WO2012046294A1 - 表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2012046294A1
WO2012046294A1 PCT/JP2010/067398 JP2010067398W WO2012046294A1 WO 2012046294 A1 WO2012046294 A1 WO 2012046294A1 JP 2010067398 W JP2010067398 W JP 2010067398W WO 2012046294 A1 WO2012046294 A1 WO 2012046294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
state
display
display device
moving body
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/067398
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健二 長藤
章 清水
赤木 学
武弘 高田
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2010/067398 priority Critical patent/WO2012046294A1/ja
Priority to JP2011500005A priority patent/JP4806733B1/ja
Publication of WO2012046294A1 publication Critical patent/WO2012046294A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/186Displaying information according to relevancy
    • B60K2360/1868Displaying information according to relevancy according to driving situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0094Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by means for covering after user, e.g. boxes, shutters or the like

Definitions

  • the present invention relates to a display device for viewing images and the like in a vehicle, a display device mounting method, a display device control method, a display device control program, and a recording medium.
  • a display device mounting method a display device control method, a display device control program, and a recording medium.
  • the use of the present invention is not limited to the display device, the display device mounting method, the display device control method, the display device control program, and the recording medium.
  • a display device for viewing a video recorded on a DVD (Digital Versatile Disc) or a distribution video from a DTV (Digital Television) in a vehicle
  • a display device that enables viewing of the video only when the vehicle is stopped. Yes.
  • it is prohibited to pull out and store the display while traveling, and the display can be pulled out and stored only when the vehicle is stopped (for example, see Patent Document 1 below).
  • viewing of the video while traveling is restricted by stopping the display of the video on the display when the start of the vehicle is detected.
  • the above-described conventional technology does not have a function for storing the display, so that the display is not stored even if the display is standing up while driving or has a function for storing the display.
  • the vehicle will start while standing up.
  • the user's driving field of view may be obstructed or deprived of attention by the display, which may interfere with the user's driving.
  • the problem is an example.
  • the display device is the first display means capable of taking the first state and the second state, and that the moving body has started.
  • the detection means detects that the moving body has started or is about to start when the detection means and the first display means are in the first state
  • the first display means And a first control means for changing to a second state in which an installation angle or an installation position is different from the first state.
  • a first state in which the display device can be used and a second state in which the installation angle or the installation position differs from the first state and cannot be used are first.
  • Display means detection means for detecting that the moving body has started, and when the first display means is in the first state, the detection means has started or has attempted to start the moving body.
  • a first control means for changing the first display means to the second state when detected.
  • the display device is a first display capable of taking a first state in which a displayed video can be viewed and a second state in which the displayed video cannot be viewed.
  • the display device mounting method according to the invention of claim 14 is a display device mounting method for mounting a display device on a moving body having a windshield, wherein the first state and the first state are an installation angle or a setting.
  • a first display means capable of taking a second state at different positions; and a detection means for detecting that the moving body has started, wherein the moving body has started or is about to start by the detecting means.
  • a display device that, when detected, changes the first display means in the first state to the second state, the second state when the first display means is in the first state; It attaches so that it may cover the said windshield larger than the time of.
  • a display device control method is a display device control method for controlling a display device including a first display means capable of taking a first state and a second state, wherein the moving body is A detection step for detecting that the vehicle has started; and when the first display means is in the first state, the detection step detects that the moving body has started or is about to start.
  • the display device control program according to the invention of claim 16 causes a computer to execute the display device control method of claim 15.
  • a recording medium according to the invention of claim 17 is characterized in that the display device control program according to claim 16 is recorded in a computer-readable state.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the display device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of control processing by the display device.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the audiovisual apparatus.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of control processing by the audiovisual apparatus.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the vehicle state determination process by the audio visual apparatus.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an audio visual device when the vehicle is stopped.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an audio visual device during vehicle travel.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing another example of an audio visual device during vehicle travel.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing an audio visual apparatus.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the display device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of control processing by the display device.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram schematically illustrating another example of an audiovisual apparatus.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram schematically illustrating another example of an audio visual apparatus.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram schematically illustrating another example of the audio visual apparatus.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing the operation of the speaker of the audio visual apparatus.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram schematically showing the relationship between the audiovisual device and other devices.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the display device according to the embodiment.
  • the display device 100 according to the embodiment is installed inside a moving body, and provides information displayed on a display screen of a display unit included in the own device to a user mainly when the moving body stops.
  • the information provided to the user is, for example, a video recorded on a recording medium such as a DVD or a memory card, a distribution video from a DTV, or the like.
  • the display device 100 includes a detection unit 101, an acquisition unit 102, a first display unit 103, an output unit 104, a first control unit 105, and an activation / storage button 106.
  • the detecting unit 101 detects that the moving body has started or that the moving body has started. Specifically, the detection unit 101 detects that the moving body has started based on, for example, one or more information of the speed of the moving body, the position of the shift gear, or the position of the parking brake.
  • the detection unit 101 acquires the speed of the moving body via the CAN 201 (Controller Area Network), the speed sensor 202, or the like, and when the speed of the moving body exceeds a preset threshold, Is determined to have started. For example, the detection unit 101 acquires the position of the shift gear via the CAN 201, and determines that the moving body has started when the position of the shift gear is other than parking (or neutral). For example, the detection unit 101 acquires the position of the parking brake 203 and determines that the moving body is about to start when the parking brake 203 is released.
  • CAN 201 Controller Area Network
  • the detection unit 101 acquires the position of the shift gear via the CAN 201, and determines that the moving body has started when the position of the shift gear is other than parking (or neutral).
  • the detection unit 101 acquires the position of the parking brake 203 and determines that the moving body is about to start when the parking brake 203 is released.
  • CAN 201 is an information communication network in a moving body, for example, a communication protocol for operating an in-vehicle communication network connected to an electronic control unit (ECU) in the moving body.
  • ECU electronice control unit
  • the acquisition unit 102 acquires information indicating the current location of the moving object. Specifically, the acquisition unit 102 acquires position information on the current location of the display device 100. For example, the acquisition unit 102 acquires the position information by calculating the current position of the device using GPS information received from a GPS (Global Positioning System) satellite.
  • GPS Global Positioning System
  • the first display unit 103 is installed in a movable state by a hinge mechanism on the main body of the display device 100 or a dashboard of a moving body (hereinafter referred to as “installation part”). Specifically, the first display unit 103 can take a first state and a second state. More specifically, the 1st display part 103 may be installed rotatably by the hinge pin, for example, and may be provided horizontally by the slide hinge.
  • the first state is a state in which the first display unit 103 protrudes or stands up from the installation portion of the first display unit 103 than in the second state.
  • the first state is a state in which the display screen of the first display unit 103 is directed to the user who sits in the driver's seat or the passenger seat of the moving body. That is, the first state is a state in which the user can view information displayed on the display screen of the first display unit 103.
  • the second state is a state in which the installation angle and / or the installation position is different from the first state.
  • the installation angle is an angle that can be taken by the first display unit 103 by being rotated about the hinge pin.
  • the installation position is a position where the first display unit 103 can be moved along a rail along which the slide hinge moves, for example, when the first display unit 103 is installed by a hinge mechanism including a slide hinge.
  • the second state is a state in which the first display unit 103 is tilted. More specifically, for example, the second state is a state in which only the installation angle of the first display unit 103 is changed and the display screen of the first display unit 103 is tilted upward. Further, the second state may be a state in which the installation angle and the installation position of the first display unit 103 are changed and the display screen of the first display unit 103 is tilted downward.
  • the second state may be a state in which the first display unit 103 is stored in a predetermined space.
  • the predetermined space is, for example, a groove for storing the first display unit 103 provided on the main body portion of the display device 100 or the dashboard of the moving body (hereinafter referred to as “storage unit”).
  • the second state may be a state in which the first display unit 103 is vertically moved downward and stored in the storage unit, or the first display unit 103 is inclined downward. It may be in a state where it is moved in the direction and stored in the storage unit in a state where the installation angle is rotated with respect to the first state.
  • the output unit 104 displays information on the display screen of the first display unit 103 and outputs sounds such as voice and music corresponding to this information. Further, the output unit 104 may output a sound for notifying the user that the first display unit 103 has changed from the first state to the second state, for example.
  • the first control unit 105 is configured to display the first display unit when the detection unit 101 detects that the moving body has started or is about to start when the first display unit 103 is in the first state. 103 is changed to the second state. Specifically, the first control unit 105 controls a drive motor (not shown) connected to the hinge mechanism of the first display unit 103 to change the installation position or the installation angle of the first display unit 103. The first display unit 103 is changed to the second state.
  • the first control unit 105 acquires information provided to the user via another device 210 connected to the display device 100 and displays the information on the display screen of the first display unit 103, for example.
  • the first control unit 105 includes a network (not shown) connected to the other device 210 via the second control unit 211 included in the other device 210 or another device.
  • Information to be provided to the user is acquired from a drive device (not shown) such as an optical disk or a memory card provided in 210, a television tuner (not shown), or the like.
  • the other device 210 may be, for example, a route search device that searches for a route of a mobile object.
  • the first control unit 105 does not go through the other device 210 when the display device 100 is wirelessly connected to a network, or includes a drive device such as an optical disk or a memory card, a TV tuner, or the like. In addition, information provided to the user can be acquired. In addition, the first control unit 105 changes the first display unit 103 from the first state to the second state, so that the display screen of the first display unit 103 is in the first state. Different images may be represented.
  • the first control unit 105 displays information on the display screen of the first display unit 103 and starts output from the output unit 104. Specifically, for example, the first control unit 105 displays an image on the display screen of the first display unit 103 and starts outputting audio and music corresponding to the image from the output unit 104.
  • the first control unit 105 When the first control unit 105 displays information on the display screen of the first display unit 103 and starts output from the output unit 104, the first control unit 105 moves the first display unit 103 from the first state to the second state. The output from the output unit 104 may be continued even after the state is changed. Further, the first control unit 105 may output preset music or the like from the output unit 104 when the first display unit 103 is changed from the first state to the second state.
  • the first control unit 105 moves the first display unit 103 in the first state to the first control unit 105.
  • the state may be maintained.
  • the first control unit 105 detects the first state of the first display unit 103 in the first state when the detection unit 101 detects that the shift gear is located in the back gear. To maintain. Thereby, the following effect can be acquired.
  • the display device 100 is installed in front of the moving body. For this reason, even if the first display unit 103 is in the first state when the mobile body is backed, the first display unit 103 does not form a range that is a blind spot of the user behind the mobile body. . Therefore, when the moving body is backed, the first display unit 103 is not changed from the first state to the second state. The trouble of returning the unit 103 from the second state to the first state can be saved.
  • the first control unit 105 maintains the first state of the first display unit 103 in the first state when the acquisition unit 102 acquires that the current location of the moving object is a parking lot. May be. Thereby, it is possible to avoid the first display unit 103 from changing from the first state to the second state every time the parking position is finely adjusted in the parking lot of the user's home.
  • the current location of the moving body is not limited to the parking lot, and for example, even when the first display unit 103 is in the first state, safety during the movement of the moving body can be ensured. Any place that can do it.
  • the first control unit 105 changes the first display unit 103 to the second display unit 103.
  • the state is changed to the first state.
  • the first control unit 105 displays the first display unit 103 when the activation / storage button 106 is pressed by the user when the first display unit 103 is in the first state when the moving body stops.
  • the state is changed from the first state to the second state.
  • the first control unit 105 invalidates the operation of the activation / storage button 106 by the user. This prevents the first control unit 105 from erroneously changing the first display unit 103 to the first state when the activation / storage button 106 is pressed by the user during traveling of the moving body. be able to.
  • the first control unit 105 when the first control unit 105 has one operation button to be the activation / retraction button 106, the first control unit 105 displays the first display unit 103 every time the activation / retraction button 106 is pressed by the user. Alternatively, the state may be changed alternately to the second state. In addition, when the first control unit 105 includes a plurality of operation buttons serving as the activation / retraction buttons 106, the first control unit 105 moves the first display unit 103 to the first state when the activation button is pressed by the user. When the storage button is pressed by the user, the first display unit 103 may be changed to the second state.
  • the first control unit 105 displays the second display unit 212 on the other device 210 including the second display unit 212 in conjunction with the first display unit 103 being in the first state. May be switched. Specifically, the first control unit 105 transmits a control signal for switching the display of the second display unit 212 to the second control unit 211 of the other device 210. Then, the second control unit 211 switches the display of the second display unit 212 when the control signal is input by the first control unit 105.
  • the first control unit 105 displays the first display on the second display unit 212 having a touch panel stacked on the display screen with respect to the second control unit 211 of the other device 210.
  • a control signal for displaying information displayed on the unit 103 or a user interface for operating output from the output unit 104 may be transmitted.
  • the user interface is an operation key including buttons such as play, stop, fast forward, and rewind.
  • the first control unit 105 may change the first display unit 103 from the first state to the third state based on the seat position or the backrest angle of the moving body.
  • the third state for example, when the seat of the moving body is reclined, the first display unit 103 is changed to an installation position or an installation angle at which the display screen of the first display unit 103 is easy to see from the user. It is in a state.
  • the display device 100 described above is mounted on, for example, a dashboard of a moving body having a windshield. Moreover, it is preferable that the 1st display part 103 of the display apparatus 100 is attached so that the windshield of a moving body may be covered more largely at the time of a 1st state than at the time of a 2nd state.
  • the first display unit 103 may be attached so as to cover half or the entire windshield of the moving body. That is, when the first display unit 103 is in the first state, the moving vehicle on which the display device 100 is mounted is stopped as described above. Therefore, when the first display unit 103 is in the first state, the windshield of the moving body covers the first display unit 103 to such an extent that a range that is a blind spot of the user is formed in front of the moving body. It may be broken. At this time, the first display unit 103 is not disturbed by the user when the first display unit 103 is changed to the second state and falls down, and when the first display unit 103 is changed to the second state and stored. It is preferable to have a size that can be accommodated inside the moving body.
  • the first display unit 103 can be attached at an installation position or an installation angle at which a user sitting in the driver's seat or passenger seat of the mobile vehicle can easily view the information displayed on the first display unit 103. In addition, it is possible to prevent the first display unit 103 from interfering with the user when in the second state.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of control processing by the display device.
  • the display device 100 detects that the moving body has started by the detection unit 101 (step S201). At this time, the display device 100 may detect that the moving body is about to start by the detection unit 101.
  • the first control unit 105 determines whether or not the first display unit 103 is in the first state (step S202).
  • step S202 Yes
  • the display device 100 causes the first control unit 105 to change the first display unit 103 to the second state (step S203). ), The process according to this flowchart is terminated.
  • step S202 when the 1st display part 103 is not in a 1st state (step S202: No), the display apparatus 100 complete
  • the display device 100 when the display device 100 detects that the moving body has stopped or is about to stop, the display device 100 changes the first display unit 103 from the second state to the first state simultaneously with the stopping of the moving body. Also good. Further, the display device 100 sets the initial state of the first display unit 103 to the second state, and the first display unit 103 is changed from the first state to the first state immediately before the supply of power to the display device 100 is finished. You may change to the state of 2.
  • the first control unit 105 may cover the first display unit 103 with the lid while performing the process of step S ⁇ b> 203. .
  • the display device 100 may be mounted on a moving body that travels at least using electricity as a power source, such as an EV (electric vehicle) car, an HV (hybrid vehicle) car, and a PHV (plug-in hybrid vehicle) car.
  • a power source such as an EV (electric vehicle) car, an HV (hybrid vehicle) car, and a PHV (plug-in hybrid vehicle) car.
  • the vehicle may be mounted on a moving body that uses fuel as a power source, such as a gasoline vehicle or a diesel vehicle.
  • the display device 100 when the detection unit 101 detects that the moving body has started or is about to start (hereinafter, referred to as “detecting the start of the moving body”), the first display unit 103 is automatically changed from the first state to the collapsed state or the stored state (second state). As described above, the display device 100 changes the first display unit 103 to the second state when the start of the moving body is detected, and changes the second state of the first display unit 103 when the moving body travels. maintain. As a result, the user can view the video and the like in the conventional manner by setting the first display unit 103 to the first state when the moving body stops.
  • the first display unit 103 automatically changes to the second state when the mobile body is traveling, the user looks aside by directing his / her line of sight to the information displayed on the display screen of the first display unit 103. Driving can be avoided.
  • the mobile body travels it is possible to reduce the first display unit 103 from forming a range that becomes a blind spot of the user in front of the mobile body. Thereby, the accident etc. which are caused by the user's carelessness ahead can be reduced.
  • the first display unit 103 Maintain state. Further, the display device 100 changes the first display unit 103 from the first state to the third state based on the seat position or the backrest angle of the moving body. As described above, the display device 100 can appropriately combine various conditions for changing the state of the first display unit 103. As a result, the display device 100 can flexibly perform exceptional settings that do not place the first display unit 103 in the second state.
  • the display device 100 changes the first display unit 103 from the first state to the second state, and covers the first display unit 103 with a lid.
  • the first display unit 103 when the first display unit 103 is in the second state, it is possible to prevent the first display unit 103 from being covered with dust.
  • the display device 100 displays a user interface for allowing the user to operate the device on the second display unit 212 of the other device 210 connected to the device. Thereby, the operativity of the display apparatus 100 can be improved compared with the past.
  • the first display unit 103 of the display device 100 is attached so as to cover the windshield of the moving body larger in the first state than in the second state.
  • the display device 100 can change the state of the first display unit 103 to an installation position or an installation angle that is most easily viewed by the user when the moving body stops.
  • the display device 100 can change the state of the first display unit 103 to a position that does not become the blind spot of the user.
  • AV audio-visual
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the audiovisual apparatus.
  • an audio visual apparatus 300 includes a CPU 301, ROM 302, RAM 303, magnetic disk drive 304, magnetic disk 305, optical disk drive 306, optical disk 307, audio I / F (interface) 308, speaker 309, input device 310, and video I. / F 311, display 312, drive motor 313, activation / storage button 314, and communication I / F 315.
  • Each component 301 to 315 is connected by a bus 320.
  • the CPU 301 governs overall control of the audiovisual apparatus 300.
  • the ROM 302 records programs such as a boot program and a data update program.
  • the RAM 303 is used as a work area for the CPU 301. That is, the CPU 301 performs overall control of the audiovisual apparatus 300 by executing various programs recorded in the ROM 302 while using the RAM 303 as a work area.
  • the magnetic disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 305 according to control of CPU301.
  • the magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304.
  • an HD hard disk
  • FD flexible disk
  • the audio visual apparatus 300 may include an SSD (flash memory drive) instead of the magnetic disk drive 304.
  • the optical disk drive 306 controls reading / writing of data with respect to the optical disk 307 according to the control of the CPU 301.
  • the optical disk 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 306.
  • a writable recording medium can be used as the optical disc 307.
  • an MO, a memory card, or the like can be used as a removable recording medium.
  • Examples of information recorded on the magnetic disk 305 and the optical disk 307 include moving image data such as movies and TV programs, TV program information, viewing history, and the like acquired via a communication I / F 315 described later.
  • the audio I / F 308 is connected to a speaker 309 for audio output.
  • the speaker 309 outputs a sound obtained by D / A converting a predetermined sound signal in the sound I / F 308.
  • the input device 310 may be a remote controller having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a touch panel, and the like.
  • the input device 310 may be realized by any one form of a remote control, a keyboard, and a touch panel, but can also be realized by a plurality of forms.
  • the video I / F 311 is connected to the display 312. Specifically, the video I / F 311 is output from, for example, a graphic controller that controls the entire display 312, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. And a control IC for controlling the display 312 based on the image data to be processed.
  • a graphic controller that controls the entire display 312
  • a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately
  • VRAM Video RAM
  • a control IC for controlling the display 312 based on the image data to be processed.
  • the display 312 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters, images, and images.
  • a TFT liquid crystal display, an organic EL display, or the like can be used as the display 312 for example.
  • the drive motor 313 is connected to a hinge mechanism connected to the display 312.
  • the drive motor 313 rotates or moves the hinge mechanism according to the control of the CPU 301 to change the installation angle or the installation position of the display 312.
  • the start / restore button 314 accepts an operation by the user. Specifically, the activation / storage button 314 accepts an operation for bringing the display 312 into an activated state (first state). In addition, the activation / storage button 314 receives an operation for bringing the display 312 into a tilted or stored state (second state).
  • the state in which the display 312 is activated is a state in which the display 312 protrudes or stands up from the installation portion of the display 312 than in the second state.
  • the activation / storage button 314 may accept activation and storage of the display 312 by the user with the same button or different buttons.
  • the communication I / F 315 is connected to the network via wireless and functions as an interface between the audiovisual apparatus 300 and the CPU 301.
  • Communication networks that function as networks include in-vehicle communication networks such as CAN and LIN (Local Interconnect Network), public line networks, mobile phone networks, LAN, and WAN external communication networks.
  • the communication I / F 315 is, for example, a public line connection module, an FM tuner, a television tuner, or the like.
  • the audio visual apparatus 300 is configured to acquire information to be provided to the user from a network connected to the apparatus wirelessly or an optical disc drive 306 provided in the apparatus. You may acquire the information provided to a user via an apparatus.
  • the detection unit 101, the acquisition unit 102, the first display unit 103, the output unit 104, and the first control unit 105 of the display device 100 illustrated in FIG. 1 are the ROM 302, RAM 303, and magnetic disk 305 in the audiovisual device 300 described above.
  • the CPU 301 executes a predetermined program using the program and data recorded on the optical disc 307 and the like, and realizes its function by controlling each part in the audio visual apparatus 300.
  • the audio visual device 300 detects that the vehicle in which the device is mounted has traveled or is about to travel when the display 312 provided in the device is in the activated state (first state). In this case, the display 312 is automatically changed to the housed state (second state).
  • first state the activated state
  • second state the housed state
  • the audio visual device 300 includes a storage unit that stores the display 312 included in the device itself, and the display 312 is stored in the storage unit when the display 312 is changed to the second state.
  • the state where the display 312 is activated is a state where the display 312 is not stored in the storage unit, and is a state where the windshield of the vehicle is largely covered.
  • the audio visual apparatus 300 includes an activation button and a storage button as the activation / storage button 314, respectively.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of control processing by the audiovisual apparatus.
  • the audio visual apparatus 300 first performs a vehicle state determination process for determining whether or not the vehicle is traveling (step S401), and determines whether or not the vehicle is traveling. (Step S402).
  • the case where the vehicle is traveling includes not only the case where the vehicle is traveling but also the case where the vehicle starts traveling or the case where the vehicle is about to travel.
  • step S402 If the vehicle is traveling (step S402: Yes), the audio visual apparatus 300 prohibits the user from operating the start button on the display 312 (step S403). That is, the audio visual apparatus 300 invalidates the activation button operation by the user, and when the activation button is pressed by the user, the control signal for activating the display 312 is not transmitted to the drive motor 313 connected to the display 312. Wait in state.
  • the audio visual device 300 determines whether or not the display 312 of the device itself is stored (step S404).
  • step S404: No the audio visual apparatus 300 transmits a control signal for storing the display 312 to the drive motor 313 to automatically store the display 312 (step S405). ), The process according to this flowchart is terminated.
  • the audio visual apparatus 300 may continue the output from the speaker 309 when the audio or music is output from the speaker 309.
  • step S404: Yes the audio visual apparatus 300 maintains the state where the display 312 is accommodated, and ends the processing according to the flowchart. That is, the audio visual apparatus 300 ends the processing according to this flowchart without transmitting a control signal to the drive motor 313.
  • step S402 If the vehicle is not running (step S402: No), the audio visual device 300 cancels the prohibition of the user from operating the start button on the display 312 (step S406). That is, the audio visual apparatus 300 cancels the invalidation of the activation button operation by the user, and waits in a state where a control signal for activating the display 312 is transmitted to the drive motor 313 when the activation button is pressed by the user. To do.
  • the audio visual device 300 determines whether or not the display 312 of the device itself is housed (step S407). That is, the audio visual apparatus 300 determines whether or not the display 312 is activated by the activation button operation by the user.
  • step S407 the audio visual apparatus 300 determines whether or not the storage button of the display 312 has been pressed by the user (step S408).
  • step S408: No When it is determined that the storage button of the display 312 has not been pressed by the user (step S408: No), the audio visual apparatus 300 maintains the display 312 in an upright state, and ends the processing according to this flowchart. If it is determined that the storage button of the display 312 has been pressed by the user (step S408: Yes), the audiovisual apparatus 300 performs the process of step S405 and ends the process according to the flowchart.
  • step S407 when the display 312 is stored (step S407: Yes), the audio visual apparatus 300 determines whether or not the activation button of the display 312 has been pressed by the user (step S409).
  • step S409: Yes If it is determined that the user has pressed the start button of the display 312 (step S409: Yes), the audio visual apparatus 300 transmits a control signal for starting the display 312 to the drive motor 313 to start the display 312. (Step S410), the process according to this flowchart is terminated. If it is determined that the activation button of the display 312 has not been pressed by the user (step S409: No), the state in which the display 312 is stored is maintained, and the processing according to this flowchart ends.
  • the audio visual device 300 also changes the installation position and the installation angle of the display 312 according to the seat position and the backrest angle of the vehicle seat when the seat position and the backrest angle of the vehicle seat are changed by the user. May be. Specifically, when the backrest of the vehicle seat is tilted backward by the user (reclining), the audio visual apparatus 300 may tilt the installation angle of the display 312 in the same direction as the tilt of the backrest. The audio visual apparatus 300 may move the installation position of the display 312 upward or to the user side in accordance with the inclination of the backrest. Thereby, even when the user reclines the vehicle seat and takes a posture close to the back, the installation position and the installation angle of the display 312 can be automatically changed to a position that is easy for the user to see.
  • the audio visual apparatus 300 may determine that the vehicle is not running when the vehicle is running, if the vehicle is located at a car wash, a gas station, or a parking lot. Specifically, when the vehicle is located at a car wash, a gas station, or a parking lot, the audio visual apparatus 300 may determine that step S402 is No in the process of step S402.
  • step S405 When the audio visual apparatus 300 outputs sound or music corresponding to the video displayed on the display screen of the display 312 from the speaker 309 when the display 312 is in the first state, the process of step S405 is performed. In this case, the output from the speaker 309 may be continued after the display 312 is changed to the second state.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the vehicle state determination process by the audio visual apparatus.
  • the audio visual apparatus 300 first determines whether or not the vehicle speed acquired from the in-vehicle communication network or the vehicle speed sensor is less than a preset threshold value via the communication I / F 315 ( Step S501).
  • the threshold value of the vehicle speed is a speed at which it can be determined whether or not the vehicle has traveled or is about to travel.
  • the threshold value of the speed at which the vehicle is stopped may be less than 2 km / h.
  • step S501 When the vehicle speed is less than the preset threshold (step S501: Yes), the audio visual apparatus 300 acquires the position of the shift gear from the in-vehicle communication network via the communication I / F 315, and the position of the shift gear is parked. It is determined whether or not it is (or neutral) (step S502).
  • step S502 When the position of the shift gear is parking (step S502: Yes), the audio visual apparatus 300 acquires the position of the parking brake via the communication I / F 315 and determines whether or not the parking brake is operating. (Step S503).
  • step S503 Yes
  • the audio visual apparatus 300 determines that the vehicle is stopped (step S504), and ends the processing according to this flowchart. That is, the audio visual apparatus 300 detects that the vehicle is stopped in the process of step S504.
  • step S501: No when the vehicle speed is not less than a preset threshold value (step S501: No), when the shift gear position is not parking (step S502: No), or when the parking brake is not operating (step S503: No),
  • step S505 when the vehicle speed is not less than a preset threshold value (step S501: No)
  • step S502: No when the shift gear position is not parking
  • step S503 when the parking brake is not operating
  • step S505 determines that the vehicle is traveling (step S505), and ends the process according to this flowchart. That is, the audio visual apparatus 300 detects that the vehicle is traveling in the process of step S505.
  • the audio visual apparatus 300 may determine whether or not the position of the shift gear is in the back gear in the process of step S502. In this case, for example, when the position of the shift gear is in the back gear, the audio visual apparatus 300 proceeds to step S503 as step S502: Yes, and when the position of the shift gear is not in the back gear, step S502: No to step S505. You may migrate.
  • the audio visual apparatus 300 determines that the moving object is stopped when all of the processes in steps S501 to S503 are satisfied (logical product), but any of the processes in steps S501 to S503 is performed. When one or more of the conditions are satisfied, it may be determined that the moving body is stopped (logical sum).
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an audio visual device when the vehicle is stopped.
  • the audiovisual apparatus 600 includes at least a display 601, a lid 603 that covers the display 601 when the display 601 is stored, and a hinge mechanism 604.
  • Other configurations are the same as those of the audiovisual apparatus 300 shown in FIG. 3 (hereinafter, the same applies to FIGS. 7 to 14).
  • Audio visual device 600 is installed on dashboard 620 of the vehicle together with navigation device 610. Specifically, the audio visual apparatus 600 is installed integrally with the navigation apparatus 610 on the navigation apparatus 610 embedded in the dashboard 620, for example.
  • the display 601 When the vehicle is stopped, the display 601 is in an upright state (first state). Specifically, the display 601 is installed above the display 611 of the navigation device 610, for example, substantially parallel to the display screen of the display 611. The display 601 covers a part of the windshield of the vehicle. That is, the display screen 602 of the display 601 is in a state directed to the user sitting in the driver seat or the passenger seat. The display 601 when the vehicle is traveling will be described later.
  • the lid 603 is installed on the back side of the display 601 so as to cover the entire audio visual apparatus 600.
  • the lid 603 is installed at a position distant from the installation portion of the display 601 so as to be rotatable by a hinge.
  • the lid 603 rotates around the hinge in a direction away from the dashboard 620 (hereinafter referred to as “the lid 603 opens”). Further, the lid 603 rotates in a direction approaching the dashboard 620 around the hinge (hereinafter referred to as “the lid 603 is closed”).
  • the opening / closing of the lid 603 is controlled by the CPU 301 of the audio visual apparatus 600.
  • the lid 603 covers the display 601 by being rotated to a closed state while the display 601 is changed to the second state (see FIG. 7 described later). As shown in FIG. 6, when the display 601 is in a standing state, the lid 603 is maintained in an open state.
  • the lid 603 has a size that covers the entire display 601 in the second state and the hinge mechanism 604.
  • the hinge mechanism 604 is connected to the back surface of the display 601. By connecting the hinge mechanism 604, the display 601 can be rotated in the back direction with the position of the lower portion of the display 601 in a standing state (hereinafter referred to as “the bottom of the display 601”) fixed, for example. It is installed in the state.
  • a drive motor (not shown) is connected to the hinge mechanism 604 through a plurality of gears.
  • the plurality of gears rotated by the drive motor move the hinge mechanism 604, and the display 601 is changed to the first state or the second state.
  • the drive motor is controlled by the CPU 301 of the audio visual apparatus 600.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an audio visual device during vehicle travel.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing another example of an audio visual device during vehicle travel.
  • the audio visual apparatus 600 shown in FIG. 7 the display 601 and the hinge mechanism 604 are covered with a lid 603. Further, as shown in FIG. 8, the audiovisual device 600 may not include the lid 603.
  • the display 601 is in a state of being tilted with the display screen 602 facing upward (second state). That is, the display 601 is in a state of being rotated from the standing state (first state, see FIG. 6) by approximately 90 degrees in the back direction starting from the bottom of the display 601.
  • the rotation operation of the display 601 is as described above. Thereby, the visual field ahead of the user during driving is secured.
  • the display 601 may be in a state where the display screen 602 is tilted downward (second state). That is, the display 601 is rotated from the standing state by approximately 90 degrees in the front direction starting from the bottom of the display 601 and the bottom of the display 601 is moved in the direction opposite to the rotation direction of the display 601. Also good.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing an audio visual apparatus.
  • the audiovisual apparatus includes at least a display 901, a main body portion 903, and a lid 905.
  • the display 901 is installed in a standing state with respect to the main body portion 903 of the audiovisual apparatus.
  • the display 901 is fixed to one end of the main body portion 903 in a state where the display 901 can be rotated approximately 90 degrees in the back direction by a hinge pin 902.
  • the main body portion 903 has a storage portion 904 in which the display 901 is stored.
  • the display 901 is rotated approximately 90 degrees in the rear direction about the hinge pin 902 and changed to the second state 910. Accordingly, the display 901 is stored in the storage unit 904 in a state where the display screen (not illustrated) is tilted upward.
  • the lid 905 is fixed to the other end of the main body portion 903 in a state where it can be rotated approximately 90 degrees to the display 901 side by a hinge (not shown), for example.
  • the other end portion of the main body portion 903 is an end portion on the opposite side of the display 901 with the storage portion 904 interposed therebetween.
  • the lid 905 covers the display 901 by being rotated to the display 901 side while the display 901 is stored in the storage unit 904.
  • FIG. 10 is an explanatory view schematically showing another example of an audio visual apparatus.
  • the display 1001 When the display 1001 is in the first state 1000, for example, the display 1001 can be rotated approximately 90 degrees in the back direction by the hinge 1002 movable in the biaxial direction and can move in the horizontal direction. It is fixed to one end.
  • the display 1001 is rotated approximately 90 degrees in the front direction around the hinge 1002 and is moved horizontally to the other end side of the main body portion 903 to change to the second state 1010. Accordingly, the display 1001 is stored in the storage unit 904 in a state where the display screen (not illustrated) is tilted downward.
  • Other configurations are the same as those of the audiovisual apparatus shown in FIG.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram schematically showing another example of the audio visual apparatus.
  • the display 1101 When the display 1101 is in the first state 1100, the display 1101 is installed on the main body portion 1102 so as to protrude from the main body portion 1102 and stand up.
  • the display 1101 is fixed to the main body portion 1102 so as to be movable in the vertical direction by, for example, a slide hinge (not shown) attached to the back surface.
  • the main body portion 1102 has a storage portion 1103 in which the display 1101 is stored.
  • the display 1101 is moved vertically downward to change to the second state 1110.
  • the display 1101 is stored in the storage unit 1103 at the same installation angle as in the first state.
  • FIG. 12 is an explanatory view schematically showing another example of an audio visual apparatus.
  • the display 1201 When the display 1201 is in the first state 1200, for example, the display 1201 can be rotated in the front direction by a hinge (not shown) movable in two axial directions, and can be moved in an upper oblique direction and a lower oblique direction.
  • the main body 1202 is fixed to the outside.
  • the display 1201 is rotated in the front direction around the hinge, and is moved in a diagonally downward direction into the storage portion 1203 of the main body portion 1202 to be changed to the second state 1210. Thereby, the display 1201 is stored in the storage unit 1203 at an installation angle different from that in the first state.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing the operation of the speaker of the audio visual apparatus.
  • the audiovisual apparatus includes at least a display 1301, a main body portion 1303, and a lid 1305.
  • the display 1301 is changed from the first state 1300 to the second state 1310, the display 1301 is stored in the storage portion 1304 of the main body portion 1303 and covered with a lid 1305 (see FIG. 9).
  • the audiovisual apparatus When the display 1301 is in the first state 1300, for example, the audiovisual apparatus outputs sound and music corresponding to information displayed on the display screen of the display 1301 from a speaker (not shown). The audio visual apparatus may continue the output from the speaker when detecting the start of the vehicle and changing the display 1301 to the second state 1310.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram schematically showing the relationship between the audiovisual device and other devices.
  • the audiovisual apparatus includes at least a display 1401, a main body portion 1403, and a lid 1405.
  • the display 1401 is changed from the first state 1420 to the second state 1400, the display 1401 is housed in the housing portion 1404 of the main body portion 1403 and covered with a lid 1405 (see FIG. 9).
  • the audiovisual device is connected to the main body portion 1410 of the navigation device, for example.
  • the audio visual device detects that the start button has been pressed by the user, the audio visual device changes the display 1401 from the second state 1400 to the first state 1420 and changes the display on the display 1411 of the navigation device.
  • a control signal for transmitting is transmitted.
  • the navigation device displays the map information 1412 and the like on the display screen of the display 1411 of the own device.
  • the navigation device displays operation keys 1413 for operating the video 1406 displayed on the display screen of the display 1401 of the audiovisual device on the display screen of the display 1411 of the navigation device.
  • the display 312 when it is detected that the moving body has started or is about to start (hereinafter, referred to as “detecting the start of the moving body”), the display 312 is The state is automatically changed from the state of being tilted to the state of being stored (second state). As described above, the audio visual apparatus 300 changes the display 312 to the second state when the start of the moving body is detected, and maintains the second state of the display 312 when the moving body travels. As a result, the user can view the video and the like in the conventional manner by setting the display 312 to the first state when the moving body stops.
  • the display 312 automatically changes to the second state when the mobile body is traveling, it is possible to avoid a user's side-by-side driving by directing a line of sight to the information displayed on the display screen of the display 312. .
  • the display 312 can reduce the formation of a range that is a user's blind spot in front of the mobile body. Thereby, the accident etc. which are caused by the user's carelessness ahead can be reduced.
  • the audio visual device 300 maintains the first state of the display 312 when it is detected that the moving body is backing or about to back, or when it is determined that the moving body is located at a car wash or the like. To do. Further, the audio visual apparatus 300 changes the display 312 from the first state to the third state based on the seat position or the backrest angle of the moving body. As described above, the audiovisual apparatus 300 can appropriately combine various conditions for changing the state of the display 312. Thereby, the audio visual apparatus 300 can flexibly perform an exceptional setting that does not place the display 312 in the second state.
  • the audio visual device 300 changes the display 312 from the first state to the second state and covers the display 312 with a lid. Thereby, when the display 312 is in the second state, it is possible to prevent the display 312 from being covered with dust or dirt. In addition, since external light such as sunlight is reflected on the display 312, it is possible to prevent the view of the driving user from being lost.
  • the audio visual device 300 displays a user interface for allowing the user to operate the device on the display of the navigation device connected to the device. Thereby, the operativity of the audio visual apparatus 300 can be improved compared with the past.
  • the display 312 of the audio visual device 300 is attached so as to cover the windshield of the moving body larger in the first state than in the second state.
  • the audio visual device 300 can change the state of the display 312 to an installation position or an installation angle that is most easily viewed by the user when the moving body stops.
  • the audio visual apparatus 300 can change the state of the display 312 to a position that does not become the blind spot of the user.
  • the display device control method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer.
  • the program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 表示装置(100)は、車両停車時に、自装置に備えられた第1の表示部(103)の表示画面に表示される情報をユーザに提供する。検知部(101)は、車両が発進したことを検知する。取得部(102)は、表示装置(100)が搭載された車両の現在地点を取得する。第1の制御部(105)は、検知部(101)によって車両が走行したことが検知された場合、第1の表示部(103)を起立した状態(第1の状態)から、倒した状態又は収納した状態(第2の状態)に変化させる。また、第1の制御部(105)は、出力部(104)から音声や音楽が出力されている時に、第1の表示部(103)を第1の状態から第2の状態に変化させた場合、出力部(104)からの出力を継続してもよい。

Description

表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体
 この発明は、車内で映像などを視聴するための表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体に関する。ただし、この発明の利用は、表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体に限らない。
 従来、車内でDVD(Digital Versatile Disc)に記録された映像やDTV(Digital Television)からの配信映像などを視聴する表示装置において、車両停車時にのみ映像の視聴を可能にした表示装置が知られている。このような表示装置では、走行中におけるディスプレイの引き出しや収納を禁止し、車両停車時にのみディスプレイの引き出しや収納を可能としている(たとえば、下記特許文献1参照。)。また、車両の発進を検知した時にディスプレイへの映像の表示を中止することで、走行中における映像の視聴を制限している。
特開平7-228200号公報
 しかしながら、上述した従来技術では、ディスプレイを収納する機能を備えていないことで、走行中にディスプレイが起立した状態となっていたり、ディスプレイを収納する機能を備えていたとしても、ディスプレイが収納されずに起立した状態のまま車両が発進したりする可能性がある。このように走行中にディスプレイが起立した状態となっている場合、ディスプレイによって運転中のユーザの視界が妨げられたり、注意を奪われたりすることで、ユーザの運転に支障をきたす虞があるという問題点が一例として挙げられる。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる表示装置は、第1の状態と第2の状態を取りうる第1の表示手段と、移動体が発進したことを検知する検知手段と、前記第1の表示手段が前記第1の状態の時に、前記検知手段によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことが検知された場合に、前記第1の表示手段を前記第1の状態とは設置角度又は設置位置が異なる第2の状態に変化させる第1の制御手段と、を備えることを特徴とする。
 また、請求項12の発明にかかる表示装置は、使用可能な第1の状態と、前記第1の状態とは設置角度又は設置位置が異なり使用不可能な第2の状態とを取りうる第1の表示手段と、移動体が発進したことを検知する検知手段と、前記第1の表示手段が前記第1の状態の時に、前記検知手段によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことが検知された場合に、前記第1の表示手段を前記第2の状態に変化させる第1の制御手段と、を備えることを特徴とする。
 また、請求項13の発明にかかる表示装置は、表示される映像を見ることができる第1の状態と、表示される前記映像を見ることができない第2の状態とを取りうる第1の表示手段と、移動体が発進したことを検知する検知手段と、前記第1の表示手段が前記第1の状態の時に、前記検知手段によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことが検知された場合に、前記第1の表示手段を前記第2の状態に変化させる第1の制御手段と、を備えることを特徴とする。
 また、請求項14の発明にかかる表示装置取付方法は、フロントガラスを有する移動体に表示装置を取り付ける表示装置取付方法であって、第1の状態と前記第1の状態とは設置角度又は設置位置が異なる第2の状態を取りうる第1の表示手段と、移動体が発進したことを検知する検知手段と、を備え、前記検知手段によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことを検知された場合に、前記第1の状態の前記第1の表示手段を前記第2の状態に変化させる表示装置を、前記第1の表示手段が前記第1の状態の時には前記第2の状態の時よりも大きく前記フロントガラスを覆うように取り付けることを特徴とする。
 また、請求項15の発明にかかる表示装置制御方法は、第1の状態と第2の状態を取りうる第1の表示手段を備える表示装置を制御する表示装置制御方法であって、移動体が発進したことを検知する検知工程と、前記第1の表示手段が前記第1の状態の時に、前記検知工程によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことが検知された場合に、前記第1の表示手段を前記第1の状態とは設置角度又は設置位置が異なる第2の状態に変化させる第1の制御工程と、を含むことを特徴とする。
 また、請求項16の発明にかかる表示装置制御プログラムは、請求項15に記載の表示装置制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
 また、請求項17の発明にかかる記録媒体は、請求項16に記載の表示装置制御プログラムをコンピュータに読み取り可能な状態で記録したことを特徴とする。
図1は、実施の形態にかかる表示装置の機能的構成を示すブロック図である。 図2は、表示装置による制御処理の手順を示すフローチャートである。 図3は、オーディオビジュアル装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図4は、オーディオビジュアル装置による制御処理の手順を示すフローチャートである。 図5は、オーディオビジュアル装置による車両状態判断処理の手順を示すフローチャートである。 図6は、車両停車時におけるオーディオビジュアル装置を示す説明図である。 図7は、車両走行時におけるオーディオビジュアル装置を示す説明図である。 図8は、車両走行時におけるオーディオビジュアル装置の別の一例を示す説明図である。 図9は、オーディオビジュアル装置を模式的に示す説明図である。 図10は、オーディオビジュアル装置の別の一例を模式的に示す説明図である。 図11は、オーディオビジュアル装置の別の一例を模式的に示す説明図である。 図12は、オーディオビジュアル装置の別の一例を模式的に示す説明図である。 図13は、オーディオビジュアル装置のスピーカの動作について模式的に示す説明図である。 図14は、オーディオビジュアル装置と他の装置との関係について模式的に示す説明図である。
 以下に添付図面を参照して、この発明に係る表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
 図1は、実施の形態にかかる表示装置の機能的構成を示すブロック図である。実施の形態にかかる表示装置100は、移動体の内部に設置され、主に移動体の停車時に、自装置に備えられた表示部の表示画面に表示される情報をユーザに提供する。ここで、ユーザに提供する情報は、たとえば、DVDやメモリカードなどの記録媒体に記録された映像やDTVからの配信映像などである。表示装置100は、検知部101、取得部102、第1の表示部103、出力部104、第1の制御部105、起動/収納ボタン106によって構成される。
 検知部101は、移動体が発進したこと又は移動体が発進しようとしたことを検知する。具体的には、検知部101は、たとえば、移動体の速度、シフトギアの位置又はパーキングブレーキの位置のうちのいずれか1つ以上の情報に基づいて、移動体が発進したことを検知する。
 より具体的には、検知部101は、CAN201(Controller Area Network)や速度センサ202などを介して移動体の速度を取得し、移動体の速度が予め設定した閾値以上となった時に、移動体が発進したと判断する。また、検知部101は、たとえば、CAN201を介してシフトギアの位置を取得し、シフトギアの位置がパーキング(又はニュートラル)以外に位置する時に、移動体が発進したと判断する。検知部101は、たとえば、パーキングブレーキ203の位置を取得し、パーキングブレーキ203が解除された時に、移動体が発進しようとしていると判断する。
 ここで、CAN201とは、移動体内の情報通信網であり、たとえば、移動体内のエレクトロニックコントロールユニット(ECU:Electronic Control Unit)に接続された車内通信ネットワークを動作させる通信プロトコルである。
 取得部102は、移動体の現在地点を示す情報を取得する。具体的には、取得部102は、表示装置100の現在地点の位置情報を取得する。取得部102は、たとえば、GPS(Global Positioning System)衛星から受信したGPS情報などを用いて、自装置の現在位置を算出することによって位置情報を取得する。
 第1の表示部103は、表示装置100の本体部分や移動体のダッシュボード(以下、「設置部分」という)に、ヒンジ機構によって可動可能な状態で設置される。具体的には、第1の表示部103は、第1の状態と第2の状態を取りうる。より具体的には、第1の表示部103は、たとえば、ヒンジピンによって回転可能に設置されていてもよいし、スライドヒンジによって水平移動可能に設けられていてもよい。
 第1の状態とは、第1の表示部103が第2の状態の時よりも第1の表示部103の設置部分から突き出た状態又は起立した状態である。具体的には、第1の状態は、第1の表示部103の表示画面が移動体の運転席又は助手席に座るユーザに向けられた状態である。つまり、第1の状態は、ユーザが第1の表示部103の表示画面に表示された情報を視聴することができる状態である。
 第2の状態は、設置角度又は設置位置もしくはその両方が第1の状態とは異なる状態である。設置角度とは、たとえば、第1の表示部103がヒンジピンからなるヒンジ機構によって設置されている場合、ヒンジピンを軸として回転可動されることにより第1の表示部103が取りうる角度である。設置位置とは、たとえば、第1の表示部103がスライドヒンジからなるヒンジ機構によって設置されている場合、スライドヒンジが移動するレールに沿って第1の表示部103が移動されうる位置である。
 具体的には、第2の状態とは、第1の表示部103を倒した状態である。より具体的には、たとえば、第2の状態は、第1の表示部103の設置角度のみを変化させて、第1の表示部103の表示画面を上方に向けて倒した状態である。また、第2の状態は、第1の表示部103の設置角度および設置位置を変化させて、第1の表示部103の表示画面を下方に向けて倒した状態であってもよい。
 また、第2の状態は、第1の表示部103を所定の空間に収納した状態であってもよい。所定の空間とは、たとえば、表示装置100の本体部分や移動体のダッシュボードに設けられた第1の表示部103を収納するための溝(以下、「収納部」という)である。より具体的には、たとえば、第2の状態は、第1の表示部103を下方に垂直に移動させて収納部に収納した状態であってもよいし、第1の表示部103を下方斜め方向に移動させ、第1の状態に対して設置角度を回転させた状態で収納部に収納した状態であってもよい。
 出力部104は、第1の表示部103の表示画面に情報が表示されるとともに、この情報に対応した音声や音楽などの音を出力する。また、出力部104は、たとえば、第1の表示部103が第1の状態から第2の状態に変化したことをユーザに報知するための音声を出力してもよい。
 第1の制御部105は、第1の表示部103が第1の状態の時に、検知部101によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことが検知された場合に、第1の表示部103を第2の状態に変化させる。具体的には、第1の制御部105は、第1の表示部103のヒンジ機構に連結された駆動モータ(不図示)を制御し、第1の表示部103の設置位置又は設置角度を変化させ、第1の表示部103を第2の状態に変化させる。
 また、第1の制御部105は、たとえば、表示装置100に接続された他の装置210を介してユーザに提供する情報を取得し、第1の表示部103の表示画面に表示する。具体的に、第1の制御部105は、他の装置210の備える第2の制御部211を介して、他の装置210に無線を介して接続されたネットワーク(不図示)や、他の装置210に備えられた光ディスクやメモリカードなどの駆動装置(不図示)、テレビチューナー(不図示)などから、ユーザに提供する情報を取得する。ここで、他の装置210は、たとえば、移動体の経路を探索する経路探索装置であってもよい。
 第1の制御部105は、表示装置100が無線を介してネットワークに接続されていたり、光ディスクやメモリカードなどの駆動装置、テレビチューナーなどを備えている場合には、他の装置210を介さずに、ユーザに提供する情報を取得することができる。また、第1の制御部105は、第1の表示部103を第1の状態から第2の状態に変化させた時に、第1の表示部103の表示画面に第1の状態の時とは異なる映像を表してもよい。
 第1の制御部105は、第1の表示部103の表示画面に情報を表示するとともに出力部104からの出力を開始する。具体的には、第1の制御部105は、たとえば、第1の表示部103の表示画面に映像を表示するとともに、出力部104から映像に対応した音声および音楽の出力を開始する。
 そして、第1の制御部105は、第1の表示部103の表示画面に情報を表示するとともに出力部104からの出力を開始した場合、第1の表示部103を第1の状態から第2の状態に変化させた後も、出力部104からの出力を継続させてもよい。また、第1の制御部105は、第1の表示部103を第1の状態から第2の状態に変化させた時に、予め設定された音楽などを出力部104から出力してもよい。
 また、第1の制御部105は、検知部101によって移動体がバックしたこと又はバックしようとしたことが検知された場合には、第1の状態にある第1の表示部103を第1の状態に維持してもよい。具体的には、第1の制御部105は、検知部101によってシフトギアがバックギアに位置することが検知された場合には、第1の状態にある第1の表示部103の第1の状態を維持する。これにより、次の効果を得ることができる。
 通常、表示装置100は移動体の前方に設置される。このため、移動体をバックさせる時に第1の表示部103が第1の状態にあったとしても、第1の表示部103によって移動体後方にユーザの死角となる範囲が形成されることはない。したがって、移動体がバックした時に、第1の表示部103を第1の状態から第2の状態に変化させないことで、移動体をバックさせて停車位置などを微調整した時に、第1の表示部103を第2の状態から第1の状態に戻す手間を省くことができる。
 第1の制御部105は、取得部102によって移動体の現在地点が駐車場であることが取得された場合には、第1の状態にある第1の表示部103の第1の状態を維持してもよい。これにより、ユーザの自宅の駐車場などにおいて駐車位置を微調整するたびに、第1の表示部103が第1の状態から第2の状態に変化することを回避することができる。ここで、移動体の現在地点は駐車場である場合に限らず、たとえば、第1の表示部103が第1の状態にあったとしても、移動体の移動時における安全性を確保することができる場所であればよい。
 第1の制御部105は、移動体の停車時に第1の表示部103が第2の状態にある時に、ユーザによって起動/収納ボタン106が押された場合、第1の表示部103を第2の状態から第1の状態に変化させる。また、第1の制御部105は、移動体の停車時に第1の表示部103が第1の状態にある時に、ユーザによって起動/収納ボタン106が押された場合、第1の表示部103を第1の状態から第2の状態に変化させる。
 第1の制御部105は、検知部101によって移動体が走行した又は走行しようとしたことを検知した場合、ユーザによる起動/収納ボタン106の操作を無効化する。これにより、移動体の走行時に、ユーザによって起動/収納ボタン106が押された場合に、第1の制御部105によって第1の表示部103を誤って第1の状態に変化させることを防止することができる。
 また、第1の制御部105は、起動/収納ボタン106となる操作ボタンが1つ備えられている場合、ユーザによって起動/収納ボタン106が押されるごとに、第1の表示部103を第1の状態と第2の状態とに交互に変化させてもよい。また、第1の制御部105は、起動/収納ボタン106となる操作ボタンが複数備えられている場合には、ユーザによって起動ボタンが押された時に、第1の表示部103を第1の状態に変化させ、ユーザによって収納ボタンが押された時に、第1の表示部103を第2の状態に変化させてもよい。
 第1の制御部105は、第1の表示部103が第1の状態になることに連動して、第2の表示部212を備える他の装置210に対し、第2の表示部212の表示を切り替えさせてもよい。具体的には、第1の制御部105は、他の装置210の第2の制御部211に対し、第2の表示部212の表示を切り替えさせる制御信号を送信する。そして、第2の制御部211は、第1の制御部105によって上記制御信号が入力された時に、第2の表示部212の表示を切り替える。
 より具体的には、第1の制御部105は、他の装置210の第2の制御部211に対し、表示画面上に積層されたタッチパネルを有する第2の表示部212へ、第1の表示部103に表示される情報又は出力部104からの出力を操作するためのユーザインタフェースを表示させる制御信号を送信してもよい。ここで、ユーザインタフェースとは、再生、停止、早送り、巻き戻しなどのボタンで構成される操作キーである。
 また、第1の制御部105は、移動体のシート位置又は背もたれの角度に基づいて、第1の表示部103を第1の状態から第3の状態に変化させてもよい。第3の状態とは、たとえば、移動体のシートがリクライニングされた時などに、ユーザから第1の表示部103の表示画面が見やすい設置位置又は設置角度に、第1の表示部103が変化された状態である。
 つづいて、表示装置100の取付方法について説明する。上述した表示装置100は、たとえば、フロントガラスを有する移動体のダッシュボード上に取り付けられる。また、表示装置100の第1の表示部103は、第1の状態の時には第2の状態の時よりも移動体のフロントガラスを大きく覆うように取り付けられるのが好ましい。
 具体的には、第1の表示部103は、移動体のフロントガラス半分や全体を覆うように取り付けられてもよい。つまり、第1の表示部103が第1の状態にある場合、上述したように、表示装置100が搭載されている移動車は停車している。このため、第1の表示部103が第1の状態の場合に、第1の表示部103によって、移動体の前方にユーザの死角となる範囲が形成される程度に移動体のフロントガラスが覆われていてもよい。このとき、第1の表示部103は、第2の状態に変化され倒された状態になったときに、ユーザの邪魔にならない程度、また、第2の状態に変化され収納されたときに、移動体の内部に収納することができる程度の大きさを有するのが好ましい。これにより、移動車の運転席や助手席に座るユーザが第1の表示部103に表示される情報を視聴しやすい設置位置または設置角度で、第1の表示部103を取り付けることができる。また、第2の状態にあるときに、第1の表示部103がユーザの邪魔になることを防止することができる。
 つづいて、表示装置100による第1の表示部103の制御処理について説明する。図2は、表示装置による制御処理の手順を示すフローチャートである。ここでは、まず、移動体が停車中であるとする。図2のフローチャートにおいて、表示装置100は、検知部101によって移動体が発進したことを検知する(ステップS201)。この時、表示装置100は、検知部101によって移動体が発進しようとしたことを検知してもよい。
 つぎに、表示装置100は、第1の制御部105によって第1の表示部103が第1の状態にあるか否かを判断する(ステップS202)。第1の表示部103が第1の状態にある場合(ステップS202:Yes)、表示装置100は、第1の制御部105によって第1の表示部103を第2の状態に変化させ(ステップS203)、本フローチャートによる処理を終了する。
 一方、第1の表示部103が第1の状態にない場合(ステップS202:No)、表示装置100は、第1の表示部103を第2の状態に維持したまま、本フローチャートによる処理を終了する。
 また、表示装置100は、移動体が停車した又は停車しようとしていることを検知した場合、移動体の停車と同時に、第1の表示部103を第2の状態から第1の状態に変化させてもよい。また、表示装置100は、第1の表示部103の初期状態を第2の状態とし、表示装置100への電源の供給が終了する直前に、第1の表示部103を第1の状態から第2の状態に変化させてもよい。
 また、表示装置100は、第1の表示部103を覆う蓋を備えている場合、ステップS203の処理をおこなうとともに、第1の制御部105によって第1の表示部103を蓋で覆ってもよい。
 表示装置100は、たとえば、EV(Electric Vehicle)車、HV(Hybrid Vehicle)車、PHV(Plug-in Hybrid Vehicle)車などの、少なくとも電気を動力源として走行する移動体に搭載してもよいし、ガソリン車、ディーゼル車などの、燃料を動力源として走行する移動体に搭載してもよい。
 以上説明したように、実施の形態にかかる表示装置100は、検知部101によって移動体が発進した又は発進しようとしたことを検知した(以下、「移動体の発進を検知」という)場合に、第1の表示部103を第1の状態から倒した状態又は収納した状態(第2の状態)に自動的に変化させる。このように、表示装置100は、移動体の発進を検知した時に、第1の表示部103を第2の状態に変化させ、移動体の走行時に第1の表示部103の第2の状態を維持する。これにより、ユーザは、移動体の停車時に第1の表示部103を第1の状態にして、従来と同様に映像などを視聴することができる。また、移動体の走行時には、第1の表示部103が自動的に第2の状態に変化するため、第1の表示部103の表示画面に表示される情報に視線を向けることによるユーザの脇見運転などを回避することができる。また、移動体の走行時に、第1の表示部103によって移動体前方にユーザの死角となる範囲が形成されることを軽減することができる。これにより、ユーザの前方不注意により引き起こされる事故などを軽減することができる。
 また、表示装置100は、移動体がバックしたこと又はバックしようとしたことを検知した場合、又は移動体が洗車場などに位置すると判断した場合には、第1の表示部103の第1の状態を維持する。また、表示装置100は、移動体のシート位置又は背もたれの角度に基づいて、第1の表示部103を第1の状態から第3の状態に変化させる。このように、表示装置100は、第1の表示部103の状態を変化させる様々な条件を適宜組み合わせることができる。これにより、表示装置100は、第1の表示部103を第2の状態にしない例外的な設定を柔軟におこなうことができる。
 また、表示装置100は、第1の表示部103を第1の状態から第2の状態に変化させるとともに、第1の表示部103を蓋で覆う。これにより、第1の表示部103が第2の状態にある時に、第1の表示部103に塵や埃がかかることを防止することができる。また、第1の表示部103に太陽光などの外光が反射することにより、運転中のユーザの視界が奪われることを防止することができる。
 また、表示装置100は、自装置に接続された他の装置210の第2の表示部212に、ユーザに自装置を操作させるためのユーザインタフェースを表示させる。これにより、従来に比べて表示装置100の操作性を向上することができる。
 また、表示装置100の第1の表示部103は、第1の状態の時には第2の状態の時よりも移動体のフロントガラスを大きく覆うように取り付けられる。このように表示装置100を取り付けることにより、移動体の停車時には、表示装置100は、最もユーザが視聴しやすい設置位置又は設置角度に、第1の表示部103の状態を変化させることができる。一方、移動体の走行時には、表示装置100は、ユーザの死角にならない位置に、第1の表示部103の状態を変化させることができる。
 以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、車両に搭載されたオーディオビジュアル(AV:Audio-Visual)装置300を表示装置100として、本発明を適用した場合の一例について説明する。
(オーディオビジュアル装置300のハードウェア構成)
 つぎに、オーディオビジュアル装置300のハードウェア構成について説明する。図3は、オーディオビジュアル装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図3において、オーディオビジュアル装置300は、CPU301、ROM302、RAM303、磁気ディスクドライブ304、磁気ディスク305、光ディスクドライブ306、光ディスク307、音声I/F(インターフェース)308、スピーカ309、入力デバイス310、映像I/F311、ディスプレイ312、駆動モータ313、起動/収納ボタン314、通信I/F315を備えている。各構成部301~315は、バス320によってそれぞれ接続されている。
 まず、CPU301は、オーディオビジュアル装置300の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラム、データ更新プログラムなどのプログラムを記録している。また、RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。すなわち、CPU301は、RAM303をワークエリアとして使用しながら、ROM302に記録された各種プログラムを実行することによって、オーディオビジュアル装置300の全体の制御を司る。
 磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御にしたがって磁気ディスク305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク305としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。オーディオビジュアル装置300は、磁気ディスクドライブ304に代えて、SSD(フラッシュメモリドライブ)を備えていてもよい。
 また、光ディスクドライブ306は、CPU301の制御にしたがって光ディスク307に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御にしたがってデータが読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。着脱可能な記録媒体として、光ディスク307のほか、MO、メモリカードなどを用いることができる。
 磁気ディスク305および光ディスク307に記録される情報の一例としては、後述する通信I/F315を介して取得した映画やテレビ番組などの動画データ、テレビ番組情報、および視聴履歴などが挙げられる。
 音声I/F308は、音声出力用のスピーカ309に接続される。スピーカ309からは、所定の音声信号を音声I/F308内でD/A変換した音声が出力される。
 入力デバイス310は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス310は、リモコン、キーボード、タッチパネルのうちいずれか1つの形態によって実現されてもよいが、複数の形態によって実現することも可能である。
 映像I/F311は、ディスプレイ312に接続される。映像I/F311は、具体的には、たとえば、ディスプレイ312全体を制御するグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいてディスプレイ312を制御する制御ICなどによって構成される。
 ディスプレイ312には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像、映像などの各種データが表示される。ディスプレイ312としては、たとえば、TFT液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどを用いることができる。
 駆動モータ313は、ディスプレイ312に接続されたヒンジ機構に接続されている。駆動モータ313は、CPU301の制御にしたがってヒンジ機構を回転又は移動させ、ディスプレイ312の設置角度又は設置位置を変化させる。
 起動/収納ボタン314は、ユーザによる操作を受け付ける。起動/収納ボタン314は、具体的には、ディスプレイ312を起動した状態(第1の状態)にする場合の操作を受け付ける。また、起動/収納ボタン314は、ディスプレイ312を倒した又は収納した状態(第2の状態)にする場合の操作を受け付ける。ディスプレイ312が起動した状態とは、ディスプレイ312が第2の状態の時よりもディスプレイ312の設置部分から突き出た状態又は起立した状態である。起動/収納ボタン314は、ユーザによるディスプレイ312の起動および収納を同一のボタンで受け付けてもよいし、異なるボタンで受け付けてもよい。
 通信I/F315は、無線を介してネットワークに接続され、オーディオビジュアル装置300およびCPU301のインターフェースとして機能する。ネットワークとして機能する通信網には、CANやLIN(Local Interconnect Network)などの車内通信網や、公衆回線網や携帯電話網、LAN、WANの車外通信網などがある。通信I/F315は、たとえば、公衆回線用接続モジュールや、FMチューナー、テレビチューナー、などである。
 図3では、オーディオビジュアル装置300は、自装置に無線を介して接続されたネットワークや、自装置に備えられた光ディスクドライブ306からユーザに提供する情報を取得する構成となっているが、たとえばナビゲーション装置を介してユーザに提供する情報を取得してもよい。
 図1に示した表示装置100の検知部101、取得部102、第1の表示部103、出力部104、第1の制御部105は、上述したオーディオビジュアル装置300におけるROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU301が所定のプログラムを実行し、オーディオビジュアル装置300における各部を制御することによってその機能を実現する。
(オーディオビジュアル装置300における制御処理)
 上述のように、オーディオビジュアル装置300は、自装置の備えるディスプレイ312が起動した状態(第1の状態)である時に、自装置が搭載された車両が走行した又は走行しようとしたことを検知した場合、ディスプレイ312を収納した状態(第2の状態)に自動的に変化させる。以下、オーディオビジュアル装置300における制御処理の詳細について説明する。
 ここで、オーディオビジュアル装置300は、自装置の備えるディスプレイ312を収納する収納部を備え、ディスプレイ312を第2の状態に変化させた時に、ディスプレイ312を収納部に収納する構成となっている。ディスプレイ312が起動している状態とは、ディスプレイ312が収納部に収納されていない状態であり、車両のフロントガラスを大きく覆っている状態である。また、オーディオビジュアル装置300は、起動/収納ボタン314として起動ボタンおよび収納ボタンをそれぞれ備えている。
 図4は、オーディオビジュアル装置による制御処理の手順を示すフローチャートである。図4のフローチャートにおいて、オーディオビジュアル装置300は、まず、車両が走行中であるか否かを判断するための車両状態判断処理をおこない(ステップS401)、車両が走行中であるか否かを判断する(ステップS402)。ここで、車両が走行中とは、車両が走行中である場合のほかに、車両が走行を開始した場合や走行しようとしている場合も含まれる。
 車両が走行中である場合(ステップS402:Yes)、オーディオビジュアル装置300は、ユーザによるディスプレイ312の起動ボタン操作を禁止する(ステップS403)。つまり、オーディオビジュアル装置300は、ユーザによる起動ボタン操作を無効化し、ユーザによって起動ボタンが押された時に、ディスプレイ312に連結されている駆動モータ313にディスプレイ312を起動するための制御信号が送信されない状態で待機する。
 つぎに、オーディオビジュアル装置300は、自装置のディスプレイ312が収納されているか否かを判断する(ステップS404)。ディスプレイ312が収納されていない場合(ステップS404:No)、オーディオビジュアル装置300は、駆動モータ313にディスプレイ312を収納するための制御信号を送信して、ディスプレイ312を自動的に収納し(ステップS405)、本フローチャートによる処理を終了する。
 この時、オーディオビジュアル装置300は、スピーカ309から音声又は音楽を出力していた場合には、スピーカ309からの出力を継続してもよい。
 一方、ディスプレイ312が収納されている場合(ステップS404:Yes)、オーディオビジュアル装置300は、ディスプレイ312を収納した状態を維持し、本フローチャートによる処理を終了する。つまり、オーディオビジュアル装置300は、駆動モータ313に制御信号を送信せずに、本フローチャートによる処理を終了する。
 また、車両が走行中でない場合(ステップS402:No)、オーディオビジュアル装置300は、ユーザによるディスプレイ312の起動ボタン操作の禁止を解除する(ステップS406)。つまり、オーディオビジュアル装置300は、ユーザによる起動ボタン操作の無効化を解除し、ユーザによって起動ボタンが押された時に、駆動モータ313にディスプレイ312を起動するための制御信号が送信される状態で待機する。
 つぎに、オーディオビジュアル装置300は、自装置のディスプレイ312が収納されているか否かを判断する(ステップS407)。つまり、オーディオビジュアル装置300は、ユーザによる起動ボタン操作によってディスプレイ312が起動した状態にあるか否かを判断する。
 ディスプレイ312が収納されていない場合(ステップS407:No)、オーディオビジュアル装置300は、ユーザによってディスプレイ312の収納ボタンが押されたか否かを判断する(ステップS408)。
 ユーザによってディスプレイ312の収納ボタンが押されていないと判断した場合(ステップS408:No)、オーディオビジュアル装置300は、ディスプレイ312の起立した状態を維持し、本フローチャートによる処理を終了する。また、ユーザによってディスプレイ312の収納ボタンが押されたと判断した場合(ステップS408:Yes)、オーディオビジュアル装置300は、ステップS405の処理を行い、本フローチャートによる処理を終了する。
 一方、ディスプレイ312が収納されている場合(ステップS407:Yes)、オーディオビジュアル装置300は、ユーザによってディスプレイ312の起動ボタンが押されたか否かを判断する(ステップS409)。
 ユーザによってディスプレイ312の起動ボタンが押されたと判断した場合(ステップS409:Yes)、オーディオビジュアル装置300は、駆動モータ313にディスプレイ312を起動するための制御信号を送信して、ディスプレイ312を起動し(ステップS410)、本フローチャートによる処理を終了する。また、ユーザによってディスプレイ312の起動ボタンが押されていないと判断した場合(ステップS409:No)、ディスプレイ312を収納した状態を維持し、本フローチャートによる処理を終了する。
 また、オーディオビジュアル装置300は、ユーザによって車両シートの座面位置や背もたれの角度が変更された時に、車両シートの座面位置や背もたれの角度に合わせてディスプレイ312の設置位置や設置角度を変化させてもよい。具体的には、オーディオビジュアル装置300は、ユーザによって車両シートの背もたれが後方に傾斜された場合(リクライニング)、ディスプレイ312の設置角度を背もたれの傾斜と同様の方向に傾斜させてもよい。また、オーディオビジュアル装置300は、背もたれの傾斜に合わせて、ディスプレイ312の設置位置を上方又はユーザ側に移動させてもよい。これにより、ユーザが車両シートをリクライニングさせて仰向けに近い姿勢になった時でも、ユーザの見やすい位置にディスプレイ312の設置位置および設置角度を自動的に変化させることができる。
 また、オーディオビジュアル装置300は、車両が走行中であっても、車両が洗車場やガソリンスタンド、駐車場に位置する場合には、車両は走行中でないと判断してもよい。具体的には、オーディオビジュアル装置300は、車両が洗車場や、ガソリンスタンド、駐車場に位置する場合、ステップS402の処理において、ステップS402:Noと判断してもよい。
 また、オーディオビジュアル装置300は、ディスプレイ312が第1の状態にある時に、ディスプレイ312の表示画面に表示された映像などに対応した音声又は音楽をスピーカ309から出力している場合、ステップS405の処理において、ディスプレイ312を第2の状態に変化させた後もスピーカ309からの出力を継続してもよい。
(オーディオビジュアル装置300による車両状態判断処理)
 つづいて、オーディオビジュアル装置300による車両状態判断処理について説明する。図5は、オーディオビジュアル装置による車両状態判断処理の手順を示すフローチャートである。図5のフローチャートにおいて、オーディオビジュアル装置300は、まず、通信I/F315を介して、車内通信網又は車速センサから取得した車両の速度が予め設定された閾値未満であるか否かを判断する(ステップS501)。
 ここで、車速の閾値は、車両が走行した又は走行しようとしたか否かを判断することができる速度である。たとえば、車両が停車中である速度の閾値を2km/h未満としてもよい。
 車両の速度が予め設定された閾値未満である場合(ステップS501:Yes)、オーディオビジュアル装置300は、通信I/F315を介して、車内通信網からシフトギアの位置を取得し、シフトギアの位置がパーキング(又はニュートラル)にあるか否かを判断する(ステップS502)。
 シフトギアの位置がパーキングである場合(ステップS502:Yes)、オーディオビジュアル装置300は、通信I/F315を介して、パーキングブレーキの位置を取得し、パーキングブレーキが作動中であるか否かを判断する(ステップS503)。
 パーキングブレーキが作動中である場合(ステップS503:Yes)、オーディオビジュアル装置300は、車両が停車中であると判断し(ステップS504)、本フローチャートによる処理を終了する。つまり、オーディオビジュアル装置300は、ステップS504の処理において車両が停車中であることを検知する。
 一方、車両の速度が予め設定された閾値未満でない場合(ステップS501:No)、シフトギアの位置がパーキングでない場合(ステップS502:No)、又はパーキングブレーキが作動中でない場合(ステップS503:No)、オーディオビジュアル装置300は、車両が走行中であると判断し(ステップS505)、本フローチャートによる処理を終了する。つまり、オーディオビジュアル装置300は、ステップS505の処理において車両が走行中であることを検知する。
 また、オーディオビジュアル装置300は、ステップS502の処理において、シフトギアの位置がバックギアにあるか否かを判断してもよい。この場合、たとえば、オーディオビジュアル装置300は、シフトギアの位置がバックギアにある場合、ステップS502:YesとしてステップS503に移行し、シフトギアの位置がバックギアにない場合、ステップS502:NoとしてステップS505に移行してもよい。
 また、オーディオビジュアル装置300は、ステップS501~S503の処理の全てを満たしている場合に、移動体が停車中であると判断しているが(論理積)、ステップS501~S503の処理のいずれか一つ以上を満たしている場合に、移動体が停車中であると判断してもよい(論理和)。
(オーディオビジュアル装置の取り付け例)
 つづいて、オーディオビジュアル装置の取り付け例について説明する。図6は、車両停車時におけるオーディオビジュアル装置を示す説明図である。図6に示すように、オーディオビジュアル装置600は、少なくとも、ディスプレイ601、ディスプレイ601の収納時にディスプレイ601を覆う蓋603、ヒンジ機構604を備える。それ以外の構成は、図3に示すオーディオビジュアル装置300と同様である(以降、図7~14においても同様)。
 オーディオビジュアル装置600は、ナビゲーション装置610とともに車両のダッシュボード620上に設置されている。具体的には、オーディオビジュアル装置600は、たとえば、ダッシュボード620に埋め込まれたナビゲーション装置610上に、ナビゲーション装置610と一体化して設置されている。
 車両停車時において、ディスプレイ601は、起立した状態(第1の状態)にある。具体的には、ディスプレイ601は、たとえば、ナビゲーション装置610のディスプレイ611の上方に、ディスプレイ611の表示画面とほぼ平行に設置されている。また、ディスプレイ601は、車両のフロントガラスの一部を覆う。つまり、ディスプレイ601の表示画面602は、運転席又は助手席に座るユーザに向けられた状態である。車両走行時におけるディスプレイ601については後述する。
 蓋603は、ディスプレイ601の背面側に、オーディオビジュアル装置600全体を覆うように設置されている。蓋603は、ディスプレイ601の設置部分から離れた位置にヒンジによって回転可能な状態で設置されている。蓋603は、ヒンジを軸にしてダッシュボード620から離れる方向に回転する(以下、「蓋603が開く」という)。また、蓋603は、ヒンジを軸にしてダッシュボード620に近づく方向に回転する(以下、「蓋603が閉じる」という)。
 蓋603の開閉は、オーディオビジュアル装置600のCPU301によって制御される。蓋603は、ディスプレイ601が第2の状態に変化されるとともに、閉じた状態に回転されてディスプレイ601を覆う(後述する図7参照)。図6に示すようにディスプレイ601が起立した状態にある場合、蓋603は開いた状態で維持される。蓋603は、第2の状態にあるディスプレイ601全体、およびヒンジ機構604を覆う程度の大きさを有する。
 ヒンジ機構604は、ディスプレイ601の背面に連結されている。ヒンジ機構604が連結されていることによって、ディスプレイ601は、たとえば、起立した状態におけるディスプレイ601の下部(以下、「ディスプレイ601の底部」という)の位置が固定された状態で、背面方向に回転可能な状態で設置されている。
 また、ヒンジ機構604には、複数の歯車を介して駆動モータ(不図示)が接続されている。駆動モータによって回転された複数の歯車がヒンジ機構604を可動し、ディスプレイ601が第1の状態又は第2の状態に変化される。駆動モータは、オーディオビジュアル装置600のCPU301によって制御される。
 つづいて、車両走行時におけるオーディオビジュアル装置600について説明する。図7は、車両走行時におけるオーディオビジュアル装置を示す説明図である。また、図8は、車両走行時におけるオーディオビジュアル装置の別の一例を示す説明図である。図7に示すオーディオビジュアル装置600は、ディスプレイ601およびヒンジ機構604が蓋603によって覆われている。また、図8に示すように、オーディオビジュアル装置600は、蓋603を備えていなくてもよい。
 図7,8では、ディスプレイ601は、表示画面602を上方に向けて倒れた状態(第2の状態)にある。つまり、ディスプレイ601は、起立した状態(第1の状態、図6参照)から、ディスプレイ601の底部を起点として背面方向にほぼ90度回転された状態にある。ディスプレイ601の回転動作は、上述したとおりである。これにより、運転中におけるユーザの前方の視界が確保される。
 また、ディスプレイ601は、表示画面602を下方に向けて倒れた状態(第2の状態)であってもよい。つまり、ディスプレイ601は、起立した状態から、ディスプレイ601の底部を起点として前面方向にほぼ90度回転されるとともに、ディスプレイ601の底部がディスプレイ601の回転方向と反対方向に移動された状態であってもよい。
(オーディオビジュアル装置のディスプレイの取り付け例)
 つづいて、オーディオビジュアル装置のディスプレイの取り付け例について説明する。図9は、オーディオビジュアル装置を模式的に示す説明図である。図9に示すように、オーディオビジュアル装置は、少なくとも、ディスプレイ901、本体部分903、蓋905を備える。ディスプレイ901は、第1の状態900にある場合、オーディオビジュアル装置の本体部分903に対して起立した状態に設置される。ディスプレイ901は、たとえば、ヒンジピン902によって背面方向にほぼ90度回転可能な状態で、本体部分903の一方の端部に固定されている。
 本体部分903は、ディスプレイ901が収納される収納部904を有する。オーディオビジュアル装置によって車両の発進が検知された時、ディスプレイ901は、ヒンジピン902を軸にして背面方向にほぼ90度回転されて第2の状態910に変化される。これにより、ディスプレイ901は、表示画面(不図示)が上方を向いて倒れた状態で収納部904に収納される。
 蓋905は、たとえば、ヒンジ(不図示)によってディスプレイ901側にほぼ90度回転可能な状態で、本体部分903の他方の端部に固定されている。本体部分903の他方の端部とは、収納部904を挟んでディスプレイ901と反対側の端部である。蓋905は、ディスプレイ901が収納部904に収納されるとともに、ディスプレイ901側に回転されてディスプレイ901を覆う。
 図10は、オーディオビジュアル装置の別の一例を模式的に示す説明図である。ディスプレイ1001は、第1の状態1000にある場合、たとえば、2軸方向に可動可能なヒンジ1002によって背面方向にほぼ90度回転可能であり、かつ水平方向に移動可能な状態で、本体部分903の一方の端部に固定されている。
 ディスプレイ1001は、ヒンジ1002を軸にして前面方向にほぼ90度回転されるとともに、本体部分903の他方の端部側に水平に移動され、第2の状態1010に変化される。これにより、ディスプレイ1001は、表示画面(不図示)が下方を向いて倒れた状態で収納部904に収納される。それ以外の構成は、図9に示すオーディオビジュアル装置と同様である。
 図11は、オーディオビジュアル装置の別の一例を模式的に示す説明図である。ディスプレイ1101は、第1の状態1100にある場合、本体部分1102上に本体部分1102から突き出して起立した状態に設置される。ディスプレイ1101は、たとえば、背面に取り付けられたスライドヒンジ(不図示)によって垂直方向に移動可能な状態で、本体部分1102に固定されている。
 本体部分1102は、ディスプレイ1101が収納される収納部1103を有する。オーディオビジュアル装置によって車両の発進が検知された時、ディスプレイ1101は、下方向に垂直に移動されて第2の状態1110に変化される。これにより、ディスプレイ1101は、第1の状態と同様の設置角度で収納部1103に収納される。
 図12は、オーディオビジュアル装置の別の一例を模式的に示す説明図である。ディスプレイ1201は、第1の状態1200にある場合、たとえば、2軸方向に可動可能なヒンジ(不図示)によって前面方向に回転可能であり、かつ上斜め方向および下斜め方向に移動可能な状態で、本体部分1202の外部に固定されている。
 ディスプレイ1201は、ヒンジを軸にして前面方向に回転されるとともに、本体部分1202の収納部1203内に下斜め方向に移動されて第2の状態1210に変化される。これにより、ディスプレイ1201は、第1の状態と異なる設置角度で収納部1203に収納される。
(スピーカの動作)
 図13は、オーディオビジュアル装置のスピーカの動作について模式的に示す説明図である。図13に示すように、オーディオビジュアル装置は、少なくとも、ディスプレイ1301、本体部分1303、蓋1305を備える。ディスプレイ1301は、第1の状態1300から第2の状態1310に変化された時、本体部分1303の収納部1304に収納され、蓋1305で覆われる(図9参照)。
 オーディオビジュアル装置は、ディスプレイ1301が第1の状態1300にある場合、たとえば、ディスプレイ1301の表示画面に表示される情報に対応した音声および音楽をスピーカ(不図示)から出力する。オーディオビジュアル装置は、車両の発進を検知し、ディスプレイ1301を第2の状態1310に変化させた時に、スピーカから出力を継続してもよい。
(オーディオビジュアル装置と他の装置との関係)
 図14は、オーディオビジュアル装置と他の装置との関係について模式的に示す説明図である。図14に示すように、オーディオビジュアル装置は、少なくとも、ディスプレイ1401、本体部分1403、蓋1405を備える。ディスプレイ1401は、第1の状態1420から第2の状態1400に変化された時、本体部分1403の収納部1404に収納され、蓋1405で覆われる(図9参照)。
 また、オーディオビジュアル装置は、たとえば、ナビゲーション装置の本体部分1410に接続されている。そして、オーディオビジュアル装置は、ユーザによって起動ボタンが押されたことを検知した場合、ディスプレイ1401を第2の状態1400から第1の状態1420に変化させるとともに、ナビゲーション装置のディスプレイ1411の表示を変化させるための制御信号を送信する。
 ナビゲーション装置は、たとえば、オーディオビジュアル装置のディスプレイ1401が第2の状態1400にある時に、自装置のディスプレイ1411の表示画面に地図情報1412などを表示する。ナビゲーション装置は、オーディオビジュアル装置から制御信号が入力された場合、自装置のディスプレイ1411の表示画面に、オーディオビジュアル装置のディスプレイ1401の表示画面に表示される映像1406を操作する操作キー1413を表示する。
 以上説明したように、オーディオビジュアル装置300によれば、移動体が発進した又は発進しようとしたことを検知した(以下、「移動体の発進を検知」という)場合に、ディスプレイ312を第1の状態から倒した状態又は収納した状態(第2の状態)に自動的に変化させる。このように、オーディオビジュアル装置300は、移動体の発進を検知した時に、ディスプレイ312を第2の状態に変化させ、移動体の走行時にディスプレイ312の第2の状態を維持する。これにより、ユーザは、移動体の停車時にディスプレイ312を第1の状態にして、従来と同様に映像などを視聴することができる。また、移動体の走行時には、ディスプレイ312が自動的に第2の状態に変化するため、ディスプレイ312の表示画面に表示される情報に視線を向けることによるユーザの脇見運転などを回避することができる。また、移動体の走行時に、ディスプレイ312によって移動体前方にユーザの死角となる範囲が形成されることを軽減することができる。これにより、ユーザの前方不注意により引き起こされる事故などを軽減することができる。
 また、オーディオビジュアル装置300は、移動体がバックしたこと又はバックしようとしたことが検知した場合、又は移動体が洗車場などに位置すると判断した場合には、ディスプレイ312の第1の状態を維持する。また、オーディオビジュアル装置300は、移動体のシート位置又は背もたれの角度に基づいて、ディスプレイ312を第1の状態から第3の状態に変化させる。このように、オーディオビジュアル装置300は、ディスプレイ312の状態を変化させる様々な条件を適宜組み合わせることができる。これにより、オーディオビジュアル装置300は、ディスプレイ312を第2の状態にしない例外的な設定を柔軟におこなうことができる。
 また、オーディオビジュアル装置300は、ディスプレイ312を第1の状態から第2の状態に変化させるとともに、ディスプレイ312を蓋で覆う。これにより、ディスプレイ312が第2の状態にある時に、ディスプレイ312に塵や埃がかかることを防止することができる。また、ディスプレイ312に太陽光などの外光が反射することにより、運転中のユーザの視界が奪われることを防止することができる。
 また、オーディオビジュアル装置300は、自装置に接続されたナビゲーション装置のディスプレイに、ユーザに自装置を操作させるためのユーザインタフェースを表示させる。これにより、従来に比べてオーディオビジュアル装置300の操作性を向上することができる。
 また、オーディオビジュアル装置300のディスプレイ312は、第1の状態の時には第2の状態の時よりも移動体のフロントガラスを大きく覆うように取り付けられる。このようにオーディオビジュアル装置300を取り付けることにより、移動体の停車時には、オーディオビジュアル装置300は、最もユーザが視聴しやすい設置位置又は設置角度に、ディスプレイ312の状態を変化させることができる。一方、移動体の走行時には、オーディオビジュアル装置300は、ユーザの死角にならない位置に、ディスプレイ312の状態を変化させることができる。
 なお、本実施の形態で説明した表示装置制御方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD-ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
 100 表示装置
 101 検知部
 102 取得部
 103 表示部(第1)
 104 出力部
 105 制御部(第1)
 210 他の装置
 211 制御部(第2)
 212 表示部(第2)

Claims (17)

  1.  表示される映像を見ることができる第1の状態と、前記第1の状態とは設置角度又は設置位置が異なり表示される前記映像を見ることができない第2の状態とを取りうる第1の表示手段と、
     移動体が発進したことを検知する検知手段と、
     前記第1の表示手段が前記第1の状態の時に、前記検知手段によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことが検知された場合に、前記第1の表示手段を前記第2の状態に変化させる第1の制御手段と、
     を備えることを特徴とする表示装置。
  2.  前記第1の状態は、前記第1の表示手段が前記第2の状態の時よりも該第1の表示手段の設置部分から突き出た状態又は起立した状態であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  音を出力する出力手段をさらに有し、
     前記第1の制御手段は、前記第1の表示手段の表示画面に情報を表示するとともに前記出力手段からの出力をした場合、前記第1の表示手段を前記第1の状態から前記第2の状態に変化させた後も、前記出力手段からの出力を継続させることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記第1の制御手段は、前記検知手段によって移動体がバックしたこと又はバックしようとしたことが検知された場合には、前記第1の状態にある前記第1の表示手段を該第1の状態に維持することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5.  前記第2の状態は、前記第1の表示手段を倒した状態であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の表示装置。
  6.  前記第2の状態は、前記第1の表示手段を所定の空間に収納した状態であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の表示装置。
  7.  前記第1の制御手段は、前記第1の表示手段が前記第1の状態になることに連動して、第2の表示手段を備える他の装置に対し、前記第2の表示手段の表示を切り替えさせることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の表示装置。
  8.  前記第1の制御手段は、前記他の装置に対し、表示画面上に積層されたタッチパネルを有する前記第2の表示手段へ、前記第1の表示手段に表示される情報又は前記出力手段の前記音の出力を操作するためのユーザインタフェースを表示させることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9.  前記検知手段は、移動体の速度、シフトギアの位置又はパーキングブレーキの位置のうちのいずれか1つ以上の情報に基づいて、移動体が発進したことを検知することを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の表示装置。
  10.  前記第1の制御手段は、前記検知手段によってシフトギアがバックギアに位置することが検知された場合には、前記第1の状態にある前記第1の表示手段の該第1の状態を維持することを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11.  移動体の現在地点を示す情報を取得する取得手段をさらに有し、
     前記第1の制御手段は、前記取得手段によって移動体の現在地点が駐車場であることが取得された場合には、前記第1の状態にある前記第1の表示手段の該第1の状態を維持することを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の表示装置。
  12.  使用可能な第1の状態と、前記第1の状態とは設置角度又は設置位置が異なり使用不可能な第2の状態とを取りうる第1の表示手段と、
     移動体が発進したことを検知する検知手段と、
     前記第1の表示手段が前記第1の状態の時に、前記検知手段によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことが検知された場合に、前記第1の表示手段を前記第2の状態に変化させる第1の制御手段と、
     を備えることを特徴とする表示装置。
  13.  表示される映像を見ることができる第1の状態と、表示される前記映像を見ることができない第2の状態とを取りうる第1の表示手段と、
     移動体が発進したことを検知する検知手段と、
     前記第1の表示手段が前記第1の状態の時に、前記検知手段によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことが検知された場合に、前記第1の表示手段を前記第2の状態に変化させる第1の制御手段と、
     を備えることを特徴とする表示装置。
  14.  フロントガラスを有する移動体に表示装置を取り付ける表示装置取付方法であって、
     第1の状態と前記第1の状態とは設置角度又は設置位置が異なる第2の状態を取りうる第1の表示手段と、移動体が発進したことを検知する検知手段と、を備え、前記検知手段によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことを検知された場合に、前記第1の状態の前記第1の表示手段を前記第2の状態に変化させる表示装置を、
     前記第1の表示手段が前記第1の状態の時には前記第2の状態の時よりも大きく前記フロントガラスを覆うように取り付けることを特徴とする表示装置取付方法。
  15.  第1の状態と第2の状態を取りうる第1の表示手段を備える表示装置を制御する表示装置制御方法であって、
     移動体が発進したことを検知する検知工程と、
     前記第1の表示手段が前記第1の状態の時に、前記検知工程によって移動体が発進したこと又は発進しようとしたことが検知された場合に、前記第1の表示手段を前記第1の状態とは設置角度又は設置位置が異なる第2の状態に変化させる第1の制御工程と、
     を含むことを特徴とする表示装置制御方法。
  16.  請求項15に記載の表示装置制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする表示装置制御プログラム。
  17.  請求項16に記載の表示装置制御プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2010/067398 2010-10-04 2010-10-04 表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体 WO2012046294A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/067398 WO2012046294A1 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体
JP2011500005A JP4806733B1 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/067398 WO2012046294A1 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012046294A1 true WO2012046294A1 (ja) 2012-04-12

Family

ID=45044129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/067398 WO2012046294A1 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4806733B1 (ja)
WO (1) WO2012046294A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104590257A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 富士重工业株式会社 车辆控制装置
CN111491820A (zh) * 2017-12-21 2020-08-04 三星电子株式会社 基于驾驶环境控制显示器的方法和设备
WO2021261535A1 (ja) * 2020-06-26 2021-12-30 小島プレス工業株式会社 表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018083590A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 セルスター工業株式会社 車載情報端末

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114456U (ja) * 1990-03-12 1991-11-25
JPH07322160A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Fujitsu Ten Ltd 車載用tv受信システム
JP2004216925A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Denso Corp 車載装置、及び、制御装置
JP2006143109A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Calsonic Kansei Corp 車載用可動表示装置
WO2006095682A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Pioneer Corporation 電子機器
JP2008189080A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Alpine Electronics Inc 車載用表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114456U (ja) * 1990-03-12 1991-11-25
JPH07322160A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Fujitsu Ten Ltd 車載用tv受信システム
JP2004216925A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Denso Corp 車載装置、及び、制御装置
JP2006143109A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Calsonic Kansei Corp 車載用可動表示装置
WO2006095682A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Pioneer Corporation 電子機器
JP2008189080A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Alpine Electronics Inc 車載用表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104590257A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 富士重工业株式会社 车辆控制装置
JP2015111398A (ja) * 2013-10-30 2015-06-18 富士重工業株式会社 車両制御装置
CN111491820A (zh) * 2017-12-21 2020-08-04 三星电子株式会社 基于驾驶环境控制显示器的方法和设备
US11718175B2 (en) 2017-12-21 2023-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd Method and device for controlling display on basis of driving context
WO2021261535A1 (ja) * 2020-06-26 2021-12-30 小島プレス工業株式会社 表示装置
JP7320133B2 (ja) 2020-06-26 2023-08-02 小島プレス工業株式会社 表示装置
US11907020B2 (en) 2020-06-26 2024-02-20 Kojima Industries Corporation Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4806733B1 (ja) 2011-11-02
JPWO2012046294A1 (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725259B2 (ja) 表示のための方法、装置、コンピュータ、及び携帯機器、並びに、その装置を有する車両
JP4270881B2 (ja) 移動体用機器配設装置
US9656690B2 (en) System and method for using gestures in autonomous parking
JP6457535B2 (ja) ユーザ識別及び車両機能制御による対話式の車両ウィンドウ表示システム
US20120013559A1 (en) Multiple visual display device and vehicle-mounted navigation system
JP5168322B2 (ja) 車両用表示装置
JP4806733B1 (ja) 表示装置、表示装置取付方法、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体
CN117279804A (zh) 带有固定按钮和触控栏的旋转式车辆中心信息显示器
CN110341475B (zh) 车辆用显示装置
JP2015085807A (ja) 車載用表示システム
JP5067576B2 (ja) 表示制御システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2012076735A (ja) 表示装置、表示装置制御方法、表示装置制御プログラムおよび記録媒体
JP2010247645A (ja) 車載カメラ
JP2007076383A (ja) 車両用情報表示装置
JP7251381B2 (ja) 車両用体験装置
JP2009198523A (ja) 表示装置および同装置における操作設定方法
JP2008280037A (ja) 移動体用表示装置
US9464911B2 (en) Vehicle and method of controlling the same
TW201024133A (en) Vehicle projection and photography device
JP2017028389A (ja) 車載表示装置及び該車載表示装置における表示方法
CN114435270A (zh) 车辆集成计算机
JPWO2002096714A1 (ja) 移動体用表示装置
US20230401025A1 (en) Vehicle infotainment system
JP2018083465A (ja) 移動制御装置、移動制御方法及び移動制御プログラム
JP6757418B2 (ja) 移動制御装置、移動制御方法及び移動制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011500005

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10858102

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10858102

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1