WO2012011289A1 - Nfc通信装置およびその制御方法 - Google Patents

Nfc通信装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012011289A1
WO2012011289A1 PCT/JP2011/004131 JP2011004131W WO2012011289A1 WO 2012011289 A1 WO2012011289 A1 WO 2012011289A1 JP 2011004131 W JP2011004131 W JP 2011004131W WO 2012011289 A1 WO2012011289 A1 WO 2012011289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
power supply
power
state
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/004131
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
通弘 松本
大嶋 光昭
山岡 勝
紹二 大坪
真佐男 野仲
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US13/497,652 priority Critical patent/US8811897B2/en
Priority to CN201180003897.8A priority patent/CN102511129B/zh
Priority to JP2012502345A priority patent/JP5744004B2/ja
Priority to EP11809463.0A priority patent/EP2597779B1/en
Publication of WO2012011289A1 publication Critical patent/WO2012011289A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0707Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of collecting energy from external energy sources, e.g. thermocouples, vibration, electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0712Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of triggering distinct operating modes or functions dependent on the strength of an energy or interrogation field in the proximity of the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0296Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level switching to a backup power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/04Details of telephonic subscriber devices including near field communication means, e.g. RFID
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to an NFC communication apparatus that performs communication by near field communication (NFC) and a control method thereof.
  • NFC near field communication
  • NFC Near field communication
  • the communication distance is as short as several centimeters. For this reason, since communication is performed only with the devices brought close to each other, the devices in communication are easy to grasp intuitively.
  • power can be supplied from one device to the other. Then, since power can be supplied from one device (a reader / writer device in the case of a noncontact IC card) to the other device (a noncontact IC card or the like), it can be used for an IC card having no battery or the like.
  • NFC proximity wireless communication
  • the value is charged (charged) to a contactless IC card with an automatic ticket vending machine or a card vending machine, and the value according to the boarding section is paid by touching the contactless IC card to the automatic ticket gate at the time of boarding.
  • the contactless IC card does not have a battery, etc., but operates with power supplied from an automatic ticket vending machine or an automatic ticket gate, and NFC communication is performed between the automatic ticket vending machine or the automatic ticket gate and the contactless IC card. And charge of value and settlement processing are carried out.
  • a mobile phone incorporating an NFC function operates as a contactless IC card (smart card) and can be used for electronic money determination and credit determination. It can also be used to communicate between mobile phones that incorporate the NFC function. In this case, by holding the mobile phone, data such as a telephone directory and images can be exchanged.
  • a device having a power supply such as a mobile phone, it is general to use the power supply of the device instead of the power supply from the reader / writer for power supply to the NFC unit (see, for example, Patent Document 1).
  • FIG. 25 is a diagram showing a configuration example of a system including a conventional NFC communication device, and shows one example of a system using NFC assumed in the future.
  • the system illustrated in FIG. 25 includes an NFC communication device 2301, a reader / writer device 2302, and a server 2303.
  • the reader / writer device 2302 has, for example, an NFC communication function and a function of connecting to the Internet 2305 like a mobile phone.
  • the NFC communication device 2301 is, for example, an air conditioner or a microwave, and has an NFC communication function but does not have a function of connecting to the Internet 2305.
  • the server 2303 is an instruction manual DB 2304a, which is a database that exists on the Internet 2305 and holds data on an instruction manual of the NFC communication device 2301, and a database that holds error codes of the NFC communication device 2301. It has an error code DB 2304 b and the like.
  • the reader / writer device 2302 receives information such as the type and model number of the NFC communication device 2301 via NFC, for example, acquires the instruction manual of the corresponding NFC communication device from the server 2303 and displays it Do.
  • the information related to the NFC communication device 2301 can be provided to the user through the reader / writer device 2302.
  • FIG. 26 is a configuration example of the NFC communication device shown in FIG.
  • the NFC communication device 2301 shown in FIG. 26 includes an antenna unit 2401, a modulation / demodulation unit 2402 that performs modulation / demodulation of NFC, an NFC control unit 2403 that controls NFC, a power supply unit 2404, a system control unit 2405, and a clock generation unit. And 2406.
  • the power supply unit 2404 supplies power to the system control unit 2405, the NFC control unit 2403, the modulation / demodulation unit 2402, and the antenna unit 2401.
  • the clock generation unit 2406 sends a clock signal to the system control unit 2405, the NFC control unit 2403, the modulation / demodulation unit 2402, and the antenna unit 2401.
  • the system control unit 2405 is a part that controls the original function of the NFC communication device 2301.
  • the system control unit 2405 is a portion that controls a fan for blowing air and a compressor for cooling and heating.
  • the system control unit 2405 communicates with the reader / writer device 2302 via the NFC control unit 2403, the modem unit 2402, and the antenna unit 2401, and, for example, the type or model number of the device in response to an inquiry of the reader / writer device 2302. And reply information.
  • NFC communication device 2301 such as an air conditioner or microwave as a communication module
  • the power of these devices is turned on.
  • the air conditioner may be disconnected from the outlet to reduce standby power in seasons other than summer or winter.
  • the device (NFC communication device 2301) is broken, there may be a state in which the power supply itself is not turned on.
  • the NFC terminal reader / writer device 2302
  • the NFC terminal is an NFC device (NFC communication device)
  • NFC communication device There is also a problem that it can not be detected that there is an input 2301), and information can not be acquired from the device (NFC communication device 2301).
  • Patent Document 1 discloses a configuration for notifying the user of the power state of the NFC communication device 2301 by detecting the power state of the NFC communication device 2301 and lighting an LED or the like. User operation was required to make a call.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an NFC communication apparatus in which a reader / writer apparatus can acquire information indicating the power supply state of the NFC communication apparatus regardless of the power supply state of the NFC communication apparatus. I assume.
  • an NFC communication apparatus is a communication apparatus that performs close proximity wireless communication with a reader / writer apparatus, and an antenna unit that receives radio waves from the reader / writer apparatus by close proximity wireless communication
  • a first power supply unit that generates electric power by radio waves received by the antenna unit, a second power supply unit that is a driving power supply different from the first power supply unit, and information indicating a power supply state of the second power supply unit
  • the power supply state holding unit is driven by the power from the second power supply unit.
  • the external reader / writer device can acquire the power state of the NFC communication device by the power state holding unit regardless of whether the state of the second power unit is ON or OFF.
  • the reader / writer apparatus can acquire information indicating the power supply state of the NFC communication apparatus regardless of the power supply state of the NFC communication apparatus.
  • the state of the NFC communication apparatus can be acquired by the reader / writer device.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a system including an NFC communication device in the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the NFC communication device in the first embodiment.
  • FIG. 3A is a diagram showing an example of a circuit (voltage level conversion circuit) using a transistor as a configuration of the power supply state holding unit 107.
  • FIG. 3B is a diagram showing an example of a circuit (voltage level conversion circuit) using a photocoupler as the configuration of the power supply state holding unit 107.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the communication operation between the NFC communication device and the reader / writer device in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the communication operation between the NFC communication device and the reader / writer device in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example of screen transition of the reader / writer device in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of an NFC communication device in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a screen transition example of the reader / writer device in the second embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of an NFC communication device in the third embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a screen transition example of the reader / writer device in the third embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an exemplary configuration of an NFC communication apparatus according to the fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an exemplary configuration of an NFC communication apparatus according to the fourth embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the state of the power state detection unit, the power state held by the power state storage unit, and the power state notified by the NFC control unit.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the communication operation between the NFC communication device of the fourth embodiment and the reader / writer device.
  • FIG. 13 is a block diagram showing the minimum configuration of the communication apparatus in the present invention.
  • FIG. 14 is a conceptual diagram showing an overview of the system in the fifth embodiment.
  • FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of a terminal according to the fifth embodiment.
  • FIG. 16A is a conceptual diagram showing information stored in the near field communication memory of the terminal device in the fifth embodiment.
  • FIG. 16B is a conceptual diagram showing information stored in the near-field communication memory of the terminal device in the fifth embodiment.
  • FIG. 16A is a conceptual diagram showing information stored in the near field communication memory of the terminal device in the fifth embodiment.
  • FIG. 16B is a conceptual diagram showing information stored in the near-field communication memory of the
  • FIG. 17A is a flowchart showing processing of a controller of a terminal device in Embodiment 5.
  • FIG. 17B is a flowchart showing processing of the controller of the terminal device in Embodiment 5.
  • FIG. 17C is a flowchart showing processing of the controller of the terminal device in Embodiment 5.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram showing a concept of an operation of updating usage history information in the main memory and the near-field communication memory in the fifth embodiment.
  • FIG. 19 is a flowchart showing a flow of an operation in which the near field communication unit in the fifth embodiment communicates with an external reader / writer.
  • FIG. 20 is a conceptual diagram showing communication information between devices in the fifth embodiment.
  • FIG. 20 is a conceptual diagram showing communication information between devices in the fifth embodiment.
  • FIG. 21 is a conceptual diagram showing the contents of each piece of communication information when transmitted from the server device to the terminal device via the mobile device in the fifth embodiment.
  • FIG. 22 is a conceptual view of each piece of communication information in the case of updating the firmware of the terminal device by touching the mobile device to the terminal device.
  • FIG. 23A is a conceptual diagram showing the display content of the portable device in the fifth embodiment.
  • FIG. 23B is a conceptual diagram showing the display content of the portable device in the fifth embodiment.
  • FIG. 23C is a conceptual diagram showing the display content of the portable device in the fifth embodiment.
  • FIG. 23D is a conceptual diagram showing the display content of the portable device in the fifth embodiment.
  • FIG. 24 is a sequence diagram showing the flow of the operation of each device in the fifth embodiment.
  • FIG. 25 is a view showing an example of the configuration of a system including a conventional NFC communication device.
  • FIG. 26 shows a configuration example of a conventional NFC communication device.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a system including an NFC communication device in the present invention.
  • the system 1 illustrated in FIG. 1 includes an NFC communication apparatus 10, a reader / writer device 20, and a server 30.
  • the reader / writer device 20 has, for example, an NFC communication function and a function of connecting to the Internet 40 like a mobile phone.
  • the NFC communication device 10 (hereinafter also referred to as an NFC communication device) is, for example, an air conditioner or a microwave, and has an NFC communication function but does not have a function of connecting to the Internet 40.
  • the server 30 exists on the Internet 40 and has a database that holds information on the NFC communication device 10.
  • the reader / writer device 20 receives, for example, information such as the type and model number of the NFC communication device 10 via the NFC, and the instruction manual of the corresponding NFC communication device 10 from the server 30 Get and display the information of.
  • the information related to the NFC communication apparatus 10 can be provided to the user through the reader / writer device 20.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the NFC communication device in the first embodiment.
  • the NFC communication device 100 illustrated in FIG. 2 is an example of the NFC communication device 10 illustrated in FIG.
  • the NFC communication device 100 includes an antenna unit 101, a first power supply unit 102, a power supply switch unit 103, a second power supply unit 104, a modulation / demodulation unit 105, an NFC control unit 106 for controlling NFC, and a power supply state.
  • a storage unit 107, a memory unit 108, a system control unit 109, a first clock generation unit 110, a clock switch unit 111, and a second clock generation unit 112 are provided.
  • the NFC communication device 100 is normally connected to, for example, the outlet plug 113, and power is supplied via the outlet plug 113.
  • the system control unit 109 controls the original function of the NFC communication device 100 and performs near field communication (NFC) with the reader / writer device.
  • NFC near field communication
  • the original function of the NFC communication device 100 is a function to warm the food if the NFC communication device 100 is a microwave
  • the control performed by the system control unit 109 is control (control) of microwave emission power, time, etc. There is.
  • the antenna unit 101 receives an electromagnetic wave from the reader / writer device 20 and radiates an electromagnetic wave by load modulation of the NFC communication device 100.
  • the first power supply unit 102 generates power from the electromagnetic wave received by the antenna unit 101, and supplies the generated power to the modem unit 105, the NFC control unit 106, the power state holding unit 107, and the memory unit 108.
  • the second power supply unit 104 is a driving power supply different from the first power supply unit, and is a main power supply for the NFC communication device 100.
  • the second power supply unit 104 converts, for example, the power supplied from the outlet plug 113 into an appropriate voltage level of direct current, and at least the system control unit 109, the NFC control unit 106, the modem unit 105, the power state holding unit 107, and the memory unit Supply to 108.
  • the power supply to the second power supply unit 104 is not limited to the outlet plug 113, and may be a battery or an AC adapter.
  • the power switch unit 103 switches the power for driving at least the proximity wireless communication unit and the power state holding unit 107 from the second power unit to the first power unit according to the power state of the second power unit 104. . Specifically, the power switch unit 103 switches power supply to the modem unit 105, the NFC control unit 106, the power state holding unit 107, and the memory unit 108 to the second power unit 104 or the first power unit 102. For example, when there is power supply from the second power supply unit 104, the power supply switch unit 103 switches to supply power from the second power supply unit 104. On the other hand, when there is no power supply from the second power supply unit 104, switching is made to supply power from the first power supply unit 102.
  • the modem unit 105 demodulates the electromagnetic wave received by the antenna unit 101, and outputs a communication signal obtained by the demodulation to the NFC control unit 106. Also, the modem unit 105 modulates the communication signal from the NFC control unit 106 and outputs the modulated communication signal to the reader / writer device 20 via the antenna unit 101.
  • the NFC control unit 106 corresponds to the proximity wireless communication unit of the present invention.
  • the NFC control unit 106 analyzes and processes the communication signal from the modulation / demodulation unit 105.
  • the NFC control unit 106 transfers the signal to the system control unit 109, and receives a subsequent response from the system control unit.
  • the received content is transmitted to the modem unit 105.
  • the communication signal is a reference signal for referring to the power state
  • the NFC control unit 106 refers to the power state holding unit 107, and the power state held by the power state holding unit 107
  • the reference result is transmitted to the modem unit 105 as a response.
  • the communication signal is a reference signal for referring to the memory unit 108
  • the NFC control unit 106 refers to the memory unit 108 and transmits a response of the reference result to the modem unit 105.
  • the power supply state holding unit 107 holds the power supply state of the second power supply unit 104. Specifically, the power supply state holding unit 107 detects the power supplied from the second power supply unit 104 to the system control unit 109, that is, the power supply voltage, and holds the power supply state of the second power supply unit 104. Although the power supply state holding unit 107 holds the power supply state of the second power supply unit 104, the present invention is not limited thereto.
  • the power supply state holding unit 107 may hold the detected state of the power (power supply voltage) supplied to the system control unit 109 as the power supply state of the system control unit 109. This is because the power state held by the power state holding unit 107 is the same.
  • the power supply state holding unit 107 configures a circuit for detecting the voltage of the second power supply unit 104.
  • FIG. 3A is a diagram showing an example of a circuit (voltage level conversion circuit) using a transistor as a configuration of the power supply state holding unit 107.
  • FIG. 3B is a diagram showing an example of a circuit (voltage level conversion circuit) using a photocoupler as the configuration of the power supply state holding unit 107.
  • Vcc 171 is a supply voltage of the second power supply unit 104.
  • Vcc 172 is a voltage output from the power supply switch unit 103, and is a voltage for driving the power supply state holding unit 107.
  • the host power state 173 is a converted voltage, which is a value (detected value) read by the power state storage unit 107.
  • the circuit (power supply state holding unit 107) shown in FIG. 3A includes a transistor 174 which is a bipolar transistor, a resistor 175, a resistor 176, and a resistor 177.
  • the transistor 174 is not limited to a bipolar transistor, and may be a MOSFET.
  • the circuit (power supply state holding unit 107) shown in FIG. 3B includes a photocoupler 178, a resistor 179, and a resistor 180.
  • the circuits (power supply state holding unit 107) shown in FIGS. 3A and 3B can detect and hold the power supply state of the second power supply unit 104.
  • the memory unit 108 is configured by a non-volatile memory, and stores, for example, the type of device, an error code generated in the device, usage history, and the like.
  • the memory unit 108 can be written or read by the system control unit 109. Also, the memory unit 108 can be read at least by the NFC control unit 106.
  • the memory unit 108 although EEPROM, Flash, FeRAM, etc. can be used, it is not limited to these.
  • the first clock generation unit 110 generates a clock (clock signal) from the electromagnetic wave received by the antenna unit 101, and supplies the clock to the NFC control unit 106, the modulation / demodulation unit 105, the power state holding unit 107, and the memory unit 108.
  • the second clock generation unit 112 generates a clock (clock signal) using the power supplied from the second power supply unit 104, and the system control unit 109, the NFC control unit 106, the modem unit 105, the power supply state holding unit A clock signal is supplied to the memory unit 107 and the memory unit 108.
  • the clock switch unit 111 switches the clock signal supplied to the NFC control unit 106, the modem unit 105, the power state holding unit 107, and the memory unit 108.
  • the clock switch unit 111 switches the supply source according to the state of the second power supply unit, and supplies the clock signal generated by the second clock generation unit 112 when the second power supply unit supplies power, and the second power supply unit When power is not supplied more, the clock signal is supplied from the second clock generation unit 112.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the communication operation between the NFC communication device and the reader / writer device in the first embodiment.
  • the reader / writer device 20 performs polling to search for the NFC communication device 100 (S201).
  • the NFC communication device 100 receives the polling from the reader / writer device 20, and returns a polling response (S202).
  • the modulation / demodulation unit 105 demodulates the electromagnetic wave received by the antenna unit 101 into a communication signal, and the NFC control unit 106 analyzes the demodulated communication signal.
  • the NFC control unit 106 generates a polling response to the analyzed communication signal, the modulation / demodulation unit 105 modulates the polling response, and the antenna unit 101 radiates the modulated signal as an electromagnetic wave.
  • the reader / writer device 20 transmits a power state reference packet (S203).
  • the NFC control unit 106 of the NFC communication apparatus 100 accesses the power state holding unit 107, and acquires the power state of the second power unit 104 (S204). Then, the NFC control unit 106 transmits the acquired power state of the second power source unit 104 in the power state response packet via the modem unit 105 and the antenna unit 101 (S205).
  • the reader / writer device 20 receives the power state response packet and acquires the power state of the second power source unit 104, the reader / writer device 20 performs processing according to the acquired power state (S206).
  • the NFC communication device 100 and the reader / writer device 20 perform the communication operation.
  • the antenna unit 101, the modem unit 105, the NFC control unit 106, and the power state holding unit 107 operate. These units operate by receiving power supplied from the second power supply unit 104 when the second power supply unit 104 is ON, and receive power supply from the first power supply when the second power supply is turned off. . As described above, regardless of the state of the second power supply unit 104, the reader / writer device 20 can execute the processing until the power state response from the NFC communication device 100 is received (S205).
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example of screen transition of the reader / writer device in the first embodiment.
  • the reader / writer device 20 displays a screen to urge the user to touch, such as "Please touch the device” (S301).
  • the reader / writer device 20 checks the power supply state of the NFC communication device 100 (the power supply state of the second power supply unit 104) (S303).
  • the power supply of the NFC communication apparatus 100 the power supply of the second power supply unit 104) is OFF (when the power of S303 is OFF)
  • the reader / writer apparatus 20 allows the user to check the power supply of the NFC communication apparatus.
  • a display for prompting the power on of 100 is displayed (S304).
  • the reader / writer apparatus 20 performs further communication between the reader / writer apparatus 20 and the NFC communication apparatus 100. Specifically, in order to confirm whether the NFC communication device 100 is not in the error state, the device state of the NFC communication device 100 is read (S305).
  • the reader / writer device 20 confirms the device state of the NFC communication device 100 (S306).
  • the reader / writer apparatus 20 determines that the user does not know how to use the NFC communication apparatus 100, for example, NFC communication such as displaying instruction manual The usage of the device 100 is displayed (S307).
  • the NFC communication device 100 has an abnormality (if there is an abnormality in S306), the reader / writer device 20 can recover the content of the abnormality by performing maintenance by the user such as cleaning of a filter, or the parts are damaged It is determined whether the user can not cope with the maintenance (S308).
  • the reader / writer device 20 performs screen transition.
  • the reader / writer device 20 can acquire information indicating the power supply state of the NFC communication apparatus regardless of the power supply state of the NFC communication apparatus.
  • the reader / writer device 20 can access the functions provided by the system control unit 109, the memory unit 108, and the power supply state holding unit 107. That is, the reader / writer device 20 can acquire information indicating the power supply state of the NFC communication device 100. .
  • the NFC control unit 106, the modulation / demodulation unit 105, the power supply state holding unit 107, and the memory unit 108 use the power generated by the first power supply unit 102 from the electromagnetic wave of the reader / writer device 20. And the clock supplied by the first clock generation unit. Therefore, the reader / writer device 20 can access the functions provided by the memory unit 108 and the power supply state holding unit 107, that is, the reader / writer device 20 can acquire information indicating the power supply state of the NFC communication device 100. As described above, since the reader / writer device 20 can check the power state of the second power source unit 104 detected by the power source state holding unit 107 regardless of the state of the second power source unit 104, the processing according to the power source state is executed. it can.
  • the power state of the NFC communication device 100 is the reader / writer device 20.
  • An NFC communication device 100 having a means for notifying to can be realized. Then, the convenience of the user can be improved by notifying the user of the power state without operating the power confirmation button or displaying the menu according to the power state.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of an NFC communication device in the second embodiment.
  • the same elements as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the detailed description will be omitted.
  • the NFC communication device 200 illustrated in FIG. 6 includes an antenna unit 101, a first power supply unit 102, a power supply switch unit 103, a second power supply unit 104, a modulation / demodulation unit 105, an NFC control unit 106, and a memory unit 108.
  • the NFC communication device 200 is normally connected to, for example, the outlet plug 113, and power is supplied via the outlet plug 113.
  • the NFC communication device 200 shown in FIG. 6 differs from the NFC communication device 100 according to the first embodiment in the configurations of a power supply state holding unit 207, a system control unit 209, and a storage unit 213.
  • the second power supply unit 104 converts the power supplied from the outlet plug 113 into an appropriate voltage level of direct current, and the system control unit 209, the NFC control unit 106, the modem unit 105, the power state holding unit 207, and the memory unit 108. As well as supplying power, storage unit 213 is charged.
  • the power supply to the second power supply unit 104 is not limited to the outlet plug 113, and may be a battery or an AC adapter.
  • the power state storage unit 207 is configured of a non-volatile memory that stores the power state supplied to the system control unit 209.
  • the power state holding unit 207 stores, as the power state, information indicating, for example, power on, power off, or unbootable. Further, the power state storage unit 207 can be written and read by the system control unit 209, and at least can be read by the NFC control unit 106.
  • the power state storage unit 207 is a non-volatile memory configured of, for example, an EEPROM, a flash, or an FeRAM, but is not limited thereto. Further, the power state storage unit 207 may be realized by allocating a part of the memory of the memory unit 108.
  • the system control unit 209 controls the original function of the NFC communication device 200 and performs control to communicate with the reader / writer device 20 via NFC (proximity wireless communication).
  • the system control unit 209 updates the value of the power state holding unit 207 according to the power state of the second power supply unit 104.
  • the system control unit 209 has an updating unit 209a.
  • the updating unit 209 a has a part of the functions of the system control unit 209, and updates the value of the power state holding unit 207 according to the power state of the second power unit 104.
  • Power storage unit 213 stores the power supplied from second power supply unit 104 while second power supply unit 104 is on. Power storage unit 213 supplies power to power state storage unit 207 via system control unit 209 and system control unit 209 when power supply of second power supply unit 104 is stopped. Power storage unit 213 is formed of, for example, a secondary battery such as a lithium ion battery, a capacitor, an electric double layer capacitor, or the like, but is not limited thereto.
  • the power OFF switch is pressed or a power OFF signal from, for example, a remote control etc. Is received from the user, for example, the user receives a trigger to turn off the power.
  • the system control unit 209 writes the power OFF to the power state holding unit 207, and then stops the function to turn off the second power supply 104. Note that the system control unit 209 does not have to turn off the second power supply unit 104 after writing power-off to the power supply state holding unit 207.
  • the system control unit 209 sends a signal to the second power supply unit 104 to stop the supply of power to the functional units except the system control unit 209, and the frequency of the clock to be generated to the second clock generation unit 112.
  • An instruction signal to lower may be sent. That is, the system control unit 209 may shift to the low power consumption mode after writing the power OFF to the power state holding unit 207.
  • the power supply OFF trigger from the user for example, the outlet plug 113 is removed. It is assumed that the second power supply unit 104 stops the power supply without receiving it. At that time, power storage unit 213 starts supplying power to at least update unit 209 a, which is a partial function of system control unit 209, and power state storage unit 207. Then, the system control unit 209 (or the updating unit 209 a) writes the power supply state indicating the non-startable state of the second power supply unit 104 in the power supply state holding unit 207.
  • a trigger is provided between the outlet plug 113 and the second power supply unit 104 to detect that the power supply from the outlet plug 113 is stopped, and to output a notification to that effect to the system control unit 209.
  • the system control unit 209 (or the updating unit 209a) detects that the second power supply unit 104 has stopped supplying power without receiving a power-off trigger from the user, such as removal of the outlet plug 113.
  • the power state held by the power state holding unit 207 can be updated.
  • the system control unit 209 (or the update unit 209a) holds the power supply state. After writing the power state indicating the power ON state to the unit 207, control of the function is originally started.
  • the NFC communication device 200 performs a characteristic operation.
  • the communication operation between the NFC communication device 200 and the reader / writer device 20 is the same as that of the first embodiment, and the communication operation shown in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a screen transition example of the reader / writer device in the second embodiment. Note that S601, S602, and S605 to S610 are the same as S301, S302, and S305 to S310 in FIG.
  • the reader / writer device 20 checks the power state of the NFC communication device 200 (the power state of the second power unit 104), and checks whether the power of the second power unit 104 is ON. When the power of the NFC communication device 200 is other than ON (No in S603), the reader / writer device 20 further confirms the power state of the NFC communication device 200 (the power state of the second power supply unit 104), It is checked whether the NFC communication device 200 is in the unbootable state or the power is off (S611).
  • the reader / writer device 20 displays a message prompting the user to check the status of the outlet plug 113, such as "Please check the outlet,” when the NFC communication device 200 is in an unbootable state (in the case of Yes in S611). (S612). On the other hand, when the NFC communication device 200 is turned off (No in S611), the reader / writer device 20 displays a message prompting the user to confirm the power switch, such as "Please check the power" ( S604).
  • the screen transition example of the reader / writer device 20 is not limited to that shown in FIG.
  • the power supply type information of the device indicating whether the second power supply unit 104 of the NFC communication device 200 operates with a battery or a device which receives power supply from the outlet plug 113 is recorded. It is good also as composition.
  • the reader / writer device may read out the power supply status in S602 of FIG. 7 and read out the power supply type information.
  • the reader / writer device 20 performs screen transition.
  • the reader / writer device 20 can acquire information indicating the power supply state of the NFC communication apparatus regardless of the power supply state of the NFC communication apparatus.
  • the system control unit 209 (update unit 209a) supplies power from the reader / writer device 20 to the power supply state holding unit.
  • the power state is recorded (updated) at 207. Therefore, regardless of the power state of the second power supply unit 104, the reader / writer device 20 can read the power state from the power state holding unit 207.
  • the system control unit 209 can write the power supply condition in the power supply condition holding unit 207 by the power from the storage unit 213, so The state holding unit 207 is constantly updated to the latest state.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of an NFC communication device in the third embodiment.
  • the same components as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and the detailed description will be omitted.
  • the NFC communication device 300 shown in FIG. 8 includes an antenna unit 101, a first power supply unit 102, a power supply switch unit 103, a second power supply unit 104, a modulation / demodulation unit 105, an NFC control unit 106, and a memory unit 108.
  • the NFC communication device 300 is normally connected to, for example, the outlet plug 113, and power is supplied via the outlet plug 113.
  • the NFC communication device 300 shown in FIG. 8 differs from the NFC communication device 200 according to the second embodiment in that a system activation unit 314 is further provided.
  • the system startup unit 314 is operable with at least the power from the first power supply unit, and the NFC control unit 106 outputs a power ON signal indicating that the power of the NFC communication device 300 (or the second power supply unit 104) is turned on. If received, turn on the second power supply.
  • the system startup unit 314 causes the system control unit 209 to transition from the low power consumption mode to the normal operation mode when receiving the wakeup signal.
  • the low power consumption mode is an operation mode in which the power supply to the functional units except the system control unit 209 is originally stopped by the second power supply unit 104, and only a part of the functions of the system control unit 209 is operating. is there.
  • the wakeup signal is a system activation request signal requesting that the second power supply unit 104 start power supply and that all functions of the system control unit 209 be activated.
  • the NFC communication device 300 is configured.
  • the NFC communication device 300 is configured to include the power state storage unit 207, the storage unit 213, and the system control unit 209, the present invention is not limited thereto.
  • the configuration may be similar to that of the first embodiment. It is because the effect to show is the same. That is, although the NFC communication device 300 shown in FIG. 8 includes the power supply state holding unit 107 and the system control unit 109, the configuration may be such that the power storage unit 213 is not provided.
  • the communication operation between the NFC communication device 300 and the reader / writer device 20 is the same as in the first embodiment and the second embodiment, and the communication operation shown in FIG. Do.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a screen transition example of the reader / writer device in the third embodiment. Since S801 to S803 and S805 to S812 are the same as S601 to S603 and S605 to S612 shown in FIG. 6, the description will be omitted.
  • the reader / writer device 20 transmits a power ON signal to the NFC communication device 300 (S804) unless the NFC communication device 300 can not be activated (No in S811). Then, in the NFC communication device 300, the system activation unit 314 receives the power ON signal from the reader / writer device 20 via the NFC control unit 106, turns on the second power supply unit 104, and activates the system control unit 209.
  • the reader / writer device 20 reads a device state such as an error state from the NFC communication device 300 (S805).
  • a device state such as an error state from the NFC communication device 300 (S805).
  • the process is performed also when the power is on in S803.
  • the reader / writer device 20 sends a wakeup signal to the NFC communication device 300.
  • the system activation unit 314 receives the wakeup signal from the reader / writer device 20 via the NFC control unit 106, and shifts the system control unit 209 from the low power consumption mode to the normal operation mode. Then, the reader / writer device 20 reads the device state from the NFC communication device 300 (S805).
  • the reader / writer device 20 performs screen transition.
  • the reader / writer device 20 can acquire information indicating the power supply state of the NFC communication apparatus regardless of the power supply state of the NFC communication apparatus.
  • the second power supply unit 104 can be turned on by the reader / writer device 20.
  • the reader / writer device can make the system control unit 209 transition from the low power consumption mode to the normal operation mode. As described above, it is possible to confirm the device state without the need for the user to confirm the power state.
  • Embodiment 4 In the fourth embodiment, an example in which the configurations of the NFC communication devices described in the first to third embodiments are combined will be described.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an exemplary configuration of an NFC communication apparatus according to the fourth embodiment.
  • the same elements as those in FIGS. 2, 6 and 8 are denoted by the same reference numerals, and the detailed description will be omitted.
  • the NFC communication device 400 illustrated in FIG. 10 includes an antenna unit 101, a first power supply unit 102, a power supply switch unit 103, a second power supply unit 104, a modem unit 105, a memory unit 108, a first clock generation unit 110, and a clock switch unit 111.
  • the NFC communication device 400 shown in FIG. 9 is the same as the NFC communication device according to the first to third embodiments of the NFC control unit 406, power state detection unit 407, power state storage unit 408, and system control unit 409. Configuration is different.
  • the power supply state detection unit 407 is the same as the power supply state holding unit 107 in the case of configuring a circuit for detecting the voltage of the second power supply unit 104. That is, power supply state detection unit 407 forms a circuit for detecting the voltage of second power supply unit 104 as shown in, for example, FIGS. 3A and 3B, and the power supply supplied from second power supply unit 104 to system control unit 409 The voltage is detected, and the power supply state of the system control unit 409 (second power supply unit 104) is held.
  • the power supply state storage unit 408 is the same as the power supply state storage unit 207 configured of a non-volatile memory that stores the power supply state supplied to the system control unit 409. That is, the power supply state storage unit 408 is configured of a non-volatile memory that stores the power supply state supplied to the system control unit 409.
  • the power state storage unit 408 stores information indicating the power on state or the power off state as the power state. Further, the power state storage unit 408 can be written and read from the system control unit 409, and at least can be read by the NFC control unit 406.
  • the power supply state storage unit 408 is a non-volatile memory configured of, for example, an EEPROM, Flash, or FeRAM, but is not limited thereto. Further, the power supply state storage unit 408 may be realized by allocating a part of the memory of the memory unit 108.
  • the system control unit 409 is the same as the system control unit 209 in the second embodiment, and controls the original function of the NFC communication device 400 and communicates with the reader / writer device 20 via NFC (proximity wireless communication). Control the
  • the system control unit 409 receives a power off signal from the user, for example, the power off switch is pressed during a power state in which the second power source 104 is on and in operation, or a power off signal is received from a remote control or the like.
  • the system control unit 409 writes the power OFF to the power state storage unit 408, and then stops the function and turns off the second power unit 104.
  • the system control unit 409 does not have to turn off the second power supply unit 104 after writing power-off to the power supply state storage unit 408.
  • system control unit 409 sends a signal to the second power supply unit 104 to stop the supply of power to the functional units except the system control unit 409, and lowers the frequency of the clock to be generated to the second clock generation unit 112.
  • An instruction signal may be sent. That is, the system control unit 209 may shift to the low power consumption mode after writing power OFF to the power state storage unit 408.
  • the system control unit 409 writes the power supply state indicating the power on state to the power supply state storage unit 408. After that, control of the function is originally started.
  • the NFC control unit 406 has at least the function of the NFC control unit 106 described above. Furthermore, when the NFC control unit 406 receives a signal (power supply state reference packet) for referring to the power supply state of the NFC communication device 400 from the reader / writer device 20, it refers to the power supply state storage unit 408 and the power supply state detection unit 407. Do.
  • a signal power supply state reference packet
  • the NFC control unit 406 reads a non-startable state indicating that the NFC communication device 400 can not start. It notifies the writer device 20.
  • the power state detection unit 407 can detect the power state (power supply detection state)
  • the NFC control unit 406 notifies the reader / writer device 20 of the state held by the power state storage unit 408.
  • FIG. 4 a relationship between the state of the power state detection unit 407, the power state held by the power state storage unit 408, and the power state notified by the NFC control unit 406 is shown in FIG.
  • the NFC control unit 406 notifies the reader / writer device 20 of the power state according to the state of the power state detection unit 407 and the power state held by the power state storage unit 408.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the communication operation between the NFC communication device of the fourth embodiment and the reader / writer device.
  • the same processing as that in FIG. 4 is denoted by the same reference numeral, and the detailed description is omitted.
  • the power supply state reference packet is transmitted by the reader / writer device 20. Subsequently, when the NFC control unit 406 of the NFC communication device 400 receives the power supply state reference, the NFC control unit 406 accesses the power supply state detection unit 407 and the power supply state storage unit 408, and acquires the power supply state held by each (S204a, S204b). .
  • the NFC control unit 406 determines the power state to be notified to the reader / writer device 20 according to the power state acquired in S204a and S204b, that is, according to the table shown in FIG. Then, the NFC control unit 406 returns a power state response including the determined power state to the reader / writer device 20 via the modem unit 105 and the antenna unit 101 (S205).
  • the NFC communication device 400 and the reader / writer device 20 perform the communication operation.
  • the screen transition displayed on the reader / writer device through the communication operation between the NFC communication device 400 and the reader / writer device 20 described above is the same as that of the third embodiment shown in FIG. Do.
  • the reader / writer device 20 can acquire information indicating the power supply state of the NFC communication apparatus regardless of the power supply state of the NFC communication apparatus.
  • the system control unit 409 updates the power supply state storage unit. Therefore, the reader / writer device 20 can grasp the power state of the NFC communication device 400 by referring to the power state storage unit 408 via the NFC control unit 406. In addition, when the second power supply unit 104 is turned off without control of the system control unit 409, such as when the outlet plug 113 is pulled out, the reader / writer device 20 refers to the power supply state detection unit 407 via the NFC control unit 406.
  • the power state of the NFC communication device 400 can be grasped by referring to the As described above, since the reader / writer device 20 can check the power state of the second power unit 104 regardless of the state of the second power unit 104, it can execute the process according to the checked power state.
  • the system startup unit 314 is provided, even when the second power supply unit 104 is turned off, the second power supply unit 104 can be turned on from the reader / writer device 20.
  • the NFC communication device 100 to the NFC communication device 400 have been described as a configuration example of the NFC communication device 10, but the present invention is not limited thereto.
  • the antenna unit 101, the first power unit 102, the power switch unit 103, the second power unit 104, the proximity wireless communication unit 606, and the power state holding unit 107 are provided as the minimum configuration of the NFC communication apparatus 10.
  • the close proximity wireless communication unit 606 may include at least the NFC control unit 106 and may also include the modulation and demodulation unit 105.
  • FIG. 13 is a block diagram showing the minimum configuration of the communication apparatus in the present invention.
  • a terminal device (NFC communication device 10) having a proximity communication function, a portable device performing proximity wireless communication with the terminal device, and a server device connected to the portable device via a general-purpose network such as the Internet or a cellular phone network
  • a general-purpose network such as the Internet or a cellular phone network
  • FIG. 14 is a conceptual diagram showing an overview of the system in the fifth embodiment.
  • This system comprises a terminal device 1201, a portable device 1202 and a server device 1204.
  • the terminal device 1201 and the portable device 1202 can communicate by near field communication (NFC).
  • NFC Near Field Communication
  • RFID Radio Frequency Identification, ISO 14443
  • tags such as 13.56 MHz band (HF band) of the electromagnetic induction system and 52 to 954 MHz band (UHF band) of the radio wave system and the reader / writer Or NFC (Near Field Communication, ISO / IEC 21481) communication in the 13.56 MHz band.
  • the communication distance is limited to several tens of cm in the HF band and several cm in the UHF band, so communication is established by holding (or touching) the portable device to the terminal device.
  • a function as a reader / writer device is mounted on the portable device 1202 side and an IC tag function is described on the terminal device 1201 side.
  • the main object of this embodiment is the terminal device 1201 and the portable device. Since the device 1202 may be configured to exchange information with each other by close proximity wireless communication, the present invention may be implemented even if the mobile device 1202 has an IC tag function and the terminal device 1201 has a reader / writer function. Category. Further, in NFC, PtoP communication function, tag emulation, and reader / writer emulation are standardized, and in this case, the relationship between the IC tag and the reader / writer may be any. In the present embodiment, for convenience, a reader / writer function is mounted on the portable device 1202 side, and an IC tag function is provided on the terminal device 1201 side.
  • the terminal device 1201 includes a controller 1205, a main memory 1206, a proximity wireless communication unit 1207, and a loop antenna 1208.
  • the controller 1205 is a CPU that is a system controller of the terminal device 1201 and is a part that performs at least system control other than the proximity communication unit of the terminal device 1201.
  • the main memory 1206 constitutes a memory unit 108 together with the near field communication memory 1315.
  • the memory unit 108 is a memory for storing data related to the terminal apparatus 1201 including at least a usage history indicating a history of operations of the terminal apparatus 1201 corresponding to the NFC communication apparatus.
  • the main memory 1206 is a memory that stores data related to the terminal device 1201.
  • the main memory 1206 is a memory including control software for operating the controller 1205 and a non-volatile memory capable of storing all data sensed by the terminal device 1201.
  • the main memory 1206 is usually mounted inside the LSI of the controller 1205. Of course, an external memory may be used.
  • the proximity wireless communication unit 1207 communicates with the reader / writer mounted on the portable device 1202, and modulates transfer data to the reader / writer or demodulates transfer data from the reader / writer. .
  • the proximity wireless communication unit 1207 generates at least power for establishing proximity wireless communication based on radio waves received from the reader / writer of the portable device 1202, and extracts a clock signal based on radio waves from the reader / writer. Do. Therefore, at least the near-field wireless communication unit of the terminal device 1201 performs near-field wireless communication with the portable device 1202 even when the main power of the terminal device 1201 is off in order to operate with power and clock generated by radio waves from the reader / writer. It is possible to
  • the loop antenna 1208 is a loop antenna for performing close proximity wireless communication with the reader / writer of the mobile device 1202.
  • the portable device 1202 includes an antenna 1209, a display portion 1210, and a key 1211.
  • the antenna 1209 is an antenna for performing close proximity wireless communication with the terminal device 1201. For example, the antenna 1209 polls the IC tag included in the terminal device 1201, and reads out information from the terminal device 1201 or writes information in the terminal device 1201 when communication is established.
  • the display unit 1210 is a portion that displays the result of the close proximity wireless communication with the terminal device 1201 or the transmission data from the server device 1204, and is configured of a liquid crystal display or the like.
  • the key 1211 is an interface for the user to operate the portable device 1202.
  • the proximity wireless communication unit of the mobile device 1202 is activated, and after activation, polling operation for performing proximity wireless communication with the terminal device 1201 is started.
  • the polling operation continues to emit radio waves to unspecified parties, which places a burden on battery-powered portable devices in terms of battery life. Therefore, by arranging the dedicated button for performing the polling operation, it is possible to reduce the burden of the user's operation of the device while preventing the unnecessary polling operation.
  • the server device 1204 is a server provided with a database. Usually, it is configured by a WEB server having a database.
  • the server device 1204 registers the information transferred from the mobile device 1202 in the database, transfers the result information to the mobile device 1202, and causes the display unit 1210 of the mobile device 1202 to display the information.
  • information sensed by the terminal device 1201 can be registered in the database of the server device 1204 via the portable device 1202.
  • information capable of uniquely identifying the terminal device such as the serial number, model number, and manufacturer identification information is transferred from the terminal device 1201 to the portable device 1202 by close proximity wireless communication.
  • information e-mail address, telephone number, portable information
  • Identification information, SIM card ID and information for specifying the position when the portable device can sense the position information (GPS information, A-GPS information, position information estimated from the base station of the mobile network, etc.) Transfer to the server device 1204.
  • the server device 1204 performs database registration of these to eliminate the burden of inputting various information to the user, and in fact, by simply holding the mobile device 1202 over the terminal device 1201, the user registration of the terminal device 1201 can be performed. it can.
  • the manufacturer can quickly determine the initial failure of a specific lot and can handle it, and it is used for each user from usage history information It is possible to derive the merits of guiding functions and using them for product development at a certain time.
  • terminal device 1201 which is the means of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of terminal apparatus 1201 in the fifth embodiment.
  • the terminal device 1201 includes a terminal unit 1301 and a close proximity wireless communication unit 1207, and is connected by an interface (serial interface, USB, etc.) that can communicate with each other.
  • an interface serial interface, USB, etc.
  • the terminal unit 1301 is a part that fulfills the main functions of the terminal device 1201 and is a part that performs a refrigerator function for a refrigerator, a range function for a microwave oven, and an air conditioner function for an air conditioner.
  • the terminal device 1201 of the present embodiment targets all electronic device terminals and home appliances. Hereinafter, in the present embodiment, the description of each device will be omitted, and only the common functions will be described.
  • the terminal unit 1301 includes a controller 1205, a main memory 1206, a key 1302, a usage history detection unit 1303, an error detection unit 1304, a power detection unit 1305, a power shutoff detection unit 1306, a main power supply 1307, and a main power control unit 1309. .
  • the controller 1205 is a system controller capable of controlling at least the switching unit 1311 of the terminal unit 1301 and the proximity wireless communication unit 1207. It is configured by a so-called microcomputer or CPU.
  • the controller 1205 corresponds to the system control unit 109 described above.
  • the main memory 1206 has a non-rewritable ROM area, a rewritable RAM area, and an FW area storing firmware (FW) in which the control procedure of the controller 1205 is described.
  • FW firmware
  • identification information capable of identifying the terminal unit 1301 of the terminal device 1201, date of manufacture, manufacturer identification information and the like are recorded.
  • Usage history information collected by the usage history detection unit 1303 and error information of the terminal device 1201 detected by the error detection unit 1304 are recorded in the RAM area.
  • Firmware that is a control procedure of the controller 1205 is recorded in the FW area.
  • the FW area may be a ROM memory or a RAM memory. However, in order to provide the firmware update function described later, a RAM memory is adopted.
  • a key 1302 is an operation button of the terminal device 1201 and is a part that receives a user operation.
  • the use history detection unit 1303 is a portion that detects the operated operation history as the use history and stores the detected operation history in the main memory 1206 according to the user's operation of the key 1302. Normally, since the usage history may be accumulated indefinitely, the main memory 1206 FIFOs the main memory 1206 so that new history information is recorded in a memory area where usage history information can be stored. (First In First Out) Stack configuration is desirable.
  • the power supply detection unit 1305 detects a power supply state of a main power supply 1307 described later. With the power supply state, at least three states of a power-on state, a state where the controller can control the power source (sleep mode), and a power-off state are detected. Specifically, the power on state is detected when the power is on, and the controller 1205 detects the transition to the sleep mode or the power off state immediately before the sleep mode or the power off state, and the power state is determined. It is managed by the main memory and the near-field communication memory 1315 of the near-field wireless communication unit 1207. The power supply detection unit 1305 corresponds to the power supply state holding unit 107 described above.
  • the power shutoff detection unit 1306 is a part that detects that the power supply source such as an outlet is accidentally shut off in the terminal device 1201 that does not have a battery such as a battery. It is possible to make a judgment in view of a drop in voltage value applied to the main power supply 1307 or the like. Further, by operating the power supply interruption detection unit 1306 by supplying electric power from the power storage unit 1308 included in the main power supply 1307, the electric power supply is stably interrupted even when the outlet is interrupted.
  • the power detection unit 1305 detects the detection and notifies the power detection unit 1305.
  • the power detection unit 1305 stores flag information indicating that the power is shut off in the main memory or the near-field communication memory of the near-field wireless communication unit 1207.
  • the main power supply 1307 is a main power supply of the terminal device 1201 and supplies power by battery or outlet connection, and is a power supply for accessing at least the terminal unit 1301 and the proximity communication memory 1315 of the proximity wireless communication unit 1207. Supply.
  • the main power supply 1307 corresponds to the second power supply unit 104 described above.
  • the main power control unit 1309 is a block that starts (starts) supply of power or stops (ends) supply according to a start instruction and an end instruction from the controller.
  • the main power control unit 1309 corresponds to the above-mentioned system control unit 109 and the like.
  • the close proximity wireless communication unit 1207 is coupled to the terminal unit 1301 by a serial interface or the like, and the power state holding unit 107, switching unit 1311, close proximity communication memory 1315, communication control unit 1316, power supply extraction unit 1319, clock extraction unit It comprises 1320 and a loop antenna 1208.
  • the loop antenna 1208 is a portion that receives radio waves from an external reader / writer.
  • the communication control unit 1316 includes a demodulation unit 1318 that demodulates the radio wave received by the loop antenna 1208, and a modulation unit 1317 that modulates information when transferring information to the reader / writer via the loop antenna 1208.
  • the communication control unit 1316 corresponds to the above-described NFC control unit 106, and the NFC control unit 106 is configured to include the modulation / demodulation unit 105.
  • the power source extraction unit 1319 is a portion that generates electric power at which the close proximity wireless communication unit 1207 can operate at least from electromagnetic waves received by the loop antenna 1208 by electromagnetic induction.
  • the clock extraction unit 1320 also extracts a clock signal from the radio wave from the reader / writer and supplies the clock signal to the digital circuit unit of the close proximity wireless communication unit 1207.
  • Proximity wireless communication unit 1207 can operate based on the power supply extracted by power supply extraction unit 1319 and the clock signal extracted by clock extraction unit 1320. Therefore, if the main power supply 1307 of the terminal unit 1301 receives a radio wave from the reader / writer in any state, it transfers the information stored in the proximity communication memory 1315 to the reader / writer, or receives information from the reader / writer.
  • a passive tag function (batteryless mode) capable of receiving transfer data and storing the data in the close proximity communication memory 1315 is provided.
  • the near-field communication memory 1315 is a memory that the near-field wireless communication unit 1207 can directly read.
  • the near-field communication memory 1315 is a memory that mirror-stores part of the data related to the terminal device 1201 stored in the main memory 1206 and which can be read directly by the near-field wireless communication unit 1207. Specifically, the near-field communication memory 1315 internally has a ROM area and a RAM area. The near-field communication memory 1315 may include the power supply state holding unit 107 as part of the RAM area.
  • Terminal area identification information or terminal equipment capable of identifying at least the proximity communication unit or identification information capable of identifying the terminal apparatus 1201 in the ROM area (non-rewritable or non-updatable area which can be recorded only once at the time of production) And the address information to the server device 1204 are embedded.
  • usage history information extracted by the usage history detection unit 1303 of the terminal unit 1301, error information detected by the error detection unit 1304, and power supply status information detected by the power supply detection unit 1305 can be obtained from the controller 1205. It is recorded. Further, information transferred from the reader / writer is also temporarily stored in this RAM area. Therefore, this RAM area is configured such that part of the information recorded in the main memory 1206 is mirrored and stored.
  • the switching unit 1311 internally includes a power switching unit 1312, a clock switching unit 1313 and an access switching unit 1314.
  • the power switching unit 1312 and the clock switching unit 1313 are a terminal for driving power and a clock signal of the proximity communication memory 1315. It is a part for switching from the power supply extracted from the power supply extraction unit 1319 or from the clock signal extracted by the clock extraction unit 1320.
  • the main switching unit 1311 supplies the power supply extracted by the power supply extraction unit 1319 and the clock signal extracted by the clock extraction unit 1320 to the near-field communication memory 1315 when there is no instruction from the controller 1205.
  • the switching unit 1311 controls so that the power and clock can be supplied from the terminal unit 1301 according to the instruction of the controller 1205. I do. Further, it is desirable that the main switching unit 1311 perform control with prior access priority. For example, even when a switch instruction comes from the controller 1205 while accessing the proximity communication memory via proximity wireless communication, the controller side is notified that communication is in progress, and switching is not performed. On the other hand, even if access is made to the proximity communication memory 1315 from the proximity wireless device while the controller 1205 is accessing the proximity communication memory 1315, switching is not performed during the access from the controller 1205.
  • the switching unit 1311 corresponds to the power switch unit 103 and the clock switch unit 111 described above.
  • the power supply extraction unit 1319 corresponds to the first power supply unit 102.
  • the clock extraction unit 1320 corresponds to the first clock generation unit 110 described above.
  • the controller 1205 causes the proximity communication memory 1315 to store the use history information held by the main memory 1206 and the detected error information in the proximity communication memory 1315.
  • the use history leading to the error is accumulated in the near-field communication memory 1315.
  • an external device such as the portable device 1202 having a reader / writer has reached an error.
  • the manufacturer can easily reproduce the failure and can analyze the failure.
  • the power of the terminal unit 1301 is turned on. Need to be By storing the power state of the terminal device 1201 in the proximity communication memory 1315 as well, the reader / writer can read the power state of the terminal unit 1301 held in the proximity communication memory 1315 just by touching, and the firmware can be updated. It becomes possible to determine whether or not.
  • the mobile device 1202 equipped with the reader / writer and the server device 1204 capable of communicating with the mobile device 1202 can determine the power state of the terminal unit 1301, An operation can be performed according to the power supply state. For example, when it is determined that the firmware upgrade of the terminal device 1201 is necessary in the server device 1204 and it is determined that the terminal unit 1301 is in the sleep state, an activation command via the portable device 1202 May be transmitted to the terminal device 1201. In addition, in the case where the terminal unit 1301 does not have an outlet, it is also possible to display on the display unit 1210 of the portable device 1202 a message prompting to insert the outlet of the terminal unit 1301.
  • FIG. 16A is a conceptual diagram showing information stored in the near-field communication memory 1315 of the near-field wireless communication unit 1207 of the terminal device 1201 according to the fifth embodiment.
  • the near field communication memory 1315 is composed of a readable ROM area 1402 and an updatable RAM area 1410.
  • the ROM area 1402 includes proximity wireless communication identification information (UID) 1401 which can uniquely identify the proximity wireless communication unit 1207, and terminal device identification information (manufacturing number) 1403 written in the process at the time of manufacturing the terminal device 1201; A terminal device model number (production part number) 1404, manufacturer identification information 1405 and production lot identification information production date 1406 are stored. By transmitting these pieces of information to the server device 1204, the manufacturer can identify the terminal device.
  • UID proximity wireless communication identification information
  • server access information 1407 required to transfer information read from the terminal device 1201 via the close proximity communication to the server device 1204 via the mobile device 1202 is recorded.
  • the server access information 1407 includes a server address (URL) 1408 and server authentication information (login account, password) 1409.
  • the server access information 1407 is also recorded in the production process of the terminal device 1201. This makes it possible to avoid that terminal device information made by company A is transferred to a server of company B other than company A. As a manufacturer, user usage histories of their products are valuable data that they do not want to leak to other companies. Therefore, it is important to connect to a server according to the terminal device, and this can be realized by recording server access information in the near field communication memory 1315.
  • the information in this ROM area is written at the time of production of the terminal device 1201.
  • the ROM area may be physically configured by a rewritable flash memory or the like, but in this case, the reader / writer of the portable device 1202 manages it as a read only area. By this, it is possible to prevent malicious operations such as spoofing by illegally rewriting identification information or rewriting to illegal server access information, and improve security.
  • the updatable RAM area 1410 is an area writable only by the reader / writer of the portable device 1202 (reader writer area 1411) and an area writable only from the terminal unit 1301 of the terminal device 1201 (terminal area write area 1415) And consists of
  • the firmware area 1412 is an area for recording firmware to be updated when the terminal device 1201 is updated.
  • the communication setting information area 1414 may be terminal device setting information 1413 for recording device setting information such as recipe information in a range and a rice cooking program in a rice cooker, or a general-purpose network in which the terminal device 1201 is different from proximity wireless communication (for example, Wi- In the case of having Fi, Zegbee, Eather, etc., this is an area for storing communication authentication information (WEP / WPA key in Wi-Fi etc.).
  • the terminal unit writing area 1415 is an area where writing is permitted only from the controller 1205 of the terminal unit 1301, and the information held in the main memory 1206 is written.
  • error detection information 1416 in which the error information sensed by the error detection unit 1304 of the terminal unit 1301 is recorded, an error occurrence date 1418 in which the error occurrence date is recorded, and the use history detection unit 1303
  • the power consumption detection unit 1305 senses the usage history information 1417 where the usage history information is recorded, the firmware version 1419 where the version information of the firmware recorded in the FW area of the main memory 1206 of the terminal unit 1301 is recorded, Main power state information 1420 in which the power state is recorded is written.
  • the server device 1204 can determine whether the firmware can be updated from the firmware version of the terminal device 1201, and can determine whether the firmware can be updated based on the power state information.
  • the information stored in the near-field communication memory 1315 is not limited to the information shown in FIG. 16A. Hereinafter, an example will be described using FIG. 16B.
  • FIG. 16B is a conceptual diagram showing information stored in the near-field communication memory 1315 of the near-field wireless communication unit 1207 of the terminal device 1201 according to the fifth embodiment.
  • the same elements as in FIG. 16A are denoted with the same reference numerals, and the detailed description will be omitted.
  • a near-field communication memory 1315a shown in FIG. 16B differs from the near-field communication memory 1315 shown in FIG. 16A in that a detailed history flag 2501 is further configured in the terminal writing area 1415a.
  • the detailed history flag 2501 is a flag indicating whether data in the main memory 1206 not stored as a mirror in the near-field communication memory 1315 a is stored in the main memory 1206. That is, the detailed history flag 2501 determines whether or not the main memory 1206 of the terminal device 1201 holds detailed information such as history information that can not be stored in the terminal writing area 1415a of the near-field communication memory 1315a or detailed error conditions. Show.
  • the near-field communication unit 1207 reads data of the main memory 1206 not stored as a mirror in the near-field communication memory 1315 a from the main memory 1206.
  • the reader / writer device 1202 refers to the main power status information 1420 and the detailed history flag 2501 of the proximity communication memory 1315a via the proximity wireless communication unit 1207, and the main power 1307 is ON and the detail history is
  • the main memory 1206 of the terminal device 1201 holds the information
  • the main memory 1206 of the terminal device 1201 is accessed to read the detailed history.
  • the reader / writer apparatus 1202 can read detailed history or detailed error information that can not be stored in the near-field communication memory 1315a.
  • the detailed history is channel setting etc. when the terminal device 1201 is a television, and when the terminal device 1201 is a refrigerator, temperature setting information, history information indicating what the user used Or it is the information of the clock. That is, the detailed history is a history of information indicating the current state of the terminal apparatus 1201 and the state indicating the setting state, and the information indicating the power state is information excluded.
  • the reader / writer apparatus 1202 can know from the detailed history flag 1202 that the main memory 1206 has more data than the data stored in the proximity communication memory 1315 as a mirror. Therefore, the reader / writer apparatus 1202 can acquire further data (detailed history or detailed error information or the like) related to the terminal device 1201 from the main memory 1206, and has an effect of performing more detailed failure diagnosis.
  • the near-field communication memory 1315 may further configure the detailed history flag 2501.
  • the reader / writer device 1202 refers to the detailed history flag 2501 of the near-field communication memory 1315 configured independently of the main memory 1206, and whether reading from the near-field communication memory 1315a is sufficient or the main memory 1206 Can be accessed to determine whether it should be read out.
  • 17A to 17C are flowcharts showing processing of the controller 1205 of the terminal unit 1301.
  • the power detection unit 1305 detects the power on state from the voltage level supplied to the controller 1205 (S1501).
  • the switching unit 1311 of the close proximity wireless communication unit 1207 is switched to a mode in which access from the terminal unit 1301 is prioritized (S1502).
  • the switching unit 1311 switches the operation so as to drive the near-field communication memory 1315 with the power supply from the terminal unit 1301 and the supply clock.
  • a switching completion signal is output to the controller 1205.
  • the controller 1205 receives the switching completion signal from the switching unit 1311 and determines whether or not switching has been performed (S1503). If it is determined that the switching has not been completed (NO in S1503), the access priority mode from the terminal unit is reset in S1502. On the other hand, when it is determined that the switching is completed (yes in S1503), the main power state of the proximity communication memory is rewritten to "ON" (S1504).
  • the access priority mode from the terminal unit to the switching unit of the proximity wireless communication unit is canceled and access to the proximity communication memory is accessed from the proximity wireless communication unit.
  • the priority mode is set (S1505). Therefore, if the power detection unit detects power "ON" to the controller 1205 in 1501, the switching unit 1311 of the close proximity wireless communication unit 1207 is set to the access priority mode from the terminal unit 1301, and then proximity from the terminal unit 1301 The main power state of the communication memory 1315 is rewritten to “ON”, and the access priority mode from the terminal unit 1301 is canceled.
  • the power supply cutoff detection unit 1306 After releasing the access priority mode from the terminal unit 1301, it is determined whether the power supply cutoff detection unit 1306 detects the power supply cutoff (S1506a). If the interruption of the power supply is detected (yes in S1506a), the processing of S1513 to S1515 shown in FIG. 17B is executed by the power stored in the storage unit 1308 of the main power supply 1307, and the processing is ended.
  • the switching unit 1311 of the close proximity wireless communication unit 1207 is set to the access priority mode from the terminal unit 1301.
  • S1514 it is determined whether setting to the access priority mode from the terminal unit 1301 has been completed, and if it is determined that the setting has been completed (yes in S1514), the main power information body of the proximity communication memory 1315 is "cut off".
  • S1506a when the interruption of the power is not detected (No in S1506a), it is determined whether the power "OFF" operation of the controller is detected in S1506b. If the operation of the power supply "OFF" is detected (S1506b: yes), the operations of S1516 to S1519 shown in FIG. 17C are performed.
  • S1516 is the same as S1502 and sets the access priority mode from the terminal unit 1301 to the switching unit 1311 of the close proximity wireless communication unit 1207.
  • S1517 it is determined whether the setting of the access priority mode from the terminal unit 1301 has been completed.
  • S1518 the main power state of the proximity communication memory 1315 is rewritten to "OFF".
  • S1519 after the power state is rewritten to "OFF" in S1518, the power of the terminal unit 1301 is set to OFF, and the system ends.
  • the power state “ON” in the present embodiment indicates that the power of the terminal unit 1301 is in the ON state and is activated.
  • the power supply state “OFF” refers to the system end state, but the power supply source itself is not shut off, and the system can be started by an operation from the user (for example, pressing the power on button). Indicates that there is.
  • the power off state means that the power supply itself is shut off, for example, the outlet is removed or the battery is removed. Unlike the power off, the key operation from the user is not performed. Indicates a condition that can not be started.
  • S1505 and S1506 are executed in the system flow, but it is desirable that these be separate threads and that they be matters by an event in which the power state changes.
  • the error detection unit 1304 determines whether an error has been detected in the terminal unit 1301 according to the key operation (S1509). If it is not detected (NO in S1509), the process returns to S1506a.
  • the switching unit 1311 of the close proximity wireless communication unit 1207 is set to the access priority mode from the terminal unit 1301 (S1510).
  • S1511 it is determined whether the setting of the access priority mode from the terminal unit 1301 in S1510 is completed. If the switching has not been completed (NO in S1511), the process returns to S1510.
  • the use history information of the near-field communication memory 1315 is updated according to the use history information of the main memory 1206 (S1512), and the process is ended.
  • usage history information such as a key operation detected by usage history detection unit 1303 is temporarily stored in main memory 1206.
  • the use history information stored in the main memory 1206 is written to the near-field communication memory 1315 together with the identification information of the error. If the usage history storage area of the proximity communication memory 1315 is smaller than the usage history information stored in the main memory 1206, the latest usage history information is selected based on the timing at which the error is detected, and the proximity communication memory is selected. Make it memorize in 1315.
  • the proximity communication memory 1315 stores usage histories of several steps at which an error is detected. Further, the near-field communication memory 1315 can be read out from an external reader / writer via the near-field wireless communication even if the terminal unit 1301 is not activated.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram showing the concept of an operation of updating usage history information in the main memory 1206 and the near-field communication memory 1315.
  • the usage history information of the main memory 1206 is stored in the RAM area of the main memory 1206, and the old history information held is deleted and new history information is stored each time an operation such as a key operation by the user is performed. It is a so-called stack configuration.
  • the proximity communication memory 1315 stores the usage history information in the internal RAM area, and the usage history information held in the main memory 1206 is copied to the proximity communication memory 1315 at the timing when the error detection unit 1304 detects an error. Configuration.
  • the use history information stored in the near-field communication memory 1315 is stored in association with error identification information for identifying an error that has occurred, an error occurrence date, and the like.
  • the use history information up to the end of the error can be read, and the information in the case of performing the problem of failure nonreproduction or repair As important information can be read out with a simple operation of one touch.
  • FIG. 19 is a flowchart showing a flow of an operation in which the near field wireless communication unit 1207 communicates with an external reader / writer.
  • the close proximity wireless communication unit 1207 receives a polling radio wave, which is an interrogation signal for unspecifiedness from the reader / writer, via the loop antenna 1208 (S1701).
  • a polling radio wave which is an interrogation signal for unspecifiedness from the reader / writer
  • the power extraction unit 1319 and the clock extraction unit 1320 extract power and clock signal for operating the close proximity wireless communication unit 1207 from the polling radio wave (S1702).
  • the system of the close proximity wireless communication unit 1207 is activated, and a polling response is returned to the external reader / writer device outputting the polling radio wave (S1703).
  • the switching unit 1311 determines whether the terminal access is prioritized (S1704). If the switching unit 1311 is terminal access priority (yes in S1704), it indicates that the near-field communication memory 1315 is being accessed by the terminal unit 1301, and therefore, it waits while the terminal access priority.
  • the switching unit 1311 when the switching unit 1311 does not give priority to terminal access (No in S1704), the switching unit 1311 is switched to the reader / writer access priority mode (S1705).
  • the generated access information and terminal information are transmitted to the reader / writer device (S1707).
  • this transmission is transferred in response to a read command from the reader / writer.
  • FIG. 20 is a conceptual diagram showing communication information between devices in the fifth embodiment. Specifically, FIG. 21 shows communication information between components generated when the mobile device 1202 is touched to the terminal device 1201 in the terminal device 1201, the mobile device 1202, and the server device 1204 which are systems. .
  • access information, main power state information 1804 and terminal information 1805 are generated based on the contents stored in the proximity communication memory 1315 of the terminal device 1201 via proximity wireless communication. Then, in response to the read command of the portable device 1202, the terminal device 1201 transmits it to the portable device 1202.
  • the access information 1801 is information necessary for connecting from the portable device 1202 to the server device 1204, and includes a server address 1802 and server authentication information 1803.
  • the server address 1802 includes URL (Uniform Resource Locator) information which is address information of the server device 1204, the server authentication information 1803 includes authentication information for logging in to the server device 1204, and mutually stores the ROM area of the near-field communication memory 1315. Is information stored as server access information 1407.
  • the main access information 1801 may be generated as an access command to the server device 1204 including the server address 1802 and the server authentication information 1803.
  • the main power state information 1804 is flag information indicating the power state of the terminal unit 1301 of the terminal device 1201, and is generated according to the main power state information 1420 of the terminal portion writing area 1415 of the RAM area of the proximity communication memory 1315. .
  • the main power state information 1804 is information indicating at least one of “ON”, “OFF”, and “shutoff” as the power state.
  • the terminal information 1805 is information relayed to the mobile device 1202 and transmitted to the server device 1204, and registered in the database of the server device 1204.
  • Terminal information 1805 includes proximity communication unit identification information 1806, terminal device identification information 1807, terminal device model number 1808, manufacturer identification information 1809, production lot identification information production date 1810, error detection information 1811, usage history information 1812, error occurrence date and time
  • the proximity communication unit identification information 1806 is identification information that can uniquely identify the proximity wireless communication unit 1207 of the terminal device 1201, and is generated by the proximity communication unit identification information 1401 stored in the proximity communication memory 1315.
  • the terminal device identification information 1807 is information for identifying the terminal device 1201, such as the serial number of the terminal device 1201, and is generated based on the terminal device identification information 1603 of the near-field communication memory 1315.
  • the terminal device model number 1808 is information indicating a model number such as a manufacturing product number of the terminal device 1201, and is generated by the terminal device model number 1404 of the proximity communication memory 1315.
  • the manufacturer identification information 1809 is information for identifying the manufacturer of the terminal device 1201, and is generated by the manufacturer identification information 1405 of the proximity communication memory 1315.
  • Production lot identification information Production date 1810 is information for identifying the production lot number and production date of the terminal device 1201. Production lot identification information of the proximity communication memory 1315 This is information generated by the production date 1406.
  • the error occurrence date 1813 is identification information of the error detected by the error detection unit 1304, and is generated from the error detection information 1416 of the near field communication memory 1315 terminal unit writing area 1415.
  • the use history information 1812 is information generated from the use history information 1417 in which the use history information stored in the main memory 1206 is copied to the near-field communication memory 1315 at the timing when an error is detected by the error detection unit 1304.
  • the error occurrence date 1813 is date and time information when an error is detected by the error detection unit 1304, and is generated from the error occurrence date 1418 of the near-field communication memory 1315.
  • the firmware version 1814 is version information of firmware of the terminal device 1201 and is generated by the firmware version 1419 written in the near-field communication memory 1315 by the controller 1205.
  • a terminal information digital signature 1815 is attached to this kind of terminal information 1805 as a digital signature for the purpose of preventing falsification of information by a communication path or an unauthorized portable device.
  • the algorithm of this digital signature is a digital signature using a common secret key encryption or public key encryption.
  • each information element of the terminal information 1805 may be in the form of a database registration command in the server device 1204 transmitted through the mobile device 1202.
  • the portable device 1202 transmits the portable device information 1820, the main power state information 1804 and the terminal information 1805 to the server device 1204 based on the access information 1801 and the terminal information 1805 read from the terminal device 1201 via proximity wireless communication. It transmits to the server device 1204 via a mobile telephone communication network.
  • the portable device 1202 reads the address information and authentication information of the server device 1204 to be connected from the access information 1801 from the terminal device 1201, connects to the server device 1204, and transmits the portable device information 1820 to the terminal information 1805 from the terminal device 1201. To generate data to be transmitted to the server device 1204.
  • the portable device information 1820 is generated based on the information held in the portable device 1202, and is portable device identification information 1821, telephone number 1822 as user information, mail address 1823, server account 1824, server password 1825 and portable device position information 1826 is included.
  • the portable device identification information 1821 is identification information capable of uniquely identifying the portable device 1202. If the portable device 1202 is a portable telephone, the portable device identification information 1821 is generated from identification information of the portable terminal or identification information of a SIM (Subscriber Identity Module). .
  • SIM Subscriber Identity Module
  • the telephone number 1822 is telephone number information set in the portable device 1202.
  • the e-mail address 1823 is e-mail address information set in the portable device 1202.
  • the server account 1824 is account information for connecting to the server device 1204.
  • the server password 1825 is password information for connecting to the server device 1204.
  • the mobile device position information 1826 is position information extracted by the positioning means configured in the mobile device 1202, and is position information determined according to the GPS (Global Positioning System) and the distance to the mobile base station. This position information is acquired when the mobile device 1202 is touched on the terminal device 1201 and the close proximity wireless communication is established.
  • the proximity wireless communication is information that can be handled as position information of the terminal device 1201 using position information of the portable device 1202 since the communication range is usually several tens cm.
  • each element of mobile device information 1820 (mobile device identification information 1821, telephone number 1822, e-mail address 1823, server account 1824, server password 1825, mobile device position information 1826) is a format of database registration command for server device 1204. I don't care.
  • the main power state information 1804 and the terminal information 1805 transmit the information from the terminal device 1201 to the server device 1204 as it is. Further, as communication information from the portable device 1202 to the server device 1204, a digital signature for preventing falsification on the way is given as an information digital signature 1827.
  • the terminal information 1805 transmitted from the terminal device 1201 to the portable device 1202 is encrypted in the terminal device 1201. It is desirable that the present encryption can not be decrypted by the portable device 1202 but can be decrypted only by the server device 1204. This is because even if a malicious mobile device 1202 appears in which important terminal device information is transmitted to an unauthorized server and analyzed, such information can be transmitted as decodable information only by the legitimate server device 1204. It is because it becomes possible to protect terminal device information from an action.
  • FIG. 21 is a conceptual diagram showing the contents of each piece of communication information when transmitted from the server device 1204 to the terminal device 1201 via the mobile device 1202.
  • the information transmission from the server device 1204 is performed after being transmitted from the terminal device 1201 shown in FIG. 20 to the server device 1204 via the mobile device 1202.
  • the server device 1204 When receiving the terminal information 1805 and the portable device information 1820 from the portable device 1202, the server device 1204 adds a string to the reader / writer device information 1820 and registers the terminal information 1805 in the database. At the same time, the firmware version 1814 of the terminal information 1805 is confirmed to determine whether the firmware of the terminal device 1201 needs to be updated. At this time, if necessary, the firmware version of the terminal device is upgraded by transmitting new firmware, additional function information, and terminal device setting information to the terminal device 1201 via the portable device 1202.
  • the information (server communication information 1901) transmitted from the server device 1204 to the portable device 1202 includes firmware information 1902, and includes a digital signature 1906 for a terminal device and a digital signature 1907 for a portable device as two pieces of signature information.
  • the firmware information 1902 includes firmware 1903, additional function information 1904 and terminal device setting information 1905.
  • the firmware 1903 is information of the firmware itself to be updated in the terminal device 1201.
  • the additional function information 1904 is software in which an additional function to the terminal device 1201 such as addition of a recipe in a microwave oven is implemented.
  • the terminal device setting information 1905 is software for automating setting of the terminal device, such as a rice cooking program in an electronic rice cooker.
  • the portable device digital signature 1907 is a digital signature that allows the portable device 1202 to determine whether the server communication information 1901 is tampered with, and is generated by the server device 1204 and the portable device 1202 using a secret key.
  • the terminal device digital signature 1906 is a digital signature that allows the terminal device 1201 to determine whether the firmware information 1902 is tampered with, and is generated by the server device 1204 and the terminal device 1201 using a secret key.
  • the portable device digital signature 1907 is mainly provided for the purpose of determining whether or not the server communication information 1901 has been tampered with in the communication path between the server device 1204 and the portable device 1202. On the other hand, the portable device digital signature 1907 is provided for the purpose of determining whether the firmware information 1902 has been tampered with by the malicious portable device 1202.
  • the portable device 1202 determines whether the received server communication information 1901 has not been tampered with by the portable device digital signature 1907, and the firmware information 1902 and the terminal device digital signature 1906 are in proximity only if the information is legitimate information. It transmits to the terminal device 1201 via wireless communication.
  • the display unit of the mobile device 1202 It is desirable to display a message for making the terminal device 1201 touch.
  • the firmware information 1902 is transmitted to the terminal device 1201 via close proximity wireless communication.
  • the terminal device 1201 verifies whether the firmware information 1902 has been tampered by verifying the digital signature 1906 for the terminal device. Then, only in the case of being legitimate, the firmware is updated by the firmware 1903, a function is added to the terminal device 1201 by the additional function information 1904, or the operation is associated with the key of the terminal device 1201 by the terminal device setting information 1905.
  • the portable device 1202 that does not have a general-purpose network such as the Internet can also upgrade the firmware version of the terminal device 1201 by having proximity wireless communication means that is inexpensive and easy for the user to intuitively operate. , Add functions. Accordingly, it is possible to implement, on the terminal device 1201, settings that are optimal for the user's operation feeling each time they are used. In addition, setting information etc. of the terminal device 1201 is optimized for each user by generating setting information etc. of the device optimum for the user by the server device using the usage history information obtained via the close proximity wireless communication. Terminal devices can be realized.
  • FIG. 22 is a conceptual diagram of each piece of communication information in the case of updating the firmware of the terminal device 1201 by touching the mobile device 1202 to the terminal device 1201 as in FIG. 22 differs from FIG. 21 in that the power supply state of the terminal device 1201 is “OFF”.
  • the terminal information 1201 the main power status information 1804, the free area 2001 of the writing area, the terminal information 1805, and the terminal information digital which is the signature information of the terminal information 1805 from the terminal 1201.
  • the signature 2002 is sent to the mobile device 1202.
  • the free area 2001 of the write area is information indicating the writable free space of the RAM area of the near-field communication memory 1315.
  • the terminal information digital signature 2002 is digital signature information of the terminal information 1805, and is generated in the terminal device 1201.
  • the portable device 1202 is connected to the server device 1204 based on the access information 1801 from the terminal device 1201 and receives the main power state information 1804 received from the terminal device 1201, the free area 2001 of the writing area and the terminal information 1805 as a reader / writer.
  • the device information 1820 is added and transmitted to the server device 1204.
  • the portable device 1202 generates an information digital signature 2003, which is digital signature information, with respect to reader / writer device information 1820 generated in the portable device 1202, main power status information 1804, free area 2001 of writing area and terminal information 1805. , And transmits to the server device 1204.
  • the server device 1204 verifies the information digital signature 2003 attached by the portable device 1202 and further verifies the terminal information digital signature 2002 attached by the terminal device 1201 and determines that both are legitimate information
  • the terminal information is registered in the database by attaching a string to the reader / writer device information 1820.
  • firmware version 1814 of the terminal information 1805 it is determined from the firmware version 1814 of the terminal information 1805 whether firmware should be updated, and in the case of updating, the corresponding firmware is transmitted to the terminal device 1201 via the portable device 1202.
  • the terminal device 1201 it is determined from the main power state information 1804 whether the firmware can be updated. That is, when the power state "ON" is indicated, the firmware can be updated, so the firmware to be updated is transmitted.
  • firmware can be updated if it is activated. Therefore, the firmware to be updated and the terminal device activation command 2005 to the terminal device 1201 can be updated via the portable device 1202 Transmit to the terminal device 1201.
  • the power supply for updating the firmware to the portable device 1202 is An instruction for the user to be inserted is transmitted and displayed on the display unit of the mobile device 1202.
  • the server device 1204 determines that firmware update is necessary according to the firmware version 1814, and the power state indicates “OFF”, and the free area 2001 of the write area is sufficient for the capacity of the firmware to be updated.
  • the firmware 2004 to be updated and the terminal device start command 2005 are transmitted to the portable device 1202 as firmware update information.
  • the firmware information includes a digital signature 1906 for a terminal device, which is a digital signature verifiable in the terminal device 1201, and a digital signature 1907 for a portable device verifiable in the portable device 1202, and transmits the same to the portable device 1202. .
  • the portable device 1202 verifies the portable device digital signature 1907 of the received information, and transmits the firmware information to the terminal device 1201 when determining that the received information is legitimate information.
  • the close proximity wireless communication unit 1207 of the terminal device 1201 issues a start command received by the terminal unit 1301 to start the terminal unit 1301, and updates the firmware with the received firmware.
  • the server device 1204 determines whether or not the firmware of the terminal device 1201 can be updated. It becomes possible. By causing the portable device 1202 to display a message according to the situation or transmitting an activation command to the terminal device 1201, it is possible to greatly reduce the burden of the user operation for updating the firmware.
  • FIGS. 23A to 23D are conceptual diagrams showing the display contents of the portable device 1202 at the time of updating the firmware described with reference to FIGS.
  • FIG. 23A shows a case where the power state of the terminal information 1805 from the terminal device 1201 is “ON”. This is a screen displayed after the mobile device 1202 acquires firmware from the server device 1204. By touching again, the firmware held in the portable device 1202 can be transmitted to the terminal device 1201, and the firmware can be updated.
  • FIG. 23B shows the case where the power state of the terminal information 1805 from the terminal device 1201 is “OFF”.
  • the transmission information from the server device 1204 includes the terminal device start command 2005. Therefore, once again, the start command is transferred to the terminal device 1201 by touching to start the terminal device 1201, and then the firmware is transferred by touching again, and the terminal device 1201 updates the firmware.
  • the proximity communication memory 1315 does not have a sufficient capacity, and the start command and the firmware are divided into two touches and transmitted. However, when the proximity communication memory 1315 has a sufficient capacity. At the same time, the start command and the firmware to be updated (update command) are simultaneously transferred, and the terminal device 1201 performs the update of the firmware after the start by the start command.
  • FIG. 23C shows a case where the power state of the terminal information 1805 from the terminal device 1201 is “shut down”.
  • the server device 1204 since it is necessary to instruct the user to turn on the power, the server device 1204 causes the display unit of the portable device 1202 to display an instruction to turn on the power.
  • FIG. 23D is a message displayed when FIG. 23B is displayed and then touched again, but activation of the terminal device 1201 has not been completed yet. If the start-up has not been completed, the main power state information 1804 of the near-field communication memory 1315 is not updated, and remains "OFF". When the portable device 1202 or the server device 1204 determines that the main power state information 1804 is "OFF", a message as shown in FIG. 23D can be displayed on the display unit of the portable device 1202, and it is possible to safely Firmware can be updated.
  • FIG. 24 is a sequence diagram showing an operation flow of the terminal device, the portable device and the server device in the fifth embodiment.
  • the server device 1204 has a database inside, and constantly determines whether there is an addition of firmware or a function improvement program to a device registered in the database. If it is determined that the firmware update or the function improvement program exists for the specific device, a message is generated to prompt the firmware update or the function improvement program (S2201). This message is a message to be displayed on the display unit of the portable device 1202, and may be a pop-up message or an e-mail carried on the display unit. In this way, it is possible to prompt the user who holds the specific device that needs to be updated.
  • the portable device 1202 that has received the message displays the received message on the display unit 1210 (S2202).
  • the user who has confirmed the message launches an application for activating a reader / writer that performs proximity wireless communication of the mobile device 1202, and starts polling (S2203).
  • the mobile device 1202 that has started polling is touched to the area where the antenna for the close proximity wireless communication of the terminal device 1201 that is the specific device that needs updating is mounted. If it is touched, the radio wave from the portable device 1202 is received by the antenna of the proximity wireless communication unit 1207 of the terminal device 1201, and at least the power and clock signal for driving the proximity wireless communication unit 1207 of the terminal device 1201 are portable devices It is generated by the electric field from 1202 to activate the close proximity wireless communication unit 1207 (S2204).
  • the close proximity wireless communication unit 1207 transmits a polling response signal to the portable device 1202, and establishes close proximity wireless communication between the terminal device 1201 and the portable device 1202 (S2205).
  • the portable device 1202 when the mobile device 1202 receives a polling response signal from the terminal device 1201, the portable device 1202 generates a command for reading out access information and terminal information from the near-field communication memory 1315 of the terminal device 1201 and transmits it to the terminal device 1201 ( S2206).
  • the near-field communication unit 1207 of the terminal device 1201 transmits the access information and the terminal information stored in the internal near-field communication memory 1315 to the portable device 1202 (S2207).
  • the portable device 1202 extracts address information of the server device 1204 to be connected by extracting access information from the information received from the terminal device 1201 (S2208).
  • the portable device 1202 is touched on the terminal device 1201 to connect to the server device 1204 operated by the maker of the terminal device 1201 and to register the serial number, and to cope with an error occurrence.
  • the server device 1204 operated by the maker of the terminal device 1201 and to register the serial number, and to cope with an error occurrence.
  • the mobile device 1202 When the server address is not stored in the terminal device 1201, the mobile device 1202 needs to determine the maker of the terminal device 1201, or it is necessary to prepare a redundant server for redirecting to a server for each maker. On the other hand, by storing the server address in the terminal device 1201, these redundant mechanisms can be eliminated, and the total cost can be reduced.
  • the portable device 1202 generates transmission data to the server device 1204 by combining the terminal information 1805 received from the terminal device 1201 and the reader / writer device information 1820 stored in the portable device 1202, and the terminal device 1201.
  • the transmission data is transmitted to the server device described in the access information 1801 received from the server (S2209).
  • the server device 1204 manages the terminal information 1805 of the terminal device 1201 in the database held inside the server device 1204 in association with the reader / writer device information 1820 of the portable device 1202 and manages and stores (S2210).
  • the portable device identification information 1821 indicates identification information unique to each portable device or user identification information set in the portable device.
  • the user identification information is, for example, identification information set in a SIM (Subscriber Identity Module) of a mobile phone terminal.
  • the server device 1204 determines from the received terminal information 1805 whether the firmware update of the terminal device 1201 is necessary from the firmware version 1814 (S2211). Then, the power state of the terminal device 1201 is determined from the main power state information 1804 included in the terminal information 1805 (S2212). Also, the writable capacity of the near-field communication memory 1315 of the terminal device 1201 included in the terminal information 1805 is determined (S2213). If it is determined in S2211 that the firmware needs to be updated, the display unit of the terminal device 1201 is displayed based on the power state of the terminal device 1201 confirmed in 2212 and the determination result of the writable area of the proximity communication memory 1315. The display content to be displayed is generated (S2214). For example, when the power state of the terminal device 1201 is shut off even though the firmware update is necessary, the display contents of the display device of the portable device 1202 are turned on. It is possible to display a message prompting the user (S2215).
  • the firmware updated by the terminal device 1201 is transmitted to the portable device 1202 (S2216).
  • the firmware transmitted from the server device 1204 is temporarily stored in the mobile device 1202, and the mobile device digital signature 1907 attached to the firmware is verified, and the communication path from the server device 1204 to the mobile device 1202 is It is determined whether the firmware has been tampered with (S2217).
  • the terminal device 1201 receives the firmware stored in the portable device 1202, and the terminal unit 1301 is received via the proximity wireless communication unit 1207.
  • the firmware to be updated is stored in the main memory 1206 of (S2219).
  • the terminal unit 1301 also confirms that the firmware has not been tampered with by the terminal device digital signature 1906 attached in advance to update the firmware (S2220).
  • the portable device digital signature 1907 is verified by the portable device with the firmware transmitted from the server device 1204, and the terminal device digital signature 1906 is verified by the terminal device 1201.
  • the server device 1204 has not tampered with the communication path of the mobile device 1202 and that the mobile device 1202 has not tampered with it. Therefore, even if the malicious portable device 1202 appears and the firmware is falsified, it is possible for the terminal device 1201 to identify the falsification, and it becomes possible to update the firmware safely.
  • the use history information is stored in the near-field communication memory 1315 of the terminal device 1201 at the timing when the failure of the terminal device 1201 occurs. Therefore, the close-proximity communication memory 1315 stores only the usage history information for which an error has occurred. Further, even if the terminal unit 1301 of the terminal device 1201 is broken and becomes inoperable, the proximity communication memory 1315 supplies power by radio waves from the portable device 1202 to store the stored contents of the proximity communication memory 1315. It becomes possible to read out by use of the portable device 1202, and by reading out the usage history information leading to the failure, it is possible to improve the reproducibility of the failure, to promptly perform the repair etc., and to significantly reduce the quality loss cost. It becomes possible.
  • the usage history information be encrypted by the terminal unit 1301 of the terminal device 1201. This is because, in a configuration where usage history information can be read from any portable device 1202, it can be read by the portable device 1202 of a manufacturer different from the terminal device 1201, and valuable information such as user usage history is viewed with other manufacturers There is a risk of being It is desirable that the encrypted usage history information can be decrypted only by the server device 1204 corresponding to the terminal device 1201. Therefore, it is desirable that address information of the server device 1204 corresponding to the terminal device 1201 is stored in advance in the near-field communication memory 1315 of the terminal device 1201. By this, it becomes possible to operate a server device for every maker of a terminal device, and it becomes possible to perform patrone registration of a terminal unit 1201.
  • server device 1204 it is possible to determine whether the firmware needs to be updated or the update is possible in view of the version information of the firmware of the terminal device 1201 and the power state, and processing according to the state of the terminal device 1201 It is possible to
  • the reader / writer device information 1820 of the portable device 1202 is mainly registered, and the terminal information 1805 of the terminal device 1201 is registered in the database as a subordinate. That is, the reader / writer device information 1820 is the same information as the user registration information in the favorite user registration using the conventional server. In the case of user registration information, it is necessary for the user to register a name, an address, and an e-mail address, and the operation is complicated.
  • the user does not have to register the user registration information, and automatically adds the terminal information 1805 of the terminal device 1201 read by the portable device 1202 to the server device It is possible to send to 1204.
  • registration information such as a name, an address, and an e-mail address is used for the purpose of securing traceability of a user who holds the terminal device 1201.
  • the unique identification information of the portable device 1202 it is possible to use the unique identification information of the portable device 1202 as the portable information, the e-mail address or the telephone number set in the portable device 1202, and the like, and the same effect is obtained. Therefore, the mobile device 1202 of the present embodiment can implement all the disclosed contents if it is a mobile phone.
  • GPS mounted in a mobile phone etc. as information changing to an address. Since GPS can acquire position information with an accuracy of about several tens of meters, it is possible not only to know in detail the position information at which the terminal device is installed, but also to eliminate complicated operations such as address input. It becomes possible.
  • none of the terminal devices disclosed in the present embodiment need to be connected to a general-purpose network such as the Internet. This is because it is possible to relay to a portable device connectable to a general-purpose network and to connect to a server device.
  • the module for proximity wireless communication is usually cheaper than the module for connecting to a general-purpose network, and it becomes possible to expand the target range of compatible terminal devices, and similar devices are used in all devices. It is possible to realize an interface.
  • close proximity wireless communication since it is not necessary to connect the terminal device to the power supply, there is no need to connect to the power supply for patron registration or the like, and user convenience can be improved. It is possible. Further, in the case of close proximity wireless communication, power consumption is overwhelmingly small, and for example, it is possible to apply to a terminal device which is battery-powered.
  • the reader / writer device can refer to the power supply state of the system control unit regardless of the state of the power supply (second power supply unit) of the device, and performs appropriate processing and screen display according to the power supply state.
  • This is effective for a system in which the reader / writer device communicates with an NFC-equipped device.
  • the present invention can be applied to any device equipped with the NFC communication function, for example, an electronic device such as a camera, and a home electric device such as a microwave and an air conditioner.
  • Reference Signs List 1 system 10 NFC communication device 20, 2302 reader / writer device reader / writer device 30, 2303 server 40, 2305 Internet 100, 200, 300, 400, 2301 NFC communication device 101, 2401 antenna unit 102 first power unit 103 power switch unit 104 Second power supply unit 105, 2402 modulation / demodulation unit 106, 406, 2403 NFC control unit 107, 207, 507 power supply state holding unit 108 memory unit 109, 209, 409, 2405 system control unit 110 first clock generation unit 111 clock switch unit 112 Second clock generation unit 113 Outlet plug 171, 172 Vcc 173 host power supply state 174 transistor 175, 176, 177, 179, 180 resistance 178 photocoupler 209a update part 213 storage part 314 system start part 407 power state detection part 408 power state storage part 606, 1207 proximity wireless communication part 1201 terminal device 1202 Mobile device 1203 Network 1204 Server device 1205 Controller 1206 Main memory 1208 Loop antenna 1209 Antenna 1210 Display unit 1211, 1302 Key

Abstract

本発明のNFC通信機器は、近接無線通信によりリーダライタ機器(20)から電波を受信するアンテナ部(101)と、受信電波によって電力を生起する第1電源部(102)と、駆動電源である第2電源部(104)と、第2電源部(104)の電源状態を示す情報を保持する電源状態保持部(107)と、アンテナ部(101)を介して第2電源部(104)の電源状態を示す情報を近接無線通信する近接無線通信部(606)と、第2電源部(104)の電源状態に応じて、近接無線通信部(606)と電源状態保持部(107)とを駆動するための電力を第2電源部(104)から第1電源部(102)にスイッチする電源スイッチ部(103)とを備え、電源スイッチ部(103)は、第2電源部(104)の電源がオフである電源状態の場合、第2電源部(104)から第1電源部(102)にスイッチする。

Description

NFC通信装置およびその制御方法
 本発明は、近距離無線通信(NFC)で通信を行うNFC通信装置およびその制御方法に関するものである。
 近接無線通信(NFC:Near Field Communication)は、非接触ICカード(スマートカード)およびRFIDなどで使用されている通信方式であり、次の3つの特徴がある。第1に、通信距離が数cm程度で短いという特徴がある。このため、近づけた機器同士だけで通信することになるので、通信している機器同士が直感的に把握しやすい。第2に、通信(近接無線通信)のための設定が不要であるという特徴がある。これは、通信距離が短く混信の可能性が低いので例えばbluetoothにおけるペアリング、または、無線LANのSSID設定に相当する設定をしなくても利用ができるからである。第3に、一方の機器からもう一方の機器へ電力供給が可能であるという特徴がある。そして、一方の機器(非接触ICカードの場合はリーダ/ライタ装置)からもう一方の機器(非接触ICカードなど)に電力が供給できるので、電池などを持たないICカードにも利用できる。
 例えば、近接無線通信(以下、NFCと記載)を使った既存のサービスとして、JR東日本のSuiCaなどの電子乗車券システムがある。このシステムでは非接触ICカードに自動券売機やカード発売機等でバリューを入金(チャージ)しておき、乗車時に非接触ICカードを自動改札機にタッチすることで乗車区間に応じたバリューを支払うシステムである。非接触ICカードは電池などを特に持たないが、自動券売機や自動改札機などから供給される電力で動作し、自動券売機や自動改札機と非接触ICカードとの間でNFC通信が実施され、バリューのチャージや清算処理などが実施される。また、非接触ICカードおよびRFID以外でNFC機能を搭載した機器としては、すでに携帯電話が商品化されている。例えば、NFC機能を内蔵する携帯電話は、非接触ICカード(スマートカード)として動作し電子マネー決裁や、クレジット決裁に使用できる。また、NFC機能を内蔵する携帯電話同士の通信にも利用できる。この場合、携帯電話をかざすことにより、電話帳や画像などのデータを交換することができる。ここで、携帯電話のような電源を持つ機器においては、NFC部への電力供給はリーダライタからの給電ではなく、機器の電源を使うことが一般的である(例えば特許文献1参照)。
 一方、これまでネットワークに接続されなかったエアコンや電子レンジなどのさまざまな機器において、今後、無線LANなどの機能を設けても無線LAN設定の設定に必要な表示や入力の機能が不十分であり、ネットワーク接続が困難であると予想される。しかし、これらのさまざまな機器にNFC機能を適用することにより、さらなるサービス展開が期待できる。この1例を次に説明する。
 図25は、従来のNFC通信機器を含むシステムの構成例を示す図であり、今後想定されるNFCを利用したシステムの1例を示している。図25に示すシステムは、NFC通信機器2301と、リーダライタ機器2302と、サーバ2303とを備える。
 リーダライタ機器2302は、例えば携帯電話のようにNFC通信機能とインターネット2305に接続する機能とを有する。NFC通信機器2301は、例えばエアコンや電子レンジなどであり、NFC通信機能を持つがインターネット2305に接続する機能を持たない。サーバ2303は、インターネット2305上に存在し、NFC通信機器2301の取扱説明書についてのデータを保持しているデータベースである取扱説明書DB2304aや、NFC通信機器2301のエラーコードについて保持しているデータベースであるエラーコードDB2304bなどを有する。
 以上のように構成されるシステムにおいて、リーダライタ機器2302は、例えばNFC通信機器2301の種類や型番などの情報をNFC経由で受け取り、サーバ2303から対応するNFC通信機器の取扱説明書を取得し表示する。このように、リーダライタ機器2302を通して、NFC通信機器2301に関連した情報をユーザへ提供することができる。
 図26は、図25に示すNFC通信機器の構成例である。図26に示すNFC通信機器2301は、アンテナ部2401と、NFCの変復調を行う変復調部2402と、NFCの制御を行うNFC制御部2403と、電源部2404と、システム制御部2405と、クロック生成部2406とを備える。
 電源部2404は、システム制御部2405、NFC制御部2403、変復調部2402およびアンテナ部2401に電力を供給する。
 クロック生成部2406は、システム制御部2405、NFC制御部2403、変復調部2402、アンテナ部2401にクロック信号を送る。
 システム制御部2405は、NFC通信機器2301の本来機能を制御する部分である。システム制御部2405は、例えばNFC通信機器2301がエアコンである場合、冷房や暖房のために、送風用のファンや、コンプレッサーの制御を行う部分である。また、システム制御部2405は、NFC制御部2403と、変復調部2402と、アンテナ部2401とを介してリーダライタ機器2302と通信し、例えばリーダライタ機器2302の問い合わせに応じて、機器の種類や型番などの情報を返信する。
特開2007-104514号公報
 しかしながら、図25に示すシステムのように、NFC機能を通信モジュールとしてエアコンまたは電子レンジなどの機器(NFC通信機器2301)に組み込むサービスを実現する場合、これら機器(NFC通信機器2301)の電源はONしている必要があるが、機器自体に電源が入っていない状況があり得る。例えば実利用において、エアコンは、夏季あるいは冬季以外の季節には待機電力削減のためにコンセントを外されている状態があり得る。また例えば、機器(NFC通信機器2301)が故障している場合、電源自体が入らないなどの状態があり得る。
 このような機器自体の電源が入っていない状況では、NFC端末(リーダライタ機器2302)を機器(NFC通信機器2301)にかざしても、NFC端末(リーダライタ機器2302)はNFC機器(NFC通信機器2301)があることも検出できず、機器(NFC通信機器2301)から情報を取得することができないという問題があった。
 これに対し、上記特許文献1では、NFC通信機器2301の電源状態を検知し、LEDなどを点灯させることによりユーザに通知するための構成が開示されているが、検知するために、検知トリガをかけるためのユーザ操作が必要であった。
 本発明は、上述の事情を鑑みてなされたもので、NFC通信機器の電源状態によらず、NFC通信機器の電源状態を示す情報をリーダライタ機器が取得できるNFC通信装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の一形態におけるNFC通信装置は、リーダライタ機器と近接無線通信する通信装置であって、近接無線通信によって前記リーダライタ機器からの電波を受信するアンテナ部と、前記アンテナ部で受信した電波によって電力を生起する第1電源部と、前記第1電源部と異なる駆動電源である第2電源部と、前記第2電源部の電源状態を示す情報を保持する電源状態保持部と、前記アンテナ部を介して、前記電源状態保持部が保持する前記第2電源部の電源状態を示す情報を、前記リーダライタ機器に近接無線通信する近接無線通信部と、前記第2電源部の電源状態に応じて、少なくとも前記近接無線通信部および前記電源状態保持部を駆動するための電力を前記第2電源部から前記第1電源部にスイッチする電源スイッチ部とを備え、前記電源スイッチ部は、前記第2電源部の電源がオフである旨を示す電源状態の場合に、前記第2電源部から前記第1電源部にスイッチする。
 本構成によれば、第2の電源部がONの場合、第2の電源部からの電力で電源状態保持部が駆動する。一方、第2の電源部がOFFされるなど第2の電源部からの電力供給がない状態でも、外部のリーダライタ機器を近接無線通信のために近づけると、外部のリーダライタ機器の電波より第1の電源部において電力が生起され、第1の電源部からの電力で電源状態保持部が駆動する。それにより、外部のリーダライタ機器は、第2の電源部の状態がON、OFFにかかわらず、電源状態保持部により、NFC通信機器の電源状態を取得することができる。
 本発明によれば、NFC通信装置の電源状態によらず、NFC通信機器の電源状態を示す情報をリーダライタ機器が取得できるNFC通信機器を実現することができる。
 例えば、節電などの目的でNFC通信装置の電源がOFFされていても、リーダライタ機器によりNFC通信装置の状態を取得することができる。
図1は、本発明におけるNFC通信機器を含むシステムの構成例を示す図である。 図2は、実施の形態1におけるNFC通信機器の構成例を示すブロック図である。 図3Aは、電源状態保持部107の構成としてトランジスタを使用した回路(電圧レベル変換回路)の例を示す図である。 図3Bは、電源状態保持部107の構成としてフォトカプラを使用した回路(電圧レベル変換回路)の例を示す図である。 図4は、実施の形態1におけるNFC通信機器とリーダライタ機器との通信動作を説明するための図である。 図5は、実施の形態1におけるリーダライタ機器の画面遷移の例を説明するための図である。 図6は、実施の形態2におけるNFC通信機器の構成例を示すブロック図である。 図7は、実施の形態2におけるリーダライタ機器の画面遷移例を説明するための図である。 図8は、実施の形態3におけるNFC通信機器の構成例を示すブロック図である。 図9は、実施の形態3におけるリーダライタ機器の画面遷移例を説明するための図である。 図10は、実施の形態4におけるNFC通信機器の構成例を示すブロック図である。 図11は、電源状態検出部の状態と電源状態記憶部が保持する電源状態とNFC制御部が通知する電源状態との関係を示す図である。 図12は、実施の形態4のNFC通信機器とリーダライタ機器との通信動作を説明するための図である。 図13は、本発明における通信装置の最小構成を示すブロック図である。 図14は、実施の形態5におけるシステムの全体像を表した概念図である。 図15は、実施の形態5における端末機器の構成を示したブロック図である。 図16Aは、実施の形態5における端末機器の近接通信メモリに記憶される情報を示す概念図である。 図16Bは、実施の形態5における端末機器の近接通信メモリに記憶される情報を示す概念図である。 図17Aは、実施の形態5における端末機器のコントローラの処理を示すフローチャートである。 図17Bは、実施の形態5における端末機器のコントローラの処理を示すフローチャートである。 図17Cは、実施の形態5における端末機器のコントローラの処理を示すフローチャートである。 図18は、実施の形態5におけるメインメモリと近接通信メモリにおいて使用履歴情報を更新する動作の概念を示した概念図である。 図19は、実施の形態5における近接無線通信部が外部のリーダライタと通信する動作の流れを示したフローチャートである。 図20は、実施の形態5における各機器間の通信情報を示す概念図である。 図21は、実施の形態5におけるサーバ機器から携帯機器を介して端末装置に送信される場合の各通信情報の内容を示した概念図である。 図22は、携帯機器を端末装置にタッチすることによって端末装置のファームウェアを更新する場合の各通信情報の概念図である。 図23Aは、実施の形態5における携帯機器の表示内容を示した概念図である。 図23Bは、実施の形態5における携帯機器の表示内容を示した概念図である。 図23Cは、実施の形態5における携帯機器の表示内容を示した概念図である。 図23Dは、実施の形態5における携帯機器の表示内容を示した概念図である。 図24は、実施の形態5における各機器の動作の流れを示すシーケンス図である。 図25は、従来のNFC通信機器を含むシステムの構成例を示す図である。 図26は、従来のNFC通信機器の構成例である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明におけるNFC通信機器を含むシステムの構成例を示す図である。図1に示すシステム1は、NFC通信装置10と、リーダライタ機器20と、サーバ30とを備える。
 リーダライタ機器20は、例えば携帯電話のようにNFC通信機能とインターネット40に接続する機能とを有する。
 NFC通信装置10(以下、NFC通信機器とも呼ぶ)は、例えばエアコンや電子レンジなどであり、NFC通信機能を持つがインターネット40に接続する機能を持たない。
 サーバ30は、インターネット40上に存在し、NFC通信装置10に関する情報を保持するデータベースを有する。
 以上のように構成されるシステム1において、リーダライタ機器20は、例えばNFC通信装置10の種類や型番などの情報をNFC経由で受け取り、サーバ30から、対応するNFC通信装置10の取扱説明書等の情報を取得し表示する。このように、リーダライタ機器20を通して、NFC通信装置10に関連した情報をユーザへ提供することができる。
 図2は、実施の形態1におけるNFC通信機器の構成例を示すブロック図である。ここで、図2に示すNFC通信機器100は、図1に示すNFC通信装置10の1例である。
 このNFC通信機器100は、アンテナ部101と、第1電源部102と、電源スイッチ部103と、第2電源部104と、変復調部105と、NFCの制御を行うNFC制御部106と、電源状態保持部107と、メモリ部108と、システム制御部109と、第1クロック生成部110と、クロックスイッチ部111と、第2クロック生成部112とを備える。また、NFC通信機器100は、通常、例えば、コンセントプラグ113に接続され、コンセントプラグ113を介して電力が供給される。
 システム制御部109は、NFC通信機器100の本来機能を制御するとともに、リーダライタ機器と近接無線通信(NFC)を行う。ここで、NFC通信機器100の本来機能とは、NFC通信機器100が電子レンジなら食品を温める機能であり、システム制御部109が行う制御としてはマイクロ波の放出電力や時間などのコントロール(制御)がある。
 アンテナ部101は、リーダライタ機器20からの電磁波を受信するとともに、NFC通信機器100の負荷変調による電磁波を放射する。
 第1電源部102は、アンテナ部101で受信した電磁波より電力を生起し、生起した電力を、変復調部105、NFC制御部106、電源状態保持部107およびメモリ部108に供給する。
 第2電源部104は、第1の電源部と異なる駆動電源であり、NFC通信機器100に対する主電源である。第2電源部104は、例えばコンセントプラグ113から供給される電力を直流の適切な電圧レベルに変換し、少なくともシステム制御部109、NFC制御部106、変復調部105、電源状態保持部107およびメモリ部108に供給する。なお、第2電源部104への電力供給はコンセントプラグ113に限らず、電池またはACアダプタであってもよい。
 電源スイッチ部103は、第2電源部104の電源状態に応じて、少なくとも近接無線通信部および電源状態保持部107を駆動するための電力を前記第2電源部から前記第1電源部にスイッチする。具体的には、電源スイッチ部103は、変復調部105、NFC制御部106、電源状態保持部107およびメモリ部108への電力供給を第2電源部104または第1電源部102に切り替える。電源スイッチ部103は、例えば、第2電源部104からの電力供給がある場合は、第2電源部104から電力供給するよう切り替えている。一方、第2電源部104からの電力供給がない場合は、第1電源部102から電力供給するよう切り替える。
 変復調部105は、アンテナ部101で受信した電磁波を復調し、復調により得られた通信信号をNFC制御部106へ出力する。また、変復調部105は、NFC制御部106からの通信信号を変調し、アンテナ部101を介してリーダライタ機器20へ出力する。
 NFC制御部106は、本発明の近接無線通信部に相当する。NFC制御部106は、変復調部105からの通信信号を解析し処理する。
 NFC制御部106は、解析の結果、例えばその通信信号がシステム制御部109への信号であった場合は、システム制御部109へ信号を転送し、その後のシステム制御部からの応答を受信し、受信した内容を変復調部105へ送信する。また、NFC制御部106は、例えばその通信信号が電源状態を参照するための参照信号であった場合は、電源状態保持部107を参照し、電源状態保持部107が保持している電源状態その参照結果を応答として変復調部105へ送信する。また、NFC制御部106は、例えばその通信信号がメモリ部108を参照するための参照信号であった場合は、メモリ部108を参照し、その参照結果の応答を変復調部105へ送信する。
 電源状態保持部107は、第2電源部104の電源状態を保持する。具体的には、電源状態保持部107は、第2電源部104からシステム制御部109へ供給される電力すなわち電源電圧を検出し、第2電源部104の電源状態として保持している。なお、電源状態保持部107は、第2電源部104の電源状態を保持するとしているが、それに限らない。電源状態保持部107は、検出したシステム制御部109へ供給される電力(電源電圧)の状態を、システム制御部109の電源状態として保持してもよい。なぜなら、電源状態保持部107が保持する電源状態は同じだからである。
 ここで、電源状態保持部107の構成の1例を説明する。本実施の形態では、電源状態保持部107が、第2電源部104の電圧を検出する回路を構成する場合の例を説明する。
 図3Aは、電源状態保持部107の構成としてトランジスタを使用した回路(電圧レベル変換回路)の例を示す図である。図3Bは、電源状態保持部107の構成としてフォトカプラを使用した回路(電圧レベル変換回路)の例を示す図である。ここで、Vcc171は、第2電源部104の供給電圧である。Vcc172は、電源スイッチ部103の出力する電圧であり、電源状態保持部107を駆動する電圧である。ホスト電源状態173は変換された電圧であって、電源状態保持部107で読み取られる値(検出値)である。
 図3Aに示す回路(電源状態保持部107)は、バイポーラトランジスタであるトランジスタ174と、抵抗175と、抵抗176と、抵抗177とから構成されている。なお、図3Aに示す回路は、トランジスタ174はバイポーラトランジスタに限らずMOSFETで構成してもよい。
 図3Aにおいて、Vcc171が供給されている場合、トランジスタ174のコレクタ電流が流れ、ホスト電源状態173はLowレベル(0.7V程度)の出力となる。一方、Vcc171が供給されない場合、トランジスタ174のコレクタ電流が流れないため、ホスト電源状態173はHighレベル(Vcc172と同じぐらいの電圧)になる。
 図3Bに示す回路(電源状態保持部107)は、フォトカプラ178と、抵抗179と、抵抗180とから構成されている。
 図3Bにおいても同様に、Vcc171が供給されている場合、フォトカプラ178内の発光ダイオードが点灯するので、フォトトランジスタにコレクタ電流が流れ、ホスト電源状態173はLowレベルの出力となる。一方、Vcc171が供給されていない場合、フォトカプラ178内の発光ダイオードが消灯するため、フォトトランジスタにコレクタ電流が流れず、ホスト電源状態173はHighレベル(Vcc172と同じぐらいの電圧)になる。
 このようにして、図3Aおよび図3Bに示す回路(電源状態保持部107)は、第2電源部104の電源状態を検出して保持することができる。
 メモリ部108は、不揮発性メモリで構成されており、例えば機器の種別や、機器で発生したエラーコードや、使用履歴などを記憶する。メモリ部108は、システム制御部109により書き込みまたは読み出しが可能である。また、メモリ部108は、NFC制御部106により少なくとも読み出しが可能である。なお、メモリ部108としては、EEPROM、Flash、FeRAMなどが利用できるが、これらに限定されるものではない。
 第1クロック生成部110は、アンテナ部101が受信する電磁波からクロック(クロック信号)を生成し、NFC制御部106、変復調部105、電源状態保持部107およびメモリ部108に供給する。
 第2クロック生成部112は、第2電源部104から供給される電力を利用して、クロック(クロック信号)を生成し、システム制御部109、NFC制御部106、変復調部105、電源状態保持部107およびメモリ部108にクロック信号を供給する。
 クロックスイッチ部111は、NFC制御部106、変復調部105、電源状態保持部107およびメモリ部108に供給するクロック信号を切り替える。クロックスイッチ部111は、第2電源部の状態によって供給元を切り替え、第2電源部が電力供給をしている場合は第2クロック生成部112が生成するクロック信号を供給し、第2電源部より電力供給されていない場合は第2クロック生成部112からクロック信号を供給する。
 次に、以上のように構成されたNFC通信機器100の動作について説明する。
 図4は、実施の形態1におけるNFC通信機器とリーダライタ機器との通信動作を説明するための図である。
 まず、リーダライタ機器20は、NFC通信機器100を検索するためポーリングを行う(S201)。
 次に、NFC通信機器100がリーダライタ機器20の通信可能範囲に入ると、NFC通信機器100はリーダライタ機器20からのポーリングを受信し、ポーリング応答を返信する(S202)。このとき、NFC通信機器100の内部では、アンテナ部101で受信した電磁波を変復調部105で通信信号に復調し、復調した通信信号をNFC制御部106が解析する。そして、NFC制御部106は、解析した通信信号に対するポーリング応答を生成し、変復調部105がポーリング応答を変調し、変調した信号をアンテナ部101が電磁波として放射している。
 次に、リーダライタ機器20はポーリング応答を受信し、通信範囲内にNFC通信機器100が存在することを把握すると、電源状態参照パケットを送信する(S203)。
 次に、NFC通信機器100のNFC制御部106は、電源状態参照パケットを受信すると、電源状態保持部107にアクセスし、第2電源部104の電源状態を取得する(S204)。そして、NFC制御部106は、取得した第2電源部104の電源状態を電源状態応答パケットで変復調部105およびアンテナ部101を介して送信する(S205)。
 次に、リーダライタ機器20は、電源状態応答パケットを受信し、第2電源部104の電源状態を取得すると、取得した電源状態に応じた処理を行う(S206)。
 以上のようにしてNFC通信機器100とリーダライタ機器20とは通信動作を行う。
 上述した通信動作において、NFC通信機器100では、アンテナ部101、変復調部105、NFC制御部106および電源状態保持部107が動作する。これらは、第2電源部104がONの場合には、第2電源部104の電力供給を受けて動作する一方、第2電源がOFFの場合には第1電源からの電力供給を受け動作する。このように、第2電源部104の状態によらず、リーダライタ機器20はNFC通信機器100からの電源状態応答を受信する(S205)までの処理を実行できる。
 次に、上述したNFC通信機器100とリーダライタ機器20との通信動作を通じてリーダライタ機器20に表示される画面遷移の例について説明する。
 図5は、実施の形態1におけるリーダライタ機器の画面遷移の例を説明するための図である。
 まず、リーダライタ機器20は、「機器にタッチしてください。」のようなユーザにタッチを促す趣旨の画面表示を行う(S301)。
 次に、ユーザは、その画面表示に従いNFC通信機器100にリーダライタ機器20をタッチすると、上述した図4のS201~S205の通信が実施される。そして、リーダライタ機器20は、NFC通信機器100の電源状態を取得する(S302)。
 次に、リーダライタ機器20は、NFC通信機器100の電源状態(第2電源部104の電源状態)を確認する(S303)。リーダライタ機器20は、NFC通信機器100の電源(第2電源部104の電源)がOFFの場合(S303の電源OFFの場合)、ユーザにNFC通信機器の電源を確認させる、または、NFC通信機器100の電源ONを促すための表示をする(S304)。
 一方、リーダライタ機器20は、NFC通信機器100の電源がONの場合(S303の電源ONの場合)、リーダライタ機器20とNFC通信機器100との間でさらなる通信が行われる。具体的には、NFC通信機器100がエラー状態でないか確認するために、NFC通信機器100の機器状態の読み出しを行っている(S305)。
 続いて、リーダライタ機器20は、NFC通信機器100の機器状態の確認を行う(S306)。
 そして、リーダライタ機器20は、NFC通信機器100に異常がなければ(S306の異常なしの場合)、ユーザはNFC通信機器100の使い方がわからないものと判断し、例えば取扱説明書の表示などNFC通信機器100の使い方を表示する(S307)。一方、リーダライタ機器20は、NFC通信機器100に異常がある場合(S306の異常ありの場合)、異常の内容が例えばフィルターの掃除などユーザによるメンテナンスをすることで回復できるものか、部品の破損などユーザによるメンテナンスで対処できないものかを判断する(S308)。
 続いて、リーダライタ機器20は、メンテナンスで対応できると判断した場合(S308のできるの場合)、例えば「エラー:XXX、△△を○○してください。」などのメンテナンス方法を表示する(S309)。一方、リーダライタ機器20は、メンテナンスで対応できないと判断した場合(S308のできないの場合)、エラー内容を表示するとともに、ユーザにサービスセンターなど連絡するよう促すための表示を行う(S310)。
 以上のようにリーダライタ機器20は画面遷移を行う。
 以上、本実施の形態によれば、NFC通信装置の電源状態によらず、NFC通信装置の電源状態を示す情報をリーダライタ機器20が取得できるNFC通信装置を実現することができる。
 具体的には、第2電源部104がONの状態の場合、システム制御部109、NFC制御部106、変復調部105、電源状態保持部107およびメモリ部108は、第2電源部104から供給される電力と、第2クロック生成部が供給するクロックとで動作する。そのため、リーダライタ機器20は、システム制御部109、メモリ部108、電源状態保持部107の提供する機能にアクセスできる、つまりリーダライタ機器20は、NFC通信機器100の電源状態を示す情報を取得できる。一方、第2電源部104がOFFの状態の場合、NFC制御部106、変復調部105、電源状態保持部107およびメモリ部108は、第1電源部102がリーダライタ機器20の電磁波から生起した電力と、第1クロック生成部が供給するクロックとで動作する。そのため、リーダライタ機器20は、メモリ部108と電源状態保持部107の提供する機能にアクセスできる、つまりリーダライタ機器20は、NFC通信機器100の電源状態を示す情報を取得できる。このように、リーダライタ機器20は、第2電源部104の状態にかかわらず、電源状態保持部107が検出した第2電源部104の電源状態を確認できるので、電源状態に合わせた処理を実行できる。
 それにより、NFC通信機器100の電源を省エネのためにOFFしている場合や、NFC通信機器100の故障のために電源が入らない場合においても、NFC通信機器100の電源状態をリーダライタ機器20に通知する手段を持つNFC通信機器100を実現できる。そして、ユーザに電源確認ボタンなどの操作をさせることなく電源状態を知らせたり、電源状態に合わせたメニュー表示をさせたりすることで、ユーザの利便性を向上させることができる。
 (実施の形態2)
 実施の形態2では、実施の形態1で説明したNFC通信機器100の別の構成例について説明する。
 図6は、実施の形態2におけるNFC通信機器の構成例を示すブロック図である。なお、図2と同様の要素には同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
 図6に示すNFC通信機器200は、アンテナ部101と、第1電源部102と、電源スイッチ部103と、第2電源部104と、変復調部105と、NFC制御部106と、メモリ部108と、第1クロック生成部110と、クロックスイッチ部111と、第2クロック生成部112と、電源状態保持部207と、システム制御部209と、蓄電部213とを備える。また、NFC通信機器200は、通常、例えば、コンセントプラグ113に接続され、コンセントプラグ113を介して電力が供給される。
 図6に示すNFC通信機器200は、実施の形態1に係るNFC通信機器100に対して、電源状態保持部207、システム制御部209と、蓄電部213との構成が異なる。
 第2電源部104は、コンセントプラグ113から供給される電力を直流の適切な電圧レベルに変換し、システム制御部209、NFC制御部106、変復調部105、電源状態保持部207、メモリ部108に供給するとともに、蓄電部213を充電する。なお、第2電源部104への電力供給はコンセントプラグ113に限らず、電池、ACアダプタであってもよい。
 電源状態保持部207は、システム制御部209に供給される電源状態を記憶する不揮発性メモリで構成されている。電源状態保持部207は、電源状態として例えば電源ON、電源OFFまたは起動不可能を示す情報を記憶する。また、電源状態保持部207は、システム制御部209による書き込みと読み出しとが可能であり、NFC制御部106による読み出しが少なくとも可能である。
 なお、電源状態保持部207は、例えばEEPROM、FlashまたはFeRAMで構成される不揮発性メモリであるが、これらに限定されるものではない。また、電源状態保持部207は、メモリ部108のメモリの一部を割り当てて実現してもよい。
 システム制御部209は、NFC通信機器200の本来機能を制御し、NFC(近接無線通信)を介してリーダライタ機器20と通信を行うための制御を行う。
 また、システム制御部209は、第2電源部104の電源状態に応じて電源状態保持部207の値を更新する。具体的には、システム制御部209は、更新部209aを有している。更新部209aは、システム制御部209の一部の機能を有しており、第2電源部104の電源状態に応じて電源状態保持部207の値を更新する。
 蓄電部213は、第2電源部104がONの間に、第2電源部104から供給される電力を蓄電する。蓄電部213は、第2電源部104の電力供給が停止した際にシステム制御部209とシステム制御部209を介して電源状態保持部207に電力を供給する。なお、蓄電部213は、例えばリチウムイオン電池などの2次電池、コンデンサまたは電気二重層キャパシタなどで構成されるが、これらに限定されない。
 次に、以上のように構成されたNFC通信機器200の特徴的な動作について説明する。
 NFC通信機器200において、第2電源部104がONである電源状態で、かつ、システム制御部209が動作中である場合に、電源OFFスイッチを押された、または、例えばリモコン等から電源OFF信号を受信するなど、ユーザから電源OFFをするトリガを受けたとする。そのとき、システム制御部209は、電源状態保持部207に電源OFFを書き込んだのち、本来機能の停止し、第2電源部104をOFFする。なお、システム制御部209は、電源状態保持部207に電源OFFを書き込んだのち、第2電源部104をOFFするのではなくともよい。その場合は、システム制御部209は、第2電源部104へシステム制御部209を除く本来機能部への電力供給を停止する信号を送るとともに、第2クロック生成部112へ生成するクロックの周波数を下げる指示信号を送ってもよい。つまり、システム制御部209は、電源状態保持部207に電源OFFを書き込んだのち、低消費電力モードに遷移するとしてもよい。
 また、NFC通信機器200において、第2電源部104がONである電源状態で、かつ、システム制御部209が動作中である場合に、コンセントプラグ113が抜かれるなど、ユーザからの電源OFFトリガを受けることなく、第2電源部104が電力供給を停止したとする。そのとき、蓄電部213は、少なくともシステム制御部209の一部機能である更新部209aと電源状態保持部207とへ電力供給を開始する。そして、システム制御部209(または更新部209a)は、電源状態保持部207に第2電源部104が起動不可能状態を示す電源状態を書き込む。ここで、コンセントプラグ113と第2電源部104との間には、コンセントプラグ113からの電力供給が停止したことを検出し、システム制御部209へその旨を出力するトリガが設けられている。それにより、システム制御部209(または更新部209a)は、コンセントプラグ113が抜かれるなど、ユーザからの電源OFFトリガを受けることなしに、第2電源部104が電力供給を停止したことを検知することができ、電源状態保持部207が保持する電源状態を更新することができる。
 また、NFC通信機器200において、第2電源部104がOFFである電源状態である場合に、第2電源部104がONされると、システム制御部209(または更新部209a)は、電源状態保持部207に電源ON状態を示す電源状態を書き込んだ後、本来機能の制御を開始する。
 以上のようにNFC通信機器200は特徴的な動作を行う。
 なお、実施の形態2においても、NFC通信機器200とリーダライタ機器20と通信動作は、実施の形態1と同様であり、図2に示す通信動作を行うため説明を省略する。
 次に、上述したNFC通信機器200とリーダライタ機器20との通信動作を通じてリーダライタ機器20に表示される画面遷移の例について説明する。
 図7は、実施の形態2におけるリーダライタ機器の画面遷移例を説明するための図である。なお、S601、S602、S605~S610は、図5におけるS301、S302、S305~S310と同じであるので説明を省略する。
 S603において、リーダライタ機器20は、NFC通信機器200の電源状態(第2電源部104の電源状態)を確認し、第2電源部104の電源がONであるかを確認する。リーダライタ機器20は、NFC通信機器200の電源がON以外であった場合(S603のNoの場合)、さらに、NFC通信機器200の電源状態(第2電源部104の電源状態)を確認し、NFC通信機器200が起動不能状態または電源OFFであるかを確認する(S611)。
 リーダライタ機器20は、NFC通信機器200が起動不能状態であった場合(S611のYesの場合)、ユーザに、例えば「コンセントを確認してください」などのコンセントプラグ113の状態の確認を促す表示を行う(S612)。一方、リーダライタ機器20は、NFC通信機器200が電源OFFであった場合S611のNoの場合)、ユーザに、例えば「電源を確認してください」などの電源スイッチの確認を促す表示を行う(S604)。
 なお、リーダライタ機器20の画面遷移例は、図7に示すものに限られるものではない。例えば、NFC通信機器200のメモリ部108に、NFC通信機器200の第2電源部104が電池により動作するものか、コンセントプラグ113から電源供給を受ける機器かを示す機器の電源種類情報を記録する構成としてもよい。その場合には、リーダライタ機器は図7のS602において電源状態を読み出すとともに、電源種別情報を読み出せばよい。そして、S612において、コンセントプラグ113から電源供給を受ける機器の場合は、上述のとおり、ユーザにコンセント確認を促す表示を行い、電池動作する機器の場合は電池の残量が0であることを示してもよい。
 以上のようにリーダライタ機器20は画面遷移を行う。
 以上、本実施の形態によれば、NFC通信装置の電源状態によらず、NFC通信装置の電源状態を示す情報をリーダライタ機器20が取得できるNFC通信装置を実現することができる。
 具体的には、NFC通信機器200(第2電源部104)の電源状態が変化する際に、システム制御部209(更新部209a)が、リーダライタ機器20からの電力供給により、電源状態保持部207に、電源状態を記録(更新)する。そのため、第2電源部104の電源状態がどのような状態であっても、リーダライタ機器20は電源状態保持部207から、電源状態を読み出すことができる。
 また、第2電源部104が予期せぬタイミングでOFFになった場合においても、蓄電部213からの電力によって、システム制御部209は、電源状態保持部207に電源状態の書き込みができるので、電源状態保持部207は常に最新の状態に更新される。
 (実施の形態3)
 実施の形態3では、実施の形態2で説明したNFC通信機器200の別の構成例について説明する。
 図8は、実施の形態3におけるNFC通信機器の構成例を示すブロック図である。なお、図6と同様の要素には同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
 図8に示すNFC通信機器300は、アンテナ部101と、第1電源部102と、電源スイッチ部103と、第2電源部104と、変復調部105と、NFC制御部106と、メモリ部108と、第1クロック生成部110と、クロックスイッチ部111と、第2クロック生成部112と、電源状態保持部207と、システム制御部209と、蓄電部213と、システム起動部314とを備える。また、NFC通信機器300は、通常、例えばコンセントプラグ113に接続され、コンセントプラグ113を介して電力が供給される。
 図8に示すNFC通信機器300は、実施の形態2に係るNFC通信機器200に対して、さらにシステム起動部314を備えている点で構成が異なる。
 システム起動部314は、少なくとも第1電源部からの電力で動作可能であり、NFC制御部106により、NFC通信機器300(または第2電源部104)の電源をONする旨を示す電源ON信号を受けた場合、第2電源部をONする。また、システム起動部314は、システム制御部209が低消費電力モードである場合、wakeup信号を受けると、システム制御部209を低消費電力モードから通常動作モードへ遷移させる。ここで、低消費電力モードとは、第2電源部104によりシステム制御部209を除く本来機能部への電力供給が停止され、システム制御部209の一部機能のみが動作している動作モードである。wakeup信号は、第2電源部104が電力供給を開始し、かつ、システム制御部209のすべての機能が起動することを要求するシステム起動要求信号である。
 以上のように、NFC通信機器300は構成される。
 なお、NFC通信機器300は電源状態保持部207と蓄電部213と、システム制御部209とを備える構成としているが、それに限らない。実施の形態1での構成と同様でもよい。奏する効果が同じであるからである。すなわち、図8に示すNFC通信機器300は、電源状態保持部107とシステム制御部109とを備えるが、蓄電部213を備えない構成であってもよい。
 また、実施の形態3においても、NFC通信機器300とリーダライタ機器20との通信動作は、実施の形態1および実施の形態2と同様であり、図4に示す通信動作を行うため説明を省略する。
 次に、上述したNFC通信機器300とリーダライタ機器20との通信動作を通じてリーダライタ機器20に表示される画面遷移の例について説明する。
 図9は、実施の形態3におけるリーダライタ機器の画面遷移例を説明するための図である。なお、S801~S803およびS805~S812は図6に示すS601~S603およびS605~S612と同じであるので説明を省略する。
 S811において、リーダライタ機器20は、NFC通信機器300が起動不能状態でなければ(S811のNoの場合)、NFC通信機器300へ電源ON信号を送信する(S804)。すると、NFC通信機器300では、システム起動部314がNFC制御部106を介してリーダライタ機器20からの電源ON信号を受け、第2電源部104をONし、システム制御部209を起動させる。
 次に、リーダライタ機器20は、NFC通信機器300からエラー状態などの機器状態を読み出す(S805)。なお、S805は、S803で電源がONであった場合にも処理が実施される。
 なお、S804において、NFC通信機器300が低消費電力モードに遷移するタイプの機器であった場合には、リーダライタ機器20は、NFC通信機器300にwakeup信号を送る。その場合、NFC通信機器300では、システム起動部314がNFC制御部106を介してリーダライタ機器20からのwakeup信号を受け、システム制御部209を低消費電力モードから通常動作モードへ遷移させる。そして、リーダライタ機器20は、NFC通信機器300から機器状態を読み出す(S805)。
 以上のようにリーダライタ機器20は画面遷移を行う。
 以上、本実施の形態によれば、NFC通信装置の電源状態によらず、NFC通信装置の電源状態を示す情報をリーダライタ機器20が取得できるNFC通信装置を実現することができる。
 それにより、NFC通信機器300の第2電源部がOFFの場合でも、リーダライタ機器20により、第2電源部104をONすることができる。また、システム制御部209が省電力モード(低消費電力モード)であった場合に、リーダライタ機器によりシステム制御部209を低消費電力モードから通常動作モードへ遷移させることができる。このようにユーザに電源状態を確認させる手間なく、機器状態の確認をすることができるという効果を奏する。
 (実施の形態4)
 実施の形態4では、実施の形態1~実施の形態3で説明したNFC通信機器の構成を組み合わせた場合の例について説明する。
 図10は、実施の形態4におけるNFC通信機器の構成例を示すブロック図である。なお、図2、図6および図8と同様の要素には同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
 図10に示すNFC通信機器400は、アンテナ部101、第1電源部102、電源スイッチ部103、第2電源部104、変復調部105、メモリ部108、第1クロック生成部110、クロックスイッチ部111、第2クロック生成部112、システム起動部314、NFC制御部406、電源状態検出部407、電源状態記憶部408およびシステム制御部409を備える。
 図9に示すNFC通信機器400は、実施の形態1~実施の形態3に係るNFC通信機器に対して、NFC制御部406、電源状態検出部407、電源状態記憶部408およびシステム制御部409の構成が異なる。
 電源状態検出部407は、第2電源部104の電圧を検出する回路を構成する場合の電源状態保持部107と同じものである。すなわち、電源状態検出部407は、例えば図3Aおよび図3Bに示すような、第2電源部104の電圧を検出する回路を構成し、第2電源部104からシステム制御部409へ供給される電源電圧を検出し、システム制御部409(第2電源部104)の電源状態を保持する。
 電源状態記憶部408は、システム制御部409に供給される電源状態を記憶する不揮発性メモリで構成される電源状態保持部207と同じものである。すなわち、電源状態記憶部408は、システム制御部409に供給される電源状態を記憶する不揮発性メモリで構成されている。電源状態記憶部408は、電源状態として電源ON状態または電源OFF状態を示す情報を記憶する。また、電源状態記憶部408は、システム制御部409から書き込みと読み出しとが可能であり、NFC制御部406による読み出しが少なくとも可能である。
 なお、電源状態記憶部408は、例えばEEPROM、FlashまたはFeRAMで構成される不揮発性メモリであるが、これらに限定されるものではない。また、電源状態記憶部408は、メモリ部108のメモリの一部を割り当てて実現してもよい。
 システム制御部409は、実施の形態2におけるシステム制御部209と同じものであり、NFC通信機器400の本来機能を制御し、NFC(近接無線通信)を介してリーダライタ機器20と通信を行うための制御を行う。
 例えば、システム制御部409は、第2電源部104がONである電源状態で、かつ、動作中に、電源OFFスイッチが押された、または、リモコン等から電源OFF信号を受信するなど、ユーザから電源OFFをするトリガを受けたとする。そのとき、システム制御部409は、電源状態記憶部408に電源OFFを書き込んだのち、本来機能の停止し、第2電源部104をOFFする。なお、システム制御部409は、電源状態記憶部408に電源OFFを書き込んだのち、第2電源部104をOFFするのではなくともよい。その場合、システム制御部409は、第2電源部104へシステム制御部409を除く本来機能部への電力供給を停止する信号を送るとともに、第2クロック生成部112へ生成するクロックの周波数を下げる指示信号を送ってもよい。つまり、システム制御部209は、電源状態記憶部408に電源OFFを書き込んだのち、低消費電力モードに遷移するとしてもよい。
 また、例えば、システム制御部409は、第2電源部104がOFFである電源状態である場合に第2電源部104がONすると、電源状態記憶部408に電源ON状態を示す電源状態を書き込んだ後、本来機能の制御を開始する。
 NFC制御部406は、少なくとも上述したNFC制御部106の機能を有する。さらに、NFC制御部406は、リーダライタ機器20からNFC通信機器400の電源状態を参照するための信号(電源状態参照パケット)を受け取ると、電源状態記憶部408と電源状態検出部407とを参照する。
 NFC制御部406は、例えば、電源状態検出部407が電源状態を検知できない状態(電力供給未検知状態)であった場合、NFC通信機器400が起動できない状態である旨を示す起動不能状態をリーダライタ機器20に通知する。一方、NFC制御部406は、電源状態検出部407が電源状態を検知できる状態(電力供給検知状態)であった場合は、電源状態記憶部408が保持する状態をリーダライタ機器20に通知する。ここで、電源状態検出部407の状態と電源状態記憶部408が保持する電源状態とNFC制御部406が通知する電源状態との関係を図11に示す。
 このように、NFC制御部406は、電源状態検出部407の状態と電源状態記憶部408が保持する電源状態とに応じて電源状態をリーダライタ機器20に通知する。
 次に、以上のように構成されたNFC通信機器400の動作について説明する。
 図12は、実施の形態4のNFC通信機器とリーダライタ機器との通信動作を説明するための図である。なお、図4と同様の処理には同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
 S203において、リーダライタ機器20により、電源状態参照パケットが送信される。続いて、NFC通信機器400のNFC制御部406は、電源状態参照を受信すると、電源状態検出部407および電源状態記憶部408にアクセスし、それぞれが保持する電源状態を取得する(S204a、S204b)。
 次に、NFC制御部406は、S204aおよびS204bで取得した電源状態に応じてすなわち図11に示す表に従って、リーダライタ機器20に通知する電源状態を決定する。そして、NFC制御部406は、変復調部105およびアンテナ部101を介して、決定した電源状態を含む電源状態応答をリーダライタ機器20に返信する(S205)。
 以上のようにしてNFC通信機器400とリーダライタ機器20とは通信動作を行う。
 なお、実施の形態4において、上述したNFC通信機器400とリーダライタ機器20との通信動作を通じてリーダライタ機器に表示される画面遷移は、図9に示す実施の形態3と同様のため説明を省略する。
 以上、本実施の形態によれば、NFC通信装置の電源状態によらず、NFC通信装置の電源状態を示す情報をリーダライタ機器20が取得できるNFC通信装置を実現することができる。
 具体的には、システム制御部409の制御により第2電源部104がON/OFFされる場合には、システム制御部409が電源状態記憶部を更新する。そのため、リーダライタ機器20はNFC制御部406経由で電源状態記憶部408を参照することによりNFC通信機器400の電源状態を把握できる。また、コンセントプラグ113が抜かれるなど、システム制御部409の制御によらずに第2電源部104がOFFする場合は、リーダライタ機器20はNFC制御部406経由で電源状態検出部407を参照することで参照することによりNFC通信機器400の電源状態を把握できる。このように、リーダライタ機器20は、第2電源部104の状態にかかわらず、第2電源部104の電源状態を確認できるので、確認した電源状態に合わせた処理を実行できる。
 さらに、システム起動部314を備えているので、第2電源部104がOFFの場合でも、リーダライタ機器20から第2電源部104をONすることができる。
 なお、実施の形態1~実施の形態4では、NFC通信装置10の構成例としてNFC通信機器100~NFC通信機器400を説明したが、それに限られない。図13に示すように、NFC通信装置10の最小構成として、アンテナ部101、第1電源部102、電源スイッチ部103、第2電源部104、近接無線通信部606、電源状態保持部107を備えていればよい。ここで、近接無線通信部606は、NFC制御部106を少なくとも有し、変復調部105も有していてもよい。ここで、図13は、本発明における通信装置の最小構成を示すブロック図である。
 (実施の形態5)
 本実施の形態では、実施の形態1~実施の形態4で説明したNFC通信装置10を用いたシステム等について説明する。
 以下、近接通信機能を有する端末機器(NFC通信装置10)と、端末機器と近接無線通信を行う携帯機器と、携帯機器とインターネットや携帯電話網などの汎用のネットワークを介して接続されるサーバ機器から構成されるシステムにおいて、端末機器のセンシング情報などを、リーダライタ機器を介してサーバ機器のデータベースに登録するシステムについて図面を用いて詳細に説明する。
 図14は、実施の形態5におけるシステムの全体像を表した概念図である。本システムは、端末装置1201、携帯機器1202およびサーバ機器1204によって構成される。
 端末装置1201と携帯機器1202とは、近接無線通信(NFC)によって通信可能である。本実施の形態における近接無線通信では、例えば電磁誘導方式の13.56MHz帯(HF帯)や電波方式の52~954MHz帯(UHF帯)などのRFID(Radio Frequency Identification、ISO 14443)タグとリーダライタとの通信、または、13.56MHz帯のNFC(Near Field Communication、ISO/IEC 21481)による通信を想定している。通常、HF帯では数10cm、UHF帯では数cmの通信距離に限られるため、携帯機器を端末機器にかざす(あるいはタッチする)ことによって通信を確立する。
 本実施の形態では、携帯機器1202側にリーダライタ機器としての機能を実装し、端末装置1201側にICタグ機能を有する構成で説明するが、本実施の形態の主眼は、端末装置1201と携帯機器1202が互いに近接無線通信によって情報のやりとりができる構成であればよいので、携帯機器1202側にICタグ機能を実装し、端末装置1201側にリーダライタ機能を有する構成であっても、本発明の範疇である。また、NFCでは、PtoP通信機能や、タグエミュレーション、リーダライタエミュレーションが規格化されており、この場合には、ICタグとリーダライタとの関係はどちらでもいいことになる。本実施の形態では便宜上、携帯機器1202側にリーダライタ機能を実装し、端末装置1201側にICタグ機能を有する構成で説明する。
 端末装置1201は、コントローラ1205、メインメモリ1206、近接無線通信部1207およびループアンテナ1208で構成される。
 コントローラ1205は、端末装置1201のシステムコントローラであるCPUであり、少なくとも端末装置1201の近接通信部以外のシステムコントロールを行う部分である。
 メインメモリ1206は、近接通信メモリ1315とともに、メモリ部108を構成する。ここでメモリ部108は、上述したように、NFC通信装置に相当する端末装置1201が操作された履歴を示す使用履歴を少なくとも含む端末装置1201に関するデータを記憶するメモリである。メインメモリ1206は、端末装置1201に関するデータを記憶しているメモリである。具体的には、メインメモリ1206は、コントローラ1205で動作するための制御ソフトや、端末装置1201でセンシングするあらゆるデータを記憶可能な不揮発性メモリを含むメモリである。メインメモリ1206は、通常は、コントローラ1205のLSI内部に実装される。なお、もちろん、外付けメモリの構成でもよい。
 近接無線通信部1207は、携帯機器1202に実装されているリーダライタと通信を行う部分であり、リーダライタへの転送データを変調したり、リーダライタからの転送データを復調したりする部分である。また、近接無線通信部1207は、携帯機器1202のリーダライタから受信した電波に基づいて、少なくとも近接無線通信を確立するための電力生起を行ったり、リーダライタからの電波に基づいてクロック信号を抽出したりする。そのため、端末装置1201の少なくとも近接無線通信部は、リーダライタからの電波で生起した電力とクロックによって動作するための、端末装置1201の主電源がオフの状態においても、携帯機器1202と近接無線通信を行うことが可能である。
 ループアンテナ1208は、携帯機器1202のリーダライタと近接無線を行うためのループアンテナである。
 携帯機器1202は、アンテナ1209、表示部1210およびキー1211を具備する。
 アンテナ1209は、端末装置1201と近接無線通信を行うためのアンテナである。例えば、アンテナ1209は、端末装置1201が備えるICタグに向けてポーリングを行い、通信が確立した時点で、端末装置1201から情報を読み出したり、端末装置1201へ情報を書き込んだりする。
 表示部1210は、端末装置1201との近接無線通信の結果または、サーバ機器1204からの送信データを表示する部分であり、液晶ディスプレイなどで構成される。
 キー1211は、携帯機器1202をユーザが操作するためのインタフェースである。キー1211に入力を行うことで、携帯機器1202の近接無線通信部を起動させ、起動後、端末装置1201に対して近接無線通信を行うためのポーリング動作を開始する。通常、ポーリング動作は、不特定の相手に対して電波を出し続けるので、バッテリ駆動の携帯機器には電池寿命の観点で負担が生じる。したがって、ポーリング動作を行わせるための専用ボタンを配置すれば、無駄なポーリング動作を行わせないと同時に、ユーザの機器操作負担を軽減できる。
 サーバ機器1204は、データベースを備えたサーバである。通常は、データベースを有するWEBサーバで構成される。本サーバ機器1204は、携帯機器1202から転送されてくる情報をデータベースに登録して、その結果情報を、携帯機器1202に転送し、携帯機器1202の表示部1210に表示させる。
 以上のようなシステム構成によって、端末装置1201でセンシングした情報を、携帯機器1202を介してサーバ機器1204のデータベースに登録することができる。例えば、端末装置1201から製造番号や型番、メーカ識別情報といった端末機器を唯一に識別可能な情報を近接無線通信で携帯機器1202に転送する。そして、携帯機器1202では、近接無線通信を介して、端末装置1201から受信した情報に、携帯機器1202が保持しているユーザや携帯機器そのものを特定するための情報(メールアドレス、電話番号、携帯識別情報、SIMカードID)や、携帯機器が位置情報をセンシングできる場合には位置を特定するための情報(GPS情報、A-GPS情報、携帯網の基地局から推定される位置情報など)とともにサーバ機器1204に転送する。サーバ機器1204では、これらをデータベース登録することによって、ユーザにさまざまな情報の入力負担をなくし、実質、携帯機器1202を端末装置1201にかざすだけで、端末装置1201の愛用者登録などを行うことができる。
 また、端末装置1201のセンシング情報として、不具合発生状況や使用履歴情報を送ることによって、メーカでは、特定ロットの初期不良を迅速に判断でき対処できる他、使用履歴情報からユーザごとに使用されている機能を導き、時期商品開発に利用するなどのメリットを得ることが可能となる。
 次に、本発明の手段である端末装置1201について図面を用いて詳細に説明する。
 図15は、実施の形態5における端末装置1201の構成を示したブロック図である。
 本端末装置1201は、端末部1301と近接無線通信部1207とで構成され、互いに通信可能なインタフェース(シリアルインタフェース、USBなど)で接続される。
 端末部1301は、端末装置1201の主要機能を果たす部分であり、冷蔵庫なら冷蔵庫機能、電子レンジならレンジ機能、エアコンならエアコン機能を果たす部分である。本実施の形態の端末装置1201は、電子機器端末、家電製品のすべてを対象とする。以下では、本実施の形態では、一つひとつの機器の説明は省略し、それぞれに共通の機能のみを説明する。
 端末部1301は、コントローラ1205、メインメモリ1206、キー1302、使用履歴検出部1303、エラー検出部1304、電源検出部1305、電源遮断検出部1306、メイン電源1307およびメイン電源制御部1309によって構成される。
 コントローラ1205は、少なくとも端末部1301と近接無線通信部1207の切替部1311を制御可能なシステムコントローラである。所謂、マイコンやCPUで構成される。なお、コントローラ1205は、上述のシステム制御部109に対応している。
 メインメモリ1206は、内部に書き換え不可能なROM領域、書き換え可能なRAM領域、コントローラ1205の制御手順を記したファームウェア(FW)を格納したFW領域を具備している。ROM領域には、端末装置1201の端末部1301を識別可能な識別情報や、製造年月日、メーカ識別情報などが記録されている。RAM領域には、使用履歴検出部1303によって収集された使用履歴情報や、エラー検出部1304によって検出された端末装置1201のエラー情報が記録される。FW領域には、コントローラ1205の制御手順であるファームウェアが記録される。FW領域は、ROMメモリでも構わないし、RAMメモリでも構わない。ただし、後述するファームウェアの更新機能を具備させるためにはRAMメモリを採用する。
 キー1302は、端末装置1201の操作ボタンであり、ユーザ操作を受け付ける部分である。
 使用履歴検出部1303は、ユーザのキー1302の操作に応じて、操作された操作履歴を使用履歴として検出して、メインメモリ1206に蓄積する部分である。通常、使用履歴は、無限に蓄積される可能性があるので、メインメモリ1206では、使用履歴情報を蓄積可能なメモリ領域の中で、新しい履歴情報が記録されるように、メインメモリ1206をFIFO(First In First Out)スタック構成にすることが望ましい。
 電源検出部1305は、後述するメイン電源1307の電源状態を検出する部分である。電源状態とは、電源が入っている状態、コントローラから電源を制御できる状態(スリープモード)、電源オフの状態の少なくとも3状態を検出する。具体的には、電源がオンになった状態で電源オン状態を検知し、コントローラ1205でスリープモードや電源オフ状態になる直前にスリープモードや電源オフ状態への移行を検知して、電源状態をメインメモリや近接無線通信部1207の近接通信メモリ1315に管理する。なお、電源検出部1305は、上述の電源状態保持部107に対応している。
 電源遮断検出部1306は、バッテリなどの電池を搭載しない端末装置1201において、コンセントなどの電源供給源が不慮に絶たれたことを検出する部分である。メイン電源1307にかかる電圧値の低下などをみて判断することが可能である。また、本電源遮断検出部1306は、メイン電源1307に具備される蓄電部1308から電力を供給されることによって動作させることによって、コンセントが遮断された場合にも、安定して電力源の遮断を検知して、電源検出部1305に通知し、電源検出部1305は、電源が遮断されたことを示すフラグ情報をメインメモリ、あるいは近接無線通信部1207の近接通信メモリに格納する。
 メイン電源1307は、端末装置1201の主電源であり、バッテリやコンセント接続によって電力を供給する部分であり、少なくとも端末部1301と、近接無線通信部1207の近接通信メモリ1315へのアクセスのための電源供給を行う。なお、メイン電源1307は、上述の第2電源部104に対応している。
 メイン電源制御部1309は、コントローラからの起動命令、終了命令に応じて、電源の供給を開始したり(起動)、供給を停止したり(終了)するブロックである。なお、メイン電源制御部1309は、上述のシステム制御部109等に対応している。
 一方、近接無線通信部1207は、端末部1301とシリアルインタフェースなどで結合されており、電源状態保持部107、切替部1311、近接通信メモリ1315、通信制御部1316、電源抽出部1319、クロック抽出部1320およびループアンテナ1208から構成される。
 ループアンテナ1208は、外部のリーダライタからの電波を受信する部分である。
 通信制御部1316は、ループアンテナ1208で受信した電波を復調する復調部1318と、ループアンテナ1208を介してリーダライタへ情報を転送するときに変調する変調部1317から構成される。なお、通信制御部1316は、上述のNFC制御部106に対応し、NFC制御部106が変復調部105を備える構成になっている。
 電源抽出部1319は、ループアンテナ1208で受信した電波から、少なくとも近接無線通信部1207が動作可能な電力を電磁誘導によって生起する部分である。
 また、クロック抽出部1320は、リーダライタからの電波よりクロック信号を抽出して、近接無線通信部1207のデジタル回路部に供給する。
 近接無線通信部1207は、電源抽出部1319で抽出された電源と、クロック抽出部1320で抽出したクロック信号に基づいて動作可能である。したがって、端末部1301のメイン電源1307がどのような状態であってもリーダライタからの電波を受信すれば、近接通信メモリ1315に保持している情報をリーダライタに転送したり、リーダライタからの転送データを受信して、近接通信メモリ1315に記憶したりできるパッシブタグ機能(バッテリレスモード)を備える。換言すると、近接通信メモリ1315は、近接無線通信部1207が、直接読み出し可能なメモリである。
 近接通信メモリ1315は、メインメモリ1206が記憶している端末装置1201に関するデータの一部をミラー記憶し、かつ、近接無線通信部1207が直接読み出し可能なメモリである。具体的には、近接通信メモリ1315は、内部にROM領域とRAM領域を持つ。なお、近接通信メモリ1315は、RAM領域の一部として、電源状態保持部107を有するとしてもよい。
 ROM領域(書き換え不可能か生産時に1度だけ記録できる更新不可能な領域)には、少なくとも近接通信部を唯一に識別可能な識別情報や端末装置1201を識別可能な端末機器識別情報や端末機器の型番や、サーバ機器1204へのアドレス情報が埋め込まれている。
 また、RAM領域には、端末部1301の使用履歴検出部1303で抽出した使用履歴情報や、エラー検出部1304で検出したエラー情報や、電源検出部1305で検出した電源状態情報が、コントローラ1205から記録される。また、リーダライタから転送される情報も一旦、本RAM領域に記憶される。よって、本RAM領域は、メインメモリ1206に記録されている情報の一部がミラーリングされて記憶されている構成となる。
 切替部1311は、内部に電源切替部1312、クロック切替部1313およびアクセス切替部1314で構成され、電源切替部1312とクロック切替部1313とは、近接通信メモリ1315の駆動電源とクロック信号を、端末部1301から供給するか、電源抽出部1319で抽出した電源と、クロック抽出部1320で抽出したクロック信号を切り替える部分である。本切替部1311は、コントローラ1205からの指示がない場合においては、電源抽出部1319で抽出した電源とクロック抽出部1320で抽出したクロック信号を近接通信メモリ1315に供給する。また、切替部1311は、コントローラ1205からのアクセスに従って、近接通信メモリ1315の記憶内容を参照したり書き換えたりする場合に、コントローラ1205の指示に従って、端末部1301から電源とクロックを供給できるように制御を行う。また、本切替部1311は、先アクセス優先で制御することが望ましい。例えば、近接無線通信を介して近接通信メモリにアクセスしている最中に、コントローラ1205から切替指示が来ても、通信中であることをコントローラ側に通知して、切り替えを行わない。逆に、コントローラ1205が近接通信メモリ1315にアクセスしている最中に、近接無線からの近接通信メモリ1315へアクセスがきたとしても、コントローラ1205からのアクセス中には切り替えることはない。これによって、近接通信メモリ1315に双方のアクセスによってメモリ内容が同時に更新されることを防止することが可能となる。また、近接通信メモリ1315の少なくともRAM領域を冗長的に構成することによって双方のアクセスを同時に受け付ける構成によって、他方がアクセスしている場合に待機することがなくなり、アクセスの高速化を実現することもできる。なお、切替部1311は、上述の電源スイッチ部103およびクロックスイッチ部111に対応している。電源抽出部1319は、第1電源部102に対応する。また、クロック抽出部1320は、上述した第1クロック生成部110に対応する。
 以上の構成により、次のような場合に有効に機能する。例えば、エラー検出部1304にてエラーを検知すると同時に、コントローラ1205から近接通信メモリ1315に対してメインメモリ1206が保持している使用履歴情報と検出したエラー情報を近接通信メモリ1315に記憶させる。これにより、例え端末部1301が検出したエラーによって動作不能に陥ったとしても、そのエラーに至った使用履歴が、近接通信メモリ1315に蓄積される。これにより、リーダライタを持った携帯機器1202などの外部機器がエラーに至った使用履歴を読み出すことが可能となる。メーカは、故障を再現しやすくなり、不具合の解析を行うことができる。
 また、例えば、端末部1301のファームウェアアップデート情報をリーダライタから受け取ってアップデートする場合や、電子レンジにおけるレシピの追加など端末装置1201への機能アップデータを受信する場合には、端末部1301の電源がオンになっている必要がある。端末装置1201の電源状態も近接通信メモリ1315に格納しておくことで、リーダライタは、タッチするだけで近接通信メモリ1315に保持されている端末部1301の電源状態を読み取り、ファームウェアのアップデートが可能かどうかの判定をすることが可能となる。このように端末部1301の電源状態を近接通信メモリ1315に保持することによって、リーダライタを備える携帯機器1202や携帯機器1202と通信可能なサーバ機器1204は、端末部1301の電源状態が判断でき、電源状態に応じた動作を行うことができる。例えば、サーバ機器1204において、端末装置1201のファームのバージョンアップが必要であると判断し、かつ、端末部1301がスリープ状態であると判断された場合には、携帯機器1202を介して、起動コマンドを端末装置1201に送信することも可能である。また、端末部1301にコンセントが入っていない場合には、携帯機器1202の表示部1210に、端末部1301のコンセントを差し込むことを促すメッセージを表示することも可能となる。
 図16Aは、実施の形態5における端末装置1201の近接無線通信部1207の近接通信メモリ1315に記憶される情報を示した概念図である。
 近接通信メモリ1315は、読み出し可能であるROM領域1402と更新可能なRAM領域1410から構成される。
 ROM領域1402には、近接無線通信部1207を唯一に識別可能な近接無線通信識別情報(UID)1401と、端末装置1201の製造時に工程にて書き込まれる端末装置識別情報(製造番号)1403と、端末装置型番(製造品番)1404と、製造メーカ識別情報1405および生産ロット識別情報生産日1406とが記憶されている。これらの情報をサーバ機器1204に送信することによって、メーカ側で端末機器を識別することが可能となる。
 また、端末装置1201から近接通信を介して読み出した情報を、携帯機器1202を介してサーバ機器1204に転送する際に必要となるサーバアクセス情報1407が記録される。サーバアクセス情報1407は、サーバアドレス(URL)1408およびサーバ認証情報(ログインアカウント、パスワード)1409が含まれる。本サーバアクセス情報1407も端末装置1201の生産工程の中で記録される。これによって、A社製の端末機器情報がA社とは別のB社のサーバに転送されるということを回避することが可能となる。メーカとしては、自社製品のユーザ使用履歴などは、他社に漏洩したくない貴重なデータである。このため、端末機器に応じたサーバに接続することが重要となり、本近接通信メモリ1315にサーバアクセス情報を記録することで実現することができる。
 また、前述のとおり、本ROM領域の情報は端末装置1201の生産時に書き込まれている。また、本ROM領域も、物理的には書き換え可能なフラッシュメモリなどで構成されていても構わないが、その場合は、携帯機器1202のリーダライタからはリードオンリーの領域として管理される。これによって、不正に識別情報を書き換えることによって成りすましをしたり、不正なサーバアクセス情報に書き換えたりするなどの悪意ある操作を防止することができセキュリティを向上させることが可能である。
 一方、更新可能なRAM領域1410は、携帯機器1202のリーダライタからのみ書き込み可能な領域(リーダライタ書き込み領域1411)と端末装置1201の端末部1301からのみ書き込み可能な領域(端末部書き込み領域1415)とから構成される。
 リーダライタ書き込み領域1411は、ファームウェア領域1412と通信設定情報領域1414が設定されている。ファームウェア領域1412は、端末装置1201のファームウェアアップデート時に更新するファームウェアを記録する領域である。通信設定情報領域1414は、レンジにおけるレシピ情報や炊飯器における炊飯プログラムなど機器の設定情報を記録する端末装置設定情報1413、あるいは端末装置1201が近接無線通信とは異なる汎用のネットワーク(例えば、Wi-Fi、Zegbee、Eatherなど)を持っている場合、通信認証情報(Wi-FiにおけるWEP/WPAキーなど)を記憶する領域である。
 端末部書き込み領域1415は、端末部1301のコントローラ1205からのみ書き込みが許されている領域であり、メインメモリ1206に保持している情報が書き込まれる。端末部書き込み領域1415には、端末部1301のエラー検出部1304でセンシングされたエラー情報が記録されるエラー検出情報1416とエラー発生日時を記録するエラー発生日時1418と、使用履歴検出部1303が検出した使用履歴情報が記録される使用履歴情報1417と、端末部1301のメインメモリ1206のFW領域に記録されているファームウェアのバージョン情報が記録されるファームバージョン1419と、電源検出部1305でセンシングされる電源状態が記録されるメイン電源状態情報1420とが書き込まれる。これらの情報は、携帯機器1202のリーダライタから読み出され、サーバ機器1204に送信される。これにより、サーバ機器1204において、端末装置1201のファームバージョンからファームウェアを更新可能か判定することができるとともに、ファームウェアを更新可能かどうかの判定を電源状態情報によって判断できる。
 なお、近接通信メモリ1315に記憶される情報は、図16Aに示す情報に限られない。以下、その一例について図16Bを用いて説明する。
 図16Bは、実施の形態5における端末装置1201の近接無線通信部1207の近接通信メモリ1315に記憶される情報を示した概念図である。図16Aと同様の要素には同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
 図16Bに示す近接通信メモリ1315aは、図16Aに示す近接通信メモリ1315に対して、端末部書き込み領域1415aにさらに詳細履歴フラグ2501が構成されている点が異なる。
 詳細履歴フラグ2501は、近接通信メモリ1315aがミラー記憶していないメインメモリ1206のデータがメインメモリ1206に記憶されている否かを示すフラグである。つまり、詳細履歴フラグ2501は、端末装置1201のメインメモリ1206が近接通信メモリ1315aの端末部書き込み領域1415aに格納しきれない履歴情報または詳細なエラー状態などの詳細な情報を保持するか否かを示す。
 そして、近接無線通信部1207は、メインメモリ1206から近接通信メモリ1315aがミラー記憶していないメインメモリ1206のデータを読み出す。具体的には、リーダライタ機器1202は、近接無線通信部1207を介して、近接通信メモリ1315aのメイン電源状態情報1420と詳細履歴フラグ2501とを参照し、メイン電源1307がONかつ、詳細履歴を端末装置1201のメインメモリ1206が保持する場合には、端末装置1201のメインメモリ1206にアクセスし詳細履歴を読み出す。
 このように構成することにより、リーダライタ機器1202は、近接通信メモリ1315aに格納しきれない詳細な履歴または詳細なエラー情報を読み出すことができる効果を奏する。
 ここで、詳細な履歴とは、端末装置1201がテレビの場合には、チャンネル設定等であり、端末装置1201が冷蔵庫の場合には、温度設定情報、ユーザがどんな使い方をしたかを示す履歴情報または時計の情報などである。つまり、詳細な履歴とは、端末装置1201の現在の状態及び設定状態を示す状態を示す情報の履歴であり、電源状態を示す情報は除かれた情報である。
 例えば、端末装置1021が故障等した場合には、近接通信メモリ1315がミラー記憶するデータでは、故障診断を行うために情報が足りない場合がある。その場合、リーダライタ機器1202は、詳細履歴フラグ1202によりメインメモリ1206に近接通信メモリ1315がミラー記憶するデータ以上のものがあることがわかる。そのため、リーダライタ機器1202は、メインメモリ1206から端末装置1201に関するさらなるデータ(詳細な履歴または詳細なエラー情報など)を取得でき、より細かい故障診断を行えるという効果を奏する。
 以上のように近接通信メモリ1315はさらに詳細履歴フラグ2501を構成するとしてもよい。それにより、リーダライタ機器1202は、近接通信メモリ1315がメインメモリ1206と独立して構成されているものの詳細履歴フラグ2501を参照することで、近接通信メモリ1315aからの読み出しで足りるのか、メインメモリ1206にアクセスして読み出すべきかを判断することができる。
 次に、端末部1301のコントローラ1205の処理の流れについて説明する。
 図17A~図17Cは、端末部1301のコントローラ1205の処理を示すフローチャートである。
 まず、ユーザが端末装置1201の電源投入に伴って、電源検出部1305によってコントローラ1205に供給される電圧レベルから電源オン状態を検知する(S1501)。
 電源検出部1305によって電源オンを検知した後、近接無線通信部1207の切替部1311に対して、端末部1301からのアクセスを優先させるモードに切り替える(S1502)。切替部1311では、端末部1301からの供給電源と供給クロックで近接通信メモリ1315を駆動させるように動作を切り替える。切り替えが行われたら、コントローラ1205に対して切り替え完了信号を出力する。
 コントローラ1205は、切替部1311からの切り替え完了信号を受信して、切り替えが行われたかどうかを判定する(S1503)。切り替えが完了していないと判断された場合(S1503でno)、S1502において端末部からのアクセス優先モードに再設定を行う。一方、切り替えが完了したと判断された場合(S1503でyes)には、近接通信メモリのメイン電源状態を“ON”に書き換えを行う(S1504)。
 S1504で近接通信メモリのメイン電源状態の書き換えを完了すれば、近接無線通信部の切替部へ端末部からのアクセス優先モードを解除して、近接通信メモリへのアクセスを近接無線通信部からのアクセス優先モードにする(S1505)。よって、1501にて電源検出部でコントローラ1205への電源“ON”を検出すれば、近接無線通信部1207の切替部1311を端末部1301からのアクセス優先モードに設定した後、端末部1301から近接通信メモリ1315のメイン電源状態を“ON”に書き換え、端末部1301からのアクセス優先モードを解除する。
 端末部1301からのアクセス優先モードを解除した後、電源遮断検出部1306で電源の遮断を検知したかどうかの判定を行う(S1506a)。電源の遮断が検知されれば(S1506aでyes)、メイン電源1307の蓄電部1308で蓄電された電力によって、図17Bに示すS1513~S1515の処理を実行して、処理を終了する。
 図17Bに示すように、S1513では、S1502と同様に、近接無線通信部1207の切替部1311へ端末部1301からのアクセス優先モードに設定する。S1514では、端末部1301からのアクセス優先モードに設定が完了したかどうかを判定し、完了したと判定された場合(S1514のyes)には、近接通信メモリ1315のメイン電源情報体を“遮断”に書き換える。
 S1506aにおいて、電源の遮断を検出しなかった場合(S1506aでno)には、S1506bでコントローラの電源“OFF”操作を検出したかどうかの判定を行う。電源“OFF”の操作を検知した場合には(S1506bでyes)、図17Cに示すS1516~S1519の操作を行う。
 図17Cに示すように、S1516は、S1502と同様であり、近接無線通信部1207の切替部1311へ端末部1301からのアクセス優先モードに設定を行う。S1517では、端末部1301からのアクセス優先モードに設定が完了したかどうかを判定する。S1518では、近接通信メモリ1315のメイン電源状態を“OFF”に書き換える。また、S1519では、S1518で電源状態を“OFF”に書き換えた後、端末部1301の電源をOFFに設定することで、システムを終了する。
 ここで、本実施の形態で説明している電源状態について詳細に説明する。本実施の形態での電源状態“ON”とは、端末部1301の電源がONの状態であり、起動していることを指す。また、電源状態“OFF”とは、システム終了状態を指すが、電力供給源自体が遮断されているわけではなく、ユーザからの操作(例えば電源投入ボタンの押下)などによってシステムが起動可能状態であることを示す。また、電源遮断状態とは、電力供給自体が遮断されている、例えば、コンセントが外されていたり、バッテリが取り外されていたりする状態を示し、電源状態OFFとは異なり、ユーザからのキー操作では起動することができない状態を示す。
 また、本実施の形態では、S1505とS1506をシステムフローの中で実行しているが、これらは、別スレッドとして、電源状態が変化するイベントによって事項される方が望ましい。
 また、S1505、S1506において、電源状態として遮断も検知されず、OFFも検知されなければ、使用履歴検出部1303でユーザからのキー操作を検知したかどうかを判定する(S1507)。検知されなければ(S1507でno)、1505の処理に戻る。
 一方、S1507にて、ユーザからのキー操作を検知すれば(S1507のyes)、検知したキー操作に応じてメインメモリ1206の使用履歴情報を更新する(S1508)。
 次に、エラー検出部1304で、キー操作に応じて端末部1301にエラーを検知したかどうかを判定する(S1509)。検知されなければ(S1509でno)、S1506aの処理に戻る。
 S1509にて、エラーを検知すれば(S1509でyes)、近接無線通信部1207の切替部1311へ端末部1301からのアクセス優先モードに設定する(S1510)。
 S1511では、S1510で端末部1301からのアクセス優先モードへの設定が完了したかどうかを判定する。切り替えが完了していなければ(S1511でno)、S1510の処理に戻る。
 一方、切り替え処理が完了していれば、メインメモリ1206の使用履歴情報に応じて近接通信メモリ1315の使用履歴情報を更新し(S1512)、処理を終了する。
 したがって、本実施の形態では、使用履歴検出部1303によって検出されたキー操作などの使用履歴情報は、一旦、メインメモリ1206に蓄積される。また、エラー検出部1304によってエラーが検出されたときに、メインメモリ1206に蓄積していた使用履歴情報をエラーの識別情報とともに、近接通信メモリ1315に書き込まれる。また、近接通信メモリ1315の使用履歴記憶領域がメインメモリ1206に蓄積されている使用履歴情報より小さい場合には、エラーを検知したタイミングを基準として直近の使用履歴情報を選択して、近接通信メモリ1315に記憶させる。
 それにより、近接通信メモリ1315には、エラーが検知されるに至った数ステップの使用履歴が蓄積される。また、近接通信メモリ1315は、端末部1301が起動していなくても外部のリーダライタから近接無線通信を介して読み出すことができる。そのため、例えばエラーによって端末部1301の電源が投入できない事態に陥っても、そのエラーに至った数ステップの使用履歴情報が外部から読み出すことが可能となり、修理工場での故障の不再現問題によるロスコストを削減することが可能となる。なぜなら、故障の不再現問題は、エラーに至った使用履歴が不明である場合に生じる課題であり、エラーに至った数ステップの使用履歴を外部から読み出せる本実施の形態の構成では、このような課題を大幅に抑制することが可能となる。
 図18は、メインメモリ1206と近接通信メモリ1315において使用履歴情報を更新する動作の概念を示した概念図である。メインメモリ1206の使用履歴情報は、メインメモリ1206のRAM領域に格納され、ユーザのキー操作などの操作が行われるごとに、保持している古い履歴情報を削除して、新しい履歴情報を記憶する所謂スタック構成である。
 一方、近接通信メモリ1315は、使用履歴情報を内部のRAM領域に格納し、エラー検出部1304によってエラーが検出されたタイミングでメインメモリ1206に保持している使用履歴情報が近接通信メモリ1315に複製される構成である。近接通信メモリ1315に記憶される使用履歴情報は、生じたエラーを特定するためのエラー識別情報やエラー発生日時などと関連付けて記憶される。
 これによって、外部のリーダライタ機器から近接無線通信を介して近接通信メモリ1315の内容を読み出せば、エラーに至までの使用履歴情報が読み出せ、故障不再現の課題や修理を行う場合の情報として重要な情報をワンタッチという簡単操作で読み出すことが可能となる。
 図19は、近接無線通信部1207が外部のリーダライタと通信する動作の流れを示したフローチャートである。
 まず、近接無線通信部1207はループアンテナ1208を介して、リーダライタからの不特定への呼びかけ信号であるポーリング電波を受信する(S1701)。ポーリング電波を受信すると、ポーリング電波から電源抽出部1319、クロック抽出部1320によって、近接無線通信部1207を動作させるための電力とクロック信号を抽出する(S1702)。電力とクロックを抽出すると、近接無線通信部1207のシステムを起動し、ポーリング電波を出力している外部のリーダライタ装置に対してポーリング応答を返す(S1703)。
 次に、切替部1311が端末アクセス優先かどうかを判定する(S1704)。切替部1311が端末アクセス優先である(S1704でyes)であれば、端末部1301によって近接通信メモリ1315にアクセス中であることを示しているので、端末アクセス優先である間、待機する。
 一方、切替部1311が端末アクセス優先でない(S1704でno)の場合は、切替部1311をリーダライタアクセス優先モードに切り替える(S1705)。
 次に、近接通信メモリ1315に保持している情報に基づいて、リーダライタに送信するアクセス情報と端末情報を生成する(S1706)。
 そして、生成したアクセス情報と端末情報をリーダライタ機器に送信する(S1707)。もちろん、本送信は、リーダライタからのリードコマンドに応じて転送する。
 送信が完了すると、切替部1311に設定しているリーダライタ優先モードを解除して近接無線通信の処理を完了する(S1708)。
 図20は、実施の形態5における各機器間の通信情報を示す概念図である。具体的には、図21は、システムである端末装置1201、携帯機器1202およびサーバ機器1204において、携帯機器1202を端末装置1201にタッチすることで発生する各構成要素間の通信情報を示している。
 携帯機器1202を端末装置1201にタッチすることによって近接無線通信を介して端末装置1201の近接通信メモリ1315に記憶されている内容に基づいてアクセス情報、メイン電源状態情報1804および端末情報1805を生成して、携帯機器1202のリードコマンドに応じて端末装置1201から携帯機器1202に送信する。
 アクセス情報1801は、携帯機器1202からサーバ機器1204に接続するために必要な情報であり、サーバアドレス1802、サーバ認証情報1803を含む。
 サーバアドレス1802は、サーバ機器1204のアドレス情報であるURL(Uniform Resource Locator)情報を含み、サーバ認証情報1803はサーバ機器1204にログインするための認証情報を含み、互いに、近接通信メモリ1315のROM領域にサーバアクセス情報1407として記憶されている情報である。本アクセス情報1801は、サーバアドレス1802とサーバ認証情報1803を含んだサーバ機器1204へのアクセスコマンドとして生成しても構わない。
 メイン電源状態情報1804は、端末装置1201の端末部1301の電源状態を示したフラグ情報であり、近接通信メモリ1315のRAM領域の端末部書き込み領域1415のメイン電源状態情報1420に応じて生成される。メイン電源状態情報1804は、電源状態として、少なくとも“ON”、“OFF”、“遮断”のいずれかを示している情報である。
 端末情報1805は、携帯機器1202を中継してサーバ機器1204に送信され、サーバ機器1204のデータベースに登録される情報である。端末情報1805は、近接通信部識別情報1806、端末機器識別情報1807、端末機器型番1808、製造メーカ識別情報1809、生産ロット識別情報生産日1810、エラー検出情報1811、使用履歴情報1812、エラー発生日時1813およびファームバージョン1814を含み、端末情報1805の全体の署名情報である端末情報デジタル署名1815が付与されている。
 近接通信部識別情報1806は、端末装置1201の近接無線通信部1207を唯一に識別可能な識別情報であって、近接通信メモリ1315に記憶されている近接通信部識別情報1401によって生成される。
 端末機器識別情報1807は、端末装置1201の製造番号など、端末装置1201を識別するための情報であり、近接通信メモリ1315の端末機器識別情報1603に基づいて生成される。
 端末機器型番1808は、端末装置1201の製造品番などの型番を示す情報であり、近接通信メモリ1315の端末装置型番1404によって生成される。
 製造メーカ識別情報1809は、端末装置1201の製造メーカを識別するための情報であり、近接通信メモリ1315の製造メーカ識別情報1405によって生成される。
 生産ロット識別情報生産日1810は、端末装置1201の生産ロット番号や生産日を識別するための情報であり。近接通信メモリ1315の生産ロット識別情報生産日1406によって生成される情報である。
 エラー発生日時1813は、エラー検出部1304によって検出されたエラーの識別情報であり、近接通信メモリ1315端末部書き込み領域1415のエラー検出情報1416から生成される。
 使用履歴情報1812は、エラー検出部1304によってエラーが検出されタイミングでメインメモリ1206に格納されていた使用履歴情報が近接通信メモリ1315にコピーされた使用履歴情報1417から生成される情報である。
 エラー発生日時1813は、エラー検出部1304によってエラーが検出された日時情報であり、近接通信メモリ1315のエラー発生日時1418から生成される。
 ファームバージョン1814は、端末装置1201のファームウェアのバージョン情報であり、コントローラ1205によって近接通信メモリ1315に書き込まれたファームバージョン1419によって生成される。
 また、これかの端末情報1805には、通信路や不正な携帯機器によって情報の改竄を防止する目的のデジタル署名として端末情報デジタル署名1815が付与されている。本デジタル署名のアルゴリズムは、一般的な秘密鍵暗号や公開鍵暗号を用いたデジタル署名がなさせる。
 また、本端末情報1805の各情報要素(近接通信部識別情報1806、端末機器識別情報1807、端末機器型番1808、製造メーカ識別情報1809、生産ロット識別情報生産日1810、エラー検出情報1811、使用履歴情報1812、エラー発生日時1813およびファームバージョン1814)は、携帯機器1202を通じて送信されるサーバ機器1204でのデータベース登録コマンドの形式でも構わない。
 携帯機器1202は、近接無線通信を介して端末装置1201から読み出したアクセス情報1801および端末情報1805に基づいて、サーバ機器1204に携帯機器情報1820、メイン電源状態情報1804および端末情報1805をインターネット網や携帯電話通信網を介してサーバ機器1204に送信する。
 また、携帯機器1202は、端末装置1201からのアクセス情報1801から接続するサーバ機器1204のアドレス情報と認証情報を読み出し、サーバ機器1204に接続し、端末装置1201からの端末情報1805に携帯機器情報1820を付与してサーバ機器1204に送信するデータを生成する。
 携帯機器情報1820は、携帯機器1202に保持している情報に基づいて生成され、携帯機器識別情報1821、ユーザ情報として電話番号1822、メールアドレス1823、サーバアカウント1824、サーバパスワード1825および携帯機器位置情報1826が含まれる。
 携帯機器識別情報1821は、携帯機器1202を唯一に識別可能な識別情報であり、携帯機器1202が携帯電話であれば、携帯端末の識別情報やSIM(Subscriber Identity Module)の識別情報から生成される。
 電話番号1822は、携帯機器1202に設定されている電話番号情報である。
 メールアドレス1823も同様に、携帯機器1202に設定されているメールアドレス情報である。
 サーバアカウント1824は、サーバ機器1204に接続するためのアカウント情報である。
 サーバパスワード1825は、サーバ機器1204に接続するためのパスワード情報である。
 携帯機器位置情報1826は、携帯機器1202内に構成される測位手段によって抽出された位置情報であり、GPS(Global Positioning System)や、携帯基地局との距離に応じて割り出した位置情報である。本位置情報は、携帯機器1202を端末装置1201にタッチして近接無線通信が確立した場合に取得される。近接無線通信は、通常数10cmが通信可能範囲であるため、携帯機器1202の位置情報を利用した端末装置1201の位置情報として扱うことが可能な情報である。
 また、携帯機器情報1820の各要素(携帯機器識別情報1821、電話番号1822、メールアドレス1823、サーバアカウント1824、サーバパスワード1825、携帯機器位置情報1826)は、サーバ機器1204へのデータベース登録コマンドの形式でも構わない。
 メイン電源状態情報1804および端末情報1805は、端末装置1201からの情報そのままをサーバ機器1204に送信する。また、携帯機器1202からサーバ機器1204への通信情報は、途中での改ざんを防止するためのデジタル署名が情報デジタル署名1827として付与されている。
 また、端末装置1201から携帯機器1202に送信される端末情報1805は、端末装置1201内で暗号化されていることが望ましい。本暗号は、携帯機器1202では復号できず、サーバ機器1204でのみ復号できる形態が望ましい。なぜなら、重要な端末装置情報が不正なサーバに送信され解析されるような悪意ある携帯機器1202が登場したとしても、正規のサーバ機器1204によってのみ復号可能な情報として送信できるので、このような不正行為から端末装置情報を保護することが可能となるからである。
 図21は、サーバ機器1204から携帯機器1202を介して端末装置1201に送信される場合の各通信情報の内容を示した概念図である。通常、サーバ機器1204からの情報送信は、図20に示す端末装置1201から携帯機器1202を介してサーバ機器1204に送信された後に行われる。
 サーバ機器1204は、携帯機器1202から端末情報1805と携帯機器情報1820を受信するとリーダライタ機器情報1820にヒモ付けて、端末情報1805をデータベースに登録する。それと同時に、端末情報1805のファームバージョン1814を確認して、端末装置1201のファームウェアの更新が必要かを判断する。このとき、必要であるならば、新しいファームウェアや追加機能情報や端末装置設定情報を、携帯機器1202を介して端末装置1201に送信することによって端末装置のファームウェアのバージョンアップを行う。
 サーバ機器1204から携帯機器1202に送信される情報(サーバ通信情報1901)には、ファームウェア情報1902が含まれ、2つの署名情報として端末機器用デジタル署名1906と携帯機器用デジタル署名1907が含まれる。
 ファームウェア情報1902には、ファームウェア1903、追加機能情報1904および端末装置設定情報1905が含まれる。
 ファームウェア1903は、端末装置1201において更新されるファームウェアそのものの情報である。
 追加機能情報1904は、電子レンジにおけるレシピの追加など、端末装置1201への追加機能が実装されたソフトウェアである。
 端末装置設定情報1905は、電子炊飯器における炊飯プログラムなどで、端末装置の設定を自動化するためのソフトウェアである。
 また、携帯機器用デジタル署名1907は、サーバ通信情報1901に改ざんが内かどうかを携帯機器1202において判定可能なデジタル署名であり、サーバ機器1204と携帯機器1202で秘密の秘密鍵によって生成される。
 また、端末機器用デジタル署名1906は、ファームウェア情報1902に改竄が内かどうかを端末装置1201において判定可能なデジタル署名であり、サーバ機器1204と端末装置1201で秘密の秘密鍵によって生成される。
 携帯機器用デジタル署名1907は、主に、サーバ機器1204と携帯機器1202の間の通信路でサーバ通信情報1901が改ざんされていないかを判定する目的で付与される。一方、携帯機器用デジタル署名1907は、悪意ある携帯機器1202によってファームウェア情報1902が改ざんされていないかを判定する目的で付与される。
 特に、ファームウェアの更新では、悪意あるものにファームを改ざんされることによって発火プログラムなどを挿入されれば重大な事故につながる可能性がある。よって、通信路および携帯機器1202が不正なものでないかどうかの確認を行う2つのデジタル署名を用いる。本実施の形態では、デジタル署名の場合で説明しているが、もちろん、情報そのものを暗号化し、携帯機器1202でサーバ通信情報1901の復号し、端末装置1201でファームウェア情報1902の復号を行う場合においても同様の効果にて、本発明の範囲である。
 携帯機器1202では、受信したサーバ通信情報1901を携帯機器用デジタル署名1907によって改ざんがされていないかを判定し、正規の情報である場合のみ、ファームウェア情報1902と端末機器用デジタル署名1906を、近接無線通信を介して端末装置1201に送信する。
 なお、携帯機器1202と端末装置1201が近接無線通信を行うためには、ユーザにタッチしてもらう必要があるので、携帯機器用デジタル署名1907の検証が完了した時点で携帯機器1202の表示部に、端末装置1201へのタッチをさせるためのメッセージを表示することが望ましい。
 携帯機器1202が、端末装置1201にタッチされると、ファームウェア情報1902を、近接無線通信を介して端末装置1201に送信する。一方、端末装置1201では、端末機器用デジタル署名1906を検証することによってファームウェア情報1902が改ざんされていないかを検証する。そして、正規である場合に限り、ファームウェア1903によってファームウェアの更新を行ったり、追加機能情報1904によって端末装置1201へ機能追加を行ったり、端末装置設定情報1905によって端末装置1201のキーに操作を対応付けたりさせる。
 以上のように、インターネットなどの汎用のネットワークを持たない携帯機器1202においても、安価でユーザが直感的に操作しやすい近接無線通信手段を持つことによって、端末装置1201のファームウェアのバージョンアップを行ったり、機能追加を行ったりする。それによって、使うごとにユーザの操作感に最適な設定を端末装置1201に実装することが可能となる。また、端末装置1201の設定情報などは、近接無線通信を介して得られる使用履歴情報を利用してサーバ機器でユーザに最適な機器の設定情報などを生成することによって、ユーザごとに最適化される端末機器を実現することができる。
 図22は、図21と同じく、携帯機器1202を端末装置1201にタッチすることによって端末装置1201のファームウェアを更新する場合の各通信情報の概念図を示している。図22は図21に比べて、端末装置1201の電源状態が“OFF”になっていることが異なる。
 まず、携帯機器1202によって端末装置1201にタッチされると端末装置1201からアクセス情報1801、メイン電源状態情報1804、書き込み領域の空き領域2001と端末情報1805と端末情報1805の署名情報である端末情報デジタル署名2002を携帯機器1202に送信する。
 書き込み領域の空き領域2001は、近接通信メモリ1315のRAM領域の書き込み可能な空き容量を示す情報である。
 端末情報デジタル署名2002は、端末情報1805のデジタル署名情報であり、端末装置1201において生成される。
 携帯機器1202では、端末装置1201からのアクセス情報1801に基づいてサーバ機器1204に接続して、端末装置1201から受信したメイン電源状態情報1804、書き込み領域の空き領域2001および端末情報1805に、リーダライタ機器情報1820を付与してサーバ機器1204に送信する。
 また、携帯機器1202において生成したリーダライタ機器情報1820、メイン電源状態情報1804、書き込み領域の空き領域2001および端末情報1805に対して、携帯機器1202によってデジタル署名情報である情報デジタル署名2003を生成して付与して、サーバ機器1204に送信する。
 サーバ機器1204では、携帯機器1202で付与された情報デジタル署名2003を検証し、さらに、端末装置1201にて付与された端末情報デジタル署名2002を検証して、ともに正規の情報であると判断した場合に、リーダライタ機器情報1820にヒモ付けて、端末情報をデータベースに登録する。
 また、端末情報1805のファームバージョン1814から、ファームウェアを更新すべきかを判定して、更新する場合には、対応するファームウェアを、携帯機器1202を介して端末装置1201に送信する。
 また、端末装置1201において、ファームウェアが更新できる状況であるかをメイン電源状態情報1804によって判定する。すなわち、電源状態“ON”を示している場合には、ファームウェアの更新が可能であるので更新するファームウェアを送信する。
 一方、電源状態として“OFF”を示している場合には、起動すればファームウェアの更新が可能であるので、更新するファームウェアと端末装置1201への端末装置起動コマンド2005を、携帯機器1202を介して端末装置1201に送信する。
 また、電源状態として“遮断”を示している場合には、端末装置1201にファームウェアを送信してもファームウェアを更新することが不可能であるので、携帯機器1202へファームウェアの更新のための電源を投入するユーザに対しての指示を送信して、携帯機器1202の表示部に表示させる。
 以後、端末装置1201の電源状態が“OFF”であった場合を想定して、説明する。
 サーバ機器1204にて、ファームバージョン1814によってファームウェアの更新が必要と判断し、かつ、電源状態が“OFF”を示していて、さらに書き込み領域の空き領域2001が、更新するファームウェアの容量に対して十分と判断した場合には、更新するファームウェア2004と端末装置起動コマンド2005をファームウェア更新情報として携帯機器1202に送信する。
 また、ファームウェア情報には、端末装置1201において検証可能なデジタル署名である端末機器用デジタル署名1906と、携帯機器1202にて検証可能な携帯機器用デジタル署名1907を付与して携帯機器1202に送信する。
 携帯機器1202では、受信した情報の携帯機器用デジタル署名1907を検証して、正規の情報であると判断した場合には、ファームウェア情報を端末装置1201に送信する。
 端末装置1201では、端末装置1201の近接無線通信部1207で端末部1301の受信した起動コマンドを発行することによって端末部1301を起動させ、受信したファームウェアによってファームウェアの更新を行う。
 以上のように、端末装置1201からメイン電源状態情報1804と書き込み領域の空き領域2001をサーバ機器1204に送信することによって、サーバ機器1204で、端末装置1201がファームウェアの更新が可能かどうかを判定することが可能となる。携帯機器1202にその状況に応じたメッセージを表示させたり、端末装置1201に起動コマンドを送信したりすることによって、ファームウェアの更新のためのユーザ操作の負担を大幅に軽減することが可能となる。
 図23A~図23Dは、図20~図22で説明したファームウェアの更新時の携帯機器1202の表示内容を示した概念図である。
 図23Aは、端末装置1201からの端末情報1805の電源状態が“ON”である場合を示している。サーバ機器1204からファームウェアを携帯機器1202にて取得した後、表示される画面である。もう一度、タッチすることによって、携帯機器1202に保持しているファームウェアを端末装置1201に送信して、ファームウェアの更新を行うことができる。
 図23Bは、端末装置1201からの端末情報1805の電源状態が“OFF”である場合を示している。このとき、サーバ機器1204からの送信情報の中には、端末装置起動コマンド2005が含まれる。よって、もう一度、タッチすることによって起動コマンドを端末装置1201に転送して、端末装置1201を起動させた後、再度、タッチすることによってファームウェアを転送し、端末装置1201でファームウェアの更新を行う。
 本事例では、近接通信メモリ1315の容量が十分ではなく、起動コマンドとファームウェアを2回のタッチに分けて送信している例を示しているが、近接通信メモリ1315に十分な容量がある場合には、起動コマンドと更新するファームウェア(更新コマンド)を同時に転送して、端末装置1201では、起動コマンドによって起動後、ファームウェアの更新が行われる。
 図23Cは、端末装置1201からの端末情報1805の電源状態が“遮断”である場合を示している。この場合には、ユーザに電源投入を指示する必要があるので、サーバ機器1204は携帯機器1202の表示部に電源を投入するような指示を表示させる。
 図23Dは、図23Bを表示したのち、再度、タッチされたが、まだ、端末装置1201の起動が完了していない場合に表示させるメッセージである。起動が完了していなければ、近接通信メモリ1315のメイン電源状態情報1804も更新されておらず“OFF”のままになっている。このメイン電源状態情報1804が“OFF”であることを携帯機器1202あるいはサーバ機器1204が判断して、携帯機器1202の表示部に図23Dに示すようなメッセージを表示させることが可能となり、安全にファームウェアの更新を行うことができる。
 図24は、実施の形態5における端末装置、携帯機器およびサーバ機器の動作の流れを示したシーケンス図である。
 サーバ機器1204は、内部にデータベースを有し、常時、データベースに登録されている機器に対してファームウェアや機能向上プログラムの追加などがあるかどうかを判定している。特定機器に対して、ファームウェアのアップデートや機能向上プログラムが存在すると判定した場合には、ファームウェアの更新や機能向上プログラムの追加を促すメッセージを作成する(S2201)。本メッセージは、携帯機器1202の表示部に表示するためのメッセージであり、表示部に現れるポップアップメッセージや電子メールの携帯でも構わない。これにより、更新の必要な特定機器を保有するユーザに対して、更新を促すことができる。
 次に、メッセージを受信した携帯機器1202は、表示部1210に受信したメッセージを表示する(S2202)。
 そして、メッセージを確認したユーザは、携帯機器1202の近接無線通信を行うリーダライタを起動するためのアプリケーションを立ち上げて、ポーリングを開始させる(S2203)。
 次に、ポーリングを開始させた携帯機器1202を、更新の必要な特定機器である端末装置1201の近接無線通信のためのアンテナが実装されている領域へタッチする。タッチされれば、携帯機器1202からの電波を端末装置1201の近接無線通信部1207のアンテナで受信して、少なくとも端末装置1201の近接無線通信部1207を駆動するための電力とクロック信号を携帯機器1202からの電場により生成して、近接無線通信部1207を起動させる(S2204)。
 次に、近接無線通信部1207は起動を完了すると、ポーリング応答信号を携帯機器1202に送信して、端末装置1201と携帯機器1202の近接無線通信を確立する(S2205)。
 次に、携帯機器1202では、端末装置1201からポーリング応答信号を受信すると、端末装置1201の近接通信メモリ1315からアクセス情報と端末情報を読み出すためのコマンドを生成して、端末装置1201に送信する(S2206)。
 次に、端末装置1201の近接無線通信部1207は、コマンドを受信すると、内部の近接通信メモリ1315に記憶されているアクセス情報と端末情報を携帯機器1202に送信する(S2207)。
 次に、携帯機器1202は、端末装置1201から受信した情報の中からアクセス情報を抽出することによって、接続すべきサーバ機器1204のアドレス情報を獲得する(S2208)。
 なお、本発明では、端末装置1201に携帯機器1202をタッチさせることによって、端末装置1201のメーカが運営するサーバ機器1204に接続して、製造番号を登録する愛用者登録や、エラー発生時の対応やエラー発生をトリガとした使用履歴情報をサーバに登録することによるカスタマーサービスを展開できるシステムを提案している。したがって、接続すべきサーバ機器1204のアドレス情報は、端末装置1201の近接通信メモリ1315に記憶されている。これによって、例えば、端末装置1201と異なるメーカの携帯機器1202であっても、端末装置1201に対応したサーバ機器に接続することが可能となる。端末装置1201にサーバアドレスを記憶しない場合には、携帯機器1202が端末装置1201のメーカを判別する必要があったり、メーカごとのサーバにリダイレクトする冗長的なサーバを用意したりする必要がある。それに対して、端末装置1201にサーバアドレスを記憶させることによってこれらの冗長的な仕組みを排除することが可能となり、トータルコストを削減することが可能となる。
 次に、携帯機器1202では、端末装置1201から受信した端末情報1805と、携帯機器1202が記憶しているリーダライタ機器情報1820を組み合わせることによってサーバ機器1204への送信データを生成し、端末装置1201から受信したアクセス情報1801に記されたサーバ機器に前記送信データを送信する(S2209)。
 次に、サーバ機器1204では、受信した情報に基づいて、サーバ機器1204内部に保持しているデータベースに端末装置1201の端末情報1805を携帯機器1202のリーダライタ機器情報1820に対応付けて管理記憶する(S2210)。
 なお、本データベースへの登録は、すでに登録がされている場合には必要がない。まず、リーダライタ機器情報1820がすでに登録されているかを判別し、登録されていなければ、携帯機器情報を登録する。すでに同じ携帯機器情報が登録されている場合には、この携帯機器情報に対応付けられた端末情報1805が登録されているかを判別する。登録されていなければ、端末情報1805を登録する。リーダライタ機器情報1820がすでに登録されているかどうかの判別のためには、リーダライタ機器情報1820に含まれる電話番号1822、メールアドレス1823や携帯機器識別情報1821によって判別する。携帯機器識別情報1821とは、携帯機器ごとに固有の識別情報や、携帯機器に設定されているユーザ識別情報のことを指す。ユーザ識別情報とは、例えば携帯電話端末におけるSIM(Subscriber Identity Module)に設定された識別情報のことである。
 次に、サーバ機器1204では、受信した端末情報1805からファームバージョン1814から、端末装置1201のファームウェアアップデートが必要であるかを判断する(S2211)。そして、端末情報1805に含まれるメイン電源状態情報1804から、端末装置1201の電源状態を判別する(S2212)。また、端末情報1805に含まれる端末装置1201の近接通信メモリ1315の書き込み可能容量を判別する(S2213)。S2211で、ファームの更新が必要であると判断された場合には、2212で確認した端末装置1201の電源状態や、近接通信メモリ1315の書き込み可能領域の判断結果から、端末装置1201の表示部に表示させる表示内容を生成する(S2214)。この表示内容は、例えば、ファームウェアアップデートが必要であるにも関わらず、端末装置1201の電源状態が遮断されている場合には、携帯機器1202の表示部に対して、端末装置1201の電源を入れることを促すメッセージを表示させることが可能となる(S2215)。
 S2211~S2213の処理で、ファームの更新が必要かつ、更新可能状態にあると判断した場合には、携帯機器1202に対して、端末装置1201の更新するファームウェアを送信する(S2216)。
 次に、サーバ機器1204から送信されたファームウェアは、一旦、携帯機器1202に記憶され、ファームウェアに付与されている携帯機器用デジタル署名1907を検証して、サーバ機器1204から携帯機器1202の通信路においてファームウェアに改ざんが行われていないかを判定する(S2217)。
 そして、ファームウェアの携帯機器用デジタル署名1907の検証が完了すると、ユーザに対して携帯機器1202を端末装置1201にタッチする旨のメッセージを携帯機器1202の表示部に表示させる(S2218)。
 次に、ファームウェアを記憶した携帯機器1202が、端末装置1201にタッチされると携帯機器1202に記憶しているファームウェアを端末装置1201が受信して、近接無線通信部1207を介して、端末部1301のメインメモリ1206に更新すべきファームウェアを記憶する(S2219)。
 次に、端末部1301においても、ファームウェアを更新する事前に付与されている端末機器用デジタル署名1906により、ファームウェアに改ざんが生じていないことを確認する(S2220)。
 したがって、本実施形態では、サーバ機器1204から送信されたファームウェアを携帯機器にて携帯機器用デジタル署名1907を検証し、端末装置1201において端末機器用デジタル署名1906を検証する。これによって、サーバ機器1204から携帯機器1202の通信路において改ざんがされていないこと、また、携帯機器1202にて改ざんがされていないことを検証することが可能となる。よって、悪意ある携帯機器1202が出現して、ファームウェアを改ざんしたとしても、端末装置1201においてその改ざんを見極めることが可能となり、安全なファームウェアの更新が可能となる。
 以上のように、本実施の形態の端末装置1201において、端末装置1201の不具合が発生したタイミングで、使用履歴情報を端末装置1201の近接通信メモリ1315に記憶させる。したがって、近接通信メモリ1315は、エラーが生じるに至った使用履歴情報のみが記憶されることになる。また、近接通信メモリ1315は、端末装置1201の端末部1301が例え故障して動作不能となっていても、携帯機器1202からの電波によって電力を供給することによって、近接通信メモリ1315の記憶内容を携帯機器1202によって読み出すことが可能となり、故障に至った使用履歴情報を読み出すことで、故障の再現性を向上させ、修理等の対応を迅速に行うことが可能となり、品質ロスコストを大幅に削減することが可能となる。
 また、使用履歴情報は、端末装置1201の端末部1301によって暗号化されていることが望ましい。なぜなら、使用履歴情報をどんな携帯機器1202からでも読み出すことのできる構成では、端末装置1201とは異なるメーカの携帯機器1202によって読み出せることになり、ユーザの使用履歴という貴重な情報を他メーカに閲覧される危険があるためである。暗号化された使用履歴情報は、端末装置1201に対応したサーバ機器1204によってのみ復号可能であることが望ましい。そのため、端末装置1201の近接通信メモリ1315には、端末装置1201に対応するサーバ機器1204のアドレス情報を予め記憶していることが望ましい。これによって、端末機器のメーカごとにサーバ機器を運用することが可能となって、端末装置1201の愛用者登録を行うことが可能となる。
 また、サーバ機器1204では、端末装置1201のファームウェアのバージョン情報と電源状態を鑑みて、ファームの更新が必要か、更新が可能かを判定することが可能となり、端末装置1201の状態に応じた処理を実施することが可能となる。
 また、サーバ機器1204では、携帯機器1202のリーダライタ機器情報1820を主として、端末装置1201の端末情報1805を従としてデータベースに登録される。すなわち、リーダライタ機器情報1820とは、従来のサーバを利用した愛用者登録におけるユーザ登録情報と同様の情報である。ユーザ登録情報の場合は、ユーザによって氏名や住所、メールアドレスを登録する必要があり、操作が煩雑である。
 一方、リーダライタ機器情報1820を利用する本実施形態では、ユーザはユーザ登録情報を登録する必要はなく、携帯機器1202で読み出した端末装置1201の端末情報1805に自動的に付与して、サーバ機器1204に送信することが可能である。通常、氏名、住所、メールアドレスなどの登録情報は、端末装置1201を保有するユーザのトレーサビリティを確保する目的で使用される。本実施の形態でも、携帯情報として携帯機器1202の固有識別情報や、携帯機器1202に設定されているメールアドレスや電話番号などを利用することが可能となって同様の効果を有する。よって、本実施の形態の携帯機器1202は、携帯電話であればすべての開示内容を実施することが可能である。また、住所に変わる情報として、携帯電話などに搭載されているGPSを利用することが望ましい。GPSでは、数十メートル程度の精度で、位置情報を獲得できるため、端末装置が設置されている位置情報を詳細に把握することができるばかりか、住所入力のような煩雑な操作をなくすことが可能となる。
 また、本実施の形態で開示している端末装置はいずれも、インターネットなどの汎用のネットワークに接続する必要はない。なぜなら、汎用のネットワークに接続可能な携帯機器を中継して、サーバ機器に接続することが可能であるからである。また、通常、近接無線通信のためのモジュールは、汎用のネットワークに接続するためのモジュールよりも安価であり、対応できる端末装置の対象範囲を広げることが可能となり、すべての機器において、同様のユーザインタフェースを実現することが可能となる。また、近接無線通信の場合、必ずしも、端末装置を電源に接続しておくことは必要でないため、愛用者登録などのために電源に接続する必要性はなくなり、ユーザの利便性を向上させることが可能である。また、近接無線通信の場合、消費する電力は圧倒的に少なく、例えば、バッテリ駆動するような端末装置にも応用することが可能となる。
 本発明によって、機器の電源(第2電源部)の状態にかかわらず、リーダライタ装置はシステム制御部の電源供給状態を参照することができ、電源状態に合わせた適切な処理や画面表示をすることができるので、リーダライタ装置でNFC搭載機器と通信するシステムに有効である。また、本発明はNFC通信機能を搭載するあらゆる機器、例えば、カメラなどの電子機器、電子レンジやエアコンなどの家電機器にも、適用できる。
 1 システム
 10 NFC通信装置
 20、2302 リーダライタ機器
 リーダライタ機器
 30、2303 サーバ
 40、2305 インターネット
 100、200、300、400、2301 NFC通信機器
 101、2401 アンテナ部
 102 第1電源部
 103 電源スイッチ部
 104 第2電源部
 105、2402 変復調部
 106、406、2403 NFC制御部
 107、207、507 電源状態保持部
 108 メモリ部
 109、209、409、2405 システム制御部
 110 第1クロック生成部
 111 クロックスイッチ部
 112 第2クロック生成部
 113 コンセントプラグ
 171、172 Vcc
 173 ホスト電源状態
 174 トランジスタ
 175、176、177、179、180 抵抗
 178 フォトカプラ
 209a 更新部
 213 蓄電部
 314 システム起動部
 407 電源状態検出部
 408 電源状態記憶部
 606、1207 近接無線通信部
 1201  端末装置
 1202  携帯機器
 1203  ネットワーク
 1204  サーバ機器
 1205  コントローラ
 1206  メインメモリ
 1208  ループアンテナ
 1209  アンテナ
 1210  表示部
 1211、1302  キー
 1301  端末部
 1303  使用履歴検出部
 1304  エラー検出部
 1305  電源検出部
 1306  電源遮断検出部
 1307  メイン電源
 1308  蓄電部
 1309  メイン電源制御部
 1310  インタフェース
 1311  切替部
 1312  電源切替部
 1313  クロック切替部
 1314  アクセス切替部
 1315  近接通信メモリ
 1316  通信制御部
 1317  変調部
 1318  復調部
 1319  電源抽出部
 1320  クロック抽出部
 1401、1806  近接通信識別番号(UID)
 1402  ROM領域
 1403  端末装置識別番号(製造番号)
 1404  端末装置型番(製品品番)
 1405、1809  製造メーカ識別情報
 1406、1810  生産ロット識別情報生産日
 1407  サーバアクセス情報
 1408、1802  サーバアドレス
 1409  サーバ認証情報
 1410  RAM領域
 1411  リーダライタ書き込み領域
 1412  ファームウェア領域
 1413  端末装置設定情報
 1414  通信設定情報
 1415  端末部書き込み領域
 1416、1811  エラー検出情報
 1417、1812  使用履歴情報
 1418、1813  エラー発生日時
 1419、1814  ファームバージョン
 1420、1804  メイン電源状態情報
 1603、1807  端末機器識別情報
 1801  アクセス情報
 1803  サーバ認証情報
 1805  端末情報
 1808  端末機器型番
 1815、2002  端末情報デジタル署名
 1820  リーダライタ機器情報
 1821  携帯機器識別情報
 1822  電話番号
 1823  メールアドレス
 1824  サーバアカウント
 1825  サーバパスワード
 1826  携帯機器位置情報
 1827、2003  情報デジタル署名
 1901  サーバ通信情報
 1902  ファームウェア情報
 1903、2004  ファームウェア
 1904  追加機能情報
 1905  端末装置設定情報
 1906  端末機器用デジタル署名
 1907  携帯機器用デジタル署名
 2001  携帯書き込み領域の空き容量
 2005  起動コマンド
 2217  署名検証
 2304a 説明書DB
 2304b エラーコードDB
 2404  電源部
 2406  クロック生成部

Claims (16)

  1.  リーダライタ機器と近接無線通信するNFC通信装置であって、
     近接無線通信によって前記リーダライタ機器からの電波を受信するアンテナ部と、
     前記アンテナ部で受信した電波によって電力を生起する第1電源部と、
     前記第1電源部と異なる駆動電源である第2電源部と、
     前記第2電源部の電源状態を示す情報を保持する電源状態保持部と、
     前記アンテナ部を介して、前記電源状態保持部が保持する前記第2電源部の電源状態を示す情報を、前記リーダライタ機器に近接無線通信する近接無線通信部と、
     前記第2電源部の電源状態に応じて、少なくとも前記近接無線通信部および前記電源状態保持部を駆動するための電力を前記第2電源部から前記第1電源部にスイッチする電源スイッチ部とを備え、
     前記電源スイッチ部は、前記第2電源部の電源がオフである旨を示す電源状態の場合に、前記第2電源部から前記第1電源部にスイッチする
     NFC通信装置。
  2.  前記電源状態保持部は、
     前記第2電源部の電源状態を記憶する不揮発メモリで構成される
     請求項1記載のNFC通信装置。
  3.  前記電源状態保持部は、
     前記電源スイッチ部により、前記電源状態保持部を駆動するための電力が前記第2電源部にスイッチされている場合、前記第2電源部からの電力によって少なくとも書き込み可能であり、
     前記電源スイッチ部により、前記電源状態保持部を駆動するための電力が前記第2電源部から前記第1電源部にスイッチされた場合、前記第1電源部からの電力によって少なくとも読み出し可能となる
     請求項2記載のNFC通信装置。
  4.  前記NFC通信装置は、さらに、前記第2電源部の電源をオフまたはオンする制御を行い、前記電源状態保持部が保持する電源状態を示す情報を更新する制御を行うシステム制御部を備え、
     前記システム制御部は、
     前記NFC通信装置が終了要求を受け取った場合、前記第2電源部の電源をオフする制御を行うとともに前記電源状態保持部が保持する電源状態を示す情報を当該第2電源部の電源がオフである電源状態を示す情報に更新する
     請求項3記載のNFC通信装置。
  5.  前記NFC通信装置は、さらに、前記第2電源部の電源をオフまたはオンする制御を行い、前記電源状態保持部が保持する電源状態を示す情報を更新する制御を行うシステム制御部を備え、
     前記システム制御部は、
     前記NFC通信装置が起動要求を受け取った場合、前記第2電源部の電源をオンする制御を行うとともに、前記電源状態保持部が保持する電源状態を示す情報を当該第2電源の電源がオンである電源状態を示す情報に更新する
     請求項3記載のNFC通信装置。
  6.  前記電源状態保持部は、
     前記第2電源部の電源状態を示す情報として、前記第2電源部が供給する電圧を検出して保持する
     請求項1記載のNFC通信装置。
  7.  前記NFC通信装置は、さらに、前記第2電源部が供給する電力により蓄電する蓄電部を備え、
     前記蓄電部は、前記第2電源部の電源がオフされた場合、蓄電していた電力を、前記システム制御部に供給し、
     前記システム制御部は、前記電源状態保持部の保持する電源状態を示す情報を当該第2電源の電源がオフ状態である電源状態を示す情報に更新する制御を行う
     請求項3記載のNFC通信装置。
  8.  前記NFC通信装置は、さらに、前記第2電源部が供給する電力により蓄電する蓄電部を備え、
     前記蓄電部は、前記第2電源が遮断された場合、蓄電していた電力を、前記システム制御部に供給し、
     前記システム制御部は、前記電源状態保持部の保持する電源状態を示す情報を当該第2電源部の電源が遮断され起動不能である電源状態を示す情報に更新する制御を行う
     請求項3記載のNFC通信装置。
  9.  前記電源状態保持部は、少なくとも、
     前記システム制御部が起動状態若しくは停止状態である電源状態を示す情報、または、前記第2電源部から前記システム制御部へ電力が供給されている若しくは供給されていない電源状態を示す情報を保持する
     請求項4または5記載のNFC通信装置。
  10.  前記通信装置は、さらに、少なくとも前記第1電源部で駆動するシステム起動部を有し、
     前記システム起動部は、
     前記アンテナ部を介して前記リーダライタ機器から受信したシステム起動要求に応じて、
     前記第2電源部の電源をオンさせる
     請求項1記載のNFC通信装置。
  11.  前記通信装置は、さらに、
     前記アンテナ部で受信した電波に従って第1クロック信号を生成する第1クロック生成部と、
     前記第2電源部が供給する電圧により、前記システム制御部を動作するための第2クロック信号を生成する第2クロック生成部と、
     前記第1クロック信号または前記第2クロック信号を選択し、前記電源状態保持部に供給するクロック選択部とを備え、
     前記クロック選択部は、前記電源状態保持部が前記第1電源部の電力により駆動されている間、前記第1クロック信号を選択する
     請求項1記載のNFC通信装置。
  12.  前記電源状態保持部は、入力される電圧を、前記第2電源部の電源状態に対応する信号レベルに整形する信号整形部を有する
     請求項6記載のNFC通信装置。
  13.  前記信号整形部は、
     前記第2電源部の電源がオンである電源状態の場合には、前記第2電源部が供給する電圧が入力され、入力された当該電圧を、前記第2電源部の電源状態に対応する信号レベルとして、ハイレベルを示す信号レベルに整形し、
     前記第2電源部の電源がオフである電源状態の場合には、前記第1電源部が供給する電圧が入力され、入力された当該電圧を、前記第2電源部の電源状態に対応する信号レベルとして、ローレベルを示す信号レベルに整形する
     請求項12記載のNFC通信装置。
  14.  前記NFC通信装置は、
     当該NFC通信装置が操作された履歴を示す使用履歴を少なくとも含む当該NFC通信装置に関するデータを記憶するメモリ部を備え、
     前記メモリ部は、前記データを記憶しているメインメモリと、前記メインメモリが記憶している前記データの一部をミラー記憶し、かつ、前記近接無線通信部が直接読み出し可能な近接通信メモリとで構成されており、
     前記近接通信メモリは、当該近接通信メモリがミラー記憶していない前記メインメモリの前記データが前記メインメモリに記憶されている否かを示すフラグを有しており、
     前記近接無線通信部は、
     前記フラグが、当該近接通信メモリがミラー記憶していない前記メインメモリの前記データが前記メインメモリに記憶されていることを示す場合には、前記メインメモリから当該近接通信メモリがミラー記憶していない前記メインメモリの前記データを読み出す
     請求項1記載のNFC通信装置。
  15.  リーダライタ機器と近接無線通信するNFC通信装置の制御方法であって、
     近接無線通信によって前記リーダライタ機器からの電波を前記通信装置が有するアンテナ部で受信する電波受信ステップと、
     前記電波受信ステップにおいて、受信した電波によって前記通信装置が有する第1電源部で電力を生起する第1電源ステップと、
     前記第1電源部と異なる駆動電源である第2電源部の電源状態を示す情報を保持する電源状態保持ステップと、
     前記アンテナ部を介して、前記リーダライタ機器と前記第2電源部の電源状態を示す情報を近接無線通信する近接無線通信ステップと、
     前記第2電源部の電源状態に応じて、少なくとも前記近接無線通信ステップおよび前記電源状態保持ステップで用いる電力を前記第2電源部から前記第1電源部にスイッチする電源スイッチステップとを含み、
     前記電源スイッチステップでは、前記第2電源部の電源がオフである電源状態の場合に、前記第2電源部から前記第1電源部にスイッチする
     NFC通信装置の制御方法。
  16.  さらに、前記第2電源部の電源をオフまたはオンする制御を行う第1制御ステップと、
     前記電源状態保持ステップで保持された電源状態を示す情報を更新する制御を行う第2制御ステップとを含み、
     前記NFC通信装置が終了要求を受け取った場合に、前記第1制御ステップでは、前記第2電源の電源をオフする制御を行うとともに、前記第2制御ステップでは、前記電源状態保持ステップで保持された電源状態を示す情報を当該第2電源部の電源がオフである電源状態を示す情報に更新し、
     前記NFC通信装置が起動要求を受け取った場合に、前記第1制御ステップでは、前記第2電源の電源をオンする制御を行うとともに、前記第2制御ステップでは、前記電源状態保持ステップで保持された電源状態を示す情報を当該第2電源の電源がオンである電源状態を示す情報に更新する
     請求項15記載のNFC通信装置の制御方法。
     
PCT/JP2011/004131 2010-07-23 2011-07-22 Nfc通信装置およびその制御方法 WO2012011289A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/497,652 US8811897B2 (en) 2010-07-23 2011-07-22 Near field communication device and method of controlling the same
CN201180003897.8A CN102511129B (zh) 2010-07-23 2011-07-22 近场无线通信装置、以及其控制方法
JP2012502345A JP5744004B2 (ja) 2010-07-23 2011-07-22 Nfc通信装置およびその制御方法
EP11809463.0A EP2597779B1 (en) 2010-07-23 2011-07-22 Nfc communication apparatus and method for controlling same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166483 2010-07-23
JP2010-166483 2010-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012011289A1 true WO2012011289A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=45496720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/004131 WO2012011289A1 (ja) 2010-07-23 2011-07-22 Nfc通信装置およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8811897B2 (ja)
EP (1) EP2597779B1 (ja)
JP (1) JP5744004B2 (ja)
CN (1) CN102511129B (ja)
WO (1) WO2012011289A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132563A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 パナソニック株式会社 洗濯機および洗濯機の通信システム
WO2014041735A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 パナソニック株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及びサーバ
JP2015019340A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 キヤノン株式会社 制御装置、電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2015050684A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 キヤノン株式会社 無線通信装置、無線通信方法、及びコンピュータプログラム
JP2015053554A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 ヤマハ株式会社 情報処理装置
JP2015116711A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2015126501A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信装置、および情報処理プログラム
WO2015118938A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 アプリックスIpホールディングス株式会社 電子機器管理システム、電子機器管理サーバ及び電子機器管理方法
JP2017538351A (ja) * 2014-11-18 2017-12-21 エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. 電子デバイス起動のためのシステム、デバイス、および方法
JP2018029405A (ja) * 2017-11-28 2018-02-22 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信装置、および情報処理プログラム
US10142925B2 (en) 2012-12-26 2018-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP2019036111A (ja) * 2017-08-15 2019-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 家電機器

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8097926B2 (en) 2008-10-07 2012-01-17 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices having stretchable integrated circuitry for sensing and delivering therapy
US9123614B2 (en) 2008-10-07 2015-09-01 Mc10, Inc. Methods and applications of non-planar imaging arrays
US8389862B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
GB2473257B (en) * 2009-09-07 2016-11-02 Broadcom Innovision Ltd NFC communicators and NFC communications enabled devices
US20120203620A1 (en) 2010-11-08 2012-08-09 Douglas Howard Dobyns Techniques For Wireless Communication Of Proximity Based Marketing
US9142122B2 (en) * 2010-11-25 2015-09-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication device for performing wireless communication with an external server based on information received via near field communication
WO2012080181A2 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Method and device for managing information exchange between a main element, for example a nfc controller, and a set of at least two auxiliary elements
US8929809B2 (en) * 2011-03-22 2015-01-06 Radeum, Inc. Techniques for wireless communication of proximity based content
US8548380B2 (en) * 2011-06-10 2013-10-01 Broadcom Corporation Communications device for intelligently routing information among multiple user interfaces
US8942628B2 (en) 2011-11-28 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Reducing power consumption for connection establishment in near field communication systems
US8903312B2 (en) * 2011-11-28 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Modified connection establishment for reducing power consumption in near field communication systems
TW201331841A (zh) * 2012-01-16 2013-08-01 Asmedia Technology Inc 電子裝置及其基本輸入輸出系統的更新裝置
JP5967980B2 (ja) * 2012-03-05 2016-08-10 キヤノン株式会社 記録システム、記録装置、及び通信方法
KR101984970B1 (ko) * 2012-06-07 2019-09-03 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신 장치 및 이를 포함하는 전자 장치의 전력 관리 방법
US9226402B2 (en) 2012-06-11 2015-12-29 Mc10, Inc. Strain isolation structures for stretchable electronics
US9295842B2 (en) 2012-07-05 2016-03-29 Mc10, Inc. Catheter or guidewire device including flow sensing and use thereof
US20140045423A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 Infineon Technologies Ag Arrangement and a method for operating an arrangement
TWI595423B (zh) * 2012-08-31 2017-08-11 達意科技股份有限公司 電子卡片
US8824597B2 (en) * 2012-09-07 2014-09-02 Texas Instruments Incorporated Circuits and methods for field-based communication
JP5974767B2 (ja) * 2012-09-21 2016-08-23 アイシン精機株式会社 ドアロック制御システム
JP5639134B2 (ja) * 2012-09-26 2014-12-10 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 停止状態の近距離通信デバイスと通信する方法、ipアドレスの取得方法および情報端末装置
US9171794B2 (en) 2012-10-09 2015-10-27 Mc10, Inc. Embedding thin chips in polymer
CN105008949A (zh) 2012-10-09 2015-10-28 Mc10股份有限公司 与服装整合的保形电子装置
US9084078B2 (en) * 2012-10-09 2015-07-14 Brigham Young University Systems and methods for secure intermediary data transfers using close proximity wireless communication
US9281872B2 (en) * 2012-10-15 2016-03-08 Nxp B.V. Near-field communication authentication
US9917881B2 (en) * 2012-10-22 2018-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus, system, and method for transferring data across mobile terminals paired using near field communication (NFC)
US9910659B2 (en) * 2012-11-07 2018-03-06 Qualcomm Incorporated Methods for providing anti-rollback protection of a firmware version in a device which has no internal non-volatile memory
US9398436B2 (en) * 2012-11-21 2016-07-19 Acer Incorporated Cloud service for making social connections
JP6080548B2 (ja) * 2012-12-28 2017-02-15 キヤノン株式会社 通信装置、情報端末、それらの制御方法、プログラム
US10204178B2 (en) 2013-02-04 2019-02-12 Authentise Inc. System, method, and program product for digital production management
US10114387B2 (en) * 2013-03-12 2018-10-30 Illinois Tool Works Inc. Mass flow controller with near field communication and/or USB interface to receive power from external device
US9055393B2 (en) 2013-04-04 2015-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Near field communication data transfer
US9706647B2 (en) 2013-05-14 2017-07-11 Mc10, Inc. Conformal electronics including nested serpentine interconnects
CN104242995B (zh) * 2013-06-07 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 信息存储卡的通信处理方法及装置、移动终端
CN103413166A (zh) * 2013-06-27 2013-11-27 天津大学 一种用于半有源rfid传感标签的自动切换供电系统
EP3030873A4 (en) 2013-08-05 2017-07-05 Mc10, Inc. Flexible temperature sensor including conformable electronics
JP6682434B2 (ja) * 2013-08-19 2020-04-15 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. プログラマブル照明デバイス、照明デバイスをプログラミングする方法及びシステム
KR102122266B1 (ko) * 2013-08-22 2020-06-26 엘지전자 주식회사 가전기기, 가전기기 시스템 및 그 제어방법
JP2016532468A (ja) 2013-10-07 2016-10-20 エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. 検知および分析のためのコンフォーマルセンサシステム
WO2015053013A1 (ja) 2013-10-11 2015-04-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
KR102365120B1 (ko) 2013-11-22 2022-02-18 메디데이타 솔루션즈, 인코포레이티드 심장 활동 감지 및 분석용 등각 센서 시스템
EP3074963A4 (en) * 2013-11-28 2017-07-26 Kortek Industries PTY LTD Modular wireless power, light and automation control with user verification
JP6291840B2 (ja) * 2013-12-27 2018-03-14 ブラザー工業株式会社 通信装置
KR102396850B1 (ko) 2014-01-06 2022-05-11 메디데이타 솔루션즈, 인코포레이티드 봉지형 컨포멀 전자 시스템 및 디바이스, 및 이의 제조 및 사용 방법
US20150207397A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-23 Roal Electronics Spa Wirelessly programmable power converter system, topology, and methods
CN104851258A (zh) * 2014-02-18 2015-08-19 冠捷投资有限公司 显示装置和移动装置间的无线连接建立和数据交换方法
KR20160129007A (ko) 2014-03-04 2016-11-08 엠씨10, 인크 전자 디바이스를 위한 다부분 유연성 봉지 하우징
US9445482B2 (en) 2014-05-23 2016-09-13 Gecko Alliance Group Inc. Light bulb and method and system for use in configuring same
US9641959B2 (en) 2014-05-23 2017-05-02 Gecko Alliance Group Inc. Household for industrial device including programmable controller and method device and system for use in configuring same
US9732977B2 (en) 2014-09-02 2017-08-15 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for configuring and communicating with HVAC devices
US10291292B2 (en) * 2014-09-02 2019-05-14 Johnson Controls Technology Company Wireless sensor with near field communication circuit
US9939398B2 (en) 2014-09-12 2018-04-10 Hzo, Inc. Detecting moisture with an antenna
US9800713B2 (en) * 2014-09-12 2017-10-24 Hzo, Inc. Moisture detection response
USD781270S1 (en) 2014-10-15 2017-03-14 Mc10, Inc. Electronic device having antenna
KR101524523B1 (ko) * 2014-11-11 2015-06-01 지현구 Nfc 태그가 탑재된 스마트 디바이스 기반의 부가콘텐츠 제공 시스템 및 방법
US10006654B2 (en) * 2014-11-14 2018-06-26 Kmc Controls, Inc. NFC configuration of HVAC equipment
EP3258837A4 (en) 2015-02-20 2018-10-10 Mc10, Inc. Automated detection and configuration of wearable devices based on on-body status, location, and/or orientation
US10653332B2 (en) 2015-07-17 2020-05-19 Mc10, Inc. Conductive stiffener, method of making a conductive stiffener, and conductive adhesive and encapsulation layers
US10709384B2 (en) 2015-08-19 2020-07-14 Mc10, Inc. Wearable heat flux devices and methods of use
CN105157075B (zh) * 2015-08-31 2017-09-01 小米科技有限责任公司 微波炉、家电设备及微波炉控制方法
CN108290070A (zh) 2015-10-01 2018-07-17 Mc10股份有限公司 用于与虚拟环境相互作用的方法和系统
WO2017062508A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Mc10, Inc. Method and System for Neuromodulation and Stimulation
CN108781313B (zh) 2016-02-22 2022-04-08 美谛达解决方案公司 用以贴身获取传感器信息的耦接的集线器和传感器节点的系统、装置和方法
US10277386B2 (en) 2016-02-22 2019-04-30 Mc10, Inc. System, devices, and method for on-body data and power transmission
WO2017184705A1 (en) 2016-04-19 2017-10-26 Mc10, Inc. Method and system for measuring perspiration
WO2017218300A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Johnson Controls Technology Company Wireless sensor with near field communication circuit
US10447347B2 (en) 2016-08-12 2019-10-15 Mc10, Inc. Wireless charger and high speed data off-loader
JP7171339B2 (ja) * 2018-09-26 2022-11-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
EP3719994B1 (en) * 2019-04-01 2021-05-26 Infineon Technologies AG Power regulation for lighting using nfc
JP7451249B2 (ja) * 2020-03-19 2024-03-18 東芝テック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP7416670B2 (ja) * 2020-07-06 2024-01-17 株式会社東海理化電機製作所 通信制御装置及びそれを備える車両、並びに通信制御方法
WO2022229176A1 (de) * 2021-04-30 2022-11-03 Gea Tuchenhagen Gmbh Ventilsteuergerät
FR3128801A1 (fr) * 2021-10-28 2023-05-05 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Alimentation d'un dispositif électronique

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054757A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Ts Photon:Kk サブ通信インターフェース付きrfidタグによる情報通信システム
JP2006287536A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
JP2007104514A (ja) 2005-10-07 2007-04-19 Nec Saitama Ltd 携帯電話機
WO2009019735A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Fujitsu Limited 応答無線装置及びその無線通信方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3889158B2 (ja) 1998-06-29 2007-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ Ic搭載カード及びカードシステム
JP2004272553A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd データキャリア
JP4768304B2 (ja) 2005-04-15 2011-09-07 キヤノン電子株式会社 周辺デバイスカード、ホスト装置、周辺デバイスカードの制御方法、周辺デバイスカードの制御プログラム、およびホスト装置の制御プログラム
JP2007133556A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Dainippon Printing Co Ltd Icカード及びicカードのプログラム
US7775442B2 (en) * 2006-07-12 2010-08-17 Nokia Corporation Method for accessing after-operation information of secure element applications
US20080090595A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Near field communication for profile change in switching network acess
US8212518B2 (en) * 2007-10-15 2012-07-03 Nxp B.V. Method of controlling a power transfer system and power transfer system
GB0801225D0 (en) * 2008-01-23 2008-02-27 Innovision Res & Tech Plc Near field RF communications
US8351854B2 (en) * 2008-09-30 2013-01-08 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device having touch activated near field communications (NFC) circuit
CN101820696B (zh) * 2009-02-26 2013-08-07 中兴通讯股份有限公司 支持增强型近场通信的终端及其处理方法
US8340577B2 (en) * 2009-09-24 2012-12-25 Research In Motion Limited Communications device using electromagnet and activated communications circuit
US8358596B2 (en) * 2010-09-20 2013-01-22 Research In Motion Limited Communications system providing mobile wireless communications device application module associations for respective wireless communications formats and related methods
US8509808B2 (en) * 2011-03-29 2013-08-13 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device having a near field communication (NFC) device and providing memory disabling and related

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054757A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Ts Photon:Kk サブ通信インターフェース付きrfidタグによる情報通信システム
JP2006287536A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
JP2007104514A (ja) 2005-10-07 2007-04-19 Nec Saitama Ltd 携帯電話機
WO2009019735A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Fujitsu Limited 応答無線装置及びその無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2597779A4

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132563A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 パナソニック株式会社 洗濯機および洗濯機の通信システム
JP2013183842A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Panasonic Corp 洗濯機および洗濯機の通信システム
CN103781958A (zh) * 2012-03-07 2014-05-07 松下电器产业株式会社 洗衣机及洗衣机通信系统
WO2014041735A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 パナソニック株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及びサーバ
US9342980B2 (en) 2012-09-12 2016-05-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication apparatus, which communicates with an external terminal, method of controlling a communication apparatus which communicates with an external terminal, program, and server
JPWO2014041735A1 (ja) * 2012-09-12 2016-08-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及びサーバ
US10390297B2 (en) 2012-12-26 2019-08-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US10142925B2 (en) 2012-12-26 2018-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP2015019340A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 キヤノン株式会社 制御装置、電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2015050684A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 キヤノン株式会社 無線通信装置、無線通信方法、及びコンピュータプログラム
JP2015053554A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 ヤマハ株式会社 情報処理装置
JP2015116711A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
US9830118B2 (en) 2013-12-27 2017-11-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, communication device, and non-transitory computer-readable storage medium storing instructions for information processing device
US20180024792A1 (en) 2013-12-27 2018-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, communication device, and non-transitory computer-readable storage medium storing instructions for information processing device
US10191700B2 (en) 2013-12-27 2019-01-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, communication device, and non-transitory computer-readable storage medium storing instructions for information processing device
JP2015126501A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信装置、および情報処理プログラム
US10528306B2 (en) 2013-12-27 2020-01-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, communication device, and non-transitory computer-readable storage medium storing instructions for information processing device
US10853009B2 (en) 2013-12-27 2020-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, communication device, and non-transitory computer-readable storage medium storing instructions for information processing device
US11301186B2 (en) 2013-12-27 2022-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, communication device, and non-transitory computer-readable storage medium storing instructions for information processing device
US11693610B2 (en) 2013-12-27 2023-07-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, communication device, and non-transitory computer-readable storage medium storing instructions for information processing device
WO2015118938A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 アプリックスIpホールディングス株式会社 電子機器管理システム、電子機器管理サーバ及び電子機器管理方法
JP2017538351A (ja) * 2014-11-18 2017-12-21 エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. 電子デバイス起動のためのシステム、デバイス、および方法
JP2019036111A (ja) * 2017-08-15 2019-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 家電機器
JP2018029405A (ja) * 2017-11-28 2018-02-22 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信装置、および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102511129A (zh) 2012-06-20
US8811897B2 (en) 2014-08-19
EP2597779A1 (en) 2013-05-29
JP5744004B2 (ja) 2015-07-01
EP2597779B1 (en) 2016-10-12
CN102511129B (zh) 2014-12-31
US20120178367A1 (en) 2012-07-12
EP2597779A4 (en) 2014-07-09
JPWO2012011289A1 (ja) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5744004B2 (ja) Nfc通信装置およびその制御方法
US20120164944A1 (en) Communication apparatus and communication method
US8886124B2 (en) Communication device and communication method
JP5973346B2 (ja) 通信装置、通信方法及び通信システム
US8212518B2 (en) Method of controlling a power transfer system and power transfer system
CN103856245B (zh) 控制能够实现近场通信的移动通信设备中的操作的方法及系统
JP6680304B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2012073512A1 (ja) 通信装置および通信方法
JP6104802B2 (ja) 端末機器、その通信方法および通信モジュール
US20160379262A1 (en) Service system and method for transmitting push message based on user location, user equipment and non-transitory computer readable storage medium having computer program recorded thereon
CN102201843B (zh) 通信设备、通信方法和通信系统
CN103001671A (zh) 在电池关闭模式下提供nfc安全应用支持的系统和方法
CN105144201A (zh) 无线信号产生卡及使用此种卡的方法和系统
CN105190652A (zh) 触摸传感器和射频识别设备和方法
JP2009190261A (ja) 印刷装置管理システム、印刷装置管理方法および印刷装置管理プログラム
CN204117341U (zh) Nfc开关装置及基于该装置的led照明控制系统
US11564285B2 (en) Electronic device for transmitting, to cover device, data acquired from external electronic device, on basis of identification information of cover device, and control method
CN104240474A (zh) Nfc开关装置及基于该装置的led照明控制系统
KR20150072240A (ko) 전기제품 및 전기제품의 펌웨어 업데이트 방법
CN1954627B (zh) 用于无线通信设备的模块化的数据组件
JP2006243970A (ja) Icカードシステム
TWI572162B (zh) Information broadcasting system and method thereof
KR20160034687A (ko) 대기전력 차단장치, 전력공급 장치 및 전원 모니터링 시스템
KR20140142996A (ko) 복수의 시큐어 엘리먼트에 구비된 애플릿의 데이터 처리 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180003897.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012502345

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011809463

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011809463

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11809463

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13497652

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE