WO2011114773A1 - 乳化組成物 - Google Patents

乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011114773A1
WO2011114773A1 PCT/JP2011/051191 JP2011051191W WO2011114773A1 WO 2011114773 A1 WO2011114773 A1 WO 2011114773A1 JP 2011051191 W JP2011051191 W JP 2011051191W WO 2011114773 A1 WO2011114773 A1 WO 2011114773A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
emulsion composition
emulsion
viscosity
oil
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051191
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
允人 宇山
黒沢 卓文
孝之 石松
Original Assignee
株式会社資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社資生堂 filed Critical 株式会社資生堂
Priority to US13/576,514 priority Critical patent/US20130005835A1/en
Priority to CN201180014223.8A priority patent/CN102791247A/zh
Priority to KR1020127012620A priority patent/KR101209411B1/ko
Priority to EP11755963.3A priority patent/EP2548549B1/en
Priority to ES11755963T priority patent/ES2731452T3/es
Publication of WO2011114773A1 publication Critical patent/WO2011114773A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations

Definitions

  • the present invention relates to an emulsion composition used for an emulsion cosmetic and the like. More specifically, the present invention relates to an emulsion composition and an emulsion cosmetic in which the viscosity of the emulsion composition does not decrease over time without blending salts in the emulsion composition involving ⁇ -gel.
  • the temporal stability is one of the important factors, but a tendency is observed that the viscosity of the emulsion composition decreases with time.
  • Patent Document 1 is an invention by the present applicant and discloses a gel composition and a cream composition using an ⁇ -gel composed of a higher alcohol, a long chain acyl sulfonate type anionic surfactant and water. It is done.
  • the viscosity stability of the composition over time has been established as a technique of blending salts with ascorbic acid 2-glucoside.
  • Patent Document 2 is an invention by the applicant of the present invention, and is a specific cream using an ⁇ -gel composed of a higher alcohol having an average alkyl chain length of 18 or more, a long chain acyl sulfonate type anionic surfactant and water.
  • a composition is disclosed.
  • a polar oil having a molecular weight of 400 or less is further incorporated as an essential component, and in the composition, a polar oil having a molecular weight of 400 or less is involved in viscosity stability over time.
  • the present invention is a novel emulsifying composition involving an ⁇ -gel consisting of a specific component, wherein the viscosity of the emulsifying composition does not decrease over time without intentionally mixing salts with ascorbic acid 2-glucoside or the like. It is an object of the present invention to provide a novel emulsion composition and emulsion cosmetic which are excellent in stability over time, and which provide a method of stabilizing the viscosity without decreasing the viscosity over time. It is a thing.
  • the present invention contains the following components (A) to (E), and the compounding amount of the (B) component is 1 to 15 times in molar ratio to the compounding amount of the (C) component
  • An emulsion composition characterized by the present invention is provided.
  • the present invention provides the above-mentioned emulsion composition characterized in that the component (B) is a long chain acyl sulfonate type anionic surfactant represented by the following general formula (I): It is [Chemical formula 1] R 1 CO-a- (CH 2 ) n SO 3 M 1 (I) [In the formula (I), R 1 CO— represents a saturated or unsaturated fatty acid residue (acyl group) having an average carbon number of 10 to 22; a represents —O— or —NR 2 — (where R 2 is Represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms); M 1 represents a hydrogen atom, an alkali metal, an alkaline earth metal, ammonium or an organic amine; n is 1 to 3 Indicates an integer]
  • the present invention provides the above-mentioned emulsion composition, wherein the component (B) is N-stearoyl-N-methyl taurine salt.
  • the present invention also provides the above-mentioned emulsion composition, wherein the component (B) is N-acyl-L-glutamate.
  • the present invention provides the above emulsion composition, wherein the cationic surfactant of the component (C) is a dialkyl quaternary ammonium salt and / or a monoalkyl quaternary ammonium salt. It is
  • the present invention also provides the above-mentioned emulsion composition, wherein the pH of the above-mentioned emulsion composition is 3 to 11.
  • the present invention provides the above-mentioned emulsion composition, wherein the above-mentioned emulsion composition is an emulsion cosmetic.
  • the viscosity of the emulsion composition can be obtained by using the cationic compound even without blending salts such as ascorbic acid 2-glucoside etc. It is possible to provide a novel emulsion composition and an emulsion cosmetic which are extremely excellent in stability over time, which does not decrease with time.
  • the compounding amount of the cationic compound compounded as a stabilizer of viscosity over time also has the effect of exerting the effect with a smaller amount of compounding than the salts of ascorbic acid 2-glucoside and the like.
  • the remarkable temporal stability in which the viscosity does not decrease with time according to the present invention is also an excellent effect exerted over a wide pH range without being affected by the pH of the composition.
  • the higher aliphatic alcohol of the component (A) is a component constituting an ⁇ -gel together with the anionic surfactant of the component (B) described later and the water of the component (D).
  • the emulsion composition of the present invention is an oil-in-water emulsion composition which forms an ⁇ -gel and uses it as an external phase as an internal phase, and is suitably used for a cream, an emulsion, etc. Emulsion composition.
  • the higher aliphatic alcohol used in the present invention is not particularly limited as long as it can be used in the field of cosmetics.
  • dodecanol lauryl alcohol
  • tridecanol tridecanol
  • tetradecanol myristyl alcohol
  • heptadecanol octadecanol
  • Stearyl alcohol nonadecanol
  • icosanol ( arachyl alcohol)
  • the component (A) can be used alone or in combination of two or more.
  • a combination of stearyl alcohol and behenyl alcohol is preferred.
  • the higher aliphatic alcohol preferably has an average alkyl chain length of 18 or more obtained by arithmetic mean. If the average chain length is less than 18, the melting point of the emulsion composition of the present invention may be lowered, and the high temperature stability may not be sufficient.
  • the suitable upper limit of average alkyl chain length is not specifically limited, It is preferable to set it as the alkyl chain 22 grade.
  • the blending amount of the higher aliphatic alcohol is preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 1.0 to 10% by mass, based on the total amount of the emulsion composition.
  • the component (A) can be used alone or in combination of two or more.
  • the anionic surfactant of the component (B) is a component constituting an ⁇ -gel together with the higher aliphatic alcohol of the component (A) and water of the component (D) described later.
  • the anionic surfactant used in the present invention is, for example, fatty acid soap (eg, sodium laurate, sodium palmitate, etc.); higher alkyl sulfate ester salt (eg, sodium lauryl sulfate, potassium lauryl sulfate etc.); alkyl ether sulfuric acid Ester salts (eg, POE-lauryl sulfate triethanolamine, POE-sodium lauryl sulfate, etc.); N-acyl sarcosic acids (eg, lauroyl sarcosine sodium etc.); higher fatty acid amido sulfonates (eg, N-myristoyl-N- Sodium methyltaurine, coconut oil fatty acid methyltaurine sodium, lauryl methyltaurine sodium etc .; phosphoric acid ester salt (POE-oleyl ether sodium phosphate, POE-stearyl ether phosphoric acid etc.); Salts (eg, sodium di
  • long chain acyl sulfonate type anionic surfactants represented by the following general formula (I).
  • R 1 CO— represents a saturated or unsaturated fatty acid residue (acyl group) having an average of 10 to 22 carbon atoms.
  • R 1 CO preferably has an average number of carbon atoms of 12 to 22 from the viewpoint of safety and the like.
  • a represents -O- or -NR- (wherein R represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms). These are electron donating groups. As a, -O-, -NH- and -N (CH 3 )-are preferable.
  • M 1 represents a hydrogen atom, an alkali metal, an alkaline earth metal, an ammonium or an organic amine.
  • M 1 include lithium, potassium, sodium, calcium, magnesium, ammonium, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, sodium taurine, sodium N-methyl taurine and the like.
  • N represents an integer of 1 to 3;
  • a compound in which a represents -O-, that is, a long-chain acyl isethionate type anionic surfactant, is cocoyl isethionate, stearoyl isethionate, lauryl isethionate , Myristoyl isethionate and the like are exemplified.
  • acyl taurine salt type anionic surfactants include N-lauroyl taurine salt, N-cocoyl-N-ethanol taurine salt, N -Myristoyl taurine salt, N-stearoyl taurine salt and the like are exemplified.
  • N-stearoyl-N-methyl taurine salt Particularly preferred as a long chain acyl sulfonate type anionic surfactant is N-stearoyl-N-methyl taurine salt. More specifically, sodium N-stearoyl-N-methyl taurine is preferred.
  • N-acyl-L-glutamic acid salt is also particularly preferable as the component (B). More specifically, sodium N-acyl-L-glutamate is preferred.
  • the compounding amount of the anionic surfactant is preferably 0.01% by mass to 2.0% by mass with respect to the total amount of the emulsion composition. More preferably, it is 0.1 to 1.5% by mass.
  • the component (B) can be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the component (B) should be 1 to 15 times the molar amount of the blending amount of the component (C).
  • the blending amount of the component (B) / the blending amount of the component (C) is 1 to 6 times in molar ratio.
  • the cationic surfactant is a component which is blended to suppress the decrease in viscosity of the emulsion composition of the present invention with time, and functions as a viscosity reducing agent.
  • the cationic surfactant used in the present invention is, for example, alkyl trimethyl ammonium salt (eg stearyl trimethyl ammonium chloride, lauryl trimethyl ammonium chloride etc.); alkyl pyridinium salt (eg cetyl pyridinium chloride etc.); distearyl dimethyl ammonium chloride Dialkyldimethyl ammonium salt; Poly (N, N'-dimethyl-3,5-methylene piperidinium chloride); Alkyl quaternary ammonium salt; alkyl dimethyl benzyl ammonium salt; alkyl isoquinolinium salt; dialkyl morpholinium salt; POE-alkylamines; alkylamine salts; polyamine fatty acid derivatives; amyl alcohol fatty acid derivatives; benzalkonium chloride; benzethonium chloride and the like.
  • alkyl trimethyl ammonium salt eg stearyl trimethyl ammonium chloride, lauryl tri
  • dialkyl quaternary ammonium salts and monoalkyl quaternary ammonium salts. More specifically, distearyldimethyl ammonium chloride is most preferable as the dialkyl type quaternary ammonium salt. Further, as the monoalkyl quaternary ammonium salt, an alkyltrimethyl ammonium chloride solution is most preferable. Specifically, behenyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethylammonium chloride and stearyltrimethylammonium chloride can be mentioned, and behenyltrimethylammonium chloride is most preferable.
  • the compounding amount of the cationic surfactant is preferably 0.01 to 1.2% by mass, more preferably 0.05 to 0.5% by mass, based on the total amount of the emulsion composition. .
  • this compounding amount it is necessary to mix as much as 2 to 5% by mass of ascorbic acid 2-glucoside, which is a salt functioning as a viscosity reducing inhibitor in Patent Document 1, but the component (C) is extremely small.
  • the compounding amount is sufficient, and the inventive step of the present invention also exists in this respect.
  • the component (C) may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the component (B) should be 1 to 15 times the molar amount of the blending amount of the component (C).
  • the component (C) is a dialkyl type quaternary ammonium salt
  • the blending amount of the component (B) / the blending amount of the component (C) is 1 to 6 times in molar ratio
  • the component (C) is In the case of the monoalkyl quaternary ammonium salt
  • the blending amount of the component (B) / the blending amount of the component (C) is 1 to 4 times by molar ratio.
  • water used in the present invention is a component constituting an ⁇ -gel together with the higher aliphatic alcohol of the component (A) and the anionic surfactant of the component (B).
  • the aqueous phase of the outer phase is constituted, and it becomes the water component of the oil-in-water emulsion composition.
  • component (B) in the coexistence with water (component (D)), component (B) together with component (A) forms an association consisting of a lamellar bimolecular film, so-called ⁇ -gel state I am taking ⁇ -gel dissolves higher aliphatic alcohol and anionic surfactant at high temperature, mixes with water and then cools, or melts higher aliphatic alcohol at high temperature and dissolves anionic surfactant It is a white, high-viscosity gel obtained by mixing and cooling with water. Then, the emulsion composition of the present invention can be produced by mixing the ⁇ -gel and the oil component (E) component to produce an oil-in-water emulsion composition by a conventional method.
  • the ⁇ -gel used in the present invention and the emulsion composition of the present invention must have a melting point of 60 ° C. or higher, preferably 65 ° C. or higher.
  • Cream compositions in particular cream compositions used as cosmetics, are required not to change in state from low temperature to high temperature, and it is necessary that stability can be maintained particularly on the high temperature side.
  • the ⁇ -gel constituting the present invention has a melting point, and the viscosity reduction occurs at a temperature above the melting point, and when it is stored for a long time, finally, components with different specific gravities are completely separated.
  • an ⁇ -gel formed from a higher aliphatic alcohol and an anionic surfactant and water generally exhibits a single melting point of its component higher aliphatic alcohol and surfactant.
  • the higher aliphatic alcohol / anionic surfactant ratio is smaller, the melting point of the ⁇ -gel gradually changes to a higher temperature as the higher aliphatic alcohol ratio increases, and the higher aliphatic alcohol / anionic surfactant It is known that the melting point does not change when the ratio reaches 3: 1.
  • FIG. 6 of Patent Document 1 shows the results of measuring the melting point and transition point of an ⁇ -gel sample when the molar ratio of behenyl alcohol and sodium N-stearoyl-N-methyl taurine was changed using DSC. ing.
  • the abscissa represents the molar ratio of higher alcohol / N-stearoyl-N-methyltaurine sodium (SMT), and the ordinate represents the temperature (° C.).
  • SMT N-stearoyl-N-methyltaurine sodium
  • the ordinate represents the temperature (° C.).
  • the endothermic peak of the sample obtained by mixing the higher alcohol, both of the surfactant and the water is higher than the endothermic peak obtained with the sample dissolved or dispersed in water alone.
  • the desirable molar ratio of component (A): component (B) in the ⁇ -gel used in the present invention and the emulsion composition of the present invention using it in the external phase is 3: 1 or more, ie, (A) /
  • the molar ratio of (B) is preferably 3 or more, more preferably 4: 1 or more, and particularly preferably 4: 1 to 10: 1.
  • the molar ratio is less than 3: 1, the melting point of the ⁇ -gel is not sufficiently increased, and the high temperature stability is not sufficient.
  • crystals of the higher alcohol coexisting in excess of 10: 1 grow, which may cause destabilization of the ⁇ -gel, which is not desirable.
  • the blending amount of water may be 1% by mass or more based on the total amount of the emulsion composition. It is preferably blended in an amount of 30 to 90% by mass, more preferably 50 to 90% by mass.
  • the oil used in the present invention is the oil of the internal phase that constitutes the oil-in-water emulsion composition.
  • the emulsion composition of the present invention can be prepared by adding the oil component (E) to the components of the ⁇ -gel composition. In this case, the components (A) and (B) are melted at high temperature, mixed with the component (D) and cooled, and then the component (C) is blended, and then the component (E) is added.
  • oil component used for this invention is not specifically limited, It can select in the range which does not impair stability out of what is generally used for cosmetics.
  • oil components hydrocarbon oils, polar oils such as ester oils, silicone oils, liquid fats and oils and the like are preferable.
  • hydrocarbon oil liquid paraffin, squalane, squalene, paraffin, isoparaffin, ceresin and the like can be used.
  • silicone oils examples include linear silicones such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane and methylhydrogenpolysiloxane; cyclic silicones such as octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane and dodecamethylcyclohexasiloxane; Examples thereof include silicone resin, silicone rubber and the like which form a network structure.
  • polar oils such as ester oils, pentaerythrityl tetraethylhexanoate, cetyl ethylhexanoate, jojoba oil, lauroyl glutamic acid di (phytosteryl / octyldodecyl), triisostearin, glyceryl diisostearate, triethylhexanoin, dimerdilinoleic acid ( Phytosteryl / behenyl), dimerdilinoleic acid (phytosteryl / isostearyl / cetyl / stearyl / behenyl), isopropyl palmitate, macadamia nut fatty acid phytosteryl, tetra (behenic acid / benzoic acid / ethylhexanoic acid) pentaerythrityl, ethylhexyl palmitate, Myristyl myristate, tripropy
  • liquid oil As liquid oil, linseed oil, camellia oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, avocado oil, sasanka oil, castor oil, safflower oil, sunflower oil, almond oil, rapeseed oil, rapeseed oil, sesame oil, soybean oil, peanut oil Oil, triglycerin, glycerin trioctanoate, glycerin triisopalmitate and the like.
  • the blending amount of the oil is not particularly limited, but it is preferable to blend in an amount of about 5 to 30% by mass with respect to the total amount of the emulsion composition. If it is less than 5% by mass, the usefulness for the skin as an emulsified composition may not be sufficiently exhibited, while if it is more than 30% by mass, instability due to coalescence of oil particles may occur, and oily use It tends to be a feeling.
  • the component (E) can be used alone or in combination of two or more.
  • the emulsified composition of the present invention can prevent its viscosity from decreasing with time. Furthermore, there is no separation of water and good stability is exhibited. This is considered to be due to the following reasons. That is, in the ⁇ -gel, water can be present in two places. First of all, the ⁇ -gel can take water between the hydrophilic groups of the bilayer membrane. The distance between the hydrophilic groups of the bimolecular film is about several 1 to several 10 nm. The water between the hydrophilic groups is considered to be equilibrated water that is not likely to be separated even by long-term storage. Second, water can be retained in the matrix of the ⁇ -gel. The ⁇ -gel forms a fine matrix, and it is possible to pool and hold water in the matrix. It is believed that this matrix changes its state due to coexisting components and the like, and depending on the conditions, water may be separated, which may cause destabilization.
  • various components generally used for cosmetics can be blended in the range which does not impair the stability of the emulsion composition of the present invention.
  • these components include monohydric alcohols, polyhydric alcohols, water-soluble polymers, sequestering agents, antioxidants, perfumes, dyes, powders and the like, but are not limited to these examples.
  • the emulsion composition of the present invention is an oil-in-water emulsion composition and is prepared according to a conventional method, for example, skin care cosmetics such as emulsions, moisturizing creams, massage creams, cleansing creams and essences; hair care cosmetics such as hair creams: sunscreen Sunscreen cosmetics such as body creams; Body care cosmetics such as body creams; Makeup cosmetics such as cream foundations; Washing agents such as rinses etc.
  • skin care cosmetics such as emulsions, moisturizing creams, massage creams, cleansing creams and essences
  • hair care cosmetics such as hair creams: sunscreen Sunscreen cosmetics such as body creams; Body care cosmetics such as body creams; Makeup cosmetics such as cream foundations; Washing agents such as rinses etc.
  • Viscosity and pH The viscosity of the emulsified composition was measured at 30 ° C. using a B-type viscometer (rotor No. 3, rotor rotational speed 12 rpm). The pH of the emulsified composition was measured using a pH tester (HORIBA pH METER F-13).
  • ⁇ Judgment criteria for stability> (Viscosity change after 1 month storage)
  • The viscosity of the sample after storage divided by the viscosity of the sample immediately after preparation is 0.9 or more and less than 1.1
  • The viscosity of the sample after storage divided by the viscosity of the sample immediately after preparation
  • the value obtained by dividing the viscosity of the sample after storage by the viscosity of the sample immediately after preparation is less than 0.7, or 1. More than 3
  • ⁇ and ⁇ indicate the product viscosity
  • x indicates the product is unacceptable.
  • Emulsions or creams of the oil-in-water emulsion compositions were produced according to the formulations shown in “Table 1" to “Table 6", and they were left at each temperature to study viscosity change over time.
  • Test 1 Influence of viscosity with and without salt (ascorbic acid glucoside, sodium chloride)
  • the effect of the viscosity of the emulsion was examined by blending ascorbic acid glucoside and sodium chloride, which are considered to be effective for decreasing the viscosity of the ⁇ -gel.
  • Table 1 An emulsion was produced according to the recipe of Table 1 as follows. 1: Heat and mix components 1 to 8 and dissolve at 80 ° C. ⁇ 2 ° C. 2: Wet ingredients 9-11 at room temperature. 3: dissolve ingredients 12-16 at 90-95 ° C. Stir and mix 4: 1 and 2. 5: Add 3 to 4 while mixing. 6: Add component 17 and component 18 to 5 with further stirring.
  • Emulsion oil-in-water emulsion composition
  • Emulsion oil-in-water emulsion composition
  • Emulsion oil-in-water emulsion composition
  • Emulsion oil-in-water emulsion composition
  • Cream oil-in-water emulsion composition
  • ⁇ Preparation method of sample Example when N-stearoyl-L-glutamate sodium is used as component (B)> An emulsion was produced according to the recipe of Table 5 as follows. 1: Heat and mix components 1 to 7 and dissolve at 80 ° C. ⁇ 2 ° C. 2: Wet ingredients 8-10 at room temperature. 3: dissolve components 11-20 at 90-95 ° C. Stir and mix 4: 1 and 2. 5: Add 3 to 4 while mixing. 6: Add component 21 to 5 with additional stirring.
  • Emulsion oil-in-water emulsion composition
  • Emulsion oil-in-water emulsion composition
  • Emulsion Blended component mass% 1. Purified water (component D) 2.EDTA-2Na ⁇ 2H 2 O 0.1 3. Citric acid 0.01 4. Sodium citrate 0.09 5. N-Stearoyl-N-methyl taurine sodium 0.2 (Molar ratio of B component, B component / C component: 5.8) 6. Distearyl dimethyl ammonium chloride (component C) 0.047 7. Stearyl alcohol (A component) 0.3 8. Behenyl alcohol (A component) 1.1 9. Pentaerythrityl tetraethylhexanoate (E ingredient) 1.0 10.
  • Prescription example 2 Cream Blended component mass% 1. Purified water (component D) 2.EDTA-2Na ⁇ 2H 2 O 0.1 3. Glycerin 7.0 4. Dipropylene glycol 7.0 5. butylene glycol 3.0 6. Tranexamic acid 2.0 7. Citric acid 0.25 8. Sodium citrate 0.1 9. N-Stearoyl-N-methyl taurine sodium 1.2 (Molar ratio of B component, B component / C component: 4.4) 10. Distearyl dimethyl ammonium chloride (component C) 0.37 11. Stearyl alcohol (A component) 0.9 12. Behenyl alcohol (component A) 3.3 13. Pentaerythrityl tetraethylhexanoate (E ingredient) 1.0 14.
  • Prescription Example 3 Milk Blended component mass% 1. Purified water (component D) 2.EDTA-2Na ⁇ 2H 2 O 0.1 3. Citric acid 0.01 4. Sodium citrate 0.09 5. N-Stearoyl-N-methyl taurine sodium 0.2 (Molar ratio of B component, B component / C component: 5.8) 6. Distearyl dimethyl ammonium chloride (component C) 0.047 7. Lauryl alcohol (A component) 0.3 8. Myristyl alcohol (A component) 1.1 9. Pentaerythrityl tetraethylhexanoate (E ingredient) 1.0 10. Dimethicone (E ingredient) 3.0 11. Hydrogenated polydecene (E ingredient) 1.0 12. Ethanol 4.0 13.
  • Emulsion Blended component mass% 1. Purified water (component D) 2.EDTA-2Na ⁇ 2H 2 O 0.1 3. Citric acid 0.01 4. Sodium citrate 0.09 5. N-Stearoyl-N-methyl taurine sodium 0.2 (Molar ratio of B component, B component / C component: 5.8) 6. Distearyl dimethyl ammonium chloride (component C) 0.047 7. Batyl alcohol (A ingredient) 0.3 8. Stearyl alcohol (A component) 1.1 9. Pentaerythrityl tetraethylhexanoate (E ingredient) 1.0 10. Dimethicone (E ingredient) 3.0 11. Hydrogenated polydecene (E ingredient) 1.0 12. Ethanol 4.0 13.
  • the emulsion composition of the specific component in which the ⁇ -gel is involved can be obtained by using a cationic surfactant even without blending salts such as ascorbic acid 2-glucoside.
  • the viscosity of the composition of the present invention does not decrease with the passage of time, and it is possible to provide a novel emulsion composition and an emulsion cosmetic which are extremely excellent in the stability over time.
  • the temporal stability of the emulsified composition is a very important factor.
  • the viscosity does not decrease with time, and the effect is excellent over time stability that is exerted over a wide pH range without being affected by pH.
  • the present invention has extremely high industrial applicability as an emulsion composition or emulsion cosmetic.

Abstract

 本発明は、下記(A)~(E)成分を含有し、かつ、(B)成分の配合量が(C)成分の配合量に対してモル比で1~15倍であることを特徴とする乳化組成物を提供するものである。 (A)成分:高級脂肪族アルコール (B)成分:陰イオン性界面活性剤 (C)成分:陽イオン性界面活性剤 (D)成分:水 (E)成分:油分 本発明の目的は、α-ゲルが関与する乳化組成物において、塩類を配合しなくても、乳化組成物の粘度が経時で減少することがなく、経時安定性に極めて優れた新規な乳化組成物及び乳化化粧料を提供することである。

Description

乳化組成物
 本発明は乳化化粧料等に用いる乳化組成物に関する。さらに詳しくは、α-ゲルが関与する乳化組成物において、塩類を配合しなくても、乳化組成物の粘度が経時で減少することがない乳化組成物及び乳化化粧料に関する。
 一般に、α-ゲルが関与する乳化組成物やゲル組成物においては、その経時安定性が重要な要素の一つであるが、経時にて乳化組成物の粘度が減少する傾向が観察される。
 例えば、特許文献1は本願出願人による発明であり、高級アルコールと長鎖アシルスルホン酸塩型陰イオン性界面活性剤と水からなるα-ゲルを用いたゲル状組成物及びクリーム組成物が開示されている。そして、当該組成物の経時での粘度安定性は、アスコルビン酸-2-グルコシドによる塩類を配合する技術が確立されている。
 また、特許文献2は本願出願人による発明であり、平均アルキル鎖長18以上の高級アルコールと長鎖アシルスルホン酸塩型陰イオン性界面活性剤と水からなるα-ゲルを用いた特定のクリーム組成物が開示されている。当該クリーム組成物の特徴として、さらに分子量400以下の極性油分が必須成分として配合されており、当該組成物においては、分子量400以下の極性油分が経時での粘度安定性に関与している。
特開2005-132808号公報 特開2008-44866号公報
 本発明は、特定成分からなるα-ゲルが関与する乳化組成物において、アスコルビン酸-2-グルコシド等による塩類をあえて配合しなくても、乳化組成物の粘度が経時で減少することがない新規な粘度の安定化方法を提供するものであって、経時にてその粘度が減少することがない、経時安定性に極めて優れた新規な乳化組成物及び乳化化粧料を提供することを目的とするものである。
 すなわち、本発明は、下記(A)~(E)成分を含有し、かつ、(B)成分の配合量が(C)成分の配合量に対してモル比で1~15倍であることを特徴とする乳化組成物を提供するものである。
(A)成分:高級脂肪族アルコール
(B)成分:陰イオン性界面活性剤
(C)成分:陽イオン性界面活性剤
(D)成分:水
(E)成分:油分
 また、本発明は、前記(B)成分が、下記一般式(I)で表される長鎖アシルスルホン酸塩型陰イオン性界面活性剤であることを特徴とする上記の乳化組成物を提供するものである。
[化1]
1CO-a-(CH2nSO31        (I)
〔式(I)中、R1CO-は平均炭素原子数10~22の飽和または不飽和の脂肪酸残基(アシル基)を示し;aは-O-または-NR2-(ただし、R2は水素原子、または炭素原子数1~3のアルキル基を示す)を示し;M1は水素原子、アルカリ金属類、アルカリ土類金属類、アンモニウムまたは有機アミン類を示し;nは1~3の整数を示す〕
 さらに、本発明は、前記(B)成分が、N-ステアロイル-N-メチルタウリン塩であることを特徴とする上記の乳化組成物を提供するものである。
 また、本発明は、前記(B)成分が、N-アシル-L-グルタミン酸塩であることを特徴とする上記の乳化組成物を提供するものである。
 さらに、本発明は、前記(C)成分の陽イオン性界面活性剤が、ジアルキル型4級アンモニウム塩及び/又はモノアルキル型4級アンモニウム塩であることを特徴とする上記の乳化組成物を提供するものである。
 また、本発明は、前記乳化組成物のpHが3~11であることを特徴とする上記の乳化組成物を提供するものである。
 さらに、本発明は、前記乳化組成物が乳化化粧料であることを特徴とする上記の乳化組成物を提供するものである。
 本発明によれば、α-ゲルが関与する特定成分の乳化組成物において、アスコルビン酸-2-グルコシド等による塩類を配合しなくても、陽イオン性化合物を用いることにより、乳化組成物の粘度が経時で減少することがない、経時安定性に極めて優れた新規な乳化組成物及び乳化化粧料を提供することが出来る。
 また、経時粘度の安定化剤として配合する陽イオン性化合物の配合量も、アスコルビン酸-2-グルコシド等による塩類よりも少量の配合量で効果を発揮するという効果を有する。
 さらに、本発明による粘度が経時で減少することがない顕著な経時安定性は、当該組成物のpHの影響を受けることなく、広いpH範囲にわたって発揮される優れた効果でもある。
 以下に本発明を詳述する。
<(A)成分:高級脂肪族アルコール>
 本発明において、(A)成分の高級脂肪族アルコールは、後述する(B)成分の陰イオン性界面活性剤と(D)成分の水と共に、α-ゲルを構成する成分である。
 そして、本発明の乳化組成物とは、α-ゲルを形成し、これを外相として(E)成分の油分を内相とする水中油型乳化組成物であり、クリーム、乳液等に好適に利用される乳化組成物である。
 本発明に用いる高級脂肪族アルコールは、化粧品の分野において用いられ得るものであれば特に限定されない。例えば、飽和直鎖一価アルコールとしては、ドデカノール(=ラウリルアルコール)、トリデカノール、テトラデカノール(=ミリスチルアルコール)、ペンタデカノール、ヘキサデカノール(=セチルアルコール)、ヘプタデカノール、オクタデカノール(=ステアリルアルコール)、ノナデカノール、イコサノール(=アラキルアルコール)、ヘンイコサノール、ドコサノール(=ベヘニルアルコール)、トリコサノール、テトラコサノール(=カルナービルアルコール)、ペンタコサノール、ヘキサコサノール(=セリルアルコール)等が挙げられる。不飽和一価アルコールとしてはエライジルアルコール等が挙げられる。
 本発明では経時安定性の点から飽和直鎖一価アルコールが好ましい。
(A)成分は1種または2種以上を用いることができる。本発明では2種以上の脂肪族アルコールの混合物を用いるのが好ましく、さらに好ましくは、その混合物の融点が60℃以上となるような組合せである。この融点が60℃未満であると、処方によっては系の温度安定性が低下し、クリーミングを起こす場合がある。本発明では、例えばステアリルアルコールとベヘニルアルコールの組合せが好ましい。
 また、高級脂肪族アルコールは、算術平均により得られる平均アルキル鎖長が18以上であることが望ましい。平均鎖長が18未満である場合には、本発明の乳化組成物の融点が低くなり、高温安定性が十分でない場合がある。なお平均アルキル鎖長の好適上限値は特に限定されるものではないが、アルキル鎖22程度とするのが好ましい。
<配合量>
 本発明において、高級脂肪族アルコールの配合量は、乳化組成物全量に対して、好ましくは、0.1~20質量%、さらに好ましくは1.0~10質量%である。
 なお(A)成分は1種または2種以上を併用して用いることが可能である。
<(B)成分:陰イオン性界面活性剤>
 本発明において、(B)成分の陰イオン性界面活性剤は、上記(A)成分の高級脂肪族アルコールと、後述する(D)成分の水と共に、α-ゲルを構成する成分である。
 本発明に用いる陰イオン性界面活性剤は、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリルメチルタウリンナトリウム等);リン酸エステル塩(POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE-ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等);POE-アルキルエーテルカルボン酸;POE-アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム等が挙げられる。
 本発明において特に好ましくは、下記一般式(I)で表される長鎖アシルスルホン酸塩型陰イオン性界面活性剤である。
[化2]
1CO-a-(CH2nSO31        (I)
 一般式(I)中、R1CO-は平均炭素原子数10~22の飽和または不飽和の脂肪酸残基(アシル基)を表す。R1COとして、C1123CO、C1225CO、C1327CO、C1429CO、C1531CO、C1633CO、C1735CO、ココヤシ脂肪酸残基、パームヤシ脂肪酸残基等が例示される。なお、R1COは、安全性等の点から、その平均炭素原子数が12~22のものがより好ましい。
 aは-O-または-NR-(ただし、Rは水素原子、または炭素原子数1~3のアルキル基を示す)を表す。これらは電子供与性基である。aとしては、-O-、-NH-、-N(CH3)-が好ましい。
 M1は水素原子、アルカリ金属類、アルカリ土類金属類、アンモニウムまたは有機アミン類を表す。M1として、例えばリチウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、タウリンナトリウム、N-メチルタウリンナトリウム等が挙げられる。
 nは1~3の整数を表す。
 上記一般式(I)中、aが-O-を示す化合物、すなわち長鎖アシルイセチオン酸塩型陰イオン性界面活性剤としては、ココイルイセチオン酸塩、ステアロイルイセチオン酸塩、ラウリルイセチオン酸塩、ミリストイルイセチオン酸塩等が例示される。
 上記一般式(I)中、aが-NH-を示す化合物、すなわち長鎖アシルタウリン塩型陰イオン性界面活性剤としては、N-ラウロイルタウリン塩、N-ココイル-N-エタノールタウリン塩、N-ミリストイルタウリン塩、N-ステアロイルタウリン塩等が例示される。
 上記一般式(I)中、aが-N(CH3)-を示す化合物、すなわち長鎖アシルメチルタウリン塩型陰イオン性界面活性剤としては、N-ラウロイル-N-メチルタウリン塩、N-パルミトイル-N-メチルタウリン塩、N-ステアロイル-N-メチルタウリン塩、N-ココイル-N-メチルタウリン塩等が例示される。
 具体的な長鎖アシルスルホン酸塩型陰イオン性界面活性剤として特に好ましいものは、N-ステアロイル-N-メチルタウリン塩である。さらに具体的には、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウムが好ましい。
 一方、長鎖アシルスルホン酸塩型陰イオン性界面活性剤ではないが、本発明においては(B)成分として具体的にN-アシル-L-グルタミン酸塩も特に好ましい。さらに具体的には、N-アシル-L-グルタミン酸ナトリウムが好ましい。
<配合量>
 本発明において、陰イオン性界面活性剤の配合量は、乳化組成物全量に対して、好ましくは、0.01質量%~2.0質量%である。さらに好ましくは0.1~1.5質量%である。
 なお(B)成分は1種または2種以上を併用して用いることも可能である。
 また本発明においては、(B)成分の配合量が(C)成分の配合量に対してモル比で1~15倍でなければならない。好ましくは、(B)成分の配合量/(C)成分の配合量がモル比で1~6倍である。
<(C)成分:陽イオン性界面活性剤>
 本発明において、陽イオン性界面活性剤は、本発明の乳化組成物の経時による粘度の減少を抑制するために配合される成分であり、減粘抑制剤として機能する。
 本発明に用いる陽イオン性界面活性剤は、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩;塩化ポリ(N,N’-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;POE-アルキルアミン;アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
 特に好ましくは、ジアルキル型4級アンモニウム塩、モノアルキル型4級アンモニウム塩である。さらに具体的には、ジアルキル型4級アンモニウム塩としては塩化ジステアリルジメチルアンモニウムが最も好ましい。また、モノアルキル型4級アンモニウム塩としては、塩化アルキルトリメチルアンモニウム液が最も好ましい。具体的には、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウムが挙げられ、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウムが最も好ましい。
<配合量>
 本発明において、陽イオン性界面活性剤の配合量は、乳化組成物全量に対して、好ましくは、0.01~1.2質量%、さらに好ましくは0.05~0.5質量%である。
 この配合量は、特許文献1にて減粘抑制剤として機能する塩類のアスコルビン酸-2-グルコシドを2~5質量%と多量に配合する必要があるのに対し、(C)成分は極めて僅かな配合量で足り、この点にも本願発明の進歩性が存在する。
 なお(C)成分は1種または2種以上を併用して用いることも可能である。
 また本発明においては、上述したように、上記(B)成分の配合量が(C)成分の配合量に対してモル比で1~15倍でなければならない。好ましくは、(C)成分がジアルキル型4級アンモニウム塩の場合は(B)成分の配合量/(C)成分の配合量がモル比で1~6倍であり、また、(C)成分がモノアルキル型4級アンモニウム塩の場合は(B)成分の配合量/(C)成分の配合量がモル比で1~4倍である。
<(D)成分:水>
 本発明に用いる水は、本発明において、(A)成分の高級脂肪族アルコールと(B)成分の陰イオン性界面活性剤と共にα-ゲルを構成する成分である。本発明の乳化組成物
では外相の水相を構成し、水中油型乳化組成物の水成分となるものである。
 本発明においては、水((D)成分)との共存下において(B)成分が(A)成分とともに、ラメラ状の2分子膜からなる会合体を形成しており、いわゆるα-ゲルの状態をとっている。α-ゲルは、高級脂肪族アルコール及び陰イオン性界面活性剤を高温下で溶解し、水と混合した後に冷却するか、高級脂肪族アルコールを高温で融解し、陰イオン性界面活性剤を溶解した水と混合した後に冷却することで得られる白色、高粘度のゲルである。そして、本発明の乳化組成物は、当該α-ゲルと(E)成分の油分とを混合し、常法により水中油型乳化組成物を製造できる。
 本発明に用いるα-ゲル及び本発明の乳化組成物は融点が60℃以上であることを要し、65℃以上であるのが好ましい。クリーム組成物、特に化粧料として用いられるクリーム組成物は、低温から高温まで状態が変化しないことが求められ、特に高温側について安定性が維持できることが必要である。本発明を構成するα-ゲルは融点を有し、融点以上の温度では低粘度化が起こり、長期間保存すると、ついには比重の異なる成分が完全に分離する。α-ゲルの融点は高級アルコールの種類および高級アルコールと界面活性剤のモル比に依存して変化することは、福島正二著「セチルアルコールの物理化学」(フレグランスジャーナル社、1992年)に記載されている。
 すなわち、高級脂肪族アルコールと陰イオン性界面活性剤および水から形成されるα-ゲルは、その構成成分である高級脂肪族アルコールおよび界面活性剤の単独の融点を示すことが普通である。高級脂肪族アルコール/陰イオン性界面活性剤比が小さいときには、高級脂肪族アルコール比の増加にしたがってα-ゲルの融点は徐々に高温側に変化し、高級脂肪族アルコール/陰イオン性界面活性剤比が3:1に達すると融点が変化しなくなることが知られている。
 融点の測定にはDSC(示差走査熱量計)を用いることができる。特許文献1の図6には、DSCを用いて、ベヘニルアルコールとN-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウムのモル比を変化させたときのα-ゲルサンプルの融点、転移点を測定した結果が示されている。同図中、横軸は高級アルコール/N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム(SMT)のモル比を示し、縦軸は温度(℃)を示す。同図から明らかなように、高級アルコール、界面活性剤の両者および水を混合して得られる試料の吸熱ピークは、それぞれを単独に水に溶解または分散させた試料で得られる吸熱ピークよりも高温側に単一のピークを示しているが、高級アルコール比が小さい(高級アルコールが少ない)場合は会合体の吸熱ピークの温度は低く、その温度は高級アルコール比の増大とともに上昇し、モル比で3:1の組成のとき会合体構造が完成され、10:1に達するまで融点に変化はなく、10:1を超えて高級アルコール比が増加し、高級アルコールが過剰(α-ゲルの形成に関与しない)になると過剰な高級アルコールのピークが出現する。このとき過剰な高級アルコールはα-ゲル中に微細な結晶として分散しており、粘度の維持に有効な役割を担うことが知られている。しかし、非常に過剰な状態においては、高級アルコールが水和結晶として成長し、α-ゲル系を破壊するため望ましくない。
 以上の知見から、本発明に用いるα-ゲル及びそれを外相に用いた本発明の乳化組成物における(A)成分:(B)成分の望ましいモル比は3:1以上、すなわち(A)/(B)のモル比が3以上であることが好ましく、さらに好ましくは4:1以上、特に好ましくは4:1~10:1である。上記モル比が3:1未満ではα-ゲルの融点が十分に上昇しておらず、高温安定性が十分でない。一方、10:1を超える共存する高級アルコールの結晶が成長し、α-ゲルが不安定化するおそれがあり、望ましくない。
<配合量>
 本発明において、水の配合量は、乳化組成物全量に対して1質量%以上でよい。好ましくは30~90質量%、さらに好ましく50~90質量%配合される。
<(E)成分:油分>
 本発明に用いる油分は、水中油型乳化組成物を構成する内相の油分である。本発明の乳化組成物は、α-ゲル組成物の構成成分に(E)成分の油分を加えることにより調製することができる。
 この場合の調製法としては、(A)成分と(B)成分を高温で溶解し、(D)成分と混合した後に冷却し、次いで(C)成分を配合し、次に(E)成分を配合する方法;(A)成分を高温で溶解し、これを(B)成分を(D)成分に溶解した水溶液と混合した後に冷却し、次いで(C)成分を配合し、次に(E)成分を配合する方法;(A)成分、(C)成分、(E)成分を高温で融解し、これを(B)成分を(D)成分に溶解した水溶液と混合した後に冷却する方法;(A)成分、(E)成分を高温で融解し、これを(B)成分及び(C)成分を(D)成分に溶解した水溶液と混合した後に冷却する方法;(A)成分、(B)成分、(C)成分、(E)成分を高温で融解し、これを(D)成分と混合した後に冷却する方法する等が挙げられるが、これら方法に限定されるものではない。
 本発明に用いる油分は特に限定されないが、一般に化粧品に用いられているものの中から安定性を損なわない範囲で選択することができる。望ましい油分としては、炭化水素油分、エステル油などの極性油、シリコーン油、液体油脂等が好ましい。
 炭化水素油としては、流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、パラフィン、イソパラフィン、セレシン等が使用できる。
 シリコーン油としては、例えばジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の鎖状シリコーン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状シリコーン;3次元網目構造を形成しているシリコ-ン樹脂、シリコーンゴムなどが例示される。
 エステル油などの極性油としては、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、エチルヘキサン酸セチル、ホホバ油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリイソステアリン、ジイソステアリン酸グリセリル、トリエチルヘキサノイン、ダイマージリノール酸(フィトステリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸イソプロピル、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、テトラ(ベヘン酸/安息香酸/エチルヘキサン酸)ペンタエリスリチル、パルミチン酸エチルヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジピバリン酸トリプロピレングリコール等が使用できる。
 液体油脂としては、アマニ油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、アボカド油、サザンカ油、ヒマシ油、サフラワー油、ヒマワリ油、アルモンド油、ナタネ油、ゴマ油、大豆油、落花生油、トリグリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン等がある。
<配合量>
 本発明において、油分の配合量としては特に限定されるものではないが、乳化組成物全量に対し5~30質量%程度配合するのが好ましい。5質量%未満では乳化組成物としての皮膚に対する有用性を十分に発揮できないおそれがあり、一方、30質量%超では油粒子の合一などによる不安定化が懸念されるとともに、油っぽい使用感となりがちである。
 なお、(E)成分は1種または2種以上を併用して用いることも可能である。
<本発明の乳化組成物の粘度の減少防止と水の分離>
 本発明の乳化組成物は、経時によりその粘度が減少することを防止できる。さらに、水の分離がなく良好な安定性を示す。これは以下の理由によるものと考えられる。
 すなわち、α-ゲル中において、水は2種類の場所に存在することが可能である。まず第1に、α-ゲルは2分子膜の親水基間に水を取り込むことができる。2分子膜の親水基間の距離は数1~数10nm程度である。この親水基間の水は平衡的に取り込まれた水と考えられ、長期保存によっても分離する可能性がない水である。第2に、α-ゲルのマトリックス中に水を保持することができる。α-ゲルは細かなマトリックスを形成しており、マトリックス中に水をプールして抱え込むことが可能である。このマトリックスは共存成分などにより状態が変化すると考えられ、条件によっては水が分離され、不安定化を引き起こす可能性があると考えられている。
 本発明の乳化組成物は、通常化粧品に用いられる各種成分を本発明の乳化組成物の安定性を損なわない範囲で配合することができる。これらの成分としては一価アルコール、多価アルコール、水溶性高分子、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、香料、色素、粉末等を挙げることができるが、これら例示に限定されるものではない。
 本発明の乳化組成物は、水中油型乳化組成物として、常法により、例えば、乳液、保湿クリーム、マッサージクリーム、クレンジングクリーム、エッセンス等のスキンケア化粧料;ヘアクリーム等のヘアケア化粧料:サンスクリーン等の日焼け止め化粧料;ボディクリーム等のボデイケア化粧料;クリーム状ファンデーション等のメーキャップ化粧料;リンス等の洗浄料等に好適に製造される。
 次に、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発明はこれに限定されるものではない。
[状態]
 各試料の状態を目視により観察した。
[粘度及びpH]
 乳化組成物の粘度は、B型粘度計(ローター番号3番、ローター回転数12rpm)を用い、30℃における粘度を測定した。
 乳化組成物のpHは、pH試験機(HORIBA pH METER F-13)を用いて測定した。
[経時による粘度安定性試験]
 実施例、比較例で得た試料(水中油型乳化組成物の乳液及びクリーム)を用いて、-5℃、0℃、RT、37℃、50℃、にて、製造後1日、製造後1ヶ月保存後の粘度変化(B型粘度計、30℃)を測定した。
<安定性の判断基準>
(1ヶ月保存後の粘度変化)
○:保存後の試料の粘度を、調製直後の試料の粘度で除した値が、0.9以上1.1未満
△:保存後の試料の粘度を、調製直後の試料の粘度で除した値が、0.7以上0.9未満、または1.1以上1.3未満
×:保存後の試料の粘度を、調製直後の試料の粘度で除した値が、0.7未満、または1.3超
 なお、上記基準の○、△は製品の粘度として合格とし、×は不合格とした。
<経時による粘度安定性試験>
 「表1」~「表6」に示す処方で水中油型乳化組成物の乳液又はクリームを製造し、各温度に放置して、経時での粘度変化を検討した。
「試験1:塩(アスコルビン酸グルコシド、塩化ナトリウム)の有無による粘度の影響」
 α-ゲルの粘度低下に効果があるとされる(特許文献1)アスコルビン酸グルコシドや塩化ナトリウムを配合することによって乳液の粘度の影響を検討した。
<試料の調整方法>
 表1の処方に従い、下記のように乳液を製造した。
1:成分1~8を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分9~11を室温で湿潤させる。
3:成分12~16を90~95℃で溶解させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながら4に3を添加混合させる。
6:更に攪拌しながら5に成分17及び成分18を添加混合させる。
乳液(水中油型乳化組成物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<表1の結果と考察>
 アスコルビン-2-グルコシド(処方内では塩類のカリウム塩となっている)や塩化ナトリウムのような塩を配合することによって粘度低下は抑制されるが(比較例1-1、比較例1-2)、これらの塩を無配合のもの(比較例1-3)は粘度低下が起こった。
 したがって、高級脂肪族アルコールとN-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム等の陰イオン界面活性剤とを配合したα-ゲルにおいては、アスコルビン-2-グルコシドや塩化ナトリウムのような塩類を無配合の系では粘度低下が起きてしまう。
「試験2A及び2B:カチオン性界面活性剤の添加に伴う粘度の影響」
<試料の調整方法>
 表2Aの処方に従い、下記のように乳液を製造した。
1:成分1~7を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分8~10を室温で湿潤させる。
3:成分11~15及び成分16を90~95℃で溶解させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながらを4に3を添加混合させる。
乳液(水中油型乳化組成物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<試料の調整方法>
 表2Bの処方に従い、下記のように乳液を製造した。
1:成分1~8を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分9~11を室温で湿潤させる。
3:成分12~16を90~95℃で溶解させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながらを4に3を添加混合させる。
乳液(水中油型乳化組成物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<表2A及び2Bの結果と考察>
 表2Aにおいて、比較例2A-1では、(C)成分の塩化ジステアリルジメチルアンモニウムが無配合のために粘度低下が起こった。しかしながら、(C)成分の塩化ジステアリルジメチルアンモニウムを配合した実施例2A-1では粘度低下が抑制された。
 表2Bにおいて、比較例2B-1では、(C)成分の塩化ベヘニルトリメチルアンモニウムが無配合のために粘度低下が起こった。しかしながら、(C)成分の塩化ベヘニルトリメチルアンモニウムを配合した実施例2B-1、2B-2では粘度低下が抑制された。
「試験3~5:カチオン性界面活性剤の添加(濃度)に伴う粘度の影響」
<試料の調整方法>
 表3の処方に従い、下記のように乳液を製造した。
1:成分1~7を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分8~10を室温で湿潤させる。
3:成分11~16を90~95℃で溶解させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながら4に3を添加混合させる。
乳液(水中油型乳化組成物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
<試料の調整方法>
 表4の処方に従い、下記のようにクリームを製造した。
1:成分1~8を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分9及び10を室温で湿潤させる。
3:成分11~17を90~95℃で溶解させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながら4に3を添加混合させる。
クリーム(水中油型乳化組成物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
<試料の調整方法:(B)成分にN-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウムを使用した場合の実施例>
 表5の処方に従い、下記のように乳液を製造した。
1:成分1~7を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分8~10を室温で湿潤させる。
3:成分11~20を90~95℃で溶解させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながら4に3を添加混合させる。
6:更に攪拌しながら5に成分21を添加混合させる。
乳液(水中油型乳化組成物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
<表3、表4、表5の結果と考察>
 上記結果から、(B)成分の配合量が(C)成分の配合量に対してモル比で1~15倍において、本願乳化組成物の粘度低下が抑制された。
「試験6.乳化組成物のpHによる粘度に対する影響」
<pHによる粘度安定性試験>
「表6」に示す処方で水中油型乳化組成物の乳液を製造し、各pHにおける粘度変化を検討した。
<試料の調整方法>
表6の処方に従い、下記のように乳液を製造した。
1:成分1~7を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分8~10を室温で湿潤させる。
3:成分11~16を90~95℃で溶解させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながら4に3を添加混合させる。
6:更に攪拌しながら5に成分17を添加混合させる。
乳液(水中油型乳化組成物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
<表6の結果と考察>
 本願の乳化組成物の系では、pH3~11の範囲に変化させても、粘度低下抑制の効果に変化はなかった。したがって、本願発明は、pH変化による粘度の安定性も極めて満足するものである。
 以下の本発明のその他の処方例を示す。いずれの処方例も粘度の経時安定性と使用性に優れた乳液又はクリームである。
〔処方例1:乳液〕
  配合成分                      質量%
1.精製水(D成分)                    残量
2.EDTA-2Na・2H2O                     0.1
3.クエン酸                        0.01
4.クエン酸ナトリウム                   0.09
5.N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム     0.2
 (B成分、B成分/C成分のモル比:5.8)
6.塩化ジステアリルジメチルアンモニウム(C成分)     0.047
7.ステアリルアルコール(A成分)             0.3
8.ベヘニルアルコール(A成分)              1.1
9.テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル(E成分)   1.0
10.ジメチコン(E成分)                  3.0
11.水添ポリデセン(E成分)                1.0
12.エタノール                       4.0
13.キサンタンガム                     0.1
<製造方法>
1:成分1~5を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分6~11を90~95℃で溶解させる。
3:成分12~13を室温で湿潤させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながら3を添加混合させる。
〔処方例2:クリーム〕
  配合成分                      質量%
1.精製水(D成分)                    残量
2.EDTA-2Na・2H2O                     0.1
3.グリセリン                       7.0
4.ジプロピレングリコール                 7.0
5.ブチレングリコール                   3.0
6.トラネキサム酸                     2.0
7.クエン酸                        0.25
8.クエン酸ナトリウム                   0.1
9.N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム     1.2
 (B成分、B成分/C成分のモル比:4.4)
10.塩化ジステアリルジメチルアンモニウム(C成分)     0.37
11.ステアリルアルコール(A成分)             0.9
12.ベヘニルアルコール(A成分)              3.3
13.テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル(E成分)   1.0
14.ジメチコン(E成分)                  3.0
15.水添ポリデセン(E成分)                3.0
16.ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
 (E成分)                       0.1
17.防腐剤                         適量
<製造方法>
1:成分1~9を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分10~16を90~95℃で溶解させる。
3:1及び2を攪拌混合する。
4:更に攪拌しながら17を添加混合させる。
〔処方例3:乳液〕
  配合成分                      質量%
1.精製水(D成分)                    残量
2.EDTA-2Na・2H2O                     0.1
3.クエン酸                        0.01
4.クエン酸ナトリウム                   0.09
5.N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム     0.2
 (B成分、B成分/C成分のモル比:5.8)
6.塩化ジステアリルジメチルアンモニウム(C成分)     0.047
7.ラウリルアルコール(A成分)              0.3
8.ミリスチルアルコール(A成分)             1.1
9.テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル(E成分)   1.0
10.ジメチコン(E成分)                  3.0
11.水添ポリデセン(E成分)                1.0
12.エタノール                       4.0
13.キサンタンガム                     0.1
<製造方法>
1:成分1~5を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分6~11を90~95℃で溶解させる。
3:成分12、13を室温で湿潤させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながら3を添加混合させる。
〔処方例4:乳液〕
  配合成分                      質量%
1.精製水(D成分)                    残量
2.EDTA-2Na・2H2O                     0.1
3.クエン酸                        0.01
4.クエン酸ナトリウム                   0.09
5.N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム     0.2
 (B成分、B成分/C成分のモル比:5.8)
6.塩化ジステアリルジメチルアンモニウム(C成分)     0.047
7.バチルアルコール(A成分)               0.3
8.ステアリルアルコール(A成分)             1.1
9.テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル(E成分)   1.0
10.ジメチコン(E成分)                  3.0
11.水添ポリデセン(E成分)                1.0
12.エタノール                       4.0
13.キサンタンガム                     0.1
<製造方法>
1:成分1~5を加熱混合し、80℃±2℃で溶解させる。
2:成分6~11を90~95℃で溶解させる。
3:成分12、13を室温で湿潤させる。
4:1及び2を攪拌混合する。
5:更に攪拌しながら3を添加混合させる。
 本発明によれば、α-ゲルが関与する特定成分の乳化組成物において、アスコルビン酸-2-グルコシド等による塩類を配合しなくても、陽イオン性界面活性剤を用いることにより、乳化組成物の粘度が経時で減少することがなく、経時安定性に極めて優れた新規な乳化組成物及び乳化化粧料を提供することが可能となる。
 乳化組成物の経時安定性は極めて重要な要素である。したがって、特定成分からなるα-ゲルが関与する乳化組成物において、経時にて減粘せず、また、その効果がpHの影響を受けることなく広いpH範囲にわたって発揮される経時安定性に優れた本発明は、乳化組成物又は乳化化粧料として、産業上の利用可能性が極めて高い。

Claims (7)

  1.  下記(A)~(E)成分を含有し、かつ、(B)成分の配合量が(C)成分の配合量に対してモル比で1~15倍であることを特徴とする乳化組成物。
    (A)成分:高級脂肪族アルコール
    (B)成分:陰イオン性界面活性剤
    (C)成分:陽イオン性界面活性剤
    (D)成分:水
    (E)成分:油分
  2.  前記(B)成分が、下記一般式(I)で表される長鎖アシルスルホン酸塩型陰イオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項1記載の乳化組成物。
    1CO-a-(CH2nSO31        (I)
    〔式(I)中、R1CO-は平均炭素原子数10~22の飽和または不飽和の脂肪酸残基(アシル基)を示し;aは-O-または-NR2-(ただし、R2は水素原子、または炭素原子数1~3のアルキル基を示す)を示し;M1は水素原子、アルカリ金属類、アルカリ土類金属類、アンモニウムまたは有機アミン類を示し;nは1~3の整数を示す〕
  3.  前記(B)成分が、N-ステアロイル-N-メチルタウリン塩であることを特徴とする請求項1又は2記載の乳化組成物。
  4.  前記(B)成分が、N-アシル-L-グルタミン酸塩であることを特徴とする請求項1記載の乳化組成物。
  5.  前記(C)成分の陽イオン性界面活性剤が、ジアルキル型4級アンモニウム塩及び/又はモノアルキル型4級アンモニウム塩であることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項記載の乳化組成物。
  6.  前記乳化組成物のpHが3~11であることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項記載の乳化組成物。
  7.  前記乳化組成物が乳化化粧料であることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項記載の乳化組成物。
PCT/JP2011/051191 2010-03-17 2011-01-24 乳化組成物 WO2011114773A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/576,514 US20130005835A1 (en) 2010-03-17 2011-01-24 Emulsion composition
CN201180014223.8A CN102791247A (zh) 2010-03-17 2011-01-24 乳化组合物
KR1020127012620A KR101209411B1 (ko) 2010-03-17 2011-01-24 유화조성물
EP11755963.3A EP2548549B1 (en) 2010-03-17 2011-01-24 Emulsion composition comprising a higher aliphatic alcohol, an anionic surfactant and a cationic surfactant
ES11755963T ES2731452T3 (es) 2010-03-17 2011-01-24 Composición de emulsión que comprende un alcohol alifático superior, un tensioactivo aniónico y un tensioactivo catiónico

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-060738 2010-03-17
JP2010060738 2010-03-17
JP2010102220A JP4767352B1 (ja) 2010-03-17 2010-04-27 乳化組成物
JP2010-102220 2010-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011114773A1 true WO2011114773A1 (ja) 2011-09-22

Family

ID=44648882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051191 WO2011114773A1 (ja) 2010-03-17 2011-01-24 乳化組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130005835A1 (ja)
EP (1) EP2548549B1 (ja)
JP (1) JP4767352B1 (ja)
KR (1) KR101209411B1 (ja)
CN (1) CN102791247A (ja)
ES (1) ES2731452T3 (ja)
TW (1) TWI488646B (ja)
WO (1) WO2011114773A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180157A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 花王株式会社 乳化化粧料組成物
EP2777690A4 (en) * 2011-11-11 2015-08-12 Shiseido Co Ltd COSMETIC PRODUCT EMULSIFIED SOLAR SCREEN OF OIL-IN-WATER TYPE

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5083993B2 (ja) * 2010-11-26 2012-11-28 株式会社 資生堂 水中油型乳化組成物
JP5889467B2 (ja) * 2014-06-13 2016-03-22 株式会社 資生堂 αゲル中間体組成物、及び該組成物を用いたαゲル含有O/W乳化化粧料の製造方法
JP6113695B2 (ja) * 2014-10-31 2017-04-12 株式会社 資生堂 弾力ジェル状組成物
WO2017070940A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 L'oreal COMPOSITION HAVING A α-CRYSTALLINE PHASE
EP3165216A1 (de) 2015-11-05 2017-05-10 Basf Se Texturierte zusammensetzung
FR3060327B1 (fr) 2016-12-16 2020-02-21 L'oreal Emulsion h/e comprenant un alcool gras en c16-c30, un tensioactif anionique, une huile, une cire et un solvant hydrophile
EP3558215A4 (en) * 2016-12-23 2020-08-05 L'oreal COMPOSITION WITH CRYSTALLINE PHASE
JP6997222B2 (ja) 2017-06-23 2022-01-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 皮膚の外観を改善するための組成物及び方法
KR102453890B1 (ko) * 2017-07-31 2022-10-11 (주)아모레퍼시픽 pH 민감성 성분의 안정화용 조성물
KR102492344B1 (ko) * 2017-12-28 2023-01-26 카오카부시키가이샤 유화 조성물
JP7150438B2 (ja) * 2018-01-25 2022-10-11 久光製薬株式会社 ゲル状化粧料
FR3083095B1 (fr) * 2018-06-28 2020-06-05 L'oreal Composition comprenant un alcool gras sature, au moins un tensioactif anionique a chaine grasse, un polyol, et au moins une huile siliconee
JP2021530447A (ja) 2018-07-03 2021-11-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 皮膚状態の治療方法
KR102096011B1 (ko) * 2018-12-06 2020-04-02 주식회사 코리아나화장품 세라마이드를 함유하는 α-겔 구조의 화장료 조성물
KR20200094299A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 (주)아모레퍼시픽 겔 구조를 이용하여 비타민 c 유도체를 안정화한 조성물
US10959933B1 (en) 2020-06-01 2021-03-30 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same
JP2023528616A (ja) 2020-06-01 2023-07-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ビタミンb3化合物の皮膚への浸透を改善する方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950016684A (ko) * 1993-12-02 1995-07-20 최근선 헤어컨디셔너 조성물
JP2003201224A (ja) * 2001-10-30 2003-07-18 Kanebo Ltd エアゾール型クリーム状染毛剤
JP2005132808A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物およびそれを用いたクリーム組成物
JP2008044866A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Shiseido Co Ltd クリーム組成物
JP2008231035A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kose Corp ヘアコンディショニング組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726137A (en) * 1989-06-21 1998-03-10 Colgate-Palmolive Company Low silicone hair conditioning shampoo and non-silicone hair conditioning/style control shampoo
US4997641A (en) * 1990-04-09 1991-03-05 Colgate-Palmolive Company Hair conditioning shampoo containing C6 -C10 alkyl sulfate or alkyl alkoxy sulfate
AU5436698A (en) * 1997-11-12 1999-05-31 Procter & Gamble Company, The Conditioning shampoo compositions
KR100678364B1 (ko) * 1999-07-27 2007-02-05 가부시키가이샤 시세이도 수중유형 유화조성물

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950016684A (ko) * 1993-12-02 1995-07-20 최근선 헤어컨디셔너 조성물
JP2003201224A (ja) * 2001-10-30 2003-07-18 Kanebo Ltd エアゾール型クリーム状染毛剤
JP2005132808A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物およびそれを用いたクリーム組成物
JP2008044866A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Shiseido Co Ltd クリーム組成物
JP2008231035A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kose Corp ヘアコンディショニング組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2777690A4 (en) * 2011-11-11 2015-08-12 Shiseido Co Ltd COSMETIC PRODUCT EMULSIFIED SOLAR SCREEN OF OIL-IN-WATER TYPE
WO2013180157A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 花王株式会社 乳化化粧料組成物
CN103445975A (zh) * 2012-05-30 2013-12-18 花王株式会社 乳化化妆品组合物
JP5571258B2 (ja) * 2012-05-30 2014-08-13 花王株式会社 乳化化粧料組成物
JPWO2013180157A1 (ja) * 2012-05-30 2016-01-21 花王株式会社 乳化化粧料組成物
US9278059B2 (en) 2012-05-30 2016-03-08 Kao Corporation Emulsified cosmetic composition
CN103445975B (zh) * 2012-05-30 2017-08-22 花王株式会社 乳化化妆品组合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120066077A (ko) 2012-06-21
JP4767352B1 (ja) 2011-09-07
JP2011213702A (ja) 2011-10-27
US20130005835A1 (en) 2013-01-03
ES2731452T3 (es) 2019-11-15
TW201143799A (en) 2011-12-16
CN102791247A (zh) 2012-11-21
EP2548549A1 (en) 2013-01-23
EP2548549A4 (en) 2015-08-05
TWI488646B (zh) 2015-06-21
EP2548549B1 (en) 2019-05-15
KR101209411B1 (ko) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767352B1 (ja) 乳化組成物
JP6010418B2 (ja) 乳化組成物
US9539185B2 (en) Self-foaming cleansing system
JP4040527B2 (ja) 脂質組成物およびそれを含有する皮膚外用剤
JP6281744B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP4968774B2 (ja) クリーム組成物
WO2013061712A1 (ja) O/w乳化組成物の製造方法
KR20160116877A (ko) 라멜라 액정 구조를 가지는 다중 에멀전 제형의 화장료 조성물
EP2174646A1 (en) Inverted vesicle
JP5833810B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
KR101861659B1 (ko) 유중수형 화장료 조성물의 제조방법
JP4778256B2 (ja) 水中油型エマルション及びその製造方法
JP7278769B2 (ja) 脂質微粒子分散物
JP5132800B1 (ja) 水中油型皮膚外用剤
JP6133618B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP5662794B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP4731109B2 (ja) ゲル状組成物およびそれを用いたクリーム組成物
JP5824323B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP5993655B2 (ja) 液晶組成物
JP2016013979A (ja) クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料
JP2014084308A (ja) 液晶組成物
JP5663320B2 (ja) ベシクル組成物の製造方法
JP2007269668A (ja) 水中油型美白化粧料
JP2007169174A (ja) O/w型乳化組成物
EP3582746B1 (en) Cosmetic lotion

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180014223.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11755963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127012620

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13576514

Country of ref document: US

Ref document number: 2011755963

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE