JP2014084308A - 液晶組成物 - Google Patents

液晶組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014084308A
JP2014084308A JP2012235329A JP2012235329A JP2014084308A JP 2014084308 A JP2014084308 A JP 2014084308A JP 2012235329 A JP2012235329 A JP 2012235329A JP 2012235329 A JP2012235329 A JP 2012235329A JP 2014084308 A JP2014084308 A JP 2014084308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
composition
ceramide
tocopheryl phosphate
days
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012235329A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Maeda
大介 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2012235329A priority Critical patent/JP2014084308A/ja
Publication of JP2014084308A publication Critical patent/JP2014084308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】トコフェリルリン酸塩と高級アルコールと水による液晶分散組成物の高温条件下での保存安定性を高めることを課題とする。
【解決手段】(A)トコフェリルリン酸エステルの塩、(B)高級アルコール、(C)水、(D)ステロール類、(E)セラミド類、を含有し、液晶が形成され、分散している組成物。
【選択図】図4

Description

本発明は、高温安定性に優れた液晶分散組成物に関する。
トコフェロールのリン酸エステル(トコフェリルリン酸エステル)の塩は、水に溶解性を示すことから使い勝手のよいトコフェロール原料として種々の医薬品や化粧品に配合されている(特許文献1:特許第3035742号公報、特許文献2:特許第3950216号公報)。しかし、2価の金属塩が溶存している乳化系等に配合すると乳化ミセルの凝集が発生し、沈殿が生じる事が指摘されている。トコフェリルリン酸エステル塩を配合した製剤に、多価アルコールとリン酸水素二カリウムなどのリン酸塩を併用することでトコフェリルリン酸エステル塩の安定化(定量分析値の安定化)を図る方法が提案されている(特許文献2:特許第3950216号公報)。
トコフェリルリン酸のナトリウム塩(トコフェリルリン酸ナトリウム)はアニオン性の両親媒性物質であり、界面活性機能を有することが知られている(非特許文献1:日本化粧品技術者会誌140頁、2006年6月)。このトコフェリルリン酸ナトリウムの界面活性能を利用して乳化組成物を調製する試みがなされている(特許文献3:特開平9−309813号公報、非特許文献1:日本化粧品技術者会誌140頁、2006年6月)。
本発明者は継続してトコフェリルリン酸塩を用いた化粧料の技術開発に取り組み、先にトコフェリルリン酸塩と高級アルコールと水による液晶分散組成物を特願2012−177948号として特許出願した。
特許第3035742号公報 特許第3950216号公報 特開平9−309813号公報
坂 貞徳ほか、2006年6月20日発行、日本化粧品技術者会誌第140頁、2006年
トコフェリルリン酸塩と高級アルコールと水により形成される液晶分散組成物の高温条件下での保存安定性を高めることを課題とする。
本発者はトコフェリルリン酸エステル塩と高級アルコールと水とを組み合わせると液晶が形成されること、及び該液晶を含む液晶分散組成物が安全性に優れることを見出し、前述の特願2012−177948号の出願を行った。本発明者はさらに研究を進め、より安定性の高い液晶分散組成物の発明を完成させた。本発明は、トコフェリルリン酸エステル塩と高級アルコールと水とにより形成される液晶分散組成物に、ステロール類及びセラミド類を配合すると50℃での高温保存安定性が飛躍的に高まる液晶分散組成物が得られることを見出し、本発明を完成させた。
本発明の主な構成は、次のとおりである。
(1)(A)トコフェリルリン酸エステルの塩、
(B)高級アルコール、
(C)水、
(D)ステロール類、
(E)セラミド類、
を含有し、液晶が形成され、分散している組成物。
(2)トコフェリルリン酸エステルの塩(A)がトコフェリルリン酸ナトリウムである(1)に記載の組成物。
(3)高級アルコール(B)がベヘニルアルコールである(1)または(2)に記載の組成物。
(4)ステロール類(D)がフィトステロール、コレステロール、マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル、ヤシ油脂肪酸コレステリル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテルおよびN−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)から選ばれる一種以上である(1)〜(3)のいずれかに記載の組成物。
(5)セラミド類(E)がセラミド、セラミド2、セラミド3、スフィンゴミエリン、セレブロシド、ガングリオシド、スルファチド、スフィンゴシン、アシルスフィンゴシン、N−(2−ヒドロキシ−3−ヘキサデシロキシプロピル)−N −2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、トリヒドロキシパルミタミドヒドロキシプロピルミリスチルエーテルおよびセチルヒドロキシプロリンパルミタミドから選ばれる一種以上である(1)〜(4)のいずれかに記載の組成物。
(6)化粧料または皮膚外用剤である(1)〜(5)のいずれかに記載の組成物。
本発明の構成をとることにより、高温安定性に優れた、液晶の分散した組成物を得ることが出来る。本発明の液晶分散組成物は、皮膚刺激の少ない安全性の高い成分で構成されており、細胞毒性が低く皮膚への刺激が少ないので、保湿ローション、保湿美容液、保湿ゲル、美白ゲル、マッサージゲル、パック、乳液、クリーム等の化粧料や、皮膚外用剤(医薬部外品や医薬品を含む)として好適に用いることが出来、皮膚の水分保持機能の亢進・維持、皮膚機能の改善・修復が期待できる。
本発明の液晶分散組成物(実施例2の組成物)を高温(50℃)で7日間保管後の偏光顕微鏡観察の画像である。液晶が壊れずに存在しており高温安定性に優れていることを示している。 比較例7の液晶組分散成物を高温(50℃)で7日間保管後の偏光顕微鏡観察画像である。実施例と比較すると液晶が壊れていることが確認できる。 比較例8の液晶分散組成物を高温(50℃)で7日間保管後の偏光顕微鏡観察画像である。実施例と比較すると液晶が壊れていることが確認できる。 液晶分散組成物(実施例2、比較例7、比較例8)を高温(50℃)で7日間保管後の粘度測定結果を示すグラフである(対照:25℃で7日間保管)。本発明の液晶分散組成物の粘度の変化が少ないことを示す。
以下に、本発明の液晶分散組成物を調製する為の構成成分について説明する。
必須成分
〔トコフェリルリン酸エステルの塩(A)〕
本発明で用いるトコフェリルリン酸エステルの塩類は特に限定されない。ナトリウム塩、ジナトリウム塩、カリウム塩、ジカリウム塩等の金属塩が好ましい。特に好ましくはトコフェリルリン酸ナトリウムである。トコフェリルリン酸エステルの塩類の配合量は特に限定されないが0.01〜5質量%が好ましい。より好ましくは0.1〜3質量%である。0.01質量%に満たないと液晶が形成され難く、5質量%を超えると液晶の形成を阻害する恐れがある。
トコフェリルリン酸ナトリウムは、白色から微黄色の粉末状で、室温で水に容易に溶解する。ビタミンEは脂溶性ビタミンとして有用なビタミンであり、ビタミンCなどの水溶性抗酸化化合物と協同して紫外線などにより惹起される酸化ストレスから皮膚を守る働きを持つ。トコフェリルリン酸ナトリウムは、ビタミンEそれ自体が化学的に不安定なことから誘導体化したものである。トコフェリルリン酸ナトリウムは、皮膚内の脱リン酸化酵素によりビタミンEに変換され、抗酸化作用や抗炎症作用を発揮して肌荒れを改善するので、その美容効果を期待して化粧料などの皮膚外用剤に配合される。酸化防止作用も有するので酸化防止剤としても配合される。トコフェリルリン酸ナトリウムは、親水性と親油性の両方の性質を有する両親媒性のビタミンE誘導体であり、皮膚への浸透性が高い。市販されているものとして昭和電工株式会社製の「ビタミンEリン酸ナトリウム」を用いることが出来る。
〔高級アルコール(B)〕
本発明の(B)成分である高級アルコールは、トコフェリルリン酸塩と水とともに液晶を形成する。前記液晶を形成する高級アルコールとしてはステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、アラキルアルコール、水添ナタネアルコール等が挙げられる。ベヘニルアルコールを配合することが好ましい。ベヘニルアルコールは、組成物に1〜15質量%配合することが好ましい。より好ましくは1〜10質量%配合することが好ましい。1質量%に満たないと十分に液晶が形成されない恐れがある。15質量%を超えるとのびが悪くなり使用感が損なわれる恐れがある。ベヘニルアルコールの市販品としては、日油株式会社製のNAA−422や、日光ケミカルズ株式会社製のNIKKOL ベヘニルアルコール 65やNIKKOL ベヘニルアルコール 80を用いることができる。
〔(C)水〕
本発明において組成物中に液晶を形成させるために水は必須である。トコフェリルリン酸塩と高級アルコールと水を組み合わせることで、液晶を形成することができる。水は4〜99質量%の範囲で配合することが好ましい。
〔(D)ステロール類〕
本発明において用いるステロール類としては、フィトステロール、コレステロール、マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル、ヤシ油脂肪酸コレステリル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテルおよびN−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)が好ましい。フィトステロールを用いることが特に好ましい。
フィトステロールとはステロイドで3位にヒドロキシ基をもち、炭素数27〜30のステロールで植物から得られるステロール類の混合物をいう。フィトステロールは、肌への親和性が高い生体類似成分である。市販品としては、タマ生化学(株)社製のフィトステロール−S、エーザイフード・ケミカル(株)製のフィトステロール等を用いることが出来る。
〔(E)セラミド類〕
本発明で用いるセラミド類とは、セラミド、セラミド誘導体、セラミド類似物質である。セラミドは、人の皮膚(角層)に存在する細胞間脂質の約50%を占めるアミド誘導体である。セラミドとしてはN−アシルスフィンゴシン(セラミド)、N−アシルジヒドロスフィンゴシン(ジヒドロセラミド)、N−アシルフィトスフィンゴシン(フィトセラミド)等が挙げられる。なお前記のスフィンゴシンの化学名は(2S,3R,4E)−2−アミノ−4−オクタデセン−1,3−ジオール、ジヒドロスフィンゴシンの化学名は(2S,3R)−2−アミノオクタデカン−1,3−ジオール、フィトスフィンゴシンの化学名は(2S,3S,4R)−2−アミノ−1,3,4−オクタデカントリオールである。特に本発明に用いるセラミドとしては、N−アシルジヒドロスフィンゴシン(ジヒドロセラミド)に分類されるセラミド2(化粧品原料表示名称)、N−アシルフィトスフィンゴシン(フィトセラミド)に分類されるセラミド3(化粧品原料表示名称)が好ましい。セラミド2の化学名は(2S,3R)−2−オクタデカノイルアミノオクタデカン−1,3−ジオールであり、市販品としては(高砂香料工業株式会社製 Ceramide TIC-001)を用いることができる。 本発明に用いるセラミド3の化学名は2−オクタデカノイルアミノ−1,3,4−オクタデカントリオールであり、市販品(DOOSAN社製 DS-CeramideY3S)を用いることができる。 セラミド誘導体としてスフィンゴミエリン、セレブロシド、ガングリオシド、スルファチド、スフィンゴシン、アシルスフィンゴシン等が挙げられる。アシルスフィンゴシンとしてテトラアセチルフィトスフィンゴシンが挙げられ、市販品(DOOSAN社製 DS-TAPS)を用いることができる。 セラミド類似物質としてN−(2−ヒドロキシ−3−ヘキサデシロキシプロピル)−N −2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、トリヒドロキシパルミタミドヒドロキシプロピルミリスチルエーテル、セチルヒドロキシプロリンパルミタミド等が挙げられる。トリヒドロキシパルミタミドヒドロキシプロピルミリスチルエーテルは市販品(セダーマ社製 CERAMIDE HO3)を用いることができる。
(D)ステロール類及び(E)セラミド類を併用することにより、前述した基本構成成分(A)トコフェリルリン酸エステルの塩、(B)高級アルコール、(C)水で得られる液晶構造を強化し高温保存下での液晶の安定性を高める。(D)ステロール類及び(E)セラミド類は液晶組成物に合計で0.1〜6質量%配合することが好ましく、より好ましくは0.5〜4質量%配合することが好ましい。6質量%を超えると結晶析出を起こし、使用感を損ねる恐れがある。
本発明に於いて、トコフェリルリン酸塩(A)と〔高級アルコール(B)+ステロール類(D)+セラミド類(E)〕の配合比率は、トコフェリルリン酸塩(A)を1とした場合に、高級アルコール(B)とステロール類(D)とセラミド類(E)の合計量が5〜1.6の範囲にあることが好ましい。この範囲だと安定性に優れた液晶が形成されやすいので好ましい。
任意成分
本発明の液晶分散組成物には、目的に応じて任意成分として発明の効果を損なわない範囲で、化粧料に通常用いられる成分、例えば多価アルコール、水溶性高分子、酸化防止剤、紫外線吸収剤、保湿剤、香料、保香剤、防腐剤、pH調整剤、血行促進剤、冷感剤、制汗剤、殺菌剤、皮膚賦活剤その他の美容成分、薬効成分などを配合することができる。
また、必要に応じて多価アルコールを配合することができる。多価アルコールとしては、グリセリン、ジグリセリン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ペンチレングリコール、ソルビトール等が例示できる。
水溶性高分子としてはキサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルデキストラン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、疎水化ヒドロキシエチルセルロースなどが例示できる。
本発明の液晶分散組成物はそのまま保湿ローション、保湿美容液、保湿ゲル、美白ゲル、マッサージゲル、パック、乳液、クリーム等の化粧料として使用することができる。また、必要に応じて香料や美容成分を配合することができる。あるいは医薬品、医薬部外品として承認されている成分を配合することで、医薬部外品や医薬品などの皮膚外用剤としても使用することができる。
以下に実施例、比較例を挙げて、本発明の特徴と効果をさらに詳細に説明する。
表1〜3に示す組成にて実施例1〜7、比較例1〜8の組成物を調製した。
調製方法
(A)トコフェリルリン酸エステルの塩と(C)水を80℃で均一に混合し水相とする。
(B)高級アルコールを80℃で均一に溶解し油相とする。
油相に水相を添加して混合し、水で冷却しながら室温まで撹拌を続けて液晶を形成させた液晶分散組成物を調製する。
(D)ステロール類、(E)セラミド類を配合する場合には、混合前に油相に添加する。グリセリンなどの多価アルコールを配合する場合には、混合前に油相に添加する。尚、(A)トコフェリルリン酸エステルの塩が分散した状態の(B)高級アルコールを含む油相(80℃)の中に、(C)水相(80℃)を添加して混合し、水で冷却しながら室温まで撹拌を続けても、液晶を形成させた液晶分散組成物を調製することができる。
液晶形成の確認(1.偏光顕微鏡観察、2.示差走査熱量測定)、安定性の評価(1.偏光顕微鏡観察、2.粘度)
実施例と比較例の液晶分散組成物を、下記に示す方法により測定、観察した。
<液晶形成の確認>
1.偏光顕微鏡観察
調製した組成物について、調製当日、偏光顕微鏡にて観察し、液晶を形成しているときに観察される特有の像である「マルタ十字架」(福島正二著、セチルアルコールの物理化学、第68頁、図6.2参照のこと)の有無を確認し下記基準で判断した。
(基準)
◎:「マルタ十字架」が観察でき、菱形の粒子は観察されない
○:「マルタ十字架」が観察できるが、菱形の粒子がごく一部観察される
△:「マルタ十字架」が観察できるが、菱形の粒子も観察される
×:「マルタ十字架」が全く観察できない

尚、菱形の粒子は高級アルコールなどが結晶化したものと考えられ、実験中の何等かの影響により生じたものと思われる。
2.示差走査熱量測定(Differential scanning calorimetry、DSC)による液晶形成の
確認
液晶は結晶(固体)と液体の中間状態を持つ状態である。DSCのチャートは、個々の液晶固有の温度で相転換を起こし、その際の吸熱反応を単一の吸熱ピークの出現として観察することで、液晶形成を確認することができる。この手法は、偏光顕微鏡観察法より正確に液晶の形成を確認できる。DSCの測定は、試料を、セイコーインスツルナノテクノロジー社製熱流束型示差操作熱量計(DSC6200)を用いて10℃/分の昇温速度で測定する。
<安定性の評価>
1.偏光顕微鏡観察
得られた液晶組成物を、それぞれ直径約3cmのガラス容器に充填し、50℃に一定期間保存して、液晶組成物の安定性を保存開始前の状態と比較して、偏光顕微鏡による観察で評価した。

(50℃で一定期間保存した組成物の偏光顕微鏡による観察の判定基準)
○:「マルタ十字架」が調製当日の観察時とほぼ同様に残存している
△:「マルタ十字架」が調製当日の観察時の半分程度に消失している
×:「マルタ十字架」が全て消失している

尚、50℃保存品の安定性の評価(偏光顕微鏡観察)は、実施例1および2と、比較例1〜8については7日後と50日後の2回行い、実施例3〜7については30日後に行った。
2.粘度測定による安定性の評価
得られた液晶組成物を、それぞれ直径約3cmのガラス容器に充填し、25℃に保存したものと、50℃に保存したものについて、B型粘度計を使用して、測定温度25℃、No.4ローター、ローター回転速度12rpm、測定開始後30秒後の条件で測定した。50℃に保存したものは25℃に戻してから測定した。実施例1と比較例1〜6については調製翌日(25℃)と50日間50℃に保存したものについて測定した。実施例2と比較例7、8については7日間25℃、50℃に保存したものを測定した。液晶が形成されなかった比較例1〜3および50℃保存で50日後に分離していた比較例4は、粘度の測定はしていないので、表中では(−)と記した。
粘度変化による液晶の安定性の判断基準は、25℃保存したものと、50℃に一定期間保存したものの粘度を比較して、粘度の低下が著しい場合(25℃保存した場合の粘度の1/3以下になるもの)は、50℃環境下で液晶構造が破壊されていると判断した。
結果
実施例1の組成物は、DSC測定で一般的に測定する温度の範囲で吸熱ピークは見られなかった。一方、比較例1〜3は単体の成分であるがDSC測定により、比較例1(ベヘニルアルコール)の融点は68℃、比較例2(フィトステロール)の融点は141℃、比較例3(セラミド2)の融点は107℃にそれぞれ相当する吸熱ピークが出現した。
実施例1の組成物にDSC測定で吸熱ピークが見られないことから、液晶が安定であることに加えて、結晶析出が心配されたベヘニルアルコール、フィトステロール、セラミド2の析出がないことが確認出来た。
また、(A)トコフェリルリン酸塩(トコフェリルリン酸ナトリウム)、(B)高級アルコール(ベヘニルアルコール)および(C)水の3成分のみで調製した比較例4の液晶分散組成物は、DSC測定で71.9℃であった。一方この液晶分散組成物の組成に、(D)ステロール類および(E)セラミド類を添加した実施例1の組成物において、DSCのピークが出現しないで液晶が安定であることが確認された理由は、液晶分散組成物の相転移温度が消失したものと考えられた。
実施例1を50℃に一定期間(7日、50日)保存後の偏光顕微鏡による観察では、保存開始前の状態と比較し、「マルタ十字架」が調製当日の観察とほぼ同様に残存していた。さらに粘度変化は、調製翌日(25℃保存)の粘度は7350mPa・sであり、50℃に50日間保存後は5900Pa・sであった。50℃に50日間保存した後も粘度があまり低下していない。以上の結果から実施例1の液晶組成物は50℃環境下の保存でも液晶構造が破壊されておらず高温で安定な液晶組成物が形成されたものと判断した。
比較例5、6は、比較例4の処方に(D)フィトステロール又は(E)セラミド類のどちらか1成分のみを添加したものであるが、実施例1と同様にDSC測定で一般的に測定する温度(〜200℃)の範囲で吸熱ピークは見られなかった。比較例4の組成に(D)ステロール類または(E)セラミド類の添加をしたことにより相転移温度が消失したと考えられた。
しかし、50℃で一定期間(7日、50日)保存後の偏光顕微鏡による観察では、保存開始前の状態と比較し、7日目で「マルタ十字架」が調製当日の観察時の半分程度に減少し、50日後には「マルタ十字架」が全て消失しており、高温(50℃)での安定性に問題があることがわかった。また、粘度は、調製翌日(25℃保存)に7650mPa・s(比較例5)、5900mPa・s(比較例6)であった粘度が、50℃に50日間保存した後では、その粘度が800mPa・s(比較例5)、250mPa・s(比較例6)と著しく低下した(粘度は当初の1/3以下であった)。
以上の結果から(D)ステロール類又は(E)セラミド類のどちらか一方しか含有していない比較例5、6の組成物は、液晶が形成されたものの50℃環境下の保存により液晶構造が破壊されたと判断した。
表2の液晶分散組成物については、偏光顕微鏡観察画像を図1〜図3に示す。
図1は実施例2の液晶観察画像である。高温(50℃)で7日間保管後も液晶が壊れずに存在している。
図2は比較例7の液晶観察画像である。高温(50℃)で7日間保管後に、マルタの十字架が減少しており、明らかに液晶が破壊されている。
図3は比較例8の液晶観察画像である。高温(50℃)で7日間保管後にマルタの十字架が減少しており、明らかに液晶が破壊されている。
さらにまた、図4に示すとおり高温(50℃)で7日間保存後に、比較例7、比較例8は25℃保存品と比較して顕著な粘度低下が観察された。
一方、実施例2は50℃で一定期間(7日、50日)保存後の偏光顕微鏡による観察では、「マルタ十字架」が調製当日の観察時とほぼ同様に残存していた。さらに実施例2の液晶組成物は25℃で7日間保存後の粘度は5900mPa・sであり、50℃で7日間保存後は5650Pa・sであり、粘度がほとんど変化していないことから実施例2の液晶組成物は50℃環境下の保存でも液晶構造が破壊されておらず高温で安定な液晶組成物であるものと評価できる。
これに対して、前述の通り、比較例7、8の組成物は、50℃で7日間保存後に比較例7、8ともに「マルタ十字架」が調製当日の観察時の半分程度に減少した。50日後には比較例7、8ともに「マルタ十字架」が全て消失していた。また粘度は、25℃では6200mPa・s(比較例7)、12750mPa・s(比較例8)であったが、50℃に7日間保存したものの粘度は1200mPa・s(比較例7)、1550mPa・s(比較例8)であった。25℃(対照)の保存と比較すると著しく粘度が低下していた。以上のことから(D)ステロール類又は(E)セラミド類のどちらか一方しか含有していない比較例7、8の組成物は、50℃環境下の保存により液晶構造が破壊されたと判断した。
また、表3に示す実施例3〜7の液晶分散組成物のいずれも、高温(50℃)で長期保存安定性に優れた液晶が形成されることが確認できた。
以上の結果から、トコフェリルリン酸塩(A)と高級アルコール(B)と水(C)と(D)ステロール類及び(E)セラミド類を含有する液晶組成物は、高温(50℃)に50日という長期間保存後も液晶構造が壊れない高温保存安定性に優れた液晶組成物であることが明らかとなった。
また本発明の液晶が分散した組成物の成分は、いずれも皮膚刺激の少ない安全性の高い成分であり(皮膚刺激性が低い)ため、低刺激性であることが求められる化粧料や皮膚外用剤として有用であり、さらに皮膚の水分保持機能の亢進・維持、皮膚機能の改善・修復機能を有しており、保湿化粧料への応用が期待できる。
以下に、本発明の構成を使用した液晶組成物の処方例を示す。
処方例1 保湿ゲル
成分 配合量(質量%)
1.トコフェリルリン酸ナトリウム 2
2.ベヘニルアルコール 5
3.精製水 残余
4.フィトステロール 1
5.セラミド2 1
6.グリセリン 20
7.ペンチレングリコール 1.5
8.1,3−ブチレングリコール 3
9.キサンタンガム 0.1
処方例2 美白ゲル
成分 配合量(質量%)
1.トコフェリルリン酸ナトリウム 2
2.ベヘニルアルコール 3
3.精製水 残余
4.フィトステロール 1.5
5.セラミド 1.5
6.(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー

7.グリセリン 10
8.ペンチレングリコール 1.5
9.1,3−ブチレングリコール 5
10.アスコルビン酸2グルコシド 2
処方例3 美白ゲル
成分 配合量(質量%)
1.トコフェリルリン酸ナトリウム 2
2.ベヘニルアルコール 3
3.精製水 残余
4.フィトステロール 2
5.セラミド3 2
6.キサンタンガム 0.1
7.グリセリン 10
8.ペンチレングリコール 1.5
9.1,3−ブチレングリコール 5
10.アルブチン 3
処方例4 美白ゲル
成分 配合量(質量%)
1.トコフェリルリン酸ナトリウム 2
2.ベヘニルアルコール 5
3.精製水 残余
4.フィトステロール 1
5.セラミド2 1
6.グリセリン 15
7.ペンチレングリコール 1.5
8.1,3−ブチレングリコール 3
9.キサンタンガム 0.1
10.トラネキサム酸 3

Claims (6)

  1. (A)トコフェリルリン酸エステルの塩、
    (B)高級アルコール、
    (C)水、
    (D)ステロール類、
    (E)セラミド類、
    を含有し、液晶が形成され、分散している組成物。
  2. トコフェリルリン酸エステルの塩(A)がトコフェリルリン酸ナトリウムである請求項1に記載の組成物。
  3. 高級アルコール(B)がベヘニルアルコールである請求項1または請求項2に記載の組成物。
  4. ステロール類(D)がフィトステロール、コレステロール、マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル、ヤシ油脂肪酸コレステリル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテルおよびN−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)から選ばれる一種以上である請求項1〜請求項3のいずれかに記載の組成物。
  5. セラミド類(E)がセラミド、セラミド2、セラミド3、スフィンゴミエリン、セレブロシド、ガングリオシド、スルファチド、スフィンゴシン、アシルスフィンゴシン、N−(2−ヒドロキシ−3−ヘキサデシロキシプロピル)−N −2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、トリヒドロキシパルミタミドヒドロキシプロピルミリスチルエーテルおよびセチルヒドロキシプロリンパルミタミドから選ばれる一種以上である請求項1〜請求項4のいずれかに記載の組成物。
  6. 化粧料または皮膚外用剤である請求項1〜請求項5のいずれかに記載の組成物。
JP2012235329A 2012-10-25 2012-10-25 液晶組成物 Pending JP2014084308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235329A JP2014084308A (ja) 2012-10-25 2012-10-25 液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235329A JP2014084308A (ja) 2012-10-25 2012-10-25 液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014084308A true JP2014084308A (ja) 2014-05-12

Family

ID=50787713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012235329A Pending JP2014084308A (ja) 2012-10-25 2012-10-25 液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014084308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031634A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Showa Denko K. K. Skin color-improving agent and composition for improving skin color
KR20210068692A (ko) 2019-12-02 2021-06-10 주식회사 위즈켐 다중 층상 라멜라 에멀젼 타입 화장료 조성물

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004331594A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Pola Chem Ind Inc 液晶構造を有する製剤
JP2004331595A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Takasago Internatl Corp 脂質組成物およびそれを含有する皮膚外用剤
JP2006514047A (ja) * 2002-12-19 2006-04-27 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 水溶性ビタミンeによる皮膚細胞再生の促進
JP2006290894A (ja) * 2006-05-10 2006-10-26 Asahi Kasei Chemicals Corp リポソーム及びリポソーム製剤
JP2007160287A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Ito:Kk 乳化組成物
JP2007181789A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 乳化剤又は可溶化剤
JP2009519303A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント 少なくとも1種のレチノイド化合物と、少なくとも1種の抗刺激剤化合物とを含む組成物およびその使用
JP2010047493A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Septem Soken:Kk 微少カプセル及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2010120857A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Doctor Program Kk 皮膚外用剤
JP2011016761A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Menaade Keshohin Kk 乳化化粧料
JP2011195527A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Nippon Fine Chem Co Ltd セラミド誘導体を含有する化粧料
JP2012106943A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Nano Egg:Kk 毛髪用組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514047A (ja) * 2002-12-19 2006-04-27 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 水溶性ビタミンeによる皮膚細胞再生の促進
JP2004331594A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Pola Chem Ind Inc 液晶構造を有する製剤
JP2004331595A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Takasago Internatl Corp 脂質組成物およびそれを含有する皮膚外用剤
JP2007160287A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Ito:Kk 乳化組成物
JP2009519303A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント 少なくとも1種のレチノイド化合物と、少なくとも1種の抗刺激剤化合物とを含む組成物およびその使用
JP2007181789A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 乳化剤又は可溶化剤
JP2006290894A (ja) * 2006-05-10 2006-10-26 Asahi Kasei Chemicals Corp リポソーム及びリポソーム製剤
JP2010047493A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Septem Soken:Kk 微少カプセル及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2010120857A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Doctor Program Kk 皮膚外用剤
JP2011016761A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Menaade Keshohin Kk 乳化化粧料
JP2011195527A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Nippon Fine Chem Co Ltd セラミド誘導体を含有する化粧料
JP2012106943A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Nano Egg:Kk 毛髪用組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031634A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Showa Denko K. K. Skin color-improving agent and composition for improving skin color
JP2016050196A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 昭和電工株式会社 皮膚色改善剤及び皮膚色改善用組成物
KR20210068692A (ko) 2019-12-02 2021-06-10 주식회사 위즈켐 다중 층상 라멜라 에멀젼 타입 화장료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010418B2 (ja) 乳化組成物
JP4767352B1 (ja) 乳化組成物
JP6377381B2 (ja) リポソーム組成物
JP6339376B2 (ja) 化粧料
JP2008297301A (ja) セラミド溶液及び皮膚外用剤
JP6057461B2 (ja) αゲル構造体およびそれを含有する化粧料または皮膚外用剤
EP2174646B1 (en) Reverse vesicle
CA2688950C (en) Structured lotions
JP2012116783A (ja) 乳化組成物
JP2014084308A (ja) 液晶組成物
JP5869296B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2012131733A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2014196282A (ja) W/o/w型乳化組成物
JP5793056B2 (ja) 化粧料
JP2014162724A (ja) 油中水型乳化組成物
JP6185477B2 (ja) ベシクル組成物及びそれを配合した皮膚外用剤及び化粧料
JP5993655B2 (ja) 液晶組成物
JP4886445B2 (ja) エマルション型液体入浴剤
JP5824323B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP5351594B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP5468960B2 (ja) 乳化化粧料
JP2013091620A (ja) 油中水型乳化組成物
JP5999903B2 (ja) 液状化粧料
JP7128239B2 (ja) ゲル組成物、乳化組成物、及び、乳化組成物の製造方法
JP2005179320A (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307