WO2011099077A1 - 車椅子搬送装置 - Google Patents
車椅子搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011099077A1 WO2011099077A1 PCT/JP2010/000875 JP2010000875W WO2011099077A1 WO 2011099077 A1 WO2011099077 A1 WO 2011099077A1 JP 2010000875 W JP2010000875 W JP 2010000875W WO 2011099077 A1 WO2011099077 A1 WO 2011099077A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- link mechanism
- wheelchair
- frame
- flap
- riding
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K3/00—Bicycles
- B62K3/16—Bicycles specially adapted for disabled riders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G3/00—Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
- A61G3/02—Loading or unloading personal conveyances; Facilitating access of patients or disabled persons to, or exit from, vehicles
- A61G3/06—Transfer using ramps, lifts or the like
- A61G3/061—Transfer using ramps, lifts or the like using ramps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/02—Tricycles
- B62K5/023—Tricycles specially adapted for disabled riders, e.g. personal mobility type vehicles with three wheels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G2220/00—Adaptations of particular transporting means
- A61G2220/14—Cars
- A61G2220/145—Cars driven by a patient sitting in a wheelchair
Definitions
- the present invention relates to a wheelchair transport device.
- Patent Document 1 includes a mounting portion on which a cared person can get on and off while riding on a wheelchair, a riding portion having a flap pivotally attached to a rear end portion of the mounting portion via a hinge member, and this riding-in There is disclosed a wheelchair transport apparatus including front and rear wheels directly or indirectly connected to a portion and a link mechanism that swings the flap with respect to the ground with a shaft portion of the hinge member as a fulcrum.
- the boarding portion of the wheelchair transport device includes a mounting surface and a flap that swings with respect to the ground with the shaft portion of the hinge member as a fulcrum on the mounting surface. It is disclosed that the bifurcated rear end portion of the operation lever is connected, while the front end portion of the operation lever is engaged with and disengaged from a locking plate provided on the mounting surface. And in patent document 2, if a cared person pulls an operation lever to a front-wheel direction, it will rotate in the direction which leaves
- Patent Document 1 in order to loosen the slope surface with respect to the ground, the first flap is connected to the mounting portion (floor plate portion) via the first hinge member, and the second hinge member is further connected to the first flap.
- the 2nd flap is connected via.
- the intended purpose of the present invention is that the cared person can get on and off the boarding part "very easily" while riding on a wheelchair even if a single flap is used.
- the second purpose is to improve the operability of the operation lever.
- the third object is to simplify the link mechanism and reduce the number of parts.
- the wheelchair transport device includes a mounting portion 4 on which a cared person can get on and off the wheelchair Y while riding on the wheelchair Y, and one flap pivotally attached to the rear end portion of the mounting portion via a hinge member 5.
- the front and rear wheels 1 and 2 connected directly or indirectly to the boarding portion, and the link for swinging the flap with respect to the ground with the shaft portion of the hinge member as a fulcrum c
- the link mechanism 7 includes the first link mechanism 8 for swinging the flap and the second link mechanism 15 for raising and lowering the riding section, and the care target While the person himself / herself is on the wheelchair, the operation lever 10 serving as both the first link mechanism 8 and the second link mechanism 15 is used as a fulcrum a on the upper frame 9d side of the mounting portion frame 9 from above toward the rear wheel.
- the flap 6 has a rear end portion away from the ground with the shaft portion of the hinge member 5 as a fulcrum c via the operation link 11 of the first link mechanism 8, while being located below the mounting portion 4. 9b and the fulcrum b which connects the downward inclination frame 16a of the rear-wheel frame 16 of the said 2nd link mechanism 15 rises further from the ground.
- the fulcrum b that connects the rear end portion of the base frame 9b and the tip end portion of the lower inclined frame 16a of the rear wheel frame 16 is located forward of the rear wheel axle.
- the upper surface of the mounting portion 4 and the upper surface of the flap 6 constituting the riding-in portion 3 are located at a position lower than the front and rear axles 1a, 2a, and the care recipient himself / herself rides on the wheelchair while moving the operation lever 10 in the vertical direction.
- the shaft portion of the hinge member moves up and down entirely in the space S between the lower horizontal line L1 on the ground contact surface and the upper horizontal line L2 passing through the front axle and the rear axle. It is characterized by.
- the first link mechanism 8 for swinging the flap and the second link mechanism 15 for raising / lowering the riding-in portion are provided as a pair on the left and right of the riding-in portion, and the operation lever 10 is formed in a portal shape.
- FIG. 1 Schematic explanatory drawing when the cared person himself gets on and off while getting on the wheelchair. Schematic explanatory drawing when the cared person travels while riding on a wheelchair (the cared person himself and the wheelchair are omitted).
- the schematic explanatory drawing which shows the state which raised the operation lever in order to understand the inclination state of the boarding part.
- the schematic explanatory drawing which shows the state of the middle of an operation lever in order to understand the raising / lowering state of the boarding part 3.
- FIG. The schematic explanatory drawing which shows the state which lowered
- FIG. 1 Schematic explanatory drawing of the link mechanism 7 (a state where the operation lever is raised). Schematic explanatory drawing of the link mechanism 7 (state in which the operation lever is lowered). The schematic explanatory drawing from the planar view of the principal part. The schematic explanatory drawing which shows a characteristic part (position and movable range of the axial part of a hinge member). Schematic explanatory drawing which shows a characteristic part (slope surface of a boarding part). Schematic explanatory drawing (operation lever) showing a characteristic part. The schematic explanatory drawing of the state which gets in the flap of the boarding part 3. FIG. Schematic explanatory drawing of the state which can drive
- X Wheelchair conveying device
- Y Wheelchair, M ... Caregiver, G ... Ground, L1 ... Lower horizontal line, L2 ... Upper horizontal line, S ... Space, 1 ... Front wheel, 2 ... Rear wheel, 1a, 2a ... Axle DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 ... Riding part, 4 ... Mounting part, 5 ... Hinge member, 5a ... Shaft part, 6 ... Flap, 6b ... Center part, 6c ... Rear end part, 7 ... Link mechanism, 8 ... First link mechanism, 9 ... Mounting part frame, 10 ... operating lever, 10a ... tip part, 10b ... part near the tip part, 11 ... actuating link, 11a, 11b ... front and rear connection fulcrums, 15 ... second link mechanism, 16 ... rear wheel frame. a, b, c ... fulcrum.
- the wheelchair transport device X includes an electric motor (not shown) and can be driven by the driving force of the electric motor. Moreover, since the cared person himself / herself can get on and off the wheelchair conveying apparatus X while on the wheelchair, the cared person himself can freely travel to the destination while riding on the wheelchair Y ( (See FIG. 14). Therefore, the wheelchair transport device X includes components necessary for traveling on its own.
- FIG. 1 is a schematic explanatory diagram when the cared person gets in and out of the wheelchair while riding. At this time, the operation lever constituting the link mechanism is lifted upward.
- FIG. 2 is a schematic explanatory diagram when the cared person travels while riding on a wheelchair. At this time, the operation lever contacts or approaches the rear end of the flap whose rear end is raised in an inclined state.
- FIG. 3 is an exploded perspective view for explaining essential matters of the present invention.
- the wheelchair transport device X of the present invention is similar to Patent Document 1, Patent Document 2, and the like.
- the front wheel 1, the rear wheel 2, the frame forming the riding-in part 3, the mounting plate fixed to the lower part of the frame, and the mounting plate A flap that is movably connected, a front wheel operation handle integrally provided on the front side of the frame, a light (not shown), and the like are provided.
- the preconditions of the present invention are that the cared person himself can get on and off the wheelchair while riding on the wheelchair and a hinge at the rear end of the mounting part.
- a riding part 3 having a flap 6 pivotally attached via a member 5, front and rear wheels 1 and 2 connected directly or indirectly to the riding part 3, and a shaft part of the hinge member 5.
- a link mechanism 7 that swings with respect to the ground.
- the link mechanism 7 includes a first link mechanism 8 for swinging the flap 6 and a second link mechanism 15 for raising and lowering the riding section 3.
- the first link mechanism 8 is configured so that the operation lever 10 is pivotally supported on the upper portion of the mounting portion frame 9 and the portion 10 b near the tip is pivoted.
- the operation lever 11 includes a distal end portion 10a of the operation lever and a central portion of the flap 6 or an operation link 11 connected to a portion 6b from the central portion.
- the second link mechanism 15 is directly or indirectly connected to the operation lever 10 and the portion 10b near the tip of the operation lever so as to be interlocked with the operation lever 10 (through a suspension member in this embodiment).
- the rear wheel frame 16 is connected to the rear wheel frame 16.
- the hinge member 5 that connects the mounting portion 4 and the flap 6 constituting the riding-in portion 3 does not have a stepped shape or a protruding shape. If it adds, the upper surface of the mounting part 4 and the upper surface of the flap 6 which comprise the riding-in part 3 will be located in a location lower than the front and rear axles 1a and 2a, and will become a series of gentle slope surfaces. Therefore, the cared person can get on and off the wheelchair while being on the wheelchair.
- a pair of the first link mechanism 8 for swinging the flap 6 and the second link mechanism 15 for raising and lowering the riding-in part 3 are disposed on the left and right sides of the riding-in part 4, and the first link mechanism 8 and the second link mechanism 15 are connected to each other.
- the operating lever 10 also serves as a portal shape. Therefore, since the left and right link mechanisms 7 are synchronized, it is possible to obtain advantages such as the riding-in portion 3 moving up and down in a stable state, the number of parts being reduced, and operability being good.
- first link mechanism 8 and the second link mechanism 15 are provided as a pair on the left and right, only one of them will be described for convenience of explanation.
- reference numeral 1 denotes a front wheel having an axle 1a.
- the number of front wheels 1 is one, but they may be on the left and right like ordinary light vehicles.
- a frame 9 constituting the mounting portion 4 is attached to the front wheel 1.
- a handle 21 for steering the front wheel 1 is provided on the front frame 9 a of the frame 9.
- the frame 9 has a skeleton structure.
- 9b is an L-shaped base frame (front view in FIG. 3) in side view, and the arcuate tip of the base frame 9b is fixed to the center of the front frame 9a.
- the end of the horizontal portion (including the portion closer to the end) that is connected to the arcuate tip of the base frame 9 b is connected to the tip of the downward inclined frame 16 a of the rear wheel frame 16 that constitutes the second link mechanism 15. It is connected via (fulcrum b).
- a mounting plate 9c shown in FIG. 9 is fixed to the base frame 9b in a horizontal state.
- the 9d is an upper frame whose tip is fixed to a portion near the upper end of the front frame 9a, and this upper frame 9d is opposed to the base frame 9b with a required space.
- the middle part of the upper frame 9d is bent at an obtuse angle, and the rear end part is connected to the rear end part of the base frame 9b via a connecting plate 9e.
- a protruding support plate 22 is fixed to an appropriate portion of the inclined portion of the base frame 9b.
- a plurality of reinforcing connecting rods 9f are fixed between the base frame 9b and the upper frame 9d.
- 2 is a rear wheel having an axle 2a.
- the rear wheel frame 16 constituting the second link mechanism 15 described above is lowered in a “V shape” toward the support plate 22 of the frame 9 on the front wheel side and the connection rear end of the base frame 9b with the axle 2a as the center.
- the inclined frame 16a and the upper inclined frame 16b are open. The opening angle of the frame is appropriately set according to the position of the rear end portion for connection between the support plate 22 and the base frame 9b.
- the rear wheel frame 16 also has one or a plurality of reinforcing connecting rods 16c.
- the “riding portion 3” includes a mounting portion 4 having a frame 9 attached to the front wheel 1 and a flap pivotally attached to a connecting rear end portion of the base frame 9 b of the frame 9 via a hinge member 5. 6 (see FIG. 4).
- the flap 6 is located between the pair of left and right rear wheel frames 16, 16 as shown in FIG.
- the connecting tip portion 6a is located near the connecting tip portion of the lower inclined frame 16a.
- the flap 6 has a pair of left and right mountain-shaped side plates 26, 26 at both ends of the slope plate 25.
- the link mechanism 7 includes a first link mechanism 8 for swinging the flap 6 and a second link mechanism 15 for raising and lowering the riding section 3.
- the first link mechanism 8 has an operation lever 10 in which a portion 10b near the tip of the mounting frame 9 near the tip of the upper frame 9d is pivotally supported, and is linked to the operation lever 10.
- the operation lever 11 includes a distal end portion 10a of the operation lever and a central portion of the flap 6 or a long hook-like operation link 11 connected to a portion 6b from the central portion.
- the pivot point at the front end of the working link 11 is the front connecting fulcrum 11a, while the pivot point at the rear end of the working link 11 is the rear connecting fulcrum 11b.
- the operating lever 10 includes a pair of left and right first handrail rods 13 and 13 and a second handrail that is connected to the rear end portion of the first handrail rod in the orthogonal direction as shown in FIG. It consists of ⁇ 14.
- the first handrail rod 13 is formed in an arcuate shape, and has a protruding connection plate (bearing) 23 on the lower surface of the portion 10 b near the tip.
- the operating lever 10 is pivotally mounted via a shaft hole 24 provided in the vicinity of the connecting plate 23, a horizontal axis, and a support plate 22 of the upper frame 6d, and can be rotated around a fulcrum a on the base end side. Further, the distal end portion of the operation link 11 is pivotally attached to the distal end portion 10 a of the operation lever 10. Furthermore, the tip of the upper inclined frame 16b of the rear wheel frame 16 is pivotally attached to the connecting plate (bearing) 23 directly or indirectly.
- the operation lever 10 is formed in a gate shape, when the operation lever 10 is raised and lowered, either the first handrail rod 13 or the second handrail rod 14 may be used. Therefore, the operability is very good.
- the second link mechanism 15 is connected directly or indirectly to the operation lever 10 also serving as the first link mechanism and the portion 10b near the tip of the operation lever so as to be interlocked with the operation lever 10.
- a ring frame 16 In other words, for the purpose of preventing vibration and stable running, the upper inclined frame 16b of the rear wheel frame 16 is pivoted to the connection plate 23 of the operation lever 10 via a connection support rod 28 (suspension device) having a buffer spring 27. It is supported.
- the shaft portion 5a (fulcrum c) of the hinge member 5 positioned forward of the axle 2a of the rear wheel 2 is: It moves up and down in a space S between a lower horizontal line L1 on the ground surface and an upper horizontal line L2 passing through the axle 2a of the rear wheel 2 and the axle 1a of the front wheel 1 (see FIG. 10).
- the rear wheel frame 16 is indirectly connected to the portion 10b near the tip of the operation lever 10 via suspension devices 27 and 28.
- the suspension device is provided for another purpose of the present invention. Therefore, it is not an essential matter of the present invention. In addition, even if the position of the suspension device is changed from the front side to the rear end side, for example, it is not an essential matter of the present invention.
- the link mechanism 7 includes the first link mechanism 8 for swinging the flap and the second link mechanism 15 for raising and lowering the riding section, for example, even if the position of the connection fulcrum of the second link mechanism 15 is changed. This is an equivalent matter that can achieve the desired effect of the present invention.
- front and rear connection points of the operating link 11 of the first link mechanism 8 are displaced in the front and rear direction, or the front and rear connection points of the rear wheel frame 16 of the second link mechanism 15 are displaced in the front and rear direction. It is a matter that a person skilled in the art can arbitrarily change the design as to whether it is displaced in the vertical direction or in the vertical direction.
- the present invention is used in the industry of manufacturing, selling, and renting wheelchair transport devices.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Handcart (AREA)
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Abstract
車椅子搬送装置は、リンク機構7は、前記フラップ揺動用の第1リンク機構8と、前記乗り込み部昇降用の第2リンク機構15とから成り、被介護者自身が車椅子に乗ったまま第1リンク機構8と第2リンク機構15の両方を兼用する操作レバー10を搭載部フレーム9の上部フレーム9d側を支点aにして上方から後輪方向へ向かって押し下げると、フラップ6は、第1リンク機構8の作動リンク11を介して蝶番部材5の軸部を支点cとしてその後端部が地面から離れ、一方、前記搭載部4の下方に位置するベースフレーム9bと前記第2リンク機構15の後輪フレーム16の下方傾斜フレーム16aとを連結する支点bが地面よりもさらに上昇し、1枚のフラップを用いても、被介護者自身が車椅子に乗ったまま「極めて容易に」乗り込み部に乗り降りすることができる。
Description
本発明は、車椅子搬送装置に関する。
特許文献1には、被介護者自身が車椅子に乗ったまま乗り降りすることができる搭載部及び該搭載部の後端部に蝶番部材を介して枢着されたフラップを有する乗り込み部と、この乗り込み部に直接又は間接的に連結された前後の車輪と、前記フラップを前記蝶番部材の軸部を支点にして地面に対して揺動させるリンク機構とを備えた車椅子搬送装置が開示されている。
また、特許文献2には、車椅子搬送装置の乗り込み部が、搭載面と、該搭載面に蝶番部材の軸部を支点にして地面に対して揺動するフラップとから成り、前記フラップには、操作レバーの二股状の後端部が連結され、一方、該操作レバーの先端部は、前記搭載面に設けた係止板に係脱する事項が開示されている。そして、特許文献2では、被介護者が操作レバーを前輪方向へ引くと、蝶番部材の軸部を支点にして、フラップが地面から離れる方向へと回転する。
上記特許文献1と特許文献2は、いずれも蝶番部材の軸部(支点)が、後輪の軸部よりも後方に位置しているので、例えばフラップを一枚の板材で形成した場合に於いて、該フラップの長さを短くすればするほど地面に対してスロープ面の傾斜が大きくなるという問題点がある。
そこで、特許文献1では、地面に対してスロープ面を緩くするために搭載部(床板部)に第1蝶番部材を介して第1フラップを接続し、さらに、第1フラップに第2蝶番部材を介して第2フラップを接続している。しかして、フラップが長くなれば成るほど、構成が複雑化する、フラップの重量が増える、コスト高になる等の問題点がある。
そこで、1枚のフラップを用いても、被介護者自身が車椅子に乗ったまま「極めて容易に」乗り込み部に乗り降りすることができる車椅子搬送装置の出現が要望されている。
特開2002-306535号公報
特開2003-88556号公報
本願発明の所期の目的は、1枚のフラップを用いても、被介護者自身が車椅子に乗ったまま「極めて容易に」乗り込み部に乗り降りすることができることである。第2の目的は、操作レバーの操作性の向上を図ることである。第3の目的は、リンク機構を単純化して部品点数を減らすことである。
本発明の車椅子搬送装置は、被介護者自身が車椅子Yに乗ったまま乗り降りすることができる搭載部4及び該搭載部の後端部に蝶番部材5を介して枢着された1枚のフラップ6を有する乗り込み部3と、この乗り込み部に直接又は間接的に連結された前後の車輪1,2と、前記フラップを前記蝶番部材の軸部を支点cにして地面に対して揺動させるリンク機構7とを備えた車椅子搬送装置Xに於いて、前記リンク機構7は、前記フラップ揺動用の第1リンク機構8と、前記乗り込み部昇降用の第2リンク機構15とから成り、前記被介護者自身が車椅子に乗ったまま第1リンク機構8と第2リンク機構15の両方を兼用する操作レバー10を搭載部フレーム9の上部フレーム9d側を支点aにして上方から後輪方向へ向かって押し下げると、前記フラップ6は、前記第1リンク機構8の作動リンク11を介して前記蝶番部材5の軸部を支点cとしてその後端部が地面から離れ、一方、前記搭載部4の下方に位置するベースフレーム9bと前記第2リンク機構15の後輪フレーム16の下方傾斜フレーム16aとを連結する支点bが地面よりもさらに上昇することを特徴とする。
上記構成に於いて、ベースフレーム9bの後端部と後輪フレーム16の下方傾斜フレーム16aの先端部とを連結する支点bは、後輪の車軸よりも前方に位置していることを特徴とする。また、乗り込み部3を構成する搭載部4の上面とフラップ6の上面が、前後の車軸1a、2aよりも低い箇所に位置し、被介護者自身が車椅子に乗ったまま操作レバー10を上下方向に回転すると、蝶番部材の軸部は、接地面上の下方水平ラインL1と、前輪の車軸と後輪の車軸を通る上方水平ラインL2との間の空間S内で全体的に昇降動することを特徴とする。さらに、フラップ揺動用の第1リンク機構8と、前記乗り込み部昇降用の第2リンク機構15は、乗り込み部の左右に一対配設され、操作レバー10は門型形状に形成されていることを特徴とする。
(a)1枚のフラップを用いても、簡単な手動操作により、緩やかなスロープにすることができる。すなわち、本発明は、1枚のフラップと接続する蝶番部材の軸部が後輪の車軸よりも前方に位置するので、1枚のフラップは、搭載部(床板部)に対して一連の緩やかなスロープ面と成る。また、操作レバー10は、第1リンク機構8と第2リンク機構15を兼用するので、部品点数を減らすことができる。
(b)特に、乗り込み部3を構成する搭載部4の上面とフラップ6の上面が、前後の車軸1a、2aよりも低い箇所に位置する場合には、搭載部4のスロープ面が一連の緩やか状態となるので、被介護者自身が車椅子に乗ったまま「極めて容易に」乗り降りすることができる(請求項3の実施例)。
(c)操作レバー10は門型形状に形成されているので、左右のリンク機構7は同期する。したがって、安定した状態で乗り込み部3が昇降動する(請求項4の実施例)。
(b)特に、乗り込み部3を構成する搭載部4の上面とフラップ6の上面が、前後の車軸1a、2aよりも低い箇所に位置する場合には、搭載部4のスロープ面が一連の緩やか状態となるので、被介護者自身が車椅子に乗ったまま「極めて容易に」乗り降りすることができる(請求項3の実施例)。
(c)操作レバー10は門型形状に形成されているので、左右のリンク機構7は同期する。したがって、安定した状態で乗り込み部3が昇降動する(請求項4の実施例)。
X…車椅子搬送装置、Y…車椅子、M…被介護者、G…地面、L1…下方水平ライン、L2…上方水平ライン、S…空間、1…前輪、2…後輪、1a、2a…車軸、3…乗り込み部、4…搭載部、5…蝶番部材、5a…軸部、6…フラップ、6b…中央部、6c…後端部、7…リンク機構、8…第1リンク機構、9…搭載部フレーム、10…操作レバー、10a…先端部、10b…先端部寄りの部位、11…作動リンク、11a、11b…前後の連結支点、15…第2リンク機構、16…後輪フレーム。a,b,c…支点。
(1)環境部材
図1乃至図3を参照にして、本発明の主な環境部材を簡単に説明する。なお、周知事項の詳細な説明は省略する。車椅子搬送装置Xは、図示しない電動モータを備え、該電動モータの駆動力により走行可能である。また、車椅子搬送装置Xは、被介護者自身が車椅子に乗ったまま乗り降りすることができることから、被介護者自身が車椅子Yに乗ったまま乗ったまま目的地まで自由に走行することができる(図14参照)。したがって、車椅子搬送装置Xは、自走行するために必要な構成部材を備えている。
図1乃至図3を参照にして、本発明の主な環境部材を簡単に説明する。なお、周知事項の詳細な説明は省略する。車椅子搬送装置Xは、図示しない電動モータを備え、該電動モータの駆動力により走行可能である。また、車椅子搬送装置Xは、被介護者自身が車椅子に乗ったまま乗り降りすることができることから、被介護者自身が車椅子Yに乗ったまま乗ったまま目的地まで自由に走行することができる(図14参照)。したがって、車椅子搬送装置Xは、自走行するために必要な構成部材を備えている。
図1は被介護者自身が車椅子に乗ったまま乗り降りするときの概略説明図である。この時、リンク機構を構成する操作レバーは、上方へと持ち上げられている。一方、図2は被介護者自身が車椅子に乗ったまま走行する際の概略説明図である。この時、前記操作レバーは、その後端部が傾斜状態に起こされているフラップの後端部に当接或いは接近している。図3は、本発明の本質的事項を説明するための分解斜視図である。
本発明の車椅子搬送装置Xは、特許文献1、特許文献2等と同様に、前輪1、後輪2、乗り込み部3を形成するフレーム、フレームの下部に固定された搭載板、搭載板に揺動自在に接続するフラップ、フレームの前方側に一体的に設けられた前輪用操作ハンドル、図示しないライト等を備えている。
(2)本発明の前提要件
図1で示すように、本発明の前提要件は、被介護者自身が車椅子に乗ったまま乗り降りすることができる搭載部4及び該搭載部の後端部に蝶番部材5を介して枢着されたフラップ6を有する乗り込み部3と、この乗り込み部3に直接又は間接的に連結された前後の車輪1、2と、前記フラップ6を前記蝶番部材5の軸部を支点にして地面に対して揺動させるリンク機構7とを備えている。本発明は、車輪1の車軸1aと後輪2の車軸2aとの間に位置するように乗り込み部3を形成するフレームに設けられたリンク機構7に特徴部分があるので、該リンク機構7を中心に説明する。
図1で示すように、本発明の前提要件は、被介護者自身が車椅子に乗ったまま乗り降りすることができる搭載部4及び該搭載部の後端部に蝶番部材5を介して枢着されたフラップ6を有する乗り込み部3と、この乗り込み部3に直接又は間接的に連結された前後の車輪1、2と、前記フラップ6を前記蝶番部材5の軸部を支点にして地面に対して揺動させるリンク機構7とを備えている。本発明は、車輪1の車軸1aと後輪2の車軸2aとの間に位置するように乗り込み部3を形成するフレームに設けられたリンク機構7に特徴部分があるので、該リンク機構7を中心に説明する。
(3)本質的事項
リンク機構7は、フラップ6揺動用の第1リンク機構8と、乗り込み部3昇降用の第2リンク機構15とから成る。例えば図1で示すように、第1リンク機構8は、前記搭載部フレーム9の上部に、その先端部寄りの部位10bが軸支された操作レバー10と、該操作レバー10に連動するように該操作レバーの先端部10aと前記フラップ6の中央部或いは中央部よりの部位6bにそれぞれ連結された作動リンク11とから成る。
リンク機構7は、フラップ6揺動用の第1リンク機構8と、乗り込み部3昇降用の第2リンク機構15とから成る。例えば図1で示すように、第1リンク機構8は、前記搭載部フレーム9の上部に、その先端部寄りの部位10bが軸支された操作レバー10と、該操作レバー10に連動するように該操作レバーの先端部10aと前記フラップ6の中央部或いは中央部よりの部位6bにそれぞれ連結された作動リンク11とから成る。
一方、第2リンク機構15は、前記操作レバー10と、該操作レバー10に連動するように該操作レバーの先端部寄りの部位10bと直接或いは間接的(本実施例ではサスペンション部材を介して)に連結された後輪フレーム16とから成る。
そして、図14で示すように、被介護者M自身が車椅子Yに乗ったまま操作レバー10を頭上の上方から後輪2方向へ向かって押し下げると、フラップ6は、作動リンク11の前後の連結支点11a、11bが傾斜状態で前後方向へと位置変位して、該フラップ6の上面が前記搭載部4の上面に対して鈍角状態となるようにその後端部6cが地面Gから離れと同時に、蝶番部材5の軸部5a(支点c)が地面Gよりもさらに上昇する(図4乃至図6参照)。
上記構成に於いて、被介護者M自身が車椅子Yに乗ったまま操作レバー10を上下方向に回転すると、後輪2の車軸2aよりも前方に位置する蝶番部材5の軸部5a(支点c)は、接地面上の下方水平ラインL1と、前記後輪2の車軸2aと前輪1の車軸1aとを通る上方水平ラインL2との間の空間S内で昇降動する(図10参照)。
したがって、図11で示すように、乗り込み部3を構成する搭載部4とフラップ6とを接続する蝶番部材5が段差状や突起状に成らない。付言すると、乗り込み部3を構成する搭載部4の上面とフラップ6の上面は、前後の車軸1a、2aよりも低い箇所に位置し、かつ、一連の緩やかなスロープ面と成る。それ故に、被介護者自身が車椅子に乗ったまま「極めて容易に」乗り降りすることができる。
また、フラップ6揺動用の第1リンク機構8と、乗り込み部3昇降用の第2リンク機構15は、乗り込み部4の左右に一対配設され、第1リンク機構8と第2リンク機構15を兼用する操作レバー10は、門型形状に形成されている。
したがって、左右のリンク機構7は同期することから、安定した状態で乗り込み部3が昇降動する、部品点数を減らすことができる、操作性が良い等の利点を得ることができる。
したがって、左右のリンク機構7は同期することから、安定した状態で乗り込み部3が昇降動する、部品点数を減らすことができる、操作性が良い等の利点を得ることができる。
(4)具体的構成
第1リンク機構8及び第2リンク機構15は左右に一対配設されているが、説明の便宜上、一方のみを説明する。以下、図1乃至図14に示す一実施例により説明する。
例えば図3を参照にすると、1は車軸1aを有する前輪である。本実施例では、前輪1は一つであるが、普通一般の軽自動車のように左右にあっても良い。前輪1には搭載部4を構成するフレーム9が取付けられている。また、前記フレーム9の前方フレーム9aには前輪1を操舵するためのハンドル21が設けられている。フレーム9は骨組み構成である。
第1リンク機構8及び第2リンク機構15は左右に一対配設されているが、説明の便宜上、一方のみを説明する。以下、図1乃至図14に示す一実施例により説明する。
例えば図3を参照にすると、1は車軸1aを有する前輪である。本実施例では、前輪1は一つであるが、普通一般の軽自動車のように左右にあっても良い。前輪1には搭載部4を構成するフレーム9が取付けられている。また、前記フレーム9の前方フレーム9aには前輪1を操舵するためのハンドル21が設けられている。フレーム9は骨組み構成である。
しかして、9bは側面視L字形状のベースフレーム(図3では正面)で、このベースフレーム9bの弧状先端部は、前記前方フレーム9aの中央部に固定されている。ベースフレーム9bの弧状先端部に連設する水平部の端部(端部寄りの部位も含む)は、第2リンク機構15を構成する後輪フレーム16の下方傾斜フレーム16aの先端部に連結点(支点b)を介して接続している。このベースフレーム9bには、図9で示す搭載板9cが水平状態に固定されている。
9dは前方フレーム9aの上端部寄りの部位に先端部が固定された上部フレームで、この上部フレーム9dは前記ベースフレーム9bに所要の空間を有して対向している。上部フレーム9dは、中途部が鈍角状に折り曲げ形成され、その後端部は連結板9eを介してベースフレーム9bの後端部に連結されている。また、ベースフレーム9bの傾斜部の適宜部位には、突起状の支持板22が固定されている。さらに、ベースフレーム9bと上部フレーム9dの間には複数本の補強用連結杆9fが固定されている。
一方、2は車軸2aを有する後輪である。図9で示すように、本実施例では後輪2は二つである。前述した第2リンク機構15を構成する後輪フレーム16は、車軸2aを中心として前輪側のフレーム9の支持板22及びベースフレーム9bの接続用後端部に向かって「V字形状」に下方の傾斜フレーム16aと上方の傾斜フレーム16bが開いている。このフレームの開く角度は、前記支持板22とベースフレーム9bの接続用後端部の位置によって適宜に設定される。後輪フレーム16も単数又は複数本の補強用連結杆16cを有している。
次に、例えば図1と図9を参照にして乗り込み部3を説明する。ここでの「乗り込み部3」は、前輪1に取付けられたフレーム9を有する搭載部4と、前記フレーム9のベースフレーム9bの接続用後端部に蝶番部材5を介して枢着されたフラップ6とから成る(図4参照)。
しかして、前記フラップ6は、図9で示すように左右一対の後輪フレーム16、16の間に位置している。本実施例では、蝶番部材5の軸部5aは後輪2の車軸2aよりも前方に位置することから、その接続先端部6aは下方の傾斜フレーム16aの接続先端部付近に位置している。フラップ6は、スロープ板25の両端部に左右一対の山形状側板26、26を有している。
次に、リンク機構7を説明する。リンク機構7は、フラップ6揺動用の第1リンク機構8と、乗り込み部3昇降用の第2リンク機構15とから成る。前記第1リンク機構8は、搭載部フレーム9の上部フレーム9dの先端部寄りの部位に、その先端部寄りの部位10bが軸支された操作レバー10と、該操作レバー10に連動するように該操作レバーの先端部10aと前記フラップ6の中央部或いは中央部よりの部位6bにそれぞれ連結された長杆状の作動リンク11とから成る。作動リンク11の先端部の枢支点が前方の連結支点11a、これに対して、作動リンク11の後端部の枢支点が後方の連結支点11bである。
しかして、前記操作レバー10は、図12で示すように左右一対の第1手摺り杆13、13と、これらの第1手摺り杆の後端部に直交方向に連設する第2手摺り杆14とから成る。第1手摺り杆13は、例えば図1で示すように弓状に形成され、その先端部寄りの部位10bの下面に突起状の連結板(軸受)23を有している。
操作レバー10は、連結板23の付近に設けられた軸孔24、横軸、上部フレーム6dの支持板22を介して枢着され、基端部側の支点aを中心に回転可能である。また、操作レバー10の先端部10aに作動リンク11の先端部が枢着される。さらに、前記連結板(軸受)23には、後輪フレーム16の上方傾斜フレーム16bの先端部が直接又は間接的に枢着される。
操作レバー10は門型形状に形成されているので、操作レバー10を上げ、下げする場合には、第1手摺り杆13又は第2手摺り杆14のいずれを利用しても良い。したがって、操作性が非常に良い。
一方、第2リンク機構15は、第1リンク機構と兼用する操作レバー10と、該操作レバー10に連動するように該操作レバーの先端部寄りの部位10bと直接或いは間接的に連結された後輪フレーム16とから成る。付言すると、振動防止、安定走行性等の目的から、後輪フレーム16の上方傾斜フレーム16bは、緩衝バネ27を有する連結支持杆28(サスペンション装置)を介して操作レバー10の連結板23に枢支されている。
上記構成に於いて、図4乃至図6で示すように、被介護者M自身が車椅子Yに乗ったまま操作レバー10を頭上の上方から後輪2方向へ向かって押し下げると、フラップ6は、作動リンク11の前後の連結支点11a、11bが傾斜状態で前後方向へと位置変位して、該フラップ6のスロープ板25の上面が搭載部4の搭載板9cの上面に対して鈍角状態となるようにその後端部6cが地面Gから離れと同時に、蝶番部材5の軸部5aが地面Gよりもさらに上昇する。
付言すると、被介護者M自身が車椅子Yに乗ったまま操作レバー10を上下方向に回転すると、後輪2の車軸2aよりも前方に位置する蝶番部材5の軸部5a(支点c)は、接地面上の下方水平ラインL1と、前記後輪2の車軸2aと前輪1の車軸1aとを通る上方水平ラインL2との間の空間S内で昇降動する(図10参照)。
本実施例では「三輪車」であるが、「四輪車」でも良い。また、後輪フレーム16は、操作レバー10の先端部寄りの部位10bにサスペンション装置27、28を介して間接的に連結されているが、サスペンション装置は、本発明の別の目的で設けられているものであるから、本発明の本質的事項でない。付言すると、サスペンション装置の位置を、例えば前方から後端部側に変更しても本発明の本質的事項でない。
また、リンク機構7が、フラップ揺動用の第1リンク機構8と、前記乗り込み部昇降用の第2リンク機構15とから成る限り、例えば第2リンク機構15の連結支点の位置を変更しても、本発明の所期の効果を得ることができる均等事項である。
付言すると、第1リンク機構8の作動リンク11の前後の連結点が前後方向に変位するか、それとも上下方向に変位する、第2リンク機構15の後輪フレーム16の前後の連結点が前後方向に変位するか、それとも上下方向に変位するか等に関しては、当業者が任意に設計変更し得る事項である。
本発明は、車椅子搬送装置を製造・販売・レンタルする業界で使用される。
Claims (4)
- 被介護者自身が車椅子Yに乗ったまま乗り降りすることができる搭載部4及び該搭載部の後端部に蝶番部材5を介して枢着された1枚のフラップ6を有する乗り込み部3と、この乗り込み部に直接又は間接的に連結された前後の車輪1,2と、前記フラップを前記蝶番部材の軸部を支点cにして地面に対して揺動させるリンク機構7とを備えた車椅子搬送装置Xに於いて、前記リンク機構7は、前記フラップ揺動用の第1リンク機構8と、前記乗り込み部昇降用の第2リンク機構15とから成り、前記被介護者自身が車椅子に乗ったまま第1リンク機構8と第2リンク機構15の両方を兼用する操作レバー10を搭載部フレーム9の上部フレーム9d側を支点aにして上方から後輪方向へ向かって押し下げると、前記フラップ6は、前記第1リンク機構8の作動リンク11を介して前記蝶番部材5の軸部を支点cとしてその後端部が地面から離れ、一方、前記搭載部4の下方に位置するベースフレーム9bと前記第2リンク機構15の後輪フレーム16の下方傾斜フレーム16aとを連結する支点bが地面よりもさらに上昇する車椅子搬送装置。
- 請求項1に於いて、ベースフレーム9bの後端部と後輪フレーム16の下方傾斜フレーム16aの先端部とを連結する支点bは、後輪の車軸よりも前方に位置していることを特徴とする車椅子搬送装置。
- 請求項1に於いて、乗り込み部3を構成する搭載部4の上面とフラップ6の上面が、前後の車軸1a、2aよりも低い箇所に位置し、被介護者自身が車椅子に乗ったまま操作レバー10を上下方向に回転すると、蝶番部材の軸部は、接地面上の下方水平ラインL1と、前輪の車軸と後輪の車軸を通る上方水平ラインL2との間の空間S内で全体的に昇降動することを特徴とする車椅子搬送装置。
- 請求項1に於いて、フラップ揺動用の第1リンク機構8と、前記乗り込み部昇降用の第2リンク機構15は、乗り込み部の左右に一対配設され、操作レバー10は門型形状に形成されていることを特徴とする車椅子搬送装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/000875 WO2011099077A1 (ja) | 2010-02-12 | 2010-02-12 | 車椅子搬送装置 |
PCT/JP2010/066412 WO2011099194A1 (ja) | 2010-02-12 | 2010-09-22 | 車椅子搬送装置 |
CN201090000566XU CN202113244U (zh) | 2010-02-12 | 2010-09-22 | 轮椅搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/000875 WO2011099077A1 (ja) | 2010-02-12 | 2010-02-12 | 車椅子搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011099077A1 true WO2011099077A1 (ja) | 2011-08-18 |
Family
ID=44367390
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/000875 WO2011099077A1 (ja) | 2010-02-12 | 2010-02-12 | 車椅子搬送装置 |
PCT/JP2010/066412 WO2011099194A1 (ja) | 2010-02-12 | 2010-09-22 | 車椅子搬送装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/066412 WO2011099194A1 (ja) | 2010-02-12 | 2010-09-22 | 車椅子搬送装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
CN (1) | CN202113244U (ja) |
WO (2) | WO2011099077A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105438348A (zh) * | 2014-09-24 | 2016-03-30 | 无锡津天阳激光电子有限公司 | 一种可载轮椅四轮老人车 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102923225A (zh) * | 2012-10-25 | 2013-02-13 | 赵剑 | 一种乘坐轮椅驾驶的三轮车 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3020919A1 (de) * | 1980-04-09 | 1981-10-15 | Tronicar Electrodrive AG, Wetzikon | Invaliden-transporter |
JPH08132952A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Atex Co Ltd | 車椅子用自走車 |
JPH1085260A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Nippon Rokaki Kk | 車椅子搭乗用輸送装置 |
JP2002306535A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-22 | Nissan Techno Co Ltd | 車椅子用自走車 |
JP2003088556A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-25 | Katsuyoshi Ochiai | 車椅子の搬送装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2850755C2 (de) * | 1978-11-23 | 1984-05-24 | ELO - MA - HG Peter Kurs Ing. VDI GmbH & Co, 7541 Straubenhardt | Elektrisch angetriebener, als Selbstfahrer ausgebildeter Krankenfahrstuhl |
DE3146009A1 (de) * | 1981-11-20 | 1983-06-01 | ELO-MA-HG, Peter Kurs Ing. VDI GmbH & Co, 7541 Straubenhardt | Behindertenfahrzeug |
-
2010
- 2010-02-12 WO PCT/JP2010/000875 patent/WO2011099077A1/ja active Application Filing
- 2010-09-22 WO PCT/JP2010/066412 patent/WO2011099194A1/ja active Application Filing
- 2010-09-22 CN CN201090000566XU patent/CN202113244U/zh not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3020919A1 (de) * | 1980-04-09 | 1981-10-15 | Tronicar Electrodrive AG, Wetzikon | Invaliden-transporter |
JPH08132952A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Atex Co Ltd | 車椅子用自走車 |
JPH1085260A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Nippon Rokaki Kk | 車椅子搭乗用輸送装置 |
JP2002306535A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-22 | Nissan Techno Co Ltd | 車椅子用自走車 |
JP2003088556A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-25 | Katsuyoshi Ochiai | 車椅子の搬送装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105438348A (zh) * | 2014-09-24 | 2016-03-30 | 无锡津天阳激光电子有限公司 | 一种可载轮椅四轮老人车 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN202113244U (zh) | 2012-01-18 |
WO2011099194A1 (ja) | 2011-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6485737B2 (ja) | 小型電動車両 | |
JP5320397B2 (ja) | 中央車輪駆動式車両、特に車椅子又は起立式車椅子 | |
JP2001112821A (ja) | 走行装置 | |
JP2014129077A (ja) | 乳母車 | |
WO2011099077A1 (ja) | 車椅子搬送装置 | |
JP6607909B2 (ja) | 段差対応キャスター装置 | |
JP3131612U (ja) | 手持式ハンドル付きの二輪車 | |
JP4869003B2 (ja) | 手押し車 | |
WO2017094312A1 (ja) | 折畳車両 | |
WO2017138173A1 (ja) | 複輪車両 | |
JPH08169345A (ja) | 車 両 | |
WO2021125302A1 (ja) | 車両 | |
JP2006167232A (ja) | 車椅子カート | |
WO2018021208A1 (ja) | 台車 | |
US1280472A (en) | Roller-jack for vehicles. | |
JP4033629B2 (ja) | 産業車両 | |
JP2019154508A (ja) | 車椅子用のティッピングレバー | |
WO2021124508A1 (ja) | 車両 | |
JP7563398B2 (ja) | 車椅子移動補助装置 | |
JP3119539U (ja) | 階段昇降可能走行車 | |
JP2005247297A (ja) | 移動体用車輪 | |
JP5090012B2 (ja) | 車椅子 | |
CN105923085A (zh) | 一种设有可整体倾斜行驶的倒三轮前转向机构 | |
JP2000102570A (ja) | 介助電動車 | |
JP6107635B2 (ja) | 同軸二輪車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 10845682 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 10845682 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |