WO2011093422A1 - 車両用ウインドウシェード装置 - Google Patents

車両用ウインドウシェード装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011093422A1
WO2011093422A1 PCT/JP2011/051695 JP2011051695W WO2011093422A1 WO 2011093422 A1 WO2011093422 A1 WO 2011093422A1 JP 2011051695 W JP2011051695 W JP 2011051695W WO 2011093422 A1 WO2011093422 A1 WO 2011093422A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
window shade
lid
stay
movable body
winding
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸哉 小嶋
Original Assignee
芦森工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 芦森工業株式会社 filed Critical 芦森工業株式会社
Priority to KR1020127018916A priority Critical patent/KR101757012B1/ko
Priority to US13/515,713 priority patent/US20120247694A1/en
Priority to CN201180007965.8A priority patent/CN102725159B/zh
Priority to EP11737132.8A priority patent/EP2532545B1/en
Publication of WO2011093422A1 publication Critical patent/WO2011093422A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • B60J1/2013Roller blinds
    • B60J1/2036Roller blinds characterised by structural elements
    • B60J1/2038Storage boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • B60J1/2013Roller blinds
    • B60J1/2019Roller blinds powered, e.g. by electric, hydraulic or pneumatic actuators
    • B60J1/2027Roller blinds powered, e.g. by electric, hydraulic or pneumatic actuators with a buckle-proof guided flexible actuating element acting on the draw bar for pushing or push-pulling, e.g. a Bowden cable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/02Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/40Roller blinds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/66Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor with a roller situated at the bottom

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle window shade device that covers a side window or the like of a vehicle.
  • Patent Document 1 Conventionally, there is one disclosed in Patent Document 1 as this type of vehicle window shade device.
  • a rotatable lid is attached to a drawer slit for drawing out a window shade sheet.
  • the lid is biased to the open position by a compression spring. Further, the lid is closed by moving the operating arm by the overstroke of the operating element coupled to the window shade sheet.
  • an object of the present invention is to make it possible to close the lid more completely in conjunction with the winding of the shade.
  • a first aspect is a vehicle window shade device that covers and opens a vehicle window, the window shade capable of shielding the window, and an end of the window shade in the pull-out direction side
  • a stay attached to a portion a winding device that winds up the window shade so that the window shade can be drawn out and stored, and a case that has the winding device disposed therein and has a gap in the drawing and storing direction of the window shade;
  • a frame that covers the gap and has a drawer slit that allows the stay to slide; a lid that is openable and closable in the drawer slit; and a biasing member that biases the lid in the opening direction;
  • the movement of the stay attached to the window shade taken up by the take-up device is transmitted to the lid as a force in the closing direction.
  • at least one of the lid, the stay, and the transmission member incorporates an error absorbing mechanism that absorbs an error between the movement of the stay and the movement of the lid. .
  • a second aspect is a vehicle window shade device according to the first aspect, wherein the transmission member is provided so as to be movable along a direction in which the window shade is drawn out and stowed, and by winding the window shade A movable body that is pushed by the stay to move toward the storage direction of the window shade; and a movable body that moves toward the storage direction of the window shade to move the lid in the closing direction; and And a connecting member that connects the lid and the movable body so as to allow the lid to move in the opening direction by moving the window shade toward the drawing direction.
  • a third aspect is the vehicle window shade device according to the second aspect, wherein the error absorbing mechanism is in a state where the stay pushes the movable body until the lid is opened by winding the window shade.
  • the movable body is arranged so that its posture can be changed so as to retract from the moving path of the stay.
  • a fourth aspect is a window shade device according to any one of the first to third aspects, wherein the lid is attached to the frame so as to be slidable.
  • the movement of the stay attached to the window shade taken up by the take-up device is transmitted to the lid as a force in the closing direction via the transmission member.
  • the lid can be closed in conjunction with.
  • at least one of the lid, the stay, and the transmission member is provided with an error absorbing mechanism that absorbs an error between the movement of the stay and the movement of the lid.
  • the lid can be set to be more completely closed.
  • the movable body moves toward the storage direction of the window shade by being pushed by the stay by winding the window shade. Accordingly, the lid is moved in the closing direction via the connecting member. Further, when the window shade is pulled out, the movable body is allowed to move in the direction in which the lid is opened by moving in the pulling direction side of the window shade. Therefore, the lid is opened by the urging force of the urging member. .
  • the movable body retracts to a position avoided from the travel path of the stay. An error between the movement amount and the movement amount of the lid can be absorbed, and the lid can be closed more completely.
  • the protrusion of the lid can be suppressed in the open state.
  • FIG. 4 is a partially transparent explanatory diagram of FIG. 3. It is explanatory drawing which shows the opening / closing operation
  • FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of the vehicle window shade device 20.
  • the vehicle window shade device 20 covers the side window 10 of the rear seat will be described.
  • the vehicle window shade device may also cover the side window on the side of the cargo compartment, the rear window, and the like.
  • the vehicle window shade device 20 is incorporated in a panel portion extending along one side of the side window 10.
  • the vehicle window shade device 20 is incorporated in an upper portion of the door panel 18 existing below the side window 10. And it is set as the structure which the said window shade 22 covers the side window 10 so that shielding and opening
  • the vehicle window shade device 20 includes a window shade 22, a stay 24, a winding device 60, and a frame 30.
  • the window shade 22 is a sheet-like member formed by cutting and sewing materials such as a mesh-like cloth and a resin sheet.
  • the window shade 22 is formed in substantially the same size and shape as the target side window 10, and can shield the entire side window 10.
  • the window shade 22 may be formed in a shape and size that shields a part of the target window, or a shape and size that can shield a plurality of windows collectively.
  • the stay 24 is attached to the end of the window shade 22 in the drawing direction.
  • the window shade 22 is wound up by the winding device 60 and is drawn upward along the window shade 22 from the winding device 60, the upper end portion of the window shade 22 is the drawing direction side end.
  • the stay 24 is formed in a long bar-shaped member corresponding to the length dimension of the upper edge portion of the window shade 22.
  • the stay 24 is formed to have a thickness that can be disposed in the frame 30 through a drawing slit 32h described later.
  • the stay 24 is disposed in the frame 30. From this state, the stay 24 is pulled out of the frame 30 through the drawing slit 32h and moved upward, so that the window shade 22 is moved upward. Is pulled out along the side window 10.
  • the frame 30 is a long member formed of resin or the like, and is attached to a position along one side of the side window 10, here, the upper portion of the door panel 18.
  • the frame 30 has a surface plate portion 32 facing the side window 10 side, and the surface plate portion 32 extends along one side edge portion (here, the lower edge portion) of the side window 10.
  • a drawing slit 32h is formed.
  • the length dimension of the drawing slit 32h is set larger than the width dimension of the window shade 22, and the window shade 22 is drawn out from the frame 30 to the side window 10 side through the drawing slit 32h.
  • the frame 30 is provided with a lid 50 that allows the drawer slit 32h to be opened and closed.
  • the lid 50 is automatically opened and closed as the window shade 22 is pulled out and stored. The configuration for that will be described in detail later.
  • the winding device 60 is configured to wind the window shade 22 so that it can be pulled out and stored. More specifically, the winding device 60 is a member attached to the inside of the frame 30 and has a winding shaft portion 62 that can wind the window shade 22 (see FIGS. 2 to 4). ). The winding shaft 62 is rotatably attached to the frame 30 and is urged to rotate by an urging member such as a coil spring (not shown).
  • a base end portion which is one end portion of the window shade 22, is connected and fixed to the winding shaft portion 62 in a non-rotatable manner, and the winding shaft portion 62 rotates in the winding direction by the urging force of the urging member. Then, the window shade 22 is wound and stored on the winding shaft portion 62 until the stay 24 is positioned in the frame 30 through the drawing slit 32h.
  • the winding shaft 62 rotates in the direction opposite to the winding direction against the biasing force of the biasing member, and the window shade 22 passes through the drawer slit 32h. And pulled out along the side window 10.
  • a shade driving mechanism 70 for pulling out and storing the window shade 22 is provided.
  • the shade drive mechanism 70 pulls out the window shade 22 by moving the stay 24 toward and away from the take-up shaft portion 62 while maintaining a substantially parallel posture with respect to the shaft of the take-up shaft portion 62.
  • a storage device e.g., the shade drive mechanism 70 includes a pair of arms 72 and an arm drive unit 74 that drives the pair of arms to advance and retreat.
  • the pair of arms 72 are long members formed of resin or the like, and can be moved forward and backward with respect to the frame 30 so as to extend along the side surface of the side window 10 through the drawer slit 32h. It is supported by.
  • the distal ends of the pair of arms 72 are connected to the stay 24, and the pair of arms 72 are driven to advance and retreat so that the stay 24 moves toward and away from the winding shaft portion 62 as described above. It has become.
  • the arm driving unit 74 is incorporated in the door panel 18 inside the frame 30.
  • the arm drive unit 74 includes a pair of guide members 76, a pair of linear rack tooth members 77, and a rack drive unit 78.
  • the pair of guide members 76 and the pair of linear rack tooth members 77 are provided corresponding to the pair of arms 72, respectively.
  • the guide member 76 has a straight portion 76a and a curved portion 76b, and has a substantially J-shape as a whole.
  • Each linear portion 76a of the pair of guide members 76 is fixed so as to extend below the pair of frames 30, and supports the arm 72 so as to be slidable. Further, the linear portion 76a and the curved portion 76b are configured to be able to guide and support the linear rack tooth member 77, and the pair of curved portions 76b extend so as to overlap each other between the pair of linear portions 76a.
  • the linear rack tooth member 77 is composed of a linear member such as a resin that is flexible and does not easily bend when pushed, and has a plurality of teeth so that unevenness is linearly connected to one surface thereof. Is formed. One end portion of the linear rack tooth member 77 is connected to the proximal end portion of the arm 72 by a straight portion 76 a of the guide member 76. Further, the linear rack tooth member 77 is guided so as to pass through the curved portion 76b from the straight portion 76a.
  • the rack drive unit 78 is provided between the pair of linear portions 76a, and a rack gear (not shown) that can mesh with the linear rack tooth member 77 at each of the pair of curved portions 76b, and the gear is driven to rotate.
  • Motor 78a The rotational driving force of the motor 78a is transmitted as a force for rotationally driving the pair of rack gears in the reverse direction via gears such as bevel gears, pulleys, and the like. Then, when the pair of rack gears are driven to rotate in opposite directions, the pair of linear rack tooth members 77 are driven forward and backward synchronously, and thereby the pair of arms 72 are driven forward and backward synchronously.
  • the configuration for pulling out and storing the window shade 22 is not limited to the above example.
  • the arm may be driven back and forth by pulling the wire by driving a motor or the like.
  • a pair of rails may be provided on both sides of the window, and both ends of the stay may be driven to move along the rail.
  • the configuration for pulling out and storing the window shade 22 may be omitted, and a pull handle or the like may be provided in the stay, and the window shade may be pulled out and stored manually.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing an opening / closing configuration of the lid 50 in a state in which the lid 50 is closed
  • FIG. 3 is an explanatory view showing an opening / closing configuration of the lid 50 in a state in which the lid 50 is opened
  • FIG. 2 to 4 are perspective views of a portion of the vehicle window shade device 20 cut along the line II-II in FIG. 5 to 7 are explanatory diagrams showing the opening / closing operation of the lid 50.
  • the vehicle window shade device 20 has a configuration in which the lid 50 is opened and closed in conjunction with the drawing and storage of the window shade 22, and a coil spring 56 as an urging member, and a transmission member 40. And.
  • the frame 30 has a first inner plate portion 33A and a second inner plate portion 33B inside the surface plate portion 32.
  • the first inner plate portion 33A and the second inner plate portion 33B are arranged to face each other with a gap so as to sandwich the drawn window shade 22.
  • the first inner plate portion 33A and the second inner plate portion 33B may be integrally formed with the surface plate portion 32, or may be separately assembled.
  • the stay 24 moves along the direction in which the window shade 22 is pulled out and retracted while being in sliding contact with the inner surface of the second inner plate portion 33B inside the surface plate portion 32.
  • the first inner plate portion 33A and the second inner plate portion 33B constitute a case in which the winding device 60 is disposed inside.
  • a gap is formed on the side of the window shade 22 in the drawer housing direction (that is, the upper gap between the first inner plate portion 33A and the second inner plate portion 33B) with respect to the case, and covers this gap portion.
  • the surface plate portion 32 of the frame 30 is provided.
  • the lid 50 is a member formed of resin or the like, and is formed in an elongated plate shape that can close the drawing slit 32h. Then, both ends of the lid 50 are slidably supported by guide grooves 32g (see FIG. 4) formed inside the surface plate portion 32 of the frame 30 and at both ends of the drawing slit 32h. In the width direction of the drawing slit 32h, along the inner surface of the surface plate portion 32, the lid 50 completely closes the drawing slit 32h (see FIG. 2), and the window shade 22 can be drawn out. It is disposed so as to be movable between an open position where the slit 32h for opening is opened (here, a position where the slit 32h for extraction is completely opened, see FIGS. 3 and 4). However, the lid may be configured to be movably supported by a configuration in which a guide shaft fixed to the frame is inserted through the lid in addition to the above configuration.
  • the coil spring 56 is a member that urges the lid 50 in the opening direction.
  • the lid 50 is constantly urged in the opening direction by the elastic restoring force of the coil spring 56.
  • the transmission member 40 is configured as a member that transmits the movement of the stay 24 attached to the window shade 22 wound by the winding device 60 to the lid 50 as a force in a direction in which the lid 50 is closed.
  • the transmission member 40 includes a movable body 42 and a connecting member 48.
  • the movable body 42 is a member formed of resin or the like, and is disposed in the frame 30 so as to be movable along the direction in which the window shade 22 is pulled out and stored. More specifically, the movable body 42 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and a receiving projection 42a is formed so as to protrude along one main surface (surface on the side of the window shade 22 to be pulled out). The movement of the stay 24 when the window shade 22 is stored is transmitted to the movable body 42 via the receiving projection 42a.
  • the movable body 42 is movably supported by the following configuration. That is, a guide hole portion 33Ah for movably disposing the movable body 42 is formed in the first inner plate portion 33A of the frame 30. A pair of movable body guide portions 34 are provided on both side edges of the guide hole portion 33Ah.
  • the movable body guide portion 34 includes a pair of wall portions 34a extending along the drawing and storing direction of the window shade 22, and an end wall portion 34b provided on the storing direction side of the window shade 22 among the pair of wall portions 34a. Have.
  • the end wall portion 34b is formed in a semicircular arc shape, and connects the end portions of the pair of wall portions 34a.
  • a groove 34g having a constant width is formed between the pair of wall portions 34a so as to extend in the direction in which the window shade 22 is pulled out and stored.
  • the groove 34g is closed by the end wall portion 34b on the side in the storage direction of the window shade 22. ing.
  • a main guide protrusion 43a is formed on each side surface of the movable body 42 facing the pair of movable body guides 34, and a pair of sub guide protrusions 43b are sandwiched between the main guide protrusions 43a. Is formed.
  • the main guide protrusion 43a is formed in a cylindrical protrusion shape that is movable and rotatable in the groove 34g.
  • the pair of sub guide protrusions 43b protrude from the main guide protrusion 43a with an interval of about the thickness of the wall part 34a, and the outer surface of the wall part 34a and the outer arcuate surface of the end wall part 34b. It is formed in the shape of a protrusion (here, a cylindrical protrusion) that is movable along the surface.
  • the main guide protrusion 43a is disposed in the groove 34g, and the pair of sub guide protrusions 43b slide along the outer surfaces of the pair of walls 34a.
  • the movable body 42 is movably supported by being arranged so as to be movable.
  • the movable body 42 behaves differently in a state where the movable body guide portion 34 is positioned at the end portion on the storage direction side of the window shade 22 and in a state where the movable body 42 is in a range on the drawing direction side than the position.
  • the receiving projection 42a is maintained in a posture that extends along the direction in which the window shade 22 is pulled out and retracted (see FIGS. 3, 4, 5, and 6; hereinafter, simply referred to as a receiving posture).
  • the main guide protrusion 43a reaches the end of the groove 34g, and the pair of sub guide protrusions 43b are disposed at positions that can move along the outer peripheral surface of the end wall 34b.
  • the movable body 42 can change its posture by moving one of the sub-guide protrusions 43b along the outer peripheral surface of the end wall part 34b around the main guide protrusion 43a.
  • the movable body 42 can be changed in posture by moving the receiving projection 42a toward the storage direction of the window shade 22 while the main guide projection 43a is disposed at the end of the groove 34g. (See FIGS. 2 and 7, hereinafter, the state in which the posture is changed in this way is simply referred to as the escape posture).
  • the stay 24 is configured to push the movable body 42 to move in the storing direction of the window shade 22 by storing the window shade 22. That is, the stay 24 has a thickness dimension capable of coming into contact with the receiving protrusion 42a of the movable body 42 at least at the side edge on the storage direction side when moving while slidingly contacting the inner surface of the second inner plate portion 33B. is doing.
  • the stay 24 pushes the receiving portion 42a of the movable body 42 while slidingly contacting the inner surface of the second inner plate portion 33B.
  • the movable body 42 is pushed and moved in the receiving direction of the window shade 22 in the receiving posture.
  • the receiving protrusion 42a is further moved toward the storage direction of the window shade 22 while the main guide protrusion 43a is positioned at a fixed position.
  • the movable body 42 changes its posture to the escape posture.
  • the connecting member 48 is a member that connects the lid 50 and the movable body 42.
  • the connecting member 48 is a linear member such as a thread, a resin wire, or a metal wire.
  • the connecting member may be a film member such as a resin film.
  • One end portion of the connecting member 48 is connected to a side edge portion on the base end side of the lid 50, and the other end portion of the connecting member 48 is a direction in which the main guide protrusion 43 a and the pair of sub guide protrusions 43 b of the movable body 42 are arranged. Are connected to a portion corresponding to the main guide protrusion 43a.
  • connection configuration of the connection member 48 is realized by various configurations including well-known configurations such as a pinching configuration, a screwing configuration, and a binding configuration.
  • the connecting member 48 connects the lid 50 and the movable body 42 through the inner space of the lid 50 inside the surface plate portion 32.
  • the connecting member 48 extends linearly between the lid 50 and the movable body 42 when the lid 50 is in the closed position (see FIGS. 2 and 7). Further, when the lid 50 is in the open position, it is guided so as to be slidably brought into contact with the corner portion 33Ac on the side of the drawing slit 32h from the first inner plate portion 33A.
  • the corner portion 33Ac itself may be a member separately attached to the first inner plate portion 33A, or may be a part of the first inner plate portion 33A. Then, the force by which the movable body 42 moves in the housing direction of the window shade 22 is converted as the force in the direction in which the lid 50 is closed at the sliding contact portion between the connecting member 48 and the corner portion 33Ac and transmitted to the lid 50. It is like that. As a result, the lid 50 is closed against the biasing force of the coil spring 56. Further, when the movable body 42 moves in the pulling-out direction of the window shade 22, the force for moving the lid 50 in the closing direction is released and the lid 50 can be moved in the opening direction. As a result, the lid 50 is opened by the biasing force of the coil spring 56.
  • the above-described opening / closing configuration of the lid 50 incorporates an error absorbing mechanism that absorbs an error between the movement of the stay 24 and the movement of the lid 50.
  • the error absorbing mechanism is realized by the following configuration incorporated in the transmission member 40.
  • the position of the movable body 42 and the position of the lid 50 correspond approximately one to one. is doing.
  • the movable body 42 is disposed in a section corresponding to the pair of wall portions 34 a of the movable body guide portion 34. , Kept in a receiving position.
  • the movable body 42 In a state where the lid 50 is moved to the open position, the movable body 42 reaches the end of the groove 34g in the storing direction, and the posture can be changed to the escape posture. Then, when the stay 24 moves toward the storage direction as the window shade 22 is further stored, the stay 24 pushes the receiving projection 42 a of the movable body 42. Thereby, the movable body 42 changes its posture to the escape posture while the main guide protrusion 43a is positioned at the end of the groove 34g in the storage direction. At this time, the connecting portion of the connecting member 48 with respect to the movable body 42 is maintained at a substantially constant position.
  • the lid 50 is moved to the open position by the biasing force of the coil spring 56 when the window shade 22 is pulled out (see FIGS. 3 to 5).
  • the movable body 42 moves to the drawing direction side so as to be pulled by the lid 50 via the connecting member 48.
  • the window shade 22 is accommodated by the winding force of the winding device 60, and when the stay 24 moves into the surface plate portion 32 through the drawing slit 32h, the stay 24 comes into contact with the movable body 42 and moves.
  • the body 42 is pushed in the storing direction (see FIG. 6).
  • the movable body 42 moves to the storage direction side while maintaining the receiving posture.
  • the lid 50 is pulled by the movable body 42 via the connecting member 48 and moves from the open position to the closed position against the urging force of the coil spring 56.
  • the lid 50 reaches the closed position in a state where the movable body 42 has reached the end of the movable body guide portion 34 in the storage direction (FIGS. 2 and 7). Thereafter, even if the stay 24 further moves toward the storage direction by the moving force of the winding device 60, the movable body 42 changes its posture from the receiving posture to the escape posture, so that the connecting member 48 is not substantially pulled. . For this reason, it is possible to move the stay 24 further toward the storage direction while maintaining the lid 50 in the closed position.
  • the stop position of the stay 24 on the storage direction side is determined by the end position of the guide groove 32g that guides and supports the stay 24.
  • the stay 24 may be set to stop when the lid 50 reaches the closed position. However, in a state where the lid 50 has been moved further to the storage direction side from the state where the lid 50 has reached the closed position so that the lid 50 can be more reliably moved to the closed position in consideration of manufacturing errors, assembly errors, etc. It is preferable that the stay 24 is set to stop.
  • the movement of the stay 24 attached to the window shade 22 wound and accommodated by the winding device 60 is transmitted through the movable body 42 and the connecting member 48. It is transmitted as a force in the direction of closing the lid 50 via 40. For this reason, the lid 50 can be closed in conjunction with the winding of the window shade 22.
  • the transmission member 40 is provided with an error absorbing mechanism that absorbs an error between the movement of the stay 24 and the movement of the lid 50.
  • the error absorbing mechanism is provided that can move the stay 24 further in the storing direction while the lid 50 is stopped at the closed position. Accordingly, the lid 50 can be more completely closed in conjunction with the movement of the stay 24.
  • the lid 50 can be further improved regardless of manufacturing errors and assembly errors. It can be completely closed.
  • the movable body 42 is moved in the storing direction of the window shade 22 by being pushed by the stay 24 that moves by winding the window shade 22.
  • the lid 50 is biased in the closing direction via the connecting member 48.
  • the movable body 42 moves in the pull-out direction of the window shade 22, thereby allowing the lid 50 to move to the open position.
  • the cover 50 moves to the open position by the biasing force of the coil spring 56.
  • the lid 50 can be automatically opened and closed in conjunction with the withdrawal and storage of the window shade 22.
  • the movable body 42 changes its posture from the receiving posture to the escape posture while the stay 24 pushes the movable body 42 until the lid 50 moves to the open position, whereby the movement amount of the stay 24 and the movement amount of the lid 50 are changed. And the lid 50 is more completely closed, so that it is difficult for an excessive load to act on the lid 50 and the movable body 42 in the closed state. In addition, since error absorption due to elastic deformation or the like is not performed, fatigue deterioration or the like hardly occurs.
  • the lid 50 is slid to close the drawer slit 32h, the protrusion of the lid 50 to the outside can be suppressed while the lid 50 is open.
  • the movable body 42 that pulls the lid 50 via the connecting member 48 changes the posture so as to absorb the error.
  • the error absorbing mechanism for example, instead of changing the posture of the movable body 42 as described above, all or a part of the connecting member can be elastically deformed such as rubber or a coil spring, and errors can be generated in the elastic deformation portion. It may be configured to absorb.
  • the error absorbing mechanism is not necessarily provided in the transmission member 40, and may be provided in a stay or a lid.
  • the error may be absorbed by, for example, elastically deforming a portion of the stay that operates to close the lid and a portion of the lid that receives a force in the closing direction.
  • the lid 50 is configured to open and close the drawer slit 32h by sliding, but this is not necessarily required.
  • the lid may be attached so as to be rotatable around a predetermined axis so that the drawer slit can be opened and closed.
  • an urging member such as a torsion coil spring may be provided in the opening direction of the lid, and the connecting member may be disposed so that the lid is closed by pulling the connecting member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

 車両のウインドウを遮蔽及び開放可能に覆う車両用ウインドウシェード装置である。車両用ウインドウシェード装置は、ウインドウシェードと、ウインドウシェードを巻き取る巻取装置と、ウインドウシェードの先端側に取付けられたステイと、ウインドウシェードの引出用スリットを有するフレームと、引出用スリットに開閉可能に設けられた蓋と、蓋を開く方向に付勢する付勢部材とを有する。巻取装置により巻き取られるウインドウシェードに取付けられたステイの動きは、伝達部材によって蓋を閉じる方向への力として伝達される。蓋、ステイ、伝達部材のうちの少なくとも一つに、ステイの動きと蓋の動きとの誤差を吸収する誤差吸収機構が組込まれている。

Description

車両用ウインドウシェード装置
 この発明は、車両のサイドウインドウ等を覆う車両用ウインドウシェード装置に関する。
 従来、この種の車両用ウインドウシェード装置として特許文献1に開示のものがある。特許文献1では、ウィンドウシェードシートを引出すための引出スリットに回転可能な蓋が取付けられている。この蓋は圧縮ばねにより、開放位置に付勢されている。また、ウィンドウシェードシートに結合された作動要素のオーバーストロークによって作動アームを動かすことによって、蓋を閉成するようになっている。
特開2004-136881号公報
 しかしながら、特許文献1に開示の技術では、ウィンドウシェードシートの巻き取り時に、作動要素が作動アームを押すことで蓋を閉じる構成としているため、ウィンドウシェードシートの位置と蓋の位置とが略1対1で連動している。このため、ウィンドウシェードシートの完全巻取位置と、蓋の全閉位置とがずれてしまうと、ウインドウシェードを完全に巻き取った場合にも、蓋が全閉しないといった問題が生じ得る。
 そこで、この発明は、シェードの巻き取りに連動して蓋をより完全に閉じることができるようにすることを目的とする。
 上記課題を解決するため、第1の態様は、車両のウインドウを遮蔽及び開放可能に覆う車両用ウインドウシェード装置であって、前記ウインドウを遮蔽可能なウインドウシェードと、前記ウインドウシェードの引出方向側端部に取付けられたステイと、前記ウインドウシェードを引出収納可能に巻き取る巻取装置と、前記巻取装置を内部に配設すると共に、前記ウインドウシェードの引出収納方向に間隙部を有するケースと、前記間隙部を覆うと共に、前記ステイが摺動可能な引出用スリットを有するフレームと、前記引出用スリットに開閉可能に設けられた蓋と、前記蓋を開く方向に付勢する付勢部材と、前記巻取装置により巻き取られるウインドウシェードに取付けられたステイの動きを、前記蓋にそれを閉じる方向への力として伝達する伝達部材とを備え、前記蓋、前記ステイ及び前記伝達部材のうちの少なくとも一つに、前記ステイの動きと前記蓋の動きとの誤差を吸収する誤差吸収機構が組込まれているものである。
 第2の態様は、第1の態様に係る車両用ウインドウシェード装置であって、前記伝達部材は、前記ウインドウシェードの引出及び収納方向に沿って移動可能に設けられ、前記ウインドウシェードの巻き取りにより前記ステイにより押されて前記ウインドウシェードの収納方向側に移動する可動体と、前記可動体が前記ウインドウシェードの収納方向側に移動することにより前記蓋を閉じる方向に移動させると共に、前記可動体が前記ウインドウシェードの引出方向側に移動することにより前記蓋が開く方向への移動することを許容するように、前記蓋と前記可動体とを連結する連結部材とを有する。
 第3の態様は、第2の態様に係る車両用ウインドウシェード装置であって、前記誤差吸収機構は、前記ウインドウシェードの巻き取りにより前記蓋が開くまで前記ステイが前記可動体を押した状態で、前記可動体が前記ステイの移動経路から退避するように姿勢変更可能に配設される構成とされている。
 第4の態様は、第1~第3のいずれかの態様に係るウインドウシェード装置であって、前記蓋は、前記フレームに対してスライド移動可能に取付けられているものである。
 第1の態様によると、巻取装置により巻き取られるウインドウシェードに取付けられたステイの動きが、伝達部材を介して、蓋にそれを閉じる方向への力として伝達されるため、シェードの巻き取りに連動して蓋を閉じることができる。この際、前記蓋、前記ステイ及び前記伝達部材のうちの少なくとも一つに、前記ステイの動きと前記蓋の動きとの誤差を吸収する誤差吸収機構が設けられているため、ステイの動きに連動して蓋がより完全に閉じられるように設定することができる。
 第2の態様によると、前記ウインドウシェードの巻き取りにより前記ステイにより押されて可動体がウインドウシェードの収納方向側に移動する。これにより、連結部材を介して前記蓋が閉じる方向に移動される。また、ウインドウシェードを引出すと、可動体が前記ウインドウシェードの引出方向側に移動することにより前記蓋が開く方向への移動することを許容されるので、蓋は付勢部材の付勢力によって開かれる。
 第3の態様によると、ウインドウシェードの巻き取りにより前記蓋が開くまで前記ステイが前記可動体を押した状態で、前記可動体が前記ステイの移動経路から避けた位置に待避するため、ステイの移動量と蓋の移動量との誤差を吸収し、蓋がより完全に閉じられるようにすることができる。
 第4の態様によると、開いた状態で蓋の突出を抑制できる。
車両用ウインドウシェード装置の全体構成を示す斜視図である。 蓋が閉じた状態における蓋の開閉構成を示す説明図である。 蓋が開いた状態における蓋の開閉構成を示す説明図である。 図3の一部透過説明図である。 蓋の開閉動作を示す説明図である。 蓋の開閉動作を示す説明図である。 蓋の開閉動作を示す説明図である。
 以下、実施形態に係る車両用ウインドウシェード装置について説明する。
 <車両用ウインドウシェード装置の全体構成>
 図1は車両用ウインドウシェード装置20の全体構成を示す斜視図である。ここでは、車両用ウインドウシェード装置20が後部座席のサイドウインドウ10を覆う場合を想定して説明する。もっとも、車両用ウインドウシェード装置は、その他、荷室側方のサイドウインドウ、リアウインドウ等を覆うものであってもよい。
 この車両用ウインドウシェード装置20は、サイドウインドウ10の一側に沿って延在するパネル部分に組込まれている。ここでは、車両用ウインドウシェード装置20は、サイドウインドウ10の下方に存在するドアパネル18の上側部に組込まれている。そして、車両用ウインドウシェード装置20からウインドウシェード22がサイドウインドウ10の車室側面に沿って引出されることにより、当該ウインドウシェード22がサイドウインドウ10を遮蔽及び開放可能に覆う構成とされている。
 この車両用ウインドウシェード装置20は、ウインドウシェード22と、ステイ24と、巻取装置60と、フレーム30とを備えている。
 ウインドウシェード22は、メッシュ状の布、樹脂シート等の材料を裁断、縫製等して形成されたシート状の部材である。ここでは、ウインドウシェード22は、対象となるサイドウインドウ10と略同じ大きさ及び形状に形成され、当該サイドウインドウ10の全体を遮蔽できるようになっている。もっとも、ウインドウシェード22は、対象となるウインドウの一部を遮蔽する形状及び大きさ、或は、複数のウインドウを一括して遮蔽可能な形状及び大きさに形成されていてもよい。
 ステイ24は、上記ウインドウシェード22の引出方向側端部に取付けられている。ここでは、ウインドウシェード22は、巻取装置60によって巻き取られており、当該巻取装置60からウインドウシェード22に沿って上方に引出されるため、ウインドウシェード22の上側端部が引出方向側端部である。ステイ24は、ウインドウシェード22の上側の端縁部の長さ寸法に応じた長尺棒状部材に形成されている。また、このステイ24は、後述する引出用スリット32hを通じてフレーム30内に配設可能な厚み寸法に形成されている。ウインドウシェード22の巻き取り収納状態では、ステイ24はフレーム30内に配設されており、この状態から引出用スリット32hを通じてステイ24をフレーム30外に引出して上方に移動させることで、ウインドウシェード22がサイドウインドウ10に沿って引出されるようになっている。
 フレーム30は、樹脂等により形成された長尺状部材であり、サイドウインドウ10の一側に沿った位置、ここでは、ドアパネル18の上側部に取付けられている。このフレーム30は、サイドウインドウ10側に面する表面板部32を有しており、この表面板部32にサイドウインドウ10の一側縁部(ここでは下側の縁部)に沿って延びる細長い引出用スリット32hが形成されている。引出用スリット32hの長さ寸法は、ウインドウシェード22の幅寸法よりも大きく設定されており、上記ウインドウシェード22は、フレーム30内から引出用スリット32hを通ってサイドウインドウ10側に引出される。
 このフレーム30には、引出用スリット32hを開閉可能にする蓋50が設けられている。この蓋50は、ウインドウシェード22の引出及び収納に伴って自動的に開閉される。そのための構成については、後で詳述する。
 巻取装置60は、ウインドウシェード22を引出及び収納可能に巻き取るように構成されている。より具体的には、巻取装置60は、フレーム30の内側に取付けられた部材であり、上記ウインドウシェード22を巻き取り可能な巻取軸部62を有している(図2~図4参照)。巻取軸部62は、フレーム30に対して回転可能に取付けられると共に、図示省略のコイルバネ等の付勢部材により回転付勢されている。
 上記ウインドウシェード22の一端部である基端部は、上記巻取軸部62に対して回転不能に連結固定されており、付勢部材による付勢力によって巻取軸部62が巻取方向に回転すると、ステイ24が引出用スリット32hを通ってフレーム30内に位置する状態となるまで、ウインドウシェード22が巻取軸部62に巻き取り収納される。また、この状態から上記ステイ24を引張ると、付勢部材の付勢力に抗して巻取軸部62が前記巻取方向とは逆方向に回転し、ウインドウシェード22が引出用スリット32hを通ってサイドウインドウ10に沿って引出される。
 また、本実施形態では、上記ウインドウシェード22を引出及び収納駆動するシェード駆動機構70を備えている。シェード駆動機構70は、上記ステイ24を巻取軸部62の軸に対して略平行姿勢を保った状態で当該巻取軸部62に対して接近及び離間移動させることで、ウインドウシェード22を引出及び収納する装置である。ここでは、シェード駆動機構70は、一対のアーム72と、一対のアームを進退駆動させるアーム駆動部74とを有している。
 一対のアーム72は、樹脂等で形成された長尺部材であり、上記引出用スリット32hを通ってサイドウインドウ10の車室側面に沿って延出するように、フレーム30に対して進退移動可能に支持されている。一対のアーム72の先端部は、ステイ24に連結されており、一対のアーム72が進退駆動されることによって、ステイ24が上記のように巻取軸部62に対して接近及び離間移動するようになっている。
 アーム駆動部74は、フレーム30の内側であってドアパネル18内に組込まれている。アーム駆動部74は、一対の案内部材76と、一対の線状ラック歯部材77と、ラック駆動部78とを有している。
 一対の案内部材76と一対の線状ラック歯部材77とは、それぞれ上記一対のアーム72に対応して設けられている。
 案内部材76は、直線部分76aと湾曲部分76bとを有しており、全体として略J字状形状を有している。一対の案内部材76の各直線部分76aは、それぞれ一対のフレーム30の下方に延在するように固定されており、アーム72をスライド移動可能に支持している。また、直線部分76a及び湾曲部分76bは線状ラック歯部材77を案内支持可能に構成されており、一対の湾曲部分76bは、一対の直線部分76a間で互いに重なるように延在している。
 線状ラック歯部材77は、樹脂等、可撓性を有しかつ押込まれた場合に容易に屈曲しない線状部材により構成されており、その一面に凹凸が直線状に連なるように複数の歯が形成されている。線状ラック歯部材77の一端部は、案内部材76の直線部分76aでアーム72の基端部に連結されている。また、線状ラック歯部材77は、直線部分76aから湾曲部分76bを通るように案内されている。
 ラック駆動部78は、一対の直線部分76a間に設けられており、一対の湾曲部分76bのそれぞれで線状ラック歯部材77に噛合可能なラック用歯車(図示省略)と、当該歯車を回転駆動するモータ78aとを有している。モータ78aの回転駆動力は、傘歯車等の歯車、プーリー等を介して一対のラック用歯車を逆方向に回転駆動させる力として伝達される。そして、一対のラック用歯車が相互に逆方向に回転駆動されることによって、一対の線状ラック歯部材77が同期して進退駆動され、これにより、一対のアーム72が同期して進退駆動される。そして、一対のアーム72が進出駆動されることによって、ステイ24が巻取軸部62から離れる方向に移動し、ウインドウシェード22がサイドウインドウ10に沿って引出され、一対のアーム72が退避駆動されることによって、ステイ24が巻取軸部62に近づく方向に移動しつつ、付勢部材の付勢力によって巻取軸部62が巻取方向に回転してウインドウシェード22が当該巻取軸部62に巻き取り収納される。
 なお、ウインドウシェード22を引出及び収納駆動する構成は、上記例に限られない。例えば、モータ等の駆動によってワイヤを引張ることで、アームを進退駆動させるようにしてもよい。また、アームを進退駆動させる代りに、ウインドウの両側部に一対のレールを設け、ステイの両端部が当該レールに沿って移動駆動される構成であってもよい。また、ウインドウシェード22を引出及び収納駆動する構成が省略され、ステイに引出用の取っ手等を設け、手動によってウインドウシェードを引出及び収納する構成としてもよい。
 <蓋の開閉構成>
 図2は蓋50が閉じた状態における蓋50の開閉構成を示す説明図であり、図3は蓋50が開いた状態における蓋50の開閉構成を示す説明図であり、図4は図3の一部透過説明図である。なお、図2~図4は、図1のII-II線において車両用ウインドウシェード装置20を切断した部分の斜視図を示している。また、図5~図7は、蓋50の開閉動作を示す説明図である。
 図1~図7に示すように、この車両用ウインドウシェード装置20は、ウインドウシェード22の引出及び収納に連動して蓋50を開閉する構成として、付勢部材としてのコイルバネ56と、伝達部材40とを備えている。
 ここで、フレーム30におけるステイ24の動きについて説明しておく。すなわち、フレーム30は、表面板部32内側に第1内板部33A及び第2内板部33Bを有している。これら第1内板部33A及び第2内板部33Bは、引出されるウインドウシェード22を挟むようにして間隔を有して対向配置されている。これらの第1内板部33A及び第2内板部33Bは、表面板部32と一体形成されたものであってもよいし、別途組付られたものであってもよい。そして、ステイ24は、表面板部32の内側で、第2内板部33Bの内面に摺接しつつウインドウシェード22の引出及び収納方向に沿って移動するようになっている。上記第1内板部33A及び第2内板部33Bは、巻取装置60が内部に配設されたケースを構成している。そして、このケースに対してウインドウシェード22の引出収納方向側(つまり、第1内板部33A及び第2内板部33B間の上方隙間)に間隙部が形成されており、この間隙部を覆うようにしてフレーム30の表面板部32が設けられている。
 蓋50は、樹脂等により形成された部材であり、引出用スリット32hを閉塞可能な細長板状に形成されている。そして、蓋50の両端部がフレーム30の表面板部32の内側であって引出用スリット32hの両端部に形成されたガイド溝32g(図4参照)にスライド移動可能に支持されること等により、引出用スリット32hの幅方向において表面板部32の内面に沿って、蓋50が引出用スリット32hを完全に閉塞する閉位置(図2参照)と、ウインドウシェード22を引出可能な程度に引出用スリット32hを開放させる開位置(ここでは、引出用スリット32hを完全に開いた位置、図3及び図4参照)との間で移動可能に配設されている。もっとも、蓋は、上記構成の他、フレームに固定されたガイドシャフトが当該蓋に挿通される構成等によって移動可能に支持される構成であってもよい。
 コイルバネ56は、蓋50を開方向に付勢する部材であり、ここでは、蓋50の両端部と、フレーム30の端部の内面部分のうち蓋50が開方向に移動する側の部分との間に伸張状態で設けられている(図4参照)。そして、このコイルバネ56の弾性復元力によって、蓋50を常時開方向に付勢している。
 伝達部材40は、巻取装置60によって巻き取られるウインドウシェード22に取付けられたステイ24の動きを、蓋50を閉じる方向への力として当該蓋50に伝達する部材として構成されている。
 ここでは、伝達部材40は、可動体42と、連結部材48とを有している。
 可動体42は、樹脂等で形成された部材であり、フレーム30内でウインドウシェード22の引出及び収納方向に沿って移動可能に配設されている。より具体的には、可動体42は、略直方体状に形成され、その一主面(引出されるウインドウシェード22側の面)に沿って受突部42aが突出形成されている。ウインドウシェード22の収納時におけるステイ24の動きは、受突部42aを介して可動体42に伝達される。
 この可動体42は、次の構成によって移動可能に支持されている。すなわち、フレーム30の第1内板部33Aに可動体42を移動可能に配設するための案内孔部33Ahが形成されている。この案内孔部33Ahの両側縁部に一対の可動体案内部34が設けられている。可動体案内部34は、ウインドウシェード22の引出及び収納方向に沿って延びる一対の壁部34aと、当該一対の壁部34aのうちウインドウシェード22の収納方向側に設けられた端壁部34bを有している。端壁部34bは、半円弧状に形成されており、一対の壁部34aの端部同士を連結している。そして、一対の壁部34a間に、ウインドウシェード22の引出及び収納方向に沿って延びる一定幅の溝34gが形成され、この溝34gはウインドウシェード22の収納方向側で端壁部34bによって閉塞されている。
 また、可動体42のうち上記一対の可動体案内部34に対向する各側面には、主ガイド突部43aが形成されると共に、当該主ガイド突部43aを挟むようにして一対の副ガイド突部43bが形成されている。主ガイド突部43aは、溝34g内に移動可能かつ回転可能に配設される円柱状の突部形状に形成されている。一対の副ガイド突部43bは、主ガイド突部43aに対して壁部34aの厚み寸法程度の間隔を有して突設され、上記壁部34aの外面及び端壁部34bの外周側弧状面に沿って移動可能な突部形状(ここでは円柱状の突部形状)に形成されている。
 そして、案内孔部33Ahのそれぞれの側縁部において、主ガイド突部43aが溝34g内に配設されると共に、一対の副ガイド突部43bが一対の壁部34aの外面に沿ってスライド移動可能に配設されることにより、可動体42が移動可能に支持されている。
 上記可動体42は、可動体案内部34のうちウインドウシェード22の収納方向側端部に位置する状態と、その位置よりも引出方向側の範囲にある状態とでは異なる挙動を示す。まず、後者の状態では、主ガイド突部43aと一対の副ガイド突部43bとのそれぞれの間に、直線状の壁部34aが挟込まれる状態が維持されるので、可動体42は、その受突部42aを、ウインドウシェード22の引出及び収納方向に沿って延在させた姿勢に維持される(図3、図4、図5及び図6参照、以下、単に受姿勢という)。また、前者の状態では、主ガイド突部43aは溝34gの端部に達し、一対の副ガイド突部43bは端壁部34bの外周面に沿って移動可能な位置に配設される。このため、可動体42は、主ガイド突部43aを中心として、一方の副ガイド突部43bを端壁部34bの外周面に沿って移動させるようにして、姿勢変更可能になる。具体的には、可動体42は、主ガイド突部43aを溝34gの端部に配設した状態のまま、受突部42aをウインドウシェード22の収納方向側に移動させるようにして姿勢変更可能になる(図2及び図7参照、以下、このように姿勢変更された状態を単に逃げ姿勢という)。
 上記ステイ24は、ウインドウシェード22の収納により可動体42を押してウインドウシェード22の収納方向に移動させるように構成されている。すなわち、ステイ24は、第2内板部33Bの内面に摺接しつつ移動する際に、少なくとも収納方向側の側縁部で、可動体42の受突部42aに当接可能な厚み寸法を有している。そして、ウインドウシェード22が収納され、ステイ24が表面板部32内に移動すると、ステイ24は、第2内板部33Bの内面に摺接しつつ可動体42の受突部42aを押込む。これにより、可動体42が押されて受姿勢のままウインドウシェード22の収納方向に移動する。そして、主ガイド突部43aが溝34gの端部に達すると、主ガイド突部43aを一定位置に位置させた状態のまま受突部42aをさらにウインドウシェード22の収納方向側に移動させるようにして、可動体42が逃げ姿勢に姿勢変更するようになっている。
 連結部材48は、蓋50と可動体42とを連結する部材であり、ここでは、連結部材48は、糸、樹脂ワイヤ或は金属ワイヤ等の線状部材である。連結部材としては、その他、樹脂フィルム等のフィルム部材等であってもよい。連結部材48の一端部は蓋50の基端側の側縁部に連結され、連結部材48の他端部は可動体42のうち主ガイド突部43a及び一対の副ガイド突部43bが並ぶ方向において主ガイド突部43aに対応する部分に連結されている。連結部材48の連結構成は、挟込み構成、ネジ止構成、結び付け構成等、周知構成を含む種々構成により実現される。この連結部材48は、表面板部32内側であって蓋50の内側空間を通って、蓋50と可動体42とを連結している。連結部材48は、蓋50が閉位置にある状態では蓋50と可動体42との間を直線状に延びている(図2及び図7参照)。また、蓋50が開位置にある状態では第1内板部33Aよりも引出用スリット32h側にあるコーナ部33Acに摺接して曲るように案内されている。コーナ部33Ac自体は、第1内板部33Aに対して別途取付けられた部材であってもよいし、第1内板部33Aの一部分であってもよい。そして、可動体42がウインドウシェード22の収納方向へ移動する力が、連結部材48とコーナ部33Acとの摺接部分で、蓋50を閉じる方向への力として変換されて蓋50に伝達されるようになっている。これにより、コイルバネ56の付勢力に抗して蓋50が閉じられるようになる。また、可動体42がウインドウシェード22の引出方向に移動すると、上記とは逆に、蓋50を閉じる方向へ移動させる力が解除され、当該蓋50が開く方向へ移動可能になる。これにより、コイルバネ56の付勢力によって蓋50が開くようになる。
 上記した蓋50の開閉構成には、ステイ24の動きと蓋50の動きとの誤差を吸収する誤差吸収機構が組込まれている。ここでは、伝達部材40に組込まれた次の構成によって誤差吸収機構が実現されている。
 すなわち、上記したように蓋50と可動体42とは連結部材48を介して連結しているため、通常の動作状態では、可動体42の位置と蓋50の位置とは略1対1で対応している。そして、蓋50が閉位置から開位置に移動する区間に対応する可動体42の移動区間では、当該可動体42は、可動体案内部34の一対の壁部34aに対応する区間に配設され、受姿勢に保たれる。このため、ウインドウシェード22の収納に伴ってステイ24が収納方向側に移動すると、当該ステイ24が可動体42を押し、ステイ24の移動に略1対1で連動して可動体42が収納方向側に移動する。これにより、コイルバネ56の付勢力に抗して蓋50が閉位置から開位置に移動する。
 蓋50が開位置に移動した状態では、可動体42は、溝34gの収納方向側端部に達し、逃げ姿勢に姿勢変更可能となる。そして、ウインドウシェード22のさらなる収納に伴ってステイ24が収納方向側に移動すると、ステイ24が可動体42の受突部42aを押す。これにより、可動体42は、主ガイド突部43aを溝34gの収納方向側端部に位置させた状態のままで、逃げ姿勢に姿勢変更する。この際、可動体42に対する連結部材48の連結箇所は、略一定位置に保たれている。このため、ステイ24の移動及び可動体42の姿勢変更に拘らず、連結部材48の引張り力はほとんど作用せず、従って、蓋50を上記閉位置よりもさらに移動させる力は抑制される。このように、蓋50が開くまでステイ24が可動体42を押した状態で、可動体42がステイ24の移動経路から退避するように逃げ姿勢に姿勢変更することで、誤差吸収が実現されている。
 上記車両用ウインドウシェード装置20では、ウインドウシェード22が引出された状態では、コイルバネ56の付勢力によって蓋50が開位置に移動した状態となっている(図3~図5参照)。可動体42は、連結部材48を介して蓋50に引張られるようにして、引出方向側に移動している。
 この状態で、巻取装置60の巻取力によってウインドウシェード22が収納され、ステイ24が引出用スリット32hを通って表面板部32内に移動すると、ステイ24が可動体42に当接し当該可動体42を収納方向に押込む(図6参照)。これにより、可動体42は、受姿勢を保ったまま、収納方向側に移動する。これにより、蓋50は、連結部材48を介して可動体42により引張られ、コイルバネ56の付勢力に抗して開位置から閉位置に向けて移動する。
 そして、可動体42が可動体案内部34の収納方向側端部に達した状態で、蓋50が閉位置に達する(図2及び図7)。この後、巻取装置60の移動力によってステイ24がさらに収納方向側に移動しても、可動体42は受姿勢から逃げ姿勢に姿勢変更するため、実質的には連結部材48を引張らない。このため、蓋50を閉位置に維持しつつ、ステイ24をさらに収納方向側に移動させることができる。
 なお、収納方向側でのステイ24の停止位置は、ステイ24をガイド支持するガイド溝32gの端部位置によって決まる。ステイ24は、蓋50が閉位置に達した状態で停止するように設定されていてもよい。もっとも、製造誤差、組付誤差等を考慮して蓋50をより確実に閉位置に移動させることができるように、蓋50が閉位置に達した状態からさらに収納方向側に移動した状態で、ステイ24が停止するように設定されていることが好ましい。
 以上のように構成された車両用ウインドウシェード装置20によると、巻取装置60により巻き取り収納されるウインドウシェード22に取付けられたステイ24の動きが、可動体42及び連結部材48を含む伝達部材40を介して蓋50を閉じる方向への力として伝達される。このため、ウインドウシェード22の巻き取りに連動して蓋50を閉じることができる。この際、伝達部材40に、ステイ24の動きと蓋50の動きとの誤差を吸収する誤差吸収機構が設けられている。ここでは、蓋50を閉位置に停止させた状態のままで、ステイ24をさらに収納方向側に移動させることができる上記誤差吸収機構が設けられている。従って、ステイ24の動きに連動して蓋50がより完全に閉じられるようにすることができる。
 特に、蓋50が閉位置に移動した状態から誤差吸収を行いつつステイ24をさらに収納方向側に移動させることができるようにしておけば、製造誤差、組付誤差に拘らず、蓋50をより完全に閉じるようにすることができる。
 また、ウインドウシェード22の巻き取りによって移動するステイ24によって押されて可動体42がウインドウシェード22の収納方向へ移動する。これにより、連結部材48を介して蓋50が閉じる方向に付勢される。また、逆に、ウインドウシェード22を引出すと、可動体42がウインドウシェード22の引出方向に移動することにより、蓋50が開位置へ移動することを許容される。すると、コイルバネ56の付勢力によって、蓋50が開位置に移動する。これにより、ウインドウシェード22の引出及び収納に連動して自動的に蓋50を開閉することができる。
 また、蓋50が開位置に移動するまでステイ24が可動体42を押した状態で、可動体42が受姿勢から逃げ姿勢に姿勢変更することで、ステイ24の移動量と蓋50の移動量との誤差を吸収して、蓋50がより完全に閉じられるようにしているため、閉じた状態で、蓋50及び可動体42に余分な負荷が作用し難い。また、弾性変形等による誤差吸収を行っていないので、疲労劣化等も生じ難い。
 また、蓋50がスライド移動して引出用スリット32hを閉じる構成であるため、蓋50が開いた状態で蓋50の外方への突出等を抑制できる。
 なお、上記実施形態では、連結部材48を介して蓋50を引張る可動体42が姿勢変更することで、誤差を吸収する構成としたが、誤差吸収機構としてはその他の構成を採用することができる。誤差吸収機構としては、例えば、上記のように可動体42を姿勢変更させる代りに、連結部材の全部又は一部をゴム或はコイルバネ等の弾性変形可能な構成として、当該弾性変形部分で誤差を吸収する構成としてもよい。また、誤差吸収機構は、必ずしも伝達部材40に設けられる必要はなく、ステイ或は蓋等に設けられていてもよい。例えば、例えば、ステイのうち蓋を閉じるように動作させる部分、蓋のうち閉方向への力を受ける部分等が弾性変形することで、誤差を吸収する構成としてもよい。
 また、上記実施形態では、蓋50はスライド移動することで引出用スリット32hを開閉する構成としているが、必ずしもその必要はない。蓋が所定の軸周りに回転可能に取付けられることで、引出用スリットを開閉自在に覆う構成であってもよい。この場合、蓋を開く方向にねじりコイルバネ等の付勢部材を設け、連結部材の引張りにより蓋が閉じられるように、連結部材を配設すればよい。
 以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 10 サイドウインドウ
 20 車両用ウインドウシェード装置
 22 ウインドウシェード
 24 ステイ
 30 フレーム
 32 表面板部
 32h 引出用スリット
 34 可動体案内部
 40 伝達部材
 42 可動体
 43a 主ガイド突部
 43b 副ガイド突部
 48 連結部材
 50 蓋
 60 巻取装置

Claims (4)

  1.  車両のウインドウを遮蔽及び開放可能に覆う車両用ウインドウシェード装置であって、
     前記ウインドウを遮蔽可能なウインドウシェードと、
     前記ウインドウシェードの引出方向側端部に取付けられたステイと、
     前記ウインドウシェードを引出収納可能に巻き取る巻取装置と、
     前記巻取装置を内部に配設すると共に、前記ウインドウシェードの引出収納方向に間隙部を有するケースと、
     前記間隙部を覆うと共に、前記ステイが摺動可能な引出用スリットを有するフレームと、
     前記引出用スリットに開閉可能に設けられた蓋と、
     前記蓋を開く方向に付勢する付勢部材と、
     前記巻取装置により巻き取られるウインドウシェードに取付けられたステイの動きを、前記蓋にそれを閉じる方向への力として伝達する伝達部材と、
     を備え、
     前記蓋、前記ステイ及び前記伝達部材のうちの少なくとも一つに、前記ステイの動きと前記蓋の動きとの誤差を吸収する誤差吸収機構が組込まれている、車両用ウインドウシェード装置。
  2.  請求項1記載の車両用ウインドウシェード装置であって、
     前記伝達部材は、
     前記ウインドウシェードの引出及び収納方向に沿って移動可能に設けられ、前記ウインドウシェードの巻き取りにより前記ステイにより押されて前記ウインドウシェードの収納方向側に移動する可動体と、
     前記可動体が前記ウインドウシェードの収納方向側に移動することにより前記蓋を閉じる方向に移動させると共に、前記可動体が前記ウインドウシェードの引出方向側に移動することにより前記蓋が開く方向への移動することを許容するように、前記蓋と前記可動体とを連結する連結部材と、
     を有する車両用ウインドウシェード装置。
  3.  請求項2記載の車両用ウインドウシェード装置であって、
     前記誤差吸収機構は、前記ウインドウシェードの巻き取りにより前記蓋が開くまで前記ステイが前記可動体を押した状態で、前記可動体が前記ステイの移動経路から退避するように姿勢変更可能に配設される構成である、車両用ウインドウシェード装置。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の車両用ウインドウシェード装置であって、
     前記蓋は、前記フレームに対してスライド移動可能に取付けられている、車両用ウインドウシェード装置。
PCT/JP2011/051695 2010-02-01 2011-01-28 車両用ウインドウシェード装置 WO2011093422A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127018916A KR101757012B1 (ko) 2010-02-01 2011-01-28 차량용 윈도우 차양장치
US13/515,713 US20120247694A1 (en) 2010-02-01 2011-01-28 Vehicle window shade device
CN201180007965.8A CN102725159B (zh) 2010-02-01 2011-01-28 车用遮窗板装置
EP11737132.8A EP2532545B1 (en) 2010-02-01 2011-01-28 Vehicle window shade device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019991A JP5431990B2 (ja) 2010-02-01 2010-02-01 車両用ウインドウシェード装置
JP2010-019991 2010-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011093422A1 true WO2011093422A1 (ja) 2011-08-04

Family

ID=44319403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051695 WO2011093422A1 (ja) 2010-02-01 2011-01-28 車両用ウインドウシェード装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120247694A1 (ja)
EP (1) EP2532545B1 (ja)
JP (1) JP5431990B2 (ja)
KR (1) KR101757012B1 (ja)
CN (1) CN102725159B (ja)
WO (1) WO2011093422A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031590A1 (ja) * 2011-09-01 2013-03-07 芦森工業株式会社 車両用ウインドウシェード装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150224857A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 Craig Calkins Rear window sunshade for vehicle and method of operating
TWM501967U (zh) * 2014-12-31 2015-06-01 Macauto Ind Co Ltd 電動式側窗遮陽簾之掀蓋裝置
CN107995897B (zh) * 2015-06-19 2021-01-26 博斯股份有限两合公司 用于机动车窗的遮蔽装置
JP6629049B2 (ja) * 2015-11-18 2020-01-15 芦森工業株式会社 車両用シェード装置
JP6593650B2 (ja) * 2016-04-12 2019-10-23 トヨタ紡織株式会社 サンシェード装置
DE102017101017B4 (de) * 2017-01-19 2019-01-03 Lisa Dräxlmaier GmbH Sonnenschutzrollo mit seil für eine fahrzeugscheibe

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000135249A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanyuu:Kk 介護用椅子の制動方法
DE10062682A1 (de) * 2000-12-15 2002-07-04 Audi Ag Blend-und Sichtschutzeinrichtung
JP2004136881A (ja) 2002-10-17 2004-05-13 Bos Gmbh & Co Kg 自動車用ウィンドウシェード
JP2004306904A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Araco Corp サンシェード装置
DE202004020095U1 (de) * 2004-12-22 2006-04-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fensterrollo für ein Fahrzeugfenster
DE102008045053A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Fensterrollo für ein Fahrzeugfenster

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341241A (en) * 1993-05-26 1994-08-23 Draper Shade & Screen Co., Inc. Trap door for projection screen case
CN2183437Y (zh) * 1994-02-04 1994-11-23 宋建华 多功能卷帘式纱窗
DE19835257C2 (de) * 1998-08-04 2002-06-13 Baumeister & Ostler Gmbh Co Fensterrollo mit versenkbaren Führungselementen
DE10057762A1 (de) * 2000-11-22 2002-06-06 Bos Gmbh Fensterrollo mit Ausgleich gegen Verzug
JP5340891B2 (ja) * 2009-11-18 2013-11-13 芦森工業株式会社 シェード装置
JP5662091B2 (ja) * 2010-09-22 2015-01-28 芦森工業株式会社 サンシェード装置
US8215697B1 (en) * 2011-01-28 2012-07-10 Macauto Industrial Co., Ltd. Sunshading apparatus mountable on a rear window of a vehicle
JP5917050B2 (ja) * 2011-09-01 2016-05-11 芦森工業株式会社 車両用ウインドウシェード装置
DE102012200259A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 Bos Gmbh & Co. Kg Rollosystem für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000135249A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanyuu:Kk 介護用椅子の制動方法
DE10062682A1 (de) * 2000-12-15 2002-07-04 Audi Ag Blend-und Sichtschutzeinrichtung
JP2004136881A (ja) 2002-10-17 2004-05-13 Bos Gmbh & Co Kg 自動車用ウィンドウシェード
JP2004306904A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Araco Corp サンシェード装置
DE202004020095U1 (de) * 2004-12-22 2006-04-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fensterrollo für ein Fahrzeugfenster
DE102008045053A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Fensterrollo für ein Fahrzeugfenster

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2532545A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031590A1 (ja) * 2011-09-01 2013-03-07 芦森工業株式会社 車両用ウインドウシェード装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120105534A (ko) 2012-09-25
JP2011156960A (ja) 2011-08-18
EP2532545A1 (en) 2012-12-12
US20120247694A1 (en) 2012-10-04
EP2532545A4 (en) 2012-12-12
CN102725159A (zh) 2012-10-10
CN102725159B (zh) 2014-11-26
KR101757012B1 (ko) 2017-07-11
EP2532545B1 (en) 2014-04-02
JP5431990B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011093422A1 (ja) 車両用ウインドウシェード装置
JP4713775B2 (ja) 車両窓用日除けブラインドを格納した自動車及びルーフに格納できる車両窓用日除けブラインド
JP4617289B2 (ja) 後部窓を完全に日除けするウィンドウシェード
US9303452B2 (en) Arrangement for a roller blind
US20070215299A1 (en) Roller Blind System
US20070023152A1 (en) Roller blind with smooth pusher elements
WO2013031590A1 (ja) 車両用ウインドウシェード装置
JP5410266B2 (ja) サンシェード装置
WO2011155301A1 (ja) シェード装置
KR20090029663A (ko) 변위 가능하게 장착된 차량 창문용 덮개 장치
WO2011024717A1 (ja) サンシェード装置
US8690225B2 (en) Actuation mechanism for a sliding door of a motor vehicle
WO2013133066A1 (ja) シェード装置
CN109641510B (zh) 用于机动车的玻璃的遮荫装置
JP5146773B2 (ja) 自動車用サンシェード装置
EP2620305B1 (en) Sunshade device
JP5634935B2 (ja) シェード装置
JP5223776B2 (ja) サンシェードの駆動装置
JP5051096B2 (ja) 車両用サンシェード装置
CN210257954U (zh) 遮阳装置
JP2010221959A (ja) 車両用サンシェード装置
JP5207397B2 (ja) カーテン開閉装置
JP7237743B2 (ja) シート状部材の展開巻取装置
KR20230125244A (ko) 차양 조립체를 포함하는 차량용 루프 시스템
JP2004190362A (ja) ロール式遮蔽装置及び開口部装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180007965.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11737132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4988/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13515713

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011737132

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127018916

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE