WO2011077862A1 - 中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラム - Google Patents

中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2011077862A1
WO2011077862A1 PCT/JP2010/070440 JP2010070440W WO2011077862A1 WO 2011077862 A1 WO2011077862 A1 WO 2011077862A1 JP 2010070440 W JP2010070440 W JP 2010070440W WO 2011077862 A1 WO2011077862 A1 WO 2011077862A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
uplink signal
uplink
relay
frequency band
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/070440
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓 中田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to CN201080059415.6A priority Critical patent/CN102687550B/zh
Priority to KR1020127019618A priority patent/KR101402569B1/ko
Priority to JP2011547401A priority patent/JP5712934B2/ja
Priority to US13/518,275 priority patent/US8755328B2/en
Publication of WO2011077862A1 publication Critical patent/WO2011077862A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Definitions

  • the present invention relates to a relay device, a relay system, a relay method, a wireless communication system, and a program.
  • telecommunications carriers are located in insensitive areas such as shadows of downtown areas where mobile stations and other mobile stations do not reach well, restaurants, cell edges, and high-rise buildings. Focus on countermeasures.
  • the relay apparatus since the relay apparatus amplifies and relays interference waves and noise received at the same time in addition to signals received from the base station and mobile stations, the relay apparatus receives the signals at the base station and surrounding mobile stations. There is a risk of adverse effects such as degradation of signal quality.
  • the relay operation is performed only when the total reception power obtained by adding the reception power of all the uplink signals exceeds the reference power level set in the relay device.
  • wireless communication systems including mobile phone systems, etc., the same applies hereinafter
  • a transmission method is adopted in which frequency bands to be assigned are divided and assigned as necessary.
  • LTE Long Term Evolution
  • 3GPP Third Generation Partnership Project
  • a wide frequency band of up to 20 MHz is divided into 100 resource blocks, which are further divided into shorter times.
  • the resource block is allocated to the control channel and the data channel.
  • the entire system frequency band is always used in an area where the traffic volume is high, but on the other hand, in an area where the traffic volume is low, there is a situation where some frequencies are used only for a short time.
  • the relay apparatus controls the relay operation based on the total received power of all uplink signals, that is, the total received power of the entire system frequency band. Even if a certain mobile station transmits an uplink signal when the number of mobile stations around the relay device is extremely small, the total received power of the uplink signal received by the relay device does not exceed the reference power level, The link relay operation may not be performed correctly.
  • the mobile station extracts the uplink signal in the frequency band used for the uplink channel, and only the received uplink signal reception power is extracted. It is conceivable to perform an uplink signal relay operation based on the above.
  • Patent Document 1 does not disclose any specific method for extracting the narrowband signal. In the technique described in Patent Document 1, it is considered that a signal in a predetermined frequency band is extracted as a narrow band signal.
  • the frequency band used by the mobile station in the uplink channel may be changed by the telecommunications carrier during operation.
  • an object of the present invention is to solve the above-described problems and to perform a relay operation of an uplink signal by following a change in a frequency band used by the mobile station in the uplink channel, a relay system, a relay system, and a relay method It is to provide a wireless communication system and a program.
  • the relay device of the present invention An uplink signal relay unit that performs an uplink signal relay operation of amplifying an uplink signal of an uplink channel transmitted from the mobile station and retransmitting the uplink signal to the base station; A frequency information acquisition unit for acquiring frequency information indicating a frequency band used by the mobile station in an uplink channel periodically or at a specific timing; An uplink signal detection unit that determines whether average reception power of an uplink signal in a frequency band indicated by the frequency information acquired by the frequency information acquisition unit exceeds a threshold; And a control unit that controls an uplink signal relay operation by the uplink signal relay unit based on a determination result by the uplink signal detection unit.
  • the relay system of the present invention is An uplink signal relay unit that performs an uplink signal relay operation of amplifying an uplink signal of an uplink channel transmitted from the mobile station and retransmitting the uplink signal to the base station;
  • a frequency information acquisition unit for acquiring frequency information indicating a frequency band used by the mobile station in an uplink channel periodically or at a specific timing;
  • An uplink signal detection unit that determines whether average reception power of an uplink signal in a frequency band indicated by the frequency information acquired by the frequency information acquisition unit exceeds a threshold;
  • a control unit that controls an uplink signal relay operation by the uplink signal relay unit based on a determination result by the uplink signal detection unit.
  • the relay method of the present invention A relay method by a relay device, Performing an uplink signal relay operation of amplifying the uplink signal of the uplink channel transmitted from the mobile station and retransmitting it to the base station; Obtaining frequency information indicating a frequency band used by the mobile station in an uplink channel periodically or at a specific timing; Determining whether the average received power of the uplink signal in the frequency band indicated by the acquired frequency information exceeds a threshold; Controlling the uplink signal relay operation based on the determination result.
  • the wireless communication system of the present invention includes: A wireless communication system comprising a mobile station, a base station, and a relay device,
  • the relay device is An uplink signal relay unit for performing an uplink signal relay operation of amplifying an uplink signal of an uplink channel transmitted from the mobile station and retransmitting the uplink signal to the base station;
  • a frequency information acquisition unit for acquiring frequency information indicating a frequency band used by the mobile station in an uplink channel periodically or at a specific timing;
  • An uplink signal detection unit that determines whether average reception power of an uplink signal in a frequency band indicated by the frequency information acquired by the frequency information acquisition unit exceeds a threshold;
  • a control unit that controls an uplink signal relay operation by the uplink signal relay unit based on a determination result by the uplink signal detection unit.
  • the program of the present invention In the relay device, A procedure for performing an uplink signal relay operation in which an uplink signal of an uplink channel transmitted from a mobile station is amplified and retransmitted to the base station; A procedure for acquiring frequency information indicating a frequency band used by the mobile station in an uplink channel periodically or at a specific timing; A procedure for determining whether average received power of an uplink signal in a frequency band indicated by the acquired frequency information exceeds a threshold; And a procedure for controlling the uplink signal relay operation based on the determination result.
  • the relay apparatus acquires the frequency information indicating the frequency band used by the mobile station in the uplink channel periodically or at a specific timing, and based on the uplink signal in the frequency band indicated by the acquired frequency information.
  • the relay operation of the uplink signal is controlled.
  • the relay device can reflect the changed frequency band in the control of the relay operation of the uplink signal. It is possible to follow the change and perform an upstream signal relay operation.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of an uplink detection unit in the relay device according to first to third embodiments of the present invention. It is a flowchart explaining operation
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system of this embodiment is a relay that amplifies and retransmits a base station 10, a mobile station 20, and a downlink signal and an uplink signal transmitted from the base station 10 and the mobile station 20.
  • Device 30 the wireless communication system of this embodiment is a relay that amplifies and retransmits a base station 10, a mobile station 20, and a downlink signal and an uplink signal transmitted from the base station 10 and the mobile station 20.
  • Device 30 the wireless communication system of this embodiment is a relay that amplifies and retransmits a base station 10, a mobile station 20, and a downlink signal and an uplink signal transmitted from the base station 10 and the mobile station 20.
  • base stations 10, mobile stations 20, and relay devices 30 is not limited to one as shown in FIG.
  • a system in which a wide system frequency band is divided is assigned to the mobile station 20, and the mobile station 20 uses the frequency band (OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) or SC-FDMA (Single Access)). -Carrier Frequency Division Multiple Access)).
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • SC-FDMA Single Access
  • -Carrier Frequency Division Multiple Access -Carrier Frequency Division Multiple Access
  • FIG. 2 shows the configuration of the relay device 30 of the present embodiment.
  • FIG. 2 shows only components related to the uplink signal relay operation, which is a characteristic part of the present invention.
  • the relay device 30 of this embodiment includes an antenna for base station 31, an antenna for mobile station 32, an uplink signal relay unit 33, a frequency information acquisition unit 34, and an uplink signal detection unit 35. And a control unit 36.
  • the uplink signal relay unit 33 performs an uplink signal relay operation of amplifying the uplink signal transmitted from the mobile station 10 and received by the antenna for mobile station 32 and retransmitting the signal from the antenna for base station 31 to the base station 20. Do.
  • the frequency information acquisition unit 34 acquires frequency information indicating a frequency band used by the mobile station 10 in the uplink channel periodically or at a specific timing.
  • the uplink signal detection unit 35 determines whether the average received power of the uplink signal in the frequency band indicated by the frequency information acquired by the frequency information acquisition unit 34 exceeds a threshold value.
  • the control unit 36 controls the uplink signal relay operation by the uplink signal relay unit 33 based on the determination result by the uplink signal detection unit 35.
  • a control method of the uplink signal relay operation there is a method of turning on the uplink signal relay operation when the average received power exceeds a threshold.
  • the relay device 30 acquires the frequency information indicating the frequency band of the uplink channel by the mobile station 20 periodically or at a specific timing, and based on the uplink signal of the frequency band, Controls the uplink signal relay operation.
  • the relay device 30 can reflect the changed frequency band in the control of the relay operation of the uplink signal, and therefore follows the change of the frequency band of the uplink channel. Thus, an uplink signal relay operation can be performed.
  • FIG. 3 shows a schematic configuration of the wireless communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system of the present embodiment includes an eNB (evolved Node B) 100, a UE (User Equipment) 200, and a relay device 300.
  • eNB evolved Node B
  • UE User Equipment
  • eNB 100 is an example of base station 10 in FIG. 1
  • UE 200 is an example of mobile station 20 in FIG. 1
  • relay device 300 is an example of relay device 30 in FIG. 1.
  • the number of eNBs 100, UEs 200, and relay devices 300 is not limited to one as shown in FIG.
  • the wireless communication system of this embodiment is an FDD-LTE (Frequency Division Duplex-Long Term Evolution) mobile phone system defined by 3GPP (Third Generation Partnership Project / [URL] http://www.3gpp.org). It is an example when applied to.
  • FDD-LTE Frequency Division Duplex-Long Term Evolution
  • the downlink transmission scheme from the eNB 100 to the UE 200 is OFDMA
  • the uplink transmission scheme from the UE 200 to the eNB 100 is SC-FDMA.
  • the relay device 300 transmits a downlink physical channel signal such as PBCH (Physical Broadcast Channel), PDSCH (Physical Downlink Shared Channel), and PDCCH (Physical Downlink Control Channel) transmitted from the eNB 100, or P-SS (Primary).
  • PBCH Physical Broadcast Channel
  • PDSCH Physical Downlink Shared Channel
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • P-SS Primary
  • downlink physical signals such as Synchronization Signal (Synchronization Signal), S-SS (Secondary Synchronization Signal), and RS (Reference Signal) are installed at a position where they can be received with a certain level of signal power.
  • the UE 200 is not in a position where it can directly receive signals and physical signals of these downlink physical channels from the eNB 100, and receives UEs that have been amplified and retransmitted by the relay device 300.
  • uplink physical channel signals such as PRACH (Physical Random Access Channel), PUSCH (Physical Uplink Shared Channel), and PUCCH (Physical Uplink Control Channel) transmitted from UE 200, and uplink such as RS (Reference Signal)
  • PRACH Physical Random Access Channel
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • uplink such as RS (Reference Signal) It is assumed that the eNB 100 receives a physical signal that has been amplified and retransmitted by the relay device 300.
  • FIG. 4 shows the configuration of the relay device 300 of this embodiment.
  • the relay apparatus 300 of the present embodiment includes a donor antenna 301, a service antenna 302, a downlink signal relay unit 303, an uplink signal relay unit 304, duplexers 305 and 306, broadcast information
  • An acquisition unit 307, an upstream signal detection unit 308, and a control unit 309 are included.
  • the donor antenna 301 is an example of the antenna for base station 31 in FIG. 2
  • the service antenna 302 is an example of the antenna for mobile station 32 in FIG. 2
  • the uplink signal relay unit 304 is 2 is an example of the uplink signal relay unit 33 in FIG. 2
  • the broadcast information acquisition unit 307 is an example of the frequency information acquisition unit 34 in FIG. 2
  • the uplink signal detection unit 308 is an example of the uplink signal detection unit 35 in FIG.
  • the control unit 309 is an example, and is an example of the control unit 36 in FIG.
  • the downlink downlink signal transmitted from the eNB 100 is received by the donor antenna 301 and output to the downlink signal relay unit 303 via the duplexer 305.
  • the downlink signal relay unit 303 performs a downlink signal relay operation in which the downlink signal received by the donor antenna 301 is amplified and retransmitted from the service antenna 302 to the UE 200.
  • the downlink signal relay unit 303 filters the downlink signal received by the donor antenna 301 to a frequency band that needs to be relayed, and then amplifies and outputs the filtered signal.
  • the downlink signal output from the downlink signal relay unit 303 is output to the service antenna 302 via the duplexer 306, and is retransmitted from the service antenna 302 to the UE 200 around the relay apparatus 300.
  • the frequency band relayed by the downlink signal relay unit 303, the gain at the amplifier, and ON / OFF of the downlink signal relay operation are set by the control unit 309.
  • the uplink signal transmitted from the UE 200 is received by the service antenna 302 and output to the uplink signal relay unit 304 via the duplexer 306.
  • the uplink signal relay unit 304 performs an uplink signal relay operation in which the uplink signal received by the service antenna 302 is amplified and retransmitted from the donor antenna 301 to the eNB 100.
  • the uplink signal relay unit 304 filters the uplink signal received by the service antenna 302 to a frequency band that needs to be relayed, and then amplifies and outputs the amplified signal.
  • the uplink signal output from the uplink signal relay unit 304 is output to the donor antenna 301 via the duplexer 305 and retransmitted from the donor antenna 301 to the eNB 100.
  • the frequency band relayed by the upstream signal relay unit 304, the gain at the amplifier, and ON / OFF of the upstream signal relay operation are set by the control unit 309.
  • the downlink signal relay unit 303 inputs a downlink signal to the broadcast information acquisition unit 307.
  • the broadcast information acquisition unit 307 When the downlink signal input from the downlink signal relay unit 303 is an RF (Radio Frequency) signal or an IF (Inter frequency) signal, the broadcast information acquisition unit 307 performs I-phase and Q-phase basebands by orthogonal demodulation. Convert to digital signal. Thereafter, the broadcast information acquisition unit 307 performs downlink baseband signal processing that is performed by a general LTE-compatible UE using an FFT (Fast Fourier Transform), an IDFT (Inverse Discrete Fourier Transform), an equalizer, or the like.
  • the broadcast information is acquired from the PBCH or PDSCH and notified to the control unit 309.
  • the broadcast information includes information on the PRACH, which is a random access channel that is first used when the UE 200 makes a call, and further includes frequency information (for example, prach ⁇ FrequencyOffset) is included.
  • the uplink signal relay unit 304 inputs an uplink signal to the uplink signal detection unit 308.
  • FIG. 5 shows the configuration of the upstream signal detection unit 308.
  • the uplink signal detection unit 308 includes a quadrature demodulator 308A, an FFT unit 308B, a reception power measurement unit 308C, and a level determination unit 308D.
  • the quadrature demodulator 308A first converts the uplink signal into an I phase and a Q phase by orthogonal demodulation. To baseband digital signal. Subsequently, the FFT unit 308B performs FFT on the I-phase and Q-phase baseband digital signals to convert them into baseband digital signals for each subcarrier, and the reception power measuring device 308C performs the baseband for each subcarrier. Measure the average received power of the digital signal.
  • the level determiner 308D acquires the PRACH frequency information in the broadcast information from the control unit 309, acquires the threshold A set in advance in the control unit 309, and corresponds to the frequency band used by the PRACH. It is determined whether or not the average received power of the subcarrier to be exceeded exceeds the threshold A (hereinafter, this operation is referred to as level determination). If the average received power of PRACH exceeds the threshold A, the control unit 309 is notified of this.
  • control unit 309 When the control unit 309 receives a notification from the uplink signal detection unit 308 that the average received power of the PRACH exceeds the threshold A, the control unit 309 notifies the uplink signal relay unit 304 that the uplink signal relay operation is ON.
  • the level determination unit 308D of the upstream signal detection unit 308 continues the level determination of the average received power of the PRACH.
  • the threshold value B (B ⁇ A) is used in the level determination. Note that the threshold value B is set in advance in the control unit 309 and is acquired from the control unit 309 in the same manner as the threshold value A.
  • the level determiner 308D notifies the control unit 309 that the average PRACH received power is equal to or lower than the threshold value B, or when the PRACH average received power exceeds the threshold value B again.
  • the control unit 309 When the control unit 309 receives a notification from the uplink signal detection unit 308 that the average reception power of the PRACH has become equal to or less than the threshold value B, the average reception of the PRACH from the uplink signal detection unit 308 even after a predetermined time has elapsed. If the notification that the power exceeds the threshold value B is not received again, the uplink signal relay unit 304 is notified of the OFF of the uplink signal relay operation.
  • relay apparatus 300 acquires broadcast information from a downlink signal transmitted from eNB 100 through PBCH or PDSCH in a state where uplink signal relay operation is stopped (step S1) (steps S2 and S3). Further, frequency information indicating the frequency band used by the PRACH is acquired from the broadcast information (step S4).
  • the relay device 300 starts level determination of the average received power in the frequency band used by the PRACH (step S5).
  • the relay device 300 determines whether or not the average received power of the uplink signal in the frequency band used by the PRACH among the uplink signals from the UE 200 exceeds the threshold A (Steps S6 and S7). Note that the average received power is measured periodically with a sufficiently short period.
  • step S8 the relay device 300 starts the uplink signal relay operation (step S8, the lower diagram in FIG. 7).
  • step S9, S10, S11 the PRACH signal received immediately before and other uplink signals are relayed (steps S9, S10, S11). If it takes time to start the uplink signal relay operation, the PRACH signal transmitted immediately before by the UE 200 may not be relayed to the eNB 100. However, in this case, since the UE 200 transmits the PRACH signal again, it is considered that there is no problem in the system.
  • the relay device 300 periodically measures the average received power in the frequency band used by the PRACH, and performs level determination using the threshold B (B ⁇ A) (step S12).
  • step S13 and S14 If the average received power exceeds the threshold B within a predetermined time (steps S13 and S14) even if the average received power is equal to or lower than the threshold B in step S12 (steps S13 and S14), the relay device 300 transmits the uplink signal. The relay operation is continued (step S15).
  • step S12 after the average received power becomes equal to or lower than the threshold value B (level determination NG; see the upper diagram in FIG. 8), the average received power does not exceed the threshold value B even after a certain time has passed (step S12). (S13, S14), the relay device 300 stops the uplink signal relay operation (step S16; see the lower diagram in FIG. 8). In this case, although not shown, the process returns to step S7, and level determination using the threshold A is started again.
  • the frequency band used by the PRACH may be changed by the communication carrier during operation.
  • the relay device 300 periodically acquires broadcast information and performs the process shown in FIG. 6 each time, so that the content can be updated even when the frequency band used by the PRACH is changed. This is reflected in the signal relay operation.
  • the period for acquiring the broadcast information is preferably shorter, and is assumed to be about 1 second, but is not particularly limited, and is 1 second or less. But you can.
  • the relay apparatus 300 periodically acquires frequency information indicating the frequency band of the PRACH from the broadcast information transmitted from the eNB 100, and based on the uplink signal in the frequency band, Controls relaying of signals.
  • the relay device 300 can reflect the changed frequency band in the control of the relay operation of the uplink signal, so that the change of the PRACH frequency band is followed. Thus, it is possible to perform an upstream signal relay operation.
  • the relay apparatus 300 uses the FFT to extract the uplink signal in each frequency band, and therefore can easily follow the change even if the PRACH frequency band is changed.
  • the circuit scale can be reduced as compared with a configuration in which extraction processing is performed by a digital filter.
  • the wireless communication system according to the present embodiment has the same configuration as that of the first embodiment, but differs in operation.
  • the relay apparatus 300 determines the level of the average received power in the frequency band used by the PRACH after the start of the uplink signal relay operation, and the PRACH level determination is NG even if a certain time has elapsed. In this case, the uplink signal relay operation is stopped.
  • the relay apparatus 300 determines the level of the average received power in the frequency band used by the uplink physical channel (for example, PUCCH) different from the PRACH after the start of the uplink signal relay operation. If both the PRACH level determination and the uplink physical channel level determination different from the PRACH remain NG even after a predetermined time has elapsed, the uplink signal relay operation is stopped.
  • the uplink physical channel for example, PUCCH
  • the threshold value C is used for level determination of an uplink physical channel different from PRACH. Note that the threshold value C may be the same value as the threshold value A and the threshold value B, or may be different from each other.
  • the level determination unit 308D and the control unit 309 of the upstream signal detection unit 308 perform the following operation.
  • the level determiner 308D acquires not only the PRACH frequency information, the threshold A, and the threshold B but also the frequency information and the threshold C of the uplink physical channel different from the PRACH from the control unit 309. Note that the frequency information of the uplink physical channel different from the PRACH is included in the broadcast information, and the threshold value C is preset in the control unit 309.
  • the level determination unit 308D determines whether the PRACH average received power becomes equal to or lower than the threshold B after the start of the uplink signal relay operation, or after that, whether the PRACH average received power exceeds the threshold B again. When the average received power of another uplink physical channel exceeds the threshold value C, this is notified to the control unit 309.
  • the control unit 309 When the control unit 309 receives a notification from the uplink signal detection unit 308 that the average received power of the PRACH is equal to or lower than the threshold B after the start of the uplink signal relay operation, the uplink signal If neither the notification that the average received power of the PRACH exceeds the threshold value B nor the notification that the average received power of the uplink physical channel different from the PRACH exceeds the threshold value C is received from the detecting unit 308, The signal relay unit 304 is notified that the upstream signal relay operation is OFF.
  • relay apparatus 300 acquires frequency information of PRACH and PUCCH from the broadcast information (step S20).
  • steps S5 to S12 are performed.
  • step S12 If, in step S12, the average received power of the PRACH is equal to or lower than the threshold B (level determination NG), the average received power of the PRACH exceeds the threshold B within a predetermined time, or the average received power of the PUCCH is If the threshold value C is exceeded (steps S13 and S21), the relay device 300 continues the uplink signal relay operation (step S15).
  • step S12 after the average received power of PRACH becomes equal to or lower than threshold value B (level determination NG), the average received power of PRACH does not exceed threshold value B even after a certain period of time, and the average of PUCCH If the received power does not exceed the threshold C (steps S13 and S21, see the upper diagram in FIG. 10), the relay device 300 stops the uplink signal relay operation (step S16, see the lower diagram in FIG. 10).
  • the subsequent processing is the same as in FIG.
  • an example of an uplink physical channel different from the PRACH, which is a target of level determination is not limited to the PUCCH described above, and is a physical channel that periodically transmits a predetermined uplink signal (for example, PUSCH etc.) may be used.
  • FIG. 11 shows a schematic configuration of a wireless communication system according to the third embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system of the present embodiment is different from the first and second embodiments in that a monitoring control device 400 connected to the relay device 300 is added.
  • the monitoring control device 400 is a computer or server that notifies the setting information related to the relay operation of the relay device 300, and the setting information includes frequency information indicating the frequency band used by the UE 200 in the uplink channel.
  • the notification of the setting information may be performed periodically, or may be performed at a specific timing such as when the frequency information is updated. It should be noted that the period when the notification of the setting information is periodically performed may be substantially the same as the period for acquiring the notification information in the first embodiment.
  • FIG. 12 shows the configuration of the relay device 300 of this embodiment.
  • the relay device 300 is different from the first and second embodiments in that an external interface 310 connected to the monitoring control device 400 is provided instead of the notification information acquisition unit 307. Is different.
  • the external interface 310 is an example of the frequency information acquisition unit 34 in FIG. 2, and the frequency information is obtained from the monitoring control device 400 periodically or at a specific timing as described above. Get the setting information including.
  • the threshold A, the threshold B, and the threshold C are described as being preset in the control unit 309. However, in the present embodiment, the threshold A, the threshold B, and the threshold are set. C may be acquired from the monitoring control device 400.
  • FIGS. 13 and 14 the operation of the wireless communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 13 and 14.
  • the level determination is performed only for the PRACH as in the first embodiment (FIG. 6).
  • FIG. 13 the same parts as those in FIG.
  • the relay device 300 acquires the setting information notified from the monitoring control device 400 (steps S30 and S31) while the uplink signal relay operation is stopped (step S1), and further sets the setting.
  • Frequency information indicating the frequency band used by the PRACH is acquired from the information (step S32).
  • steps S5 to S12 are performed.
  • step S15 If the average received power of PRACH exceeds the threshold B within a predetermined time even if the average received power of PRACH becomes equal to or lower than the threshold B in step S12 (level determination NG), the relay apparatus 300 continues the uplink signal relay operation (step S15).
  • step S12 after the average received power of PRACH becomes equal to or lower than threshold value B (level determination NG), the average received power of PRACH does not exceed threshold value B even after a predetermined time has passed (steps S13 and S14). 14 (see the upper diagram in FIG. 14), the relay device 300 stops the uplink signal relay operation (step S16; see the lower diagram in FIG. 14).
  • the subsequent processing is the same as in FIG.
  • steps S2 and S3 in FIG. 9 may be replaced with steps S30 and S31 in FIG. 13, and further, in step S20 in FIG. 9, frequency information of PRACH and PUCCH may be acquired from the setting information.
  • the present embodiment differs from the first and second embodiments only in that frequency information is acquired from the monitoring control device 400, and the effect is the same as the first and second embodiments.
  • the present invention may be applied to the following cases and environments.
  • the FDD-LTE mobile phone system is taken as an example, but may be applied to other mobile phone networks and wireless networks using OFDMA or SC-FDMA. .
  • the relay device and the base station are connected wirelessly, but the relay device and the base station are connected by wire (coaxial cable, optical cable, LAN cable, etc.). May be.
  • wire coaxial cable, optical cable, LAN cable, etc.
  • the effects of the present invention are sufficiently exerted in the following cases.
  • the number of antennas for downlink signal transmission and uplink signal reception provided in the relay apparatus is one, but it may be two or more.
  • the number of antennas for uplink signal transmission and downlink signal reception provided in the relay apparatus is one, but it may be two or more.
  • relay device In the embodiment and Examples 1 to 3, one relay device is provided, but the functions of the relay device are distributed to a plurality of devices (hardware devices). You may comprise as a "relay system” connected by wire or wireless.
  • the form of the relay device for downlink signals and uplink signals to be relayed is a digital signal, but may be an analog signal.
  • the relay apparatus controls the uplink signal relay operation of the present invention independently of the downlink signal relay operation, but the downlink signal relay operation is performed.
  • the uplink signal relay operation of the present invention may be controlled only when it is in the middle. For example, when the downlink signal relay operation is not performed, the uplink signal relay operation may not be performed even if the average received power exceeds the threshold value in the level determination.
  • the downlink signal relay operation control is not particularly limited. For example, the downlink signal relay operation is performed only when the total reception power obtained by adding the reception powers of all downlink signals exceeds the reference power level. Conceivable. In the case of the first and second embodiments, a condition that the downlink signal relay operation is performed only when the broadcast information can be acquired correctly may be added.
  • the relay device after starting the uplink signal relay operation, stops the uplink signal relay operation when the average received power does not exceed the threshold for a certain period in the level determination. Rather than stopping the signal relay operation, lower the gain of the amplifier that amplifies the upstream signal (lower than the gain at the time when the upstream signal relay operation was started) and continue the upstream signal relay operation with extremely low power. Also good.
  • the reception power measuring unit 308C of the uplink signal detection unit 308 determines the average reception power of the baseband digital signal of the subcarrier corresponding to the PRACH frequency band.
  • the correlation with a known PRACH code string may be calculated, and the calculated correlation value may be used as the average received power of the baseband digital signal of the subcarrier.
  • the average received power can be measured for the uplink physical channel different from PRACH by the same method.
  • the method performed by the relay apparatus of the present invention may be applied to a program for causing a computer to execute.
  • the program can be stored in a storage medium and can be provided to the outside via a network.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

 本発明の中継装置は、移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して基地局に再送信する上り信号中継動作を行う上り信号中継部と、前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得する周波数情報取得部と、前記周波数情報取得部にて取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する上り信号検出部と、前記上り信号検出部による判定結果を基に、前記上り信号中継部による上り信号中継動作を制御する制御部と、を有する。

Description

中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラム
 本発明は、中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラムに関する。
 昨今、通信事業者は、利用者の利便性や満足度の向上のために、携帯電話等の移動局の電波が上手く届かない繁華街のビル陰や飲食店内、セルエッジ、高層ビルといった不感地域の対策に力を入れている。
 そこで、新たに基地局の設備を設置するような空間的スペースがないところや利用者が少ない山間部などには、新たに基地局を設置するのではなく、基地局や移動局から送られてくる信号を増幅して再送信する中継動作を行うレピータ(中継装置)が盛んに設置されている。
 しかしながら、中継装置は、基地局や移動局から受信される信号以外に、それらと同時に受信される干渉波やノイズまでも増幅して中継してしまうため、基地局や周辺の移動局において受信される信号の品質が劣化するといった悪影響が生じる恐れがある。
 このため、中継装置の周辺において、移動局が基地局と通信を行っていないときは、できるだけ信号の中継動作を制限することが望ましいといえる。
 そこで、最近の中継装置においては、例えば、上り信号の中継動作において、全ての上り信号の受信パワーを加算した総受信パワーが、中継装置に設定された基準パワーレベルを超えたときだけ、中継動作を行うような制御を行っている。
 ところで、近年、実用化されたり、検討が進められたりしている無線通信システム(携帯電話システム等を含む。以下、同じ)は、広いシステム周波数帯域を確保したうえで、個々の移動局が使用する周波数帯域を、必要に応じて区切って割り当てるといった伝送方式を採用している。
 例えば、3GPP(Third Generation Partnership Project)で標準化が進められているLTE(Long Term Evolution)においては、最大で20MHzといった広い周波数帯域を100個のリソースブロックに分け、さらに時間的にも短い時間に区切って、そのリソースブロックを制御用チャネルやデータ用チャネルに割り当てている。
 このため、トラヒック量が高いエリアでは、常にシステム周波数帯域の全体が使用されるが、その一方で、トラヒック量が低いエリアでは、一部の周波数が短い間だけしか使用されないといった状況が生まれる。
 従って、LTEのシステム環境下において、中継装置が、上述のように、全ての上り信号の総受信パワー、すなわち、システム周波数帯域全体の総受信パワーを基準に中継動作の制御を行ってしまっては、中継装置の周辺の移動局の数が極端に少ないときに、ある移動局が上り信号を送信したとしても、中継装置に受信された上り信号の総受信パワーが基準パワーレベルを超えず、上りリンクの中継動作が正しく行われない恐れがある。
 そこで、中継装置において、例えば、挟帯域信号を抽出する特許文献1に記載の技術を用いて、移動局が上りチャネルに使用する周波数帯域の上り信号を抽出し、抽出した上り信号の受信パワーのみを基準に上り信号の中継動作を行うことが考えられる。
特表2008-503907号公報
 しかしながら、特許文献1においては、挟帯域信号を抽出する具体的な方法については何ら開示されていない。また、特許文献1に記載の技術では、予め決められた周波数帯域の信号を挟帯域信号として抽出していると考えられる。
 ところが、移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域は、運用途中に通信事業者により変更される可能性がある。
 そうすると、中継装置において、予め決められた周波数帯域の信号を抽出する特許文献1に記載の技術を用いたとしても、上りリンクのチャネルが使用する周波数帯域の変更に追従することができないため、上り信号の中継動作を正しく行うことができない。
 そこで、本発明の目的は、上述した課題を解決し、移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域の変更に追従して、上り信号の中継動作を行うことができる中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラムを提供することにある。
 本発明の中継装置は、
 移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して基地局に再送信する上り信号中継動作を行う上り信号中継部と、
 前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得する周波数情報取得部と、
 前記周波数情報取得部にて取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する上り信号検出部と、
 前記上り信号検出部による判定結果を基に、前記上り信号中継部による上り信号中継動作を制御する制御部と、を有する。
 本発明の中継システムは、
 移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して基地局に再送信する上り信号中継動作を行う上り信号中継部と、
 前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得する周波数情報取得部と、
 前記周波数情報取得部にて取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する上り信号検出部と、
 前記上り信号検出部による判定結果を基に、前記上り信号中継部による上り信号中継動作を制御する制御部と、を有する。
 本発明の中継方法は、
 中継装置による中継方法であって、
 移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して基地局に再送信する上り信号中継動作を行うステップと、
 前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得するステップと、
 前記取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定するステップと、
 前記判定結果を基に、前記上り信号中継動作を制御するステップと、を有する。
 本発明の無線通信システムは、
 移動局と、基地局と、中継装置と、を有してなる無線通信システムであって、
 前記中継装置は、
 前記移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して前記基地局に再送信する上り信号中継動作を行う上り信号中継部と、
 前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得する周波数情報取得部と、
 前記周波数情報取得部にて取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する上り信号検出部と、
 前記上り信号検出部による判定結果を基に、前記上り信号中継部による上り信号中継動作を制御する制御部と、を有する。
 本発明のプログラムは、
 中継装置に、
 移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して基地局に再送信する上り信号中継動作を行う手順と、
 前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得する手順と、
 前記取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する手順と、
 前記判定結果を基に、前記上り信号中継動作を制御する手順と、を実行させる。
 本発明によれば、中継装置は、移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を定期的にまたは特定のタイミングで取得し、取得した周波数情報が示す周波数帯域の上り信号を基に、上り信号の中継動作を制御している。
 したがって、中継装置は、上りチャネルで使用する周波数帯域が変更されたとしても、その変更後の周波数帯域を上り信号の中継動作の制御に反映させることができるため、上りチャネルで使用する周波数帯域の変更に追従して、上り信号の中継動作を行うことができるという効果が得られる。
本発明の一実施形態の無線通信システムの概略構成を示す図である。 本発明の一実施形態の中継装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1,2の無線通信システムの概略構成を示す図である。 本発明の実施例1,2の中継装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1~3の中継装置内の上り検出部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1の無線通信システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例1,2の無線通信システムの動作を説明する図である。 本発明の実施例1の無線通信システムの動作を説明する図である。 本発明の実施例2の無線通信システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例2の無線通信システムの動作を説明する図である。 本発明の実施例3の無線通信システムの概略構成を示す図である。 本発明の実施例3の中継装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例3の無線通信システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例3の無線通信システムの動作を説明する図である。
 以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
 図1に、本発明の一実施形態の無線通信システムの概要構成を示す。
 図1を参照すると、本実施形態の無線通信システムは、基地局10と、移動局20と、基地局10および移動局20から送信されてくる下り信号および上り信号を増幅して再送信する中継装置30と、を有している。
 なお、基地局10、移動局20、および中継装置30の数は、図1のように1つに限定されず、複数であってもよい。
 また、上りリンクの伝送方式として、広いシステム周波数帯域を区切ったものを移動局20に割り当て、移動局20がその周波数帯域を使用する方式(OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)やSC-FDMA(Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)等)が採用されているものとする。
 図2に、本実施形態の中継装置30の構成を示す。なお、図2は、本発明の特徴部分となる上り信号の中継動作に係る構成要素のみを図示している。
 図2を参照すると、本実施形態の中継装置30は、対基地局用アンテナ31と、対移動局用アンテナ32と、上り信号中継部33と、周波数情報取得部34と、上り信号検出部35と、制御部36と、を有している。
 上り信号中継部33は、移動局10から送信されて対移動局用アンテナ32で受信された上り信号を増幅して、対基地局用アンテナ31から基地局20に再送信する上り信号中継動作を行う。
 周波数情報取得部34は、移動局10が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を定期的にまたは特定のタイミングで取得する。
 なお、周波数情報の取得方法としては、以下の方法が考えられるが、詳細は後述する。
(1)基地局10が送信する報知情報(System Information)から定期的に取得する方法
(2)監視制御装置(不図示)から定期的にまたは特定のタイミングで通知される設定情報から取得する方法
 上り信号検出部35は、周波数情報取得部34にて取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する。
 制御部36は、上り信号検出部35による判定結果を基に、上り信号中継部33による上り信号中継動作を制御する。なお、上り信号中継動作の制御方法としては、平均受信パワーが閾値を超えた場合に、上り信号中継動作をONする方法等がある。
 上述したように本実施形態においては、中継装置30は、移動局20が上りチャネルの周波数帯域を示す周波数情報を定期的にまたは特定のタイミングで取得し、その周波数帯域の上り信号を基に、上り信号の中継動作を制御している。
 したがって、中継装置30は、上りチャネルの周波数帯域が変更されたとしても、その変更後の周波数帯域を上り信号の中継動作の制御に反映させることができるため、上りチャネルの周波数帯域の変更に追従して、上り信号の中継動作を行うことができる。
 以下、本発明の実施形態を具体化した実施例について説明する。
(実施例1)
 図3に、本発明の実施例1の無線通信システムの概要構成を示す。
 図3を参照すると、本実施例の無線通信システムは、eNB(evolved Node B)100と、UE(User Equipment)200と、中継装置300と、を有している。
 なお、図3において、eNB100は、図1の基地局10の一例であり、UE200は、図1の移動局20の一例であり、中継装置300は、図1の中継装置30の一例である。
 また、eNB100、UE200、および中継装置300の数は、図3のように1つに限定されず、複数であってもよい。
 本実施例の無線通信システムは、3GPP(Third Generation Partnership Project / [URL] http://www.3gpp.org)で規定されるFDD-LTE(Frequency Division Duplex - Long Term Evolution)方式の携帯電話システムに適用した場合の例である。
 従って、eNB100からUE200への下りリンクの伝送方式はOFDMAであり、UE200からeNB100への上りリンクの伝送方式はSC-FDMAとなる。
 ここで、中継装置300は、eNB100から送信されるPBCH(Physical Broadcast Channel)、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)といった下りリンクの物理チャネルの信号や、P-SS(Primary Synchronization Signal)、S-SS(Secondary Synchronization Signal)、RS(Reference Signal)といった下りリンクの物理シグナルを、ある程度の信号パワーで受信できる位置に設置されているものとする。
 また、UE200は、eNB100から直接的にこれらの下りリンクの物理チャネルの信号や物理シグナルを受信できる位置におらず、中継装置300により増幅され、再送信されたものを受信するものとする。
 同様に、UE200から送信されるPRACH(Physical Random Access Channel)、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)といった上りリンクの物理チャネルの信号や、RS(Reference Signal)といった上りリンクの物理シグナルについても、中継装置300により増幅され、再送信されたものをeNB100は受信するものとする。
 図4に、本実施例の中継装置300の構成を示す。
 図4を参照すると、本実施例の中継装置300は、ドナーアンテナ301と、サービスアンテナ302と、下り信号中継部303と、上り信号中継部304と、デュプレクサ(Duplexer)305,306と、報知情報取得部307と、上り信号検出部308と、制御部309と、を有している。
 なお、図4において、ドナーアンテナ301は、図2の対基地局用アンテナ31の一例であり、サービスアンテナ302は、図2の対移動局用アンテナ32の一例であり、上り信号中継部304は、図2の上り信号中継部33の一例であり、報知情報取得部307は、図2の周波数情報取得部34の一例であり、上り信号検出部308は、図2の上り信号検出部35の一例であり、制御部309は、図2の制御部36の一例である。
 eNB100から送信された下りリンクの下り信号は、ドナーアンテナ301にて受信され、デュプレクサ305を介して下り信号中継部303に出力される。
 下り信号中継部303は、ドナーアンテナ301にて受信された下り信号を増幅して、サービスアンテナ302からUE200に再送信する下り信号中継動作を行う。
 具体的には、下り信号中継部303は、ドナーアンテナ301にて受信された下り信号を、中継する必要がある周波数帯域にフィルタリングした後、アンプにより増幅して出力する。下り信号中継部303から出力された下り信号は、デュプレクサ306を介してサービスアンテナ302に出力され、サービスアンテナ302から中継装置300周辺のUE200に対して再送信される。その際、下り信号中継部303にて中継する周波数帯域やアンプでのゲイン、下り信号中継動作のON/OFFについては、制御部309より設定される。
 一方、UE200から送信された上りリンクの上り信号は、サービスアンテナ302にて受信され、デュプレクサ306を介して上り信号中継部304に出力される。
 上り信号中継部304は、サービスアンテナ302にて受信された上り信号を増幅して、ドナーアンテナ301からeNB100に再送信する上り信号中継動作を行う。
 具体的には、上り信号中継部304は、サービスアンテナ302にて受信された上り信号を、中継する必要がある周波数帯域にフィルタリングした後、アンプにより増幅して出力する。上り信号中継部304から出力された上り信号は、デュプレクサ305を介してドナーアンテナ301に出力され、ドナーアンテナ301からeNB100に対して再送信される。その際、上り信号中継部304にて中継する周波数帯域やアンプでのゲイン、上り信号中継動作のON/OFFについては、制御部309より設定される。
 ここで、本発明の特徴的な動作として、下り信号中継部303は、報知情報取得部307に対して、下り信号を入力する。
 報知情報取得部307は、下り信号中継部303から入力された下り信号がRF(Radio Frequency)信号やIF(Inter frequency)信号であった場合は、直交復調により、I相、Q相のベースバンドデジタル信号に変換する。その後、報知情報取得部307は、FFT(Fast Fourier Transform)やIDFT(Inverse Discrete Fourier Transform)、イコライザなどを用いて、一般的なLTE対応のUEで行うような下りリンクのベースバンド信号処理を行い、PBCHやPDSCHから報知情報を取得し、制御部309に通知する。報知情報には、UE200が発信の際に最初に使用するランダムアクセスチャネルであるPRACHに関する情報が含まれており、さらにその中には、PRACHが使用する周波数帯域を示す周波数情報(例えば、prach-FrequencyOffset)が含まれている。
 また、本発明のさらなる特徴的な動作として、上り信号中継部304は、上り信号検出部308に対して、上り信号を入力する。
 図5に、上り信号検出部308の構成を示す。
 図5を参照すると、上り信号検出部308は、直交復調器308Aと、FFT部308Bと、受信パワー測定器308Cと、レベル判定器308Dと、を有している。
 上り信号検出部308においては、上り信号中継部304から入力された上り信号がRF信号やIF信号であった場合、まず、直交復調器308Aは、上り信号を、直交復調によりI相、Q相のベースバンドデジタル信号に変換する。続いて、FFT部308Bは、I相、Q相のベースバンドデジタル信号に対してFFTを行い、サブキャリア毎のベースバンドデジタル信号に変換し、受信パワー測定器308Cは、サブキャリア毎にベースバンドデジタル信号の平均受信パワーを測定する。続いて、レベル判定器308Dは、制御部309から、報知情報内のPRACHの周波数情報を取得するとともに、制御部309に予め設定されている閾値Aを取得し、PRACHが使用する周波数帯域に該当するサブキャリアの平均受信パワーが閾値Aを超えているか否かを判定する(以下、この動作をレベル判定と称す)。もし、PRACHの平均受信パワーが閾値Aを超えていた場合は、その旨を制御部309に通知する。
 制御部309は、上り信号検出部308から、PRACHの平均受信パワーが閾値Aを超えている旨の通知を受けると、上り信号中継部304に対して、上り信号中継動作のONを通知する。
 なお、上り信号中継動作がONとなった後も、上り信号検出部308のレベル判定器308Dは、PRACHの平均受信パワーのレベル判定を継続する。ただし、レベル判定では閾値B(B≦A)を用いることとする。なお、閾値Bも、閾値Aと同様に、制御部309に予め設定されており、制御部309から取得する。
 レベル判定器308Dは、PRACHの平均受信パワーが閾値B以下となった場合や、その後にPRACHの平均受信パワーが再度閾値Bを超えた場合は、その旨を制御部309に通知する。
 制御部309は、上り信号検出部308から、PRACHの平均受信パワーが閾値B以下となった旨の通知を受けた場合、一定時間経過しても、上り信号検出部308から、PRACHの平均受信パワーが再度閾値Bを超えた旨の通知を受けなければ、上り信号中継部304に対して、上り信号中継動作のOFFを通知する。
 以下、本実施例の無線通信システムの動作について、図6、図7、および図8を参照して説明する。
 図6を参照すると、中継装置300は、上り信号中継動作を停止している状態で(ステップS1)、eNB100からPBCHやPDSCHにより送信される下り信号から報知情報を取得し(ステップS2,S3)、さらに、報知情報から、PRACHが使用する周波数帯域を示す周波数情報を取得する(ステップS4)。
 以降、中継装置300は、PRACHが使用する周波数帯域の平均受信パワーのレベル判定を開始する(ステップS5)。
 まず、中継装置300は、UE200からの上り信号のうちPRACHが使用する周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値Aを超えたか否かを判定する(ステップS6,S7)。なお、平均受信パワーの測定は、定期的に十分に短い周期で行うものとする。
 もし、ステップS7において、平均受信パワーが閾値Aを超えていた場合(レベル判定OK。図7の上図参照)、中継装置300は、上り信号中継動作を開始し(ステップS8。図7の下図参照)、直前に受信したPRACHの信号やその他の上り信号を中継する(ステップS9,S10,S11)。なお、上り信号中継動作の開始までに時間がかかると、UE200が直前に送信したPRACHの信号はeNB100に対して中継されないことが考えられる。しかし、この場合、UE200は再びPRACHの信号を送信するため、システム上問題にはならないと考えられる。
 その後も、中継装置300は、PRACHが使用する周波数帯域の平均受信パワーを定期的に測定し、閾値B(B≦A)を用いたレベル判定を行う(ステップS12)。
 もし、ステップS12において、平均受信パワーが閾値B以下になっても(レベル判定NG)、一定時間内に平均受信パワーが閾値Bを超えれば(ステップS13,S14)、中継装置300は、上り信号中継動作を継続する(ステップS15)。
 一方、ステップS12において、平均受信パワーが閾値B以下になった後(レベル判定NG。図8の上図参照)、一定時間が経過しても、平均受信パワーが閾値Bを超えなければ(ステップS13,S14)、中継装置300は、上り信号中継動作を停止する(ステップS16。図8の下図参照)。この場合は、図示していないが、ステップS7の処理に戻り、再度、閾値Aを用いたレベル判定を開始する。
 ここで、PRACHが使用する周波数帯域は、運用途中に通信事業者により変更される可能性がある。このため、中継装置300は、定期的に報知情報を取得し、その都度、図6に示した処理を行うことにより、PRACHが使用する周波数帯域に変更があった場合にも、その内容を上り信号の中継動作に反映させる。このとき、報知情報を取得する周期は、周波数帯域の変更に追従するという本発明の目的を考慮すると、短い方が好ましく、1秒程度を想定しているが、特に限定はなく、1秒以下でもよい。
 上述したように本実施例においては、中継装置300は、eNB100から送信された報知情報から、PRACHの周波数帯域を示す周波数情報を定期的に取得し、その周波数帯域の上り信号を基に、上り信号の中継動作を制御している。
 したがって、中継装置300は、PRACHの周波数帯域が変更されたとしても、その変更後の周波数帯域を上り信号の中継動作の制御に反映させることができるため、PRACHの周波数帯域の変更に追従して、上り信号の中継動作を行うことができるという効果が得られる。
 また、本実施例においては、中継装置300は、各周波数帯域の上り信号の抽出にFFTを用いているため、PRACHの周波数帯域が変更されたとしても、その変更に容易に追従することができるとともに、デジタルフィルタで抽出処理を行う構成と比較して、回路規模の削減が図れるという効果が得られる。
(実施例2)
 本実施例の無線通信システムは、実施例1と構成自体は同様であるが、動作が異なる。
 実施例1においては、中継装置300は、上り信号の中継動作の開始後、PRACHが使用する周波数帯域の平均受信パワーのレベル判定を行い、一定時間が経過しても、PRACHのレベル判定がNGのままである場合に、上り信号の中継動作を停止していた。
 これに対して、本実施例においては、中継装置300は、上り信号の中継動作の開始後、PRACHとは別の上り物理チャネル(例えば、PUCCH)が使用する周波数帯域の平均受信パワーのレベル判定も行い、一定時間が経過しても、PRACHのレベル判定と、PRACHとは別の上り物理チャネルのレベル判定と、がいずれもNGのままである場合に、上り信号の中継動作を停止する。
 ただし、PRACHとは別の上り物理チャネルのレベル判定では閾値Cを用いることとする。なお、閾値Cは、閾値Aおよび閾値Bと同じ値でも異なる値でもよく、また、大小関係も問わない。
 上記動作を実現するため、上り信号検出部308のレベル判定器308Dおよび制御部309は、以下のような動作を行う。
 レベル判定器308Dは、制御部309から、PRACHの周波数情報、閾値A、および閾値Bだけでなく、PRACHとは別の上り物理チャネルの周波数情報および閾値Cも取得する。なお、PRACHとは別の上り物理チャネルの周波数情報は、報知情報に含まれており、また、閾値Cは、制御部309に予め設定されている。
 また、レベル判定器308Dは、上り信号の中継動作の開始後、PRACHの平均受信パワーが閾値B以下となった場合や、その後にPRACHの平均受信パワーが再度閾値Bを超えたかまたはPRACHとは別の上り物理チャネルの平均受信パワーが閾値Cを超えた場合に、その旨を制御部309に通知する。
 制御部309は、上り信号の中継動作の開始後、上り信号検出部308から、PRACHの平均受信パワーが閾値B以下となった旨の通知を受けた場合、一定時間経過しても、上り信号検出部308から、PRACHの平均受信パワーが再度閾値Bを超えた旨の通知またはPRACHとは別の上り物理チャネルの平均受信パワーが閾値Cを超えた旨の通知のいずれも受けなければ、上り信号中継部304に対して、上り信号中継動作のOFFを通知する。
 以下、本実施例の無線通信システムの動作について、図9および図10を参照して説明する。以下では、PRACHとは別の上り物理チャネルが、PUCCHであるものとする。また、図9において、図6と同様の部分には同一の符号を付している。
 図9を参照すると、まず、図6と同様に、ステップS1~S3の処理が行われ、中継装置300は、報知情報を取得する。
 次に、中継装置300は、報知情報から、PRACHおよびPUCCHの周波数情報を取得する(ステップS20)。
 以降、図6と同様に、ステップS5~S12の処理が行われる。
 もし、ステップS12において、PRACHの平均受信パワーが閾値B以下になっても(レベル判定NG)、一定時間内に、PRACHの平均受信パワーが閾値Bを超えるか、または、PUCCHの平均受信パワーが閾値Cを超えれば(ステップS13,S21)、中継装置300は、上り信号中継動作を継続する(ステップS15)。
 一方、ステップS12において、PRACHの平均受信パワーが閾値B以下になった後(レベル判定NG)、一定時間が経過しても、PRACHの平均受信パワーが閾値Bを超えず、かつ、PUCCHの平均受信パワーが閾値Cを超えなければ(ステップS13,S21。図10の上図参照)、中継装置300は、上り信号中継動作を停止する(ステップS16。図10の下図参照)。
 以降の処理は、図6と同様である。
 なお、本実施例において、レベル判定の対象となる、PRACHとは別の上り物理チャネルの例としては、上述のPUCCHに限定されず、定期的に所定の上り信号を送信する物理チャネル(例えば、PUSCH等)であればよい。
 上述したように本実施例は、実施例1と比較して、PRACHとは別の上り物理チャネルのレベル判定も行い、その結果も上り信号の中継動作の制御に反映させている点が異なるのみであり、効果は実施例1と同様である。
(実施例3)
 図11に、本発明の実施例3の無線通信システムの概要構成を示す。
 図11を参照すると、本実施例の無線通信システムは、実施例1,2と比較して、中継装置300に接続される監視制御装置400が追加されている点が異なっている。
 監視制御装置400は、中継装置300の中継動作に関する設定情報を通知するコンピュータやサーバであり、設定情報には、UE200が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報が含まれる。このとき、上記の設定情報の通知は、定期的に行ってもよく、また、周波数情報が更新された等の特定のタイミングで行ってもよい。なお、設定情報の通知を定期的に行う場合の周期は、実施例1において報知情報を取得する周期と略同様にすることが考えられる。
 図12に、本実施例の中継装置300の構成を示す。
 図12を参照すると、本実施例の中継装置300は、実施例1,2と比較して、報知情報取得部307の代わりに、監視制御装置400に接続される外部インターフェース310を設けた点が異なっている。
 すなわち、本実施例においては、外部インターフェース310が、図2の周波数情報取得部34の一例となり、監視制御装置400から、上述のように、定期的にまたは特定のタイミングで、上記の周波数情報を含む設定情報を取得する。
 なお、実施例1,2においては、閾値A、閾値B、および閾値Cは、制御部309に予め設定されているものとして説明したが、本実施例においては、閾値A、閾値B、および閾値Cを、監視制御装置400から取得することとしてもよい。
 以下、本実施例の無線通信システムの動作について、図13および図14を参照して説明する。以下では、上り信号の中継動作の開始後、実施例1(図6)のように、PRACHについてのみレベル判定を行うものとする。また、図13において、図6と同様の部分には同一の符号を付している。
 図13を参照すると、中継装置300は、上り信号中継動作を停止している状態で(ステップS1)、監視制御装置400から通知される設定情報を取得し(ステップS30,S31)、さらに、設定情報から、PRACHが使用する周波数帯域を示す周波数情報を取得する(ステップS32)。
 以降、図6と同様に、ステップS5~S12の処理が行われる。
 もし、ステップS12において、PRACHの平均受信パワーが閾値B以下になっても(レベル判定NG)、一定時間内に、PRACHの平均受信パワーが閾値Bを超えれば(ステップS13,S14)、中継装置300は、上り信号中継動作を継続する(ステップS15)。
 一方、ステップS12において、PRACHの平均受信パワーが閾値B以下になった後(レベル判定NG)、一定時間が経過しても、PRACHの平均受信パワーが閾値Bを超えなければ(ステップS13,S14。図14の上図参照)、中継装置300は、上り信号中継動作を停止する(ステップS16。図14の下図参照)。
 以降の処理は、図6と同様である。
 なお、本実施例においては、上り信号の中継動作の開始後、実施例2(図9)のように、PUCCHのレベル判定を行うことも可能である。その場合、図9のステップS2,S3を図13のステップS30,S31で置換し、さらに、図9のステップS20において、設定情報からPRACHおよびPUCCHの周波数情報を取得すればよい。
 上述したように本実施例は、実施例1,2と比較して、監視制御装置400から周波数情報を取得する点が異なるのみであり、効果は実施例1,2と同様である。
 以上、実施形態および実施例を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 例えば、本発明は、次のような場合や環境に適用してもよい。
(1)実施例1~3においては、FDD-LTE方式の携帯電話システムを例に挙げたが、OFDMAやSC-FDMAを使用する他の方式の携帯電話ネットワークや無線ネットワークに適用してもよい。
(2)実施形態および実施例1~3においては、中継装置と基地局とが無線で接続されていたが、中継装置と基地局とを、有線(同軸ケーブル、光ケーブル、LANケーブルなど)で接続してもよい。
 ただし、中継装置と基地局とを有線で接続する構成において、本発明の効果が十分に発揮されるのは、次のような場合である。
 ・基地局に複数の中継装置が接続され、複数の中継装置からの上り信号が基地局にて合成されるような場合
 ・基地局と基地局が備えるアンテナとを結ぶケーブルに、中継装置から伸びるケーブルが接続されるような場合。
(3)実施形態および実施例1~3においては、中継装置が備える下り信号送信および上り信号受信のためのアンテナの数は、1本であったが、2本以上でもよい。
 また、同様に、実施形態および実施例1~3においては、中継装置が備える上り信号送信および下り信号受信のためのアンテナの数は、1本であったが、2本以上でもよい。
(4)実施形態および実施例1~3においては、1台の中継装置を設けていたが、中継装置が備える機能を、複数の装置(ハードウェア機器)に分散させて、これら複数の装置を有線または無線で接続した「中継システム」として構成してもよい。
(5)実施例1~3においては、中継される下り信号や上り信号の中継装置における形態はデジタル信号であったが、アナログ信号でもよい。
(6)実施形態および実施例1~3においては、中継装置は、本発明の上り信号中継動作の制御を、下り信号中継動作とは独立して行っていたが、下り信号中継動作が行われているときだけ、本発明の上り信号中継動作の制御を行ってもよい。
 例えば、下り信号中継動作が行われていないときは、レベル判定で平均受信パワーが閾値を超えても、上り信号中継動作を行わないこととしてもよい。
 なお、下り信号中継動作の制御については、特に限定はないが、例えば、全ての下り信号の受信パワーを加算した総受信パワーが基準パワーレベルを超えたときだけ、下り信号中継動作を行う等が考えられる。実施例1,2の場合は、さらに、報知情報を正しく取得できたときだけ、下り信号中継動作を行うという条件を加えてもよい。
(7)実施例1~3においては、中継装置は、上り信号中継動作を開始した後、レベル判定で平均受信パワーが閾値を一定期間超えなかった場合、上り信号中継動作を停止したが、下り信号中継動作を停止するのではなく、上り信号を増幅するアンプのゲインを下げて(上り信号中継動作を開始した時点のゲインよりも下げる)、極低いパワーで上り信号の中継動作を継続してもよい。
(8)実施例1~3において、上り信号検出部308の受信パワー測定器308Cは、PRACHの周波数帯域に該当するサブキャリアのベースバンドデジタル信号の平均受信パワーを測定するに際し、当該サブキャリアのベースバンドデジタル信号について、PRACHの既知の符号列との相関を計算し、計算した相関値を当該サブキャリアのベースバンドデジタル信号の平均受信パワーとしてもよい。PRACHとは別の上り物理チャネルについても、同様の方法で平均受信パワーを測定することができる。
 なお、本発明の中継装置にて行われる方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用してもよい。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
 本出願は、2009年12月24日に出願された日本出願特願2009-292521を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 

Claims (17)

  1.  移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して基地局に再送信する上り信号中継動作を行う上り信号中継部と、
     前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得する周波数情報取得部と、
     前記周波数情報取得部にて取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する上り信号検出部と、
     前記上り信号検出部による判定結果を基に、前記上り信号中継部による上り信号中継動作を制御する制御部と、を有する中継装置。
  2.  前記周波数情報取得部は、
     前記移動局が第1の上りチャネルで使用する第1の周波数帯域を示す周波数情報を取得し、
     前記上り信号検出部は、
     前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが第1の閾値を超えているか否かを判定し、
     前記制御部は、
     前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが前記第1の閾値を超えている場合に、前記上り信号中継部に上り信号中継動作を開始させる、請求項1に記載の中継装置。
  3.  前記上り信号検出部は、
     前記上り信号中継部が上り信号中継動作を開始した後、前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが、前記第1の閾値以下の第2の閾値を超えているか否かを判定し、
     前記制御部は、
     前記上り信号中継部が上り信号中継動作を開始した後、一定期間、前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが前記第2の閾値以下である場合には、前記上り信号中継部に上り信号中継動作を停止させる、請求項2に記載の中継装置。
  4.  前記上り信号検出部は、
     前記上り信号中継部が上り信号中継動作を開始した後、前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが、前記第1の閾値以下の第2の閾値を超えているか否かを判定し、
     前記制御部は、
     前記上り信号中継部が上り信号中継動作を開始した後、一定期間、前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが前記第2の閾値以下である場合には、前記上り信号中継部に対し、上り信号を増幅するゲインを下げた上で、上り信号中継動作を継続させる、請求項2に記載の中継装置。
  5.  前記周波数情報取得部は、
     前記移動局が第2の上りチャネルで使用する第2の周波数帯域を示す周波数情報をさらに取得し、
     前記上り信号検出部は、
     前記上り信号中継部が上り信号中継動作を開始した後、前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが、前記第1の閾値以下の第2の閾値を超えているか否かを判定するとともに、前記第2の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが、第3の閾値を超えているか否かを判定し、
     前記制御部は、
     前記上り信号中継部が上り信号中継動作を開始した後、一定期間、前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが前記第2の閾値以下であり、かつ、前記第2の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが前記第3の閾値以下である場合には、前記上り信号中継部に上り信号中継動作を停止させる、請求項2に記載の中継装置。
  6.  前記周波数情報取得部は、
     前記移動局が第2の上りチャネルで使用する第2の周波数帯域を示す周波数情報をさらに取得し、
     前記上り信号検出部は、
     前記上り信号中継部が上り信号中継動作を開始した後、前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが、前記第1の閾値以下の第2の閾値を超えているか否かを判定するとともに、前記第2の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが、第3の閾値を超えているか否かを判定し、
     前記制御部は、
     前記上り信号中継部が上り信号中継動作を開始した後、一定期間、前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが前記第2の閾値以下であり、かつ、前記第2の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが前記第3の閾値以下である場合には、前記上り信号中継部に対し、上り信号を増幅するゲインを下げた上で、上り信号中継動作を継続させる、請求項2に記載の中継装置。
  7.  前記第1の上りチャネルは、
     前記移動局が発信の際に最初に使用するランダムアクセスチャネルである、請求項3または4に記載の中継装置。
  8.  前記第1の上りチャネルは、
     前記移動局が発信の際に最初に使用するランダムアクセスチャネルであり、
     前記第2の上りチャネルは、
     前記移動局が定期的に所定の上り信号を送信する物理チャネルである、請求項5または6に記載の中継装置。
  9.  前記基地局から送信されてくる下りチャネルの下り信号を増幅して前記移動局に再送信する下り信号中継動作を行う下り信号中継部をさらに有し、
     前記周波数情報取得部は、
     前記下り信号中継部にて前記基地局から受信した下り信号の中から、前記周波数情報を含む報知情報を、定期的に取得する、請求項2から8のいずれか1項に記載の中継装置。
  10.  前記制御部は、
     前記下り信号中継部による下り信号中継動作が行われている状態で、前記第1の周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが前記第1の閾値を超えている場合にのみ、前記上り信号中継部に上り信号中継動作を開始させる、請求項9に記載の中継装置。
  11.  前記周波数情報取得部は、
     前記中継装置の外部の監視制御装置と接続されており、前記監視制御装置から定期的にまたは特定のタイミングで送信されてくる、前記周波数情報を含む制御情報を取得する、請求項2から8のいずれか1項に記載の中継装置。
  12.  前記上り信号検出部は、
     前記上り信号中継部にて前記移動局から受信した上り信号を、直交復調によりI相、Q相のベースバンドデジタル信号に変換する直交復調器と、
     I相、Q相のベースバンドデジタル信号に対してFFTを行い、サブキャリア毎のベースバンドデジタル信号に変換するFFT部と、
     サブキャリア毎にベースバンドデジタル信号の平均受信パワーを測定する受信パワー測定器と、
     前記周波数情報が示す周波数帯域に該当するサブキャリアの上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定するレベル判定器と、を有する、請求項1から11のいずれか1項に記載の中継装置。
  13.  前記受信パワー測定器は、
     上りチャネルで使用する周波数帯域に該当するサブキャリアのベースバンドデジタル信号の平均受信パワーを測定するに際し、当該サブキャリアのベースバンドデジタル信号について、当該上りチャネルの既知の符号列との相関を計算し、計算した相関値を当該サブキャリアのベースバンドデジタル信号の平均受信パワーとする、請求項12に記載の中継装置。
  14.  移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して基地局に再送信する上り信号中継動作を行う上り信号中継部と、
     前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得する周波数情報取得部と、
     前記周波数情報取得部にて取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する上り信号検出部と、
     前記上り信号検出部による判定結果を基に、前記上り信号中継部による上り信号中継動作を制御する制御部と、を有する中継システム。
  15.  中継装置による中継方法であって、
     移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して基地局に再送信する上り信号中継動作を行うステップと、
     前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得するステップと、
     前記取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定するステップと、
     前記判定結果を基に、前記上り信号中継動作を制御するステップと、を有する中継方法。
  16.  移動局と、基地局と、中継装置と、を有してなる無線通信システムであって、
     前記中継装置は、
     前記移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して前記基地局に再送信する上り信号中継動作を行う上り信号中継部と、
     前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得する周波数情報取得部と、
     前記周波数情報取得部にて取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する上り信号検出部と、
     前記上り信号検出部による判定結果を基に、前記上り信号中継部による上り信号中継動作を制御する制御部と、を有する無線通信システム。
  17.  中継装置に、
     移動局から送信されてくる上りチャネルの上り信号を増幅して基地局に再送信する上り信号中継動作を行う手順と、
     前記移動局が上りチャネルで使用する周波数帯域を示す周波数情報を、定期的にまたは特定のタイミングで取得する手順と、
     前記取得された周波数情報が示す周波数帯域の上り信号の平均受信パワーが閾値を超えているか否かを判定する手順と、
     前記判定結果を基に、前記上り信号中継動作を制御する手順と、を実行させるプログラム。
     
PCT/JP2010/070440 2009-12-24 2010-11-17 中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラム WO2011077862A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080059415.6A CN102687550B (zh) 2009-12-24 2010-11-17 中继设备、中继系统、中继方法、无线电通信系统以及程序
KR1020127019618A KR101402569B1 (ko) 2009-12-24 2010-11-17 중계 장치, 중계 시스템, 중계 방법, 무선 통신 시스템 및 프로그램
JP2011547401A JP5712934B2 (ja) 2009-12-24 2010-11-17 中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラム
US13/518,275 US8755328B2 (en) 2009-12-24 2010-11-17 Relay device, relay system, relay method, radio communication system, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-292521 2009-12-24
JP2009292521 2009-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011077862A1 true WO2011077862A1 (ja) 2011-06-30

Family

ID=44195404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/070440 WO2011077862A1 (ja) 2009-12-24 2010-11-17 中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8755328B2 (ja)
JP (1) JP5712934B2 (ja)
KR (1) KR101402569B1 (ja)
CN (1) CN102687550B (ja)
WO (1) WO2011077862A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103916864A (zh) * 2013-01-04 2014-07-09 中国移动通信集团公司 一种无线直放站及其传输信号方法
JP2014532343A (ja) * 2011-09-28 2014-12-04 富士通株式会社 補助送信ユニットのアクティブ化
JP2018007218A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 電気興業株式会社 分散アンテナ装置
JP2022106565A (ja) * 2021-01-07 2022-07-20 アンリツ株式会社 測定装置、及び測定方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2947182C (en) * 2014-05-06 2019-02-19 Nextivity, Inc. Detecting uplink repeater capacity
JP6193481B2 (ja) * 2014-05-09 2017-09-06 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及び送信制御方法
CN106211026B (zh) * 2014-12-22 2019-05-24 中兴通讯股份有限公司 一种实现设备直通中继选择的方法、网络控制节点及用户设备
JPWO2017026542A1 (ja) * 2015-08-13 2018-06-07 株式会社Nttドコモ 中継装置、及び中継方法
JP6645849B2 (ja) * 2016-01-29 2020-02-14 株式会社東芝 通信中継装置、通信中継システム、方法及びプログラム
JP2018011137A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 株式会社東芝 通信中継装置、通信中継システム、方法及びプログラム
WO2018187778A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Commscope Technologies Llc Output muting for active repeater systems
CN109152016B (zh) 2017-06-16 2022-04-05 华为技术有限公司 一种通信方法和装置
FR3092456B1 (fr) * 2019-02-01 2021-01-15 Sigfox Procédé et système de communication sans fil entre un dispositif émetteur et un dispositif récepteur au moyen d’un dispositif répéteur, sans perte d’information sur une propriété physique
FR3092457B1 (fr) * 2019-02-01 2021-01-22 Sigfox Procédé et système de communication sans fil entre des dispositifs émetteurs et un dispositif récepteur au moyen d’un dispositif répéteur à répétition simultanée
CN114616865A (zh) * 2019-11-08 2022-06-10 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN115473615A (zh) * 2021-06-11 2022-12-13 北京三星通信技术研究有限公司 接收和发送数据和/或控制信息的方法和设备
CN113891366B (zh) * 2021-10-15 2024-02-06 中国联合网络通信集团有限公司 中继设备的控制方法、装置、设备、系统及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070498A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Kokusai Electric Co Ltd 周波数変換中継装置
JP2007251789A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ntt Docomo Inc 無線中継装置、無線中継方法
JP2009246508A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujitsu Ltd 無線通信用中継局、無線通信システムおよび中継局の制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324548A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Nec Corp 移動通信システムおよび移動通信チャネル切り替え方法
JP3596452B2 (ja) 2000-09-28 2004-12-02 日本電信電話株式会社 無線中継器
MXPA05003929A (es) 2002-10-15 2005-06-17 Widefi Inc Repetidor de red de area local inalambrica con control automatico de ganancia para extender la cobertura de la red.
JP4960223B2 (ja) 2004-05-13 2012-06-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 検出およびメディア・アクセス制御を行う非周波数変換型リピータ
CN101151822B (zh) * 2005-03-29 2012-01-18 松下电器产业株式会社 通信系统、通信中继装置以及通信中继方法
CN101167271B (zh) * 2005-04-28 2012-05-30 松下电器产业株式会社 通信中继装置及通信中继方法
CN101005308B (zh) 2006-01-17 2012-08-29 上海原动力通信科技有限公司 宽带时分双工移动通信系统的物理层随机接入方法
CN101119153B (zh) * 2006-08-03 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种无线数字中继系统和传输时间间隔选取方法
JP2008236370A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Fujitsu Ltd 無線伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070498A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Kokusai Electric Co Ltd 周波数変換中継装置
JP2007251789A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ntt Docomo Inc 無線中継装置、無線中継方法
JP2009246508A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujitsu Ltd 無線通信用中継局、無線通信システムおよび中継局の制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532343A (ja) * 2011-09-28 2014-12-04 富士通株式会社 補助送信ユニットのアクティブ化
CN103916864A (zh) * 2013-01-04 2014-07-09 中国移动通信集团公司 一种无线直放站及其传输信号方法
CN103916864B (zh) * 2013-01-04 2017-09-29 中国移动通信集团公司 一种无线直放站及其传输信号方法
JP2018007218A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 電気興業株式会社 分散アンテナ装置
JP2022106565A (ja) * 2021-01-07 2022-07-20 アンリツ株式会社 測定装置、及び測定方法
JP7366947B2 (ja) 2021-01-07 2023-10-23 アンリツ株式会社 測定装置、及び測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120257532A1 (en) 2012-10-11
CN102687550B (zh) 2016-08-03
JPWO2011077862A1 (ja) 2013-05-02
JP5712934B2 (ja) 2015-05-07
CN102687550A (zh) 2012-09-19
KR101402569B1 (ko) 2014-05-30
KR20120112645A (ko) 2012-10-11
US8755328B2 (en) 2014-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712934B2 (ja) 中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラム
US11601189B2 (en) Initial beam sweep for smart directional repeaters
US11742931B2 (en) Time division duplex (TDD) network protection repeater
CN105745983B (zh) 无线网络中网络自适应支持的系统和方法
US20210036764A1 (en) Control method for smart repeaters
US11546828B2 (en) Smart directional repeaters with buffering capability
US11956649B2 (en) Reference signal for remote interference management
US10425950B2 (en) Method and device for mitigating interference in collocated transceivers
EP2759179B1 (en) Location based determination to perform a ranging procedure
WO2020028205A1 (en) Reference signal monitoring mechanism for remote interference management
US11044756B2 (en) Supplementary uplink random access channel procedures
KR20150095112A (ko) 단말간 직접 통신이 가능한 단말기 그리고 그것의 간섭 제거 방법
JP2017135620A (ja) 通信中継装置、通信中継システム、方法及びプログラム
US20210344789A1 (en) Avoid and react to sudden possibility of damage to receiver in self-interference measurement
KR102372870B1 (ko) 인공지능에 기반하여 동기를 획득하는 중계 장치 및 그 중계 장치의 동작 방법
JP5537211B2 (ja) 無線基地局
JP5537212B2 (ja) 無線基地局
JP2012114861A (ja) 基地局及び通信制御方法
US20240056126A1 (en) Relay station, transmission method for relay station, and communication system
US12021600B2 (en) Time division duplex (TDD) network protection repeater
US20240056165A1 (en) Relay station, transmission method for relay station, and communication system
US20230054824A1 (en) Power saving for wireless repeaters
KR101486855B1 (ko) 이동통신 신호의 출력 레벨 제어 방법 및 장치
KR20140129913A (ko) 송신 전력 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080059415.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10839098

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011547401

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13518275

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127019618

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10839098

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1