JPH1070498A - 周波数変換中継装置 - Google Patents

周波数変換中継装置

Info

Publication number
JPH1070498A
JPH1070498A JP24251996A JP24251996A JPH1070498A JP H1070498 A JPH1070498 A JP H1070498A JP 24251996 A JP24251996 A JP 24251996A JP 24251996 A JP24251996 A JP 24251996A JP H1070498 A JPH1070498 A JP H1070498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
channel
conversion
input
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24251996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833751B2 (ja
Inventor
Makoto Nomura
誠 野村
Hiroshi Suzuki
鈴木  寛
Nobuyasu Shimada
信康 嶋田
Kyoko Muraishi
恭子 村石
Michio Norichika
道夫 則近
Masakatsu Yamazaki
正勝 山崎
Jun Suganuma
純 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Kokusai Electric Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP24251996A priority Critical patent/JP3833751B2/ja
Publication of JPH1070498A publication Critical patent/JPH1070498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833751B2 publication Critical patent/JP3833751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations

Abstract

(57)【要約】 【課題】基地局との送受信周波数と移動局に対する送受
信周波数が異なるように、上り回線,下り回線とも、受
信周波数を変換して中継増幅送出する周波数変換中継装
置において、変換前後の周波数間隔が小さいとき入出力
アンテナ間の結合によって系が発振するという欠点を解
消する。 【解決手段】周波数変換部20のMPU27は、外部の
入力装置40から指定入力された変換前後の周波数の間
隔が、一定の間隔より小さいときは指定入力を破棄して
エラーメッセージを返送し、大きいときはRAM29に
書き込み、ROM28のプログラムに従って、入出力ミ
キサ21と25および31と35の局発22と26,3
2と36の周波数を制御して指定入力に対応する発振周
波数が設定されるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル携帯電
話システムなどの移動通信における中継装置に関し、特
に、移動局の送受信周波数(チャネル)と異なる周波数
(チャネル)に周波数変換して中継増幅を行う周波数変
換中継装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】移動通信におけるサービスエリア拡大、
および電波の届かない不感地帯に対するサービスエリア
確保のために、無線中継増幅装置(以下、中継装置とい
う)が配置されている。上記の中継装置には直接中継方
式と周波数変換中継方式とがある。
【0003】直接中継方式は、移動機の送受信周波数
(チャネル)をそのまま中継増幅して基地局,中継局間
の伝送を行う方式である。このような中継方式は、不感
地帯などのエリアが狭い場合はコストが安く効果がある
が、中継装置における基地局からの受信周波数とその受
信信号を増幅して送出する移動局に対する送信周波数と
が等しいため、アンテナ間の結合による系の発振という
問題があって中継増幅利得をある程度以上、上げられな
いという技術的制約がある。
【0004】周波数変換中継方式は、上述の技術的制約
を解消した方式であり、上記直接中継方式に比べて、中
継増幅利得を約30dB上げて基地局と同等の最大出力
にし、サービスエリアを2倍以上にし、中継距離を3〜
4倍にすることができるため、サービスエリア拡大を経
済的に実現することができる。
【0005】図1は本発明を適用しようとする周波数変
換中継方式のシステム構成例図である。図において、1
は基地局、2は基地局のサービスエリア、3は送受信装
置(MDE)、4は基地局の周波数変換中継装置(FC
R)、5は中継局向けアンテナ、7は中継局、6は基地
局向けアンテナ、8は中継局の周波数変換中継装置(F
CR)、9は中継局及び基地局の移動局向けアンテナ、
10は中継局のサービスエリアである。
【0006】F1 は移動局受信周波数、F2 はそのF1
をFCRで変換した下り中継周波数、f1 は移動局送信
周波数、f2 はf1 をFCRで変換した上り中継周波数
である。例えば、基地局から移動局に対する下り回線
(基地送信または移動受信)周波数帯域、及び上り回線
(移動送信)周波数帯域とチャネルは次の表1のように
定められている。
【0007】
【表1】
【0008】例えば、基地局の送受信装置3から移動局
に対する周波数F1 の下り回線信号は、基地局1のサー
ビスエリア2の移動局に対してはそのまま周波数F1
アンテナから送出される。中継局7のサービスエリア1
0の移動局に対しては、基地局1のFCR4によって基
地局送信帯域の中の他のチャネルの周波数F2 に変換さ
れてアンテナ5から送出される。その電波は中継局7の
アンテナ6によって受信され、FCR8でもとの周波数
1 に変換されてアンテナ9から移動局に対して送出さ
れる。上り回線についても同様に移動送信帯域の中の他
のチャネルf2に変換されて中継伝送される。
【0009】このように、中継局7のアンテナ6で受信
し、増幅後アンテナ9から再送出される周波数が互いに
異なるため、両アンテナ間の結合による系の発振は極め
て起こり難い。
【0010】図2は本発明を適用しようとする周波数変
換中継装置8のブロック図である。この中継装置は、チ
ャネル選択増幅形であり、800〜900MHz帯の受
信信号を一旦低い周波数、例えば、130MHzに変換
して当該チャネルをBPF(帯域ろ波器)で選択した後
増幅し、800〜900MHz帯の他のチャネルに再変
換して出力するように構成されている。図において、1
1は下り回線信号の分配器、13は上り回線信号の分配
器であり、例えば8分配される。12,14はそれぞれ
下り回線,上り回線信号の合成器である。
【0011】20は周波数変換部であり、当該通話回線
(チャネル)の上り信号と下り信号の周波数変換と増幅
を行う。21,25はミキサ、22,26はシンセサイ
ザの局発部、23はBPF、24は増幅器である。ま
た、31,35はミキサ、32,36はシンセサイザの
局発部、33はBPF、34は増幅器である。27はマ
イクロプロセッサ(MPU)であり、ROM28に格納
された制御プログラムに従って、RAM29のデータを
用い、シンセサイザの局発部22,26,32,36の
局部発振周波数を設定する。40は変換周波数設定入力
装置であり、例えば、この周波数変換中継装置8が現場
に設置されたとき、実装された8つの周波数変換部のそ
れぞれのMPU27に対して、割当てられた上り,下り
8チャネルの受信(入力)周波数に対する送信(出力)
周波数の変換周波数の設定を行う。
【0012】図3は従来のROM28に格納されたMP
U27の動作フローチャートであり、変換周波数設定入
力装置40により変換周波数(入・出力周波数)が入力
されたとき、RAM29の値が更新されて変換周波数が
設定される。すなわち、シンセサイザ22,26及び3
2,36の局部発振周波数が設定される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の構成で
は、変換周波数を設定入力するとき、入力周波数と出力
周波数が近隣チャネルに設定されると、出力周波数が入
力周波数に近いため、周波数変換部20において入力周
波数と共に、回り込んだ出力周波数も変換して出力され
るため、系が発振してしまうことがあるという問題があ
った。
【0014】その理由は、周波数変換部20のBPF2
3,33の特性に起因することが判った。図4はBPF
22,33の周波数応答特性例図である。このBPF2
3,33は、実現可能な中心周波数(f0 )と選択度と
形状(大きさ)のフィルタが選定され、例えば、SAW
(弾性表面波)フィルタが用いられている。図4の特性
と表1のチャネル周波数とから、通過帯域幅が150k
Hzでは25kHz間隔のチャネルが約6チャネル通過
することになり、入・出力の変換周波数が6チャネル以
内の近隣チャネルに設定されたときは、系が発振する恐
れがある。従って、設定作業者が入・出力周波数を誤っ
て近隣チャネルに設定すると、運用中に系が発振して通
話不能となり、当該チャネルだけでなく他のチャネルに
も悪影響を及ぼすという問題がある。
【0015】本発明の目的は、入力装置40から入力さ
れる入力周波数と出力周波数が帯域内のどのチャネルで
あっても、ある一定以上チャネルが離れていなければ新
しく入力された入・出力周波数を設定しないようにし、
系が発振する恐れのない入・出力周波数が設定できるよ
うにした周波数変換中継装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の周波数変換中継
装置は、基地局に対する送受信チャネルと移動局に対す
る送受信チャネルの周波数がそれぞれ異なる周波数変換
中継装置であって、前記基地局からの受信信号を第1の
ミキサによって混合し一定の中心周波数の帯域ろ波器と
増幅器によって選択増幅した後、第2のミキサによって
前記受信信号の周波数と異なり当該中継装置のサービス
エリア内の移動局に送出する電波の周波数に変換して出
力する下り回線中継増幅器と、前記移動局からの受信信
号を第3のミキサによって混合し一定の中心周波数の帯
域ろ波器と増幅器によって選択増幅した後、第4のミキ
サによって前記受信信号の周波数と異なり前記基地局に
送出する電波の周波数に変換して出力する上り回線中継
増幅器と、前記第1,第2,第3,第4のミキサにそれ
ぞれ局部発振信号を与える第1,第2,第3,第4のシ
ンセサイザ局発部と、該第1,第2,第3,第4のシン
セサイザ局発部の発振周波数を制御設定する制御プログ
ラムが格納されたROMと、前記基地局からの下り回線
の受信チャネルの番号または周波数に対応して変換する
移動局への送信チャネルの番号または周波数、及び前記
移動局からの上り回線の受信チャネルの番号または周波
数に対応して変換する基地局への送信チャネルの番号ま
たは周波数が書き込まれるRAMと、外部の変換周波数
設定入力装置から変換前後のチャネルの番号または周波
数が指定入力されたとき、前記RAMに変換前後のチャ
ネルの番号または周波数を書き込み、前記ROMの制御
プログラムに従って前記第1,第2,第3,第4のシン
セサイザ局発部の発振周波数を前記RAMに書き込まれ
たチャネル番号または周波数に対応する発振周波数にな
るように制御設定するマイクロプロセッサとが備えられ
た周波数変換中継装置において、前記マイクロプロセッ
サは、前記外部の変換周波数設定入力装置から指定入力
された変換前後のチャネルの番号または周波数が、一定
の間隔以下のときは該指定入力を破棄して該変換周波数
設定入力装置に対してエラーメッセージを送出し、一定
の間隔より大きいときは該指定入力を前記RAMに書き
込むとともに前記ROMの制御プログラムに従って前記
第1,第2,第3,第4のシンセサイザ局発部の発振周
波数を前記RAMに書き込まれたチャネル番号または周
波数に対応する発振周波数になるように制御設定するこ
とを特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】図5は本発明のROM28に格納
されたMPU27の制御動作フローチャートである。本
発明は従来の問題を解決するために、次のように構成し
た。入力装置40より入力された入・出力周波数をRA
M29に書き込むとMPU27は両者を比較する。比較
した結果、両者がある一定以上チャネルが離れていると
きは、RAM29上の現在の入・出力周波数を更新し、
周波数変換部20に対し設定を行う。しかし、ある一定
以上チャネルが離れていないときは、入力された入・出
力周波数を破棄し、RAM29上の現在の入・出力周波
数を更新せず、周波数変換部20に対しても設定を行わ
ないようにする。そして、入力装置40に対してエラー
メッセージを送信し変換設定チャネルが近くて設定でき
ないことを表示させる。
【0018】変換周波数すなわち入・出力周波数を、あ
る一定以上離すチャネルの間隔は、中継増幅度(ゲイ
ン)と、周波数変換部20のBPF23,33の減衰特
性によって決められる。図2の構成の中継装置8の中継
増幅度は約120dBであり、両アンテナの回り込みロ
スは約80〜90dBである。一方、図4のSAWフィ
ルタの特性では、離調比が1、すなわち、通過帯域幅
(BW)150kHzと等しい周波数だけ中心周波数f
0 から離調した点、f0 ±BW=f0 ±150kHzで
110dBの減衰量が得られている。この両者と実験に
よる確認の結果、BPFの中心周波数に対して離調比が
1以上の間隔、この例では6チャネル以上の間隔があれ
ばよいことが判った。
【0019】BPFがSAWフィルタではなく他の種類
のBPFの場合も同様に決めれば同様の効果が得られ
る。
【0020】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明を実
施すれば、入・出力周波数がBPFで十分減衰できる位
に、ある一定以上離れて設定されるため、出力周波数が
回り込んで入力されても周波数変換部20のBPFで減
衰されるため発振する恐れがないので実用上極めて効果
が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が対象とするシステムの構成例図であ
る。
【図2】本発明を適用しようとする中継装置のブロック
図である。
【図3】従来の装置の動作フローチャートである。
【図4】周波数変換部のBPF特性例図である。
【図5】本発明の装置の動作フローチャートである。
【符号の説明】
1 基地局 2 基地局のサービスエリア 3 送受信装置 4 周波数変換中継装置 5 中継局向アンテナ 6 基地局向アンテナ 7 中継局 8 周波数変換中継装置 9 移動局向アンテナ 10 中継局のサービスエリア 11,13 分配器 12,14 合成器 20 周波数変換部 21,25,31,35 ミキサ 22,26,32,36 シンセサイザ局発部 23,33 BPF 24,34 増幅器 27 MPU 28 ROM 29 RAM 40 変換周波数設定入力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嶋田 信康 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国際 電気株式会社内 (72)発明者 村石 恭子 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国際 電気株式会社内 (72)発明者 則近 道夫 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国際 電気株式会社内 (72)発明者 山崎 正勝 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 菅沼 純 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局に対する送受信チャネルと移動局
    に対する送受信チャネルの周波数がそれぞれ異なる周波
    数変換中継装置であって、 前記基地局からの受信信号を第1のミキサによって混合
    し一定の中心周波数の帯域ろ波器と増幅器によって選択
    増幅した後、第2のミキサによって前記受信信号の周波
    数と異なり当該中継装置のサービスエリア内の移動局に
    送出する電波の周波数に変換して出力する下り回線中継
    増幅器と、 前記移動局からの受信信号を第3のミキサによって混合
    し一定の中心周波数の帯域ろ波器と増幅器によって選択
    増幅した後、第4のミキサによって前記受信信号の周波
    数と異なり前記基地局に送出する電波の周波数に変換し
    て出力する上り回線中継増幅器と、 前記第1,第2,第3,第4のミキサにそれぞれ局部発
    振信号を与える第1,第2,第3,第4のシンセサイザ
    局発部と、 該第1,第2,第3,第4のシンセサイザ局発部の発振
    周波数を制御設定する制御プログラムが格納されたRO
    Mと、 前記基地局からの下り回線の受信チャネルの番号または
    周波数に対応して変換する移動局への送信チャネルの番
    号または周波数、及び前記移動局からの上り回線の受信
    チャネルの番号または周波数に対応して変換する基地局
    への送信チャネルの番号または周波数が書き込まれるR
    AMと、 外部の変換周波数設定入力装置から変換前後のチャネル
    の番号または周波数が指定入力されたとき、前記RAM
    に変換前後のチャネルの番号または周波数を書き込み、
    前記ROMの制御プログラムに従って前記第1,第2,
    第3,第4のシンセサイザ局発部の発振周波数を前記R
    AMに書き込まれたチャネル番号または周波数に対応す
    る発振周波数になるように制御設定するマイクロプロセ
    ッサとが備えられた周波数変換中継装置において、 前記マイクロプロセッサは、前記外部の変換周波数設定
    入力装置から指定入力された変換前後のチャネルの番号
    または周波数が、一定の間隔以下のときは該指定入力を
    破棄して該変換周波数設定入力装置に対してエラーメッ
    セージを送出し、一定の間隔より大きいときは該指定入
    力を前記RAMに書き込むとともに前記ROMの制御プ
    ログラムに従って前記第1,第2,第3,第4のシンセ
    サイザ局発部の発振周波数を前記RAMに書き込まれた
    チャネル番号または周波数に対応する発振周波数になる
    ように制御設定することを特徴とする周波数変換中継装
    置。
  2. 【請求項2】 前記一定の間隔は、前記帯域ろ波器の中
    心周波数に対する離調比が1の間隔であることを特徴と
    する請求項1記載の周波数変換中継装置。
JP24251996A 1996-08-27 1996-08-27 周波数変換中継装置 Expired - Lifetime JP3833751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24251996A JP3833751B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 周波数変換中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24251996A JP3833751B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 周波数変換中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1070498A true JPH1070498A (ja) 1998-03-10
JP3833751B2 JP3833751B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=17090320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24251996A Expired - Lifetime JP3833751B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 周波数変換中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3833751B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442332B1 (ko) * 2001-10-08 2004-07-30 (주)하이게인안테나 능동 필터를 이용한 이동통신 서비스용 중계기
KR100460315B1 (ko) * 2001-12-29 2004-12-08 (주)하이게인안테나 능동 필터를 이용한 이동통신 서비스용 중계기
JP2010187188A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Softbank Mobile Corp 無線中継装置及び無線中継システム
WO2011077862A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 日本電気株式会社 中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラム
JP2013506320A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 ロックスター ビーアイディーシーオー,エルピー 無線通信を容易にする方法、無線信号リピータ装置、無線通信方法及び移動局装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442332B1 (ko) * 2001-10-08 2004-07-30 (주)하이게인안테나 능동 필터를 이용한 이동통신 서비스용 중계기
KR100460315B1 (ko) * 2001-12-29 2004-12-08 (주)하이게인안테나 능동 필터를 이용한 이동통신 서비스용 중계기
JP2010187188A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Softbank Mobile Corp 無線中継装置及び無線中継システム
JP2013506320A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 ロックスター ビーアイディーシーオー,エルピー 無線通信を容易にする方法、無線信号リピータ装置、無線通信方法及び移動局装置
WO2011077862A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 日本電気株式会社 中継装置、中継システム、中継方法、無線通信システム、プログラム
US8755328B2 (en) 2009-12-24 2014-06-17 Nec Corporation Relay device, relay system, relay method, radio communication system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3833751B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237937B2 (ja) セルラー無線中継器の周波数を調整する方法
WO1996011554A1 (en) Establishing a telecommunications connection in a mobile communication system
WO2002071632A2 (en) Improved channel booster amplifier
JPH0795112A (ja) ディジタル移動無線装置
JPH1070498A (ja) 周波数変換中継装置
JPH0766775A (ja) 中継増幅装置
US6650868B1 (en) Mobile satellite phone system incorporating symmetrical and non-symmetrical waveform modes
JPH0897762A (ja) 移動体通信用中継装置
EP1501215B1 (en) Access method and gsm repeater system with spectral exchange between the 900 and 1800 mhz gsm wave frequencies
KR0144208B1 (ko) 이동통신 고출력 중계장치
JPH11112399A (ja) 移動通信の周波数選択形中継方法及び装置
JP2981259B2 (ja) 同一周波無線中継装置
JP2000031876A (ja) 無線中継増幅装置
KR100302944B1 (ko) 주파수 변환 중계장치
JP3095126B2 (ja) 移動無線周波数選択形中継装置
KR100400926B1 (ko) 통신 시스템의 기지국 수신장치
JP3700337B2 (ja) 携帯電話装置
KR100318478B1 (ko) 무선가입자망 시스템
JPH08163019A (ja) 移動体通信システム
JPH05199141A (ja) 周波数変換装置及び送受信装置
JPH07123077A (ja) スペースダイバーシティ送受信装置
KR20020073878A (ko) 무선 데이터 통신용 주파수 변환 중계기
JPH11275636A (ja) 携帯電話基地局試験盤
JPH09200106A (ja) 無線中継増幅装置
JPH0350923A (ja) 移動体衛星通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term