WO2011068223A1 - Euvリソグラフィ用光学部材およびeuvリソグラフィ用反射層付基板の製造方法 - Google Patents

Euvリソグラフィ用光学部材およびeuvリソグラフィ用反射層付基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011068223A1
WO2011068223A1 PCT/JP2010/071738 JP2010071738W WO2011068223A1 WO 2011068223 A1 WO2011068223 A1 WO 2011068223A1 JP 2010071738 W JP2010071738 W JP 2010071738W WO 2011068223 A1 WO2011068223 A1 WO 2011068223A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
reflective
film
substrate
euv
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/071738
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正樹 三上
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to EP10834673A priority Critical patent/EP2509102A1/en
Priority to KR1020127008639A priority patent/KR20130007534A/ko
Priority to CN201080055041.0A priority patent/CN102640021B/zh
Priority to JP2011544342A priority patent/JP5696666B2/ja
Publication of WO2011068223A1 publication Critical patent/WO2011068223A1/ja
Priority to US13/469,161 priority patent/US8927179B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0891Ultraviolet [UV] mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • G03F1/24Reflection masks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • G21K2201/061Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements characterised by a multilayer structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

 Ru保護層の酸化による反射率の低下が抑制されたEUV光学部材、および該EUV光学部材の製造に使用される機能膜付基板、ならびに該機能膜付基板の製造方法の提供。 基板上に、EUV光を反射する反射層と、該反射層を保護する保護層とがこの順に形成されたEUVリソグラフィ用反射層付基板であって、前記反射層が、Mo/Si多層反射膜であり、前記保護層が、Ru層、または、Ru化合物層であり、前記反射層と、前記保護層と、の間に、酸素を0.5~20at%含有し、Siを80~99.5at%含有する中間層が形成されていることを特徴とするEUVリソグラフィ用反射層付基板。

Description

EUVリソグラフィ用光学部材およびEUVリソグラフィ用反射層付基板の製造方法
 本発明は、半導体製造等に使用されるEUV(Extreme Ultraviolet:極端紫外。以下EUVと略称する。)用光学部材、具体的にはリソグラフィ用反射層付基板(以下、本明細書において、「EUVリソグラフィ用反射層付基板」、または単に「反射層付き基板」ともいう)、EUVリソグラフィ用反射型マスクブランクス(以下、本明細書において、「EUVマスクブランク」ともいう)、該EUVマスクブランクをパターニングしたEUVリソグラフィ用反射型マスク(以下、本明細書において、「EUVマスク」という)、EUVリソグラフィ用反射型ミラー(以下、本明細書において、「EUVミラー」という)(以下これらを総称してEUVリソグラフィ用光学部材ともいう)、およびEUVリソグラフィ用反射層付基板の製造方法に関する。
 従来、半導体産業において、シリコン基板等に微細なパターンからなる集積回路を形成する上で必要な微細パターンの転写技術として、可視光や紫外光を用いたフォトリソグラフィ法が用いられてきた。しかし、半導体デバイスの微細化が加速している一方で、従来のフォトリソグラフィ法の限界に近づいてきた。フォトリソグラフィ法の場合、パターンの解像限界は露光波長の1/2程度であり、液浸法を用いても露光波長の1/4程度と言われており、ArFレーザ(193nm)の液浸法を用いても45nm程度が限界と予想される。そこで45nmよりも短い露光波長を用いた次世代の露光技術として、ArFレーザよりさらに短波長のEUV光を用いた露光技術であるEUVリソグラフィが有望視されている。本明細書において、EUV光とは、軟X線領域または真空紫外線領域の波長の光線を指し、具体的には波長10~20nm程度、特に13.5nm±0.3nm程度の光線を指す。
 EUV光は、あらゆる物質に対して吸収されやすく、かつこの波長で物質の屈折率が1に近いため、従来の可視光または紫外光を用いたフォトリソグラフィのような屈折光学系を使用することができない。このため、EUV光リソグラフィでは、反射光学系、すなわち反射型フォトマスクと反射型ミラーとが用いられる。
 マスクブランクは、フォトマスク製造に用いられるパターニング前の積層体である。EUVマスクブランクの場合、ガラス製等の基板上にEUV光を反射する反射層と、EUV光を吸収する吸収体層とがこの順で形成された構造を有している。反射層としては、高屈折層であるモリブデン(Mo)層と低屈折層であるケイ素(Si)層とを交互に積層することで、EUV光を層表面に照射した際の光線反射率が高められたMo/Si多層反射膜が通常使用される。
 吸収体層には、EUV光に対する吸収係数の高い材料、具体的にはたとえば、クロム(Cr)やタンタル(Ta)を主成分とする材料が用いられる。
 上記反射層と吸収体層の間には、通常、保護層が形成される。該保護層は、吸収体層にパターン形成する目的で実施されるエッチングプロセスによって反射層がダメージを受けないように、該反射層を保護する目的で設けられるものである。特許文献1には保護層の材料として、ルテニウム(Ru)の使用が提案されている。特許文献2には、Ruと、Mo、Nb、Zr、Y、B、Ti、Laから選ばれる少なくとも1種と、を含有するルテニウム化合物(Ru含有量10~95at%)からなる保護層が提案されている。
 EUVリソグラフィに用いられるミラーは、ガラス基板等の基板上にEUV光を反射する反射層が形成された構造を有している。反射層としては、高EUV光線反射率を達成できることから、通常は高屈折層と低屈折率層を交互に複数回積層させた多層反射膜が用いられる。したがって、EUV光リソグラフィに用いられるミラーとしては、このような基板上に多層反射膜が形成された多層膜ミラーが通常用いられる(特許文献3参照)。
 このような多層膜ミラーでは、多層反射膜を化学的、物理的な侵蝕から保護する目的で保護層(保護キャッピング層)が該多層反射膜上に形成されることが多い。特許文献3には、EUVミラーの構成として、化学的、物理的な侵蝕に耐えうるため、反射層の上に特定のキャッピング層(保護層)を設けることが記載されている。特許文献3に記載の多層膜ミラーの場合、ルテニウム(Ru)およびロジウム(Rh)並びにそれらの化合物や合金の中から選択される材料からなる保護キャッピング層を備えている。
特開2002-122981号公報(米国特許第6699625号明細書) 特開2005-268750号公報 特許4068285号公報(欧州公開特許1065568号公報)
 保護層の材料としてRuを用いた場合、吸収体層に対して高いエッチング選択比が得られる。また、反射層上に保護層を形成した場合でも、保護層表面にEUV光を照射した際に高反射率が得られる。
 しかし、保護層の材料としてRuを用いた場合、マスクブランクやミラー製造時に実施される工程や該マスクブランクからフォトマスクを製造する際に実施される工程(例えば、洗浄、欠陥検査、加熱工程、ドライエッチング、欠陥修正の各工程)において、あるいは該EUV露光時において、Ru保護層、さらには多層反射膜の最上層(Mo/Si多層反射膜の場合、Si層)が酸化されることによって、保護層表面にEUV光を照射した際のEUV光線反射率が低下するという問題がある。
 特に、EUV露光時のEUV光線反射率の低下は、経時的に進行するので、露光条件を途中で変更する状況となり、フォトマスクやミラーの寿命の短縮につながるので問題となる場合がある。
 以下、本明細書において、マスクブランクやミラー製造時に実施される工程や該マスクブランクからフォトマスクを製造する際に実施される工程(例えば、洗浄、欠陥検査、加熱工程、ドライエッチング、欠陥修正の各工程)において、あるいは該EUV露光時において、Ru保護層、さらには多層反射膜の最上層が酸化されることによって、保護層表面にEUV光を照射した際のEUV光線反射率が低下することを、単に「Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下」と言う場合がある。
 特許文献2に記載の保護層は、多層反射膜の反射率の低下を招かずに、しかも十分に多層反射膜の酸化防止効果が得られると記載されている。しかし、ここで言う多層反射膜の反射率の低下は、同文献の段落番号[0006]の記載から明らかなように、Ru保護層成膜時やその後の加熱処理等によって、多層反射膜の最上層であるSi層とRu保護層とが拡散層を形成することで反射率が低下することを意図したものであり、上述したような、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下を意図しているかは不明である。
 上述した点を鑑みて、本発明は、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下が抑制された、EUVリソグラフィ用反射層付基板、EUVマスクブランク、EUVマスクやEUVミラーなどの光学部材、および該反射層付基板の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、Mo/Si多層反射膜と、Ru保護層と、の間にSiおよびOを所定量含有する中間層を形成することで、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下を抑制することができることを見出した。
 本発明は、上記した本発明者らの知見に基づいてなされたものであり、基板上に、EUV光を反射する反射層と、該反射層を保護する保護層とがこの順に形成されたEUVリソグラフィ用反射層付基板であって、
 前記反射層が、Mo/Si多層反射膜であり、
 前記保護層が、Ru層、または、Ru化合物層であり、
 前記反射層と、前記保護層と、の間に、酸素を0.5~20at%含有し、Siを80~99.5at%含有する中間層が形成されていることを特徴とするEUVリソグラフィ用反射層付基板(以下、本明細書において、「本発明の反射層付基板」ともいう。)を提供する。
 本発明において、Mo/Si多層反射膜からなる反射層の最上層がSi膜であり、当該Si膜面に前記中間層を有することが好ましい。
 本発明の反射層付基板において、前記中間層の膜厚が0.2~2.5nmであることが好ましい。
 本発明の反射層付基板において、前記保護層表面の表面粗さrmsが0.5nm以下であることが好ましい。
 本発明の反射層付基板において、前記保護層の膜厚が1~10nmであることが好ましい。
 また、本発明は、上記した本発明の反射層付基板の保護層上に吸収体層を形成してなるEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク(以下、「本発明のEUVマスクブランク」ともいう。)を提供する。
 本発明のEUVマスクブランクにおいて、前記吸収体層がタンタル(Ta)を主成分とする材料で形成されることが好ましい。
 本発明のEUVマスクブランクにおいて、エッチングガスとして塩素系ガスを用いてドライエッチングを実施した際の前記保護層と前記吸収体層とのエッチング選択比が10以上であることが好ましい。
 本発明のEUVマスクブランクにおいて、前記吸収体層上に、タンタル(Ta)を主成分とする材料で形成された、マスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層が設けられていることが好ましい。
 吸収体層上に低反射層が形成されている場合において、吸収体層に形成されるパターンの検査に用いられる光の波長に対する前記保護層表面での反射光と、前記低反射層表面での反射光と、のコントラストが、30%以上であることが好ましい。
 また、本発明は、上記した本発明のEUVマスクブランクをパターニングしたEUVリソグラフィ用反射型マスク(以下、「本発明のEUVマスク」ともいう。)を提供する。
 さらに、上記EUVリソグラフィ用反射層付基板を用いたEUVリソグラフィ用反射型ミラー(以下、「本発明のEUVミラー」ともいう。)を提供する。
 また、本発明は、基板の成膜面上に、EUV光を反射する多層反射膜を形成した後、前記多層反射膜上に該多層反射膜の保護層を形成することにより、EUVリソグラフィ(EUVL)用反射層付基板を製造する、EUVL用反射層付基板の製造方法であって、
 前記多層反射膜が、Mo/Si多層反射膜であり、
 前記保護層が、Ru層、または、Ru化合物層であり、
 前記Mo/Si多層反射膜の形成後、該Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜表面を酸素含有雰囲気に暴露した後に前記保護層を形成することを特徴するEUVL用反射層付基板の製造方法を提供する。
 本発明のEUVL用反射層付基板の製造方法において、前記酸素含有雰囲気の酸素分圧(Torr)と暴露時間(s)の積が1×10-6 Torr・s(=1L(Langmuir))以上であり、該酸素含有雰囲気の温度が0~150℃であることが好ましい。
 本発明のEUVL用反射層付基板の製造方法において、前記Mo/Si多層反射膜の形成後、該Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi層表面を酸素含有雰囲気に暴露する際、前記酸素含有雰囲気をプラズマ状態に保持するか、または該Si層表面を熱処理するか、または該Si層表に紫外線を照射することが好ましい。
 本発明の反射層付基板、および、該反射層付基板を用いたEUVマスクブランクやEUVミラーでは、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下が抑制されている。そして、EUV露光時のEUV光線反射率の経時的な進行の抑制により、露光条件を途中で変更する必要が少なくなり、EUVマスクやEUVミラーの寿命の長期化を図ることができる。
 また、本発明のEUVマスクブランクを用いて作成されるEUVマスクは、EUV露光時において、EUV光線反射率の経時的な変化が小さい、信頼性の高いEUVマスクである。
図1は、本発明のEUVマスクブランクの実施形態を示す概略断面図である。 図2は、図1のEUVマスクブランクの吸収体層上に低反射層を形成した実施形態を示す概略断面図である。 図3は、図2のEUVマスクブランク1´の吸収体層14および低反射層15にパターン形成した状態を示している概略断面図である。 図4は、本発明のEUVミラーの実施形態を示す概略断面図である。
 以下、図面を参照して本発明を説明する。
 図1は、本発明のEUVマスクブランクの1実施形態を示す概略断面図である。図1に示すマスクブランク1は、基板11上にEUV光を反射する反射層12と、該反射層12を保護するための保護層14が、この順に形成されている。本発明のEUVマスクブランクでは、反射層12と、保護層14と、の間に、酸素およびSiを後述する所定の量含有する中間層13が形成されていることを特徴とする。保護層14には、吸収体層15が形成されている。
 図4は、本発明のEUVミラーの1実施形態を示す概略断面図である。図4に示すEUVミラー21は、基板11上にEUV光を反射する反射層12と、該反射層12を保護するための保護層14が、この順に掲載されている。本発明のEUVL用多層膜ミラーでは、反射層12と、保護層14と、の間に、後述する中間層13が形成されていることを特徴とする。
 以下、マスクブランク1およびミラー21の個々の構成要素について説明する。なお、マスクブランクやミラーなどのEUV光を反射する多層膜を有する部材を「EUV光学部材」ともいう。
 基板11は、EUV光学部材用の基板としての特性を満たすことが重要である。そのため、基板11は、低熱膨張係数を有することが重要である。具体的には、基板11の熱膨張係数は、0±1.0×10-7/℃であることが好ましく、より好ましくは0±0.3×10-7/℃、さらに好ましくは0±0.2×10-7/℃、さらに好ましくは0±0.1×10-7/℃、特に好ましくは0±0.05×10-7/℃である。また、基板は、平滑性、平坦度、およびマスクブランクまたはパターン形成後のフォトマスクの洗浄等に用いる洗浄液への耐性に優れたものが好ましい。基板11としては、具体的には低熱膨張係数を有するガラス、例えばSiO2-TiO2系ガラス等を用いるが、これに限定されず、β石英固溶体を析出した結晶化ガラスや石英ガラスやシリコンや金属などの基板を用いることもできる。また、基板11上に応力補正膜のような膜を形成してもよい。
 基板11は、表面粗さrmsが、0.15nm以下の平滑な表面と、100nm以下の平坦度を有していることがパターン形成後のフォトマスクにおいて高反射率および転写精度が得られるために好ましい。
 基板11の大きさや厚みなどはマスクの設計値等により適宜決定されるものである。後で示す実施例では外形6インチ(152.4mm)角で、厚さ0.25インチ(6.3mm)のSiO2-TiO2系ガラスを用いた。ミラーに用いられる基板のサイズは露光機の設計値等により適宜決定され、直径50~500mm程度の大きさの基板が通常用いられる。
 マスクブランク用の基板は平面形状が正方形等の矩形である。一方、ミラー用の基板は平面形状が円形や楕円形、多角形が多い。
 基板11の多層系の反射層12が形成される側の表面には欠点が存在しないことが好ましい。しかし、存在している場合であっても、凹状欠点および/または凸状欠点によって位相欠点が生じないように、凹状欠点の深さおよび凸状欠点の高さが2nm以下であり、かつこれら凹状欠点および凸状欠点の半値幅が60nm以下であることが好ましい。
 EUV光学部材の反射層12にとって重要な特性は、高EUV光線反射率であることである。具体的には、EUV光の波長領域の光線を反射層12表面に入射角度6度で照射した際に、波長13.5nm付近の光線反射率の最大値が60%以上であることが好ましく、65%以上であることがより好ましい。また、反射層12の上に中間層13および保護層14を設けた場合であっても、波長13.5nm付近の光線反射率の最大値が60%以上であることが好ましく、65%以上であることがより好ましい。
 反射層としては、EUV波長域において高反射率を達成できることから、高屈折率膜と低屈折率膜とを交互に複数回積層させた多層反射膜が広く用いられている。本発明のEUV光学部材では、高屈折率膜としてのMo膜と、低屈折率膜としてのSi膜とを交互に複数回積層させたMo/Si多層反射膜を用いる。このMo/Si多層反射膜において、基板11に接する第1層は、Mo膜であり、積層されたMo/Si多層反射膜の最上層はSi膜となるようにするのが好ましい。
 Mo/Si多層反射膜の場合に、EUV光線反射率の最大値が60%以上の反射層12とするには、膜厚2.3±0.1nmのMo層と、膜厚4.5±0.1nmのSi層とを繰り返し単位数が30~60になるように積層させればよい。
 なお、Mo/Si多層反射膜を構成する各層は、マグネトロンスパッタリング法、イオンビームスパッタリング法など、周知の成膜方法を用いて所望の厚さになるように成膜すればよい。例えば、イオンビームスパッタリング法を用いてMo/Si多層反射膜を形成する場合、ターゲットとしてMoターゲットを用い、スパッタガスとしてArガス(ガス圧1.3×10-2Pa~2.7×10-2Pa)を使用して、イオン加速電圧300~1500V、成膜速度0.03~0.30nm/secで厚さ2.3nmとなるように、基板面上にMo層を成膜し、次に、ターゲットとしてSiターゲットを用い、スパッタガスとしてArガス(ガス圧1.3×10-2Pa~2.7×10-2Pa)を使用して、イオン加速電圧300~1500V、成膜速度0.03~0.30nm/secで厚さ4.5nmとなるようにSi層を成膜することが好ましい。これを1周期として、Mo層およびSi層を40~50周期積層させることによりMo/Si多層反射膜が成膜される。
 本発明のEUV光学部材は、反射層12と、保護層14と、の間に、酸素を0.5~20at%含有し、Siを80~99.5at%含有する中間層13を形成することによって、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下を抑制する。反射層12と、保護層14と、の間に、上記組成の中間層13を形成することによって、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下が抑制される理由は以下によると考えられる。
 上記組成の中間層13は、反射層12の最上層のSi膜中にRu保護層の酸化によって酸素が多量に含まれることによる反射率の低下が生じないように、中間層13に予め酸素を含有させることによって、成膜後のEUV光線反射率が高く、かつ更なる酸化を抑制する効果を有すると考えられる。これにより、(1)光学部材の製造時に実施される工程や(2)マスクブランクからフォトマスクを製造する際に実施される工程(例えば、洗浄、欠陥検査、加熱工程、ドライエッチング、欠陥修正の各工程)において、あるいは(3)EUV露光時において、Ru保護層が酸化されるような状況が生じた場合でも、更なる酸化を抑制する効果を有する中間層13が存在することによって、該中間層13の下にあるMo/Si多層反射膜が酸化されること、より具体的には、Mo/Si多層反射膜の最上層のSi膜が酸化されることが抑制されると考えられる。その結果、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下が抑制されると考えられる。
 なお、反射層12(Mo/Si多層反射膜)と、保護層14(Ru保護層)と、の間に中間層13を形成することによって、保護層14の形成時にMo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜中のSiがRu保護層中に拡散することも抑制することができる。
 中間層13における酸素の含有率が0.5at%未満の場合、上述した更なる酸化を抑制する効果が不十分となり、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下を抑制する効果が不十分となる。
 詳しくは後述するが、本発明において、上記組成の中間層13は、Mo/Si多層反射膜を形成した後、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜表面を酸素含有雰囲気に暴露することによって形成することができる。しかし、中間層13における酸素の含有率が20at%超の場合、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜の成膜時、または、中間層13上に形成される保護層14の成膜時のいずれか、あるいはそれらの両方の成膜時に酸素が添加されていたものと考えられるが、酸素を添加した成膜は成膜中の欠点が増加し問題が生じる可能性がある。
 中間層13は酸素を0.5~15at%含有し、Siを85~99.5at%含有することが好ましく、酸素を0.5~10at%含有し、Siを80~99.5at%含有することがより好ましく、酸素を2~8at%含有し、Siを92~98at%含有することがより好ましく、酸素を3~7at%含有し、Siを93~97at%含有することがさらに好ましく、酸素を4~6at%含有し、Siを94~96at%含有することが特に好ましい。
 中間層13中のSiが侵食されるおそれがあるため、中間層13はフッ素を含まないことが好ましい。また、中間層13中に炭素や水素が含まれていると、該中間層13中の酸素と反応して、該中間層13中の酸素が放出されるおそれがあるため、該中間層13は炭素や水素を含まないことが好ましい。これらの理由から、中間層13におけるフッ素、炭素および水素の含有率は3at%以下であることが好ましく、1at%以下であることがより好ましい。
 中間層13の膜厚は0.2~2.5nmであることが、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下を抑制する効果という点から好ましく、0.4~2.0nmであることがより好ましく、0.5~1.5nmであることがさらに好ましい。
 中間層13は、Mo/Si多層反射膜の形成後、該Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜表面を酸素含有雰囲気に暴露して、該Si膜表面を軽微に酸化させることによって形成することができる。
 なお、Si膜表面を酸素含有雰囲気に暴露することによって生じる該Si膜表面の酸化は軽微であるため、EUV光線反射率の低下につながるものでない。
 すなわち、上述したRu保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下は、光学部材の製造時やフォトマスクの製造時、あるいはEUV露光時において、Ru保護層、および、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜が、きわめて酸化されやすい状況に置かれた結果、著しく酸化されることに起こるものである。ここで言う、きわめて酸化されやすい状況の具体例としては、(1)欠点検査時に実施されるレーザ照射や電子線照射、Ru保護層または該Ru保護層の下にあるMo/Si多層反射膜の欠点修正目的で実施されるイオンビーム照射、あるいは、EUV露光時のEUV光照射のような高エネルギー線照射や、(2)吸収体層にパターン形成する目的で実施されるドライエッチングプロセス、酸化作用の強いオゾンを用いた洗浄、フォトマスクを製造する際に実施されるプリベーク、ポストベークのように対象物を150℃以上の温度に加熱する工程、(3)製造後のフォトマスク表面の炭化物を除去する為の酸化処理が挙げられる。
 これに対し、Si膜表面を酸素含有雰囲気に暴露する手順は、後述するように比較的低温環境で実施することから、Si膜表面を酸素含有雰囲気に暴露することによって生じる該Si膜表面の酸化は軽微であり、問題となるようなEUV光線反射率の低下につながることはない。
 本発明において、Si膜表面を暴露する酸素含有雰囲気は、酸素分圧(Torr)と暴露時間(s)の積が1×10-6Torr・s(=1L(Langmuir))以上であることが好ましい。酸素分圧と暴露時間の積は、酸素含有雰囲気中の酸素がSi膜表面に衝突する頻度を示す指標であり、以下、本明細書において、「酸素の暴露量」と言う場合もある。この値が1×10-6Torr・s以上であることがSi膜表面の酸化により上記組成の中間層13を形成するうえで好ましく、1×10-3Torr・s以上であることがより好ましく、1×10-2Torr・s以上であることがさらに好ましく、1×10-1Torr・s以上であることがさらに好ましい。
 Si膜表面を酸素含有雰囲気に暴露する手順として、実施例1,4に示すように、Si膜表面を大気に暴露する手順を実施してもよく、実施例2,3,5に示すように、減圧雰囲気下でSi膜表面を酸素ガス(酸素ガスとアルゴン等の不活性ガスとの混合ガスでもよい)に暴露する手順を実施してもよい。Si膜表面を大気に暴露する手順は、操作が単純で特別な装置が不要であることから好ましい。一方、減圧雰囲気下でSi膜表面を酸素ガスに暴露する手順は、多層反射膜の成膜と、保護層の成膜と、を同一のチャンバを用いて実施する場合に、Si膜表面を酸素ガスに暴露する手順の実施後、保護層の成膜を実施する前にチャンバ内の酸素ガスを排気することが重要である点を考慮すると好ましい手順である。また、Si膜表面への酸素ガスの暴露量を制御することによって、中間層13の酸素含有量を制御できるという点でも好ましい手順である。減圧雰囲気下でSi膜表面を酸素ガス、または、酸素ガスとアルゴン等の不活性ガスとの混合ガスに暴露する場合、実施例3に示すように、該減圧雰囲気中でSi膜表面に紫外線を照射することがSi膜表面の酸化を促進するうえで好ましい。
 Si膜表面を暴露する酸素含有雰囲気が上記の条件を満たす限り、Si膜表面を酸素含有雰囲気に暴露する手順は特に限定されない。但し、実施例2,3,5に示す手順のように、減圧雰囲気下でSi膜表面を酸素ガス、または、酸素ガスとアルゴン等の不活性ガスとの混合ガスに暴露する手順は、多層反射膜の成膜と、保護層の成膜と、を同一のチャンバを用いて実施する場合に、Si膜表面を酸素ガス(または酸素ガスとアルゴン等の不活性ガスとの混合ガス)に暴露する手順の実施後、保護層の成膜を実施する前にチャンバ内の酸素ガス(または酸素ガスとアルゴン等の不活性ガスとの混合ガス)を排気することが必要である点を考慮すると好ましい手順である。また、この手順は、Si膜表面への酸素ガス(または酸素ガスとアルゴン等の不活性ガスとの混合ガス)の暴露量を制御することによって、中間層13の酸素含有量を制御できるという点でも好ましい手順である。
 なお、減圧雰囲気下でSi膜表面を酸素ガス、または、酸素ガスとアルゴン等の不活性ガスとの混合ガスに暴露する場合、実施例2に示す手順のように、該減圧雰囲気をプラズマ状態に保持することがSi膜表面の酸化を促進するうえで好ましい。この場合でも、プラズマ状態でイオン化した酸素ガス(または酸素ガスとアルゴン等の不活性ガスとの混合ガス)に電圧を印加してSi膜表面にイオン照射すると、イオン化した酸素が加速された状態でSi膜表面に衝突するため、Si膜の酸素が過度に進行してMo/Si多層反射膜のEUV光線反射率の低下が生じるおそれがあるため、プラズマ状態でイオン化した酸素ガス(または酸素ガスとアルゴン等の不活性ガスとの混合ガス)に電圧を印加しないこと、つまり、イオン照射をしないことが中間層13の酸素量を適量に制御できる点で特に好ましい。
 本発明において、Si膜表面を暴露する酸素含有雰囲気の温度が0~150℃であることが好ましい。酸素含有雰囲気の温度が0℃未満だと、真空中の残留水分の吸着による影響の問題が生じるおそれがある。酸素含有雰囲気の温度が150℃超だと、Si膜の酸化が過度に進行して、Mo/Si多層反射膜のEUV光線反射率の低下が生じるおそれがある。
 酸素含有雰囲気の温度は10~140℃であることがより好ましく、20~120℃であることがさらに好ましい。
 なお、減圧雰囲気中でSi膜表面に紫外線を照射する場合は、Si膜表面の酸化が促進されるため、酸素含有雰囲気の温度は50℃以下であることが好ましい。
 また、該減圧雰囲気をプラズマ状態に保持する場合も、Si膜表面の酸化が促進されるため、酸素含有雰囲気の温度は50℃以下であることが好ましい。
 後述する実施例1~5では、Si膜表面を酸素含有雰囲気に暴露する時間が10分(600sec)としているが、Si膜表面を酸素含有雰囲気に暴露する時間はこれに限定されず、上述した酸素含有雰囲気に関する条件を満たす範囲で適宜選択することができる。
 保護層14は、エッチングプロセス、通常はドライエッチングプロセスにより吸収体層15にパターン形成する際に、反射層12がエッチングプロセスによるダメージを受けないよう反射層12を保護する目的で設けられる。したがって保護層14の材質としては、吸収体層15のエッチングプロセスによる影響を受けにくい、つまりこのエッチング速度が吸収体層15よりも遅く、しかもこのエッチングプロセスによるダメージを受けにくい物質が選択される。
 また、保護層14は、保護層14を形成した後であっても反射層12でのEUV光線反射率を損なうことがないように、保護層14自体もEUV光線反射率が高いことが好ましい。
 本発明では、上記の条件を満足するため、保護層14として、Ru層、または、Ru化合物層が形成される。前記Ru化合物層のRu化合物としては、例えば、RuB、RuZr、RuSi、及びRuNbからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。保護層14がRu化合物層である場合、Ruの含有量は50at%以上、80at%、特に90at%以上であることが好ましい。保護層14がRuNb層の場合、保護層14中のNbの含有率が10~40at%程度であることが、EUV反射率の低減防止の観点から好ましい。
 本発明において、保護層14表面の表面粗さrmsが0.5nm以下であることが好ましい。保護層14表面の表面粗さが大きいと、該保護層14上に形成される吸収体層15の表面粗さが大きくなり、該吸収体層15に形成されるパターンのエッジラフネスが大きくなり、パターンの寸法精度が悪くなる。パターンが微細になるに従いエッジラフネスの影響が顕著になるため、吸収体層15表面は平滑であることが重要である。
 保護層14表面の表面粗さrmsが0.5nm以下であれば、該保護層14上に形成される吸収体層15表面が十分平滑であるため、エッジラフネスの影響によってパターンの寸法精度が悪化するおそれがない。保護層14表面の表面粗さrmsは、0.4nm以下であることがより好ましく、0.3nm以下であることがさらに好ましい。
 保護層14の厚さは、1~10nmであることが、EUV光線反射率を高め、かつ耐エッチング特性を得られるという理由から好ましい。保護層14の厚さは、1~5nmであることがより好ましく、2~4nmであることがさらに好ましい。
 保護層14は、マグネトロンスパッタリング法、イオンビームスパッタリング法など周知の成膜方法を用いて成膜することができる。
 マグネトロンスパッタリング法を用いて、保護層14としてRu層を形成する場合、ターゲットとしてRuターゲットを用い、アルゴン(Ar)雰囲気中で放電させればよい。具体的には、以下の条件でマグネトロンスパッタリングを実施すればよい。
 ・スパッタガス:Ar(ガス圧1.0×10-1~10×10-1Pa、好ましくは1.0×10-1~5.0×10-1Pa、より好ましくは1.0×10-1~3.0×10-1Pa)。
 ・投入電力(各ターゲットについて):30~1000W、好ましくは50~750W、より好ましくは80~500W。
 ・成膜速度:0.1~6nm/sec、好ましくは0.1~4.5nm/sec、より好ましくは0.1~3nm/sec。
 なお、本発明のEUVマスクブランクの吸収体層を形成する前の状態、すなわち、図1に示すマスクブランク1の吸収体層15を除いた構造が本発明の反射層付基板である。また、本発明の反射層付基板はEUVミラーとして用いることも可能である。
 本発明の反射層付基板は、後述する実施例に記載する手順にしたがって、保護層14表面をオゾン水洗浄した場合に、洗浄前後でのEUV光線反射率の低下が0.9%以下であることが好ましく、0.5%以下であることがより好ましい。
 吸収体層15の重要な特性は、EUV光線反射率が極めて低いことである。具体的には、EUV光の波長領域の光線を吸収体層15表面に照射した際に、波長13.5nm付近の最大光線反射率が0.5%以下であることが好ましく、0.1%以下であることがより好ましい。
 上記の特性を達成するため、EUV光の吸収係数が高い材料で構成されることが好ましく、タンタル(Ta)を主成分とする材料で形成されていることが好ましい。
 このような吸収体層15としては、Ta、B、Siおよび窒素(N)を以下に述べる比率で含有するもの(TaBSiN膜)が挙げられる。
 ・Bの含有率:1at%以上5at%未満、好ましくは1~4.5at%、より好ましくは1.5~4at%。
 ・Siの含有率:1~25at%、好ましくは1~20at%、より好ましくは2~12at%。
 ・TaとNとの組成比(Ta:N):8:1~1:1。
 ・Taの含有率:好ましくは50~90at%、より好ましくは60~80at%。
 ・Nの含有率:好ましくは5~30at%、より好ましくは10~25at%。
 上記組成の吸収体層15は、その結晶状態はアモルファスであり、表面の平滑性に優れている。
 上記組成の吸収体層15は、表面粗さrmsが0.5nm以下である。吸収体層15表面の表面粗さが大きいと、吸収体層15に形成されるパターンのエッジラフネスが大きくなり、パターンの寸法精度が悪くなる。パターンが微細になるに従いエッジラフネスの影響が顕著になるため、吸収体層15表面は平滑であることが重要である。
 吸収体層15表面の表面粗さrmsが0.5nm以下であれば、吸収体層15表面が十分平滑であるため、エッジラフネスの影響によってパターンの寸法精度が悪化するおそれがない。吸収体層15表面の表面粗さrmsは、0.4nm以下であることがより好ましく、0.3nm以下であることがさらに好ましい。
 吸収体層15は、上記の構成であることにより、エッチングガスとして塩素系ガスを用いてドライエッチングを実施した際のエッチング速度が速く、保護層14とのエッチング選択比は10以上を示す。本明細書において、エッチング選択比は、下記(1)式を用いて計算できる。
 ・エッチング選択比
  =(吸収体層15のエッチング速度)/(保護層14のエッチング速度)…(1)
 エッチング選択比は、10以上が好ましく、11以上であることがさらに好ましく、12以上であることがさらに好ましい。
 吸収体層15の厚さは、50~100nmであることが好ましい。上記した構成の吸収層15は、マグネトロンスパッタリング法やイオンビームスパッタリング法のようなスパッタリング法など、周知の成膜方法を用いて形成することができる。マグネトロンスパッタリング法を用いる場合、下記(1)~(3)の方法で吸収体層15を形成することができる。
(1)Taターゲット、BターゲットおよびSiターゲットを使用し、Arで希釈した窒素(N2)雰囲気中でこれらの個々のターゲットを同時に放電させることによって吸収体層15を形成する。
(2)TaB化合物ターゲットおよびSiターゲットを用いて、これらのターゲットをArで希釈したN2雰囲気中で同時放電させることによって吸収体層15を形成する。
(3)TaBSi化合物ターゲットを用いて、この3元素が一体化されたターゲットをArで希釈したN2雰囲気中で放電させることによって吸収体層15を形成する。
 なお、上述した方法のうち、2以上のターゲットを同時に放電させる方法((1)、(2))では、各ターゲットの投入電力を調節することによって、形成される吸収体層15の組成を制御することができる。
 上記の中でも(2)および(3)の方法が、放電の不安定化や膜の組成や膜厚のばらつきを回避できる点で好ましく、(3)の方法が特に好ましい。TaBSi化合物ターゲットは、その組成がTa=50~94at%、Si=5~30at%、B=1~20at%であることが、放電の不安定化や膜の組成や膜厚のばらつきを回避できる点で特に好ましい。
 上記例示した方法で吸収体層15を形成するには、具体的には以下の成膜条件で実施すればよい。
[TaB化合物ターゲットおよびSiターゲットを使用する方法(2)]
 ・スパッタガス:ArとN2の混合ガス(N2ガス濃度3~80vol%、好ましくは5~30vol%、より好ましくは8~15vol%。
 ・ガス圧1.0×10-1Pa~10×10-1Pa、好ましくは1.0×10-1Pa~5×10-1Pa、より好ましくは1.0×10-1Pa~3×10-1Pa。)。
 ・投入電力(各ターゲットについて):30~1000W、好ましくは50~750W、より好ましくは80~500W。
 ・成膜速度:2.0~60nm/sec、好ましくは3.5~45nm/sec、より好ましくは5~30nm/sec。
[TaBSi化合物ターゲットを使用する方法(3)]
 ・スパッタガス:ArとN2の混合ガス(N2ガス濃度3~80vol%、好ましくは5~30vol%、より好ましくは8~15vol%。
 ・ガス圧1.0×10-1Pa~10×10-1Pa、好ましくは1.0×10-1Pa~5×10-1Pa、より好ましくは1.0×10-1Pa~3×10-1Pa)。
 ・投入電力:30~1000W、好ましくは50~750W、より好ましくは80~500W。
 ・成膜速度:2.0~60nm/sec、好ましくは3.5~45nm/sec、より好ましくは5~30nm/sec。
 本発明のEUVマスクブランクは、図2に示すEUVマスクブランク1´のように、吸収体層15上にマスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層16が形成されていることが好ましい。
 EUVマスクを作製する際、吸収体層にパターンを形成した後、このパターンが設計通りに形成されているかどうか検査する。このマスクパターンの検査では、検査光として通常257nm程度の光を使用した検査機が使用される。つまり、この257nm程度の光の反射率の差、具体的には、吸収体層15がパターン形成により除去されて露出した面と、パターン形成により除去されずに残った吸収体層15表面と、の反射率の差によって検査される。ここで、前者は保護層14表面である。したがって、検査光の波長に対する保護層14表面と吸収体層15表面との反射率の差が小さいと検査時のコントラストが悪くなり、正確な検査が出来ないことになる。
 上記した構成の吸収体層15は、EUV光線反射率が極めて低く、EUVマスクブランクの吸収層として優れた特性を有しているが、検査光の波長について見た場合、光線反射率が必ずしも十分低いとは言えない。この結果、検査光の波長での吸収体層15表面の反射率と保護層14表面の反射率との差が小さくなり、検査時のコントラストが十分得られない可能性がある。検査時のコントラストが十分得られないと、マスク検査においてパターンの欠陥を十分判別できず、正確な欠陥検査を行えないことになる。
 図2に示すEUVマスクブランク1´のように、吸収体層15上に低反射層16を形成することにより、検査時のコントラストが良好となる、別の言い方をすると、検査光の波長での光線反射率が極めて低くなる。このような目的で形成する低反射層16は、検査光の波長領域の光線を照射した際に、該検査光の波長の最大光線反射率が15%以下であることが好ましく、10%以下であることがより好ましく、5%以下であることがさらに好ましい。
 低反射層16における検査光の波長の光線反射率が15%以下であれば、該検査時のコントラストが良好である。具体的には、保護層14表面における検査光の波長の反射光と、低反射層16表面における検査光の波長の反射光と、のコントラストが、30%、好ましくは40%以上となる。
 本明細書において、コントラストは下記(2)式を用いて求めることができる。
 ・コントラスト(%)=((R2-R1)/(R2+R1))×100…(2)
 ここで、検査光の波長におけるR2は保護層14表面での反射率であり、R1は低反射層16表面での反射率である。なお、上記R1およびR2は、図2に示すEUVマスクブランク1´の吸収体層15および低反射層16にパターンを形成した状態(つまり、図3に示す状態)で測定する。上記R2は、図3中、パターン形成によって吸収体層15および低反射層16が除去され、外部に露出した保護層14表面で測定した値であり、R1はパターン形成によって除去されずに残った低反射層16表面で測定した値である。
 本発明において、上記式で表されるコントラストが45%以上であることがより好ましく、60%以上であることがさらに好ましく、80%以上であることが特に好ましい。
 低反射層16は、上記の特性を達成するため、検査光の波長の屈折率が吸収体層15よりも低い材料で構成され、その結晶状態がアモルファスであることが好ましい。
 このような低反射層16の具体例としては、Ta、B、Siおよび酸素(O)を以下に述べる比率で含有するもの(低反射層(TaBSiO))が挙げられる。
 ・Bの含有率:1at%以上5at%未満、好ましくは1~4.5at%、より好ましくは1.5~4at%。
 ・Siの含有率:1~25at%、好ましくは1~20at%、より好ましくは2~10at%。
 ・TaとOとの組成比(Ta:O):7:2~1:2、好ましくは7:2~1:1、より好ましくは2:1~1:1。
 また、低反射層16の具体例としては、Ta、B、Si、OおよびNを以下に述べる比率で含有するもの(低反射層(TaBSiON))が挙げられる。
 ・Bの含有率:1at%以上5at%未満、好ましくは1~4.5at%、より好ましくは2~4.0at%。
 ・Siの含有率:1~25at%、好ましくは1~20at%、より好ましくは2~10at%。
 ・TaとO及びNの組成比(Ta:(O+N)):7:2~1:2、好ましくは7:2~1:1、より好ましくは2:1~1:1。
 低反射層(TaBSiO),(TaBSiON)は、上記の構成であることにより、その結晶状態はアモルファスであり、その表面が平滑性に優れている。具体的には、低反射層(TaBSiO),(TaBSiON)表面の表面粗さrmsが0.5nm以下である。
 上記したように、エッジラフネスの影響によってパターンの寸法精度の悪化が防止するため、吸収体層15表面は平滑であることが重要である。低反射層16は、吸収体層15上に形成されるため、同様の理由から、その表面は平滑であることが重要である。
 低反射層16表面の表面粗さrmsが0.5nm以下であれば、低反射層16表面が十分平滑であるため、エッジラフネスの影響によってパターンの寸法精度が悪化するおそれがない。低反射層16表面の表面粗さrmsは、0.4nm以下であることがより好ましく、0.3nm以下であることがさらに好ましい。
 吸収体層15上に低反射層16を形成する場合、吸収体層15と低反射層16との合計厚さが55~130nmであることが好ましい。また、低反射層16の厚さが吸収体層15の厚さよりも大きいと、吸収体層15でのEUV光吸収特性が低下するおそれがあるので、低反射層16の厚さは吸収体層15の厚さよりも小さいことが好ましい。このため、低反射層16の厚さは5~30nmであることが好ましく、10~20nmであることがより好ましい。
 低反射層(TaBSiO),(TaBSiON)は、マグネトロンスパッタリング法やイオンビームスパッタリング法のようなスパッタリング法など、周知の成膜方法を用いて形成することができ、マグネトロンスパッタリング法を用いる場合、下記(1)~(3)の方法で低反射層(TaBSiO)を形成することができる。
(1)Taターゲット、BターゲットおよびSiターゲットを使用し、アルゴン(Ar)で希釈した酸素(O2)雰囲気中でこれらの個々のターゲットを同時に放電させることによって低反射層(TaBSiO)を形成する。
(2)TaB化合物ターゲットおよびSiターゲットを用いて、これらのターゲットをアルゴンで希釈した酸素雰囲気中で同時放電させることによって低反射層(TaBSiO)を形成する。
(3)TaBSi化合物ターゲットを用いて、この3元素が一体化されたターゲットをアルゴンで希釈した酸素雰囲気中で放電させることによって低反射層(TaBSiO)を形成する。
 なお、上述した方法のうち、2以上のターゲットを同時に放電させる方法((1)、(2))では、各ターゲットの投入電力を調節することによって、形成される低反射層(TaBSiO)の組成を制御することができる。
 上記の中でも(2)および(3)の方法が、放電の不安定化や膜の組成や膜厚のばらつきを回避できる点で好ましく、(3)の方法が特に好ましい。TaBSi化合物ターゲットは、その組成がTa=50~94at%、Si=5~30at%、B=1~20at%であることが、放電の不安定化や膜の組成や膜厚のばらつきを回避できる点で特に好ましい。
 低反射層(TaBSiON)を形成する場合、アルゴンで希釈した酸素雰囲気の代わりにアルゴンで希釈した酸素・窒素混合ガス雰囲気で、上記と同様の手順を実施すればよい。
 上記の方法で低反射層(TaBSiO)を形成するには、具体的には以下の成膜条件で実施すればよい。
[TaB化合物ターゲットおよびSiターゲットを使用する方法(2)]
 ・スパッタガス:ArとO2の混合ガス(O2ガス濃度3~80vol%、好ましくは5~30vol%、より好ましくは8~15vol%)。
 ・ガス圧:1.0×10-1Pa~10×10-1Pa、好ましくは1.0×10-1Pa~5×10-1Pa、より好ましくは1.0×10-1Pa~3×10-1Pa。
 ・投入電力(各ターゲットについて):30~1000W、好ましくは50~750W、より好ましくは80~500W。
 ・成膜速度:2.0~60nm/sec、好ましくは3.5~45nm/sec、より好ましくは5~30nm/sec
[TaBSi化合物ターゲットを使用する方法(3)]
 ・スパッタガス:ArとO2の混合ガス(O2ガス濃度3~80vol%、好ましくは5~30vol%、より好ましくは8~15vol%)。
 ・ガス圧:1.0×10-1Pa~10×10-1Pa、好ましくは1.0×10-1Pa~5×10-1Pa、より好ましくは1.0×10-1Pa~3×10-1Pa。
 ・投入電力:30~1000W、好ましくは50~750W、より好ましくは80~500W。
 ・成膜速度:2.0~50nm/sec、好ましくは2.5~35nm/sec、より好ましくは5~25nm/sec。
 上記の方法で低反射層(TaBSiON)を形成するには、具体的には以下の成膜条件で実施すればよい。
[TaB化合物ターゲットおよびSiターゲットを使用する方法(2)]
 ・スパッタガス:ArとO2とN2の混合ガス(O2ガス濃度5~30体積%、N2ガス濃度5~30体積%、好ましくはO2ガス濃度6~25体積%、N2ガス濃度6~25体積%、より好ましくはO2ガス濃度10~20体積%、N2ガス濃度15~25体積%)。
 ・ガス圧:1.0×10-2Pa~10×10-2Pa、好ましくは1.0×10-2Pa~5×10-2Pa、より好ましくは1.0×10-2Pa~3×10-2Pa。
 ・投入電力(各ターゲットについて):30~1000W、好ましくは50~750W、より好ましくは80~500W。
 ・成膜速度:2.0~50nm/sec、好ましくは2.5~35nm/sec、より好ましくは5~25nm/sec。
[TaBSi化合物ターゲットを使用する方法(3)]
 ・スパッタガス:ArとO2とN2の混合ガス(O2ガス濃度5~30体積%、N2ガス濃度5~30体積%、好ましくはO2ガス濃度6~25体積%、N2ガス濃度6~25体積%、より好ましくはO2ガス濃度10~20体積%、N2ガス濃度15~25体積%)。
 ・ガス圧:1.0×10-2Pa~10×10-2Pa、好ましくは1.0×10-2Pa~5×10-2Pa、より好ましくは1.0×10-2Pa~3×10-2Pa。
 ・投入電力:30~1000W、好ましくは50~750W、より好ましくは80~500W。
 ・成膜速度:2.0~50nm/sec、好ましくは2.5~35nm/sec、より好ましくは5~25nm/sec。
 なお、図2に示すEUVマスクブランク1´のように、吸収体層15上に低反射層16を形成することが好ましいのは、パターンの検査光の波長とEUV光の波長とが異なるからである。したがって、パターンの検査光としてEUV光(13.5nm付近)を使用する場合、吸収体層15上に低反射層16を形成する必要はないと考えられる。検査光の波長は、パターン寸法が小さくなるに伴い短波長側にシフトする傾向があり、将来的には193nm、さらには13.5nmにシフトすることも考えられる。検査光の波長が13.5nmである場合、吸収体層15上に低反射層16を形成する必要はないと考えられる。
 本発明のEUVマスクブランクは、反射層12、中間層13、保護層14、吸収体層15、低反射層16以外に、EUVマスクブランクの分野において公知の機能膜を有していてもよい。このような機能膜の具体例としては、例えば、特表2003-501823号公報に記載されているように、基板の静電チャッキングを促すために、基板の裏面側に施される高誘電性コーティングが挙げられる。ここで、基板の裏面とは、図1の基板11において、反射層12が形成されている側とは反対側の面を指す。このような目的で基板の裏面に施す高誘電性コーティングは、シート抵抗が100Ω/□以下となるように、構成材料の電気伝導率と厚さを選択する。高誘電性コーティングの構成材料としては、公知の文献に記載されているものから広く選択することができる。例えば、特表2003-501823号公報に記載の高誘電率のコーティング、具体的には、シリコン、TiN、モリブデン、クロム、およびTaSiからなる群より選ばれるコーティングを適用することができる。高誘電性コーティングの厚さは、例えば10~1000nmとすることができる。
 高誘電性コーティングは、公知の成膜方法、例えば、マグネトロンスパッタリング法、イオンビームスパッタリング法といったスパッタリング法、CVD法、真空蒸着法、電解メッキ法を用いて形成することができる。
 なお、本発明は、上記した反射膜付基板、および、EUVマスクブランクに加えて、該EUVマスクブランクにパターン形成したEUVマスクも提供する。
 本発明のEUVマスクは、本発明のEUVマスクブランクの吸収体層(吸収体層上に低反射層が形成されている場合は、吸収体層および低反射層)を少なくともパターニングすることで製造することができる。吸収体層(吸収体層上に低反射層が形成されている場合は、吸収体層および低反射層)のパターニング方法は特に限定されず、例えば、吸収体層(吸収体層上に低反射層が形成されている場合は、吸収体層および低反射層)上にレジストを塗布してレジストパターンを形成し、これをマスクとして吸収体層(吸収体層上に低反射層が形成されている場合は、吸収体層および低反射層)をエッチングする方法を採用できる。レジストの材料やレジストパターンの描画法は、吸収体層(吸収体層上に低反射層が形成されている場合は、吸収体層および低反射層)の材質等を考慮して適宜選択すればよい。吸収体層(吸収体層上に低反射層が形成されている場合は、吸収体層および低反射層)のエッチング方法も特に限定されず、反応性イオンエッチング等のドライエッチングまたはウエットエッチングが採用できる。吸収体層(吸収体層上に低反射層が形成されている場合は、吸収体層および低反射層)をパターニングした後、レジストを剥離液で剥離することにより、本発明のEUVマスクが得られる。
 本発明に係るEUVマスクを使用して半導体集積回路を製造するに当たっては、EUV光を露光用光源として用いるフォトリソグラフィ法による半導体集積回路の製造方法に適用できる。具体的には、レジストを塗布したシリコンウェハ等の基板をステージ上に配置し、反射鏡を組み合わせて構成した反射型の露光装置に上記EUVマスクを設置する。そして、EUV光を光源から反射鏡を介してEUVマスクに照射し、EUV光をEUVマスクによって反射させてレジストが塗布された基板に照射する。このパターン転写工程により、回路パターンが基板上に転写される。回路パターンが転写された基板は、現像によって感光部分または非感光部分をエッチングした後、レジストを剥離する。半導体集積回路は、このような工程を繰り返すことで製造される。
 以下、実施例を用いて本発明をさらに説明する。
[実施例1]
 本実施例では、図2に示すマスクブランク1´を作製した。
 成膜用の基板11として、SiO2-TiO2系のガラス基板(外形6インチ(152.4mm)角、厚さが6.3mm)を使用した。このガラス基板の熱膨張率は0.2×10-7/℃、ヤング率は67GPa、ポアソン比は0.17、比剛性は3.07×1072/s2である。このガラス基板を研磨により、表面粗さrmsが0.15nm以下の平滑な表面と100nm以下の平坦度に形成した。
 基板11の裏面側には、マグネトロンスパッタリング法を用いて厚さ100nmのCr膜を成膜することによって、シート抵抗100Ω/□の高誘電性コーティング(図示していない)を施した。
 平板形状をした通常の静電チャックに、形成したCr膜を用いて基板11(外形6インチ(152.4mm)角、厚さ6.3mm)を固定して、該基板11の表面上にイオンビームスパッタ法を用いてMo膜およびSi膜を交互に成膜することを50周期繰り返すことにより、合計膜厚340nm((2.3nm+4.5nm)×50)のMo/Si多層反射膜(反射層12)を形成した。なお、多層反射膜12の最上層はSi膜である。
 Mo膜およびSi膜の成膜条件は以下の通りである。
[Mo膜の成膜条件]
  ・ターゲット:Moターゲット。
  ・スパッタガス:Arガス(ガス圧0.02Pa)。
  ・電圧:700V。
  ・成膜速度:0.064nm/sec。
  ・膜厚:2.3nm。
[Si膜の成膜条件]
  ・ターゲット:Siターゲット(ホウ素ドープ)。
  ・スパッタガス:Arガス(ガス圧0.02Pa)。
  ・電圧:700V。
  ・成膜速度:0.077nm/sec。
  ・膜厚:4.5nm。
 次に、Mo/Si多層反射膜の最上層のSi膜表面を、酸素含有雰囲気として、大気中(酸素濃度21vol%)に室温下で10分間暴露した後、保護層14であるRu層を、イオンビームスパッタ法を用いて形成した。なお、Si膜表面を酸素含有雰囲気に暴露した際の酸素の暴露量は、760(Torr)×0.21×600(s)=9.6×104Torr・s=9.6×1010Lとなる。
 保護層14の形成条件は以下の通りである。
  ・ターゲット:Ruターゲット。
  ・スパッタガス:Arガス(ガス圧0.02Pa)。
  ・電圧:700V。
  ・成膜速度:0.052nm/sec。
  ・膜厚:2.5nm
 次に、保護層14上に、吸収体層15としてTaBSiN層を、マグネトロンスパッタリング法を用いて形成する。
 TaBSiN層を成膜条件は以下の通りである。
 [TaBSiN層の成膜条件]
  ・ターゲット:TaBSi化合物ターゲット(組成比:Ta80at%、B10at%、Si10at%)。
  ・スパッタガス:ArとN2の混合ガス(Ar:86体積%、N2:14体積%、ガス圧:0.3Pa)。
  ・投入電力:150W。
  ・成膜速度:0.12nm/sec。
  ・膜厚:60nm。
 次に、吸収体層15上に、低反射層16としてTaBSiON層を、マグネトロンスパッタリング法を用いて形成することにより、図2に示すマスクブランク1´を作製する。
 TaBSiON膜の成膜条件は以下の通りである。
[TaBSiON層の成膜条件]
  ・ターゲット:TaBSiターゲット(組成比:Ta80at%、B10at%、Si10at%)。
  ・スパッタガス:ArとN2とO2の混合ガス(Ar:60体積%、N2:20体積%、O2:20体積%、ガス圧:0.3Pa)。
  ・投入電力:150W。
  ・成膜速度:0.18nm/sec。
  ・膜厚:10nm。
 上記の手順で得られるマスクブランクに対し下記の評価を実施する。
(1)膜組成
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14の表面から反射層(Mo/Si多層反射膜)12までの深さ方向組成を、X線光電子分光装置(X-ray Photoelectron Spectrometer)(アルバック・ファイ社製:Quantera SXM)を用いて測定することによって、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜と保護層14との間に中間層13が形成されていることを確認した。中間層13の組成は、酸素5at%、Si95at%であった。また、中間層13の膜厚は1nmであった。
(2)表面粗さ
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14の表面粗さを、JIS-B0601(1994年)にしたがって、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)(セイコーインスツルメンツ社製:番号SPI3800)を用いて確認した。保護層14の表面粗さrmsは0.15nmであった。
(3)洗浄耐性
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14表面をオゾン水によるスピン洗浄で計300秒処理した。この処理の前後に保護層14表面にEUV光(波長13.5nm)を照射し、EUV反射率をEUV反射率計(AIXUV社製MBR(製品名))を用いて測定した。この処理の前後でのEUV反射率の低下は0.4%であり、良好であった。
(4)反射特性(コントラスト評価)
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14表面におけるパターン検査光(波長257nm)の反射率を分光光度計を用いて測定する。また、低反射層16まで形成したサンプルについて、低反射層16表面におけるパターン検査光の反射率を測定する。その結果、保護層14層表面での反射率は60.0%であり、低反射層16表面の反射率は6.9%である。これらの結果と上述した式を用いてコントラストを求めると79.4%となる。
 得られるEUVマスクブランク1´について、低反射層16表面にEUV光(波長13.5nm)を照射してEUV光の反射率を測定する。その結果、EUV光の反射率は0.4%であり、EUV吸収特性に優れていることが確認される。
(5)エッチング特性
 エッチング特性については、上記手順で作製されたEUVマスクブランクを用いて評価する代わりに以下の方法で評価する。
 RFプラズマエッチング装置の試料台(4インチ石英基板)上に、試料として下記に記載の方法でRu膜またはTaBSiN膜が各々成膜されたSiチップ(10mm×30mm)を設置する。この状態で試料台に設置されたSiチップのRu膜またはTaNBSiN膜を以下の条件でプラズマRFエッチングを実施する。
 ・バイアスRF:50W。
 ・エッチング時間:120sec。
 ・トリガー圧力:3Pa。
 ・エッチング圧力:1Pa。
 ・エッチングガス:Cl2/Ar。
 ・ガス流量(Cl2/Ar):20/80sccm。
 ・電極基板間距離:55mm。
 Ru膜の成膜は、イオンビームスパッタリング法により、以下の成膜条件で実施する。
[Ru膜の成膜条件]
 ・ターゲット:Ruターゲット。
 ・スパッタガス:Arガス(ガス圧:2mTorr、流量:15sccm)。
 ・出力:150W。
 ・成膜速度:0.023nm/sec。
 ・膜厚:2.5nm。
 TaBSiN膜は、マグネトロンスパッタリング法を用いて、TaBターゲットおよびSiターゲットを窒素雰囲気下で同時放電させることにより成膜する。なお、成膜は以下の3通りの条件で実施する。
[TaBSiN膜の成膜条件(1)]
 ・ターゲット:TaBターゲット(組成比:Ta80at%、B20at%)、Siターゲット。
 ・スパッタガス:ArとN2の混合ガス(Ar:86体積%、N2:14体積%、ガス圧:2mTorr)。
 ・出力:150W(TaBターゲット)、30W(Siターゲット)。
 ・成膜速度:0.13nm/sec。
 ・膜厚:60nm。
[TaBSiN膜の成膜条件(2)]
 ・ターゲット:TaBターゲット(組成比:Ta80at%、B20at%)、Siターゲット。
 ・スパッタガス:Arガス、N2ガス(Ar:86体積%、N2:14体積%、ガス圧:2mTorr)。
 ・出力:150W(TaBターゲット)、50W(Siターゲット)。
 ・成膜速度:0.12nm/sec。
 ・膜厚:60nm
[TaBSiN膜の成膜条件(3)]
 ・ターゲット:TaBターゲット(組成比:Ta80at%、B20at%)、Siターゲット。
 ・スパッタガス:Arガス、N2ガス(Ar:86体積%、N2:14体積%、ガス圧:2mTorr、流量:13sccm(Ar)、2sccm(N2))。
 ・出力:150W(TaBターゲット)、100W(Siターゲット)。
 ・成膜速度:0.11nm/sec。
 ・膜厚:60nm。
 上記条件で成膜したRu膜、およびTaBSiN膜(1)~(3)についてエッチング速度を求め、下記(3)式を用いてエッチング選択比を求める。
 ・エッチング選択比
  =(TaBSiN膜のエッチング速度)/(Ru膜のエッチング速度)…(3)
 保護層13とのエッチング選択比は、10以上が望ましいが、TaBSiN膜(1)~(3)のエッチング選択比は以下の通りであり、いずれも十分な選択比を有している。
 ・TaBSiN膜(1):10.0
 ・TaBSiN膜(2):12.3
 ・TaBSiN膜(3):13.9
[実施例2]
 実施例2は、以下の条件にしたがって、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜を酸素含有雰囲気に暴露した以外は、実施例1と同様の手順を実施した。
 [暴露条件](RF放電中に暴露ガスおよびキャリアガスを供給)
 ・キャリアガス:Arガス、流量17sccm。
 ・暴露ガス:酸素ガス、流量50sccm。
 ・酸素ガス圧: 0.2mTorr(2.6×10-2Pa)。
 ・雰囲気圧力:0.3mTorr(3.5×10-2Pa)。
 ・暴露時間:600sec。
 ・暴露温度:20℃。
 ・暴露量:1.2×105L(1L(Langmuir)=1×10-6 Torr・s)
 上記の手順で得られるマスクブランクに対し下記の評価を実施した。
(1)膜組成
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14の表面から反射層(Mo/Si多層反射膜)12までの深さ方向組成を、X線光電子分光装置(X-ray Photoelectron Spectrometer)(アルバック・ファイ社製:Quantera SXM)を用いて測定することによって、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜と保護層14との間に中間層13が形成されていることを確認した。中間層13の組成は、酸素3at%、Si97at%であった。また、中間層13の膜厚は1nmであった。
(2)表面粗さ
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14の表面粗さを、JIS-B0601(1994年)にしたがって、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)(セイコーインスツルメンツ社製:番号SPI3800)を用いて確認した。保護層14の表面粗さrmsは0.15nmであった。
(3)洗浄耐性
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14表面をオゾン水によるスピン洗浄で計300秒処理した。この処理の前後に保護層14表面にEUV光(波長13.5nm)を照射し、EUV反射率をEUV反射率計(AIXUV社製MBR(製品名))を用いて測定した。この処理の前後でのEUV反射率の低下は0.5%であった。
[実施例3]
 実施例3は、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜を酸素含有雰囲気に暴露する際に、以下の条件にしたがって、RF放電を実施せず、Si膜表面に紫外線を照射する以外は、実施例2と同様の手順で実施した。
 [暴露条件](RF放電を実施することなしに、暴露ガスおよびキャリアガスを供給)
 ・キャリアガス:Arガス、流量17sccm。
 ・暴露ガス:酸素ガス、流量50sccm。
 ・酸素ガス分圧:0.2mTorr(2.6×10-2Pa)。
 ・雰囲気圧力:0.3mTorr(3.5Torr×10-2Pa)。
 ・雰囲気温度:20℃。
 ・暴露時間:600sec。
 ・暴露量:1.2×105L(1L(Langmuir)=1×10-6 Torr・s)。
 ・紫外線照射光源:アルゴンエキシマランプ。
 ・紫外線波長:126nm。
 ・ランプ窓(フッ化マグネシウム)~基板間距離:5cm
 上記の手順で得られたマスクブランクに対し下記の評価を実施した。
(1)膜組成
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14の表面から反射層(Mo/Si多層反射膜)12までの深さ方向組成を、X線光電子分光装置(X-ray Photoelectron Spectrometer)(アルバック・ファイ社製:Quantera SXM)を用いて測定することによって、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜と保護層14との間に中間層13が形成されていることを確認した。中間層13の組成は、酸素3at%、Si97at%であった。また、中間層13の膜厚は1nmであった。
(2)表面粗さ
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14の表面粗さを、JIS-B0601(1994年)にしたがって、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)(セイコーインスツルメンツ社製:番号SPI3800)を用いて確認した。保護層14の表面粗さrmsは0.15nmであった。
(3)洗浄耐性
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14表面をオゾン水によるスピン洗浄で計300秒処理した。この処理の前後に保護層14表面にEUV光(波長13.5nm)を照射し、EUV反射率をEUV反射率計(AIXUV社製MBR(製品名))を用いて測定した。この処理の前後でのEUV反射率の低下は0.5%であった。
[比較例1]
 比較例1は、反射層(Mo/Si多層反射膜)12の形成後、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜を酸素含有雰囲気に暴露することなしに保護層15を形成した以外は実施例1と同様の手順を実施した。
 上記の手順で得られたマスクブランクに対し下記の評価を実施した。
(1)膜組成
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14の表面から反射層(Mo/Si多層反射膜)12までの深さ方向組成を、X線光電子分光装置(X-ray Photoelectron Spectrometer)(アルバック・ファイ社製:Quantera SXM)を用いて測定することによって、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜と保護層14との間に中間層13の形成は確認されず、Si層と保護層14との積層体における酸素含有率は0%であった。
(2)表面粗さ
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14の表面粗さを、JIS-B0601(1994年)にしたがって、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)(セイコーインスツルメンツ社製:番号SPI3800)を用いて確認した。保護層14の表面粗さrmsは0.15nmであった。
(3)洗浄耐性
 上記の手順で保護層14まで形成したサンプルについて、保護層14表面をオゾン水によるスピン洗浄で計300秒処理した。この処理の前後に保護層14表面にEUV光(波長13.5nm)を照射し、EUV反射率をEUV反射率計(AIXUV社製MBR(製品名))を用いて測定した。この処理の前後でのEUV反射率の低下は1%であった。
 この結果から、比較例1のマスクブランクは、実施例1,2のマスクブランクに比べて洗浄耐性に劣ることが確認された。
[実施例4]
 本実施例では、図4に示すEUVL用多層膜ミラー21を作製した。
 成膜用の基板11として、SiO-TiO系のガラス基板を使用した。このガラス基板の熱膨張率は0.2×10-7/℃、ヤング率は67GPa、ポアソン比は0.17、比剛性は3.07×1072/s2である。このガラス基板を研磨により、表面粗さrmsが0.15nm以下の平滑な表面に形成した。
 該基板11の表面上にイオンビームスパッタ法を用いてMo膜およびSi膜を交互に成膜することを50周期繰り返すことにより、合計膜厚340nm((2.3nm+4.5nm)×50)のMo/Si多層反射膜(反射層12)を形成した。なお、多層反射膜12の最上層はSi膜である。
 Mo膜およびSi膜の成膜条件は以下の通りである。
[Mo膜の成膜条件]
 ・ターゲット:Moターゲット。
 ・スパッタガス:Arガス(ガス圧0.02Pa)。
 ・電圧:700V。
 ・成膜速度:0.064nm/sec。
 ・膜厚:2.3nm。
[Si膜の成膜条件]
 ・ターゲット:Siターゲット(ホウ素ドープ)。
 ・スパッタガス:Arガス(ガス圧0.02Pa)。
 ・電圧:700V。
 ・成膜速度:0.077nm/sec。
 ・膜厚:4.5nm。
 次に、Mo/Si多層反射膜の最上層のSi膜表面を、酸素含有雰囲気として、大気中(酸素濃度21vol%)に室温下で10分間暴露した後、保護層14であるRu層を、イオンビームスパッタ法を用いて形成した。なお、Si膜表面を酸素含有雰囲気に暴露した際の酸素の暴露量は、760(Torr)×0.21×600(s)=9.6×104Torr・s=9.6×1010Lとなる。
 保護層14の形成条件は以下の通りである。
 ・ターゲット:Ruターゲット。
 ・スパッタガス:Arガス(ガス圧0.02Pa)。
 ・電圧:700V。
 ・成膜速度:0.052nm/sec。
 ・膜厚:2.5nm。
 上記の手順で得られたEUVL用多層膜ミラーに対し下記の評価を実施した。
(1)膜組成
 保護層14の表面から反射層(Mo/Si多層反射膜)12までの深さ方向組成を、X線光電子分光装置(X-ray Photoelectron Spectrometer)(アルバック・ファイ社製:Quantera SXM)を用いて測定することによって、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜と保護層14との間に中間層13が形成されていることを確認した。中間層13の組成は、酸素5at%、Si95at%であった。また、中間層13の膜厚は1nmであった。
(2)表面粗さ
 保護層14の表面粗さを、JIS-B0601(1994年)にしたがって、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)(セイコーインスツルメンツ社製:番号SPI3800)を用いて確認した。保護層14の表面粗さrmsは0.15nmであった。
(3)洗浄耐性
 保護層14表面をオゾン水によるスピン洗浄で計300秒処理した。この処理の前後に保護層14表面にEUV光(波長13.5nm)を照射し、EUV反射率をEUV反射率計を用いて測定した。この処理の前後でのEUV反射率の低下は0.4%であった。
[実施例5]
 実施例5は、以下の条件にしたがって、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜を酸素含有雰囲気に暴露した以外は、実施例4と同様の手順を実施した。
 [暴露条件]
 ・キャリアガス:Arガス、流量17sccm。
 ・暴露ガス:酸素ガス、流量50sccm。
 ・酸素ガス圧: 0.2mTorr(2.6×10-2Pa)。
 ・雰囲気圧力:0.3mTorr(3.5×10-2Pa)。
 ・暴露時間:600sec。
 ・暴露温度:20℃。
 ・暴露量:1.2×105L(1L(Langmuir)=1×10-6 Torr・s)
 上記の手順で得られるEUVL用多層膜ミラーに対し下記の評価を実施した。
(1)膜組成
 保護層14の表面から反射層(Mo/Si多層反射膜)12までの深さ方向組成を、X線光電子分光装置(X-ray Photoelectron Spectrometer)(アルバック・ファイ社製:Quantera SXM)を用いて測定することによって、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜と保護層14との間に中間層13が形成されていることを確認した。中間層13の組成は、酸素3at%、Si97at%であった。また、中間層13の膜厚は1nmであった。
(2)表面粗さ
 保護層14の表面粗さを、JIS-B0601(1994年)にしたがって、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)(セイコーインスツルメンツ社製:番号SPI3800)を用いて確認した。保護層14の表面粗さrmsは0.15nmであった。
(3)洗浄耐性
 保護層14表面をオゾン水によるスピン洗浄で計300秒処理した。この処理の前後に保護層14表面にEUV光(波長13.5nm)を照射し、EUV反射率をEUV反射率計(AIXUV社製MBR(製品名))を用いて測定した。この処理の前後でのEUV反射率の低下は0.5%であった。
[比較例2]
 比較例2は、反射層(Mo/Si多層反射膜)12の形成後、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜を酸素含有雰囲気に暴露することなしに保護層14を形成した以外は実施例4と同様の手順で実施した。
 上記の手順で得られたEUVL用多層膜ミラーに対し下記の評価を実施した。
(1)膜組成
 保護層14の表面から反射層(Mo/Si多層反射膜)12までの深さ方向組成を、X線光電子分光装置(X-ray Photoelectron Spectrometer)(アルバック・ファイ社製:Quantera SXM)を用いて測定することによって、Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi膜と保護層14との間に中間層13の形成は確認されず、Si層と保護層14との積層体における酸素含有率は0%であった。
(2)表面粗さ
 保護層14の表面粗さを、JIS-B0601(1994年)にしたがって、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)(セイコーインスツルメンツ社製:番号SPI3800)を用いて確認した。保護層14の表面粗さrmsは0.15nmであった。
(3)洗浄耐性
 保護層14表面をオゾン水によるスピン洗浄で計300秒処理した。この処理の前後に保護層14表面にEUV光(波長13.5nm)を照射し、EUV反射率をEUV反射率計を用いて測定した。この処理の前後でのEUV反射率の低下は1%であった。
 この結果から、比較例2のEUVL用多層膜ミラーは、実施例4,5のEUVL用多層膜ミラーに比べて洗浄耐性に劣ることが確認された。
 本発明の反射層付基板、および該反射層付基板を用いたEUVマスクブランクやEUVミラーによれば、Ru保護層の酸化によるEUV光線反射率の低下が抑制されているので、露光条件を途中で変更する必要が少なくなり、EUVマスクやEUVミラーの寿命の長期化を図ることができる。
 また、本発明のEUVマスクブランクを用いて作成されるEUVマスクは、EUV露光時において、EUV光線反射率の経時的な変化が小さい、信頼性の高いEUVマスクであり、微細なパターンからなる集積回路の製造に有用である。
 なお、2009年12月4日に出願された日本特許出願2009-276178号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。
 1,1´:EUVマスクブランク
 11:基板
 12:反射層
 13:中間層
 14:保護層
 15:吸収体層
 16:低反射層
 21:EUVミラー

Claims (15)

  1.  基板上に、EUV光を反射する反射層と、該反射層を保護する保護層とがこの順に形成されたEUVリソグラフィ用反射層付基板であって、
     前記反射層が、Mo/Si多層反射膜であり、
     前記保護層が、Ru層、または、Ru化合物層であり、
     前記反射層と、前記保護層と、の間に、酸素を0.5~20at%含有し、Siを80~99.5at%含有する中間層が形成されていることを特徴とするEUVリソグラフィ用反射層付基板。
  2.  Mo/Si多層反射膜からなる反射層の最上層がSi膜であり、当該Si膜面に前記中間層を有することを特徴とする請求項1に記載のEUVリソグラフィ用反射層付基板。
  3.  前記中間層の膜厚が0.2~2.5nmである、請求項1または2に記載のEUVリソグラフィ用反射層付基板。
  4.  前記保護層表面の表面粗さrmsが0.5nm以下である、請求項1~3のいずれかに1項に記載のEUVリソグラフィ用反射層付基板。
  5.  前記保護層の膜厚が1~10nmである、請求項1~4のいずれか1項に記載のEUVリソグラフィ用反射層付基板。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の反射層付基板の保護層上に吸収体層を形成してなるEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク。
  7.  前記吸収体層がタンタル(Ta)を主成分とする材料で形成される、請求項6に記載のEUVリグラフィ用反射型マスクブランク。
  8.  エッチングガスとして塩素系ガスを用いてドライエッチングを実施した際の前記保護層と前記吸収体層とのエッチング選択比が10以上である、請求項6または7に記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク。
  9.  前記吸収体層上に、タンタル(Ta)を主成分とする材料で形成された、マスクパターンの検査に使用する検査光における低反射層が設けられている、請求項6~8のいずれか1項に記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク。
  10.  吸収体層に形成されるパターンの検査に用いられる光の波長に対する前記保護層表面での反射光と、前記低反射層表面での反射光と、のコントラストが、30%以上である、請求項9に記載のEUVリソグラフィ用反射型マスクブランク。
  11.  請求項6~10のいずれか1項に記載のEUVマスクブランクをパターニングしたEUVリソグラフィ用反射型マスク。
  12.  請求項1~5のいずれか1項に記載のEUVリソグラフィ用反射層付基板を用いたEUVリソグラフィ用反射型ミラー。
  13.  基板の成膜面上に、EUV光を反射する多層反射膜を形成した後、前記多層反射膜上に該多層反射膜の保護層を形成することにより、EUVリソグラフィ(EUVL)用反射層付基板を製造する、EUVL用反射層付基板の製造方法であって、
     前記多層反射膜が、Mo/Si多層反射膜であり、
     前記保護層が、Ru層、または、Ru化合物層であり、
     前記Mo/Si多層反射膜の形成後、該Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi層表面を酸素含有雰囲気に暴露した後に前記保護層を形成することを特徴するEUVL用反射層付基板の製造方法。
  14.  前記酸素含有雰囲気の酸素分圧(Torr)と暴露時間(s)の積が1×10-6 Torr・s以上であり、該酸素含有雰囲気の温度が0~150℃である、請求項13に記載のEUVL用反射層付基板の製造方法。
  15.  前記Mo/Si多層反射膜の形成後、該Mo/Si多層反射膜の最上層であるSi層表面を酸素含有雰囲気に暴露する際、前記酸素含有雰囲気をプラズマ状態に保持するか、または該Si層表面を熱処理するか、または該Si層表面に紫外線を照射する、請求項13にEUVL用反射層付基板の製造方法。
PCT/JP2010/071738 2009-12-04 2010-12-03 Euvリソグラフィ用光学部材およびeuvリソグラフィ用反射層付基板の製造方法 WO2011068223A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10834673A EP2509102A1 (en) 2009-12-04 2010-12-03 Optical member for euv lithography, and process for production of reflective-layer-attached substrate for euv lithography
KR1020127008639A KR20130007534A (ko) 2009-12-04 2010-12-03 Euv 리소그래피용 광학 부재 및 euv 리소그래피용 반사층 부착 기판의 제조 방법
CN201080055041.0A CN102640021B (zh) 2009-12-04 2010-12-03 Euv光刻用光学构件及带反射层的euv光刻用衬底的制造方法
JP2011544342A JP5696666B2 (ja) 2009-12-04 2010-12-03 Euvリソグラフィ用光学部材およびeuvリソグラフィ用反射層付基板の製造方法
US13/469,161 US8927179B2 (en) 2009-12-04 2012-05-11 Optical member for EUV lithography, and process for production of reflective layer-equipped substrate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-276178 2009-12-04
JP2009276178 2009-12-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/469,161 Continuation US8927179B2 (en) 2009-12-04 2012-05-11 Optical member for EUV lithography, and process for production of reflective layer-equipped substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011068223A1 true WO2011068223A1 (ja) 2011-06-09

Family

ID=44115068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/071738 WO2011068223A1 (ja) 2009-12-04 2010-12-03 Euvリソグラフィ用光学部材およびeuvリソグラフィ用反射層付基板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8927179B2 (ja)
EP (1) EP2509102A1 (ja)
JP (1) JP5696666B2 (ja)
KR (1) KR20130007534A (ja)
CN (1) CN102640021B (ja)
TW (1) TWI467318B (ja)
WO (1) WO2011068223A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103094372A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 香港中文大学 太阳能电池及其制造方法
WO2015012151A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 Hoya株式会社 多層反射膜付き基板、euvリソグラフィー用反射型マスクブランク、euvリソグラフィー用反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
WO2015037564A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 Hoya株式会社 多層反射膜付き基板、euvリソグラフィー用反射型マスクブランク、euvリソグラフィー用反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP2015056423A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 Hoya株式会社 多層反射膜付き基板、euvリソグラフィー用反射型マスクブランク、euvリソグラフィー用反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP2015142083A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Hoya株式会社 反射型マスクブランク、反射型マスクの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2015222783A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 凸版印刷株式会社 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
US9810993B2 (en) 2013-11-04 2017-11-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure apparatus
JP2018173664A (ja) * 2018-08-01 2018-11-08 Hoya株式会社 反射型マスクブランク、反射型マスクの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2021021950A (ja) * 2014-03-11 2021-02-18 芝浦メカトロニクス株式会社 反射型マスクの洗浄装置および反射型マスクの洗浄方法
TWI754441B (zh) * 2019-11-05 2022-02-01 南韓商S&S技術股份有限公司 用於極紫外光微影之空白罩幕以及光罩

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130111524A (ko) 2010-07-27 2013-10-10 아사히 가라스 가부시키가이샤 Euv 리소그래피용 반사층 형성 기판, 및 euv 리소그래피용 반사형 마스크 블랭크
US8658333B2 (en) * 2012-06-04 2014-02-25 Nanya Technology Corporation Reflective mask
JP6069919B2 (ja) 2012-07-11 2017-02-01 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクおよびその製造方法、ならびに該マスクブランク用の反射層付基板およびその製造方法
CN103091744A (zh) * 2013-01-30 2013-05-08 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种提高极紫外光谱纯度及热稳定性的新型多层膜
CN104375378B (zh) * 2013-08-14 2019-04-26 上海凸版光掩模有限公司 光掩模制造方法
US9690016B2 (en) * 2014-07-11 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Extreme ultraviolet reflective element with amorphous layers and method of manufacturing thereof
KR102214777B1 (ko) * 2019-03-18 2021-02-10 한양대학교 산학협력단 극자외선 리소그래피용 마스크, 및 그 제조 방법
US11221554B2 (en) * 2020-01-17 2022-01-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. EUV masks to prevent carbon contamination
WO2022144179A1 (en) * 2020-12-30 2022-07-07 Asml Netherlands B.V. Apparatus and method for cleaning an inspection system
CN114196916B (zh) * 2021-12-16 2024-05-07 西湖大学 一种金属反射镜的制备方法以及金属反射镜
CN114214590B (zh) * 2021-12-16 2024-04-05 西湖大学 一种金属反射镜的制备方法以及金属反射镜

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1065568A2 (en) 1999-07-02 2001-01-03 Asm Lithography B.V. EUV-Lithographic projection apparatus comprising an optical element with a capping layer
JP2002122981A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Samsung Electronics Co Ltd 反射型フォトマスク
JP2003501823A (ja) 1999-06-07 2003-01-14 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 反射マスク基板のコーティング
JP2005268750A (ja) 2004-02-19 2005-09-29 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク並びに半導体装置の製造方法
JP2005286203A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク並びに半導体装置の製造方法
JP2006017016A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 蒸気タービンケーシングおよび蒸気タービン
JP2006170911A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nikon Corp 光学素子及びこれを用いた投影露光装置
JP2006173446A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nikon Corp 極端紫外線用の光学素子及びこれを用いた投影露光装置
JP2006171577A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nikon Corp 光学素子及びこれを用いた投影露光装置
JP2006332153A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Hoya Corp 反射型マスクブランク及び反射型マスク並びに半導体装置の製造方法
JP2009276178A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5928817A (en) 1997-12-22 1999-07-27 Intel Corporation Method of protecting an EUV mask from damage and contamination
US6355381B1 (en) 1998-09-25 2002-03-12 Intel Corporation Method to fabricate extreme ultraviolet lithography masks
US6596465B1 (en) 1999-10-08 2003-07-22 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component
US6410193B1 (en) 1999-12-30 2002-06-25 Intel Corporation Method and apparatus for a reflective mask that is inspected at a first wavelength and exposed during semiconductor manufacturing at a second wavelength
US6479195B1 (en) 2000-09-15 2002-11-12 Intel Corporation Mask absorber for extreme ultraviolet lithography
US6645679B1 (en) 2001-03-12 2003-11-11 Advanced Micro Devices, Inc. Attenuated phase shift mask for use in EUV lithography and a method of making such a mask
US6583068B2 (en) 2001-03-30 2003-06-24 Intel Corporation Enhanced inspection of extreme ultraviolet mask
US6610447B2 (en) 2001-03-30 2003-08-26 Intel Corporation Extreme ultraviolet mask with improved absorber
US6593037B1 (en) 2001-05-02 2003-07-15 Advanced Micro Devices, Inc. EUV mask or reticle having reduced reflections
US6830851B2 (en) 2001-06-30 2004-12-14 Intel Corporation Photolithographic mask fabrication
US6593041B2 (en) 2001-07-31 2003-07-15 Intel Corporation Damascene extreme ultraviolet lithography (EUVL) photomask and method of making
US6607862B2 (en) 2001-08-24 2003-08-19 Intel Corporation Damascene extreme ultraviolet lithography alternative phase shift photomask and method of making
US6653053B2 (en) 2001-08-27 2003-11-25 Motorola, Inc. Method of forming a pattern on a semiconductor wafer using an attenuated phase shifting reflective mask
US6818357B2 (en) 2001-10-03 2004-11-16 Intel Corporation Photolithographic mask fabrication
DE10150874A1 (de) 2001-10-04 2003-04-30 Zeiss Carl Optisches Element und Verfahren zu dessen Herstellung sowie ein Lithographiegerät und ein Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
US6627362B2 (en) 2001-10-30 2003-09-30 Intel Corporation Photolithographic mask fabrication
DE10156366B4 (de) 2001-11-16 2007-01-11 Infineon Technologies Ag Reflexionsmaske und Verfahren zur Herstellung der Reflexionsmaske
JP3939167B2 (ja) 2002-02-28 2007-07-04 Hoya株式会社 露光用反射型マスクブランク、その製造方法及び露光用反射型マスク
KR100455383B1 (ko) 2002-04-18 2004-11-06 삼성전자주식회사 반사 포토마스크, 반사 포토마스크의 제조방법 및 이를이용한 집적회로 제조방법
DE10223113B4 (de) 2002-05-21 2007-09-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer photolithographischen Maske
US6905801B2 (en) 2002-12-28 2005-06-14 Intel Corporation High performance EUV mask
US6913706B2 (en) 2002-12-28 2005-07-05 Intel Corporation Double-metal EUV mask absorber
US7118832B2 (en) 2003-01-08 2006-10-10 Intel Corporation Reflective mask with high inspection contrast
US6908713B2 (en) 2003-02-05 2005-06-21 Intel Corporation EUV mask blank defect mitigation
CN100449690C (zh) * 2003-10-15 2009-01-07 株式会社尼康 多层膜反射镜、多层膜反射镜的制造方法及曝光系统
US7169514B2 (en) 2003-12-31 2007-01-30 Intel Corporation Extreme ultraviolet mask with molybdenum phase shifter
US7300724B2 (en) * 2004-06-09 2007-11-27 Intel Corporation Interference multilayer capping design for multilayer reflective mask blanks
JP2006170916A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nikon Corp 光学素子及びこれを用いた投影露光装置
JP2006324268A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Dainippon Printing Co Ltd Euv露光用マスクブランクスおよびその製造方法、euv露光用マスク
TWI444757B (zh) 2006-04-21 2014-07-11 Asahi Glass Co Ltd 用於極紫外光(euv)微影術之反射性空白光罩
TWI417647B (zh) 2006-06-08 2013-12-01 Asahi Glass Co Ltd Euv微影術用之反射性空白遮光罩及用於彼之具有功能性薄膜的基板
EP2028681B1 (en) * 2007-01-31 2014-04-23 Asahi Glass Company, Limited Reflective mask blank for euv lithography
JP5040996B2 (ja) 2007-04-17 2012-10-03 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP5258368B2 (ja) * 2008-04-30 2013-08-07 Hoya株式会社 多層反射膜付基板の製造方法、反射型マスクブランクの製造方法、及び反射型マスクの製造方法
JP2009272347A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Toshiba Corp 光反射型マスク、露光装置、測定方法、及び半導体装置の製造方法
US8057649B2 (en) * 2008-05-06 2011-11-15 Applied Materials, Inc. Microwave rotatable sputtering deposition

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501823A (ja) 1999-06-07 2003-01-14 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 反射マスク基板のコーティング
JP4068285B2 (ja) 1999-07-02 2008-03-26 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 極端紫外光学素子用のキャッピング層
EP1065568A2 (en) 1999-07-02 2001-01-03 Asm Lithography B.V. EUV-Lithographic projection apparatus comprising an optical element with a capping layer
JP2002122981A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Samsung Electronics Co Ltd 反射型フォトマスク
US6699625B2 (en) 2000-10-13 2004-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Reflection photomasks including buffer layer comprising group VIII metal, and methods of fabricating and using the same
JP2005268750A (ja) 2004-02-19 2005-09-29 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク並びに半導体装置の製造方法
JP2005286203A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク並びに半導体装置の製造方法
JP2006017016A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 蒸気タービンケーシングおよび蒸気タービン
JP2006173446A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nikon Corp 極端紫外線用の光学素子及びこれを用いた投影露光装置
JP2006171577A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nikon Corp 光学素子及びこれを用いた投影露光装置
JP2006170911A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nikon Corp 光学素子及びこれを用いた投影露光装置
JP2006332153A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Hoya Corp 反射型マスクブランク及び反射型マスク並びに半導体装置の製造方法
JP2009276178A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103094372A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 香港中文大学 太阳能电池及其制造方法
US9740091B2 (en) 2013-07-22 2017-08-22 Hoya Corporation Substrate with multilayer reflective film, reflective mask blank for EUV lithography, reflective mask for EUV lithography, and method of manufacturing the same, and method of manufacturing a semiconductor device
WO2015012151A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 Hoya株式会社 多層反射膜付き基板、euvリソグラフィー用反射型マスクブランク、euvリソグラフィー用反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
KR20160034315A (ko) 2013-07-22 2016-03-29 호야 가부시키가이샤 다층 반사막을 구비한 기판, euv 리소그래피용 반사형 마스크 블랭크, euv 리소그래피용 반사형 마스크 및 그 제조 방법과 반도체 장치의 제조 방법
JPWO2015012151A1 (ja) * 2013-07-22 2017-03-02 Hoya株式会社 多層反射膜付き基板、euvリソグラフィー用反射型マスクブランク、euvリソグラフィー用反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP2015056423A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 Hoya株式会社 多層反射膜付き基板、euvリソグラフィー用反射型マスクブランク、euvリソグラフィー用反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
WO2015037564A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 Hoya株式会社 多層反射膜付き基板、euvリソグラフィー用反射型マスクブランク、euvリソグラフィー用反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JPWO2015037564A1 (ja) * 2013-09-11 2017-03-02 Hoya株式会社 多層反射膜付き基板、euvリソグラフィー用反射型マスクブランク、euvリソグラフィー用反射型マスク及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
US9720317B2 (en) 2013-09-11 2017-08-01 Hoya Corporation Substrate with a multilayer reflective film, reflective mask blank for EUV lithography, reflective mask for EUV lithography and method of manufacturing the same, and method of manufacturing a semiconductor device
US9810993B2 (en) 2013-11-04 2017-11-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Mirror, in particular for a microlithographic projection exposure apparatus
JP2015142083A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Hoya株式会社 反射型マスクブランク、反射型マスクの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2021021950A (ja) * 2014-03-11 2021-02-18 芝浦メカトロニクス株式会社 反射型マスクの洗浄装置および反射型マスクの洗浄方法
JP7314109B2 (ja) 2014-03-11 2023-07-25 芝浦メカトロニクス株式会社 反射型マスクの洗浄装置および反射型マスクの洗浄方法
JP2015222783A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 凸版印刷株式会社 反射型マスクブランクおよび反射型マスク
JP2018173664A (ja) * 2018-08-01 2018-11-08 Hoya株式会社 反射型マスクブランク、反射型マスクの製造方法、及び半導体装置の製造方法
TWI754441B (zh) * 2019-11-05 2022-02-01 南韓商S&S技術股份有限公司 用於極紫外光微影之空白罩幕以及光罩

Also Published As

Publication number Publication date
TWI467318B (zh) 2015-01-01
TW201128300A (en) 2011-08-16
US20120219890A1 (en) 2012-08-30
JP5696666B2 (ja) 2015-04-08
JPWO2011068223A1 (ja) 2013-04-18
EP2509102A1 (en) 2012-10-10
US8927179B2 (en) 2015-01-06
CN102640021B (zh) 2014-06-25
CN102640021A (zh) 2012-08-15
KR20130007534A (ko) 2013-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5696666B2 (ja) Euvリソグラフィ用光学部材およびeuvリソグラフィ用反射層付基板の製造方法
JP5673555B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射層付基板、euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、euvリソグラフィ用反射型マスク、および該反射層付基板の製造方法
JP5803919B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射層付基板、およびeuvリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP5590044B2 (ja) Euvリソグラフィ用光学部材
JP5348140B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP4910856B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および該マスクブランク用の機能膜付基板
JP6069919B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクおよびその製造方法、ならびに該マスクブランク用の反射層付基板およびその製造方法
JP2014127630A (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクおよびその製造方法
JP2015109366A (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク若しくはeuvリソグラフィ用の反射層付基板、およびその製造方法
JP2007311758A (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
JP6186996B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および、euvリソグラフィ用反射型マスク
JP6186962B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および、euvリソグラフィ用反射型マスク
JP5494164B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および該マスクブランク用の機能膜付基板
JP6451884B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および、euvリソグラフィ用反射型マスク
JP6288327B2 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク、および、euvリソグラフィ用反射型マスク

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080055041.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10834673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011544342

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010834673

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127008639

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE