WO2011040276A1 - 光ファイバ接続方法 - Google Patents

光ファイバ接続方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011040276A1
WO2011040276A1 PCT/JP2010/066212 JP2010066212W WO2011040276A1 WO 2011040276 A1 WO2011040276 A1 WO 2011040276A1 JP 2010066212 W JP2010066212 W JP 2010066212W WO 2011040276 A1 WO2011040276 A1 WO 2011040276A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
fiber
tube
mechanical splice
optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066212
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大造 西岡
之裕 横町
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to BR112012007361A priority Critical patent/BR112012007361A2/pt
Priority to ES10820395T priority patent/ES2809301T3/es
Priority to CN201080042096.8A priority patent/CN102576126B/zh
Priority to US13/497,215 priority patent/US8763246B2/en
Priority to EP10820395.1A priority patent/EP2466352B1/en
Priority to AU2010301865A priority patent/AU2010301865A1/en
Publication of WO2011040276A1 publication Critical patent/WO2011040276A1/ja
Priority to HK12110011.0A priority patent/HK1169488A1/xx

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3846Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with fibre stubs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3898Tools, e.g. handheld; Tuning wrenches; Jigs used with connectors, e.g. for extracting, removing or inserting in a panel, for engaging or coupling connectors, for assembling or disassembling components within the connector, for applying clips to hold two connectors together or for crimping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • Y10T29/49195Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with end-to-end orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • Y10T29/49195Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with end-to-end orienting
    • Y10T29/49197Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with end-to-end orienting including fluid evacuating or pressurizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • Y10T29/49195Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with end-to-end orienting
    • Y10T29/49199Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with end-to-end orienting including deforming of joining bridge

Definitions

  • the present invention relates to an optical fiber connection method for mechanically connecting two optical fibers.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2000-121863 discloses a mechanical splice portion that connects two bare fibers by abutting the end faces thereof, and an optical fiber core wire connecting portion using the mechanical splice portion.
  • An object of the present invention is to provide a method for easily performing mechanical connection between optical fibers by using the same optical fiber connector even if the optical fibers have different wire diameters.
  • an optical fiber connector including a mechanical splice portion designed to connect a first optical fiber having a coating outer diameter D is used and has a coating outer diameter d smaller than the coating outer diameter D.
  • An optical fiber connection method for mechanically connecting two optical fibers including a second optical fiber is provided. This method includes a first step of inserting a second optical fiber into a tube to form an optical fiber with a tube, a second step of fixing the optical fiber with a tube to a fiber holder, and an optical fiber with a tube fixed to the fiber holder.
  • the mechanical splice portion may have a base having a fiber groove for positioning the optical fiber, a presser that presses the optical fiber disposed in the fiber groove against the base, and a clamp that sandwiches the base and the presser.
  • the ferrule holding the built-in optical fiber is fixed to the base.
  • the tube-attached optical fiber fixed to the fiber holder is inserted into the mechanical splice portion, and the tube The ends of the attached optical fiber and the built-in optical fiber are butted together.
  • two sets of fiber holders are prepared in the second step, two optical fibers with tubes are fixed to the fiber holders, respectively, and fixed to the fiber holders in the third step. Two optical fibers with tubes are inserted into the mechanical splice from both sides of the mechanical splice, and the ends of the optical fibers with tubes are butted together.
  • the tube preferably has a shape in which at least one end portion has a diameter expanded toward the one end. It is also preferable that at least one end face is inclined with respect to a plane perpendicular to the tube axis.
  • FIGS. 3A, 3B, and 3C are cross-sectional views perpendicular to the optical fiber of the mechanical splice portion included in the optical fiber connector of FIG. 1, each showing a wedge before insertion, after insertion, and after removal. .
  • FIG. 8 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 7.
  • 10A and 10B are cross-sectional views showing examples of tubes used in the optical fiber connecting method according to the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an optical fiber connector 1 used in the first embodiment of the optical fiber connection method according to the present invention.
  • the optical fiber connector 1 is a mechanical splice connector to which an optical fiber having a coating outer diameter (wire diameter) of D (here 0.9 mm) is assembled.
  • the optical fiber connector 1 includes a mechanical splice portion 2 that mechanically connects optical fibers, a housing 3 that houses the mechanical splice portion 2, and a knob 4 that covers a central portion from the front end of the housing 3.
  • a spring (not shown) that biases the mechanical splice portion 2 forward is disposed inside the housing 3.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view including the optical fiber of the mechanical splice unit 2.
  • 3A, 3B, and 3C are cross-sectional views of the mechanical splice unit 2 perpendicular to the optical fiber, and each shows a wedge before insertion, when inserted, and after removal.
  • the mechanical splice unit 2 includes a base plate (base) 7 having a V-shaped fiber groove 6 for positioning the optical fiber 5, and a pressing plate (pressing) for pressing the optical fiber 5 disposed in the fiber groove 6 against the base 7. 8, and a U-shaped clamp spring (clamp) 9 that sandwiches the base 7 and the presser 8.
  • a ferrule 11 holding a short built-in optical fiber 10 is integrally fixed to the front end portion of the base 7.
  • the front end face of the ferrule 11 is polished.
  • the built-in optical fiber 10 extends from the front end surface of the ferrule 11 into the fiber groove 6 of the mechanical splice unit 2.
  • a plurality (two in this case) of wedge insertion recesses 12 into which wedges 32a of wedge members 32 (FIGS. 5 and 6) are inserted are formed at the boundary between the base 7 and the presser 8 in the mechanical splice part 2. Yes.
  • the base 7 and the presser 8 are sandwiched by the clamp 9 from the opposite side of the wedge insertion recess 12.
  • the housing 3 is formed with a plurality of (two in this example) through long holes 13 for allowing the wedge 32a to pass through and being inserted into the wedge insertion recess 12 (FIG. 1).
  • through long holes 14 a and notches 14 b are formed at positions corresponding to the through long holes 13 in the knob 4.
  • the wedge 32 a is mechanically connected to the knob 4 through the through long hole 14 a and the notch 14 b and the through long hole 13 in the housing 3. It inserts in the wedge insertion recessed part 12 of the splice part 2 (FIG. 3B). Then, the base 7 and the presser 8 of the mechanical splice unit 2 are opened.
  • the optical fiber 5 is introduced into the mechanical splice part 2 from the opposite side (rear part) of the mechanical splice part 2 to the ferrule 11, and the front end face of the optical fiber 5 is abutted against the front end face of the built-in optical fiber 10 (FIG. 2). ).
  • the wedge 32a is removed from the wedge insertion recess 12 of the mechanical splice part 2 (FIG. 3C).
  • the base 7 and the presser 8 are closed by the clamp 9, and both are fixed to the mechanical splice portion 2 in a state where the optical fiber 5 and the built-in optical fiber 10 are connected.
  • an optical fiber having a coating outer diameter (wire diameter) smaller than D (here, 0.25 mm) is used as a mechanical splice connector (optical fiber connection).
  • D coating outer diameter
  • a method of connecting to the built-in optical fiber 10 provided in the device 1 will be described.
  • an optical fiber having a wire diameter d is referred to as a thin optical fiber
  • an optical fiber having a diameter D greater than the wire diameter d is referred to as a large diameter optical fiber.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a first embodiment of the optical fiber connection method according to the present invention, and is a perspective view showing a state in which a small-diameter optical fiber is arranged on a fiber holder 15 for a large-diameter optical fiber.
  • the fiber holder 15 includes a holder base 16 and a holder guide 17 provided so as to be movable in the front-rear direction with respect to the holder base 16.
  • the holder base 16 has an upper surface portion that is curved upward and convex.
  • a fiber groove 18 for positioning the optical fiber is formed on the upper surface portion.
  • a substantially U-shaped rear fiber fixing lid 19 for fixing the optical fiber disposed in the fiber groove 18 is attached to the rear part of the holder base 16.
  • the rear fiber fixing lid 19 can be opened and closed via a shaft portion (not shown) provided on the holder base 16. It is desirable that rubber be attached to the back surface of the rear fiber fixing lid 19.
  • a locking receiving hole 20 is formed at the tip of the rear fiber fixing lid 19. Then, by engaging the locking receiving hole 20 with the locking protrusion 21 provided on the side surface of the holder base 16, the optical fiber disposed in the fiber groove 18 is held in a restrained state with respect to the rear portion of the holder base 16. Is done.
  • a substantially U-shaped intermediate fiber fixing lid 22 for fixing the optical fiber disposed in the fiber groove 18 is attached to the holder base 16 in front of the rear fiber fixing lid 19.
  • the intermediate fiber fixing lid 22 can be freely opened and closed via a shaft portion (not shown) provided on the holder base 16.
  • a locking receiving hole 23 is formed at the tip of the intermediate fiber fixing lid 22. Then, by engaging the engagement receiving hole 23 with the engagement protrusion 24 provided on the side surface of the holder base 16, the optical fiber disposed in the fiber groove 18 is in a restrained state with respect to the intermediate portion of the holder base 16. Retained.
  • a fiber support 25 is provided at the front end of the holder guide 17.
  • a fiber groove 26 for positioning the optical fiber is formed on the upper surface portion of the fiber support portion 25.
  • a front fiber pressing cover 27 for pressing an optical fiber disposed in the fiber groove 26 is integrally fixed to the fiber support 25 so as to be opened and closed through a hinge.
  • a locking projection 28 is provided on the back surface of the front fiber holding lid 27. Then, by engaging the locking projection 28 with the locking receiving hole 29 formed on the upper surface portion of the fiber support portion 25, the floating of the optical fiber disposed in the fiber groove 26 is suppressed.
  • the thin-diameter optical fiber 5 is connected to the wire diameter D (0. 9 mm) is inserted into a tube 30 having an outer diameter substantially the same as the inner diameter of the thin optical fiber (0.3 to 0.5 mm, which is slightly larger than the wire diameter of the thin optical fiber).
  • the tube 30 is formed of resin or the like, and the outer diameter is desirably D ⁇ 0.1 mm.
  • the optical fiber 31 with a tube is held in the fiber holder 15.
  • the optical fiber fixing lid 19, the intermediate fiber fixing lid 22, and the front fiber holding lid 27 open, the optical fiber with tube 31 is inserted into the fiber groove 18 of the holder base 16 and the fiber groove of the holder guide 17. 26.
  • each lid is closed.
  • the optical fiber 31 with the tube is fixed to the holder base 16 by the rear fiber fixing lid 19 and the intermediate fiber fixing lid 22, and the tip portion of the optical fiber 31 with the tube is pressed by the front fiber pressing lid 27.
  • the small-diameter optical fiber 5 and the tube 30 of the optical fiber 31 with the tube are compressed and fixed together by the rear fiber fixing lid 19 and the intermediate fiber fixing lid 22.
  • the optical fiber 31 with a tube can be more firmly fixed to the holder base 16.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state where a small-diameter optical fiber is inserted into the optical fiber connector 1 for a large-diameter optical fiber.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view corresponding to FIG. Further, a wedge member 32 and an assembly auxiliary jig 33 are prepared. Then, by inserting the wedge 32a into the wedge insertion recess 12 of the mechanical splice part 2, the base 7 and the presser 8 of the mechanical splice part 2 are opened. In this state, the optical fiber connector 1 is arranged in the connector housing portion 34 of the assembly auxiliary jig 33 so that the wedge member 32 is located on the upper side.
  • the fiber holder 15 holding the optical fiber 31 with the tube is disposed on the opposite side of the optical fiber connector 1 on the assembly auxiliary jig 33. Then, the fiber holder 15 is moved toward the optical fiber connector 1 on the assembly auxiliary jig 33. And if the optical fiber 31 with a tube hold
  • FIG. 7 is a perspective view showing a state after the small-diameter optical fiber is inserted into the optical fiber connector 1 for the large-diameter optical fiber.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view corresponding to FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a state after the wedge is pulled out from the optical fiber connector. Subsequently, by removing the wedge 32a from the wedge insertion recess 12 of the mechanical splice part 2, the base 7 and the presser 8 of the mechanical splice part 2 are closed, and the built-in optical fiber 10 and the optical fiber 31 with the tube are connected. The state is fixed to the mechanical splice unit 2. As a result, it is possible to easily connect the small-diameter optical fiber to the built-in optical fiber held by the ferrule using the optical fiber connector having the mechanical splice for the large-diameter optical fiber. Thereafter, the rear fiber fixing lid 19 and the front fiber holding lid 27 of the fiber holder 15 are opened, and the optical fiber connector 1 assembled with the optical fiber 31 with the tube is removed from the assembly auxiliary jig 33.
  • FIGS. 10A and 10B are cross-sectional views showing examples of tubes used in the optical fiber connecting method according to the present invention.
  • the one end portion of the tube 30 has a trumpet shape in which the diameter is continuously expanded toward the one end as shown in FIG. 10A. .
  • the opening area of at least one end surface of the tube 30 is increased, the small-diameter optical fiber 5 can be easily inserted into the tube 30 from the opening of the one end surface.
  • the optical fiber connector 1 having the mechanical splice portion 2 for the large-diameter optical fiber not only for the large-diameter optical fiber but also for the small-diameter optical fiber. It is not necessary to prepare an optical fiber connector having a mechanical splice for the fiber. In addition, since it is not necessary to design and manufacture the internal structure of the mechanical splice part in a complicated shape so as to be compatible with both a large-diameter optical fiber and a small-diameter optical fiber, it is very advantageous in terms of cost.
  • the tube 30 of the optical fiber 31 with the tube and the small-diameter optical fiber 5 are integrally fixed by the rear fiber fixing lid 19 of the fiber holder 15, and the optical fiber 31 with the tube is inserted into the mechanical splice unit 2 in this state. Therefore, when the optical fiber 31 with tube and the built-in optical fiber 10 are brought into contact with each other, the small-diameter optical fiber 5 does not move with respect to the tube 30. Thereby, since the optical fiber 31 with a tube and the built-in optical fiber 10 come into contact with each other with a sufficient force, the small-diameter optical fiber 5 and the built-in optical fiber 10 can be reliably connected.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a mechanical splice portion 40 of an optical fiber connector used in the second embodiment of the optical fiber connection method according to the present invention.
  • the mechanical splice part 40 is composed of a base 7 having a fiber groove 6, a presser 8 and a clamp 9, as in the mechanical splice part 2 (FIGS. 2 and 3).
  • a plurality of wedge insertion recesses 12 are provided at the boundary between the base 7 and the presser 8, A plurality of wedge insertion recesses 12 are provided.
  • the dimension of the fiber groove 6 of the mechanical splice 40 is such that two large-diameter optical fibers having a coating outer diameter D are abutted and connected.
  • the mechanical splice part 40 is covered with a housing (not shown).
  • the two small-diameter optical fibers 5 When connecting two small-diameter optical fibers 5 having a coating outer diameter d smaller than the coating outer diameter D using an optical fiber connector having the mechanical splice portion 40, first, the two small-diameter optical fibers 5 are connected. Are inserted into a tube 30 having an outer diameter D to form an optical fiber 31 with a tube. Then, two sets of fiber holders 15 are prepared, and the optical fibers 31 with tubes are respectively held and fixed to the fiber holders 15.
  • the two optical fibers 31 with a tube are introduced into the mechanical splice part 40 from both sides of the mechanical splice part 40.
  • the tips of the attached optical fibers 31 are brought into contact with each other.
  • the wedge member 32 is removed from the mechanical splice portion 40, and the base 7 and the presser 8 of the mechanical splice portion 40 are closed.
  • the two thin optical fibers 5 are connected to each other.
  • the thin optical fiber 5 with the coated outer diameter d and the thick optical fiber with the coated outer diameter D are mechanically spliced.
  • only the small-diameter optical fiber 5 is inserted into the tube 30 to form an optical fiber 31 with a tube having an outer diameter D and fixed to the mechanical splice portion, and the large-diameter optical fiber is fixed to the mechanical splice portion as it is.
  • an optical fiber connector having a mechanical splice portion for a large-diameter optical fiber is used to mechanically connect optical fibers including a thin optical fiber.
  • a small-diameter optical fiber is inserted into a tube to obtain an optical fiber with a tube.
  • the optical fiber with a tube is inserted in a mechanical splice part, the front-end
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the diameter of the optical fiber to be used is not limited to the value described in the embodiment.
  • the dimensions and structure of the mechanical splice portion are not limited to those of the above embodiment.
  • the optical fiber connection method of the present invention can be used to connect a fiber to a subscriber in an optical wiring in a building.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

 被覆外径Dを有する第一光ファイバを接続するように設計されたメカニカルスプライス部2を含む光ファイバ接続器1を用いて、被覆外径Dよりも小さい被覆外径dを有する第二光ファイバを含む2本の光ファイバを機械的に接続する方法が提供される。この方法は、第二光ファイバをチューブ30に挿通させてチューブ付き光ファイバ31とする第1工程と、チューブ付き光ファイバ31をファイバホルダ15に固定する第2工程と、チューブ付き光ファイバ31をメカニカルスプライス部2内に挿入しチューブ付き光ファイバ31を含む2本の光ファイバの先端同士を突き合わせる第3工程と、2本の光ファイバの先端同士が突き合わされた状態でチューブ付き光ファイバ31をメカニカルスプライス部2に固定する第4工程とを有する。

Description

光ファイバ接続方法
 本発明は、2本の光ファイバを機械的に接続する光ファイバ接続方法に関する。
 特開2000-121863号公報は、2本の裸ファイバの先端面を突き合わせて接続するメカニカルスプライス部と、それを使った光ファイバ心線接続部を開示している。近年では、被覆外径(線径)が異なる複数種類の光ファイバが存在する。従って、特開2000-121863号公報が開示している技術では、光ファイバの線径に応じたメカニカルスプライス部を光ファイバ接続器としていちいち用意する必要があった。
 本発明の目的は、光ファイバの線径が異なっても、同じ光ファイバ接続器を使用して光ファイバ同士の機械的接続を簡単に行う方法を提供することである。
 目的を達成するため、被覆外径Dを有する第一光ファイバを接続するように設計されたメカニカルスプライス部を含む光ファイバ接続器を用いて、被覆外径Dよりも小さい被覆外径dを有する第二光ファイバを含む2本の光ファイバを機械的に接続する光ファイバ接続方法が提供される。この方法は、第二光ファイバをチューブに挿通させてチューブ付き光ファイバとする第1工程と、チューブ付き光ファイバをファイバホルダに固定する第2工程と、ファイバホルダに固定されたチューブ付き光ファイバをメカニカルスプライス部内に挿入しチューブ付き光ファイバを含む2本の光ファイバの先端同士を突き合わせる第3工程と、チューブ付き光ファイバを含む2本の光ファイバの先端同士が突き合わされた状態でチューブ付き光ファイバをメカニカルスプライス部に固定する第4工程とを有する。
 メカニカルスプライス部は、光ファイバを位置決めするファイバ溝を有するベースと、ファイバ溝に配置された光ファイバをベースに対して押さえる押さえと、ベースと押さえとを挟むクランプとを有していてもよい。本発明の第一の実施態様では、ベースには内蔵光ファイバを保持するフェルールが固定されており、第3工程においてはファイバホルダに固定されたチューブ付き光ファイバをメカニカルスプライス部内に挿入し、チューブ付き光ファイバ及び内蔵光ファイバの先端同士を突き合わせる。本発明の第二の実施態様では、第2工程においてはファイバホルダを2組用意し、2本のチューブ付き光ファイバをそれぞれファイバホルダに固定し、第3工程においてはファイバホルダにそれぞれ固定された2本のチューブ付き光ファイバをメカニカルスプライス部の両側からメカニカルスプライス部内に挿入し、各チューブ付き光ファイバの先端同士を突き合わせる。
 チューブは、少なくとも一端部分が当該一端に向かって拡径した形状をなしているものが好ましい。また、少なくとも一端面がチューブの軸線に垂直な面に対して傾斜しているものも好ましい。
本発明に係わる光ファイバ接続方法の第一実施形態で使用される光ファイバ接続器を示す斜視図である。
図1の光ファイバ接続器に含まれるメカニカルスプライス部の光ファイバを含む断面図である。
図3A、図3B、図3Cは、図1の光ファイバ接続器に含まれるメカニカルスプライス部の光ファイバに垂直な断面図であり、各々楔の挿入前、挿入された時、抜き去り後を示す。
本発明に係わる光ファイバ接続方法の第一実施形態を説明する図であり、細径光ファイバを太径光ファイバ用のファイバホルダ上に配置した様子を示す斜視図である。
本発明に係わる光ファイバ接続方法の第一実施形態を説明する図であり、細径光ファイバを太径光ファイバ用の光ファイバ接続器に挿入する様子を示す斜視図である。
図5に対応する断面図である。
本発明に係わる光ファイバ接続方法の第一実施形態を説明する図であり、細径光ファイバを太径光ファイバ用の光ファイバ接続器に挿入した後の様子を示す斜視図である。
図7に対応する断面図である。
本発明に係わる光ファイバ接続方法の第一実施形態を説明する図であり、光ファイバ接続器から楔を抜いた後の様子を示す斜視図である。
図10A、図10Bは、本発明に係わる光ファイバ接続方法で使用するチューブの例を示す断面図である。
本発明に係わる光ファイバ接続方法の第二実施形態で使用される光ファイバ接続器のメカニカルスプライス部を示す断面図である。
 本発明に係わる光ファイバ接続方法の実施形態について、図面をして詳細に説明する。図中、同一または同等の部材には同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図1は、本発明に係わる光ファイバ接続方法の第一実施形態で使用される光ファイバ接続器1を示す斜視図である。光ファイバ接続器1は、被覆外径(線径)がD(ここでは0.9mm)の光ファイバが組み付けられるメカニカルスプライス型コネクタである。光ファイバ接続器1は、光ファイバ同士を機械的に接続するメカニカルスプライス部2と、メカニカルスプライス部2を収容するハウジング3と、ハウジング3の前端から中央部分を覆うツマミ4とを備えている。ハウジング3の内部には、メカニカルスプライス部2を前方に付勢する図示されないバネが配置されている。
 図2は、メカニカルスプライス部2の光ファイバを含む断面図である。図3A、図3B、図3Cは、メカニカルスプライス部2の光ファイバに垂直な断面図であり、各々楔の挿入前、挿入された時、抜き去り後を示す。メカニカルスプライス部2は、光ファイバ5を位置決めするV字状のファイバ溝6を有するベースプレート(ベース)7と、ファイバ溝6に配置された光ファイバ5をベース7に対して押さえる押さえプレート(押さえ)8と、ベース7及び押さえ8を挟み込むU字状のクランプバネ(クランプ)9とを有している。
 ベース7の前端部には、短尺状の内蔵光ファイバ10を保持したフェルール11が一体固定されている。フェルール11の前端面は研磨されている。内蔵光ファイバ10は、フェルール11の前端面からメカニカルスプライス部2のファイバ溝6の中まで延びている。
 メカニカルスプライス部2におけるベース7と押さえ8との境界部分には、楔部材32(図5及び図6)の楔32aが挿入される複数(ここでは2つ)の楔挿入凹部12が形成されている。ベース7及び押さえ8は、楔挿入凹部12の反対側からクランプ9に挟み込まれている。
 ハウジング3には、楔32aを貫通させて楔挿入凹部12に挿入させるための複数(ここでは2つ)の貫通長穴13が形成されている(図1)。また、ツマミ4における各貫通長穴13に対応する位置には、貫通長穴14a及び切り欠き14bが形成されている。
 光ファイバ接続器1において、内蔵光ファイバ10に光ファイバ5を接続するときは、始めに楔32aをツマミ4の貫通長穴14a及び切り欠き14bとハウジング3の貫通長穴13とを介してメカニカルスプライス部2の楔挿入凹部12に挿入する(図3B)。すると、メカニカルスプライス部2のベース7及び押さえ8が開いた状態となる。
 そして、メカニカルスプライス部2のフェルール11と反対側(後部)から光ファイバ5をメカニカルスプライス部2の内部に導入し、光ファイバ5の先端面を内蔵光ファイバ10の先端面に突き合わせる(図2)。その状態で、楔32aをメカニカルスプライス部2の楔挿入凹部12から抜去する(図3C)。すると、ベース7及び押さえ8がクランプ9により閉じられ、光ファイバ5と内蔵光ファイバ10とが接続された状態で両者がメカニカルスプライス部2に固定される。
 次に、本発明に係わる光ファイバ接続方法の第一実施形態として、被覆外径(線径)がDより小さなd(ここでは0.25mm)の光ファイバを、メカニカルスプライス型コネクタ(光ファイバ接続器)1に設けられた内蔵光ファイバ10に接続する方法について説明する。なお、本明細書では線径がdの光ファイバを細径光ファイバと呼び、これに対して線径dより大きなDの光ファイバを太径光ファイバと呼ぶ。
 図4は、本発明に係わる光ファイバ接続方法の第一実施形態を説明する図であり、細径光ファイバを太径光ファイバ用のファイバホルダ15上に配置した様子を示す斜視図である。ファイバホルダ15は、ホルダベース16と、ホルダベース16に対して前後方向に移動可能に設けられたホルダガイド17とを有している。ホルダベース16は、上方に凸状に湾曲した上面部を有している。上面部には、光ファイバを位置決めするファイバ溝18が形成されている。
 ホルダベース16の後部には、ファイバ溝18に配置された光ファイバを固定する略U字状の後部ファイバ固定蓋19が取り付けられている。後部ファイバ固定蓋19は、ホルダベース16に設けられた図示されない軸部を介して開閉自在となっている。後部ファイバ固定蓋19の裏面には、ゴムが貼り付けられているのが望ましい。後部ファイバ固定蓋19の先端部には、係止受け孔20が形成されている。そして、ホルダベース16の側面に設けられた係止突起21に係止受け孔20を係合させることで、ファイバ溝18に配置された光ファイバがホルダベース16の後部に対して拘束状態に保持される。
 ホルダベース16における後部ファイバ固定蓋19の前方には、ファイバ溝18に配置された光ファイバを固定する略U字状の中間部ファイバ固定蓋22が取り付けられている。中間部ファイバ固定蓋22は、ホルダベース16に設けられた図示されない軸部を介して開閉自在となっている。中間部ファイバ固定蓋22の先端部には係止受け孔23が形成されている。そして、ホルダベース16の側面に設けられた係止突起24に係止受け孔23を係合させることで、ファイバ溝18に配置された光ファイバがホルダベース16の中間部に対して拘束状態に保持される。
 ホルダガイド17の前端部には、ファイバ支持部25が設けられている。ファイバ支持部25の上面部には、光ファイバを位置決めするファイバ溝26が形成されている。ファイバ支持部25には、ファイバ溝26に配置された光ファイバを押さえる前部ファイバ押さえ蓋27がヒンジを介して開閉自在に一体固定されている。前部ファイバ押さえ蓋27の裏面には、係止突起28が設けられている。そして、ファイバ支持部25の上面部に形成された係止受け孔29に係止突起28を係合させることで、ファイバ溝26に配置された光ファイバの浮き上がりが押さえられる。
 光ファイバ接続器1に設けられた内蔵光ファイバ10に細径光ファイバ5(線径0.25mm)を接続するときは、まず細径光ファイバ5を太径光ファイバの線径D(0.9mm)とほぼ同じ外径のチューブ30(内径は細径光ファイバの線径よりやや大きい0.3~0.5mm)に挿通させてチューブ付き光ファイバ31とする。チューブ30は、樹脂等で形成されており、その外径はD±0.1mmであることが望ましい。
 続いて、チューブ付き光ファイバ31をファイバホルダ15に保持する。具体的には、後部ファイバ固定蓋19、中間部ファイバ固定蓋22及び前部ファイバ押さえ蓋27を開いた状態で、チューブ付き光ファイバ31をホルダベース16のファイバ溝18及びホルダガイド17のファイバ溝26に配置する。そして、各蓋を閉じる。これにより、後部ファイバ固定蓋19及び中間部ファイバ固定蓋22によってチューブ付き光ファイバ31がホルダベース16に固定されると共に、前部ファイバ押さえ蓋27によってチューブ付き光ファイバ31の先端部分が押さえ付けられる。このとき、後部ファイバ固定蓋19及び中間部ファイバ固定蓋22によってチューブ付き光ファイバ31の細径光ファイバ5及びチューブ30が一緒に圧縮されて固定される。また、後部ファイバ固定蓋19の裏面にゴムを貼り付けることで、チューブ付き光ファイバ31をより強固にホルダベース16に固定することができる。
 図5は、細径光ファイバを太径光ファイバ用の光ファイバ接続器1に挿入する様子を示す斜視図である。図6は、図5に対応する断面図である。更に、楔部材32及び組み立て補助治具33を用意する。そして、メカニカルスプライス部2の楔挿入凹部12に楔32aを挿入することで、メカニカルスプライス部2のベース7及び押さえ8を開いた状態とする。その状態で、楔部材32が上に位置するように、光ファイバ接続器1を組み立て補助治具33の接続器収容部34に配置する。
 続いて、チューブ付き光ファイバ31が保持されたファイバホルダ15を、組み立て補助治具33上における光ファイバ接続器1の反対側に配置する。そして、組み立て補助治具33上においてファイバホルダ15を光ファイバ接続器1に向けて移動させる。そして、ファイバホルダ15に保持されたチューブ付き光ファイバ31が光ファイバ接続器1の内部に挿入されたら、中間部ファイバ固定蓋22を開放する。その状態で、ファイバホルダ15を光ファイバ接続器1に向けて更に移動させる。すると、メカニカルスプライス部2内に挿入されたチューブ付き光ファイバ31が内蔵光ファイバ10に突き当たる。
 図7は、細径光ファイバを太径光ファイバ用の光ファイバ接続器1に挿入した後の様子を示す斜視図である。図8は、図7に対応する断面図である。内蔵光ファイバ10の先端にチューブ付き光ファイバ31の先端が突き当たると、ファイバホルダ15の後部ファイバ固定蓋19と前部ファイバ押さえ蓋27との間でチューブ付き光ファイバ31がファイバホルダ15の上方に撓み、その復元力によって突き当て状態が維持される。
 図9は、光ファイバ接続器から楔を抜いた後の様子を示す斜視図である。続いて、楔32aをメカニカルスプライス部2の楔挿入凹部12から抜去することで、メカニカルスプライス部2のベース7及び押さえ8が閉じられ、内蔵光ファイバ10とチューブ付き光ファイバ31とが接続された状態でメカニカルスプライス部2に固定される。これにより、太径光ファイバ用のメカニカルスプライス部を有する光ファイバ接続器を使用して、細径光ファイバをフェルールに保持された内蔵光ファイバに簡単に接続することができる。その後、ファイバホルダ15の後部ファイバ固定蓋19及び前部ファイバ押さえ蓋27を開放し、チューブ付き光ファイバ31が組み付けられた光ファイバ接続器1を組み立て補助治具33から取り外す。
 図10A、図10Bは、本発明に係わる光ファイバ接続方法で使用するチューブの例を示す断面図である。細径光ファイバ5をチューブ30に挿通しやすくするためには、図10Aに示す例のように、チューブ30の一端部分を当該一端に向かって連続的に拡径したラッパ状とするのが望ましい。また、図10Bに示す例のように、チューブ30の一端面をチューブ30の軸心に垂直な面に対して斜めになるように切断しても良い。いずれの場合にも、チューブ30の少なくとも一端面の開口面積が広くなるため、その一端面の開口からチューブ30内に細径光ファイバ5を容易に挿入することができる。
 これにより、太径光ファイバに対してだけでなく細径光ファイバに対しても、太径光ファイバ用のメカニカルスプライス部2を有する光ファイバ接続器1を共用することが可能となり、細径光ファイバ用のメカニカルスプライス部を有する光ファイバ接続器をいちいち用意しなくて済む。また、太径光ファイバにも細径光ファイバにも対応可能となるようにメカニカルスプライス部の内部構造を複雑な形状に設計して製作する必要も無くなるため、コスト的に非常に有利となる。
 また、ファイバホルダ15の後部ファイバ固定蓋19によりチューブ付き光ファイバ31のチューブ30及び細径光ファイバ5を一体的に固定し、その状態でチューブ付き光ファイバ31をメカニカルスプライス部2内に挿入するので、チューブ付き光ファイバ31と内蔵光ファイバ10とを突き合わせる際に、細径光ファイバ5がチューブ30に対してずれ動くことが無い。これにより、チューブ付き光ファイバ31と内蔵光ファイバ10とが十分な力で突き当たるようになるため、細径光ファイバ5と内蔵光ファイバ10との接続を確実に行うことができる。
 図11は、本発明に係わる光ファイバ接続方法の第二実施形態で使用される光ファイバ接続器のメカニカルスプライス部40を示す断面図である。メカニカルスプライス部40は、メカニカルスプライス部2(図2及び図3)と同様に、ファイバ溝6を有するベース7、押さえ8及びクランプ9から構成され、ベース7と押さえ8との境界部分には、複数の楔挿入凹部12が設けられている。メカニカルスプライス部40のファイバ溝6の寸法は、被覆外径Dである2本の太径光ファイバ同士を突き当てて接続するようになっている。メカニカルスプライス部40は、図示しないハウジングで覆われている。
 メカニカルスプライス部40を有する光ファイバ接続器を用いて、被覆外径Dより小さい被覆外径dである2本の細径光ファイバ5同士を接続するときは、まず2本の細径光ファイバ5をそれぞれ外径Dであるチューブ30に挿通させてチューブ付き光ファイバ31とする。そして、ファイバホルダ15を2組用意し、各チューブ付き光ファイバ31をそれぞれファイバホルダ15に保持・固定する。
 続いて、楔部材32によりメカニカルスプライス部40のベース7及び押さえ8を開いた状態で、2本のチューブ付き光ファイバ31をメカニカルスプライス部40の両側からメカニカルスプライス部40内に導入し、各チューブ付き光ファイバ31の先端同士を突き当てる。そして、その状態で、楔部材32をメカニカルスプライス部40から取り外し、メカニカルスプライス部40のベース7及び押さえ8を閉じる。これにより、各チューブ付き光ファイバ31同士が接続された状態でメカニカルスプライス部40に固定され、太径光ファイバ用のメカニカルスプライス部を有する光ファイバ接続器を使用して、2本の細径光ファイバ同士を簡単に接続することができる。
 なお、第二実施形態では2本の細径光ファイバ5同士を接続したが、被覆外径dの細径光ファイバ5と被覆外径Dの太径光ファイバをメカニカルスプライスする形態もありうる。この形態では、細径光ファイバ5のみチューブ30に挿通させて外径Dのチューブ付き光ファイバ31としたうえでメカニカルスプライス部に固定し、太径光ファイバはそのままメカニカルスプライス部に固定する。
 以上のように、本発明の光ファイバ接続方法において太径光ファイバ用のメカニカルスプライス部を有する光ファイバ接続器を使用して、細径光ファイバを含む光ファイバ同士の機械的接続を行う場合には、まず細径光ファイバをチューブに挿通させてチューブ付き光ファイバとする。そして、そのチューブ付き光ファイバをメカニカルスプライス部内に挿入し、チューブ付き光ファイバを含む2本の光ファイバの先端同士を突き合わせ、その状態でチューブ付き光ファイバをメカニカルスプライス部に固定する。このようにチューブ付き光ファイバを作ることにより、太径光ファイバ用のメカニカルスプライス部を有する光ファイバ接続器を使用しても、細径光ファイバを含む光ファイバ同士の機械的接続を簡単に行うことができる。
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、使用する光ファイバの径は、実施形態で説明した値には限定されない。また、メカニカルスプライス部の寸法と構造についても、上記実施形態のものには限定されない。
本発明の光ファイバ接続方法はビル内の光配線における加入者へのファイバを接続するために用いることができる。

Claims (5)

  1.  被覆外径Dを有する第一光ファイバを接続するように設計されたメカニカルスプライス部を含む光ファイバ接続器を用いて、前記被覆外径Dよりも小さい被覆外径dを有する第二光ファイバを含む2本の光ファイバを機械的に接続する光ファイバ接続方法にであって、
     前記第二光ファイバをチューブに挿通させてチューブ付き光ファイバとする第1工程と、
     前記チューブ付き光ファイバをファイバホルダに固定する第2工程と、
     前記ファイバホルダに固定された前記チューブ付き光ファイバを前記メカニカルスプライス部内に挿入し、前記チューブ付き光ファイバを含む前記2本の光ファイバの先端同士を突き合わせる第3工程と、
     前記チューブ付き光ファイバを含む前記2本の光ファイバの先端同士が突き合わされた状態で、前記チューブ付き光ファイバを前記メカニカルスプライス部に固定する第4工程と
    を有する光ファイバ接続方法。
  2.  前記メカニカルスプライス部は、前記チューブ付き光ファイバを位置決めするファイバ溝を有するベース部と、前記ファイバ溝に配置された前記チューブ付き光ファイバを前記ベースに対して押さえる押さえと、前記ベースと前記押さえとを挟むクランプとを有し、
     前記ベースには、内蔵光ファイバを保持するフェルールが固定されており、
     前記第3工程においては、前記ファイバホルダに固定された前記チューブ付き光ファイバを前記メカニカルスプライス部内に挿入し、前記チューブ付き光ファイバ及び前記内蔵光ファイバの先端同士を突き合わせる
    請求項1記載の光ファイバ接続方法。
  3.  前記メカニカルスプライス部は、前記チューブ付き光ファイバを位置決めするファイバ溝を有するベースと、前記ファイバ溝に配置された前記光チューブ付きファイバを前記ベースに対して押さえる押さえと、前記ベースと前記押さえとを挟むクランプとを有し、
     前記第2工程においては、2組のファイバホルダを用意し、2本のチューブ付き光ファイバをそれぞれ前記2組のファイバホルダに固定し、
     前記第3工程においては、前記2組のファイバホルダにそれぞれ固定された前記2本のチューブ付き光ファイバを前記メカニカルスプライス部の両側から前記メカニカルスプライス部内に挿入し、前記各チューブ付き光ファイバの先端同士を突き合わせる
    請求項1記載の光ファイバ接続方法。
  4.  前記チューブとして、少なくとも一端部分が当該一端に向かって拡径した形状をなしているものを用いる
    請求項1~3のいずれか一項記載の光ファイバ接続方法。
  5.  前記チューブとして、少なくとも一端面が前記チューブの軸線に垂直な面に対して傾斜しているものを用いる
    請求項1~3のいずれか一項記載の光ファイバ接続方法。
     
PCT/JP2010/066212 2009-10-02 2010-09-17 光ファイバ接続方法 WO2011040276A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112012007361A BR112012007361A2 (pt) 2009-10-02 2010-09-17 método para conectar fibras óticas
ES10820395T ES2809301T3 (es) 2009-10-02 2010-09-17 Método para conectar fibras ópticas
CN201080042096.8A CN102576126B (zh) 2009-10-02 2010-09-17 光纤连接方法
US13/497,215 US8763246B2 (en) 2009-10-02 2010-09-17 Method for connecting optical fibers
EP10820395.1A EP2466352B1 (en) 2009-10-02 2010-09-17 Method for connecting optical fibers
AU2010301865A AU2010301865A1 (en) 2009-10-02 2010-09-17 Method for connecting optical fibers
HK12110011.0A HK1169488A1 (en) 2009-10-02 2012-10-11 Method for connecting optical fibers

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-230789 2009-10-02
JP2009230789A JP2011081038A (ja) 2009-10-02 2009-10-02 光ファイバ接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011040276A1 true WO2011040276A1 (ja) 2011-04-07

Family

ID=43826100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066212 WO2011040276A1 (ja) 2009-10-02 2010-09-17 光ファイバ接続方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8763246B2 (ja)
EP (1) EP2466352B1 (ja)
JP (1) JP2011081038A (ja)
CN (1) CN102576126B (ja)
AU (1) AU2010301865A1 (ja)
BR (1) BR112012007361A2 (ja)
ES (1) ES2809301T3 (ja)
HK (1) HK1169488A1 (ja)
TW (1) TW201131227A (ja)
WO (1) WO2011040276A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6199665B2 (ja) * 2013-09-03 2017-09-20 株式会社フジクラ 光コネクタ組立方法および光コネクタ組立用治具
US11278668B2 (en) 2017-12-22 2022-03-22 Glysens Incorporated Analyte sensor and medicant delivery data evaluation and error reduction apparatus and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295556A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Fujikura Ltd 光ファイバ接続器
JP2000121863A (ja) 1998-10-20 2000-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd メカニカルスプライス部、光ファイバ心線接続部及び光コネクタ付き光ファイバ心線
JP2005308982A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 光ファイバ保持部材及びその保持部材を用いた光コネクタ
JP2007121886A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ接続用治具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189717A (en) * 1988-04-18 1993-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber splice
IT1231076B (it) * 1989-09-28 1991-11-12 Pirelli Cavi Spa Procedimento per la realizzazione di gruppo di connessione separabile per fibre ottiche riunite a nastro e gruppo di connessione con esso realizzato.
US5042902A (en) * 1989-11-16 1991-08-27 Advanced Custom Applications, Inc. Optical fiber splice and method of use
US5479553A (en) * 1993-04-19 1995-12-26 Raychem Corporation Fiber optic splice closure
KR960011463A (ko) * 1994-09-28 1996-04-20 니시지와 게이지 광섬유 커넥터
JP3515677B2 (ja) * 1996-10-09 2004-04-05 住友電気工業株式会社 光コネクタおよびその取付方法
US7140787B2 (en) * 2002-08-21 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Optical fiber mechanical splice with strain relief mechanism
JP4544928B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
US7572064B2 (en) * 2006-07-24 2009-08-11 Corning Cable Systems Llc Optical fiber mechanical splice connector
CN201207090Y (zh) * 2008-04-24 2009-03-11 深圳日海通讯技术股份有限公司 一种光纤机械接合件

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295556A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Fujikura Ltd 光ファイバ接続器
JP2000121863A (ja) 1998-10-20 2000-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd メカニカルスプライス部、光ファイバ心線接続部及び光コネクタ付き光ファイバ心線
JP2005308982A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 光ファイバ保持部材及びその保持部材を用いた光コネクタ
JP2007121886A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ接続用治具

Also Published As

Publication number Publication date
ES2809301T3 (es) 2021-03-03
EP2466352B1 (en) 2020-07-08
EP2466352A1 (en) 2012-06-20
JP2011081038A (ja) 2011-04-21
US8763246B2 (en) 2014-07-01
TW201131227A (en) 2011-09-16
US20120174395A1 (en) 2012-07-12
CN102576126B (zh) 2015-09-16
AU2010301865A1 (en) 2012-04-05
EP2466352A4 (en) 2016-08-31
CN102576126A (zh) 2012-07-11
BR112012007361A2 (pt) 2016-10-04
HK1169488A1 (en) 2013-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540096B2 (ja) 光ファイバ接続器
JP4416591B2 (ja) 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
US8480311B2 (en) Optical connector, method of attaching the optical connector to coated optical fiber, and optical connection member
WO2009136583A1 (ja) 光コネクタ組み付け治具および光コネクタ組み付け方法
JP2009186574A (ja) 光ファイバコードの保持装置及び保持方法並びに光ファイバ接続装置
WO2011040276A1 (ja) 光ファイバ接続方法
JP2007171824A (ja) 光ファイバホルダ
JP2007171825A (ja) 光ファイバホルダ及び一括融着接続方法
JP4744513B2 (ja) 光ファイバコネクタ
JP2005107309A (ja) 光コネクタおよび光コネクタの組立方法
JP5067971B2 (ja) 光コネクタ
JP5888881B2 (ja) 光コネクタ
JP4295608B2 (ja) 現場組立光コネクタ
JP4155153B2 (ja) 光ファイバ接続部材および光ファイバ接続方法
JPH10123363A (ja) 光ファイバ接続機構およびそれを用いた光コネクタ
JP3784446B2 (ja) 光ファイバ接続器
JP2005352274A (ja) 光ファイバ接続部材
JP2005084140A (ja) 光コネクタ
JP2007192871A (ja) 光コネクタ
JP3781846B2 (ja) 光コネクタ
JP4192750B2 (ja) 光ファイバ接続部材および光ファイバ接続方法
JP3939689B2 (ja) 光ファイバ保持機構を有する光コネクタ
JP2007316414A (ja) 光ファイバ接続補助器具
JP2005352329A (ja) 現場組立光コネクタ
JP3778995B2 (ja) 光ファイバ調心構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080042096.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10820395

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010301865

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010820395

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13497215

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010301865

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20100917

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012007361

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012007361

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120330