WO2011027520A1 - 水素発生装置とその起動方法 - Google Patents

水素発生装置とその起動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011027520A1
WO2011027520A1 PCT/JP2010/005262 JP2010005262W WO2011027520A1 WO 2011027520 A1 WO2011027520 A1 WO 2011027520A1 JP 2010005262 W JP2010005262 W JP 2010005262W WO 2011027520 A1 WO2011027520 A1 WO 2011027520A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst layer
reforming
removal
temperature
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/005262
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
前西 晃
幸宗 可児
向井 裕二
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US13/062,471 priority Critical patent/US8501102B2/en
Priority to EP10812832.3A priority patent/EP2474502B1/en
Priority to JP2010550962A priority patent/JP4759656B2/ja
Publication of WO2011027520A1 publication Critical patent/WO2011027520A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0816Heating by flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • C01B2203/107Platinum catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1604Starting up the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1619Measuring the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1685Control based on demand of downstream process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Abstract

 本発明の水素発生装置は、原料供給装置(4)と、水供給装置(5)と、蒸発部(10)と、改質ガスを生成する改質触媒層(1)と、改質触媒層(1)で生成された改質ガス中の一酸化炭素を低減するように構成されたCO除去触媒層(2)と、改質触媒層(1)及びCO除去触媒層(2)を加熱する燃焼器(3)と、改質触媒層(1)の温度を検知する改質温度検知器(9)と、CO除去触媒層(2)を加熱するヒータ(7)と、CO除去触媒層(2)の温度を検知するCO除去温度検知器(8)と、起動時にヒータ(7)によりCO除去触媒層を加熱させ、CO除去温度検知器(8)の検知温度が第1の所定値以上になると燃焼器(3)により改質触媒層(1)及びCO除去触媒層(2)を加熱させ、改質温度検知器(9)の検知温度が第2の所定値以上になると水供給装置(5)からの水の供給を開始させるように構成された制御器(16)と、を備える。

Description

水素発生装置とその起動方法
 本発明は、都市ガス(天然ガス)やLPG等の炭化水素系燃料を原料ガスとして、高濃度の水素を含んだ生成ガスをつくる水素発生装置とその起動方法に関するものである。
 都市ガス(天然ガス)やLPG等の炭化水素系燃料を原料ガスとして水素を生成する方法の一つとして、触媒を用いた水蒸気改質反応がある。水蒸気改質反応は、原料ガスと水蒸気とを、例えば、600℃~700℃の高温の改質触媒上で反応させ、水素をはじめ、メタン、一酸化炭素、二酸化炭素や水蒸気等が混合した改質ガスとして生成する反応である。
 この改質ガス中の水素を燃料電池で使用するときには、燃料電池に対して被毒作用のある一酸化炭素を改質ガス中から除去する必要があるため、変成触媒を用いたシフト反応や、酸素と混合した後に選択酸化触媒を用いて選択酸化反応させる方法等により一酸化炭素を10ppm以下に低減している。これらの反応が適正に行われるように、触媒種を選択し、触媒が最も反応性を有する触媒温度や反応ガスの流れ状態を実現する装置が水素発生装置である(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
 ところで、水素発生装置に用いる触媒の劣化要因として水濡れや炭素析出がある。水蒸気改質反応では水蒸気が必要であるが、触媒が充分温度が高くなっていない状態で触媒に水蒸気が供給されると、触媒や触媒周辺の構造体で水蒸気が冷却されて結露してしまう。結露した水は触媒の表面に付着したり、付着した水が触媒の内部にしみこんだりする。触媒の表面に付着した水は、触媒を構成している成分組成を変化させて触媒性能に影響を及ぼしたり、触媒内部にしみこんだ水は、触媒昇温時の触媒内部での蒸発による急激な体積膨張によって触媒内部で大きな力を発生させて触媒を破壊してしまう可能性がある。
 もうひとつの触媒の劣化要因である炭素析出は、触媒や水素発生装置の構造体が高温化している状態で炭素を含む炭化水素物質である原料ガスだけを供給すると、触媒上や触媒内部、触媒を取り囲む構造体上で炭素析出する可能性がある。炭素析出すると、触媒の活性点を覆うことで触媒活性が悪くなったり、触媒内部での炭素析出では触媒自体の圧壊強度を低下させ触媒を粉化させたり、触媒と構造体との間のガスが流れる流路を炭素で閉塞することでの偏流により触媒層全体として性能が出せなかったりする。
 これらに対して前述の特許文献1のように、水蒸気を発生させる蒸気発生器において温度を検知し、水蒸気が供給出来る状態となったことを確認した後、改質器に水蒸気を供給している。ここで、水蒸気を供給できる状態となるまでの間、改質器ではバーナにより触媒を加熱しているが、触媒が高温化し過ぎて炭素が析出する程に昇温してしまうと判断したときには、バーナへの燃料ガスの供給を停止し、バーナでの触媒の加熱を停止している。そうすることで、触媒での炭素析出を防止し、触媒の耐久性を確保している。
 また、起動指令に基づいて、加熱部にて改質部及び変成部を加熱する加熱処理を開始し、改質部及び変成部の温度が、脱硫原燃料ガスの熱分解による炭素の析出を防止でき且つ水蒸気の結露を防止できる温度に昇温すると、改質部へ水蒸気を供給する水蒸気置換処理と、改質部の温度が改質処理可能な温度に昇温すると、改質部へ脱硫原燃料ガス及び水蒸気を供給する処理対照ガス供給処理を順次行う水素含有ガス生成装置の運転方法が知られている(例えば、特許文献3)。特許文献3に開示されている水素含有ガス生成装置の運転方法では、水素含有ガス生成装置を起動するときは、燃焼部にて改質部を加熱し、起動用ヒータにて変成部を加熱する加熱処理を開始している。
 さらに、加熱用燃料を燃焼させて改質触媒と一酸化炭素除去触媒を加熱する第1の加熱部を備えた燃料電池の改質器において、一酸化炭素除去部の内部に一酸化炭素除去触媒を加熱する電気ヒータを配置すると共に、加熱用燃料が第1の加熱部に供給されるとき、電気ヒータへの通電を開始する、燃料電池の改質器が知られている(例えば、特許文献4参照)。特許文献4に開示されている燃料電池の改質器では、加熱用燃料が加熱部に供給されるときに、電気ヒータへの通電を開始することで、一酸化炭素除去触媒を第1の加熱部からだけではなく、電気ヒータによってその内側からも加熱する。
特開2008-218355号公報 特許第4145785号公報 特許第3970064号公報 特開2008-303099号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示されている燃料電池発電システムの構成では、起動時にバーナへの燃料ガスの供給と停止の繰り返しにより、バーナでの着火動作を頻繁に繰り返す事となる。バーナでの着火は、着火時にCOを排出してしまうことや、点火電極によるスパーク不良や燃料ガスや燃焼用空気の供給量ズレなどにより着火不良を引き起こす可能性を有する。このため、頻繁に起動を行う水素発生装置を安定して起動させるためには、バーナでの着火動作は、出来るだけ回数は少ない方が良い。
 ここで、特許文献2に開示されている円筒式水蒸気改質器のように、バーナからの燃焼排ガスが、改質触媒層を加熱した後に、CO変成触媒層を加熱するような構成では、バーナのみで触媒を加熱する場合、高温の燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路近傍の触媒は加熱されるが、燃焼ガス流路から離れた箇所に存在する触媒の加熱には時間がかかることになる。
 また、特許文献3に開示されている水素含有ガス生成装置の運転方法では、水素含有ガス生成装置を起動するときには、改質部及び変成部の加熱を同時に開始している。さらに、特許文献4に開示されている燃料電池の改質器では、加熱用燃料が加熱部に供給されるときに、電気ヒータへの通電を開始しているため、改質部の加熱と一酸化炭素除去触媒の加熱はほぼ同時に行われることになる。
 ところで、CO除去触媒は、改質触媒に比べて反応速度が遅く、多量な触媒量が必要となっているため、特許文献3に開示されている水素含有ガス生成装置や特許文献4に開示されている改質器であっても、CO変成触媒層の加熱に時間がかかることになる。このため、変成部の温度が、水蒸気の結露を防止する温度にまで加熱される前に、改質部の温度が、炭素を析出する温度(例えば、Pt等の貴金属を含む触媒では、500℃、Niを含む触媒では、300℃)より高い温度になるおそれがある。したがって、上記特許文献3に開示されている水素含有ガス生成装置や特許文献4に開示されている改質器であっても、改質部の温度が炭素析出する温度を超えないように、バーナの着火と消火を繰り返す必要がある。
 このように、上記特許文献1乃至4に開示されている水素発生装置では、頻繁にバーナで着火動作を繰り返すことにより、水素発生装置を安定して起動できないおそれがあるという課題があった。
 本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、起動時の改質触媒層やCO除去触媒層での水漏れや炭素析出を抑制することで、耐久性に優れ、安定して起動することができる水素発生装置及びその起動方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明に係る水素発生装置は、原料を供給する原料供給装置と、水を供給する水供給装置と、前記水供給装置から水が供給された水を蒸発させ、水蒸気を生成する蒸発部と、前記原料と前記水蒸気を用いた改質反応により、水素を含む改質ガスを生成させる改質触媒を有する改質触媒層と、前記改質触媒層で生成された前記改質ガス中の一酸化炭素を低減するように構成されたCO除去触媒層と、前記改質触媒層及び前記CO除去触媒層を加熱する燃焼器と、前記改質触媒層の温度を検知する改質温度検知器と、前記CO除去触媒層を加熱するヒータと、前記CO除去触媒層の温度を検知するCO除去温度検知器と、起動時に前記ヒータにより前記CO除去触媒層を加熱させ、前記CO除去温度検知器の検知温度が第1の所定値以上になると前記燃焼器により前記改質触媒層及び前記CO除去触媒層を加熱させ、前記改質温度検知器の検知温度が第2の所定値以上になると前記水供給装置からの前記水の供給を開始させるように構成された制御器と、を備える。
 これにより、起動時の改質触媒層やCO除去触媒層での水漏れや炭素析出を抑制することで、耐久性を向上させることができ、安定して起動することができる。
 本発明の上記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施形態の詳細な説明から明らかにされる。
 本発明の水素発生装置及びその起動方法によれば、起動時の改質触媒層やCO除去触媒層での水漏れや炭素析出を抑制することで、耐久性を向上させることができ、安定して起動することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る水素発生装置の概略構成を示す模式図である。 図2は、図1に示す水素発生装置の起動時における、各部の温度、原料ガス及び水の流量、及びCO除去ヒータの制御状態を示したグラフである。
 第1の発明は、原料を供給する原料供給装置と、水を供給する水供給装置と、水供給装置から水が供給された水を蒸発させ、水蒸気を生成する蒸発部と、原料と水蒸気を用いた改質反応により、水素を含む改質ガスを生成させる改質触媒を有する改質触媒層と、改質触媒層で生成された改質ガス中の一酸化炭素を低減するように構成されたCO除去触媒層と、改質触媒層及びCO除去触媒層を加熱する燃焼器と、改質触媒層の温度を検知する改質温度検知器と、CO除去触媒層を加熱するヒータと、CO除去触媒層の温度を検知するCO除去温度検知器と、起動時にヒータによりCO除去触媒層を加熱させ、CO除去温度検知器の検知温度が第1の所定値以上になると燃焼器により改質触媒層及びCO除去触媒層を加熱させ、改質温度検知器の検知温度が第2の所定値以上になると水供給装置からの水の供給を開始させるように構成された制御器と、を備える、水素発生装置である。
 ここで、第1の所定値は、CO除去触媒層に水蒸気を含んだガスが供給されても、結露が生じない温度であり、CO除去触媒層に充填される触媒の種類やその量によって、任意に設定されるが、例えば、100℃であることが好ましく、結露の発生を充分に抑制する観点から、150℃であることがより好ましく、200℃であることがさらに好ましい。
 また、第2の所定値は、改質触媒層に水蒸気を含んだガスが供給されても、結露が生じない温度であり、CO除去触媒層に充填される触媒の種類やその量によって、任意に設定されるが、例えば、100℃であることが好ましく、結露の発生を充分に抑制する観点から、150℃であることがより好ましい。
 これにより、起動時の改質触媒層やCO除去触媒層での水漏れや炭素析出を抑制することで、耐久性を向上させることができ、また、安定して起動することができる。
 第2の発明は、第1の発明の水素発生装置において、制御器は、改質温度検知器の検知温度が第2の所定値以上、かつ、第3の所定値以下である場合に、水供給装置からの水の供給を開始させる。
 ここで、第3の所定値は、改質触媒層に原料が供給されて炭素析出する温度であり、改質触媒層に充填される触媒の種類によって任意に設定することができる。第3の所定値としては、たとえば、改質触媒が白金(Pt)等の貴金属触媒のみで構成されている場合には、500℃であることが好ましく、改質触媒がニッケル(Ni)を含んで構成されている場合には、貴金属触媒を含んでいても、300℃であることが好ましい。
 これにより、改質触媒での炭素析出の抑制をより確実にすることができ、より耐久性を向上させることができる。
 第3の発明は、第1又は第2の発明の水素発生装置において、該水素発生装置は多重の筒状構造体であり、燃焼器からの燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路の外側に隣接する(位置する)空間に、蒸発部が配置され、蒸発部の下流側に改質触媒層が配置され、蒸発部の外側に隣接する(位置する)空間にCO除去触媒層が配置されている。
 第4の発明は、第1~3のいずれか1つの発明の水素発生装置において、改質触媒にニッケルが含まれている。これにより、水素発生装置の低コスト化を図ることができる
 第5の発明は、水素発生装置の起動方法であって、該水素発生装置は、原料を供給する原料供給装置と、水を供給する水供給装置と、水供給装置から水が供給された水を蒸発させ、水蒸気を生成する蒸発部と、原料と水蒸気を用いた改質反応により、水素を含む改質ガスを生成させる改質触媒を有する改質触媒層と、改質触媒層で生成された改質ガス中の一酸化炭素を低減するように構成されたCO除去触媒層と、改質触媒層及びCO除去触媒層を加熱する燃焼器と、改質触媒層の温度を検知する改質温度検知器と、CO除去触媒層を加熱するヒータと、CO除去触媒層の温度を検知するCO除去温度検知器と、を備え、起動時にヒータがCO除去触媒層を加熱し、CO除去温度検知器の検知温度が第1の所定値以上になると燃焼器が改質触媒層及びCO除去触媒層を加熱し、改質温度検知器の検知温度が第2の所定値以上になると水供給装置が水の供給を開始する。
 これにより、起動時の改質触媒層やCO除去触媒層での水漏れや炭素析出を抑制することで、耐久性を向上させることができ、また、安定して起動することができる。
 第6の発明は、第5の発明の水素発生装置の起動方法において、水供給装置は、改質温度検知器の検知温度が第2の所定値以上、かつ、第3の所定値以下である場合に、水の供給を開始する。
 これにより、改質触媒での炭素析出の抑制をより確実にすることができ、より耐久性を向上させることができる。
 第7の発明は、第5又は第6の発明の水素発生装置の起動方法において、改質触媒にニッケルが含まれている。これにより、水素発生装置の低コスト化を図ることができる。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、以下の図面においては、本発明を説明するために必要となる構成要素のみを抜粋して図示しており、その他の構成要素については図示を省略している。
 (実施の形態1)
 [水素発生装置の構成]
 図1は、本発明の実施の形態1に係る水素発生装置の概略構成を示す模式図である。
 図1に示すように、本発明の実施の形態1に係る水素発生装置は、改質触媒層1、CO除去触媒層2、バーナ(燃焼器)3、原料供給装置4、水供給装置5、CO除去ヒータ(ヒータ)7、CO除去温度検知器8、改質温度検知器9、水蒸発混合部(蒸発部)10、及び制御器16を備えている。制御器16は、起動時に、CO除去ヒータ7により、CO除去触媒層2を加熱させ、CO除去温度検知器8の検知温度が、第1の所定値以上になると、バーナ3により、改質触媒層1及びCO除去触媒層2を加熱させ、改質温度検知器9の検知温度が、第2の所定値以上になると、水供給装置5からの水の供給を開始させるように構成されている。
 具体的には、本実施の形態1に係る水素発生装置は、中心軸を共有する段付状の外筒17、中筒18、内筒19を備えている。内筒19の内側には、内筒19と中心軸を共有する輻射筒20が設けられていて、輻射筒20の内部には、バーナ3が設けられている。すなわち、本実施の形態1に係る水素発生装置は、多重の筒状構造体である。なお、外筒17、中筒18、内筒19、及び輻射筒20は、筒状であればよく、その断面形状は、円、楕円、又は多角形であってもよい。
 内筒19と輻射筒20との間に形成された筒状の空間が、燃焼ガス流路13を構成する。また、内筒19の上部には、燃焼ガス流路13を通流した燃焼ガスを、水素発生装置外に排出するための配管が接続されていて、該配管の下流端が、排気ガス出口14を構成する。
 中筒18と外筒17との間に形成された筒状の空間の上部が、水蒸発混合部10を構成し、中筒18と外筒17との間に形成された筒状の空間の下部が、改質触媒層1を構成する。すなわち、水蒸発混合部10の下流側に改質触媒層1が配置されている。
 改質触媒層1には、改質触媒が充填されている。改質触媒としては、例えば、原料と水蒸気とから水素含有ガスを発生させる水蒸気改質反応を触媒する物質であって、アルミナ等の触媒担体にルテニウム(Ru)を担持させたルテニウム系触媒や同様の触媒担体にニッケル(Ni)を担持させたニッケル系触媒等を使用することができる。また、改質触媒としては、ロジウム(Rh)や白金(Pt)等の貴金属を使用してもよい。なお、低コスト化の観点から、改質触媒としては、ニッケル元素を触媒金属として含む、ニッケル系触媒を使用することが好ましい。
 また、改質触媒層1の出口よりも下流側には、改質温度検知器9が配置されている。改質温度検知器9は、ここでは、改質触媒層1から排出された改質ガスの温度を検知して、検知した温度を改質触媒層1の温度として、制御器16に出力している。なお、本実施の形態1においては、改質触媒層1の温度を間接的に検知する構成としたが、これに限定されず、改質触媒層1の温度を直接的に検知する構成としてもよい。
 中筒18の上部には、適宜な配管を介して、原料供給装置4及び水供給装置5が、それぞれ、接続されている。これにより、水蒸発混合部10には、原料供給装置4から原料が供給され、水供給装置5から水が供給される。
 また、外筒17と中筒18との間の筒状空間の下部は、改質触媒層1で生成された改質ガスが通流する改質ガス流路21を構成し、外筒17と中筒18との間の筒状空間の上部(改質ガス流路21の上方)は、CO除去触媒層2を構成する。CO除去触媒層2には、変成触媒や選択触媒等の触媒が充填されている。CO除去触媒層2には、CO除去触媒層2内の温度を検知するためのCO除去温度検知器8が配置されている。なお、本実施の形態1においては、CO除去温度検知器8は、CO除去触媒層2の温度を直接的に検知するように構成したが、これに限定されず、CO除去触媒層2の出口から排出されたガスの温度を検知するように、CO除去触媒層2内の温度を間接的に検知する構成としてもよい。
 また、外筒17のCO除去触媒層2が配置されている部分の外周には、CO除去ヒータ7が設けられている。CO除去ヒータ7としては、例えば、電気ヒータを使用することができる。なお、本実施の形態1においては、CO除去ヒータ7は、CO除去触媒層2の外部に設けたが、これに限定されず、CO除去触媒層2内部に設けてもよく、CO除去触媒層2よりも内側に設けてもよい。
 さらに、外筒17の上部には、適宜な配管が接続されていて、当該配管の下流端が生成ガス出口11を構成し、生成ガス出口11には、リターン流路12の上流端が接続されている。リターン流路12の下流端は、バーナ3に接続されている。
 リターン流路12の途中には、切換バルブ15が配設されていて、切換バルブ15を切替えることにより、生成ガス出口11からリターン流路12に供給されたガスは、燃料電池100を通流して、その後、バーナ3に供給される。
 バーナ3には、適宜な配管を介して、空気供給装置6が接続されている。これにより、原料供給装置4から水素生成装置の水蒸発混合部10に供給された原料は、水蒸発混合部10、改質触媒層1、改質ガス流路21、CO除去触媒層2を通流して、生成ガス出口11からリターン流路12を経て、バーナ3に供給される。バーナ3に供給された原料は、空気供給装置6から供給された空気と共に燃焼される。燃焼により生成された燃焼ガスは、燃焼ガス流路13を通流する間に、その伝熱により、改質触媒層1を加熱し、その後、水蒸発混合部10及びCO除去触媒層2を加熱する。燃焼ガス流路13を通流した燃焼ガスは、排気ガス出口14から水素生成装置外に排出される。
 また、制御器16は、水素生成装置を構成する各機器を制御する機器であれば、どのような形態であってもよく、例えば、マイクロプロセッサ、CPU等に例示される演算処理部と、各制御動作を実行するためのプログラムを格納した、メモリ等から構成される記憶部を備えている。なお、制御器16は、単独の制御器で構成される形態だけでなく、複数の制御器が協働して水素生成装置の制御を実行する制御器群で構成される形態であっても構わない。また、制御器16は、マイクロコントローラで構成されていてもよく、MPU、PLC(programmable logic controller)、論理回路等によって構成されていてもよい。
 図1において、原料供給装置5より供給された原料ガスは、生成ガス出口11より送出され、リターン流路12を通って水素発生装置の中心部に配置されたバーナ3へ供給される。バーナ3では空気供給装置6より供給された空気とリターン流路12からの原料ガスが混合されて火炎を形成する。バーナ3の火炎で生じた燃焼ガスは、2つの円筒状構造体間に構成された燃焼ガス流路13を流れ、排気ガス出口14より水素発生装置外に排出される。
 燃焼ガス流路13の外側周囲には水蒸発混合部10とNiを含んだ改質触媒を充填した円環形状の改質触媒層1が隣接設置されており、燃焼ガス流路13を流れる燃焼ガスで加熱される構成となっている。水蒸発混合部10では水供給装置5から供給された水を蒸発させ、原料供給装置4から供給された原料ガスと混合して混合ガスとして水蒸発混合部10の下部に設置した改質触媒層1へ供給される。
 改質触媒層1からの改質ガスは、水蒸発混合部10の外側周囲に隣接設置したCO除去触媒を充填した円環形状のCO除去触媒層2に供給される。CO除去触媒層2から送出される生成ガスは生成ガス出口11より水素発生装置外へ排出され、上記したようにリターン流路12を通ってバーナ3に供給される。リターン流路12には、切換バルブ15が設置されており、リターン流路12が燃料電池100を通る流路となるように切り換えることができるようになっている。また、CO除去触媒層2の外側周囲の円筒形状の構造体にはCO除去ヒータ7が設置されている。さらに、CO除去触媒層2の温度を検知するCO除去温度検知器8と、改質触媒層1の温度を検知する改質温度検知器9が設置されている。そして、CO除去温度検知器8や改質温度検知器9から出力される信号は制御器16に伝わり、原料供給装置4や水供給装置5、空気供給装置6、CO除去ヒータ7を制御する構成となっている。
 ここで、原料供給装置4や水供給装置5、空気供給装置6は、各々の供給物(原料ガス、水、空気)の流量を調整可能に構成されており、供給物の吐出流量が変更可能な供給ポンプであっても良く、また供給物の供給源と下流側の流路に設けられた供給物の流量調整用バルブとを組み合わせた流体調整機構であっても良い。
 また、CO除去触媒層2は、変成触媒を用いたシフト反応させるものや、酸素を供給して混合し、選択酸化触媒を用いて選択酸化反応させるものや、それらの反応を組み合わせたものとして構成しても良い。
 さらに、CO除去触媒層2に充填する変成触媒としては、白金(Pt)等の貴金属やFe-Cr系触媒やCu-Zn系触媒等を用いることができ、選択酸化触媒としては、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)等を含むものを用いることができる。
 なお、原料(ガス)としては、都市ガス(天然ガス)やLPGなどの炭化水素系燃料を使用することができる。
 [水素生成装置の動作]
 次に、上記構成における本実施の形態の水素発生装置の動作を図2に基づき説明する。ここで、図2は、起動時の各部の状態を示した図で、横軸が起動開始後の時間、縦軸がCO除去ヒータ7の動作状態や原料供給装置4からの原料ガスの流量、水供給装置5からの水の流量、さらに改質温度検知器9やCO除去温度検知器8の温度の変化状態を示している。
 起動時には、まず制御器16によりCO除去ヒータ7を動作(通電)させてCO除去ヒータ7の温度上昇により、CO除去ヒータ7を設置した構造体の内側に位置するCO除去触媒層2を昇温させる。制御器16は、CO除去触媒層2が所定の温度状態となったことをCO除去温度検知器8が第1の所定値(例えば、200℃)を検知することで判断すると、原料供給装置4により原料ガスの供給を開始する(図2における時間T1)。水素発生装置内を通った原料ガスは生成ガス出口11から送出され、リターン流路12を流れてバーナ3に供給される。バーナ3では空気供給装置6から供給された空気と原料ガスが混合され、高電圧の放電(構成は図示せず)を行うことでバーナ3に火炎を形成する。ここで、原料ガスの供給を開始する「所定の温度状態」とは、CO除去触媒層2が水蒸気を含んだガスが流れても結露しない充分高い温度となっている状態である。
 バーナ3からの高温の燃焼ガスは燃焼ガス流路13を流れることで、その伝熱により、改質触媒層1や水蒸発混合部10を昇温させる。改質触媒層1や水蒸発混合部10が所定の温度状態となったことを改質温度検知器9が第2の所定値(例えば、150℃)を検知することで判断すると、水供給装置5により水の供給を開始する(図2における時間T2)。
 ここで、改質触媒層1や水蒸発混合部10の「所定の温度状態」とは、水蒸発混合部10に水を供給しても蒸発が充分できる温度状態であり、かつ、改質触媒層1に水蒸気を含んだガスが供給されても結露しない十分高い温度となっている状態である。これにより、水蒸発混合部10では、水を蒸発させて水蒸気を生成し、原料供給装置4からの原料ガスと混合して混合ガスとして改質触媒層1に供給する。改質触媒層1は、水蒸気を含んだ混合ガスが流れても水蒸気を結露させずに混合ガスを改質触媒層1からCO除去触媒層2へ供給する。
 CO除去触媒層2も水蒸気を結露させない温度となっているため、混合ガスは水蒸気を結露させることなくCO除去触媒層2を通って生成ガス出口11より送出され、リターン流路12からバーナ3に供給されて燃焼し、燃焼ガスとして燃焼ガス流路13を通過する。燃焼ガス流路13を通過する燃焼ガスにより改質触媒層1の温度はさらに上昇し、改質触媒が水蒸気改質反応を行う温度(例えば、600~700℃)になると改質触媒層1では触媒温度に応じた水蒸気改質反応が行われる。水蒸気改質反応では、水素の生成とともに一酸化炭素や二酸化炭素が生成され、これらが混合した改質ガスが生成される。改質触媒層1からの改質ガスがCO除去触媒層2に供給されると、改質ガス中の一酸化炭素は、変成触媒による水蒸気と反応するシフト反応や酸素の供給による選択酸化触媒を用いた選択酸化反応により、10ppm以下の低濃度にまで低減させている。
 ここで、本実施の形態1においては、起動直後にはまずCO除去ヒータ7を通電してCO除去触媒層2を昇温させているが、これは、一般的にCO除去触媒層2は改質触媒層1に比べて使用量がかなり多く、CO除去触媒層2を昇温させるためにはかなりの熱量が必要となっているためである。例えば、改質触媒の5~10倍がCO除去触媒の量となっている場合には、触媒の熱容量も同様に5~10倍の差となっている。
 このような状態で、仮にCO除去触媒層2の昇温をバーナ3での燃焼ガスからの伝熱で行おうとすると、燃焼ガス流路13からCO除去触媒層2を加熱することになる。CO除去触媒層2と燃焼ガス流路13との間には水蒸発混合部10が配置されているため、燃焼ガスにより、まず水蒸発混合部10を昇温させてから、温度が高くなった水蒸発混合部10の熱でCO除去触媒層2を加熱する事になる。したがって、熱容量の大きなものを間接的に加熱することになり、かなりの時間を要することになる。時間を要するとその間、燃焼ガスは燃焼ガス流路13を流れ続けることになり、水蒸発混合部10と同時に改質触媒層1も加熱され続ける。
 このため、改質触媒層1に原料ガスだけが供給された状態で、触媒温度が基準温度(例えば、300℃)を越えると炭素を析出する。炭素が析出すると触媒の強度が低下したり触媒性能が低下したりする可能性が生じる。したがって、CO除去触媒層2の加熱は改質触媒層1の昇温を抑えて、改質触媒層1内の改質触媒が基準温度を越えない状態で行わなくてはならない。
 そこで、本実施の形態1においては、バーナ3を作動させて、改質触媒層1を加熱するよりも前に、CO除去ヒータ7によりCO除去触媒層2の加熱を行うとともに、改質触媒層1を加熱しないように、CO除去ヒータ7でCO除去触媒層2の外側からCO除去触媒層2を昇温させている。
 そして、CO除去温度検知器8により、CO除去触媒層2に水蒸気が供給されても結露させない温度である第1の所定値となったことを制御器16が検知すると、原料供給装置5により、原料ガスの供給を開始する。改質触媒層1は、CO除去ヒータ7により直接加熱されておらず、また、バーナ3が作動していないので、炭素を析出し始める基準温度(例えば、300℃)より低くなっており、原料ガスが供給されても改質触媒層1で炭素析出することはない。よって、原料ガスの供給を行っても触媒を劣化させることなく、バーナ3で火炎を形成させることができる。
 バーナ3で火炎を形成すると、バーナ3で生成された燃焼ガスが燃焼ガス流路13を通流する。燃焼ガスは、燃焼ガス流路13を通流する間に、その伝熱により、改質触媒層1と水蒸発混合部10を昇温させる。そして、改質触媒層1の温度が、水蒸発混合部10で水が蒸発し、かつ、改質触媒層1で結露しない温度である第2の所定値となると、水供給装置5からの水の供給を開始することで、改質触媒層1での水蒸気改質反応と、CO除去触媒層2でのCO除去反応を行わせる。
 このように、本実施の形態1に係る水素発生装置では、熱容量が大きく、バーナ3での加熱を行いにくいCO除去触媒層2を、バーナ3による加熱よりもCO除去ヒータ7で先行的に昇温させることで、改質触媒層1の高温化を抑制することができる。また、改質触媒層1の高温化を抑制することにより、原料ガス供給による改質触媒層1での炭素析出を抑制することができる。
 さらに、本実施の形態1に係る水素発生装置では、CO除去触媒層2が第1の所定値以上になると、バーナ3により、改質触媒層1及びCO除去触媒層2を加熱するため、バーナ3の着火及び消火を頻繁に行う必要がなく、安定して、改質触媒層1を加熱することができる。そして、改質触媒層1の温度が第2の所定値以上になると、水供給装置5から水の供給を行うため、改質触媒層1やCO除去触媒層2での水漏れの発生を抑制することができるとともに、炭素析出を抑制することができる。
 このため、本実施の形態1に係る水素発生装置では、耐久性を向上させることができ、安定して起動することができる。また、特に、改質触媒層1に充填される改質触媒として、ニッケル系触媒のような、炭素析出する温度が低い触媒を使用したような場合であっても、本実施の形態1に係る水素発生装置では、改質触媒層1やCO除去触媒層2での炭素析出を抑制することができる。
 なお、図2に示すように、制御器16によるCO除去ヒータ7の制御は、CO除去温度検知器8の検知温度が200℃より低ければCO除去ヒータ7に通電し、高ければ通電を停止する制御を起動時全体にわたって行っているが、制御方法はそれに限られない。水供給装置5からの水供給開始により、CO除去触媒層2に水蒸気が供給された時に、CO除去触媒層2が結露しない十分な温度状態となっていればどのような制御でも良く、例えば、CO除去温度検知器8が所定温度となり原料供給装置4から原料ガスが供給されてバーナ3で火炎が形成されるとCO除去ヒータ7の通電は停止し、それ以降は通電しない制御としても良い。
 CO除去ヒータ7としては、CO除去触媒層2を加熱できるものであればどのようなものでも良く、CO除去触媒層2を覆う構造体の外表面に設置したセラミックヒータや面ヒータ、シーズヒータのようなものを用いることができる。
 また、バーナ3での加熱により改質触媒層1や水蒸発混合部10の昇温を改質温度検知器9で検知し、水供給装置5により水の供給を開始する場合、上記のように改質温度検知器9が、第2の所定値(例えば、150℃)となれば直ぐに開始してもよいが、さらに改質触媒層1や水蒸発混合部10を昇温させ、水蒸発混合部10での蒸発能力をさらに高め、改質触媒層1やその周囲の構造体でも全く結露しない状態としてから水の供給を開始することもできる。ただし、原料ガスだけの供給により改質触媒層1での炭素析出が起こる前まで(Niの改質触媒では300℃)には水の供給を開始する必要がある。つまり、改質温度検知器9が第2の所定値(例えば、150℃)を上回り、かつ、第3の所定値(例えば、300℃)以下の状態である時、水供給装置5からの水供給を開始するようにすればよい。
 上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。したがって、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の形態を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の要旨を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。
 本発明の水素発生装置及びその起動方法は、起動時の改質触媒層やCO除去触媒層での水漏れや炭素析出を抑制することで、耐久性を向上させることができ、安定して起動することができ、燃料電池の分野で有用である。
 1 改質触媒層
 2 CO除去触媒層
 3 バーナ
 4 原料供給装置
 5 水供給装置
 6 空気供給装置
 7 CO除去ヒータ
 8 CO除去温度検知器
 9 改質温度検知器
 10 水蒸発混合部(蒸発部)
 11 生成ガス出口
 12 リターン流路
 13 燃焼ガス流路
 14 排気ガス出口
 15 切換バルブ
 16 制御器
 17 外筒
 18 中筒
 19 内筒
 20 輻射筒
 21 改質ガス流路
100 燃料電池
 
 

Claims (7)

  1.  原料を供給する原料供給装置と、
     水を供給する水供給装置と、
     前記水供給装置から水が供給された水を蒸発させ、水蒸気を生成する蒸発部と、
     前記原料と前記水蒸気を用いた改質反応により、水素を含む改質ガスを生成させる改質触媒を有する改質触媒層と、
     前記改質触媒層で生成された前記改質ガス中の一酸化炭素を低減するように構成されたCO除去触媒層と、
     前記改質触媒層及び前記CO除去触媒層を加熱する燃焼器と、
     前記改質触媒層の温度を検知する改質温度検知器と、
     前記CO除去触媒層を加熱するヒータと、
     前記CO除去触媒層の温度を検知するCO除去温度検知器と、
     起動時に前記ヒータにより前記CO除去触媒層を加熱させ、前記CO除去温度検知器の検知温度が第1の所定値以上になると前記燃焼器により前記改質触媒層及び前記CO除去触媒層を加熱させ、前記改質温度検知器の検知温度が第2の所定値以上になると前記水供給装置からの前記水の供給を開始させるように構成された制御器と、を備える、水素発生装置。
  2.  前記制御器は、前記改質温度検知器の検知温度が前記第2の所定値以上、かつ、第3の所定値以下である場合に、前記水供給装置からの水の供給を開始させる、請求項1に記載の水素発生装置。
  3.  前記水素発生装置は、多重の筒状構造体であり、
     前記燃焼器からの燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路の外側に隣接する空間に、前記蒸発部が配置され、
     前記蒸発部の下流側に前記改質触媒層が配置され、
     前記蒸発部の外側に隣接する空間に前記CO除去触媒層が配置されている、請求項1又は2に記載の水素発生装置。
  4.  前記改質触媒にニッケルが含まれている、請求項1~3のいずれか1項に記載の水素発生装置。
  5.  水素発生装置の起動方法であって、
     前記水素発生装置は、原料を供給する原料供給装置と、水を供給する水供給装置と、前記水供給装置から水が供給された水を蒸発させ、水蒸気を生成する蒸発部と、前記原料と前記水蒸気を用いた改質反応により、水素を含む改質ガスを生成させる改質触媒を有する改質触媒層と、前記改質触媒層で生成された前記改質ガス中の一酸化炭素を低減するように構成されたCO除去触媒層と、前記改質触媒層及び前記CO除去触媒層を加熱する燃焼器と、前記改質触媒層の温度を検知する改質温度検知器と、前記CO除去触媒層を加熱するヒータと、前記CO除去触媒層の温度を検知するCO除去温度検知器と、を備え、
     起動時に前記ヒータが前記CO除去触媒層を加熱し、前記CO除去温度検知器の検知温度が第1の所定値以上になると前記燃焼器が前記改質触媒層及び前記CO除去触媒層を加熱し、前記改質温度検知器の検知温度が第2の所定値以上になると前記水供給装置が前記水の供給を開始する、水素発生装置の起動方法。
  6.  前記水供給装置は、前記改質温度検知器の検知温度が前記第2の所定値以上、かつ、第3の所定値以下である場合に、前記水の供給を開始する、請求項5に記載の水素発生装置の起動方法。
  7.  前記改質触媒にニッケルが含まれている、請求項5又は6に記載の水素発生装置の起動方法。
     
PCT/JP2010/005262 2009-09-04 2010-08-26 水素発生装置とその起動方法 WO2011027520A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/062,471 US8501102B2 (en) 2009-09-04 2010-08-26 Hydrogen generator and startup method thereof
EP10812832.3A EP2474502B1 (en) 2009-09-04 2010-08-26 Hydrogen generator and method for starting same
JP2010550962A JP4759656B2 (ja) 2009-09-04 2010-08-26 水素発生装置とその起動方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-204268 2009-09-04
JP2009204268 2009-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011027520A1 true WO2011027520A1 (ja) 2011-03-10

Family

ID=43649077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/005262 WO2011027520A1 (ja) 2009-09-04 2010-08-26 水素発生装置とその起動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8501102B2 (ja)
EP (1) EP2474502B1 (ja)
JP (1) JP4759656B2 (ja)
WO (1) WO2011027520A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT521901B1 (de) * 2018-11-19 2020-10-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Aufheizen eines Brennstoffzellensystems sowie Brennstoffzellensystem
KR20200137106A (ko) * 2019-05-29 2020-12-09 현대자동차주식회사 연료전지용 개질기의 운전 제어 시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005170784A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素発生装置及びその運転方法ならびに燃料電池発電システム
JP2006219328A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置及びそれを用いた燃料電池システム
JP3970064B2 (ja) 2001-03-26 2007-09-05 大阪瓦斯株式会社 水素含有ガス生成装置の運転方法
JP2008156154A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 水素発生装置の運転方法及び水素発生装置
JP4145785B2 (ja) 2001-06-04 2008-09-03 東京瓦斯株式会社 円筒式水蒸気改質器
JP2008218355A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JP2008303099A (ja) 2007-06-06 2008-12-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の改質器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7182921B2 (en) * 2001-06-04 2007-02-27 Tokyo Gas Co., Ltd. Cylindrical steam reforming unit
JP4000888B2 (ja) * 2002-04-09 2007-10-31 日産自動車株式会社 改質型燃料電池システム
US20050129997A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen generator, method of operating hydrogen generator, and fuel cell system
DE102004059494C5 (de) * 2004-12-10 2008-07-24 Baxi Innotech Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Luftzahl bei einem Brenner für ein Brennstoffzellenheizgerät sowie Brennstoffzellenheizgerät
JP4751734B2 (ja) 2006-02-14 2011-08-17 アイシン精機株式会社 改質装置
JP5063038B2 (ja) 2006-06-15 2012-10-31 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Co除去器の昇温運転方法
JP5324752B2 (ja) 2007-03-30 2013-10-23 大阪瓦斯株式会社 水素含有ガス生成装置
US8758950B2 (en) * 2009-05-12 2014-06-24 Panasonic Corporation Fuel cell system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3970064B2 (ja) 2001-03-26 2007-09-05 大阪瓦斯株式会社 水素含有ガス生成装置の運転方法
JP4145785B2 (ja) 2001-06-04 2008-09-03 東京瓦斯株式会社 円筒式水蒸気改質器
JP2005170784A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素発生装置及びその運転方法ならびに燃料電池発電システム
JP2006219328A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置及びそれを用いた燃料電池システム
JP2008156154A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 水素発生装置の運転方法及び水素発生装置
JP2008218355A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JP2008303099A (ja) 2007-06-06 2008-12-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の改質器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2474502A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20110206562A1 (en) 2011-08-25
EP2474502A4 (en) 2012-12-26
JPWO2011027520A1 (ja) 2013-01-31
US8501102B2 (en) 2013-08-06
EP2474502A1 (en) 2012-07-11
JP4759656B2 (ja) 2011-08-31
EP2474502B1 (en) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2380849B1 (en) Hydrogen generator, fuel cell system, and method of stopping hydrogen generator
JP5420636B2 (ja) 水素生成装置、それを備える燃料電池システム、及び水素生成装置の運転方法
JP2011057480A (ja) 水素生成装置
JP2011181440A (ja) 燃料電池システム
JP4759656B2 (ja) 水素発生装置とその起動方法
EP2392544B1 (en) Method for operating a fuel processing device
JP4902165B2 (ja) 燃料電池用改質装置およびこの燃料電池用改質装置を備える燃料電池システム
JP2007331951A (ja) 水素生成装置および燃料電池システム
EP3309887B1 (en) Fuel cell system and method of running fuel cell system
JP5428532B2 (ja) 水素発生装置
JP5809049B2 (ja) 燃料電池用水蒸気改質触媒の使用方法及び水素製造システム
JP2002025597A (ja) 燃料電池用の改質装置とその運転方法
JP2011037684A (ja) 水素発生装置
JP6678299B2 (ja) 水素生成装置
JP6467591B2 (ja) 水素生成装置
JP2012056807A (ja) 水素生成装置及びそれを備える燃料電池システム
JP2010275164A (ja) 水素生成装置
JP2007186389A (ja) 酸化自己熱型改質装置の起動方法
JP4835273B2 (ja) 水素生成装置および燃料電池システム
JP2007323904A (ja) 固体酸化物形燃料電池モジュール及びその起動方法
JP2011102223A (ja) 水素生成装置
JP2002042851A (ja) 燃料電池システム
JP2009067645A (ja) 水素製造装置及びこれを用いた燃料電池システム
JP5471192B2 (ja) 水素発生装置とその起動停止方法
EP2578531A1 (en) Hydrogen generator and method for operation thereof, and fuel cell system

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010550962

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010812832

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13062471

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE