WO2011016205A1 - 受信装置及び受信方法 - Google Patents

受信装置及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011016205A1
WO2011016205A1 PCT/JP2010/004814 JP2010004814W WO2011016205A1 WO 2011016205 A1 WO2011016205 A1 WO 2011016205A1 JP 2010004814 W JP2010004814 W JP 2010004814W WO 2011016205 A1 WO2011016205 A1 WO 2011016205A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
signal
component
absolute value
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/004814
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大山貴博
坂本剛憲
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2011016205A1 publication Critical patent/WO2011016205A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits

Definitions

  • the present invention relates to a receiving apparatus and a receiving method.
  • phase modulation or frequency modulation such as PSK (Phase Shift Keying) or MSK (Minimum Shift Keying)
  • quadrature detection is performed on the receiving side, based on the phase information of the constellation of the detected signal.
  • Data is demodulated.
  • a modulation signal such as ⁇ / 2 shift BPSK (Binary Phase Shift Keying), QPSK (Quadrature Phase Shift Keying), or MSK shows four phase values according to transmission data. Therefore, on the receiving side of these modulated signals, the IQ plane is divided into four regions with a range of ⁇ ⁇ / 4 from the ideal phase value as a threshold, and by specifying the region including the phase of the received signal, Data is demodulated. On the receiving side, the detection signal is sampled by an ADC (Analog-to-Digital-Convertor) having a somewhat large resolution (number of effective bits) in order to obtain a sufficient phase resolution to determine a threshold value of ⁇ ⁇ / 4. There is a need.
  • ADC Analog-to-Digital-Convertor
  • Patent Document 1 proposes a receiver configuration in which phase information for eight phases can be obtained even by using an ADC with a resolution of 1 bit by performing analog addition and subtraction processing on the detection signal.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a receiver disclosed in Patent Document 1
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a state of phase information quantization.
  • the sample I and the sample Q obtained by sampling the I signal (in-phase component) and the Q signal (quadrature component), which are signals subjected to quadrature detection, the sum of the I signal and the Q signal, and the I signal and the Q signal.
  • a sample I ′ and a sample Q ′ obtained by sampling the difference are output from the ADC.
  • a symbol determination unit (not shown) at the subsequent stage determines a received symbol depending on which region on the constellation shown in FIG. 2 includes the phase of the received signal. More specifically, the symbol determination unit can specify which quadrant of the IQ plane includes the phase of the received signal based on the sample I and the sample Q. Further, the symbol determination unit can identify which quadrant of the I′Q ′ plane includes the phase of the received signal based on the sample I ′ and the sample Q ′.
  • the I axis and Q axis, and the I ′ axis and Q ′ axis are in a relationship rotated by ⁇ / 2.
  • the symbol determination unit identifies the partial area including the phase of the received signal by 2-bit information corresponding to the partial area can be obtained.
  • the number of sample basic units represented by ADCs on the receiving side is reduced in power consumption, mounting area, cost, and signal. From the viewpoint of ease of timing adjustment, it is preferable that the number is as small as possible.
  • An object of the present invention is to provide a receiving apparatus and a receiving method that reduce the number of sample basic units while using low-resolution sample basic units.
  • the receiving apparatus of the present invention includes absolute value calculating means for calculating the absolute value of each of the I component and Q component of the received signal, and ⁇ (0 ⁇ ) times the absolute value of the Q component from the absolute value of the I component.
  • Sample means having an adding means for outputting a difference signal obtained by subtraction, first to third sample basic units for sampling the I component, the Q component, and the difference signal; and sampling by the sampling means Determining means for determining a symbol represented by the received signal based on the sampled signal.
  • the receiving method of the present invention includes an absolute value calculating step for calculating the absolute value of each of the I component and the Q component of the received signal, and ⁇ (0 ⁇ ) times the absolute value of the Q component from the absolute value of the I component.
  • a subtraction step for outputting a difference signal obtained by subtraction, a sample step for sampling the I component, the Q component, and the difference signal, and a representation of the received signal based on the sample signal sampled in the sample step
  • a determination step of determining a symbol is determining a symbol.
  • the present invention it is possible to provide a receiving apparatus and a receiving method that reduce the number of sample basic units while using low-resolution sample basic units.
  • Block diagram showing the configuration of a conventional receiver Diagram showing how phase information is quantized The block diagram which shows the structure of the receiver which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • the figure which shows the mode of the quantization of the phase information in Embodiment 1 The figure which shows other composition of a sample part
  • the figure which shows the mode of the quantization of the phase information in Embodiment 2 The figure which shows other composition of a sample part
  • the figure which shows the mode of the quantization of the phase information in Embodiment 3 The figure which shows other composition of a sample part
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of receiving apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • receiving apparatus 100 includes quadrature detection section 110, sample section 120, and received symbol determination section 130.
  • the quadrature detection unit 110 detects the received signal received via the antenna and outputs the obtained I signal and Q signal to the sample unit 120.
  • the sample unit 120 samples the I signal and the Q signal, and outputs the obtained sample I signal and the sample Q signal to the received symbol determination unit 130. Further, the sampling unit 120 samples the difference between the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal, and outputs the obtained sample difference signal to the reception symbol determination unit 130.
  • the sample unit 120 includes sample basic units 121-1 to 121-3, absolute value calculation units 122 and 123, an adder 124, and a sample clock output unit 125.
  • the sample basic units 121-1 and 121-2 sample the I signal and the Q signal, respectively, and output the sample I signal and the sample Q signal.
  • the sample basic unit 121-3 samples the difference between the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal, and outputs the obtained sample difference signal. These samples are performed according to the clock output from the sample clock output unit 125. Also, here, each sample basic unit 121 is composed of an ADC having 1-bit resolution.
  • the absolute value calculation unit 122 receives the I signal and calculates the absolute value of the I signal.
  • the absolute value calculator 123 receives the Q signal and calculates the absolute value of the Q signal.
  • the sample unit 120 forms a plurality of types of signals from the I signal and the Q signal at the same timing, and outputs them to the received symbol determination unit 130.
  • the received symbol determination unit 130 determines a received symbol based on a plurality of types of signals received from the sample unit 120.
  • the quadrature detection unit 110 detects the received signal received via the antenna, and outputs the obtained I signal and Q signal to the sample unit 120.
  • the absolute value calculation unit 122 calculates the absolute value of the I signal
  • the absolute value calculation unit 123 calculates the absolute value of the Q signal.
  • the sample basic units 121-1 and 121-1 sample the I signal and the Q signal, respectively.
  • the sample basic unit 121-3 samples the difference between the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal.
  • the reception symbol determination unit 130 specifies a quadrant on the IQ plane that includes the phase of the reception signal based on the amplitude values of the sample I signal and the sample Q signal received from the sample unit 120.
  • the reception symbol determination unit 130 specifies a region including the phase of the reception signal based on the amplitude value of the sample difference signal.
  • the amplitude value of the sample difference signal indicates the magnitude relationship between the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q component. That is, here, if the amplitude value of the amplitude value of the sample difference signal is positive, the region indicated by the oblique lines in FIG. 4 (that is, ⁇ / 2 [rad] to ⁇ / 2 [rad] around the I axis).
  • the region of the received signal includes the phase of the received signal.
  • the received symbol determination unit 130 includes the phase of the received signal in any of the eight partial regions on the IQ plane based on the quadrant on the IQ plane and the region specified from the amplitude value of the sample difference signal. Can be specified as a region to be recorded.
  • the absolute value calculation units 122 and 123 calculate the absolute values of the I component and the Q component of the received signal, and the adder 124 A difference signal obtained by subtracting the absolute value of the Q component from the absolute value is output, the sample basic units 121-1 to 121-1 sample the I component, the Q component, and the difference signal, and the received symbol determination unit 130 Based on the sample signal sampled by the sample basic units 121-1 to 121-3, the symbol represented by the received signal is determined.
  • 8-phase resolution can be realized with three sample basic units. That is, it is possible to realize a receiving apparatus that uses a low-resolution sample basic unit and reduces the number of sample basic units.
  • each sample basic unit 121 is configured by one ADC.
  • the present invention is not limited to this, and may be a sample basic unit 121A composed of one comparator and one flop flop as in the sample unit 120A shown in FIG.
  • the IQ plane is divided into eight partial areas (i.e., by the area where each quadrant of the IQ plane overlaps with two groups of areas specified from the magnitude relationship between the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal (that is, 8 phases).
  • each quadrant of the IQ plane and the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal are ⁇ (in the second embodiment, ⁇ is a value greater than 0 and excluding 1) times.
  • Two groups of regions specified from the magnitude relationship, and two groups of regions specified from the magnitude relationship of ⁇ ( ⁇ is a value greater than 0 and excluding 1) times the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal.
  • the area is divided into 12 partial areas (that is, 12 phases) by overlapping areas.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the sample unit 120B according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the sample unit 120B includes multipliers 201 and 202, adders 124B-1 and 124B-1, and sample basic units 121B-1 to 121B-4.
  • the multiplication unit 201 multiplies the absolute value of the I signal by ⁇ (here, ⁇ is a value larger than 0 and excluding 1).
  • Multiplier 202 multiplies the absolute value of the Q signal by ⁇ (here, ⁇ is a value greater than 0 and excluding 1).
  • the adder 124B-1 subtracts the absolute value of the Q signal from ⁇ times the absolute value of the I signal.
  • the adder 124B-2 subtracts ⁇ times the absolute value of the Q signal from the absolute value of the I signal.
  • the sample basic units 121B-1 and 121B-1 sample the I signal and the Q signal, respectively, and output the sample I signal and the sample Q signal, similarly to the sample basic units 121-1 and 121-2.
  • the sample basic unit 121B-3 samples the difference between ⁇ times the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal, and outputs the obtained first sample difference signal.
  • the sample basic unit 121B-4 samples the difference of ⁇ times the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal, and outputs the obtained second sample difference signal.
  • each sample basic unit 121 is composed of an ADC having 1-bit resolution.
  • the reception symbol determination unit 130 determines a reception symbol based on a plurality of types of signals received from the sample unit 120B.
  • received symbol determination section 130 identifies a region including the phase of the received signal based on the amplitude value of the sample differential signal.
  • the way of dividing the IQ plane by the amplitude value of the first sample difference signal is different from the way of dividing the IQ plane by the amplitude value of the second sample difference signal.
  • the reception symbol determination unit 130 determines the quadrant on the IQ plane, the region specified from the amplitude value of the first sample differential signal (the region partitioned by the dotted line in FIG. 7), and the amplitude of the second sample differential signal. Based on the region specified by the value (region partitioned by the one-dot chain line in FIG. 7), any of the 12 partial regions on the IQ plane can be specified as a region including the phase of the received signal. In order to divide the IQ plane into 12 equal parts, the value of ⁇ needs to be tan ( ⁇ / 6).
  • each sample basic unit 121B is composed of one ADC has been described.
  • the present invention is not limited to this, and may be a sample basic unit 121C configured by one comparator and one flop flop as in the sample unit 120C shown in FIG.
  • the IQ plane is divided into 16 partial regions by combining the first and second embodiments.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the sample unit 120D according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the sample unit 120D includes both the components of the sample unit 120 of the first embodiment and the components of the sample unit 120B of the second embodiment.
  • the sample basic unit 121-3 samples the difference between the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal, and outputs the obtained first sample difference signal.
  • the sample basic unit 121B-3 samples the difference between the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal, and outputs the obtained second sample difference signal.
  • the sample basic unit 121B-4 samples a difference that is ⁇ times the absolute value of the I signal and the absolute value of the Q signal, and outputs the obtained third sample difference signal.
  • the received symbol determination unit 130 determines the quadrature on the IQ plane, the region specified by the amplitude value of the first sample differential signal (the region partitioned by the large dotted line in FIG. 10), and the second sample differential signal. Based on the area specified by the amplitude value (area partitioned by the small dotted line in FIG. 10) and the area specified by the amplitude value of the third sample difference signal (area partitioned by the one-dot chain line in FIG. 10), Any of the 16 partial regions on the IQ plane can be specified as a region including the phase of the received signal. In order to divide the IQ plane into 16 equal parts, the value of ⁇ needs to be tan ( ⁇ / 8).
  • each sample basic unit 121 is configured by one ADC.
  • the present invention is not limited to this, and a sample basic unit 121 including one comparator and one flop flop may be used as in the sample unit 120E shown in FIG.
  • the ADC resolution is not necessarily 1 bit, and more detailed phase information can be obtained by using an ADC with a higher resolution.
  • the present invention is not limited to this, and the squares of the I component and the Q component are obtained by the square value calculation units 140 and 141 as in the sample unit 120H and the sample unit 120I shown in FIGS. It is good also as a structure which calculates
  • the present invention is not limited to this, and the squares of the I component and the Q component are obtained by the square value calculation units 140 and 141 as in the sample unit 120J and the sample unit 120K illustrated in FIGS. It is good also as a structure which calculates
  • the processing for detecting the absolute magnitude of the signal which is performed by the absolute value calculation unit or the square value calculation unit, is realized by an analog circuit, for example, a full-wave rectification circuit or a square detection circuit Etc. can be used.
  • the receiving apparatus and receiving method of the present invention are useful for reducing the number of sample basic units while using low-resolution sample basic units.

Abstract

 低分解能のサンプル基本ユニットを用いつつサンプル基本ユニットの数を少なくする受信装置及び受信方法。受信装置(100)において、絶対値算出部(122,123)が、受信信号のI成分及びQ成分それぞれの絶対値を算出し、加算器(124)が、I成分の絶対値からQ成分の絶対値を減算し得られた差分信号を出力し、サンプル基本ユニット(121-1~3)が、I成分、Q成分、及び差分信号をサンプルし、受信シンボル判定部(130)が、サンプル基本ユニット(121-1~3)でサンプルされたサンプル信号に基づいて受信信号の表すシンボルを判定する。こうすることで、8相の分解能を3つのサンプル基本ユニットで実現することができる。すなわち、低分解能のサンプル基本ユニットを用いつつサンプル基本ユニットの数を少なくする受信装置を実現することができる。

Description

受信装置及び受信方法
 本発明は、受信装置及び受信方法に関する。
 PSK(Phase Shift Keying)又はMSK(Minimum Shift Keying)などの位相変調又は周波数変調を用いて通信を行う場合、受信側では、直交検波が行われ、検波された信号のコンスタレーションの位相情報に基づいてデータが復調される。
 例えば、π/2シフトBPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、又はMSKなどの変調信号は、送信データに応じて4つの位相値を示す。従って、これらの変調信号の受信側では、理想的な位相値から±π/4の範囲を閾値としてIQ平面を4つの領域に分割し、受信信号の位相が含まれる領域を特定することにより、データが復調される。そして、受信側においては、±π/4の閾値を判定するのに十分な位相分解能を得るために、ある程度大きな分解能(有効ビット数)を持つADC(Analog to Digital Convertor)によって検波信号をサンプルする必要がある。
 また、送信側と受信側との間でキャリア周波数又はキャリア位相に差がある場合、検波信号のコンスタレーションが回転してしまう。このような位相の回転をディジタル的に補正するためには、受信側では、大きな分解能を持つADCが設けられる必要があり、このADCを用いて詳細な位相情報を得る必要がある。
 以上のように受信側ではある程度大きな分解能を持つADCが設けられることが望まれる。
 一般に、モバイル機器では省電力化の実現が重要であるところ、ADCの消費電力は「2の“分解能”乗」に比例するため、ADCの分解能を大きくするほど機器の消費電力が大きくなってしまう。
 このように分解能を大きくすることと受信装置の消費電力を抑えることとは相反する要求ではあるものの、なるべく小さな分解能を持つADCを用いて、十分な精度で位相情報を取得したいという要求がある。
 このような背景の下、検波信号をアナログ的に加減算処理することによって、分解能が1ビットのADCを用いても8相分の位相情報を得られるような受信機構成が、特許文献1で提案されている。図1は、特許文献1の受信機の構成を示す図であり、図2は、位相情報の量子化の様子を示す図である。図1の受信機では、直交検波された信号であるI信号(同相成分)及びQ信号(直交成分)をサンプリングしたサンプルI及びサンプルQとともに、I信号及びQ信号の和並びにI信号及びQ信号の差をサンプリングしたサンプルI’及びサンプルQ’がADCから出力される。
 そして、後段のシンボル判定部(図示せず)は、図2に示されるコンスタレーション上のどの領域に、受信信号の位相が含まれるかによって、受信シンボルを判定する。より具体的には、シンボル判定部は、サンプルI及びサンプルQに基づいて、IQ平面のどの象限に受信信号の位相が含まれるか特定できる。また、シンボル判定部は、サンプルI’及びサンプルQ’に基づいて、I’Q’平面のどの象限に、受信信号の位相が含まれるか特定できる。そして、I軸及びQ軸と、I’軸及びQ’軸とは、π/2だけ回転した関係にある。
 従って、IQ平面の象限及びI’Q’平面の象限の組み合わせによってIQ平面が8つの部分領域に分割されるので、シンボル判定部は、受信信号の位相が含まれる部分領域を特定することによって、その部分領域に対応する2ビットの情報を得ることができる。
特開2004-221939号公報
 しかしながら、同じ相数である位相変調又は周波数変調で通信が行われる場合、受信側におけるADCに代表されるサンプル基本ユニットの数は、消費電力の削減、実装面積の削減、コストの削減、及び信号のタイミング調整の簡便さの観点から、できるだけ少ない方が好ましい。
 本発明の目的は、低分解能のサンプル基本ユニットを用いつつ、サンプル基本ユニットの数を少なくする受信装置及び受信方法を提供することである。
 本発明の受信装置は、受信信号のI成分及びQ成分それぞれの絶対値を算出する絶対値算出手段と、前記I成分の絶対値から前記Q成分の絶対値のα(0<α)倍を減算し得られた差分信号を出力する加算手段と、前記I成分、前記Q成分、及び前記差分信号をサンプルする第1乃至第3のサンプル基本ユニットとを有するサンプル手段と、前記サンプル手段でサンプルされたサンプル信号に基づいて前記受信信号の表すシンボルを判定する判定手段と、を具備する。
 本発明の受信方法は、受信信号のI成分及びQ成分それぞれの絶対値を算出する絶対値算出ステップと、前記I成分の絶対値から前記Q成分の絶対値のα(0<α)倍を減算し得られた差分信号を出力する減算ステップと、前記I成分、前記Q成分、及び前記差分信号をサンプルするサンプルステップと、前記サンプルステップでサンプルされたサンプル信号に基づいて前記受信信号の表すシンボルを判定する判定ステップと、を具備する。
 本発明によれば、低分解能のサンプル基本ユニットを用いつつ、サンプル基本ユニットの数を少なくする受信装置及び受信方法を提供することができる。
従来の受信機の構成を示すブロック図 位相情報の量子化の様子を示す図 本発明の実施の形態1に係る受信装置の構成を示すブロック図 実施の形態1における位相情報の量子化の様子を示す図 サンプル部の他の構成を示す図 本発明の実施の形態2に係るサンプル部の構成を示すブロック図 実施の形態2における位相情報の量子化の様子を示す図 サンプル部の他の構成を示す図 本発明の実施の形態3に係るサンプル部の構成を示すブロック図 実施の形態3における位相情報の量子化の様子を示す図 サンプル部の他の構成を示す図 他の実施の形態(1)に係るサンプル部の構成を示すブロック図 他の実施の形態(1)に係るサンプル部の他の構成を示すブロック図 他の実施の形態(2)に係るサンプル部の構成を示すブロック図 他の実施の形態(2)に係るサンプル部の他の構成を示すブロック図 他の実施の形態(3)に係るサンプル部の構成を示すブロック図 他の実施の形態(3)に係るサンプル部の他の構成を示すブロック図
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、実施の形態において、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は重複するので省略する。
 (実施の形態1)
 [受信装置100の構成]
 図3は、本発明の実施の形態1に係る受信装置100の構成を示すブロック図である。図3において、受信装置100は、直交検波部110と、サンプル部120と、受信シンボル判定部130とを有する。
 直交検波部110は、アンテナを介して受信した受信信号を検波し、得られたI信号及びQ信号をサンプル部120へ出力する。
 サンプル部120は、I信号及びQ信号をサンプルし、得られたサンプルI信号及びサンプルQ信号を受信シンボル判定部130へ出力する。さらに、サンプル部120は、I信号の絶対値及びQ信号の絶対値の差分をサンプルし、得られたサンプル差分信号を受信シンボル判定部130へ出力する。
 具体的には、サンプル部120は、サンプル基本ユニット121-1~3と、絶対値算出部122,123と、加算器124と、サンプルクロック出力部125とを有する。
 サンプル基本ユニット121-1,2は、それぞれI信号及びQ信号をサンプルし、サンプルI信号及びサンプルQ信号を出力する。サンプル基本ユニット121-3は、I信号の絶対値及びQ信号の絶対値の差分をサンプルし、得られたサンプル差分信号を出力する。これらのサンプルは、サンプルクロック出力部125から出力されるクロックに合わせて行われる。またここでは、各サンプル基本ユニット121は、1ビット分解能を持つADCで構成されている。
 絶対値算出部122は、I信号を入力とし、I信号の絶対値を算出する。また、絶対値算出部123は、Q信号を入力とし、Q信号の絶対値を算出する。
 加算器124は、I信号の絶対値からQ信号の絶対値のα倍(ここでは、α=1であるため、Q信号の絶対値のα倍する乗算器は図示しない)を減算し、得られた差分信号をサンプル基本ユニット121-3へ出力する。
 このように、サンプル部120は、同じタイミングのI信号及びQ信号から、複数種類の信号を形成し、受信シンボル判定部130へ出力する。
 受信シンボル判定部130は、サンプル部120から受け取る複数種類の信号に基づいて、受信シンボルを判定する。
 [受信装置100の動作]
 直交検波部110は、アンテナを介して受信した受信信号を検波し、得られたI信号及びQ信号をサンプル部120へ出力する。
 サンプル部120では、絶対値算出部122がI信号の絶対値を算出し、絶対値算出部123がQ信号の絶対値を算出する。そして、加算器124が、I信号の絶対値からQ信号の絶対値のα倍(ここでは、α=1)を減算する。そして、サンプル基本ユニット121-1,2が、それぞれI信号及びQ信号をサンプルする。サンプル基本ユニット121-3が、I信号の絶対値及びQ信号の絶対値の差分をサンプルする。
 受信シンボル判定部130は、サンプル部120から受け取るサンプルI信号及びサンプルQ信号の振幅値に基づいて、受信信号の位相が含まれる、IQ平面上の象限を特定する。
 また、受信シンボル判定部130は、サンプル差分信号の振幅値に基づいて、受信信号の位相が含まれる領域を特定する。サンプル差分信号の振幅値は、I信号の絶対値とQ成分の絶対値との大小関係を示している。すなわち、ここでは、サンプル差分信号の振幅値の振幅値が正であれば、図4の斜線で示される領域(つまり、I軸を中心に-π/2[rad]からπ/2[rad]までの領域)に、受信信号の位相が含まれることになる。
 そして、受信シンボル判定部130は、IQ平面上の象限と、サンプル差分信号の振幅値から特定される領域とに基づいて、IQ平面上の8つの部分領域のいずれかを受信信号の位相が含まれる領域として特定することができる。
 以上のように本実施の形態によれば、受信装置100において、絶対値算出部122,123が、受信信号のI成分及びQ成分それぞれの絶対値を算出し、加算器124が、I成分の絶対値からQ成分の絶対値を減算し得られた差分信号を出力し、サンプル基本ユニット121-1~3が、I成分、Q成分、及び差分信号をサンプルし、受信シンボル判定部130が、サンプル基本ユニット121-1~3でサンプルされたサンプル信号に基づいて受信信号の表すシンボルを判定する。
 こうすることで、8相の分解能を3つのサンプル基本ユニットで実現することができる。すなわち、低分解能のサンプル基本ユニットを用いつつサンプル基本ユニットの数を少なくする受信装置を実現することができる。
 なお、以上の説明では、各サンプル基本ユニット121が1つのADCから構成される場合について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、図5に示されるサンプル部120Aのように、1つのコンパレータと1つのフロップフロップとから構成されるサンプル基本ユニット121Aとしても良い。
 (実施の形態2)
 実施の形態1では、IQ平面の各象限と、I信号の絶対値及びQ信号の絶対値の大小関係から特定される2グループの領域とが重なる領域によってIQ平面を8つの部分領域(つまり、8相)に分割した。これに対して、実施の形態2では、IQ平面の各象限と、I信号の絶対値及びQ信号の絶対値のα(実施の形態2では、αは0より大きく1を除く値)倍の大小関係から特定される2グループの領域と、I信号の絶対値のα(αは0より大きく1を除く値)倍及びQ信号の絶対値の大小関係から特定される2グループの領域とが重なる領域によって、12の部分領域(つまり、12相)に分割する。
 図6は、本発明の実施の形態2に係るサンプル部120Bの構成を示すブロック図である。図6において、サンプル部120Bは、乗算部201,202と、加算器124B-1,2と、サンプル基本ユニット121B-1~4とを有する。
 乗算部201は、I信号の絶対値をα(ここでは、αは0より大きく1を除く値)倍する。乗算部202は、Q信号の絶対値をα(ここでは、αは0より大きく1を除く値)倍する。
 加算器124B-1は、I信号の絶対値のα倍からQ信号の絶対値を減算する。加算器124B-2は、I信号の絶対値からQ信号の絶対値のα倍を減算する。
 サンプル基本ユニット121B-1,2は、サンプル基本ユニット121-1,2と同様に、それぞれI信号及びQ信号をサンプルし、サンプルI信号及びサンプルQ信号を出力する。サンプル基本ユニット121B-3は、I信号の絶対値のα倍及びQ信号の絶対値の差分をサンプルし、得られた第1のサンプル差分信号を出力する。サンプル基本ユニット121B-4は、I信号の絶対値及びQ信号の絶対値のα倍の差分をサンプルし、得られた第2のサンプル差分信号を出力する。またここでは、各サンプル基本ユニット121は、1ビット分解能を持つADCで構成されている。
 受信シンボル判定部130は、サンプル部120Bから受け取る複数種類の信号に基づいて、受信シンボルを判定する。
 ここで、受信シンボル判定部130は、実施の形態1と同様に、サンプル差分信号の振幅値に基づいて、受信信号の位相が含まれる領域を特定する。ただし、図7に示すように、第1のサンプル差分信号の振幅値によるIQ平面の分割のされ方と、第2のサンプル差分信号の振幅値によるIQ平面の分割のされ方とは異なる。
 従って、受信シンボル判定部130は、IQ平面上の象限と、第1のサンプル差分信号の振幅値から特定される領域(図7の点線で仕切られる領域)と、第2のサンプル差分信号の振幅値から特定される領域(図7の一点鎖線で仕切られる領域)とに基づいて、IQ平面上の12の部分領域のいずれかを受信信号の位相が含まれる領域として特定することができる。なお、IQ平面を12等分するためには、αの値をtan(π/6)とする必要がある。
 なお、以上の説明では、各サンプル基本ユニット121Bが1つのADCから構成される場合について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、図8に示されるサンプル部120Cのように、1つのコンパレータと1つのフロップフロップとから構成されるサンプル基本ユニット121Cとしても良い。
 (実施の形態3)
 実施の形態3では、実施の形態1及び実施の形態2を組み合わせることにより、IQ平面を16の部分領域に分割する。
 図9は、本発明の実施の形態3に係るサンプル部120Dの構成を示すブロック図である。図9において、サンプル部120Dは、実施の形態1のサンプル部120の構成要素と、実施の形態2のサンプル部120Bの構成要素との両方を含んでなる。
 サンプル基本ユニット121-3は、I信号の絶対値及びQ信号の絶対値の差分をサンプルし、得られた第1のサンプル差分信号を出力する。
 サンプル基本ユニット121B-3は、I信号の絶対値のα倍及びQ信号の絶対値の差分をサンプルし、得られた第2のサンプル差分信号を出力する。サンプル基本ユニット121B-4は、I信号の絶対値及びQ信号の絶対値のα倍の差分をサンプルし、得られた第3のサンプル差分信号を出力する。
 従って、受信シンボル判定部130は、IQ平面上の象限と、第1のサンプル差分信号の振幅値から特定される領域(図10の大きい点線で仕切られる領域)と、第2のサンプル差分信号の振幅値から特定される領域(図10の小さい点線で仕切られる領域)と、第3のサンプル差分信号の振幅値から特定される領域(図10の一点鎖線で仕切られる領域)とに基づいて、IQ平面上の16の部分領域のいずれかを受信信号の位相が含まれる領域として特定することができる。なお、IQ平面を16等分するためには、αの値をtan(π/8)とする必要がある。
 なお、以上の説明では、各サンプル基本ユニット121が1つのADCから構成される場合について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、図11に示されるサンプル部120Eのように、1つのコンパレータと1つのフロップフロップとから構成されるサンプル基本ユニット121としても良い。
 またなお、以上の各実施の形態において、ADCの分解能は必ずしも1ビットである必要はなく、より大きな分解能のADCを用いることで、より詳細な位相情報を得ることも可能である。
 (他の実施の形態)
 (1)上記した実施の形態1では、絶対値算出部122および123によって、I成分およびQ成分の絶対値を求める場合の構成について示した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、図12および図13に示すサンプル部120Fおよびサンプル部120Gのように、2乗値算出部140および141によって、I成分およびQ成分の2乗値を求める構成としても良い。要は、I成分およびQ成分の絶対的な大きさが取得できれば良い。狭義の絶対値及び2乗値の両方を含めて「絶対値」と呼ぶことができる。
 (2)上記した実施の形態2でも、実施の形態1と同様に、絶対値算出部122および123によって、I成分およびQ成分の絶対値を求める場合の構成について示した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、図14および図15に示すサンプル部120Hおよびサンプル部120Iのように、2乗値算出部140および141によって、I成分およびQ成分の2乗値を求める構成としても良い。要は、I成分およびQ成分の絶対的な大きさが取得できれば良い。
 (3)上記した実施の形態3でも、実施の形態1及び実施の形態2と同様に、絶対値算出部122および123によって、I成分およびQ成分の絶対値を求める場合の構成について示した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、図16および図17に示すサンプル部120Jおよびサンプル部120Kのように、2乗値算出部140および141によって、I成分およびQ成分の2乗値を求める構成としても良い。要は、これらに限らずI成分およびQ成分の絶対的な大きさが取得できれば良い。
 ここで、絶対値算出部又は2乗値算出部で実施される、信号の絶対的な大きさを検出する処理には、アナログ回路で実現する場合、例えば、全波整流回路又は2乗検波回路などを用いることができる。
 2009年8月5日出願の特願2009-182504の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本発明の受信装置及び受信方法は、低分解能のサンプル基本ユニットを用いつつサンプル基本ユニットの数を少なくするものとして有用である。
 100 受信装置
 110 直交検波部
 120 サンプル部
 121 サンプル基本ユニット
 122,123 絶対値算出部
 124 加算器
 125 サンプルクロック出力部
 130 受信シンボル判定部
 201,202 乗算部
 140,141 2乗値算出部

Claims (4)

  1.  受信信号のI成分及びQ成分それぞれの絶対値を生成する絶対値算出手段と、前記I成分の絶対値から前記Q成分の絶対値のα(0<α)倍を減算することによって、差分信号を生成する加算手段と、前記I成分、前記Q成分、及び前記差分信号をサンプルすることによって、サンプル信号を生成する第1乃至第3のサンプル基本ユニットとを有するサンプル手段と、
     前記サンプル信号に基づいて前記受信信号の表すシンボルを判定する判定手段と、
     を具備する受信装置。
  2.  各サンプル基本ユニットは、1ビット分解能のアナログディジタル変換器から構成される、
     請求項1に記載の受信装置。
  3.  各サンプル基本ユニットは、1つのコンパレータと1つのフロップフロップとから構成される、
     請求項1に記載の受信装置。
  4.  受信信号のI成分及びQ成分それぞれの絶対値を生成する絶対値算出ステップと、
     前記I成分の絶対値から前記Q成分の絶対値のα(0<α)倍を減算することによって、差分信号を生成する減算ステップと、
     前記I成分、前記Q成分、及び前記差分信号をサンプルすることによって、サンプル信号を生成するサンプルステップと、
     前記サンプル信号に基づいて前記受信信号の表すシンボルを判定する判定ステップと、
     を具備する受信方法。
PCT/JP2010/004814 2009-08-05 2010-07-29 受信装置及び受信方法 WO2011016205A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-182504 2009-08-05
JP2009182504 2009-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011016205A1 true WO2011016205A1 (ja) 2011-02-10

Family

ID=43544116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/004814 WO2011016205A1 (ja) 2009-08-05 2010-07-29 受信装置及び受信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011016205A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142256A (en) * 1975-06-03 1976-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Phase-discrimination circuit
JPS55128954A (en) * 1979-03-29 1980-10-06 Ricoh Co Ltd Phase deciding device
JPH0474043A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Japan Radio Co Ltd Qpsk変調波識別回路
JPH0746202A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Japan Radio Co Ltd フェージング検出方法及び回路
JPH08163192A (ja) * 1994-11-29 1996-06-21 Sanyo Electric Co Ltd ダイレクトコンバージョン方式受信機
JPH10504952A (ja) * 1995-05-10 1998-05-12 ロウク マナー リサーチ リミテッド 直接変換受信機
JP2002330187A (ja) * 2001-02-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置および復号方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142256A (en) * 1975-06-03 1976-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Phase-discrimination circuit
JPS55128954A (en) * 1979-03-29 1980-10-06 Ricoh Co Ltd Phase deciding device
JPH0474043A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Japan Radio Co Ltd Qpsk変調波識別回路
JPH0746202A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Japan Radio Co Ltd フェージング検出方法及び回路
JPH08163192A (ja) * 1994-11-29 1996-06-21 Sanyo Electric Co Ltd ダイレクトコンバージョン方式受信機
JPH10504952A (ja) * 1995-05-10 1998-05-12 ロウク マナー リサーチ リミテッド 直接変換受信機
JP2002330187A (ja) * 2001-02-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置および復号方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7200188B2 (en) Method and apparatus for frequency offset compensation
EP1363433B1 (en) Phase detection circuit and receiver
US7456683B2 (en) Amplitude error compensating device and quadrature skew error compensating device
US7809086B2 (en) Apparatus and methods for demodulating a signal
EP0464814B1 (en) Demodulator circuit for demodulating PSK modulated signals
US20050008101A1 (en) Computationally efficient demodulation for differential phase shift keying
US6377634B1 (en) Circuit for reproducing bit timing and method of reproducing bit timing
US20210367635A1 (en) Single channel receiver and receiving method
US6823026B2 (en) Apparatus and method for baseband detection
US7430247B2 (en) Carrier frequency detection for N-ary phase modulated signal
WO2011016205A1 (ja) 受信装置及び受信方法
JPH11331291A (ja) 自動利得制御方法および自動利得制御を備えた復調装置
JP3498600B2 (ja) キャリア位相推定装置とキャリア位相推定装置を用いた復調器
JP2001045082A (ja) 周波数オフセット量検出装置
JP4485297B2 (ja) 復調回路集積の半導体集積回路、復調方法及び受信機
JPH10308785A (ja) Tdmaデータ受信装置
JP2005303386A (ja) 無線受信装置
JP2007053519A (ja) 位相誤差検出回路およびpsk復調回路
JP2004364131A (ja) 位相変調信号復調装置及び復調方法
KR20160012662A (ko) Mpsk 복조 장치 및 그 방법
JP2004364046A (ja) 位相変調信号復調装置
JP2000244593A (ja) 受信装置
JP2004165936A (ja) 位相変調信号復調器
JP2000188620A (ja) 同期検波装置
GB2439125A (en) DQPSK timing estimation using quaternary to polar conversion

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10806205

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10806205

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP