WO2011016134A1 - 電動車両の電源システムおよびその制御方法 - Google Patents

電動車両の電源システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011016134A1
WO2011016134A1 PCT/JP2009/064020 JP2009064020W WO2011016134A1 WO 2011016134 A1 WO2011016134 A1 WO 2011016134A1 JP 2009064020 W JP2009064020 W JP 2009064020W WO 2011016134 A1 WO2011016134 A1 WO 2011016134A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
power supply
voltage
storage device
main
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/064020
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 植尾
益田 智員
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN200980160816.8A priority Critical patent/CN102470769B/zh
Priority to JP2011525727A priority patent/JP4957873B2/ja
Priority to PCT/JP2009/064020 priority patent/WO2011016134A1/ja
Priority to US13/321,039 priority patent/US8478469B2/en
Priority to EP09848066.8A priority patent/EP2463138B1/en
Publication of WO2011016134A1 publication Critical patent/WO2011016134A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a power supply system for an electric vehicle and a control method therefor, and more particularly to a power supply system for an electric vehicle equipped with a power storage device that can be charged by a power supply external to the vehicle and a control method therefor.
  • Electric vehicles, hybrid vehicles, and fuel cell vehicles are known as electric vehicles configured to be able to drive a vehicle driving motor using electric power from an in-vehicle power storage device represented by a secondary battery.
  • an electric vehicle a configuration has been proposed in which an in-vehicle power storage device is charged by a power source outside the vehicle (hereinafter also simply referred to as “external power source”).
  • external power source a power source outside the vehicle
  • charging of the power storage device by the external power supply is also simply referred to as “external charging”.
  • JP 2009-027774 A discloses a battery B1 that can be charged from the outside of the vehicle, a DC / DC converter 33 that steps down the voltage of the battery B1, and a DC / DC converter 33 as vehicles that can be externally charged.
  • a configuration is described that includes a battery B3 that is charged by the output of the power supply and an auxiliary load 35 that receives power supply from the battery B3.
  • the DC / DC converter 33 is continuously operated during vehicle operation, while the DC / DC converter 33 is intermittently operated according to the output voltage of the battery B3 during external charging. Thereby, the charging efficiency at the time of external charging is improved.
  • Patent Document 1 Even during external charging, a relatively large-capacity DC / DC converter used during vehicle operation is shared, and the auxiliary system (low voltage system) voltage (charging of battery B3) is shared. Voltage). For this reason, even if intermittent operation is performed, the power loss due to the DC / DC converter is relatively large, so there is a limit to the improvement in efficiency during external charging. On the other hand, it is necessary to adopt a configuration in which reliable power supply is ensured so that the operation of the low-voltage system device is not hindered during external charging while being compatible with improvement in charging efficiency.
  • Patent Document 1 in order to supply power to the DC / DC converter even during external charging, the voltage of the battery B1, which is the main battery, is also applied to the high-voltage circuit group of the boost converter and inverter. It is the composition which becomes. Thus, even during external charging when the vehicle is not running, the endurance life of the device may be reduced by applying the voltage of the main battery to the high-voltage circuit group.
  • the present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide an electric vehicle that can be charged by an external power source while reliably supplying low-voltage power during external charging.
  • the purpose is to increase the charging efficiency and prevent a decrease in the durable life of the device due to external charging.
  • An electric vehicle power supply system is an electric vehicle power supply system configured to be rechargeable by an external power supply outside the vehicle, and includes a rechargeable main power storage device and sub power storage device, a charger, and power control.
  • a unit, first and second switches, a plurality of auxiliary loads, first and second voltage converters, and a control device are included.
  • the charger is configured to convert power supplied from the external power source into charging power for the main power storage device during external charging in which the main power storage device is charged by the front external power source.
  • the electric power control unit is configured to drive-control the electric motor for generating vehicle driving force through electric power conversion between the main power storage device and the electric motor.
  • the first switch is connected between the main power storage device and the power control unit.
  • the second switch is connected between the charger and the main power storage device in parallel with the first switch.
  • the plurality of auxiliary loads are configured to operate by supplying auxiliary system power from a power supply wiring connected to the sub power storage device.
  • the first voltage converter is configured to convert the output voltage of the main power storage device into the output voltage level of the sub power storage device and output the power voltage to the power supply wiring.
  • the second voltage converter is configured to convert the output voltage of the charger into the output voltage level of the sub power storage device and output it to the power supply wiring, and has an output capacity smaller than that of the first voltage converter.
  • the control device is configured to operate by power supply from the sub power storage device and control opening and closing of the first and second switches and operation and stop of the first and second voltage converters. The And at the time of the start of external charging, the control device opens the first switch while closing the second switch and stops the first voltage converter while the second voltage converter When it is determined that the auxiliary system power is insufficient during execution of external charging, the first voltage converter is operated.
  • An electric vehicle power supply system control method is an electric vehicle power supply system control method configured to be rechargeable by an external power supply external to the vehicle, the power supply system including the main power storage device and the sub power storage device.
  • the control method includes a step of confirming that the first switch is opened at the start of external charging, and closing the second switch when the opening of the first switch is confirmed.
  • the step of starting the second voltage converter the step of externally charging the main power storage device by the output of the charger after the second switch is closed, and the auxiliary system power is insufficient during external charging.
  • the first voltage converter is activated.
  • the first voltage converter (main DC / DC converter) is stopped during external charging, while the second voltage converter (sub DC / DC) having a small capacity is stopped. Since the auxiliary system power is supplied by the converter, the efficiency of external charging can be improved. Furthermore, when the auxiliary system power is insufficient at the output of the second voltage converter, the first voltage converter can be operated, so that the control device and the auxiliary load can be operated reliably. . Further, by opening the first switch during external charging, it is possible to avoid unnecessary application of a high voltage (output voltage of the main power storage device) to subsequent circuit devices such as a power control unit. As a result, it is possible to prevent a decrease in the durable life of the device due to external charging. Therefore, it is possible to increase the charging efficiency while reliably supplying low-voltage power during external charging, and to prevent a reduction in the durable life of the device due to external charging.
  • the control device determines that the shortage of auxiliary system power has been resolved in a state where the first voltage converter is operating during execution of external charging
  • the first voltage converter is again applied.
  • the auxiliary system power is supplied by the output of the second voltage converter.
  • the control method determines that the shortage of auxiliary system power has been resolved in a state where the first voltage converter is operating during execution of external charging
  • the first voltage converter is turned on again. The method further includes a step of stopping.
  • the first switch is provided between the main power supply line connected to the power control unit and the main power storage device, and the first voltage converter is electrically connected between the main power supply line and the power supply line. Connected to.
  • the control device is configured to close the first switch when the first voltage converter is operated during the execution of the external charging.
  • the control device closes the first switch and operates the first voltage converter when the output of the sub power storage device falls below a predetermined lower limit level when the electric vehicle is stopped.
  • the sub power storage device is configured to be charged by the power of the main power storage device.
  • the control method closes the first switch and operates the first voltage converter. The method further includes charging the sub power storage device with the power of the main power storage device.
  • the plurality of auxiliary loads are electrically connected to the power supply wiring without going through the first auxiliary load connected to the power supply wiring via the third switch and the third switch. And a second auxiliary load connected to. Then, the control device opens the third switch during external charging.
  • the control device or the operating step determines that the auxiliary system power is insufficient when the voltage of the power supply wiring becomes lower than a predetermined voltage during execution of external charging.
  • the predetermined voltage is determined corresponding to a plurality of auxiliary loads and a lower limit voltage that guarantees the operation of the control device.
  • auxiliary system auxiliary system
  • the present invention in an electric vehicle that can be charged by an external power source, it is possible to improve charging efficiency while reliably supplying low-voltage power during external charging, and to prevent a reduction in the durable life of the device due to external charging. it can.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a power system configuration of an electric vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • an electric vehicle 100 includes a main battery 10, a power control unit (PCU) 20, a motor generator 30, a power transmission gear 40, drive wheels 50, and an ECU (Electronic Control). Unit) 80.
  • PCU power control unit
  • motor generator motor generator
  • ECU Electronic Control
  • the main battery 10 is shown as an example of a “power storage device”, and typically includes a secondary battery such as a lithium ion battery or a nickel metal hydride battery.
  • a secondary battery such as a lithium ion battery or a nickel metal hydride battery.
  • the output voltage of the main battery 10 is about 200V.
  • the power storage device may be configured by an electric double layer capacitor or a combination of a secondary battery and a capacitor.
  • the PCU 20 converts the stored power of the main battery 10 into power for driving and controlling the motor generator 30.
  • motor generator 30 is configured with a permanent magnet type three-phase synchronous motor
  • PCU 20 is configured to include inverter 26.
  • the output torque of the motor generator 30 is transmitted to the drive wheels via the power transmission gear 40 constituted by a speed reducer and a power split mechanism, thereby causing the electric vehicle 100 to travel.
  • the motor generator 30 can generate electric power by the rotational force of the drive wheels 50 during the regenerative braking operation of the electric vehicle 100.
  • the generated power is converted into charging power for the main battery 10 by the PCU 20.
  • the necessary vehicle driving force of electric vehicle 100 is generated by operating this engine and motor generator 30 in a coordinated manner. . At this time, it is also possible to charge the main battery 10 using the power generated by the rotation of the engine.
  • the electric vehicle 100 indicates a vehicle on which an electric motor for generating vehicle driving force is mounted, and includes a hybrid vehicle that generates vehicle driving force by an engine and an electric motor, an electric vehicle that does not have an engine, a fuel cell vehicle, and the like. .
  • a “power supply system for an electric vehicle” is configured by a portion excluding the motor generator 30, the power transmission gear 40, and the drive wheels 50 from the configuration of the electric vehicle 100 illustrated.
  • the configuration of the power supply system will be described in detail.
  • the power control unit (PCU) 20 includes a converter CNV, a smoothing capacitor C0, and an inverter 26.
  • Converter CNV is configured to perform DC voltage conversion between DC voltage VL of power supply wiring 153p and DC voltage VH of power supply wiring 154p.
  • the power supply wiring 153p and the ground wiring 153g are electrically connected to the positive terminal and the negative terminal of the main battery 10 through the system main relays SMR1 and SMR2, respectively.
  • the smoothing capacitor C0 is connected to the power supply wiring 154p and smoothes the DC voltage.
  • the smoothing capacitor C1 is connected to the power supply wiring 153p and smoothes the DC voltage VL.
  • the inverter 26 is a general three-phase inverter, the detailed circuit configuration is not shown.
  • the inverter 26 is arranged so that the upper arm element and the lower arm element are arranged in each phase, and the connection point of the upper and lower arm elements in each phase is connected to the stator coil winding of the corresponding phase of the motor generator 30. Composed.
  • the inverter 26 When the electric vehicle 100 is traveling, the inverter 26 is turned on and off by the ECU 80 to convert the DC voltage of the power supply wiring 154p into a three-phase AC voltage and supply it to the motor generator 30. Alternatively, during regenerative braking operation of electrically powered vehicle 100, each switching element is ON / OFF controlled by ECU 80 so that inverter 26 converts the AC voltage from motor generator 30 into a DC voltage and outputs the DC voltage to power supply wiring 154p.
  • the ECU 80 is composed of a CPU (Central Processing Unit) (not shown) and an electronic control unit with a built-in memory, and performs arithmetic processing using detection values from each sensor based on a map and a program stored in the memory. Composed. Alternatively, at least a part of the ECU 80 may be configured to execute predetermined numerical / logical operation processing by hardware such as an electronic circuit.
  • a CPU Central Processing Unit
  • an electronic control unit with a built-in memory
  • the ECU 80 is comprehensively described as a block having a control function when the electric vehicle 100 is traveling and externally charged.
  • the ECU 80 operates by being supplied with a low-voltage power supply voltage from the power supply wiring 156p.
  • external charging of the main battery 10 is not performed during vehicle travel.
  • the power supply system of the electric vehicle 100 further includes a main DC / DC converter 60, an auxiliary battery 70, power supply wirings 155p and 156p, and a relay RL3 as a low voltage system (auxiliary system) configuration.
  • Auxiliary battery 70 is connected to power supply wiring 155p and ground wiring 155g.
  • the auxiliary battery 70 is also shown as an example of the “power storage device” in the same manner as the main battery 10.
  • auxiliary battery 70 is formed of a lead storage battery.
  • the output voltage of the auxiliary battery 70 corresponds to the low-voltage power supply voltage Vs.
  • the rating of the power supply voltage Vs is lower than the output voltage of the main battery 10 and is, for example, about 12V.
  • Main DC / DC converter 60 steps down DC voltage VL corresponding to the output voltage of main battery 10 and converts it to low-voltage power supply voltage Vs, that is, a DC voltage at the output voltage level of auxiliary battery 70. Composed.
  • the main DC / DC converter 60 is typically a switching regulator including a semiconductor switching element (not shown), and any known circuit configuration can be applied.
  • the output side of the main DC / DC converter 60 is connected to the power supply wiring 155p.
  • the input side of main DC / DC converter 60 is connected to power supply wiring 153p and ground wiring 153g.
  • the power supply voltage of the low voltage system is output from the output of the main battery 10. Vs can be generated.
  • the relay RL3 is electrically connected between the power supply wires 155p and 156p.
  • Relay RL3 is a relay that controls power supply to power train components, and is basically turned on when the system of the electric vehicle is activated (for example, when IG is on). That is, when the vehicle is traveling, relay RL3 is in the on state. Further, relay RL3 is turned on during external charging even if the IG switch is turned off.
  • a low-voltage auxiliary load group 95 that operates even when the IG is off is connected to the power supply wiring 155p.
  • the auxiliary machine load group 95 includes, for example, audio equipment, navigation equipment, lighting equipment (hazard lamps, room lights, headlamps, etc.) and the like. These auxiliary machine load groups consume electric power by operating according to user operations during vehicle operation and during external charging.
  • a low-voltage auxiliary load group 90 that operates when the IG is on is connected to the power supply wiring 156p.
  • a part of the auxiliary load group 90 operates even during external charging and consumes power.
  • the charger 110, the main DC / DC converter 60, and the sub DC / DC converter 115 may also be included in the auxiliary load group 90 in the classification on the power supply system. .
  • High-voltage auxiliary machine 98 that operates using the output voltage of the main battery 10 as a power source is connected to the power supply wiring 153p and the ground wiring 153g.
  • High-voltage auxiliary machine 98 includes, for example, an inverter for an air conditioner (A / C inverter).
  • the power supply system of electric vehicle 100 includes a charging connector 105, a charger 110, a secondary DC / DC converter 115, and relays RL1 and RL2 as a configuration for external charging of main battery 10.
  • the charging connector 105 is electrically connected to the external power source 400 by being connected to the charging plug 410 of the charging cable that is connected to the external power source 400. It is assumed that the charging cable incorporates a relay 405 for cutting off the charging path of the external power source 400.
  • the external power source 400 is a commercial AC power source.
  • the external power source 400 and the electric vehicle 100 are electromagnetically coupled in a non-contact manner to supply electric power, specifically, a primary coil is provided on the external power source side, A secondary coil may be provided on the vehicle side, and electric power may be supplied from the external power supply 400 to the electric vehicle 100 using the mutual inductance between the primary coil and the secondary coil. Even when such external charging is performed, the configuration after the charger 110 that converts the power supplied from the external power source 400 can be shared.
  • the power supply wiring 151 electrically connects between the charging connector 105 and the charger 110.
  • the charger 110 converts the AC voltage from the external power supply 400 transmitted to the power supply wiring 151 into a DC voltage for charging the main battery 10.
  • the converted DC voltage is output between the power supply wiring 152p and the ground wiring 152g.
  • Charger 110 charges main battery 10 in accordance with a charge command during external charging by feedback control of output voltage and / or output current.
  • the charge command is set according to the state of the main battery 10, for example, SOC (State Of Charge) and temperature.
  • the relay RL1 is electrically connected between the power supply wiring 152p and the positive electrode of the main battery 10.
  • Relay RL2 is electrically connected between ground wiring 152g and the negative electrode of main battery 10.
  • the sub DC / DC converter 115 converts the DC voltage (the charging voltage of the main battery 10) converted by the charger 110 into the low voltage system (auxiliary system) power supply voltage Vs, that is, the output voltage level of the auxiliary battery 70. Convert to DC voltage.
  • the output of the sub DC / DC converter 115 is supplied to the power supply wiring 155p.
  • the sub DC / DC converter 115 may be configured integrally with the charger 110.
  • the sub DC / DC converter 115 is configured by a switching regulator including a semiconductor switching element (not shown), and any known circuit configuration can be applied.
  • Relays RL1 to RL3 and system main relays SMR1 and SMR2 are typically closed (turned on) when excitation current is supplied by an excitation circuit (not shown), and opened (off) when excitation current is not supplied. It consists of an electromagnetic relay. However, any circuit element can be used as the relay or the system main relay as long as it is a switch that can control conduction (ON) / interruption (OFF) of the energization path. Relays RL1 and RL2 provided corresponding to the external charging configuration are also referred to as “external charging relays”.
  • ECU80 generates control commands SM1, SM2 and SR1 to SR3 for controlling on / off of system main relays SMR1 and SMR2 and relays RL1 to RL3.
  • excitation current of the corresponding system main relay or relay is generated using auxiliary battery 70 as a power source.
  • system main relays SMR1, SMR2 are turned on, while external charging relays RL1, RL2 are turned off.
  • Relay RL3 is turned on in response to the ignition switch being turned on (IG on).
  • the output voltage from the main battery 10 is transmitted to the power supply wiring 153p and the ground wiring 153g via the system main relays SMR1 and SMR2 in the on state.
  • the power on power supply wiring 153 p electrically connected to main battery 10 is used by PCU 20 for driving control of motor generator 30.
  • the external charging configuration including the charger 110 is electrically disconnected from the main battery 10, the power supply wiring 153p and the ground wiring 153g by the external charging relays RL1 and RL2 in the off state. As a result, while the electric vehicle 100 is driven using the electric power of the main battery 10, the circuit group for external charging including the charger 110 can be protected.
  • the sub DC / DC converter 115 is stopped and the main DC / DC converter 60 is operated, so that the power voltage of the low voltage system is derived from the output voltage of the main battery 10. Vs is generated. By turning on relay RL3, power supply voltage Vs is also supplied to ECU 80 and auxiliary load group 90. Further, the power capacity (output rating) of main DC / DC converter 60 is designed so as to cover the power consumption of auxiliary load groups 90 and 95 when the vehicle is traveling.
  • the power supply wiring 153p and the ground wiring 153g are electrically disconnected from the charger 110 and the main battery 10 by the system main relays SMR1 and SMR2 in the off state. Therefore, since the output voltage (DC voltage VL) of the main battery 10 is not applied to the high-voltage equipment such as the PCU 20, it is possible to prevent the durability life of the components of the high-voltage equipment from being reduced by external charging.
  • the sub DC / DC converter 115 operates during external charging, while the main DC / DC converter 60 is basically stopped. That is, in the main DC / DC converter 60, the switching element is fixed to OFF, so that no power loss due to power conversion occurs.
  • relay RL3 is turned on independently of the operation of the ignition switch.
  • power supply voltage Vs can be supplied to ECU 80 and auxiliary load groups 90 and 95 by auxiliary battery 70 and / or sub DC / DC converter 115 even during external charging.
  • the power capacity (output rating) of the sub DC / DC converter 115 is designed to cover the normal power consumption of the auxiliary system (low voltage system) during external charging. That is, the output capacity of the secondary DC / DC converter 115 used at the time of external charging (for example, the rated current is on the order of 10 to 100 mA) needs to cover the power consumption of the ECU 80 and the auxiliary load groups 90 and 95 when the vehicle is running. Compared with the output capacity of the main DC / DC converter 60 (for example, the rated current is on the order of 100 A), it can be kept low.
  • the power consumption of the sub DC / DC converter 115 is significantly lower than the power consumption of the main DC / DC converter 60. Therefore, at the time of external charging, the main DC / DC converter 60 is stopped, while the sub DC / DC converter 115 generates the low-voltage power supply voltage Vs, thereby improving the efficiency of external charging.
  • the auxiliary power supply control as described below is executed.
  • FIG. 2 is a block diagram for explaining power supply control of an auxiliary system (low voltage system) during external charging in the electric vehicle power supply system according to the present embodiment.
  • control circuit 85 controls the operation and stop of sub DC / DC converter 115 in accordance with control command SDC. Further, control circuit 85 generates control command MDC for instructing operation and stop of main DC / DC converter 60 and control commands SM1 and SM2 for instructing on / off of system main relays SMR1 and SMR2.
  • the control circuit 85 corresponds to a functional block that is realized by the ECU 80 and controls low-voltage power supply during external charging.
  • the secondary DC / DC converter 115 outputs a rated voltage corresponding to a low-voltage power supply voltage when operating.
  • the sub DC / DC converter 115 changes the output current Idcs by controlling the duty ratio of the switching element so that the output of the rated voltage is maintained.
  • the output current Idcs changes within the range of the rated capacity (power and current) of the sub DC / DC converter 115.
  • the auxiliary load is increased by the power from the auxiliary battery 70.
  • the output voltage (that is, the power supply voltage Vs) is also reduced when the SOC of the auxiliary battery 70 is reduced.
  • the power supply voltage Vs falls below the lower limit voltage at which the operation of the ECU 80 or the like is guaranteed, the power supply system may not operate normally.
  • control circuit 85 When starting external charging, the control circuit 85 is instructed to stop the main DC / DC converter 60 by the control command MDC, and the system main relays SMR1 and SMR2 are turned off.
  • the control circuit 85 uses the control command MDC to The main DC / DC converter 60 is operated. At this time, supply power to the auxiliary load groups 90 and 95 may be generated by both the main DC / DC converter 60 and the sub DC / DC converter 115, and the auxiliary system only by the main DC / DC converter 60. Electric power may be generated. As a result, the main DC / DC converter 60 can be used to supply power larger than that of the sub DC / DC converter 115 to the auxiliary load groups 90 and 95. Further, in the configuration example of FIG. 1, in order to connect between the main DC / DC converter 60 and the main battery 10, the control circuit 85 needs to turn on the system main relays SMR1 and SMR2 by the control commands SM1 and SM2. .
  • the control circuit 85 It can be determined that the output is insufficient.
  • the lower limit voltage Vmin can be determined in accordance with the lower limit voltage that guarantees the operation of the ECU 80 or the like.
  • the control circuit 85 may determine whether or not the output of the auxiliary DC / DC converter 115 is insufficient by comparing the SOC of the auxiliary battery 70 and the determination value in addition to the power supply voltage Vs.
  • the SOC of the auxiliary battery 70 is obtained based on a general battery SOC calculation method, for example, an integrated value of charge / discharge current detected by a current sensor (not shown) or an open voltage detected by a voltage sensor (not shown). be able to.
  • control circuit 85 may determine whether or not the output of sub DC / DC converter 115 is insufficient based on the operating state of auxiliary load groups 90 and 95 (for example, the on / off state of each device). .
  • the output of the secondary DC / DC converter 115 is insufficient when a specific auxiliary load (for example, a headlight) that is not necessarily used during external charging and consumes relatively large power is operated. It is also possible to judge that
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining a control processing procedure during external charging in the power supply system according to the embodiment of the present invention. Note that each step of the flowchart described below starting with FIG. 3 is basically realized by software processing by the ECU 80, but may be realized by hardware processing.
  • ECU 80 determines in step S100 whether or not an external charging start condition is satisfied.
  • the charging connector 105 is electrically connected to the external power source 400 via a normally attached charging cable (charging plug 410), and the external charging is automatically set by a switch operation by the user or time.
  • step S100 is determined as YES and external charging is started.
  • NO is determined in step S100, the following processing is not executed.
  • the ECU 80 When external charging is started (when YES is determined in S100), the ECU 80 confirms that the system main relays SMR1 and SMR2 are turned off in step S105. If system main relays SMR1 and SMR2 are on, ECU 80 reliably turns off system main relays SMR1 and SMR2 in accordance with control commands SM1 and SM2.
  • ECU 80 turns on external charging relays RL1 and RL2 and relay RL3 and operates sub DC / DC converter 115 in step S110 to start external charging. Further, ECU 80 maintains main DC / DC converter 60 stopped and system main relays SMR1, SMR2 off.
  • the ECU 80 charges the main battery 10 with the electric power from the external power source 400 using the charger 110 in step S120 after the start processing in steps S100 to S110 is completed. Then, during external charging, the ECU 80 executes auxiliary system power supply determination in step S130.
  • FIG. 4 shows details of the auxiliary system power supply determination in step S130 of FIG.
  • ECU 80 determines in step S131 whether main DC / DC converter 60 stopped at the start of external charging is in operation. If main DC / DC converter 60 is in operation (YES in S131), ECU 80 maintains the current state, that is, low voltage system (auxiliary machine using main DC / DC converter 60). System) power supply voltage.
  • ECU 80 determines in step S132 whether or not the auxiliary system power supplied from sub DC / DC converter 115 is insufficient. .
  • ECU 80 operates main DC / DC converter 60 at step S133.
  • system main relays SMR1, SMR2 are turned on accordingly.
  • the main DC / DC converter 60 is used, and preferably, both the sub DC / DC converter 115 and the main DC / DC converter 60 generate the low-voltage system (auxiliary system) power supply voltage.
  • the operating power required by the auxiliary load groups 90 and 95 can be secured.
  • step S132 ECU 80 maintains main DC / DC converter 60 in a stopped state in step S134. That is, the determination in step S132 can be performed in the same manner as the generation of control command MDC by control circuit 85 shown in FIG.
  • step S136 may be added to the flowchart of FIG. 4 as a process after the main DC / DC converter 60 once operates.
  • step S131 determines whether or not the shortage of auxiliary system power has been resolved by using the main DC / DC converter 60 in step S136. Determine. For example, when power supply voltage Vs or SOC of auxiliary battery 70 returns after exceeding a predetermined value, step S136 is determined to be YES, and otherwise NO is determined.
  • step S134 advances a process to step S134 at the time of YES determination of step S136, and stops the main DC / DC converter 60 again. Further, system main relays SMR1, SMR2 are also turned off. As a result, the sub DC / DC converter 115 again generates a low-voltage (auxiliary) power supply voltage. In this way, the operation period of the main DC / DC converter 60 during external charging can be minimized, so that the efficiency of external charging can be further improved. If the main DC / DC converter 60 is stopped again at step S134, the determination at step S131 is NO at the next execution of step S130.
  • step S136 the ECU 80 proceeds to step S133 to maintain the operation of the main DC / DC converter 60.
  • the main DC / DC converter 60 is used, and preferably, both the main DC / DC converter 60 and the sub DC / DC converter 115 generate a low-voltage power supply voltage.
  • the main DC / DC converter 60 is basically stopped by the low voltage system power supply determination (S130) in order to improve the efficiency during external charging.
  • Auxiliary power can be supplied by a small-capacity sub DC / DC converter 115.
  • the main DC / DC converter 60 is operated to operate the ECU 80 and the auxiliary that require operation.
  • the machine load groups 90 and 95 can be operated normally.
  • ECU 80 performs external charging (S120) of main battery 10 while supplying auxiliary system power according to the low-voltage system power supply determination in step S130.
  • the ECU 80 determines whether or not charging of the main battery 10 is completed at step S130 at regular intervals. For example, the determination in step S140 can be performed based on the SOC of the main battery 10, the amount of charging power, the charging time, and the like.
  • step S140 is NO, so steps S120 and S130 are repeatedly executed. That is, it is possible to generate a low-voltage power supply voltage during external charging after appropriately controlling the stop and operation of the main DC / DC converter 60 according to the power consumption of the auxiliary system (low-voltage system).
  • ECU 80 executes an external charging end process in step S150.
  • the external charging end process for example, the external charging relays RL1 and RL2 and the relay 405 (charging cable) in the on state are turned off.
  • auxiliary power is supplied by auxiliary DC / DC converter 115 while main DC / DC converter 60 is stopped during external charging.
  • the efficiency of external charging can be improved.
  • the main DC / DC converter 60 can be operated, so that the efficiency of external charging is improved and the ECU 80 and the auxiliary machine are improved.
  • the load groups 90 and 95 can be reliably operated.
  • system main relays SMR1 and SMR2 are basically turned off, so that a high voltage (output voltage of main battery 10) is applied to subsequent circuit equipment such as PCU 20 that does not require operation. Is avoided. As a result, it is possible to prevent a decrease in the durable life of the device due to external charging.
  • system main relays SMR1 and SMR2 are connected between main battery 10 and main DC / DC converter 60. Therefore, at the start of external charging, it is necessary to perform relay control (at least external charging relays RL1 and RL2 or system main relays SMR1 and SMR2 are turned on) in a state where power supply voltage cannot be supplied by main DC / DC converter 60. For this reason, the output of the auxiliary battery 70 needs to be ensured higher than the lower limit level at which the relay exciting current can be supplied.
  • the ECU 80 executes the control process according to the flowchart shown in FIG. 6 for charging control of the auxiliary battery 70 at predetermined intervals. Is preferred.
  • step S200 ECU 80 determines at a predetermined cycle whether or not the ignition switch is turned off, for example, when the vehicle operation is stopped. Basically, when the vehicle operation is stopped, that is, when the ignition switch is turned off, system main relays SMR1 and SMR2 are turned off and main DC / DC converter 60 is stopped.
  • ECU80 confirms whether the output of the auxiliary battery 70 in step S110 is lower than the lower limit level when the vehicle operation is stopped (YES in S200). For example, the determination in step S210 is performed based on the SOC of auxiliary battery 70 or power supply voltage Vs. This lower limit level is determined corresponding to an output level at which an output for turning on external charging relays RL1 and RL2 or system main relays SMR1 and SMR2 (for example, generation of excitation current) can be obtained.
  • auxiliary battery 70 When the output of auxiliary battery 70 is decreasing (YES in S210), ECU 80 turns on system main relays SMR1, SMR2 and operates main DC / DC converter 60 in step S220, The auxiliary battery 70 is charged by stepping down the output voltage of the main battery 10. As a result, the state of charge of the auxiliary battery 70 is controlled so that the output of the lower limit level is ensured even when the vehicle operation is stopped.
  • ECU 80 turns off system main relays SMR1, SMR2 and stops main DC / DC converter 60 in step S230.
  • the auxiliary battery 70 necessary for the external charging start process is also used in the configuration based on disconnecting the main DC / DC converter 60 from the main battery 10 at the start of external charging by the auxiliary battery charging control shown in FIG. It is possible to ensure the output of the.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a power system configuration of an electric vehicle according to a modification of the embodiment of the present invention.
  • a relay RL4 is further provided in addition to the configuration of the power supply system shown in FIG. 1 and ECU / auxiliary equipment load group 81 connected to power supply wiring 156p without relay RL4, and power supply wiring 156p via relay RL4. It is classified into an ECU / auxiliary load group 82.
  • ECU / auxiliary equipment load group 81 is constituted by a group of devices used during external charging in ECU and auxiliary equipment load group 90.
  • the ECU / auxiliary load group 82 includes an ECU and an auxiliary load that are not used during external charging. That is, at least a portion corresponding to the control circuit 85 (FIG. 2) in the ECU 80 of FIG. 1 needs to be included in the ECU / auxiliary machinery load group 82. Since the configuration and operation of other parts of the power supply system of FIG. 7 are the same as those of the power supply system of FIG. 1, detailed description will not be repeated.
  • the supply destinations of the low-voltage power supply voltage during external charging are narrowed down, so that the power consumption of the ECU and auxiliary equipment during external charging is reduced and the sub DC / DC converter 115 is reduced.
  • the capacity can be further reduced. As a result, the efficiency during external charging can be further improved.
  • the main battery 10 corresponds to a “main power storage device”
  • the auxiliary battery 70 corresponds to a “sub power storage device”.
  • the main DC / DC converter 60 corresponds to a “first voltage converter”
  • the sub DC / DC converter 115 corresponds to a “second voltage converter”.
  • system main relays SMR1 and SMR2 correspond to “first switches”
  • external charging relays RL1 and RL2 correspond to “second switches”.
  • the power supply wiring 155p corresponds to “power supply wiring” for supplying auxiliary system power
  • the power supply wiring 153p and the ground wiring 153g correspond to “main power supply wiring”
  • the ECU 80 corresponds to “control device”.
  • the relay RL4 corresponds to the “third switch”
  • the ECU / auxiliary load group 81 corresponds to the “first auxiliary load”
  • the ECU / auxiliary load group 82 Corresponds to “second auxiliary machine load”.
  • the configuration after the power supply wiring 153p is not limited to the illustrated configuration.
  • the load of the power supply system can be set to an arbitrary configuration including a configuration that generates vehicle driving force. That is, the present invention includes an electric vehicle and a fuel cell vehicle that are not equipped with an engine, and a hybrid vehicle that is equipped with an engine, a power storage device that can be externally charged, and a wheel that is configured to be driven by the power of the power storage device.
  • the present invention can be commonly applied to an electric vehicle equipped with an electric motor for generating a driving force.
  • the present invention can be applied to an electric vehicle equipped with a power storage device that can be charged by a power source external to the vehicle.

Abstract

 外部電源時には、外部充電リレー(RL1,RL2)がオンされる一方で、システムメインリレー(SMR1,SMR2)はオフされる。したがって、メインバッテリ(10)の出力電圧をPCU(20)に印加することなく、外部電源(400)からの電力によって、メインバッテリ(10)を充電できる。外部充電時において、補機系(低電圧系)の電源電圧(Vs)は、基本的には、車両走行時に用いる大容量の主DC/DCコンバータ(60)を停止させて、小容量の副DC/DCコンバータ(115)によって発生される。さらに、副DC/DCコンバータ(115)の出力によっては、補機系の消費電力が不足する場合に限って、ECU(80)は、主DC/DCコンバータ(60)を作動させるので、外部充電の効率向上を図りつつ、ECU(80)および補機負荷群(90,95)を確実に動作させることができる。

Description

電動車両の電源システムおよびその制御方法
 この発明は、電動車両の電源システムおよびその制御方法に関し、より特定的には、車両外部の電源によって充電可能な蓄電装置を搭載した電動車両の電源システムおよびその制御方法に関する。
 二次電池に代表される車載蓄電装置からの電力を用いて車両駆動用電動機を駆動可能に構成された電動車両として、電気自動車やハイブリッド自動車、あるいは燃料電池自動車が知られている。電動車両では、車両外部の電源(以下、単に「外部電源」とも称する)によって、車載蓄電装置を充電する構成が提案されている。また、以下では外部電源による蓄電装置の充電を単に「外部充電」とも称する。
 たとえば、特開2009-027774号公報には、外部充電が可能な車両として、車両外部から充電が可能なバッテリB1と、バッテリB1の電圧を降圧するDC/DCコンバータ33と、DC/DCコンバータ33の出力によって充電されるバッテリB3と、バッテリB3から電力供給を受ける補機負荷35とを備える構成が記載されている。
 特に、特許文献1の構成では、車両運転時にはDC/DCコンバータ33を連続運転する一方で、外部充電時には、バッテリB3の出力電圧に応じてDC/DCコンバータ33を間欠運転させる。これにより、外部充電の際の充電効率が改善される。
特開2009-027774号公報
 しかしながら、特許文献1の構成では、外部充電時においても、車両運転時に使用される比較的大容量のDC/DCコンバータを共用して、補機系(低電圧系)の電圧(バッテリB3の充電電圧)を発生している。このため、間欠運転を行なったとしても、DC/DCコンバータによる電力損失が比較的大きいために、外部充電時の効率向上に限界がある。その一方で、充電効率の向上と両立させて、外部充電時にも低電圧系機器の動作に支障が生じないように、確実な電力供給が保証される構成を採用する必要がある。
 さらに、特許文献1では、外部充電時においても、上記DC/DCコンバータに電力を供給するためには、メインバッテリであるバッテリB1の電圧が、昇圧コンバータやインバータの高圧系回路群にも印加される構成となっている。このように、車両走行が行なわれない外部充電時にも、高圧系回路群にメインバッテリの電圧が印加されることにより、機器の耐久寿命が低下する虞もある。
 この発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、外部電源によって充電可能な電動車両において、外部充電時に低電圧系の電力を確実に供給しつつ充電効率を高めるとともに、外部充電による機器の耐久寿命低下の防止を図ることである。
 この発明に従う電動車両の電源システムは、車両外部の外部電源によって充電可能に構成された電動車両の電源システムであって、再充電可能な主蓄電装置および副蓄電装置と、充電器と、電力制御ユニットと、第1および第2の開閉器と、複数の補機負荷と、第1および第2の電圧変換器と、制御装置とを含む。充電器は、前部外部電源によって主蓄電装置を充電する外部充電時に、外部電源からの供給電力を主蓄電装置の充電電力に変換するように構成される。電力制御ユニットは、車両駆動力発生用の電動機を、主蓄電装置および電動機の間での電力変換によって駆動制御するように構成される。第1の開閉器は、主蓄電装置および電力制御ユニットの間に接続される。第2の開閉器は、第1の開閉器と並列に、充電器および主蓄電装置の間に接続される。複数の補機負荷は、副蓄電装置と接続された電源配線からの補機系電力の供給によって作動するように構成される。第1の電圧変換器は、主蓄電装置の出力電圧を副蓄電装置の出力電圧レベルに変換して電源配線へ出力するように構成される。第2の電圧変換器は、充電器の出力電圧を副蓄電装置の出力電圧レベルに変換して電源配線へ出力するように構成され、かつ、第1の電圧変換器よりも出力容量が小さい。制御装置は、副蓄電装置からの電力供給によって作動して、第1および第2の開閉器の開放および閉成ならびに第1および第2の電圧変換器の作動および停止を制御するように構成される。そして、制御装置は、外部充電の開始時には、第1の開閉器を開放する一方で第2の開閉器を閉成するとともに、第1の電圧変換器を停止する一方で第2の電圧変換器を作動し、かつ、外部充電の実行中に、補機系電力が不足していると判断した場合には、第1の電圧変換器を作動するように構成される。
 この発明に従う電動車両の電源システムの制御方法は、車両外部の外部電源によって充電可能に構成された電動車両の電源システムの制御方法であって、電源システムは、上記主蓄電装置および副蓄電装置と、上記充電器と、上記電力制御ユニットと、上記第1および第2の開閉器と、上記複数の補機負荷と、上記第1および第2の電圧変換器とを含む。そして、制御方法は、外部充電の開始時に第1の開閉器が開放されていることを確認するステップと、第1の開閉器の開放が確認されると、第2の開閉器を閉成するとともに、第2の電圧変換器を起動するステップと、第2の開閉器の閉成後に充電器の出力によって主蓄電装置を外部充電するステップと、外部充電中に補機系電力が不足していると判断した場合には、第1の電圧変換器を作動するステップとを含む。
 上記電動車両の電源システムおよび制御方法によれば、外部充電時には、第1の電圧変換器(主DC/DCコンバータ)を停止する一方で、小容量の第2の電圧変換器(副DC/DCコンバータ)によって補機系電力を供給するので、外部充電の効率を向上できる。さらに、第2の電圧変換器の出力では補機系電力が不足する場合には、第1の電圧変換器を作動することができるので、制御装置および補機負荷を確実に動作させることができる。さらに、外部充電時には第1の開閉器を開放することにより、電力制御ユニット等の後段の回路機器に高電圧(主蓄電装置の出力電圧)が不必要に印加されることが回避される。この結果、外部充電による機器の耐久寿命低下の防止を図ることができる。したがって、外部充電時に低電圧系の電力を確実に供給しつつ充電効率を高めるとともに、外部充電による機器の耐久寿命低下の防止を図ることができる。
 好ましくは、制御装置は、外部充電の実行中に第1の電圧変換器が作動している状態において、補機系電力の不足が解消したと判断した場合には、再び第1の電圧変換器を停止して第2の電圧変換器の出力によって補機系電力を供給するように構成される。あるいは、制御方法は、外部充電の実行中に第1の電圧変換器が作動している状態において、補機系電力の不足が解消したと判断した場合には、再び第1の電圧変換器を停止するステップをさらに含む。
 このようにすると、外部充電時における第1の電圧変換器の作動を最低限に抑制できるので、外部充電の効率をさらに向上することができる。
 また好ましくは、第1の開閉器は、電力制御ユニットと接続された主電源配線と主蓄電装置の間に設けられ、第1の電圧変換器は、主電源配線および電源配線の間に電気的に接続される。そして、制御装置は、外部充電の実行中に第1の電圧変換器を作動する際には、第1の開閉器を併せて閉成すように構成される。
 このようにすると、外部充電開始時には、主蓄電装置の出力電圧が第1の電圧変換器へ印加されないシステム構成としても、外部充電時に低電圧系の電力を確実に供給しつつ充電効率を高めるとともに、外部充電による機器の耐久寿命低下の防止を図ることができる。
 さらに好ましくは、制御装置は、電動車両の運転停止時において、副蓄電装置の出力が所定の下限レベルよりも低下すると、第1の開閉器を閉成するとともに第1の電圧変換器を作動することによって、主蓄電装置の電力により副蓄電装置を充電するように構成される。あるいは、制御方法は、電動車両の運転停止時において、副蓄電装置の出力が所定の下限レベルよりも低下すると、第1の開閉器を閉成するとともに第1の電圧変換器を作動することによって、主蓄電装置の電力により副蓄電装置を充電するステップをさらに含む。
 このようにすると、外部充電開始時には、主蓄電装置の出力が使用できないシステム構成としても、外部充電の開始処理に必要な下限レベルの出力を確保できるように、車両運転停止中に副蓄電装置の充電を制御することができる。
 また好ましくは、複数の補機負荷は、第3の開閉器を介して電源配線に電気的に接続される第1の補機負荷と、第3の開閉器を介することなく電源配線に電気的に接続される第2の補機負荷とを含む。そして、制御装置は、外部充電時には第3の開閉器を開放する。
 このようにすると、外部充電時の補機系(低電圧系)電力の供給先が絞られるので、第2の電圧変換器(副DC/DCコンバータ)の出力容量をさらに低下させることができる。この結果、外部充電の効率向上をさらに図ることができる。
 あるいは好ましくは、制御装置または作動するステップは、外部充電の実行中に電源配線の電圧が所定電圧より低くなると、補機系電力が不足していると判断する。特に、所定電圧は、複数の補機負荷および制御装置の動作が保証される下限電圧に対応して定められる。
 このようにすると、補機系(低電圧系)の電源電圧低下によって補機(特に、ECU)の動作に支障が生じないように、低電圧系(補機系)の電力を確実に供給できる。
 この発明によれば、外部電源によって充電可能な電動車両において、外部充電時に低電圧系の電力を確実に供給しつつ充電効率を高めるとともに、外部充電による機器の耐久寿命低下の防止を図ることができる。
本発明の実施の形態による電動車両の電源システム構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による電源システムにおける外部充電時の補機系電力供給制御を説明するブロック図である。 本発明の実施の形態による電源システムにおける外部充電時の制御処理手順を説明するフローチャートである。 補機系電力供給判定の第1の例を説明するフローチャートである。 補機系電力供給判定の第2の例を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態による電源システムにおける車両運転停止中における補機バッテリの充電制御を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態の変形例による電動車両の電源システム構成を示すブロック図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお以下図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則的に繰返さないものとする。
 図1は、本発明の実施の形態による電動車両の電源システム構成を示すブロック図である。
 図1を参照して、電動車両100は、メインバッテリ10と、電力制御ユニット(PCU:Power Control Unit)20と、モータジェネレータ30と、動力伝達ギア40と、駆動輪50と、ECU(Electronic Control Unit)80とを備える。
 メインバッテリ10は、「蓄電装置」の一例として示され、代表的にはリチウムイオン電池やニッケル水素電池等の二次電池により構成される。たとえば、メインバッテリ10の出力電圧は200V程度である。あるいは、電気二重層キャパシタによって、あるいは二次電池とキャパシタとの組合せによって、蓄電装置を構成してもよい。
 PCU20は、メインバッテリ10の蓄積電力を、モータジェネレータ30を駆動制御するための電力に変換する。たとえば、モータジェネレータ30は、永久磁石型の三相同期電動機で構成され、かつ、PCU20は、インバータ26を含むように構成される。
 モータジェネレータ30の出力トルクは、減速機や動力分割機構によって構成される動力伝達ギア40を介して駆動輪に伝達されて電動車両100を走行させる。モータジェネレータ30は、電動車両100の回生制動動作時には、駆動輪50の回転力によって発電することができる。そしてその発電電力は、PCU20によってメインバッテリ10の充電電力に変換される。
 また、モータジェネレータ30の他にエンジン(図示せず)が搭載されたハイブリッド自動車では、このエンジンおよびモータジェネレータ30を協調的に動作させることによって、必要な電動車両100の車両駆動力が発生される。この際には、エンジンの回転による発電電力を用いて、メインバッテリ10を充電することも可能である。
 すなわち、電動車両100は、車両駆動力発生用の電動機を搭載する車両を示すものであり、エンジンおよび電動機により車両駆動力を発生するハイブリッド自動車、エンジンを搭載しない電気自動車、燃料電池車等を含む。
 図示された電動車両100の構成から、モータジェネレータ30、動力伝達ギア40および、駆動輪50を除いた部分によって、「電動車両の電源システム」が構成される。以下では、電源システムの構成を詳細に説明する。
 電力制御ユニット(PCU)20は、コンバータCNVと、平滑コンデンサC0と、インバータ26とを含む。
 コンバータCNVは、電源配線153pの直流電圧VLと、電源配線154pの直流電圧VHとの間で直流電圧変換を行なうように構成される。
 電源配線153pおよび接地配線153gは、システムメインリレーSMR1およびSMR2をそれぞれ介して、メインバッテリ10の正極端子および負極端子とそれぞれ電気的に接続される。平滑コンデンサC0は、電源配線154pに接続されて直流電圧を平滑する。同様に平滑コンデンサC1は電源配線153pに接続されて、直流電圧VLを平滑する。
 コンバータCNVは、図1に示すように、電力用半導体スイッチング素子(以下、単に「スイッチング素子」とも称する)Q1,Q2と、リアクトルL1と平滑コンデンサC1とを含むチョッパ回路として構成される。スイッチング素子Q1,Q2にはそれぞれ逆並列ダイオードが接続されているため、コンバータCNVは、電源配線153pおよび電源配線154pの間で双方向の電圧変換を実行できる。あるいは、上アーム素子であるスイッチング素子Q1をオンに固定する一方で下アーム素子であるスイッチング素子Q2をオフに固定して、電源配線154pおよび153pの電圧を同一(VH=VL)とするように、コンバータCNVを動作させることもできる。
 インバータ26は、一般的な三相インバータであるので、詳細な回路構成については図示を省略する。たとえば、各相に上アーム素子および下アーム素子を配置するとともに、各相での上下アーム素子の接続点がモータジェネレータ30の対応相の固定子コイル巻線と接続されるように、インバータ26は構成される。
 電動車両100の走行時には、インバータ26は、各スイッチング素子がECU80によってオンオフ制御されることによって、電源配線154pの直流電圧を三相交流電圧に変換してモータジェネレータ30へ供給する。あるいは、電動車両100の回生制動動作時には、インバータ26は、モータジェネレータ30からの交流電圧を直流電圧に変換して、電源配線154pへ出力するように、各スイッチング素子がECU80によってオンオフ制御される。
 ECU80は、図示しないCPU(Central Processing Unit)およびメモリを内蔵した電子制御ユニットにより構成され、当該メモリに記憶されたマップおよびプログラムに基づいて、各センサによる検出値を用いた演算処理を行なうように構成される。あるいは、ECU80の少なくとも一部は、電子回路等のハードウェアにより所定の数値・論理演算処理を実行するように構成されてもよい。
 ECU80は、電動車両100の車両走行時および外部充電時における制御機能を有するブロックとして包括的に表記される。ECU80は、電源配線156pから低電圧系の電源電圧を供給されることによって動作する。なお、本実施の形態において、「車両走行時」には、イグニッションスイッチの操作等により電動車両100が走行可能となっている状態を示しているものとする。すなわち、車速=0の状態についても「車両走行時」に含まれ得る。一方で、メインバッテリ10の外部充電が、車両走行時に行なわれることはない。
 電動車両100の電源システムは、さらに、低電圧系(補機系)の構成として、主DC/DCコンバータ60と、補機バッテリ70と、電源配線155p,156pと、リレーRL3とを含む。補機バッテリ70は、電源配線155pおよび接地配線155gに接続される。補機バッテリ70も、メインバッテリ10と同様に「蓄電装置」の一例として示される。たとえば、補機バッテリ70は、鉛蓄電池によって構成される。補機バッテリ70の出力電圧は、低電圧系の電源電圧Vsに相当する。この電源電圧Vsの定格は、メインバッテリ10の出力電圧よりも低く、たとえば12V程度である。
 主DC/DCコンバータ60は、メインバッテリ10の出力電圧に相当する直流電圧VLを降圧して、低電圧系の電源電圧Vs、すなわち補機バッテリ70の出力電圧レベルの直流電圧に変換するように構成される。主DC/DCコンバータ60は、代表的には、半導体スイッチング素子(図示せず)を含むスイッチングレギュレータであり、公知の任意の回路構成を適用することができる。
 主DC/DCコンバータ60の出力側は、電源配線155pと接続される。主DC/DCコンバータ60の入力側は、電源配線153pおよび接地配線153gと接続される。ただし、主DC/DCコンバータ60は、その入力側が、システムメインリレーSMR1,SMR2を介することなく直接メインバッテリ10の正極および負極と接続されても、メインバッテリ10の出力から低電圧系の電源電圧Vsを発生することができる。
 電源配線155pおよび156pの間には、リレーRL3が電気的に接続される。リレーRL3は、パワートレーン系の構成機器への給電を制御するリレーであり、基本的には、電動車両のシステム起動時(たとえば、IGオン時)にオンされる。すなわち、車両走行時には、リレーRL3はオン状態である。さらに、リレーRL3は、IGスイッチがオフされていても、外部充電時にはオンされる。
 電源配線155pには、IGオフ時にも作動する低電圧系の補機負荷群95が接続される。補機負荷群95は、たとえば、オーディオ機器、ナビゲーション機器、照明機器(ハザードランプ、室内灯、ヘッドランプ等)等を含む。これらの補機負荷群は、車両運転中および外部充電時のそれぞれにおいて、ユーザ操作に応じて作動することによって電力を消費する。
 電源配線156pには、ECU80に加えて、IGオン時に作動する低電圧系の補機負荷群90が接続される。補機負荷群90の一部は、外部充電時にも作動して電力を消費する。なお、図1では別要素として記載しているが、充電器110、主DC/DCコンバータ60および副DC/DCコンバータ115についても、電源供給系統上の分類では補機負荷群90に含まれ得る。
 また、電源配線153pおよび接地配線153gには、メインバッテリ10の出力電圧を電源として作動する高圧補機98が接続される。高圧補機98は、たとえば、エアコン用インバータ(A/Cインバータ)を含む。
 さらに、電動車両100の電源システムは、メインバッテリ10の外部充電のための構成として、充電コネクタ105と、充電器110と、副DC/DCコンバータ115と、リレーRL1,RL2とを含む。
 充電コネクタ105は、外部電源400と接続された状態である充電ケーブルの充電プラグ410と接続されることによって、外部電源400と電気的に接続される。なお、充電ケーブルには、外部電源400の充電経路を遮断するためのリレー405が内蔵されているものとする。一般的には、外部電源400は商用交流電源で構成される。
 なお、図1に示す構成に代えて、外部電源400と電動車両100とを非接触のまま電磁的に結合して電力を供給する構成、具体的には外部電源側に一次コイルを設けるとともに、車両側に二次コイルを設け、一次コイルと二次コイルとの間の相互インダクタンスを利用して、外部電源400から電動車両100へ電力を供給してもよい。このような外部充電を行なう場合でも、外部電源400からの供給電力を変換する充電器110以降の構成は共通化できる。
 電源配線151は、充電コネクタ105および充電器110の間を電気的に接続する。充電器110は、電源配線151に伝達された、外部電源400からの交流電圧を、メインバッテリ10を充電するための直流電圧に変換する。変換された直流電圧は、電源配線152pおよび接地配線152gの間へ出力される。充電器110は、出力電圧および/または出力電流のフィードバック制御により、外部充電時の充電指令に従って、メインバッテリ10を充電する。当該充電指令は、メインバッテリ10の状態、たとえば、SOC(State Of Charge)や温度に応じて設定される。
 リレーRL1は、電源配線152pおよびメインバッテリ10の正極の間に電気的に接続される。リレーRL2は、接地配線152gおよびメインバッテリ10の負極の間に電気的に接続される。
 副DC/DCコンバータ115は、充電器110によって変換された直流電圧(メインバッテリ10の充電電圧)を、低電圧系(補機系)の電源電圧Vs、すなわち補機バッテリ70の出力電圧レベルの直流電圧に変換する。副DC/DCコンバータ115の出力は、電源配線155pへ供給される。副DC/DCコンバータ115は、充電器110と一体的に構成されてもよい。
 副DC/DCコンバータ115は、主DC/DCコンバータ60と同様に、半導体スイッチング素子(図示せず)を含むスイッチングレギュレータで構成され、公知の任意の回路構成を適用することができる。
 リレーRL1~RL3およびシステムメインリレーSMR1,SMR2の各々は、代表的には、図示しない励磁回路による励磁電流の供給時に閉成(オン)する一方で、励磁電流の非供給時には開放(オフ)される電磁リレーにより構成される。但し、通電経路の導通(オン)/遮断(オフ)を制御可能な開閉器であれば、任意の回路要素を当該リレーもしくはシステムメインリレーとして使用することができる。また、外部充電構成に対応して設けられるリレーRL1,RL2については、「外部充電リレー」とも称する。
 ECU80は、システムメインリレーSMR1,SMR2およびリレーRL1~RL3のオンオフを制御するための、制御指令SM1,SM2およびSR1~SR3を生成する。制御指令SM1,SM2およびSR1~SR3の各々に応答して、補機バッテリ70を電源として、対応するシステムメインリレーまたはリレーの励磁電流が発生される。
 次に、車両走行時および外部充電時の各々における電源システムの動作を説明する。
 車両走行時には、システムメインリレーSMR1,SMR2がオンされる一方で、外部充電リレーRL1,RL2はオフされる。また、リレーRL3は、イグニッションスイッチのオン(IGオン)に応答してオンされる。
 これにより、メインバッテリ10からの出力電圧が、オン状態のシステムメインリレーSMR1,SMR2を経由して電源配線153pおよび接地配線153gに伝達される。すなわち、メインバッテリ10と電気的に接続された電源配線153p上の電力が、PCU20によってモータジェネレータ30の駆動制御に用いられる。さらに、オフ状態の外部充電リレーRL1,RL2によって、充電器110を始めとする外部充電構成が、メインバッテリ10ならびに電源配線153pおよび接地配線153gから電気的に切離される。この結果、メインバッテリ10の電力を用いて電動車両100を走行させる一方で、充電器110を始めとする外部充電のための回路群の保護を図ることができる。
 低電圧系(補機系)では、車両走行時には、副DC/DCコンバータ115が停止される一方で主DC/DCコンバータ60が作動して、メインバッテリ10の出力電圧から低電圧系の電源電圧Vsが発生される。リレーRL3をオンすることによって、ECU80および補機負荷群90へも電源電圧Vsが供給される。また、主DC/DCコンバータ60の電力容量(出力定格)は、車両走行時での補機負荷群90,95の消費電力をカバーできるように設計される。
 これに対して、外部充電時には、外部充電リレーRL1,RL2がオンされる一方で、システムメインリレーSMR1,SMR2がオフされる。これにより、オン状態の外部充電リレーRL1,RL2を経由して、外部電源400からの交流電力を充電器110によって変換した直流電圧によって、メインバッテリ10が充電される。
 また、オフ状態のシステムメインリレーSMR1,SMR2によって、電源配線153pおよび接地配線153gは、充電器110およびメインバッテリ10から電気的に切離される。したがって、PCU20を始めとする高圧系機器にメインバッテリ10の出力電圧(直流電圧VL)が印加されないので、高圧系機器の構成部品の耐久寿命が外部充電によって低下することを防止できる。
 低電圧系(補機系)では、外部充電時には、副DC/DCコンバータ115が作動する一方で、基本的には、主DC/DCコンバータ60は停止される。すなわち、主DC/DCコンバータ60ではスイッチング素子がオフ固定されることにより、電力変換に伴う電力損失が発生しない状態となる。
 外部充電時には、イグニッションスイッチの操作とは独立にリレーRL3がオンされる。これにより、外部充電時にも、補機バッテリ70および/または副DC/DCコンバータ115により、ECU80および補機負荷群90,95へ電源電圧Vsを供給することができる。
 副DC/DCコンバータ115の電力容量(出力定格)は、外部充電時における補機系(低電圧系)の通常の消費電力をカバーできるように設計される。すなわち、外部充電時に用いられる副DC/DCコンバータ115の出力容量(たとえば、定格電流が10~100mAオーダー)は、車両走行時におけるECU80および補機負荷群90,95の消費電力を賄う必要がある主DC/DCコンバータ60の出力容量(たとえば、定格電流が100Aオーダー)と比較して、低く抑えることができる。
 すなわち、副DC/DCコンバータ115の消費電力は、主DC/DCコンバータ60の消費電力よりも大幅に低い。したがって、外部充電時には、主DC/DCコンバータ60を停止する一方で、副DC/DCコンバータ115によって低電圧系の電源電圧Vsを発生することによって、外部充電の効率向上が図られる。
 しかしながら、副DC/DCコンバータ115の電力容量は上述のように低く設定されているため、補機負荷群90および/または95の使用状況によっては、副DC/DCコンバータ115の出力電力が不足することが考えられる。このため、本実施の形態による電動車両の電源システムでは、以下に説明するような補機系の電力供給制御を実行する。
 図2は、本実施の形態による電動車両の電源システムにける外部充電時の補機系(低電圧系)の電力供給制御を説明するブロック図である。
 図2を参照して、制御回路85は、制御指令SDCによって、副DC/DCコンバータ115の作動および停止を制御する。さらに、制御回路85は、主DC/DCコンバータ60の作動および停止を指示する制御指令MDCおよびシステムメインリレーSMR1,SMR2のオンオフを指示する制御指令SM1,SM2を生成する。制御回路85は、ECU80によって実現される、外部充電時における低電圧系の電力供給を制御する機能ブロックに相当する。
 副DC/DCコンバータ115は、作動時には、低電圧系の電源電圧に相当する定格電圧を出力する。たとえば、副DC/DCコンバータ115は、定格電圧の出力が維持されるように、スイッチング素子のデューティ比を制御することによって出力電流Idcsを変化させる。出力電流Idcsは、副DC/DCコンバータ115の定格容量(電力、電流)の範囲内で変化する。すなわち、定格容量に対応する最大出力電流Imaxによっても、低電圧補機系の消費電力(以下、単に、補機系電力とも称する)をカバーできないときには、補機バッテリ70からの電力によって補機負荷群90,95による消費電力が賄われるため、補機バッテリ70のSOCが低下することによって、その出力電圧(すなわち、電源電圧Vs)も低下する。特に、電源電圧Vsが、ECU80等の動作が保証される下限電圧よりも低下すると、電源システムが正常に動作できなくなる虞がある。
 制御回路85は、外部充電開始時には、制御指令MDCによって主DC/DCコンバータ60の停止が指示されるとともに、システムメインリレーSMR1,SMR2はオフされる。
 そして、外部充電中に、副DC/DCコンバータ115の出力が、補機負荷群90,95による消費電力に対して不足していると判断されるときには、制御回路85は、制御指令MDCにより、主DC/DCコンバータ60を作動する。この際には、主DC/DCコンバータ60および副DC/DCコンバータ115の両方によって補機負荷群90,95への供給電力を発生してもよく、主DC/DCコンバータ60のみで補機系電力を発生してもよい
 これにより、主DC/DCコンバータ60を用いて、副DC/DCコンバータ115よりも大きな電力を、補機負荷群90,95へ供給することができる。さらに、図1の構成例では、主DC/DCコンバータ60およびメインバッテリ10の間を接続するために、制御回路85は、制御指令SM1,SM2によってシステムメインリレーSMR1,SMR2をオンする必要がある。
 上述のように、副DC/DCコンバータ115の出力が不足すると、電源電圧Vsが低下するので、制御回路85は、電源電圧Vsが所定の下限電圧Vminより低下すると、副DC/DCコンバータ115の出力が不足していると判断することができる。この下限電圧Vminは、上述のように、ECU80等の動作が保証される下限電圧に対応させて定めることができる。
 制御回路85は、電源電圧Vs以外にも、補機バッテリ70のSOCと判定値との比較によって、副DC/DCコンバータ115の出力が不足しているか否かを判断してもよい。補機バッテリ70のSOCについては、一般的なバッテリSOCの算出手法、たとえば、図示しない電流センサによって検出された充放電電流の積算値や、図示しない電圧センサによって検出された開放電圧に基づいて求めることができる。あるいは、制御回路85は、補機負荷群90,95の作動状態(たとえば、各機器のオンオフ)に基づいて、副DC/DCコンバータ115の出力が不足しているか否かを判断してもよい。たとえば、外部充電時に必然的に使用される機器ではなく、かつ、消費電力が比較的大きい特定の補機負荷(たとえば、ヘッドライト等)の作動時に、副DC/DCコンバータ115の出力が不足していると判断することも可能である。
 図3は、本発明の実施の形態による電源システムにおける外部充電時の制御処理手順を説明するフローチャートである。なお、図3を始めとして以下に説明するフローチャートの各ステップは、基本的にはECU80によるソフトウェア処理によって実現されるが、ハードウェア処理によって実現されてもよい。
 図3を参照して、ECU80は、ステップS100により、外部充電開始条件が成立しているか否かを判定する。たとえば、充電コネクタ105が、正常に装着された充電ケーブル(充電プラグ410)を介して外部電源400と電気的に接続されており、かつ、外部充電がユーザによるスイッチ操作、あるいは時刻等による自動設定に基づいて要求されているときに、ステップS100がYES判定とされて、外部充電が開始される。ステップS100のNO判定時には、以下の処理は実行されない。
 外部充電が開始されると(S100のYES判定時)には、ECU80は、ステップS105により、システムメインリレーSMR1,SMR2がオフされていることを確認する。もし、システムメインリレーSMR1,SMR2がオンされている場合には、ECU80は、制御指令SM1,SM2により、確実にシステムメインリレーSMR1,SMR2をオフさせる。
 ECU80は、外部充電開始のために、ステップS110により、外部充電リレーRL1,RL2およびリレーRL3をオンするとともに、副DC/DCコンバータ115を作動する。さらに、ECU80は、主DC/DCコンバータ60の停止およびシステムメインリレーSMR1,SMR2のオフを維持する。
 ECU80は、ステップS100~S110による開始処理が終了すると、ステップS120により、充電器110を用いて、外部電源400からの電力によってメインバッテリ10を充電する。そして、ECU80は、外部充電中には、ステップS130により、補機系の電力供給判定を実行する。
 図4には、図3のステップS130による補機系電力供給判定の詳細が示される。
 図4を参照して、ECU80は、ステップS131により、外部充電開始時に停止されている主DC/DCコンバータ60が作動中であるかどうかを判定する。そして、主DC/DCコンバータ60が作動中であれば(S131のYES判定時)、ECU80は、現在の状態を維持して、すなわち、主DC/DCコンバータ60を用いて低電圧系(補機系)の電源電圧を発生させる。
 ECU80は、主DC/DCコンバータ60の停止時(S131のNO判定時)には、ステップS132により、副DC/DCコンバータ115から供給される補機系電力が不足しているか否かを判定する。そして、補機系電力の不足時(ステップS132のYES判定時)には、ECU80は、ステップS133により、主DC/DCコンバータ60を作動する。図1の構成例では、これに伴い、システムメインリレーSMR1,SMR2がオンされる。これにより、主DC/DCコンバータ60を用いて、好ましくは、副DC/DCコンバータ115および主DC/DCコンバータ60の両方によって、低電圧系(補機系)の電源電圧を発生させるので、ECU80および補機負荷群90,95が必要とする動作電力を確保することができる。
 一方で、補機系電力が不足していないとき(ステップS132のNO判定時)には、ECU80は、ステップS134により、主DC/DCコンバータ60を停止状態に維持する。すなわち、ステップS132による判定は、図3に示した制御回路85による制御指令MDCの生成と同様に行なうことができる。
 あるいは、図5に示すように、主DC/DCコンバータ60が一旦作動した後の処理として、ステップS136を図4のフローチャートに追加してもよい。
 ECU80は、ステップS131のYES判定時、すなわち、主DC/DCコンバータ60が作動中であるときには、ステップS136により、主DC/DCコンバータ60の使用によって補機系電力の不足が解消したか否かを判定する。たとえば、電源電圧Vsや補機バッテリ70のSOCが所定値を超えて復帰したときに、ステップS136はYES判定とされ、そうでないときにNO判定とされる。
 そして、ECU80は、ステップS136のYES判定時には、ステップS134に処理を進めて、主DC/DCコンバータ60を再び停止させる。さらに、システムメインリレーSMR1,SMR2もオフする。これにより、再び、副DC/DCコンバータ115によって低電圧系(補機系)の電源電圧が発生される。このようにすると、外部充電時における主DC/DCコンバータ60の作動期間を最低限に抑制できるので、外部充電の効率をさらに向上することができる。なお、ステップS134により主DC/DCコンバータ60が再び停止すると、次回のステップS130の実行時には、ステップS131はNO判定されることになる。
 一方で、ECU80は、ステップS136のNO判定時には、ステップS133に処理を進めて、主DC/DCコンバータ60の作動を維持する。これにより、電力不足を解消するために、主DC/DCコンバータ60を用いて、好ましくは、主DC/DCコンバータ60および副DC/DCコンバータ115の両方によって、低電圧系の電源電圧が発生される。
 上記のような図4または図5のフローチャートによれば、低電圧系電力供給判定(S130)によって、外部充電時の効率向上のために、基本的には、主DC/DCコンバータ60を停止させて小容量の副DC/DCコンバータ115によって、補機系電力を供給することができる。さらに、副DC/DCコンバータ115の出力によってはECU80および補機負荷群90,95の消費電力を確保できない場合には、主DC/DCコンバータ60を作動することによって、動作が必要なECU80および補機負荷群90,95を正常に作動させることができる。
 再び図3を参照して、ECU80は、ステップS130による低電圧系電力供給判定に従って補機系電力を供給しながら、メインバッテリ10の外部充電(S120)を行なう。外部充電中には、ECU80は、一定周期でステップS130により、メインバッテリ10の充電が完了したか否かを判定する。たとえば、メインバッテリ10のSOCにや充電電力量、充電時間等に基づいて、ステップS140による判定が実行できる。
 そして、充電が完了するまでの間はステップS140がNO判定とされるので、ステップS120,S130が繰り返し実行される。すなわち、補機系(低電圧系)の電力消費状況に従って主DC/DCコンバータ60の停止および作動を適切に制御した上で、外部充電時における低電圧系の電源電圧を発生できる。
 一方で、充電が完了すると(S140のYES判定時)、ECU80は、ステップS150により、外部充電の終了処理を実行する。外部充電終了処理では、たとえば、オン状態の外部充電リレーRL1,RL2やリレー405(充電ケーブル)がオフされる。
 このように、本実施の形態による電動車両の電源システムによれば、外部充電時には、主DC/DCコンバータ60を停止する一方で、副DC/DCコンバータ115によって補機系電力を供給するので、外部充電の効率を向上できる。さらに、副DC/DCコンバータ115の出力容量では補機系電力が不足する場合には、主DC/DCコンバータ60を作動することができるので、外部充電の効率向上を図りつつ、ECU80および補機負荷群90,95を確実に動作させることができる。
 また、外部充電時には、基本的には、システムメインリレーSMR1,SMR2がオフされるので、動作が不要なPCU20等の後段の回路機器に高電圧(メインバッテリ10の出力電圧)が印加されることが回避される。この結果、外部充電による機器の耐久寿命低下の防止を図ることができる。
 なお、本実施の形態による電動車両の電源システム(図1)では、メインバッテリ10および主DC/DCコンバータ60の間には、システムメインリレーSMR1,SMR2が接続されている。したがって、外部充電開始時には、主DC/DCコンバータ60によって電源電圧が供給できない状態で、リレー制御(少なくとも外部充電リレーRL1,RL2あるいはシステムメインリレーSMR1,SMR2のオン)を行なう必要がある。このため、補機バッテリ70の出力が、リレーの励磁電流を供給可能な下限レベルより高く確保されている必要がある。
 したがって、車両運転終了後、すなわち、外部充電の可能性がある期間では、ECU80は、補機バッテリ70の充電制御のための、図6に示したフローチャートに従う制御処理を所定周期毎に実行することが好ましい。
 図6を参照して、ECU80は、ステップS200により、車両運転の停止中、たとえば、イグニッションスイッチがオフされているか否かを所定周期で判定する。基本的には、車両運転停止する際、すなわち、イグニッションスイッチのオフ操作時には、システムメインリレーSMR1,SMR2がオフされるとともに、主DC/DCコンバータ60は停止される。
 ECU80は、車両運転停止中(S200のYES判定時)には、ステップS110におる補機バッテリ70の出力が下限レベルよりも低下しているか否かを確認する。たとえば、補機バッテリ70のSOCまたは電源電圧Vsに基づいて、ステップS210の判定が実行される。この下限レベルは、外部充電リレーRL1,RL2あるいはシステムメインリレーSMR1,SMR2をオンするための出力(たとえば、励磁電流の発生)を得ることが可能な出力レベルに対応して定められる。
 補機バッテリ70の出力が低下しているとき(S210のYES時)には、ECU80は、ステップS220により、システムメインリレーSMR1,SMR2をオンするとともに、主DC/DCコンバータ60を作動して、メインバッテリ10の出力電圧を降圧することによって、補機バッテリ70を充電する。これにより、補機バッテリ70は、車両運転停止中にも、上記下限レベルの出力が確保されるように、充電状態が制御される。
 一方で、ECU80は、S210のNO判定時には、ステップS230により、システムメインリレーSMR1,SMR2をオフするとともに、主DC/DCコンバータ60を停止する。
 図6に示した補機バッテリ充電制御によって、外部充電開始時に主DC/DCコンバータ60をメインバッテリ10から切離すことを基本とする構成においても、外部充電の開始処理に必要な補機バッテリ70の出力を確実に確保することが可能となる。
 (電源システム構成の変形例)
 図7は、本発明の実施の形態の変形例による電動車両の電源システム構成を示すブロック図である。
 図7に示された変形例による電源システムは、図1に示した電源システムの構成に加えて、リレーRL4をさらに備える点で異なる。そして、図1に示したECU80および補機負荷群90は、リレーRL4を介することなく電源配線156pに接続されるECU・補機負荷群81と、リレーRL4を介して電源配線156pに接続されるECU・補機負荷群82とに分類される。
 リレーRL4は、車両走行時にはオンされる一方で、外部充電時にはオフされる。したがって、ECU・補機負荷群81は、ECUおよび補機負荷群90のうちの、外部充電時に使用される機器群により構成される。
 一方、ECU・補機負荷群82は、外部充電時には不使用とされるECUおよび補機負荷により構成される。すなわち、図1のECU80のうちの、少なくとも制御回路85(図2)に対応する部分は、ECU・補機負荷群82に含まれる必要がある。図7の電源システムのその他の部分の構成および動作は、図1の電源システムと同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。
 図7の変形例による電源システムでは、外部充電時における低電圧系の電源電圧の供給先が絞り込まれるので、外部充電時におけるECUおよび補機の消費電力を低減するとともに、副DC/DCコンバータ115の容量についてもさらに小さくすることができる。この結果、外部充電時における効率をさらに向上することができる。
 なお、図1および図7の構成において、メインバッテリ10は「主蓄電装置」に対応し、補機バッテリ70は「副蓄電装置」に対応する。また、主DC/DCコンバータ60は「第1の電圧変換器」に対応し、副DC/DCコンバータ115は「第2の電圧変換器」に対応する。さらに、システムメインリレーSMR1,SMR2は「第1の開閉器」に対応し、外部充電リレーRL1,RL2は「第2の開閉器」に対応する。また、電源配線155pは、補機系電力を供給する「電源配線」に対応し、電源配線153pおよび接地配線153gは「主電源配線」に対応し、ECU80は「制御装置」に対応する。
 さらに、図7の構成において、リレーRL4は「第3の開閉器」に対応し、ECU・補機負荷群81は「第1の補機負荷」に対応し、ECU・補機負荷群82は「第2の補機負荷」に対応する。
 また、本実施の形態およびその変形例において、電源配線153p以降(負荷側)の構成は、図示された構成に限定されるものではない。たとえば、PCU20の構成について、コンバータCNVを省略して、メインバッテリ10の出力電圧をそのままインバータ26の直流側電圧とすることも可能である。さらに、電源システムの負荷についても、車両駆動力を発生する構成を含めて任意の構成とすることができる。すなわち、本発明は、エンジンを搭載しない電気自動車および燃料電池自動車、および、エンジンを搭載したハイブリッド自動車を含めて、外部充電可能な蓄電装置と、当該蓄電装置の電力によって駆動可能に構成された車輪駆動力発生用の電動機を搭載した電動車両に対して、共通に適用することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 本発明は、車両外部の電源によって充電可能な蓄電装置を搭載した電動車両に適用することができる。
 10 メインバッテリ、20 PCU、26 インバータ、30 モータジェネレータ、40 動力伝達ギア、50 駆動輪、60 主DC/DCコンバータ、70 補機バッテリ、80 ECU、81,82 ECU・補機負荷群、85 制御回路、90,95 補機負荷群、98 高圧補機、100 電動車両、105 充電コネクタ、110 充電器、115 副DC/DCコンバータ、151,152p,153p,154p,155p,156p 電源配線、152g,153g,155g 接地配線、400 外部電源、405 リレー、410 充電プラグ、C0,C1 平滑コンデンサ、CNV コンバータ、Idcs 出力電流、L1 リアクトル、MDC 制御指令(主DC/DCコンバータ)、Q1,Q2 電力用半導体スイッチング素子、RL1,RL2 外部充電リレー、RL3,RL4 リレー(低電圧系)、SM1,SM2 制御指令(システムメインリレー)、SDC 制御指令(副DC/DCコンバータ)、SMR1,SMR2 システムメインリレー、VH,VL 直流電圧、Vs 電源電圧(低電圧系)。

Claims (12)

  1.  車両外部の外部電源(400)によって充電可能に構成された電動車両(100)の電源システムであって、
     再充電可能な主蓄電装置(10)および副蓄電装置(70)と、
     前部外部電源によって前記主蓄電装置を充電する外部充電時に、前記外部電源からの供給電力を前記主蓄電装置の充電電力に変換するように構成された充電器(110)と、
     車両駆動力発生用の電動機(30)を、前記主蓄電装置および前記電動機の間での電力変換によって駆動制御するように構成された電力制御ユニット(20)と、
     前記主蓄電装置および前記電力制御ユニットの間に接続された第1の開閉器(SMR1,SMR2)と、
     前記第1の開閉器と並列に、前記充電器および前記主蓄電装置の間に接続された第2の開閉器(RL1,RL2)と、
     前記副蓄電装置と接続された電源配線(155p)からの補機系電力の供給によって作動するように構成された複数の補機負荷(90,95/81,82,95)と、
     前記主蓄電装置の出力電圧を前記副蓄電装置の出力電圧レベルに変換して前記電源配線へ出力するように構成された第1の電圧変換器(60)と、
     前記充電器の出力電圧を前記副蓄電装置の出力電圧レベルに変換して前記電源配線へ出力するように構成された、前記第1の電圧変換器よりも出力容量が小さい第2の電圧変換器(115)と、
     前記副蓄電装置からの電力供給によって作動して、前記第1および第2の開閉器の開放および閉成ならびに前記第1および第2の電圧変換器の作動および停止を制御するための制御装置とを備え、
     前記制御装置は、
     前記外部充電の開始時には、前記第1の開閉器を開放する一方で前記第2の開閉器を閉成するとともに、前記第1の電圧変換器を停止する一方で前記第2の電圧変換器を作動し、かつ、前記外部充電の実行中に、前記補機系電力が不足していると判断した場合には、前記第1の電圧変換器を作動するように構成される、電動車両の電源システム。
  2.  前記制御装置(80)は、前記外部充電の実行中に前記第1の電圧変換器(60)が作動している状態において、前記補機系電力の不足が解消したと判断した場合には、再び前記第1の電圧変換器を停止して前記第2の電圧変換器の出力によって前記補機系電力を供給するように構成される、請求の範囲第1項に記載の電動車両の電源システム。
  3.  前記第1の開閉器(SMR1,SMR2)は、前記電力制御ユニット(20)と接続された主電源配線(153p,153g)と前記主蓄電装置(10)の間に設けられ、
     前記第1の電圧変換器(60)は、前記主電源配線および前記電源配線(155p)の間に電気的に接続され、
     前記制御装置(80)は、前記外部充電の実行中に前記第1の電圧変換器を作動する際には、前記第1の開閉器を併せて閉成すように構成される、請求の範囲第1項に記載の電動車両の電源システム。
  4.  前記制御装置(80)は、前記電動車両の運転停止時において、前記副蓄電装置(70)の出力が所定の下限レベルよりも低下すると、前記第1の開閉器(SMR1,SMR2)を閉成するとともに前記第1の電圧変換器(60)を作動することによって、前記主蓄電装置(10)の電力により前記副蓄電装置を充電するように構成される、請求の範囲第3項に記載の電動車両の電源システム。
  5.  前記複数の補機負荷は、
     第3の開閉器(RL4)を介して前記電源配線(155p)に電気的に接続される第1の補機負荷(81)と、
     前記第3の開閉器を介することなく前記電源配線に電気的に接続される第2の補機負荷(82)とを含み、
     前記制御装置(80)は、前記外部充電時には前記第3の開閉器を開放する、請求の範囲第1~3項のいずれか1項に記載の電動車両の電源システム。
  6.  前記制御装置(80)は、前記外部充電の実行中に前記電源配線(155p)の電圧(Vs)が所定電圧(Vmin)より低くなると、前記補機系電力が不足していると判断する、請求の範囲第1~3項のいずれか1項に記載の電動車両の電源システム。
  7.  前記所定電圧(Vmin)は、前記複数の補機負荷(81,82,95)および前記制御装置(80)の動作が保証される下限電圧に対応して定められる、請求の範囲第6項に記載の電動車両の電源システム。
  8.  車両外部の外部電源(400)によって充電可能に構成された電動車両(100)の電源システムの制御方法であって、
     前記電源システムは、
     再充電可能な主蓄電装置(10)および副蓄電装置(70)と、
     前部外部電源によって前記主蓄電装置を充電する外部充電時に、前記外部電源からの供給電力を前記主蓄電装置の充電電力に変換するように構成された充電器(110)と、
     車両駆動力発生用の電動機を、前記主蓄電装置および前記電動機の間での電力変換によって駆動制御するように構成された電力制御ユニット(20)と、
     前記主蓄電装置および前記電力制御ユニットの間に接続された第1の開閉器(SMR1,SMR2)と、
     前記第1の開閉器と並列に、前記充電器および前記主蓄電装置の間に接続された第2の開閉器(RL1,RL2)と、
     前記副蓄電装置と接続された電源配線(155p)からの補機系電力の供給によって作動するように構成された複数の補機負荷(90,95/81,82,95)と、
     前記主蓄電装置の出力電圧を前記副蓄電装置の出力電圧レベルに変換して前記電源配線へ出力するように構成された第1の電圧変換器(60)と、
     前記充電器の出力電圧を前記副蓄電装置の出力電圧レベルに変換して前記電源配線へ出力するように構成された、前記第1の電圧変換器よりも出力容量が小さい第2の電圧変換器(115)とを備え、
     前記制御方法は、
     前記外部充電の開始時に前記第1の開閉器が開放されていることを確認するステップ(S105)と、
     前記第1の開閉器の開放が確認されると、前記第2の開閉器を閉成するとともに、前記第2の電圧変換器を起動するステップ(S110)と、
     前記第2の開閉器の閉成後に前記充電器の出力によって前記主蓄電装置を外部充電するステップ(S120)と、
     前記外部充電中に前記補機系電力が不足していると判断した場合には、前記第1の電圧変換器を作動するステップ(S133)とを備える、電動車両の電源システムの制御方法。
  9.  前記外部充電の実行中に前記第1の電圧変換器(60)が作動している状態において、前記補機系電力の不足が解消したと判断した場合には、再び前記第1の電圧変換器を停止するステップ(S134)をさらに備える、請求の範囲第8項に記載の電動車両の電源システムの制御方法。
  10.  前記第1の開閉器(SMR1,SMR2)は、前記電力制御ユニット(20)と接続された主電源配線(153p,153g)と前記主蓄電装置(10)の間に設けられ、
     前記第1の電圧変換器(60)は、前記主電源配線および前記電源配線(155p)の間に電気的に接続され、
     前記制御方法は、
     前記電動車両の運転停止時において、前記副蓄電装置(70)の出力が所定の下限レベルよりも低下すると、前記第1の開閉器(SMR1,SMR2)を閉成するとともに前記第1の電圧変換器(60)を作動することによって、前記主蓄電装置(10)の電力により前記副蓄電装置を充電するステップ(S200-S220)をさらに備える、請求の範囲第8項に記載の電動車両の電源システムの制御方法。
  11.  前記作動するステップ(S133)は、前記外部充電の実行中に前記電源配線(155p)の電圧(Vs)が所定電圧(Vmin)より低くなると、前記補機系電力が不足していると判断する、請求の範囲第8~10項のいずれか1項に記載の電動車両の電源システムの制御方法。
  12.  前記所定電圧(Vmin)は、前記複数の補機負荷(81,82,95)および前記制御装置(80)の動作が保証される下限電圧に対応して定められる、請求の範囲第11項に記載の電動車両の電源システムの制御方法。
PCT/JP2009/064020 2009-08-07 2009-08-07 電動車両の電源システムおよびその制御方法 WO2011016134A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980160816.8A CN102470769B (zh) 2009-08-07 2009-08-07 电动车辆的电源系统及其控制方法
JP2011525727A JP4957873B2 (ja) 2009-08-07 2009-08-07 電動車両の電源システムおよびその制御方法
PCT/JP2009/064020 WO2011016134A1 (ja) 2009-08-07 2009-08-07 電動車両の電源システムおよびその制御方法
US13/321,039 US8478469B2 (en) 2009-08-07 2009-08-07 Power source system for electric powered vehicle and control method therefor
EP09848066.8A EP2463138B1 (en) 2009-08-07 2009-08-07 Power supply system of electrically driven vehicle and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/064020 WO2011016134A1 (ja) 2009-08-07 2009-08-07 電動車両の電源システムおよびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011016134A1 true WO2011016134A1 (ja) 2011-02-10

Family

ID=43544053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/064020 WO2011016134A1 (ja) 2009-08-07 2009-08-07 電動車両の電源システムおよびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8478469B2 (ja)
EP (1) EP2463138B1 (ja)
JP (1) JP4957873B2 (ja)
CN (1) CN102470769B (ja)
WO (1) WO2011016134A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223834A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを搭載する車両
JP2012182894A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電力変換装置および電力制御方法
WO2012127673A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 電力変換設備、電動車両および電動車両の充電システム
WO2013046315A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システム
WO2013132018A1 (fr) * 2012-03-09 2013-09-12 Ies Synergy Dispositif de charge comprenant un convertisseur dc-dc
EP2799275A4 (en) * 2011-12-28 2015-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd ELECTRIC VEHICLE, AND METHOD FOR OPERATING A CONTROL DEVICE THEREFOR
JP2015532823A (ja) * 2012-06-26 2015-11-12 ルノー エス.ア.エス. スイッチングによる損失を低減する自動車両用バッテリ充電器の制御方法
US9257867B2 (en) 2010-01-18 2016-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP2017011904A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 三菱自動車工業株式会社 電動車両
US9873338B2 (en) 2014-11-26 2018-01-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP2020072484A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両
US11097625B2 (en) 2019-02-05 2021-08-24 Subaru Corporation Vehicle
US11225150B2 (en) 2012-09-24 2022-01-18 General Electric Company Power supply management apparatus and method thereof
US11318852B2 (en) 2012-05-21 2022-05-03 General Electric Company Method and apparatus for charging multiple energy storage devices

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131348A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両用充電装置
WO2011016135A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システム
JP4893804B2 (ja) * 2009-11-05 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
KR101144033B1 (ko) * 2009-12-04 2012-05-23 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 모터 구동 시스템 제어 방법
US8928272B2 (en) * 2009-12-04 2015-01-06 Hyundai Motor Company Method for controlling charging voltage of 12V auxiliary battery for hybrid vehicle
CN102771029B (zh) * 2010-02-26 2014-08-06 丰田自动车株式会社 车辆
JP5484192B2 (ja) * 2010-05-20 2014-05-07 本田技研工業株式会社 電動車両の始動制御装置
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
DE102010041068A1 (de) * 2010-09-20 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh System zum Laden eines Energiespeichers und Verfahren zum Betrieb des Ladesystems
CN102097849B (zh) * 2011-02-11 2013-11-06 蒋小平 直流电机电动车用感应器电能量回收装置
KR101262973B1 (ko) * 2011-05-24 2013-05-08 기아자동차주식회사 하이브리드 전기 차량의 비상주행 제어시스템 및 그 제어방법
WO2013097816A1 (zh) * 2011-12-31 2013-07-04 深圳市比亚迪汽车研发有限公司 电动汽车的充电系统及具有其的电动汽车
JP5912758B2 (ja) * 2012-03-29 2016-04-27 本田技研工業株式会社 電動車両の充電制御装置
KR20140054796A (ko) * 2012-10-29 2014-05-09 삼성전기주식회사 전원 공급 장치 및 전기 자동차의 전원 공급 장치
KR101957340B1 (ko) * 2012-11-14 2019-03-12 삼성전자주식회사 전력 전달 장치.
KR101568225B1 (ko) * 2013-02-06 2016-07-20 엘지전자 주식회사 충전 장치, 및 이를 구비하는 전기 차량
US9376025B2 (en) * 2013-02-06 2016-06-28 Lg Electronics Inc. Charging apparatus and electric vehicle including the same
GB2510821B (en) * 2013-02-13 2015-08-19 Jaguar Land Rover Ltd Charging Method
CN103287281B (zh) * 2013-05-21 2016-06-08 潍柴动力股份有限公司 一种汽车驱动系统及其电能控制方法
CN103612569B (zh) * 2013-06-08 2016-06-15 苏州市莱赛电车技术有限公司 一种电动车用电源系统
CN104249630B (zh) * 2013-06-28 2017-08-04 比亚迪股份有限公司 电动汽车及电动汽车向外供电的系统
KR101500119B1 (ko) * 2013-08-09 2015-03-06 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 저전압 직류변환장치 제어 방법
US10286800B2 (en) 2013-10-09 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Control pilot latch-out mechanism to reduce off-board energy consumption
US9969276B2 (en) * 2013-10-09 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Plug-in vehicle with secondary DC-DC converter
KR101439059B1 (ko) * 2013-10-29 2014-11-04 현대자동차주식회사 저전압 배터리 충전 제어 방법 및 장치
JP5880582B2 (ja) * 2014-01-10 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6187341B2 (ja) * 2014-03-19 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 車載充電システム
JP6233173B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両及び車両の制御方法
JP2015217920A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用電源装置、車両用回生システム
JP2015217919A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用電源装置、車両用回生システム
JP6102841B2 (ja) * 2014-06-30 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 電源システム
KR102257902B1 (ko) * 2014-07-29 2021-05-28 삼성전자주식회사 이종 전원을 공급하는 배터리 팩 및 그 충전 방법
US10320202B2 (en) * 2014-09-30 2019-06-11 Johnson Controls Technology Company Battery system bi-stable relay control
JP6201969B2 (ja) * 2014-11-28 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JP6160643B2 (ja) * 2015-03-17 2017-07-12 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システム
KR101836250B1 (ko) * 2015-07-21 2018-03-08 현대자동차 주식회사 구동 모터를 구비한 차량의 dc 컨버터의 출력 전압을 제어하는 방법 및 장치
JP6314967B2 (ja) * 2015-12-24 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 電力システム
KR101866063B1 (ko) * 2016-10-07 2018-06-08 현대자동차주식회사 보조배터리의 릴레이 제어 시스템 및 그 방법
JP6546612B2 (ja) * 2017-02-21 2019-07-17 株式会社Subaru 電池システムの制御装置及び電池システム
JP6665821B2 (ja) * 2017-03-30 2020-03-13 オムロン株式会社 双方向dc−dcコンバータ
KR102435023B1 (ko) * 2017-05-19 2022-08-23 현대자동차주식회사 차량용 배터리 충전 제어시스템
JP2019004595A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 本田技研工業株式会社 車両の電源装置
EP3656046A1 (en) * 2017-07-17 2020-05-27 NPC Tech ApS A dc-dc power converter with improved output current resolution
JP6866825B2 (ja) * 2017-11-08 2021-04-28 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JP6704895B2 (ja) * 2017-12-20 2020-06-03 株式会社Subaru 電動車両の電源システム
JP7035571B2 (ja) * 2018-01-31 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP7102781B2 (ja) * 2018-02-28 2022-07-20 株式会社デンソー 制御装置
JP7020248B2 (ja) * 2018-03-30 2022-02-16 スズキ株式会社 車両用電源装置
JP7066529B2 (ja) * 2018-05-31 2022-05-13 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP7094780B2 (ja) * 2018-05-31 2022-07-04 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP2020058131A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社Soken 駆動システム
JP7332287B2 (ja) * 2018-12-26 2023-08-23 株式会社Subaru 車載電気システム
JP7196702B2 (ja) * 2019-03-14 2022-12-27 株式会社デンソー 高電圧補機および高電圧補機制御システム
US11345253B2 (en) 2019-09-19 2022-05-31 Nio Usa, Inc. Vehicle power devices, systems, and methods for fail operational electronic control unit power management
EP4143049A1 (en) * 2020-04-30 2023-03-08 Dipp-R Ab A power supply system for an electric vehicle and a cargo box
JP7464006B2 (ja) * 2021-06-02 2024-04-09 トヨタ自動車株式会社 充電システム、充電器、および、充電システムの制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111735A (ja) * 1993-10-07 1995-04-25 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用補機バッテリ充電システム
JPH08107605A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Nissan Motor Co Ltd 充電制御システム
JP2007228753A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2008187884A (ja) * 2007-01-04 2008-08-14 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法
JP2009027774A (ja) 2007-07-17 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291011B2 (ja) * 1990-11-30 2002-06-10 ナルデック株式会社 太陽電池を有する車両の電子デバイスのための保護装置
KR100260147B1 (ko) * 1996-10-29 2000-08-01 정몽규 솔라카의 복합 제어 장치 및 그 방법
US6448740B1 (en) * 2001-09-12 2002-09-10 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method to charge electric-powered vehicle using light energy
JP2006050779A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
FR2909325B1 (fr) * 2006-12-04 2009-03-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'alimentation pour une machine electrique de vehicule electrique a deux sources d'energie complementaires l'une de l'autre
JP4798120B2 (ja) * 2007-11-07 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システム
JP4285578B1 (ja) * 2008-01-15 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
JP4315232B1 (ja) 2008-03-17 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR101345282B1 (ko) * 2008-08-26 2013-12-27 삼성전자주식회사 대기모드 저전력이 가능한 전원공급장치
JP5292186B2 (ja) 2009-05-28 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111735A (ja) * 1993-10-07 1995-04-25 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用補機バッテリ充電システム
JPH08107605A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Nissan Motor Co Ltd 充電制御システム
JP2007228753A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2008187884A (ja) * 2007-01-04 2008-08-14 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法
JP2009027774A (ja) 2007-07-17 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2463138A4 *

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9257867B2 (en) 2010-01-18 2016-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US9007001B2 (en) 2010-04-14 2015-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system and vehicle equipped with power supply system
JP2011223834A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを搭載する車両
JP2012182894A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電力変換装置および電力制御方法
US9789773B2 (en) 2011-03-01 2017-10-17 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Power conversion apparatus and power control method
US9156361B2 (en) 2011-03-01 2015-10-13 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Power conversion apparatus and power control method
US9233617B2 (en) 2011-03-24 2016-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power conversion facility, electrically-powered vehicle, and charging system for electrically-powered vehicle
EP2690749A1 (en) * 2011-03-24 2014-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power conversion facility, electric vehicle, and charging system for electric vehicle
EP2690749A4 (en) * 2011-03-24 2014-11-05 Toyota Motor Co Ltd POWER CONVERSION INSTALLATION, ELECTRIC VEHICLE, AND CHARGE SYSTEM FOR ELECTRIC VEHICLE
WO2012127673A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 電力変換設備、電動車両および電動車両の充電システム
JP5682702B2 (ja) * 2011-03-24 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 電力変換設備、電動車両および電動車両の充電システム
CN103460550A (zh) * 2011-03-24 2013-12-18 丰田自动车株式会社 电力转换设备、电动车辆及电动车辆的充电系统
CN103460550B (zh) * 2011-03-24 2016-11-16 丰田自动车株式会社 电力转换设备、电动车辆及电动车辆的充电系统
WO2013046315A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システム
EP2799275A4 (en) * 2011-12-28 2015-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd ELECTRIC VEHICLE, AND METHOD FOR OPERATING A CONTROL DEVICE THEREFOR
US9718366B2 (en) 2011-12-28 2017-08-01 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle and operation method of control device in electric vehicle
WO2013132018A1 (fr) * 2012-03-09 2013-09-12 Ies Synergy Dispositif de charge comprenant un convertisseur dc-dc
FR2987947A1 (fr) * 2012-03-09 2013-09-13 Ies Synergy Dispositif de charge comprenant un convertisseur dc-dc
CN104160581A (zh) * 2012-03-09 2014-11-19 智能电子系统公司 包括dc-dc转换器的充电器
US11318852B2 (en) 2012-05-21 2022-05-03 General Electric Company Method and apparatus for charging multiple energy storage devices
US11697352B2 (en) 2012-05-21 2023-07-11 General Electric Company Method and apparatus for charging multiple energy storage devices
JP2015532823A (ja) * 2012-06-26 2015-11-12 ルノー エス.ア.エス. スイッチングによる損失を低減する自動車両用バッテリ充電器の制御方法
US11225150B2 (en) 2012-09-24 2022-01-18 General Electric Company Power supply management apparatus and method thereof
US9873338B2 (en) 2014-11-26 2018-01-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP2017011904A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 三菱自動車工業株式会社 電動車両
JP2020072484A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7135722B2 (ja) 2018-10-29 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 車両
US11097625B2 (en) 2019-02-05 2021-08-24 Subaru Corporation Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US8478469B2 (en) 2013-07-02
US20120123625A1 (en) 2012-05-17
CN102470769A (zh) 2012-05-23
JP4957873B2 (ja) 2012-06-20
JPWO2011016134A1 (ja) 2013-01-10
EP2463138A4 (en) 2014-11-26
EP2463138B1 (en) 2016-03-30
EP2463138A1 (en) 2012-06-13
CN102470769B (zh) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957873B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP4993036B2 (ja) 電動車両の電源システム
US9172252B2 (en) Power supply apparatus for electrically powered vehicle and method for controlling the same
JP5534032B2 (ja) 電動車両の電源装置およびその制御方法
US8736101B2 (en) Power source system for electric powered vehicle and control method thereof
JP5880582B2 (ja) 車両
CN103221246B (zh) 车辆的充电装置
JP5348326B2 (ja) 電動車両およびその充電制御方法
CN102574471B (zh) 车辆用的电源系统及其控制方法
WO2010026801A1 (ja) 車両、車両の制御方法および制御装置
EP3907096A1 (en) Charging control device using in-vehicle solar cell
WO2012140746A1 (ja) 電動車両の電源装置およびその制御方法
JP2012085481A (ja) 電動車両
JP2015035919A (ja) 車両および車両の制御方法
JP6333161B2 (ja) 電動車両
WO2013046315A1 (ja) 電動車両の電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980160816.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09848066

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13321039

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011525727

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009848066

Country of ref document: EP