WO2011013449A1 - レーザースクライブ加工方法 - Google Patents

レーザースクライブ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011013449A1
WO2011013449A1 PCT/JP2010/059868 JP2010059868W WO2011013449A1 WO 2011013449 A1 WO2011013449 A1 WO 2011013449A1 JP 2010059868 W JP2010059868 W JP 2010059868W WO 2011013449 A1 WO2011013449 A1 WO 2011013449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light component
laser
optical system
irradiation
beam spots
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059868
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏和 梶川
Original Assignee
西進商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西進商事株式会社 filed Critical 西進商事株式会社
Priority to EP20100804196 priority Critical patent/EP2460614B1/en
Priority to US13/261,033 priority patent/US8779327B2/en
Priority to CN201080026930.4A priority patent/CN102470482B/zh
Priority to KR1020117026784A priority patent/KR101167236B1/ko
Publication of WO2011013449A1 publication Critical patent/WO2011013449A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • C03B33/093Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam using two or more focussed radiation beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods

Definitions

  • the mirror 8 guides the laser beam P transmitted through the optical path correction optical system 7 to the focusing lens 10.
  • the 1 ⁇ 4 wavelength plate 9 is disposed after the optical path correction optical system 7 with reference to the traveling direction of the laser beam P, and converts linearly polarized light of the laser beam P guided from the mirror 8 into circularly polarized light.
  • the condensing lens 10 condenses the ordinary light component 13 and the extraordinary light component 14 of the laser beam P transmitted through the 1 ⁇ 4 wavelength plate 9 onto the object Q to be processed.
  • Example 1 and Example 2 by rotating the quartz wedge plate by 90 ° (45 ° + 45 °) around the optical axis of the irradiation optical system, the formation direction of the crack generated between the pair of beam spots changes by 90 ° It turned out to be done.
  • Example 3 it was found that the formation direction of the crack generated between the pair of beam spots coincides with the scribing direction, and the formation of the crack extending in the direction different from the scribing direction is suppressed.
  • Example 4 regular connection of cracks was observed.
  • Example 5 as in Example 4, regular connection of cracks was observed.
  • Example 6 and Example 7 it was recognized that the cracks in the 45 ° direction in which the beam spots were aligned were greatly elongated.
  • Example 8 and Example 9 it was recognized that the direction of the largest crack rotated 90 degrees with respect to Example 6 and Example 7.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

 サファイアなどの硬脆性材料等の加工に使用されるレーザースクライブ加工方法の提供を目的とする。本発明は、レーザー光線を出射する光源と、このレーザー光線を加工対象物に導く照射光学系とを用い、加工対象物のスクライブ方向に沿うクラックを形成するレーザースクライブ加工方法であって、光源からレーザー光線を出射する出射工程と、レーザー光線を進行方向が異なる常光成分及び異常光成分に分離する分離工程と、常光成分及び異常光成分を集光し、複数対のビームスポットを形成する集光工程と、複数対のビームスポットを有するレーザー光線を加工対象物のスクライブ方向に間欠的に照射する照射工程とを有するレーザースクライブ加工方法である。この分離工程における常光成分及び異常光成分の分離に、照射光学系に配設される複屈折性プリズムを用いるとよい。

Description

レーザースクライブ加工方法
 本発明は、硬脆性材料等の加工に使用されるレーザースクライブ加工方法に関するものである。
 電子部品を搭載する回路基板等を割断する手段として、レーザー加工が広く用いられている。レーザー加工は、光源から出射されるレーザー光線をレンズ等の照射光学系を用いて集光すると共に、高いパワー密度となったレーザー集光スポット(ビームスポット)を基板に対して照射し、基板を割断するものである。
 上記基板の材料としては、硬脆性材料が用いられている。硬脆性材料は、ガラス材に代表される非結晶性の硬脆性材料と、サファイア等に代表される結晶性の硬脆性材料とに分類される。例えば、非結晶性の硬脆性材料から形成される基板にレーザー光線を照射すると、基板の一部に熱的加工の結果として溶融加工痕や熱変質部が形成されると共に、熱的加工と同時に発生する歪応力を起因とする不定形のクラックが形成される。このようなクラックは、基板表面の様々な方向に形成されるものであり、この形成方向は、レーザー光線や照射光学系の非対称性や波面収差等によって影響されることが知られている。また、結晶性材料は、劈開の起こりやすい方位(劈開面)を有する。かかる結晶性材料から構成される基板にレーザー加工を施すと、基板を構成する結晶性材料の劈開面方向に沿ってクラックが形成されることが一般的である。このように、レーザー加工により基板の表面及び/又は内部の様々な方向に形成されるクラックは、基板の割断を不均一(非対称)にすると共に、所望の割断方向への割断を困難とする可能性が考えられる。
 このようなクラックの発生に対し、(A)クラックの発生を防止する手段として、特開2008-93706号公報には、レーザービームを被加工物に対して相対移動させながら加工を行うレーザー加工方法であって、このレーザービームが被加工物の照射面において相対移動方向に長軸を有する楕円形状のビーム径状を有し、長軸方向に沿った光強度分布が非対称であることを特徴とするレーザー加工方法が開示されている。また、(B)クラックの発生を利用して基板の割断を行う手段として、特開2007-260749号公報には、被加工物の表面近傍に第1レーザー光を集光させて初期クラックを形成し、この初期クラックを起点として被加工物に割断クラックを進展させて、被加工物を割断するレーザー加工方法が開示されている。
 しかしながら、上記(A)のレーザー加工方法では、クラックの発生を防止するために特殊な集光光学系等が必要となる。また、上記(B)のレーザー加工方法では、基板の硬脆性材料にレーザー光線を照射することで発生する熱応力を利用して割断を行うものであるが、かかる熱応力が大きい場合には、基板の変形や不均一な割断面を生じるという問題がある。さらに、レーザー照射領域に冷却媒体を吹き付ける冷却工程を設ける必要があることから、調製・製作上の問題がある。
特開2007-260749号公報 特開2008-93706号公報
 本発明は、これらの不都合に鑑みてなされたものであり、ガラスやサファイアなどの硬脆性材料等から形成される基板のレーザースクライブ加工において、レーザー光線の照射により複数対のビームスポットを基板表面に同時に形成し、この複数対のビームスポットにより形成されるクラックの伸長方向を制御することで、基板の割断方向を所望の方向と一致させるよう調整可能なレーザースクライブ加工方法の提供を目的とするものである。
 上記課題を解決するためになされた発明は、
 レーザー光線を出射する光源と、このレーザー光線を加工対象物に導く照射光学系とを用い、加工対象物のスクライブ方向に沿うクラックを形成するレーザースクライブ加工方法であって、
 光源からレーザー光線を出射する出射工程と、
 このレーザー光線を進行方向が異なる常光成分及び異常光成分に分離する分離工程と、
 この常光成分及び異常光成分を集光しつつ、複数対のビームスポットを形成する集光工程と、
 この複数対のビームスポットを有するレーザー光線を加工対象物のスクライブ方向に間欠的に照射する照射工程と
 を有するレーザースクライブ加工方法である。
 当該レーザー加工方法は、レーザー光線を出射する光源と、このレーザー光線を加工対象物に導く照射光学系とを用いて、加工対象物のスクライブ方向に沿うクラックを形成するレーザースクライブ加工方法である。具体的には、出射されたレーザー光線を常光成分及び異常光成分に分けつつ、それぞれ異なる方向に進行させ、集光することで形成される複数対のビームスポットを加工対象物に同時照射し、この複数対のビームスポット間に形成されるクラックを利用して加工対象物を割断する方法である。このように、互いに離間する複数対のビームスポットを加工対象物上に同時に形成することにより、熱影響層が少なく、かつ方向性を有するクラックを効果的に形成・伸長させることができ、その結果、加工対象物の均一的かつ対称的な割断を実現することができる。また、この複数対のビームスポットを有するレーザー光線を、加工対象物のスクライブ方向に間欠的に照射することで、複数対のビームスポットを結ぶ直線上に伸長するクラック同士が連結し、熱応力の影響を最小限に抑えつつ、加工対象物を均一的かつ対称的に割断することができる。
 上記分離工程における常光成分及び異常光成分の分離に、照射光学系に配設される複屈折性プリズムを用いるとよい。このような複屈折性プリズムを用いることで、レーザー光線の常光成分及び異常光成分への分離と、この分離された常光成分及び異常光成分の異なる方向への進行とを同時に実現することができ、その結果、装置構成の単純化や操作容易性を向上することができる。
 上記照射工程における一対のビームスポットの分離方向を、加工対象物のスクライブ方向に沿うよう常光成分及び異常光成分の分離方向を調整するとよい。このように、常光成分及び異常光成分の分離方向を調整すると、かかる調整に対応させて、離間する一対のビームスポットの分離方向を加工対象物のスクライブ方向に沿うよう調整することができることから、スクライブ方向に対してクラックを効果的に伸長させることができると共に、クラックの伸長方向を制御して所望の方向に形成させることが可能となる。その結果、加工対象物の破断を均一的かつ対称的なものとすることができる。
 上記照射工程における一対のビームスポットの分離方向を、加工対象物の劈開面に沿うよう常光成分及び異常光成分の分離方向を調整するとよい。例えば、加工対象物がサファイア等の硬脆性材料から形成される場合には、常光成分及び異常光成分の分離方向を調整し、離間する一対のビームスポットの分離方向を加工対象物が有する劈開面に沿うよう調整することで、劈開面に対してクラックを伸長させることができ、かかるクラックの伸長を利用して所望の方向に対する均一的かつ対称的な割断を実現することができる。
 上記照射工程における一対のビームスポットの分離方向の調整に、照射光学系に配設され、照射光学系の光軸を中心に回転可能な複屈折性プリズムを用いるとよい。このような照射光学系の光軸を中心に回転可能な複屈折性プリズムを採用することで、(1)レーザー光線を常光成分及び異常光成分に分離することと、(2)この常光成分及び異常光成分を異なる方向に進行させることとを同時に実現しつつ、さらに、(3)この常光成分及び異常光成分について、照射光学系の光軸に垂直な面内における分離方向をも容易に調整することができる。
 上記照射工程における一対のビームスポットの中心間距離を調整するよう常光成分及び異常光成分の分離方向を調整するとよい。分離されたレーザー光線の常光成分及び異常光成分の分離方向を調整すると、かかる調整に対応して一対のビームスポットの中心間距離を調整することができる。このように、一対のビームスポットの中心間距離を加工対象物の種類・性質や加工特性等に応じた最適な値に調整することで、この一対のビームスポットを結ぶ直線上のクラックの形成及び伸長を効果的に実現することができると共に、かかるクラックの形成及び伸長を容易に制御することができる。
 上記照射工程における一対のビームスポットの中心間距離を、スポット径の0.2倍以上50倍以下に調整することが好ましい。この一対のビームスポットの中心間距離を上記範囲とすることで、一対のビームスポットを結ぶ直線上のクラックの形成・伸長を最も効果的に実現することができ、その結果、加工対象物のスクライブ方向に直線的かつ安定的なクラックを形成・伸長させ、加工対象物の割断をより一層均一的かつ対称的なものとすることができる。
 上記分離工程において、照射光学系に配設され、照射光学系の光軸を中心に回転可能な1/2波長板を用いて常光成分及び異常光成分の強度比を調整するとよい。この1/2波長板のような偏光回転素子を用いて常光成分及び異常光成分の強度比を調整することで、複数対のビームスポットのパワー密度を制御し、複数対のビームスポットが形成するクラックの伸長方向を調整することができる。その結果、加工対象物の種類・性質や加工特性に最適な熱影響層の発生や加工対象物の割断方向を容易に調整することができる。
 上記照射工程において形成される複数対のビームスポットのスポット径が、0.3μm以上300μm以下であることが好ましい。このスポット径を上記範囲とすることで、複数対のビームスポットを結ぶ直線上に形成されるクラックを、より大きく伸長させることができると共に、熱応力の影響を最小限に抑えつつ、加工対象物の均一的かつ対称的な割断を容易に実現することができる。
 上記照射光学系が、1/4波長板をさらに備えるものであるとよい。この1/4波長板を備えることで、レーザー光線の直線偏光を円偏光へと変換して偏光の影響を除去し、加工特性の安定化を容易に図ることができる。
 ここで、「スクライブ方向」とは、加工対象物に対してレーザー光線を間欠的に照射していく方向を意味する。「割断方向」とは、加工対象物に生じる破断の方向を意味する。「一対のビームスポットの分離方向」とは、常光成分及び異常光成分から形成される一対のビームスポットの分離方向であり、かつ照射光学系の光軸と垂直な面内における分離方向を意味する。「一対のビームスポットの中心間距離」とは、常光成分及び異常光成分から形成される一対のビームスポットが、照射光学系の光軸と垂直な面内にそれぞれ形成する略円形の中心点同士の距離を意味する。「照射光学系の光軸」とは、この光軸の対比対象となる照射対象物部分の光軸を意味する。
 以上説明したように、本発明のレーザースクライブ加工方法は、レーザー光線の照射により複数対のビームスポットを加工対象物に同時に形成すると共に、この複数対のビームスポットにより形成されるクラックを加工対象物が割れ易い方向に伸長させるよう制御することにより、加工対象物の均一的で対称的な割断を効果的かつ容易に実現することができる。また、本発明のレーザースクライブ加工方法は、簡便かつ単純な工程から構成されており、クラックの形成・伸長方向の制御を容易に行うことができることから、作業効率の向上を図ることができる。
本発明の一実施形態に係るレーザー加工方法を示すフロー図 図1のレーザー加工方法のシステム構成例を示す概略構成図 実施例1において形成されたクラックを示す観察画像 実施例2において形成されたクラックを示す観察画像 実施例3において形成されたクラックを示す観察画像 比較例1において形成されたクラックを示す観察画像 比較例2において形成されたクラックを示す観察画像 比較例3において形成されたクラックを示す観察画像 比較例4において形成されたクラックを示す観察画像 実施例4において形成されたクラックを示す観察画像 実施例5において形成されたクラックを示す観察画像 実施例6において形成されたクラックを示す観察画像 実施例7において形成されたクラックを示す観察画像 実施例8において形成されたクラックを示す観察画像 実施例9において形成されたクラックを示す観察画像
 以下、適宜図面を参照しつつ本発明の実施の形態を詳説する。
 図1のレーザースクライブ加工方法は、レーザー光線Pを硬脆性材料等から形成される加工対象物Q(基板)に照射し、加工対象物Qのスクライブ方向に沿うクラックを形成して加工を行うものである。当該レーザースクライブ加工方法は、出射工程STP1、分離工程STP2、集光工程STP3及び照射工程STP4を有する。
 当該レーザースクライブ加工方法を実現するためのシステム構成例は、図2に示すように光源1、ステージ2及び照射光学系3を備えている。光源1は、レーザー光線Pを出射するものである。ステージ2は、加工対象物Qを設置するものであり、照射光学系3に対する加工対象物Qの位置を、照射光学系3の光軸Rと垂直な面内における直交2方向(X軸方向、Y軸方向)に移動させる手段を備えるものである。
 照射光学系3は、光源1から出射されるレーザー光線Pを加工対象物Qに導光及び集光するものであり、ビームエキスパンダ4、1/2波長板5、複屈折性プリズム6、光路補正光学系7、ミラー8、1/4波長板9及び集光レンズ10を主として備える。
 ビームエキスパンダ4は、凹レンズ11及び凸レンズ12をレーザー光線Pの進行方向順に有し、光源1から出射されるレーザー光線Pを拡大するものである。1/2波長板5は、レーザー光線Pの進行方向を基準としてビームエキスパンダ4の後に配設され、レーザー光線Pの電場ベクトルを回転させるものであり、レーザー光線Pの光軸Rを中心に回転可能な構成を採用している。複屈折性プリズム6は、光源1から出射されるレーザー光線Pを進行方向が異なる常光成分13及び異常光成分14に分離するものである。光路補正光学系7は、複屈折性プリズム6を透過する常光成分13及び異常光成分14の進行方向を補正するものである。ミラー8は、光路補正光学系7を透過するレーザー光線Pを集光レンズ10に導光するものであり、このミラー8を用いてレーザー光線Pの反射角度を変化させることで、レーザー光線Pの進行方向を容易に調整することができる。1/4波長板9は、レーザー光線Pの進行方向を基準として光路補正光学系7の後に配設され、ミラー8から導光されるレーザー光線Pの直線偏光を円偏光へと変換するものである。集光レンズ10は、1/4波長板9を透過するレーザー光線Pの常光成分13及び異常光成分14を加工対象物Qに集光するものである。
 出射工程STP1は、光源1からレーザー光線Pを出射する工程である。レーザー光線Pの発振手段としては、パルス発振を採用するとよい。この発振手段としてパルス発振を採用することで、短い時間幅の中にエネルギーを集中しつつ高いピークパワーを有するレーザーパルスを発生させることができ、その結果、加工対象物Qに対し熱影響層の少ない効率的な加工を実現することができる。
 上記パルス発振の発振形態としては、特に限定されるものではなく、例えばパルス幅が0.1psから20ns程度であるパルス発振、Qスイッチパルス発振等が挙げられる。また、このQスイッチパルス発振において、高速繰り返し用のA/O素子や、短パルス発生用のE/O素子を採用することもできる。なお、連続波発振であっても、A/O-Qスイッチ等を用いることで、約数十KHzの繰り返しでパルス様発振出力を得ることもできる。
 出射工程STP1で出射されるレーザー光線Pの波長としては、加工対象物Qがサファイア等の硬脆性材料から形成されている場合には、200nm以上11μm以下に調整することが好ましく、240nm以上1600nm以下に調整することが特に好ましい。このレーザー光線Pの波長を上記範囲に調整することで、結晶性の硬脆性材料から形成される加工対象物Qの割断に最適なレーザー出力を実現することができ、レーザースクライブ加工の効率性及び確実性を向上することができる。
 光源1の種類としては、特に限定されるものではなく、例えばNd:YAGレーザー、Nd:YVO4レーザー、Yb:YAGレーザー、Ti:サファイアレーザーなどの固体レーザー;ファイバーレーザー及びその高調波;エキシマレーザー、COレーザーなどの気体レーザー等が挙げられる。中でも、熱影響の少ない短パルスレーザーや、硬脆性材料に強く吸収される紫外域の発振波長を持つレーザーを採用することが好ましい。
 分離工程STP2は、光源1から出射されるレーザー光線Pを、進行方向が異なる常光成分13及び異常光成分14に分離する工程である。この分離工程STP2により、単一束のレーザー光線Pを常光成分13及び異常光成分14の2つの成分に分け、この常光成分13及び異常光成分14を照射光学系3の光軸Rと垂直な面内における方向に分離しつつ、それぞれ異なる方向に進行させ、その結果、一対のビームスポットを加工対象物Qに対し離間して形成することができる。このように離間した一対のビームスポットが形成するクラックは、熱影響層が少なく、一対のビームスポットを結ぶ直線方向に連続して伸長する。このクラックの伸長方向に沿って加工対象物Qは割断し易くなり、その結果、均一的かつ対称的な割断が可能となる。なお、かかるビームスポットを離間せずに単一のスポットとすると、スポットの加工痕中央部から形成されるクラックが加工対象物Q表面の周辺方向に多数形成され、均一的かつ対称的な割断が困難となるため好ましくない。
 分離工程STP2における常光成分13及び異常光成分14の分離に、照射光学系3に配設される複屈折性プリズム6を用いるとよい。このような複屈折性プリズム6を用いることにより、(1)レーザー光線Pを常光成分13及び異常光成分に分離することと、(2)分離された常光成分13及び異常光成分14を異なる方向に進行させることとを同時に実現することができる。その結果、装置構成の単純化や操作容易性の向上を図ることができる。
 上記複屈折性プリズム6は、結晶方位に関して2つの異なる屈折率を有し、これらの屈折率差を利用することで、入射したレーザー光線Pを常光成分13と異常光成分14とに分離することができる。かかる複屈折性プリズム6の結晶軸Sの方向を照射光学系3の光軸Rの方向と直交させ、結晶軸Sの方向と光源1から出射されたレーザー光線Pの電界方向との成す角を調整することで、レーザー光線Pの成分を常光成分13と異常光成分14とに確実かつ効率よく分離することができる。また、複屈折性プリズム6は、ウェッジ頂角θ(プリズムの光入射面と光出射面との交差角度)を有することで、常光成分13及び異常光成分14を、それぞれ異なる方向に進行させることが容易となる。
 上記複屈折性プリズム6の素材としては、例えば光学水晶、サファイア、方解石等が挙げられ、中でも、レーザー光線に対する高い耐光強度を発揮し、広い波長範囲に対する高い透過率を発揮することができる光学水晶を用いることが好ましい。また、複屈折性プリズム6の種類としては、例えばウェッジプリズム、ドーブプリズム、ニコルプリズム、ウォラストンプリズム、ロコンプリズム等が挙げられる。中でも、上述の通り、ウェッジプリズムであることが好ましい。
 分離工程STP2において、照射工程STP4で形成される一対のビームスポットの分離方向を、加工対象物Qのスクライブ方向に沿うよう常光成分13及び異常光成分14の分離方向を調整するとよい。照射工程STP4で形成される一対のビームスポットの分離方向は、分離工程STP2で分離される常光成分13及び異常光成分14の分離方向により決定される。この常光成分13及び異常光成分14の分離方向を調整し、一対のビームスポットの分離方向を加工対象物のスクライブ方向に沿うよう調整することで、スクライブ方向に対してクラックを効果的に伸長させることができると共に、スクライブ方向とは異なる方向に伸長するクラックの形成を抑制することができる。その結果、加工対象物Qの破断を均一的かつ対称的なものとすることができる。さらに、かかるクラックの伸長方向を容易に制御し、所望の方向(スクライブ方向)に伸長させることも可能となる。
 また、加工対象物Qがサファイア等の結晶性の硬脆性材料である場合は、分離工程STP2において、照射工程STP4における一対のビームスポットの分離方向を、加工対象物Qの劈開面に沿うよう常光成分13及び異常光成分14の分離方向を調整するとよい。結晶性の硬脆性材料は、結晶構造の種類に応じた特有の劈開面を有し、かかる劈開面の方向に破断し易いという性質を有する。このような性質を利用して、常光成分13及び異常光成分14の分離方向を調整し、一対のビームスポットの分離方向を加工対象物Qの劈開面に沿うよう調整することで、劈開面に対してクラックが伸長し、このクラックの伸長方向に均一的かつ対称的な割断を実現することができる。なお、当該レーザースクライブ加工方法において加工可能な結晶性の硬脆性材料の結晶構造としては、例えば三斜晶、単斜晶、斜方晶、六方晶、三方晶、正方晶、立方晶等が挙げられる。
 このように、分離工程STP2において、常光成分13及び異常光成分14の分離方向を調整する場合には、照射光学系3の光軸Rを中心に回転可能な複屈折性プリズム6を用いるとよい。かかる照射光学系3の光軸Rを中心に回転可能な複屈折性プリズム6を用いることで、装置構成を複雑化することなくレーザー光線Pを常光成分13及び異常光成分14に分離し、それぞれ異なる方向に進行させることができると共に、複屈折性プリズム6の回転という簡単な操作により常光成分13及び異常光成分14の分離方向を容易に調整することができる。かかる分離方向の調整機構を詳説すると、複屈折プリズム6を照射光学系3の光軸Rを中心に45°回転させると、この回転に対応して常光成分13及び異常光成分14の分離方向が同じく45°回転し、その結果、一対のビームスポットの分離方向が、照射光学系3の光軸Rと垂直な面内において45°回転する。なお、かかる複屈折プリズム6の回転は、照射光学系3の光軸Rを中心に360°回転可能であるため、一対のビームスポットの分離方向を、照射光学系3の光軸Rと垂直な面内において360°の方向に調整することができる。
 また、上記照射光学系3の光軸Rを中心に回転可能な複屈折性プリズム6を用いる場合には、レーザー光線Pの進行方向を基準として、複屈折性プリズム6の後に、照射光学系3の光軸Rを中心に回転可能な光路補正光学系7を備えるとよい。この光路補正光学系7は、複屈折性を有さないプリズムである。また、その頂角は、使用する素材のレーザー光線に対する屈折率から決まる値であり、通常は、複屈折性プリズム6の頂角θとは異なるものである。このような光路補正光学系7を用いることで、複屈折性プリズム6を回転することにより生じる常光成分13及び異常光成分14の進行方向の変位を補正することができ、その結果、常光成分13及び異常光成分14を所望の方向に進行させることができる。なお、かかる光路補正光学系7の素材としては、例えば合成石英等が挙げられる。
 分離工程STP2において、照射工程STP4における一対のビームスポットの中心間距離を調整するよう常光成分13及び異常光成分14の分離方向を調整するとよい。加工対象物Qに対して一対のビームスポットを形成し、この一対のビームスポットを結ぶ直線上に形成されるクラックを効率的に発生させつつ、かかるクラックを所望の方向に伸長させるためには、一対のビームスポットの中心間距離を加工対象物Qの種類・性質や加工特性等に応じた最適な値に調整する必要がある。従って、分離されたレーザー光線Pの常光成分13及び異常光成分14の分離方向を調整することで、かかる調整に対応して一対のビームスポットの中心間距離も調整され、その結果、加工対象物Qの種類・性質や加工特性等に応じた最適なクラックの形成及び伸長を効果的に実現することができると共に、かかるクラックの形成及び伸長を容易に制御することができる。
 上記一対のビームスポットの中心間距離の調整手段としては、例えば複屈折性プリズム6のウェッジ頂角θを調整する手段、レンズ光学系(図示しない)を用いてレーザービーム径を拡大する手段等が挙げられる。複屈折性プリズム6のウェッジ頂角θを調整する手段について詳説すると、例えばレーザー光線Pの波長を1.064μm、集光レンズの焦点距離を100mm、ウェッジ頂角θを約2°に設定する場合、一対のビームスポットの中心間距離は約60μmとなる。このように、ウェッジ頂角θの異なる複数の複屈折プリズムを用意することで、加工対象物Qの性質等に最適な一対のビームスポットの中心間距離の調整が可能となる。また、レンズ光学系を用いてレーザービーム径を拡大する手段について詳説すると、例えば凹レンズ及び凸レンズをレーザー光線Pの進行方向順に有するレンズ光学系を用いてレーザー光線Pを拡大することで、一対のビームスポットの中心間距離を調整することができる。なお、かかるレンズ光学系のレーザービーム径の拡大機構を連続系とすることで、中心間距離の連続的な調整が可能となる。
 上記一対のビームスポットの中心間距離は、スポット径の0.2倍以上50倍以下に調整することが好ましく、0.5倍以上40倍以下に調整することが特に好ましい。この一対のビームスポットの中心間距離を上記範囲とすることで、加工対象物Qの割断方向に直線的かつ安定的なクラックを形成・伸長させるための最適なビームスポットの条件を付与することができる。かかる中心間距離がスポット径の0.2倍未満であると、単一のスポットとした場合と何ら変わりがなく、加工対象物Q表面の周辺方向に多数形成され、均一的かつ対称的な割断を実現することが困難となるため好ましくない。また、50倍を超えると、間欠的に形成される一対のビームスポット群において、各ビームスポットで伸長するクラック同士が連結せず、その結果、加工対象物Qの割断が困難となるため好ましくない。
 分離工程STP2において、照射光学系3に配設され、照射光学系3の光軸Rを中心に回転可能な1/2波長板5を用いて常光成分13及び異常光成分14の強度比を調整するとよい。この常光成分13及び異常光成分14の強度比により、一対のビームスポットが形成するクラックの長さや方向を最適化することができる。従って、1/2波長板5のような偏光回転素子を用いて常光成分13及び異常光成分14の強度比を調整することで、一対のビームスポットのパワー密度を制御し、加工対象物Qの種類や性質に最適な熱影響層の発生やクラックの伸長方向を容易に調整することができる。このような機構を詳説すると、1/2波長板5は、分離される前のレーザー光線Pの電場ベクトルを回転させる作用を有する。例えば1/2波長板5の遅相軸及び入射レーザー光線の電場ベクトルのなす角度をθとした場合に、レーザー光線Pが1/2波長板5を透過すると、透過後の電場ベクトルは2θ回転する。このような1/2波長板5を用いることで、装置構成を複雑化することなく分離された常光成分13及び異常光成分14の強度比を容易に調整することができる。さらに、この1/2波長板5をレーザー光線Pの光軸Rを中心に回転可能とすることで、その回転角度に応じて、遅相軸に垂直な常光成分13と、これに直交する異常光成分14との強度比を容易かつ連続的に変化させることができる。
 集光工程STP3は、分離工程STP2において分離され、進行方向がそれぞれ異なる常光成分13及び異常光成分14を集光しつつ、一対のビームスポットを形成する工程である。かかる集光手段としては、特に限定されるものではないが、使用するレーザー光線Pの波長に対して光学収差を補正した単レンズ又は組合せのレンズである集光レンズ10を採用することが好ましい。なお、集光レンズ10を構成するレンズの種類としては、例えば両凸レンズ、平凸レンズ、凸メニスカスレンズ、両凹レンズ、平凹レンズ、凹メニスカスレンズ等が挙げられる。
 照射工程STP4は、集光工程STP3で形成される一対のビームスポットを有するレーザー光線Pを、加工対象物Qのスクライブ方向に沿って間欠的に照射する工程である。このように、一対のビームスポットをスクライブ方向に沿って間欠的に照射することで、一対のビームスポットを結ぶ直線上に伸長するクラック同士が連結し、その結果、熱応力の影響を最小限に抑えつつ、加工対象物Qを均一的かつ対称的に割断することができる。なお、かかる照射工程STP4において、レーザー光線Pの間欠的照射のパルス幅を調整することで、1回目のパルス発振により形成されたクラックと、2回目のパルス発振により形成されたクラックとの連結を調整・制御することも可能である。
 照射工程STP4において形成される一対のビームスポットのスポット径は、0.3μm以上300μm以下であることが好ましく、0.5μm以上200μm以下に調整することが特に好ましい。このスポット径を上記範囲とすることで、一対のビームスポットを結ぶ直線上に形成されるクラックを、より大きく伸長させることができる。このスポット径が200μmを超えると、加工対象物Q表面の広範囲に熱応力が発生し、加工対象物Qの変形を発生させるおそれがあるため好ましくない。
 上記照射光学系3が、1/4波長板9をさらに備えるとよい。この1/4波長板9を用いることで、レーザー光線Pの直線偏光を円偏光へと変換して偏光の影響を除去し、加工特性の安定化を図ることができる。なお、この1/4波長板9の遅相軸(図示せず)を、常光成分13及び異常光成分14の偏光方向に対して共に45°の角度をなすように設定することで、円偏光への変換をより確実に実現することができる。
 なお、本発明のレーザー加工方法は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、加工対象物の性質により複数対のビームスポットの偏光方向を区別することが有効と想定される場合には、照射光学系に1/4波長板を配設しないこともできる。また、光源から出射されるレーザー光線のビーム径が集光レンズの入射瞳径より大きい場合には、照射光学系にビームエキスパンダを配設しないこともできる。
 また、照射光学系において、(1)1/2波長板、(2)複屈折性プリズム及び(3)光路補正光学系を1ユニットとしたビーム分離ユニットを、照射光学系の光軸上に複数配設することで、4つ以上のビームスポットを形成することもできる。例えば、かかるビームユニットを2つ配設した場合(レーザー光線の進行方向順に第1ユニット、第2ユニットとする)には、第2ユニットの1/2波長板の回転角を22.5°に設定すると、第1ユニットで分離した異常光成分及び常光成分が、第2ユニットの結晶軸に対してそれぞれ45度傾き、それぞれのビーム成分が、さらに異常光成分及び常光成分に分離される。その結果、第2ユニットを透過したレーザー光線は、4つのビームスポットに分離される。
 以下、実施例に基づき本発明を詳述するが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるものではない。
(実験1)
[実施例1から3]
〈実験系の説明〉
 光源と、ステージと、少なくとも1/2波長板、複屈折性プリズム、集光レンズを備える照射光学系とを用いて、加工対象物であるホウ珪酸ガラス(非結晶性の硬脆性材料)に対して、一対のビームスポットを照射し、クラックを形成させた。その後、形成されたクラックの状態の観察画像を撮影した。
 実験1では、光源としてNd:YAG(THG)レーザーを採用し、複屈折性プリズムとして水晶ウェッジ板を採用した。また、一対のビームスポットの中心間距離が3μmから4μmとなるように、水晶ウェッジ板の頂角と集光レンズ焦点距離を選定した。レーザー光線のスポット照射によって形成されるクラックの長さは、硬脆性材料の劈開面破壊強度及びビームスポットの特性(例えば波長、パワー、パルス幅、スポット径等)に密接に関係しているが、クラックを所定方向に効率的に生成させるためには、一対のビームスポットの中心間距離を、レーザー光線の集光スポット径の0.5倍から40倍程度とすることが好ましい。そこで、実験1では、硬脆性材料基板をビームスポットに対して相対移動させるXYステージ(X軸方向とY軸方向とに相対移動)の移動速度と、Qスイッチパルスレートを選定して、加工痕間隔を15μmとなるよう設定した。なお、集光点でのパワー密度は、各ビームスポットともスポット径が2.2μmφ、1ショットのパワー密度が2.3×1010W/cmとなるようレーザーパワー、集光レンズ等を選定している。
 実施例1では、水晶ウェッジ板を照射光学系の光軸回りに45°回転し、一対のビームスポットが、加工対象物のXY平面上におけるスクライブ方向に対して45°の角度となるように設定して加工を行った。実施例2では、実施例1における回転方向とは逆方向に45°回転して加工を行った。実施例3では、一対のビームスポットの分離方向を、加工対象物のXY平面上におけるスクライブ方向と平行として加工を行った。
(実験2)
[比較例1から3]
〈実験系の説明〉
 公知のレーザー加工方法と同様に、光源(THGレーザー)、ステージ及び照射光学系を用い、加工対象物であるホウ珪酸ガラスに対して1つのビームスポットを照射し、クラックを形成させた。その後、形成されたクラックの状態の観察画像を撮影した。
 比較例1では、実験1の場合と同様に、ビームスポット径は2.2μmφに設定した。また、パワー密度は、1スポットであることを考慮し、実験1の場合の値の約2倍である3.9×1010W/cmに設定し、一対のビームスポットの中心間距離が15μmとなるように設定して加工を行った。比較例2では、1スポット加工の場合において、各照射スポットの中心間距離を小さくすると、2スポット加工の場合と同様にクラックの発生がスクライブ方向に集中するかどうかを確認した結果である。この比較例2では、Qスイッチパルスレートを実験1の場合と同様に設定し、ステージの移動速度を実験1の場合の約半分に設定して加工を行った。比較例3では、パワー密度を、2スポット加工時における1つのスポットパワー密度とほぼ同等の値である2.3×1010W/cmに設定して加工を行った。
〈実験1及び2における特性の評価〉
 実験1及び2の結果を、図3から図8に示す。
 実施例1及び実施例2では、水晶ウェッジ板を照射光学系の光軸回りに90°(45°+45°)回転することで、一対のビームスポット間に発生したクラックの形成方向が90度変化することがわかった。実施例3では、一対のビームスポット間に発生したクラックの形成方向がスクライブ方向と一致し、スクライブ方向とは異なる方向に伸長するクラックの形成は抑制されることがわかった。
 比較例1では、各ビームスポット加工痕中央部から形成されたクラックが、スクライブ方向だけでなく、加工痕の周辺方向にも多数形成されていることがわかった。比較例2では、加工痕間隔は7.5μmであり、各ビームスポット加工痕の中央部から形成されたクラックが、スクライブ方向だけでなく、加工痕の周辺方向にも多数形成されていることがわかった。比較例3では、加工痕の周辺方向へのクラック形成は抑えられているが、スクライブ速度が実施例における速度の半分となり、スループットの低下が認められた。
 これらの結果から、本発明のレーザー加工方法によれば、一対のビームスポット間に形成されるクラックの伸長方向を制御することができ、その結果、加工速度を低下させることなく、スクライブ溝周辺へのクラック発生を抑制したスクライブ加工を実現することができると考えられる。
(実験3)
[比較例4]
〈実験系の説明〉
 公知のレーザー加工方法と同様に、光源(THGレーザー)、ステージ及び照射光学系を用い、C面を主面とするサファイア基板に対して1つのビームスポットを照射し、クラックを形成させた。その後、形成されたクラックの状態の観察画像を撮影した。かかる実験3におけるスポット径は1.1μmφに設定し、パワー密度は13×1010W/cmに設定した。
(実験4)
[実施例4から9]
〈実験系の説明〉
 実験系は、加工対象物がC面を主面とするサファイア基板であることを除いて、実験1の場合と同様である。各ビームスポット径は1.1μmφ、各ビームスポットのパワー密度は4.6×1010W/cm、一対のビームスポットの中心間距離は約3μmとなるように、水晶ウェッジ板の頂角と集光レンズ焦点距離とを選定した。なお、照射スポット間隔は、Qスイッチパルスレート及びステージの移動速度を調整することで15μmとなるよう設定した。
 実施例4では、スクライブ方向をオリフラと平行として加工を行った。実施例5では、スクライブ方向をオリフラと直交方向として加工を行った。実施例6及び実施例7では、水晶ウェッジ板を照射光学系の光軸回りに45°回転し、一対のビームスポットの分離方向が加工対象物のXY平面上におけるスクライブ方向に対して45°の角度となるように設定した上で、実施例6ではスクライブ方向をオリフラと平行として、実施例7ではスクライブ方向をオリフラと直交方向として加工を行った。実施例8及び実施例9では、実施例6及び実施例7における回転方向とは逆方向に45°回転し、一対のビームスポットが加工対象物のXY平面上におけるスクライブ方向に対して45°の角度となるように設定した上で、実施例8ではスクライブ方向をオリフラと平行として、実施例9ではスクライブ方向をオリフラと直交方向として加工を行った。
〈実験3及び4における特性の評価〉
 比較例4では、照射スポットから3方向にクラックが形成されているが、ショットごとのクラック発生状況にムラが認められ、クラックの形成が不均一であった。また、各加工痕間でクラックが連結しない場合も発生した。
 実施例4では、クラックの規則的な連結が認められた。実施例5では、実施例4と同様に、クラックの規則的な連結が認められた。実施例6及び実施例7では、ビームスポットが並ぶ45°方向のクラックが大きく伸長していることが認められた。実施例8及び実施例9では、実施例6及び実施例7に対して、最大クラックの方向が90°回転していることが認められた。
 以上の結果から、結晶性の硬脆性材料でも劈開方向を容易に調整・制御できることがわかった。このような調整・制御を行うことで、レーザー照射により発生する劈開方向を制御し、サファイア等の基板のスクライブ方向に近い劈開を成長させることで、所望のスクライブ溝の形成を実現することができると考えられる。
 以上のように、本発明のレーザースクライブ加工方法は、複数対のビームスポットを有するレーザー光線を加工対象物に照射し、この複数対のビームスポットにより形成されるクラックを加工対象物が割れ易い方向に伸長させて割断を行うものであることから、少ないレーザーパワーで加工を行うことができ、省エネルギー化を実現することができる。また、熱応力の影響を最小限に抑えることから、加工対象物の変形等を効果的に防ぐことができ、スループットの向上を図ることができる。さらに、本発明のレーザースクライブ加工方法は、単純で簡便な工程から構成されており、低コスト化や作業効率の向上を図ることができる。
  1    光源
  2    ステージ
  3    照射光学系
  4    ビームエキスパンダ
  5    1/2波長板
  6    複屈折性プリズム
  7    光路補正光学系
  8    ミラー
  9    1/4波長板
  10   集光レンズ
  11   凹レンズ
  12   凸レンズ
  13   常光成分
  14   異常光成分
  P    レーザー光線
  Q    加工対象物
  R    照射光学系の光軸
  S    結晶軸
  STP1 出射工程
  STP2 分離工程
  STP3 集光工程
  STP4 照射工程

Claims (10)

  1.  レーザー光線を出射する光源と、このレーザー光線を加工対象物に導く照射光学系とを用い、加工対象物のスクライブ方向に沿うクラックを形成するレーザースクライブ加工方法であって、
     光源からレーザー光線を出射する出射工程と、
     このレーザー光線を進行方向が異なる常光成分及び異常光成分に分離する分離工程と、
     この常光成分及び異常光成分を集光しつつ、複数対のビームスポットを形成する集光工程と、
     この複数対のビームスポットを有するレーザー光線を加工対象物のスクライブ方向に間欠的に照射する照射工程と
     を有するレーザースクライブ加工方法。
  2.  上記分離工程における常光成分及び異常光成分の分離に、照射光学系に配設される複屈折性プリズムを用いる請求項1に記載のレーザースクライブ加工方法。
  3.  上記照射工程における一対のビームスポットの分離方向を、加工対象物のスクライブ方向に沿うよう常光成分及び異常光成分の分離方向を調整する請求項1に記載のレーザースクライブ加工方法。
  4.  上記照射工程における一対のビームスポットの分離方向を、加工対象物の劈開面に沿うよう常光成分及び異常光成分の分離方向を調整する請求項1に記載のレーザースクライブ加工方法。
  5.  上記照射工程における一対のビームスポットの分離方向の調整に、照射光学系に配設され、照射光学系の光軸を中心に回転可能な複屈折性プリズムを用いる請求項3又は請求項4に記載のレーザースクライブ加工方法。
  6.  上記照射工程における一対のビームスポットの中心間距離を調整するよう常光成分及び異常光成分の分離方向を調整する請求項1に記載のレーザースクライブ加工方法。
  7.  上記照射工程における一対のビームスポットの中心間距離を、スポット径の0.2倍以上50倍以下に調整する請求項6に記載のレーザースクライブ加工方法。
  8.  上記分離工程において、照射光学系に配設され、かつ照射光学系の光軸を中心に回転可能な1/2波長板を用いて常光成分及び異常光成分の強度比を調整する請求項1に記載のレーザースクライブ加工方法。
  9.  上記照射工程において形成される複数対のビームスポットのスポット径が、0.3μm以上300μm以下である請求項1に記載のレーザースクライブ加工方法。
  10.  上記照射光学系が、1/4波長板をさらに備える請求項1に記載のレーザー加工方法。
PCT/JP2010/059868 2009-07-29 2010-06-10 レーザースクライブ加工方法 WO2011013449A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20100804196 EP2460614B1 (en) 2009-07-29 2010-06-10 Laser scribe processing method
US13/261,033 US8779327B2 (en) 2009-07-29 2010-06-10 Laser scribe processing method
CN201080026930.4A CN102470482B (zh) 2009-07-29 2010-06-10 激光切割加工方法
KR1020117026784A KR101167236B1 (ko) 2009-07-29 2010-06-10 레이저 스크라이브 가공 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-176462 2009-07-29
JP2009176462A JP4651731B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 レーザースクライブ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011013449A1 true WO2011013449A1 (ja) 2011-02-03

Family

ID=43529113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059868 WO2011013449A1 (ja) 2009-07-29 2010-06-10 レーザースクライブ加工方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8779327B2 (ja)
EP (1) EP2460614B1 (ja)
JP (1) JP4651731B2 (ja)
KR (1) KR101167236B1 (ja)
CN (1) CN102470482B (ja)
TW (1) TWI391203B (ja)
WO (1) WO2011013449A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9868179B2 (en) 2012-03-09 2018-01-16 TOYOKOH, Co., Ltd. Laser irradiation device, laser irradiation system, and method for removing coating or adhering matter
JP2021533559A (ja) * 2018-07-31 2021-12-02 コヒーレント レーザーシステムズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 波長分離のための複屈折プリズム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163851A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Sony Corp 立体画像撮像装置
JP5536713B2 (ja) * 2011-05-19 2014-07-02 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の加工方法
JP6035030B2 (ja) * 2012-02-27 2016-11-30 株式会社日本マイクロニクス 光制御装置と光制御方法及びレーザ加工システムとレーザ加工システムによる加工方法
KR20150110707A (ko) * 2013-02-04 2015-10-02 뉴포트 코포레이션 투명 및 반투명 기재의 레이저 절단 방법 및 장치
DE102013005137A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Abtragen von sprödhartem Material mittels Laserstrahlung
JP6148108B2 (ja) * 2013-08-05 2017-06-14 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN103586588B (zh) * 2013-11-26 2015-07-29 苏州光韵达光电科技有限公司 切割蓝宝石玻璃的光纤激光设备及切割方法
CN103846552A (zh) * 2013-12-26 2014-06-11 深圳英诺激光科技有限公司 一种能产生周期性切割深度的激光切割机
CN104785779B (zh) * 2015-03-20 2017-08-18 徐州奕创光电科技有限公司 一种激光扫描头、三维打印装置及打印方法
US20220347792A9 (en) * 2015-06-19 2022-11-03 Ipg Photonics Corporation Laser cutting head with controllable collimator having movable lenses for controlling beam diameter and/or focal point location
JP6661392B2 (ja) * 2016-01-28 2020-03-11 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP6689612B2 (ja) * 2016-01-28 2020-04-28 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP6925778B2 (ja) * 2016-01-28 2021-08-25 浜松ホトニクス株式会社 レーザ出力装置及びレーザ加工装置
JP6661394B2 (ja) * 2016-01-28 2020-03-11 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP6695699B2 (ja) * 2016-01-28 2020-05-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP6661393B2 (ja) * 2016-01-28 2020-03-11 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
WO2017130953A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ出力装置
WO2018020145A1 (fr) * 2016-07-25 2018-02-01 Amplitude Systemes Procédé et appareil pour la découpe de matériaux par multi-faisceaux laser femtoseconde
KR101902991B1 (ko) * 2017-02-20 2018-10-02 (주)큐엠씨 레이저 스크라이빙 장치
WO2018211691A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
DE102018205545A1 (de) 2018-04-12 2019-10-17 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Vorrichtung, Laserbearbeitungsmaschine und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks
CA3134331A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Tuan-Shu Ho Optical system and detection method therof
CN110253155B (zh) * 2019-05-10 2021-10-15 武汉华工激光工程有限责任公司 一种微裂纹控制的激光加工装置
JP7479755B2 (ja) 2020-02-25 2024-05-09 株式会社ディスコ チップの製造方法
DE102020207715A1 (de) * 2020-06-22 2021-12-23 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Bearbeitungsoptik, Laserbearbeitungsvorrichtung und Verfahren zur Laserbearbeitung
CN112975113B (zh) * 2021-04-20 2021-08-10 苏州德龙激光股份有限公司 非对称分束激光加工透明材料的装置及其方法
CN114700628A (zh) * 2022-06-06 2022-07-05 一道新能源科技(衢州)有限公司 一种聚焦激光双折射perc电池片开槽装置
CN117239527B (zh) * 2023-11-14 2024-04-12 拉普拉斯新能源科技股份有限公司 一种激光装置、激光加工系统及加工方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126694U (ja) * 1973-02-26 1974-10-30
JPH07294739A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Olympus Optical Co Ltd 偏光分離素子
JPH09231601A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Sony Corp 受発光素子及びこれを用いた光学ピックアップ
JP2007118054A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Aisin Seiki Co Ltd レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2007118009A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Seiko Epson Corp 積層体の加工方法
JP2007289980A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ半田付け装置、およびレーザ半田付け方法
JP2009010105A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハのレーザ加工方法
JP2009131876A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sunx Ltd レーザ加工装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000176669A (ja) 1998-12-17 2000-06-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ切断装置
JP2001130921A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性基板の加工方法及び装置
DE10319369A1 (de) * 2003-04-29 2004-12-02 Prüftechnik Dieter Busch AG Verfahren zur Bestimmung des Niveaus mehrerer Messpunkte sowie Anordnung dafür
WO2005084874A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Olympus Corporation レーザ加工装置
JP2006123228A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP4791248B2 (ja) * 2005-05-24 2011-10-12 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2007260749A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp レーザ加工方法、レーザ加工装置及び脆性材料の加工品
CN200970855Y (zh) * 2006-07-05 2007-11-07 无锡浩波光电子有限公司 太阳能硅晶片双束激光双线划槽机
JP2008093706A (ja) 2006-10-12 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP5010978B2 (ja) * 2007-05-22 2012-08-29 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126694U (ja) * 1973-02-26 1974-10-30
JPH07294739A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Olympus Optical Co Ltd 偏光分離素子
JPH09231601A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Sony Corp 受発光素子及びこれを用いた光学ピックアップ
JP2007118009A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Seiko Epson Corp 積層体の加工方法
JP2007118054A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Aisin Seiki Co Ltd レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2007289980A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ半田付け装置、およびレーザ半田付け方法
JP2009010105A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハのレーザ加工方法
JP2009131876A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sunx Ltd レーザ加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9868179B2 (en) 2012-03-09 2018-01-16 TOYOKOH, Co., Ltd. Laser irradiation device, laser irradiation system, and method for removing coating or adhering matter
US11135681B2 (en) 2012-03-09 2021-10-05 TOYOKOH, Co., Ltd. Laser irradiation device, laser irradiation system, and method for removing coating or adhering matter
JP2021533559A (ja) * 2018-07-31 2021-12-02 コヒーレント レーザーシステムズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 波長分離のための複屈折プリズム
JP7266089B2 (ja) 2018-07-31 2023-04-27 コヒーレント レーザーシステムズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 波長分離のための複屈折プリズム

Also Published As

Publication number Publication date
US8779327B2 (en) 2014-07-15
EP2460614A1 (en) 2012-06-06
EP2460614B1 (en) 2014-07-16
JP4651731B2 (ja) 2011-03-16
EP2460614A4 (en) 2013-01-23
CN102470482A (zh) 2012-05-23
TW201103685A (en) 2011-02-01
CN102470482B (zh) 2015-02-18
KR101167236B1 (ko) 2012-07-23
KR20120005507A (ko) 2012-01-16
TWI391203B (zh) 2013-04-01
US20120261453A1 (en) 2012-10-18
JP2011025304A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011013449A1 (ja) レーザースクライブ加工方法
KR101167242B1 (ko) 레이저 조사 장치 및 레이저 가공방법
KR101302336B1 (ko) 레이저 가공 방법, 레이저 가공 장치 및 그 제조 방법
KR101770836B1 (ko) 레이저 가공장치 및 레이저 가공방법
JP5965239B2 (ja) 貼り合わせ基板の加工方法並びに加工装置
US20190217420A1 (en) Laser processing method and a system for wafer dicing or cutting by use of a multi-segment focusing lens
JP2018535912A (ja) 透明材料のレーザ加工方法および装置
US20120234807A1 (en) Laser scribing with extended depth affectation into a workplace
TW201436914A (zh) 用於片狀基板之雷射加工的方法與裝置
JP2015519722A (ja) 工作物中への高深度作用を伴うレーザスクライビング加工
JP5536319B2 (ja) レーザスクライブ方法および装置
JP2007061855A (ja) レーザ照射装置
US8450638B2 (en) Laser scribing method and apparatus
KR102472644B1 (ko) 취성 재료 기판의 분단 방법 그리고 분단 장치
KR101098259B1 (ko) 레이저 스크라이브 방법 및 장치
TW201125667A (en) Laser scribing method and device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080026930.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10804196

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117026784

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13261033

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010804196

Country of ref document: EP