JP2021533559A - 波長分離のための複屈折プリズム - Google Patents

波長分離のための複屈折プリズム Download PDF

Info

Publication number
JP2021533559A
JP2021533559A JP2021504540A JP2021504540A JP2021533559A JP 2021533559 A JP2021533559 A JP 2021533559A JP 2021504540 A JP2021504540 A JP 2021504540A JP 2021504540 A JP2021504540 A JP 2021504540A JP 2021533559 A JP2021533559 A JP 2021533559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
radiation
harmonic
fundamental
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021504540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7266089B2 (ja
Inventor
ヴォルフ ゼーラート,
エルム, リュディガー フォン
Original Assignee
コヒーレント レーザーシステムズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コヒーレント レーザーシステムズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical コヒーレント レーザーシステムズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2021533559A publication Critical patent/JP2021533559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266089B2 publication Critical patent/JP7266089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3066Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state involving the reflection of light at a particular angle of incidence, e.g. Brewster's angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

光リング共振器(12)は、光学的非線形結晶(18)内で可視波長放射を周波数倍増させることによって、可視波長放射を紫外線波長放射に変換する。共振器(12)は、コーティングされていない複屈折アウトカップリングプリズムを含む。可視波長放射は、ブリュースター角でプリズム(20)の面を通過する。紫外線波長放射は、プリズム(20)に入り、全内反射され、ブリュースター角でプリズム(20)の外に方向付けられ、出力放射としてリング共振器(12)を出る。

Description

発明者:Wolf Seelert、および
Figure 2021533559
(本発明の技術的分野)
本発明は、概して、異なる波長の2つの成分を有する放射を分離するための光学素子に関する。本発明は、特に、可視波長放射用のレーザ共振器から紫外線波長放射を結合するための光学素子に関し、紫外線波長放射は、可視波長放射の第2高調波変換によって生み出される。
(背景技術の議論)
紫外線(UV)波長放射を提供するためのデバイスにおいて、光学的非線形結晶内での可視波長放射の高調波変換によって紫外線波長放射を生成することが一般的である。典型的に、可視波長放射は、近赤外線(NIR)波長放射の第2高調波変換によって生成され、近赤外線波長放射は、光ポンプ式半導体(OPS)レーザ等のソリッドステートレーザで生成される。
例として、連続波UV放射を生成するための1つの一般的な配置では、可視放射は、電磁スペクトルのNIR領域内の波長を有する基本放射の空洞内第2高調波変換によって生成される。可視放射は、可視放射のためのインピーダンス整合共振増強空洞内に結合される。共振増強空洞内の光学的非線形結晶は、可視放射をUV放射に変換する。可視放射の空洞内生成のためのOPSレーザを用いて、266ナノメートル(nm)以下の波長を有するUV放射を生成することが可能である。
典型的に、UV放射は、光コーティングされた薄膜ダイクロッイクフィルタによって共振空洞の外に方向付けられる。このダイクロイックフィルタは、共振器ミラーの1つとしての役割を果たし、可視放射を反射し、UV放射を透過し得る。代替として、ダイクロイックフィルタも、空洞内素子であり得、可視放射を透過し、UV放射を共振器の外に反射し得る。
上で説明されるレーザ配置の特定の限界は、UV放射によって引き起こされる薄膜フィルム光コーティングへの損傷である。この限界は、短波長UV放射に関してより問題となる。さらに、未だ損傷していないコーティングでさえも、典型的に、層厚における製造的ばらつきに起因する損失、またはコーティングの材料による吸収に起因する損失を有する。そのような損失は、空洞内高調波生成を有する共振器の効率性を低減し、最終的に、これらの共振器の使用寿命を低減する。薄膜光コーティングを全く要求しない可視放射からUV放射を分離するためのデバイスに対するニーズが存在する。
(本発明の概要)
一側面において、基本波長を有する放射を、第2高調波波長を有する放射に変換するための光学装置は、基本放射が循環する光共振器を備える。光学的非線形結晶は、光共振器内に位置付けられ、循環する基本放射を第2高調波放射に変換するように配置される。基本放射および第2高調波放射は、相互に直交する直線偏光を有する。コーティングされていない複屈折プリズムは、光共振器内に位置付けられ、光学的非線形結晶から同軸上で伝播する基本放射および第2高調波放射を受信するように配置される。基本放射および第2高調波放射は、基本放射についての略外部ブリュースター角でプリズムの第1の面に入射する。プリズムを通って透過される基本放射は、基本放射についての略内部ブリュースター角でプリズムの第2の面に入射する。プリズムは、さらに、第2高調波放射の一部が、プリズムの第1の面を通ってプリズムに入り、プリズムの第2の面によって全内反射され、第2高調波放射についての略内部ブリュースター角でプリズムの第3の面に入射し、第3の面を通ってプリズムを出るように配置される。基本放射は、プリズム内の異常光線であり、第2高調波放射は、プリズム内の常光線である。
(図面の簡単な説明)
本明細書中に統合され、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の好ましい実施形態を概略的に図示し、上で与えられる概略的説明および以下で与えられる好ましい実施形態の詳細な説明と共に、本発明の原理を説明するために役割を果たす。
図1は、高調波変換のために構成される一方向リング共振器を概略的に図示する平面図であり、一方向リング共振器は、入力可視放射をUV放射に変換するための光学的非線形結晶を含み、本発明によるコーティングされていない複屈折アウトカップリングプリズムを含み、プリズムは、UV放射を可視放射から分離しUV放射をリング共振器外に方向付けるように配置され、複屈折プリズムは、負の一軸性複屈折を有する。
図2Aは、図1の本発明の複屈折プリズムの好ましい実施形態を概略的に図示する平面図である。
図2Bは、概して図2Aに示される方向2B−2Bで見た図2Aの複屈折プリズムの断面図である。
図3は、図2Aのプリズムと同様であるが、複屈折プリズムが正の一軸性複屈折を有する、本発明の複屈折プリズムの好ましい実施形態を概略的に図示する平面図である。
(本発明の詳細な説明)
ここで図面を参照すると、図1は、本発明による光学装置の好ましい実施形態10を概略的に図示している。装置10は、光共振器12を含み、光共振器12は、高調波変換のための増強共振器として構成される。共振器12は、平面鏡14と、凹面鏡16と、ブリュースターカットされた光学的非線形結晶18と、本発明によるコーティングされていない複屈折アウトカップリングプリズム20とによって形成される一方向性リング共振器である。
可視波長放射「F」は、鏡14を通して共振器12内に結合される。説明の便宜上、可視波長放射は、本明細書中でこれ以降「基本放射」として指定される。基本放射の源21は、上で議論されるように、NIR放射の高調波変換によって基本放射を生成し得る。例として、源21は、レーザ放射の光線を生成するダイオードポンプ式OPSレーザであり得る。基本放射の光線経路は、単一の矢尻を有するように描写されている。基本放射は、共振器12を回って循環し、ひいては、鏡14、光学的非線形結晶18、プリズム20、および鏡16によって方向付けられる。
鏡14は、基本放射に対して部分的に透過性である。例えば、約1%が透過性であり、約99%が反射性である。鏡14の透過は、入力基本波長に共振器をインピーダンス整合するように選択される。鏡16は、基本放射に対して最大限に反射性である。鏡16は、基本放射のための共振状態に共振器12を維持するために、圧電性トランスデューサ22によって継続的に平行移動可能である。鏡の平行移動によって共振器12を共振状態に「ロックされた」ことを維持するための方法は、業界において周知である。これらのロッキング方法は、Pound−Drever−Hall法および
Figure 2021533559
法を含む。任意のそのようなロッキング方法の詳細な説明は、本発明の原理を理解するために必要ではなく、よって、本明細書中で提示されない。
基本放射は、直線偏光され、偏光の向きは、矢尻「P」で示されている。光学的非線形結晶18は、タイプ1第2高調波変換によって基本放射からUV放射を生成するように配置される。第2高調波UV放射「SH」の光線経路は2つの矢尻を有するように描写されている。第2高調波放射は、直線偏光され、偏光の向きは、矢尻「P2H」によって示されている。基本放射および第2高調波放射は、相互に直交する線形偏光を有する。
プリズム20は、入力面24と、基本放射のための出力面26と、第2高調波放射のための出力面28とを含む。プリズムの結晶軸「a」軸、「b」軸および「c」軸は、図面に示されるように配向される。面24および面26は、図面の平面に直交し、a軸に平行である。出力面28は、図面の平面に直交せずに傾けられており、a軸に平行ではない。以下の説明においては、プリズム20は、負の一軸性複屈折材料で作製され、c軸に平行な光軸を有する。プリズム内の異常光線は、c軸に平行な直線偏光を有する。プリズム内の常光線は、c軸に垂直な直線偏光を有する。プリズム20内の特定の光線についての屈折率nは、それが異常光線であるか常光線であるかに関わらず、光線の波長に依存する。負の一軸性複屈折材料では、常光線についての屈折率(n)は、異常光線についての屈折率(n)より大きい。
基本放射および第2高調波放射は、光学的非線形結晶から同軸上で伝播し、基本波長についての外部ブリュースター角でプリズム20の入力面24に入射する。基本放射は、入力面24を通ってプリズム20に入り、プリズムを通って透過させられる。基本放射は、基本放射についての内部ブリュースター角でプリズム20の出力面26に入射する。基本放射は、出力面26を通ってプリズムを出る。基本放射は、面24および面26の両方への入射の平面に平行に偏光される(p偏光)。よって、基本放射は、非常に低い反射損失を伴ってプリズムを通って完全に透過させられる。
第2高調波放射は、入力面24への入射の平面に垂直に偏光され(s偏光)、破線30によって示されるように、いくらかの反射損失を伴ってプリズム内に透過させられる。複屈折プリズム20の内側で、第2高調波放射は、より高い屈折率を経験するので、基本放射より激しく屈折される。第2高調波放射は、第2高調波放射についての臨界角より大きい角度で出力面26に入射する。これは、出力面26からの第2高調波放射の全内反射を引き起こす。プリズムの出力面28は、好ましくは、第2高調波放射についての内部ブリュースター角で第2高調波放射が出力面28に入射するように傾けられる。第2高調波放射は、出力面28に対してp偏光され、無視できる損失を伴ってプリズムの外に透過される。第2高調波放射は、これにより、破線30によって示される反射損失のみを伴って共振器12の外に結合される。
プリズム20の作用の詳細な説明は、図2Aおよび図2Bを参照して以下で述べられ、例示的な複屈折プリズムは、β−ホウ酸バリウム(BBO)で作製され、例示的な波長は、基本放射が426nmであり、第2高調波放射が213nmである。BBOでは、426nmでの異常光線の屈折率は、1.5650であり、213nmでの常光線の屈折率は、1.8284である。
まず図2Aを参照すると、同軸基本放射「F」および第2高調波UV放射「2H」は、角度αでプリズム20の入力面24に入射する。結晶軸が描写されるように向けられることによって、直線偏光された基本放射は、複屈折プリズムのより小さい屈折率(n)を経験する。基本放射は、入力面24に対してp偏光されており、角度αは、57.42°であり、これは、426nm放射の異常光線についての外部ブリュースター角である。従って、基本放射は、無視できる損失を伴ってプリズム内に透過される。プリズム20内で、基本放射は、異常光線であり、プリズムのb軸に平行に伝播する。基本放射は、角度βで出力面26に入射する。角度βは、32.58°であり、これは、426nm放射の異常光線についての内部ブリュースター角である。よって、基本放射も、無視できる損失を伴って出力面26を通って透過される。
第2高調波放射は、入力面24に対してs偏光され、複屈折プリズムのより高い屈折率(n)に遭遇する。従って、第2高調波放射の一部は、破線30によって示されるように、入力面24から反射される。本例では、第2高調波放射の約25%が反射され、約75%が透過される。プリズム20内で、第2高調波放射の透過された部分は、常光線である。入力面24において、第2高調波放射は、基本放射より強く屈折される。これは、より高い屈折率(n>n)に起因して、より短い213nmの波長に起因する分光によって拡張される。このより強い屈折によって、第2高調波放射は、37.72°の角度γでプリズム20の出力面26に入射し、この角度γは、213nm放射の常光線の全内反射についての33.16°の臨界角より大きい。よって、第2高調波放射は、全内反射を経験し、それによって、プリズムの出力面28に向けて第2高調波放射を光線経路32に沿って方向付ける。
ここで図2Bを参照すると、プリズム20の角度θおよび角度φ、ならびにa軸に対する出力面28の傾角δは、第2高調波放射が常光線についての内部ブリュースター角で出力面28に入射するように選択される。第2高調波光線は、出力面28に対してp偏光され、無視できる損失を伴って出力面28を通りプリズムの外に透過される。透過された第2高調波光線は、常光線についての外部ブリュースター角ωで出力面28から出る。本例では、角度θは77.12°であり、角度φは37.72°である。角度δは28.68°であり、角度ωは61.32°である。第2高調波放射が出力面28に入射する場所34が、基準として点で示される。
本発明の重要な原理は、光コーティングの使用を回避しつつプリズムを通過中の基本放射における反射損失を、完全に除去するわけではないが、最小化することであることを留意されたい。そのようなコーティングは、第2高調波UV放射との相互作用を通じて最終的に劣化し、初めでさえ100%未満の効率であり得る。図1の共振器12は、基本放射の強い共振増強を提供し、従って、効率的な第2高調波変換を提供するために、非常に高いQ値の共振器である。0.1%未満の全内損失を有する低損失共振器を想定すると、共振器の出力結合は、約1%の変換効率で主に第2高調波放射への変換を経る。例として、コーティングによって引き起こされる基本放射についての1%程度の追加の損失は、空洞内循環電力を約50%まで低減し得る。この追加の損失は、生成される第2高調波放射を75%も低減し得、これは、プリズム20の入力面24における第2高調波放射の反射損失より顕著に大きい。
上の説明では、基本放射は、プリズムのb軸に平行に伝播し、プリズムのc軸に平行な偏光の向きを有する。基本放射と第2高調波放射とは、a軸について回転させられた結晶軸を有する代替となる配置においても分離され得、それによって、基本放射は、b軸に対してある角度で伝播する。しかし、基本放射が最も低い屈折率(n)を経験し、それによって基本放射と第2高調波放射との角度分離(γ−β)を最大化するので、本明細書中で説明され描写される配置が好ましい。
上の説明では、プリズム20は、負の一軸性複屈折材料で作製される。図3は、正の一軸性複屈折材料で作製された代替となるコーティングされていない複屈折アウトカップリングプリズム40を概略的に図示し、常光線についての屈折率は、異常光線についての屈折率より小さい(n<n)。例として、バナジン酸塩(VO)は、高い光学品質で商業的に利用可能である正の一軸性複屈折材料である。プリズム40は、結晶軸が再配向されることを除いて図2Aのプリズム20と同様である。c軸について回転された結晶軸を有するプリズム40の代替となる配置において、基本放射と第2高調波放射とが、同様に分離される。上で議論されるように、結晶面の相対的向きおよび結晶面への入射の角度は、屈折率に依存し、屈折率は、選択された複屈折材料固有である。
本発明は、好ましい実施形態、および426nm放射を213nm放射に変換する場合のその実施形態の特定の数値の例を参照して上で説明される。当業者は、本明細書中で提供される本発明の説明から、本発明の意図および範囲から逸脱せずに、本発明の他の実施形態および例を発明し得る。当業者は、本発明が受動的リング共振器における使用に限定されず、光ゲイン媒質を有する共振器に統合され得、かつ/または直線共振器に統合され得ることも認識するであろう。例として、本発明は、能動的共振器において用いられ得、この場合、プラセオジムをドープされたフッ化イットリウムリチウム(Pr:YLF)のゲイン媒質が、約522nmの波長を有する基本放射を生成し、約522nmの波長は、光学的非線形結晶における第2高調波生成によって約261nmの波長を有する第2高調波UV放射に変換される。
本発明の利点は、第2高調波UV放射のみがプリズムの出力面28に入射することである。本発明は、非常に少ない反射損失を伴う第2高調波光線の透過について角度δだけ傾けられるコーティングされていない出力面28を有することを描写および説明されるが、出力面は、代わりに、直角入射(δが0°)のために構成され、反射防止コーティングを有し得る。複数の波長に特有のダイクロイック光コーティングより、1つの波長のみに特有の損傷抵抗薄膜光コーティングを製作することの方が、概して簡単である。コーティングされた出力面が、他の便宜な入射角のために構成され得る。例として、プリズムの全体形状は、二等辺三角形であり得、等しい長さを有するコーティングされていない基本的な入力面および出力面は、基本光線のためであり、反射防止コーティングされた出力面は、第2高調波UV放射のためである。
まとめると、本発明は、好ましい実施形態および他の実施形態を参照して上で説明される。しかし、本発明は、本明細書中で説明および描写される実施形態によって限定されない。むしろ、本発明は、本明細書に添付される請求項によってのみ限定される。

Claims (20)

  1. 基本波長を有する放射を、第2高調波波長を有する放射に変換するための光学装置であって、前記装置は、
    前記基本放射が循環する光共振器と、
    前記光共振器内に位置付けられ、循環する基本放射を第2高調波放射に変換するように配置される光学的非線形結晶であって、前記基本放射および第2高調波放射は、相互に直交する直線偏光を有する、光学的非線形結晶と、
    前記光共振器内に位置付けられ、前記光学的非線形結晶から同軸上で伝播する前記基本放射および第2高調波放射を受信するように配置されるコーティングされていない複屈折プリズムであって、前記基本放射および第2高調波放射は、前記基本放射についての略外部ブリュースター角で前記プリズムの第1の面に入射し、前記基本放射は、前記プリズムを通って透過され、かつ前記基本放射についての略内部ブリュースター角で前記プリズムの第2の面に入射し、前記基本放射は、前記第2の面を通って前記プリズムを出る、コーティングされていない複屈折プリズムと
    を備え、前記プリズムは、さらに、前記第2高調波放射の一部が、前記プリズムの前記第1の面を通って前記プリズムに入り、前記プリズムの前記第2の面によって全内反射され、前記第2高調波放射についての略内部ブリュースター角で前記プリズムの第3の面に入射し、前記第3の面を通って前記プリズムを出るように配置され、
    前記基本放射は、前記プリズム内の異常光線であり、前記第2高調波放射は、前記プリズム内の常光線である、装置。
  2. 前記光共振器は、一方向性リング共振器である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記光共振器は、前記基本放射のための増強共振器として構成される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記プリズムの前記第1の面および前記第2の面は、前記プリズムの第1の結晶軸に平行であり、前記プリズムの前記第3の面は、前記第1の結晶軸に平行ではない、請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記プリズムは、負の一軸性複屈折材料で作製され、前記基本放射は、前記プリズムの第2の結晶軸に平行に前記プリズム内を伝播し、前記負の一軸性複屈折材料の光軸は、前記プリズムの第3の結晶軸である、請求項4に記載の装置。
  6. 前記プリズムは、正の一軸性複屈折材料で作製され、前記第1の結晶軸は、前記正の一軸性複屈折材料の光軸である、請求項4に記載の装置。
  7. 前記コーティングされていない複屈折プリズムは、β−ホウ酸バリウム(BBO)で作製されたプリズムある、請求項1〜6のうちのいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記基本放射は、426ナノメートルの波長を有し、前記第2高調波放射は、213ナノメートルの波長を有する、請求項1〜7に記載の装置。
  9. 前記コーティングされていない複屈折プリズムは、β−ホウ酸バリウム(BBO)で作製されたプリズムある、請求項8に記載の装置。
  10. 前記基本放射についての前記外部ブリュースター角は、約57.42°であり、前記基本放射についての前記内部ブリュースター角は、約32.58°であり、前記第2高調波放射についての前記内部ブリュースター角は、約28.68°である、請求項9に記載の装置。
  11. 前記コーティングされていない複屈折プリズムは、バナジン酸塩(VO)で作製されたプリズムである、請求項1〜8のうちのいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記基本放射は、前記複屈折プリズムの前記第1の面および前記第2の面に対してp偏光され、前記第2高調波放射は、前記複屈折プリズムの前記第3の面に対してp偏光される、請求項1〜11のうちのいずれか一項に記載の装置。
  13. 光ゲイン媒質をさらに含む、請求項1〜12のうちのいずれか一項に記載の装置。
  14. 第2高調波波長を有する放射を生成するための光学装置であって、前記装置は、
    基本波長を有する放射を生成する源と、
    一方向性リング共振器であって、前記一方向性リング共振器は、前記基本放射を受信し、前記一方向性リング共振器内で前記基本放射を循環させるように配置される、一方向性リング共振器と、
    前記光共振器内に位置付けられ、循環する基本放射を第2高調波放射に変換するように配置される光学的非線形結晶であって、前記基本放射および第2高調波放射は、相互に直交する直線偏光を有する、光学的非線形結晶と、
    前記光共振器内に位置付けられ、前記光学的非線形結晶から同軸上で伝播する前記基本放射および第2高調波放射を受信するように配置されるコーティングされていない複屈折プリズムであって、前記基本放射および第2高調波放射は、前記基本放射についての略外部ブリュースター角で前記プリズムの第1の面に入射し、前記基本放射は、前記プリズムを通って透過され、かつ前記基本放射についての略内部ブリュースター角で前記プリズムの第2の面に入射し、前記基本放射は、前記第2の面を通って前記プリズムを出る、コーティングされていない複屈折プリズムと
    を備え、前記プリズムは、さらに、前記第2高調波放射の一部が、前記プリズムの前記第1の面を通って前記プリズムに入り、前記プリズムの前記第2の面によって全内反射され、前記第2高調波放射についての略内部ブリュースター角で前記プリズムの第3の面に入射し、前記第3の面を通って前記プリズムを出るように配置され、
    前記基本放射は、前記プリズム内の異常光線であり、前記第2高調波放射は、前記プリズム内の常光線である、装置。
  15. 前記プリズムの前記第1の面および前記第2の面は、前記プリズムの第1の結晶軸に平行であり、前記プリズムの第3の面は、前記第1の結晶軸に平行ではない、請求項14に記載の装置。
  16. 前記プリズムは、負の一軸性複屈折材料で作製され、前記基本放射は、前記プリズムの第2の結晶軸に平行に前記プリズム内を伝播し、前記負の一軸性複屈折材料の光軸は、前記プリズムの第3の結晶軸である、請求項15に記載の装置。
  17. 前記プリズムは、正の一軸性複屈折材料で作製され、前記第1の結晶軸は、前記正の一軸性複屈折材料の光軸である、請求項15に記載の装置。
  18. 前記コーティングされていない複屈折プリズムは、β−ホウ酸バリウム(BBO)で作製されたプリズムである、請求項14〜17のうちのいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記基本放射は、426ナノメートルの波長を有し、前記第2高調波放射は、213ナノメートルの波長を有する、請求項18に記載の装置。
  20. 前記コーティングされていない複屈折プリズムは、バナジン酸塩(VO)で作製されたプリズムである、請求項14〜17のうちのいずれか一項に記載の装置。
JP2021504540A 2018-07-31 2019-04-16 波長分離のための複屈折プリズム Active JP7266089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/050,499 US10474004B1 (en) 2018-07-31 2018-07-31 Birefringent prism for wavelength separation
US16/050,499 2018-07-31
PCT/EP2019/059792 WO2020025181A1 (en) 2018-07-31 2019-04-16 Birefringent prism for wavelength separation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021533559A true JP2021533559A (ja) 2021-12-02
JP7266089B2 JP7266089B2 (ja) 2023-04-27

Family

ID=66223734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504540A Active JP7266089B2 (ja) 2018-07-31 2019-04-16 波長分離のための複屈折プリズム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10474004B1 (ja)
EP (1) EP3830642B1 (ja)
JP (1) JP7266089B2 (ja)
WO (1) WO2020025181A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11101614B1 (en) 2020-02-26 2021-08-24 Coherent Lasersystems Gmbh & Co. Kg Second-harmonic generation crystal

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150887A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Toshiba Corp 高調波発生用レーザ装置
US5333142A (en) * 1992-10-26 1994-07-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Technique for intracavity sum frequency generation
JPH1164902A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Sony Corp 波長変換装置
JP2003523541A (ja) * 2000-02-16 2003-08-05 エイディシィ・テレコミュニケーションズ・インコーポレイテッド 複数の波長の光学信号を伴う使用のための光ファイバー・アイソレーター
JP2004200536A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Gigaphoton Inc レーザ装置及びそれを用いた露光装置
JP2007214189A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Komatsu Ltd レーザチャンバのウィンドウ劣化判定装置および方法
WO2011013449A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 西進商事株式会社 レーザースクライブ加工方法
CN102570277A (zh) * 2012-01-21 2012-07-11 北京中科协众同益光电科技有限公司 一种大功率全固态紫外激光装置
JP2012208490A (ja) * 2011-03-16 2012-10-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 光モジュール

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856380A (en) * 1973-05-15 1974-12-24 Us Navy Prism to separate a second harmonic from its fundamental frequency
US5249196A (en) 1992-05-21 1993-09-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Internally folded scalable laser
US5408481A (en) 1992-10-26 1995-04-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Intracavity sum frequency generation using a tunable laser containing an active mirror
DE19532440C2 (de) 1995-08-08 2000-06-21 Fraunhofer Ges Forschung Festkörperlaseranordnung zur Frequenzkonversion
US7656578B2 (en) 1997-03-21 2010-02-02 Imra America, Inc. Microchip-Yb fiber hybrid optical amplifier for micro-machining and marking
US5905748A (en) 1997-05-27 1999-05-18 Uniphase Corporation Single mode laser and method suitable for use in frequency multiplied
US6040942A (en) * 1997-07-24 2000-03-21 Lucent Technologies, Inc. Polarization separator/combiner
US5850407A (en) * 1997-11-25 1998-12-15 Lightwave Electronics Corporation Third-harmonic generator with uncoated brewster-cut dispersive output facet
JP3977529B2 (ja) 1998-11-18 2007-09-19 三菱電機株式会社 波長変換レーザ装置およびレーザ加工装置
US6229829B1 (en) 1999-03-26 2001-05-08 Photonics Industries International, Inc. Fourth harmonic generation apparatus
US6418154B1 (en) 1999-06-07 2002-07-09 Coherent, Inc. Pulsed diode-pumped solid-state laser
US6373866B1 (en) 2000-01-26 2002-04-16 Lumenis Inc. Solid-state laser with composite prismatic gain-region
US6424454B1 (en) 2001-02-12 2002-07-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Brewster-cut crystal for nonlinear frequency conversion
US6384973B1 (en) * 2001-04-17 2002-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Convex brewster-cut crystal for nonlinear frequency conversion
GB0608805D0 (en) 2006-05-04 2006-06-14 Coherent Inc Method for laterally-coupling frequency-converted laser radiation out of a resonator
DE102010050860A1 (de) 2010-03-31 2011-10-06 Innolight Innovative Laser Und Systemstechnik Gmbh Mikrokristall-Laser zur Erzeugung von Laserpulsen
US9008144B2 (en) 2012-01-20 2015-04-14 Henry Yang Pang Low noise optically pumped laser structures utilizing dispersion elements
US9312657B1 (en) 2014-12-02 2016-04-12 Coherent Lasersystems Gmbh & Co. Kg Solid-state laser with prismatic gain-element

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150887A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Toshiba Corp 高調波発生用レーザ装置
US5333142A (en) * 1992-10-26 1994-07-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Technique for intracavity sum frequency generation
JPH1164902A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Sony Corp 波長変換装置
JP2003523541A (ja) * 2000-02-16 2003-08-05 エイディシィ・テレコミュニケーションズ・インコーポレイテッド 複数の波長の光学信号を伴う使用のための光ファイバー・アイソレーター
JP2004200536A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Gigaphoton Inc レーザ装置及びそれを用いた露光装置
JP2007214189A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Komatsu Ltd レーザチャンバのウィンドウ劣化判定装置および方法
WO2011013449A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 西進商事株式会社 レーザースクライブ加工方法
JP2012208490A (ja) * 2011-03-16 2012-10-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 光モジュール
CN102570277A (zh) * 2012-01-21 2012-07-11 北京中科协众同益光电科技有限公司 一种大功率全固态紫外激光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7266089B2 (ja) 2023-04-27
EP3830642A1 (en) 2021-06-09
WO2020025181A1 (en) 2020-02-06
US10474004B1 (en) 2019-11-12
EP3830642B1 (en) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5574740A (en) Deep blue microlaser
JP3178729B2 (ja) リングレーザ
US5222088A (en) Solid-state blue laser device capable of producing a blue laser beam having high power
US7027209B2 (en) Optical resonant frequency converter
KR20070085534A (ko) 내구력이 있는 고성능 레이저 파장 변환을 위한 비선형결정 변형
US7466728B2 (en) Method for laterally-coupling frequency-converted laser radiation out of a resonator
JP7266089B2 (ja) 波長分離のための複屈折プリズム
JPH06102545A (ja) 波長変換装置
CN112290359A (zh) 一种双共振腔拉曼激光器
US11101614B1 (en) Second-harmonic generation crystal
Sayama et al. Tunable UV CW generation by frequency tripling of a Ti: sapphire laser
US3856380A (en) Prism to separate a second harmonic from its fundamental frequency
JP2002148492A (ja) 光モジュール
CN110011169A (zh) 自倍频激光发生装置及激光器
JP2761678B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
KR100366699B1 (ko) 내부 공진형 제2 고조파 발생 장치
CN100568641C (zh) 激光振荡装置
RU76509U1 (ru) Лазер с оптическим параметрическим генератором
JPH06265954A (ja) 波長変換素子
KR101553887B1 (ko) 분산을 이용한 모놀리딕 광원 발생장치 및 방법
JPH06350173A (ja) 偏光および縦モード制御素子並びに固体レーザー装置
US20040076432A1 (en) Nonlinear optical crystal element and coherent light generating device
JP2014032300A (ja) 非線形波長変換素子
CN116724470A (zh) 使用分层非线性光学器件的腔内谐波产生
JPH06175181A (ja) 波 長 可 変 レ ー ザ 装 置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7266089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150