WO2011004803A1 - コイル部品 - Google Patents

コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2011004803A1
WO2011004803A1 PCT/JP2010/061435 JP2010061435W WO2011004803A1 WO 2011004803 A1 WO2011004803 A1 WO 2011004803A1 JP 2010061435 W JP2010061435 W JP 2010061435W WO 2011004803 A1 WO2011004803 A1 WO 2011004803A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor
inductor
conductors
coil component
circumference
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061435
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修功 奥田
謙 若木
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2011004803A1 publication Critical patent/WO2011004803A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0046Printed inductances with a conductive path having a bridge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0073Printed inductances with a special conductive pattern, e.g. flat spiral
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a coil component, and more particularly to a coil component in which an inductor conductor is formed in a spiral shape on a substrate.
  • Patent Document 1 describes an air bridge structure as a structure in which conductors are vertically crossed in an insulated state. Specifically, as shown in FIG. 9, the lead-out portion 51 is intersected with the conductors 50a and 50b orthogonal to each other by an air bridge structure from the inductor conductor 50 provided in a spiral shape.
  • the air bridge portion 51a may cause a short circuit with the conductors 50a and 50b. is doing.
  • the gap between the air bridge portion 51a and the conductors 50a and 50b varies, and the capacitance value generated between them varies, resulting in variations in electrical characteristics such as the resonant frequency of the inductor.
  • the lead-out portion 61 of the spiral inductor conductor 60 shown in FIG. 10 intersects the conductors 60a, 60b, and 60c as an air bridge structure as shown in FIG.
  • the conductors 60a, 60b, and 60c having the air bridge structure are adjacent to each other at a short distance. Therefore, when the deformation or the like occurs, the problem that the adjacent conductors 60a, 60b, and 60c come into contact with each other cannot be avoided.
  • an object of the present invention is to provide a coil component that can prevent problems such as an electrical short circuit at the intersection of conductors and can maintain sufficient strength when an air bridge structure is used.
  • a coil component is In the coil component in which the first and second inductor conductors are arranged in a spiral shape parallel to the substrate, and one end portions of the first and second inductor conductors are connected at the innermost circumference or the outermost circumference of the spiral shape,
  • the first and second inductor conductors have the same winding direction; Adjacent first and second inductor conductors intersect each other in an insulating state in the thickness direction at any part of one circumference to form a spiral inductor conductor from the outer circumference to the inner circumference, and from the inner circumference to the outer circumference. That it constitutes another spiral inductor conductor heading to It is characterized by.
  • the first and second inductor conductors arranged in parallel intersect one conductor from the outer periphery to the inner periphery and the other conductor from the inner periphery to the outer periphery, Only the conductors intersect, and the intersecting portion can be configured compactly, and sufficient strength can be maintained even in the case of an air bridge structure.
  • the distance between the air bridge portions can be increased compared to the conventional structure, and there is almost no risk of an electrical short circuit.
  • the crossing portion may be other than the air bridge structure.
  • the crossing portion may be formed via an insulating layer between one conductor and the other conductor, or one conductor may be a via hole.
  • An intersection may be formed by wrapping around another layer of the substrate via a conductor.
  • the substrate may be a multilayer substrate in which a plurality of insulator layers having inductor conductors formed on the surface are laminated. In this case, at the intersection, one inductor conductor is connected to the upper or lower inductor conductor via the via-hole conductor, and is configured in a spiral shape.
  • FIG. 1 It is a perspective top view which shows the inductor conductor in the coil components which are 4th Example. It is sectional drawing which shows the connection state of the inductor conductor shown in FIG. It is a top view which shows the inductor conductor in the coil components known conventionally. It is a top view which shows the inductor conductor in a coil component as a prior art. It is a perspective view which shows the air bridge structure of the inductor conductor shown in FIG.
  • the coil component according to the first embodiment constitutes a part of an MMIC (Monolithic Microwave Integrated Circuits) using a semiconductor substrate made of GaAs, Si, or the like, and is an inductor conductor shown in FIG. It consists of ten.
  • the inductor conductor 10 is formed in a spiral shape on the surface of a semiconductor substrate as a pair by a conventionally known thin film technique such as plating or sputtering.
  • Each pair of adjacent inductor conductors 10 has one conductor 10a spiraling from the outer periphery to the inner periphery and the other conductor 10b spiraling from the inner periphery to the outer periphery in an insulating state in the thickness direction.
  • the intersecting portions are arranged adjacent to each other on a straight line in plan view.
  • the current supplied from the one end 11 flows in the same direction as indicated by an arrow A in all spiral portions toward the other end 12.
  • the direction of current flow may be reversed.
  • the coil component according to the second embodiment is formed by forming two inductor conductors 10 in parallel in a spiral shape on the surface of the semiconductor substrate as in the first embodiment. is there.
  • a pair of adjacent inductor conductors 10 has one conductor 10a spirally extending from the outer periphery to the inner periphery and the other conductor 10b spirally extending from the inner periphery to the outer periphery in an insulating state in the thickness direction.
  • the intersecting portions are arranged adjacent to each other on two straight lines that intersect at 90 ° in plan view. The direction of the current flowing through the inductor conductor 10 is the same in all spiral portions as in the first embodiment.
  • the coil component according to the third embodiment is formed by forming two inductor conductors 10 in parallel in a spiral shape on the surface of the semiconductor substrate, as in the first embodiment. is there.
  • a pair of adjacent inductor conductors 10 has one conductor 10a spirally extending from the outer periphery to the inner periphery and the other conductor 10b spirally extending from the inner periphery to the outer periphery in an insulating state in the thickness direction.
  • About half of the intersecting portions are arranged on a straight line in plan view, and the rest are arranged randomly.
  • the direction of the current flowing through the inductor conductor 10 is the same in all spiral portions as in the first embodiment.
  • FIG. 4 shows a first example in which the conductor 10a has an air bridge structure.
  • the inductor conductor 10 excluding the conductor 10 a is formed on the surface of the substrate 20, and the inductor conductor 10 is covered with an insulating layer 25.
  • An opening 25a is formed in the insulating layer 25.
  • a resist (not shown) is applied and dried on the insulating layer 25b covering the conductor 10b, and the conductor 10a is formed on the resist by a thin film technique such as plating. Both ends of the conductor 10a are connected to the inductor conductor 10 through the opening 25a. Thereafter, the resist is washed out, and the trace of the washed out resist becomes a gap 30.
  • the conductors 10a and 10b When the crossing portion has an air bridge structure, the conductors 10a and 10b only intersect one by one. Therefore, the conductor 10a having the air bridge structure can have sufficient strength, and a short circuit occurs in the conductors 10a and 10b. And problems such as changes in capacitance values are resolved. Even if the conductor 10a is slightly deformed, there is no possibility that the adjacent conductors 10a come into contact with each other because there is a space between the adjacent conductors 10a. Furthermore, since the air bridge is formed immediately above the single conductor 10b, it is possible to easily inspect the short-circuit failure between the lower conductors 10b in the air bridge portion, and the appearance inspection is easier than the conventional structure. become.
  • FIG. 5 shows a second example in which an insulating layer 26 is interposed between the conductors 10a and 10b. That is, the inductor conductor 10 excluding the conductor 10a is formed on the surface of the substrate 20, the conductor 10b is covered with the insulating layer 26, and the conductor 10a is formed on the insulating layer 26 by a thin film technique such as plating. Thereafter, the inductor conductor 10 is covered with a protective layer 27. The conductor 10a may also be covered with the protective layer 27.
  • FIG. 6 shows a third example in which intersecting portions are connected via via-hole conductors 31.
  • the inductor conductor 10 excluding the conductor 10a is formed on the surface of the substrate 20, and the via-hole conductor 31 penetrating the front and back of the substrate 20 is formed.
  • One end of the via-hole conductor 31 is connected to the inductor conductor 10 on the surface of the substrate 20.
  • the conductor 10a is formed on the back surface of the substrate 20 so as to be connected to the other end of the via-hole conductor 31.
  • substrate 20 is a laminated structure, you may form the conductor 10a in an inner layer part.
  • the coil component according to the fourth embodiment is a multilayer substrate in which a plurality of insulator layers 21 each having an inductor conductor 10 formed thereon are laminated, and is formed in each layer.
  • the inductor conductor 10 is connected to the upper or lower inductor conductor 10 via via-hole conductors 13 (13a to 13h), and has a spiral shape.
  • the conductor from the outer periphery to the inner periphery is connected to the conductor b formed on the insulator layer one layer below the conductor a on the outermost periphery via the via-hole conductor 13a. Is connected to the conductor c formed on the insulating layer one layer below via the via-hole conductor 13b. Similarly, the conductor c is formed on the insulating layer one layer below via the via-hole conductor 13c. Is connected to the conductor d. The conductor d is connected to the conductor e formed on the lowermost insulator layer via the via-hole conductor 13d.
  • the conductor e is a conductor from the inner periphery to the outer periphery, and the conductor e is connected to the conductor f formed on the insulating layer on the first layer through the via-hole conductor 13e at the position of one turn, and so on.
  • the conductor f is connected to the conductor g formed on the one insulator layer via the via-hole conductor 13f, and the conductor g is formed on the insulator layer one layer via the via-hole conductor 13g.
  • the conductor h is connected to the conductor i formed on the uppermost insulator layer via the via-hole conductor 13h.
  • the conductors a to d from the outer periphery toward the inner periphery are formed in small diameters stepwise toward the lower layer, and from the inner periphery toward the outer periphery.
  • the conductors e to i are formed in a stepwise large diameter toward the upper layer.
  • the conductor from the outer periphery to the inner periphery and the conductor from the inner periphery to the outer periphery intersect via the insulator layer, and since only two conductors intersect, the intersection can be configured compactly, There is almost no risk of electrical short circuit.
  • the coil component does not need to be formed on the semiconductor substrate shown in the above embodiment, and can be widely applied to inductors and various composite devices.
  • the spiral first and second inductor conductors 10a and 10b are shown in which one end portions are connected at the innermost circumference, but it is needless to say that they may be connected at the outermost circumference.
  • the width of the conductor 10a may be wider than the width of the conductor 10b.
  • the present invention is useful for coil parts, and in particular, can prevent problems such as an electrical short circuit at the intersection of conductors, and the air bridge structure can maintain sufficient strength. Are better.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

 導体の交差部分での電気的な短絡などの不具合を防止でき、エアブリッジ構造とするときは十分な強度を保持できるコイル部品を得る。 基板の表面に第1及び第2のインダクタ導体(10a),(10b)を平行してスパイラル状に配置し、インダクタ導体(10a),(10b)の一方端部どうしをスパイラル形状の最内周又は最外周で接続したコイル部品。隣接する第1及び第2のインダクタ導体(10a),(10b)は、1周の任意の部分で互いに厚み方向に絶縁状態で交差することにより、外周から内周に向かうスパイラル状のインダクタ導体(10a)を構成し、内周から外周に向かういま一つのスパイラル状のインダクタ導体(10b)を構成している。交差部分は、例えば、平面視で一直線上に隣接しており、ランダムに配置されていてもよい。

Description

コイル部品
 本発明は、コイル部品、特に、基板にインダクタ導体をスパイラル状に形成したコイル部品に関する。
 従来から、基板にインダクタ導体を螺旋状に形成したコイル部品は種々知られており、最内周のコイル端部をスパイラル状のインダクタ導体に対して電気的な絶縁状態で外部に引き出す必要がある。導体を絶縁状態で上下に交差させる構造として特許文献1にはエアブリッジ構造とすることが記載されている。具体的には、図9に示すように、スパイラル状に設けたインダクタ導体50から引出し部51を直交する導体50a,50bに対してエアブリッジ構造で交差させる。しかし、このエアブリッジ構造では、エアブリッジ部分51aが導体50a,50bを跨ぐ寸法が長く、エアブリッジ部分51aの強度が十分でないと、エアブリッジ部分51aが導体50a,50bと短絡を生じる不具合を有している。また、エアブリッジ部分51aと導体50a,50bの間隔がばらついてそれぞれの間に発生する容量値が変化し、インダクタの共振周波数などの電気特性がばらつくという問題点も有している。
 そこで、図10に示すスパイラル状のインダクタ導体60の引出し部61を、図11に示すように、導体60a,60b,60cをエアブリッジ構造として交差させることが考えられる。しかし、これではエアブリッジ構造とした導体60a,60b,60cが近い距離で隣接しているため、変形などを生じると隣接する導体60a,60b,60cどうしが接触する不具合をまぬがれない。
特開2002-299554号公報
 そこで、本発明の目的は、導体の交差部分での電気的な短絡などの不具合を防止でき、エアブリッジ構造とするときは十分な強度を保持できるコイル部品を提供することにある。
 以上の目的を達成するため、本発明の一形態であるコイル部品は、
 基板に第1及び第2のインダクタ導体を平行してスパイラル状に配置し、第1及び第2のインダクタ導体の一方端部どうしをスパイラル形状の最内周又は最外周で接続したコイル部品において、
 前記第1及び第2のインダクタ導体はその巻回方向が同じであり、
 隣接する第1及び第2のインダクタ導体は、1周の任意の部分で互いに厚み方向に絶縁状態で交差することにより、外周から内周に向かうスパイラル状のインダクタ導体を構成し、内周から外周へ向かういま一つのスパイラル状のインダクタ導体を構成していること、
 を特徴とする。
 前記コイル部品は、平行して配置された第1及び第2のインダクタ導体が、外周から内周に向かう一方の導体と内周から外周に向かう他方の導体とが交差しているため、2本の導体のみが交差し、交差部分をコンパクトに構成でき、エアブリッジ構造とした場合であっても十分な強度を保持できる。また、従来の構造に比べてエアブリッジ部分の間隔を広くすることができ、電気的な短絡のおそれがほとんどなくなる。
 なお、交差部分はエアブリッジ構造以外であってもよく、例えば、一方の導体と他方の導体との間に絶縁層を介して交差部分が形成されていてもよく、あるいは、一方の導体がビアホール導体を介して基板の他の層に回り込んで交差部分が形成されていてもよい。さらに、基板は表面にインダクタ導体を形成した複数の絶縁体層を積層した多層基板であってもよい。この場合、交差部分では一方のインダクタ導体がビアホール導体を介して上層又は下層のインダクタ導体と接続されてスパイラル状に構成される。
 本発明によれば、導体の交差部分での電気的な短絡などの不具合を防止でき、エアブリッジ構造とするときは十分な強度を保持できる。
第1実施例であるコイル部品におけるインダクタ導体を示す平面図である。 第2実施例であるコイル部品におけるインダクタ導体を示す平面図である。 第3実施例であるコイル部品におけるインダクタ導体を示す平面図である。 インダクタ導体の交差部分の第1例(エアブリッジ構造)を示す断面図である。 インダクタ導体の交差部分の第2例(絶縁層による分離構造)を示す断面図である。 インダクタ導体の交差部分の第3例(ビアホール導体による接続構造)を示す断面図である。 第4実施例であるコイル部品におけるインダクタ導体を示す透視平面図である。 図7に示したインダクタ導体の接続状態を示す断面図である。 従来知られているコイル部品におけるインダクタ導体を示す平面図である。 先行技術としてコイル部品におけるインダクタ導体を示す平面図である。 図10に示したインダクタ導体のエアブリッジ構造を示す斜視図である。
 以下、本発明に係るコイル部品の実施形態について、添付図面を参照して説明する。なお、各図において、同じ部品、部分については共通する符号を付し、重複する説明は省略する。
 (第1実施例、図1参照)
 第1実施例であるコイル部品は、GaAsやSiなどを材料とする半導体基板を利用したMMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuits、高周波半導体装置)の一部を構成するものであり、図1に示すインダクタ導体10からなる。
 インダクタ導体10は、半導体基板の表面に2本一組として、従来知られているめっきやスパッタなどの薄膜技術によってスパイラル状に形成したものである。隣接する一対のインダクタ導体10は、1周ごとに、スパイラル状に外周から内周に向かう一方の導体10aと、スパイラル状に内周から外周に向かう他方の導体10bとが厚み方向に絶縁状態で交差している。交差部分は平面視で一直線上に隣接して配置されている。
 前記インダクタ導体10において、例えば、一端11から供給された電流は、他端12に向かって全てのスパイラル部分で矢印Aで示すように同一方向に流れる。これにて、電流をロスなく流すことが可能になる。勿論、電流の流れる方向は逆であってもよい。
 (第2実施例、図2参照)
 第2実施例であるコイル部品は、図2に示すように、前記第1実施例と同様に、半導体基板の表面にインダクタ導体10を2本一組として平行してスパイラル状に形成したものである。隣接する一対のインダクタ導体10は、1周ごとに、スパイラル状に外周から内周に向かう一方の導体10aと、スパイラル状に内周から外周に向かう他方の導体10bとが厚み方向に絶縁状態で交差している。交差部分は平面視で90°で交差する2本の直線上に隣接して配置されている。このインダクタ導体10を流れる電流の方向が全てのスパイラル部分で同一方向であることは第1実施例と同様である。
 (第3実施例、図3参照)
 第3実施例であるコイル部品は、図3に示すように、前記第1実施例と同様に、半導体基板の表面にインダクタ導体10を2本一組として平行してスパイラル状に形成したものである。隣接する一対のインダクタ導体10は、1周ごとに、スパイラル状に外周から内周に向かう一方の導体10aと、スパイラル状に内周から外周に向かう他方の導体10bとが厚み方向に絶縁状態で交差している。交差部分はその約半数が平面視で一直線上に配置され、残りはランダムに配置されている。このインダクタ導体10を流れる電流の方向が全てのスパイラル部分で同一方向であることは第1実施例と同様である。交差部分をランダムに配置することにより、以下に説明するエアブリッジ部分どうしを離して配置できるため、エアブリッジ間での電気的な短絡不良を防止できる。
 (交差部分の構造、図4、図5、図6参照)
 次に、前記インダクタ導体10a,10bの交差部分の構造について説明する。図4は、導体10aをエアブリッジ構造とした第1例を示す。詳しくは、基板20の表面に導体10aを除いたインダクタ導体10を形成し、該インダクタ導体10を絶縁層25で覆う。絶縁層25には開口部25aが形成され、導体10bを覆う絶縁層25b上に図示しないレジストを塗布、乾燥させ、該レジスト上に導体10aをめっきなどの薄膜技術で形成する。導体10aの両端部は開口部25aを通じてインダクタ導体10と接続される。その後、レジストは洗い出され、洗い出されたレジストの跡は空隙30となる。
 交差部分をエアブリッジ構造とした場合、1本ずつの導体10a,10bが交差するだけなので、エアブリッジ構造とした導体10aに十分な強度を持たせることができ、導体10a,10bに短絡の発生や容量値が変化するなどの不具合が解消される。また、仮に導体10aが若干変形したとしても、隣接する導体10a間にはスペース的な余裕があるため、隣接する導体10aどうしが接触するおそれもない。さらに、エアブリッジは1本の導体10bの直上に形成されるため、エアブリッジ部分において、下側導体10bどうしの短絡不良などを容易に検査することができ、従来構造に比べて外観検査が容易になる。
 図5は、導体10a,10bの間に絶縁層26を介在させた第2例を示す。即ち、基板20の表面に導体10aを除いたインダクタ導体10を形成し、導体10bを絶縁層26で覆い、該絶縁層26上に導体10aをめっきなどの薄膜技術で形成する。その後、インダクタ導体10上を保護層27で覆う。導体10a上も保護層27で覆ってもよい。
 図6は、交差部分をビアホール導体31を介して接続した第3例を示す。詳しくは、基板20の表面に導体10aを除いたインダクタ導体10を形成するとともに基板20の表裏に貫通するビアホール導体31を形成する。ビアホール導体31の一端は基板20の表面でインダクタ導体10と接続している。導体10aはビアホール導体31の他端に接続するように基板20の裏面に形成される。なお、基板20が積層構造であれば、導体10aを内層部分に形成してもよい。
 (第4実施例、図7及び図8参照)
 第4実施例であるコイル部品は、図7及び図8に示すように、表面にインダクタ導体10を形成した複数の絶縁体層21を積層した多層基板としたもので、各層に形成されているインダクタ導体10はビアホール導体13(13a~13h)を介して上層又は下層のインダクタ導体10と接続され、スパイラル状に構成されている。
 詳しくは、外周から内周に向かう導体は、最外周の導体aがビアホール導体13aを介して1層下の絶縁体層上に形成されている導体bと接続され、導体bは1周した位置でビアホール導体13bを介して1層下の絶縁体層上に形成されている導体cと接続され、以下同様に、導体cはビアホール導体13cを介して1層下の絶縁体層上に形成されている導体dと接続されている。導体dはビアホール導体13dを介して最下層の絶縁体層上に形成されている導体eと接続されている。導体eからは内周から外周に向かう導体であり、導体eは1周した位置でビアホール導体13eを介して1層上の絶縁体層上に形成されている導体fと接続され、以下同様に、導体fはビアホール導体13fを介して1層上の絶縁体層上に形成されている導体gと接続され、導体gはビアホール導体13gを介して1層上の絶縁体層上に形成されている導体hと接続され、導体hはビアホール導体13hを介して最上層の絶縁体層上に形成されている導体iと接続されている。
 以上のごとく、本第4実施例において、スパイラル状のインダクタ導体10は、外周から内周に向かう導体a~dが下層に向かって段階的に小径に形成されており、内周から外周に向かう導体e~iが上層に向かって段階的に大径に形成されている。そして、外周から内周に向かう導体と、内周から外周に向かう導体は絶縁体層を介して交差しており、2本の導体のみが交差しているため、交差部分をコンパクトに構成でき、電気的な短絡のおそれがほとんどない。
 (他の実施形態)
 なお、本発明に係るコイル部品は前記実施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
 特に、コイル部品は、前記実施例に示した半導体基板上に形成される必要はなく、インダクタや種々の複合デバイスに広く適用することができる。前記実施例においてスパイラル状の第1及び第2のインダクタ導体10a,10bは一方端部どうしを最内周で接続したものを示したが、最外周で接続してもよいことは勿論である。また、エアブリッジ部において導体10aの幅を導体10bの幅よりも広くしてもよい。このように構成することにより、エアブリッジ部での導体損失を低減でき、コイル部品のQを高くすることができる。
 以上のように、本発明は、コイル部品に有用であり、特に、導体の交差部分での電気的な短絡などの不具合を防止でき、エアブリッジ構造とすることは十分な強度を保持できる点で優れている。
 10…インダクタ導体
 10a,10b…交差部分導体
 13a~13h…ビアホール導体
 20…半導体基板
 25,26…絶縁層
 31…ビアホール導体
 a~i…導体

Claims (9)

  1.  基板に第1及び第2のインダクタ導体を平行してスパイラル状に配置し、第1及び第2のインダクタ導体の一方端部どうしをスパイラル形状の最内周又は最外周で接続したコイル部品において、
     前記第1及び第2のインダクタ導体はその巻回方向が同じであり、
     隣接する第1及び第2のインダクタ導体は、1周の任意の部分で互いに厚み方向に絶縁状態で交差することにより、外周から内周に向かうスパイラル状のインダクタ導体を構成し、内周から外周へ向かういま一つのスパイラル状のインダクタ導体を構成していること、
     を特徴とするコイル部品。
  2.  前記交差部分は平面視で一直線上に隣接していることを特徴とする請求項1に記載のコイル部品。
  3.  前記交差部分は平面視でランダムに配置されていることを特徴とする請求項1に記載のコイル部品。
  4.  前記交差部分はエアブリッジ構造で形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のコイル部品。
  5.  前記エアブリッジ構造とされた一方の導体は交差する他方の導体よりも幅が大きいことを特徴とする請求項4に記載のコイル部品。
  6.  前記交差部分は一方の導体と他方の導体との間に絶縁層を介して形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のコイル部品。
  7.  前記交差部分は一方の導体がビアホール導体を介して基板の他の層に回り込んで形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のコイル部品。
  8.  前記基板は表面にインダクタ導体を形成した複数の絶縁体層を積層した多層基板であり、前記交差部分では一方のインダクタ導体がビアホール導体を介して上層又は下層のインダクタ導体と接続されてスパイラル状に構成されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のコイル部品。
  9.  前記スパイラル状のインダクタ導体は、下層に向かって又は上層に向かって段階的に小径に又は大径に形成されていること、を特徴とする請求項8に記載のコイル部品。
PCT/JP2010/061435 2009-07-08 2010-07-06 コイル部品 WO2011004803A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162240 2009-07-08
JP2009-162240 2009-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011004803A1 true WO2011004803A1 (ja) 2011-01-13

Family

ID=43429227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061435 WO2011004803A1 (ja) 2009-07-08 2010-07-06 コイル部品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011004803A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014121895A1 (de) * 2013-02-11 2014-08-14 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Wicklungsanordnung, welche teilwicklungen aufweist, und anordnung, insbesondere ladestation, zur berührungslosen energieübertragung an ein elektro-fahrzeug, mit einer wicklungsanordnung
DE102013111433A1 (de) 2013-08-30 2015-03-05 Technische Universität Dresden Planare symmetrische Spule für integrierte HF-Schaltungen
US9142541B2 (en) 2013-01-30 2015-09-22 Via Technologies, Inc. Semiconductor device having inductor
TWI514547B (zh) * 2013-01-30 2015-12-21 Via Tech Inc 半導體裝置
CN105869826A (zh) * 2015-02-09 2016-08-17 安立股份有限公司 高频用扼流圈及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310660A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパイラルインダクタ素子
JPH09129458A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品
JP2004335761A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタ装置
JP2005191217A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sharp Corp スパイラルインダクタおよびそれを備えた回路装置または差動回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310660A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパイラルインダクタ素子
JPH09129458A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品
JP2004335761A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタ装置
JP2005191217A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sharp Corp スパイラルインダクタおよびそれを備えた回路装置または差動回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9142541B2 (en) 2013-01-30 2015-09-22 Via Technologies, Inc. Semiconductor device having inductor
TWI514547B (zh) * 2013-01-30 2015-12-21 Via Tech Inc 半導體裝置
US9583555B2 (en) 2013-01-30 2017-02-28 Via Technologies, Inc. Semiconductor device having inductor
WO2014121895A1 (de) * 2013-02-11 2014-08-14 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Wicklungsanordnung, welche teilwicklungen aufweist, und anordnung, insbesondere ladestation, zur berührungslosen energieübertragung an ein elektro-fahrzeug, mit einer wicklungsanordnung
DE102013111433A1 (de) 2013-08-30 2015-03-05 Technische Universität Dresden Planare symmetrische Spule für integrierte HF-Schaltungen
CN105869826A (zh) * 2015-02-09 2016-08-17 安立股份有限公司 高频用扼流圈及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6369536B2 (ja) コイルモジュール
JP4802697B2 (ja) 半導体装置
JP4836015B2 (ja) 積層型トランス部品
JP6447751B2 (ja) コイル内蔵部品
WO2011004803A1 (ja) コイル部品
JP5835355B2 (ja) コイル部品
JP6642030B2 (ja) コイル部品
KR102385508B1 (ko) 커먼 모드 노이즈 필터
US7768372B2 (en) Inductance comprising turns on several metallization levels
JP7040020B2 (ja) コモンモードフィルタ
KR101408505B1 (ko) 커먼 모드 필터 및 그 제조방법
US11735346B2 (en) Multilayer substrate and method for manufacturing the same
JP6922871B2 (ja) インダクタ部品およびインダクタ部品の製造方法
JP7215447B2 (ja) コイル部品
JP5090688B2 (ja) 半導体装置
JP6838635B2 (ja) コイル部品
JP2012182286A (ja) コイル部品
JP5786120B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
TWI670731B (zh) 高隔離度積體電感及其方法
JP2021044294A (ja) インダクタ部品
JP2002050740A (ja) スパイラルインダクタ
JP5377568B2 (ja) 半導体装置
JP4786577B2 (ja) コプレーナ線路分岐構造及び共振回路
JP2006032769A (ja) 多層基板
US9236847B2 (en) Common mode filter

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10797114

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10797114

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP