WO2010150622A1 - 流動層装置 - Google Patents

流動層装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010150622A1
WO2010150622A1 PCT/JP2010/059179 JP2010059179W WO2010150622A1 WO 2010150622 A1 WO2010150622 A1 WO 2010150622A1 JP 2010059179 W JP2010059179 W JP 2010059179W WO 2010150622 A1 WO2010150622 A1 WO 2010150622A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter
casing unit
fluidized bed
unit
air supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059179
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
巌 伏島
和彦 奈良
将行 大森
輝男 中野
Original Assignee
フロイント産業株式会社
株式会社大川原製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フロイント産業株式会社, 株式会社大川原製作所 filed Critical フロイント産業株式会社
Publication of WO2010150622A1 publication Critical patent/WO2010150622A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2411Filter cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/88Replacing filter elements

Definitions

  • the present invention relates to a fluidized bed apparatus used for granulation, coating and the like of a granular material, and more particularly to a fluidized bed apparatus that facilitates maintenance work of a dust collecting filter.
  • fluidized bed apparatuses In the fields of pharmaceuticals, cosmetics, foods, etc., fluidized bed apparatuses are widely used that fluidize powders and granules such as granules by a gas flow and perform processes such as granulation, coating, mixing, stirring, and drying.
  • a fluidized bed apparatus an object to be processed such as powder is put into a cylindrical processing container, and a fluid gas is supplied into the processing container to fluidize the powder particles.
  • Binder liquid, coating liquid, etc. are supplied to the fluidized granular material by a spray nozzle, and processing such as granulation and coating is performed. Dust generated during the granulation process is separated into dust and air by a dust collecting filter so as not to be discharged outside the apparatus.
  • ⁇ ⁇ Bag filters and cartridge filters are often used as the dust collection filters as described above.
  • the use of cartridge filters has increased in recent years in terms of filtration efficiency and cleanability.
  • the cartridge filter is supported and fixed to a top plate installed at the upper end of the filter casing, and is suspended from the top plate in the casing.
  • the cartridge filter is separated from the filter casing together with the support top plate and lowered, and the cartridge filter is exchanged and cleaned in a state where the filter is lowered to a position that can be reached by an operator.
  • a filter casing is rotatably attached to a support member.
  • the filter casing is rotatable by a support member attached to the riser.
  • the filter casing is set by being sandwiched between an exhaust chamber cover on the upper side and a basket in which powder particles are accommodated on the lower side.
  • the filter casing is rotatably supported by the support member by the side column.
  • the filter casing is turned upside down and lowered.
  • An object of the present invention is to provide a fluidized bed apparatus that can easily perform a maintenance operation of a dust collecting filter in a good working environment and that can keep the occupied area of the apparatus small.
  • the fluidized bed apparatus of the present invention includes an air supply unit having an air supply chamber to which a processing gas is supplied from a gas supply source, and a raw material container that is disposed above the air supply unit and accommodates an object to be processed.
  • a fluidized bed apparatus having a filter casing unit in which the filter is disposed, and the fluidized casing unit and a support base for supporting the filter casing unit, wherein the fluidized casing unit is capable of swinging in a horizontal direction.
  • the filter casing unit is attached to the support base at an upper portion for processing the workpiece.
  • the filter casing unit Mounted on the support so that it can move up and down between the position where the filter is maintained and the lower position where maintenance work of the filter is performed, and the fluid casing unit can be moved up and down by swinging in the horizontal direction, When the filter casing unit is arranged at the lower position, the filter enters the air supply chamber.
  • the filter casing unit when the filter casing unit is moved to a lower position during filter maintenance work, the filter enters the air supply chamber of the air supply unit, and the filter is removed in the air supply chamber. It can be carried out. Therefore, the filter can be maintained at a low position, and the maintenance work becomes easier as compared with the work at a high position. Moreover, since the operator can remove the filter from the secondary side, the amount of dust received by the operator when removing the filter is suppressed. Furthermore, since the filter casing is lowered without being inverted, the area occupied by the apparatus can be kept small, and various problems associated with casing inversion such as dust scattering and spray nozzle dripping do not occur.
  • a filter receiving member capable of mounting the filter is provided in the air supply chamber of the air supply unit, and when the filter is removed from the filter casing unit at the lower position, the filter is You may make it mount on a filter receiving member.
  • the filter removed from the filter casing unit by the filter receiving member is supported in a standing state in the air supply unit without falling to the floor surface.
  • the filter casing unit is installed so as to be movable up and down by an elevating mechanism attached to the support base, and is driven by the elevating mechanism in the vertical direction by a motor so as to face an opening extending in the vertical direction formed in the support base.
  • the lifting plate disposed on the inner side of the support base, the seal slider disposed on the outer side of the support base and connected to the lifting plate through the opening, the seal slider, and the filter casing unit And a seat cover that is attached to cover the opening and extends in the vertical direction through the seal slider.
  • the opening produced with the installation of the elevating mechanism is closed by the seat cover, and it is possible to prevent the cleaning water and the granular material from entering the apparatus through the opening.
  • the fluid casing unit may be a spray casing unit in which a spray device for spraying a liquid onto the object to be processed is arranged.
  • the filter casing unit in the fluidized bed apparatus having the air supply unit, the raw material container, the fluidized casing unit, the filter casing unit, and the support base, the filter casing unit is positioned between the upper position and the lower position.
  • the filter casing unit When the filter casing unit is placed in the lower position, and the filter casing unit is placed in the lower position, the filter has entered the air supply chamber of the air supply unit. The filter can then be removed. Therefore, the filter can be maintained at a low position, and workability is greatly improved as compared with work at a high position. Further, since the operator can remove the filter from the secondary side, the amount of dust received by the operator when removing the filter is suppressed, and the working environment can be improved. Furthermore, since the filter casing is lowered without being inverted, the area occupied by the apparatus can be kept small, and problems associated with casing inversion such as dust scattering and spray nozzle dripping can be prevented.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 9.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 9.
  • FIG. 1 is a front view showing an appearance of a fluidized bed apparatus according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a side view of the fluidized bed apparatus of FIG.
  • the fluidized-bed apparatus 1 of FIG. 1 is used for manufacture of a granular pharmaceutical, a foodstuff, etc., for example.
  • the binder liquid or the coating liquid is sprayed on the powder particles fluidized by the processing gas.
  • the fluidized bed apparatus 1 is provided with a cylindrical processing container 2.
  • the processing container 2 accommodates a granular material as a raw material, and a desired granulation coating process or the like is performed.
  • the processing container 2 is formed of stainless steel.
  • the processing container 2 is supported by a support base 3.
  • the processing container 2 of the fluidized bed apparatus 1 has a configuration in which the cover unit 4, the filter casing unit 5, the fluid casing unit 6, the raw material container unit 7 and the air supply unit 8 are stacked in order from the top. Yes.
  • each unit such as between the cover unit 4 and the filter casing unit (hereinafter abbreviated as filter casing) 5, is fastened using lock fittings 31a to 31d. Between each unit, a ring-shaped seal member is interposed and connected in an airtight state.
  • the cover unit 4 is fixedly supported on the support base 3 by a cover bracket 11.
  • An exhaust port 12 is formed on the side surface of the cover unit 4.
  • An exhaust duct (not shown) is connected to the exhaust port 12.
  • a filter casing 5 is attached to the lower surface side of the cover unit 4.
  • the filter casing 5 is formed separately from a fluid casing unit (hereinafter abbreviated as fluid casing) 6.
  • the cover unit 4 and the filter casing 5 are fastened by a lock fitting 31a with a driving device (actuator).
  • FIG. 3 is an explanatory view showing the configuration of the lock fitting 31a. As shown in FIG. 3, the lock fitting 31 a can be set and released by the rotary actuator 32.
  • the lock fitting 31 located on the upper part of the apparatus that cannot be reached by the operator can be remotely operated, and the lock work is made efficient.
  • the lock fitting 31a is provided with a lock claw 33a formed in a substantially C shape.
  • the lower end of the rotating shaft 34 is fixed to the upper end of the lock claw 33a.
  • An end block 35 is fixed to the upper end portion of the rotating shaft 34.
  • the end block 35 is fixed to the rotary table 36 of the rotary actuator 32.
  • the rotary actuator 32 is driven by compressed air supplied from the pneumatic port 37. Two pneumatic ports 37 are provided. Due to the air pressure supplied from each port 37, the rotary table 36 rotates forward and reverse by 90 °.
  • the rotary actuator 32 is housed and fixed in a metal case 38.
  • the case 38 is fixed to an actuator mounting portion 39 provided on the cover unit 4 with bolts 41.
  • the lock fitting 31a when the rotary actuator 32 is operated, the rotary table 36 is rotated and the lock claw 33a is operated.
  • a gas is supplied to one pneumatic port 37 of the rotary actuator 32 from a compressor or the like (not shown), the rotation shaft 34 rotates (forward rotation direction), and the lock claw 33a rotates around the rotation shaft 34, as shown in FIG. It becomes.
  • the lock claw 33a stops rotating at a position where the flange portion 42 at the lower end portion of the cover unit 4 and the flange portion 43 at the upper end portion of the filter casing 5 are sandwiched.
  • the lock fitting 31a is in a lockable state, and the cover unit 4 and the filter casing 5 are in a state that can be fastened by the lock fitting 31a.
  • lock fitting 31a four other lock fittings 31b, 31c, 31d are arranged along the circumferential direction, and are provided with lock claws 33b, 33c, 33d.
  • the lock claws 33b, 33c, and 33d are rotatably attached to the filter casing 5, the fluid casing 6, and the raw material container unit (hereinafter abbreviated as raw material container) 7 respectively.
  • Flange portions 44, 45, and 49 are provided at the upper ends of the fluid casing 6, the raw material container 7, and the air supply unit 8, respectively.
  • An actuator such as an air cylinder is not connected to the lock fittings 31b, 31c, 31d, and an operator manually engages the lock claws 33b, 33c, 33d with the flange portions 44, 45, 49.
  • the filter casing 5 and the fluid casing 6 With the engagement of the lock claws, the filter casing 5 and the fluid casing 6, the fluid casing 6 and the material container 7 and the material container 7 and the air supply unit 8 can be fastened so as not to be separated in the vertical direction.
  • the lock claws 33b, 33c, and 33d can be fixedly attached at positions that do not hinder the rotation or movement of the fluid casing 6 and the raw material container 7.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a configuration of a fastening portion by the lock fitting 31a.
  • the fastening portions by the other lock fittings 31b, 31c, and 33d have the same configuration as that in FIG.
  • a ring-shaped seal member 46 formed of silicon rubber is interposed between the cover unit 4 and the filter casing 5.
  • a seal groove 47 is formed in the flange portion 43 on the filter casing 5 side.
  • a seal member 46 is accommodated in the seal groove 47.
  • the upper end surface 46a of the seal member 46 is formed in an uneven shape.
  • a U-shaped groove 46 b is formed on the lower side of the seal member 46. Side walls 46c and 46d are provided on both sides of the U-shaped groove 46b.
  • a gas supply hole 48 is provided on the lower surface of the seal groove 47.
  • the seal member 46 When gas is supplied from the gas supply hole 48 into the seal groove 47, the seal member 46 is pushed upward. By pushing up the seal member 46, the upper end surface 46a of the seal member 46 is pressed against the lower surface 42a of the flange portion 42, and the space between the cover unit 4 and the filter casing 5 becomes airtight.
  • the lock claw 33a of the lock fitting 31a is engaged with the flange portion 43 with a slight play (about 5 mm).
  • a force acts in a direction in which the cover unit 4 is separated from the filter casing 5.
  • the cover unit 4 is held by the lock claw 33a when moved slightly upward. Therefore, it is possible to prevent the cover unit 4 from being blown off from the filter casing 5 at the time of explosion.
  • the play of the lock claw 33a is set smaller than the compression amount (elongation allowance) of the seal member 46.
  • the seal member 46 in the compressed state extends in the vertical direction, and the airtight state between the cover unit 4 and the filter casing 5 is maintained. That is, in the fluidized bed apparatus 1, the cover unit 4 is not separated from the filter casing 5 even if an explosion occurs in the processing container 2. Further, the powder in the processing container does not leak to the outside during the explosion. Therefore, work safety is ensured and the work environment is improved.
  • the side wall portion 46c (first side wall) of the seal member 46 is pushed outward by the explosive pressure as shown in FIG. 5, and the explosive pressure wraps around the U-shaped groove 46b. Then, the side wall portion 46c (second side wall) located on the outside is pressed against the inner wall 47a of the seal groove 47 by the explosion pressure, and the explosion pressure is prevented from leaking outside the apparatus. That is, the seal member 46 has a self-sealing property at the time of explosion, and the sealing property at the time of explosion is ensured.
  • the side wall part 46c is formed thinner than the side wall part 46d, and the rigidity of the side wall part 46c is lowered to facilitate the wraparound of the explosive pressure, while the rigidity of the side wall part 46d is increased to improve the explosion pressure resistance. You may let them.
  • a disk-shaped top plate 14 is fixed to the upper end portion of the filter casing 5.
  • a cartridge filter 15 is attached to the top plate 14.
  • the top plate 14 is fixed by welding to the inner periphery of the filter casing 5 without a gap, and in the fluidized bed apparatus 1, the powder does not leak from between the casing and the top plate.
  • a filter material 16 using a polyester nonwoven fabric is used for the cartridge filter 15 of the fluidized bed apparatus 1.
  • a stainless steel retainer 17 is inserted through the center of the filter material 16. The upper end of the retainer 17 is fixed to the top plate 14.
  • An end cap 18 and a filter fixing knob 19 are attached to the lower end of the retainer 17.
  • the filter material 16 is fixed to the top plate 14 by tightening the filter fixing knob 19 with the retainer 17 as a guide.
  • the filter casing 5 is provided so as to be movable in the vertical direction by an elevating mechanism 13 incorporated in the support 3.
  • FIG. 7 is a front view of the lifting mechanism 13
  • the elevating mechanism 13 includes an elevating plate 52 that is driven in the vertical direction by a motor 51.
  • the elevating plate 52 is attached to a frame 53 attached to the support base 3 so as to be movable in the vertical direction, and is disposed on the inner side of the support base 3. Openings 102 are formed on both sides of the support base 3 along the vertical direction.
  • the elevating plate 52 is arranged so that both end portions 52a thereof face each opening 102.
  • the frame 53 is formed in a flat plate shape.
  • the frame 53 is fixed and supported by a fixing bolt 55 on a vertical angle member 54 fixed to the support 3.
  • a motor mounting bracket 56 is attached to the upper end of the frame 53.
  • a gear box 57 connected to the motor 51 is fixed to the motor mounting bracket 56.
  • a ball screw shaft 61 is attached to the gear box 57.
  • the ball screw shaft 61 is rotationally driven by the motor 51.
  • the bearing holders 62 a and 62 b are attached to the upper and lower ends of the frame 53.
  • the ball screw shaft 61 is rotatably supported by bearings 63a and 63b accommodated in bearing holders 62a and 62b.
  • a ball slider 64 having a screw nut is attached to the ball screw shaft 61. As the ball screw shaft 61 rotates, the ball slider 64 moves up and down on the ball screw shaft 61.
  • the ball slider 64 is fixed to a flat lift plate 52 disposed on the front surface of the frame 53.
  • the frame 53 is provided with a guide plate 66.
  • a guide rail 65 is attached to the tip of the guide plate 66.
  • the guide rail 65 extends in the vertical direction along the frame 53 and engages with a guide holder 67 attached to the elevating plate 52.
  • the guide rail 65 and the guide holder 67 are fitted together with play.
  • the guide holder 67 is movable in the vertical direction along the guide rail 65.
  • the rotation of the motor 51 is transmitted to the ball screw shaft 61 via the gear box 57, and the ball screw shaft 61 rotates.
  • the ball slider 64 moves in the vertical direction along the ball screw shaft 61.
  • the elevating plate 52 is fixed to the ball slider 64. Therefore, when the motor 51 is driven, the elevating plate 52 moves in the vertical direction on the front surface of the frame 53 while being guided by the guide rail 65.
  • Seal sliders (side seal members) 68 are attached to both end portions 52a of the elevating plate 52, respectively.
  • the seal slider 68 is connected to the elevating plate 52 through the opening 102 and is disposed on the outside of the support base 3.
  • Female screw holes 69 are formed on both end surfaces of the elevating plate 52.
  • the seal slider 68 is fixed to the elevating plate 52 by a female screw hole 69 and a fixing bolt 71.
  • the seal slider 68 is connected to the filter casing 5 via the bracket arm 72. Therefore, in the fluidized bed apparatus 1, when the elevating plate 52 moves up and down, the seal slider 68 is actuated at the same time and the filter casing 5 moves in the up and down direction.
  • FIG. 9 is a front view showing the configuration of the seal slider 68
  • FIG. 10 is a side view
  • FIG. 11 is a bottom view
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. FIG.
  • the seal slider 68 has a configuration in which two rollers 74a and 74b are attached to a slider block 73 having a substantially C-shaped cross section.
  • the slider block 73 includes a side wall portion 75 and a guide block portion 76.
  • the side wall portion 75 and the guide block portion 76 are integrally formed.
  • the slider block 73 is provided with two roller mounting portions 77a and 77b for mounting the rollers 74a and 74b.
  • a shaft hole 78 is provided in the roller 74a.
  • the roller 74a is rotatably attached to the roller attachment portion 77a by a roller shaft 79 and an end block 80.
  • a shaft hole 81 for attaching the roller shaft 79 is provided in the side wall portion 75.
  • An end block mounting hole 82 for mounting the end block 80 is formed outside the shaft hole 81.
  • the end block mounting hole 82 has a stepped structure having a square hole portion 82a and a round hole portion 82b.
  • a roller accommodating portion 83 for attaching the roller 74a is formed in the guide block portion 76 in a semicylindrical shape.
  • FIG. 14A and 14B are diagrams showing the configuration of the end block 80, where FIG. 14A is a front view, FIG. 14B is a plan view, and FIG. 14C is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • the end block 80 includes a plate portion 84 formed in a substantially rectangular shape and a fitting portion 85 projecting from the plate portion 84.
  • the fitting portion 85 has a cylindrical shape and is fitted with the round hole portion 82 b of the end block mounting hole 82.
  • the plate portion 84 is attached to the square hole portion 82a with some play.
  • Four bolt holes 86 are formed in the plate portion 84 so as to correspond to the female screw holes provided in the side wall portion 75.
  • a shaft hole 87 into which the roller shaft 79 is inserted is formed at the center of the fitting portion 85.
  • the shaft hole 87 has a dead end shape.
  • the roller shaft 79 is inserted from the outside of the side wall portion 75 in a state where the roller 74a is disposed in the roller accommodating portion 83.
  • the roller shaft 79 is inserted into the shaft holes 78 and 81, and the roller 74 a is supported by the roller shaft 79.
  • end blocks 80 are attached to both sides of the side wall portion 75, and the roller shaft 79 is prevented from coming off.
  • the end block 80 is attached by fitting the fitting portion 85 into the round hole portion 82b while inserting the roller shaft 79 into the shaft hole 87.
  • the plate portion 84 is attached to the square hole portion 82a, and the bolt 88 is screwed into the female screw hole via the bolt hole 86.
  • the roller 74 a is attached to the slider block 73 while being rotatably supported by the roller shaft 79.
  • the roller 74b is also provided with a shaft hole 91 in the same manner as the roller 74a.
  • the roller 74b is rotatably attached to the roller attachment portion 77b by a roller shaft 92.
  • a shaft hole 93 is provided in the side wall portion 75.
  • the roller shaft 92 is inserted through the shaft hole 93.
  • a female screw hole 94 is formed in the roller shaft 92.
  • a screw insertion hole 95 is provided at the end of the side wall 75 corresponding to the female screw hole 94.
  • the roller mounting portion 77b first, the roller 74b is inserted between the side wall portions 75. Next, the roller shaft 92 is inserted into the shaft hole 91 from the outside of the side wall portion 75 through the shaft hole 93. Then, the fixing screw 96 is screwed into the female screw hole 94 of the roller shaft 92 through the screw insertion hole 95.
  • the roller 74 b is attached to the slider block 73 while being rotatably supported by the roller shaft 92
  • the seal slider 68 is attached to the support base 3 with a sheet cover 101 made of silicon rubber interposed.
  • an opening 102 for moving the elevating plate 52 and the seal slider 68 up and down is formed on the side of the support 3 because the elevating mechanism 13 is provided on the support 3.
  • cleaning water is supplied at the time of cleaning the apparatus, and powder may be scattered around when processing the granular material. Therefore, if the opening 102 is left open as it is, cleaning water and powder may enter the apparatus, which is not preferable. Therefore, in the elevating mechanism 13 of the fluidized bed apparatus 1, the opening 102 is covered with the seat cover 101, and washing water and powder particles are prevented from entering the apparatus from the opening 102.
  • FIG. 15 is an explanatory view showing the attachment state of the seat cover 101 in the opening 102, and shows the configuration of part A in FIG.
  • a frame cover 103 is attached to the support base 3 so as to cover the lifting mechanism 13.
  • the opening 102 is formed on the side of the frame cover 103.
  • a cover guide 104 is attached to the inside of the frame cover 103 so as to face the opening 102.
  • a guide wall 105 extending in the vertical direction is provided at the tip of the cover guide 104.
  • a groove-shaped guide part 106 is formed between the guide wall 105 and the side wall of the opening 102 along the vertical direction.
  • the seat cover 101 is composed of a sheet portion 101a and a protruding portion 101b. Two protruding portions 101b are provided on the same surface of the sheet portion 101a.
  • the seat cover 101 is disposed outside the opening 102 with the protrusion 101 b engaged with the guide 106.
  • the upper end of the seat cover 101 is attached to a spring 107 (see FIG. 7).
  • the spring 107 is attached to the upper end portion of the frame 53 by a cover bracket 108.
  • the lower end of the seat cover 101 is attached to the lower end of the frame 53 by a seal holder (not shown).
  • the sheet cover 101 is also supported by a tension roller (not shown). A tension is applied to the seat cover 101 in the vertical direction by the spring 107.
  • two guide grooves 109 are provided on the upper surface of the guide block portion 76.
  • Two guide grooves 110 are also provided on the outer periphery of the roller 74a so as to correspond to the protrusions 101b.
  • the seat cover 101 is mounted in the seal slider 68 so that the protruding portion 101 b is aligned with the guide grooves 109 and 110. When the seat cover is mounted, the seat cover 101 enters the seal slider 68 from the roller 74b on one end side, and is pushed outward by being guided by the guide block portion 76 and the roller 74a.
  • the seat cover 101 reaches the other end side, is pushed down by the roller 74 b, returns to the original position, and goes out of the seal slider 68.
  • the seat cover 101 is attached to the frame 53 after passing through the seal slider 68 up and down.
  • the fluidized bed apparatus 1 is provided with a seat cover 101 in the lifting mechanism 13 and a seal slider 68 that can move in the vertical direction with the sheet cover 101 interposed.
  • the opening 102 that is generated when the elevating mechanism is installed is blocked by the seat cover 101, and it is possible to prevent the cleaning water and the granular material from entering the apparatus through the opening 102. Therefore, the apparatus failure accompanying water immersion etc. can be prevented and apparatus lifetime and reliability improve. In addition, maintenance work at the time of cleaning or after processing of the granular material is reduced, and the product cost can be reduced.
  • a spray nozzle (spray device) 21 for spraying a binder liquid or a coating liquid onto the granular material. That is, in the fluidized bed apparatus 1, the fluid casing 6 also functions as a spray casing unit.
  • the fluid casing 6 is attached to the support 3 by a swing bracket 22 and is provided so as to be able to swing in the horizontal direction. In addition to the swing movement in the horizontal direction, the swing bracket 22 has a slide mechanism that allows the fluid casing 6 to move upward when a force is applied to the fluid casing 6 from below.
  • a fluid chamber 23 is formed in the fluid casing 6.
  • a spray nozzle 21 is disposed in the flow chamber 23. Binder liquid and coating liquid are supplied to the spray nozzle 21 from a pump provided outside the apparatus by a tube (not shown).
  • a raw material container unit (hereinafter abbreviated as a raw material container) 7 is disposed below the fluid casing 6.
  • the raw material container 7 is a cylinder having an inverted truncated cone shape having a smaller diameter downward.
  • a cart 24 is attached to the raw material container 7 so that the container can freely move on the floor surface.
  • a raw material storage chamber 25 is formed inside the raw material container 7. At the bottom of the raw material container 7, that is, at the bottom of the raw material storage chamber 25, an air-permeable plate 20 is provided. The granular material charged into the raw material storage chamber 25 is supported on the countersink plate 26.
  • the cart 24 of the raw material container 7 is provided with eye plate holders 111 and 112 for temporarily placing the eye plate 26.
  • the countersink plate holders 111 and 112 are provided one by one on the side surface of the fluidized bed apparatus 1.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing the configuration of the countersink plate holders 111 and 112.
  • the countersink plate holders 111 and 112 are formed in a crescent shape and have a casing structure in which a plate-like member is bent.
  • the eye plate holders 111 and 112 are attached to the frame 113 of the carriage 24.
  • the eye plate 26 is inserted into the eye plate holders 111 and 112 from the upper opening side.
  • the eye plate 26 is received by the folded portion of the eye plate holders 111 and 112 and supported by the holders 111 and 112. As shown by the two-dot chain line in FIG. 1, the eye plate 26 is inserted into the eye plate holders 111 and 112 from above.
  • the lower side plate 26 is supported by the lower side plate holders 111 and 112, while the lower side is also held by the side plate plate holders 111 and 112, and is placed on the raw material container 7.
  • the eye plate 26 can be placed in the immediate vicinity of the apparatus, and maintenance work and the like are facilitated.
  • An air supply unit 8 is installed below the raw material container 7.
  • An air supply chamber 27 is provided inside the air supply unit 8.
  • the air supply unit 8 is connected to an air supply duct 28 that communicates with the air supply chamber 27.
  • the air supply duct 28 is connected to a gas supply source (not shown) provided outside the apparatus.
  • a processing gas (fluidized gas) for fluidizing the powder particles is supplied into the air supply chamber 27 via the air supply duct 28.
  • the fluidized bed apparatus 1 when a flowing gas is supplied from the air supply duct 28 to the air supply chamber 27, this gas flows into the raw material storage chamber 25 through the eye plate 26. Due to the inflow of the gas, the granular material in the raw material storage chamber 25 is blown up, and is in a floating fluid state in the raw material storage chamber 25 and the flow chamber 23. By spraying a binder liquid or a coating liquid in a spray form as appropriate from the spray nozzle 21 to the floating and flowing powder, the granulation and coating of the powder is performed. The gas in which the powder is in a fluid state is cleaned by removing fine solid particles by the cartridge filter 15. The gas passing through the cartridge filter 15 is discharged out of the apparatus through the exhaust duct.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing the process of maintenance work (replacement / cleaning) of the cartridge filter 15.
  • FIG. 17A here, first, the carriage 24 is moved, and the raw material container 7 is pulled out of the apparatus. Next, as shown in FIG. 5B, the fluid casing 6 is swung in the horizontal direction, and the lower part of the filter casing 5 is opened. After retracting the fluid casing 6 to the side, the filter casing 5 is lowered from the set position (upper position) X to the maintenance position (lower position) Y as shown in FIG. When the filter casing 5 is raised or lowered, the warning lamp 97 blinks and the alarm 98 sounds.
  • the cartridge filter 15 enters the air supply unit 8 as shown in FIG.
  • the top plate 14 is lowered to a height that can be reached by an operator (or that can be reached on a stepped foot that is not so high as 30 to 50 cm). Therefore, after the operator lowers the filter casing 5 to the maintenance position Y, the operator removes the cartridge filter 15 from above the top plate 14, that is, from the filter secondary side (exhaust side: the top surface side of the top plate 14 in FIG. 1). Remove from the top plate 14. When removing the filter, the operator can easily confirm the state of the secondary side of the cartridge filter 15.
  • a filter receiver (filter receiver member) 115 for placing the cartridge filter 15 is provided in the air supply chamber 27 of the air supply unit 8.
  • the filter receiver 115 is installed below the cartridge filter 15 in the state of FIG.
  • FIG. 18 is an explanatory view showing a state in which the cartridge filter is accommodated in the air supply unit 8.
  • a metal dish-like member is used as the filter receiver 115.
  • the cartridge filter 15 removed from the top plate 14 is placed on the filter receiver 115 and supported while standing in the air supply unit 8.
  • the drop distance until the cartridge filter 15 is placed on the filter receiver 115 is about 30 to 80 mm. Therefore, no great impact is applied to the cartridge filter 15, and dust does not rise by the impact. However, although some dust may fall, the fallen dust can be washed away by cleaning the air supply unit 8.
  • the filter casing 5 After removing the cartridge filter 15 from the top plate 14 and placing the cartridge filter 15 on the filter receiver 115, the filter casing 5 is raised. Then, the cartridge filter 15 is left in the air supply unit 8 as shown in FIG. After moving the filter casing 5 upward, the operator carries the remaining cartridge filter 15 out of the air supply unit 8 and replaces or cleans the filter. It is preferable to raise the filter casing 5 after the suspended dust generated when the cartridge filter 15 is placed on the filter receiver 115 has settled.
  • the filter 15 In the fluidized bed apparatus 1, since the cartridge filter 15 is moved to the maintenance position Y below the apparatus and the filter is removed there, the filter can be maintained at a low position. Therefore, the maintenance work becomes very easy as compared with the work at a high position. Further, since the worker can remove the cartridge filter 15 from the secondary side, the amount of dust received by the worker when removing the filter can be suppressed, and the working environment is also improved.
  • the cartridge filter 15 is placed on the filter receiver 115 again. Then, the filter casing 5 is lowered to the maintenance position Y. At the maintenance position Y, the cartridge filter 15 is lifted from above the filter casing 5, and the cartridge filter 15 is attached to the top plate 14. After the cartridge filter 15 is fixed to the top plate 14, the filter casing 5 is raised from the maintenance position Y to the set position X. After the filter casing 5 is installed at the predetermined set position X, the fluid casing 6 is swung in the horizontal direction and set to the original predetermined position.
  • the raw material container 7 placed on the carriage 24 is disposed below the fluid casing 6.
  • the raw material container 7 is pushed upward by a lift mechanism (not shown) provided in the air supply unit 8, and the fluid casing 6, the filter casing 5, and the cover unit 4 are brought into close contact with each other from the lower side.
  • the units are brought into an engaged state by the lock fittings 31a to 31d.
  • the processing container 2 is in a state where it can be fluidized, and the granulated coating treatment of the granular material is performed by supplying a fluid gas, spraying the coating liquid, or the like.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
  • the seal slider 68 in which two rollers 74a and 74b are attached to the slider block 73 is shown.
  • a cylindrical shaft member having no rotating portion is used. May be used.
  • the configuration in which the filter receiver 115 is formed of a metal dish is shown.
  • the filter receiver 115 is formed of a metal mesh so as not to disturb the supply of air, or an angle member is assembled to form the filter receiver 115. Or may be formed.
  • two seal sliders 68 are provided.
  • the filter casing unit 5 is light, only one seal slider can be provided on one side.
  • the position of the seal slider may be directly behind the processing container 2 (an intermediate portion between the ball screw shaft 61 and the processing container 2), and only one may be provided there.
  • the seat cover 101 may be a thin plate made of stainless steel. When a stainless steel thin plate is used, the sheet protrusion 101b may be provided by sticking a silicon rubber protrusion to the thin plate.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

 流動層装置1では、流動ケーシングユニット6は水平方向にスウィング移動可能に支持台3に取り付けられる。フィルタケーシングユニット5は、セット位置Xとメンテナンス位置Yとの間を上下移動可能なように支持台3に取り付けられる。流動ケーシングユニット5を水平方向にスウィング移動させ、フィルタケーシングユニット5をメンテナンス位置Yに配したとき、カートリッジフィルタ15が給気ユニット8の給気室27内に進入した状態となる。給気室27内にてフィルタ15を取り外すと、フィルタ15はフィルタ受け115上に載置される。その後、フィルタケーシング5を上昇させ、給気ユニット8内のカートリッジフィルタ15を運び出して交換等を行う。

Description

流動層装置
 本発明は、粉粒体の造粒、コーティング等に使用される流動層装置に関し、特に、集塵用フィルタのメンテナンス作業が容易な流動層装置に関する。
 医薬品や化粧品、食品などの分野では、粉末や顆粒等の粉粒体を気体流によって流動化し、造粒、コーティング、混合、撹拌、乾燥等の処理を行う流動層装置が広く使用されている。一般に、流動層装置では、円筒状の処理容器内に粉末等の被処理物を投入し、処理容器内に流動気体を供給して粉粒体を流動化させる。流動化された粉粒体にはバインダ液やコーティング液等がスプレーノズルにて供給され、造粒やコーティング等の処理が実施される。造粒処理中等に発生した粉塵は、装置外に排出しないように、集塵用フィルタによって粉塵と空気に分離される。
 前述のような集塵用フィルタとしては、バグフィルタやカートリッジフィルタが多く用いられている。特に、濾過効率や洗浄性の面から、近年、カートリッジフィルタの利用が増加している。カートリッジフィルタは、フィルタケーシングの上端部に設置される天板に支持固定され、天板からケーシング内に吊り下げられる。カートリッジフィルタは、フィルタを支持天板と共にフィルタケーシングから分離されて下方に降ろされ、作業員の手の届く位置までフィルタを降ろした状態で、交換、洗浄される。
 また、フィルタの交換・洗浄を容易にするため、フィルタケーシングを支持部材に対し回転可能に取り付けた装置も提案されている。例えば、特許文献1の装置では、フィルタケーシングは、ライザに取り付けられた支持部材により、回転自在となっている。フィルタケーシングは、上方を排気室のカバー、下方を粉粒体が収容されたバスケットに挟まれてセッティングされる。フィルタケーシングは、側部支柱によって、支持部材に回転自在に支持されている。特許文献1の装置では、粉粒体処理が終了し、フィルタの交換・洗浄を行う場合には、フィルタケーシングを上下反転させて下降させる。フィルタケーシングを反転・下降させることにより、ケーシング上端部に取り付けられたフィルタが、作業を行い易い位置まで降ろされ、フィルタ交換等が可能となる。
特表2005-530601号公報 特表平08-508931号公報
 しかしながら、従来の一般的な流動層装置のように、フィルタを装置下部に降ろして交換等を行う装置では、作業者が、フィルタの粉塵捕集面と直接対面しながら作業が行われる。このため、フィルタメンテナンス時に、作業者が粉まみれになる場合があり、作業環境が良くないという問題があった。これに対し、特許文献1の装置では、フィルタケーシングを反転・下降させてフィルタ交換等が行われる。従って、フィルタの二次側面(粉塵捕集面に対して下流側の面)から作業を行うことができ、従来の装置に比して作業環境的には好ましい。ところが、特許文献1の装置では、フィルタケーシングが回転しつつ下降するため、ケーシングが回転可能なスペースを装置周囲に確保する必要があり、その分、装置の占有面積が大きくなってしまうという問題があった。
 本発明の目的は、集塵用フィルタのメンテナンス作業を、良好な作業環境にて容易に行うことができ、しかも、装置の占有面積を小さく抑え得る流動層装置を提供することにある。
 本発明の流動層装置は、気体供給源から処理気体が供給される給気室を内部に備えた給気ユニットと、前記給気ユニットの上方に配置され、被処理物が収容される原料容器コンテナと、前記原料容器コンテナの上方に配置され、その内部にて、前記被処理物が、前記処理気体によって浮遊流動する流動ケーシングユニットと、前記流動ケーシングユニットの上方に配置され、処理気体濾過用のフィルタが配置されたフィルタケーシングユニットと、前記流動ケーシングユニット及び前記フィルタケーシングユニットを支持する支持台と、を有する流動層装置であって、前記流動ケーシングユニットは、水平方向にスウィング移動可能なように前記支持台に取り付けられ、前記フィルタケーシングユニットは、前記被処理物の処理を行う上方位置と、前記フィルタのメンテナンス作業を行う下方位置との間を上下移動可能なように前記支持台に取り付けられ、前記流動ケーシングユニットを水平方向にスウィング移動させることにより上下方向に移動可能となり、前記フィルタは、前記フィルタケーシングユニットを前記下方位置に配したとき、前記給気室内に進入した状態となることを特徴とする。
 本発明の流動層装置にあっては、フィルタメンテナンス作業時に、フィルタケーシングユニットを下方位置に移動させると、フィルタが給気ユニットの給気室内に進入した状態となり、給気室内でフィルタの取り外しを行うことができる。従って、フィルタを低位置でメンテナンスでき、高位置での作業に比して、メンテナンス作業が容易になる。また、作業者は、二次側からフィルタを取り外すことができるため、フィルタ取り外し時に作業者が受ける粉塵量が抑えられる。さらに、フィルタケーシングを反転させずに下降させるため、装置の占有面積を小さく抑えることができ、粉塵飛散やスプレーノズルの液だれなどのケーシング反転に伴う諸問題も生じない。
 前記流動層装置において、前記給気ユニットの前記給気室内に前記フィルタを載置可能なフィルタ受け部材を設け、前記下方位置にある前記フィルタケーシングユニットから前記フィルタを取り外したとき、前記フィルタを前記フィルタ受け部材上に載置するようにしても良い。フィルタ受け部材により、フィルタケーシングユニットから取り外されたフィルタは、床面まで落下することなく、給気ユニット内にて立った状態で支持される。
 また、前記支持台に取り付けられた昇降機構によって前記フィルタケーシングユニットを上下移動可能に設置し、昇降機構に、モータによって上下方向に駆動され、前記支持台に形成された上下方向に延びる開口に臨んで前記支持台の内部側に配置される昇降板と、前記支持台の外部側に配置され、前記開口部を介して前記昇降板と接続されたシールスライダと、前記シールスライダと前記フィルタケーシングユニットとの間を接続するブラケットアームと、前記開口部を覆うように取り付けられ、前記シールスライダ内を通って上下方向に延びるシートカバーと、を設けても良い。昇降機構の設置に伴って生じる開口部は、シートカバーにて塞がれ、開口部から洗浄水や粉粒体が装置内に進入するのを防止できる。
 さらに、前記流動ケーシングユニットが、前記被処理物に対し液体を噴霧するスプレー装置が配置されたスプレーケーシングユニットであっても良い。
 本発明の流動層装置によれば、給気ユニットと原料容器コンテナ、流動ケーシングユニット、フィルタケーシングユニット及び支持台を有する流動層装置にて、フィルタケーシングユニットを上方位置と下方位置との間にて上下方向に移動可能に取り付け、フィルタケーシングユニットを下方位置に配したとき、フィルタが給気ユニットの給気室内に進入した状態となるようにしたので、フィルタメンテナンス作業の際、フィルタを下方位置に移動させ、そこでフィルタの取り外しを行うことができる。従って、フィルタを低位置でメンテナンスでき、高位置での作業に比して、作業性が大幅に改善される。また、作業者が二次側からフィルタを取り外すことができるため、フィルタ取り外し時に作業者が受ける粉塵量が抑えられ、作業環境の改善を図ることが可能となる。さらに、フィルタケーシングを反転させずに下降させるため、装置の占有面積を小さく抑えることができ、粉塵飛散やスプレーノズルの液だれなどのケーシング反転に伴う諸問題も防止可能となる。
本発明の一実施例である流動層装置の外観を示す正面図である。 図1の流動層装置の側面図である。 ロック金具の構成を示す説明図である。 ロック金具による締結部の構成を示す説明図である。 粉塵爆発時におけるシール部材の状態を示す説明図である。 昇降機構の構成を示す側面図である。 昇降機構の正面図である。 昇降機構の平面図である。 シールスライダの構成を示す正面図である。 シールスライダの側面図である。 シールスライダの下面図である。 図9のA-A線に沿った断面図である。 図9のB-B線に沿った断面図である。 エンドブロックの構成を示す図面であり、(a)はエンドブロックの正面図、(b)は平面図、(c)は(a)のC-C線に沿った断面図である。 開口部におけるシートカバーの取付状態を示す説明図である。 目皿板ホルダの構成を示す説明図である。 カートリッジフィルタのメンテナンス作業(交換・洗浄)の過程を示す説明図である。 カートリッジフィルタが給気ユニット内に収容された状態を示す説明図である。
 1  流動層装置            2  処理容器
 3  支持台              4  カバーユニット
 5  フィルタケーシングユニット
 6  流動ケーシングユニット
 7  原料容器コンテナユニット     8  給気ユニット
11  カバーブラケット        12  排気口
13  昇降機構            14  天板
15  カートリッジフィルタ      16  フィルタ材
17  リテーナ            18  エンドキャップ
19  フィルタ固定ノブ
21  スプレーノズル(スプレー装置)
22  スウィングブラケット      23  流動室
24  台車              25  原料収容室
26  目皿板             27  給気室
28  給気ダクト           31  ロック金具
31a~31d  ロック金具
32  ロータリーアクチュエータ
33a~33d  ロック爪       34  回転軸
35  エンドブロック         36  ロータリーテーブル
37  空気圧ポート          38  ケース
39  アクチュエータ取付部      41  ボルト
42  フランジ部           42a 下面
43  フランジ部           44  フランジ部
45  フランジ部           46  シール部材
46a 上端面             46b U字溝
46c 側壁部             46d 側壁部
47  シール溝            47a 内壁
48  気体供給孔           49  フランジ部
51  モータ             52  昇降板
52a 端部              53  フレーム
54  垂直アングル材         55  固定ボルト
56  モータ取付用ブラケット     57  ギヤボックス
61  ボールスクリュー軸
62a,62b  ベアリングホルダ
63a,63b  ベアリング       64  ボールスライダ
65  ガイドレール          66  ガイドプレート
67  ガイドホルダ          68  シールスライダ
69  雌ネジ孔            71  固定ボルト
72  ブラケットアーム        73  スライダブロック
74a,74b  ローラ         75  側壁部
76  ガイドブロック部        77a,77b  ローラ取付部
78  軸孔              79  ローラ軸
80  エンドブロック         81  軸孔
82  エンドブロック取付孔      82a  角穴部
82b  丸穴部            83  ローラ収容部
84  プレート部           85  嵌合部
86  ボルト孔            87  軸穴
88  ボルト             91  軸孔
92  ローラ軸            93  軸孔
94  雌ネジ孔            95  ネジ挿通孔
96  固定ネジ            97  警告灯
98  警報機             101  シートカバー
101a シート部           101b 突起部
102  開口部            103  フレームカバー
104  カバーガイド         105  ガイド壁
106  ガイド部           107  スプリング
108  カバーブラケット       109  ガイド溝
110  ガイド溝           111  目皿板ホルダ
112  目皿板ホルダ         113  フレーム
115  フィルタ受け(フィルタ受け部材)
X    セット位置(上方位置)
Y    メンテナンス位置(下方位置)
 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例である流動層装置の外観を示す正面図、図2は、図1の流動層装置の側面図である。図1の流動層装置1は、例えば、顆粒状の医薬品や食品等の製造に使用される。流動層装置1内では、処理気体によって流動化された粉粒体に、バインダ液やコーティング液が噴霧される。
 流動層装置1には、円筒状の処理容器2が設けられている。処理容器2には、原料材となる粉粒体が収容され、所望の造粒コーティング処理等が行われる。処理容器2は、ステンレス鋼にて形成されている。図1,2に示すように、処理容器2は、支持台3によって支持されている。流動層装置1の処理容器2は、上から順に、カバーユニット4、フィルタケーシングユニット5、流動ケーシングユニット6、原料容器コンテナユニット7及び給気ユニット8の各ユニットを重ねて配置した構成となっている。粉粒体処理時には、カバーユニット4とフィルタケーシングユニット(以下、フィルタケーシングと略記する)5間など、各ユニット間は、ロック金具31a~31dを用いて締結される。各ユニット間には、リング状のシール部材が介設されており、気密状態で接続される。
 カバーユニット4は、カバーブラケット11によって、支持台3に固定支持されている。カバーユニット4の側面には、排気口12が形成されている。排気口12には、図示しない排気ダクトが接続される。カバーユニット4の下面側には、フィルタケーシング5が取り付けられる。フィルタケーシング5は、流動ケーシングユニット(以下、流動ケーシングと略記する)6とは別に形成されている。カバーユニット4とフィルタケーシング5との間は、駆動装置(アクチュエータ)付のロック金具31aによって締結される。図3は、ロック金具31aの構成を示す説明図である。図3に示すように、ロック金具31aは、ロータリーアクチュエータ32によって、ロック状態のセットと解除が行える。作業員の手が届かない装置上部に位置するロック金具31が遠隔操作可能となり、ロック作業が効率化される。
 ロック金具31aは、周方向に沿って4個配置されている。ロック金具31aには、略C字形に形成されたロック爪33aが設けられている。ロック爪33aの上端部には、回転軸34の下端部が固定されている。回転軸34の上端部は、エンドブロック35が固定されている。エンドブロック35は、ロータリーアクチュエータ32のロータリーテーブル36に固定されている。ロータリーアクチュエータ32は、空気圧ポート37から供給される圧縮空気にて駆動される。空気圧ポート37は、2個設けられている。各ポート37から供給される空気圧によって、ロータリーテーブル36は、90°正逆回転する。ロータリーアクチュエータ32は、金属製のケース38に収容固定されている。ケース38は、カバーユニット4に設けられたアクチュエータ取付部39に、ボルト41によって固定されている。
 ロック金具31aでは、ロータリーアクチュエータ32を作動させると、ロータリーテーブル36が回転し、ロック爪33aが作動する。図示しないコンプレッサ等から、ロータリーアクチュエータ32の一方の空気圧ポート37に対し気体を供給すると、回転軸34が回り(正転方向)、ロック爪33aが回転軸34を中心に回転し、図3の状態となる。ロック爪33aは、カバーユニット4下端部のフランジ部42と、フィルタケーシング5上端部のフランジ部43を挟み込む位置で回転が停止する。ロック金具31aは、ロック可能状態となり、カバーユニット4とフィルタケーシング5は、ロック金具31aによって締結可能な状態となる。一方、ロータリーアクチュエータ32の他方の空気圧ポート37に対し気体を供給すると、回転軸34が先程とは逆方向に回転する(逆転方向)。ロック爪33aは、フランジ部42,43から外れ、ロック金具31aはロック解除状態となる。
 他のロック金具31b,31c,31dも、ロック金具31aと同様に、周方向に沿って4個配置されており、ロック爪33b,33c,33dを備えている。ロック爪33b,33c,33dはそれぞれ、フィルタケーシング5や、流動ケーシング6、原料容器コンテナユニット(以下、原料容器コンテナと略記する)7に回転自在に取り付けられている。流動ケーシング6や、原料容器コンテナ7、給気ユニット8の上端にはそれぞれ、フランジ部44,45,49が設けられている。ロック金具31b,31c,31dには、エアシリンダ等のアクチュエータは接続されておらず、作業員が、手動により、ロック爪33b,33c,33dをフランジ部44,45,49に係合させる。ロック爪の係合により、フィルタケーシング5と流動ケーシング6、流動ケーシング6と原料容器コンテナ7、原料容器コンテナ7と給気ユニット8は、それぞれ上下方向に分離しないように締結可能な状態となる。ロック爪33b,33c,33dは、流動ケーシング6、原料容器コンテナ7の回転あるいは移動の妨げにならない位置に固定して取り付けることもできる。
 図4は、ロック金具31aによる締結部の構成を示す説明図である。他のロック金具31b,31c,33dによる締結部も図4と同様の構成となっている。図4に示すように、カバーユニット4とフィルタケーシング5の間には、シリコンゴムにて形成されたリング状のシール部材46が介設されている。フィルタケーシング5側のフランジ部43には、シール溝47が形成されている。シール溝47内には、シール部材46が収容される。シール部材46の上端面46aは、凹凸状に形成されている。シール部材46の下部側には、U字溝46bが形成されている。U字溝46bの両側には、側壁部46c,46dが設けられている。シール溝47の下面には、気体供給孔48が設けられている。気体供給孔48からシール溝47内に気体を供給すると、シール部材46が上方に押し上げられる。シール部材46の押し上げにより、シール部材46の上端面46aがフランジ部42の下面42aに圧接され、カバーユニット4とフィルタケーシング5の間が気密状態となる。
 ロック金具31aのロック爪33aは、若干の遊び(5mm程度)を有した状態でフランジ部43と係合する。この状態で、例えば、処理容器2内にて粉塵爆発などが生じると、カバーユニット4がフィルタケーシング5から分離する方向に力が働く。しかしながら、カバーユニット4は、若干上方に移動したところでロック爪33aに保持される。従って、爆発時に、カバーユニット4がフィルタケーシング5から吹き飛ばされるような事態を防止できる。ロック爪33aの遊びは、シール部材46の圧縮量(伸び代)よりも小さく設定されている。従って、カバーユニット4が遊び分だけ上方に移動しても、圧縮状態にあるシール部材46が上下方向に延び、カバーユニット4とフィルタケーシング5の間の気密状態が維持される。つまり、流動層装置1では、処理容器2内で爆発が生じても、カバーユニット4がフィルタケーシング5から分離しない。また、爆発時に、処理容器内の粉体が外部に漏れ出ることもない。従って、作業の安全性が確保されると共に、作業環境も向上する。
 爆発時には、シール部材46の側壁部46c(第1側壁)は、図5に示すように、爆圧により外側に押され、U字溝46b内に爆圧が回り込む。すると、外側に位置する側壁部46c(第2側壁)が、爆圧によって、シール溝47の内壁47aに押し付けられ、爆圧が装置外部に漏れることを阻止する。すなわち、シール部材46には、爆発時におけるセルフシール性が備わっており、爆発時のシール性が確保される。なお、例えば、側壁部46cを側壁部46dよりも薄く形成し、側壁部46cの剛性を低くして爆圧の回り込みを容易にする一方、側壁部46dの剛性を高くして耐爆圧性を向上させても良い。
 フィルタケーシング5の上端部には、円板状の天板14が固定されている。天板14には、カートリッジフィルタ15が取り付けられている。天板14は、フィルタケーシング5の内周に隙間なく溶接固定されており、流動層装置1では、ケーシング-天板間から粉が漏れないようになっている。流動層装置1のカートリッジフィルタ15には、ポリエステル製の不織布を用いたフィルタ材16が使用される。フィルタ材16の中央には、ステンレス製のリテーナ17が挿通される。リテーナ17の上端は、天板14に固定される。リテーナ17の下端には、エンドキャップ18と、フィルタ固定ノブ19が取り付けられる。フィルタ材16は、フィルタ固定ノブ19を締め込むことにより、リテーナ17をガイドにして天板14に固定される。
 流動層装置1では、フィルタケーシング5は、支持台3に組み込まれた昇降機構13によって、上下方向に移動可能に設けられている。図6は昇降機構13の構成を示す側面図、図7は昇降機構13の正面図、図8は昇降機構13の平面図である。図6~8に示すように、昇降機構13は、モータ51によって上下方向に駆動される昇降板52を備えている。昇降板52は、支持台3に取り付けられたフレーム53に、上下方向に移動自在に取り付けられており、支持台3の内部側に配置される。支持台3の両側部には、開口部102が上下方向に沿って形成されている。昇降板52は、その両端部52aが、各開口部102に臨むように配置される。
 フレーム53は、平板状に形成されている。フレーム53は、支持台3に固定された垂直アングル材54に、固定ボルト55によって固定・支持されている。フレーム53の上端部には、モータ取付用ブラケット56が取り付けられている。モータ取付用ブラケット56には、モータ51に接続されたギヤボックス57が固定される。ギヤボックス57には、ボールスクリュー軸61が取り付けられている。ボールスクリュー軸61は、モータ51によって回転駆動される。フレーム53の上下端部には、ベアリングホルダ62a,62bに取り付けられている。ボールスクリュー軸61は、ベアリングホルダ62a,62bに収容されたベアリング63a,63bによって、回転自在に支持されている。
 ボールスクリュー軸61には、スクリューナットを備えたボールスライダ64が取り付けられている。ボールスクリュー軸61の回転に伴い、ボールスライダ64は、ボールスクリュー軸61上を上下方向に移動する。ボールスライダ64は、フレーム53の前面に配された平板状の昇降板52に固定されている。フレーム53には、ガイドプレート66が設けられている。ガイドプレート66の先端部には、ガイドレール65が取り付けられている。ガイドレール65は、フレーム53に沿って上下方向に延びており、昇降板52に取り付けられたガイドホルダ67に係合している。ガイドレール65とガイドホルダ67は、遊びがある状態で嵌め合わされている。ガイドホルダ67は、ガイドレール65に沿って上下方向に移動自在となっている。
 昇降機構13では、モータ51の回転は、ギヤボックス57を介してボールスクリュー軸61に伝わり、ボールスクリュー軸61が回転する。ボールスクリュー軸61が回転すると、ボールスライダ64がボールスクリュー軸61に沿って上下方向に移動する。前述のように、ボールスライダ64には昇降板52が固定されている。従って、モータ51を駆動させると、昇降板52は、ガイドレール65に案内されつつ、フレーム53の前面にて上下方向に移動する。
 昇降板52の両端部52aにはそれぞれ、シールスライダ(サイドシール部材)68が取り付けられている。シールスライダ68は、開口部102を介して昇降板52と接続されており、支持台3の外部側に配置される。昇降板52の両端面には、雌ネジ孔69が形成されている。シールスライダ68は、雌ネジ孔69と固定ボルト71によって、昇降板52に固定される。シールスライダ68は、ブラケットアーム72を介して、フィルタケーシング5と接続されている。従って、流動層装置1では、昇降板52が上下動すると、それと共にシールスライダ68が作動してフィルタケーシング5が上下方向に移動する。
 図9はシールスライダ68の構成を示す正面図、図10は側面図、図11は下面図、図12は図9のA-A線に沿った断面図、図13は同B-B線に沿った断面図である。シールスライダ68は、略C字形断面のスライダブロック73に、ローラ74a,74bを2個ずつ取り付けた構成となっている。スライダブロック73は、側壁部75とガイドブロック部76を備えている。側壁部75とガイドブロック部76は、一体に形成されている。スライダブロック73には、ローラ74a,74bを取り付けるためのローラ取付部77a,77bが各2箇所設けられている。
 図12に示すように、ローラ74aには軸孔78が設けられている。ローラ74aは、ローラ軸79とエンドブロック80によって、ローラ取付部77aに回転自在に取り付けられる。ローラ取付部77aでは、側壁部75に、ローラ軸79を取り付けるための軸孔81が設けられている。軸孔81の外側には、エンドブロック80を取り付けるためのエンドブロック取付孔82が形成されている。エンドブロック取付孔82は、角穴部82aと、丸穴部82bを有した段付構造となっている。ガイドブロック部76には、ローラ74aを取り付けるためのローラ収容部83が、半円筒状に切欠形成されている。
 図14はエンドブロック80の構成を示す図面であり、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は(a)のC-C線に沿った断面図である。図14に示すように、エンドブロック80は、略長方形状に形成されたプレート部84と、プレート部84から突設された嵌合部85とを備えている。嵌合部85は円柱形状となっており、エンドブロック取付孔82の丸穴部82bと嵌合する。プレート部84は、角穴部82aに、若干の遊びを持って取り付けられる。プレート部84には、側壁部75に設けられた雌ネジ孔に対応して、ボルト孔86が4個形成されている。嵌合部85の中央には、ローラ軸79が挿入される軸穴87が形成されている。軸穴87は、行き止まり形状となっている。エンドブロック取付孔82にエンドブロック80を取り付けると、軸穴87により、ローラ軸79の軸方向への移動が規制される。
 ローラ取付部77aでは、ローラ収容部83にローラ74aを配した状態で、ローラ軸79を側壁部75の外側から挿通させる。ローラ軸79は、軸孔78,81に挿通され、ローラ74aは、ローラ軸79にて支持される。次に、側壁部75の両側にエンドブロック80を取り付け、ローラ軸79を抜け止め保持する。エンドブロック80は、軸穴87にローラ軸79を挿入させつつ、嵌合部85を丸穴部82bに嵌め合わせて取り付けられる。そして、プレート部84を角穴部82aに取り付け、ボルト孔86を介して、ボルト88を雌ネジ孔にねじ込む。ローラ74aは、ローラ軸79に回転自在に支持された状態で、スライダブロック73に取り付けられる。
 ローラ74bにも、ローラ74aと同様に軸孔91が設けられている。ローラ74bは、ローラ軸92によって、ローラ取付部77bに回転自在に取り付けられる。ローラ取付部77bでは、側壁部75に軸孔93が設けられている。ローラ軸92は、軸孔93に挿通される。ローラ軸92には、雌ネジ孔94が形成されている。側壁部75の端部には、雌ネジ孔94に対応して、ネジ挿通孔95が設けられている。ローラ取付部77bでは、まず、両側壁部75の間にローラ74bを挿入する。次に、側壁部75の外側から、軸孔93を介して、ローラ軸92を軸孔91に挿通させる。そして、ローラ軸92の雌ネジ孔94に対し、ネジ挿通孔95を介して、固定ネジ96をねじ込む。ローラ74bは、ローラ軸92に回転自在に支持された状態で、スライダブロック73に取り付けられる。
 シールスライダ68は、シリコンゴム製のシートカバー101を介在させて支持台3に取り付けられている。流動層装置1では、支持台3に昇降機構13を設けた関係上、支持台3の側部に、昇降板52やシールスライダ68を上下動させるための開口部102が形成される。流動層装置1においては、装置洗浄時には洗浄水が供給され、粉粒体処理時には周囲に粉体が飛散する場合がある。従って、開口部102をそのまま開口状態とすると、装置内に洗浄水や粉体が入り込むおそれがあり、好ましくない。そこで、流動層装置1の昇降機構13では、開口部102をシートカバー101にて覆い、開口部102から洗浄水や粉粒体が装置内に進入するのを防止している。
 図2に示すように、支持台3には、昇降機構13用の開口部102が形成されている。シートカバー101は、厚さ約0.1mm程度に形成されており、開口部102を覆うように取り付けられている。図15は、開口部102におけるシートカバー101の取付状態を示す説明図であり、図8のA部の構成を示している。図15に示すように、支持台3には、昇降機構13を覆うようにフレームカバー103が取り付けられている。開口部102は、フレームカバー103の側方に形成されている。フレームカバー103の内側には、開口部102に臨んで、カバーガイド104が取り付けられている。カバーガイド104の先端部には、上下方向に延びるガイド壁105が設けられている。ガイド壁105と開口部102の側壁との間には、溝状のガイド部106が上下方向に沿って形成される。
 シートカバー101は、シート部101aと突起部101bから構成されている。突起部101bは、シート部101aの同じ面に2個設けられている。シートカバー101は、突起部101bをガイド部106に係合させて、開口部102の外側に配される。シートカバー101の上端部は、スプリング107に取り付けられている(図7参照)。スプリング107は、カバーブラケット108によって、フレーム53の上端部に取り付けられている。シートカバー101の下端部は、図示しないシールホルダによって、フレーム53の下端部に取り付けられている。シートカバー101は、図示しないテンションローラによっても支持されている。スプリング107によって、シートカバー101には上下方向に張力が付与されている。
 シートカバー101の突起部101bに対応して、ガイドブロック部76の上面には、ガイド溝109が2本設けられている。ローラ74aの外周にも、突起部101bに対応して、ガイド溝110が2本設けられている。シートカバー101は、突起部101bを各ガイド溝109,110に合わせるようにして、シールスライダ68内に装着される。シートカバー装着の際、シートカバー101は、一端側のローラ74bからシールスライダ68内に進入し、ガイドブロック部76やローラ74aに案内されて外方に押し上げられる。その後、シートカバー101は、他端側に至り、ローラ74bにて押し下げられて元の位置に戻り、シールスライダ68外に出て行く。シートカバー101は、シールスライダ68内を上下に通した後、フレーム53に取り付けられる。
 流動層装置1では、昇降機構13にシートカバー101を設けると共に、シートカバー101を介在させた状態で上下方向に移動可能なシールスライダ68を備えている。昇降機構設置に伴って生じる開口部102は、シートカバー101にて塞がれ、開口部102から、洗浄水や粉粒体が装置内に進入するのを防止できる。従って、浸水等に伴う装置故障を防止でき、装置寿命や信頼性が向上する。また、洗浄時や粉粒体処理後のメンテナンス作業が削減され、製品コストの低減も可能となる。
 流動ケーシング6内には、粉粒体に、バインダ液やコーティング液を噴霧するためのスプレーノズル(スプレー装置)21が設けられている。つまり、流動層装置1では、流動ケーシング6は、スプレーケーシングユニットとしても機能している。流動ケーシング6は、スウィングブラケット22にて支持台3に取り付けられており、水平方向にスウィング移動可能に設けられている。スウィングブラケット22は、水平方向へのスウィング移動の他に、流動ケーシング6に下から力が作用した際に、流動ケーシング6が上方に移動可能なスライド機構を有している。流動ケーシング6内には、流動室23が形成されている。流動室23内には、スプレーノズル21が配置されている。スプレーノズル21には、図示しないチューブによって、装置外に設けられたポンプから、バインダ液やコーティング液が供給される。
 流動ケーシング6の下方には、原料容器コンテナユニット(以下、原料容器コンテナと略記する)7が配置される。原料容器コンテナ7内には、被処理物となる粉粒体が投入される。原料容器コンテナ7は、下方に向けて小径となった逆円錐台形状の円筒となっている。原料容器コンテナ7には、コンテナが床面上を自在に移動可能なように、台車24が取り付けられている。原料容器コンテナ7の内部には、原料収容室25が形成されている。原料容器コンテナ7の下部、すなわち、原料収容室25の底部には、通気性を有する目皿板26が設けられている。原料収容室25内に投入された粉粒体は、目皿板26上にて支持される。
 原料容器コンテナ7の台車24には、目皿板26を仮置きするための目皿板ホルダ111,112が設けられている。図1に示すように、目皿板ホルダ111,112は、流動層装置1の側面に1個ずつ設けられている。図16は、目皿板ホルダ111,112の構成を示す説明図である。目皿板ホルダ111,112は、三日月形に形成されており、板状部材を折り曲げたケーシング構造となっている。目皿板ホルダ111,112は、台車24のフレーム113に取り付けられている。目皿板ホルダ111,112には、上部の開口側から目皿板26が挿入される。目皿板26は、目皿板ホルダ111,112の折返し部にて受け止められ、両ホルダ111,112によって支持される。目皿板ホルダ111,112には、図1に二点鎖線にて示したように、上方から目皿板26が差し込まれる。目皿板26は、目皿板ホルダ111,112にて下方側が支持されると共に、目皿板ホルダ111,112にて側方も保持され、原料容器コンテナ7に立て置きされる。目皿板ホルダ111,112を設けることにより、装置直近に目皿板26を置くことが可能となり、メンテナンス作業等も容易になる。
 原料容器コンテナ7の下方には、給気ユニット8が据え付けられている。給気ユニット8の内部には、給気室27が設けられている。給気ユニット8は、給気室27に連通する給気ダクト28に接続されている。給気ダクト28は、装置外に設けられた図示しない気体供給源に接続されている。給気室27内には、給気ダクト28を介して、粉粒体を流動化するための処理気体(流動気体)が供給される。
 流動層装置1では、給気ダクト28から給気室27に流動気体を供給すると、この気体が目皿板26を通って原料収容室25に流入する。気体の流入により、原料収容室25内の粉粒体が吹き上げられ、原料収容室25や流動室23内にて浮遊流動状態となる。浮遊流動状態の粉粒体に対して、スプレーノズル21から、適宜、バインダ液やコーティング液をスプレー状に噴霧することにより、粉粒体の造粒処理やコーティング処理が実行される。粉粒体を流動状態とした気体は、微細な固体粒子がカートリッジフィルタ15によって除去されて清浄化される。カートリッジフィルタ15を通った気体は、排気ダクトを通って装置外へと排出される。
 造粒コーティング処理を行うに連れて、フィルタ材16に微粉が付着して濾過効率が低下する。そこで、粉粒体処理に際しては、カートリッジフィルタ15は、適宜、交換・洗浄する必要がある。図17は、カートリッジフィルタ15のメンテナンス作業(交換・洗浄)の過程を示す説明図である。図17(a)に示すように、ここではまず、台車24を動かし、原料容器コンテナ7を装置外に引き出す。次に、同図(b)のように、流動ケーシング6を水平方向にスウィングさせ、フィルタケーシング5の下方を空ける。流動ケーシング6を側方に退避させた後、図17(c)に示すように、フィルタケーシング5を、セット位置(上方位置)Xからメンテナンス位置(下方位置)Yに下降させる。フィルタケーシング5の上昇・下降に際しては、警告灯97が点滅し、警報機98が鳴動する。
 メンテナンス位置Yにフィルタケーシング5を降ろすと、図17(c)のように、カートリッジフィルタ15は、給気ユニット8内に入り込んだ状態となる。図17(c)の状態では、天板14は作業員の手の届く程度(あるいは、30~50cm程の余り高くない踏み台に乗って届く程度)の高さまで降ろされている。そこで、作業員は、フィルタケーシング5をメンテナンス位置Yに降ろした後、天板14の上方、すなわち、フィルタ2次側(排気側:図1において天板14の上面側)から、カートリッジフィルタ15を天板14から取り外す。フィルタを取り外す際、作業員は、カートリッジフィルタ15の2次側の様子も容易に確認できる。
 給気ユニット8の給気室27内には、カートリッジフィルタ15を載せるためのフィルタ受け(フィルタ受け部材)115が設けられている。フィルタ受け115は、図17(c)の状態にあるカートリッジフィルタ15の下方に設置される。図18は、カートリッジフィルタが、給気ユニット8内に収容された状態を示す説明図である。当該実施例では、フィルタ受け115として、金属製の皿状部材が使用されている。天板14から取り外されたカートリッジフィルタ15は、フィルタ受け115上に載置され、給気ユニット8内に立った状態で支持される。フィルタ取り外しの際に、カートリッジフィルタ15がフィルタ受け115に載るまでの落下距離は、30~80mm程度である。従って、カートリッジフィルタ15には大きな衝撃は加わらず、また、衝撃にて粉塵が舞い上がることもない。但し、若干粉塵が落ちる場合はあるが、落ちた粉塵は、給気ユニット8の洗浄により洗い流すことが可能である。
 天板14からカートリッジフィルタ15を取り外し、カートリッジフィルタ15をフィルタ受け115上に載置した後、フィルタケーシング5を上昇させる。すると、給気ユニット8内には、図17(d)のように、カートリッジフィルタ15が取り残される。フィルタケーシング5を上方に移動させた後、作業者は、取り残されたカートリッジフィルタ15を給気ユニット8から運び出し、フィルタの交換や洗浄を行う。フィルタケーシング5の上昇は、フィルタ受け115上にカートリッジフィルタ15を載せたときに生じる浮遊粉塵が落ち着いた後に行う方が好ましい。
 流動層装置1では、カートリッジフィルタ15を装置下方のメンテナンス位置Yに移動させ、そこでフィルタの取り外しを行うので、フィルタを低位置でメンテナンスできる。従って、高位置での作業に比して、メンテナンス作業が非常に容易になる。また、作業者は、二次側からカートリッジフィルタ15を取り外すことができるため、フィルタ取り外し時に作業者が受ける粉塵量を抑えることができ、作業環境も改善される。
 さらに、特許文献1の装置のように、流動ケーシング6とフィルタケーシング5が一体となった構成では、装置の占有面積が大きくなる他、反転時にカートリッジフィルタ15から粉塵が舞い上がり作業環境が悪化するおそれがある。また、ケーシング反転時にスプレーノズル21から液だれが生じ、ノズルから垂れた液体がカートリッジフィルタ15に付着するおそれもある。これに対し、流動層装置1では、流動ケーシング6を側方に退避させた状態とし、フィルタケーシング5を反転させずに下降させるため、装置の占有面積を小さく抑えることができる。また、粉塵飛散やスプレーノズルの液だれなどのケーシング反転に伴う諸問題も生じない。
 カートリッジフィルタ15の交換等を行った後、カートリッジフィルタ15を改めてフィルタ受け115上に載置する。そして、フィルタケーシング5をメンテナンス位置Yまで下降させる。メンテナンス位置Yでは、フィルタケーシング5の上方からカートリッジフィルタ15を持ち上げ、天板14にカートリッジフィルタ15を取り付ける。カートリッジフィルタ15を天板14に固定した後、フィルタケーシング5を、メンテナンス位置Yからセット位置Xに上昇させる。フィルタケーシング5を所定のセット位置Xに設置した後、流動ケーシング6を水平方向にスウィングさせ、元の所定位置にセッティングする。
 フィルタケーシング5や流動ケーシング6を所定位置にセットした後、台車24に載った原料容器コンテナ7を流動ケーシング6の下方に配置する。次に、給気ユニット8内に設けられた図示しないリフト機構により、原料容器コンテナ7を上方に押し上げ、下方側から流動ケーシング6とフィルタケーシング5、カバーユニット4を互いに密接させる。そして、各ロック金具31a~31dにより、各ユニットを係合状態にする。処理容器2は、流動処理可能な状態となり、流動気体の供給やコーティング液の噴霧等を行うことにより、粉粒体の造粒コーティング処理が実施される。
 本発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
 例えば、前述の実施例は、粉粒体にコーティング処理を施すための流動層装置を示したが、粉粒体を造粒する装置あるいは乾燥する装置にも本発明を適用できる。また、前述の実施例では、スライダブロック73にローラ74a,74bを2個ずつ取り付けたシールスライダ68を示したが、ローラ74a,74bに代えて、回転部分を有さない円柱状の軸部材を使用しても良い。さらに、前述の実施例では、フィルタ受け115を金属皿にて形成した構成を示したが、給気の妨げにならないようにフィルタ受け115を金網にて形成したり、アングル材を組んでフィルタ受けを形成したりしても良い。
 本実施例では、シールスライダ68を2個備えているが、フィルタケーシングユニット5が軽量であれば、シールスライダは片側に1個のみでも可能である。また、シールスライダの位置を、処理容器2の真後ろ(ボールスクリュー軸61と処理容器2の中間部分)とし、そこに1個のみ設けても良い。さらに、シートカバー101は、ステンレス製の薄板でも良い。ステンレス製の薄板を使用する場合、シート突起部101bは、シリコンゴム製の突起を薄板に貼り付けて設けても良い。

Claims (4)

  1.  気体供給源から処理気体が供給される給気室を内部に備えた給気ユニットと、
     前記給気ユニットの上方に配置され、被処理物が収容される原料容器コンテナと、
     前記原料容器コンテナの上方に配置され、その内部にて、前記被処理物が、前記処理気体によって浮遊流動する流動ケーシングユニットと、
     前記流動ケーシングユニットの上方に配置され、処理気体濾過用のフィルタが配置されたフィルタケーシングユニットと、
     前記流動ケーシングユニット及び前記フィルタケーシングユニットを支持する支持台と、を有する流動層装置であって、
     前記流動ケーシングユニットは、水平方向にスウィング移動可能なように前記支持台に取り付けられ、
     前記フィルタケーシングユニットは、前記被処理物の処理を行う上方位置と、前記フィルタのメンテナンス作業を行う下方位置との間を上下移動可能なように前記支持台に取り付けられ、前記流動ケーシングユニットを水平方向にスウィング移動させることにより上下方向に移動可能となり、
     前記フィルタは、前記フィルタケーシングユニットを前記下方位置に配したとき、前記給気室内に進入した状態となることを特徴とする流動層装置。
  2.  請求項1記載の流動層装置において、前記給気ユニットは、前記給気室内に、前記フィルタを載置可能なフィルタ受け部材を備え、
     前記下方位置にある前記フィルタケーシングユニットから前記フィルタを取り外したとき、前記フィルタは、前記フィルタ受け部材上に載置されることを特徴とする流動層装置。
  3.  請求項1又は2記載の流動層装置において、前記フィルタケーシングユニットは、前記支持台に取り付けられた昇降機構によって上下移動可能に設置され、該昇降機構は、
     モータによって上下方向に駆動され、前記支持台に形成された上下方向に延びる開口に臨んで前記支持台の内部側に配置される昇降板と、
     前記支持台の外部側に配置され、前記開口部を介して前記昇降板と接続されたシールスライダと、
     前記シールスライダと前記フィルタケーシングユニットとの間を接続するブラケットアームと、
     前記開口部を覆うように取り付けられ、前記シールスライダ内を通って上下方向に延びるシートカバーと、を有することを特徴とする流動層装置。
  4.  請求項1~3の何れか1項に記載の流動層装置において、前記流動ケーシングユニットが、前記被処理物に対し液体を噴霧するスプレー装置が配置されたスプレーケーシングユニットであることを特徴とする流動層装置。
PCT/JP2010/059179 2009-06-25 2010-05-31 流動層装置 WO2010150622A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-151082 2009-06-25
JP2009151082A JP5363889B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 流動層装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150622A1 true WO2010150622A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059179 WO2010150622A1 (ja) 2009-06-25 2010-05-31 流動層装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5363889B2 (ja)
WO (1) WO2010150622A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5705358B1 (ja) * 2014-06-30 2015-04-22 フロイント産業株式会社 流動層造粒方法
KR101623034B1 (ko) 2015-10-13 2016-05-23 (주)옥천당 유동층 과립기의 가동방법 및 유동층 과립기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508931A (ja) * 1993-04-20 1996-09-24 イコ オレオディナミチ エス・ピー・エー 粉末又は細粒の処理法と装置
JP2004141702A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Fuji Paudal Co Ltd 流動化床造粒乾燥装置
JP2005530601A (ja) * 2002-04-11 2005-10-13 デゼレット ラボラトリーズ インコーポレイテッド 濾過装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508931A (ja) * 1993-04-20 1996-09-24 イコ オレオディナミチ エス・ピー・エー 粉末又は細粒の処理法と装置
JP2005530601A (ja) * 2002-04-11 2005-10-13 デゼレット ラボラトリーズ インコーポレイテッド 濾過装置
JP2004141702A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Fuji Paudal Co Ltd 流動化床造粒乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5363889B2 (ja) 2013-12-11
JP2011005415A (ja) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222137B2 (ja) 流動層装置
CA2478316C (en) Filter apparatus
JP5161437B2 (ja) 流動層装置及び流動層装置におけるフィルタ洗浄方法
EP3265217A1 (en) Tumbler systems and methods
US9126308B2 (en) Shot-processing apparatus
US20080006290A1 (en) Fluidized bed apparatus and filter washing method for fluidized bed apparatus
WO2010150622A1 (ja) 流動層装置
CN107983025A (zh) 一种烟气处理设备
JP5568475B2 (ja) 流動層装置
CN206404974U (zh) 一种环保型喷涂设备
CN111939701A (zh) 一种智能化车间除尘装置
EP1651339B1 (en) A granulator device for the treatment of powdered products
US8118944B2 (en) Self-cleaning pill counting device, and cleaning method
US20070163493A1 (en) Feeding station for electrostatic powdering device
US20170212357A1 (en) Minimum floor space commercial air filter
JPH0677682B2 (ja) 流動層造粒乾燥機の洗浄装置及び洗浄方法
KR101574436B1 (ko) 챔버용 잔류가스 배기후드장치
WO2010016341A1 (ja) 流動層装置
GB2599753A (en) Apparatus for collecting powder in exhaust gas having a filter dedusting function and exhaust gas treatment equipment provided with same
JP3153440U (ja) 流動層装置
JP3153441U (ja) 流動層装置
JP4627051B2 (ja) 流動層装置におけるフィルタ洗浄方法
CN215939154U (zh) 一种楼板撞击声隔声涂料过滤装置
CN210307671U (zh) 一种无尘车间用可调节的操作台
CN209464766U (zh) 一种过滤除尘系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10791940

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC; EPO FORM 1205A DATED 12.04.2012

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10791940

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1