WO2010143469A1 - 二連往復動ポンプ - Google Patents

二連往復動ポンプ Download PDF

Info

Publication number
WO2010143469A1
WO2010143469A1 PCT/JP2010/056777 JP2010056777W WO2010143469A1 WO 2010143469 A1 WO2010143469 A1 WO 2010143469A1 JP 2010056777 W JP2010056777 W JP 2010056777W WO 2010143469 A1 WO2010143469 A1 WO 2010143469A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pair
pump
chamber
movable partition
pump chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056777
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏樹 鬼塚
裕之 田邉
恭平 岩渕
篤史 吉田
Original Assignee
株式会社イワキ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イワキ filed Critical 株式会社イワキ
Priority to CN2010800018039A priority Critical patent/CN102057160B/zh
Priority to KR1020107018866A priority patent/KR101206120B1/ko
Priority to JP2010526086A priority patent/JP5315550B2/ja
Publication of WO2010143469A1 publication Critical patent/WO2010143469A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/08Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having tubular flexible members
    • F04B43/10Pumps having fluid drive
    • F04B43/113Pumps having fluid drive the actuating fluid being controlled by at least one valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/08Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having tubular flexible members
    • F04B43/086Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having tubular flexible members with two or more tubular flexible members in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/001Noise damping
    • F04B53/003Noise damping by damping supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/08Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid
    • F04B9/12Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being elastic, e.g. steam or air
    • F04B9/129Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being elastic, e.g. steam or air having plural pumping chambers
    • F04B9/137Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being elastic, e.g. steam or air having plural pumping chambers the pumping members not being mechanically connected to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/11Kind or type liquid, i.e. incompressible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Definitions

  • the present invention is a two-way reciprocation in which a pair of pump chambers formed by a pair of bellows, diaphragms, plungers and other movable partition members connected by a connecting shaft perform a pump operation by alternately repeating a compression step and an expansion step. More particularly, the present invention relates to a double reciprocating pump in which elastic means is provided on a connecting shaft to reduce pulsation of a transfer fluid.
  • a pair of closed spaces are divided into a pump chamber and a working chamber by a movable partition member such as a bellows connected by a connecting shaft, and the connecting shaft is reciprocated by alternately introducing a working fluid into the pair of working chambers.
  • a double reciprocating pump in which a pump chamber is alternately compressed and extended is known.
  • a pair of suction valves and a pair of discharge valves are switched from one pump chamber side to the other pump chamber side at the end of the reciprocating stroke of the connecting shaft, resulting in the number of strokes in the discharge flow rate.
  • a pulsation corresponding to is generated. Such pulsation causes various obstacles.
  • nozzles that clog particles in a filter are pushed out by pulsation and enter the downstream side, leak from the joint by shaking of the piping, the liquid level in the cleaning tank undulates, or the nozzle that injects liquid onto the wafer
  • the tip vibrates and the cleaning efficiency is lowered, or the inertial resistance of the liquid is increased and the flow rate is not stable.
  • Patent Documents 1 and 2 a technique for reducing the above-described pulsation by providing a coil spring on a part of the connecting shaft and elastically connecting the movable partition member in the reciprocating direction is also known.
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to provide a double reciprocating pump capable of always performing stable pump operation and suppressing pulsation.
  • the double reciprocating pump according to the present invention includes a case member that forms a pair of spaces along the axial direction therein, and a pair of spaces that are disposed in the pair of spaces so as to be deformable or movable in the axial direction.
  • a pair of movable partition members for partitioning the pump chamber and the working chamber in the axial direction, a connecting shaft for connecting the pair of movable partition members so as to be expandable and contractable in the axial direction via an extendable member, and a suction side of the pump chamber
  • a suction valve provided to guide the transfer fluid to the pump chamber; a discharge valve provided on the discharge side of the pump chamber for discharging the transfer fluid from the pump chamber; and a working fluid introduced into the working chamber;
  • a step of compressing condensation step and the other pump chamber is characterized by
  • the controller has setting means for setting an overlapping rate indicated by a ratio of the overlapping distance to the total stroke length of the movable partition member, and the overlap set by the setting means The overlap rate is controlled based on a set value of the rate and an output of the displacement sensor.
  • the controller increases the overlapping rate indicated by the ratio of the overlapping distance to the total stroke length of the movable partition member as the number of strokes of the pair of movable partition members increases.
  • the controller has a value that is 1 to 3% less than the limit value of the overlap rate at which the pump operation stops, the overlap rate indicated by the ratio of the overlap distance to the total stroke length of the movable partition member The movable partition member is driven so as to be maintained.
  • the controller changes the optimal overlap rate periodically or dynamically.
  • the expansion / contraction member of the connecting shaft has a damper that relieves an urging force when extending from a compressed state.
  • the elastic member is a coil spring or an air cushion.
  • the apparatus further includes a proximity sensor that detects that the pair of movable partition members have reached the end of the moving stroke.
  • valve mechanism adjusts the pressure of the working fluid from a pair of valves provided in the pair of working chambers and a working fluid supply source, and supplies the working fluid to the pair of valves, respectively. And a pair of regulators to be supplied.
  • Another two-way reciprocating pump of the present invention has a pump head and a pump chamber which is attached to both sides of the pump head so that the opening sides face each other, and each has a pump chamber therein and can be expanded and contracted in the axial direction.
  • a pair of bottomed cylindrical cylinders mounted on the pump head so as to face each other, and bottom portions of the pair of cylinders are airtight and slidable along the central axis of the cylinder, respectively, and one end of each pair of the pair of cylinders.
  • a pair of pump shafts respectively connected to the bottoms of the bellows and the other ends of the pair of pump shafts are connected to each other so as to be extendable in the axial direction via an extension member.
  • a valve that is mounted on the pump head in the pump chamber, guides the transfer fluid from the suction port of the transfer fluid to the pump chamber, and guides the transfer fluid from the pump chamber to the discharge port of the transfer fluid A unit, a valve mechanism for introducing a working fluid into the working chamber and discharging the working fluid from the working chamber, a displacement sensor for continuously detecting displacement of the pair of bellows, and a displacement sensor
  • a controller that drives the pair of bellows by switching the valve mechanism so that the compression process of the one pump chamber and the compression process of the other pump chamber partially overlap based on the output. It is characterized by having.
  • the present invention since it is possible to control the overlap distance of the optimum compression process based on continuous displacement detection by the displacement sensor, it is possible to always perform stable pump operation and effectively suppress pulsation. it can.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a double reciprocating pump according to first to third embodiments of the present invention. It is a wave form diagram which shows operation
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a double reciprocating bellows pump according to a first embodiment of the present invention and a view showing a peripheral mechanism thereof.
  • bottomed cylindrical cylinders 2a and 2b which are case members, are coaxially arranged, and a pair of spaces are formed inside them.
  • bottomed cylindrical bellows 3a and 3b are coaxially arranged.
  • the open ends of the bellows 3a, 3b are fixed to the pump head 1, and the shaft fixing plates 4a, 4b are fixed to the bottom.
  • the bellows 3a, 3b constitute a movable partition member that partitions the internal space of the cylinders 2a, 2b with the pump chambers 5a, 5b on the inside and the working chambers 6a, 6b on the outside.
  • the shaft fixing plates 4a and 4b are fixed with one end of shafts 7a and 7b extending coaxially.
  • the other ends of the shafts 7a and 7b extend through the center of the bottoms of the cylinders 2a and 2b through the seal member 8 to the outside of the cylinders 2a and 2b.
  • Connecting plates 9a and 9b are fixed to the other ends of the shafts 7a and 7b by nuts 10, respectively.
  • the connecting plates 9a and 9b are connected by connecting shafts 11a and 11b at positions above and below the cylinders 2a and 2b.
  • Each of the connecting shafts 11a and 11b includes a shaft portion 12 and 13 and a coil spring 14 that is an elastic member mounted between the shaft portions 12 and 13, and is fixed to the connecting plates 9a and 9b by bolts 15. .
  • the pump head 1 is provided with a suction port 16 and a discharge port 17 for the transfer fluid at a position facing the side surface of the pump, and suction valves 18a and 18b are provided at positions from the suction port 16 to the pump chambers 5a and 5b. Discharge valves 19a and 19b are provided in a path from the pump chambers 5a and 5b to the discharge port 17.
  • Proximity switches 21a and 21b are attached to the bottom outer wall surfaces of the cylinders 2a and 2b.
  • the proximity switches 21a and 21b are for detecting that the bottoms of the bellows 3a and 3b are most retracted.
  • the proximity switches 21a and 21b detect that the inner side surfaces of the connecting plates 9a and 9b are close to each other.
  • Displacement sensors 23a and 23b are mounted on the fixing plates 22a and 22b extending from the cylinders 2a and 2b.
  • the displacement sensors 23a and 23b detect displacement with respect to the outer surfaces of the connecting plates 9a and 9b.
  • a laser displacement meter for example, a laser displacement meter, an MR (magnetoresistive element) sensor, a capacitance sensor, a linear encoder, a high-frequency oscillation type proximity displacement A sensor, an optical fiber type displacement sensor, or the like can be suitably used.
  • Detection signals from the proximity switches 21 a and 21 b and the displacement sensors 23 a and 23 b are input to the controller 25.
  • a working fluid such as air from a working fluid source such as an air compressor (not shown) is supplied to the electromagnetic valves 27a and 27b after being restricted to a predetermined pressure by the regulators 26a and 26b, respectively.
  • the controller 25 inputs detection outputs of the proximity switches 21a and 21b and the displacement sensors 23a and 23b, and controls opening and closing of the electromagnetic valves 27a and 27b based on these detection outputs.
  • FIG. 2 is a waveform diagram of each part for explaining the operation of the pump according to the present embodiment.
  • the air from the air source is supplied to the electromagnetic valves 27a and 27b after being restricted to a predetermined pressure by the regulators 26a and 26b, respectively. For this reason, since the pressure fluctuation of one working chamber 6a, 6b does not affect the pressure of the other working chamber 6b, 6a, there is also a pulsation reducing effect.
  • the number of regulators is not limited to two, and may be one. In this case, it is more desirable to use a precision regulator. Assume that the solenoid valve 27a is in an off state (exhaust state), the solenoid valve 27b is in an on state (air introduction state), the pump chamber 5a is in an expansion process, and the pump chamber 5b is in a contraction process.
  • the controller 25 monitors the output of the displacement sensor 23b, and when the output of the displacement sensor 23b falls below a predetermined threshold value THR, the electromagnetic valve 27a is turned on to introduce air into the working chamber 6a. Thereby, the pump chamber 5a is switched from the expansion process to the compression process. However, at this time, since the air is continuously supplied to the other working chamber 6b, the pump chamber 5b also maintains the compression process. Accordingly, the suction valves 18a and 18b are closed and the discharge valves 19a and 19b are opened, so that liquid is discharged from both the pump chambers 5a and 5b.
  • the coil springs 14 of the connecting shafts 11a and 11b are compressed in order to absorb the dimensional change between both ends of the bellows 3a and 3b.
  • the electromagnetic valve 27b When the proximity switch 21b detects the stroke end, the electromagnetic valve 27b is switched to air exhaust, and the bellows 3b is pulled by the connecting shafts 11a and 11b to start extending, so that the pump chamber 5b is switched to the expansion process. The above operation is repeated in the left and right pump chambers 5a and 5b.
  • FIG. 2 shows the overlap distance PO in which both the pump chambers 5a and 5b are in the compression process.
  • the pulsation on the discharge side is suppressed by discharging the liquid from the other pump chamber immediately before the final stage of the discharge process in which the discharge pressure of the one pump chamber decreases.
  • This overlap distance PO can be adjusted by setting values of threshold values THL and THR of displacement sensors 23a and 23b that define switching timing.
  • the output values of the displacement sensors 23a and 23b are sampled at both stroke ends of the reciprocating operation when the pump is started, and the ratio of the overlapping distance PO to the total stroke length (hereinafter, “ This is called “overlap rate”.)
  • the controller 25 is provided with a ratio setting means (not shown), and an arbitrary ratio can be set using the setting means.
  • the optimum overlap rate is various, such as the number of strokes of the pump, the physical characteristics of the bellows 3a and 3b, the spring constant of the coil spring 14, the supply air pressure, and the supply / exhaust conditions of the supply air. Varies depending on the elements.
  • FIG. 3A is a graph showing the optimum overlap rate (%) and discharge-side pulsation pressure width (MPa) at each stroke number of the reciprocating operation of the pump.
  • FIG. 3A also shows the discharge-side pulsation pressure width due to operation when there is no overlap as a comparative example.
  • the overlap rate (%) is 11 to 29 (%). This is the result when the specific supply / exhaust conditions are specific conditions. In consideration of various conditions, it is preferably 11 to 50 (%).
  • the overlap rate (%) is set by setting the threshold values THL and THR. ) Can be set freely. For this reason, the optimal setting which can suppress the pulsation of discharge fluid most can be performed. Further, according to the present embodiment, the optimum overlap rate can be selected without feedback from the discharge liquid and suction liquid pressure sensors.
  • FIG. 3B shows the limit overlap rate for each number of strokes under a certain condition.
  • the controller 25 monitors the overlapping rate of the pumps, and the number of strokes during the pump operation.
  • the overlap rate is dynamically changed according to the situation.
  • a control table is created in advance by obtaining the optimum overlap ratio in the hatching of FIG. 3B for various supply / exhaust conditions.
  • the control table may be created by obtaining an optimum duplication rate by two-point calibration and obtaining other duplication rates by interpolation. Then, during the pump operation, the control table is referred to from the number of strokes and the outputs of the displacement sensors 23a and 23b, and when it is detected that the number of strokes has changed, control is performed to reduce or increase the overlap rate.
  • the pump can be operated with low pulsation.
  • the optimum overlap rate may vary depending on changes in the pump and surrounding environment over time, operating conditions including supply / exhaust conditions, and the like. Therefore, periodic calibration of the control table and dynamic calibration based on the output of the displacement sensors 23a, 23b, etc. may be performed. Further, from the outputs of the displacement sensors 23a and 23b, it is possible to operate while always searching for -1% to -3% of the "limit overlap rate" without creating a control table. At that time, feedback from the liquid pressure sensor is unnecessary.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view of a connecting shaft 31a (31b) used in a double reciprocating pump according to the third embodiment of the present invention.
  • the coil spring 14 is used as the expansion and contraction member of the coupling shafts 11a and 11b.
  • an air cushion is used as the expansion and contraction member. That is, the connecting shaft 31a (31b) includes shaft portions 32 and 33 and an air cushion portion 34 that couples both.
  • the air cushion portion 34 includes an air cylinder 35 attached to the tip of the shaft portion 33 and a piston 36 attached to the tip of the shaft portion 32, and air having a predetermined pressure is supplied to the air cylinder 35 through the air introduction port 37. Is supplied.
  • the optimal overlap rate but also the optimal spring pressure can be easily set. Further, the spring pressure can be changed with time.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view of a connecting shaft 41a (41b) used in a double reciprocating pump according to the fourth embodiment of the present invention.
  • a damper is provided for reducing the urging force when the expansion / contraction member of the connecting shaft extends from the compressed state.
  • the connecting shaft 41a (41b) of this embodiment includes shaft portions 42 and 43, a coil spring 44 that contracts when compressed, and a coil spring 45 for damper that contracts when expanded.
  • the damper coil spring 45 suppresses rapid expansion of the pump chamber, so that pulsation on the suction side can be suppressed.
  • FIG. 6 is a further modification of the embodiment of FIG. 5 and shows an example in which an air cushion is used as a damper.
  • the connecting shaft 51a (51b) is constituted by shaft portions 52 and 53 and a cushion portion 54 provided between them, and the cushion portion 54 is formed by a balance between the coil spring 55 and the air cushion portion 56. It expands and contracts. By appropriately adjusting the air pressure introduced into the air cushion portion 56 from the air introduction port 57, pulsation on both the discharge side and the suction side can be reduced.
  • FIG. 7 shows an embodiment in which the embodiment of FIG.
  • the connecting shafts 61a and 61b are composed of shaft portions 62 and 63 and an air cushion portion 64 provided therebetween, and the air cushion portion 64 is composed of an air cylinder 65 and a piston 66.
  • the pulsation on both the discharge side and the suction side can be reduced by the balance between the pressure in the air cylinder 65 introduced from the air introduction ports 67 and 68 and the pressure on the back surface of the piston 66.
  • regulators 28a and 28b and electromagnetic valves 29a and 29b are provided to control the air cushion 64.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a modification of the sixth embodiment.
  • This embodiment is an example in which the pressure control on the back surface of the piston 66 of the air cushion portion 64 is realized by a check valve 69 and a low speed speed controller (speed controller).
  • the configuration can be made simpler than that of the sixth embodiment.
  • FIG. 9 is a sectional view showing a double reciprocating pump according to the eighth embodiment of the present invention.
  • a bellows is used as the movable partition member, but in this embodiment, a piston is used as the movable partition member.
  • the bottomed cylindrical cylinders 72a and 72b which are case members, are coaxially disposed on both sides of the pump head 71 disposed in the central portion, and a pair of spaces are formed therein. In these spaces, pistons 73a and 73b are reciprocally arranged, respectively.
  • the front ends of the pistons 73a and 73b face the pump head 71, and pump chambers 75a and 75b are formed between the pistons 73a and 73b.
  • the proximal ends of the pistons 73a and 73b form working chambers 76a and 76b, and the shafts 77a and 77b are coaxially fixed.
  • the other ends of the shafts 77a and 77b extend through the center of the bottoms of the cylinders 72a and 72b through the seal member 78 to the outside of the cylinders 72a and 72b, respectively.
  • the optimum overlap rate can be set based on continuous displacement detection by the displacement sensors 23a and 23b, and pulsation can be effectively suppressed.
  • FIG. 10 is a sectional view showing a double reciprocating pump according to the ninth embodiment of the present invention.
  • a bellows or a piston is used as the movable partition member, but in this embodiment, a diaphragm is used as the movable partition member.
  • Covers 92a and 92b which are case members that form a space together with the main body 91, are mounted on both sides of the main body 91 in which the pump head disposed in the center is formed.
  • Diaphragms 93a and 93b are mounted in spaces formed by the main body 91 and the covers 92a and 92b so as to divide the spaces into pump chambers 95a and 95b and working chambers 96a and 96b, respectively.
  • the diaphragms 93 a and 93 b are connected by a connecting shaft 94 whose central portion penetrates the main body portion 91.
  • the connection shaft 94 includes a coil spring 97 as an expansion / contraction member, and is configured to be expandable / contractible as a whole.
  • the main body portion 91 is provided with a suction port 106 and a discharge port 107 for the transfer fluid, and ball-like suction valves 108a and 108b are provided in a path from the suction port 106 to the pump chambers 95a and 95b. , 95b to the discharge port 107 are provided with discharge valves 109a, 109b.
  • the covers 92a and 92b are provided with proximity switches 111a and 111b that face the rear surfaces of the diaphragms 93a and 93b and detect that the diaphragms 93a and 93b are most retracted.
  • Displacement sensors 113a and 113b including linear encoders for detecting the displacement of the connection shaft 94 in the reciprocating direction are provided on the side surfaces of the connection shaft 94.
  • the optimum overlap rate can be set based on continuous displacement detection by the displacement sensors 113a and 113b, and pulsation can be effectively suppressed.
  • FIG. 11 is a sectional view showing a double reciprocating pump according to the tenth embodiment of the present invention.
  • each of the connecting shafts 11a and 11b includes the coil spring 14 that is mounted at a substantially intermediate position between the shaft portions 12 and 13, but in this embodiment, the coil spring 14 is biased toward the shaft portion 12 side. It is mounted in the position.
  • a pipe (not shown) of the suction port 16 and a pipe (not shown) of the discharge port 17 are provided with liquid pressure sensors 116, 117, and air pressure sensors 127a, 127b and a leak sensor 150a so as to face the working chambers 6a, 6b. , 150b.
  • the displacement sensors 123a and 123b are formed of a laser displacement meter, and detect the displacement amounts of the connecting shafts 11a and 11b. The detection outputs of the pressure sensors 116, 117, 127 a and 127 b are input to the controller 25.
  • the coil springs 14 of the respective connecting shafts 11a and 11b are mounted at positions that are biased, it is possible to have a structure that does not contact the pipes of the suction port 16 and the discharge port 17 of the pump. Miniaturization can be achieved and the degree of freedom of piping can be improved.
  • the controller 25 can acquire and control not only the detection outputs from the proximity sensors 21a and 21b and the displacement sensors 123a and 123b but also the detection outputs from the pressure sensors 116, 117, 127a and 127b. For example, the following control is possible.
  • the controller 25 can detect the pulsation of the transfer fluid on the suction side and the discharge side based on the outputs of the liquid pressure sensors 116 and 117, and can control the overlap rate so that the pulsation is minimized. Further, when the pressure of the supply air changes, the optimal overlap rate (%) also changes. In this embodiment, the controller 25 monitors the supply air pressure with the air pressure sensors 127a and 127b and detects the detected air pressure. It is possible to control the overlap rate (%) based on Furthermore, even when the controller 25 uses an electropneumatic regulator for the regulators 26a and 26b and the controller 25 controls the pressure of the supply air to perform constant flow rate control that makes the number of strokes constant regardless of changes in the discharge pressure. It is possible to change the overlap rate (%) according to the supply air pressure.
  • the pump may be operated by correcting the zero point of the displacement sensors 123a and 123b in consideration of the influence of the temperature change and aging of each part of the pump.
  • the controller 25 obtains a value at the time of maximum movement of the coupling shafts 11a and 11b at the start of the pump, and incorporates this in the control, or periodically checks based on this. You can drive like that.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

常に安定したポンプ動作が可能で、脈動を抑制する。ケース部材2は、内部に軸方向に沿って一対の空間を形成する。可動仕切部材3は、一対の空間内にそれぞれ軸方向に変形自在に配置されて一対の空間をそれぞれ軸方向にポンプ室5及び作動室6に仕切る。連結シャフト11は、可動仕切部材3を、伸縮部材14を介して軸方向に伸縮自在に連結する。弁機構27は、作動室6に作動流体を導入し、作動室6から作動流体を排出する。コントローラ25は、一対の可動仕切部材3の変位をそれぞれ連続的に検出する変位センサ23の出力に基づいて一方のポンプ室5の圧縮工程と他方のポンプ室5の圧縮工程とが部分的に重複する重複距離を有するように弁機構27を切り替えることにより一対の可動仕切部材3を駆動する。

Description

二連往復動ポンプ
 本発明は、連結シャフトで連結された一対のベローズ、ダイアフラム、プランジャー等の可動仕切部材によって形成された一対のポンプ室が交互に圧縮工程と膨張工程を繰り返すことによりポンプ動作を行う二連往復動ポンプに関し、特に連結シャフトに弾性手段を設けて移送流体の脈動を低減するようにした二連往復動ポンプに関する。
 連結シャフトで連結されたベローズ等の可動仕切部材によって一対の閉空間がポンプ室と作動室とに区画され、一対の作動室に交互に作動流体を導入することにより、連結シャフトを往復動させてポンプ室を交互に圧縮及び伸長させるようにした二連往復動ポンプが知られている。この種のポンプでは、連結シャフトの往復移動ストロークの端部で一対の吸込弁及び一対の吐出弁がそれぞれ一方のポンプ室側から他方のポンプ室側へと切り替わり、その結果として吐出流量にストローク数に対応した脈動が発生する。このような脈動は種々の障害をもたらす。例えば半導体用途では、フィルタに詰まったパーティクルが脈動によって押し出されて下流側に混入したり、配管の揺れによって継手から漏れ出したり、洗浄槽の液面が波打ったり、ウェハへ液を噴射するノズル先端が振動して、洗浄効率が低下したり、液体の慣性抵抗が増えて流量が安定しない等の問題がある。特に半導体、液晶、太陽電池、医薬、食品等の製造プロセス分野において改善すべき大きな課題となっている。
 この問題を解決するため、従来、連結シャフトの一部にコイルバネを設けることによって、可動仕切部材を往復動方向に弾力的に連結することにより、上述した脈動の低減を図った技術も知られている(特許文献1,2)。
特表平11-504098号公報(7頁20行~25行、図1) WO00/15962(4頁37行~5頁5行、Fig.1)
 しかしながら、上述した特許文献1に開示された二連往復動ポンプでは、一方のポンプ室が膨張工程から圧縮工程に移り変わるストロークエンドで、他方のポンプ室の膨張工程が開始され、この膨張工程開始の遅れを、コイルバネの収縮によって吸収しようとするものであるため、一対のポンプ室で積極的に圧縮工程の終わりと開始の期間を重複させる方式に比べて、脈動除去効果が少ないという問題がある。
 また、特許文献2に開示された二連往復動ポンプでは、ポンプ室の膨張工程と圧縮工程との切り替わりタイミングが時間でコントロールされているため、運転開始後の弾性部材の発熱や周囲環境の変化等の経時変化や、ストローク数を変化させた場合、往復運動の位相が徐々に変化してポンプ動作が不安定になるという問題がある。
 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、常に安定したポンプ動作が可能で、脈動を抑制した二連往復動ポンプを提供することを目的とする。
 本発明に係る二連往復動ポンプは、内部に軸方向に沿って一対の空間を形成するケース部材と、前記一対の空間内にそれぞれ軸方向に変形又は移動自在に配置されて前記一対の空間をそれぞれ軸方向にポンプ室及び作動室に仕切る一対の可動仕切部材と、前記一対の可動仕切部材を伸縮部材を介して軸方向に伸縮自在に連結する連結シャフトと、前記ポンプ室の吸込側に設けられて前記ポンプ室に移送流体を導く吸込バルブと、前記ポンプ室の吐出側に設けられて前記ポンプ室から前記移送流体を吐出する吐出バルブと、前記作動室に作動流体を導入し、前記作動室から前記作動流体を排出するための弁機構と、前記一対の可動仕切部材の変位をそれぞれ連続的に検出する変位センサと、前記変位センサの出力に基づいて一方のポンプ室の圧縮工程と他方のポンプ室の圧縮工程とが部分的に重複する重複距離を有するように前記弁機構を切り替えることにより前記一対の可動仕切部材を駆動するコントローラとを備えたことを特徴とする。
 好適な1つの実施形態において、前記コントローラは、前記可動仕切部材の全ストローク長に対する前記重複距離の割合で示す重複率を設定するための設定手段を有し、前記設定手段によって設定された前記重複率の設定値と、前記変位センサの出力とに基づいて前記重複率を制御するものである。
 他の実施形態において、前記コントローラは、前記一対の可動仕切部材のストローク数が増加するに従って前記可動仕切部材の全ストローク長に対する前記重複距離の割合で示す重複率を増加させることを特徴とする。
 他の実施形態において、前記コントローラは、前記可動仕切部材の全ストローク長に対する前記重複距離の割合で示される重複率を、ポンプ動作が停止する前記重複率の限界値よりも1~3%少ない値に維持するように前記可動仕切部材を駆動することを特徴とする。
 他の実施形態において、前記コントローラは、最適な前記重複率を定期的又は動的に変化させることを特徴とする。
 他の実施形態において、前記連結シャフトの伸縮部材は、圧縮状態から伸長する際の付勢力を緩和させるダンパーを有することを特徴とする。
 他の実施形態において、前記伸縮部材は、コイルバネか、又はエアークッションであることを特徴とする。
 他の実施形態において、前記一対の可動仕切部材が移動ストロークの端部に達したことをそれぞれ検出する近接センサを更に備えることを特徴とする。
 他の実施形態において、前記弁機構は、前記一対の作動室にそれぞれ設けられた一対の弁と、作動流体供給源からの作動流体の圧力を調整して前記一対の弁にそれぞれ前記作動流体を供給する一対のレギュレータとを備えたことを特徴とする。
 本発明の他の二連往復動ポンプは、ポンプヘッドと、このポンプヘッドの両側に互いの開口側が向き合うように添設されて内部にポンプ室をそれぞれ形成すると共に軸方向にそれぞれが伸縮可能な有底円筒状の一対のベローズと、前記一対のベローズを内部にそれぞれ収容するように前記ベローズに対して同軸的に配置され、前記一対のベローズとの間に作動室を形成する、開口部が互いに向かい合うように前記ポンプヘッドに装着された有底円筒状の一対のシリンダと、これら一対のシリンダの底部をそれぞれ前記シリンダの中心軸に沿って気密且つ摺動自在に貫通し各一端が前記一対のベローズの各底部にそれぞれ連結された一対のポンプシャフトと、これら一対のポンプシャフトの他端同士を伸縮部材を介して軸方向に伸縮自在に連結する連結シャフトと、前記ポンプ室内で前記ポンプヘッドに装着されて、移送流体の吸込口から前記ポンプ室に前記移送流体を導くと共に、前記ポンプ室から移送流体の吐出口へ前記移送流体を導くバルブユニットと、前記作動室に作動流体を導入し、前記作動室から前記作動流体を排出するための弁機構と、前記一対のベローズの変位をそれぞれ連続的に検出する変位センサと、前記変位センサの出力に基づいて前記一方のポンプ室の圧縮工程と他方のポンプ室の圧縮工程とが部分的に重複する重複距離を有するように前記弁機構を切り替えることにより前記一対のベローズを駆動するコントローラとを備えたことを特徴とする。
 本発明によれば、変位センサによる連続的な変位検出に基づいて最適な圧縮工程の重複距離の制御が可能であるため、常に安定したポンプ動作が可能で、脈動を効果的に抑制することができる。
本発明の第1~3の実施形態に係る二連往復動ポンプの構成を示す図である。 同ポンプの動作を示す波形図である。 同ポンプのストローク数に対する重複距離の割合及び吐出側脈動圧力を示すグラフである。 同ポンプのストローク数に対する重複距離の割合の範囲を示すグラフである。 本発明の第4の実施形態に係る二連往復動ポンプにおける連結シャフトの部分断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る二連往復動ポンプにおける連結シャフトの部分断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る二連往復動ポンプにおける連結シャフトの部分断面図である。 本発明の第7の実施形態に係る二連往復動ポンプの構成を示す図である。 本発明の第8の実施形態に係る二連往復動ポンプの構成を示す図である。 本発明の第9の実施形態に係る二連往復動ポンプの構成を示す図である。 本発明の第10の実施形態に係る二連往復動ポンプの構成を示す図である。 本発明の第11の実施形態に係る二連往復動ポンプの構成を示す図である。
 以下、添付の図面を参照して、この発明の好ましい実施の形態を説明する。
[第1の実施形態]
 図1は、この発明の第1の実施形態に係る二連往復動ベローズポンプの断面図及びその周辺機構を示す図である。中央部に配置されたポンプヘッド1の両側には、ケース部材である有底円筒状のシリンダ2a,2bが同軸配置され、それらの内部に一対の空間が形成されている。これら空間内には、それぞれ有底円筒状のベローズ3a,3bが同軸配置されている。ベローズ3a,3bの開口端はポンプヘッド1に固定され、底部にはシャフト固定板4a,4bが固定されている。ベローズ3a,3bは、内側をポンプ室5a,5b、外側を作動室6a,6bとしてシリンダ2a,2bの内部空間を仕切る可動仕切部材を構成する。
 シャフト固定板4a,4bには、同軸に延びるシャフト7a,7bの一端が固定されている。シャフト7a,7bの他端は、それぞれシリンダ2a,2bの底部中心を、シール部材8を介して気密に貫通してシリンダ2a,2bの外側まで延びている。このシャフト7a,7bの他端には、連結板9a,9bがナット10によって固定されている。連結板9a,9bは、シリンダ2a,2bの上下の位置において連結シャフト11a,11bによって連結されている。各連結シャフト11a,11bは、シャフト部12,13とこれらシャフト部12,13の間に装着された伸縮部材であるコイルバネ14とにより構成され、ボルト15によって連結板9a,9bに固定されている。
 ポンプヘッド1には、ポンプの側面に臨む位置に移送流体の吸込口16と吐出口17とが設けられると共に、吸込口16からポンプ室5a,5bに至る位置に吸込弁18a,18bが設けられ、ポンプ室5a,5bから吐出口17に至る経路に吐出弁19a,19bが設けられている。
 シリンダ2a,2bの底部外壁面には、近接スイッチ21a,21bが装着されている。近接スイッチ21a,21bは、ベローズ3a,3bの底部が最も後退したことを検出するもので、例えば連結板9a,9bの内側面が近接したことを検出する。また、シリンダ2a,2bから延びる固定板22a,22bには、変位センサ23a,23bが装着されている。変位センサ23a,23bは、連結板9a,9bの外側面との変位を検出するもので、例えばレーザ変位計、MR(磁気抵抗素子)センサ、静電容量センサ、リニアエンコーダ、高周波発振型近接変位センサ、光ファイバ式変位センサ等が好適に使用可能である。これら近接スイッチ21a,21b及び変位センサ23a,23bからの検出信号は、コントローラ25に入力されている。
 一方、図示しないエアーコンプレッサ等の作動流体源からの作動流体、例えばエアーは、レギュレータ26a,26bでそれぞれ所定圧力に制限されて電磁弁27a,27bに供給されている。コントローラ25は、近接スイッチ21a,21b及び変位センサ23a,23bの検出出力を入力し、これら検出出力に基づいて電磁弁27a,27bの開閉をコントロールする。
 次に、このように構成された本実施形態に係る二連往復動ポンプの動作を説明する。
 図2は、本実施形態に係るポンプの動作を説明するための各部の波形図である。
 エアー源からのエアーは、レギュレータ26a,26bでそれぞれ所定圧力に制限された上で電磁弁27a,27bに供給されている。このため、一方の作動室6a,6bの圧力変動が他方の作動室6b,6aの圧力に影響を及ぼすことがないので、これによる脈動低減効果もある。なお、レギュレータは2個に限定される訳ではなく、1つとしても良い。この場合、精密レギュレータを使用することがより望ましい。いま、電磁弁27aがオフ状態(排気状態)、電磁弁27bがオン状態(エアー導入状態)で、ポンプ室5aが膨張工程、ポンプ室5bが収縮工程にあるとする。このとき、吸込弁18a及び吐出弁19bが開、吸込弁18b及び吐出弁19aが閉となるので、移送すべき液体は、吸込口16からポンプ室5aに導入され、ポンプ室5bから吐出口17を介して吐出される。
 このとき、変位センサ23bの出力は連結板9aの離間に伴って下降する。コントローラ25は、変位センサ23bの出力を監視し、変位センサ23bの出力が所定のしきい値THR以下になったら、電磁弁27aをオン状態にしてエアーを作動室6aに導入する。これにより、ポンプ室5aは、膨張工程から圧縮工程へと切り替わる。しかし、この時点では、もう一方の作動室6bにもエアーが供給され続けているので、ポンプ室5bも圧縮工程を維持している。従って、吸込弁18a,18bが閉、吐出弁19a,19bが開となって、両方のポンプ室5a,5bから液体が吐出される。連結シャフト11a,11bのコイルバネ14は、この際のベローズ3a,3bの両端間の寸法変化を吸収するために圧縮される。
 近接スイッチ21bがストロークエンドを検出したら、電磁弁27bがエアー排気に切り替わり、ベローズ3bは、連結シャフト11a,11bに牽引されて伸長を開始するので、ポンプ室5bは膨張工程に切り替わる。以上の動作を左右のポンプ室5a,5bで繰り返す。
 図2には、両ポンプ室5a,5bが共に圧縮工程となっている重複距離POが示されている。このように、一方のポンプ室の吐出圧力が低下する吐出工程の最終段階の直前で、他方のポンプ室からも液体が吐出されるようにすることにより、吐出側の脈動が抑制される。この重複距離POは、切り替わりタイミングを規定する変位センサ23a,23b出力のしきい値THL,THRの設定値によって調整することができる。より具体的には、ポンプの起動時に往復動作の両ストローク端で変位センサ23a,23bの出力値をそれぞれサンプリングし、その出力値に基づいて、全ストローク長に対する重複距離POの割合(以下、「重複率」と呼ぶ。)で設定する。コントローラ25には、図示しない上記割合の設定手段が設けられ、この設定手段を用いて任意の割合を設定可能にする。
 本発明者等の実験によれば、最適な重複率は、ポンプのストローク数、ベローズ3a,3bの物理的特性、コイルバネ14のバネ定数、供給エアー圧力、供給エアーの給/排気条件等、種々の要素によって変化する。
 例えば、図3Aは、このポンプの往復動作の各ストローク数における最適な重複率(%)と吐出側脈動圧力幅(MPa)を示すグラフである。なお、図3Aには比較例として重複がない場合の運転による吐出側脈動圧力幅も示している。この図から明らかなように、ストローク数が増加したら、最適な重複率も増加させることが望ましい。ストローク数を20から120(spm)とした場合、グラフによると重複率(%)は、11~29(%)であるが、これは特定の給/排気条件等が特定の条件のときの結果であって、種々の条件を勘案すると、11~50(%)であることが望ましい。
 この実施形態によれば、変位センサ23a,23bによって連結板9a,9bのストローク端部での変位を連続的に検出できるようにしているため、しきい値THL,THRの設定で重複率(%)を自由に設定可能である。このため、吐出流体の脈動が最も抑えられる最適な設定をすることができる。また、本実施形態によれば、吐出液、吸込液圧力センサからのフィードバックがなくても、最適な重複率を選択できる。
[第2の実施形態]
 先の実施形態では、重複率が限界値を有する点について特に言及しなかったが、重複率をあまり大きくしすぎると、一方の可動仕切部材を前進させる力と他方の可動仕切部材を前進させる力とが拮抗してポンプ動作の停止をもたらす。このようにポンプ動作が停止してしまう重複率を以下「限界重複率」と呼ぶ。
 図3Bには、ある条件下における各ストローク数における限界重複率が示されている。ポンプ動作を停止させないためには、この限界重複率を超えず、且つ脈動が取れる図示のハッチングで示した範囲で重複率を維持するように、ポンプの動作を制御することが望ましい。より望ましくは、限界重複率から数%(例えば1~3%)少ない重複率を維持することが望ましい。この最適な重複率は、ストローク数によって変化する。
 そこで、第2の実施形態では、図1に示した近接スイッチ21a,21b及び変位センサ23a,23bからの検出信号に基づいて、コントローラ25がポンプの重複率を監視し、ポンプ運転中にストローク数に応じて重複率を動的に変化させる。
 具体的には、事前に、種々の給/排気条件について、図3Bのハッチング内の最適重複率を求めて制御テーブルを作成しておく。制御テーブルは、2点のキャリブレーションにより最適な重複率を求め、その他の重複率を補間により求めることにより作成しても良い。そして、ポンプ運転中に、ストローク数と変位センサ23a,23bの出力から制御テーブルを参照し、ストローク数が変化したことを検出したら、重複率を減少又は増加させるように制御する。
 これにより、ストローク数に応じた最適な重複率となり、ポンプを低脈動運転させることができる。
 なお、最適な重複率は、ポンプや周囲環境の経時変化、給/排気条件を含む運転条件等によって変動することもある。このため、制御テーブルの定期的なキャリブレーションや変位センサ23a,23b等の出力に基づいた動的なキャリブレーションを行っても良い。
 また、変位センサ23a,23bの出力から、制御テーブルを作成しなくても「限界重複率」の-1%~-3%を常に探しながら運転することができる。その時、液体圧力センサからのフィードバックは不要である。
[第3の実施形態]
 図4は、本発明の第3の実施形態に係る二連往復動ポンプに使用される連結シャフト31a(31b)の部分断面図である。
 第1の実施形態では、連結シャフト11a,11bの伸縮部材として、コイルバネ14を使用したが、この実施形態では、伸縮部材としてエアークッションを使用している。すなわち、連結シャフト31a(31b)は、シャフト部32,33と、両者を結合するエアークッション部34とから構成されている。エアークッション部34は、シャフト部33の先端に取り付けられたエアーシリンダ35と、シャフト部32の先端に取り付けられたピストン36とからなり、エアーシリンダ35へエアー導入口37を介して所定圧のエアーが供給されている。
 この実施形態によれば、最適な重複率だけでなく、最適なバネ圧の設定も容易である。また、バネ圧は、時間的に変化させることもできる。
[第4の実施形態]
 図5は、本発明の第4の実施形態に係る二連往復動ポンプに使用される連結シャフト41a(41b)の部分断面図である。
 先の実施形態では、一方のポンプ室が圧縮工程から膨張工程に切り替わる際に、コイルバネ14に蓄積されたエネルギーが放出されることにより、吸込側に過大な吸込圧力が発生して、吸込側の脈動が増幅される可能性がある。そこで、この実施形態では、連結シャフトの伸縮部材が圧縮状態から伸長する際の付勢力を緩和させるためのダンパーを設けている。
 この実施形態の連結シャフト41a(41b)は、シャフト部42,43と、これらの間に装着された圧縮時に縮長するコイルバネ44と、伸長時に縮長するダンパー用のコイルバネ45とを有する。
 この実施形態によれば、ポンプ室が圧縮工程から膨張工程に移行する際に、ダンパー用のコイルバネ45がポンプ室の急激な膨張を抑制するので、吸込側の脈動を抑えることができる。
[第5の実施形態]
 図6は、図5の実施形態を更に変形させたもので、ダンパーとしてエアークッションを利用した例である。
 この実施形態では、連結シャフト51a(51b)がシャフト部52,53と、これらの間に設けられたクッション部54とにより構成され、クッション部54は、コイルバネ55とエアークッション部56とのバランスにより伸縮する。エアー導入口57からエアークッション部56に導入されるエアー圧を適宜調整することにより、吐出側、吸込側双方の脈動を低減することができる。
[第6の実施形態]
 図7は、図5の実施形態を全てエアークッションによって行った実施形態を示している。
 なお、以下の実施形態において、先の実施形態と同一部分については同一符号を付して重複する説明は割愛する。
 連結シャフト61a,61bは、シャフト部62,63と、これらの間に設けられたエアークッション部64とから構成され、エアークッション部64は、エアーシリンダ65とピストン66とにより構成されている。エアー導入口67,68から導入されるエアーシリンダ65内の圧力とピストン66の背面の圧力のバランスによって吐出側、吸込側双方の脈動を軽減することができる。
 本実施形態では、図1のポンプにおけるレギュレータ26a,26b及び電磁弁27a,27bに加えて、エアークッション部64の制御をするため、レギュレータ28a,28b及び電磁弁29a,29bを設けている。
[第7の実施形態]
 図8は、第6の実施形態の変形例を示す図である。
 この実施形態は、エアークッション部64のピストン66の背面の圧力コントロールを逆止弁69と低速スピコン(スピードコントローラ)とによって実現した例である。
 この実施形態では、(連結シャフト61aが収縮する際には)エアー導入口67から常時エアーを供給しておきピストン66の背面にエアーを導入し、連結シャフト61aが伸長する際には、低速スピコン70がピストン66の背面のエアーの排気を制限する。これにより、ダンパーとして機能する。
 この実施形態によれば、第6の実施形態よりも簡単な構成とすることができる。
[第8の実施形態]
 図9は、本発明の第8の実施形態に係る二連往復動ポンプを示す断面図である。
 先の実施形態では、可動仕切部材としてベローズを使用したが、この実施形態では、可動仕切部材としてピストンを使用している。
 中央部に配置されたポンプヘッド71の両側には、ケース部材である有底円筒状のシリンダ72a,72bが同軸配置され、それらの内部に一対の空間が形成されている。これら空間内には、それぞれピストン73a,73bが往復動自在に配置されている。ピストン73a,73bの先端側はポンプヘッド71側に対向し、ポンプヘッド71との間にポンプ室75a,75bを形成している。ピストン73a,73bの基端側は作動室76a,76bを形成し、シャフト77a,77bが同軸固定されている。シャフト77a,77bの他端は、それぞれシリンダ72a,72bの底部中心を、シール部材78を介して気密に貫通してシリンダ72a,72bの外側まで延びている。
 ポンプヘッド71には、ポンプの側面に臨む位置に移送流体の吸込口86と吐出口87とが設けられると共に、吸込口86からポンプ室75a,75bに至る位置にボール状の吸込弁88a,88bが設けられ、ポンプ室75a,75bから吐出口87に至る位置に吐出弁89a,89bが設けられている。
 他の構成は図1の構成と同様である。
 このポンプにおいても、変位センサ23a,23bによる連続的な変位検出に基づいて最適な重複率を設定することができ、脈動を効果的に抑制することができる。
[第9の実施形態]
 図10は、本発明の第9の実施形態に係る二連往復動ポンプを示す断面図である。
 先の実施形態では、可動仕切部材としてベローズ又はピストンを使用したが、この実施形態では、可動仕切部材としてダイアフラムを使用している。
 中央部に配置されたポンプヘッドが内部に形成された本体部91の両側には、本体部91と共に空間を形成するケース部材であるカバー92a,92bが装着されている。本体部91とカバー92a,92bとによって形成される空間には、これら空間をそれぞれポンプ室95a,95bと作動室96a,96bとに区画するようにダイアフラム93a,93bが装着されている。ダイアフラム93a,93bは、その中央部が本体部91を貫通する連結シャフト94によって連結されている。連結シャフト94は、伸縮部材としてのコイルバネ97を備え、全体が伸縮自在に構成されている。
 本体部91には、移送流体の吸込口106と吐出口107とが設けられると共に、吸込口106からポンプ室95a,95bに至る経路にボール状の吸込弁108a,108bが設けられ、ポンプ室95a,95bから吐出口107に至る経路に吐出弁109a,109bが設けられている。
 更に、カバー92a,92bには、ダイアフラム93a,93bの背面に臨みダイアフラム93a,93bが最も後退したことを検出する近接スイッチ111a,111bが設けられている。また、連結シャフト94の側面には、連結シャフト94の往復動方向の変位を検出するためのリニアエンコーダからなる変位センサ113a,113bが設けられている。
 他の構成は図1の構成と同様である。
 このポンプにおいても、変位センサ113a,113bによる連続的な変位検出に基づいて最適な重複率を設定することができ、脈動を効果的に抑制することができる。
[第10の実施形態]
 図11は、本発明の第10の実施形態に係る二連往復動ポンプを示す断面図である。
 第1の実施形態では、各連結シャフト11a,11bは、シャフト部12,13のほぼ中間位置に装着されたコイルバネ14を備えていたが、この実施形態では、コイルバネ14がシャフト部12側に偏った位置に装着されている。また、吸込口16の図示しない配管及び吐出口17の図示しない配管には、液体圧力センサ116,117が備えられると共に、作動室6a,6bに臨むようにエアー圧力センサ127a,127b及びリークセンサ150a,150bが備えられている。更に、変位センサ123a,123bは、レーザ変位計からなり、各連結シャフト11a,11bの変位量を検出する。そして、各圧力センサ116,117,127a,127bの検出出力は、コントローラ25に入力される。
 この実施形態によれば、各連結シャフト11a,11bのコイルバネ14が偏った位置に装着されているため、ポンプの吸込口16及び吐出口17の配管に接触しない構造とすることができ、全体の小型化を図ることができると共に配管の自由度を向上させることができる。
 また、コントローラ25が、近接センサ21a,21b及び変位センサ123a,123bからの検出出力のみならず、各圧力センサ116,117,127a,127bからの検出出力を取得して制御を行うことができるので、例えば次のような制御が可能となる。
 すなわち、コントローラ25は、液体圧力センサ116,117の出力により、吸入側及び排出側の移送流体の脈動を検出し、この脈動が最小となるように重複率を制御することができる。
 また、供給エアーの圧力が変化すると、最適な重複率(%)も変化するが、この実施形態では、コントローラ25が、エアー圧力センサ127a,127bで供給エアー圧力を監視し、検出されたエアー圧力に基づいて重複率(%)を制御することが可能である。
 更に、レギュレータ26a,26bに電空レギュレータを使用して、コントローラ25が、供給エアーの圧力を制御することにより、吐出圧力の変化に拘わらずストローク数を一定とする流量一定制御を行う場合においても、供給エアー圧力に応じて重複率(%)を変化させることが可能である。
 その他、ポンプの各部の温度変化や経時変化による影響を考慮して、変位センサ123a,123bの0点補正を行ってポンプを運転するようにしても良い。0点補正は、例えばポンプの起動時における連結シャフト11a,11bの最大移動時の値をコントローラ25にて取得しておいて、これを制御に組み込むようにしたり、これに基づき定期的にチェックするようにしたりして運転すれば良い。
[その他の実施形態]
 なお、以上の第8及び第9の実施形態においても、吐出側の脈動を防止するため、連結シャフトに図5~7に示したようなダンパーを設けるようにしても良いことは言うまでもない。
 1,71…ポンプヘッド、2a,2b,72a,72b…シリンダ、3a,3b…ベローズ、5a,5b…ポンプ室、6a,6b…作動室、11a,11b,31a,31b,41a,41b,51a,51b,94…連結シャフト、14,44,45,55,97…コイルバネ、16,86,106…吸込口、17,87,107…吐出口、18a,18b,88a,88b,108a,108b…吸込弁、19a,19b,89a,89b,109a,109b…吐出弁、21a,21b,111a,111b…近接スイッチ、23a,23b,113a,113b…変位センサ、25…コントローラ、26a,26b,28a,28b…レギュレータ、27a,27b,29a,29b…電磁弁。

Claims (11)

  1.  内部に軸方向に沿って一対の空間を形成するケース部材と、
     前記一対の空間内にそれぞれ軸方向に変形又は移動自在に配置されて前記一対の空間をそれぞれ軸方向にポンプ室及び作動室に仕切る一対の可動仕切部材と、
     前記一対の可動仕切部材を伸縮部材を介して軸方向に伸縮自在に連結する連結シャフトと、
     前記ポンプ室の吸込側に設けられて前記ポンプ室に移送流体を導く吸込バルブと、
     前記ポンプ室の吐出側に設けられて前記ポンプ室から前記移送流体を吐出する吐出バルブと、
     前記作動室に作動流体を導入し、前記作動室から前記作動流体を排出するための弁機構と、
     前記一対の可動仕切部材の変位をそれぞれ連続的に検出する変位センサと、
     前記変位センサの出力に基づいて一方のポンプ室の圧縮工程と他方のポンプ室の圧縮工程とが部分的に重複する重複距離を有するように前記弁機構を切り替えることにより前記一対の可動仕切部材を駆動するコントローラと
     を備えたことを特徴とする二連往復動ポンプ。
  2.  前記コントローラは、前記可動仕切部材の全ストローク長に対する前記重複距離の割合で示す重複率を設定するための設定手段を有し、前記設定手段によって設定された前記重複率の設定値と、前記変位センサの出力とに基づいて前記重複率を制御する
     ことを特徴とする請求項1記載の二連往復動ポンプ。
  3.  前記コントローラは、前記一対の可動仕切部材のストローク数が増加するに従って前記可動仕切部材の全ストローク長に対する前記重複距離の割合で示す重複率を増加させる
     ことを特徴とする請求項1記載の二連往復動ポンプ。
  4.  前記コントローラは、前記可動仕切部材の全ストローク長に対する前記重複距離の割合で示される重複率を、ポンプ動作が停止する前記重複率の限界値よりも1~3%少ない値に維持するように前記可動仕切部材を駆動する
     ことを特徴とする請求項1記載の二連往復動ポンプ。
  5.  前記コントローラは、最適な前記重複率を定期的又は動的に変化させる
     ことを特徴とする請求項4記載の二連往復動ポンプ。
  6.  前記連結シャフトの伸縮部材は、圧縮状態から伸長する際の付勢力を緩和させるダンパーを有することを特徴とする請求項1記載の二連往復動ポンプ。
  7.  前記伸縮部材は、コイルバネであることを特徴とする請求項1記載の二連往復動ポンプ。
  8.  前記伸縮部材は、エアークッションであることを特徴とする請求項1記載の二連往復動ポンプ。
  9.  前記一対の可動仕切部材が移動ストロークの端部に達したことをそれぞれ検出する近接センサを更に備えることを特徴とする請求項1記載の二連往復動ポンプ。
  10.  前記弁機構は、
     前記一対の作動室にそれぞれ設けられた一対の弁と、
     作動流体供給源からの作動流体の圧力を調整して前記一対の弁にそれぞれ前記作動流体を供給する一対のレギュレータと
     を備えたことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項記載の二連往復動ポンプ。
  11.  ポンプヘッドと、
     このポンプヘッドの両側に互いの開口側が向き合うように添設されて内部にポンプ室をそれぞれ形成すると共に軸方向にそれぞれが伸縮可能な有底円筒状の一対のベローズと、
     前記一対のベローズを内部にそれぞれ収容するように前記ベローズに対して同軸的に配置され、前記一対のベローズとの間に作動室を形成する、開口部が互いに向かい合うように前記ポンプヘッドに装着された有底円筒状の一対のシリンダと、
     これら一対のシリンダの底部をそれぞれ前記シリンダの中心軸に沿って気密且つ摺動自在に貫通し各一端が前記一対のベローズの各底部にそれぞれ連結された一対のポンプシャフトと、
     これら一対のポンプシャフトの他端同士を伸縮部材を介して軸方向に伸縮自在に連結する連結シャフトと、
     前記ポンプ室内で前記ポンプヘッドに装着されて、移送流体の吸込口から前記ポンプ室に前記移送流体を導くと共に、前記ポンプ室から移送流体の吐出口へ前記移送流体を導くバルブユニットと、
     前記作動室に作動流体を導入し、前記作動室から前記作動流体を排出するための弁機構と、
     前記一対のベローズの変位をそれぞれ連続的に検出する変位センサと、
     前記変位センサの出力に基づいて前記一方のポンプ室の圧縮工程と他方のポンプ室の圧縮工程とが部分的に重複する重複距離を有するように前記弁機構を切り替えることにより前記一対のベローズを駆動するコントローラと
     を備えたことを特徴とする二連往復動ポンプ。
PCT/JP2010/056777 2009-06-10 2010-04-15 二連往復動ポンプ WO2010143469A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800018039A CN102057160B (zh) 2009-06-10 2010-04-15 双联往复运动泵
KR1020107018866A KR101206120B1 (ko) 2009-06-10 2010-04-15 2연 왕복동 펌프
JP2010526086A JP5315550B2 (ja) 2009-06-10 2010-04-15 二連往復動ポンプ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-139626 2009-06-10
JP2009139626 2009-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010143469A1 true WO2010143469A1 (ja) 2010-12-16

Family

ID=43308729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056777 WO2010143469A1 (ja) 2009-06-10 2010-04-15 二連往復動ポンプ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5315550B2 (ja)
KR (1) KR101206120B1 (ja)
CN (1) CN102057160B (ja)
TW (1) TWI513894B (ja)
WO (1) WO2010143469A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140072465A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Bellows Pump
WO2016006043A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 株式会社イワキ コイルばね固定構造及び二連往復動ポンプ
WO2016021350A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
WO2016021351A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
JP2016037912A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
WO2016103768A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
WO2016163306A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 株式会社イワキ 二連往復動ポンプ
EP3153705A1 (de) * 2015-10-05 2017-04-12 ZF Friedrichshafen AG Mehrfachpumpe und getriebe
JP2018003709A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 株式会社イワキ 二連往復動ポンプ
KR101925364B1 (ko) * 2011-03-30 2018-12-05 가부시키가이샤 이와키 벨로우즈 펌프
CN112302914A (zh) * 2020-10-27 2021-02-02 浙江大学 一种具有行程补偿功能的波纹管泵及其行程补偿方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201314045A (zh) * 2011-09-22 2013-04-01 Hong Kel Trading Co Ltd 往復式泵浦
CN103244390B (zh) * 2013-05-20 2015-06-24 贝恩医疗设备(广州)有限公司 一种计量泵
CN106640581B (zh) * 2016-12-26 2020-07-03 常州瑞择微电子科技有限公司 具有良好密封性能的风囊泵
TWI752314B (zh) * 2019-04-29 2022-01-11 泓偊科技股份有限公司 能有效增進使用壽命及加壓品質之氣動式雙心軸泵浦結構
JP7272913B2 (ja) * 2019-09-09 2023-05-12 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
CN111237150B (zh) * 2020-01-18 2022-06-14 浙江启尔机电技术有限公司 一种柔性联动往复泵
CN112302913A (zh) * 2020-10-27 2021-02-02 浙江大学 一种内嵌lvdt位移传感器的波纹管泵
CN112412731A (zh) * 2020-11-18 2021-02-26 崔海龙 风囊泵

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230977A (ja) * 1987-02-27 1988-09-27 ヨツト・ヴアーグナー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ダイヤフラムポンプ装置
JPH0814163A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Nippon Pillar Packing Co Ltd 流量調整機能付きベローズポンプ
JPH11504098A (ja) * 1995-04-27 1999-04-06 バールトン,スバンテ 二重作動式ポンプ
JP2002174180A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Iwaki Co Ltd ベローズポンプ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3989334B2 (ja) * 2002-08-23 2007-10-10 株式会社イワキ 2連往復動ベローズポンプ
JP2005214014A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Iwaki Co Ltd 連動シャフトを備えた2連往復動ベローズポンプ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230977A (ja) * 1987-02-27 1988-09-27 ヨツト・ヴアーグナー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ダイヤフラムポンプ装置
JPH0814163A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Nippon Pillar Packing Co Ltd 流量調整機能付きベローズポンプ
JPH11504098A (ja) * 1995-04-27 1999-04-06 バールトン,スバンテ 二重作動式ポンプ
JP2002174180A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Iwaki Co Ltd ベローズポンプ

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101925364B1 (ko) * 2011-03-30 2018-12-05 가부시키가이샤 이와키 벨로우즈 펌프
CN103671041A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 日本皮拉工业株式会社 伸缩泵
US20140072465A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Bellows Pump
KR20170030539A (ko) 2014-07-08 2017-03-17 가부시키가이샤 이와키 코일 스프링 고정 구조 및 2연 왕복동 펌프
WO2016006043A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 株式会社イワキ コイルばね固定構造及び二連往復動ポンプ
JPWO2016006043A1 (ja) * 2014-07-08 2017-04-27 株式会社イワキ コイルばね固定構造及び二連往復動ポンプ
US10408207B2 (en) 2014-08-04 2019-09-10 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Bellows pump device
WO2016021351A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
JP2016035241A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
JP2016037912A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
US20170191476A1 (en) * 2014-08-08 2017-07-06 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Bellows pump device
WO2016021350A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
US10309391B2 (en) 2014-08-08 2019-06-04 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Bellows pump device
WO2016103768A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
US10718324B2 (en) 2014-12-25 2020-07-21 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Bellows pump apparatus
JP2016121636A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 日本ピラー工業株式会社 ベローズポンプ装置
CN107429684B (zh) * 2015-04-07 2019-04-26 株式会社易威奇 双联往复运动泵
JPWO2016163306A1 (ja) * 2015-04-07 2018-02-01 株式会社イワキ 二連往復動ポンプ
WO2016163306A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 株式会社イワキ 二連往復動ポンプ
CN107429684A (zh) * 2015-04-07 2017-12-01 株式会社易威奇 双联往复运动泵
TWI678467B (zh) * 2015-04-07 2019-12-01 日商岩城股份有限公司 雙聯往復運動泵
US10550835B2 (en) 2015-04-07 2020-02-04 Iwaki Co., Ltd. Duplex reciprocating pump
EP3153705A1 (de) * 2015-10-05 2017-04-12 ZF Friedrichshafen AG Mehrfachpumpe und getriebe
JP2018003709A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 株式会社イワキ 二連往復動ポンプ
CN112302914A (zh) * 2020-10-27 2021-02-02 浙江大学 一种具有行程补偿功能的波纹管泵及其行程补偿方法
CN112302914B (zh) * 2020-10-27 2021-09-28 浙江大学 一种具有行程补偿功能的波纹管泵及其行程补偿方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201107601A (en) 2011-03-01
KR101206120B1 (ko) 2012-11-29
JPWO2010143469A1 (ja) 2012-11-22
TWI513894B (zh) 2015-12-21
JP5315550B2 (ja) 2013-10-16
CN102057160B (zh) 2013-05-29
KR20110013347A (ko) 2011-02-09
CN102057160A (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315550B2 (ja) 二連往復動ポンプ
CN103899518B (zh) 基于压电陶瓷驱动的数字液压泵
WO2016103768A1 (ja) ベローズポンプ装置
JP3564362B2 (ja) 脈動減衰装置
US8262366B2 (en) Piston systems having a flow path between piston chambers, pumps including a flow path between piston chambers, and methods of driving pumps
JP2002322986A (ja) ポンプ
JP6780959B2 (ja) ベローズポンプ装置
CN111237150B (zh) 一种柔性联动往复泵
CN104564622A (zh) 一种带有新型半主动阀的压电泵
JP2007531847A (ja) 時間変化非接触シールを有する自由ピストン
JP2016035241A (ja) ベローズポンプ装置
US20190383279A1 (en) Fluid pumps and related systems and methods
WO2021132569A1 (ja) 空気圧アクチュエータ
JP2000265951A (ja) 空気動式真空ポンプ
KR20170055880A (ko) 압전펌프-유압 하이브리드 구동장치 및 이의 운전방법
JP6387265B2 (ja) ベローズポンプ装置
EP2796727B1 (en) Dew condensation preventing valve
KR102399948B1 (ko) 2연 왕복동 펌프
US20180209405A1 (en) Improved pulse-free metering pump and methods relating thereto
WO2023139832A1 (ja) ベローズポンプ装置
CN114640269B (zh) 一种基于菱形环和对称同相放大杆的二级驱动压电堆栈泵
CN114375369A (zh) 波纹管泵装置
CN117989198A (zh) 一种自适应压力脉动抑制装置和方法
JP2007321663A (ja) 流体ポンプ、及びそれを用いた流体供給システム
JP2024065458A (ja) ポンプユニット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080001803.9

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010526086

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107018866

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10786000

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10786000

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1