WO2010140657A1 - ホイールリム、それを用いた車輪及び車両 - Google Patents

ホイールリム、それを用いた車輪及び車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2010140657A1
WO2010140657A1 PCT/JP2010/059442 JP2010059442W WO2010140657A1 WO 2010140657 A1 WO2010140657 A1 WO 2010140657A1 JP 2010059442 W JP2010059442 W JP 2010059442W WO 2010140657 A1 WO2010140657 A1 WO 2010140657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheel rim
tire
wheel
coating
rim
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀彦 日野
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to EP10783439.2A priority Critical patent/EP2418097A4/en
Priority to CN2010800241845A priority patent/CN102448738A/zh
Priority to BRPI1011704A priority patent/BRPI1011704A2/pt
Priority to JP2011518492A priority patent/JPWO2010140657A1/ja
Priority to US13/320,665 priority patent/US20120056467A1/en
Priority to RU2011150657/11A priority patent/RU2011150657A/ru
Publication of WO2010140657A1 publication Critical patent/WO2010140657A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B25/00Rims built-up of several main parts ; Locking means for the rim parts
    • B60B25/22Other apurtenances, e.g. for sealing the component parts enabling the use of tubeless tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/10Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated
    • B60B21/108Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated the surface of bead seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/12Appurtenances, e.g. lining bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B25/00Rims built-up of several main parts ; Locking means for the rim parts
    • B60B25/002Rims split in circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/04Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding
    • B60B3/041Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding characterised by the attachment of rim to wheel disc
    • B60B3/044Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding characterised by the attachment of rim to wheel disc characterised by cross-sectional details of the attachment, e.g. the profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/10Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body apertured to simulate spoked wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/60Surface treatment; After treatment
    • B60B2310/616Coating with thin films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/60Surface treatment; After treatment
    • B60B2310/616Coating with thin films
    • B60B2310/6162Conductive films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/513Cooling, e.g. of brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles

Definitions

  • the present invention relates to a wheel rim capable of improving the durability of a tire by lowering the tire temperature during traveling, and a wheel and a vehicle using the wheel rim.
  • the present invention has been devised in view of the above circumstances, and a wheel rim capable of improving tire durability by efficiently transferring thermal energy from the tire to the wheel rim and lowering the tire temperature.
  • the main object is to provide wheels and vehicles using the same.
  • the invention according to claim 1 of the present invention is a metal wheel rim to which a pneumatic tire is mounted, and a film having a high emissivity is formed on at least a part of the surface of the wheel rim. It is characterized by.
  • the invention according to claim 2 is the wheel rim according to claim 1, wherein the coating is a black coating.
  • the invention according to claim 3 is the wheel rim according to claim 1 or 2, wherein the emissivity of the film is 0.8 or more.
  • the invention according to claim 4 is the wheel rim according to any one of claims 1 to 3, wherein the coating is formed on a first surface that does not come into contact with outside air when the tire is mounted.
  • the wheel rim includes a pair of rim seat portions provided on both outer side portions in the axial direction and to which bead portions of the pneumatic tire are mounted, and a substantially cylindrical shape extending between the pair of rim seat portions.
  • the invention according to claim 6 is the wheel rim according to claim 4 or 5, wherein the coating is also formed on a second surface that comes into contact with outside air when the tire is mounted.
  • the invention according to claim 7 is a wheel in which a pneumatic tire is mounted on the wheel rim according to any one of claims 1 to 6.
  • the invention according to claim 8 is the wheel according to claim 7, wherein the pneumatic tire is a run-flat tire.
  • the invention according to claim 9 is a vehicle including the wheel according to claim 7 or 8.
  • the invention according to claim 1 is a metal wheel rim to which a pneumatic tire is attached, and a film having a large heat absorption rate is formed on at least a part of the surface of the wheel rim. Therefore, the thermal energy radiated from the tire efficiently moves to the wheel rim through the film having a large heat absorption rate and is discharged to the outside. As a result, an increase in tire temperature during traveling is suppressed, and the durability of the tire is improved.
  • action is more reliable by using a black coating film or a film
  • the first surface is an outer peripheral surface of a trunk portion extending between rim seat portions. Since the said trunk
  • the film can also be formed on the second surface that comes into contact with the outside air when the tire is mounted.
  • the thermal energy from the tire absorbed by the coating formed on the first surface can be efficiently released to the outside air from the coating formed on the second surface, and the tire temperature is passed through the wheel rim. Can be lowered more efficiently.
  • the wheel rim as described above is suitably used as a wheel equipped with a pneumatic tire and / or a vehicle having such a wheel.
  • the pneumatic tire is a run-flat tire that easily generates heat as in the invention according to claim 8, the effect of the present invention can be remarkably enjoyed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a wheel assembled with a tire / wheel rim according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the wheel rim.
  • FIG. 3 is a perspective view of a wheel rim showing another embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view of a wheel rim showing another embodiment.
  • the wheel rim 1 of the present embodiment includes a substantially cylindrical rim portion 3 to which a pneumatic tire (hereinafter simply referred to as “tire”) 2 is mounted,
  • the disc portion 4 extends inward in the tire radial direction from the inner peripheral surface of the rim portion 3.
  • the pneumatic tire 2 includes a tread portion 2a, a pair of sidewall portions 2b extending inward in the tire radial direction from both sides thereof, and a bead portion 2c formed at an inner end of each sidewall portion 2b.
  • the pneumatic tire 2 of the present embodiment is a run flat tire in which a reinforcing rubber 2r having a substantially crescent-shaped cross section is disposed on the side of the tire cavity surface i of the sidewall portion 2b.
  • a run-flat tire can support a load by the reinforcing rubber 2r even when the internal pressure is reduced, and can safely travel (run-flat travel) for a continuous distance at a constant speed.
  • the pneumatic tire 2 may be a non-run flat tire.
  • the wheel rim 1 is made of a metal material.
  • the metal material for example, various materials such as an aluminum alloy, a magnesium alloy, a titanium alloy, and steel are suitably employed.
  • the wheel rim 1 can be manufactured by various methods such as forging, casting or cutting.
  • the wheel rim 1 of the present embodiment is not limited in any way with respect to the material and the manufacturing method.
  • the rim portion 3 is provided on a pair of rim seat portions 3a and 3a that are provided on both outer side portions in the axial direction and on which the bead portion 2c of the tire 2 is seated, and is continuously provided on the outer side in the axial direction of the rim seat portion 3a.
  • a flange portion 3b that extends radially outward and supports the outer surface of the bead portion 2c, and a substantially cylindrical body portion 3c that extends axially between the rim seat portions 3a and 3a. It is formed in a ring shape that has a cross-sectional shape and extends continuously in the circumferential direction. Note that, in the wheel rim 1 of the present embodiment, both end portions of the body portion 3c are processed as hump portions 3d that are raised objects that prevent positional deviation of the bead portion 2c.
  • the disk portion 4 includes a hub portion 4a that is fixed to an axle, a radially extending outward from the hub portion 4a, and a radially outer end that is fixed to the inner peripheral surface side of the rim portion 3. And the five spoke portions 4b.
  • the wheel rim 1 shown in FIG. 1 is depicted as a surface on the right side of which appears on the outside of the vehicle.
  • the wheel rim 1 is formed with a coating 5 having a high emissivity on at least a part of its surface so as to be displayed in different colors in FIGS. 1 and 2.
  • a coating 5 having a high emissivity on at least a part of its surface so as to be displayed in different colors in FIGS. 1 and 2.
  • the tire lumen surface i is black rubber, and thus the emissivity is originally high. Depending on the surface roughness, the emissivity is generally about 0.9 to 0.95.
  • the surface is usually polished and polished with a metallic color such as silver.
  • the emissivity of such a wheel rim 1 is very small, about 0.02 to 0.05. Therefore, although it varies depending on the tire size, in the case of a standard passenger car tire, even when the tire temperature is 100 ° C., the heat transfer to the wheel rim is 10 W / m 2 or less, and the heat transfer due to heat radiation is substantially made. It wasn't.
  • the coating 5 having a high emissivity on the wheel rim 1 as in the present invention heat transfer by infrared rays from the high temperature tire 2 to the low temperature wheel rim 1 side is efficiently performed during traveling. This is done to suppress an increase in tire temperature.
  • the most typical one is a black film, particularly a black film obtained by applying a black paint on the surface of the wheel rim 1 and curing it.
  • a black film can be formed in a light weight and at a low cost.
  • the paint examples include silicone resin, polyamideimide resin, polyimide resin, fluorine resin, alkyd resin, polyester resin, epoxy resin, polyurethane resin, phenol resin, melamine resin, acrylic resin, vinyl resin, petroleum resin, polyamide resin, or nitro.
  • a resin-based black paint mainly composed of a resin such as cellulose, a carbon black-based black paint or the like can be used.
  • the film 5 can also be formed by applying a radiation paint having a hue other than black and increasing the emissivity by curing.
  • the film 5 is not limited to a film, but includes all forms formed in a layered manner on the surface of the wheel rim 1.
  • the coating 5 may be formed by a surface treatment process such as black chrome plating in addition to painting, or may be formed by baking a ceramic material for increasing the emissivity, or bonding a ceramic sheet material or the like.
  • the emissivity of the coating 5 is larger than that of the surface of the wheel rim 1 before the coating is formed, but is preferably 0.80 or more, more preferably 0.85 or more, and still more preferably 0.90 or more. Most preferably, 0.95 or more is desirable.
  • the emissivity can be measured with an emissometer (for example, D & S AERD manufactured by Kyoto Electronics Industry Co., Ltd.).
  • the thickness of the film 5 is not particularly limited, but the rubber member of the tire 2 usually emits infrared rays having a wavelength of about 3 to 15 ⁇ m. Therefore, the thickness of the film 5 is preferably determined so as to efficiently absorb infrared rays having such a wavelength. Further, as the thickness of the coating 5 increases, the mass of the wheel rim 1 increases. According to various experiments, when the coating 5 is formed with a resin-based black paint, the thickness of the coating 5 is preferably in the range of about 10 to 30 ⁇ m.
  • the wheel rim 1 of the present embodiment As described above, in the wheel rim 1 of the present embodiment, after the infrared rays radiated from the tire 2 efficiently move to the wheel rim 1 through the coating 5 having a high heat absorption rate, the heat is transmitted from the wheel rim 1. It is discharged to the outside air. As a result, an increase in tire temperature during traveling is suppressed, and as a result, the durability of the tire is improved. In particular, in the run flat tire, an advantage that the run flat travel distance is remarkably increased by suppressing the increase in the tire temperature can be obtained. Therefore, it is particularly desirable that the wheel rim 1 of the present embodiment is configured as a wheel combined with a run-flat tire and configured as a vehicle having this wheel.
  • the outer peripheral surface of the body portion 3c of the wheel rim 1 is applied as the first surface Sa, and no film is formed on the other portions.
  • the coating 5 is continuously formed in the circumferential direction, and is formed over at least 50% or more, more preferably 80% or more of the surface area of the outer peripheral surface of the body portion 3c.
  • drum 3c and the internal cavity surface i of the tire 2 face in the circumferential direction continuously, and can absorb the thermal energy by the side of a tire more effectively.
  • the thermal energy absorbed from the coating 5 is released to the outside from the inner peripheral surface of the body portion 3 c of the wheel rim 1, the inner side outer surface of the disc portion 4, and the like.
  • the coating 5 is not formed on the inner side surfaces of the rim sheet portion 3a and the flange portion 3b that are in contact with the bead portion 2c among the surfaces that are not in contact with the outside air, and the metal material of the wheel rim 1 is used. It is exposed as it is on the surface.
  • the coating 5 can also be formed on the second surface Sb of the wheel rim 1 that comes into contact with the outside air when the tire is mounted.
  • the heat transferred to the wheel rim 1 can be more effectively released to the outside by the heat radiation from the wheel rim 1. That is, while traveling, the wheel rim 1 is cooled by heat transfer with air, but in addition, cooling of the wheel rim 1 can be expected by heat radiation.
  • the second surface Sb for example, as shown in FIG. 3, it may be the inner peripheral surface of the barrel portion 3c, or as shown in FIG. 4, the inner peripheral surface of the barrel portion 3c, and It can also be set as the whole surface which contacts external air including the inner surface of the disk part 4, and an outer surface.
  • the film 5 when the film 5 is formed in a region that is exposed to direct sunlight among the surfaces in contact with the outside air, the film 5 absorbs the heat energy of sunlight, and conversely, the temperature of the wheel rim 1 may be increased. Occurs. Therefore, as the second surface Sb, a surface which is not exposed to direct sunlight among the surfaces in contact with the outside air, specifically, the inner peripheral surface of the body portion 3c and the inner surface of the disk 4b are preferably employed. sell.
  • a wheel rim (size 18 ⁇ 8-J) was prototyped based on the specifications in Table 1.
  • a black paint film was formed on the Example product using a black paint (THI-1B) manufactured by TASCO JAPAN.
  • each wheel rim was fitted with a run-flat tire of size 245 / 40ZR18 and attached to all the wheels of a domestic passenger car, and one wheel of all the wheels was freed of internal pressure by removing the valve core.
  • the passenger car was run at a speed of 60 km on a test course (weather: sunny, temperature: 22 ° C.), and an endurance test was performed until the tire broke down.
  • the evaluation is an index in which the travel distance of Example 1 is set to 100, and the larger the value, the more the durability is improved. Table 1 shows the test results.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 走行時のタイヤ温度を低下させることによりタイヤの耐久性を向上させる。 空気入りタイヤ2が装着される金属材料からなるホイールリム1であって、該ホイールリム1の表面の少なくとも一部に、放射率が大きい皮膜5が形成されている。

Description

ホイールリム、それを用いた車輪及び車両
 本発明は、走行時のタイヤ温度を低下させることによりタイヤの耐久性を向上させ得るホイールリム、それを用いた車輪及び車両に関する。
 タイヤは走行により繰り返しの撓みが発生し、ゴム部分が発熱する。発熱により、ゴム部分は熱劣化し、最終的に破壊に至る。このような破壊は、走行時に変形量の大きいタイヤのサイド部やビード部から発生する。タイヤの破壊を抑制するために、従来、タイヤの変形量を小さくする試みがなされてきた。例えば、ビード部に配されているビードエーペックスに硬いゴムを採用する方法、ビードエーペックスを大型化する方法、コード材からなるビードフィラーでビード部を補強する方法、及び/又は、カーカスコードの剛性を高める方法などが提案されている。
 しかしながら、上述の方法は、いずれもタイヤ重量及びタイヤの縦ばね定数の増加を伴う。このため、従来の方法では、車両のばね下重量を増加させて操縦安定性を低下させる他、乗心地や燃費性能の悪化を招くという問題がある。
 発明者らは、走行中のタイヤの温度上昇を抑えるために、鋭意研究を重ねたところ、タイヤからホイールリムへの熱の放射に着目した。即ち、金属材料からなるホイールリムの表面の少なくとも一部に、放射率の大きい皮膜を形成すると、タイヤから放射された赤外線(熱エネルギー)が効率良く前記皮膜からホイールリムに移動して外気へ排出されることを見出し、本発明を完成させるに至った。関連する先行技術としては、次のものがある。
特開2009-73247号公報
 本発明は、以上のような実情に鑑み案出なされたもので、タイヤからの熱エネルギーを効率良くホイールリムに移動させてタイヤ温度を低下させることにより、タイヤの耐久性を向上させ得るホイールリム、それを用いた車輪及び車両を提供することを主たる目的としている。
 本発明のうち請求項1記載の発明は、空気入りタイヤが装着される金属製のホイールリムであって、該ホイールリムの表面の少なくとも一部に、放射率が大きい皮膜が形成されていることを特徴とする。
 また請求項2記載の発明は、前記皮膜が、黒色の塗膜である請求項1記載のホイールリムである。
 また請求項3記載の発明は、前記皮膜の放射率が、0.8以上である請求項1又は2記載のホイールリムである。
 また請求項4記載の発明は、前記皮膜が、タイヤの装着時に外気と接触しない第1の表面に形成される請求項1乃至3のいずれかに記載のホイールリムである。
 また請求項5記載の発明は、前記ホイールリムが、軸方向の両外側部に設けられかつ前記空気入りタイヤのビード部が装着される一対のリムシート部と、それらの間をのびる略円筒状の胴部とを有し、前記第1の表面が、前記胴部の外周面である請求項4に記載のホイールリムである。
 また請求項6記載の発明は、前記皮膜が、タイヤの装着時に外気と接触する第2の表面にも形成される請求項4又は5に記載のホイールリムである。
 また請求項7記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載されたホイールリムに空気入りタイヤを装着した車輪である。
 また請求項8記載の発明は、前記空気入りタイヤがランフラットタイヤである請求項7記載の車輪である。
 また請求項9記載の発明は、請求項7又は8に記載された車輪を含む車両である。
 請求項1に係る発明では、空気入りタイヤが装着される金属製のホイールリムであって、該ホイールリムの表面の少なくとも一部に、熱吸収率の大きい皮膜が形成される。従って、タイヤから放射される熱エネルギーは、熱吸収率が大きい皮膜を介して効率良くホイールリムに移動し、外部に排出される。これにより、走行時のタイヤ温度の上昇が抑えられ、タイヤの耐久性が向上する。
 また、請求項2又は請求項3に係る発明のように、熱吸収率の大きい皮膜として、黒色の塗膜、又は放射率が0.8以上の皮膜を用いることにより、前記作用がより確実に発揮される。放射率が大きい皮膜は、熱吸収率も大きいためである。
 また、請求項4に係る発明のように、前記皮膜が、タイヤの装着時に外気と接触しない第1の表面に形成されることにより、タイヤからの熱エネルギーをホイールリム側に効率良く移動させることができ、タイヤ温度の上昇抑制を達成することができる。特に請求項5に係る発明のように、前記第1の表面が、リムシート部間をのびる胴部の外周面であるのが望ましい。前記胴部は、タイヤ内腔面(例えばインナーライナー)と向き合うため、該タイヤ内腔面から放射される熱エネルギーをより効率的に吸収することができる。
 また、請求項6に係る発明のように、前記皮膜は、タイヤの装着時に外気と接触する第2の表面にも形成することができる。この場合、前記第1の表面に形成される皮膜によって吸収したタイヤからの熱エネルギーを、第2の表面に形成される皮膜から外気に効率よく放出することができ、ホイールリムを介してタイヤ温度をより効率的に下げることができる。
 また、請求項7又は9に係る発明のように、以上のようなホイールリムは、空気入りタイヤを装着した車輪及び/又はかかる車輪を有する車両として好適に利用される。
 とりわけ、請求項8に係る発明のように、前記空気入りタイヤが発熱しやすいランフラットタイヤである場合、本発明の効果を顕著に享受することができる。
図1は、本実施形態のタイヤ・ホイールリムを組み立てた車輪の断面図である。 図2は、そのホイールリムの斜視図である。 図3は、他の実施形態を示すホイールリムの斜視図である。 図4は、他の実施形態を示すホイールリムの斜視図である。
1 ホイールリム
2 空気入りタイヤ
3 リム部
4 ディスク部
5 皮膜
Sa 第1の表面
Sb 第2の表面
 以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
 図1及び2に示されるように、本実施形態のホイールリム1は、空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)2が装着される略円筒状のリム部3と、該リム部3の内周面からタイヤ半径方向内方にのびるディスク部4とから構成される。
 前記空気入りタイヤ2は、トレッド部2aと、その両側からタイヤ半径方向内方にのびる一対のサイドウォール部2bと、各サイドウォール部2bの内方端にそれぞれ形成されたビード部2cとを有する。また、本実施形態の空気入りタイヤ2は、サイドウォール部2bのタイヤ内腔面i側に断面略三日月状の補強ゴム2rが配されたランフラットタイヤが示されている。このようなランフラットタイヤは、内圧が低下した場合でも、前記補強ゴム2rによって荷重を支え、一定の速度で継続した距離を安全走行(ランフラット走行)することができる。ただし、空気入りタイヤ2は、非ランフラットタイヤであっても良いのは言うまでもない。
 前記ホイールリム1は、金属材料で作られる。該金属材料としては、例えばアルミニウム合金、マグネシウム合金、チタン合金又はスチール等の各種のものが好適に採用される。また、ホイールリム1は、鍛造、鋳造又は切削など種々の方法で製造され得る。このように本実施形態のホイールリム1は、材料及び製造法について、何ら限定されるものではない。
 本実施形態において、前記リム部3は、軸方向の両外側部に設けられかつタイヤ2のビード部2cが着座する一対のリムシート部3a、3aと、該リムシート部3aの軸方向外側に連設されかつ半径方向外側にのびるとともにビード部2cの外側面を支持するフランジ部3bと、前記リムシート部3a、3a間を軸方向にのびる略円筒状の胴部3cとを含み、実質的に同一の断面形状で円周方向に連続してのびるリング状で形成される。なお、本実施形態のホイールリム1では、胴部3cの両端部は、ビード部2cの位置ズレを防止する隆起物であるハンプ部3dとして加工されている。
 前記ディスク部4は、本実施形態では車軸に固着されるハブ部4aと、該ハブ部4aから半径方向外側に略放射状でのびかつ半径方向の外端がリム部3の内周面側に固着された5本のスポーク部4b部とを含んで構成される。ただし、ディスク部4の形状は、種々変形することができるのは言うまでもない。なお、図1に示されるホイールリム1は、その右側が車両の外側に現れる面として描かれている。
 また、ホイールリム1には、図1及び図2において色を違えて表示されるように、その表面の少なくとも一部に、放射率の大きい皮膜5が形成されている。このような皮膜は、タイヤから放射される熱エネルギーを効率良くホイールリム1側に移動させる。これにより、走行時のタイヤ温度の上昇が抑えられ、タイヤの耐久性が向上する。
 周知のように、前記放射率(赤外線放射率)は、ある温度の物質の表面から放射されるある波長の赤外線のエネルギー量と、同温度の完全黒体から放射されるエネルギー量との比率で表される。全ての物体は、赤外線、即ち熱を放射しており、その量は材料及び表面性状によって異なる。また、熱放射と熱吸収とは関係があり、これらは同じ割合で起こる。即ち、放射率=吸収率であり、熱放射しやすい物体は、それと同じ程度に熱を吸収しやすい。
 発明者らは、タイヤ温度の上昇を防ぐために、走行中、タイヤよりも低温に維持され易いホイールリムの放射率に着目した。即ち、ホイールリム1の放射率(=吸収率)を高めることにより、走行中、タイヤ2から放射される赤外線を効率良くホイールリム側に移動させる熱移動を連続して行わせると、タイヤ温度の上昇が効果的に抑制されることを見出した。
 発明者らの実験によれば、タイヤ内腔面i(インナーライナー側)は黒色のゴムであるため、もともと放射率は大きい。表面粗さにもよるが、その放射率は、一般的に0.9~0.95程度である。一方、従来のホイールリムでは、通常、銀色等の金属色で表面も綺麗に研磨仕上げされている。このようなホイールリム1の放射率は、大凡0.02~0.05程度と非常に小さい。従って、タイヤサイズによっても異なるものの、標準的な乗用車タイヤでは、タイヤ温度が100℃の場合でも、ホイールリムへの熱移動は10W/m以下であり、熱放射による熱移動は実質的になされていなかった。
 これに対して、本発明のように、ホイールリム1に放射率の大きい皮膜5を形成することにより、走行中、高温のタイヤ2から低温のホイールリム1側への赤外線による熱移動が効率良く行われ、タイヤ温度の上昇が抑制される。
 上述の皮膜5としては、各種のものが採用でき、最も代表的なものは黒色の皮膜、とりわけ黒色の塗料をホイールリム1の表面に塗布して硬化させた黒色の塗膜が好適である。このような皮膜は、軽量かつ安価に形成することができる。
 前記塗料としては、例えばシリコーン樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、アルキッド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アクリル樹脂、ビニル樹脂、石油樹脂、ポリアミド樹脂又はニトロセルロースなどの樹脂を主成分とする樹脂系の黒色塗料の他、カーボンブラック系の黒色塗料などを用いることができる。
 また、皮膜5は、黒色以外の色合いを有し、かつ、硬化することによって放射率を高める放射塗料などを塗布することで形成することもできる。
 さらに、皮膜5は、塗膜に限定されるものではなく、ホイールリム1の表面に層状に形成される全ての態様を含む。例えば、皮膜5は、塗装以外にも、黒色クロムめっき等の表面処理加工によって形成されても良いし、放射率を高めるセラミック材料の焼き付け、又はセラミックシート材などの接着によっても形成できる。
 前記皮膜5の放射率は、ホイールリム1の皮膜形成前の表面のそれよりも大きいことは言うまでもないが、好ましくは0.80以上、より好ましくは0.85以上、さらに好ましくは0.90以上、最も好ましくは0.95以上のものが望ましい。このように、放射率の値を具体的に限定することにより、タイヤ2側からホイールリム1側へ100w/m以上の熱移動を行うことが可能になり、より確実にタイヤ温度の上昇を抑制することができる。なお、放射率は、放射率計(例えば、京都電子工業製:D&S AERD)により測定することができる。
 前記皮膜5の厚さは、特に限定されるものではないが、タイヤ2のゴム部材からは、通常、3~15μm程度の波長の赤外線が放出される。従って、皮膜5の厚さは、かかる波長の赤外線を効率良く吸収するように定めるのが良い。また、皮膜5の厚さが大きくなると、ホイールリム1の質量が増加する。種々の実験によれば、樹脂系の黒色塗料で皮膜5を形成する場合、該皮膜5の厚さは10~30μm程度の範囲にあるのが望ましい。
 以上のように、本実施形態のホイールリム1では、タイヤ2から放射される赤外線が、熱吸収率が大きい皮膜5を介して効率良くホイールリム1に移動した後、その熱がホイールリム1から外気に排出される。これにより、走行時のタイヤ温度の上昇が抑えられ、ひいてはタイヤの耐久性が向上する。特に、ランフラットタイヤでは、タイヤ温度の上昇を抑制することにより、ランフラット走行距離が顕著に増大するという利点が得られる。従って、本実施形態のホイールリム1は、ランフラットタイヤと組み合わせた車輪とし、またこの車輪を有する車両として構成されるのが特に望ましい。
 次に、タイヤ2から放射される赤外線を吸収するためには、前記皮膜5を、タイヤ装着時に外気と接触しなくなるホイールリム1の第1の表面Saに少なくとも形成することが必要である。特に、第1の表面Saのみに皮膜5を形成した場合には、皮膜5がホイールリム1の意匠性を損なうものであっても、タイヤ2を組み付けることによってこれを目隠しすることができるという利点が生まれる。
 図1の実施形態では、前記第1の表面Saとして、ホイールリム1の胴部3cの外周面が適用されており、他の部分には皮膜が形成されていない。また前記皮膜5は、周方向に連続して形成されるとともに、胴部3cの外周面の表面積の少なくとも50%以上、より好ましくは80%以上に亘って形成されている。これにより、胴部3cに形成された皮膜5とタイヤ2の内腔面iとが周方向に連続して向き合い、より効果的にタイヤ側の熱エネルギーを吸収することができる。そして、皮膜5から吸収された熱エネルギーは、ホイールリム1の前記胴部3cの内周面や、ディスク部4の内側面外側面などから外部に放出される。
 なお、タイヤ2のビード部2cが着座するリムシート部3aの放射率を大きくする必要はない。もし、リムシート部3aに皮膜5が形成される場合、ビード部2cとホイールリム1との接触による熱伝導に悪影響を及ぼす恐れが生じる。従って、本実施形態では、外気と接触しない面のうち、ビード部2cと接触するリムシート部3aやフランジ部3bの内側面には、皮膜5が形成されておらず、ホイールリム1の金属材料を表面にそのまま露出させている。
 また、前記皮膜5は、図3及び図4に示されるように、タイヤ装着時に外気と接触するホイールリム1の第2の表面Sbにも形成することができる。この場合、ホイールリム1に移動させた熱を、ホイールリム1からの熱放射によって外部により効果的に放出できる。即ち、走行中、ホイールリム1は空気との熱伝達により冷却されるが、それに加えて、熱放射によりホイールリム1の冷却を期待することができる。
 前記第2の表面Sbとしては、例えば図3に示されるように、胴部3cの内周面であっても良いし、又図4に示されるように、胴部3cの内周面、及びディスク部4の内側面、外側面を含む外気と接触する全表面とすることもできる。しかし外気と接触する面のうち、直射日光が当たる領域に皮膜5を形成した場合、この皮膜5が太陽光の熱エネルギを吸収してしまい、逆にホイールリム1の温度を上昇させてしまう恐れが生じる。従って、第2の表面Sbとしては、外気と接触する面のうちで直射日光が当たらない面、具体的には、前記胴部3cの内周面、及びディスク4bの内側面が好適に採用しうる。
 以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は、種々の態様に変形して実施することができる。
 本発明の効果を確認するために、表1の仕様に基づいてホイールリム(サイズ18×8-J)が試作された。実施例品には、タスコジャパン社製の黒色塗料(THI-1B)を用いて黒色塗膜が形成された。
 そして、各ホイールリムにサイズ245/40ZR18のランフラットタイヤを装着し、国産乗用車の全輪に取り付けるとともに、全輪のうちの1車輪は、バルブコアを取り除いて内圧を零とした。そして前記乗用車を、テストコース(天候:晴れ、気温:22℃)にて速度60kmで走行させ、タイヤが破壊するまでの耐久テストを行った。評価は、実施例1の走行距離を100とする指数であり、数値が大きいほど耐久性が向上していることを示す。テストの結果などを表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 テストの結果、実施例のホイールリムでは、走行距離が大幅に向上していることが確認できた。

Claims (9)

  1.  空気入りタイヤが装着される金属製のホイールリムであって、該ホイールリムの表面の少なくとも一部に、放射率が大きい皮膜が形成されていることを特徴とするホイールリム。
  2.  前記皮膜は、黒色の塗膜である請求項1記載のホイールリム。
  3.  前記皮膜の放射率は、0.8以上である請求項1又は2記載のホイールリム。
  4.  前記皮膜は、タイヤの装着時に外気と接触しない第1の表面に形成される請求項1乃至3のいずれかに記載のホイールリム。
  5.  前記ホイールリムは、軸方向の両外側部に設けられかつ前記空気入りタイヤのビード部が装着される一対のリムシート部と、それらの間をのびる略円筒状の胴部とを有し、前記第1の表面が前記胴部の外周面である請求項4に記載のホイールリム。
  6.  前記皮膜は、タイヤの装着時に外気と接触する第2の表面にも形成される請求項4又は5に記載のホイールリム。
  7.  請求項1乃至6のいずれかに記載されたホイールリムに空気入りタイヤを装着した車輪。
  8.  前記空気入りタイヤがランフラットタイヤである請求項7記載の車輪。
  9.  請求項7又は8に記載された車輪を含む車両。
PCT/JP2010/059442 2009-06-04 2010-06-03 ホイールリム、それを用いた車輪及び車両 WO2010140657A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10783439.2A EP2418097A4 (en) 2009-06-04 2010-06-03 RIM AND TIRES AND VEHICLE WITH IT
CN2010800241845A CN102448738A (zh) 2009-06-04 2010-06-03 车轮轮辋、以及使用该车轮轮辋的车轮和车辆
BRPI1011704A BRPI1011704A2 (pt) 2009-06-04 2010-06-03 aro de roda, roda e veículo usando o mesmo
JP2011518492A JPWO2010140657A1 (ja) 2009-06-04 2010-06-03 ホイールリム、それを用いた車輪及び車両
US13/320,665 US20120056467A1 (en) 2009-06-04 2010-06-03 Wheel rim, and wheel and vehicle using same
RU2011150657/11A RU2011150657A (ru) 2009-06-04 2010-06-03 Обод колеса, колесо и транспортное средство с его применением

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135307 2009-06-04
JP2009-135307 2009-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140657A1 true WO2010140657A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=43297790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059442 WO2010140657A1 (ja) 2009-06-04 2010-06-03 ホイールリム、それを用いた車輪及び車両

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120056467A1 (ja)
EP (1) EP2418097A4 (ja)
JP (1) JPWO2010140657A1 (ja)
KR (1) KR20120026076A (ja)
CN (1) CN102448738A (ja)
BR (1) BRPI1011704A2 (ja)
RU (1) RU2011150657A (ja)
WO (1) WO2010140657A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158714A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド 共鳴音低減空気圧タイヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011083834A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Washi Kosan Co., Ltd. Rad
CN106739784A (zh) * 2017-01-03 2017-05-31 上海共佰克智能科技有限公司 一种车轮
JP7281974B2 (ja) * 2019-06-17 2023-05-26 株式会社ブリヂストン 車両用ホイール及びタイヤ・ホイール組立体
JP7040804B2 (ja) * 2020-02-25 2022-03-23 株式会社レイズエンジニアリング 車両用ホイールの製造方法及び車両用ホイール
CN111301069B (zh) * 2020-03-31 2022-06-14 宁波市润桥工业设计有限公司 一种稳定胎压的方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004130855A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Bridgestone Corp タイヤホイール組立体
JP2004130841A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Bridgestone Corp 車両用ホイール
JP2004249884A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ホイール及びそれを用いた空気入りタイヤとの組立体
JP2009073247A (ja) 2007-09-19 2009-04-09 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール及びその遮熱断熱コーティング方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2267263A (en) * 1939-08-16 1941-12-23 Argus Motoren Gmbh Spoked wheel
JPS4862105A (ja) * 1971-11-22 1973-08-30
DE2725428C2 (de) * 1977-06-04 1983-12-01 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau Gehäuse einer Operationsleuchte
JPS5848361B2 (ja) * 1980-12-25 1983-10-28 東洋ゴム工業株式会社 耐食性タイヤリム
US4471999A (en) * 1982-06-04 1984-09-18 General Motors Corporation Vehicle wheel assembly with insulation intermediate bead seats
AU2003266625A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-23 Bridgestone Corporation Orientated carbon nanotube composite, process for producing orientated carbon nanotube composite, and, produced using orientated carbon nanotube composite, pneumatic tire, wheel for vehicle, tire wheel assembly and disk brake
DE102007049872A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
CN201201483Y (zh) * 2008-03-31 2009-03-04 赖建辉 具有异色涂层的加强型轮辋体
JP5001986B2 (ja) * 2009-09-08 2012-08-15 本田技研工業株式会社 車両用ホイール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004130855A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Bridgestone Corp タイヤホイール組立体
JP2004130841A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Bridgestone Corp 車両用ホイール
JP2004249884A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ホイール及びそれを用いた空気入りタイヤとの組立体
JP2009073247A (ja) 2007-09-19 2009-04-09 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール及びその遮熱断熱コーティング方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2418097A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158714A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド 共鳴音低減空気圧タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011150657A (ru) 2013-07-20
KR20120026076A (ko) 2012-03-16
EP2418097A4 (en) 2013-06-05
EP2418097A1 (en) 2012-02-15
US20120056467A1 (en) 2012-03-08
CN102448738A (zh) 2012-05-09
JPWO2010140657A1 (ja) 2012-11-22
BRPI1011704A2 (pt) 2018-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010140657A1 (ja) ホイールリム、それを用いた車輪及び車両
EP2808182B1 (en) Pneumatic tire
EP2756966B1 (en) Run-flat tire
JP2008001249A (ja) 空気入りタイヤ
EP2730435B1 (en) Pneumatic tire
JP5722935B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3178666B1 (en) Tire for two-wheeled vehicles
US9662934B2 (en) Wheel rim
JP2010042711A (ja) レーシングカート用空気入りタイヤ
JP2009073369A (ja) 空気入りタイヤ
JP7275464B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3521068B1 (en) Two-wheeled vehicle tire
JP2013154819A (ja) ランフラットタイヤ
JP2011105100A (ja) 空気入りタイヤ
WO2010140249A1 (ja) 自動車用ホイール
JP2008030519A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
CN208760332U (zh) 一种散热汽车轮毂
JP2010254249A (ja) 空気入りタイヤ
KR20240041593A (ko) 타이어의 광폭 접지를 유도하는 공기입 타이어용 휠 림
KR102057098B1 (ko) 언더컷을 활용한 고강도 경량 알루미늄 휠
JP2011189857A (ja) ホイールカバー及び車両用ホイール
JP2009137391A (ja) 車両用ホイール
JP6033975B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR100483324B1 (ko) 버스/트럭용 타이어의 휠 구조
JP2020196360A (ja) ホイール

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080024184.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10783439

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4468/KOLNP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010783439

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13320665

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117028641

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011150657

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011518492

Country of ref document: JP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1011704

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1011704

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20111205