WO2010113592A1 - 光学的情報記録媒体の製造方法及び光学的情報記録媒体 - Google Patents

光学的情報記録媒体の製造方法及び光学的情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010113592A1
WO2010113592A1 PCT/JP2010/053669 JP2010053669W WO2010113592A1 WO 2010113592 A1 WO2010113592 A1 WO 2010113592A1 JP 2010053669 W JP2010053669 W JP 2010053669W WO 2010113592 A1 WO2010113592 A1 WO 2010113592A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
stamper
curable resin
ultraviolet curable
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/053669
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
苅屋田 英嗣
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US13/262,240 priority Critical patent/US8568851B2/en
Priority to JP2011507070A priority patent/JPWO2010113592A1/ja
Publication of WO2010113592A1 publication Critical patent/WO2010113592A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Definitions

  • the present invention relates to an optical information recording medium having a plurality of information recording layers.
  • the present invention relates to a method for producing an optical information recording medium in which a unit layer composed of a resin layer having an irregular surface and a recording layer laminated on the irregular surface of the resin layer, and an optical information recording medium.
  • An optical information recording medium which is formed by laminating a resin layer having a concavo-convex surface and a unit layer composed of a recording layer laminated on the concavo-convex surface of the resin layer (Patent Document 1, Patent Document 2).
  • Patent Document 1 discloses a method for manufacturing an optical information recording medium (optical disk) comprising the following six steps.
  • First Step A liquid ultraviolet curable resin is dropped on a grooved resin stamper.
  • Second Step A flat resin stamper is laminated on the ultraviolet curable resin on the grooved resin stamper, and the ultraviolet curable resin is cured by irradiating ultraviolet rays through the flat resin stamper.
  • a transfer layer is formed.
  • the resin stamper with groove is peeled to expose the first groove transfer layer.
  • a recording layer is formed on the exposed first groove transfer layer.
  • a liquid ultraviolet curable resin is dropped on the recording layer, a grooved resin stamper is laminated thereon, and the ultraviolet curable resin is cured by irradiating ultraviolet rays through the flat resin stamper. Then, the step of peeling the grooved resin stamper and forming the recording layer thereon is repeated to form a laminated body in which the groove transfer layer and the recording layer are alternately laminated.
  • a substrate is bonded onto the uppermost recording layer of the laminate, and the flat resin stamper is peeled from the laminate.
  • the laminated recording layer manufactured separately through the fourth step and the laminated recording layer manufactured through the fifth step are bonded together so that they face each other. Thereafter, the flat resin stamper is peeled from the laminate separately manufactured through the fourth step.
  • the amount of ultraviolet rays reaching the ultraviolet curable resin between the grooved resin stamper and the recording layer by irradiating ultraviolet rays through the flat resin stamper is reduced with the recording layer.
  • the amount of ultraviolet rays reaching the ultraviolet curable resin of the lower recording layer is made smaller.
  • the degree of polymerization of the ultraviolet curable resin between the grooved resin stamper and the recording layer, that is, the adhesive strength is smaller than the ultraviolet curable resin of the other layers.
  • the resin stamper with grooves can be peeled off. According to this method, peeling between the recording layer and the recording layer below it and peeling between the recording layer and the flat resin stamper do not occur.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a method for efficiently producing an optical information recording medium by reliably peeling a stamper from an ultraviolet curable resin layer, and an optical information recording produced by the method.
  • the purpose is to provide a medium.
  • the method for producing an optical information recording medium according to the first aspect of the present invention comprises an optical layer formed by laminating a resin layer having an irregular surface and a unit layer comprising a recording layer laminated on the irregular surface of the resin layer.
  • a first stamper having a concavo-convex surface is laminated on the first photocurable resin applied to one surface of the first substrate, and the first photocuring property is passed through the first stamper.
  • a second stamper having a concavo-convex surface is laminated on the second photocurable resin applied to the other surface of the first substrate, and the second photocurable property is passed through the second stamper.
  • optical information recording medium according to the second aspect of the present invention is manufactured by the method for manufacturing an optical information recording medium according to the first aspect of the present invention.
  • the optical information recording medium can be efficiently manufactured by reliably peeling the stamper from the ultraviolet curable resin layer. Moreover, according to the present invention, an optical information recording medium manufactured efficiently can be obtained.
  • FIG. 1A is a plan view and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1 is a cross-sectional view of an optical information recording medium according to a first embodiment of the present invention. It is a cross-sectional view of the optical information recording medium according to the second embodiment of the present invention. It is a cross-sectional view showing the configuration of the second block. It is a cross-sectional view of the optical information recording medium according to the third embodiment of the present invention. It is a cross-sectional view of the optical information recording medium according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the optical information recording medium 1 has a disk shape with a diameter of about 120 mm.
  • the optical information recording medium 1 is an information recording medium in which information is written or information is read by applying a laser beam to the lower surface thereof.
  • the optical information recording medium 1 has a first recording layer 3 and a second recording layer 4 above and below a first substrate 2.
  • a first UV curable resin layer 5 is laminated between the first substrate 2 and the second recording layer 4.
  • a second UV curable resin layer 6 is laminated between the first substrate 2 and the first recording layer 3.
  • a second substrate 8 is disposed below the first recording layer 3.
  • a third substrate 9 is disposed above the second recording layer 4.
  • a third ultraviolet curable resin 7 is laminated between the first recording layer 3 and the second substrate 8 and between the second recording layer 4 and the third substrate 9.
  • the first substrate 2 is a disc having a diameter of about 120 mm and a thickness of about 20 ⁇ m to 30 ⁇ m.
  • the first substrate 2 is made of a material such as a PC film.
  • the first substrate 2 is light transmissive.
  • the first recording layer 3 and the second recording layer 4 are, for example, a magneto-optical film, a phase change film, a dye film, and a hologram film having a thickness of about 10 nm to 100 nm.
  • the first recording layer 3 and the second recording layer 4 have irregularities.
  • the irregularities of the first recording layer 3 and the second recording layer 4 are arranged so as to overlap at the same place when the optical information recording medium 1 is viewed in plan. That is, a convex portion having the same shape and the same size as the convex portion is disposed on the second recording layer 4 of the first recording layer 3 immediately above a certain convex portion.
  • the first ultraviolet curable resin layer 5 is a resin layer having an average thickness of about 1 ⁇ m.
  • the first ultraviolet curable resin layer 5 is formed by applying a liquid resin to the first substrate 2.
  • the first ultraviolet curable resin layer 5 is formed from a position separated from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R1.
  • the resin that forms the first ultraviolet curable resin layer 5 includes fluorine-containing monomers, tetraethylene glycol diacrylate, 2-methyl-2-adamantyl acrylate, a surfactant, and a photopolymerization initiator in a predetermined weight ratio. It is a mixed mixture. In addition, this mixture has the property that the degree of polymerization increases when the content ratio (weight ratio) of the fluorine-containing monomers is lowered, that is, the property that the adhesive force with the object to be bonded increases.
  • the second UV curable resin layer 6 is a resin layer having an average thickness of about 1 ⁇ m.
  • the second ultraviolet curable resin layer 6 is formed by applying a liquid resin to the first substrate 2.
  • the second ultraviolet curable resin layer 6 is formed from a position away from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R2.
  • the radius R2 is larger than the radius R1.
  • the area of the second ultraviolet curable resin layer 6 is smaller than the area of the first ultraviolet curable resin layer 5.
  • the resin forming the second UV curable resin layer 6 is a mixture comprising the same components as the resin forming the first UV curable resin layer 5, but the content ratio (weight ratio) of the fluorinated monomers is It is bigger. For this reason, the second ultraviolet curable resin layer 6 has a smaller adhesive force with the object to be bonded than the first ultraviolet curable resin layer 5.
  • the third UV curable resin layer 7 is a resin layer having an average thickness of about 0.5 ⁇ m.
  • the resin that forms the third UV curable resin layer 7 is a mixture of the same components as the resin that forms the first UV curable resin layer 5, and the content ratio (weight ratio) of the fluorinated monomers is reduced.
  • a resin or a resin mainly composed of an acrylic ester and not containing a fluorinated monomer is selected.
  • the second substrate 8 is a disk having a diameter of about 120 mm and a thickness of about 90 ⁇ m to 1200 ⁇ m.
  • the second substrate 8 is made of a material such as a PC film and has light transmittance.
  • the third substrate 9 is a disc having a diameter of about 120 mm and a thickness of about 20 ⁇ m to 30 ⁇ m.
  • the third substrate 9 is a dummy substrate that prevents the optical information recording medium 1 from warping and improves the mechanical strength.
  • the third substrate 9 is made of a material such as a PC film and has light transmittance.
  • a first ultraviolet curable resin layer 5 is formed on one surface of the first substrate 2.
  • the first ultraviolet curable resin layer 5 is formed using a spin coater (not shown). Specifically, while rotating the first substrate 2 at a high speed, the resin is discharged toward a position away from the rotation center by a radius R1. As a result, the first ultraviolet curable resin layer 5 is formed in an annular region extending from the center of rotation of the first substrate 2 by a radius R1 to the outer edge of the disk.
  • the first stamper 10 has an uneven surface.
  • the first stamper 10 is a mold for transferring the uneven surface to the first ultraviolet curable resin layer 5.
  • the first stamper 10 is formed by injection molding of polycarbonate or the like, and has light transmittance.
  • the unevenness depth of the first stamper 10 varies depending on the wavelength of the laser beam used for writing / reading the optical information recording medium 1 and the recording method of the optical information recording medium 1. For example, when the wavelength of the laser beam is 405 nm and the land / groove method is adopted, the unevenness depth is selected so that the spiral groove has a depth of 32 nm. When the pit method is adopted, the unevenness depth is selected so that the pit depth is 64 nm.
  • the first ultraviolet curable resin layer 5 is then applied from above the first stamper 10 using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the first ultraviolet curable resin layer 5 is cured by irradiating with ultraviolet rays.
  • the first substrate 2 is inverted, and the second ultraviolet curable resin layer 6 is formed on the other surface of the first substrate 2. Similar to the first ultraviolet curable resin layer 5, the second ultraviolet curable resin layer 6 is formed by applying a resin using a spin coater (not shown). The second ultraviolet curable resin layer 6 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R2 to the outer edge of the disk.
  • the radius R2 is larger than the radius R1 (see FIG. 2C). That is, the area of the second ultraviolet curable resin layer 6 is formed to be smaller than the area of the first ultraviolet curable resin layer 5.
  • the second stamper 11 has an uneven surface.
  • the second stamper 11 is a mold for transferring the uneven surface to the second ultraviolet curable resin layer 6.
  • the second stamper 11 is formed by injection molding polycarbonate or the like, and has light transmittance.
  • the second ultraviolet curable resin layer is subsequently applied from above the second stamper 11 using an ultraviolet irradiation device (not shown). 6 is irradiated with ultraviolet rays to cure the second ultraviolet curable resin layer 6.
  • the area of the second ultraviolet curable resin layer 6 is smaller than the area of the first ultraviolet curable resin layer 5. Moreover, since the content ratio of the fluorine-containing monomers in the resin forming the second ultraviolet curable resin layer 6 and the resin forming the first ultraviolet curable resin layer 5 is changed, the first stamper 10 Bonded to the first substrate 2 more firmly than the stamper 11. Therefore, when the first stamper 10 and the second stamper 11 are pulled in opposite directions, only the second stamper 11 is peeled off from the second ultraviolet curable resin layer 6.
  • the first recording layer 3 is formed on the second ultraviolet curable resin layer 6.
  • the first recording layer 3 is formed by a method such as vacuum film formation, sputtering, spin coating, die coating, dip coating, spray coating, or the like. Needless to say, since the first recording layer 3 is formed on the surface of the second ultraviolet curable resin layer 6 to which the unevenness of the second stamper 11 has been transferred, it has an uneven surface. Note that other recording layers described later also have such an uneven surface.
  • the first block 12 is further processed to form an optical information recording medium having two recording layers (hereinafter referred to as a two-layer medium A), specifically, the optical information recording shown in FIG. A procedure for completing the medium 1 will be described.
  • a two-layer medium A an optical information recording medium having two recording layers
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the first recording layer 3 of the first block 12.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R2 to the outer edge of the disk. For this reason, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the first recording layer 3.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed thinner than the first ultraviolet curable resin layer 5.
  • the thinner the adhesive is applied the more difficult the defects such as voids occur in the applied adhesive layer, and the stronger the adhesive force with the object to be bonded. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has a stronger adhesive force than the first ultraviolet curable resin layer 5.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the second substrate 8 using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin 7 is cured by ultraviolet irradiation to fix the second substrate 8.
  • the first stamper 10 is peeled from the first ultraviolet curable resin layer 5 by using a peeling device (not shown), and the first ultraviolet curable resin layer is removed. 5 is exposed.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed thinner than the first ultraviolet curable resin layer 5. Further, the resins forming the third ultraviolet curable resin layer 7 and the first ultraviolet curable resin layer 5 have different contents of the fluorinated monomers. Therefore, the second substrate 8 is bonded to the resin layer more firmly than the first stamper 10. Therefore, when the second substrate 8 and the first stamper 10 are pulled in opposite directions, only the first stamper 10 is peeled from the first ultraviolet curable resin layer 5.
  • the second substrate 8 is inverted and the second recording layer 4 is formed on the first ultraviolet curable resin layer 5.
  • the material, film forming method, and film thickness of the second recording layer 4 are the same as those of the first recording layer 3.
  • a third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the second recording layer 4.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R1 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the second recording layer 4.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the third substrate 9 using an ultraviolet irradiation device (not shown). By this ultraviolet irradiation, the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured and the third substrate 9 is fixed.
  • the optical information recording medium (double-layer medium A) 1 is completed.
  • an optical information recording medium (hereinafter referred to as a four-layer medium B) 1 having four recording layers by further stacking a recording layer on the optical information recording medium (two-layer medium A) 1 is prepared.
  • a manufacturing method will be described.
  • the second block 13 is a semi-finished product of the optical information recording medium 1 manufactured through the same process as the first block 12 (see FIG. 4B).
  • the first recording layer 3 is different from the first block 12 in that the unevenness of the first recording layer 3 is inverted, but the other configuration is exactly the same.
  • a procedure for manufacturing the four-layer medium B from the second block 13 will be described.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the first recording layer 3 of the second block 13.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R2 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the first recording layer 3.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the second substrate 8 using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the second substrate 8 is fixed.
  • the first stamper 10 is peeled from the first ultraviolet curable resin layer 5 by using a peeling device (not shown), and the first ultraviolet curable resin layer is peeled off. 5 is exposed.
  • the semi-finished product of the four-layer medium B as shown in FIG. 5D is referred to as a third block 14.
  • a third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the second recording layer 4 of the third block 14.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R1 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the second recording layer 4.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the second substrate 8 of the two-layer medium A using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the two-layer medium A is fixed.
  • the optical information recording medium (four-layer medium B) 1 is completed.
  • the four-layer medium B can also be manufactured by stacking the second block 13 (see FIG. 4A) and the first block 12 (see FIG. 4B). Hereinafter, this procedure will be described with reference to FIG.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the first recording layer 3 of the first block 12.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R2 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the first recording layer 3.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the third substrate 9 using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the third substrate 9 is fixed.
  • a third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the third substrate 9.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R2 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the first recording layer 3.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the second stamper 11 using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the second block 13 is fixed to the first block 12.
  • the second stamper 11 is peeled from the fourth ultraviolet curable resin layer 15 by using a peeling device (not shown), and the fourth ultraviolet curable resin layer 15 is peeled off. To expose.
  • the area of the fourth ultraviolet curable resin layer 15 is smaller than the area of the first ultraviolet curable resin layer 5.
  • the first stamper 10 since the content ratio of the fluorine-containing monomers in the resin forming the fourth UV curable resin layer 15 and the resin forming the first UV curable resin 5 is changed, the first stamper 10 has the second It adheres to the resin layer more firmly than the stamper 11. Therefore, when the first stamper 10 and the second stamper 11 are pulled in opposite directions, only the second stamper 11 is peeled off from the fourth ultraviolet curable resin layer 15.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the third recording layer 16.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the center of rotation of the first substrate 2 by a radius R1 ′ to the outer edge of the disk.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the third recording layer 16.
  • the ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the third substrate 9 using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the third substrate 9 is fixed.
  • the first stamper 10 is peeled from the first ultraviolet curable resin layer 5 by using a peeling device (not shown), and the first ultraviolet curable resin layer 5 is peeled off. To expose.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the fourth recording layer 17.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R1 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the fourth recording layer 17.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the second substrate 8 using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the second substrate 8 is fixed.
  • the optical information recording medium (four-layer medium B) 1 is completed.
  • the four-layer medium B can be manufactured by stacking two first blocks 12 (see FIG. 4B). Hereinafter, this procedure will be described with reference to FIG.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 and the second substrate 8 are laminated on the first recording layer 3 of the first block 12a shown in FIG.
  • the first stamper 10 is removed.
  • the second recording layer 4 is laminated and processed to the state shown in FIG. The procedure so far is the same as in the second embodiment.
  • the semi-finished product processed into the state shown in FIG. 7B is referred to as a fourth block 18.
  • a third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the first recording layer 3 of another first block 12b.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R2 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the first recording layer 3.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the third substrate 9 using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the third substrate 9 is fixed.
  • a third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the third substrate 9.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R1 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the second recording layer 4 provided in the fourth block 18.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the second substrate 8 of the fourth block 18 using an ultraviolet irradiation device (not shown). Irradiate with UV light. The third ultraviolet curable resin 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the fourth block 18 is fixed to the first block 12b.
  • the first stamper 10 is peeled from the first ultraviolet curable resin 5 by using a peeling device (not shown) to expose the first ultraviolet curable resin layer 5. To do.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the fifth recording layer 19.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R1 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the fifth recording layer 19.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the second substrate 8 using an ultraviolet irradiation device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the second substrate 8 is fixed.
  • the optical information recording medium (four-layer medium B) 1 is completed.
  • An optical information recording medium (hereinafter referred to as 2N layer medium C) 1 having a recording layer of 2N (N is a natural number) by laminating a recording layer on the first block 12 (see FIG. 4B). Can be manufactured.
  • 2N layer medium C 2N layer medium 1 having a recording layer of 2N (N is a natural number) by laminating a recording layer on the first block 12 (see FIG. 4B).
  • the first stamper 10 of the first block 12 is peeled from the first ultraviolet curable resin layer 5 using a peeling device (not shown), and the first The ultraviolet curable resin layer 5 is exposed.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the sixth recording layer 20.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the center of rotation of the first substrate 2 by a radius R1 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the sixth recording layer 20.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the second substrate 8 using an ultraviolet curing device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the second substrate 8 is fixed.
  • a third ultraviolet curable resin layer 7 is formed on the first recording layer 3.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is formed in an annular region extending from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R2 to the outer edge of the disk. Therefore, the third ultraviolet curable resin layer 7 has the same area as the first recording layer 3.
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is irradiated with ultraviolet rays from above the third substrate 9 using an ultraviolet curing device (not shown).
  • the third ultraviolet curable resin layer 7 is cured by this ultraviolet irradiation, and the third substrate 9 is fixed.
  • the optical information recording medium (2N layer medium C) 1 is completed.
  • the specimen 21 is a disk having a diameter of 120 mm.
  • the specimen 21 is formed by laminating the first ultraviolet curable resin layer 5 and the second ultraviolet curable resin layer 6 on the upper and lower sides of the first substrate 2, and further, the first ultraviolet curable resin layer 5 has a first surface on the lower surface thereof.
  • the stamper 10 is formed by laminating the second stamper 11 on the upper surface of the second ultraviolet curable resin layer 6.
  • a PC film having a thickness of 25 ⁇ m was used for the first substrate 2.
  • a polycarbonate resin was used for the first stamper 10 and the second stamper 11.
  • the first stamper 10 and the second stamper 11 have irregularities with a depth of 64 nm.
  • the first ultraviolet curable resin layer 5 was formed by applying a resin as described later by a spin coat method in an annular region extending from the rotation center of the specimen 21 to the outer periphery of the specimen 21 from the position of the radius R1.
  • the second ultraviolet curable resin layer 6 was formed by applying a resin as described later by a spin coating method in an annular region extending from the center of rotation of the specimen 21 to the outer periphery of the specimen 21 from the position of the radius R2. .
  • the thicknesses of the first and second ultraviolet curable resin layers 5 and 6 are both 1 ⁇ m.
  • the resin forming the first and second ultraviolet curable resin layers 5 and 6 has a composition as shown in Table 1. As is apparent from Table 1, the content of the fluorine-containing monomer is set to be smaller in the resin forming the first ultraviolet curable resin layer 5 than in the resin forming the second ultraviolet curable resin.
  • Table 2 shows that when the first stamper 10 is peeled off, the second stamper 11 is peeled off at the same time regardless of the value of R2-R1.
  • the first stamper 10 is peeled at the same time when the value of R2-R1 is in the range of 0 to 0.4 mm, but the value of R2-R1 is 0. It turns out that only the 2nd stamper 11 can be peeled when it becomes 5 mm or more.
  • Example 1 The resin for forming the first and second ultraviolet curable resin layers 5 and 6 of the same specimen 21 as in Example 1 was formed from the resins shown in Table 3 and compared with Example 1.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a specimen 21 having a difference between the radius R2 and the radius R1 (R2 ⁇ R1) was produced, and an experiment was performed to peel the first and second stampers 10 and 11 from the specimen 21. .
  • a 180 degree peel tester based on JIS K-6854-2 was used. The results are shown in Table 4.
  • the specimen 22 is a disk having a diameter of 120 mm, and a third ultraviolet curable resin layer 7 is laminated on the upper and lower sides of the third substrate 9 and further laminated below the third substrate 9.
  • the first block 12 is laminated on the lower surface of the layer 7, and the second block 13 is laminated on the upper surface of the third ultraviolet curable resin 7 laminated on the third substrate 9.
  • the third substrate 9 was a PC film having a thickness of 25 ⁇ m.
  • the resin for forming the third ultraviolet curable resin layer 7 a resin mainly composed of an acrylate ester not containing fluorine-containing monomers was used.
  • Example 1 The same material as in Example 1 was used for the first substrate 2 and the first stamper 10 constituting the first and second blocks 12 and 13.
  • the resin forming the first and second ultraviolet curable resin layers 5 and 6 of the first and second blocks 12 and 13 has the composition shown in Table 5.
  • the resin forming the first UV curable resin layer 5 of the first block 12 contains more resin than the resin forming the first UV curable resin layer 5 of the second block 13.
  • the content ratio of fluorine monomers is set small.
  • the first ultraviolet curable resin layer 5 of the first block 12 is formed at a distance away from the rotation center of the first substrate 2 by a radius R31, and the first ultraviolet curable resin layer 5 of the second block 13 is formed. Is formed from a distance away from the center of rotation of the first substrate 2 by a radius R11. Since the radius R31 is smaller than the radius R11, the area of the first ultraviolet curable resin layer 5 of the first block 12 is larger than the area of the first ultraviolet curable resin layer 5 of the second block 13. Therefore, the adhesion force F31 of the first ultraviolet curable resin layer 5 of the first block 12 to the first stamper 10 is the adhesion of the first ultraviolet curable resin layer 5 of the second block 13 to the first stamper 10. It is larger than the force F11.

Abstract

 スタンパーを紫外線硬化樹脂層から確実に剥離して、光学的情報記録媒体を効率良く製造する方法を提供する。 光学的情報記録媒体の製造方法は、第1の基板の一方の面に第1の紫外線硬化樹脂を塗布する第1の樹脂塗布工程と、第1の紫外線硬化樹脂上に凹凸面を有する第1のスタンパーを積層し、第1のスタンパーを介して紫外線を照射し第1の紫外線硬化樹脂を硬化する第1の樹脂硬化工程と、第1の基板の他方の面に第2の紫外線硬化樹脂を塗布する第2の樹脂塗布工程と、第2の紫外線硬化樹脂上に凹凸面を有する第2のスタンパーを積層し、第2のスタンパーを介して紫外線を照射し第2の紫外線硬化樹脂を硬化する第2の樹脂硬化工程と、第2のスタンパーを第2の紫外線硬化樹脂から剥離する第1のスタンパー剥離工程と、露出した第2の紫外線硬化樹脂の表面に第1の記録層を積層する第1の記録層積層工程と、から構成される。

Description

光学的情報記録媒体の製造方法及び光学的情報記録媒体
 本発明は、複数の情報記録層を有する光学的情報記録媒体に関する。特に、凹凸面を有する樹脂層及び該樹脂層の凹凸面上に積層された記録層からなる単位層を積層してなる光学的情報記録媒体の製造方法、並びに光学的情報記録媒体に関する。
 凹凸面を有する樹脂層及び該樹脂層の凹凸面上に積層された記録層からなる単位層を積層してなる光学的情報記録媒体が知られている(特許文献1,特許文献2)。
 特許文献1には、次のような6工程からなる光学的情報記録媒体(光ディスク)の製造方法が開示されている。
(第1工程)グルーブ付樹脂スタンパー上に、液状の紫外線硬化樹脂を滴下する。
(第2工程)前記グルーブ付樹脂スタンパー上の紫外線硬化樹脂上に平板状樹脂スタンパーを積層させ、前記平板状樹脂スタンパーを介して紫外線を照射して、前記紫外線硬化樹脂を硬化させ、第1グルーブ転写層を形成する。
(第3工程)前記グルーブ付樹脂スタンパーを剥離して、前記第1グルーブ転写層を露出する。
(第4工程)露出された前記第1グルーブ転写層上に記録層を形成する。更に、前記記録層上に液状の紫外線硬化樹脂を滴下し、その上にグルーブ付樹脂スタンパーを積層し、前記平板状樹脂スタンパーを介して紫外線を照射して、前記紫外線硬化樹脂を硬化させ、その後、前記グルーブ付樹脂スタンパーを剥離して、その上に記録層を形成する工程を繰り返して、グルーブ転写層と記録層を交互に積層してなる積層体を形成する。
(第5工程)前記積層体の最上層の前記記録層上に基板を接着し、更に前記積層体から前記平板状樹脂スタンパーを剥離する。
(第6工程)前記第4工程を経て別途製造された積層体の記録層と、前記第5工程を経て製造された前記積層体の記録層が向かい合わせになるように両者を貼り合わせて、その後、前記第4工程を経て別途製造された前記積層体から平板状樹脂スタンパーを剥離する。
特開2008-159175号公報 特開平10-283682号公報
 特許文献1に開示された製造方法では、紫外線を平板状樹脂スタンパーを介して照射することによって、グルーブ付樹脂スタンパーと記録層との間の紫外線硬化樹脂に届く紫外線の量が、該記録層とその下層の記録層の紫外線硬化樹脂とに届く紫外線の量よりも小さくなるようにしている。このため、グルーブ付樹脂スタンパーと記録層の間の紫外線硬化樹脂の重合度、つまり接着強度が他の層の紫外線硬化樹脂に比べて小さくなる。この結果、グルーブ付樹脂スタンパーだけを剥離することができるとされている。この方法によれば、記録層とその下層の記録層との間の剥離や、記録層と平板状樹脂スタンパーとの間の剥離は生じないとされている。
 しかしながら、グルーブ付樹脂スタンパーと記録層との間の紫外線硬化樹脂に届く紫外線の量をコントロールすることは困難である。このため、グルーブ付樹脂スタンパーと記録層との間の紫外線硬化樹脂の重合度をコントロールすることは困難であり、グルーブ付樹脂スタンパーと記録層との間の紫外線硬化樹脂の接着強度が、他の層の紫外線硬化樹脂に比べて小さくならない場合がある。この場合、予定しない場所、例えば記録層とその下層の記録層との間や、記録層と平板状樹脂スタンパーとの間で剥離が生じ、グルーブ付樹脂スタンパーだけを確実に剥離することができないという問題がある。
 本発明は上記実情に鑑みて成されたものであり、スタンパーを紫外線硬化樹脂層から確実に剥離して、光学的情報記録媒体を効率良く製造する方法及び該方法で製造された光学的情報記録媒体を提供することを目的とする。
 本発明の第1の観点に係る光学的情報記録媒体の製造方法は、凹凸面を有する樹脂層と前記樹脂層の凹凸面上に積層された記録層からなる単位層を積層してなる光学的情報記録媒体の製造方法において、
 第1の基板の一方の面に、第1の光硬化性樹脂を塗布する第1の樹脂塗布工程と、
 前記第1の基板の一方の面に塗布された前記第1の光硬化性樹脂上に凹凸面を有する第1のスタンパーを積層し、前記第1のスタンパーを介して前記第1の光硬化性樹脂に紫外線を照射して前記第1の光硬化性樹脂を硬化させる第1の樹脂硬化工程と、
 前記第1の基板の他方の面に第2の光硬化性樹脂を塗布する第2の樹脂塗布工程と、
 前記第1の基板の他方の面に塗布された前記第2の光硬化性樹脂上に凹凸面を有する第2のスタンパーを積層し、前記第2のスタンパーを介して前記第2の光硬化性樹脂に紫外線を照射して前記第2の光硬化性樹脂を硬化させる第2の樹脂硬化工程と、
 前記第2のスタンパーを前記第2の光硬化性樹脂から剥離する第1のスタンパー剥離工程と、
 前記第2のスタンパーが剥離されて露出した前記第2の光硬化性樹脂の表面に第1の記録層を積層する第1の記録層積層工程と、を有することを特徴とする。
 本発明の第2の観点に係る光学的情報記録媒体は、本発明の第1の観点に係る光学情報記録媒体の製造方法により製造されることを特徴とする。
 本発明によれば、スタンパーを紫外線硬化樹脂層から確実に剥離して、光学的情報記録媒体を効率良く製造できる。また、本発明によれば、効率良く製造された光学的情報記録媒体を得ることができる。
光学的情報記録媒体の概略構成を示す模式図であり、(a)は平面図、(b)は、(a)のA-A線で切断した横断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る光学的情報記録媒体の横断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る光学的情報記録媒体の横断面図である。 第2のブロックの構成を示す横断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る光学的情報記録媒体の横断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る光学的情報記録媒体の横断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る光学的情報記録媒体の横断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る光学的情報記録媒体の横断面図である。 本発明の実施例1に係る光学的情報記録媒体の横断面図である。 本発明の実施例2に係る光学的情報記録媒体の横断面図である。
[光学的情報記録媒体]
 図1(a)に示すように、光学的情報記録媒体1は、直径120mm程度の円板状をなす。光学的情報記録媒体1は、その下面にレーザー光を当てることによって、情報を書き込み、あるいは情報を読み出すようにした情報記録媒体である。
 図1(b)に示すように、光学的情報記録媒体1は、第1の基板2の上下に第1の記録層3及び第2の記録層4を有する。第1の基板2と第2の記録層4との間には第1の紫外線硬化樹脂層5が積層されている。第1の基板2と第1の記録層3との間には第2の紫外線硬化樹脂層6が積層されている。また、第1の記録層3の下方には第2の基板8が配置されている。第2の記録層4の上方には第3の基板9が配置されている。第1の記録層3と第2の基板8との間、及び第2の記録層4と第3の基板9との間には、第3の紫外線硬化樹脂7が積層されている。
 第1の基板2は直径約120mm、厚さ20μm~30μm程度の円板である。第1の基板2はPCフィルム等の素材からなる。第1の基板2は、光透過性を有する。
 第1の記録層3及び第2の記録層4は、厚さ10nm~100nm程度の、例えば光磁気膜、相変化膜、色素膜、ホログラム膜である。第1の記録層3及び第2の記録層4は凹凸を有する。なお、第1の記録層3及び第2の記録層4の凹凸は、光学的情報記録媒体1を平面視した時に、同じ場所に重なるように配置される。つまり、第1の記録層3の、ある凸部の直上の第2の記録層4には、その凸部と同じ形状及び同じ大きさを有する凸部が配置される。
 第1の紫外線硬化樹脂層5は、平均厚さ1μm程度の樹脂層である。第1の紫外線硬化樹脂層5は、第1の基板2に液状の樹脂を塗布することにより形成される。第1の紫外線硬化樹脂層5は、第1の基板2の回転中心から半径R1だけ離れた位置から形成されている。第1の紫外線硬化樹脂層5を形成する樹脂は、含フッ素モノマー類、テトラエチレングリコールジアクリルレート、2-メチル-2-アダマンチルアクリルレート、界面活性剤及び光重合開始剤を所定の重量比率で混合した混合物である。なお、この混合物は、含フッ素モノマー類の含有比(重量比率)が低くなると重合度が高くなる性質、つまり、接着対象物との接着力が大きくなる性質、を有している。
 第2の紫外線硬化樹脂層6は、平均厚さ1μm程度の樹脂層である。第2の紫外線硬化樹脂層6は、第1の基板2に液状の樹脂を塗布して形成される。第2の紫外線硬化性樹脂層6は、第1の基板2の回転中心から半径R2だけ離れた位置から形成されている。ここで、半径R2は半径R1よりも大きくなっている。この結果、第2の紫外線硬化樹脂層6の面積は、第1の紫外線硬化樹脂層5の面積よりも小さくなっている。また、第2の紫外線硬化樹脂層6を形成する樹脂は、第1の紫外線硬化樹脂層5を形成する樹脂と同じ成分からなる混合物であるが、含フッ素モノマー類の含有比(重量比率)をより大きくしている。このため、第2の紫外線硬化樹脂層6は、第1の紫外線硬化樹脂層5と比べて接着対象物との接着力が小さくなっている。
 第3の紫外線硬化樹脂層7は、平均厚さ0.5μm程度の樹脂層である。第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する樹脂には、第1の紫外線硬化樹脂層5を形成する樹脂と同じ成分からなる混合物であって含フッ素モノマー類の含有比(重量比率)を小さくした樹脂、又はアクリル酸エステルを主成分とする樹脂等であって含フッ素モノマー類を含有しない樹脂、等が選ばれる。
 第2の基板8は、直径約120mm、厚さ90μm~1200μm程度の円板である。第2の基板8はPCフィルム等の素材からなり、光透過性を有する。
 第3の基板9は、直径約120mm、厚さ20μm~30μm程度の円板である。第3の基板9は、光学的情報記録媒体1の反りを防止し、機械的強度を向上させるダミー基板である。第3の基板9はPCフィルム等の素材からなり、光透過性を有する。
 次に、光学的情報記録媒体1を製造する方法を説明する。
[第1の実施形態]
(第1の樹脂塗布工程)
 まず、図2(a)に示すように、第1の基板2の一方の面に、第1の紫外線硬化樹脂層5を形成する。第1の紫外線硬化樹脂層5は、スピンコート装置(図示せず)を使用して形成される。具体的には、第1の基板2を高速で回転させながら、その回転中心から半径R1だけ離れた位置に向けて樹脂を吐出する。この結果、第1の紫外線硬化樹脂層5は、第1の基板2の回転中心から半径R1だけ離れた位置からその円板の外縁に至る円環状の領域に形成される。
 なお、該樹脂を前記スピンコート装置に注入する前に、予め真空中で脱泡すれば、第1の紫外線硬化樹脂層5に微小な気泡が生じることを防止できる。後述する他の樹脂塗布工程においても同様である。
(第1の樹脂硬化工程)
 次に、図2(b)に示すように、第1の紫外線硬化樹脂層5上に第1のスタンパー10を積層する。
 第1のスタンパー10は、凹凸面を備える。第1のスタンパー10は、その凹凸面を第1の紫外線硬化樹脂層5に転写するための型である。また、第1のスタンパー10はポリカーボネート等を射出成形して成形されるものであり、光透過性を有する。
 第1のスタンパー10の凹凸深さは、光学的情報記録媒体1の書き込み/読み出しに使用するレーザー光の波長及び光学的情報記録媒体1の記録方式によって異なる。例えば、レーザー光の波長が405nmであってランド・グルーブ方式をとる場合は、スパイラル溝の深さが32nmになるように、凹凸深さが選択される。また、ピット方式をとる場合は、ピットの深さが64nmになるように凹凸深さが選択される。
 第1の紫外線硬化樹脂層5上に第1のスタンパー10を積層したら、次に紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第1のスタンパー10の上から第1の紫外線硬化樹脂層5に紫外線を照射し、第1の紫外線硬化樹脂層5を硬化する。
(第2の樹脂塗布工程)
 次に、図2(c)に示すように、第1の基板2を反転して、第1の基板2の他方の面に第2の紫外線硬化樹脂層6を形成する。第2の紫外線硬化樹脂層6は、第1の紫外線硬化樹脂層5と同様に、スピンコート装置(図示せず)を使って樹脂を塗布して形成される。第2の紫外線硬化樹脂層6は、第1の基板2の回転中心から半径R2だけ離れた位置からその円板の外縁に至る円環状の領域に形成される。
 ここで、半径R2は、半径R1より大きい(図2(c)参照)。すなわち、第2の紫外線硬化樹脂層6の面積は、第1の紫外線硬化樹脂層5の面積よりも小さくなるように形成される。
(第2の樹脂硬化工程)
 次に、図2(d)に示すように、第2の紫外線硬化樹脂層6上に、第2のスタンパー11を積層する。
 第2のスタンパー11は、第1のスタンパー10と同じく凹凸面を備える。第2のスタンパー11は、その凹凸面を第2の紫外線硬化樹脂層6に転写するための型である。また、第2のスタンパー11は、ポリカーボネート等を射出成形することにより形成され、光透過性を有する。
 さて、第2の紫外線硬化樹脂層6上に第2のスタンパー11を積層したら、続いて紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第2のスタンパー11の上から第2の紫外線硬化樹脂層6に紫外線を照射し、第2の紫外線硬化樹脂層6を硬化する。
(第1のスタンパー剥離工程)
 次に、図2(e)に示すように、剥離装置(図示せず)を用いて第2のスタンパー11を第2の紫外線硬化樹脂層6から剥離し、第2の紫外線硬化樹脂層6を露出する。
 なお、前述したように、第2の紫外線硬化樹脂層6の面積は第1の紫外線硬化樹脂層5の面積よりも小さい。また、第2の紫外線硬化樹脂層6を形成する樹脂及び第1の紫外線硬化樹脂層5を形成する樹脂の含フッ素モノマー類の含有比率を変えているので、第1のスタンパー10は第2のスタンパー11よりも強固に第1の基板2に接着される。そのため、第1のスタンパー10と第2のスタンパー11を互いに反対方向に引っ張れば、第2のスタンパー11だけが第2の紫外線硬化樹脂層6から剥離する。
(第1の記録層積層工程)
 最後に、図2(f)に示すように、第2の紫外線硬化樹脂層6上に第1の記録層3を成膜する。第1の記録層3は、真空成膜法、スパッタリング法、スピンコーティング、ダイコーティング、ディップコーティング、スプレーコーティング等の方法で成膜される。言うまでもないが、第1の記録層3は第2のスタンパー11の凹凸が転写された第2の紫外線硬化樹脂層6の表面に成膜されるので、凹凸面を有する。なお、後述する他の記録層も同様に、このような凹凸面を有している。
 ここで、以後の説明の便宜のために、図2(f)に示すような光学的情報記録媒体1の半製品を第1のブロック12と呼ぶことにする。
[第2の実施形態]
 次に、第1のブロック12を更に加工して、2層の記録層を有する光学的情報記録媒体(以下、2層媒体Aと呼ぶ)、具体的には図1に示した光学的情報記録媒体1を完成するまでの手順を説明する。
(第3の樹脂塗布工程)
 まず、図3(a)に示すように、第1のブロック12の第1の記録層3上に第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R2だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。このため、第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の記録層3と同一の面積を有する。
 また、第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の紫外線硬化樹脂層5よりも薄く形成する。接着剤は一般的に、塗布する厚さが薄いほど、塗布された接着剤層にボイド等の欠陥が生じにくく、接着対象との接着力が強くなる。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は第1の紫外線硬化樹脂層5よりも接着力が強くなる。
(第1の基板固定工程)
 次に、図3(b)に示すように、第3の紫外線硬化樹脂7上に第2の基板8を積層する。
 第2の基板8を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第2の基板8の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂7を硬化して、第2の基板8を固定する。
(第2のスタンパー剥離工程)
 次に、図3(c)に示すように、剥離装置(図示せず)を用いて、第1のスタンパー10を第1の紫外線硬化樹脂層5から剥離して、第1の紫外線硬化樹脂層5を露出する。
 なお、前述したように、第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の紫外線硬化樹脂層5よりも薄く形成されている。また、第3の紫外線硬化樹脂層7及び第1の紫外線硬化樹脂層5を形成する樹脂は、それぞれ含フッ素モノマー類の含有率を異なる値にしている。そのため、第2の基板8は、第1のスタンパー10よりも強固に樹脂層に接着される。したがって、第2の基板8と第1のスタンパー10を互いに反対方向に引っ張れば、第1のスタンパー10だけが第1の紫外線硬化樹脂層5から剥離する。
(第2の記録層積層工程)
 次に、図3(d)に示すように、第2の基板8を反転して、第1の紫外線硬化樹脂層5上に第2の記録層4を成膜する。第2の記録層4の素材、成膜方法、膜厚は、第1の記録層3と同じである。
(第4の樹脂塗布工程)
 次に、図3(e)に示すように、第2の記録層4上に、第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R1だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は、第2の記録層4と同一の面積を有する。
(第2の基板固定工程)
 次に、図3(f)に示すように、第2の記録層4上に形成された第3の紫外線硬化樹脂層7に第3の基板9を積層する。
 第3の基板9を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第3の基板9の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射により、第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化して、第3の基板9を固定する。
 以上のプロセスによって、光学的情報記録媒体(2層媒体A)1が完成する。
[第3の実施形態]
 さて、次に、光学的情報記録媒体(2層媒体A)1にさらに記録層を積層して、4層の記録層を有する光学的情報記録媒体(以下、4層媒体Bと呼ぶ)1を製造する方法を説明する。
 4層媒体Bを製造するには、まず、図4(a)に示すような第2のブロック13を用意する。第2のブロック13は、第1のブロック12(図4(b)参照)と同様の工程を経て製造される光学的情報記録媒体1の半製品である。第1の記録層3の凹凸が反転している点が第1のブロック12と異なるが、他の構成は全く同一である。以下、この第2のブロック13から4層媒体Bを製造する手順を説明する。
(第5の樹脂塗布工程)
 まず、図5(a)に示すように、第2のブロック13の第1の記録層3上に、第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R2だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の記録層3と同一の面積を有する。
(第3の基板固定工程)
 次に、図5(b)に示すように、第3の紫外線硬化樹脂層7上に第2の基板8を積層する。
 第2の基板8を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第2の基板8の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、第2の基板8を固定する。
(第3のスタンパー剥離工程)
 次に、図5(c)に示すように、剥離装置(図示せず)を用いて、第1のスタンパー10を第1の紫外線硬化樹脂層5から剥離して、第1の紫外線硬化樹脂層5を露出する。
(第3の記録層積層工程)
 次に、図5(d)に示すように、第2の基板8を反転させて第1の紫外線硬化樹脂層5を上に向けて、その上に第2の記録層4を成膜する。なお、第2の記録層4の素材、成膜方法、膜厚は、第1の記録層3と同じである。
 ここで以後の説明の便宜のために、図5(d)に示すような4層媒体Bの半製品を、第3のブロック14と呼ぶことにする。
(第6の樹脂塗布工程)
 次に、図5(e)に示すように、第3のブロック14の第2の記録層4上に、第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R1だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は第2の記録層4と同一の面積を有する。
(第1の2層媒体固定工程)
 次に、図5(f)に示すように、別途製造した光学的情報記録媒体(2層媒体A)1を第3のブロック14の上に積層する。
 そして、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、2層媒体Aの第2の基板8の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射により第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、2層媒体Aを固定する。
 以上のプロセスによって、光学的情報記録媒体(4層媒体B)1が完成する。
[第4の実施形態]
 4層媒体Bは、第2のブロック13(図4(a)参照)と第1のブロック12(図4(b)参照)を積層して製造することもできる。以下、この手順を、図6を参照しながら説明する。
(第7の樹脂塗布工程)
 まず、図6(a)に示すように、第1のブロック12の第1の記録層3上に第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R2だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の記録層3と同一の面積を有する。
(第4の基板固定工程)
 次に、図6(b)に示すように、第1の記録層3上に形成した第3の紫外線硬化樹脂層7上に、第3の基板9を積層する。
 第3の基板9を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第3の基板9の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、第3の基板9を固定する。
(第8の樹脂塗布工程)
 次に、図6(c)に示すように、第3の基板9上に第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R2だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は第1の記録層3と同一の面積を有する。
(第1のブロック固定工程)
 次に、図6(d)に示すように、別途製造した第2のブロック13を第1のブロック12の上に積層する。
 第2のブロック13を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第2のスタンパー11の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、第2のブロック13を第1のブロック12に固定する。
(第4のスタンパー剥離工程)
 次に、図6(e)に示すように、剥離装置(図示せず)を用いて、第2のスタンパー11を第4の紫外線硬化樹脂層15から剥離し、第4の紫外線硬化樹脂層15を露出する。
 なお、前述したように、第4の紫外線硬化樹脂層15の面積は、第1の紫外線硬化樹脂層5の面積よりも小さい。また、第4の紫外線硬化樹脂層15を形成する樹脂、及び第1の紫外線硬化樹脂5を形成する樹脂の含フッ素モノマー類の含有比率を変えているので、第1のスタンパー10は、第2のスタンパー11よりも強固に樹脂層に接着される。そのため、第1のスタンパー10と第2のスタンパー11を互いに反対方向に引っ張れば、第2のスタンパー11だけが第4の紫外線硬化樹脂層15から剥離する。
(第4の記録層積層工程)
 次に、図6(f)に示すように、第4の紫外線硬化樹脂層15上に、第3の記録層16を成膜する。
(第9の樹脂塗布工程)
 次に、図6(g)に示すように、第3の記録層16上に、第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R1’だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第3の記録層16と同一の面積を有する。
(第5の基板固定工程)
 次に、図6(h)に示すように、第3の記録層16上に形成した第3の紫外線硬化樹脂層7に、第3の基板9を積層する。
 第3の基板9を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第3の基板9の上から紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、第3の基板9を固定する。
(第5のスタンパー剥離工程)
 次に、図6(i)に示すように、剥離装置(図示せず)を用いて、第1のスタンパー10を第1の紫外線硬化樹脂層5から剥離し、第1の紫外線硬化樹脂層5を露出する。
(第5の記録層積層工程)
 次に、図6(j)に示すように、第1の紫外線硬化樹脂層5上に第4の記録層17を成膜する。
(第10の樹脂塗布工程)
 次に図6(k)に示すように、第4の記録層17上に第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R1だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は、第4の記録層17と同一の面積を有する。
(第6の基板固定工程)
 最後に、図6(l)に示すように、第4の記録層17上に積層した第3の紫外線硬化樹脂層7に、第2の基板8を積層する。
 第2の基板8を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)用いて、第2の基板8の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、第2の基板8を固定する。
 以上のプロセスによって、光学的情報記録媒体(4層媒体B)1が完成する。
[第5の実施形態]
 4層媒体Bは、第1のブロック12(図4(b)参照)を、2個積層して製造することもできる。以下、この手順を、図7を参照しながら説明する。
(第2のブロック固定工程)
 まず、図7(a)に示す第1のブロック12aの第1の記録層3上に、第3の紫外線硬化樹脂層7及び第2の基板8を積層する。次に第1のスタンパー10を除去する。第2の記録層4を積層し、図7(b)に示す状態まで加工する。ここまでの手順は、第2の実施形態と同じである。なおここでは、図7(b)に示す状態に加工した半製品を第4のブロック18と呼称する。
(第11の樹脂塗布工程)
 次に、図7(c)に示すように、別の第1のブロック12bの第1の記録層3上に、第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R2だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の記録層3と同一の面積を有する。
(第7の基板固定工程)
 次に、図7(d)に示すように、第3の紫外線硬化樹脂層7に第3の基板9を積層する。
 第3の基板9を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第3の基板9の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、第3の基板9を固定する。
(第12の樹脂塗布工程)
 次に、図7(e)に示すように、第3の基板9上に第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R1だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は、第4のブロック18が備える第2の記録層4と同一の面積を有する。
(第3のブロック固定工程)
 次に、図7(f)に示すように、第4のブロック18を第1のブロック12bの第3の紫外線硬化樹脂層7に積層する。
 第1のブロック12bに第4のブロック18を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第4のブロック18の第2の基板8の上から、第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂7を硬化し、第4のブロック18を第1のブロック12bに固定する。
(第6のスタンパー剥離工程)
 次に、図7(g)に示すように、剥離装置(図示せず)を用いて第1のスタンパー10を第1の紫外線硬化樹脂5から剥離し、第1の紫外線硬化樹脂層5を露出する。
(第6の記録層積層工程)
 次に、図7(h)に示すように、第1の紫外線硬化樹脂層5上に第5の記録層19を成膜する。
(第13の樹脂塗布工程)
 次に、図7(i)に示すように、第5の記録層19上に第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R1だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は第5の記録層19と同一の面積を有する。
(第8の基板固定工程)
 最後に、図7(j)に示すように、第5の記録層19上に形成した第3の紫外線硬化樹脂層7に、第2の基板8を積層する。
 第2の基板8を積層したら、紫外線照射装置(図示せず)を用いて、第2の基板8の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、第2の基板8を固定する。
 以上のプロセスによって、光学的情報記録媒体(4層媒体B)1が完成する。
[第6の実施形態]
 第1のブロック12(図4(b)参照)に記録層を積層して、2N(Nは自然数)層の記録層を有する光学的情報記録媒体(以下、2N層媒体Cと呼ぶ)1を製造することができる。以下、この手順を、図8を参照しながら説明する。
(第7のスタンパー剥離工程)
 まず、図8(a)に示すように、剥離装置(図示せず)を用いて、第1のブロック12の第1のスタンパー10を第1の紫外線硬化樹脂層5から剥離し、第1の紫外線硬化樹脂層5を露出する。
(第7の記録層積層工程)
 次に、図8(b)に示すように、第1の紫外線硬化樹脂層5上に第6の記録層20を成膜する。
(第1の基板複製工程)
 上記工程をN回繰り返し、図8(b)に示すような第6の記録層20が成膜された第1の基板2をN個複製する。
(第14の樹脂塗布工程)
 次に、図8(c)に示すように、第6の記録層20上に第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R1だけ離れた位置からその円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は第6の記録層20と同一の面積を有する。
(第9の基板固定工程)
 次に、図8(d)に示すように、第6の記録層20上に形成した第3の紫外線硬化樹脂層7に、第2の基板8を積層する。
 第2の基板8を積層したら、紫外線硬化装置(図示せず)を用いて、第2の基板8の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、第2の基板8を固定する。
(第15の樹脂塗布工程)
 次に、図8(e)に示すように、第1の記録層3上に第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する。第3の紫外線硬化樹脂層7は、第1の基板2の回転中心から半径R2だけ離れた位置から、その円板の外縁に至る円環状の領域に形成する。そのため、第3の紫外線硬化樹脂層7は第1の記録層3と同一の面積を有する。
(第10の基板固定工程)
 次に、図8(f)に示すように、第1の記録層3上に形成した第3の紫外線硬化樹脂層7に、第3の基板9を積層する。
 第3の基板9を積層したら、紫外線硬化装置(図示せず)を用いて、第3の基板9の上から第3の紫外線硬化樹脂層7に紫外線を照射する。この紫外線照射によって第3の紫外線硬化樹脂層7を硬化し、第3の基板9を固定する。
(第1の記録層配列工程)
 最後に、上述の工程を繰り返して、図8(g)に示すように、第6の記録層20を積層した第1の基板2と第3の基板9とを交互にN-1回ずつ積層し、固定する。この結果、2N層の記録層を有する構造体が形成される。
 以上のプロセスによって、光学的情報記録媒体(2N層媒体C)1が完成する。
 以下に実施例を示し、さらに詳しく本発明について例示する。以下の例は、本発明の技術的範囲を制限するものではない。
 図9に示すような供試体21を使用して、本発明の効果を確認した。
 供試体21は、直径120mmの円板である。供試体21は、第1の基板2の上下に第1の紫外線硬化樹脂層5及び第2の紫外線硬化樹脂層6を積層し、更に、第1の紫外線硬化樹脂層5の下面に第1のスタンパー10を、第2の紫外線硬化樹脂層6の上面に第2のスタンパー11を積層したものである。
 第1の基板2には厚さ25μmのPCフィルムを使用した。第1のスタンパー10及び第2のスタンパー11にはポリカーボネート樹脂を使用した。第1のスタンパー10及び第2のスタンパー11は深さ64nmの凹凸を有する。
 第1の紫外線硬化樹脂層5は、供試体21の回転中心から半径R1の位置から供試体21の外周に至る円環状の領域に、後述するような樹脂をスピンコート法で塗布して形成した。第2の紫外線硬化樹脂層6は、供試体21の回転中心から半径R2の位置から供試体21の外周に至る円環状の領域に、後述するような樹脂をスピンコート法で塗布して形成した。第1及び第2の紫外線硬化樹脂層5,6の厚さは、いずれも1μmである。
 第1及び第2の紫外線硬化樹脂層5,6を形成する樹脂は、表1に示すような組成を有している。表1から明らかなように、第1の紫外線硬化樹脂層5を形成する樹脂は、第2の紫外線硬化樹脂を形成する樹脂に比べて、含フッ素モノマーの含有比が小さく設定されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 さて、半径R2と半径R1との差(R2-R1)を変えた供試体21を作製し、第1及び第2のスタンパー10,11を供試体21から剥離する実験を行った。試験には、JIS K-6854-2に準拠した180度剥離試験機を使った。その結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、第1のスタンパー10から剥離させた場合には、R2-R1の値に依らず、第2のスタンパー11も同時に剥離されることが分かる。一方で、第2のスタンパー11から剥離させた場合は、R2-R1の値が0~0.4mmの範囲では、第1のスタンパー10も同時に剥離されるが、R2-R1の値が0.5mm以上になると第2のスタンパー11のみを剥離できることが分かる。
[比較例1]
 実施例1と同じ供試体21の第1及び第2の紫外線硬化樹脂層5,6を形成する樹脂を、表3に示す樹脂で形成して、実施例1との比較を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例1と同様に、半径R2と半径R1の差(R2-R1)を変えた供試体21を作製し、第1及び第2のスタンパー10,11を供試体21から剥離する実験を行った。試験にはJIS K-6854-2に準拠した180度剥離試験機を使った。その結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4より、第1のスタンパー10から剥離させた場合には、実施例1と同様に、R2-R1の値に依らず、第2のスタンパー11も同時に剥離されることが分かる。一方で、第2のスタンパー11から剥離させた場合は、実施例1と同様の傾向が見られた。すなわち、R2-R1の値が0.5mm以上になると第2のスタンパー11のみが剥離され易くなるが、R2-R1の値が1mm及び15mmでは、第1のスタンパー10の一部が剥離された。この結果から、単にR2-R1の値を変えるだけでは、第2のスタンパー11のみを安定して剥離させることは難しいことが確認された。
 図10に示すような供試体22を使用して、本発明の効果を確認した。
 供試体22は直径120mmの円板であり、第3の基板9の上下に第3の紫外線硬化樹脂層7を積層し、更に、第3の基板9の下方に積層した第3の紫外線硬化樹脂層7の下面に第1のブロック12を、第3の基板9の上方に積層した第3の紫外線硬化樹脂7の上面に第2のブロック13を、それぞれ積層したものである。
 第3の基板9には厚さ25μmのPCフィルムを使用した。第3の紫外線硬化樹脂層7を形成する樹脂には、含フッ素モノマー類を含まないアクリル酸エステルが主成分の樹脂を使用した。
 第1及び第2のブロック12,13を構成する第1の基板2と第1のスタンパー10とには、実施例1と同様の素材を使用した。
 また、第1及び第2のブロック12,13の第1及び第2の紫外線硬化樹脂層5,6を形成する樹脂は、表5に示す組成を有している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5から分かるように、第1のブロック12の第1の紫外線硬化樹脂層5を形成する樹脂は、第2のブロック13の第1の紫外線硬化樹脂層5を形成する樹脂に比べて、含フッ素モノマー類の含有比が小さく設定されている。
 また、第1のブロック12の第1の紫外線硬化樹脂層5は第1の基板2の回転中心から半径R31だけ離れた距離から形成され、第2のブロック13の第1の紫外線硬化樹脂層5は第1の基板2の回転中心から半径R11だけ離れた距離から形成されている。半径R31は半径R11よりも小さいため、第1のブロック12の第1の紫外線硬化樹脂層5の面積は、第2のブロック13の第1の紫外線硬化樹脂層5の面積よりも大きい。そのため、第1のブロック12の第1の紫外線硬化樹脂層5の第1のスタンパー10に対する接着力F31は、第2のブロック13の第1の紫外線硬化樹脂層5の第1のスタンパー10に対する接着力F11よりも大きくなっている。
 JIS K-6854-2に準拠した180度剥離試験機を使って、第2のブロック13から第1のスタンパー10を剥離する実験を行った。第1のブロック12から第1のスタンパー10を剥離させずに、第2のブロック13の第1のスタンパー10のみを剥離できることを確認した。
 本出願は、2009年3月31日に出願された日本国特許出願2009-088430号に基づく。本明細書中に日本国特許出願2009-088430号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
 1 光学的情報記録媒体
 2 第1の基板
 3 第1の記録層
 4 第2の記録層
 5 第1の紫外線硬化樹脂層
 6 第2の紫外線硬化樹脂層
 7 第3の紫外線硬化樹脂層
 8 第2の基板
 9 第3の基板
10 第1のスタンパー
11 第2のスタンパー
12,12a,12b 第1のブロック
13 第2のブロック
14 第3のブロック
15 第4の紫外線硬化樹脂層
16 第3の記録層
17 第4の記録層
18 第4のブロック
19 第5の記録層
20 第6の記録層
21,22 供試体
 A 2層媒体
 B 4層媒体
 C 2N層媒体

Claims (9)

  1.  凹凸面を有する樹脂層と前記樹脂層の凹凸面上に積層された記録層からなる単位層を積層してなる光学的情報記録媒体の製造方法において、
     第1の基板の一方の面に、第1の光硬化性樹脂を塗布する第1の樹脂塗布工程と、
     前記第1の基板の一方の面に塗布された前記第1の光硬化性樹脂上に凹凸面を有する第1のスタンパーを積層し、前記第1のスタンパーを介して前記第1の光硬化性樹脂に紫外線を照射して前記第1の光硬化性樹脂を硬化させる第1の樹脂硬化工程と、
     前記第1の基板の他方の面に第2の光硬化性樹脂を塗布する第2の樹脂塗布工程と、
     前記第1の基板の他方の面に塗布された前記第2の光硬化性樹脂上に凹凸面を有する第2のスタンパーを積層し、前記第2のスタンパーを介して前記第2の光硬化性樹脂に紫外線を照射して前記第2の光硬化性樹脂を硬化させる第2の樹脂硬化工程と、
     前記第2のスタンパーを前記第2の光硬化性樹脂から剥離する第1のスタンパー剥離工程と、
     前記第2のスタンパーが剥離されて露出した前記第2の光硬化性樹脂の表面に第1の記録層を積層する第1の記録層積層工程と、を有する、
     ことを特徴とする光学的情報記録媒体の製造方法。
  2.  前記第1の光硬化性樹脂の前記第1のスタンパーに対する接着力が、前記第2の光硬化性樹脂の前記第2のスタンパーに対する接着力より大きくなるような性状を有する前記第1の光硬化性樹脂及び前記第2の光硬化性樹脂を使用する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の光学的情報記録媒体の製造方法。
  3.  前記第1の光硬化性樹脂及び前記第2の光硬化性樹脂は、含フッ素モノマー類を含有する樹脂であって、
     前記第1の光硬化性樹脂の含フッ素モノマー類の含有比を、前記第2の光硬化性樹脂の含フッ素モノマー類の含有比よりも小さくする、
     ことを特徴とする請求項2に記載の光学的情報記録媒体の製造方法。
  4.  前記第1の光硬化性樹脂の前記第1の基板に対する塗布面積を、前記第2の光硬化性樹脂の前記第1の基板に対する塗布面積より大きくする、
     ことを特徴とする請求項1に記載の光学的情報記録媒体の製造方法。
  5.  前記第1の基板は円板であって、
     前記第1の樹脂塗布工程は、前記第1の光硬化性樹脂を、前記円板の回転中心から半径R1だけ離れた位置から前記円板の外縁に至る円環状の領域に塗布する工程であり、
     前記第2の樹脂塗布工程は、前記第2の光硬化性樹脂を、前記円板の回転中心から半径R2だけ離れた位置から前記円板の外縁に至る円環状の領域に塗布する工程であり、
     かつ、半径R1は半径R2より小さい、
     ことを特徴とする請求項4に記載の光学的情報記録媒体の製造方法。
  6.  前記第1の記録層の表面に第3の光硬化性樹脂を塗布する第3の樹脂塗布工程と、
     前記第1の記録層の表面に塗布された前記第3の光硬化性樹脂上に、第2の基板を積層し、当該第2の基板を介して前記第3の光硬化性樹脂に紫外線を照射して、前記第3の光硬化性樹脂を硬化させて、前記第2の基板を固定する第1の基板固定工程と、
     前記第1のスタンパーを、前記第1の光硬化性樹脂から剥離する第2のスタンパー剥離工程と、
     前記第1のスタンパーが剥離されて露出した前記第1の光硬化性樹脂の表面に第2の記録層を積層する第2の記録層積層工程と、
     前記第2の記録層の表面に前記第3の光硬化性樹脂を塗布する第4の樹脂塗布工程と、
     前記第2の記録層の表面に塗布された前記第3の光硬化性樹脂上に、第3の基板を積層し、当該第3の基板を介して前記第3の光硬化性樹脂に紫外線を照射して、前記第3の光硬化性樹脂を硬化させて、前記第3の基板を固定する第2の基板固定工程と、を有する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の光学的情報記録媒体の製造方法。
  7.  前記第3の光硬化性樹脂の前記第1の記録層に対する接着力が、前記第1の光硬化性樹脂の前記第1のスタンパーに対する接着力より大きくなるような性状を有する前記第1の光硬化性樹脂及び前記第3の光硬化性樹脂を使用する、
     ことを特徴とする請求項6に記載の光学的情報記録媒体の製造方法。
  8.  前記第3の光硬化性樹脂は、前記第1の光硬化性樹脂よりも薄い厚さで塗布される、
     ことを特徴とする請求項6に記載の光学的情報記録媒体の製造方法。
  9.  請求項1に記載の製造方法で製造したことを特徴とする光学的情報記録媒体。
     
PCT/JP2010/053669 2009-03-31 2010-03-05 光学的情報記録媒体の製造方法及び光学的情報記録媒体 WO2010113592A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/262,240 US8568851B2 (en) 2009-03-31 2010-03-05 Method for manufacturing optical information recording medium, and optical information recording medium
JP2011507070A JPWO2010113592A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-05 光学的情報記録媒体の製造方法及び光学的情報記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-088430 2009-03-31
JP2009088430 2009-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113592A1 true WO2010113592A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42827893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/053669 WO2010113592A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-05 光学的情報記録媒体の製造方法及び光学的情報記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8568851B2 (ja)
JP (1) JPWO2010113592A1 (ja)
WO (1) WO2010113592A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099197A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Hitachi High-Technologies Corp 光インプリント方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9832818B2 (en) 2011-09-30 2017-11-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Resistive heating coatings containing graphenic carbon particles
US9938416B2 (en) 2011-09-30 2018-04-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Absorptive pigments comprising graphenic carbon particles
US10294375B2 (en) 2011-09-30 2019-05-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrically conductive coatings containing graphenic carbon particles
US9475946B2 (en) 2011-09-30 2016-10-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Graphenic carbon particle co-dispersions and methods of making same
US10763490B2 (en) 2011-09-30 2020-09-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of coating an electrically conductive substrate and related electrodepositable compositions including graphenic carbon particles
US8486363B2 (en) 2011-09-30 2013-07-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Production of graphenic carbon particles utilizing hydrocarbon precursor materials
US10240052B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Supercapacitor electrodes including graphenic carbon particles
US9988551B2 (en) 2011-09-30 2018-06-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Black pigments comprising graphenic carbon particles
US9761903B2 (en) 2011-09-30 2017-09-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Lithium ion battery electrodes including graphenic carbon particles
TWI536053B (zh) * 2012-06-26 2016-06-01 Far Eastern New Century Corp The method of making the phase difference plate and the prepared phase difference plate and the phase difference plate layer fit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470939A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Olympus Optical Co Optical card and its production
JPH07121912A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Canon Inc 情報記録媒体複製用スタンパーの製造方法
JPH0991765A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Pioneer Electron Corp 両面多層光ディスク及びその製造方法
JP2007018569A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Hitachi Ltd デバイス及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3458029B2 (ja) 1995-09-25 2003-10-20 富士通株式会社 遺伝的アルゴリズム実行装置
JPH10283682A (ja) 1997-04-01 1998-10-23 Nippon Columbia Co Ltd 光ディスク及び光ディスク製造方法
US6821460B2 (en) * 2001-07-16 2004-11-23 Imation Corp. Two-sided replication of data storage media
JP2008159175A (ja) 2006-12-25 2008-07-10 Pioneer Electronic Corp 光ディスク及び多層光ディスクの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470939A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Olympus Optical Co Optical card and its production
JPH07121912A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Canon Inc 情報記録媒体複製用スタンパーの製造方法
JPH0991765A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Pioneer Electron Corp 両面多層光ディスク及びその製造方法
JP2007018569A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Hitachi Ltd デバイス及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099197A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Hitachi High-Technologies Corp 光インプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120021160A1 (en) 2012-01-26
US8568851B2 (en) 2013-10-29
JPWO2010113592A1 (ja) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010113592A1 (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法及び光学的情報記録媒体
KR100758076B1 (ko) 광정보 기록매체의 제조방법, 제조장치 및 광정보 기록매체
KR20040004127A (ko) 광 정보 기록매체 및 광 정보 기록매체의 제조방법
KR20020008049A (ko) 다층 광학 기록 매체의 제조방법
JPH09115191A (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JP2006260637A (ja) 光メモリの製造方法
JP4795339B2 (ja) 多層情報記録媒体及びその製造方法
JP4360269B2 (ja) 多層光ディスクの製造方法
JP2003296978A (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
JP2009020975A (ja) 多層光記録媒体及びその製造方法
JP2006277841A (ja) 光メモリの製造方法
JP2008027506A (ja) 多層光記録媒体の製造方法
JP3705083B2 (ja) 光メモリ素子の製造方法及び光メモリ素子
TW201120880A (en) Method for producing information recording medium and information recording medium
JP3726648B2 (ja) 光メモリ素子及び光メモリ素子の製造方法
JP2001110188A (ja) 光メモリ素子の製造方法及び光メモリ素子用樹脂製コア/クラッド部材
JP2006312127A (ja) 樹脂膜形成方法及び光メモリの製造方法
JP2006276481A (ja) 光メモリの製造方法
JP2001108855A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JP2006351057A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2001264557A (ja) 光メモリ素子
JP2007226939A (ja) 多層光記録媒体の製造方法
JP2006258999A (ja) 光メモリの製造方法
JP2005071601A (ja) 多層光ディスクの製造方法
JP2008176879A (ja) 光情報記録媒体、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10758368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011507070

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13262240

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10758368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1