WO2010100961A1 - 端子付きガラス - Google Patents

端子付きガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2010100961A1
WO2010100961A1 PCT/JP2010/050269 JP2010050269W WO2010100961A1 WO 2010100961 A1 WO2010100961 A1 WO 2010100961A1 JP 2010050269 W JP2010050269 W JP 2010050269W WO 2010100961 A1 WO2010100961 A1 WO 2010100961A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
glass
silver print
adhesive
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/050269
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳一 常葉
Original Assignee
日本板硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本板硝子株式会社 filed Critical 日本板硝子株式会社
Priority to BRPI1009995A priority Critical patent/BRPI1009995A2/pt
Priority to CA2753517A priority patent/CA2753517A1/en
Priority to CN2010800105554A priority patent/CN102439794A/zh
Priority to EP10748559.1A priority patent/EP2405535A4/en
Priority to US13/254,968 priority patent/US20120067641A1/en
Publication of WO2010100961A1 publication Critical patent/WO2010100961A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • H01Q1/1278Supports; Mounting means for mounting on windscreens in association with heating wires or layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7047Locking or fixing a connector to a PCB with a fastener through a screw hole in the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

 半田を使用せずに端子が接着される端子付きガラスが開示される。該端子付きガラスは、表面に銀プリント(12)が施されているガラス(11)に対して端子(14)が接着された構造をしている。端子(14)は、少なくとも一端に銀プリント(12)に向けて曲げられた曲げ部(21)を有している。該曲げ部(21)が銀プリント(12)の上面に接するよう、端子(14)は接着剤(23)によりガラス(11)に接着されている。

Description

端子付きガラス
 本発明は、表面に銀プリントが施されているガラスに対して端子が接着された端子付きガラスに関する。
 例えば、車両用窓ガラスには、表面に銀プリントが施され、この銀プリントに給電するための端子が接着される。このような銀プリントは、アンテナとして用いられ、端子を介して車内のラジオやテレビに接続される。さらに、銀プリントは、ガラスの曇りを除去するための熱線を導通する役割を果たす(例えば、特許文献1、特許文献2。)。
 図11は、特許文献1に開示されている端子付きガラスを示している。図11を参照すると、端子100は、上面に導電膜101が塗布されたガラス板102の上方に半田103、104を介して接合される脚部105、106と、脚部106の先端に配置される支持部107から構成される。支持部107と接合する接合部108の先端からは、例えば電源等の車内に配置される機器に向かってリード線109が延びている。
 この端子100の端子構造によれば、半田103、104の接合面積を広くすることにより高い接触強度を確保している。しかし、近年では環境性の改善という点から、鉛を含む半田の使用を極力控えることが望まれている。
 図12は、特許文献2に開示されている端子構造を示している。図12を参照すると、T字型端子110は、ステムの先端部に雌型端子部111が配置され、接着剤112及び半田113を介してガラスに接合される。
 このT字型端子110によれば、半田113と共に接着剤112を用いることにより、半田113の使用量を減らすことができる。しかし、この場合であっても接着剤の接着強度を補うために半田を使用する必要がある。
 鉛を使用しない半田を使用すると、鉛入り半田に比べて融解温度が高く固まるときに発生する応力が高くなるためガラスに係る負荷が大きくなる。鉛なし半田は鉛入り半田に比べて硬度が高いため、衝撃に対して弱い。
 さらに、近年のデザインでは多くの場合、自動車用ウインド用の端子は車内側に搭載され、内装材に覆われている。内装材内の空間には限りがあり、その空間内に端子を配置しなければならない。レイアウトを変更せず、また車両側コネクタとの接続条件を変えずに使用可能な鉛なし端子にする必要がある。
 更に、銀プリント表面に直接接着剤を接着した場合、接着強度の長期信頼性が乏しい。半田を使用せずに端子が接着される端子付ガラスの提供が望まれる。
特許3957302号公報 特表2003-521093公報
 本発明は、半田を使用せずに端子が接着される端子付ガラスの提供を課題とする。
 本発明の一面によれば、端子付きガラスであって、ガラスと、前記ガラスの表面に施されている銀プリントと、前記銀プリントが施されている前記ガラスに対して接着されている端子と、を備えており、前記端子は、電気部品に接続される端子部と、該端子部を支持し前記銀プリントへ向かって曲げられる曲げ部が形成された基部と、からなり、前記基部は前記端子部よりも薄い素材が用いられ、前記曲げ部が前記銀プリントの上面に接触するよう、前記基部は、接着剤により前記ガラス接着されている、端子付きガラスが提供される。
 好ましくは、前記接着剤は、延在しているパターンの一部を切り欠いた非プリント部に配置され、前記端子は前記非プリント部で前記ガラスに接着された上で、前記曲げ部は、前記銀プリントの上面に接触する。
 好ましくは、前記曲げ部は、前記銀プリントの上面に接触する複数の接点を有する。
 好ましくは、前記曲げ部は、断面円弧状に形成された先端部を有する。
 好ましくは、前記端子は、25mm以下の高さを有する。
 好ましくは、前記端子は、15mm以下の幅を有する。
 好ましくは、前記端子は、50mm以下の長さを有する。
 好ましくは、前記接着剤は、室温で硬化する。
 好ましくは、前記基部は、少なくとも1箇所に貫通孔が設けられ、該貫通孔を介して前記基部が前記接着剤に挟込まれる。
 好ましくは、前記基部は、0.1mm~0.6mmの厚みを有する。
 本発明の別の面によれば、端子付きガラスであって、ガラスと、前記ガラスの表面に施されている銀プリントと、前記銀プリントが施されている前記ガラスに対して接着されている端子と、を備えており、前記端子は、電気部品に接続される端子部と、該端子部を支持し前記銀プリントへ向かって曲げられる曲げ部が形成された基部と、からなり、前記基部は前記端子部よりも薄い素材が用いられ、前記曲げ部が前記銀プリントの上面に接触するよう、前記基部は、接着剤により前記ガラスに接着されており、前記端子は、前記銀プリントの上面に接着され、前記銀プリントの接着面は、予めプライマにより前処理がなされている、端子付きガラスが提供される。
 本発明のさらに別の面によれば、前述した端子付きガラスが搭載された車両が提供される。
 端子は、銀プリントへ向かって曲げられる曲げ部を有する。端子を曲げることでばね構造とし、端子は銀プリントへ接する方向へ付勢される。これにより、接着剤のみでは不足しがちな接触強度を補うことができ、十分な接触強度を得ることができる。
 基部は端子部よりも薄い。基部を端子部より薄くすることにより、基部の反発力による端子のはく離を抑制すると共に、端子の小型化が可能となる。
 端子は、銀プリントが施されていない非プリント部でガラスに接着される。即ち、端子をガラスに接着するための接着層を、ガラスの上面に直接配置する。接着層をガラスの上面に直接配置した場合は、接着層を銀プリントの上面に配置した場合に比べて、初期の接着力は同等だが耐湿性試験(50℃、RH90%以上×720hr)にて効果が発現する(78.4N以上)。非プリント部には、ガラス表面の他にガラス表面に印刷された黒セラミックス印刷部も含む。即ち、非プリント部の非プリントとは、銀プリントがなされていないという意味である。
 銀プリントの上面に接触される接点が、複数ある。即ち、複数の接点で、端子が銀プリントに接触される。これにより端子の銀プリントに対する接触面積を大きくすることができ、大きな電流が流される場合や振動のある場所で使用する場合であっても、端子の機能を安定して発揮させることができる。複数の接点は、大電流使用時に接点が離れてスパークを生じにくくするために有効である。
 曲げ部の先端が、断面円弧状に形成される。円弧状に形成することにより、鋭利な接点が存在しなくなるため、銀プリントの摩耗を抑制できる。これにより、端子付ガラスの長寿命化を図ることができる。
 端子の大きさが所定の大きさよりも小さく形成される。スプリングコンタクト構造で、従来の有鉛半田を使用した端子の設置容積を確保することは困難で、本発明の分割構造が必要となる。
 接着剤は室温で硬化する。室温で硬化させることができれば、高温で硬化させた場合に比べ、急冷したときの温度差によるガラスの残留応力の抑制を図ることができる。
 基部は、少なくとも1箇所に貫通孔が設けられ、この貫通孔を介して基部が接着剤に挟込まれる。接着剤で基部を挟込むことで、接着強度を高めることができる。
 基部は、厚みが0.1mm~0.6mmである。0.1mm未満では剛性が不足し、0.6mm超えると薄くした効果が顕著でなくなる。即ち、基部の厚みが0.1mm~0.6mmであると、所定の剛性を得た上で、本発明の効果が最も顕著に表れる。
 端子は、銀プリントの上面でガラスに接着され、銀プリントは、予めプライマにより前処理がなされている。プライマにより前処理がなされることにより、初期の接着力は同等だが耐湿性試験(50℃、RH90%以上×720hr)にて高い接着力を得ることができる(78.4N以上)。
 本発明に係る端子付きガラスは、接触強度が高いため、振動等外部から負荷を受けやすい自動車に好適である。
本発明の実施例1による端子付きガラスの正面図である。 図1の2-2線による断面図である。 図2の3矢視図である。 実施例1による端子付きガラスの製造方法を示した図である。 実施例2による端子付きガラスの製造方法を示した図である。 実施例3による端子付きガラスの製造方法を示した図である。 実施例4による端子付きガラスの断面図である。 実施例5による端子付きガラスの断面図である。 実施例6による端子付きガラスの断面図である。 基部に端子部を接合する一例を示した図である。 特許文献1による従来の端子付きガラスの断面図である。 特許文献2による従来の端子を示した図である。
 以下、本発明の好ましい幾つかの実施例について、添付図に基づいて説明する。
 図1~図4は、本発明の実施例1を示している。図1を参照すると、端子付きガラス10は、自動車用窓ガラス等のガラス11と、このガラス11の表面に施されアンテナの役割をする銀プリント12と、この銀プリント12が施されていない非プリント部13と、この非プリント部13でガラス11に接着され車内の機器から銀プリント12までを電気的に接続する端子14とからなる。
 非プリント部13は、銀プリント12をプリントする際に、ガラス11の表面の一部にマスクをかけることにより構成することができる。また、銀プリント12が施された後に、一部を切欠くことによっても構成することができる。即ち、結果としてプリントが施されていなければ、非プリント部13の構成の方法は任意に選択することができる。ただし、ガラス11の表面の一部にマスクをかける方法であれば、短時間で非プリント部13を構成することができ、有益である。
 一方、従来から製造されている銀プリント12が施されたガラスを用いる場合は、銀プリント12の一部を切り欠くことにより非プリント部13を形成すればよい。即ち、端子付きガラス10は、従来の端子付きガラスを利用して製造することもできる。この場合、従来の端子配置レイアウトと同様のレイアウトで端子14を配置することができるため、容易に端子付きガラス10を製造することができる。
 非プリント部13には、ガラス表面の他にガラス表面に印刷された黒セラミックス印刷部も含む。即ち、非プリント部13の非プリントとは、銀プリントがなされていないという意味である。
 図2に示すように、銀プリント12は、接着剤23が塗布される前に、予め酸化皮膜が除去されていることが望ましい。この場合、銀プリント12に対する接着剤23の接着強度を高めることができる。
 接着剤23は、室温で硬化するものであることが望ましい。室温で硬化させることができれば、高温(例えば150℃)で硬化させた場合に比べ、急冷したときの温度差によるガラス11の残留応力の抑制を図ることができる。
 図2に示すように、端子14は、2枚の厚さの異なる板により構成され、下面が接着層16に接着される基部17(例えば厚さ0.4mm)と、この基部17から立上げられ雌型端子部18から車内のテレビ等に接続される端子部19(例えば厚さ0.8mm)とからなる。基部17の厚さは、端子部19の厚さよりも薄く、前述した0.4mmを含む0.1mm~0.6mmの範囲であればよい。
 端子14は、高さが25mm以下、幅が15mm以下、長さが50mm以下であることが望ましい。端子14の大きさが所定の大きさよりも小さく形成される。スプリングコンタクト構造で、基部17の厚さを端子部19の厚さと同じにしたまま従来の有鉛半田端子を使用したときの許容容積と十分な強度を両立することは困難であるため、本発明の分割構造が必要となる。
 基部17は、両端に銀プリント12に向かって曲げられる弧状の曲げ部21、21を有する。接着層16は、端子14の長手方向に沿って図面左から第1の両面テープ22、接着剤23、第2の両面テープ24が配置されることにより構成される。26、26は、端子14の曲げ部21、21が銀プリント12の上面に接触される接点である。即ち、端子14は複数の接点26、26で銀プリント12の上面に接触している。
 この端子付きガラス10によれば、端子14は、銀プリント12へ向かって曲げられる曲げ部21、21を有する。端子14を曲げることでばね構造とし、端子14が銀プリント12へ接する方向への力が付勢される。これにより、接着剤23のみでは不足しがちな接触強度を補うことができ、十分な接触強度を得ることができる。
 端子14は、銀プリント12が施されていない非プリント部13でガラス11に接着される。端子14をガラス11に接着するための接着層を、ガラス11の上面に直接配置する。接着層をガラス11の上面に直接配置した場合は、接着層を銀プリント12の上面に配置した場合に比べて、初期の接着力は同等だが耐湿性試験(50℃、RH90%以上×720hr)にて効果が発現する(78.4N以上)。
 基部17よりも端子部19を厚くする。即ち、基部17は端子部19よりも薄い。基部17を端子部19より薄くすることにより、銀プリントへ接する方向への力が更に強くなる。端子部19の機能を確保しつつ、高い接触強度を得ることができる。
 銀プリント12の上面に接触する接点26は、複数ある。複数の接点26で、端子14は銀プリント12に接触する。これにより端子14の銀プリント12に対する接触面積を大きくすることができ、大きな電流が流される場合や振動のある場所で使用する場合であっても、端子14の機能を安定して発揮させることができる。複数接点は、大電流使用時に接点が離れてスパークを生じにくくするために有効な手段である。
 曲げ部21,21の先端は、断面弧状に形成される。弧状に形成することにより、鋭利な接点が存在しなくなるため、銀プリントの摩耗を抑制できる。これにより、端子付きガラス10の長寿命化を図ることができる。
 以上をまとめると以下のようにいうことができる。
 表面に銀プリント12が施されているガラス11に対して端子14が接着された、端子付きガラス10において、端子14は、銀プリント12へ向かって曲げられる曲げ部21が形成された基部17と、この基部17から立上げられ基部17よりも厚い端子部19とから構成され、曲げ部21が銀プリント12の上面に接触するよう、接着剤23により接着される。
 接着剤23は、銀プリント12が施されていない非プリント部13に配置され、端子14は、非プリント部13でガラス11に接着された上で、曲げ部21が銀プリント12の上面に接触される。
 銀プリント12の上面に接触する接点26は、複数あり、曲げ部21の先端は、断面円弧状に形成される。
 接着層16は、接着剤23を挟むようにして第1及び第2の両面テープ22、24を配置する例について説明したが、逆に両面テープを挟むようにして接着剤を配置したり、接着剤と両面テープとが左右に並ぶように配置することもできる。つまり、接着剤と両面テープの配置はこれらの配置に限られるものではない。両面テープを挟むようにして接着剤を配置したときは、引張り方向にかかる負荷に対して特に高い接着強度を得ることができる。
 図3に示すように、端子14は、銀プリント12が施されていない非プリント部13でガラス11に接着され、両端の曲げ部21、21は銀プリント12の上面に接触している。このような端子付きガラス10の製造方法を図4で説明する。
 図4(a)に示すように、まず銀プリント12が施されていない非プリント部13を有するガラス11を準備する。
 次に、図4(b)に示すように、非プリント部13の両端に第1の両面テープ22と第2の両面テープ24とを貼付ける。
 図4(c)に示すように、両面テープ22、24の間に接着剤23を配置し、図4(d)に示すように、端子14の両端が銀プリント12の上面に接触するよう端子14を配置する。これにより、両面テープ22、24及び接着剤23に端子14が接着される。このようにして、図3に示されるような端子付きガラス10は完成する。
 このとき、先に接着剤23を配置した上で、両面テープ22、24を配置することもできるし、接着剤23の配置と両面テープ22、24の貼付けを同時に行うこともできる。両面テープ22、24は、接着剤23が硬化するまで端子14を仮固定する役割を果たすものだからである。これらの工程を行う順番は、端子14を配置する前に行われる限り、任意に選択することができる。
 図5(a)に示すように、非プリント部29をU字状の溝に形成しても、図5(b)に示すように端子14を銀プリント12に対して電気的に接続することができる。このような場合であっても、接着層をガラスの上面に直接配置することにより、ガラスに対してより高い強度で接着層を接着させるという本発明の効果を得ることができる。
 図6(a)に示すように、非プリント部31を窓状に形成しても、図6(b)に示すように端子14を銀プリント12に対して電気的に接続することができる。このような場合であっても、接着層をガラスの上面に直接配置することにより、ガラスに対してより高い強度で接着層を接着させるという本発明の効果を得ることができる。
 図7に示すように、銀プリント12の上面に接着層16を配置した。端子14が両面テープ22、24及び接着剤23でガラス11に接着されている。このような場合であっても、端子14が銀プリント12へ接する方向への力が付勢されることにより、接着剤23のみでは不足しがちな接触強度を補うことができるという本発明の効果を得ることができる。
 さらに、プライマ(シランカップリング材)を用いて銀プリント12に予め前処理を行うことで、以下のことがいえる。
 表面に銀プリント12が施されているガラス11に対して端子14が接着され、この端子14は、下方へ向かって曲げられる曲げ部21が形成された基部17と、この基部17から立上げられ前記基部17よりも厚い端子部19とから構成され、前記曲げ部21が前記銀プリント12の上面に接触されるよう、接着剤23により接着されている端子付きガラスであって、前記端子14は、前記銀プリントの上面で前記ガラス11に接着され、前記銀プリント12は、予めプライマにより前処理がなされている。
 銀プリント12がプライマにより前処理をされることにより、初期の接着力は前処理をしなかった場合と同等だが耐湿性試験(50℃、RH90%以上×720hr)にて高い接着力を得ることができる(78.4N以上)。
 図8に示すように、端子33の下面は、接着剤34及び両面テープ35により接着される。また、端子33の一端に曲げ部36を形成し、この曲げ部36が銀プリント12に接触する。
 銀プリント12に非プリント部13(図2)が存在しない場合や、存在したとしても、銀プリント12全体が電気的に繋がっている場合(図5(a)、図6(a))には、端子33の一端が銀プリント12に接触することにより、端子33に対して銀プリント12を電気的に接続することができる。このような端子33を用いた場合は、端子の小型化を図ることができ、有益である。
 図9(a)に示すように、1箇所に貫通孔51が設けられた基部17を用いた場合にも、本発明の効果を得ることができる。
 図9(b)に示すように、この貫通孔51を介して基部17が接着剤23に挟込まれることもできる。接着剤23で基部17を挟込むことで、接着強度を高めることができる。
 図10(a)に示すように、端子部19は、端子部19よりも薄い基部17に接続される。図10(b)に示すように、端子部19の接続面が基部の下面にくるようにし、リベット52を用いて基部17に端子部19を加締め結合をする。
 結合の方法は加締めの他、ねじ止め、圧着、溶接等のいずれの手段でも利用できるが、加締めが強度と製造コストの面から好ましい。
 本発明による端子付きガラスは、実施例では四輪車に適用したが、車両用以外にも、建築用防犯ガラス等に用いることができ、用途はこれに限定されるものではない。
 本発明の端子付ガラスは、四輪車の窓ガラスに好適である。
 10…端子付ガラス、11…ガラス、12…銀プリント、13、29、31…非プリント部、14、33…端子、17…基部、19…端子部、21、36…曲げ部、22…(第1の)両面テープ、23、34…接着剤、24…(第2の)両面テープ、26…接点、35…両面テープ、51…貫通孔。

Claims (18)

  1.  端子付きガラスであって、
     ガラスと、
     前記ガラスの表面に施されている銀プリントと、
     前記銀プリントが施されている前記ガラスに対して接着されている端子と、を備えており、
     前記端子は、電気部品に接続される端子部と、該端子部を支持し前記銀プリントへ向かって曲げられる曲げ部が形成された基部と、からなり、前記基部は前記端子部よりも薄い素材が用いられ、
     前記曲げ部が前記銀プリントの上面に接触するよう、前記基部は、接着剤により前記ガラス接着されている、端子付きガラス。
  2.  前記接着剤は、延在しているパターンの一部を切り欠いた非プリント部に配置され、
     前記端子は前記非プリント部で前記ガラスに接着された上で、前記曲げ部は、前記銀プリントの上面に接触する、請求項1に記載の端子付きガラス。
  3.  前記曲げ部は、前記銀プリントの上面に接触する複数の接点を有する、請求項1に記載の端子付きガラス。
  4.  前記曲げ部は、断面円弧状に形成された先端部を有する、請求項1に記載の端子付きガラス。
  5.  前記端子は、25mm以下の高さを有する、請求項1に記載の端子付きガラス。
  6.  前記端子は、15mm以下の幅を有する、請求項1に記載の端子付きガラス。
  7.  前記端子は、50mm以下の長さを有する、請求項1に記載の端子付きガラス。
  8.  前記接着剤は、室温で硬化する、請求項1に記載の端子付きガラス。
  9.  前記基部は、少なくとも1箇所に貫通孔が設けられ、該貫通孔を介して前記基部が前記接着剤に挟込まれる、請求項1に記載の端子付きガラス。
  10.  前記基部は、0.1mm~0.6mmの厚みを有する、請求項1に記載の端子付きガラス。
  11.  端子付きガラスであって、
     ガラスと、
     前記ガラスの表面に施されている銀プリントと、
     前記銀プリントが施されている前記ガラスに対して接着されている端子と、を備えており、
     前記端子は、電気部品に接続される端子部と、該端子部を支持し前記銀プリントへ向かって曲げられる曲げ部が形成された基部と、からなり、前記基部は前記端子部よりも薄い素材が用いられ、
     前記曲げ部が前記銀プリントの上面に接触するよう、前記基部は、接着剤により前記ガラスに接着されており、
     前記端子は、前記銀プリントの上面に接着され、前記銀プリントの接着面は、予めプライマにより前処理がなされている、端子付きガラス。
  12.  前記端子は、の高さが、25mm以下の高さを有する、請求項11に記載の端子付きガラス。
  13.  前記端子は、15mm以下の幅を有する、請求項11に記載の端子付きガラス。
  14.  前記端子は、50mm以下の長さを有する、請求項11に記載の端子付きガラス。
  15.  前記接着剤は、室温で硬化する、請求項11に記載の端子付きガラス。
  16.  前記基部は、少なくとも1箇所に貫通孔が設けられ、該貫通孔を介して前記基部が前記接着剤に挟込まれる、請求項11に記載の端子付きガラス。
  17.  前記基部は、0.1mm~0.6mmの厚みを有する、請求項11に記載の端子付きガラス。
  18.  請求項1~請求項17のいずれか一項記載の端子付きガラスを搭載した車両。
PCT/JP2010/050269 2009-03-06 2010-01-13 端子付きガラス WO2010100961A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI1009995A BRPI1009995A2 (pt) 2009-03-06 2010-01-13 vidro com terminal
CA2753517A CA2753517A1 (en) 2009-03-06 2010-01-13 Glass-with-terminal
CN2010800105554A CN102439794A (zh) 2009-03-06 2010-01-13 带端子的玻璃
EP10748559.1A EP2405535A4 (en) 2009-03-06 2010-01-13 GLASS WITH TERMINAL
US13/254,968 US20120067641A1 (en) 2009-03-06 2010-01-13 Glass with terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053281A JP5208816B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 端子付ガラス及び端子付ガラス搭載車両
JP2009-053281 2009-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010100961A1 true WO2010100961A1 (ja) 2010-09-10

Family

ID=42709526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/050269 WO2010100961A1 (ja) 2009-03-06 2010-01-13 端子付きガラス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120067641A1 (ja)
EP (1) EP2405535A4 (ja)
JP (1) JP5208816B2 (ja)
CN (1) CN102439794A (ja)
BR (1) BRPI1009995A2 (ja)
CA (1) CA2753517A1 (ja)
WO (1) WO2010100961A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012166339A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 3M Innovative Properties Company Terminal
WO2012166337A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 3M Innovative Properties Company Terminal

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY157620A (en) 2006-01-31 2016-06-30 Cytochroma Dev Inc A granular material of a solid water-soluble mixed metal compound capable of binding phosphate
EP3036795B1 (en) 2013-08-16 2019-11-27 AGC Automotive Americas R & D, Inc. Window assembly with casing for solder joint
JP6210820B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-11 日本板硝子株式会社 端子構造体及び車両用のガラス体
US10327285B2 (en) * 2013-11-29 2019-06-18 Lg Chem, Ltd. Heating element and method for manufacturing same
JP6483241B2 (ja) * 2014-04-29 2019-03-13 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 基板上の導電性構造を接続するための電気接続エレメントを有するウィンドウガラスおよびその製造方法ならびに使用
MX362935B (es) 2014-12-16 2019-02-27 Saint Gobian Glass France Cristal con un elemento de conexión eléctrica y un cable de conexión flexible.
JP6576467B2 (ja) 2015-05-05 2019-09-18 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 電気接続エレメントおよびこれに取り付けられた結合エレメントを備えたガラス板
JP6612066B2 (ja) * 2015-06-19 2019-11-27 日本板硝子株式会社 ガラス板モジュール
JP6866876B2 (ja) * 2018-05-29 2021-04-28 東芝三菱電機産業システム株式会社 導体構造
CN112219317B (zh) * 2018-06-05 2022-09-13 Agc株式会社 带端子的车辆用窗玻璃
DE102020004282A1 (de) * 2019-07-24 2021-01-28 AGC lnc. Elektrische verbindungsstruktur

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459090U (ja) * 1990-09-28 1992-05-20
JP2001319716A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Nippon Deikkusu:Kk 端 子
JP2003521093A (ja) 2000-01-25 2003-07-08 ソシエタ イタリアーナ ベトロ − エスアイブイ − ソシエタ ペル アチオニ 電気端子を有するグレイジング
JP3957302B2 (ja) 2002-03-11 2007-08-15 日本板硝子株式会社 金具が接合されたガラス物品、およびこれを用いた接合構造

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2709211A (en) * 1953-05-27 1955-05-24 Blue Ridge Glass Corp Electrical connectors for resistance elements on glass plates
US3045198A (en) * 1959-12-11 1962-07-17 James P Dolan Detection device
DE1555053B1 (de) * 1964-04-23 1970-04-30 Saint Gobain Verfahren zur Herstellung einer heizbaren Autoscheibe
FR1527738A (fr) * 1966-09-13 1968-06-07 Saint Gobain Raccord électrique pour vitrages chauffants, notamment de véhicules
US3615986A (en) * 1970-02-09 1971-10-26 Ford Motor Co Method of making an improved windshield antenna system
US4029942A (en) * 1975-08-27 1977-06-14 The Sierracin Corporation Transparent prelaminate with electrical connectors
US4246467A (en) * 1979-07-20 1981-01-20 Ford Motor Company Electric terminal for connecting a heating grid on a thermal window
IT1128556B (it) * 1980-07-31 1986-05-28 Siv Soc Italiana Vetro Dispositivo di connessione elettrica per lastre di vetro riscaldate elettricamente
US4388522A (en) * 1980-12-08 1983-06-14 Ford Motor Company Electrically heated backlite structure
JPS5853372U (ja) * 1981-09-29 1983-04-11 日本板硝子株式会社 端子の接合構造
FR2618264B1 (fr) * 1987-07-15 1989-12-01 Saint Gobain Vitrage Borne d'alimentation electrique pour vitrage encapsule.
US5308247A (en) * 1993-01-21 1994-05-03 Dyrdek Robert D Electrical connector assembly for automobile rearview mirror and light assembly and method of assembling the same
CA2238386C (en) * 1996-10-08 2002-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for welding hard resin product to substrate, method of manufacturing window glass and window glass
DE19823202C2 (de) * 1998-05-25 2003-05-28 Hirschmann Electronics Gmbh Fahrzeug-Antenneneinrichtung
JP3906567B2 (ja) * 1998-06-19 2007-04-18 株式会社豊田自動織機 樹脂ウインドの端子固定構造
JP2000006654A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 導線入り樹脂ウインド及びその製造法
US6406337B1 (en) * 2000-09-27 2002-06-18 Antaya Technologies Corporation Glass mounted electrical terminal
US6793120B2 (en) * 2002-01-17 2004-09-21 Donnelly Corporation Apparatus and method for mounting an electrical connector to a glass sheet of a vehicle window
JPWO2004049511A1 (ja) * 2002-11-28 2006-03-30 旭硝子株式会社 ガラス面に形成された導体のための電気接続構造
JP2004189023A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Asahi Glass Co Ltd 自動車用窓ガラスの端子及びその取付け方法
JPWO2005105691A1 (ja) * 2004-04-28 2008-03-13 旭硝子株式会社 導電性プリントを有するガラス板およびその製造方法
US7134201B2 (en) * 2004-11-12 2006-11-14 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Window pane and a method of bonding a connector to the window pane
DE102005040812A1 (de) * 2005-08-27 2007-03-15 Few Fahrzeugelektrikwerk Gmbh & Co. Kg Elektrischer Anschluss sowie Verfahren zu dessen Verbindung mit der Scheibe eines Kraftfahrzeugs
JP2008227021A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5197263B2 (ja) * 2007-10-01 2013-05-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 端子取付け構造及び端子取付け方法
CA2737276A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-25 3M Innovative Properties Company Terminal mounting structure and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459090U (ja) * 1990-09-28 1992-05-20
JP2003521093A (ja) 2000-01-25 2003-07-08 ソシエタ イタリアーナ ベトロ − エスアイブイ − ソシエタ ペル アチオニ 電気端子を有するグレイジング
JP2001319716A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Nippon Deikkusu:Kk 端 子
JP3957302B2 (ja) 2002-03-11 2007-08-15 日本板硝子株式会社 金具が接合されたガラス物品、およびこれを用いた接合構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2405535A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012166339A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 3M Innovative Properties Company Terminal
WO2012166337A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 3M Innovative Properties Company Terminal

Also Published As

Publication number Publication date
EP2405535A4 (en) 2014-04-30
JP2010211924A (ja) 2010-09-24
US20120067641A1 (en) 2012-03-22
BRPI1009995A2 (pt) 2018-11-06
CN102439794A (zh) 2012-05-02
EP2405535A1 (en) 2012-01-11
CA2753517A1 (en) 2010-09-10
JP5208816B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010100961A1 (ja) 端子付きガラス
JP5813110B2 (ja) 電気接続素子を備える窓ガラス
JP5995147B2 (ja) 回路構成体
JP6210820B2 (ja) 端子構造体及び車両用のガラス体
US20090277671A1 (en) Glass pane having soldered electrical terminal connections
US20100294566A1 (en) Windowpane having an electrical flat connecting element
US10576912B2 (en) Circuit assembly and electrical junction box
JP2014514724A (ja) 電気コネクタ要素
WO2017078162A1 (ja) 電気接続構造、端子付きガラス板、及び端子付きガラス板の製造方法
CN106463845B (zh) 具有电连接元件和安装在其上的接合元件的玻璃板
US9698506B2 (en) Electric connection structure
WO2017104517A1 (ja) 回路構成体、及び電気接続箱
CN111344903A (zh) 车窗用玻璃组件
US9635754B2 (en) Circuit assembly
JP5555610B2 (ja) 端子、端子付ガラス板及び移動体用端子付ガラス板
WO2016056302A1 (ja) 車両用の窓ガラス構造体
WO2001099472A1 (en) Electrical connector unit
JP2023527066A (ja) 合わせガラスではんだ付けするためのフラットコネクタ
US9090146B2 (en) Vehicle design for soldered glazing connector
JP2004134301A (ja) プレスフィット端子圧入方法及びその圧入用治具
JP4536125B2 (ja) 電子部品
JP2006165079A (ja) フレキシブルプリント基板
CN113412173A (zh) 玻璃板组件
JP2005243660A (ja) 電気接続装置付きガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080010555.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10748559

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2753517

Country of ref document: CA

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010748559

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010748559

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6282/CHENP/2011

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13254968

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1009995

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1009995

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110906