WO2010100950A1 - 集光照射基板を用いた半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜の製造装置、半導体薄膜の選択成長方法、および半導体素子 - Google Patents

集光照射基板を用いた半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜の製造装置、半導体薄膜の選択成長方法、および半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2010100950A1
WO2010100950A1 PCT/JP2010/001571 JP2010001571W WO2010100950A1 WO 2010100950 A1 WO2010100950 A1 WO 2010100950A1 JP 2010001571 W JP2010001571 W JP 2010001571W WO 2010100950 A1 WO2010100950 A1 WO 2010100950A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thin film
substrate
semiconductor thin
growth
condensing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/001571
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松村尚
福家俊郎
兼松泰男
伊東一良
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学 filed Critical 国立大学法人大阪大学
Priority to US13/254,668 priority Critical patent/US8673748B2/en
Priority to JP2011502672A priority patent/JP5424363B2/ja
Publication of WO2010100950A1 publication Critical patent/WO2010100950A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/132Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • C23C16/0218Pretreatment of the material to be coated by heating in a reactive atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/047Coating on selected surface areas, e.g. using masks using irradiation by energy or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02642Mask materials other than SiO2 or SiN

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

 半導体薄膜の製造装置(100)は、基板の表面を前処理する基板表面前処理手段(101)と、前処理された前記基板に有機薄膜を塗布する有機薄膜塗布手段(102)と、前記有機薄膜が塗布された前記基板に光を集光照射して、膜厚制御しながら成長抑制層を形成する集光照射手段(103)と、前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させる第1の薄膜成長手段(104)と、前記成長抑制層を除去して前記基板の表面を露出させた後、露出した前記基板の表面を改質する基板表面処理手段(105)と、改質後の前記基板の表面および前記半導体薄膜上に、半導体薄膜をさらに成長させる第2の薄膜成長手段(106)とを備える。

Description

集光照射基板を用いた半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜の製造装置、半導体薄膜の選択成長方法、および半導体素子
 本発明は、半導体薄膜を基板上に選択成長させ、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を製造する方法および装置に関する。
 波長変換デバイスを実現する方法として、非線形光学媒質を用いる方法が知られている。なかでも、対称中心の無い1軸性結晶を用いる場合、その非線形光学特性を向上させる目的から、成長方位(極性、或いは分極)を周期的に反転させて擬似位相整合を実現することが必須となっている。近年、半導体素子などで注目される窒化ガリウム(GaN)などの窒化物半導体も1軸性結晶であり、非線形光学媒質としての利用が期待されている。このため、窒化物半導体の周期極性反転技術の開発が望まれている。
 これまでにも、GaN薄膜成長に分子線エピタキシー(MBE)法を用いて、極性反転および反転領域を制御するパターン形成法が提案されている。
 一方、より実用化に適している有機金属気相成長(MOCVD)法を用いる場合にも、極性反転や反転領域を制御できるパターン形成法が求められている。
 例えば、特許文献1には、成長マスクを用いて硝酸処理を行ったサファイア基板上に半導体薄膜を成長させることによって、極性反転した半導体薄膜を形成する極性反転技術が開示されている。
 また、基板への電子線照射を利用する極性反転技術として、例えば、特許文献2には、高温水素処理を行ったサファイア基板に電子線を照射し、電子線処理した基板に有機金属気相成長によって半導体薄膜を堆積させる極性反転技術が開示されている。さらに、電子線照射法を改良した極性反転技術が非特許文献1に開示されている。
日本国公開特許公報2005-026407号(2005年1月27日公開) 日本国公開特許公報2006-265613号(2006年10月5日公開)
第68回応用物理学会学術講演会7a-ZR-6
 しかしながら、特許文献1の極性反転技術の場合、所望の領域で極性反転させた半導体薄膜を得るために、レジスト材料を用いて基板にマスクパターンを形成する必要がある。そのレジスト材料を扱う工程に不可欠な熱処理や溶媒処理が、半導体薄膜成長のための基板表面処理効果を損ねてしまうという問題を有している。
 また、特許文献2および非特許文献1の極性反転技術では、電子線を扱うために、試料を超高真空環境へ搬入する必要があり、また、描画に時間を要するという問題を有している。
 本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、パターン形成の際に従来必要であったエッチング工程や超高真空環境を要しないで、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を製造する方法および装置を提供することにある。また、本発明の他の目的は、半導体薄膜の選択成長方法、および所望の領域の成長状態が制御された半導体薄膜を備えた半導体素子を提供することある。
 上記の課題を解決するために、本発明の半導体薄膜の製造装置は、基板の表面を前処理する基板表面前処理手段と、前処理された前記基板に有機薄膜を塗布する有機薄膜塗布手段と、前記有機薄膜が塗布された前記基板に光を集光照射して、膜厚制御しながら成長抑制層を形成する集光照射手段と、前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させる第1の薄膜成長手段と、前記成長抑制層を除去して前記基板の表面を露出させた後、露出した前記基板の表面を改質する基板表面処理手段と、改質後の前記基板の表面および前記半導体薄膜上に、半導体薄膜をさらに成長させる第2の薄膜成長手段とを備えることを特徴としている。
 また、上記の課題を解決するために、本発明の半導体薄膜の製造方法は、基板に有機薄膜を塗布し、前記有機薄膜を塗布した前記基板に光を集光照射して炭素を含む成長抑制層を形成し、前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させ、前記成長抑制層を除去することによって前記基板の表面を露出させ、露出した前記基板の表面を改質させ、前記処理後の前記基板の表面および前記半導体薄膜上に、半導体薄膜をさらに成長させることを特徴としている。
 上記発明によれば、基板表面前処理手段より基板の表面を前処理した後、有機薄膜塗布手段によって有機薄膜が塗布された基板に、集光照射手段によって光を所望の領域に集光照射する。これにより、半導体薄膜の成長抑制効果を有する炭素を含む成長抑制層が形成されるため、第1の薄膜成長手段によって半導体薄膜を選択成長させることができる。さらに、成長抑制層は除去が可能であるため、基板表面処理手段によって成長抑制層を除去し、露出した基板の表面を改質させた後、第2の薄膜成長手段によって半導体薄膜をさらに成長させることにより、改質させた基板表面に成長状態が変換された半導体薄膜を成長させることができる。
 ここで、基板の表面の改質とは、基板の表面に成長する半導体薄膜の成長状態を変換させるために、基板の表面の属性を変化させることをいう。つまり、改質された基板の表面には、成長状態が変換された半導体薄膜が成長する。なお、改質は、基板自体を化学変化させて属性を変化させてもよく、或いは、基板の表面に薄膜を形成して基板表面の属性を変化させてもよい。また、成長状態とは、例えば、成長抑制の有無、成長方位(極性など)、結晶構造などをいう。
 このように、本発明によれば、従来のようにエッチング工程や超高真空環境を要することなく、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を形成することができる。
 以上のように、本発明の半導体薄膜の製造装置は、基板の表面を前処理する基板表面前処理手段と、前処理された前記基板に有機薄膜を塗布する有機薄膜塗布手段と、前記有機薄膜が塗布された前記基板に光を集光照射して、膜厚制御しながら成長抑制層を形成する集光照射手段と、前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させる第1の薄膜成長手段と、前記成長抑制層を除去して前記基板の表面を露出させた後、露出した前記基板の表面を改質する基板表面処理手段と、改質後の前記基板の表面および前記半導体薄膜上に、半導体薄膜をさらに成長させる第2の薄膜成長手段とを備える。
 また、本発明の半導体薄膜の製造方法は、基板に有機薄膜を塗布し、前記有機薄膜を塗布した前記基板に光を集光照射して炭素を含む成長抑制層を形成し、前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させ、前記成長抑制層を除去することによって前記基板の表面を露出させ、露出した前記基板の表面を改質させ、改質後の前記基板の表面および前記半導体薄膜上に、半導体薄膜をさらに成長させる。
 これにより、エッチング工程を要しないで半導体薄膜を基板に選択成長させることができる。また、従来の電子線照射法と比較して、描画が高速なうえ超高真空環境を要しないで、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を形成する半導体薄膜の製造装置および製造方法を提供することができるという効果を奏する。
図1の(a)~(h)は、実施の形態1に係る半導体薄膜の製造方法の各工程を説明するための断面図である。 図2は、実施の形態1に係る半導体薄膜の製造装置の構成を示すブロック図である。 図3(a)は、有機薄膜が塗布されたサファイア基板に、パルス光の照射条件を変えて集光照射した後のサファイア基板の表面を示す写真である。 図3(b)は、図3(a)に示すサファイア基板を洗浄後、GaN薄膜を成長させた後のGaN薄膜の表面を示す写真である。 図4は、図1の(c)に示す集光照射工程において、導電性有機薄膜などからなる有機薄膜が塗布されたサファイア基板の表面近傍へ集光照射する状態を示す側面図である。 図5(a)は、図1の(c)に示す集光照射工程における集光点の位置(高さ)を示す側面図であり、有機薄膜内部への集光照射を示している。 図5(b)は、図1の(c)に示す集光照射工程における集光点の位置(高さ)を示す側面図であり、有機薄膜とサファイア基板との間の界面(サファイア基板1の表面)への集光照射を示している。 図5(c)は、図1の(c)に示す集光照射工程における集光点の位置(高さ)を示す側面図であり、サファイア基板内部への集光照射を示している。 図6は、図1(e)に示す薄膜成長工程(I)において、サファイア基板上に選択成長させたGaN薄膜を示す写真である。 図7(a)は、図1の(c)に示す集光照射工程において、0.09μJ/パルスのパルス光を10μm/sの走査速度でサファイア基板の表面に集光照射したサファイア基板1に選択成長させたGaN薄膜を示す写真である。 図7(b)は、図1の(c)に示す集光照射工程において、0.01μJ/パルスのパルス光を10μm/sの走査速度でサファイア基板の表面に集光照射したサファイア基板1に選択成長させたGaN薄膜を示す写真である。 実施の形態1に係るGaN薄膜の周期極性反転構造を示す斜視図である。 図9(a)は、実施の形態1に係るGaN薄膜の結晶構造を示す図であり、Ga面(+c)極性のGaN薄膜の結晶構造を示している。 図9(b)は、実施の形態1に係るGaN薄膜の結晶構造を示す図であり、N面(-c)極性のGaN薄膜の結晶構造を示している。 図10(a)は、図1の(f)に示す基板表面処理工程における表面処理が不十分な場合のGaN薄膜を示す平面写真である。 図10(b)は、図1の(f)に示す基板表面処理工程における表面処理が適切な場合のGaN薄膜を示す平面写真である。 図10(c)は、図1の(f)に示す基板表面処理工程における表面処理が過剰な場合のGaN薄膜を示す平面写真である。 実施の形態1に係る半導体薄膜の製造方法によって製造された半導体薄膜を備えた、波長変換素子を有する光集積回路を示す平面図である。 図12の(a)~(h)は、実施の形態2に係る半導体薄膜の製造方法を説明するための断面図である。 実施の形態3に係る半導体薄膜の製造装置の構成を示すブロック図である。 図13に示す集光照射手段の構成を示すブロック図である。 図15(a)は、サファイア基板の表面より上方に集光レンズの焦点があるときの断面図である 図15(b)は、図15(a)に示すときに、基板表面に形成した基準ドットを図14に示す撮像素子によって撮像したときの光学像を示す図である。 図16(a)は、サファイア基板の表面上に集光レンズの焦点があるときの断面図である。 図16(b)は、図16(a)に示すときに、基板表面に形成した基準ドットを図14に示す撮像素子によって撮像したときの光学像を示す図である。 図17(a)は、サファイア基板の表面より下方に集光レンズの焦点があるときの断面図である。 図17(b)は、図17(a)に示すときに、基板表面に形成した基準ドットを図14に示す撮像素子によって撮像したときの光学像を示す図である。 図18は、集光レンズの焦点の基板表面に対する高さhと基板表面に形成した基準ドットの光学像の直径Dとの関係を示すグラフである。 図19(a)は、図15(a)に示すサファイア基板を基板に垂直に微小振動させたとき、撮像素子上の結像状態を示す断面図である。 図19(b)は、図16(a)に示すサファイア基板を基板に垂直に微小振動させたとき、撮像素子上の結像状態を示す断面図である。 図19(c)は、図19(b)に示す撮像素子の受光面を示す拡大断面図である。 図20(a)は、図19(a)に対応する垂直微小振動時に、撮像素子によって変換される出力信号を示すグラフである。 図20(b)は、図19(b)に対応する垂直微小振動時に、撮像素子によって変換される出力信号を示すグラフである。 図21(a)は、サファイア基板の表面上に集光レンズの焦点がある場合の集光照射を示す断面図である。 図21(b)は、図21(a)に示す条件で集光照射した後のサファイア基板の表面に選択成長させたGaN薄膜の表面を示す写真である。 図22(a)は、サファイア基板の表面の上方約15μmに集光レンズの焦点がある場合の集光照射を示す断面図である。 図22(b)は、図22(a)に示す条件で集光照射した後のサファイア基板の表面に選択成長させたGaN薄膜の表面を示す写真である。 図23(a)は、サファイア基板の表面上方約24μmに集光レンズの焦点がある場合の集光照射を示す断面図である。 図23(b)は、図23(a)に示す条件で集光照射した後のサファイア基板の表面に選択成長させたGaN薄膜の表面を示す写真である。 図24は、図13に示す基板表面処理手段の構成を示す断面図である。 図25(a)は、実施例に係る周期極性反転構造を有するGaN薄膜を示す平面写真である。 図25(b)は、図25(a)に示す周期極性反転構造を有するGaN薄膜の部分拡大写真である。 図25(c)は、図25(b)に示す周期極性反転構造を有するGaN薄膜の部分拡大写真である。
 〔実施の形態1〕
 本発明の一実施の形態について図1ないし図11に基づいて説明すると以下のとおりである。実施の形態1では、本発明に係る半導体薄膜の製造方法によって、基板上に周期極性反転構造を有する窒化ガリウム(GaN)薄膜を形成する場合について説明する。
 図1の(a)~(h)は、実施の形態1に係る半導体薄膜4の製造方法を説明するための断面図である。また、図2は、実施の形態1に係る半導体薄膜の製造装置6の構成を示すブロック図である。半導体薄膜の製造装置6は、図2に示すように、基板表面前処理手段7と、集光照射手段8と、薄膜成長手段9と、基板表面処理手段10とを備えている。
 基板表面前処理手段7は、半導体薄膜が成長し易くするために、基板表面を前処理する手段であり、実施の形態1では、サファイア(Al)基板1の表面を高温水素処理する。
 集光照射手段8は、基板表面前処理手段7によって高温水素処理されたサファイア基板1にパルス光を集光照射するための手段である。なお、集光照射手段8によって集光照射される光は、連続光も可能であり、パルス光に限られない。
 薄膜成長手段9は、集光照射と洗浄を済ませたサファイア基板1上に半導体薄膜4を選択成長させるための手段である。
 基板表面処理手段10は、選択成長させたサファイア基板1の表面を改質処理するための手段である。なお、基板表面前処理手段7と、薄膜成長手段9と、基板表面処理手段10とは、反応原料を含めてガス雰囲気下で基板1の表面を扱う装置である。このため、基板表面前処理手段7と、薄膜成長手段9と、基板表面処理手段10とは、同一の手段であっても構わない。
 実施の形態1に係る半導体薄膜の製造方法は、図1の(a)~図1の(h)に示すように、(a)基板表面前処理工程と、(b)有機薄膜塗布工程と、(c)集光照射工程と、(d)洗浄工程と、(e)薄膜成長工程(I)と、(f)基板表面処理工程と、(g)基板表面改質処理工程と、(h)薄膜成長工程(II)とを含んでいる。
 まず、基板表面前処理工程では、図1の(a)に示すように、図2に示す基板表面前処理手段7内において、1気圧程度の水素ガス中、1060℃程度で10分間サファイア基板1を高温水素処理する。これにより、サファイア基板1上にGaN薄膜4をエピタキシャル成長させることが可能になる。なお、基板表面前処理工程は必要に応じて省略することもできる。
 次に、有機薄膜塗布工程では、このサファイア基板1を基板表面前処理手段7から大気中に取り出し、図1の(b)に示すように、有機薄膜2をサファイア基板1の上に塗布する。有機薄膜2には、例えば、poly(isothianaphthenediyl-sulfonate)(左記有機高分子を主成分とする、昭和電工(株)製 エスペイサー300Z)などを用いることができる。
 次に、集光照射工程では、図1の(c)に示すように、図2に示す集光照射手段8を用いて、チタンサファイア再生増幅器から得られたフェムト秒パルス光(光)12(例えば、中心波長:800nm、パルス幅:約100fs、繰り返し周波数:1kHz)を、集光レンズ11によって集光して、有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1に照射する。このとき、パルス光12が照射された領域に、有機薄膜2を構成する炭素(カーボン)を含む厚さ数nm程度のカーボン層(成長抑制層)3が形成される。カーボン層3は、半導体薄膜4の成長を抑制する効果を有し、成長抑制マスクと等価な効果を有する。
 このとき、集光レンズ11に対物レンズを用いると、収差の影響を抑えることができる。また、集光レンズ11の開口数が高いほど集光点を空間的に限定することができる。この集光点(集光領域)をサファイア基板1の表面、或いは表面近傍で走査し、描画を行う。
 パルス光12の光源としてチタンサファイア再生増幅器の例を挙げたが、これに限定されない。チタンサファイア再生増幅器以外にも、光パラメトリック増幅器など多様な光源を使用できると考えられる。ここで、パルス光とは、数十nsから数fsのパルス幅を持つ光をいう。なお、実施の形態1では、パルス光を用いたが、これに限定されない。例えば、半導体レーザなどのレーザ光などを用いることができる。実施の形態1において、レーザ光とは、多光子過程もしくは直接過程により、基板或いは有機薄膜と相互作用することが可能な範囲の波長を有するレーザ光をいう。
 次に、洗浄工程では、集光照射済みのサファイア基板1(集光照射基板)を純水などの溶媒で洗浄する。これにより、図1の(d)に示すように、パルス光12が照射されなかった領域の有機薄膜2が除去され、パルス光12を照射された領域、すなわちカーボン層3のみがサファイア基板1上に残る。
 次に、薄膜成長工程(I)では、図2に示す薄膜成長手段9内において、有機金属気相成長法(MOCVD法)などにより、図1の(e)に示すように、サファイア基板1上にGa面極性(+c極性)のGaN薄膜4aを成長させる。なお、GaN薄膜4aを成長させる際には高温水素処理を行わずに、低温バッファ層と高温GaN層との成長を始めることが、カーボン層3の成長抑制効果を維持する観点から好ましい。これにより、集光照射により形成されたカーボン層3上がGaN薄膜4aの非成長領域となるため、集光照射されなかった領域(カーボン層3以外の領域)のみにGa面極性のGaN薄膜4aを成長させることができる。このように、基板表面前処理工程と、有機薄膜塗布工程と、集光照射工程と、洗浄工程と、薄膜成長工程(I)とを経ることによって、サファイア基板1の所望の領域にGa面極性のGaN薄膜4aを成長させることができる(選択成長法)。
 また、GaN薄膜4aの成長条件(反応槽圧力や温度、V/III比)やパルス光12の描画パターン(配向方向、FF値;開口部の幅/周期)を変えることで、GaN薄膜4aの側面ファセットを制御できる(GaN薄膜4aの側面を、垂直或いは傾斜した形状に制御できる)。
 次に、基板表面処理工程では、図2に示す基板表面処理手段10内において、1気圧程度の水素ガス中、1040℃程度で1分45秒間程度サファイア基板1を高温水素処理する。これにより、図1の(f)に示すように、カーボン層3をサファイア基板1から取り除くことができる。従来のような二酸化ケイ素(SiO)またはタングステン(W)からなる成長マスク層の場合は、一度基板上に形成されると、その後に取り除くことが困難である。一方、実施の形態1では、半導体薄膜4に対し成長抑制効果を有するカーボン層3をサファイア基板1上に形成した後でも、取り除くことができる。これにより、成長抑制効果のオン・オフの切り替えが可能となり、サファイア基板1上の所望の領域毎に、薄膜成長の開始時間に差を設けることができる。
 次に、基板表面改質処理工程では、図2に示す基板表面処理手段10内において、例えば、水素とアンモニアとの混合ガス中(合わせて約1気圧)、1040℃程度で5分間サファイア基板1を表面処理する。これにより、図1の(g)に示すように、基板表面処理工程により露出したサファイア基板1の表面が窒化され、改質表面5となる。なお、基板表面処理工程と基板表面改質処理工程とは、同一の基板表面処理手段10内において実施することが可能である。これにより、工程数を減らすことができる。
 最後に、薄膜成長工程(II)では、図1の(h)に示すように、再び図2に示す薄膜成長手段9内において、GaN薄膜4を成長させる。このとき、サファイア基板1上のGa面極性のGaN薄膜4a上には引き続きGa面極性のGaN薄膜4aが成長する。一方、Ga面極性のGaN薄膜4aに挟まれた、窒化された改質表面5上には、N面極性(-c極性)のGaN薄膜4bが成長する。これにより、Ga面極性のGaN薄膜4aの間に、N面極性のGaN薄膜4bが形成されるため、所望の領域で極性を交互に反転させたGaN薄膜4(4a・4b)を形成することができる。
 図3(a)および図3(b)は、実施の形態1に係るサファイア基板1を用いたGaN薄膜4のa選択成長を説明するための写真である。図3(a)は、有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1に、パルス光の照射条件を変えて集光照射した後のサファイア基板1の表面を示す写真である。また、図3(b)は、図3(a)に示すサファイア基板1を洗浄後、GaN薄膜4aを成長させた後のGaN薄膜4aの表面を示す写真である。有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1に、集光照射工程においてパルスエネルギー0.09μJ/パルス、走査速度10μm/sの条件でパルス幅約100フェムト秒(フェムト秒パルス光)の光をサファイア基板1の表面に集光照射すると、図3(a)の左側に示すように、サファイア基板1にアブレーションが生じて傷が付く。このようなサファイア基板1を洗浄後、GaN薄膜4aを成長させた場合、図3(b)の左側に示すように、傷の周りにGaN薄膜4を選択成長させることができるが、傷の周辺部のGaN薄膜4aには凹凸が生じる。一方、0.01μJ/パルス、10μm/sの条件でサファイア基板表面にフェムト秒パルス光を集光照射すると、図3(a)の右側に示すように、サファイア基板1に傷は付かず、さらに、図3(b)の右側に示すように、集光領域(カーボン層3)の周辺部に凹凸のないGaN薄膜4aを選択成長させることができる。
 このように、集光照射工程において、パルス光12の照射条件を調整することによって、サファイア基板1に傷や凹凸を形成することなくカーボン層3を形成することで、良好な状態のGaN薄膜4aを選択成長させることができる。
 図4は、図1の(c)に示す集光照射工程において、有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1の表面近傍へ集光照射する状態を示す側面図である。有機薄膜2は、帯電防止用の導電性有機物を含んでいてもよい。このように、集光照射工程では、集光レンズ(対物レンズ)11で集光したパルス光12をサファイア基板1に照射することにより、サファイア基板1の所望の領域にカーボン層3を形成することができる。
 図5(a)~図5(c)は、図1の(c)に示す集光照射工程における集光点の位置(高さ)を示す側面図であり、図5(a)は、有機薄膜2内部への集光照射を示しており、図5(b)は、有機薄膜2とサファイア基板1との間の界面(サファイア基板1の表面)への集光照射を示しており、図5(c)は、サファイア基板1内部への集光照射を示している。有機薄膜塗布工程において有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1に、集光照射工程においてパルス光12を集光照射するときは、図5(a)に示すように、有機薄膜2内部に集光照射してもよく、図5(b)に示すように、有機薄膜2とサファイア基板1との間の界面へ集光照射してもよい。また、図5(c)に示すように、サファイア基板1の内部にパルス光12を集光照射してもよい。このように、サファイア基板1に対するパルス光12の集光点の位置は、パルス光12のパルス光の照射条件などに応じて、適宜変更するものとする。
 図6は、図1の(e)に示す薄膜成長工程(I)において、サファイア基板1上に選択成長させたGaN薄膜4aを示す写真である。図6に示すように、薄膜成長工程(I)において、GaN薄膜4aは、カーボン層3上では成長せず、カーボン層3の周りに選択成長する。このように、有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1の所望の領域にパルス光12を集光照射することでGaN薄膜4aの成長を抑制するカーボン層3を形成することができるため、サファイア基板1の所望の領域にGaN薄膜4aを選択成長させることができる。
 図7(a)は、図1の(c)に示す集光照射工程において0.09μJ/パルスのパルス光を10μm/sの走査速度で集光照射したサファイア基板1に選択成長させたGaN薄膜4aを示す写真である。また、図7(b)は、図1の(c)に示す集光照射工程において0.01μJ/パルスのパルス光を10μm/sの走査速度でパルス光12を集光照射したサファイア基板1に選択成長させたGaN薄膜4aを示す写真である。集光照射工程において、パルスエネルギーが高すぎると、サファイア基板1の表面でアブレーションを起こり傷が生じてしまう。このため、図7(a)に示すように、選択成長させたGaN薄膜4aの表面には凹凸が生じる。一方、パルスエネルギーが低すぎるとカーボン層3による十分な成長抑制効果が得られない。よって、パルスエネルギーを最適化することにより、図7(b)に示すように、良好な状態のGaN薄膜4aの選択成長を実現することができる。
 また、同一のパルスエネルギーでも、集光照射時に走査速度が速いと集光照射効果は減少し、走査速度が遅いと集光照射効果は増大する。さらに、同一のパルスエネルギーでも、集光点がサファイア基板1の表面から離れるほど集光照射効果は減少し、近づくほど集光照射効果は増大する。よって、集光レンズ11の開口数やパルス光12の照射条件に応じ、パルスエネルギーや走査速度、集光点の位置などを適宜最適化する必要がある。
 図8は、実施の形態1に係るGaN薄膜4の周期極性反転構造を示す斜視図である。図8に示すように、GaN薄膜4は、Ga面極性のGaN薄膜4aとN面極性のGaN薄膜4bとが、サファイア基板1の長手方向に向かって交互に周期的に形成されている。なお、N面極性のGaN薄膜4bは、集光照射工程において、パルス光12を集光照射した領域に形成される。このため、パルス光12を集光照射する領域を制御することによって、サファイア基板1の所望の領域に、N面極性のGaN薄膜4bを成長させることができる。
 図9(a)は、実施の形態1に係るGaN薄膜4の結晶構造を示す図であり、Ga面極性のGaN薄膜4aの結晶構造を示している。また、図9(b)はN面極性のGaN薄膜4bの結晶構造を示している。また、図9(b)は、実施の形態1に係るGaN薄膜4の結晶構造を示す図であり、N面極性のGaN薄膜4bの結晶構造を示している。GaN薄膜4の結晶は1軸性結晶構造であるため、図9(a)および図9(b)に示すように、互いが180度反転した結晶構造をとることができる。このため、Ga面極性のGaN薄膜4aとN面極性のGaN薄膜4bとは、非線形光学定数の符号が正負逆になっている。
 図10(a)~図10(c)は、図1の(f)に示す基板表面処理工程の効果を示す平面図である。図10(a)は、基板表面処理工程における表面処理が不十分な場合の半導体薄膜4を示しており、図10(b)は、基板表面処理工程における表面処理が適切な場合の半導体薄膜4を示しており、図10(c)は、基板表面処理工程における表面処理が過剰な場合の半導体薄膜4を示している。実施の形態1では、基板表面処理工程において、上述したように、1気圧程度の水素ガス中、1040℃程度で1分45秒間サファイア基板1を高温水素処理している。これにより、サファイア基板1上のカーボン層3を適切に除去すると共に、Ga面極性のGaN薄膜4aの損傷を最小限に抑えることができる。このため、図10(b)に示すように、Ga面極性のGaN薄膜4aとN面極性のGaN薄膜4bとを所望の領域に成長させることができる。これに対して、基板表面処理工程での表面処理が不十分であり、サファイア基板1上にカーボン層3が残存した場合は、図10(a)に示すように、N面極性のGaN薄膜4bの成長が起こらず、Ga面極性のGaN薄膜4aの横方向の成長が見られる。また、基板表面処理工程での表面処理が過剰な場合は、図10(c)に示すように、Ga面極性のGaN薄膜4aの表面が損傷する。
 なお、実施の形態1では、半導体薄膜4の材料としてGaNを用いているが、これに限定されない。例えば、AlGaNなどを半導体薄膜4の材料として用いることができる。また、実施の形態1では、半導体薄膜4を成長させる方法として、有機金属気相成長法を用いているが、これに限定されない。例えば、薄膜成長工程(II)においてハライド気相成長法(HVPE法)を併用すれば、成長速度を速めて厚膜成長を実現することができる。
 図11は、実施の形態1に係る半導体薄膜の製造方法によって製造されたGaN薄膜4を備えた光集積回路を示す斜視図である。図11に示すように、光集積回路20は、サファイア基板21上に、実施の形態1に係る半導体薄膜の製造方法によって形成された周期極性反転構造と回折格子構造とを有するGaN層24、GaNからなるリッジ型光導波路25、および非成長領域を備えている。
 GaN層24の一方の端面から入射された励起光は、GaN層24に形成された周期極性反転領域を通過することによって波長変換される。
 ここで、波長変換用の非線形光学媒質として一般的なニオブ酸リチウムを用いた場合、差周波発生により得られる波長範囲は約5μmより短波長側である。これに対して、波長変換用の非線形光学媒質として、実施の形態1に係る周期極性反転構造を有するGaN層を用いた場合、差周波発生により得られる波長範囲は、約13μmまで長波長側に拡げることが期待できる。このように、実施の形態1に係る周期極性反転構造を有するGaN層を波長変換用の非線形光学媒質として用いることによって、従来の波長変換用の非線形光学媒質では得ることのできない長波長領域の赤外光を発生させることができる。
 GaN層24の内部の周期極性反転構造を通過することによって波長変換され発生した赤外光は、GaN層24内に形成された回折格子構造やプリズム結合により、GaN層24の外部へ効率的に出力させることができる。また、GaN層24の他方の端面に当接して配置されたリッジ型光導波路25に入射させることもできる。
 リッジ型光導波路25は、GaNからなり、実施の形態1に係る半導体薄膜の製造方法の基板表面前処理工程と、有機薄膜塗布工程と、集光照射工程と、洗浄工程と、薄膜成長工程(I)とからなる選択成長法によって、サファイア基板21上にGaN薄膜4を選択成長させることで形成することができる。リッジ型光導波路25の内部に入射した光は、リッジ型光導波路25の内部を全反射して伝播する。
 このように、光集積回路20によれば、従来では得ることのできなかった赤外光を発生させることができ、また、リッジ型光導波路25を用いて赤外光を所望の方向に伝播することができる。
 なお、実施の形態1に係る周期極性反転構造のGaN薄膜4は、光パラメトリック発振器などにも好適に適用することができる。
 また、上述した選択成長法によれば、ミクロンオーダーのチャネル構造を作製し、微少量の試料を層流により搬送する試料セルの作製も可能である。この試料セルに上述した導波路を結合させることで、赤外光源を含めた光集積回路構造を構成することができる。赤外分光測定を細胞レベルで実現できれば、生体分子種を同定できるバイオセンサーへの応用が期待される。
 以上のように実施の形態1によれば、高温水素処理したサファイア基板1に有機薄膜2を塗布し、再生増幅器などから得られたパルス光12を集光照射して、サファイア基板1の表面に数nm程度のカーボン層3を形成する。そして、サファイア基板1上にGaN薄膜4aを成長させたとき、カーボン層3にはGaN薄膜4aに対して成長抑制マスクと等価な成長抑制効果が得られるため、サファイア基板1上の所望の領域にGaN薄膜4aを選択成長させることができる。
 さらに、薄膜成長工程(I)後の基板表面処理工程によりカーボン層3による成長抑制効果を除くことができることを本発明者らは見出した。このように、カーボン層3による成長抑制効果のオン・オフを利用することで、サファイア基板1上の所望の領域で薄膜成長の開始時間に差を設けることができる。
 また、カーボン層3を除去した後、サファイア基板1の露出した表面を基板表面改質処理工程において改質し改質表面5を形成することによって、その後の薄膜成長工程(II)において改質表面5上にGaN薄膜4aとは成長状態の異なるGaN薄膜4bをモザイク状に作り込むことができる。これにより、所望の領域の成長状態を制御した半導体薄膜4を製造することができる。
 このように、実施の形態1に係る半導体薄膜の製造方法および製造装置は、窒化物半導体の成長状態を局所的に制御する新しい概念の技術であり、素子構造を薄膜面内に製造する際にも適用できる。従来のような超高真空環境やエッチング工程を必要としないので、工程数低減と低価格化を実現することができる。例えば、極性が交互に周期反転した構造(周期極性反転構造)を有する非線形光学素子を、半導体薄膜を用いて作製することが可能になる。これにより、半導体薄膜の光学材料としての応用分野を拡げることができる。また、半導体薄膜は既に様々な光学素子に実用化されており、同一の基板上に作り込めば機能を集積化することができる。
 なお、実施の形態1では、周期極性反転したGaN薄膜4を成長させる例を示したが、これに限定されない。上述したAlGaNなど他の窒化物も適用することができると考えられる。
 また、実施の形態1では、所望の領域の成長状態が異なる半導体薄膜の例として周期極性反転した半導体薄膜について説明したが、これに限定されない。成長状態には、極性のほか、成長方位や結晶構造という属性なども含まれる。
 〔実施の形態2〕
 本発明の第2の実施の形態について図12の(a)~(h)に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、実施の形態2において説明すること以外の構成は、実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図12の(a)~(h)は、実施の形態2に係る半導体薄膜の製造方法を説明するための断面図である。実施の形態2に係る半導体薄膜の製造方法は、図12の(a)~(h)に示すように、(a)基板表面前処理工程と、(b)有機薄膜塗布工程と、(c)集光照射工程と、(d)洗浄工程と、(e)薄膜成長工程(I)と、(f)基板表面処理工程と、(g)基板表面改質処理工程と、(h)薄膜成長工程(II)とを含んでいる。
 ここで、実施の形態2に係る半導体薄膜の製造方法では、薄膜成長工程(II)でGaNとは異種材料を用いることが実施の形態1に係る半導体薄膜の製造方法と異なっている。
 なお、図12の(a)に示す基板表面前処理工程から図12の(f)に示す基板表面処理工程までの工程は、実施の形態1と同一の内容であるため、ここでは説明を省略する。
 実施の形態2に係る半導体薄膜の製造方法では、図12の(f)に示す基板表面処理工程後、図12の(g)に示す基板表面改質処理工程において、GaNとは異なる異種材料の薄膜を成長させるために必要な基板表面改質処理を、材料の種類に応じて適宜行う。これにより、図12の(h)に示す薄膜成長工程(II)において、サファイア基板1およびGa面極性のGaN薄膜4a上に、異種薄膜4cを成長させることができる。なお、異種薄膜4cの材料としては、例えば、AlGaNやInGaNなどを用いることができる。
 このように、実施の形態2に係る半導体薄膜の製造方法によれば、半導体薄膜の面内に異種薄膜構造を作ることができる。
 〔実施の形態3〕
 本発明の第3の実施の形態について図13~図24に基づいて説明すれば、以下のとおりである。実施の形態3では、図2に示す半導体薄膜の製造装置6の他の実施の形態について説明する。なお、実施の形態3において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1および2と同じである。
 図13は、実施の形態3に係る半導体薄膜の製造装置100の構成を示すブロック図である。図13に示すように、半導体薄膜の製造装置100は、基板表面前処理手段101と、有機薄膜塗布手段102と、集光照射手段103と、第1の薄膜成長手段104と、基板表面処理手段105と、第2の薄膜成長手段106とを備える。
 基板表面前処理手段101は、図1の(a)に示す基板表面前処理工程を実行する手段であり、サファイア基板1を高温水素処理する。具体的には、基板表面前処理手段101は、1気圧程度の水素ガス中、1060℃程度で10分間サファイア基板1を高温水素処理する。これにより、サファイア基板1の表面にGaN薄膜4を容易にエピタキシャル成長させることができる。
 有機薄膜塗布手段102は、図1の(b)に示す有機薄膜塗布工程を実行する手段であり、大気中において有機薄膜2をサファイア基板1の表面に塗布する。
 集光照射手段103は、図1の(c)に示す集光照射工程を実行する手段であり、有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1の表面にパルスレーザ光12a(例えば、チタンサファイアレーザで励起された、中心波長が800nm、パルス幅が約100fs、繰り返し周波数が1kHzのチタンサファイア再生増幅器から得られたフェムト秒パルスレーザ光)を集光照射する。集光照射手段103は、例えば、チタンサファイア再生増幅器から得られたフェムト秒パルスレーザ光を、有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1に集光照射することにより、サファイア基板1上にカーボン層3を形成する。なお、集光照射手段103が集光照射する光は、パルスレーザ光12aに限られず、例えば、連続発振レーザ光であってもよい。
 ここで、集光照射手段103は、有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1の表面にパルスレーザ光12aを集光照射する際、照射強度の過剰によるアブレーションが発生しないように、或いは、照射強度の不足により成長抑制効果を消失しないように、パルスレーザ光12aの照射条件に応じて、サファイア基板1の表面に対する集光レンズ34の焦点の最適な高さを特定する。なお、集光照射手段103の詳細については後述する。
 第1の薄膜成長手段104は、図1の(e)に示す薄膜成長工程(I)を実行する手段であり、図1の(d)に示す洗浄工程において有機薄膜2が除去されたサファイア基板1上に、Ga面極性(+c極性)のGaN薄膜4aを成長させる。第1の薄膜成長手段104には、例えば、有機金属気相成長装置(MOCVD装置)などを用いることができる。
 基板表面処理手段105は、図1の(f)に示す基板表面処理工程、および図1の(g)に示す基板表面改質処理工程を実行する手段であり、サファイア基板1上に形成されたカーボン層3を取り除き、露出したサファイア基板1の表面を改質する。基板表面処理手段105は、例えば、1気圧程度の水素ガス中、1040℃程度で1分45秒間サファイア基板1を高温水素処理することにより、カーボン層3を取り除く。また、基板表面処理手段105は、例えば、水素とアンモニアとの混合ガス中(合わせて約1気圧)、1040℃程度で5分間サファイア基板1を表面処理することにより、露出したサファイア基板1の表面を窒化して改質表面5を形成する。なお、基板表面処理手段105の詳細については後述する。
 第2の薄膜成長手段106は、図1の(h)に示す薄膜成長工程(II)を実行する手段であり、Ga面極性(+c極性)のGaN薄膜4a上に継続してGaN薄膜4aを、また、改質表面5上にN面極性(-c極性)のGaN薄膜4bを、それぞれ成長させる。第2の薄膜成長手段106には、第1の薄膜成長手段104と同様に、例えば、有機金属気相成長装置(MOCVD装置)などを用いることができる。
 以上のような構成の半導体薄膜の製造装置100によれば、図1に示す半導体薄膜の製造方法を好適に実行することができるため、エッチング工程や超高真空環境を要しないで、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を製造することができる。
 次に、図13に示す集光照射手段103について、詳細に説明する。まず、集光照射手段103の構成について説明する。
 図14は、図13に示す集光照射手段103の構成を示すブロック図である。図14に示すように、集光照射手段103は、集光部30と、支持部40と、(薄膜)観察部50と、光源(照明用光源)55と、制御部60と、入力部70とを備える。
 集光部30は、有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1にパルスレーザ光12aを照射する。集光部30は、光源31と、シャッター32と、ダイクロイックミラー33と、集光レンズ34とを備えている。
 光源31は、サファイア基板1の表面に集光照射するための光を照射する。光源31には、例えば、チタンサファイア再生増幅器などを用いることができる。
 シャッター32は、パルスレーザ光12aの照射タイミングを制御および調整するものである。
 ダイクロイックミラー33は、光を反射する光学素子であり、光源31から照射された光を集光レンズ34に偏向させる。
 集光レンズ34は、パルスレーザ光12aを集光させるものであり、光学顕微鏡用の対物レンズなどを用いることができる。
 以上のような構成の集光部30によれば、光源31から照射されたパルスレーザ光12aは、シャッター32とダイクロイックミラー33とを介して集光レンズ34に達し、集光レンズ34で集光されて、支持部40のステージ41上に載置されたサファイア基板1へ照射される。
 支持部40は、サファイア基板1を載置するステージ41を備える。ステージ41は、垂直方向および水平方向に走査可能であり、サファイア基板1を垂直移動させることにより、サファイア基板1の表面に対する集光レンズ34の焦点の高さを調整する。また、ステージ41には、後述する照明光を通過させるための貫通孔が設けられている。ステージ41には、例えば、ピエゾ制御型ステージなどを用いることができる。
 光源55は、ステージ41に載置されたサファイア基板1の裏面に対向する位置に配置されており、サファイア基板1の裏面から表面に向かう方向に照明光を照射する。
 観察部50は、サファイア基板1の表面の光学像を観察することにより、サファイア基板1の表面へのパルスレーザ光12aによる集光照射時の光学系を把握するとともに、集光照射の効果を観察する。観察部50は、ミラー51と、レンズ52と、撮像素子53と、増幅器54とを備える。
 ミラー51は、集光レンズ34から出た光を偏向させて、レンズ52に入射させるためのものである。
 レンズ52は、ミラー51によって反射された光を、撮像素子53に結像するものである。
 撮像素子53は、レンズ52が形成した光学像を電気信号に変換するものである。つまり、レンズ52から入射された光を光電変換するセンサーデバイスである。撮像素子53の受光面には、複数の画素がマトリクス状に配置された受光面が形成されており、受光面に結像された光学像を信号に変換して、増幅器54に出力する。撮像素子53には、例えば、CCD(charge-coupled device)イメージセンサ、CMOS(complementary metal-oxide semiconductor)イメージセンサ、VMISイメージセンサ(Threshold Voltage Modulation Image Sensor)などを用いることができる。
 増幅器54は、撮像素子53から送られてきた信号を増幅、或いは変換して制御部60へ送る。
 以上のような構成の観察部50によれば、光源55により照明されたサファイア基板1の表面上の物体から出た光は、集光レンズ34およびダイクロイックミラー33を順次透過する。そして、ミラー51により偏向された光は、レンズ52により集光されて撮像素子53に結像し、撮像素子53により電気信号に変換され、増幅器54により増幅・変換された後、制御部60へ送られる。
 制御部60は、集光照射手段103の各部の動作を制御する。制御部60は、ロックイン増幅器61と、制御PC62と、支持部(ピエゾ)ドライバ63と、発振器64とを備える。
 発振器64は、参照信号を支持部ドライバ63に送ってステージ41を垂直微小振動させる一方、同じ周波数の参照信号をロックイン増幅器61に送る。その結果、増幅器54からロックイン増幅器61に送られる電気信号も同期した交流信号となる。
 ロックイン増幅器61は、増幅器54から送られた電気信号のうち、発振器64からの参照信号と同期のとれた交流信号のみを検出する。そして、ロックイン増幅器61は、当該交流信号を増幅した後、制御PC62に送る。これにより、制御PC62において、S/N比の良好な交流信号を検出することができる。
 制御PC62は、ロックイン増幅器61から送られてきた交流信号を解析し、解析結果に基づいて支持部ドライバ63を制御する。また、制御PC62は、集光照射の開始と終了を規定する、シャッター32の開閉を制御する。
 支持部ドライバ63は、制御PC62からの制御信号に基づいて、支持部40のステージ41を垂直に駆動させ、サファイア基板1の表面と集光レンズの焦点との距離を調節する。支持部ドライバ63には、例えば、ピエゾ制御型ステージ用のドライバなどを用いることができる。
 入力部70は、集光照射手段103に各種の動作条件を入力するためのインターフェースであり、例えば、支持部40の支持部初期データや、集光部30の集光照射初期条件などを入力する。
 次に、集光照射手段103の動作について説明する。上述したように、集光照射手段103は、有機薄膜2が塗布されたサファイア基板1の表面にパルスレーザ光12aを集光照射する際、照射強度の過剰によるアブレーションが発生しないように、或いは照射強度の不足により成長抑制効果を消失しないように、パルスレーザ光12aの照射条件などに応じて、サファイア基板1の表面に対する集光レンズ34の焦点の最適な高さを特定する。
 このために、集光照射手段103では、サファイア基板1の表面に対し適切な高さでパルスレーザ光12aを集光できるように、サファイア基板1の位置合わせを自動的に行う。なお、以下では、説明の便宜上、有機薄膜2を省略している。
 図15(a)は、サファイア基板1の表面より上方に集光レンズ34の焦点があるときの断面図であり、図16(a)は、サファイア基板1の表面上に集光レンズ34の焦点があるときの断面図であり、図17(a)は、サファイア基板1の表面より下方に集光レンズ34の焦点があるときの断面図である。なお、図15(a)~図17(a)において、実線はパルスレーザ光12aを照射したときの光束を示している。図15(a)~図17(a)に示すように、パルスレーザ光12aの光軸と直交するサファイア基板1の表面部に、基準ドット(基準点)13を予め形成する。基準ドット(基準点)13は、回折限界程度のサイズを有していることが望ましく、例えば、パルスレーザ光12aを用いて、サファイア基板1の表面上にアブレーションを起こすことで形成することができる。
 図16(b)は、図16(a)に示すときに、撮像素子53によって撮像される基準ドット13の光学像を示す図である。図16(a)に示すように、サファイア基板1の表面上に集光レンズ34の焦点がある配置で、サファイア基板1の表面に設けられた基準ドット13の光学像のサイズDが最小となるように、観察部のレンズ52の位置を予め調節しておく。これにより、基準ドット13を撮像すると図16(b)に示すような光学像が得られる。
 図15(b)は、観察部のレンズ52の位置を上述した位置に調節した後、図15(a)に示すときに、撮像素子53によって撮像される基準ドット13の光学像を示す図である。サファイア基板1の表面より高さhだけ上方に集光レンズ34の焦点がある場合、図15(b)に示すように、基準ドット13の光学像のサイズDはボケを伴い拡がって観察される。
 また同様に、図17(b)は、図17(a)に示すときに、撮像素子53によって撮像される基準ドット13の光学像を示す図である。サファイア基板1の表面より高さhだけ下方に集光レンズ34の焦点がある場合、図17(b)に示すように、基準ドット13の光学像のサイズDはボケを伴い拡がって観察される。
 図18は、集光レンズ34の焦点の高さhと、基準ドット13の光学像のサイズDとの関係を示すグラフである。図18に示すように、集光点の高さhが零のとき、すなわち、サファイア基板1の表面上に集光レンズ34の焦点があるとき、サイズDは最小となる。一方、集光レンズ34の焦点がサファイア基板1の表面から上方或いは下方に離れるに従って、サイズDは増加する。
 図19(a)は、図15(a)に示すサファイア基板1を矢印の方向に微小振動(ウォブリング)させた状態を示す図であり、図19(b)は、図16(a)に示すサファイア基板1を矢印の方向に微小振動させた状態を示す図である。また、図19(c)は、図19(b)に示す撮像素子53の受光面を示す拡大断面図である。なお、以下では説明の便宜上、ダイクロイックミラー33とミラー51を省略している。
 制御PC62は、支持部ドライバ63を制御して、サファイア基板1を載置したステージ41を、発振器64の参照信号で規定される周波数で振幅Wで垂直微小振動させる。このとき、一定の振幅Wでサファイア基板1を垂直微小振動させた場合であっても、集光レンズ34の焦点がサファイア基板1の表面から離れている場合と、集光レンズ34の焦点がサファイア基板1の表面上にある場合とでは、基準ドット13の光学像のサイズDの変化率が異なる。
 すなわち、図18に示すように、集光レンズ34の焦点がサファイア基板1の表面上にある場合のサイズDの変化率は零に近づく一方、集光レンズ34の焦点がサファイア基板1の表面から離れるにつれサイズDの変化率は相対的に大きくなる。微小振動は、発振器64の参照信号の周波数と同期しており、サイズDの振動は撮像素子53により参照信号と同期した交流信号として検出される。光学像Dの径を計る方法として、例えば、撮像素子53により、光学像に対応する暗い画素の数を明るい背景から抽出することが挙げられるが、これに限定されない。
 図20(a)は、図19(a)に示すように集光レンズ34の焦点が基板表面から離れているとき、サファイア基板1の垂直微小振動時に撮像素子53によって変換される出力信号を示すグラフである。図20(b)は、図19(b)に示すように集光点が基板表面の近傍にあるとき、サファイア基板1の垂直微小振動時に撮像素子53によって変換される出力信号を示すグラフである。このとき出力信号の交流振幅は零に近づく。これは、集光レンズ34の焦点がサファイア基板1の表面に近づくにつれ、撮像素子53の表面における基準ドット13の光学像のサイズDに回折が影響するからである。そのため、基準ドット13の光学像のサイズDが一定値に留まると同時に、Dの変化率が零となり、出力信号の交流振幅は零に近づく。
 従って、撮像素子53によって変換される信号の交流振幅がほぼ零、或いは極小値を示すとき、集光レンズ34の焦点とサファイア基板1の表面とが一致したことを示す。
 そこで、実施の形態3に係る集光照射手段103では、制御PC62は、撮像素子53によって得られる交流信号の振幅がほぼ零、或いは極小値を示すように、ステージ41を垂直移動させる。具体的には、制御PC62は、図20(a)に示すような振幅が相対的に大きな交流信号が入力されたとき、支持部ドライバ63を制御して、ステージ41を垂直移動させる。そして、交流信号の振幅が、ほぼ零、或いは極小値を示すようになったとき、制御PC62は、支持部ドライバ63を制御して、ステージ41を停止させる。
 このように、集光照射手段103によれば、集光レンズ34の焦点とサファイア基板1の表面とが一致する基準位置を特定することができる。この基準を参考にして、サファイア基板1に対する集光レンズ34の焦点の高さを調節することが可能になる。
 図21(a)は、サファイア基板1の表面上に集光レンズ34の焦点がある場合のパルスレーザ光12aの集光照射を示す断面図であり、図21(b)は、図21(a)に示す条件でパルスレーザ光12aを集光照射したサファイア基板1に選択成長させたGaN薄膜4aを示す写真である。
 図21(a)に示すように、サファイア基板1の表面上に集光レンズ34の焦点があるときに、0.09μJ/パルスのパルスレーザ光12aを10μm/sの走査速度でパルスレーザ光12aを集光照射した場合、図21(b)に示すように、集光照射領域の周りにアブレーションを生じている。これは、サファイア基板1の表面と集光レンズ34の焦点との距離が小さいため、パルスレーザ光12aの集光照射が過剰であることを示す。
 図22(a)は、サファイア基板1の表面の上方約15μmに集光レンズ34の焦点がある場合のパルスレーザ光12aの集光照射を示す断面図である。また、図22(b)は、図22(a)に示す条件でパルスレーザ光12aを集光照射したサファイア基板1に選択成長させたGaN薄膜4aを示す写真である。
 図22(a)に示すように、サファイア基板1の表面の上方約15μmに集光レンズ34の焦点があるときに、0.09μJ/パルスのパルスレーザ光12aを10μm/sの走査速度でパルスレーザ光12aを集光照射した場合、図22(b)に示すように、集光照射領域の周りにアブレーションは発生していない。これは、サファイア基板1の表面と集光レンズ34の焦点との距離が適切であり、パルスレーザ光12aの集光照射条件が適当であることを示す。
 図23(a)は、サファイア基板1の表面上方約24μmに集光レンズ34の焦点がある場合のパルスレーザ光12aの集光照射を示す断面図である。また、図23(b)は、図23(a)に示す条件でパルスレーザ光12aを集光照射した後のサファイア基板1に選択成長させたGaN薄膜4aを示す写真である。
 図23(a)に示すように、サファイア基板1の表面の上方約24μmに集光レンズ34の焦点があるときに、0.09μJ/パルスのパルスレーザ光12aを10μm/sの走査速度でパルスレーザ光12aを集光照射した場合、図23(b)に示すように、選択成長が不完全になる。これは、サファイア基板1の表面と集光レンズ34の焦点との距離が大きいため、パルスレーザ光12aの集光照射が不十分であることを示す。
 以上のことから、0.09μJ/パルスのパルスレーザ光12aを10μm/sの走査速度で集光照射した場合、サファイア基板1の表面に対する集光レンズ34の焦点の最適な高さは約15μmであることが分かる。このように、サファイア基板1の表面を基準として、集光レンズ34の焦点の最適な高さを特定することにより、集光照射工程において、安定して成長抑制層(カーボン層3)を形成することができる。
 次に、基板表面処理手段105の構成について説明する。
 図24は、図13に示す基板表面処理手段105の構成を示す断面図である。図24に示すように、基板表面処理手段105は、保持部78と、温度調節部71と、ガス導入部76と、処理室77とを備えている。
 保持部78は、サファイア基板1を載置するものであり、処理室77に配置される。
 温度調節部71は、サファイア基板1の表面温度を制御するものであり、(放射)温度計72と、温度制御PC73と、基板加熱機構駆動部74と、基板加熱機構75とを備える。
 温度計72は、サファイア基板1の温度を計測するものである。
 温度制御PC73は、温度調節部71全体の動作を制御するものである。温度制御PC73は、サファイア基板1の表面温度を適正化するために、温度計72から計測温度を取得し、当該計測温度に基づいて生成した制御信号を基板加熱機構駆動部74に送る。
 基板加熱機構駆動部74は、温度制御PC73から送られた制御信号に基づいて、基板加熱機構75の駆動を管理するものである。基板加熱機構駆動部74は、温度制御PC73から基板加熱機構75の駆動を要求する制御信号を受け付けたとき、基板加熱機構75に駆動信号を送り、基板加熱機構75を駆動させる。
 基板加熱機構75は、基板加熱機構駆動部74の駆動信号に基づいてサファイア基板1を加熱するものである。基板加熱機構75には、例えば、高周波加熱などを用いることができる。
 ガス導入部76は、サファイア基板1に対してガスを導入し、ガス雰囲気を調節するものである。
 以上のような構成の基板表面処理手段105を用いて、図1の(f)に示す基板表面処理工程、および図1の(g)に示す基板表面改質処理工程を実行することができる。基板表面処理手段105によれば、基板表面処理工程において、1気圧程度の水素ガス中、1040℃程度で1分45秒間サファイア基板1を高温水素処理することにより、カーボン層3を取り除くことができる。また、基板表面処理手段105によれば、基板表面改質処理工程において、例えば、水素とアンモニアとの混合ガス中(合わせて約1気圧)、1040℃程度で5分間サファイア基板1を表面処理することにより、露出したサファイア基板1の表面を窒化して改質表面5を形成することができる。
 以上のように、実施の形態3によれば、パターン形成の際に従来必要であったエッチング工程や超高真空環境を要しないで、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を製造する半導体薄膜の製造装置100を実現することができる。
 なお、実施の形態3では、集光点とサファイア基板1との距離を、基板表面に形成した基準ドットの光学像を解析することで検出できることを提案した。特に、基板表面を垂直に微小振動(ウォッブリング)させることで、光学像の輪郭の変化率を交流信号として抽出し、システムを自動化できたが、本発明はこれに限定されない。光学像の輪郭の変化率を画像差分により抽出するなど、画像処理に類する各種方法も本発明に含まれる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法に関する一実施例について図25(a)~図25(c)に基づいて説明すれば以下のとおりである。
 実施例1では、実施の形態1で説明した半導体薄膜の製造方法を用いて、サファイア基板1に周期極性反転構造を有するGaN薄膜4を形成した。
 まず、基板表面前処理工程において、1気圧程度の水素ガス中、1060℃程度で10分間サファイア基板1を高温水素処理した。
 次に、有機薄膜塗布工程において、有機薄膜2を20nm程度の膜厚で塗布した。本実施例では、有機薄膜2にpoly(isothianaphthenediyl-sulfonate)(左記有機高分子を主成分とする、昭和電工(株)製 エスペイサー300Z)を用いた。
 次に、集光照射工程において、チタンサファイア再生増幅器から得られたフェムト秒パルス光(中心波長:800nm、パルス幅:約100fs、繰り返し周波数:1kHz)を、開口数0.46(有効開口数0.32)の集光レンズ11で有機薄膜2中に集光照射した(入射エネルギー:0.05μJ/パルス、集光点:サファイア基板上約15μmに集光、走査速度:10μm/s、集光照射領域の縦方向の幅:20μm、集光領域の横方向の幅:100μm、集光照射領域の周期:40μm)。これにより、サファイア基板1上に炭素を含むカーボン層3を形成した。
 次に、洗浄工程において、集光照射を施したサファイア基板1を純水で洗浄し、サファイア基板1上の不要な有機薄膜2を除去した。
 次に、薄膜成長工程(I)において、有機金属気相成長法(MOCVD法)によりGaN薄膜4aを約0.85μmの膜厚でサファイア基板1上に成長させた。このとき、カーボン層3が形成された領域では、GaN薄膜4aの成長は抑えられる。
 次に、基板表面処理工程において、約1気圧の水素ガス中、約1040℃で1分45秒間、サファイア基板1を高温水素処理した。これにより、集光照射工程において形成したカーボン層3を除去した。
 次に、基板表面改質処理工程において、水素とアンモニアの混合ガス中(混合比4:3、合わせて約1気圧)、約1040℃で5分間、サファイア基板1を表面処理した。これにより、基板表面処理工程で露出させたサファイア基板1の表面領域を窒化し、改質表面5を形成した。
 最後に、薄膜成長工程(II)において、GaN薄膜4bを成長させ、全体として約7μmの膜厚まで成長させた。
 以上の工程を経ることによって、図25(a)~図25(c)に示す周期極性反転構造を有するGaN薄膜4を形成した。図25(a)は、実施例に係る周期極性反転構造を有するGaN薄膜4を示す平面写真であり、図25(b)は、図25(a)に示す周期極性反転構造を有するGaN薄膜4の部分拡大写真であり、図25(c)は、図25(b)に示す周期極性反転構造を有するGaN薄膜4の部分拡大写真である。
 図25(a)に示すように、Ga面極性のGaN薄膜4a中に、N面極性のGaN薄膜4bが一列、等間隔に形成された。また、図25(b)および図25(c)に示すN面極性領域の寸法は、集光照射領域と略一致している。
 このように、半導体薄膜の製造方法によれば、サファイア基板1上の所望の領域を極性反転させたGaN薄膜4を成長させることができることが実証された。
 本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 以上のように、実施の形態に係る半導体薄膜の製造装置は、基板の表面を前処理する基板表面前処理手段と、前処理された前記基板に有機薄膜を塗布する有機薄膜塗布手段と、前記有機薄膜が塗布された前記基板に光を集光照射して、膜厚制御しながら成長抑制層を形成する集光照射手段と、前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させる第1の薄膜成長手段と、前記成長抑制層を除去して前記基板の表面を露出させた後、露出した前記基板の表面を改質する基板表面処理手段と、改質後の前記基板の表面および前記半導体薄膜上に、半導体薄膜をさらに成長させる第2の薄膜成長手段とを備えることを特徴としている。
 また、実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法は、基板に有機薄膜を塗布し、前記有機薄膜を塗布した前記基板に光を集光照射して炭素を含む成長抑制層を形成し、前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させ、前記成長抑制層を除去することによって前記基板の表面を露出させ、露出した前記基板の表面を改質させ、前記処理後の前記基板の表面および前記半導体薄膜上に、半導体薄膜をさらに成長させることを特徴としている。
 上記構成によれば、有機薄膜塗布手段によって有機薄膜が塗布された基板に、集光照射手段によって光を所望の領域に集光照射する。これにより、半導体薄膜の成長抑制効果を有する炭素を含む成長抑制層が形成されるため、第1の薄膜成長手段によって半導体薄膜を選択成長させることができる。さらに、成長抑制層は除去が可能であるため、基板表面処理手段によって成長抑制層を除去し、露出した基板の表面を改質させた後、第2の薄膜成長手段によって半導体薄膜をさらに成長させることにより、改質させた基板表面に成長状態が変換された半導体薄膜を成長させることができる。
 ここで、基板の表面の改質とは、基板の表面に成長する半導体薄膜の成長状態を変換させるために、基板の表面の属性を変化させることをいう。つまり、改質された基板の表面には、成長状態が変換された半導体薄膜が成長する。なお、改質は、基板自体を化学変化させて属性を変化させてもよく、或いは、基板の表面に薄膜を形成して基板表面の属性を変化させてもよい。また、成長状態とは、例えば、成長抑制の有無、成長方位(極性など)、結晶構造などをいう。
 このように、実施の形態によれば、従来のようにエッチング工程や超高真空環境を要することなく、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を形成することができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造装置では、前記集光照射手段は、前記基板を載置して水平または垂直方向に走査可能な支持部と、前記支持部に載置された前記基板の表面に対して光を集光照射する集光部と、前記基板の表面の光学像を観察して前記集光部から照射される光の集光点と前記基板の表面との距離を把握する観察部と、前記観察部の観察結果に基づいて、前記集光部に対する前記基板の位置決めを行う制御部とを備えることが好ましい。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造装置では、前記集光照射手段は、前記集光部から照射される光の集光点と前記基板の表面との距離、光強度、または走査速度を制御することにより、所望の厚さの前記成長抑制層を形成することが好ましい。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造装置では、前記集光照射手段は、前記支持部に載置された前記基板の裏面に対向する位置に、前記基板の表面に形成された基準点に対して前記基板の裏面から照明光を照射する照明用光源を備え、前記観察部は、前記照明用光源により照明された前記基準点の光学像を撮像する撮像素子を備えており、前記撮像素子は、前記基板を特定振動数で垂直方向に微小振動させたときの、前記基準点の光学像の大きさの変化を交流信号に変換し、前記制御部は、前記特定振動数に対応する周波数の前記交流信号の振幅強度が最小となるように前記支持部を走査して、前記集光部に対する前記基板の位置決めを行うことが好ましい。
 上記構成によれば、集光部から照射される光が基板の表面で集光するように、基板の位置合わせを自動的に行うことができる。
 これにより、基板の表面を基準として、集光部から照射される光の集光点の最適な高さを特定することが可能になる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造装置では、前記支持部は、前記集光部から照射される光の集光点と前記基板との距離を一定に保持可能な、ピエゾ制御型ステージからなることが好ましい。
 上記構成によれば、好適に支持部を実現することができ、基板を安定的、且つ、正確に移動させることができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造装置では、前記基板表面処理手段は、前記基板を保持する保持部と、前記基板の表面温度を制御する温度調節部と、ガス雰囲気を調節するガス導入部と、前記ガス導入部と前記保持部とを格納する処理室とを備えることが好ましい。
 上記構成によれば、好適に基板表面処理手段を実現することができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造装置では、基板を表面処理する基板表面前処理手段と、前記基板表面前処理手段によって表面処理された基板に光を集光照射することを特徴とする集光照射手段と、前記集光照射手段によって光を集光照射された領域の周りに半導体薄膜を選択成長させる薄膜成長手段と、前記薄膜成長手段によって半導体薄膜を選択成長させた前記基板を改質処理する基板表面処理手段とを備えたことを特徴としている。
 上記構成によれば、前記基板表面前処理手段によって表面処理された基板に光を集光照射する集光照射手段と、前記集光照射手段によって光を集光照射された領域の周りに半導体薄膜を選択成長させる薄膜成長手段と、前記薄膜成長手段によって半導体薄膜を選択成長させた前記基板の表面を改質処理する基板表面処理手段とを備えているので、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を成長させることができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、前記半導体薄膜は、窒化物薄膜であることが好ましい。
 上記方法によれば、極性などの成長条件を所望の領域で制御しながら窒化物薄膜を形成することができる。また、例えば、周期極性反転構造を有する非線形光学素子などを窒化物薄膜を用いて作製することができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、前記窒化物薄膜は、GaN薄膜であることが好ましい。
 上記方法によれば、極性などの成長条件を所望の領域で制御しながらGaN薄膜を形成することができる。また、例えば、周期極性反転構造を有する非線形光学素子などをGaN薄膜を用いて作製することができ、中間赤外光領域の波長変換デバイスを作製できる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、前記成長抑制層を、高温環境で水素、或いはアンモニアを含むガス雰囲気中に前記基板を導入することによって除去することが好ましい。
 上記方法によれば、成長抑制層を好適に除去することが可能であり、薄膜成長プロセスの中で成長抑制効果をオン・オフすることができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、露出した前記基板の表面を、高温環境で水素およびアンモニアを含むガス雰囲気中に前記基板を導入することによって改質させることが好ましい。
 上記方法によれば、高温環境で水素およびアンモニアを含むガス雰囲気中に基板を導入することによって表面処理することにより、処理を施した基板領域上に成長条件の異なる半導体薄膜が成長できるように、基板表面を改質することができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、前記光は、パルス光であることが好ましい。
 上記構成によれば、単位時間あたりの入射エネルギー密度を高めることができ、効率良く成長抑制層を形成することができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、前記光は、パルスレーザ光であることが好ましい。
 上記構成によれば、効率良く成長抑制層を形成することができる。また、レーザ光の干渉を利用して、成長抑制層の領域を周期パターン形成することができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、基板は、高温水素処理したサファイア基板であることが好ましい。
 上記方法によれば、窒化物薄膜などの半導体薄膜をエピタキシャル成長させることができ、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を実現させることができる。
 また、本実施形態の半導体薄膜の製造方法では、前記成長抑制層を表面処理によって除去することが好ましい。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、有機金属気相成長法によって前記半導体薄膜を成長させることが好ましい。
 上記方法によれば、半導体薄膜の成長抑制効果を有する炭素を含む成長抑制層を用いて半導体薄膜の選択成長を実現できるとともに、所望の領域の成長状態を制御しつつ半導体薄膜を成長させることができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、前記半導体薄膜は、一軸性結晶構造を有する材料からなる薄膜であることが好ましい。
 上記構成によれば、半導体薄膜は、一軸性結晶構造を有する材料からなるため、改質された基板上には、極性(分極)を反転させた構造を有する半導体薄膜を形成することができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、前記成長抑制層は、炭素からなることが好ましい。
 上記構成によれば、成長抑制層を好適に除去することが可能であり、薄膜成長プロセスの中で成長抑制効果をオン・オフすることができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の製造方法では、前記有機薄膜は、導電性有機薄膜であることが好ましい。
 上記構成によれば、基板表面の所望の領域に炭素を含む成長抑制層を好適に形成することができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の選択成長法は、基板に有機薄膜を塗布し、前記有機薄膜を塗布した前記基板に光を集光照射して炭素を含む成長抑制層を形成し、前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させ、前記成長抑制層を除去することを特徴としている。
 上記方法によれば、成長マスクと等価な成長抑制効果を有する成長抑制層を、その後の表面処理などによって除去することができる。
 これにより、成長抑制効果のオン・オフが可能となり、基板上の所望の領域における半導体薄膜成長の開始時間に差を設けることができる。
 実施の形態に係る半導体薄膜の半導体素子は、上記半導体薄膜の製造方法によって製造された半導体薄膜を備えることを特徴としている。
 上記構成によれば、所望の領域の成長状態を制御した半導体薄膜を備えることにより、非線形光学素子などの多様な半導体素子を実現することができる。
 本発明は、例えば、波長変換用の非線形光学媒質を作製することができ、光パラメトリック発振器などに適用することができる。また、前記非線形光学素子と光導波路構造を有する光集積回路、またはチャネル構造を有するバイオセンサに適用できる。さらに、半導体レーザ素子および半導体発光素子などの各種半導体デバイス構造におけるパターン形成に適用できる。また極性の反転した領域を形成し、隣接した領域とは2次元電子ガスを生じるヘテロ接合界面を分離することで、デバイスの分離を行う高電子移動度トランジスタに適用できる。
  1  サファイア基板(基板)
  2  有機薄膜
  3  カーボン層(成長抑制層)
  4  GaN薄膜(半導体薄膜)
  4a Ga面極性のGaN薄膜(半導体薄膜)
  4b N面極性のGaN薄膜(半導体薄膜)
  4c 異種薄膜(半導体薄膜)
  5  改質表面
  6  半導体薄膜の製造装置
  7  基板表面前処理手段
  8  集光照射手段
  9  薄膜成長手段
 10  基板表面処理手段
 11  集光レンズ
 12  パルス光(光)
 12a パルスレーザ光(光)
 13  基準ドット(基準点)
 20  光集積回路
 21  サファイア基板(基板)
 24  GaN層
 25  リッジ型光導波路
 30  集光部
 31  光源
 32  シャッター
 33  ダイクロイックミラー
 34  集光レンズ
 40  支持部
 41  ステージ(ピエゾ制御型ステージ)
 50  観察部
 51  ミラー
 52  レンズ
 53  撮像素子
 54  増幅器
 55  光源(照明用光源)
 60  制御部
 61  ロックイン増幅器
 62  制御PC
 63  支持部(ピエゾ)ドライバ
 64  発振器
 70  入力部
 71  温度調節部
 72  温度計
 73  温度制御PC
 74  基板加熱機構駆動部
 75  基板加熱機構
 76  ガス導入部
 77  処理室
 78  保持部
100  半導体薄膜の製造装置
101  基板表面前処理手段
102  有機薄膜塗布手段
103  集光照射手段
104  第1の薄膜成長手段
105  基板表面処理手段
106  第2の薄膜成長手段
 

Claims (15)

  1.  基板の表面を前処理する基板表面前処理手段と、
     前処理された前記基板に有機薄膜を塗布する有機薄膜塗布手段と、
     前記有機薄膜が塗布された前記基板に光を集光照射して、膜厚制御しながら成長抑制層を形成する集光照射手段と、
     前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させる第1の薄膜成長手段と、
     前記成長抑制層を除去して前記基板の表面を露出させた後、露出した前記基板の表面を改質する基板表面処理手段と、
     改質後の前記基板の表面および前記半導体薄膜上に、半導体薄膜をさらに成長させる第2の薄膜成長手段と、
     を備えることを特徴とする半導体薄膜の製造装置。
  2.  前記集光照射手段は、
     前記基板を載置して水平または垂直方向に走査可能な支持部と、
     前記支持部に載置された前記基板の表面に対して光を集光照射する集光部と、
     前記基板の表面の光学像を観察して前記集光部から照射される光の集光点と前記基板の表面との距離を把握する観察部と、
     前記観察部の観察結果に基づいて前記支持部を走査して、前記集光部に対する前記基板の位置決めを行う制御部と、
     を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体薄膜の製造装置。
  3.  前記集光照射手段は、前記集光部から照射される光の集光点と前記基板の表面との距離、光強度、または走査速度を制御することにより、所望の厚さの前記成長抑制層を形成することを特徴とする請求項2に記載の半導体薄膜の製造装置。
  4.  前記支持部は、前記集光部から照射される光の集光点と前記基板との距離を一定に保持可能な、ピエゾ制御型ステージからなることを特徴とする請求項2または3に記載の半導体薄膜の製造装置。
  5.  前記集光照射手段は、前記支持部に載置された前記基板の裏面に対向する位置に、前記基板の表面に形成された基準点に対して前記基板の裏面から照明光を照射する照明用光源を備え、
     前記観察部は、前記照明用光源により照明された前記基準点の光学像を撮像する撮像素子を備えており、
     前記撮像素子は、前記基板を特定振動数で垂直方向に微小振動させたときの、前記基準点の光学像の大きさの変化を交流信号に変換し、
     前記制御部は、前記特定振動数に対応する周波数の前記交流信号の振幅強度が最小となるように前記支持部を走査して、前記集光部に対する前記基板の位置決めを行うことを特徴とする請求項2に記載の半導体薄膜の製造装置。
  6.  前記基板表面処理手段は、
     前記基板を保持する保持部と、
     前記基板の表面温度を制御する温度調節部と、
     ガス雰囲気を調節するガス導入部と、
     前記ガス導入部と前記保持部とを格納する処理室と、
     を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体薄膜の製造装置。
  7.  基板に有機薄膜を塗布し、
     前記有機薄膜を塗布した前記基板に光を集光照射して炭素を含む成長抑制層を形成し、
     前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させ、
     前記成長抑制層を除去することによって前記基板の表面を露出させ、
     露出した前記基板の表面を改質させ、
     改質後の前記基板の表面および前記半導体薄膜上に、半導体薄膜をさらに成長させることを特徴とする半導体薄膜の製造方法。
  8.  前記半導体薄膜は、窒化物薄膜であることを特徴とする請求項7に記載の半導体薄膜の製造方法。
  9.  前記成長抑制層を、高温環境で水素、或いはアンモニアを含むガス雰囲気中に前記基板を導入することによって除去することを特徴とする請求項7または8に記載の半導体薄膜の製造方法。
  10.  露出した前記基板の表面を、高温環境で水素、およびアンモニアを含むガス雰囲気中に前記基板を導入することによって改質させることを特徴とする請求項7または8に記載の半導体薄膜の製造方法。
  11.  前記光は、パルスレーザ光であることを特徴とする請求項7または8に記載の半導体薄膜の製造方法。
  12.  前記基板は、高温水素処理したサファイア基板であることを特徴とする請求項7または8に記載の半導体薄膜の製造方法。
  13.  前記半導体薄膜を有機金属気相成長法によって成長させることを特徴とする請求項7または8に記載の半導体薄膜の製造方法。
  14.  基板に有機薄膜を塗布し、
     前記有機薄膜を塗布した前記基板に光を集光照射して炭素を含む成長抑制層を形成し、
     前記成長抑制層の周りに半導体薄膜を選択成長させ、
     前記成長抑制層を除去することを特徴とする半導体薄膜の選択成長方法。
  15.  請求項7または8に記載の半導体薄膜の製造方法によって製造された半導体薄膜を備えることを特徴とする半導体素子。
PCT/JP2010/001571 2009-03-05 2010-03-05 集光照射基板を用いた半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜の製造装置、半導体薄膜の選択成長方法、および半導体素子 WO2010100950A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/254,668 US8673748B2 (en) 2009-03-05 2010-03-05 Method for fabricating semiconductor thin film using substrate irradiated with focused light, apparatus for fabricating semiconductor thin film using substrate irradiated with focused light, method for selectively growing semiconductor thin film using substrate irradiated with focused light, and semiconductor element using substrate irradiated with focused light
JP2011502672A JP5424363B2 (ja) 2009-03-05 2010-03-05 集光照射基板を用いた半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜の製造装置、および半導体薄膜の選択成長方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052574 2009-03-05
JP2009-052574 2009-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010100950A1 true WO2010100950A1 (ja) 2010-09-10

Family

ID=42709516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/001571 WO2010100950A1 (ja) 2009-03-05 2010-03-05 集光照射基板を用いた半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜の製造装置、半導体薄膜の選択成長方法、および半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8673748B2 (ja)
JP (1) JP5424363B2 (ja)
WO (1) WO2010100950A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063342A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
US9747408B2 (en) * 2015-08-21 2017-08-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Generating final mask pattern by performing inverse beam technology process
CN114185179A (zh) 2017-11-06 2022-03-15 奇跃公司 利用阴影掩模实现可调梯度图案化的方法和系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181428A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Hitachi Ltd 薄膜形成方法
JPH03153014A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Mitsubishi Electric Corp 投影露光装置
JPH0461116A (ja) * 1990-06-22 1992-02-27 Nec Corp 量子箱の製造方法
JPH052152A (ja) * 1990-12-19 1993-01-08 Hitachi Ltd 光ビーム作成方法、装置、それを用いた寸法測定方法、外観検査方法、高さ測定方法、露光方法および半導体集積回路装置の製造方法
JP2003101035A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp SiC半導体基板とその製造方法及びSiC半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588994A (en) * 1980-04-10 1996-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Method of producing sheets of crystalline material and devices made therefrom
JP3708045B2 (ja) 2001-12-13 2005-10-19 昭和電線電纜株式会社 Ofケーブル線路とケーブル線路の診断方法
JP4486506B2 (ja) * 2002-12-16 2010-06-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ハイドライド気相成長方法による転位密度の低い無極性窒化ガリウムの成長
JP4342853B2 (ja) 2003-07-01 2009-10-14 独立行政法人科学技術振興機構 基板上への窒化物薄膜の成長方法及び窒化物薄膜装置
JP2005084264A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 B Wave:Kk 特典具及び特典セット
JP4858939B2 (ja) 2005-03-23 2012-01-18 独立行政法人科学技術振興機構 サファイア基板上への窒化物薄膜の製造方法
JP2007228326A (ja) 2006-02-24 2007-09-06 Omron Corp ループアンテナ、およびrfidタグ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181428A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Hitachi Ltd 薄膜形成方法
JPH03153014A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Mitsubishi Electric Corp 投影露光装置
JPH0461116A (ja) * 1990-06-22 1992-02-27 Nec Corp 量子箱の製造方法
JPH052152A (ja) * 1990-12-19 1993-01-08 Hitachi Ltd 光ビーム作成方法、装置、それを用いた寸法測定方法、外観検査方法、高さ測定方法、露光方法および半導体集積回路装置の製造方法
JP2003101035A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp SiC半導体基板とその製造方法及びSiC半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8673748B2 (en) 2014-03-18
US20120001302A1 (en) 2012-01-05
JPWO2010100950A1 (ja) 2012-09-06
JP5424363B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8437001B2 (en) Method for forming a nanostructure penetrating a layer
Eyres et al. All-epitaxial fabrication of thick, orientation-patterned GaAs films for nonlinear optical frequency conversion
Yulianto et al. Ultrashort pulse laser lift-off processing of InGaN/GaN light-emitting diode chips
Yulianto et al. Wafer-scale transfer route for top–down III-nitride nanowire LED arrays based on the femtosecond laser lift-off technique
JP5424363B2 (ja) 集光照射基板を用いた半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜の製造装置、および半導体薄膜の選択成長方法
Wang et al. Laser writing of color centers
Li et al. Ridge InGaAs/InP multi-quantum-well selective growth in nanoscale trenches on Si (001) substrate
US9960316B2 (en) Method for separating group 13 element nitride layer, and composite substrate
Ishioka et al. In situ direct observation of photocorrosion in ZnO crystals in ionic liquid using a laser-equipped high-voltage electron microscope
CN110042471B (zh) 氮化镓衬底
JP2016062956A (ja) 基板及びその製造方法、半導体素子及びその製造方法、並びにレーザ加工装置
Coulon et al. Influence of the reactor environment on the selective area thermal etching of GaN nanohole arrays
US20170183793A1 (en) Heteroepitaxial Growth of Orientation-Patterned Materials on Orientation-Patterned Foreign Substrates
JPWO2005090650A1 (ja) 化合物半導体基板
Dong et al. An investigation of aluminum nitride thin films patterned by femtosecond laser
JP2002008976A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
JP2009527439A (ja) 薄膜成長時の特性改変法
Fujito et al. Growth of A1N by the chemical vapor reaction process and its application to lateral overgrowth on patterned sapphire substrates
JP2016515991A (ja) 無欠陥単結晶薄層
Tang et al. Sub-quarter micrometer periodically poled Al0. 68Sc0. 32N for ultra-wideband photonics and acoustic devices
JP2002029896A (ja) 窒化物半導体の結晶成長方法
Helgers et al. Sidewall Quantum Wires on Ga As (001) Substrates
Schwarz et al. Two-dimensional low spatial frequency laser-induced periodic surface structuring of sapphire
JP2020038955A (ja) Iii族窒化物単結晶の切断方法
CN112255210A (zh) 一种钙钛矿薄膜畴边界激子动力学的超分辨系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10748549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13254668

Country of ref document: US

Ref document number: 2011502672

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10748549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1