WO2010100841A1 - スクリーンチェンジャ及びこれを備えた濾過装置 - Google Patents

スクリーンチェンジャ及びこれを備えた濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010100841A1
WO2010100841A1 PCT/JP2010/000974 JP2010000974W WO2010100841A1 WO 2010100841 A1 WO2010100841 A1 WO 2010100841A1 JP 2010000974 W JP2010000974 W JP 2010000974W WO 2010100841 A1 WO2010100841 A1 WO 2010100841A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slide bar
screen
resin
housing
screen changer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000974
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森野弘子
入谷一夫
吉井康雄
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Publication of WO2010100841A1 publication Critical patent/WO2010100841A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/694Cylindrical or conical filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/691Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use
    • B29C48/6912Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use the filters being fitted on a single rectilinearly reciprocating slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Definitions

  • the present invention relates to a screen changer suitably used for a filtration device installed on the outlet side of a kneader or an extruder, and a filtration device provided with the screen changer.
  • a filtration device provided on the discharge side of a resin kneader or a resin extruder is known.
  • This filtration device filters the molten resin melted and kneaded in the kneading section.
  • This filtration apparatus has a screen (filter body), and when the molten resin permeates through the screen, dust, impurities, bubbles, etc. mixed in the molten resin are removed.
  • the filter device is provided with a screen changer which is a screen exchange mechanism.
  • a screen changer which is a screen exchange mechanism.
  • the mechanisms disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 are known.
  • the screen changer of Patent Document 1 includes a housing in which a resin passage for passing molten resin is provided, a plurality of filtration cartridges provided in a form in which a gap is provided in the resin passage of the housing, a slide bar, have.
  • Each cartridge has a cylindrical screen portion, and these cartridges are arranged in an annular shape so as to surround the slide bar. By moving the slide bar, a plurality of cartridges can be taken out of the housing at once. Since this screen changer has a plurality of cartridges, it has a large filtration area and is suitable for large-capacity processing.
  • the screen changer of Patent Document 2 has a housing and a slide bar.
  • the housing has a resin flow hole through which the molten resin passes from upstream to downstream and a slide bar insertion hole penetrating both ends that intersects the middle part of the resin flow hole.
  • the slide bar slides in the slide bar insertion hole. It can be inserted freely.
  • a screen (screen pack) for filtering the resin is wound around the outer peripheral surface of the slide bar.
  • JP 2001-38792 A Japanese Patent No. 3171752
  • An object of the present invention is to provide a screen changer having a wide filtration area and capable of performing a large-capacity resin filtration process, and capable of easily replacing a screen, and a filtration apparatus equipped with the screen changer.
  • a screen changer according to the present invention is provided for replacing a screen provided in a filtration device for filtering molten resin, and includes a housing, a plurality of slide bars, and a slide bar driving unit.
  • the housing includes a resin distribution part through which the molten resin flows in a single system without branching, and a plurality of slide bar insertion holes each having an open end that intersects the middle part of the resin distribution part.
  • Each slide bar is slidably provided in each slide bar insertion hole, and holds the screen in a detachable manner.
  • the slide bar driving unit moves each of the slide bars independently and positions the screen held by the slide bar for each slide bar at a screen exchange position where the screen is exposed to the outside of the housing.
  • First Embodiment 1 and 2 show a first embodiment of a screen changer 1 according to the present invention.
  • the screen changer 1 is a device for exchanging the screen 4 provided in the filtration device.
  • the filtration device is provided at a position on the discharge side of a resin kneader, an extruder, or the like and on a position on the inlet side of a molding machine such as a pelletizer.
  • the screen changer 1 provided in the filtration device includes a housing 2 and A plurality of slide bars (sliders) 3 and a slide bar driving unit 5 for moving each slide bar 3 are provided.
  • the front-rear direction and the left-right direction in the device description correspond to the up-down direction and the left-right direction in FIG.
  • the definition of this direction is merely for convenience of explanation.
  • the resin flow part 11 has an annular inner peripheral wall 12a and a planar right side wall 13a and a left side wall 14a
  • the discharge channel 17 has an annular inner peripheral wall 12b, a planar right side wall 13b and a left side wall 14b. is doing.
  • An introduction hole 15 for introducing a molten resin into the resin circulation part 11 is formed in the rear part of the housing 2, and the introduction hole 15 communicates with the resin circulation part 11.
  • a discharge hole 16 is formed in the front portion of the housing 2 to discharge the molten resin discharged from the resin flow part 11 to the discharge flow path 17 downstream. The discharge hole 16 communicates with the discharge flow path 17. Yes.
  • the discharge channel 17 of the present embodiment is provided on the back side of the resin circulation part 11 in the left side view, and is formed on the right side of the resin circulation part 11 in the plan view.
  • the resin flow part 11 and the discharge flow path 17 are not in direct communication, and the molten resin introduced into the resin flow part 11 from the introduction hole 15 passes through the inside of the slide bar 3 described later, It flows out to the path 17 and further to the discharge hole 16.
  • the introduction hole 15 of the housing 2 communicates with a discharge side of a kneader, an extruder or a booster (such as a gear pump), and the discharge hole 16 communicates with an inlet side of a downstream facility (such as a pelletizer or a molding machine).
  • a plurality of slide bar insertion holes 18 having a circular cross section are formed in the housing 2.
  • the slide bar insertion hole 18 penetrates the housing 2 from side to side so as to be substantially orthogonal to the resin flow part 11 and the discharge flow path 17 in plan view.
  • 13 slide bar insertion holes 18 are formed and arranged in a balanced manner in a side view with respect to the resin circulation part 11 (also in the case of the present embodiment with respect to the discharge flow path 17).
  • Each slide bar 3 has a filtration portion, and is fitted in each slide bar insertion hole 18 so as to be slidable while maintaining a watertight state (a state in which molten resin does not leak to the outside of the housing 2 during operation, that is, during filtration). It has been.
  • the slide bar 3 fitted in each slide bar insertion hole 18 has a posture in which the axis is substantially horizontal and parallel to each other.
  • a part of the slide bar 3 in the axial direction that can be positioned in the resin flow part 11 is formed with a circumferential groove 21 that is opened radially outward over the entire circumference of the slide bar 3.
  • a small-diameter shaft 3 a having a smaller diameter than the other part of the slide bar 3 is present inside the circumferential groove 21.
  • a cylindrical strainer 6 is provided in the circumferential groove 21 so as to surround the small-diameter shaft 3, and a cylindrical passage is formed between the inner peripheral surface of the strainer 6 and the outer peripheral surface of the small-diameter shaft 3a. ing.
  • a number of through holes are provided in the peripheral wall of the strainer 6, and a screen (screen pack) 4 is detachably held on the outer peripheral surface of the peripheral wall.
  • the screen 4 is for filtering impurities from the molten resin, and is made of, for example, a metal member formed in a shape having a plurality of small holes or a mesh shape.
  • Each slide bar 3 further has a resin discharge hole 22 that is open on the outer peripheral surface thereof and can be positioned in the discharge flow path 17, and the circumferential groove 21 that is formed inside the slide bar 3. And a cylindrical communication channel 23 that communicates with the resin discharge hole 22 is provided.
  • the size and outer shape of the screen and strainer can be variously changed and are not particularly limited.
  • the cylindrical screen 4 (screen pack) as described above is desirable because a large filtration area can be easily obtained.
  • a metal mesh that is wound around the strainer 6 from the circumferential direction is particularly desirable because it can be easily replaced without removing the tip of the slide bar 3.
  • the width of the area in which the slide bar 3 holds the screen 4 is equal to the width of the resin flow part 11 (length in the left-right direction), and the diameter of the resin discharge hole 22 is It is equivalent to the width of the discharge channel 17. Then, when the slide bar 3 is located at a position where the circumferential groove 21 (and the screen 4) communicates with the resin flow part 11, the circumference of the slide bar 3 is aligned with the resin discharge hole 22 and the discharge flow path 17. The positional relationship between the groove 21 and the resin discharge hole 22 is set.
  • the slide bar drive unit 5 includes a plurality of cylinder devices 7 provided for each slide bar 3. Each of these cylinder devices 7 is provided on the right outer wall of the housing 2, and slides the corresponding slide bar 3 in the horizontal direction along the slide bar insertion hole 18.
  • the cylinder device 7 according to the present embodiment includes a hydraulic cylinder having a cylinder body 24 and a piston rod 27 extending from the cylinder body 24, and the distal end portion of the piston rod 27 corresponds to the proximal end portion of the slide bar 3. It is connected to.
  • a bracket plate 26 is connected to the housing 2 at a predetermined distance from the housing 2 via a tie rod 25, and the bracket plate 26 is connected to the bracket plate 26 with the piston rods 27 passing through the bracket plate 26.
  • Each cylinder body 24 is fixed.
  • Each cylinder device 7 can be operated independently, and by moving the piston rod 27 forward and backward by the operation, the corresponding slide bar 3 can be moved independently in the right-left direction (axial direction).
  • the housing 2 has a plurality of (13 in the figure) slide bar insertion holes 18 penetrating left and right, and the slide bar 3 is fitted in each slide bar insertion hole 18.
  • the same number (13) of cylinder devices 7 are provided to correspond to the slide bars 3 on a one-to-one basis, and the slide bar driving units 5 can operate independently.
  • the operation of one of the cylinder devices 7 switches the position of the corresponding slide bar 3. Specifically, when the piston rod 27 of the cylinder device 7 is retracted, the corresponding slide bar 3 is positioned at a position (screen operation position) where the circumferential groove 21 coincides with the resin flow part 11, and the piston of the cylinder device 7. As the rod 27 moves forward, the corresponding slide bar 3 is positioned at a position where the screen 4 held by the slide bar 3 is exposed from the housing 2 (screen replacement position).
  • the piston rods 27 of all the cylinder devices 7 are retracted, and the respective slide bars 3 are positioned at the screen operating positions.
  • the circumferential groove 21 provided with the screen 4 matches the resin flow part 11, and the resin discharge hole 22 matches the discharge flow path 17 and communicates therewith.
  • the cylinder device 7 corresponding to the slide bar 3 holding the screen 4 to be replaced is driven. Specifically, the cylinder device 7 operates so that the piston rod 27 moves forward, and positions the slide bar 3 to the screen replacement position. At this time, the inflow of the molten resin into the screen changer 1 is stopped in advance. For example, an upstream valve connected to the screen changer 1 is opened, and resin is discharged from this valve to another path. Alternatively, the operation of the apparatus upstream of the screen changer 1 is stopped, whereby the supply of the molten resin to the screen changer 1 is temporarily stopped.
  • This “screen replacement position” is the position indicated by C in FIG. 1, and the screen 4 is located outside the housing 2. Therefore, the screen 4 can be easily replaced.
  • the resin discharge hole 22 of the slide bar 3 is located in the left side wall 14 of the housing 2 and is closed by the inner peripheral surface of the slide bar insertion hole 18. Further, the slide bar 3 and the slide bar insertion hole 18 are in a watertight state. Therefore, in this screen exchange position, the molten resin does not leak out from the resin circulation portion 11. Therefore, when the slide bar 3 is located at the screen replacement position, the filtration process can be continued by restarting the supply of the molten resin to the resin flow part 11.
  • each cylinder apparatus 7 can operate
  • FIG. For example, when only one of the slide bars 3 is set as the screen replacement position, only the screen 4 held by the slide bar 3 can be replaced. Therefore, as in the screen changer 1 of Patent Document 1, it is possible to avoid a situation in which all the slide bars 3 and the screen 4 held by the slide bar 3 are exposed to the outside at a time. Thus, it is possible to avoid a problem that the resin adheres to the screen 4 whose replacement or cleaning is delayed. That is, the screen changer 1 of the present invention can perform a large-capacity resin filtration process and can be easily replaced.
  • FIG. 3 shows a second embodiment of the screen changer according to the present invention.
  • the operation when the screen 4 needs to be replaced, the operation must be stopped once. Specifically, it is necessary to move the piston rod 27 of a specific cylinder device 7 in the slide bar drive unit 5 forward after stopping the flow of the molten resin into the screen changer 1 and position the slide bar 3 to the screen replacement position. is there. Otherwise, as shown in FIG. 5, during the movement of the slide bar 3, the resin may flow backward from the resin discharge hole 22 toward the screen 4, and the molten resin may leak out of the screen changer 1. can not deny. Under this condition, depending on the viscosity of the molten resin, a large pressing force may be applied to the screen 4.
  • the screen changer 1 of the second embodiment enables the replacement of the screen 4 during operation.
  • the screen changer 1 of the present embodiment has a blocking portion 30 that blocks the resin discharge hole 22 of the slide bar 3 when the slide bar 3 moves from the “screen operation position” to the “screen replacement position”. is doing.
  • the closing portion 30 according to this embodiment includes a plurality of closing plate members 31 provided inside the resin circulation portion 11 so as to be in sliding contact with the outer wall of the slide bar 3.
  • the closing plate material 31 is a baffle plate spanned between the right side wall 13 and the left side wall 14 of the resin flow part 11, and in this embodiment, 13 closing plate materials 31 corresponding to each slide bar 3. Is provided.
  • the cross-sectional shape (cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction) of the blocking plate material 31 is an arc shape along the outer peripheral wall of the slide bar 3, and has a width (arc length) that covers the resin discharge hole 22.
  • the closing plate material 31 is disposed so as to face the surface of each slide bar 3 on which the resin discharge hole 22 is provided. As shown in FIG. 3A, the closing plate 31 is positioned at a position facing the outside of the housing 2 when viewed from each slide bar 3.
  • the presence of the blocking plate 31 enables the screen 4 to be replaced while the filtering device is operating. Specifically, even if the slide bar 3 moves to the screen replacement position without stopping the inflow of the molten resin to the screen changer 1, the closing member 31 closes the resin discharge hole 22 along with the movement, It is possible to reliably prevent the molten resin from flowing backward from the resin discharge hole 22 (midway part of the slide bar 3) and flowing into the screen 4 (tip part of the slide bar 3). Thus, since there is no fear that unfiltered molten resin flows downstream or outside the apparatus during the movement of the slide bar 3, the screen 4 can be replaced without interrupting the filtration process.
  • the screen 4 is provided so that the outer peripheral surface of the screen 4 is positioned on the inner side of the slide bar 3 with respect to the outer peripheral surface of the slide bar 3. Therefore, when the slide bar 3 is located at the screen operating position, the closing plate material 31 does not limit the filtration area of the screen 4.
  • FIG. 4 shows a third embodiment of the screen changer according to the present invention.
  • the present embodiment is different from the second embodiment in that the outer peripheral walls of some slide bars 3 are provided in a state of sliding in contact with the inner peripheral wall 12 surrounding the resin circulation portion 11 in the housing 2. Is the point which has the obstruction
  • each notch 32 has a crescent shape for receiving a part of the outer peripheral wall of the slide bar 3, and the resin discharge hole 22 faces the inner surface of the inner peripheral wall 12 in the notch 32.
  • the direction of the slide bar 3 is set, and the outer peripheral wall of the slide bar 3 is in sliding contact with the inner side surface of the inner peripheral wall 12 in the notch 32.
  • the notch 32 has a width (arc length) that covers the resin discharge hole 22, and the inner surface of the inner peripheral wall 12 in the notch 32 serves as the closing part 30 (the closing plate member 31 of the second embodiment). It corresponds.
  • the notch for forming the closing part 30 is formed by notching the inner peripheral wall 12 so that the slide bar insertion hole 18 enters the radially outer side with respect to the inner peripheral wall 12 of the resin flow part 11.
  • Part 32 is formed.
  • a blocking wall portion (blocking portion) is formed inward from the inner peripheral wall 12. 30) may protrude, and the outer peripheral wall of the slide bar 3 may be in sliding contact with the protruding blocking wall portion.
  • the closing portion 30 is composed of a rod 33 (columnar member) that is a single rod-shaped member.
  • the outer peripheral surface of the rod 33 has a shape in which three sides are cut out in an arc shape so as to be in sliding contact with the outer peripheral wall of each slide bar 3.
  • the rod 33 is bridged between the left and right side walls 13 and 14 of the resin flow part 11.
  • the arc-shaped notch 32 has a width (arc length) that covers the resin discharge hole 22, and the slide bar 3 is positioned so that the resin discharge hole 22 of the slide bar 3 faces the notch 32. It is positioned.
  • the rod 33 may be a part of the housing 2 or may be a member different from the housing 2 and held by the member.
  • the presence of the closing portion 30 moves the slide bar 3 from the screen operating position to the screen replacement position without stopping the supply of the molten resin to the screen changer 1.
  • the inner peripheral wall 12 of the housing 2 is used to prevent the backflow when the slide bar 3 moves, there is no need to add a special member such as the closing plate 31 and the inflow resistance of the molten resin can be reduced or the apparatus itself can be reduced. It becomes possible to achieve downsizing.
  • a screen changer according to the present invention is for replacing a screen provided in a filtration device and for filtering molten resin, and includes a housing, a plurality of slide bars, and a slide bar driving unit.
  • the housing includes a resin distribution part through which the molten resin flows in a single system without branching, and a plurality of slide bar insertion holes each having an open end that intersects the middle part of the resin distribution part.
  • Each slide bar is slidably provided in each slide bar insertion hole, and holds the screen in a detachable manner.
  • the slide bar driving unit moves each of the slide bars independently and positions the screen held by the slide bar for each slide bar at a screen exchange position where the screen is exposed to the outside of the housing.
  • the slide bar is provided with a resin discharge hole for discharging the molten resin filtered by the screen held by the slide bar, and when the slide bar moves to the screen replacement position in the housing. It is preferable that a closing portion for closing the resin discharge hole is provided.
  • This structure further increases the efficiency of the filtration process.
  • a screen changer without this structure performs a screen replacement operation during resin filtration, for example, as shown in FIG. 5, the resin enters the slide bar through the resin introduction hole during the movement of the slide bar, and passes through the screen.
  • the blocking portion prevents the reverse flow of the resin during the movement of the slide bar, thereby preventing the screen from being interrupted without interrupting the filtration process. Makes it possible to exchange.
  • the closing portion is preferably a closing plate material provided inside the resin circulation portion so as to be in sliding contact with the outer wall of the slide bar.
  • the housing may include an inner peripheral wall that surrounds the resin circulation portion, and the closed portion formed on the inner peripheral wall so that the closing portion is in sliding contact with the outer wall of the slide bar. According to such a closed portion, the installation space can be kept small.
  • the slide bar driving unit preferably includes a plurality of cylinder devices respectively connected to the slide bars, and the cylinder devices move the corresponding slide bars independently of each other.
  • the screen changer includes a plurality of screens that are detachably held by the slide bars of the screen changer and filter the molten resin flowing through the resin circulation portion of the screen changer housing.
  • a filtration device is provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

この発明は、広い濾過面積を有していて大容量の樹脂濾過処理が可能であると共に、スクリーン交換が容易なスクリーンチェンジャを提供する。このスクリーンチェンジャ1は、溶融樹脂が分岐せずに一系統で流通する樹脂流通部11とこの樹脂流通部11の中途部に交差する複数のスライドバー挿通孔18とが設けられているハウジング2と、各スライドバー挿通孔18に摺動自在に設けられてスクリーン4を保持する複数のスライドバー3と、各スライドバー3を互いに独立して移動させて、スライドバー3毎にスクリーン4がハウジング2外部に露出するスクリーン交換ポジションへ位置づけるスライドバー駆動部5と、を備える。

Description

スクリーンチェンジャ及びこれを備えた濾過装置
 本発明は、混練機や押出機などの出側に設置される濾過装置に好適に使用されるスクリーンチェンジャ及びこれを備えた濾過装置に関する。
 従来、樹脂混練機や樹脂押出機などの排出側に設けられる濾過装置が知られている。この濾過装置は、混練部にて溶融・混練された溶融樹脂を濾過する。この濾過装置はスクリーン(濾過体)を有し、このスクリーンを前記溶融樹脂が透過する際に当該溶融樹脂に混在するゴミ、不純物、気泡などが除去される。
 このような濾過装置のスクリーンは、不純物等の目詰まりによる濾過能力低下を解消するために、新規なものと交換される必要がある。そこで、当該濾過装置にはスクリーン交換機構であるスクリーンチェンジャが設けられる。この種のスクリーンチェンジャとしては、例えば、特許文献1や特許文献2に開示された機構が公知である。
 特許文献1のスクリーンチェンジャは、溶融樹脂を通す樹脂通路が内部に設けられたハウジングと、このハウジングの樹脂通路内に空隙を設けた形で配備される濾過用の複数のカートリッジと、スライドバーとを有している。前記各カートリッジは筒状スクリーン部を有し、これらのカートリッジが前記スライドバーを囲むように円環状に配列される。前記スライドバーを動かすことで、複数のカートリッジをハウジングの外側に一度に取り出すことができる。このスクリーンチェンジャは、複数のカートリッジを有しているため、濾過面積が広く、大容量の処理に向いている。
 特許文献2のスクリーンチェンジャは、ハウジング及びスライドバーを有する。前記ハウジングは、溶融樹脂を上流から下流へ通す樹脂流通孔及びこの樹脂流通孔の中途部に交差する両端貫通状のスライドバー挿通孔を有し、このスライドバー挿通孔に前記スライドバーが摺動自在に挿通される。このスライドバーの外周面に樹脂を濾過するためのスクリーン(スクリーンパック)が巻きつけられる。
 しかしながら、特許文献1に開示されるスクリーンチェンジャは、複数のカートリッジが1つのスライドバーに連結され、筒状スクリーン部の交換時には全てのカートリッジが一度に外部へ露出するから、カートリッジの交換に長い時間を要し、さらに、交換や清掃のために長時間露出したカートリッジでは樹脂が固着したりして清掃がやっかいなものとなる。このことから、交換作業に人手や時間がかかるばかりか、専用の樹脂清掃装置が必要な場合も生じる。
 一方、特許文献2に開示されるスクリーンチェンジャでは、スライドバーの摺動によりスクリーンがハウジングの外側に移送されて当該スクリーンのみの交換が可能となるから、スクリーンの交換作業やそれに伴う清掃作業の効率はよいが、複数のカートリッジを有する特許文献1のスクリーンチェンジャに比べて濾過面積はどうしても小さくなる。特許文献2の図11に示すようなDUALBARタイプにしても、濾過面積は単純に2倍になるだけである。
特開2001-38792号公報 特許3171752号公報
 本発明の目的は、広い濾過面積を有していて大容量の樹脂濾過処理が可能であると共に、スクリーン交換が容易なスクリーンチェンジャ及びこれを備えた濾過装置を提供することにある。本発明にかかるスクリーンチェンジャは、濾過装置に設けられて溶融樹脂を濾過するスクリーンを交換するためのもので、ハウジングと、複数のスライドバーと、スライドバー駆動部とを備える。前記ハウジングは、溶融樹脂が分岐せずに一系統で流通する樹脂流通部と、この樹脂流通部の中途部に交差しかつ開放された両端をそれぞれ有する複数のスライドバー挿通孔とを有する。前記各スライドバーは、前記各スライドバー挿通孔に摺動自在に設けられ、前記スクリーンを着脱可能に保持する。スライドバー駆動部は、前記各スライドバーのそれぞれを独立して移動させて、当該スライドバー毎に当該スライドバーが保持するスクリーンをハウジング外部に露出させるスクリーン交換ポジションへ位置づける。
本発明の第1実施形態にかかるスクリーンチェンジャであって、(a)は側面図、(b)は平面断面図である。 前記第1実施形態にかかるスクリーンチェンジャの平面断面図の拡大図である。 本発明の第2実施形態にかかるスクリーンチェンジャであって、(a)は側面断面図、(b)は平面断面図である。 本発明の第3実施形態にかかるスクリーンチェンジャであって、(a)は側面断面図、(b)は平面断面図である。 本発明の第1実施形態にかかるスクリーンチェンジャにおけるスライドバーの移動を示した図である。
 以下、本発明の実施形態を、図を基に説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号が付され、それらの名称及び機能は互い同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
[第1実施形態]
 図1、図2は、本発明に係るスクリーンチェンジャ1の第1実施形態を示す。このスクリーンチェンジャ1は、濾過装置に設けられるスクリーン4を交換するための装置である。
 前記濾過装置は、樹脂混練機や押出機等の排出側の位置であってペレタイザ等の成型機の入口側の位置に設けられ、この濾過装置に設けられる前記スクリーンチェンジャ1は、ハウジング2と、複数本のスライドバー(スライダ)3と、各スライドバー3を移動させるスライドバー駆動部5とを備える。
 以下、装置説明における前後方向・左右方向はそれぞれ図1の上下方向・左右方向に相当する。しかしながら、この方向の定義は説明の便宜上に過ぎない。
 ハウジング2の内部には、溶融樹脂が流れ込む空間である樹脂流通部11及び排出流路17が形成されている。これらの樹脂流通部11及び排出流路17は、いずれも側面視で略円形である。樹脂流通部11は、環状の内周壁12aと平面状の右側壁13a及び左側壁14aを有し、排出流路17は、環状の内周壁12bと平面状の右側壁13b及び左側壁14bを有している。
 ハウジング2の後部には、樹脂流通部11へ溶融樹脂を導入するための導入孔15が形成されており、この導入孔15は樹脂流通部11へ連通している。ハウジング2の前部には、樹脂流通部11から排出流路17へ吐出する溶融樹脂を下流側に排出する排出孔16が形成されており、この排出孔16は排出流路17と連通している。
 本実施形態の排出流路17は、左側面視で樹脂流通部11の奥側に設けられており、平面視で樹脂流通部11の右側に形成されている。樹脂流通部11と排出流路17とは直接的には連通しておらず、導入孔15から樹脂流通部11に導入された溶融樹脂は、後述するスライドバー3の内部を通って、排出流路17さらには排出孔16へと流れ出る。前記ハウジング2の導入孔15は混練機、押出機又は昇圧装置(ギヤポンプなど)の排出側と連通し、前記排出孔16は下流設備(ペレタイザや成形機など)の入側に連通している。
 図1に示す如く、ハウジング2には断面円形の複数のスライドバー挿通孔18が形成されている。このスライドバー挿通孔18は、平面視で樹脂流通部11及び排出流路17に略直交するようにハウジング2を左右に貫通する。この実施の形態では13個のスライドバー挿通孔18が形成され、樹脂流通部11に対して(本実施例の場合は排出流路17に対しても)側面視でバランスよく配置されている。
 前記各スライドバー3は、濾過部を有し、前記各スライドバー挿通孔18に水密状態(操業時、すなわち濾過時に溶融樹脂がハウジング2外部に漏洩しない状態)を保持しつつ摺動自在に嵌められている。各スライドバー挿通孔18に嵌り込んだスライドバー3は、その軸心が略水平で且つ互いに平行となる姿勢を有する。
 スライドバー3の軸方向の一部であって前記樹脂流通部11内に位置することが可能な部分には、当該スライドバー3の全周にわたって径方向外側に開放された周溝21が形成され、この周溝21の内側に当該スライドバー3の他の部分よりも小径の小径軸3aが存在している。そして、この小径軸3を囲むようにして前記周溝21内に円筒状のストレーナ6が設けられ、このストレーナ6の内周面と前記小径軸3aの外周面との間に円筒状の通路が形成されている。前記ストレーナ6の周壁には多数の貫通孔が設けられ、当該周壁の外周面上にスクリーン(スクリーンパック)4が着脱可能に保持される。スクリーン4は、溶融樹脂中から不純物を濾過するためのもので、例えば、複数の小孔を有する形状や網目状に形成された金属部材からなる。
 前記各スライドバー3には、さらに、その外周面上で開口して前記排出流路17内に位置することが可能な樹脂吐出孔22と、スライドバー3の内部に形成されて前記周溝21と前記樹脂吐出孔22とを連通させる円筒状の連通流路23とが設けられている。
 本発明において、スクリーンやストレーナの大きさや外形状は種々変更可能であり、特に限定されるものではない。しかしながら、前記のような円筒状のスクリーン4(スクリーンパック)は大きな濾過面積を容易に得ることができるので望ましい。中でも、金属網からなってストレーナ6に対して周方向から巻き付けられるものは、スライドバー3の先端部を取外すことなく容易に取り替えられることが可能であるので、特に望ましい。
 スライドバー3がスクリーン4を保持する領域の幅(スライドバー3の軸方向の長さ)は、樹脂流通部11の幅(左右方向の長さ)と同等であり、樹脂吐出孔22の径は排出流路17の幅と同等である。そして、周溝21(及びスクリーン4)と樹脂流通部11とが連通する位置にスライドバー3が位置するときに樹脂吐出孔22と排出流路17とが一致するように、スライドバー3における周溝21と樹脂吐出孔22との位置関係が設定されている。
 前記スライドバー駆動部5は、各スライドバー3ごとに設けられる複数のシリンダ装置7を備える。これらのシリンダ装置7は、いずれも、ハウジング2の右外壁に設けられ、それぞれ対応するスライドバー3をスライドバー挿通孔18に沿って水平方向に摺動させる。本実施形態に係るシリンダ装置7は、シリンダ本体24と、このシリンダ本体24から伸長するピストンロッド27とを有する油圧シリンダからなり、そのピストンロッド27の先端部が対応するスライドバー3の基端部に連結されている。前記ハウジング2には、このハウジング2からタイロッド25を介して所定距離をおいた位置にブラケット板26が連結され、このブラケット板26を前記各ピストンロッド27が貫通する状態で当該ブラケット板26に前記各シリンダ本体24が固定されている。
 各シリンダ装置7は相互独立して作動可能であり、その作動によってピストンロッド27が進退することで、対応するスライドバー3を右左方向(軸方向)に独立して移動させることが可能である。
 上述したように、前記ハウジング2にはこれを左右に貫通する複数(図では13個)のスライドバー挿通孔18があり、各スライドバー挿通孔18にスライドバー3がそれぞれ嵌められている。これと同じ台数(13台)のシリンダ装置7が前記各スライドバー3に一対一対応となるように設けられていて、各スライドバー駆動部5は独立作動可能となっている。いずれかのシリンダ装置7の作動により、対応するスライドバー3の位置が切換えられる。具体的に、シリンダ装置7のピストンロッド27が後退することで、対応するスライドバー3はその周溝21が樹脂流通部11と合致する位置(スクリーン作動ポジション)に位置決めされ、シリンダ装置7のピストンロッド27が前進することで、対応するスライドバー3は当該スライドバー3が保持するスクリーン4がハウジング2から露出する位置(スクリーン交換ポジション)に位置決めされる。
 以上の構成を有するスクリーンチェンジャ1の動作態様について述べる。
 まず、濾過装置の使用の際には、全てのシリンダ装置7のピストンロッド27が後退し、それぞれのスライドバー3をスクリーン作動ポジションに位置づけする。このスクリーン作動ポジションでは、スクリーン4が設けられた周溝21が樹脂流通部11と合致し、かつ、樹脂吐出孔22が排出流路17と一致してこれと連通する。
 この状態で、導入孔15から樹脂流通部11の内部に溶融樹脂が流入すると、この溶融樹脂は、それぞれのスライドバー3の周溝21に嵌め込まれたスクリーン4を通ることで濾過され、それぞれのスライドバー3の樹脂吐出孔22から流れ出て、排出流路17内で合流し、排出孔16から排出される。排出孔16から吐出した溶融樹脂は、スクリーン4で濾過され、ゴミ、不純物などが除去されたものとなっている。この濾過装置では、複数本のスライドバー3のそれぞれにスクリーン4が保持されるため、総濾過面積が大きく、よって大容量の濾過処理が可能である。
 一方、スクリーン4を交換する必要が生じた場合には、交換の対象となるスクリーン4を保持しているスライドバー3に対応するシリンダ装置7が駆動される。具体的に、当該シリンダ装置7はそのピストンロッド27が前進するように作動し、スライドバー3をスクリーン交換ポジションへ位置づけする。このとき、予めスクリーンチェンジャ1への溶融樹脂の流入が止められる。例えば、スクリーンチェンジャ1につながっている上流のバルブが開放され、このバルブから樹脂が別経路に排出される。あるいは、スクリーンチェンジャ1の上流側の装置の運転が停止されることにより当該スクリーンチェンジャ1への溶融樹脂の供給が一時停止される。
 この「スクリーン交換ポジション」は、図1のCで示される位置であり、スクリーン4はハウジング2の外側に位置する。従って、当該スクリーン4は容易に交換されることができる。この際、スライドバー3の樹脂吐出孔22は、ハウジング2の左側壁14内に位置しており、スライドバー挿通孔18の内周面で塞がれている。また、スライドバー3とスライドバー挿通孔18とが水密状態となっている。したがって、このスクリーン交換ポジションにおいては、樹脂流通部11内から溶融樹脂が外部へ漏れ出すことはない。そのため、スライドバー3がスクリーン交換ポジションに位置しているときには、樹脂流通部11への溶融樹脂の供給を再開して濾過処理を続けることができる。
 なお、各シリンダ装置7は互いに独立して動作可能であるため、スライドバー3毎にスクリーン4を交換することができる。例えば、スライドバー3のいずれか1本だけをスクリーン交換ポジションとすることで、そのスライドバー3に保持されるスクリーン4の交換のみを行うことができる。そのため、特許文献1のスクリーンチェンジャ1のように、一度に全てのスライドバー3及びこれに保持されるスクリーン4が外部へ露出する状況を回避でき、これにより、スクリーン4の交換に時間がかかったり、交換や清掃が遅くなったスクリーン4において樹脂が固着したりする不具合を回避できる。つまり、本発明のスクリーンチェンジャ1は、大容量の樹脂濾過処理が可能であると共に、スクリーン交換が容易なものとなっている。
 また、本実施形態のスクリーンチェンジャ1では、一つの樹脂流通部11(溶融樹脂が分岐せずに一系統で流通する樹脂流通部11)に複数のスライドバー3の濾過部が位置するので、先行技術文献として開示した特許文献1の如く、分割された2つの流路のそれぞれに樹脂流通部および濾過部が設けられるものに比べて、構成がより簡単である。また、本実施形態のスクリーンチェンジャ1では、一つの排出流路17に複数のスライドバー3の樹脂吐出孔22が位置することも、構造の簡素化に寄与する。
[第2実施形態]
 図3は、本発明に係るスクリーンチェンジャの第2実施形態を示している。
 前述したように、第1実施形態のスクリーンチェンジャ1においては、スクリーン4を交換する必要が生じた場合には、運転を一旦止めなければならない。具体的には、スクリーンチェンジャ1への溶融樹脂の流入を止めた上でスライドバー駆動部5における特定のシリンダ装置7のピストンロッド27を前進させ、スライドバー3をスクリーン交換ポジションへ位置づけする必要がある。そうしなければ、図5に示すように、スライドバー3の移動中に樹脂吐出孔22からスクリーン4側へ樹脂が逆流して、溶融樹脂がスクリーンチェンジャ1の外部に漏れ出てしまう可能性が否めない。この状況下では、溶融樹脂の粘度によってはスクリーン4に大きな押圧力を与えることになりかねない。
 これに対して、第2実施形態のスクリーンチェンジャ1は、運転中にスクリーン4の交換を可能とするものである。そのために、本実施形態のスクリーンチェンジャ1は、スライドバー3が「スクリーン作動ポジション」から「スクリーン交換ポジション」へと移動する際に当該スライドバー3の樹脂吐出孔22を閉塞する閉塞部30を有している。この実施の形態に係る閉塞部30は、スライドバー3の外側壁に摺接するように樹脂流通部11の内部に設けられた複数の閉塞板材31からなる。
 他の構成に関しては、第1実施形態と略同様であるため、部材に付する番号は同じとし、その説明は省略する。
 前記閉塞板材31は、樹脂流通部11の右側壁13と左側壁14との間に架け渡された邪魔板であり、本実施形態においては各スライドバー3に対応して13枚の閉塞板材31が設けられている。閉塞板材31の断面形状(長手方向に垂直な断面の形状)は、スライドバー3の外周壁に沿う円弧状となっており、樹脂吐出孔22を覆う幅(円弧長)を有している。この閉塞板材31は、それぞれのスライドバー3の樹脂吐出孔22が設けられている面に対面するように配備されている。図3(a)に示す如く、閉塞板材31は、各スライドバー3から見てハウジング2の外側を向く位置に位置づけられている。
 この閉塞板材31の存在は、濾過装置を運転しながらスクリーン4を交換することを可能にする。具体的に、スクリーンチェンジャ1への溶融樹脂の流入の停止なしにスライドバー3がスクリーン交換ポジションへ移動したとしても、その移動に伴って閉塞部材31が樹脂吐出孔22を閉塞し、これにより、樹脂吐出孔22(スライドバー3の中途部)から溶融樹脂が逆流してスクリーン4(スライドバー3の先端部)側に流れ込むことを確実に防ぐことができる。このように、スライドバー3の移動中に未濾過の溶融樹脂が下流側や装置外部へ流れる心配がないので、濾過処理を中断することなくスクリーン4の交換作業を行うことが可能となる。
 また、本実施形態では、スクリーン4の外周面がスライドバー3の外周面よりもスライドバー3の径内側に位置するように当該スクリーン4が設けられている。そのため、スライドバー3がスクリーン作動ポジションに位置しているときに、閉塞板材31がスクリーン4の濾過面積を制限することはない。
[第3実施形態]
 図4は、本発明に係るスクリーンチェンジャの第3実施形態を示している。
 本実施形態が第2実施形態と異なるところは、幾つかのスライドバー3の外周壁が、ハウジング2において樹脂流通部11を囲む内周壁12に摺接する状態に設けられており、その内周壁12が閉塞部30を構成する閉塞壁部を有する点である。他の構成に関しては、第2実施形態と略同様であるため、部材に付する番号は同じとし、その説明は省略する。
 詳しくは、図4に示すように、樹脂流通部11を囲む内周壁12に沿って、最外層の複数(本実施形態においては10本)のスライドバー3が配備されていて、各スライドバー3の外周壁に沿うように、樹脂流通部11を囲む内周壁12に複数の切り欠き部32が形成されている。各切り欠き部32は、この実施形態では前記スライドバー3の外周壁の一部を受け入れる三日月状をなし、この切り欠き部32における内周壁12の内側面に樹脂吐出孔22が対面するようにスライドバー3の向きが設定されており、スライドバー3の外周壁がこの切り欠き部32における内周壁12の内側面に摺接する。切欠き部32は、樹脂吐出孔22を覆う幅(円弧長)を有しており、かかる切り欠き部32における内周壁12の内側面が閉塞部30(第2実施形態の閉塞板材31)に対応している。
 本実施形態では、スライドバー挿通孔18が樹脂流通部11の内周壁12に対して径方向の外側に入り込むようにその内周壁12を切り欠くことで、閉塞部30を構成するための切り欠き部32が形成される。しかしながら、スライドバー3の外周壁と樹脂流通部11を囲む内周壁12との間に若干の隙間があるように両者が配備された上で、内周壁12から内向きに閉塞壁部(閉塞部30)が突出し、この突出した閉塞壁部にスライドバー3の外周壁が摺接してもよい。
 前記最外層のスライドバー3の内側には、樹脂流通部11の側面視中央に位置するように3本のスライドバー3が設けられるが、これら3本のスライドバー3のための閉塞部30はその側面視中央部に設けられる。この閉塞部30は、単一の棒状部材である棒体33(柱状部材)からなる。この棒体33の外周面は、各スライドバー3の外周壁に沿って摺接するように三方が円弧状に切り欠かれた形状を有する。この棒体33は、樹脂流通部11の左右側壁13,14間に架け渡されている。円弧状の切り欠き部32は、樹脂吐出孔22を覆う幅(円弧長)を有しており、この切り欠き部32にスライドバー3の樹脂吐出孔22が面するように、スライドバー3が位置づけられている。前記棒体33は、ハウジング2の一部であってもよいし、ハウジング2とは別の部材であってこれに保持されるものでもよい。
 この第3実施形態でも、前記第2実施形態と同様に、閉塞部30の存在が、スクリーンチェンジャ1への溶融樹脂の供給を停止することなくスライドバー3をスクリーン作動ポジションからスクリーン交換ポジションへ移動させることを可能にする。また、スライドバー3移動時の逆流を防ぐためにハウジング2の内周壁12が利用されるから、閉塞板材31などの特別な部材を付加する必要が無く、溶融樹脂の流入抵抗の減少や装置自体のコンパクト化を図ることが可能となる。
 ところで、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 以上のように、本発明は、広い濾過面積を有していて大容量の樹脂濾過処理が可能であると共に、スクリーン交換が容易なスクリーンチェンジャ及びこれを備えた濾過装置を提供する。本発明にかかるスクリーンチェンジャは、濾過装置に設けられて溶融樹脂を濾過するスクリーンを交換するためのもので、ハウジングと、複数のスライドバーと、スライドバー駆動部とを備える。前記ハウジングは、溶融樹脂が分岐せずに一系統で流通する樹脂流通部と、この樹脂流通部の中途部に交差しかつ開放された両端をそれぞれ有する複数のスライドバー挿通孔とを有する。前記各スライドバーは、前記各スライドバー挿通孔に摺動自在に設けられ、前記スクリーンを着脱可能に保持する。スライドバー駆動部は、前記各スライドバーのそれぞれを独立して移動させて、当該スライドバー毎に当該スライドバーが保持するスクリーンをハウジング外部に露出させるスクリーン交換ポジションへ位置づける。
 このスクリーンチェンジャでは、溶融樹脂が分岐せずに一系統で流通する樹脂流通部すなわち1つの樹脂流通部を、複数のスライドバーが貫通するため、大きな濾過面積が確保されて大容量の樹脂濾過処理が可能になる。しかも、スライドバー駆動部がスライドバーのそれぞれを独立してハウジング外部に露出させて当該スライドバーに保持されるスクリーンの交換を可能にするから、スクリーン交換の効率化が図られる。
 このスクリーンチェンジャでは、前記スライドバーにこのスライドバーが保持するスクリーンで濾過された溶融樹脂を排出するための樹脂吐出孔が設けられ、前記ハウジングに、前記スライドバーがスクリーン交換ポジションへ移動する際に前記樹脂吐出孔を閉塞する閉塞部が設けられることが、好ましい。この構造は、濾過処理の効率をさらに高める。この構造を有しないスクリーンチェンジャが樹脂の濾過中にスクリーン交換動作を行うと、例えば図5に示すように、スライドバーの移動中に樹脂が樹脂導入孔を通じて当該スライドバー内部に浸入し、スクリーンを通じてハウジング外部に漏れ出る(逆流する)おそれがあるが、前記閉塞部を備えるスクリーンチェンジャでは、当該閉塞部がスライドバー移動途中の樹脂の逆流を防ぎ、これによって、濾過処理を中断せずにスクリーンを交換することを可能にする。
 この閉塞部は、好ましくは、前記スライドバーの外側壁に摺接するように前記樹脂流通部の内部に設けられる閉塞板材がよい。あるいは、前記ハウジングが前記樹脂流通部を囲む内周壁を有し、前記閉塞部が前記スライドバーの外側壁に摺接するように前記内周壁に形成された閉塞壁であってもよい。このような態様の閉塞部によれば、その設置スペースが小さく抑えられる。
 前記スライドバー駆動部としては、前記各スライドバーにそれぞれ連結される複数のシリンダ装置を含み、各シリンダ装置が互いに独立して対応するスライドバーを移動させるものが、好適である。
 また本発明によれば、前記のスクリーンチェンジャと、このスクリーンチェンジャの各スライドバーに着脱可能に保持され、当該スクリーンチェンジャのハウジングの樹脂流通部を流れる溶融樹脂を濾過する複数のスクリーンとを備えた濾過装置が提供される。

Claims (6)

  1.  濾過装置に設けられて溶融樹脂を濾過するスクリーンを交換するためのスクリーンチェンジャであって、
     前記溶融樹脂が分岐せずに一系統で流通する樹脂流通部と、この樹脂流通部の中途部に交差しかつ開放された両端をそれぞれ有する複数のスライドバー挿通孔とを有するハウジングと、
     前記各スライドバー挿通孔に摺動自在に設けられ、前記スクリーンをそれぞれ保持する複数のスライドバーと、
     前記各スライドバーを互いに独立して移動させて、前記スライドバー毎に当該スライドバーが保持するスクリーンをハウジング外部に露出させるためのスクリーン交換ポジションへ位置づけるスライドバー駆動部と、
    を備える、スクリーンチェンジャ。
  2.  前記スライドバーは、前記スクリーンで濾過された溶融樹脂を当該スライドバーの内側で流通させる内部通路と、当該スライドバーの外周面上で開口し、前記内部通路を流れる溶融樹脂をスライドバーの外部に排出するための樹脂吐出孔が設けられており、前記ハウジングには、前記スライドバーがスクリーン交換ポジションへ移動する際に前記樹脂吐出孔を閉塞する閉塞部が設けられている、請求項1に記載のスクリーンチェンジャ。
  3.  前記閉塞部は、前記スライドバーの外周面に摺接するように前記樹脂流通部の内部に設けられた閉塞板材である、請求項2に記載のスクリーンチェンジャ。
  4.  前記ハウジングは前記樹脂流通部を囲む内周壁を有し、前記閉塞部は、前記スライドバーの外周面に摺接するように前記ハウジングの内周壁に形成された閉塞壁部である、請求項2に記載のスクリーンチェンジャ。
  5.  前記スライドバー駆動部は、前記各スライドバーにそれぞれ連結される複数のシリンダ装置を含み、各シリンダ装置が互いに独立して対応するスライドバーを移動させる、請求項1記載のスクリーンチェンジャ。
  6.  請求項1記載のスクリーンチェンジャと、このスクリーンチェンジャの各スライドバーにそれぞれ着脱可能に保持され、当該スクリーンチェンジャのハウジングの樹脂流通部を流れる溶融樹脂を濾過する複数のスクリーンとを備える、濾過装置。
PCT/JP2010/000974 2009-03-03 2010-02-17 スクリーンチェンジャ及びこれを備えた濾過装置 WO2010100841A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049247A JP4519937B1 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 スクリーンチェンジャ
JP2009-049247 2009-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010100841A1 true WO2010100841A1 (ja) 2010-09-10

Family

ID=42709032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000974 WO2010100841A1 (ja) 2009-03-03 2010-02-17 スクリーンチェンジャ及びこれを備えた濾過装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4519937B1 (ja)
WO (1) WO2010100841A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111497174A (zh) * 2020-04-19 2020-08-07 段芳利 一种塑料吹塑自动换网结构的工作方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5683178B2 (ja) * 2010-09-08 2015-03-11 株式会社神戸製鋼所 スクリーンユニット及びスクリーンチェンジャ
RU2581371C1 (ru) * 2014-09-17 2016-04-20 Герман Гаджиахмедович Рамалданов Устройство для фильтрации расплава пластмассы
KR101901571B1 (ko) 2017-11-24 2018-09-27 동민산업 협동조합 스크린 체인지가 가능한 합성수지 압출여과장치
KR102070413B1 (ko) * 2018-03-06 2020-04-01 주식회사 건백 수지 여과 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174627A (ja) * 1984-02-22 1985-09-07 Japan Steel Works Ltd:The スクリ−ンチエンジヤ
JPS637810A (ja) * 1986-06-06 1988-01-13 エレマ エンジニアリング−リサイクリング−マシネン−アンラ−ゲン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウング 濾過器
JPH08281774A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Japan Steel Works Ltd:The スクリーンチェンジャの瀘過方法及びスクリーンチェンジャ
JP2004016949A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Japan Steel Works Ltd:The スクリーンチェンジャ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174627A (ja) * 1984-02-22 1985-09-07 Japan Steel Works Ltd:The スクリ−ンチエンジヤ
JPS637810A (ja) * 1986-06-06 1988-01-13 エレマ エンジニアリング−リサイクリング−マシネン−アンラ−ゲン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウング 濾過器
JPH08281774A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Japan Steel Works Ltd:The スクリーンチェンジャの瀘過方法及びスクリーンチェンジャ
JP2004016949A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Japan Steel Works Ltd:The スクリーンチェンジャ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111497174A (zh) * 2020-04-19 2020-08-07 段芳利 一种塑料吹塑自动换网结构的工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010201767A (ja) 2010-09-16
JP4519937B1 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6131491B2 (ja) 流体濾過装置
WO2010100841A1 (ja) スクリーンチェンジャ及びこれを備えた濾過装置
JP3420277B2 (ja) プラスチック溶融体用フィルタ
JP5548822B2 (ja) 流体用の濾過装置
JP6294833B2 (ja) 流体を大面積でろ過するためのフィルタ装置
JP6133497B2 (ja) 回転可能なスクリーンディスク用の駆動装置を備えるメルトフィルタ
US20130020247A1 (en) Filter unit for an extruder system and filter arrangement and associated sieve changing device for an extruder system with a filter unit of this type
KR20100097108A (ko) 필터 장치
JP2016209866A (ja) 高粘度流体のためのフィルタリング装置
JPH08281774A (ja) スクリーンチェンジャの瀘過方法及びスクリーンチェンジャ
JP2010253473A (ja) 樹脂溶融体用フィルタ装置
US5756129A (en) Filter member and screen changer for use in resin extruder
JP3827868B2 (ja) スクリーン交換装置
JPH07186242A (ja) スクリーンパック交換装置
JP4318623B2 (ja) スクリーンチェンジャ
JP3626338B2 (ja) 樹脂成形機におけるスクリーン交換装置
CN215213639U (zh) 一种半自动清洗滤清器
JP3509772B2 (ja) 濾過装置
JP3724677B2 (ja) 流体用スクリーンチェンジャー
JP2009190342A (ja) 流体用スクリーンチェンジャ
JP4454562B2 (ja) スクリーンチェンジャ及びスクリーンチェンジャの面圧緩和方法
JP2009119422A (ja) 流体用スクリーンチェンジャ
JP5489120B2 (ja) 流体用スクリーンチェンジャー
JP2005058935A (ja) 濾過装置
JP2778914B2 (ja) 樹脂成形機におけるスクリーン交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10748444

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10748444

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1