WO2010100728A1 - 磁気メモリ - Google Patents

磁気メモリ Download PDF

Info

Publication number
WO2010100728A1
WO2010100728A1 PCT/JP2009/054070 JP2009054070W WO2010100728A1 WO 2010100728 A1 WO2010100728 A1 WO 2010100728A1 JP 2009054070 W JP2009054070 W JP 2009054070W WO 2010100728 A1 WO2010100728 A1 WO 2010100728A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
ferromagnetic
recording layer
magnetic memory
magnetization
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054070
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 顕知
早川 純
勝哉 三浦
山本 浩之
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to EP09841093.9A priority Critical patent/EP2405504B1/en
Priority to JP2011502534A priority patent/JP5318191B2/ja
Priority to KR1020117018689A priority patent/KR101322544B1/ko
Priority to US13/147,820 priority patent/US8957486B2/en
Priority to PCT/JP2009/054070 priority patent/WO2010100728A1/ja
Publication of WO2010100728A1 publication Critical patent/WO2010100728A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/82Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of the magnetic field applied to the device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Definitions

  • the present invention relates to a magnetic memory and a magnetic random access memory to which spin torque magnetization reversal is applied.
  • MRAM magnetic random access memory
  • DRAM dynamic random access memory
  • a giant magnetoresistive (GMR) film used in a magnetic reproducing head is used. It has been theoretically shown that magnetization reversal is possible only by passing a certain current or more through the tunnel magnetoresistive (TMR) film. Thereafter, for example, in Physical Review, Letters, Vol. 84, No. 14, pp. 2149-2152 (2000), a diameter of 130 nm including a Co / Cu / Co multilayer film (GMR film) between two Cu electrodes.
  • a bit line 1 includes a first ferromagnetic layer (recording layer) 2 whose magnetization direction changes, an intermediate layer 3, and a second ferromagnetic layer (fixed layer) 4 whose magnetization direction is fixed.
  • the resistance effect element and the transistor 6 whose conduction is controlled by the gate electrode 5 are connected, and the other terminal of the transistor is connected to the source line 7.
  • FIG. 1A when the magnetization of the fixed layer 4 and the recording layer 2 is changed from the antiparallel (high resistance) state to the parallel (low resistance) state, the current 8 is changed from the bit line 1 to the source line 7. Shed.
  • the electrons 9 flow from the source line 7 to the bit line 1.
  • the magnetizations of the fixed layer 4 and the free layer 2 are changed from the parallel (low resistance) state to the antiparallel (high resistance) state as shown in FIG. What is necessary is just to flow in the direction of the line 1. At this time, the electrons 9 flow from the bit line 1 to the source line 7.
  • the recording layer 2 is composed of two ferromagnetic layers 21 and 23 sandwiching the nonmagnetic layer 22 and the magnetization directions are opposite to each other.
  • a structure called a laminated ferrimagnetic structure has been proposed which is arranged in a direction and stabilizes with respect to an intruding magnetic field from the outside.
  • the rewriting current for spin torque magnetization reversal is determined by the current density.
  • the threshold current density J c0 is expressed by the formula ( It is known to be given in 1).
  • the energy barrier that characterizes the thermal stability that is, the energy required for the magnetization reversal between two stable magnetization directions is given by equation (2).
  • S is an area parallel to the film surface of the magnetoresistive element (TMR element).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-294376 describes an MRAM using a laminated ferri recording layer.
  • the MRAM using the laminated ferri recording layer is composed of two magnetic layers 21 and 23 in which the recording layer 2 is antiparallel coupled with the nonmagnetic layer 22 interposed therebetween.
  • the value of the net magnetization M s ⁇ t having a vector action is effective for spin torque magnetization reversal. This has the advantage that J c0 can be reduced.
  • M s ⁇ t in the formula (2) representing the thermal stability is the sum of the total magnetizations of the two magnetic layers 21 and 23, so that the volume of the magnetic layer 2 is increased, so that it is thermally stable.
  • the laminated ferri-recording layer has a structure having both low J c0 and high E.
  • these effects cannot be realized unless the magnetizations of the two magnetic layers 21 and 23 of the laminated ferri-recording layer 2 are antiparallel.
  • the magnetization of the two magnetic layers 21 and 23 of the laminated ferri-recording layer 2 is properly caused by the leakage magnetic field from the fixed layer 4 and the interlayer coupling acting between the fixed layer 4 and the recording layer 2. In many cases, they are not antiparallel, and the angle between magnetizations varies depending on the TMR elements constituting the memory array.
  • the magnetic memory of the present invention includes a magnetoresistive effect element in which a fixed layer, a nonmagnetic barrier layer, and a recording layer are sequentially stacked, and the recording layer includes a first ferromagnetic layer and a second ferromagnetic layer as a nonmagnetic layer.
  • the laminated ferri structure is antiferromagnetically coupled through the structure.
  • Information is recorded in the relationship between the magnetization direction of the first ferromagnetic layer disposed on the side close to the nonmagnetic barrier layer of the first and second ferromagnetic layers constituting the recording layer and the magnetization direction of the fixed layer (
  • the magnetization direction of the recording layer is switched by a spin-polarized current that flows in a direction perpendicular to the film surface of the recording layer.
  • the Boltzmann constant is k B
  • the operating temperature of the magnetic memory is T
  • the area parallel to the film surface of the magnetoresistive effect element is S
  • the film thickness of the first ferromagnetic layer and the second ferromagnetic layer is thin.
  • the thickness and saturation magnetization of the ferromagnetic layer are t, M s , the length of the short side of the recording layer is w
  • the thermal stability index of the magnetic memory is ⁇
  • the surface of the second ferromagnetic layer disposed on the side far from the nonmagnetic barrier layer, the surface opposite to the nonmagnetic barrier layer, or the fixed layer A structure having an average roughness Ra of 0.15 nm or less is formed on the lower surface substantially parallel to the magnetic easy axis direction of the recording layer.
  • a third ferromagnetic layer is formed on the laminated ferri-recording layer via a nonmagnetic spacer layer.
  • the magnetization direction of the third ferromagnetic layer is substantially antiparallel to the magnetization direction of the second ferromagnetic layer disposed on the side far from the nonmagnetic barrier layer of the two ferromagnetic layers constituting the laminated ferri recording layer. It is.
  • the third ferromagnetic layer can be composed of an alloy of Co, Ni, and Fe.
  • the magnetization of the pinned layer can be pinned by an exchange coupling force from an antiferromagnetic layer provided in contact with the pinned layer on the surface opposite to the recording layer.
  • the fixed layer may have a laminated ferri structure.
  • the fixed layer may be made of CoFeB
  • the barrier layer may be made of MgO
  • the ferromagnetic layer near the barrier layer of the recording layer may be made of CoFeB
  • the ferromagnetic layer far from the barrier layer may be made of Co x Fe (1-x) .
  • the range of x is 30 to 70%.
  • a cap layer made of Ru or Ta may be formed on the recording layer in contact with the recording layer.
  • a transistor for energizing the magnetoresistive effect element is connected to one end of the magnetoresistive effect element.
  • One end of the transistor is electrically connected to the source line connected to the first write driver circuit, and the other end of the magnetoresistive element not connected to the transistor is amplified with the second write driver.
  • a word line is connected to the bit line connected to the amplifier to control the resistance of the transistor, and the word line is connected to the third write driver.
  • the easy magnetization axis of the recording layer is preferably set substantially perpendicular to the direction in which the bit line extends.
  • first variable resistance element connected to one end of the bit line
  • second variable resistance element connected to the other end of the bit line
  • First voltage applying means and second voltage applying means used for changing the resistance of the second variable resistance element are provided, and the first voltage applying means and the second voltage application are provided during the write operation.
  • the magnetization of the recording layer is reversed using a spin torque generated by passing a current between the means and a spin-polarized current between the bit line and the source line.
  • the present invention it is possible to provide a magnetic random access memory for spin torque magnetization reversal application using a laminated ferri recording layer, which is thermally stable at the time of reading and has a reduced current at the time of writing.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the principle of a spin torque magnetization reversal, (a) is a figure which shows the magnetization reversal from an antiparallel state to a parallel state, (b) is a figure which shows the magnetization reversal from a parallel state to an antiparallel state.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a memory array circuit in the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of the energy of the laminated ferri recording layer of FIG.
  • the shape of the TMR element is processed into a structure such as an ellipse or rectangle whose one side is longer than the other side as shown in the lower part of FIG. 3, but the long side direction at this time is the easy axis, that is, the direction of magnetization. Becomes a stable direction.
  • the magnetizations of the two magnetic layers are both oriented in the easy axis direction and at an angle of 180 degrees to each other (points A and B in FIG. 3)
  • the energy of the recording layer is minimized.
  • the exchange coupling magnetic field is a magnetic field that attempts to keep the magnetization directions of the two ferromagnetic films 21 and 23 constituting the laminated ferri-recording layer 2 in antiparallel, and in order to increase the exchange coupling magnetic field, the ferromagnetic film 21 is used. , 23 needs to be set optimally.
  • This film thickness varies depending on the material and composition of the ferromagnetic film, the material of the nonmagnetic layer, and the heat treatment temperature after film formation.
  • Co x Fe y B z is used as the material of the ferromagnetic layers 21 and 23, and Ru is used as the material of the nonmagnetic layer 22.
  • a CoFe alloy having z of approximately 20% can obtain a high TMR ratio when MgO is used as the material of the nonmagnetic barrier layer 3.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the exchange coupling energy and the Ru film thickness when Co 20 Fe 60 B 20 is used as the ferromagnetic layers 21 and 23 and Ru is used as the nonmagnetic layer 22.
  • the film thicknesses of the ferromagnetic films 21 and 23 are both 3 nm.
  • the optimum Ru film thickness when the heat treatment temperature is 300 ° C. is 0.6 nm, and the optimum film thickness when the heat treatment temperature is 350 ° C. is 0.8 nm.
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the exchange coupling coefficient and the film thickness of the nonmagnetic layer Ru when only the ferromagnetic film 23 is Co 50 Fe 50 .
  • the film thicknesses of the ferromagnetic films 21 and 23 are both 3 nm. In this case, it can be seen that the value of the exchange coupling coefficient itself is large, and the optimum Ru film thickness when the heat treatment temperature is 350 ° C. is 0.7 nm.
  • an exchange bias type TMR element as shown in FIG. 6 was fabricated and the characteristics were evaluated.
  • an antiferromagnetic film 61 such as IrMn, PtMn, PdMn, FeMn, and IrCrMn is formed on a suitable underlayer 62.
  • the fixed layer 4 having a laminated ferri structure is formed on the antiferromagnetic layer 61.
  • 41 and 43 are ferromagnetic layers, and 42 is a nonmagnetic layer.
  • the fixed layer 4 does not necessarily have a laminated ferrimagnetic structure, but if a laminated ferrimagnetic fixed layer is used, a leakage magnetic field from the laminated ferrimagnetic fixed layer is reduced, and an extra magnetic field application to the recording layer 2 can be reduced. The characteristics of spin torque magnetization reversal can be further improved.
  • An MgO layer having a thickness of 1 nm is formed as a nonmagnetic barrier layer 3 on the laminated ferrimagnetic fixed layer 4, a laminated ferri recording layer 2 made of various materials is formed thereon, and finally a protective layer 63 is formed. .
  • the TMR film was processed into a 100 nm ⁇ 200 nm rectangle by electron beam drawing and ion beam etching to obtain a measuring element.
  • the magnetization of the ferromagnetic layer 21 faces the long side direction of the element.
  • the magnetization of the other ferromagnetic layer 23 constituting the recording layer is easily affected by the leakage magnetic field from the fixed layer 4 and tends to be antiparallel to the magnetization of the fixed layer. Therefore, the magnetization angle of the ferromagnetic layer 21 and the ferromagnetic layer 23 is shifted from 180 degrees.
  • the exchange coupling magnetic field H ex J ex / ( ⁇ 0 ⁇ M s ⁇ t) (where ⁇ 0 is the vacuum permeability, based on the anisotropic magnetic field H k of the ferromagnetic recording layers 21 and 23. It is important that M s is larger than the saturation magnetization of the ferromagnetic layers 21 and 23 and t is the thickness) so that q 1 to q 2 +180 can be realized in any state.
  • the exchange coupling energy J ex required for a certain TMR element area S is E / k B required to guarantee non-volatility in a magnetic random access memory using spin torque magnetization reversal.
  • ⁇ of T it can be written as:
  • the magnetization of the end of the recording layer is slightly tilted from the easy axis due to the influence of the demagnetizing field H d as shown in FIG. Therefore, the spin torque magnetization reversal starts from this end, and spreads over the entire recording layer.
  • the direction of magnetization is directed to the easy axis direction to the end. Therefore, the magnitude of the spin torque is small in all regions of the recording layer, and spin torque magnetization reversal hardly occurs.
  • the electrical characteristics of the fabricated element were measured.
  • the results are shown in Table 1.
  • the numerical value in () of the film configuration is the film thickness, and the unit is nm.
  • the positive direction of the current is the direction in which current flows from the fixed layer 4 to the recording layer 2.
  • the magnetization direction of the ferromagnetic film 21 facing the fixed layer 4 via the nonmagnetic barrier layer 3 is The magnetization is reversed from the parallel direction to the antiparallel direction with respect to the magnetization direction of the fixed layer 4.
  • the magnetization direction of the ferromagnetic film 21 facing the fixed layer 4 via the nonmagnetic barrier layer 3 is parallel to the magnetization direction of the fixed layer 4 from the antiparallel direction to the parallel direction.
  • the magnetization is reversed.
  • the value of J c0 shown in Table 1 is an arithmetic average of J c0 in the spin torque magnetization reversal of both the magnetization reversal from the parallel direction to the antiparallel direction and the magnetization reversal from the antiparallel direction to the parallel direction.
  • the heat treatment temperature is 350 ° C. for all. At this time, the TMR ratio was almost 200% for all elements, and the sheet resistance RA was about 10 ⁇ m 2 .
  • the materials are particularly limited to Co 20 Fe 60 B 20 / Ru / Co 20 Fe 60 B 20 and Co 20 Fe 60 B 20 / Ru / Co 50 Fe 50 .
  • the material may be Co x Fe y B z
  • the nonmagnetic film may be made of materials such as Ir, Os, and Cr in addition to Ru.
  • the magnetic layer 21 on the MgO side of the recording layer is fixed to Co 20 Fe 60 B 20 from which a small J c0 is obtained, and the Ru film that maximizes the exchange coupling energy while changing the value of x and changing the Ru film thickness.
  • FIG. 8 shows an example in which a texture is applied in the direction of easy axis of magnetization of the ferromagnetic layer 23 by an appropriate means, and a cap layer 81 made of a metal material is provided thereon.
  • the direction of the periodic structure of the textured grooves is substantially perpendicular to the direction of the easy axis of magnetization of the ferromagnetic layer 23.
  • the demagnetizing field due to this fine structure functions to prevent the magnetization from rotating in the direction perpendicular to the easy axis direction (that is, the hard axis direction), and the magnetic anisotropy increases.
  • a material of the cap layer a material having a high melting point and low resistance such as Ru or Ta is desirable.
  • the size of the texture irregularities can be evaluated by the average roughness Ra.
  • Ra is an amount obtained by averaging the size of the unevenness measured by line scanning with an atomic force microscope by the length of the scanned line. In this example, Ra before applying the texture was about 0.08 nm.
  • light ion beam etching is performed by making the beam incident obliquely from above the TMR element.
  • FIG. 13 shows the relationship between Ra values and TMR characteristics. It can be seen that the TMR ratio decreases rapidly as Ra increases. When the roughness Ra is 0.15 nm or more, not only the ferromagnetic layer 23 is damaged, but also the ferromagnetic layer 21 and the nonmagnetic barrier layer 3 are damaged, and the characteristics of the TMR element are greatly deteriorated. Therefore, it is not preferable.
  • the ferromagnetic film 23 has a strong magnetic anisotropy in a direction perpendicular to the texture groove. Therefore, even when affected by disturbance such as a leakage magnetic field from the fixed layer 4 or the like, the magnetization is always directed in a direction perpendicular to the direction of the periodic structure of the texture groove. Therefore, even if the magnetization of the fixed layer 4 is magnetized at an angle shifted from the long side direction of the element as shown in FIG. 7A, the magnetization of the ferromagnetic layer 23 is always directed to the easy axis direction. Further, by adjusting the texture period, there is an effect of increasing the exchange coupling energy between the recording layer 21 and the ferromagnetic layer 23.
  • the magnetization directions of the ferromagnetic layer 23 and the ferromagnetic layer 21 satisfy q 1 to q 2 +180.
  • the effect of directly directing the magnetization of the ferromagnetic layer 21 in the direction of the easy axis is small, but the magnetization direction of the ferromagnetic layer 21 is changed to a texture by appropriate exchange coupling energy.
  • the direction of magnetization can be directed in the direction parallel to the long side of the TMR element, that is, the ferromagnetic layer 23 oriented in the direction of the easy axis of magnetization.
  • the incident angle of the ion beam to the element can be made uniform by increasing the distance between the ion gun and the element.
  • Making the direction of the long side of the element and the direction of the ion beam used for the etching process exactly parallel to each other is much more uniform than the direction of the long side of the TMR element and the in-plane distribution of the magnetic field that magnetizes the antiferromagnetic film. Easy. Thereby, a TMR element using a laminated ferri-recording layer with little in-plane variation of J c0 and E / k B T can be formed.
  • the laminated ferri-recording layer having the same film configuration as in Table 1 that has been heat-treated at 350 ° C. will be described in detail.
  • the structure of the portion other than the ferromagnetic layer 23 and the cap layer is the same as that of the first embodiment (FIG. 6).
  • the angle between the ion beam and the substrate was set to 60 degrees, and the ion beam irradiation time was set to 100 seconds.
  • the sample subjected to film formation and ion beam irradiation was processed into a rectangle of 100 nm ⁇ 200 nm, and the electrical characteristics were measured. Table 4 shows the characteristics.
  • a material such as Ir, Os, or Cr in addition to Ru did not affect the nonmagnetic film.
  • a texture is applied to the uppermost layer of the laminated ferri-free layer.
  • q 1 to q 2 +180 can also be satisfied by applying a texture to the substrate 91 or the base film 92. effective. This effect can be realized even when the laminated ferri recording layer 2 is on the nonmagnetic barrier layer 3 as shown in FIG. 9, but the laminated ferri recording layer 101 is below the nonmagnetic barrier layer 3 as shown in FIG. In case it is more effective.
  • Co 50 Fe 50 / Ru / Co 20 Fe 60 in which a ferromagnetic layer 1011, a nonmagnetic layer 1012, and a ferromagnetic layer 1013 are laminated on a textured base film 92.
  • a laminated ferrimagnetic free layer 101 made of B 20 is formed.
  • a nonmagnetic barrier layer 3 made of MgO is formed thereon, and a laminated ferri pin made of Co 20 Fe 60 B 20 / Ru / Co 50 Fe 50 in which a ferromagnetic layer 1021, a nonmagnetic layer 1022, and a ferromagnetic layer 1023 are laminated.
  • a layer 102 is formed, and an antiferromagnetic layer 103 and a cap layer 104 made of, for example, IrMn are formed.
  • heat treatment was performed at a heat treatment temperature of 350 ° C., processing into a rectangle of 100 nm ⁇ 200 nm and measuring electrical characteristics, an element having the same characteristics as the sample of FIG. 8 was obtained.
  • Example 3 Next, a method of providing an additional magnetic layer on the TMR element and using the leakage magnetic field of the additional magnetic layer to set the two magnetization angles of the laminated ferrimagnetic free layer to q 1 to q 2 +180 will be described.
  • 111 is a cap layer
  • 112 is an additional magnetic layer
  • 113 is a conductive intermediate layer
  • 116 is a current flowing through the bit line 1
  • 115 is a magnetic field generated by the current of the bit line 1
  • 114 is an additional magnetic layer 112. Is a magnetic field generated by the magnetization of.
  • the material of the additional magnetic layer 112 is preferably a soft magnetic material such as NiFe, but more widely an alloy of Co, Ni, and Fe. This is because, as will be described later, it is necessary to switch 180 degrees by switching the direction of the current 116 that flows the magnetization of the magnetic additional layer 112 to the bit line 1.
  • a soft magnetic material such as NiFe, but more widely an alloy of Co, Ni, and Fe.
  • the magnetization of the magnetic layer 21 on the nonmagnetic barrier layer 3 side of the laminated ferrimagnetic recording layer 2 and the magnetization of the magnetic layer 43 on the nonmagnetic barrier layer 3 side of the fixed layer 4 are changed from antiparallel to parallel.
  • a write operation is shown. That is, the gate 5 of the transistor 6 is turned on, and a current 8 flows from the bit line 1 to the source line 7. At this time, a current flows through the bit line 1 in the direction of the arrow 116. Then, due to the spin torque magnetization reversal, the magnetization of the magnetic layer 21 becomes parallel to the magnetization of the magnetic layer 43 as shown in FIG.
  • the magnetization 112 of the additional magnetic layer is caused by the magnetic field 115 generated by the current 116 flowing through the bit line. It is magnetized as shown in FIG. Even after the gate is turned off and the current is turned off, the magnetization direction of the additional magnetic layer 42 is maintained, and the magnetic field 114 is applied from the additional magnetic layer 42 to the easy axis direction of the laminated ferri-free layer. Due to this effect, even if the relationship of q 1 to q 2 +180 is not established due to a manufacturing error, the magnetization of the magnetic layer 23 is oriented in the easy axis direction due to the effect of the magnetic field 114.
  • the direction of magnetization of the ferromagnetic layer 21 is directed in the direction of the easy axis of magnetization by appropriate exchange coupling energy. It can be directed in a direction antiparallel to the ferromagnetic layer 23.
  • the magnetic layer is magnetized opposite to the magnetization direction of the additional magnetic layer 112 shown in FIG.
  • the magnetization direction of the additional magnetic layer 112 is maintained, and the magnetic field 114 extends from the additional magnetic layer 112 to the easy axis direction of the laminated ferri-free layer 2 (however, the direction is opposite: counterclockwise). ) Is applied. With this effect, even if the relationship of q 1 to q 2 +180 does not hold due to manufacturing errors, the magnetization of the magnetic layer 23 is oriented in the easy axis direction due to the effect of the magnetic field 114.
  • the direction of magnetization of the ferromagnetic layer 21 is directed in the direction of the easy axis of magnetization by appropriate exchange coupling energy. It can be directed in a direction antiparallel to the ferromagnetic layer 23 as in the second embodiment.
  • the thicknesses of the additional magnetic layer 112 and the cap layer 111 are important parameters that affect the effect of directing the ferromagnetic layer 23 in the direction of the easy axis in this embodiment.
  • an alloy of Co, Fe, and Ni is mainly used as the material of the additional magnetic layer 112.
  • the film thickness is desirably 10 nm or more.
  • a metal such as Cu, Mo, Ti, Ta, Zr, Nb, or an alloy thereof is used.
  • the thickness of the cap layer 111 is such that the additional magnetic layer 112 and the ferromagnetic layer 23 do not cause antiferromagnetic coupling, specifically, at least 2 nm or more, and a sufficient magnetic field is applied to the additional magnetic layer 112. Is preferably 10 nm or less in order to be supplied to the ferromagnetic layer 23.
  • 1 is a bit line
  • 121 is a TMR element having the structure of any one of Embodiments 1 to 3 of the present invention
  • 7 is a source line
  • 6 is a cell selection transistor
  • 122 is a word line
  • 127 is one.
  • Reference numerals 123 and 125 denote resistance change elements (transistors in this example) for controlling the magnitude of a current flowing through the bit line
  • reference numerals 124 and 126 denote resistance control word lines for controlling the conduction state of the resistance change elements 123 and 125. is there.
  • a write enable signal is sent to the write driver connected to the bit line 1 to which a current is to flow to boost the voltage, and then the voltage of the resistance control driver And a predetermined current is supplied to the bit line 1.
  • a predetermined current is supplied to the bit line 1.
  • either the write driver connected to the resistance change element 123 or the write driver connected to the resistance change element 125 is dropped to ground, and the current direction is controlled by adjusting the potential difference.
  • a write enable signal is sent to the write driver connected to the word line, the write driver is boosted, and the transistor 6 is turned on.
  • a current flows through the TMR element, and spin torque magnetization reversal is performed.
  • the signal to the write driver is cut off and the transistor 6 is turned off.
  • the transistor 6 is turned on and the current is turned on.
  • the voltage difference applied to both ends of the resistance of the TMR element is amplified by a sense amplifier, and reading is performed. In this case, the current direction during reading is always in the direction from the source line 7 to the bit line 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

 読出し時に熱的に安定で、かつ書き込み時の電流を低減した、スピントルク磁化反転応用の磁気ランダムアクセスメモリを提供する。 固定層、非磁性障壁層、記録層が順次積層された磁気抵抗効果素子をメモリ素子として用い、記録層を積層フェリ構造とする。ボルツマン定数をkB、磁気メモリの動作温度をT、磁気抵抗効果素子膜面に平行な面積をS、積層フェリ構造を構成する二層の強磁性層のうち膜厚が薄い方の強磁性層の膜厚及び飽和磁化をそれぞれt,Ms、記録層の短辺の長さをw、磁気メモリの熱安定性指数をΔ、記録層の二つの強磁性層間に働く交換結合エネルギーをJexとするとき、次式を満足する。 Ms (t/w)>|Jex|>(2kBTΔ)/S

Description

磁気メモリ
 本発明は、スピントルク磁化反転を応用した磁気メモリ及び磁気ランダムアクセスメモリに関するものである。
 近年、従来のダイナミック・ランダム・アクセスメモリ(DRAM)を置きかえる可能性を有する磁気ランダム・アクセスメモリ(MRAM)が注目されている。従来のMRAMでは、例えば米国特許第5734605号明細書に記載されているように、磁性膜/非磁性絶縁膜/磁性膜の多層構造を有するトンネル磁気抵抗効果(TMR)素子の一方の磁化を、TMR素子の上下に互いに直交する方向に設けられた2つの金属配線に流れる電流が作る合成磁界を用いて反転させることにより記録を行う方式が採用されている。しかしながら、MRAMにおいても、大容量化のためTMR素子のサイズを小さくすると磁化反転に要する磁界の大きさが大きくなり、たくさんの電流を金属配線に流すことが必要となり、消費電力の増加、ひいては配線の破壊を招いてしまうという課題が指摘されている。
 磁界を用いずに磁化反転する方法として、たとえば、Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 159, L1-6 (1996)に記載されているように、磁気再生ヘッドで用いられる巨大磁気抵抗効果(GMR)膜やトンネル磁気抵抗効果(TMR)膜に、一定以上の電流を流すだけで磁化反転が可能であることが理論的に示された。その後、例えばPhysical Review Letters, Vol.84, No.14, pp.2149-2152 (2000)には、二つのCuの電極の間にCo/Cu/Coの多層膜(GMR膜)を含む直径130nmのピラーを形成し、そのピラーに電流を流し、流れる電流のスピンからCo層の磁化に与えられるスピントルクを用いて、Co層の磁化を反転する記録方式の実験例が報告されている。さらに、近年では、たとえば、Applied Physics Letters, Vol.84, pp.2118-2120 (2004)に記載されているように、TMR膜を用いたナノピラーを用いて、スピントルク磁化反転が実証された。特にTMR膜を用いたスピントルク磁化反転では、従来のMRAMと同等以上の出力が得られるため、大いに注目を集めている。
 以上言及したスピントルク磁化反転の模式図を図1に示す。図1において、ビット線1に、磁化方向が変化する第1の強磁性層(記録層)2、中間層3、磁化方向が固定された第2の強磁性層(固定層)4からなる磁気抵抗効果素子と、ゲート電極5で伝導を制御されたトランジスタ6が接続され、トランジスタのもう一方の端子はソース線7に接続されている。図1(a)のように、固定層4と記録層2の磁化を反平行(高抵抗)状態から平行(低抵抗)状態に変化させる場合には、電流8はビット線1からソース線7に流す。このとき、電子9はソース線7からビット線1に流れる。一方、図1(b)のように、固定層4と自由層2の磁化を平行(低抵抗)状態から反平行(高抵抗)状態に変化させる場合には、電流8はソース線7からビット線1の方向に流せばよい。このとき、電子9はビット線1からソース線7の方向に流れる。
 その後、例えば特開2005-294376号公報に記載されているように、記録層2を非磁性層22をはさんだ2層の強磁性層21と23で構成し、その磁化の向きをお互いに反対方向になるように配置させ、外部からの侵入磁界に関して安定化させる積層フェリ構造と呼ばれる構造が提案された。
米国特許第5734605号明細書 特開2005-294376号公報 Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 159, L1-6 (1996) Physical Review Letters, Vol.84, No.14, pp.2149-2152 (2000) Applied Physics Letters, Vol.84, pp.2118-2120 (2004)
 しかし、従来のこれらのMRAMには、以下のような問題がある。
 スピントルク磁化反転を応用した磁気メモリでは、書換え電流の低減と不揮発性を保証する熱安定性の確保が極めて重要である。スピントルク磁化反転の書換え電流は電流密度で決まることが知られており、例えばPhysical Review B, Vol.62, No.1, pp.570-578によれば、しきい電流密度Jc0は式(1)で与えられることが知られている。
 Jc0∝(αMst/g)(Hk+Meff/2μ0)~(αMeffst)/(2μ0g) (Hk≪Meff/2μ0)  (1)
ここで、αはギルバートのダンピング定数、Msは記録層の飽和磁化、tは記録層の膜厚、gはスピントルクの効率、Hkは記録層の異方性磁界、Meffは膜面に垂直方向に働く反磁界の効果を差し引いた記録層の有効磁化、μ0は真空の透磁率である。
 一方、熱安定性を特徴づけるエネルギー障壁、すなわち二つの安定な磁化方向の間で磁化反転をするために必要なエネルギーは、式(2)で与えられる。ここで、Sは磁気抵抗効果素子(TMR素子)の膜面に平行な面積である。
     E~(1/2)×(MskSt)         (2)
 式(1)、式(2)からわかるように、Jc0,EともにMs・tに比例する量である。したがって熱安定性を確保するためにMs・tを増加させるとJc0も大きくなり、書き込みに要する消費電力が増える。他方、しきい電流を減らすためにMs・tを減少させるとEも減少し、熱安定性が損なわれる。すなわち、Jc0とEはトレードオフの関係にある。
 一方、特開2005-294376公報には積層フェリ記録層を用いたMRAMが記載されている。積層フェリ記録層を用いたMRAMは、図2に示すように、記録層2が非磁性層22を挟んで反平行結合する2層の磁性層21,23で構成されている。この場合、記録層を構成する二つの磁性層21,23の磁化の向きがお互いに反対向きであるため、スピントルク磁化反転に効く、ベクトル的作用を有する正味の磁化Ms・tの値が小さくなり、Jc0が小さく出来るという利点を有する。一方で、熱安定性を表す式(2)のMs・tは二つの磁性層21,23の全磁化の和が効くので、磁性層2の体積が増大した分、熱的に安定となる。すなわち、積層フェリ記録層は、低いJc0と高いEを兼ね備えた構造である。しかし、これらの効果は積層フェリ記録層2の二つの磁性層21,23の磁化がきちんと反平行になっていないと実現しない。しかし実際の素子では、固定層4からの漏洩磁界や、固定層4と記録層2の間に働く層間結合等の影響で、積層フェリ記録層2の二つの磁性層21,23の磁化はきちんと反平行になっていないことが多く、また磁化のなす角度も、メモリアレイを構成するTMR素子ごとにばらついてしまうという課題があった。
 本発明の磁気メモリは、固定層と非磁性障壁層と記録層とが順次積層された磁気抵抗効果素子を備え、記録層を第1の強磁性層と第2の強磁性層が非磁性層を介して反強磁性結合した積層フェリ構造とする。情報の記録は、記録層を構成する第1と第2の強磁性層のうち非磁性障壁層に近い側に配置された第1の強磁性層の磁化方向と固定層の磁化方向の関係(平行、反平行)によって行い、記録層の磁化方向は、記録層の膜面に垂直な方向に通電するスピン偏極した電流でスイッチングする。ここで、ボルツマン定数をkB、磁気メモリの動作温度をT、磁気抵抗効果素子の膜面に平行な面積をS、第1の強磁性層と第2の強磁性層のうち膜厚が薄い方の強磁性層の膜厚及び飽和磁化をそれぞれt,Ms、前記記録層の短辺の長さをw、当該磁気メモリの熱安定性指数をΔ、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層の間に働く交換結合エネルギーをJexとするとき、次式(3)を満足するようにする。
     Ms 2(t/w)>|Jex|>(2kBTΔ)/S    (3)
 あるいは、積層フェリ記録層を構成する二層の強磁性層のうち、非磁性障壁層から遠い側に配置された第2の強磁性層の非磁性障壁層と反対側の面、もしくは固定層より下面に、平均凹凸Raが0.15nm以下である構造を、記録層の磁気容易軸方向と略平行に形成する。
 あるいは、積層フェリ記録層の上に非磁性のスペーサ層を介して第3の強磁性層を形成する。第3の強磁性層の磁化方向は、積層フェリ記録層を構成する二層の強磁性層のうち非磁性障壁層から遠い側に配置された第2の強磁性層の磁化方向と略反平行である。第3の強磁性層は、Co,Ni,Feの合金で構成することができる。
 固定層の磁化は、記録層とは反対側の面に固定層と接触して設けられた反強磁性層からの交換結合力で固定することができる。また、固定層を、積層フェリ構造としてもよい。
 固定層をCoFeB、障壁層をMgO、記録層の障壁層に近い側の強磁性層をCoFeB、障壁層から遠い側の強磁性層をCoxFe(1-x)で構成してもよい。xの範囲は30から70%である。
 さらに、記録層の上に、記録層と境界を接してRu又はTaからなるキャップ層を形成してもよい。
 磁気抵抗効果素子の一端には、磁気抵抗効果素子に通電するためのトランジスタが接続される。トランジスタの一端は、第一の書込みドライバー回路に接続されたソース線に電気的に接続し、磁気抵抗効果素子のトランジスタに接続されていない側の一端を、第二の書込みドライバーと読出し信号を増幅するアンプに接続されたビット線に接続し、トランジスタの抵抗を制御するワード線を設け、ワード線を第三の書込みドライバーに接続する。記録層の磁化容易軸は、ビット線が延伸している方向と略垂直に設置するのが好ましい。
 さらにまた、ビット線の一端に接続された第一の可変抵抗素子と、ビット線の他端に接続された第二の可変抵抗素子と、第一の可変抵抗素子の抵抗を変化せしめるために用いられる第一の電圧印加手段と、第二の可変抵抗素子の抵抗を変化せしめるために用いられる第二の電圧印加手段とを設け、書込み動作時には、第一の電圧印加手段と第二の電圧印加手段との間に電流を流し、ビット線とソース線との間にスピン偏極した電流を流すことで生じるスピントルクを用いて記録層の磁化を反転させる。
 本発明によれば、読出し時に熱的に安定で、かつ書き込み時の電流を低減した、積層フェリ記録層を応用したスピントルク磁化反転応用の磁気ランダムアクセスメモリを提供することができる。
スピントルク磁化反転の原理を示す図であり、(a)は反平行状態から平行状態への磁化反転を示す図、(b)は平行状態から反平行状態への磁化反転を示す図。 積層フェリ記録層を用いた従来のMRAMの模式図。 積層フェリ記録層の磁化角度とエネルギーを表す図。 積層フェリ記録層のRuの膜厚と交換結合エネルギーの関係を示す図。 積層フェリ記録層のRuの膜厚と交換結合エネルギーの関係を示す図。 本発明の第一の実施例を示す図。 積層フェリ記録層で二つの強磁性層の磁化が反平行にならない原因を説明する図。 本発明の第二の実施例を示す図。 本発明の第二の実施例を示す図。 本発明の第二の実施例を示す図。 本発明の第三の実施例を示す図。 本発明におけるメモリアレイ回路の一例を表す図。 RaとTMR比の関係を示す図。 反磁界が磁性膜端部の磁化の向きに及ぼす影響を説明する図。
符号の説明
1 ビット線
2 記録層
3 非磁性障壁層
4 固定層
5 ゲート電極
6 トランジスタ
7 ソース線
21 強磁性層
22 非磁性層
23 強磁性層
61 下地層
62 基板
63 保護膜
81 キャップ層
91 基板
92 下地層
102 積層フェリ固定層
101 積層フェリ記録層
103 反強磁性層
104 キャップ層
111 キャップ層
112 付加磁性層
113 金属中間層
121 TMR素子
122 ワード線
123,125 抵抗制御素子
124,126 抵抗制御素子制御用ワード線
127 メモリセル
1011 強磁性層
1012 非磁性層
1013 強磁性層
1021 強磁性層
1022 非磁性層
1023 強磁性層
 まず、本発明で高い熱安定性と小さなJc0を両立するTMR素子を得るための原理を述べる。
 図3は、図2の積層フェリ記録層のエネルギーの模式図である。通常、TMR素子の形状は、図3の下部に示したように一辺が他辺より長い楕円、長方形等の構造に加工されるが、このときの長辺方向が磁化容易軸、すなわち磁化の向きが安定な方向となる。積層フェリ記録層の磁化と、この磁化容易軸との角度をq1,q2とすると、q1=0度、q2=-180度、又はq1=180度、q2=0度と、二つの磁性層の磁化がともに磁化容易軸方向を向き、かつ互いに180度の角度をなすとき(図3のA点及びB点)、記録層のエネルギーは最小となる。また磁化反転は、図3に示した経路、すなわちq1=q2+180を保ちつつ起こる。すなわち、図3のC点はいわゆる鞍点となっており、点A,Bよりエネルギーが高いが、まわりのエネルギーの峰(点D,Eなど)に比べれば、エネルギーが低い。点A,Bと点Cのエネルギー差が式(2)のEとなる。しかし、何らかの磁界によって二つの磁性層の磁化の向きが、q1=q2+180の関係を満たさなくなると、図3の矢印の方向にエネルギーが上昇する。すると、点Cを越えるために必要なエネルギーは、磁化が点A,Bにあるときに比べ小さくなり、熱安定性が低下するのである。一方Jc0は、すでに述べたように、記録層の二つの磁化のベクトル的な和が最小のときに最小となるので、やはりq1=q2+180の関係が満たされているときに最小になる。したがって、積層フェリ記録層を磁気メモリに応用する際には、いかにq1=q2+180の関係を精度よく実現するかが極めて重要になる。
 q1=q2+180の関係を精度よく実現する方法には、磁化容易軸方向にかかる実効的な磁界(二つの強磁性層21,23の間に働く交換結合磁界、強磁性層21,23の異方性磁界)を大きくする方法や、素子の作製誤差で生じた磁気困難軸方向の磁界を補償する磁界を供給する等の方法がある。以下、それぞれについて詳細に述べる。
[実施例1]
 交換結合磁界とは、積層フェリ記録層2を構成する二つの強磁性膜21,23の磁化の方向を反平行に保とうとする磁界であり、交換結合磁界を増加するためには強磁性膜21,23に挟まれた非磁性膜22の膜厚を最適に設定する必要がある。この膜厚は、強磁性膜の材料、組成、及び非磁性層の材料、及び膜形成後の熱処理温度によって変わってくる。以下では、強磁性層21,23の材料としてCoxFeyzを用い、非磁性層22の材料としてRuを用いた場合を示す。特にzが略20%のCoFe合金は、非磁性障壁層3の材料としてMgOを用いたとき、高いTMR比が得られる。
 図4は、強磁性層21,23としていずれもCo20Fe6020を、非磁性層22としてRuを用いた場合の、交換結合エネルギーとRu膜厚の関係を示した図である。強磁性膜21,23の膜厚はいずれも3nmである。熱処理温度を300℃とした場合の最適なRu膜厚は0.6nm、350℃とした場合の最適な膜厚は0.8nmである。図5は、強磁性膜23のみをCo50Fe50とした場合の交換結合係数と非磁性層Ruの膜厚の関係を示す図である。強磁性膜21,23の膜厚はいずれも3nmである。この場合、交換結合係数の値自体が大きく、また熱処理温度を350℃とした場合の最適なRu膜厚が0.7nmであることがわかる。
 次に、実際のスピントルク磁化反転特性を確認するため、図6のような交換バイアス型のTMR素子を作製し、特性を評価した。交換バイアス型のTMR素子では、適当な下地層62の上に、IrMn,PtMn,PdMn,FeMn,IrCrMnなどの反強磁性膜61を製膜する。さらに反強磁性層61の上に、積層フェリ構造の固定層4を製膜する。ここで41,43は強磁性層、42は非磁性層である。本実験では、強磁性層41にCo50Fe50、非磁性層42にRu、強磁性層43にCo20Fe6020を用いた例を示す。固定層4は必ずしも積層フェリ構造にする必要はないが、積層フェリ固定層を用いると積層フェリ固定層からの漏れ磁界が小さくなり、記録層2への余分の磁界印加を減らすことができるので、スピントルク磁化反転の特性をさらに向上させることができる。積層フェリ固定層4の上に非磁性障壁層3として厚さ1nmのMgO層を形成し、その上に種々の材料からなる積層フェリ記録層2を形成し、最後に保護層63を製膜する。製膜後、電子線描画とイオンビームエッチングでTMR膜を100nm×200nmの長方形に加工して測定素子とした。
 次に、どの程度のJexがあれば、q1~q2+180が実現できるのか検討した。発明者らは詳細な検討により、反強磁性膜61を着磁するときに用いる磁界の向きと、TMR素子の長軸方向のずれが、作製誤差により生じることに着目した。固定層4の磁化を一方向にきちんと固定するには、大きな磁界を印加して、反強磁性膜61を一方向に着磁することが必要である。しかし、磁場印加に用いる磁石の大きさを200mmΦ、300mmΦの範囲で均一にするには、大きな磁界を発生する極めてサイズの大きな磁石を用意しなくてはならず、通常の製造ラインではエネルギー的、コスト的に不可能である。したがって、より小型の磁石を用いる必要があり、ウェハ面内で着磁方向が変化することは避けられない。
 作製したTMR素子の長辺方向と着磁方向にずれが生じている場合として、図7(a)のように非磁性障壁層を挟んだ固定層4と強磁性層21の磁化の方向が平行な場合、二つの磁化の間に働く静磁界結合は弱いので、強磁性層21の磁化は素子の長辺方向を向いてしまう。一方、記録層を構成するもう一方の強磁性層23の磁化は、固定層4からの漏洩磁界の影響を受け、固定層の磁化と反平行に向きやすい。したがって強磁性層21と強磁性層23の磁化の角度が180度からずれてしまう。一方、図7(b)のように、非磁性障壁層をはさんだ固定層4と強磁性層21の磁化の方向が反平行な場合、二つの磁化の間に働く静磁界結合は強いので、強磁性層21の磁化は固定層4の磁化と反平行方向に向く。一方、記録層を構成するもう一方の強磁性層23の磁化は、固定層4からの漏洩磁界の影響がほとんどなくなるので、素子の長辺の方向を向き易い。したがって、強磁性層21と強磁性層23の磁化の角度が180度からずれてしまう。
 これを防ぐには、強磁性記録層21,23の異方性磁界Hkより、交換結合磁界Hex=Jex/(μ0・Ms・t)(ただしμ0は真空の透磁率、Msは強磁性層21,23の飽和磁化、tは厚さ)の方を大きくし、どのような状態でも必ずq1~q2+180が実現できるようにすることが重要である。強磁性記録層の異方性磁界Hkは、熱安定性を保証するエネルギーEとE=( μ0・Ms・Hk・S・t)/2という関係があるので、熱安定性指数E/kBTを素子面積Sの減少、すなわち小さなメモリ素子に対して一定にするには、HkをSに反比例して増加させなくてはならない。
 以上を纏めると、あるTMR素子面積Sに対して必要とされる交換結合エネルギーJexは、スピントルク磁化反転を応用した磁気ランダムアクスセメモリで不揮発性を保証するために必要なE/kBTの設計値Δに対して、次のように書くことができる。
     |Jex|>(2kBTΔ)/S
 一方、Jexの値が大きすぎると他の障害が生じる。Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 159, L1-6 (1996)によれば、スピントルク磁化反転に寄与するスピントルクの大きさは、固定層側の強磁性層43の磁化と記録層側の強磁性層21の磁化のなす角度をθとするとsinθに比例する。したがって、固定層側の強磁性層43の磁化と記録層側の強磁性層21の磁化が互いに完全に平行、又は反平行である場合、スピントルク磁化反転は起こりえない。通常記録層が単層である場合、図14のように記録層の端部の磁化は、反磁界Hdの影響を受けて容易軸から少し傾いている。従って、この端部からスピントルク磁化反転が始まり、それが記録層全体に拡がっていく。ところが、積層フェリ記録層の場合、大きな交換結合力が働いている場合には、磁化の向きは端部まで容易軸方向を向く。したがって、スピントルクの大きさは記録層のすべての領域で小さく、スピントルク磁化反転が起こりにくい。磁化を傾ける反磁界の大きさは、Hd~(Ms/μ0)(w/t)(ここでwは記録層の短辺の長さ)と表されるので、交換結合エネルギーJexは、
     Ms (t/w)>|Jex|
を満足する必要がある。こうして、前掲の式(3)が交換結合エネルギーJexが満たすべき値の範囲として導かれる。
 次に、作製した素子の電気特性を測定した。結果を表1に示す。表1において、膜構成の()内の数値は膜厚であり、単位はnmである。なお、電流方向のプラスは固定層4から記録層2の方向に電流が流れる方向で、このとき固定層4と非磁性障壁層3を介して対向している強磁性膜21の磁化方向は、固定層4の磁化方向に対し、平行方向から反平行方向に磁化反転する。逆に電流をマイナス方向に流すと、固定層4と非磁性障壁層3を介して対向している強磁性膜21の磁化方向は、固定層4の磁化方向に対し、反平行方向から平行方向に磁化反転する。表1に示したJc0の値は、平行方向から反平行方向への磁化反転と、反平行方向から平行方向への磁化反転の両者のスピントルク磁化反転におけるJc0の相加平均である。熱処理温度はいずれも350℃である。このときTMR比はいずれの素子もほぼ200%であり、面積抵抗RAは約10Ωμm2となった。また、表1には350℃の熱処理した素子の測定結果のみを載せたが、別途300℃で熱処理した素子のTMR比を測定したところ、100%前後となった。図4と図5の比較では、交換結合エネルギーにおいては300℃で熱処理した素子の方が大きいといえるが、TMR比では350℃で熱処理した素子の方が大きい。
 システムに必要とされるΔを60とすると、素子サイズ(素子面積)Sが100nm×200nm=20000nm2の場合、式(3)よりJexの値は0.025mJ/m2以上である必要がある。また、Co20Fe6020の飽和磁化は1.4Tであり、膜厚は2nmなので、式(3)よりJexの値は39.2mJ/m2以下である必要がある。表1の右の欄には、式(3)の二つの条件を満足するものを○で、満足しないものを×で示した。磁気メモリの動作温度は、T=300Kとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 この結果からわかるように、交換結合エネルギーが強いほどJc0は低下し、E/kBTが増加し、式(3)を満たす場合のみ、Δが60以上という仕様を満たすことができることがわかる。これは、交換結合エネルギーが強い場合、強い交換結合の力によって積層フェリ記録層を形成する二つの強磁性層21,23の磁化がきちんと平行になったためと考えられる。なお、表1には、特に材料をCo20Fe6020/Ru/Co20Fe6020とCo20Fe6020/Ru/Co50Fe50に限って示したが、強磁性層の材料をCoxFeyzとし、非磁性膜にはRuのほか、Ir,Os,Cr等の材料を用いてもよい。
 表2には、Co40Fe4020/Ru/Co40Fe4020の場合の例を示す。素子サイズはいずれも100nm×200nmで、熱処理温度は350℃である。システムに必要とされるΔを60とすると、素子サイズSが100nm×200nm=20000nm2の場合、式(3)よりJexの値は0.025mJ/m2以上である必要がある。また、Co20Fe6020の飽和磁化は1.0Tであり、膜厚は2nmなので、式(3)よりJexの値は28mJ/m2以下である必要がある。この二つの条件を満足するかどうかが、表2の右の欄に示してある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2では、すべての素子で式(3)は満たされているが、交換結合エネルギーが強いほどJc0は低下し、E/kBTが増加する傾向は変わらないことがわかる。ただしJc0の値は、Co40Fe4020を用いた場合にはCo20Fe6020を用いた場合より大きいことがわかる。
 次に、素子サイズSが65×130nmの素子を、表1と同じ膜構成で作製し、評価した。熱処理温度は350℃である。結果を表3に示す。式(3)よりJexの値は0.066mJ/m2以上である必要がある。また、Co20Fe6020の飽和磁化は1.4Tであり、膜厚は2nmなので、式(3)よりJexの値は39.2mJ/m2以下である必要がある。この二つの条件を満足するかどうかが、表3の右の欄に示してある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 さらに詳細な検討より、強磁性層にBを添加する場合には、Bの含有量がz=20%近傍(17%~22%)であることが望ましいことが分かった。また、上部の強磁性層23に関しては、Bを含まず(z=0)かつxの値が30~70%の範囲で大きな交換結合エネルギーJexが得られることがわかった。実際、記録層のMgO側の磁性層21を小さなJc0が得られるCo20Fe6020に固定し、xの値を変え、Ruの膜厚を変えながら交換結合エネルギーが最大になるRu膜厚を求め、最適化されたRu膜厚における交換結合エネルギーを求めたところ、x=0%のときJex=-0.04(mJ/m2)、x=20%のときJex=-0.04(mJ/m2)、x=30%のときJex=-0.08(mJ/m2)、x=50%のときJex=-0.15(mJ/m2)、x=70%のときJex=-0.08(mJ/m2)、x=90%のときJex=-0.08(mJ/m2)となった。
 また、3インチ(80mm)ウェハ内でのJc0とE/kBTのばらつきを評価したところ、最もJc0が小さくかつJexの大きかったCo20Fe6020(2)/Ru(0.8)/Co50Fe50(1.8)を搭載したTMR素子のばらつきは、Jexの小さいCo20Fe6020(2)/Ru(0.7)/Co20Fe6020(1.8)を搭載したTMRのばらつきにくらべ、半分以下に減少していた。このことから、交換結合の増大は積層フェリ記録層のウェハ面内ばらつき低減にも大きな効果があることがわかった。
[実施例2]
 積層フェリ記録層の上部強磁性層23にテクスチャーをつけた実施例について説明する。図8はその例であり、強磁性層23の磁化容易軸方向に適当な手段でテクスチャーがつけられており、その上に金属材料からなるキャップ層81が設けられている。テクスチャーの溝の周期構造の方向は、強磁性層23の磁化容易軸方向と略垂直である。
 このようにすると、この微細な構造による反磁界が、磁化容易軸方向と垂直な方向(すなわち磁化困難軸方向)に磁化を回転させることを妨げる働きをし、磁気異方性が増加する。キャップ層の材料としては、Ru,Taなどの高融点で抵抗の低い材料が望ましい。テクスチャーの凹凸の大きさは、平均粗さRaで評価することができる。Raは、原子間力顕微鏡のラインスキャンで測定した凹凸の大きさをスキャンしたラインの長さで平均した量である。本実施例では、テクスチャーをつける前のRaは約0.08nmであった。これにテクスチャーをつけるために、軽いイオンビームエッチングを、TMR素子の斜め上方からビームを入射させて行って形成する。
 図13は、Raの値とTMRの特性の関係を示したものである。TMR比はRaの増大によって急激に減少することがわかる。Raが0.15nm以上の凹凸をつけると、強磁性層23にダメージを与えるだけでなく、強磁性層21や非磁性障壁層3にもダメージを与え、TMR素子の特性が大きく劣化してしまうので、好ましくない。特開2007-317734号公報には、Raを1.1nm以上にすることにより、磁気異方性を増加させることができることが開示されているが、発明者らが素子作製プロセスを詳細に検討した結果、Ra=0.15nm以下とすることで、磁気異方性の増加と大きなTMR比の維持の両立が可能であることがわかった。
 このようなテクスチャーをつけた場合、前記のように、強磁性膜23はテクスチャーの溝と垂直方向に強い磁気異方性を持つ。従って、固定層4等からの漏洩磁界などの外乱の影響を受けても、必ず磁化はテクスチャーの溝の周期構造の方向と垂直な方向に向いている。したがって、たとえ図7(a)のように固定層4の磁化が素子の長辺方向からずれた角度に着磁されても、強磁性層23の磁化は必ず容易軸方向に向く。さらにテクスチャーの周期を調整することにより、記録層21と強磁性層23の交換結合エネルギーを増大させる効果もある。以上により、強磁性層23と強磁性層21の磁化の向きは、q1~q2+180を満足するようになる。一方、図7(b)の場合は、直接強磁性層21の磁化を、磁化容易軸方向に向かせる効果は少ないが、適度の交換結合エネルギーにより、強磁性層21の磁化の向きを、テクスチャーにより磁化の向きがTMR素子の長辺、すなわち磁化容易軸方向に向けられた強磁性層23と反平行な方向に向けることができるのは、図7(a)と同じである。
 このような素子を作製するには、TMR素子の長辺方向とエッチング処理で用いるイオンビームの方向をきちんと平行にすることが重要となる。しかし、イオンビームエッチング装置では、イオンガンと素子との距離を離すことによりイオンビームの素子への入射角を一様にすることができるので、精密な基板回転機構をつければ、ウェハ全面で、TMR素子の長辺方向とエッチング処理で用いるイオンビームの方向をきちんと平行にすることは、TMR素子の長辺方向と反強磁性膜を着磁する磁界の面内分布を一様にすることよりずっと容易である。これにより、Jc0やE/kBTの面内ばらつきの少ない、積層フェリ記録層を用いたTMR素子を形成することができる。
 さらに、テクスチャリングをした強磁性層23を用いると、E/kBTの値自身を増加できるという効果がある。すなわち、強磁性層23の磁気異方性が向上するため、積層フェリ記録層全体のE/kBTが増加するのである。
 以下、350℃で熱処理をした表1と同じ膜構成を有する積層フェリ記録層に関して詳述する。強磁性層23とキャップ層以外の部分の構造は、実施例1の構造(図6)と同一である。イオンビームと基板の角度は60度に設定し、イオンビーム照射時間は100秒とした。製膜、イオンビーム照射を行った試料を、100nm×200nmの長方形に加工して、電気特性を測定した。表4に特性を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 式(3)から見積もられる|Jex|の必要値は0.062(mJ/m2)であり、式(3)の条件を満足しているものでΔ=E/kBT>60の条件を満たすことが確認された。すなわち、実施例1で示した式(3)を満足するJexを実現し、さらに本実施例のようにテクスチャーを加えた構造を加えると、記録層の二つの磁化の方向が反平行の状態に極めて安定化され、大きな熱安定性を得ることができる。また、3インチ(80mm)ウェハ内でのJc0とE/kBTのばらつきを評価したところ、テクスチャーのないCo20Fe6020(2)/Ru(0.8)/Co50Fe50(1.8)を搭載したTMR素子のばらつきとほぼ同程度であり、イオンビームの照射がばらつきに対し悪い影響を与えないことも確認できた。ここでは特に材料をCo20Fe6020/Ru/Co50Fe50に限って示したが、強磁性層の材料をBの含有量がz=20%近傍のCoxFeyzとし、非磁性膜をRuのほか、Ir,Os,Cr等の材料を用いても、効果はかわらなかった。ただし、検討の結果から、Bを添加する場合には、Bの含有量がz=20%近傍(17%~22%)であることが望ましいことが分かった。また、上部の強磁性層23に関しては、Bを含まず(z=0)かつxの値が30~70%の範囲で大きな交換結合エネルギーJexが得られることがわかった。
 以上は、積層フェリ自由層の最上層にテクスチャーをつける実施例であったが、図9にように、基板91ないし下地膜92にテクスチャーをつけることによっても、q1~q2+180を満足させる効果がある。この効果は、図9のように積層フェリ記録層2が非磁性障壁層3の上にある場合でも実現できるが、図10のように積層フェリ記録層101が非磁性障壁層3の下にある場合に、より効果的である。この場合具体的な材料の構成としては、たとえばテクスチャーをつけた下地膜92上に、強磁性層1011、非磁性層1012、強磁性層1013を積層したCo50Fe50/Ru/Co20Fe6020からなる積層フェリ自由層101を形成する。その上にMgOからなる非磁性障壁層3を形成し、強磁性層1021、非磁性層1022、強磁性層1023を積層したCo20Fe6020/Ru/Co50Fe50からなる積層フェリ固定層102を形成し、さらに例えばIrMnからなる反強磁性層103、キャップ層104を形成する。熱処理温度350℃で熱処理を行い、100nm×200nmの長方形に加工して電気特性を測定したところ、図8の試料と同等の特性の素子が得られた。
[実施例3]
 次に、TMR素子の上に付加磁性層を設け、付加磁性層の漏洩磁界を利用して積層フェリ自由層の二つの磁化角度をq1~q2+180とする方法について説明する。
 図11において、111はキャップ層、112は付加磁性層、113は導電性の中間層、116はビット線1を流れる電流、115はビット線1の電流によって発生した磁界、114は付加磁性層112の磁化によって発生した磁界である。そのほかの構成は、図6と同一である。付加磁性層112の材料としてはNiFeのような軟磁性材料が望ましいが、さらに広くはCo,Ni,Feの合金を用いる。これは後述するように、磁性付加層112の磁化をビット線1に流す電流116の方向を切り替えることで180度スイッチさせる必要があるためである。図11では、積層フェリ記録層2の非磁性障壁層3側の磁性層21の磁化と、固定層4の非磁性障壁層3側の磁性層43の磁化が、反平行から平行になる場合の書込み動作を示している。すなわちトランジスタ6のゲート5をオンにし、電流8をビット線1からソース線7に流す。このときビット線1には矢印116方向に電流が流れるようする。するとスピントルク磁化反転により、磁性層21の磁化が図11のように磁性層43の磁化と平行方向になるとともに、付加磁性層の磁化112が、ビット線を流れる電流116が発生する磁界115によって図11のように着磁される。ゲートをオフして電流を切って後も、付加磁性層42の磁化の方向は保たれ、付加磁性層42から積層フェリ自由層の容易軸方向に磁界114が印加される。この効果で、たとえ、作製誤差でq1~q2+180の関係が成立たなくなっていたとしても、磁界114の効果により磁性層23の磁化は磁化容易軸方向を向く。この磁界は、直接強磁性層21の磁化を、磁化容易軸方向に向かせる効果は少ないが、適度の交換結合エネルギーにより、強磁性層21の磁化の向きを、磁化容易軸方向に向けられた強磁性層23と反平行な方向に向けることができる。
 一方、積層フェリ記録層2の非磁性障壁層3側の磁性層21の磁化と、固定層4の非磁性障壁層3側の磁性層43の磁化が、平行から反平行になる場合の書込み動作を行う場合は、トランジスタ6のゲート5をオンにし、電流8をソース線7からビット線1に流す。このときビット線1には矢印116と反対方向に電流を流す。すると、スピントルク磁化反転により、磁性層21の磁化が図11の状態から磁性層43の磁化と反平行方向になるとともに、付加磁性層の磁化112が、ビット線を流れる電流116が発生する磁界115(この場合は向きは反対、すなわち時計回り)によって、図11に示した付加磁性層112の磁化の向きと反対に着磁される。ゲートをオフして電流を切って後も、付加磁性層112の磁化の方向は保たれ、付加磁性層112から積層フェリ自由層2の容易軸方向に磁界114(ただし向きは反対:反時計回り)が印加される。この効果で、たとえ、作製誤差でq1~q2+180の関係が成り立たなくなっていたとしても、磁界114の効果により磁性層23の磁化は磁化容易軸方向を向く。この磁界は、直接強磁性層21の磁化を、磁化容易軸方向に向かせる効果は少ないが、適度の交換結合エネルギーにより、強磁性層21の磁化の向きを、磁化容易軸方向に向けられた強磁性層23と反平行な方向に向けることができるのは、実施例2と同じである。
 付加磁性層112、キャップ層111の厚さは、本実施例において強磁性層23を磁化容易軸方向へ向ける効果を左右する重要なパラメータである。付加磁性層112の材料としては、既に述べたようにCo,Fe,Niの合金を主として用いる。例えばNi80Fe20を用いた場合、付加磁性層112は熱的に安定である必要があるため、膜厚は10nm以上にすることが望ましい。導電性の中間層113の材料としては、Cu,Mo,Ti,Ta,Zr,Nbなどの金属、ないしその合金を用いる。キャップ層111の厚さは、付加磁性層112と強磁性層23とが反強磁性的な結合を生じない厚さ、具体的には少なくとも2nm以上であり、また十分な磁界を付加磁性層112から強磁性層23へ供給するために、10nm以下とすることが望ましい。
[実施例4]
 次に、図12を用いて本発明のメモリ回路の一例を説明する。図12において、1はビット線、121は本発明の実施例1から3のいずれかの構造を有するTMR素子であり、7はソース線、6はセル選択トランジスタ、122はワード線、127は一つのメモリセルを表す。123と125はビット線に流す電流の大きさを制御する抵抗変化素子(この例の場合はトランジスタ)、124と126は抵抗変化素子123と125の伝導状態を制御する抵抗制御用のワード線である。
 本構成の場合の書込みは、例えばセル127への書き込みを行う場合、まず、電流を流したいビット線1に接続された書き込みドライバーにライトイネーブル信号を送って昇圧し、次に抵抗制御ドライバーの電圧を制御して、ビット線1に所定の電流を流す。電流の向きに応じ、抵抗変化素子123に接続されている書き込みドライバーないし、抵抗変化素子125に接続されている書き込みドライバーのいずれかをグランドに落として、電位差を調節して電流方向を制御する。次に所定時間経過後、ワード線に接続された書き込みドライバーにライトイネーブル信号を送り、書き込みドライバーを昇圧して、トランジスタ6をオンにする。これによりTMR素子に電流が流れ、スピントルク磁化反転が行われる。所定の時間、トランジスタ6をオンにしたのち、書込みドライバーへの信号を切断し、トランジスタ6をオフにする。読出しの際は、読出したいメモリセルにつながったビット線1のみを読出し電圧Vに昇圧し、選択トランジスタ6につながっているソース線のみを他方の書込みドライバーで選択してトランジスタ6をオンにして電流を流し、TMR素子の抵抗の両端にかかる電圧差をセンスアンプで増幅することで読出しを行う。この場合、読出し時の電流方向は、常にソース線7からビット線1の方向になるようにする。これによって読出し電流による誤書込みを減らし、より大きな読出し電流を流すことが可能として、高速の読み出しが可能とする。この構造は最も単純な1トランジスタ+1メモリセルの配置なので、単位セルの占める面積は2F×4F=8Fと高集積なものにすることができる。

Claims (12)

  1.  固定層と非磁性障壁層と記録層とが順次積層された磁気抵抗効果素子を備え、
     前記記録層は第1の強磁性層と、非磁性層と、第2の強磁性層とを有し、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層が前記非磁性層を介して反強磁性結合しており、
     前記第1と第2の強磁性層のうち前記非磁性障壁層側に配置された前記第1の強磁性層の磁化方向と前記固定層の磁化方向の関係によって情報を記録し、
     前記記録層の磁化方向を、前記記録層の膜面に垂直な方向に通電するスピン偏極した電流でスイッチングする磁気メモリにおいて、
     ボルツマン定数をkB、当該磁気メモリの動作温度をT、前記磁気抵抗効果素子の膜面に平行な面積をS、前記第1の強磁性層と第2の強磁性層のうち膜厚が薄い方の強磁性層の膜厚及び飽和磁化をそれぞれt,Ms、前記記録層の短辺の長さをw、当該磁気メモリの熱安定性指数をΔ、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層の間に働く交換結合エネルギーをJexとするとき、次式を満足することを特徴とする磁気メモリ。
       Ms (t/w)>|Jex|>(2kBTΔ)/S
  2.  固定層と非磁性障壁層と記録層とが順次積層された磁気抵抗効果素子を備え、
     前記記録層は第1の強磁性層と、非磁性層と、第2の強磁性層とを有し、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層が前記非磁性層を介して反強磁性結合しており、
     前記第1と第2の強磁性層のうち前記非磁性障壁層側に配置された前記第1の強磁性層の磁化方向と前記固定層の磁化方向の関係によって情報を記録し、
     前記記録層の磁化方向を、前記記録層の膜面に垂直な方向に通電するスピン偏極した電流でスイッチングする磁気メモリにおいて、
     前記第2の強磁性層の前記非磁性障壁層と反対側の面、もしくは前記固定層より下面に、平均凹凸Raが0.15nm以下である構造が、前記記録層の磁気容易軸方向と略平行に形成されていることを特徴とする磁気メモリ。
  3.  固定層と非磁性障壁層と記録層とが順次積層された磁気抵抗効果素子を備え、
     前記記録層は第1の強磁性層と、非磁性層と、第2の強磁性層とを有し、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層が前記非磁性層を介して反強磁性結合しており、
     前記第1と第2の強磁性層のうち前記非磁性障壁層側に配置された前記第1の強磁性層の磁化方向と前記固定層の磁化方向の関係によって情報を記録し、
     前記記録層の磁化方向を、前記記録層の膜面に垂直な方向に通電するスピン偏極した電流でスイッチングする磁気メモリにおいて、
     前記記録層の上に非磁性のスペーサ層を介して第3の強磁性層が形成され、前記第3の強磁性層の磁化方向は、前記第2の強磁性層の磁化方向と略反平行であることを特徴とする磁気メモリ。
  4.  請求項1~3のいずれか1項記載の磁気メモリにおいて、前記固定層の前記記録層と反対側の面に接して反強磁性層が形成されていることを特徴とする磁気メモリ。
  5.  請求項4記載の磁気メモリにおいて、前記固定層は、非磁性の中間層を挟んだ2層の強磁性層で構成され、前記2層の強磁性層が非磁性層を介した反強磁性結合していることを特徴とする磁気メモリ。
  6.  請求項1~5のいずれか1項記載の磁気メモリにおいて、前記固定層はCoFeB、前記非磁性障壁層はMgO、前記第1の強磁性層はCoFeB、前記第2の強磁性層はCoxFe(1-x)からなり、xの範囲が0.3から0.7であることを特徴とする磁気メモリ。
  7.  請求項2記載の磁気メモリにおいて、前記記録層の上に、前記記録層と接してRu又はTaからなる層が形成されていることを特徴とする磁気メモリ。
  8.  請求項3記載の磁気メモリにおいて、前記第3の強磁性層は、Co,Ni,Feの合金で構成されていることを特徴とする磁気メモリ。
  9.  請求項1~8のいずれか1項記載の磁気メモリにおいて、前記磁気抵抗効果素子の一端に、前記磁気抵抗効果素子に通電するためのトランジスタが接続されていることを特徴とする磁気メモリ。
  10.  請求項9記載の磁気メモリにおいて、前記トランジスタの一端が第一の書込みドライバー回路に接続されたソース線に接続され、前記磁気抵抗効果素子の前記トランジスタに接続されていない側の一端が、第二の書込みドライバーと読出し信号を増幅するアンプに接続されたビット線に接続され、前記トランジスタの抵抗を制御するワード線を備え、前記ワード線が第三の書込みドライバーに接続されていることを特徴とする磁気メモリ。
  11.  請求項10記載の磁気メモリにおいて、前記記録層の磁化容易軸が、前記ビット線が延伸している方向と略垂直であることを特徴とする磁気メモリ。
  12.  請求項10記載の磁気メモリにおいて、
     前記ビット線の一端に接続された第一の可変抵抗素子と、
     前記ビット線の他端に接続された第二の可変抵抗素子と、
     前記第一の可変抵抗素子の抵抗を変化せしめるために用いられる第一の電圧印加手段と、
     前記第二の可変抵抗素子の抵抗を変化せしめるために用いられる第二の電圧印加手段と、を備え、
     書込み動作時には、前記第一の電圧印加手段と前記第二の電圧印加手段との間に電流を流し、前記ビット線と前記ソース線との間にスピン偏極した電流を流すことで生じるスピントルクを用いて前記記録層の磁化を反転させることを特徴とする磁気メモリ。
PCT/JP2009/054070 2009-03-04 2009-03-04 磁気メモリ WO2010100728A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09841093.9A EP2405504B1 (en) 2009-03-04 2009-03-04 Magnetic memory
JP2011502534A JP5318191B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 磁気メモリ
KR1020117018689A KR101322544B1 (ko) 2009-03-04 2009-03-04 자기 메모리
US13/147,820 US8957486B2 (en) 2009-03-04 2009-03-04 Magnetic memory
PCT/JP2009/054070 WO2010100728A1 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 磁気メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/054070 WO2010100728A1 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 磁気メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010100728A1 true WO2010100728A1 (ja) 2010-09-10

Family

ID=42709306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054070 WO2010100728A1 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 磁気メモリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8957486B2 (ja)
EP (1) EP2405504B1 (ja)
JP (1) JP5318191B2 (ja)
KR (1) KR101322544B1 (ja)
WO (1) WO2010100728A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146984A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Crocus Technology Sa 分極層を備える磁気トンネル接合
JP2013045800A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Hitachi Ltd トンネル磁気抵抗効果素子、非局所スピン注入素子、及びそれを用いた磁気ヘッド
TWI728365B (zh) * 2018-06-21 2021-05-21 新加坡商格羅方德半導體私人有限公司 具有改良密封環之mram裝置及其製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8988923B2 (en) * 2012-09-11 2015-03-24 The Regents Of The University Of California Nonvolatile magneto-electric random access memory circuit with burst writing and back-to-back reads
US9577179B2 (en) 2013-02-07 2017-02-21 International Business Machines Corporation Electrostatically controlled magnetic logic device
KR20170012791A (ko) 2015-07-24 2017-02-03 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치의 제조 방법
JP6139623B2 (ja) * 2015-09-15 2017-05-31 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
EP3382768B1 (en) * 2015-11-27 2020-12-30 TDK Corporation Spin current magnetization reversal element, magnetoresistance effect element, and magnetic memory
US10170691B2 (en) * 2016-01-28 2019-01-01 SK Hynix Inc. Electronic device and method for fabricating the same
US10439130B2 (en) * 2016-10-27 2019-10-08 Tdk Corporation Spin-orbit torque type magnetoresistance effect element, and method for producing spin-orbit torque type magnetoresistance effect element
TWI767971B (zh) * 2017-01-03 2022-06-21 日商東京威力科創股份有限公司 工作件磁化系統及其操作方法
US10622048B2 (en) * 2018-02-28 2020-04-14 Tdk Corporation Method for stabilizing spin element and method for manufacturing spin element

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734605A (en) 1996-09-10 1998-03-31 Motorola, Inc. Multi-layer magnetic tunneling junction memory cells
JP2004193595A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Toshiba Corp 磁気セル及び磁気メモリ
JP2005294376A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 磁気記録素子及び磁気メモリ
JP2007142393A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗センサ、及びその改良された交換バイアス構造体用の斜角でエッチングされた下層
JP2007150265A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記憶装置
JP2007281247A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Toshiba Corp スピンメモリ
JP2007317734A (ja) 2006-05-23 2007-12-06 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2008198900A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toshiba Corp 磁気記憶素子及び磁気記憶装置
JP2008311321A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Hitachi Ltd スピン蓄積磁化反転型のメモリ素子及びスピンram

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6767655B2 (en) 2000-08-21 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-resistive element
CN101114694A (zh) 2002-11-26 2008-01-30 株式会社东芝 磁单元和磁存储器
JP4766835B2 (ja) * 2003-12-05 2011-09-07 公秀 松山 静磁気結合を利用した磁性ランダムアクセスメモリセル
JP5077802B2 (ja) * 2005-02-16 2012-11-21 日本電気株式会社 積層強磁性構造体、及び、mtj素子
JP2007012696A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Tdk Corp 磁気メモリ
US20070096229A1 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Masatoshi Yoshikawa Magnetoresistive element and magnetic memory device
JP2007294737A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Hitachi Ltd トンネル磁気抵抗効果素子、それを用いた磁気メモリセル及びランダムアクセスメモリ
JP4380693B2 (ja) * 2006-12-12 2009-12-09 ソニー株式会社 記憶素子、メモリ
JP2008252018A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子およびそれを用いた磁気ランダムアクセスメモリ
US7982275B2 (en) * 2007-08-22 2011-07-19 Grandis Inc. Magnetic element having low saturation magnetization
JP5742142B2 (ja) * 2010-09-08 2015-07-01 ソニー株式会社 記憶素子、メモリ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734605A (en) 1996-09-10 1998-03-31 Motorola, Inc. Multi-layer magnetic tunneling junction memory cells
JP2004193595A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Toshiba Corp 磁気セル及び磁気メモリ
JP2005294376A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 磁気記録素子及び磁気メモリ
JP2007150265A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記憶装置
JP2007142393A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗センサ、及びその改良された交換バイアス構造体用の斜角でエッチングされた下層
JP2007281247A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Toshiba Corp スピンメモリ
JP2007317734A (ja) 2006-05-23 2007-12-06 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2008198900A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toshiba Corp 磁気記憶素子及び磁気記憶装置
JP2008311321A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Hitachi Ltd スピン蓄積磁化反転型のメモリ素子及びスピンram

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 84, 2004, pages 2118 - 2120
JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS, vol. 159, 1996, pages LI-6
JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS, vol. 159, 1996, pages LL-6
PHYSICAL REVIEW B, vol. 62, no. 1, pages 570 - 578
PHYSICAL REVIEW LETTERS, vol. 84, no. 14, 2000, pages 2149 - 2152
See also references of EP2405504A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146984A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Crocus Technology Sa 分極層を備える磁気トンネル接合
JP2013045800A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Hitachi Ltd トンネル磁気抵抗効果素子、非局所スピン注入素子、及びそれを用いた磁気ヘッド
TWI728365B (zh) * 2018-06-21 2021-05-21 新加坡商格羅方德半導體私人有限公司 具有改良密封環之mram裝置及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110112428A (ko) 2011-10-12
EP2405504B1 (en) 2014-12-17
JPWO2010100728A1 (ja) 2012-09-06
US20120012955A1 (en) 2012-01-19
EP2405504A4 (en) 2014-01-15
JP5318191B2 (ja) 2013-10-16
US8957486B2 (en) 2015-02-17
EP2405504A1 (en) 2012-01-11
KR101322544B1 (ko) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318191B2 (ja) 磁気メモリ
JP5460606B2 (ja) 分離cppアシスト書込を行うスピン注入mramデバイス
JP5623507B2 (ja) スピントルクの切換を補助する層を有する、スピントルクの切換を持つ磁気積層体
JP4371781B2 (ja) 磁気セル及び磁気メモリ
US7348589B2 (en) Low power consumption magnetic memory and magnetic information recording device
US6730949B2 (en) Magnetoresistance effect device
JP3863536B2 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ及びその磁気ランダムアクセスメモリのデータ書き込み方法
US20080180859A1 (en) Magnetoresistive element and magnetic memory
JP2007103471A (ja) 記憶素子及びメモリ
KR20120046085A (ko) 수직 이방성 및 향상층을 갖는 자기 터널 접합 셀들
JP2009252878A (ja) 磁気記憶装置
WO2010007893A1 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ及びその初期化方法
JP2014072393A (ja) 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド
TWI422083B (zh) Magnetic memory lattice and magnetic random access memory
JP2006295001A (ja) 記憶素子及びメモリ
JP4187021B2 (ja) 記憶素子及びメモリ
JP7347799B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP2004087870A (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ装置
JP2007053143A (ja) 記憶素子、メモリ
US20110291209A1 (en) Magnetic memory device
TWI447725B (zh) Magnetic memory
JP2008060583A (ja) 電流誘導スイッチングを利用した磁気メモリ素子
JP2002353418A (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ装置
JP2009146995A (ja) 磁気記憶装置
JP2002280642A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気記憶装置、携帯端末装置、磁気抵抗効果ヘッド、磁気再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09841093

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011502534

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009841093

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13147820

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117018689

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE