WO2010090303A1 - 電動モータおよびロータ - Google Patents

電動モータおよびロータ Download PDF

Info

Publication number
WO2010090303A1
WO2010090303A1 PCT/JP2010/051749 JP2010051749W WO2010090303A1 WO 2010090303 A1 WO2010090303 A1 WO 2010090303A1 JP 2010051749 W JP2010051749 W JP 2010051749W WO 2010090303 A1 WO2010090303 A1 WO 2010090303A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
permanent magnet
rotor body
outer peripheral
holding member
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051749
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
阪田 隆敏
晶彦 河野
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to US13/138,352 priority Critical patent/US8872396B2/en
Priority to EP10738631.0A priority patent/EP2395631B1/en
Priority to CN2010800072391A priority patent/CN102308456A/zh
Publication of WO2010090303A1 publication Critical patent/WO2010090303A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/12Machines characterised by means for reducing windage losses or windage noise

Definitions

  • the present invention relates to an electric motor and a rotor in an electric pump unit used as a hydraulic pump for supplying hydraulic pressure to a transmission of an automobile, for example.
  • Hydraulic pressure is supplied to the vehicle's transmission by a hydraulic pump.
  • a hydraulic pump In order to save energy, the vehicle is stopped when the vehicle is stopped, so-called idle stop (idling stop) is secured. In order to do so, an electric hydraulic pump is used.
  • a DC brushless motor using a permanent magnet as a rotor is used as an electric motor in this type of electric pump unit.
  • a ring-shaped or segment-shaped permanent magnet is fixed to the outer peripheral surface of a cylindrical rotor body with an adhesive (for example, see Patent Document 2).
  • JP 2004-353536 A Japanese Utility Model Publication No. 6-52376
  • the adhesive may be peeled off in a motor used in a severe environment.
  • a segment-shaped permanent magnet is molded with a synthetic resin on the outer peripheral surface of the rotor main body, or a synthetic resin cage that is fixedly provided on the outer peripheral portion of the rotor main body. It is conceivable to hold the segment-shaped permanent magnet with such a permanent magnet holding member. In that case, if the cross-sectional shape of the rotor body is circular, the synthetic resin slips in the circumferential direction due to rotation, and cannot be reliably fixed. In order to prevent slipping of the synthetic resin, it is necessary to make the cross-sectional shape of the rotor body non-circular, for example, polygonal. However, it is difficult to process the rotor body, and the symmetry of the opposing surfaces of the rotor is also reduced. It is necessary to manufacture with high precision, and it becomes expensive.
  • An object of the present invention is to provide an electric motor and a rotor that solve the above-mentioned problems and that can secure the permanent magnet holding member to the rotor body, can be easily processed, and can be manufactured at low cost. .
  • a rotor according to the present invention is a rotor of an electric motor in which a plurality of permanent magnets are held by a synthetic resin permanent magnet holding member fixedly provided on the outer periphery of a cylindrical rotor body.
  • the surface is a cylindrical surface, and rotation stoppers are formed at a plurality of locations in the circumferential direction of the outer peripheral portion at both ends of the rotor body, and the permanent magnet holding member is an annular portion that is in close contact with the outer peripheral portions of both ends of the rotor body.
  • the outer peripheral surface of the rotor body is connected to the two annular portions and holds the permanent magnet, and the permanent magnet holding member is integrally formed with a plurality of anti-rotation protrusions that fit into the anti-rotation recesses of the rotor body. It is characterized by being.
  • the permanent magnet holding member is integrated with the rotor body by, for example, molding a synthetic resin on the outer periphery of the rotor body using a mold.
  • the non-rotating convex portion of the permanent magnet holding member is fitted in the non-rotating concave portion of the rotor body, even if the outer peripheral surface of the rotor main body is a cylindrical surface, the permanent magnet holding member is The permanent magnet holding member is securely fixed without slipping in the direction. Since the outer peripheral surface of the rotor body is a cylindrical surface, the processing is easy and can be manufactured at low cost.
  • the rotation stopper recess formed in the rotor body is, for example, a notch that extends from the end surface of the rotor body to the outer peripheral surface.
  • the rotation prevention convex part of the permanent magnet holding member is formed on the mutually opposing surfaces of the two annular parts.
  • the anti-rotation recess may be a bottomed hole formed in one of a plurality of locations on the end surface and the outer peripheral surface of the rotor main body or a plurality of locations on both.
  • the rotation prevention recessed part is formed in the multiple places equally divided in the circumferential direction of an outer peripheral part in the both ends of a rotor main body.
  • the detent protrusion of the permanent magnet holding member is provided at a position corresponding to the detent recess of the rotor body.
  • the connecting portion of the permanent magnet holding member is composed of a plurality of rod-shaped portions extending in the axial direction and connecting the two annular portions, and the portion extending radially outward from the annular portion of each rod-shaped portion
  • a permanent magnet holding claw projecting on both sides in the circumferential direction is integrally formed, and the permanent magnet is held between the claw portions of the adjacent rod-like parts.
  • the permanent magnet holding member can be reduced in weight, and the permanent magnet can be reliably held by the claw portion.
  • the rod-shaped part is formed in the same circumferential direction position as a convex part.
  • a pump and an electric motor for driving the pump were incorporated in the transmission housing, and the electric motor was introduced into the transmission housing for the purpose of miniaturizing the electric motor by oil cooling and eliminating the seal. It is conceivable to employ a structure that drives an electric motor in oil. In such a structure in which the electric motor is driven in oil, there is a problem that the motor efficiency decreases due to the stirring resistance caused by the rotation of the rotor constituting the electric motor.
  • the outer diameter of the rod-shaped portion in which the claw portion is formed becomes smaller toward the front side in the rotation direction of the rotor body.
  • the rotor main body is formed of a diameter-enlarged portion in which a part of the motor shaft of the electric motor is enlarged.
  • the motor shaft of the electric motor is fixed by passing through a through hole formed in the rotor body, and a key groove is provided in the through hole.
  • the rotor body can be made of a sintered body separately from the motor shaft.
  • the key groove can be used for phasing, and the mold and the molding process can be simplified. Further, since the key groove is only provided in the through hole formed in the rotor body, the structure of the mold when the rotor body is formed of a sintered body is simplified.
  • the electric motor according to the present invention includes the rotor according to the present invention.
  • the permanent magnet holding member can be securely fixed to the rotor body, and the rotor body can be easily processed at low cost.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an electric pump unit showing a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged arrow view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a virtual exploded perspective view of the rotor of the electric motor.
  • FIG. 5 is a drawing corresponding to FIG. 2 showing a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a virtual exploded perspective view of a rotor of an electric motor showing a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an electric pump unit showing a first embodiment of the present invention.
  • the left side of the drawing is the front and the right side is the rear.
  • the electric pump unit is a unit housing (1) in which a pump (2) and an electric motor (3) for rotationally driving the pump (2) are integrated.
  • the controller (4) of the motor (3) is also incorporated in the housing (1).
  • the pump (2) is a trochoid pump
  • the motor (3) is a DC brushless sensorless motor having a three-phase winding.
  • the unit housing (1) consists of a pump housing (5), pump plate (6), motor housing (7) and lid (8), and is waterproof by the pump housing (5), motor housing (7) and lid (8).
  • a housing (9) is constructed.
  • the pump housing (5) has a thick plate shape that extends in a direction orthogonal to the front-rear direction, and a pump chamber (10) having an open front is formed at the center thereof.
  • a pump plate (6) is fixed to the front surface of the pump housing (5) via an O-ring (11), and the front surface of the pump chamber (10) is closed.
  • An outer gear (12) constituting the pump (2) is rotatably accommodated in the pump chamber (10), and an inner gear (13) that meshes with the inner gear (12) is disposed inside the outer gear (12).
  • the pump plate (6) is provided with an oil inlet and an oil outlet.
  • the motor housing (7) has a cylindrical shape, and its front end is fixed to a portion near the outer periphery of the rear surface of the pump housing (5) via a seal (14). The rear end opening of the motor housing (7) is closed by the lid (8).
  • a cylindrical portion (5a) having a smaller diameter than the motor housing (7) is integrally formed at the center of the rear end surface of the pump housing (5), and a bearing device (15) provided at the rear portion in the cylindrical portion (5a)
  • a pump drive motor shaft (16) extending in the front-rear direction is cantilevered.
  • the bearing device (15) includes two ball bearings (17) that are adjacent to the front and rear, and the inner ring (17a) of each bearing (17) is fixed to the motor shaft (16).
  • the outer ring (17b) is fixed to the cylindrical portion (5a).
  • the front part of the motor shaft (16) passes through the hole (18) formed in the rear wall of the pump housing (5) and enters the pump chamber (10), and the front end of the motor shaft (16) reaches the inner gear (13). It is connected.
  • a seal (19) is provided between a portion of the cylindrical portion (5a) in front of the bearing device (15) and the motor shaft (16).
  • the motor rotor (20) constituting the motor (3) is fixed to the rear end portion of the motor shaft (16) protruding rearward from the cylindrical portion (5a).
  • the rotor (20) has a cylindrical shape extending radially from the rear end of the motor shaft (16) and surrounding the outer periphery of the bearing device (15), and a permanent magnet (21) is fixed to the outer periphery.
  • the axial position of the center of gravity of the rotating portion including the motor shaft (16), the rotor (20), and the inner gear (13) of the pump (2) is within the axial range of the bearing device (15). In this example, the axial position of the center of gravity is between the two ball bearings (17) constituting the bearing device (15).
  • a motor stator (22) constituting the motor (3) is fixedly provided on the inner periphery of the motor housing (7) facing the rotor (20).
  • an insulator (synthetic resin insulator) (24) is incorporated in a core (23) made of laminated steel plates, and a coil (25) is wound around the insulator (24).
  • the stator (22) is fixed to the inner periphery of the motor housing (7) by an appropriate means such as adhesion on the outer periphery of the core (23).
  • the board (26) of the controller (4) is fixed to the rear end of the insulator (24), and the component (27) constituting the controller (4) is attached to the board (26).
  • the component is disposed at a predetermined position on at least one of the front surface and the rear surface of the substrate (26). In the drawing, one component (27) attached to the rear surface of the substrate (26) is shown.
  • FIG. 2 to 4 show details of the rotor (20).
  • 2 is an enlarged arrow view taken along line II-II in FIG. 1
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view taken along line III-III in FIG. 2
  • FIG. 4 is a virtual exploded perspective view of the rotor (20).
  • a permanent magnet holding member (29) made of synthetic resin is fixedly provided on the outer periphery of a cylindrical rotor body (back yoke) (28), and the holding member (29) is equally divided in the circumferential direction.
  • the segment-shaped permanent magnet (21) is held at a plurality of locations (eight locations in this example).
  • the rotor body (28) is formed by sintering, for example, and is integrally formed at the outer peripheral end of the flange portion (28a) fixed to the motor shaft (16) and the flange portion (28a). It comprises a cylindrical part (28b) extending forward so as to surround the outer periphery of (15).
  • the motor shaft (16) is fixed by press-fitting into a circular through hole (36) formed in the flange portion (28a).
  • the entire outer peripheral surface of the cylindrical portion (28b) is a cylindrical surface, and the cross-sectional shape of the outer peripheral surface is circular.
  • the rotation-preventing concave part (30) is formed at a plurality of places (eight places in this example) equally divided in the circumferential direction.
  • the concave portion (30) is formed in the outermost peripheral portion of both end faces of the cylindrical portion (28b), and has a notch shape extending from the outer peripheral portion of the cylindrical portion (28b) to the end portion of the outer peripheral surface.
  • the holding member (29) is integrated with the cylindrical portion (28b) by molding a synthetic resin on the outer peripheral portion of the cylindrical portion (28b) using a mold.
  • the holding member (29) connects the annular part (31) that is in close contact with the outer peripheral part of both end faces of the cylindrical part (28b) and the annular part (31) on the outer peripheral face of the cylindrical part (28b) and also connects the permanent magnet And a connecting portion (32) for holding (21).
  • a plurality of anti-rotation convex portions (33) that fit into the concave portion (30) of the cylindrical portion (28b) are integrally formed on the surfaces of the two annular portions (31) facing each other.
  • the connecting portion (32) includes a plurality of rod-like portions (34) extending in the axial direction and connecting the two annular portions (31).
  • the rod-like portion (34) is formed at the same circumferential position as the convex portion (33) at a plurality of locations (eight locations in this example) that equally divide the annular portion (31) in the circumferential direction.
  • the rod-like portion (34) has a V-shaped portion extending in the radial direction from the annular portion (31), and a permanent magnet holding claw portion (35 ) Are integrally formed. And the permanent magnet (21) is inserted and hold
  • the holding member (29) is formed integrally with the rotor body (28), they are not separated, but in order to facilitate understanding of the configuration of both, in FIG. It is shown as a separate exploded perspective view.
  • the anti-rotation recess formed in the cylindrical portion (28b) of the rotor body (28) is not a notch-shaped recess (30) extending from the end surface of the cylindrical portion (28b) to the outer peripheral surface as described above, but the cylindrical portion (28b ) May be a bottomed hole formed at one of a plurality of locations on the end surface and the outer peripheral surface, or at a plurality of locations of both.
  • the non-rotating convex portion of the holding member (29) is provided at a position corresponding to the concave portion which is a bottomed hole.
  • the rotation preventing projection (33) of the permanent magnet holding member (29) is fitted in the rotation preventing recess (30) of the rotor body (28). Even if the entire outer peripheral surface of the main body (29) is a cylindrical surface and the cross-sectional shape of the outer peripheral surface is circular, the permanent magnet holding member (29) slides in the circumferential direction with respect to the rotor main body (28) by rotation. The permanent magnet holding member (29) is securely fixed. And since the outer peripheral surface of a rotor main body (28) is a cylindrical surface, the process is easy and can be manufactured cheaply.
  • one axial position of the motor shaft (16) is cantilevered by the bearing device (15), and the motor rotor (20) is provided so as to surround the outer periphery of the bearing device (15). Because of the structure, the length of the motor shaft (16) can be shortened, and further downsizing is possible. Further, since the axial position of the center of gravity of the rotating part including the motor shaft (16), the motor rotor (20) and the inner gear (13) of the pump (2) is within the axial range of the bearing device (15), the rotating part Can be stably rotated. Furthermore, since the position of the center of gravity in the axial direction is between the two ball bearings (17) constituting the bearing device (15), the rotating part can be supported in a more stable manner.
  • the bearing device (15) can be supported only by the cylindrical portion (5a) formed integrally with the pump housing (5), and no other member for supporting the bearing device (15) is required. For this reason, the number of parts can be further reduced, and further weight reduction and cost reduction are possible.
  • FIG. 5 is a drawing corresponding to FIG. 2 (a rear view of the rotor (20)) showing the second embodiment of the present invention.
  • parts corresponding to those in FIG. 5 are corresponding to those in FIG.
  • At least one key groove (37) is formed in the through hole (36) of the rotor body flange portion (28a).
  • two key grooves (37) are formed at two symmetrical positions of the hole (36).
  • the outer periphery of the rod-like portion (34) formed with the claw portion (35) of the permanent magnet holding member (29) is cylindrical, and the outer diameter of each rod-like portion (34) is the rotation of the rotor body (28). It becomes smaller as it goes to the front side.
  • the motor shaft (16) is fixed to the hole (36) by press-fitting.
  • the outer diameter of the rod-shaped portion (34) decreases toward the front side in the rotation direction of the rotor body (28), the rotor (20 ), The stirring resistance due to rotation is small, and the reduction in motor efficiency is suppressed.
  • the key groove (37) of the hole (36) can be used for phasing, and the mold and molding process Simplification is possible. Further, since the key groove (37) is only provided in the through hole (36) formed in the rotor body (28), the structure of the mold when the rotor body (28) is formed of a sintered body is simplified.
  • FIG. 6 is a drawing corresponding to FIG. 4 (virtual exploded perspective view of the rotor (20)) showing the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 the parts corresponding to those of FIG.
  • the rotor body (28) is formed integrally with the motor shaft (16), and the enlarged diameter portion formed in a part of the motor shaft (16) becomes the rotor body (28). ing.
  • the anti-rotation recessed part (30) formed in the outer peripheral part of the both end surfaces of a rotor main body (28) is a bottomed circular hole.
  • the detent projection (33) formed on the annular portion (31) of the permanent magnet holding member (29) is a projection having a circular cross section.
  • two portions of the motor shaft (16) are rotatably supported by a bearing device (not shown).
  • the overall configuration of the electric pump unit and the configuration of each part are not limited to those of the above embodiment, and can be changed as appropriate.
  • the bearing device is configured by a rolling bearing, but the bearing device may be configured by a slide bearing.
  • the present invention can also be applied to an electric motor other than the electric pump unit for automobiles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

 ロータ本体に対する永久磁石保持部材の固定が確実であって、ロータ本体の加工が容易で、安価に製作できる電動モータのロータを提供する。ロータは、円筒状のロータ本体28の外周部に固定状に設けられた合成樹脂製の永久磁石保持部材29に、複数の永久磁石21が保持されているものである。ロータ本体28の外周面が円筒面で、ロータ本体28の両端部において外周部の周方向複数箇所に、回り止め凹部30が形成されている。永久磁石保持部材29が、ロータ本体28の両端面外周部に密着する円環部31と、ロータ本体28の外周面において両円環部31を連結するとともに永久磁石21を保持する連結部32とからなる。永久磁石保持部材29に、ロータ本体28の回り止め凹部30にはまる複数の回り止め凸部33が一体に形成されている。

Description

電動モータおよびロータ
 この発明は、たとえば自動車のトランスミッションに油圧を供給する油圧ポンプとして使用される電動ポンプユニットなどにおける電動モータおよびロータに関する。
 自動車のトランスミッションには油圧ポンプにより油圧が供給されるが、省エネルギなどの観点から停車時にエンジンを停止するいわゆるアイドルストップ(アイドリングストップ)を行う自動車では、アイドルストップ時にもトランスミッションへの油圧供給を確保するために、電動油圧ポンプが使用されるようになっている。
 自動車用電動油圧ポンプは、車体の限られたスペースに搭載されるため、コンパクト化が要求され、また、軽量化およびコスト低減も要求される。このような要求に応えるため、ポンプ、ポンプ駆動用電動モータおよび電動モータのコントローラが共通のユニットハウジング内に組み込まれた電動ポンプユニットが提案されている(たとえば特許文献1参照)。
 この種の電動ポンプユニットにおける電動モータには、ロータに永久磁石を用いたDCブラシレスモータが用いられる。従来のDCブラシレスモータでは、円筒状のロータ本体の外周面にリング形状またはセグメント形状の永久磁石が接着剤で固定されていた(たとえば特許文献2参照)。
特開2004-353536号公報 実開平6-52376号公報
 上記のようにロータ本体に永久磁石が接着剤で固定されている場合、厳しい環境下で使用されるモータでは、接着剤が剥がれるおそれがある。
 接着剤の剥がれによる永久磁石の脱落を避けるため、セグメント形状の永久磁石をロータ本体の外周面に合成樹脂でモールドしたり、ロータ本体の外周部に固定状に設けられた合成樹脂製保持器のような永久磁石保持部材でセグメント形状の永久磁石を保持することが考えられる。その場合、ロータ本体の横断面形状が円形であると、回転により合成樹脂が円周方向に滑り、確実に固定できない。合成樹脂のすべりを防止するには、ロータ本体の横断面形状を非円形たとえば多角形にする必要があるが、そうすると、ロータ本体の加工が困難で、また、ロータの対向する面の対称度も精度良く製作する必要があり、高価なものとなる。
 電動ポンプユニット以外の電動モータの場合にも、同様の問題がある。
 この発明の目的は、上記の問題を解決し、ロータ本体に対する永久磁石保持部材の固定が確実であって、ロータ本体の加工が容易で、安価に製作できる電動モータおよびロータを提供することにある。
 この発明によるロータは、円筒状のロータ本体の外周部に固定状に設けられた合成樹脂製の永久磁石保持部材に、複数の永久磁石が保持されている電動モータのロータにおいて、ロータ本体の外周面が円筒面で、ロータ本体の両端部において外周部の周方向複数箇所に、回り止め凹部が形成されており、永久磁石保持部材が、ロータ本体の両端面外周部に密着する円環部と、ロータ本体の外周面において両円環部を連結するとともに永久磁石を保持する連結部とからなり、永久磁石保持部材に、ロータ本体の回り止め凹部にはまる複数の回り止め凸部が一体に形成されていることを特徴とするものである。
 永久磁石保持部材は、たとえば、型を用いて合成樹脂をロータ本体の外周部にモールドすることにより、ロータ本体と一体化される。
 ロータ本体の回り止め凹部に永久磁石保持部材の回り止め凸部がはまり合っているため、ロータ本体の外周面が円筒面であっても、回転によりロータ本体に対して永久磁石保持部材が円周方向に滑ることがなく、永久磁石保持部材の固定が確実である。ロータ本体の外周面が円筒面であるから、その加工が容易で、安価に製作できる。
 ロータ本体に形成される回り止め凹部は、たとえば、ロータ本体の端面から外周面にわたる切欠き状のものである。この場合、永久磁石保持部材の回り止め凸部は、両円環部の互いに対向する面に形成される。回り止め凹部は、ロータ本体の端面および外周面の一方の複数箇所または両者の複数箇所に形成された有底穴状のものでもよい。また、回り止め凹部は、ロータ本体の両端部において、外周部の周方向に等分する複数箇所に形成されていることが好ましい。いずれの場合も、永久磁石保持部材の回り止め凸部は、ロータ本体の回り止め凹部に対応する位置に設けられる。
 この発明のロータにおいて、たとえば、永久磁石保持部材の連結部が、軸方向にのびて両円環部を連結する複数の棒状部からなり、各棒状部の円環部より径方向外側にのびた部分に、周方向両側に張り出した永久磁石保持用爪部が一体に形成され、隣接する棒状部の爪部の間に永久磁石が保持されるようになされている。
 このようにすれば、永久磁石保持部材を軽量化し、かつ、爪部によって永久磁石を確実に保持することができる。なお、棒状部は、凸部と同じ周方向位置に形成されていることが好ましい。
 トランスミッション用の電動ポンプユニットのさらなる小型化を図るために、ポンプとポンプ駆動用電動モータをトランスミッションハウジングに組み込み、油冷による電動モータの小型化およびシールの廃止を目的として、トランスミッションハウジング内に導入した油の中で電動モータを駆動する構造を採用することが考えられる。このような油中で電動モータを駆動する構造では、電動モータを構成するロータの回転に起因する攪拌抵抗によりモータ効率が低下するという問題がある。
 このような場合、上記のロータにおいて、たとえば、爪部が形成された棒状部の外径が、ロータ本体の回転方向前側にいくにつれて小さくなっている。
 このようにすれば、電動モータを油中で駆動する場合でも、ロータの回転による攪拌抵抗が小さく、モータ効率の低下が抑えられる。
 たとえば、ロータ本体が、電動モータのモータ軸の一部が拡径した拡径部で形成されている。
 たとえば、電動モータのモータ軸が、ロータ本体に形成された貫通穴に通されて固定されており、貫通穴にキーみぞが設けられている。
 このようにした場合、ロータ本体を、モータ軸とは別に、焼結体で構成することができる。そして、永久磁石保持部をロータ本体の外周部に一体成型する場合、キーみぞを位相合わせのために使用することができ、型および成型工程の簡素化が可能である。また、ロータ本体に形成された貫通穴にキーみぞを設けるだけであるから、ロータ本体を焼結体で構成する場合の型の構造も簡素化される。
 この発明による電動モータは、この発明によるロータを備えていることを特徴とするものである。
 この発明の電動モータおよびロータによれば、上記のように、ロータ本体に対する永久磁石保持部材の固定が確実であって、しかもロータ本体の加工が容易で、安価に製作することができる。
図1は、この発明の第1実施形態を示す電動ポンプユニットの縦断面図である。 図2は、図1のII-II線に沿う拡大矢視図である。 図3は、図2のIII-III線に沿う拡大断面図である。 図4は、電動モータのロータの仮想的な分解斜視図である。 図5は、この発明の第2実施形態を示す図2相当の図面である。 図6は、この発明の第3実施形態を示す電動モータのロータの仮想的な分解斜視図である。
 以下、図面を参照して、この発明を自動車の油圧ポンプに使用される電動ポンプユニットにおける電動モータに適用した実施形態について説明する。
 図1は、この発明の第1実施形態を示す電動ポンプユニットの縦断面図である。なお、以下の説明において、図面の左側を前、同右側を後とする。
 電動ポンプユニットは、ユニットハウジング(1)内に、ポンプ(2)と、ポンプ(2)を回転駆動する電動モータ(3)が一体に組み込まれたものである。モータ(3)のコントローラ(4)も、ハウジング(1)内に組み込まれている。この例では、ポンプ(2)はトロコイドポンプ、モータ(3)は3相巻線を有するDCブラシレスセンサレスモータである。
 ユニットハウジング(1)は、ポンプハウジング(5)、ポンププレート(6)、モータハウジング(7)および蓋(8)よりなり、ポンプハウジング(5)、モータハウジング(7)および蓋(8)により防水ハウジング(9)が構成されている。
 ポンプハウジング(5)は、前後方向と直交する方向に広がりを持つ厚肉板状のものであり、その中心に、前部が開口したポンプ室(10)が形成されている。ポンプハウジング(5)の前面に、ポンププレート(6)がOリング(11)を介して固定され、ポンプ室(10)の前面が塞がれている。ポンプ室(10)内に、ポンプ(2)を構成するアウタギヤ(12)が回転自在に収容され、アウタギヤ(12)の内側に、これとかみ合うインナギヤ(13)が配置されている。図示は省略したが、ポンププレート(6)には、油入口と油出口が設けられている。
 モータハウジング(7)は、円筒状をなし、その前端が、シール(14)を介してポンプハウジング(5)の後面外周寄りの部分に固定されている。モータハウジング(7)の後端開口が、蓋(8)により塞がれている。
 ポンプハウジング(5)の後端面の中心に、モータハウジング(7)より小径の円筒部(5a)が一体に形成され、円筒部(5a)内の後部に設けられた軸受装置(15)により、前後方向にのびるポンプ駆動モータ軸(16)が片持ち支持されている。この例では、軸受装置(15)は、前後に隣接する2個の転がり軸受である玉軸受(17)よりなり、各軸受(17)の内輪(17a)がモータ軸(16)に固定され、外輪(17b)が円筒部(5a)に固定されている。モータ軸(16)の前部は、ポンプハウジング(5)の後壁に形成された穴(18)の部分を貫通してポンプ室(10)内に進入し、その前端がインナギヤ(13)に連結されている。円筒部(5a)内の軸受装置(15)より前側の部分とモータ軸(16)の間に、シール(19)が設けられている。
 円筒部(5a)より後方に突出したモータ軸(16)の後端部に、モータ(3)を構成するモータロータ(20)が固定されている。ロータ(20)は、モータ軸(16)の後端から半径方向にのびかつ軸受装置(15)の外周を囲む円筒状のものであり、その外周に永久磁石(21)が固定されている。モータ軸(16)、ロータ(20)およびポンプ(2)のインナギヤ(13)を含む回転部分の重心の軸方向位置が、軸受装置(15)の軸方向範囲内にある。この例では、上記重心の軸方向位置が、軸受装置(15)を構成する2個の玉軸受(17)の間にある。
 ロータ(20)に対向するモータハウジング(7)の内周に、モータ(3)を構成するモータステータ(22)が固定状に設けられている。ステータ(22)は、積層鋼板よりなるコア(23)にインシュレータ(合成樹脂製絶縁体)(24)が組み込まれ、インシュレータ(24)の部分にコイル(25)が巻きつけられたものである。この例では、ステータ(22)は、コア(23)の外周において接着などの適宜な手段によりモータハウジング(7)の内周に固定されている。
 インシュレータ(24)の後端に、コントローラ(4)の基板(26)が固定され、基板(26)に、コントローラ(4)を構成する部品(27)が取り付けられている。部品は基板(26)の前面および後面の少なくとも一方の所定位置に配置されるが、図面には、基板(26)の後面に取り付けられた部品(27)が1個示されている。
 図2~図4は、ロータ(20)の詳細を示している。図2は図1のII-II線に沿う拡大矢視図、図3は図2のIII-III線に沿う拡大断面図、図4はロータ(20)の仮想的な分解斜視図である。
 ロータ(20)は、円筒状のロータ本体(バックヨーク)(28)の外周に合成樹脂製の永久磁石保持部材(29)が固定状に設けられ、保持部材(29)を周方向に等分する複数箇所(この例では8箇所)にセグメント形状の永久磁石(21)が保持されたものである。
 ロータ本体(28)は、たとえば焼結により形成されたものであり、モータ軸(16)に固定されたフランジ部(28a)と、フランジ部(28a)の外周端に一体に形成されて軸受装置(15)の外周を囲むように前方にのびた円筒部(28b)とからなる。モータ軸(16)は、フランジ部(28a)に形成された円形貫通穴(36)に圧入により固定されている。円筒部(28b)の外周面全体が円筒面で、外周面の横断面形状は円形である。円筒部(28b)の両端部の外周部において、周方向に等分する複数箇所(この例では8箇所)に、回り止め凹部(30)が形成されている。この例では、凹部(30)は、円筒部(28b)の両端面の最外周部に形成されて、円筒部(28b)の端面外周部から外周面端部にわたる切欠き状のものである。
 保持部材(29)は、型を用いて合成樹脂を円筒部(28b)の外周部にモールドすることにより、円筒部(28b)と一体化されている。保持部材(29)は、円筒部(28b)の両端面外周部に密着する円環部(31)と、円筒部(28b)の外周面において両円環部(31)を連結するとともに永久磁石(21)を保持する連結部(32)とからなる。両円環部(31)の互いに対向する面に、円筒部(28b)の凹部(30)にはまる複数の回り止め凸部(33)が一体に形成されている。連結部(32)は、軸方向にのびて両円環部(31)を連結する複数の棒状部(34)からなる。棒状部(34)は、円環部(31)を周方向に等分する複数箇所(この例では8箇所)で、凸部(33)と同じ周方向位置に形成されている。棒状部(34)は円環部(31)より径方向外側にのびた横断面V状の部分を有し、この部分の両側先端部に、周方向両側に張り出した永久磁石保持用爪部(35)が一体に形成されている。そして、隣接する棒状部(34)の爪部(35)の間に永久磁石(21)が軸方向から挿入されて保持されている。
 なお、保持部材(29)はロータ本体(28)に一体に成形されたものであるから、両者は分離されることはないが、両者の構成を理解しやすくするために、図4では両者を分離した分解斜視図として示している。
 ロータ本体(28)の円筒部(28b)に形成される回り止め凹部は、上記のような円筒部(28b)の端面から外周面にわたる切欠き状の凹部(30)ではなく、円筒部(28b)の端面および外周面の一方の複数箇所または両者の複数箇所に形成された有底穴でもよい。その場合、保持部材(29)の回り止め凸部は、有底穴である凹部に対応する位置に設けられる。ロータ本体が焼結体である場合、穴の加工は困難であるから、上記のような切欠き状の凹部(30)が好ましい。
 上記のモータ(3)およびそのロータ(20)では、ロータ本体(28)の回り止め凹部(30)に永久磁石保持部材(29)の回り止め凸部(33)がはまり合っているため、ロータ本体(29)の外周面全体が円筒面で、外周面の横断面形状が円形であっても、回転によりロータ本体(28)に対して永久磁石保持部材(29)が円周方向に滑ることがなく、永久磁石保持部材(29)の固定が確実である。そして、ロータ本体(28)の外周面が円筒面であるから、その加工が容易で、安価に製作できる。
 上記の電動ポンプユニットでは、モータ軸(16)の軸方向1箇所が軸受装置(15)により片持ち支持され、その軸受装置(15)の外周を囲むようにモータロータ(20)が設けられている構造であるから、モータ軸(16)の長さが短くてすみ、さらなるコンパクト化が可能である。また、モータ軸(16)、モータロータ(20)およびポンプ(2)のインナギヤ(13)を含む回転部分の重心の軸方向位置が、軸受装置(15)の軸方向範囲内にあるから、回転部分を安定良く回転支持することができる。さらに、上記重心の軸方向位置が、軸受装置(15)を構成する2個の玉軸受(17)の間にあるから、回転部分をより安定良く回転支持することができる。また、ポンプハウジング(5)に一体に形成された円筒部(5a)だけで軸受装置(15)を支持することができ、他に軸受装置(15)を支持するための部材が不要である。このため、さらなる部品点数の低減が可能であり、さらなる軽量化およびコスト低減が可能である。
 図5は、この発明の第2実施形態を示す図2相当の図面(ロータ(20)の背面図)である。図5において、図2のものに相当する部分には、同一の符号を伏している。
 第2実施形態の場合、ロータ本体フランジ部(28a)の貫通穴(36)に少なくとも1つのキーみぞ(37)が形成されている。この例では、2つのキーみぞ(37)が、穴(36)の対称2箇所に形成されている。また、永久磁石保持部材(29)の爪部(35)が形成された棒状部(34)の外周は円筒状であり、各棒状部(34)の外径が、ロータ本体(28)の回転方向前側にいくにつれて小さくなっている。この場合も、モータ軸(16)は、穴(36)に圧入により固定されている。
 他は、第1実施形態の場合と同様である。
 第2実施形態では、棒状部(34)の外径が、ロータ本体(28)の回転方向前側にいくにつれて小さくなっていので、電動モータ(3)を油中で駆動する場合でも、ロータ(20)の回転による攪拌抵抗が小さく、モータ効率の低下が抑えられる。永久磁石保持部材(29)をロータ本体(28)の外周部に一体成型するときに、穴(36)のキーみぞ(37)を位相合わせのために使用することができ、型および成型工程の簡素化が可能である。また、ロータ本体(28)に形成された貫通穴(36)にキーみぞ(37)を設けるだけであるから、ロータ本体(28)を焼結体で構成する場合の型の構造も簡素化される。
 図6は、この発明の第3実施形態を示す図4相当の図面(ロータ(20)の仮想的な分解斜視図)である。図6において、図4のものに相当する部分には、同一の符号を伏している。
 第3実施形態の場合、ロータ本体(28)は、モータ軸(16)に一体に形成されており、モータ軸(16)の一部に形成された拡径部がロータ本体(28)となっている。ロータ本体(28)の両端面外周部に形成された回り止め凹部(30)は、有底円形穴である。これに対応して、永久磁石保持部材(29)の円環部(31)に形成された回り止め凸部(33)は、断面円形の突起である。この場合は、モータ軸(16)の2箇所が、図示しない軸受装置により回転支持される。
 他は、第1実施形態の場合と同様である。
 電動ポンプユニットの全体構成および各部の構成は、上記実施形態のものに限らず、適宜変更可能である。
 たとえば、上記実施形態では、軸受装置が転がり軸受で構成されているが、軸受装置はすべり軸受で構成されてもよい。
 また、この発明は、自動車用電動ポンプユニット以外の電動モータにも適用できる。
(3)  電動モータ
(20)  ロータ
(21)  永久磁石
(28)  ロータ本体
(29)  永久磁石保持部材
(30)  回り止め凹部
(31)  円環部
(32)  連結部
(33)  回り止め凸部
(34)  棒状部
(35)  永久磁石保持用爪部
(36)  貫通穴
(37)  キーみぞ

Claims (10)

  1.  円筒状のロータ本体の外周部に固定状に設けられた合成樹脂製の永久磁石保持部材に、複数の永久磁石が保持されている電動モータのロータにおいて、
     ロータ本体の外周面が円筒面で、ロータ本体の両端部において外周部の周方向複数箇所に、回り止め凹部が形成されており、
     永久磁石保持部材が、ロータ本体の両端面外周部に密着する円環部と、ロータ本体の外周面において両円環部を連結するとともに永久磁石を保持する連結部とからなり、永久磁石保持部材に、ロータ本体の回り止め凹部にはまる複数の回り止め凸部が一体に形成されていることを特徴とするロータ。
  2.  永久磁石保持部材の連結部が、軸方向にのびて両円環部を連結する複数の棒状部からなり、各棒状部の円環部より径方向外側にのびた部分に、周方向両側に張り出した永久磁石保持用爪部が一体に形成され、隣接する棒状部の爪部の間に永久磁石が保持されるようになされていることを特徴とする請求項1のロータ。
  3.  前記棒状部は、前記回り止め凸部と同じ周方向位置に形成されていることを特徴とする請求項2のロータ。
  4.  爪部が形成された棒状部の外径が、ロータ本体の回転方向前側にいくにつれて小さくなっていることを特徴とする請求項2のロータ。
  5.  前記回り止め凹部は、前記ロータ本体の前記端面から前記外周面にわたる切欠き状に形成されることを特徴とする請求項1のロータ。
  6.  前記回り止め凹部は、前記ロータ本体の前記端面に有底穴状に形成されることを特徴とする請求項1のロータ。
  7.  前記回り止め凹部は、前記ロータ本体の両端部において、前記外周部の周方向に等分する複数箇所に形成されていることを特徴とする請求項1のロータ。
  8.  ロータ本体が、電動モータのモータ軸の一部が拡径した拡径部で形成されていることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項のロータ。
  9.  電動モータのモータ軸が、ロータ本体に形成された貫通穴に通されて固定されており、貫通穴にキーみぞが設けられていることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項のロータ。
  10.  請求項1~9のいずれが1項のロータを備えていることを特徴とする電動モータ。
PCT/JP2010/051749 2009-02-09 2010-02-08 電動モータおよびロータ WO2010090303A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/138,352 US8872396B2 (en) 2009-02-09 2010-02-08 Electric motor and rotor including a permanent magnet holding member
EP10738631.0A EP2395631B1 (en) 2009-02-09 2010-02-08 Electric motor and rotor
CN2010800072391A CN102308456A (zh) 2009-02-09 2010-02-08 电动马达和转子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-026935 2009-02-09
JP2009026935 2009-02-09
JP2009-236839 2009-10-14
JP2009236839A JP5493675B2 (ja) 2009-02-09 2009-10-14 電動モータおよびロータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010090303A1 true WO2010090303A1 (ja) 2010-08-12

Family

ID=42542190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051749 WO2010090303A1 (ja) 2009-02-09 2010-02-08 電動モータおよびロータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8872396B2 (ja)
EP (1) EP2395631B1 (ja)
JP (1) JP5493675B2 (ja)
CN (2) CN102308456A (ja)
WO (1) WO2010090303A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044795A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Jtekt Corp 電動モータおよびロータ
CN102629812A (zh) * 2011-02-01 2012-08-08 日本电产高科电机控股公司 无刷直流马达
WO2012137465A1 (en) * 2011-04-02 2012-10-11 Nidec Corporation Rotor unit, rotating electrical machine, and method of manufacturing rotor unit
WO2012137464A1 (en) * 2011-04-02 2012-10-11 Nidec Corporation Rotor unit, rotating electrical machine, and method for manufacturing rotor unit
CN102868244A (zh) * 2011-07-05 2013-01-09 日本电产株式会社 马达和马达的制造方法
EP2497952A3 (en) * 2011-03-11 2014-07-02 JTEKT Corporation Electric pump unit
JP2014212604A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ
JP2015511110A (ja) * 2012-03-16 2015-04-13 グローブ モーターズ, インコーポレイテッド 多極構造体用の回転防止機構を含む回転子
JP2015144565A (ja) * 2015-03-27 2015-08-06 日本電産株式会社 ロータユニット
US9263920B2 (en) 2011-12-26 2016-02-16 Johnson Electric S.A. Permanent magnet rotor
WO2017150886A1 (ko) * 2016-03-02 2017-09-08 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
WO2018056087A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用リンク機構のアクチュエータ

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ582764A (en) * 2010-01-20 2012-04-27 Wellington Drive Technologies Ltd Rotor or stator with magnets contacting flux returns
JP5741159B2 (ja) * 2011-04-08 2015-07-01 株式会社ジェイテクト 電動モータおよびロータ
US9130426B2 (en) * 2011-10-31 2015-09-08 Regal Beloit America, Inc. Permanent magnet rotors and methods of assembling the same
JP6008228B2 (ja) * 2011-12-26 2016-10-19 日本電産株式会社 モータ
CN103219817A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 南通大青节能科技有限公司 转子磁性材料固定机构
US9246365B2 (en) * 2012-01-23 2016-01-26 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Regulation of permanent magnet motion in a brushless motor
CN102710046A (zh) * 2012-06-04 2012-10-03 陈强 一种交流永磁发电机转子
US20130342064A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 Lg Innotek Co., Ltd. Rotor and motor having the same
EP2888483A4 (en) * 2012-08-24 2016-08-17 Clarcor Engine Mobile Solutions Llc INTEGRATED CONTINUOUS CURRENT MOTOR AND INTEGRATED LIFTING PUMP
JP6249389B2 (ja) * 2012-09-12 2017-12-20 株式会社デンソー 回転位置検出装置の製造方法
JP5602815B2 (ja) * 2012-10-30 2014-10-08 ファナック株式会社 永久磁石を位置決めするための突起を有する回転子及びそのような回転子を備える電動機
US9570948B2 (en) * 2013-04-16 2017-02-14 Nhk Spring Co., Ltd. Magnetic plate used for rotor core of motor and method for manufacturing magnetic plate
KR102116478B1 (ko) * 2013-11-19 2020-05-28 엘지이노텍 주식회사 모터
JP5808445B2 (ja) * 2014-02-21 2015-11-10 ファナック株式会社 回転子鉄心の外周面に貼り付けられた磁石を備える電動機の回転子、電動機、及び電動機の回転子の製造方法
CN105305758B (zh) * 2014-06-17 2019-02-22 广东美芝制冷设备有限公司 用于压缩机的驱动电机及具有该驱动电机的压缩机
US20160006305A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 New Widetech Industries Co., Ltd. Easily mountable motor rotor
EP2980963B1 (en) * 2014-07-31 2019-12-04 Steering Solutions IP Holding Corporation Rotor of a brushless motor
US10164488B2 (en) * 2014-07-31 2018-12-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Brushless motor having a permanent magnet rotor
CN104319924A (zh) * 2014-09-22 2015-01-28 安徽美芝制冷设备有限公司 定位件、永磁体组件和电机转子
KR102268571B1 (ko) 2016-04-29 2021-06-24 삼성전자주식회사 공기조화기용 팬 모터
RU2618217C1 (ru) * 2016-05-23 2017-05-03 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет "МИФИ" (НИЯУ МИФИ) Ротор электрической машины
US11959481B2 (en) * 2016-05-27 2024-04-16 Ghsp, Inc. Thermistor flow path
US10914305B2 (en) * 2016-05-27 2021-02-09 Ghsp, Inc. Thermistor flow path
CN106130225A (zh) * 2016-08-30 2016-11-16 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 转子及其磁钢固定结构、电机
CN107887995A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 电机转子和电机
JP6925818B2 (ja) * 2017-02-14 2021-08-25 日本電産サンキョー株式会社 モータのロータ、モータ、およびポンプ装置
DE102017223622A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Rotor für einen Elektromotor und Elektromotor
KR102015215B1 (ko) * 2018-03-06 2019-08-27 지엠비코리아 주식회사 전동펌프용 로터 어셈블리
EP3588751B1 (en) * 2018-06-28 2021-01-27 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Generator of a wind turbine having an air flow adaptor
DE102019118646A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Nidec Corporation Spritzgegossener Magnethalter für einen bürstenlosen Elektromotor
DE102018116988A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Nidec Corporation Elektromotor mit einstückigem Innenläufer-Rotorkern
DE102018116987A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Nidec Corporation Rotoreinheit für einen bürstenlosen Elektromotor mit einstückigen Magnetflussleitern
US20220200379A1 (en) * 2018-07-13 2022-06-23 Nidec Corporation Injection-molded magnet holder for a brushless electric motor
US11955844B2 (en) * 2018-11-21 2024-04-09 Mitsuba Corporation Rotor, motor, and method for manufacturing rotor
KR20210015405A (ko) 2019-08-02 2021-02-10 엘지이노텍 주식회사 모터
CN113315281B (zh) * 2020-02-27 2022-11-08 盾安环境技术有限公司 转子冲片、转子组件及电机
EP4147330A4 (en) 2020-05-08 2024-05-29 Baker Hughes Oilfield Operations Llc SYSTEMS AND METHODS FOR DESIGNING EFFICIENT PERMANENT MAGNET MOTORS
US20220181931A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Aurora Flight Sciences Corporation, a subsidiary of The Boeing Company Rotor for electric motor
JP2022098916A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 日本電産株式会社 ロータおよびモータ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445479U (ja) * 1987-09-10 1989-03-20
JPH0652376B2 (ja) 1983-12-21 1994-07-06 株式会社リコー 変倍投影装置
JP2004120916A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Aichi Electric Co Ltd 回転子
JP2004353536A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Aisin Seiki Co Ltd 電動ポンプ
WO2007080888A1 (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Mitsuba Corporation 回転電機
JP2008178229A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Nippon Densan Corp モータ
JP2008193847A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Jtekt Corp モータおよび電気式動力舵取装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1237215A (fr) * 1959-06-16 1960-07-29 Fr D App De Prec Soc Rotor multipolaire pour générateur magnéto-électrique
JPH0652376A (ja) 1992-07-29 1994-02-25 Rohm Co Ltd Icメモリカード
US6006418A (en) * 1995-02-07 1999-12-28 Denyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a rotors with permanent magnet
JPH0919091A (ja) 1995-06-30 1997-01-17 Fanuc Ltd 同期電動機のロータ
JPH0956094A (ja) 1995-08-17 1997-02-25 Fanuc Ltd 同期電動機のロータの製造方法及びその製造方法の実施に使用される型
EP0885479A1 (en) * 1996-03-04 1998-12-23 The Whitaker Corporation On-board generator system for railroad vehicles
US6078121A (en) * 1997-02-21 2000-06-20 Emerson Electric Co. Rotor assembly for a rotating machine
JP3397119B2 (ja) 1998-02-24 2003-04-14 国産電機株式会社 回転電機用磁石回転子
JP2000166143A (ja) 1998-11-24 2000-06-16 Kokusan Denki Co Ltd 回転電機用磁石回転子
JP2001268830A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
US6437474B1 (en) * 2000-04-11 2002-08-20 Ming Tsong Chu Rotor of synchronous motor
US7036892B2 (en) 2003-05-28 2006-05-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric powered pump
JP2005020887A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Mitsuba Corp 回転電機のマグネット固定構造及びマグネット固定方法
EP1780870B1 (en) * 2004-07-16 2018-09-05 Mitsuba Corporation Magnet fixing structure for electric rotating machine
US8035273B2 (en) * 2005-12-08 2011-10-11 A.O. Smith Corporation Rotor assembly having two core portions each with a reduced back portion
JP2008182786A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Mitsuba Corp ロータ及び回転電機
TWI389423B (zh) * 2008-05-15 2013-03-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Motor rotor structure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652376B2 (ja) 1983-12-21 1994-07-06 株式会社リコー 変倍投影装置
JPS6445479U (ja) * 1987-09-10 1989-03-20
JP2004120916A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Aichi Electric Co Ltd 回転子
JP2004353536A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Aisin Seiki Co Ltd 電動ポンプ
WO2007080888A1 (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Mitsuba Corporation 回転電機
JP2008178229A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Nippon Densan Corp モータ
JP2008193847A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Jtekt Corp モータおよび電気式動力舵取装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2395631A4

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044795A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Jtekt Corp 電動モータおよびロータ
CN102629812A (zh) * 2011-02-01 2012-08-08 日本电产高科电机控股公司 无刷直流马达
US8876501B2 (en) 2011-03-11 2014-11-04 Jtekt Corporation Electric pump unit
EP2497952A3 (en) * 2011-03-11 2014-07-02 JTEKT Corporation Electric pump unit
JP2012222835A (ja) * 2011-04-02 2012-11-12 Nippon Densan Corp ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法
US9071107B2 (en) 2011-04-02 2015-06-30 Nidec Corporation Rotor unit, rotating electrical machine, and method for manufacturing rotor unit
CN103250329B (zh) * 2011-04-02 2016-02-17 日本电产株式会社 转子单元、旋转电机以及制造转子单元的方法
CN103250329A (zh) * 2011-04-02 2013-08-14 日本电产株式会社 转子单元、旋转电机以及制造转子单元的方法
CN103339830A (zh) * 2011-04-02 2013-10-02 日本电产株式会社 转子单元、旋转电机和制造转子单元的方法
WO2012137464A1 (en) * 2011-04-02 2012-10-11 Nidec Corporation Rotor unit, rotating electrical machine, and method for manufacturing rotor unit
WO2012137465A1 (en) * 2011-04-02 2012-10-11 Nidec Corporation Rotor unit, rotating electrical machine, and method of manufacturing rotor unit
US9257874B2 (en) 2011-04-02 2016-02-09 Nidec Corporation Rotor unit, rotating electrical machine, and method of manufacturing rotor unit
JP2012222834A (ja) * 2011-04-02 2012-11-12 Nippon Densan Corp ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法
CN102868244A (zh) * 2011-07-05 2013-01-09 日本电产株式会社 马达和马达的制造方法
US9263920B2 (en) 2011-12-26 2016-02-16 Johnson Electric S.A. Permanent magnet rotor
JP2015511110A (ja) * 2012-03-16 2015-04-13 グローブ モーターズ, インコーポレイテッド 多極構造体用の回転防止機構を含む回転子
JP2014212604A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ
JP2015144565A (ja) * 2015-03-27 2015-08-06 日本電産株式会社 ロータユニット
WO2017150886A1 (ko) * 2016-03-02 2017-09-08 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
US10910896B2 (en) 2016-03-02 2021-02-02 Lg Innotek Co., Ltd. Rotor and motor comprising same
US11658527B2 (en) 2016-03-02 2023-05-23 Lg Innotek Co., Ltd. Rotor and motor comprising same
WO2018056087A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用リンク機構のアクチュエータ
JP2018048596A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用リンク機構のアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2395631A4 (en) 2017-04-19
JP5493675B2 (ja) 2014-05-14
CN102308456A (zh) 2012-01-04
EP2395631A1 (en) 2011-12-14
EP2395631B1 (en) 2018-12-26
US20110291498A1 (en) 2011-12-01
JP2010207075A (ja) 2010-09-16
US8872396B2 (en) 2014-10-28
CN105406625A (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010090303A1 (ja) 電動モータおよびロータ
US20120164009A1 (en) Electric pump unit
JP2011045156A (ja) 電動モータおよびロータ
JP5446974B2 (ja) トランスミッション用電動ポンプユニット
EP2333343B1 (en) Electric pump and electric pump mounting structure
JP5552831B2 (ja) 電動ポンプユニット
JP2012228075A (ja) 電動モータおよびロータ
JP5391016B2 (ja) 電動ポンプ
JP2010116914A (ja) 電動ポンプユニット
JP5505683B2 (ja) 電動ポンプ
JP6255861B2 (ja) ロータおよび電動モータ
JP2011032980A (ja) トランスミッション用電動ポンプユニット
JP5531492B2 (ja) トランスミッション用電動ポンプユニット
JP5621406B2 (ja) 電動モータおよびロータ
JP2012189011A (ja) ポンプおよび電動ポンプユニット
JP5212147B2 (ja) 電動ポンプユニット
JP2004232578A (ja) 電動トロコイドポンプ
JP5381470B2 (ja) 電動ポンプユニット
JP5741159B2 (ja) 電動モータおよびロータ
JP5803165B2 (ja) 電動ポンプユニット
JP2012029454A (ja) 電動モータおよびロータ
JP5703862B2 (ja) 電動モータユニットおよび電動ポンプユニット
JP5418050B2 (ja) トランスミッション用電動ポンプユニット
JP2010115051A (ja) 電動モータユニット
JP2008306859A (ja) ステータコア

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080007239.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10738631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13138352

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010738631

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE