WO2010038686A1 - 新規な縮合アミノジヒドロチアジン誘導体 - Google Patents

新規な縮合アミノジヒドロチアジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010038686A1
WO2010038686A1 PCT/JP2009/066728 JP2009066728W WO2010038686A1 WO 2010038686 A1 WO2010038686 A1 WO 2010038686A1 JP 2009066728 W JP2009066728 W JP 2009066728W WO 2010038686 A1 WO2010038686 A1 WO 2010038686A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituents selected
thia
oxa
substituent group
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/066728
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴史 元木
邦稔 武田
陽一 北
守 高石
鈴木 裕一
祐 石田
Original Assignee
エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CN2009801383817A priority Critical patent/CN102171221B/zh
Priority to MX2011003189A priority patent/MX2011003189A/es
Priority to BRPI0919472A priority patent/BRPI0919472A2/pt
Priority to EP20090817719 priority patent/EP2332943B1/en
Priority to JP2010531835A priority patent/JP5666304B2/ja
Priority to RU2011117341/04A priority patent/RU2503681C2/ru
Priority to US13/121,062 priority patent/US20110207723A1/en
Priority to AU2009300836A priority patent/AU2009300836B2/en
Application filed by エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 filed Critical エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社
Priority to ES09817719.9T priority patent/ES2539859T3/es
Priority to CA2738150A priority patent/CA2738150A1/en
Priority to NZ591878A priority patent/NZ591878A/en
Publication of WO2010038686A1 publication Critical patent/WO2010038686A1/ja
Priority to ZA2011/02172A priority patent/ZA201102172B/en
Priority to IL211933A priority patent/IL211933A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a condensed aminodihydrothiazine derivative and its pharmaceutical use. More specifically, it has an amyloid ⁇ (hereinafter referred to as A ⁇ ) protein production inhibitory action or a beta-site amyloid ⁇ precursor protein cleavage enzyme 1 (hereinafter referred to as BACE1 or beta-selectase) inhibitory action, and is caused by A ⁇ protein.
  • a ⁇ amyloid ⁇
  • BACE1 or beta-selectase beta-selectase
  • the present invention relates to a condensed aminodihydrothiazine derivative effective for treating neurodegenerative diseases, particularly Alzheimer type dementia, Down's syndrome and the like, and a pharmaceutical composition containing the same as an active ingredient.
  • Alzheimer's disease is a disease characterized by the formation of senile plaques and neurofibrillary tangles as well as neuronal degeneration and loss.
  • treatment of Alzheimer-type dementia is limited to symptomatic treatment with symptom ameliorating agents represented by acetylcholinesterase inhibitors, and no fundamental therapeutic agent that suppresses the progression of the disease has been developed.
  • Development of a method for controlling the onset of the pathological condition is necessary for the creation of a fundamental therapeutic agent for Alzheimer-type dementia.
  • a ⁇ protein which is a metabolite of amyloid precursor protein (hereinafter referred to as APP), is considered to be greatly involved in the degeneration / dropout of nerve cells and the development of dementia symptoms (for example, Non-Patent Document 3, 4).
  • the main components of the A ⁇ protein are A ⁇ 40 consisting of 40 amino acids and A ⁇ 42 with 2 amino acids added at the C-terminus. These A ⁇ 40 and 42 are highly aggregating (see, for example, Non-Patent Document 5), and are the main constituents of the elderly population (see, for example, Non-Patent Documents 5, 6, and 7).
  • Patent Documents 1, 14 and 15 include aminodihydrothiazine derivatives and BACE1. Compounds having inhibitory activity are described.
  • Glenner GG 1 other person, Alzheimer's disease: initial report of the purification and charac- terization of the cerebral biosealous, biochemical, biochemical, biochemical, biochemical, biochemical, biochemical, biochemical, biochemical, biochemical 885-890.
  • Masters CL 5 others, Amyloid plaque core protein in Alzheimer disease and Down syndrome, Proceedings National Academy of Science USA, 1985, Jun, 82 (12). 4245-4249.
  • the subject of the present invention is a compound different from the aminodihydrothiazine derivative and the compound having BACE1 inhibitory activity described in Patent Document 1, which has an A ⁇ production inhibitory action or a BACE1 inhibitory action, resulting from A ⁇ . It is an object of the present invention to provide a condensed aminodihydrothiazine compound useful as a therapeutic agent for neurodegenerative diseases represented by Alzheimer-type dementia and its pharmaceutical use.
  • Ring A may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ . 6-14
  • An aryl group optionally having 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ , having 5 to 6 membered heteroaryl groups or 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • An optionally substituted 9-10 membered benzo-fused heterocyclic group, L is a single bond, oxygen atom, formula —NR L CO- (R L May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom or substituent group ⁇ 1-6 It is an alkyl group.
  • Formula -NR L CO-C 1-6 Alkyl group (R L May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom or substituent group ⁇ 1-6 It is an alkyl group. ), Formula -NR L SO 2 -(R L May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom or substituent group ⁇ 1-6 It is an alkyl group. ), C which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkylene group and substituent group ⁇ 2-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from alkenylene group or substituent group ⁇ 2-6 An alkynylene group, Ring B may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ .
  • 3-8 C may have 1 to 3 substituents selected from a cycloalkyl group and substituent group ⁇ 6-14
  • X may have 1 to 3 substituents selected from a single bond or substituent group ⁇ .
  • An alkylene group, Y may have 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • An alkenylene group, Z is an oxygen atom, sulfur atom, sulfoxide, sulfone or formula —NR M -(R M May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom and substituent group ⁇ 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group and a substituent group ⁇ 3-8 C may have 1 to 3 substituents selected from a cycloalkyl group and substituent group ⁇ 1-6 C may have 1 to 3 substituents selected from an alkylcarbonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C may optionally have 1 to 3 substituents selected from an arylcarbonyl group and substituent group ⁇ 1-6 C optionally having 1 to 3 substituents selected from an alkylsulfonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C optionally having 1 to 3 substituents selected from arylsulfonyl group and substituent group and substituent group and substituent group ⁇ 2-3 C optionally having 1 to 3 substituents selected from
  • R 1 And R 2 Each independently may have a hydrogen atom and 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group and a substituent group ⁇ 1-6 C may have 1 to 3 substituents selected from an alkylcarbonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C may optionally have 1 to 3 substituents selected from an arylcarbonyl group and substituent group ⁇ 1-6 C optionally having 1 to 3 substituents selected from an alkylsulfonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C optionally having 1 to 3 substituents selected from arylsulfonyl group and substituent group ⁇ 3-8
  • a 5- to 10-membered heterocyclic group optionally having 1 to 3 substituents selected from a carbocyclic group or substituent group ⁇ , R 3 , R 4 , R 5 And R 6 May independently have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom, a halogen atom,
  • 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group and a substituent group ⁇ 1-6 Alkoxy group, optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , having 3 to 10 membered carbocyclic group or 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • An optionally substituted 5-10 membered heterocyclic group, R 4 And R 6 Together with formula (II): (Where Y, Z, R 5 And R 3 Is as defined above, and Q is an oxygen atom, a methylene group or an ethylene group. ) May be formed.
  • Substituent group ⁇ hydrogen atom, halogen atom, hydroxy group, nitro group, C 1-6 Alkylthio group, C 6-14 Aryl group, C 6-14 Aryloxycarbonyl group, C 6-14 Arylcarbonyl group, cyano group, C 3-8 Cycloalkoxy group, C 3-8 A cycloalkyl group, C 3-8 A cycloalkylthio group, a sulfonylamino group (the sulfonylamino group is one or two C 1-6 Optionally substituted with an alkyl group), and optionally having 1 to 2 substituents selected from the substituent group ⁇ 2-6 C may have 1 to 2 substituents selected from an alkenyl group and substituent group ⁇ 2-6 Alkynyl group, 1 to 2 C 1-6 A carbamoyl group which may be substituted with an alkyl group, and C which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1-6 C may have 1 to 3 substituents selected
  • Substituent group ⁇ halogen atom, cyano group, hydroxy group and C 1-6
  • An alkoxy group (the alkoxy group may be substituted with a phenyl group which may be substituted with 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group and a nitro group);
  • a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof [2]
  • L is a single bond, oxygen atom, formula —NR L CO- (R L May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom or substituent group ⁇ 1-6 It is an alkyl group. ), Formula -NR L SO 2 -(R L May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom or substituent group ⁇ 1-6 It is an alkyl group.
  • C which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkylene group and substituent group ⁇ 2-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from alkenylene group or substituent group ⁇ 2-6
  • An alkynylene group, Ring B may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ .
  • 3-8 C may have 1 to 3 substituents selected from a cycloalkyl group and substituent group ⁇ 6-14
  • a 5- to 10-membered heterocyclic group optionally having 1 to 3 substituents selected from an aryl group or substituent group ⁇ , X may have 1 to 3 substituents selected from a single bond or substituent group ⁇ .
  • An alkylene group, Y may have 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ . 1-3 C optionally having 1 to 3 substituents selected from an alkylene group or substituent group ⁇ 2-3
  • An alkenylene group, Z is an oxygen atom, sulfur atom, sulfoxide, sulfone or formula —NR M -(R M May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom and substituent group ⁇ 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group and a substituent group ⁇ 3-8 C may have 1 to 3 substituents selected from a cycloalkyl group and substituent group ⁇ 1-6 C may have 1 to 3 substituents selected from an alkylcarbonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C may optionally have 1 to 3 substituents selected from an arylcarbonyl group and substituent group ⁇ 1-6 C optionally having 1 to 3 substituents selected from an alkylsulfonyl group and substituent group
  • R 1 And R 2 Each independently may have a hydrogen atom and 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group and a substituent group ⁇ 1-6 C may have 1 to 3 substituents selected from an alkylcarbonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C may optionally have 1 to 3 substituents selected from an arylcarbonyl group and substituent group ⁇ 1-6 C optionally having 1 to 3 substituents selected from an alkylsulfonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C optionally having 1 to 3 substituents selected from arylsulfonyl group and substituent group ⁇ 3-8
  • a 5- to 10-membered heterocyclic group optionally having 1 to 3 substituents selected from a carbocyclic group or substituent group ⁇ , R 3 , R 4 , R 5 And R 6 May independently have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom, a halogen atom,
  • 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group and a substituent group ⁇ 1-6 Alkoxy group, optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , having 3 to 10 membered carbocyclic group or 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • An optionally substituted 5-10 membered heterocyclic group, R 4 And R 6 Together with formula (II): (Where Y, Z, R 5 And R 3 Is as defined above, and Q is an oxygen atom, a methylene group or an ethylene group. ) May be formed.
  • Substituent group ⁇ hydrogen atom, halogen atom, hydroxy group, nitro group, C 1-6 Alkylthio group, C 6-14 Aryl group, C 6-14 Aryloxycarbonyl group, C 6-14 Arylcarbonyl group, cyano group, C 3-8 Cycloalkoxy group, C 3-8 A cycloalkyl group, C 3-8 A cycloalkylthio group, a sulfonylamino group (the sulfonylamino group is one or two C 1-6 Optionally substituted with an alkyl group), and optionally having 1 to 2 substituents selected from the substituent group ⁇ 2-6 C may have 1 to 2 substituents selected from an alkenyl group and substituent group ⁇ 2-6 Alkynyl group, 1 to 2 C 1-6 A carbamoyl group which may be substituted with an alkyl group, and C which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1-6 C may have 1 to 3 substituents selected
  • Substituent group ⁇ halogen atom, cyano group, hydroxy group and C 1-6 An alkoxy group; ] Or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof; [3] Formula (I): [Where: Ring A may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ . 6-14 An aryl group, optionally having 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ , having 5 to 6 membered heteroaryl groups or 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • L is a single bond, oxygen atom, formula —NR L CO- (R L May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom or substituent group ⁇ 1-6 It is an alkyl group. ), Formula -NR L SO 2 -(R L May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom or substituent group ⁇ 1-6 It is an alkyl group.
  • C which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkylene group and substituent group ⁇ 2-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from alkenylene group or substituent group ⁇ 2-6
  • An alkynylene group, Ring B may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ .
  • 3-8 C may have 1 to 3 substituents selected from a cycloalkyl group and substituent group ⁇ 6-14
  • a 5- to 10-membered heterocyclic group optionally having 1 to 3 substituents selected from an aryl group or substituent group ⁇ , X may have 1 to 3 substituents selected from a single bond or substituent group ⁇ .
  • An alkylene group, Y may have 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ . 1-3 C optionally having 1 to 3 substituents selected from an alkylene group or substituent group ⁇ 2-3
  • An alkenylene group, Z is an oxygen atom, sulfur atom, sulfoxide, sulfone or formula —NR M -(R M May have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom and substituent group ⁇ 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group and a substituent group ⁇ 3-8 C may have 1 to 3 substituents selected from a cycloalkyl group and substituent group ⁇ 1-6 C may have 1 to 3 substituents selected from an alkylcarbonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C may optionally have 1 to 3 substituents selected from an arylcarbonyl group and substituent group ⁇ 1-6 C optionally having 1 to 3 substituents selected from an alkylsulfonyl group and substituent group
  • R 1 And R 2 Each independently may have a hydrogen atom and 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group and a substituent group ⁇ 1-6 C may have 1 to 3 substituents selected from an alkylcarbonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C may optionally have 1 to 3 substituents selected from an arylcarbonyl group and substituent group ⁇ 1-6 C optionally having 1 to 3 substituents selected from an alkylsulfonyl group and substituent group ⁇ 6-14 C optionally having 1 to 3 substituents selected from arylsulfonyl group and substituent group ⁇ 3-8
  • a 5- to 10-membered heterocyclic group optionally having 1 to 3 substituents selected from a carbocyclic group or substituent group ⁇ , R 3 , R 4 , R 5 And R 6 May independently have 1 to 3 substituents selected from a hydrogen atom, a halogen atom,
  • 1-6 C which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group and a substituent group ⁇ 1-6 Alkoxy group, optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , having 3 to 10 membered carbocyclic group or 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • Substituent group ⁇ halogen atom, cyano group, hydroxy group and C 1-6 An alkoxy group; ] Or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof; [4] The compound according to any one of [1] to [3] above, wherein X is a methylene group optionally having 1 to 2 substituents selected from substituent group ⁇ , or a pharmaceutical thereof Top acceptable salts or solvates thereof; [5] Z is an oxygen atom, and Y may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ .
  • ring A is a C 6-14 aryl group
  • L is —NR L CO— (R L is a hydrogen atom, etc.)
  • ring B is a C 6-14 aryl group, etc.
  • X is a C 1-3 alkylene group
  • Y is a C 1-3 alkylene group
  • Z is an oxygen atom
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom
  • R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, or the like]
  • the compound of the present invention has an A ⁇ production inhibitory action or a BACE1 inhibitory action, and is useful as a therapeutic agent for neurodegenerative diseases represented by Alzheimer-type dementia caused by A ⁇ .
  • the structural formula of a compound may represent a certain isomer for convenience, but in the present invention, all geometrical isomers generated in the structure of the compound, optical isomers based on asymmetric carbon, stereo It includes isomers such as isomers and tautomers, and isomer mixtures, and is not limited to the description of the formula for convenience, and may be either isomer or mixture. Accordingly, there may be an optically active substance and a racemate having an asymmetric carbon atom in the molecule. However, the present invention is not limited to these, and both are included.
  • crystal polymorphs may exist, but are not limited in the same manner, and may be any single crystal form or a mixture thereof, and may be a hydrate in addition to an anhydride. It is included in the claims of the specification.
  • halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom or the like, preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • C 1-6 alkyl group means an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and preferred groups include, for example, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, and an isobutyl group.
  • C 2-6 alkenyl group refers to an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, and preferred groups include, for example, vinyl group, allyl group, 1-propenyl group, isopropenyl group, 1-butene-1 Linear or branched such as -yl group, 1-buten-2-yl group, 1-buten-3-yl group, 2-buten-1-yl group, 2-buten-2-yl group, etc.
  • An alkenyl group is mentioned.
  • C 2-6 alkynyl group means an alkynyl group having 2 to 6 carbon atoms, and preferred groups include, for example, ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, butynyl group, pentynyl group, hexynyl group And linear or molecular chain alkynyl groups such as a group.
  • C 1-6 alkoxy group refers to a group in which one hydrogen atom is substituted with an oxygen atom in an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an iso group.
  • C 1-6 alkylthio group refers to a group in which one hydrogen atom is substituted with a sulfur atom in an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group, isopropyl Examples thereof include a thio group, n-butylthio group, isobutylthio group, t-butylthio group, n-pentylthio group, isopentylthio group, neopentylthio group, n-hexylthio group, 1-methylpropylthio group and the like.
  • C 1-6 alkylsulfonyl group refers to a group in which one hydrogen atom is substituted with a sulfonyl group in an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methylsulfonyl group, an ethylsulfonyl group, and n-propyl.
  • Sulfonyl group isopropylsulfonyl group, n-butylsulfonyl group, isobutylsulfonyl group, t-butylsulfonyl group, n-pentylsulfonyl group, isopentylsulfonyl group, neopentylsulfonyl group, n-hexylsulfonyl group, 1-methylpropylsulfonyl Groups and the like.
  • C 1-6 alkylcarbonyl group refers to a group in which one hydrogen atom is substituted with a carbonyl group in an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a carbonyl group in an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • an acetyl group, a propionyl group, a butyryl group, etc. Is mentioned.
  • the “C 6-14 aryl group” refers to an aromatic hydrocarbon ring group having 6 to 14 carbon atoms, and examples thereof include a phenyl group, a naphthyl group, an anthryl group, etc. Among them, a phenyl group is preferable.
  • C 7-12 aralkyl group refers to a group having 7 to 12 carbon atoms in which an aromatic ring such as a phenyl group or a naphthyl group is substituted with a C 1-6 alkyl group, such as a benzyl group, a phenethyl group, a phenylpropyl group. And a naphthylmethyl group, among which a benzyl group is preferable.
  • the “C 6-14 aryloxycarbonyl group” is a group in which a carbonyl is bonded to an aromatic ring phenol having 6 to 14 carbon atoms, preferably a phenyloxycarbonyl group, a naphthyloxycarbonyl group, an anthryloxycarbonyl group or the like. More preferred is a phenyloxycarbonyl group.
  • the “C 6-14 arylcarbonyl group” is a group in which a carbonyl group is bonded to an aromatic ring having 6 to 14 carbon atoms, preferably a benzoyl group, a naphthoyl group, etc., more preferably a benzoyl group.
  • the “C 6-14 arylsulfonyl group” is a group in which a sulfonyl group is bonded to an aromatic ring having 6 to 14 carbon atoms, preferably a benzenesulfonyl group, a naphthylsulfonyl group, etc., more preferably a benzenesulfonyl group. It is.
  • C 3-8 cycloalkyl group refers to a cyclic alkyl group having 3 to 8 carbon atoms. Preferred examples of the group include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cycloheptyl group. And cyclooctyl group.
  • the “C 3-8 cycloalkoxy group” refers to a group in which one hydrogen atom is substituted with an oxygen atom in a cyclic alkyl group having 3 to 8 carbon atoms, such as a cyclopropoxy group, a cyclobutoxy group, Examples thereof include a toxi group, a cyclohexoxy group, a cycloheptyloxy group, a cyclooctyloxy group, and the like.
  • C 3-8 cycloalkylthio group refers to a group in which one hydrogen atom is substituted with a sulfur atom in a cyclic alkyl group having 3 to 8 carbon atoms, such as a cyclopropylthio group, a cyclobutylthio group, A cyclopentylthio group, a cyclohexylthio group, a cycloheptylthio group, a cyclooctylthio group, etc. are mentioned.
  • 5-10-membered heterocyclic group means a cyclic group containing 5 to 10-membered heteroatoms, preferably, for example, piperidinyl group, pyrrolidinyl group, azepinyl group, azocanyl group, piperazinyl group, 1,4-diazepanyl.
  • the “5-6 membered heteroaryl group” refers to an aromatic cyclic group containing 5 to 6 membered heteroatoms in the “5-10 membered heterocyclic group”, and includes, for example, a pyrrolyl group, an imidazolyl group, a pyrazolyl group.
  • the “9-10-membered benzo-fused heterocyclic group” refers to a cyclic group containing a 9- to 10-membered heteroatom having a total number of members condensed to a benzene ring in the “5-10-membered heterocyclic group”.
  • Indolinyl group, isoindolinyl group, chromanyl group, isochromanyl group, 1,3-dioxaindanyl group, 1,4-dioxatetralinyl group and the like can be mentioned.
  • “3 to 10-membered carbocyclic group” refers to a 3 to 10-membered carbocyclic group, preferably, for example, a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, a cyclooctyl group, Spiro [3.4] octanyl, decanyl, indanyl, 1-acenaphthenyl, cyclopentacyclooctenyl, benzocyclooctenyl, indenyl, tetrahydronaphthyl, 6,7,8,9-tetrahydro- Examples thereof include 5H-benzocycloheptenyl group and 1,4-dihydronaphthalenyl group.
  • the “C 1-6 alkylene group” means a divalent group derived by removing one arbitrary hydrogen atom from the above-defined “C 1-6 alkyl group”.
  • a methylene group 1,2- Examples include an ethylene group, 1,1-ethylene group, 1,3-propylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group and the like.
  • the “C 2-6 alkenylene group” means a divalent group derived by removing one arbitrary hydrogen atom from the above-defined “C 2-6 alkenyl group”. Ethenylene group), propenylene group, butenylene group, pentenylene group, hexenylene group and the like.
  • C 2-6 alkynylene group means a divalent group derived by removing one arbitrary hydrogen atom from the above-defined “C 2-6 alkynyl group”. For example, ethynylene group, propynylene group, A butynylene group, a pentynylene group, a hexynylene group, and the like can be given.
  • C 1-3 alkylene group examples include a methylene group, an ethylene group, a propylene group, and the like.
  • Examples of the “C 2-3 alkynylene group” include an ethynylene group and a propylenin group.
  • Examples of the sulfonylamino group which may be substituted with a C 1-6 alkyl group in the “sulfonylamino group (which may be substituted with a C 1-6 alkyl group)” include, for example, methylsulfonyl Examples thereof include a methylamino group, an ethylsulfonylmethylamino group, and an ethylsulfonylethylamino group.
  • the “substituent group ⁇ ” is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group, a nitro group, a C 1-6 alkylthio group, a C 6-14 aryl group, a C 6-14 aryloxycarbonyl group, a C 6-14 arylcarbonyl group.
  • a C 2-6 alkenyl group optionally having 1 to 2 substituents selected from substituent group ⁇ , and 1 to 2 substituents selected from substituent group ⁇
  • Substituent group ⁇ means a halogen atom, a cyano group, a hydroxy group and a C 1-6 alkoxy group (the alkoxy group is selected from 1 to 3 selected from a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group and a nitro group) It may be substituted with a phenyl group which may be substituted.
  • the condensed aminodihydrothiazine derivative of formula (I) of the present invention may be a pharmaceutically acceptable salt.
  • the pharmaceutically acceptable salt include inorganic acid salts (for example, sulfate, nitrate, perchlorate, phosphate, carbonate, bicarbonate, hydrofluoride, hydrochloride, Hydrobromide, hydroiodide, etc.), organic carboxylates (eg acetate, oxalate, maleate, tartrate, fumarate, citrate, etc.), organic sulfonates (eg Methanesulfonate, trifluoromethanesulfonate, ethanesulfonate, benzenesulfonate, toluenesulfonate, camphorsulfonate, etc.), amino acid salts (eg aspartate, glutamate, etc.), quaternary amine salts , Alkali metal salts (for example, sodium salts, potassium salts,
  • the condensed aminodihydrothiazine derivative or pharmaceutically acceptable salt of the formula (I) of the present invention may be a solvate thereof, and examples of the solvate include a hydrate.
  • Compound (I) is not limited to a specific isomer, but all possible isomers (keto-enol isomer, imine-enamine isomer, diastereoisomer, optical isomer, rotational isomer, etc.) ) And racemates.
  • the compound (I) in which R 1 is hydrogen includes the following tautomers.
  • the condensed aminodihydrothiazine derivative of the formula (I) of the present invention in the formula (I), X is a methylene group optionally having 1 to 2 substituents selected from the substituent group ⁇ . Certain compounds are preferred.
  • the condensed aminodihydrothiazine derivative of the formula (I) of the present invention includes 1 to 3 substituents in which Z is an oxygen atom and Y is selected from the substituent group ⁇ in the formula (I).
  • the condensed aminodihydrothiazine derivative of the formula (I) of the present invention is represented by the formula (I), wherein L is selected from the formula —NR L CO— (R L is a hydrogen atom or a substituent group ⁇ )
  • R L is a hydrogen atom or a substituent group ⁇
  • Preferred compounds in the present invention include the following compounds. 1) N- [3-((4aR *, 8aS *)-2-amino-4,4a, 5,6-tetrahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-8a-yl) -4- Fluorophenyl] -5-cyanopyridine-2-carboxamide, 2) N- [3-((8S *, 8aR *)-2-amino-4,4a, 5,6-tetrahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-8a-yl) -4- Fluorophenyl] -5-fluoromethoxypyrazine-2-carboxamide, 3) N- [3-((4aR *, 8aS *)-2-amino-4,4a, 5,6-tetrahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-8a-yl) -4- Fluorophenyl] -5-difluo
  • the “leaving group” in the raw material compound used in the production of the compound of formula (I) of the present invention may be any leaving group used for the nucleophilic substitution reaction, and preferably, for example, a halogen atom A C 1-6 alkylsulfonyloxy group which may be substituted with the above substituent group ⁇ , an arylsulfonyloxy group which may be substituted with the above substituent group ⁇ , and the like, specifically, a chlorine atom Bromine atom, iodine atom, methanesulfonyloxy group, trifluoromethanesulfonyloxy group, p-toluenesulfonyloxy group and the like.
  • General production method 1 is a synthetic intermediate of compound (I) according to the present invention that goes through a multi-step process from [Step 1-1] to [Step 1-6] using compound (1-1) as a raw material. This is a method for producing a certain compound (1-7).
  • compound (1-1) a commercially available product can be used as is, or it can be produced from a commercially available product by a method known to those skilled in the art, and further produced using the method described in the production examples in the examples. You can also.
  • Step 1-1 This step is a step of obtaining the compound (1-2) by trifluoromethanesulfonylation of the compound (1-1).
  • the reaction in this step is carried out under conditions usually used for trifluoromethanesulfonylation of carbonyl compounds (for example, J. Org. Chem., 57, 6972-6975 (1992), Tetrahedron Letters., 40, 8133-8136 ( 1999), Tetrahedron., 61, 4129-4140 (2005) and the like.
  • a compound (1-1) can be reacted with a base and then reacted with N-phenyltrifluoromethanesulfonimide or trifluoromethanesulfonic anhydride to obtain compound (1-2).
  • This reaction is performed in an organic solvent such as ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, benzene, toluene, and the like in an amount of 1 equivalent or more with respect to (1-1).
  • the reaction can be carried out by reacting the base.
  • Examples of the base to be used include sodium hydride, LDA (lithium diisopropylamide), lithium bis (trimethylsilyl) amide, diisopropylethylamine, pyridine, 2,6-lutidine and the like.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 5 minutes to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 100 ° C. to room temperature, more preferably ⁇ 78 ° C. to room temperature.
  • Step 1-2 This step is a step of obtaining the compound (1-3) by a coupling reaction using the transition metal of the compound (1-2).
  • This reaction can be carried out under conditions usually used for coupling reactions using transition metals (for example, Suzuki coupling reaction, Stille coupling reaction (Still coupling reaction), etc.).
  • transition metals for example, Suzuki coupling reaction, Stille coupling reaction (Still coupling reaction), etc.
  • an organoboron reagent as an organometallic compound
  • Tetrahedron Asymmetry 16 (2005) 2, 529-539, Org. Lett. 6) 2004
  • 2,277-279, etc. as a reaction using an organotin reagent, Tetrahedron 61 (2005) 16, 4129-4140, etc.
  • the organometallic catalyst used in this reaction is not particularly limited, but preferably, for example, tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (II), [1,1′-bis (diphenyl) Phosphino) ferrocene] palladium (II) dichloride, bis (tert-butylphosphine) palladium (0), palladium (II) acetate, [1,3-bis (diphenylphosphino) propane] nickel (II), etc. Can do.
  • the amount of the organometallic catalyst used is about 0.001 to 0.1 equivalent with respect to the raw material.
  • the organometallic compound is not particularly limited, but preferred examples include organotin reagents such as aryl tri-n-butyltin and organoboron reagents such as arylboronic acid.
  • the amount of the organometallic compound used is 1 to 5 equivalents relative to the raw material.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ice cooling to the reflux temperature of the solvent, and preferably from room temperature to the reflux temperature of the solvent, for example.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 24 hours.
  • the base is not particularly limited, but preferably includes sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, potassium phosphate, an aqueous solution thereof, and a base such as triethylamine.
  • Step 1-3 This step is a step of subjecting the ester compound (1-3) to a reduction reaction to obtain the alcohol compound (1-4).
  • the alcohol compound (1-4) can be obtained from the ester compound (1-3) by a method known to those skilled in the art.
  • the reducing agent used in the reaction include lithium aluminum hydride, lithium borohydride, diisobutylaluminum hydride and the like.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ⁇ 78 ° C. to room temperature.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and preferred examples include tetrahydrofuran, diethyl ether, toluene, dichloromethane and the like.
  • Step 1-4 This step is a step of converting the hydroxyl group of compound (1-4) into a leaving group to obtain compound (1-5).
  • the leaving group include halogen atoms (chlorine atom, bromine atom, iodine atom, etc.), for example, sulfonyloxy groups such as methanesulfonyloxy group, p-toluenesulfonyloxy group, trifluoromethanesulfonyloxy group and the like.
  • the reaction can be carried out under the same conditions as those usually used for the reaction for converting a hydroxyl group into these leaving groups.
  • the leaving group when it is a halogen atom, it can be produced by reacting the compound (1-4) with, for example, thionyl chloride, thionyl bromide, phosphorus tribromide or tetrahalogenomethane-triphenylphosphine.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and preferred examples include benzene, toluene, xylene, dichloromethane, chloroform and the like.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ice cooling to the reflux temperature of the solvent.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 5 minutes to 12 hours.
  • the leaving group is a sulfonyloxy group
  • it can be produced by reacting the compound (1-4) with, for example, methanesulfonyl chloride, p-toluenesulfonyl chloride, trifluoromethanesulfonic anhydride and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • tetrahydrofuran, toluene, xylene, dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylformamide and the like are used. can give.
  • the reaction temperature is usually -78 ° C to the reflux temperature of the solvent, preferably -78 ° C to room temperature.
  • a base may give good results such as improved yield.
  • the base to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, and preferred examples include sodium carbonate, potassium carbonate, triethylamine, pyridine, diisopropylethylamine and the like.
  • Step 1-5 This step is a step of obtaining the compound (1-6) from the compound (1-5).
  • the thiourea compound (1-6) can be obtained from the compound (1-5) by a method known to those skilled in the art. Specifically, for example, compound (1-6) can be obtained by reacting (1-5) with thiourea in a solvent. This reaction is performed in an organic solvent such as ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, N, N-dimethylformamide and the like in an amount of 1 equivalent or more with respect to (1-5).
  • the reaction can be carried out by reacting thiourea.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 5 minutes to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually 0 ° C. to 150 ° C., more preferably room temperature to 100 ° C.
  • Step 1-6 This step is a method of obtaining a compound (1-7) by cyclizing the compound (1-6) with an acid.
  • This reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • 1 equivalent to a large amount of an appropriate acid is added in the presence or absence of a solvent such as benzene, toluene, dichloromethane and the like. It can be carried out with excessive action.
  • an acid can also be used as a solvent. Examples of the acid used include sulfuric acid, trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, and mixtures thereof.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 1 to 72 hours, Preferably it is 1 to 48 hours.
  • the reaction temperature is usually from ice cooling to the reflux temperature of the solvent.
  • R 1 and R 2 By reacting with a corresponding halogenated compound such as sulfonyl halide, C 6-14 arylsulfonyl halide, 3-10 membered carbocyclic halide, 5-10 membered heterocyclic halide, etc., at least one of R 1 and R 2 is substituted. It can be converted to a compound (1-7) substituted with a group.
  • a corresponding halogenated compound such as sulfonyl halide, C 6-14 arylsulfonyl halide, 3-10 membered carbocyclic halide, 5-10 membered heterocyclic halide, etc.
  • General production method 2 is a synthetic intermediate of compound (I) according to the present invention, wherein compound (2-1) is used as a raw material and undergoes a multistep process from [Step 2-1] to [Step 2-3].
  • This is a method for producing a compound of general formula (1-4).
  • compound (2-1) a commercially available product can be used as is, or it can be produced from a commercially available product by a method known to those skilled in the art, and further produced using the methods described in the production examples in the examples. You can also.
  • Step 2-1 This step is a step of obtaining the compound (2-2) from the compound (2-1).
  • This reaction is the same as the conditions usually used in the reaction for synthesizing (2-2) from a carbonyl compound (for example, the conditions described in J. Org. Chem., 47, 3597-3607 (1982)). The reaction can be carried out under conditions.
  • Step 2-2 This step is a step of synthesizing the compound (2-3) by using the compound (2-2) as a raw material and using the method described in the above production method (Step 1-2).
  • Step 2-3 In this step, the aldehyde compound (2-3) is subjected to a reduction reaction to obtain the alcohol compound (1-4).
  • the alcohol compound (1-4) can be obtained from the aldehyde compound (2-3) by a method known to those skilled in the art.
  • the reducing agent used in the reaction include sodium borohydride, sodium cyanoborohydride, sodium triacetoxyborohydride and the like.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and preferred examples include methanol, ethanol, tetrahydrofuran, ether, toluene, dichloromethane and the like.
  • compound (3-1) is used as a raw material, and in general formula (I) according to the present invention, which passes through a multistep process from [Step 3-1] to [Step 3-4], L is This is a method for producing a compound in which —NHCO—C 1-6 alkyl group, R 1 and R 2 are hydrogen atoms.
  • Compound (3-1) can be produced from a commercially available product by the above General Production Method 1, General Production Method 2, General Production Method 4, or a combination of the three, and further, Production Examples in Examples It can also be produced using the method described in the following.
  • compounds (3-4) and (3-5) may be commercially available products, or can be produced from commercially available products by methods known to those skilled in the art. Further, description of production examples in the examples It is also possible to manufacture using the method.
  • Step 3-1 This step is a step of obtaining compound (3-2) by t-butoxycarbonylation of the amino group of compound (3-1), wherein R 1 and R 2 are both hydrogen.
  • Conditions commonly used for t-butoxycarbonylation of amino compounds such as those described in T.W. W. Green and P.M. G. M.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Second Edition”, John Wiley & Sons (1991), P.A.
  • the reaction can be carried out under conditions similar to those described in the literature such as 327-330.
  • compound (3-1) can be obtained by reacting compound (3-1) with di-tert-butyl dicarbonate using triethylamine as a base in a solvent such as tetrahydrofuran.
  • Step 3-2 This step is a step of obtaining the compound (3-3) from the compound (3-2).
  • the method of reducing the nitro compound of compound (3-2) to synthesize compound (3-3) is a synthesis method known to those skilled in the art.
  • a noble metal catalyst such as Raney nickel, palladium, ruthenium, rhodium or platinum is used. Examples include reduction by catalytic hydrogenation used. Preferable examples in this case include a reduction reaction with iron under neutral conditions using ammonium chloride.
  • Step 3-3 This step is a step of obtaining the compound (3-6) by condensing the compound (3-3) and the compound (3-4) using a condensing agent.
  • it is a step of obtaining the compound (3-6) by condensing the compound (3-3) and the compound (3-5) by an acylation reaction.
  • the condensation reaction between the compound (3-3) and the compound (3-4) using a condensing agent can be carried out under the same conditions as those usually used described in the following documents.
  • a known method for example, Rosesky, A. et al. Forsch, R .; A. Moran, R .; G. Freisheim, J .; H. J .; Med. Chem.
  • the solvent for this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, and examples thereof include tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, ethyl acetate, methyl acetate, dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylformamide, toluene, xylene and the like. can give.
  • Condensation agents include CDI (N, N′-carbonyldiimidazole), Bop (1H-1,2,3-benzotriazol-1-yloxy (tri (dimethylamino)) phosphonium hexafluorophosphate), WSC (1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide / hydrochloride), DCC (N, N-dicyclohexylcarbodiimide), diethylphosphoryl cyanide, PyBOP (benzotriazol-1-yloxytris (pyrrolidino) phosphonium hexa Fluorophosphate), EDC.HCl (1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride) and the like.
  • Compound (3-4) is used in an amount of 1 equivalent to a large excess with respect to Compound (3-3). If necessary, 1 equivalent to a large excess of an organic base such as triethylamine may be added.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 48 hours, Preferably it is 0.5 to 24 hours.
  • the reaction temperature varies depending on the raw materials and solvent used, and is not particularly limited, but is preferably ice-cold to the reflux temperature of the solvent.
  • Step 3-4 This step is a step of obtaining compound (Ia) by deprotecting the t-butoxycarbonyl group of compound (3-6). Conditions generally used for the deprotection reaction of the t-butoxycarbonyl group, such as those described in T.W. W. Green and P.M. G. M.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Second Edition”, John Wiley & Sons (1991), P.A. The reaction can be carried out under conditions similar to those described in the literature such as 327-330.
  • compound (Ia) can be obtained by reacting trifluoroacetic acid with compound (3-6) in a solvent such as dichloromethane.
  • R 1 and R 2 At least one of them has a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and has 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • R 1 and R 2 At least one of them has a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and has 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • substituent group ⁇ optionally having 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇
  • a substituent group ⁇ C 1-6 alkylsulfonyl group optionally having 1 to 3 substituents
  • C 6-14 arylsulfonyl optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1 to 3 selected from the group and substituent group ⁇
  • Have a substituent is also optionally C 3-8 hydrocarbon ring group or 1 to 3 substituents may have a 5-10 membered
  • the compound (Ia) obtained in the general production method 3 is further reacted with a corresponding halogenated compound such as C 1-6 alkyl halide, etc. It is possible to obtain a compound of the present invention which is NR L CO— (R L is a C 1-6 alkyl group which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ ). It can. In place of compound (3-4) or (3-5) used in general production method 3, a corresponding sulfonyl compound or halogenated sulfonyl compound is used, and in formula (I), L is —NR L SO 2 A compound of the present invention can be obtained which is-( RL is a hydrogen atom).
  • L is represented by the formula —NR L SO 2 — (R L represents a substituent group ⁇ A compound of the present invention, which is a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents).
  • the mixed acid anhydride and the compound (3-3) are reacted to obtain the compound (3-6).
  • the mixed acid anhydride can be synthesized by means known to those skilled in the art.
  • the mixed acid anhydride is prepared by reacting the compound (3-4) and a chloroformate such as ethyl chloroformate in the presence of a base such as triethylamine.
  • the chloroformate and base are used in the amounts of 1 equivalent to 2 equivalents based on compound (3-4).
  • the reaction temperature is ⁇ 30 ° C. to room temperature, preferably ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • the step of condensing the mixed acid anhydride and the compound (3-3) is performed by reacting the mixed acid anhydride and the compound (3-3) in a solvent such as dichloromethane, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, or the like. Done.
  • Compound (3-3) is used in an amount of 1 equivalent to a large excess based on the mixed acid anhydride.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 12 hours.
  • the reaction temperature is ⁇ 20 ° C. to 50 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • Alternative method (2) After making the compound (3-4) into an active ester, the active ester and the compound (3-3) are reacted to obtain the compound (3-6).
  • the step of obtaining the active ester comprises reacting the compound (3-4) and the active ester synthesis reagent in a solvent such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, etc. in the presence of a condensing agent such as DCC. Is done.
  • the active ester synthesis reagent include N-hydroxysuccinimide.
  • the active ester synthesis reagent and the condensing agent are used in the amounts of 1 equivalent to 1.5 equivalents based on compound (3-4).
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 48 hours, Preferably it is 0.5 to 24 hours.
  • the reaction temperature is ⁇ 20 ° C. to 50 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • the step of condensing the active ester with the compound (3-3) is carried out by reacting the active ester with the compound (3-3) in a solvent such as dichloromethane, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide or the like. Compound (3-3) is used in an amount from 1 equivalent to a large excess based on the active ester.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 48 hours, Preferably it is 0.5 to 24 hours.
  • the reaction temperature is ⁇ 20 ° C. to 50 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • compound (3-6) can be obtained from compounds (3-3) and (3-5) by a method known to those skilled in the art.
  • the base used for the reaction include triethylamine, pyridine, potassium carbonate, diisopropylethylamine and the like.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and preferred examples include tetrahydrofuran, ether, toluene, dichloromethane and the like.
  • General production method 4 is a method for producing a compound of general formula (3-1), which is a synthetic intermediate of the compound according to the present invention, in step 4-1, using compound (4-1) as a raw material.
  • Compound (4-1) can be produced from commercially available products by General Production Method 1, General Production Method 2, General Production Method 5 or a combination thereof, and further described in Production Examples in Examples. It can also be manufactured using a method.
  • Step 4-1 This step is a step of obtaining compound (3-1) by nitration reaction of compound (4-1).
  • (4-1) to (3-1) can be obtained by methods known to those skilled in the art.
  • the nitrating agent used in the reaction include potassium nitrate / concentrated sulfuric acid, fuming nitric acid / acetic anhydride, and the like.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • the general production method 5 is a synthetic intermediate of the compound (I) according to the present invention which goes through the multistep steps from [Step 5-1] to [Step 5-7] using the compound (5-1) as a raw material.
  • This is a method for producing a certain compound (1-7).
  • Compound (5-1) can be produced from a commercially available product by a method known to those skilled in the art, and further can be produced by the method described in the production examples in the examples.
  • Step 5-1 This step is a step of obtaining compound (5-2) by oximation of compound (5-1).
  • the reaction in this step is carried out under conditions usually used for oximation reaction of carbonyl compounds, for example, Org. Lett. 9 (2007) 5, 753-756, Tetrahedron: Asymmetry 5 (1994) 6, 1019-1028, Tetrahedron 54 (1998) 22, 5869-5882, and the like.
  • compound (5) is reacted with hydroxylamine or hydroxylamine salt (for example, hydroxylamine hydrochloride or hydroxylamine sulfate) in the presence or absence of a base. -2) can be obtained.
  • hydroxylamine or hydroxylamine salt for example, hydroxylamine hydrochloride or hydroxylamine sulfate
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, but preferably an organic solvent such as ethanol, methanol, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, dichloromethane, Or the liquid mixture of these solvents and water is mentioned.
  • the base to be used include sodium acetate, pyridine, sodium hydroxide, cesium hydroxide, barium hydroxide, 2,6-lutidine and the like.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 5 minutes to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 20 ° C. to the reflux temperature of the solvent, more preferably from 0 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
  • Step 5-2 In this step, compound (5-2) is converted into a nitrile oxide derivative, and then compound (5-3) is obtained by olefin moiety in the same molecule and 1,3-dipolar cycloaddition reaction.
  • the reaction in this step is carried out under conditions usually used for 1,3-dipolar cycloaddition reaction, for example, Org. Lett. 9 (2007) 5, 753-756, Tetrahedron: Asymmetry 5 (1994) 6, 1019-1028, Tetrahedron 54 (1998) 22, 5869-5882, and the like. it can.
  • Examples of the reagent for converting the oxime to nitrile oxide include N-chlorosuccinimide and sodium hypochlorite.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, but preferably, for example, dichloromethane, chloroform, benzene, toluene, xylene, N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane. Etc.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ice cooling to solvent reflux temperature.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 24 hours.
  • the base is not particularly limited, and examples thereof include sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, potassium phosphate, or an aqueous solution thereof, and bases such as triethylamine and pyridine.
  • Step 5-3 This step is a step of obtaining compound (5-4) by addition reaction of aryllithium reagent (including heterocycle), Grignard reagent (including heterocycle) and compound (5-3).
  • the reaction in this step is described in, for example, J.M. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 5376-5383, Bull. Chem. Soc. Jpn. , 66, 2730-2737 (1993), SYNLETT. 2004, no. 8, the reaction can be carried out under the same conditions as described in pp 1409-1413.
  • Aryl lithium reagents (including heterocycles) and Grignard reagents (including heterocycles) can be prepared by methods known to those skilled in the art.
  • a commercially available organometallic reagent such as an alkyllithium reagent such as n-, sec-, or tert-butyllithium, a Grignard reagent such as isopropylmagnesium bromide, or metallic magnesium is used for the aryl halide compound.
  • the corresponding halogen (including heterocycle) lithium reagent or aryl (including heterocycle) magnesium reagent can be prepared by performing the halogen metal exchange used.
  • the solvent used in this step varies depending on the starting material and the reagent used, and is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent and is always inactive during the reaction.
  • An organic solvent such as ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.1 to 48 hours, preferably 0.1 to 12 hours.
  • the reaction temperature varies depending on the starting materials, reagents used, etc., but it is preferable to keep the temperature low, for example, ⁇ 78 ° C., etc. in order to minimize the formation of by-products.
  • Lewis acid such as TMEDA (tetramethylethylenediamine), HMPA (hexamethylphosphoramide) or boron trifluoride diethyl ether complex (BF3 ⁇ OEt2) is added to improve yield and reaction time. It may give good results to shortening.
  • Step 5-4 In this step, compound (5-4) is subjected to a reductive cleavage reaction of N—O bond to obtain compound (5-5).
  • the reductive cleavage reaction of the N—O bond can be performed under conditions using, for example, a metal catalyst such as zinc-acetic acid and hydrogen-platinum oxide, lithium aluminum hydride, and the like. Reactions using zinc such as zinc-acetic acid are described, for example, in J. Org. Org. Chem. 2003, 68, 1207-1215, Org. Lett. 7 (2005) 25, 5741-5742, and the like.
  • Examples of the acid used for the reaction include acetic acid, formic acid, hydrochloric acid and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and examples thereof include methanol, ethanol, 1,4-dioxane, THF, water and the like. Moreover, the said acid can also be used as a solvent.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 20 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ice cooling to the reflux temperature of the solvent.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 5 minutes to 24 hours. Reactions using metal catalysts such as hydrogen-platinum oxide are described in, for example, Tetrahedron: Asymmetry 5 (1994) 6, 1019-1028, Tetrahedron, Vol. 53, no.
  • compound (5-5) can be obtained by hydrogenating compound (5-4) using platinum oxide as a catalyst in a solvent such as methanol. Reactions using lithium aluminum hydride are described, for example, in Bull. Chem. Soc. Jpn. , 66, 2730-2737 (1993), and the like.
  • compound (5-5) can be obtained by reducing compound (5-4) with lithium aluminum hydride in a solvent such as ether.
  • Step 5-5 In this step, compound (5-6) is obtained from compound (5-5), and thiourea derivative (5-6) can be obtained from compound (5-5) by a method known to those skilled in the art.
  • the protecting group is a benzoyl group
  • the reaction in this step can be carried out by reacting compound (5-5) with benzoyl isothiocyanate in a solvent such as dichloromethane or toluene to obtain compound (5-6).
  • This reaction is described, for example, in J. Org. Org. Chem.
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in 1994, 59, 1912-1917 and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • Examples thereof include dichloromethane, chloroform, toluene, methanol, ethanol, 1,4-dioxane, THF and the like. It is done.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 20 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ice cooling to the reflux temperature of the solvent.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 5 minutes to 24 hours.
  • the protecting group is a 9-fluorenemethyloxycarbonyl group (Fmoc group)
  • the reaction in this step is performed by reacting compound (5-5) with fluorenemethyloxycarbonyl isothiocyanate in a solvent such as dichloromethane or toluene.
  • Compound (5-6) can be obtained.
  • the reaction is described, for example, in J. Org. Org. Chem.
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in 1998, 63, 196-200 and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. Examples thereof include dichloromethane, chloroform, toluene, methanol, ethanol, 1,4-dioxane, THF and the like. It is done.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 20 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ice cooling to the reflux temperature of the solvent.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 5 minutes to 24 hours.
  • Step 5-6 This step is a method of obtaining a compound (5-7) by cyclizing the compound (5-6).
  • This reaction can be cyclized under various conditions by selecting the protecting group of compound (5-6) to give compound (5-7).
  • the protecting group is an Fmoc group or a benzoyl group
  • this reaction is carried out by heating the compound (5-6) in a solvent such as methanol in the presence of an acid such as concentrated hydrochloric acid. ) Can be obtained.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 72 hours, Preferably it is 0.5 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually from ice cooling to the reflux temperature of the solvent.
  • the protecting group is an Fmoc group or a benzoyl group
  • the compound (5-6) is reacted with trifluoromethanesulfonic anhydride in a solvent such as dichloromethane in the presence of a base such as pyridine. (5-7) can be obtained.
  • This reaction is described in, for example, ChemBioChem.
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in 2005, 6, 186-191 and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • Examples thereof include a solvent and a mixed solvent thereof.
  • the reaction can be carried out using 1 to 20 equivalents of a suitable base in these solvents.
  • the base to be used include pyridine, 2,6-lutidine, sodium carbonate, potassium carbonate, or a mixture thereof.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 24 hours, Preferably it is 0.5 to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 78 ° C. to room temperature.
  • the protecting group is a benzoyl group, as an alternative method 2, the compound (5-7) is reacted with compound (5-6) and triphenylphosphine or carbon tetrabromide (or bromine) in a solvent such as dichloromethane. Can be obtained.
  • the reaction conditions are similar to the conditions for bromination of primary alcohols known to those skilled in the art.
  • Step 5-7 This step is a method of obtaining the compound (1-7) by deprotecting the protecting group of the compound (5-7), and (1-7) can be obtained under the deprotection conditions known to those skilled in the art.
  • the protecting group is an Fmoc group
  • conditions generally used for deprotection of the protecting group of the amine compound for example, TW Green and PGM Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Third Edition”.
  • (1-7) can be obtained under the same conditions as those described in J. Org. Chem. 1998, 63, 196-200), John Wiley & Sons, p. 506-507, J. Org.
  • compound (1-7) can be obtained by reacting compound (5-7) with excess amine such as pyrrolidine in a solvent such as acetonitrile.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and examples thereof include solvents such as dichloromethane, THF, and acetonitrile.
  • the reaction can be carried out by reacting a suitable base with 1 equivalent to a large excess. Examples of the base used include piperidine, morpholine, pyrrolidine, TBAF, DBU and the like.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 72 hours, Preferably it is 0.5 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually from ice cooling to the reflux temperature of the solvent. Further, for example, by adding a thiol compound such as 1-octanethiol as an additive, good results may be obtained in improving the yield and shortening the reaction time.
  • the protecting group is a benzoyl group
  • this reaction can give compound (1-7) by heating compound (5-7) in a solvent such as methanol in the presence of a base such as DBU.
  • a base such as DBU.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and examples thereof include solvents such as methanol, ethanol, 1-propanol and the like.
  • reaction can be carried out using 1 to 20 equivalents of a suitable base in these solvents.
  • suitable base examples include DBU.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 24 hours, Preferably it is 0.5 to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually from room temperature to the reflux temperature of the solvent.
  • the compound (1-7) obtained in the general production method 5 is further reacted with a corresponding halogenated compound such as C 1-6 alkyl halide, etc., to thereby obtain at least one amino group of the formula (I-7).
  • a substituent a C 1-6 alkyl group optionally having to be from 1-3 selected from substituent group alpha, 1 to 3 substituents selected from substituent group alpha C 1-6 alkylcarbonyl group which may have, selected from C 6-14 arylcarbonyl group which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , substituent group ⁇ C 1-6 alkylsulfonyl group optionally having 1 to 3 substituents, and C 6-14 optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1 to 3 selected from arylsulfonyl group and substituent group ⁇ Is may also be 5-10 membered heterocyclic group have 1 to 3 substituents are also selected from optionally C 3-8 hydrocarbon ring group or a
  • compound (6-1) is used as a raw material, and in general formula (I) according to the present invention, which passes through a multistep process from [Step 6-1] to [Step 6-3], L is
  • This is a method for producing a compound (Ib) in which a single bond, a C2-6 alkenylene group, a C2-6 alkynylene group, R 1 and R 2 are hydrogen atoms.
  • Compound (6-1) can be produced from a commercial product by the above general production method 1, general production method 5, or a combination of general production method 1 and general production method 11, and in the Examples It can also be produced using the method described in the production examples.
  • compounds (6-3), (6-4), (6-5) and (6-6) may be commercially available products, or can be produced from commercially available products by methods known to those skilled in the art. It can also be produced using the method described in the production examples in the examples.
  • Step 6-1 This step is a step of obtaining compound (6-2) by di-t-butoxycarbonylation of compound (6-1).
  • This reaction is carried out under conditions generally used for t-butoxycarbonylation of amide compounds, such as T.I. W. Green and P.M. G. M.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Third Edition”, John Wiley & Sons, P .; 642-643, the conditions described in J.I. Org. Chem.
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in 2005, 70, 2445-2454 and the like.
  • compound (6-2) can be obtained by reacting compound (6-1) with di-tert-butyl dicarbonate using 4-dimethylaminopyridine as a base in a solvent such as THF.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, but is preferably an organic solvent such as tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, dichloromethane, DMF, acetonitrile and the like. Or these mixed solvents are mentioned.
  • the base to be used include triethylamine, 4-dimethylaminopyridine, DBU, or a mixture thereof.
  • the bases are used in a catalytic amount to an excess amount relative to (6-1), and more preferably 0.1-5 equivalents.
  • Di-tert-butyl dicarbonate is used in an amount of 2 equivalents to an excess amount relative to (6-1), and more preferably 2-10 equivalents.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 5 minutes to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 20 ° C. to the reflux temperature of the solvent, more preferably from 0 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
  • Step 6-2 In this step, compound (6-) is obtained by coupling reaction of compound (6-2) with compound (6-3), (6-4), (6-5) or (6-6) using a transition metal. This is a step of obtaining 7).
  • This reaction is a condition usually used for a coupling reaction using a transition metal (eg, Suzuki coupling reaction, Stille coupling reaction (Still coupling reaction), Sonogashira reaction, Heck reaction (Heck reaction), etc.).
  • the reaction can be carried out with For example, as the Suzuki coupling reaction, J. Org. Org. Chem. 2007, 72, 7207-7213, J. MoI. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 4020-4028, J.A. Org. Chem.
  • the organometallic catalyst used in this reaction is not particularly limited, but preferably, for example, tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (II), [1,1′-bis (diphenyl) Metal catalysts such as phosphino) ferrocene] palladium (II) dichloride, bis (tert-butylphosphine) palladium (0), palladium (II) acetate, [1,3-bis (diphenylphosphino) propane] nickel (II) Or the mixture of these metal catalysts can be mention
  • the amount of the organometallic catalyst used is about 0.001 to 0.5 equivalent with respect to the raw material.
  • the amount of compound (6-3), (6-4), (6-5) or (6-6) used is not particularly limited, but is usually 1 to 5 equivalents relative to compound (6-2). is there.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ice cooling to the reflux temperature of the solvent, and preferably from room temperature to the reflux temperature of the solvent, for example.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 24 hours. Furthermore, by carrying out this reaction in the presence of a base or a salt, a more favorable result such as an improvement in yield may be obtained.
  • Such base or salt is not particularly limited, but preferably sodium carbonate, potassium carbonate, barium hydroxide, cesium carbonate, potassium phosphate, potassium fluoride, or an aqueous solution thereof, and triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, Examples include bases such as lithium chloride and copper (I) iodide, and salts.
  • Step 6-3 This step is a step of synthesizing compound (Ib) by using compound (6-7) as a raw material and using the method described in the above production method (step 3-4).
  • the compound (Ib) obtained in the general production method 6 is further reacted with a corresponding halogenated compound such as a C 1-6 alkyl halide, etc., so that R 1 and R 2 At least one of them has a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and has 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • R 1 and R 2 At least one of them has a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and has 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • a substituent group ⁇ C 1-6 alkylsulfonyl group optionally having 1 to 3 substituents
  • C 6-14 arylsulfonyl optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1 to 3 selected from the group and substituent group ⁇
  • a substituent is also optionally C 3-8 hydrocarbon ring group or 1 to 3 substituents may have
  • compound (7-1) is used as a raw material, and in the general formula (I) according to the present invention through steps [7-1] to [step 7-2], L is a single bond,
  • Compound (7-1) can be produced from a commercially available product by General Production Method 1, General Production Method 5, or a combination of General Production Method 1 and General Production Method 11, and further in the Examples. It can also be produced using the method described in the production examples.
  • Step 7-1 This step is a step of obtaining the compound (7-2) by benzyloxycarbonylation of the compound (7-1).
  • Conditions generally used for benzyloxycarbonylation (Z-ization) of amino compounds such as T.I. W. Green and P.M. G. M.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Third Edition”, John Wiley & Sons, P .;
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in the literature such as 531-537.
  • the compound (7-1) can be obtained by reacting the compound (7-1) with benzyl chloroformate in a mixed solvent of 1,4-dioxane and saturated aqueous sodium hydrogencarbonate.
  • Step 7-2 This step is a step of synthesizing compound (Ib) by using compound (7-2) as a raw material and using the method described in the above production method (step 6-2).
  • R 1 and R 2 At least one of them has a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and has 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • R 1 and R 2 At least one of them has a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and has 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • substituent group ⁇ optionally having 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇
  • a substituent group ⁇ C 1-6 alkylsulfonyl group optionally having 1 to 3 substituents
  • C 6-14 arylsulfonyl optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1 to 3 selected from the group and substituent group ⁇
  • Have a substituent is also optionally C 3-8 hydrocarbon ring group or 1 to 3 substituents may have a 5-10 membered
  • compound (6-2) is used as a raw material, and in general formula (I) according to the present invention, which passes through a multistep process from [Step 8-1] to [Step 8-3], L is single bond, a process for preparing compounds wherein R 1 and R 2 are hydrogen atoms and (I-b).
  • Compound (6-2) can be produced from a commercially available product by General Production Method 6, and can also be produced using the method described in the Production Examples in the Examples.
  • Compound (8-2) may be a commercially available product, or can be produced from a commercially available product by a method known to those skilled in the art, and further produced using the method described in the production examples in the examples. You can also
  • Step 8-1 This step is a step of obtaining the compound (8-1) by a coupling reaction using the transition metal of the compound (6-2).
  • the reaction in this step is carried out under conditions usually used for coupling reactions using transition metals, for example, Org. Lett. 2007, Vol. 9, no. 4, 559-562, Bioorg. Med.
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in Chem, 14 (2006) 4944-4957.
  • the compound (6-2) and bis ( Compound (8-1) can be obtained by reacting pinacolato) diborane under heating conditions.
  • the organometallic catalyst used in this reaction is not particularly limited, but preferably, for example, dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (II), [1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene] palladium (II) dichloride.
  • metal catalysts such as bis (tert-butylphosphine) palladium (0), palladium (II) acetate, [1,3-bis (diphenylphosphino) propane] nickel (II), and the like.
  • the amount of the organometallic catalyst used is about 0.001 to 0.5 equivalent with respect to the raw material.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, but preferably, for example, benzene, toluene, xylene, N, N-dimethylformamide, 1-methyl-2-pyrrolidone, dimethyl sulfoxide, Tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane, acetonitrile, propionitrile and the like can be mentioned.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ice cooling to the reflux temperature of the solvent, and preferably from room temperature to the reflux temperature of the solvent, for example.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 72 hours, preferably 0.5 to 24 hours.
  • a base is not particularly limited, but preferred examples include bases such as potassium acetate, sodium acetate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, potassium phosphate, potassium fluoride, triethylamine, N, N-diisopropylethylamine and the like.
  • Step 8-2 This step is a step of synthesizing compound (8-3) by using compound (8-1) as a raw material and using the method described in the above production method (step 6-2).
  • Step 8-3 This step is a step of synthesizing compound (Ib) by using compound (8-3) as a raw material and using the method described in the above production method (step 3-4).
  • the compound (Ib) obtained in the general production method 8 is further reacted with a corresponding halogenated compound such as C 1-6 alkyl halide, etc., so that R 1 and R 2 At least one of them has a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and has 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • R 1 and R 2 At least one of them has a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and has 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • a substituent group ⁇ C 1-6 alkylsulfonyl group optionally having 1 to 3 substituents
  • C 6-14 arylsulfonyl optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1 to 3 selected from the group and substituent group ⁇
  • a substituent is also optionally C 3-8 hydrocarbon ring group or 1 to 3 substituents may have a
  • compound (8-1) is used as a raw material in general formula (I) according to the present invention, which passes through a multi-step process from [Step 9-1] to [Step 9-4].
  • This is a method for producing a compound (Ia) in which —NHCO—, R 1 and R 2 are hydrogen atoms.
  • Compound (8-1) can be produced from a commercially available product by General Production Method 8, and can also be produced by the method described in the production examples in the examples.
  • Step 9-1 This step is a step of obtaining the compound (9-1) by the reaction of the compound (8-1) with sodium azide under a copper catalyst.
  • the reaction in this step is described in, for example, Org. Lett. 2007, Vol. 9, no. 5, 761-764, Tetrahedron Lett. The reaction can be carried out under the same conditions as described in 2007, 48, 3525-3529 and the like.
  • compound (8-1) is obtained by reacting compound (8-1) with sodium azide at room temperature in the presence of a catalyst of copper (II) acetate using a solvent such as methanol. be able to.
  • metal catalysts such as copper acetate (II), copper sulfate (II), copper iodide (I), copper chloride (I), can be mention
  • the amount of catalyst used is not particularly limited, but is usually about 0.1 to 0.5 equivalents relative to the raw material.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ice cooling to the reflux temperature of the solvent, and preferably from room temperature to the reflux temperature of the solvent, for example.
  • reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 100 hours, preferably 1 to 72 hours. Furthermore, by carrying out this reaction in an oxygen atmosphere, more favorable results such as yield improvement may be obtained.
  • Step 9-2 This step is a step of obtaining the compound (9-2) by a reduction reaction of the azide of the compound (9-1).
  • the reaction in this step is described in, for example, J.M. Org. Chem.
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in 2003, 68, 4693-4699 and the like.
  • compound (9-1) can be obtained by dissolving compound (9-1) in a solvent such as methanol and reacting with sodium borohydride.
  • Step 9-3 This step is a step of synthesizing the compound (9-3) by using the compound (9-2) as a raw material and using the method described in the above production method (Step 3-3).
  • Step 9-4 This step is a step of synthesizing compound (Ia) by using compound (9-3) as a raw material and using the method described in the above production method (step 3-4).
  • R 1 and R 2 At least one of them has a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and has 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • substituent group ⁇ optionally selected from a C 1-6 alkylcarbonyl group and a C 6-14 arylcarbonyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇
  • substituent group ⁇ C 1-6 alkylsulfonyl group optionally having 1 to 3 substituents
  • C 6-14 arylsulfonyl optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ 1 to 3 selected from the group and substituent group ⁇
  • a substituent is also optionally C 3-8 hydrocarbon ring group or 1 to 3 substituents may have a 5-10 member
  • the compound (Ia) obtained in the general production method 9 is further reacted with a corresponding halogenated compound such as C 1-6 alkyl halide, etc. It is possible to obtain a compound of the present invention which is NR L CO— (R L is a C 1-6 alkyl group which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ ). It can. In place of compound (3-4) or (3-5) used in General Production Method 9, a corresponding sulfonyl compound or halogenated sulfonyl compound is used, and in formula (I), L is —NR L SO 2 A compound of the present invention can be obtained which is-( RL is a hydrogen atom).
  • L is represented by the formula —NR L SO 2 — (R L represents a substituent group ⁇ A compound of the present invention, which is a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents).
  • R 9 is a C 6-14 aryl group optionally having 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ , a substituent A 5- to 10-membered heterocyclic group optionally having 1 to 3 substituents selected from group ⁇ , and 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ C 3-8 cycloalkyl group, optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , optionally having 1 to 3 substituents selected from C 1-6 alkyl group or substituent group ⁇ substituted indicates carbocyclic group may also 3-10 membered, R 10, R 11 independently of one another, a hydrogen atom, is selected from substituent group ⁇ is 1 to 3 substituents optionally C 6-14 aryl group optionally having from 1 to 3 substituents a have optionally may 5-10 membered heterocycle selected from substituent group ⁇ that Group, a C 3-8 cycloalkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent
  • R 12 represents 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • R 12 represents 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • substituent group ⁇ 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇
  • substituent group ⁇ 1 to 3 of which may have a substituent a C 3-8 cycloalkyl group is selected, which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group alpha C 1- 6 represents a 3- to 10-membered carbocyclic group which may have 1 to 3 substituents selected from an alkyl group or substituent group ⁇
  • R 13 represents 1 to 1 selected from substituent group ⁇
  • Prt2 represents a protecting group for an amine group such as a 2,4-dimethoxybenzyl group or a benzyloxycarbonyl group.
  • compound (10-1) is used as a raw material, and in the general formula (I) according to the present invention, wherein Z is a compound represented by the formula (I).
  • R M represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ , and 1 to 1 selected from substituent group ⁇ .
  • a C 3-8 cycloalkyl group which may have 3 substituents, a C 1-6 alkylcarbonyl group which may have 1 to 3 substituents selected from substituent group ⁇ ,
  • a C 6-14 arylcarbonyl group which may have 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ , and 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • Compound (10-1) can be produced from a commercially available product by General Production Method 5, General Production Method 6, General Production Method 8, General Production Method 9, or a combination of these. It can also be produced using the method described in the production examples.
  • Step 10-1 This step is a step of obtaining the compound (10-2) by deprotecting the amino group of the compound (10-1). Conditions commonly used for deprotection of protecting groups of amino compounds, such as T.W. W. Green and P.M. G. M.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Third Edition”, John Wiley & Sons, P .; The reaction can be carried out under the same conditions as described in the literature such as 494-572.
  • the amino-protecting group used in this step is not particularly limited. For example, when Prt2 is a 2,4-dimethoxybenzyl group, this step is performed under conditions generally used (Tetrahedron Vol. 47, No.
  • the compound (10-2) can be obtained by carrying out the reaction under the same conditions as those described in the literature such as pp4591-4602, 1991).
  • this step when Prt2 is a 2,4-dimethoxybenzyl group, one Boc group can be simultaneously deprotected when the 2,4-dimethoxybenzyl group is deprotected.
  • the solvent used in this step is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent. Examples of the reaction solvent include methylene chloride and chloroform, and examples of the reaction solvent in the second step include methanol.
  • the reaction temperature in this step is usually 0 ° C. to room temperature.
  • the reaction time in this step is not particularly limited, but is usually 0.5 to 24 hours, preferably 0.5 to 12 hours.
  • Prt2 is a benzyloxycarbonyl group
  • the compound (10-2) is deprotected by hydrogenating the compound (10-1) using palladium-carbon as a catalyst in a solvent such as alcohol. Obtainable.
  • Step 10-2 In this step, compound (Im) is synthesized by using compound (10-2) as a starting material and using the method described in the above production method (step 3-3) and (step 3-4). It is.
  • Step 10-3 In this step, the compound (10-2) is used as a raw material, for example, after performing a reductive amination reaction with a reducing agent such as borane or a borohydride complex compound, the method described in (Step 3-4) is performed. In this step, compound (In) is synthesized.
  • a boron hydride complex compound see, for example, J. Org. Org. Chem. Examples include methods described in literature such as 1996, 61, 3849.
  • the borohydride complex compound for example, sodium borohydride, sodium cyanide borohydride, sodium triacetoxyborohydride and the like can be used.
  • Step 10-4 In this step, the compound (10-2) is used as a raw material, and after sulfonylation of an amino group using a sulfonyl chloride derivative known to those skilled in the art, the method described in (Step 3-4) is used. In this step, compound (Io) is synthesized.
  • Step 10-5 In this step, compound (10-2) is used as a raw material, and after the coupling reaction of compound (15-1) or (15-2) is performed, the method described in (Step 3-4) is used. In this step, compound (Ip) is synthesized. In the first step of this step, a coupling using a transition metal complex or the like, or a reaction such as aromatic nucleophilic substitution (SNAr reaction) is used.
  • SNAr reaction aromatic nucleophilic substitution
  • the reaction in the first step of this step is, for example, Org. Lett. 2007, Vol. 9, no. 5, 761-764, Org. Lett. 2003, Vol. 5, no.
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in 23, 4397-4400 and the like. Specifically, for example, using a solvent such as dichloromethane, the compound (10-2) and the compound (15-1) are reacted at room temperature to 50 ° C. in the presence of a catalyst of molecular sieve 4A and copper (II) acetate. be able to.
  • metal catalysts such as copper acetate (II), copper sulfate (II), copper iodide (I), copper chloride (I), can be mention
  • the amount of catalyst used is not particularly limited, but is usually about 0.1 to 0.5 equivalents relative to the raw material.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • N, N-dimethylformamide, 1-methyl-2-pyrrolidone, tetrahydrofuran examples thereof include 1,2-dimethoxyethane, 1,4-dioxane, acetonitrile, propionitrile, dichloromethane and the like.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ice cooling to the reflux temperature of the solvent, and preferably from room temperature to the reflux temperature of the solvent, for example.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 100 hours, preferably 1 to 72 hours. Furthermore, by carrying out this reaction in an oxygen atmosphere, more favorable results such as yield improvement may be obtained.
  • the compound (10-2) and a halogenated aryl derivative, a halogenated heteroaryl derivative, an aryloxy trifluoromethanesulfonate derivative or a heteroaryl Using the compound (15-2) which is an oxytrifluoromethanesulfonate derivative, conditions similar to those usually used (for example, described in the literature such as Org. Lett. 2002, Vol. 4, No. 4, 581) Reaction).
  • halogenated aryl derivative halogenated heteroaryl derivative, aryloxy trifluoromethanesulfonate derivative, or heteroaryloxytrifluoromethanesulfonate derivative used in this step
  • a commercially available product can be used as it is, and the commercially available product is known to those skilled in the art. It can also be manufactured by a method.
  • the transition metal complex used in this step include dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (II), tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), tris (dibenzylideneacetone) palladium (0), copper-diol ligand complex, etc. Can be mentioned.
  • this reaction is preferably performed with a phosphorus ligand (preferably triphenylphosphine, tri-o-tolylphosphine, tri-tert-butylphosphine). 2,2′-bis (diphenylphosphino) -1,1′-binaphthyl, 1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene, etc.) may be added.
  • the reaction in this step is preferably performed in a nitrogen or argon atmosphere when a palladium complex is used as the transition metal complex.
  • the solvent used in this step is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • a palladium complex is used as the transition metal complex
  • N, N-dimethylformamide, N-methyl is used.
  • -2-Pyrrolidone, 1,4-dioxane, toluene, xylene and the like can be used.
  • a copper-diol complex is used, 2-propanol and the like can be used.
  • the reaction temperature in this step is usually room temperature to solvent reflux temperature.
  • the reaction time in this step is not particularly limited, but is usually 0.5 to 72 hours, preferably 0.5 to 24 hours.
  • the first step of this step is aromatic nucleophilic substitution (SNAr reaction), compound (10-2) and a halogenated aryl derivative, a halogenated heteroaryl derivative, an aryloxy trifluoromethanesulfonate derivative or a heteroaryloxy trifluoro
  • SNAr reaction aromatic nucleophilic substitution
  • compound (10-2) a halogenated aryl derivative, a halogenated heteroaryl derivative, an aryloxy trifluoromethanesulfonate derivative or a heteroaryloxy trifluoro
  • the reaction can be carried out using the compound (15-2) which is a rhomethanesulfonate derivative in the presence of a base under the same conditions as those usually used.
  • halogenated aryl derivative halogenated heteroaryl derivative, aryloxy trifluoromethanesulfonate derivative, or heteroaryloxytrifluoromethanesulfonate derivative used in this step
  • a commercially available product can be used as it is, and the commercially available product is known to those skilled in the art. It can also be manufactured by a method.
  • the aromatic nucleophilic substitution (SNAr reaction) used in this step is carried out under conditions generally used (for example, Org. Prep. Proced. Int. 39 (2007) 4, 399-402, Bioorg. Med. Chem. Lett. 15 ( 2005) 9, 2409-2413, Bioorg. Med. Chem. Lett. 15 (2005) 3, 719-723, etc.).
  • the solvent used in this step is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • N, N-dimethylformamide, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethyl sulfoxide, acetonitrile and the like can be used. Can be used.
  • the base used at this process is not specifically limited, Potassium carbonate, sodium carbonate, sodium hydride, tetrabutylammonium fluoride, etc. can be mentioned, Preferably potassium carbonate, sodium carbonate, and tetrabutylammonium fluoride are used.
  • the reaction temperature in this step is usually room temperature to solvent reflux temperature.
  • the reaction time in this step is not particularly limited, but is usually 0.5 to 24 hours, preferably 0.5 to 12 hours.
  • Step 10-6 In this step, compound (10-2) is used as a raw material, and after N-alkylation of an amino compound, compound (Iq) is obtained by using the method described in (Step 3-4). This is the process of synthesis.
  • the first step of this reaction is carried out under conditions usually used for N-alkylation reactions of amino compounds (for example, J. Med. Chem. 2002, 45, 3794-3804, J. Med. Chem. 2000, 43, The reaction can be carried out under the same conditions as described in 3809-3812 etc.
  • R 1 and R 2 in the general formula (I) thus obtained are hydrogen atoms, further corresponding halogenated compounds such as C 1-6 alkyl halides, etc. and by reacting, in formula (I), which may have a substituent at least one of R 1 and R 2 are selected from 1 to 3 from ⁇ substituent group C 1-6 alkyl group, A C 1-6 alkylcarbonyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ , and 1 to 3 substituents selected from the substituent group ⁇ .
  • compound (1-3) is used as a raw material and is a compound (I) that is a synthetic intermediate of compound (I) according to the present invention via steps [step 11-1] to [step 11-2] ( This is a method for producing I-4).
  • Compound (1-3) can be produced from a commercially available product by General Production Method 1, and can also be produced by the method described in the production examples in the examples.
  • Step 11-1 This step is a step of obtaining the compound (11-1) by alkaline hydrolysis of the compound (1-3).
  • a base such as sodium hydroxide
  • the compound (11- 1) can be obtained.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and examples thereof include methanol, ethanol, 2-propanol, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane and the like.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 1 to 24 hours, Preferably it is 1 to 6 hours.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually room temperature to the reflux temperature of the solvent.
  • Step 11-2 This step is a step wherein compound (11-1) is subjected to a reduction reaction to obtain (1-4).
  • Compound (11-1) is converted to a mixed acid anhydride, and then the mixed acid anhydride is reacted with sodium borohydride to obtain compound (1-4).
  • the mixed acid anhydride can be synthesized by a method known to those skilled in the art, and is performed by reacting the compound (11-1) and a chloroformate such as ethyl chloroformate in the presence of a base such as triethylamine.
  • the chloroformate and base are used in the amounts of 1 equivalent to 2 equivalents based on compound (11-1).
  • the reaction temperature is ⁇ 30 ° C.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 48 hours, Preferably it is 0.5 to 24 hours.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and preferred examples thereof include tetrahydrofuran and ether.
  • Step 12-1 This step is a step of obtaining the compound (12-3) by the reaction of the compound (12-1) and the compound (12-2).
  • This reaction can be carried out under the same conditions as those usually used for the O-alkylation reaction of alcohol compounds (for example, the conditions described in Tetrahedron Lett. 46 (2005) 45, 7751-7755, etc.). it can.
  • a base such as sodium hydride is added to a THF solution of the compound (12-1) to form an alkoxide, and then reacted with the compound (12-2) to obtain the compound (12-3). be able to.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and examples thereof include solvents such as THF, DMF, dimethyl sulfoxide and the like.
  • the reaction can be carried out by allowing 1 to 3 equivalents of a suitable base to act in the presence of these solvents.
  • the base to be used include sodium hydride, potassium hydride, t-butoxypotassium and the like.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 72 hours, Preferably it is 0.5 to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 20 ° C. to 100 ° C.
  • a salt such as tetrabutylammonium iodide
  • Step 12-2 In this step, the alcohol compound (12-3) is subjected to an oxidation reaction to obtain an aldehyde compound (12-4).
  • Aldehyde compounds can be obtained from alcohol compounds by methods known to those skilled in the art.
  • Known oxidation methods used in the reaction include, for example, Swan oxidation (Swern oxidation), Cory-Kim oxidation (Corey-Kim oxidation), Moffat oxidation (Moffatt oxidation), PCC oxidation, PDC oxidation, Dess-Martin oxidation (Dess) -Martin oxidation), SO 3 -pyridine oxidation, TEMPO oxidation and the like.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and examples thereof include dimethyl sulfoxide, tetrahydrofuran, toluene, dichloromethane, chloroform and the like.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ⁇ 78 ° C. to room temperature.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 24 hours.
  • Step 12-3 This step is a step of synthesizing compound (12-6) by using compound (12-5) as a raw material and using the method described in the above production method (step 12-1).
  • Step 12-4 This step is a step of obtaining the compound (12-3) by deprotecting the protecting group for the hydroxyl group of the compound (12-6).
  • the hydroxyl-protecting group used in this step is not particularly limited.
  • This reaction is carried out under conditions generally used for deprotection of alcohol protecting groups, such as T.P. W. Green and P.M. G. M.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Third Edition”, John Wiley & Sons, P .; The reaction can be carried out under the same conditions as described in the literature such as 17-245.
  • Step 12-5 This step is a step of synthesizing compound (12-8) by using compound (12-7) as a starting material and using the method described in the above production method (step 12-1).
  • Step 12-6 This step is a step of obtaining the compound (12-4) by deprotecting the acetal group of the compound (12-8).
  • This reaction is carried out under conditions generally used for deprotection of aldehyde groups, such as T.P. W. Green and P.M. G. M.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Third Edition”, John Wiley & Sons, P .;
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in the literature such as 293-329.
  • Step 12-7 This step is a step of obtaining the compound (12-11) by the reaction of the compound (12-9) and the compound (12-10).
  • This reaction is carried out under the same conditions as those usually used for the O-alkylation reaction of alcohol compounds (for example, the conditions described in J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1999, 3143-3155, etc.).
  • the reaction can be performed.
  • a base such as sodium hydride is added to a THF solution of the compound (12-9) to form an alkoxide, and then reacted with the compound (12-10) to obtain the compound (12-11). be able to.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and examples thereof include solvents such as THF, DMF, dimethyl sulfoxide and the like.
  • the reaction can be carried out by allowing 1 to 3 equivalents of a suitable base to act in the presence of these solvents.
  • the base to be used include sodium hydride, potassium hydride, t-butoxypotassium and the like.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 72 hours, Preferably it is 0.5 to 12 hours.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 20 ° C. to 100 ° C.
  • a salt such as tetrabutylammonium iodide
  • Step 12-8 In this step, compound (12-11) is used as a raw material, and compound (12-3) is synthesized by using the method described in the above production method (step 1-3) or (steps 11-1 and 2). It is a process to do.
  • R 14 may be a C 1-6 alkyl group or two R 14 together form a ring such as 1,3-dioxolane, 1,3-dioxane, etc.
  • Prt 2 is 2,4 -Represents a protecting group such as a dimethoxybenzyl group, and R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , Y and LV have the same meaning as described above.
  • R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , Y and LV have the same meaning as described above.
  • compound (13-1) is used as a raw material and compound (I) is a synthetic intermediate of compound (I) according to the present invention via steps [step 13-1] to [step 13-3] ( 13-5).
  • Compounds (13-1) and (13-3) which are commercially available products can be used as they are, and can be produced from commercially available products by methods known to those skilled in the art. Further, the methods described in the production examples in the examples It can also be manufactured using.
  • Step 13-1 This step is a step of obtaining the compound (13-2) by protecting the amino group of the compound (13-1).
  • This reaction is carried out under conditions generally used for amino group protection, such as T.P. W. Green and P.M. G. M.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Third Edition”, John Wiley & Sons, P .; 494-572, J.A. Med. Chem.
  • the reaction can be carried out under conditions similar to those described in the literature such as 2007, 50, 5493-5508.
  • Step 13-2 This step is a step of obtaining compound (13-4) by N-alkylation reaction of compound (13-2) and compound (13-3).
  • This reaction is performed under the same conditions as those usually used for the N-alkylation reaction of compound (13-2) (for example, the conditions described in J. Med. Chem. 2007, 50, 5493-5508, etc.). The reaction can be performed.
  • a compound (13-4) is obtained by adding a powdery base such as sodium hydroxide to a toluene solution of the compound (13-2) and then reacting with the compound (13-3). be able to.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and examples thereof include solvents such as toluene, THF, DMF, dimethyl sulfoxide and the like.
  • the reaction can be carried out by allowing 1 to 5 equivalents of a suitable base to act in these solvents.
  • the base to be used include sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydride, potassium hydride, t-butoxy potassium and the like.
  • reaction time is not specifically limited, Usually, it is 0.5 to 72 hours, Preferably it is 0.5 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 20 ° C. to 100 ° C.
  • a salt such as tetrabutylammonium iodide
  • Step 13-3 This step is a step of obtaining the compound (13-5) by deprotecting the acetal group of the compound (13-4).
  • This reaction is carried out under conditions generally used for deprotection of aldehyde groups, such as T.P. W. Green and P.M. G. M.M. Wuts, “Protective Groups in Organic Chemistry, Third Edition”, John Wiley & Sons, P .;
  • the reaction can be carried out under the same conditions as described in the literature such as 293-329.
  • the compound of the formula (I) of the present invention thus obtained can be converted into a pharmaceutically acceptable salt by a conventional method as necessary.
  • the production method can be carried out by appropriately combining methods usually used in the field of synthetic organic chemistry. Specific examples include neutralization titration of a free solution of the compound of the present invention with an acid solution. If necessary, the compound of formula (I) of the present invention can be converted into a solvate by subjecting to a solvate formation reaction known per se.
  • the condensed aminodihydrothiazine derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof according to the present invention has an extremely excellent A ⁇ production inhibitory action or BACE1 inhibitory action, and is caused by A ⁇ .
  • Alzheimer-type dementia It is extremely useful as a therapeutic agent for neurodegenerative diseases represented by
  • the condensed aminodihydrothiazine derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof according to the present invention can be formulated by a usual method.
  • Preferred dosage forms include, for example, tablets, film tablets, Coated tablets such as sugar-coated tablets, fine granules, granules, powders, capsules, syrups, troches, inhalants, suppositories, injections, ointments, eye drops, nasal drops, ear drops, poultices, A lotion agent etc. are mentioned.
  • solid preparations such as tablets, capsules, granules, powders and the like are generally 0.01 to 100% by weight, preferably 0.1 to 100% by weight, of the condensed aminodihydro according to the present invention.
  • a thiazine derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof can be contained.
  • ingredients generally used as raw materials for pharmaceutical preparations are blended.
  • excipients for example, commonly used excipients, disintegrants, binders, lubricants, coloring agents, flavoring agents, and if necessary, stabilizers , Emulsifiers, absorption promoters, surfactants, pH adjusters, preservatives, antioxidants, etc. are added to prepare a formulation by a conventional method.
  • these components include animal and vegetable oils such as soybean oil, beef tallow and synthetic glycerides; hydrocarbons such as liquid paraffin, squalane and solid paraffin; ester oils such as octyldodecyl myristate and isopropyl myristate; cetostearyl alcohol and behenyl alcohol Higher alcohols such as: silicone resin; silicone oil; polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, etc.
  • animal and vegetable oils such as soybean oil, beef tallow and synthetic glycerides
  • hydrocarbons such as liquid paraffin, squalane and solid paraffin
  • ester oils such as octyldodecyl myristate and isopropyl myristate
  • Water-soluble such as hydroxyethylcellulose, polyacrylic acid, carboxyvinyl polymer, polyethylene glycol, polyvinylpyrrolidone, methylcellulose Molecules; lower alcohols such as ethanol and isopropanol; polyhydric alcohols such as glycerin, propylene glycol, dipropylene glycol and sorbitol; sugars such as glucose and sucrose; inorganic powders such as anhydrous silicic acid, magnesium aluminum silicate and aluminum silicate Body, purified water and the like.
  • excipient examples include lactose, corn starch, sucrose, glucose, mannitol, sorbitol, crystalline cellulose, silicon dioxide, and the like
  • binder examples include polyvinyl alcohol, polyvinyl ether, methyl cellulose, ethyl cellulose, gum arabic, tragacanth, gelatin, Shellac, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polypropylene glycol polyoxyethylene block polymer, meglumine, etc., as disintegrants, for example, starch, agar, gelatin powder, crystalline cellulose, calcium carbonate, sodium bicarbonate, Calcium citrate, dextrin, pectin, carboxymethylcellulose / calcium and the like are lubricants such as magnesium stearate , Talc, polyethylene glycol, silica, hydrogenated vegetable oil, etc., which are allowed to be added to pharmaceuticals as colorants, flavourants include cocoa powder, mint brain, aroma
  • the oral preparation includes an active ingredient of the condensed aminodihydrothiazine derivative according to the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate and an excipient thereof, and, if necessary, a binder, a disintegrant, a lubricant.
  • a powder, a coloring agent, a flavoring agent, etc. After adding a powder, a coloring agent, a flavoring agent, etc., it is made into a powder, a fine granule, a granule, a tablet, a coated tablet, a capsule, etc. by a conventional method.
  • sugar coating and other appropriate coatings may be used if necessary.
  • injectable preparations, etc. a pH adjuster, a solubilizer, an isotonic agent, etc., and a solubilizing agent, a stabilizer, etc., if necessary, are added and formulated in a conventional manner.
  • these injections can take the form which melt
  • These injection solutions can usually contain active ingredients such as 0.01 to 100% by weight, preferably 0.1 to 100% by weight.
  • liquid preparations such as suspensions or syrups for oral administration can contain 0.01 to 100% by weight, preferably 0.1 to 100% by weight of an active ingredient.
  • the production method is not particularly limited, and it can be produced by a conventional method.
  • a base material to be used various raw materials usually used for pharmaceuticals, quasi drugs, cosmetics and the like can be used.
  • Chelating agents, antiseptic / antifungal agents, coloring agents, fragrances, and the like can be added.
  • components having differentiation-inducing action, blood flow promoters, bactericides, anti-inflammatory agents, cell activators, vitamins, amino acids, humectants, keratolytic agents, and the like can be blended as necessary.
  • the dosage of the condensed aminodihydrothiazine derivative or pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof according to the present invention is the degree of symptoms, age, sex, body weight, dosage form / salt type, specific disease
  • 100 ⁇ g to 500 mg, more preferably 100 ⁇ g to 300 mg are administered once or in several divided doses.
  • the compound of the present invention can be used as a chemical probe for capturing a target protein of a physiologically active low molecular weight compound. That is, the compound of the present invention is different from the structural part essential for the expression of the activity of the compound in a portion different from J. Mass Spectrum. Soc. Jpn. Vol. 51, no. 5, 2003, p492-498 or WO2007 / 139149 can be converted into an affinity chromatography probe, a photoaffinity probe, or the like by introducing a labeling group, a linker, or the like by the method described in WO2007 / 139149. Examples of the labeling group and linker used for the chemical probe include groups shown in the following groups (1) to (5).
  • Photoaffinity labeling groups for example, benzoyl group, benzophenone group, azide group, carbonyl azide group, diaziridine group, enone group, diazo group and nitro group
  • chemical affinity groups for example, alpha carbon atom is halogen
  • a protein labeling group such as a ketone group substituted with an atom, a carbamoyl group, an ester group, an alkylthio group, a Michael acceptor such as an ⁇ , ⁇ -unsaturated ketone, an ester, and an oxirane group);
  • a cleavable linker such as —SS—, —O—Si—O—, monosaccharide (glucose group, galactose group, etc.) or disaccharide (lactose etc.), and oligopeptide cleavable by enzymatic reaction Linker
  • a fishing tag group such as biotin, 3- (4,4-difluoro-5,7
  • a probe prepared by introducing a labeling group selected from the group consisting of the above (1) to (5) into the compound of the present invention according to the method described in the above literature is a new drug discovery target. It can be used as a chemical probe for identifying a labeled protein useful for searching and the like.
  • the patterns are: s; singlet, d: doublet, t: triplet, q: quartet, br: broad.
  • the following preparative columns (2 cm ⁇ 25 cm), CHIRALPAK TM AD-H, CHIRALPAK TM IA, CHIRALPAK TM IB and CHIRALCEL TM OJ-H used for the separation of chiral compounds are all manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd. It was.
  • Root temperature in the following Examples and Production Examples usually indicates about 10 ° C. to about 35 ° C. % Indicates weight percent unless otherwise specified.
  • the aqueous layer was extracted with ethyl acetate and ethyl acetate-tetrahydrofuran mixed solution.
  • the organic layers were combined, washed with saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain the title compound (3.45 g).
  • Production Example 5 ( ⁇ )-[(4aR *, 8aS *)-8a- (5-amino-2-trifluoromethoxyphenyl) -4,4a, 5,6,8,8a-hexahydro-7-oxa-3-thia- Synthesis of 1-azanaphthalen-2-yl] carbamic acid tert-butyl ester Production Example 5 uses the compound obtained in Production Example 1- (2) as a starting material.
  • Production Examples 5- (1) and (2) were synthesized according to Production Examples 1- (3) and (4).
  • Production Examples 5- (6), (7), and (8) were synthesized according to Production Examples 1- (7) and (8).
  • Production Examples 6- (3), (4), and (5) were synthesized according to Production Examples 1- (2), (3), and (4).
  • Production Examples 6- (6), (7), and (8) were synthesized according to Production Examples 5- (3), (4), and (5).
  • Production Examples 6- (9), (10), and (11) were synthesized according to Production Examples 1- (7) and (8).
  • Production Examples 7- (2) and (3) were synthesized according to Production Examples 6- (1) and (2).
  • Production Examples 7- (4), (5), and (6) were synthesized according to Production Examples 1- (2), (3), and (4).
  • Production Examples 7- (7), (8), and (9) were synthesized according to Production Examples 5- (3), (4), and (5).
  • Production Examples 7- (10), (11), and (12) were synthesized according to Production Examples 1- (7) and (8).
  • N-Butyllithium (58.2 mL, 2.64 M hexane solution) was added dropwise at -20 ° C. The reaction was stirred at the same temperature for 30 minutes.
  • tert-butyldimethylsilyl (R)-( ⁇ )-glycidyl ether (10 g) was added dropwise at the same temperature.
  • the reaction solution was stirred for 3 hours while gradually warming to room temperature.
  • Aqueous ammonium chloride and ethyl acetate were added to the reaction solution, and the organic layer was partitioned. The organic layer was washed twice with saturated aqueous sodium chloride. The organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • Triethylamine (3.81 mL) was added to the reaction solution, and the temperature was raised to room temperature. The reaction was stirred at room temperature for 1 hour. Saturated aqueous ammonium chloride and ethyl acetate were added to the reaction solution, and the organic layer was partitioned. The organic layer was washed with saturated aqueous sodium chloride and dried over anhydrous magnesium sulfate. The organic layer was concentrated under reduced pressure, and ethanol (20 mL) and water (5 mL) were added to the residue. Sodium acetate (1.12 g) and hydroxylamine sulfate (1.12 g) were added to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature for 13 hours.
  • the aqueous layer was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with water and saturated brine.
  • the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain the title compound (13.7 g).
  • the residue was purified by silica gel column chromatography. A few drops of concentrated hydrochloric acid were added to a solution of the obtained intermediate in methanol (40 ml), and the mixture was heated to reflux for 5 hours. After returning the reaction solution to room temperature, the solvent was distilled off under reduced pressure. The residue was dissolved in methanol (40 ml), DBU (2 ml) was added, and the mixture was heated to reflux for 5 hours. The solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by NH silica gel column chromatography to obtain the title compound (1.61 g).
  • di-tert-butyl dicarbonate (1.28 g) was added and stirred overnight at room temperature.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by NH-silica gel column chromatography to obtain the title compound (1.05 g).
  • (+)-[(4aR *, 6R *, 8aS *)-8a- (5-amino-2-fluorophenyl) -6-trifluoromethyl-4,4a, 5,6,8,8a- Synthesis of hexahydro-7-oxa-3-thia-1- azanaphthalen -2-yl] carbamic acid tert-butyl ester ( ⁇ )-[(4aR *, 6R *, 8aS *)-8a- (5-amino- 2-fluorophenyl) -6-trifluoromethyl-4,4a, 5,6,8,8a-hexahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-yl] carbamic acid tert-butyl ester ( 25 mg) was purified by CHIRALPAK TM AD-H (mobile phase; hexane: ethanol 81: 19, flow rate: 10 ml / min).
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, ice was added to the residue, and the mixture was neutralized with 5N aqueous sodium hydroxide solution.
  • the aqueous layer was extracted with dichloromethane, and the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain the title compound (2.22 g).
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was neutralized by adding ice and 5N sodium hydroxide.
  • the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with saturated brine.
  • the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography.
  • the resulting intermediate was dissolved in dichloromethane (20 ml) and benzoyl isothiocyanate (324 ⁇ l) was added. After stirring overnight at room temperature, the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography.
  • Example 1 N- [3-((4aR *, 8aS *)-2-amino-4,4a, 5,6-tetrahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-8a-yl) -4-fluorophenyl ] -5-Cyanopyridine-2-carboxamide
  • Oxalyl chloride 140 ⁇ l was added to a suspension of 5-cyanopyridine-2-carboxylic acid (50 mg) in dichloromethane (2 ml) under ice cooling. Further, tetrahydrofuran (4 ml) was added at the same temperature to completely dissolve the solid. After confirming the end of foaming, the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Tetrahydrofuran (5 ml) was added to the residue to obtain an acid chloride solution.
  • the acid chloride solution prepared above (788 ⁇ l) was added under ice cooling. After adding pyridine (500 ⁇ l) at the same temperature, the mixture was warmed to room temperature and stirred for 2 hours.
  • an aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction solution.
  • the aqueous layer was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain an amide compound.
  • the obtained amide compound was dissolved in dichloromethane (4 ml), and trifluoroacetic acid (1 ml) was added. After stirring for 3 hours at room temperature, ice was added.
  • the aqueous layer was neutralized with an aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the reaction solution was stirred at room temperature for 16 hours and 30 minutes, and then the reaction mixture was purified by silica gel column chromatography to obtain an amide compound.
  • the obtained amide compound was dissolved in dichloromethane (643 ⁇ L), and trifluoroacetic acid (214 ⁇ L) was added.
  • the reaction solution was allowed to stand at room temperature for 1 hour, and then the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the residue, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by NH-silica gel column chromatography to obtain the title compound (15.4 mg).
  • Example 3 N- [3-((4aR *, 8aS *)-2-amino-4,4a, 5,6-tetrahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-8a-yl) -4-fluorophenyl ] -5-Difluoromethoxypyrazine-2-carboxamide synthesis
  • the title compound (14.0 mg) was obtained from the compound obtained in Production Example 1 (18.0 mg) and 5-difluoromethoxypyrazine-2-carboxylic acid (24.9 mg).
  • Example 4-5 The compound of Example 4-5 was synthesized as shown in Table 1 below according to Example 2 using the compound of Production Example 5- (9) and the corresponding carboxylic acid.
  • Example 6-10 The compound of Example 6-10 was synthesized as shown in Table 2 below according to Example 2 using the compound of Production Example 6- (12) and the corresponding carboxylic acid.
  • Examples 11-15 The compounds of Examples 11-15 were synthesized as shown in Table 3 below according to Example 2 using the compound of Production Example 7- (12) and the corresponding carboxylic acid.
  • Examples 16-30 Using the corresponding carboxylic acid and the corresponding aniline intermediate in the production examples, the compounds of Examples 16 to 30 were synthesized according to Example 2 as shown in Table 4 below.
  • Example 32 N- [3-((2R *, 4aR *, 8aS *)-2-amino-4-methyl-4,4a, 5,6-tetrahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalene-8a- Yl) -4-fluorophenyl] -5-difluoromethylpyrazine-2-carboxamide (1) ( ⁇ )-((2R *, 4aR *, 8aS *)-8a- ⁇ 5-[(5-Difluoromethylpyrazine-2-carbonyl) -amino] -2-fluoro-phenyl ⁇ -4-methyl -4,4a, 5,6,8,8a-Hexahydro-7-oxa-3-thia-1-aza-naphthalen-2-yl) -carbamic acid tert-butyl ester Synthesis Production Example 11- (10) The title compound (132 mg) was obtained from the obtained compound (100 mg) and the compound obtained in Production Example 12- (5)
  • Examples 33-34 Using the corresponding carboxylic acid and the corresponding aniline intermediate in the production examples, the compounds of Examples 33 to 34 were synthesized according to Example 2 as shown in Table 5 below.
  • Examples 35-43 Using the corresponding carboxylic acid and the corresponding aniline intermediate in the production examples, the compounds of Examples 35 to 43 were synthesized according to Example 2 as shown in Table 6 below.
  • Examples 44-48 Using the corresponding carboxylic acid and the corresponding aniline intermediate in the production examples, the compounds of Examples 44 to 48 were synthesized as shown in Table 7 below according to Example 2.
  • Examples 49-58 Using the corresponding carboxylic acid and the corresponding aniline intermediate in the production examples, the compounds of Examples 49 to 58 were synthesized according to Example 2 as shown in Table 8 below.
  • Example 59 ( ⁇ )-(4aR *, 6R *, 8aS *)-8a- [2-fluoro-5- (2-fluoropyridin-3-yl) phenyl] -6-trifluoromethyl-4,4a, 5,6 Of 8,8,8a-Hexahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-ylamine ( ⁇ ) -N, N-di (tert-butyloxycarbonyl)-[(4aR *, 6R *, 8aS *)-8a- (5-bromo-2-fluorophenyl) -6-trifluoromethyl-4, 4a, 5,6,8,8a-Hexahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-yl] amine (138 mg) in DMF (9.9 ml) in 2-fluoropyridine-3-boron Acid (63.9 mg), tetrakis (triphenylphosphine) palladium (26.2 mg)
  • Example 60 (4aR, 6R, 8aS) -8a- [2-Fluoro-5- (2-fluoropyridin-3-yl) phenyl] -6-fluoromethyl-4,4a, 5,6,8,8a-hexahydro-7 Of 4-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-ylamine N, N-di (tert-butyloxycarbonyl)-[(4aR, 6R, 8aS) -8a- (5-bromo-2-fluorophenyl) -6-fluoromethyl-4,4a, 5,6,8, 8a-Hexahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-yl] amine (95 mg) in DMF (6.79 ml) was added 2-fluoropyridine-3-boronic acid (51.1 mg), tetrakis (Triphenylphosphine) palladium (19.1 mg) and 1N aqueous sodium carbonate solution (363
  • Examples 62-63 Using the corresponding boronic acid, the compounds of Examples 62 to 63 were synthesized according to Example 61 as shown in Table 9 below.
  • Example 64 N- [5-((4aR *, 8aS *)-2-amino-4,4a, 5,6-tetrahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-8a-yl) thiophen-3-yl ] -5-Cyanopyridine-2-carboxamide (+)-N, N-di (tert-butyloxycarbonyl)-[(4aR *, 8aS *)-8a- (4-aminothiophen-2-yl) -4,4a, 5,6,8,8a -Hexahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-yl] amine (50 mg) in dichloromethane (5.0 ml) in an ice bath with 5-cyanopyridine-2-carboxylic acid (19.0 mg) , Diisopropylethylamine (50.7 ⁇ l) and PyBOP (83.5 mg) were added sequentially.
  • Example 65 ( ⁇ )-(4aR *, 8aR *)-8a- [4- (2-fluoropyridin-3-yl) -thiophen-2-yl] -4,4a, 5,6,8,8a-hexahydro-7 -Oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-ylamine synthesis ( ⁇ ) -N, N-di- (tert-butyloxycarbonyl)-[(4aR *, 8aS *)-8a- (4-bromothiophen-2-yl)-obtained in Preparation Example 19- (3) 4,4a, 5,6,8,8a-Hexahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-yl] amine (51.0 mg) in DMF (2.0 ml) was added 2-fluoro Pyridine-3-boronic acid (26.9 mg), tetrakis (triphenylphosphine) palladium (11.0 mg) and 1N aqueous sodium
  • Example 66 (4aR, 6R, 8aS) -8a- [2-Fluoro-5- (2-fluoropyridin-3-yl) phenyl] -6-benzyloxymethyl-4,4a, 5,6,8,8a-hexahydro- Synthesis of 7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-ylamine N, N-di- (tert-butyloxycarbonyl)-[(4aR, 6R, 8aS) -8a- (5-bromo-2-fluorophenyl) -6-benzyloxymethyl-4,4a, 5,6, 8,8a-hexahydro-7-oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-yl] amine (95 mg) in DMF (6.79 ml) in 2-fluoropyridine-3-boronic acid (44.0 mg) , Tetrakis (triphenylphosphine) palladium (18.0 mg) and 1N aqueous sodium carbon
  • the mixture was warmed to room temperature and stirred for 4 hours.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by NH-pTLC to obtain an intermediate.
  • the resulting intermediate was dissolved in dichloromethane (3.0 ml) and TFA (1.0 ml) was added.
  • the mixture was stirred at room temperature for 4 hours, diluted with water, and neutralized with aqueous sodium bicarbonate.
  • the aqueous layer was extracted with dichloromethane, and the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by NH-pTLC to obtain the title compound.
  • Examples 68-73 Using the corresponding carboxylic acid and the corresponding aniline intermediate in the production examples, the compounds of Examples 68 to 73 were synthesized according to Example 2 as shown in Table 10 below.
  • Example 75 (4aR, 6R, 8aS) -8a- [2-Fluoro-5- (2H-pyrazol-3-yl) phenyl] -6-methoxymethyl-4,4a, 5,6,8,8a-hexahydro-7- Synthesis of oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-yl] amine
  • the title compound was synthesized according to Example 74 using N, N-dimethylacetamide dimethyl acetal instead of N, N-dimethylformamide dimethyl acetal.
  • ESI-MS m / z 391 [M + +1].
  • Example 77 (4aR, 6R, 8aS) -8a- [2-Fluoro-5- (3-fluoropyridin-4-yl) phenyl] -6-methoxymethyl-4,4a, 5,6,8,8a-hexahydro-7 -Oxa-3-thia-1-azanaphthalen-2-yl] amine
  • the title compound was synthesized according to Example 76.
  • reaction solution was partitioned by adding ethyl acetate and a saturated aqueous ammonium chloride solution. The organic layer was washed with saturated brine. The organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate. The desiccant was removed by filtration, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel chromatography to obtain the title compound (114 mg).
  • Example 80 The compounds shown in Table 11 below were synthesized according to Example 2 using the corresponding carboxylic acid.
  • Examples 82-87 Using the corresponding carboxylic acid, the compounds of Examples 82-87 were synthesized as shown in Table 12 below according to Example 3.
  • Example 88 Using the corresponding carboxylic acid and the corresponding aniline intermediate in the preparation examples, the compound of Example 88 was synthesized as shown in Table 13 below according to Example 2.
  • Test example 1 Quantification of A ⁇ Peptide in Rat Embryonic Brain-Derived Neuronal Culture
  • Rat Primary Neuronal Culture Embryonic 18-day-old Wistar rats (Charles River Japan, Yokohama, Japan) were isolated and subjected to culture. Specifically, fetuses were aseptically removed from pregnant rats under ether anesthesia. The brain was removed from the fetus and immersed in ice-cold L-15 medium (Invitrogen Corp. Cat # 11415-064, Carlsbad, CA USA or SIGMA L1518, etc.). Cerebral cortex was collected from the isolated brain under a stereomicroscope. Collected cerebral cortical fragments were 0.25% trypsin (Invitrogen Corp.
  • the cells were dispersed by enzyme treatment at 37 ° C. for 30 minutes in an enzyme solution containing Louis, MO, USA). At this time, the enzyme reaction was stopped by adding inactivated horse serum. This enzyme-treated solution was centrifuged at 1500 rpm for 5 minutes, and the supernatant was removed. 5 to 10 ml of a medium was added to the obtained cell mass.
  • the medium includes Neurobasal medium (Invitrogen Corp. Cat # 21103-049, Carlsbad, CA USA), and 2% B27 supplement (Invitrogen Corp.
  • This cell dispersion was filtered through a 40 ⁇ m nylon mesh (Cell Strainer, Cat # .35-2340, Becton Dickinson Labware, Franklin Lakes, NJ, USA) to obtain a neuronal cell suspension. .
  • This neuronal cell suspension was diluted with a medium, and a 96-well polystyrene incubator (Falcon Cat # .35-3075, Becton Dickinson Labware, Franklin Lakes, NJ, USA) previously coated with poly-L or D-lysine.
  • poly-L-lysine coat by the following method, or BIOCOAT TM cell environments Poly-D-lysine cell wall 96-well plate, Cat # .35-6461, Becton DickinNoneFrakinN Labin, USA ) was seeded at 100 ⁇ l / well so that the initial cell density was 5 ⁇ 10 5 cells / cm 2 .
  • Poly-L-lysine coating was performed as follows. A 100 ⁇ g / ml poly-L-lysine (SIGMA P2636, St. Louis, MO, USA) solution was aseptically prepared using 0.15 M Borate buffer (pH 8.5).
  • the solution was added to a 96-well polystyrene incubator at 100 ⁇ g / well and incubated at room temperature for 1 hour or longer, or at 4 ° C. overnight or longer. Thereafter, the coated 96-well polystyrene incubator was washed four or more times with sterilized water, dried, or rinsed with sterile PBS or a medium, and used for cell seeding. The seeded cells were cultured for one day in a 37 ° C. incubator under 5% CO 2 -95% air, and the whole medium was replaced with a fresh Neurobasal / B27 / 2-ME medium, followed by culturing for 3 days.
  • the obtained culture medium was an ELISA sample.
  • the A ⁇ x-42 measurement was not diluted, but the A ⁇ x-40 measurement was diluted 5-fold with the diluent supplied with the ELISA kit and used for each ELISA.
  • MTT dissolution buffer was added thereto at 100 ⁇ l / well, and MTT formazan crystals were well dissolved in a 37 ° C. incubator under 5% CO 2 -95% air, and then the absorbance at 550 nm of each well was measured.
  • MTT lysis buffer was prepared as follows. 100 g SDS (sodium dodecyl sulfate (sodium lauryl sulfate), WAKO 191-07145, Osaka, Japan) was dissolved in a solution obtained by mixing 250 mL each of N, N-dimethylformamide (WAKO 045-02916, Osaka, Japan) and distilled water. .
  • a background (bkg) obtained by adding only a medium and an MTT solution to a well not seeded with cells was set.
  • bkg was subtracted according to the following formula, a ratio (% of CTRL) to the control group (group not treated with drug, CTRL) was calculated, and cell survival activity was compared and evaluated.
  • % Of CTRL (A550_sample ⁇ A550_bkg) / (A550_CTRL ⁇ A550_bkg) ⁇ 100 (A550_sample: 550 nm absorbance of sample well, A550_bkg: 550 nm absorbance of background well, A550_CTRL: 550 nm absorbance of control well)
  • a ⁇ ELISA is a human / rat ⁇ amyloid (42) ELISA kit Wako (# 290-62601) from Wako Pure Chemical Industries, Ltd., and a human / rat ⁇ amyloid (40) ELISA kit Wako ( # 294-62501).
  • the method was performed according to the manufacturer's recommended protocol (the method described in the package insert). However A [beta] calibration curve, beta-amyloid peptide 1-42, rat and beta-amyloid peptide 1-40, rat ( Calbiochem. # 171596 [A ⁇ 42], 171593 [A ⁇ 40]) was prepared using.
  • the results are shown in Table 14 as IC50 values ( ⁇ M) for decreasing the A ⁇ 42 concentration in the medium.
  • the compound of the general formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof has an A ⁇ 42 production reducing action, according to the present invention, in particular, A ⁇ such as Alzheimer's dementia, Down's syndrome and the like. It is possible to provide a therapeutic or preventive agent for neurodegenerative diseases caused by

Abstract

 一般式 [式中、環AはC6-14アリール基などであり、Lは-NRCO-(Rは水素原子など)などであり、環Bは、C6-14アリール基などであり、XはC1-3アルキレン基などであり、YはC1-3アルキレン基などであり、Zは酸素原子などであり、R及びRは各々独立して水素原子などであり、R、R、R及びRは独立して水素原子、ハロゲン原子などである]で示される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物は、Aβ産生抑制作用又はBACE1阻害作用を有し、Aβに起因する、アルツハイマー型認知症に代表される神経変性疾患の治療剤として有用である。

Description

新規な縮合アミノジヒドロチアジン誘導体
 本発明は、縮合アミノジヒドロチアジン誘導体及びその医薬用途に関する。更に詳細には、アミロイドβ(以下、Aβという。)タンパク産生抑制作用又はベータサイトアミロイドβ前駆体タンパク質開裂酵素1(以下、BACE1又はベータセレクターゼという)阻害作用を有し、Aβタンパクが原因となる神経変性疾患、特にアルツハイマー型認知症、ダウン症等の治療に有効な縮合アミノジヒドロチアジン誘導体及びそれを有効成分として含有する医薬組成物に関する。
 アルツハイマー病は、神経細胞の変性や、脱落とともに、老人班の形成および神経原繊維変化を特徴とする疾患である。現在、アルツハイマー型認知症の治療は、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤に代表される症状改善剤による対症療法に限られていて、病気の進行を抑制する根本療法剤は開発されていない。アルツハイマー型認知症の根本療法剤の創出には、病態の発症原因を制御する方法の開発が必要である。
 アミロイド前駆体タンパク(以下、APPという。)の代謝産物であるAβタンパクは、神経細胞の変性・脱落、さらには認知症症状の発現に大きくかかわると考えられている(例えば、非特許文献3、4参照)。Aβタンパクの主成分は、アミノ酸40個からなるAβ40とC末が2アミノ酸増えたAβ42である。これらのAβ40および42は、凝集性が高く(例えば、非特許文献5参照)、老人班の主要構成成分であり(例えば、非特許文献5、6、7参照)、さらに、家族性アルツハイマー病で見られるAPPおよびプレセネリン遺伝子の変異は、これらのAβ40および42を増加させることが知られている(例えば、非特許文献8、9、10参照)。したがって、Aβ40および42の産生を低下させる化合物は、アルツハイマー型認知症の進行抑制剤または予防薬として期待されている。
 Aβは、APPがベータセクレターゼ(BACE1)により切断され、続いてガンマセクレターゼにより切り出されることにより産生する。このことより、Aβ産生抑制を目的として、ガンマセクレターゼおよびベータセクレターゼの阻害剤の創出が試みられている。既に知られているベータセクレターゼ阻害剤は、以下に示す特許文献1~15、非特許文献1および2等で報告されており、中でも特許文献1、14および15にはアミノジヒドロチアジン誘導体およびBACE1阻害活性を有する化合物が記載されている。
国際公開第2007/049532号パンフレット 米国特許第3235551号明細書 米国特許第3227713号明細書 特開平9-067355号公報 国際公開第01/087293号パンフレット 国際公開第04/014843号パンフレット 特開2004-149429号公報 国際公開第02/96897号パンフレット 国際公開第04/043916号パンフレット 国際公開第2005/058311号パンフレット 国際公開第2005/097767号パンフレット 国際公開第2006/041404号パンフレット 国際公開第2006/041405号パンフレット 国際公開第2008/133273号パンフレット 国際公開第2008/133274号パンフレット
ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(Journal of Heterocyclic Chemistry)、14巻、717頁~723頁(1977年) ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)、33巻、3126頁~3132頁(1968年) Klein WL,外7名,Alzheimer’s disease-affected brain: Presence of oligomeric Aβ ligands(ADDLs)suggests a molecular basis for reversible memory loss,Proceedings National Academy of Science USA 2003,Sep 2;100(18),p.10417-10422. Nitsch RM,外16名,Antibodies against β-amyloid slow cognitive decline in Alzheimer’s disease,Neuron,2003,May 22;38,p.547-554. Jarrett JT,外2名,The carboxy terminus of the β amyloid protein is critical for the seeding of amyloid formation: Implications for the pathogenesis of Alzheimers’ disease,Biochemistry,1993,32(18),p.4693-4697. Glenner GG,外1名,Alzheimer’s disease: initial report of the purification and characterization of a novel cerebrovascular amyloid protein,Biochemical and biophysical research communications,1984,May 16,120(3),p.885-890. Masters CL,外5名,Amyloid plaque core protein in Alzheimer disease and Down syndrome,Proceedings National Academy of Science USA,1985,Jun,82(12),p.4245-4249. Gouras GK,外11名,Intraneuronal Aβ42 accumulation in human brain,American Journal of Pathology,2000,Jan,156(1),p.15-20. Scheuner D,外20名,Secreted amyloid β-protein similar to that in the senile plaques of Alzheimer’s disease is increased in vivo by the presenilin 1 and 2 and APP mutations linked to familial Alzheimer’s disease,Nature Medicine,1996,Aug,2(8),p.864-870. Forman MS,外4名,Differential effects of the swedish mutant amyloid precursor protein on β-amyloid accumulation and secretion in neurons and nonneuronal cells,The Journal of Biological Chemistry,1997,Dec 19,272(51),p.32247-32253.
 本発明の課題は、特許文献1に記載のアミノジヒドロチアジン誘導体およびBACE1阻害活性を有する化合物とは相違する化合物であって、Aβ産生抑制作用又はBACE1阻害作用を有し、Aβに起因する、アルツハイマー型認知症に代表される神経変性疾患の治療剤として有用な縮合アミノジヒドロチアジン化合物及びその医薬用途を提供することにある。
 本発明は、
 [1] 式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
[式中、
 環Aは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-6員ヘテロアリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい9-10員ベンゾ縮合複素環基であり、
 Lは単結合、酸素原子、式-NRCO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、式-NRCO-C1-6アルキル基(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、式-NRSO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC1-6アルキレン基、置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC2-6アルケニレン基又は置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC2-6アルキニレン基であり、
 環Bは、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
 Xは単結合又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基であり、
 Yは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-3アルケニレン基であり、
 Zは酸素原子、硫黄原子、スルホキシド、スルホン又は式-NR-(Rは水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である。)であり、
 R及びRは各々独立して水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
 R、R、R及びRは独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい3-10員炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
 RとRが一緒になって式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Y、Z、R及びRは前記と同義であり、Qは酸素原子、メチレン基又はエチレン基である。)で示される環を形成してもよい。
 置換基群α:水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、C1-6アルキルチオ基、C6-14アリール基、C6-14アリールオキシカルボニル基、C6-14アリールカルボニル基、シアノ基、C3-8シクロアルコキシ基、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルキルチオ基、スルホニルアミノ基(該スルホニルアミノ基は1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよい)、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルケニル基、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルキニル基、1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルキル基及び置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよい5-10員複素環基。
 置換基群β:ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基及びC1-6アルコキシ基(該アルコキシ基は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基及びニトロ基から選択される1乃至3個の置換で置換されていてもよいフェニル基で置換されていてもよい)。]
で示される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物;
 [2] 式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[式中、
 環Aは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-6員ヘテロアリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい9-10員ベンゾ縮合複素環基であり、
 Lは単結合、酸素原子、式-NRCO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、式-NRSO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC1-6アルキレン基、置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC2-6アルケニレン基又は置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC2-6アルキニレン基であり、
 環Bは、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
 Xは単結合又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基であり、
 Yは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-3アルケニレン基であり、
 Zは酸素原子、硫黄原子、スルホキシド、スルホン又は式-NR-(Rは水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である。)であり、
 R及びRは各々独立して水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
 R、R、R及びRは独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい3-10員炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
 RとRが一緒になって式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、Y、Z、R及びRは前記と同義であり、Qは酸素原子、メチレン基又はエチレン基である。)で示される環を形成してもよい。
 置換基群α:水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、C1-6アルキルチオ基、C6-14アリール基、C6-14アリールオキシカルボニル基、C6-14アリールカルボニル基、シアノ基、C3-8シクロアルコキシ基、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルキルチオ基、スルホニルアミノ基(該スルホニルアミノ基は1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよい)、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルケニル基、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルキニル基、1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルキル基及び置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよい5-10員複素環基。
 置換基群β:ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基及びC1-6アルコキシ基。]
で示される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物;
 [3] 式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式中、
 環Aは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-6員ヘテロアリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい9-10員ベンゾ縮合複素環基であり、
 Lは単結合、酸素原子、式-NRCO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、式-NRSO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC1-6アルキレン基、置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC2-6アルケニレン基又は置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC2-6アルキニレン基であり、
 環Bは、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
 Xは単結合又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基であり、
 Yは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-3アルケニレン基であり、
 Zは酸素原子、硫黄原子、スルホキシド、スルホン又は式-NR-(Rは水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である。)であり、
 R及びRは各々独立して水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
 R、R、R及びRは独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい3-10員炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
 置換基群α:水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、C1-6アルキルチオ基、C6-14アリール基、C6-14アリールオキシカルボニル基、C6-14アリールカルボニル基、シアノ基、C3-8シクロアルコキシ基、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルキルチオ基、スルホニルアミノ基(該スルホニルアミノ基は1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよい)、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルケニル基、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルキニル基、1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルキル基及び置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよい5-10員複素環基。
 置換基群β:ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基及びC1-6アルコキシ基。]
で示される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物;
 [4] Xが置換基群αから選択される1乃至2個の置換基を有していてもよいメチレン基である、上記[1]から[3] の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物;
 [5] Zが酸素原子であり、Yが置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基である、上記[1]から[4] の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物;
 [6] Zが酸素原子であり、Yが置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-3アルケニレン基である、上記[1]から[4] の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物;
 [7] Zが硫黄原子またはスルホンであり、Yが置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基である、上記[1]から[4] の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物;
 [8] Lが式-NRCO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)である、上記[1] から[4]の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物;
 [9] 置換基群αから選択される置換基が、水素原子、ハロゲン原子、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、又は置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルキル基である、上記[1] から[8]の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物;
 [10] 以下に記載の化合物から選択される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物:
 1)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 2)N-[3-((8S*,8aR*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 3)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 4)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-トリフルオロメトキシフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 5)N-[3-((8S*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-トリフルオロメトキシフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 6)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 7)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 8)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 9)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 10)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 11)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 12)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 13)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 14)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 15)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 16)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 17)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 18)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 19)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 20)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピリジン-2-カルボキサミド、
 21)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 22)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 23)N-[3-((4aR*,5S*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 24)N-[3-((4aR*,5S*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 25)N-[3-((4aR*,5S*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 26)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 27)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 28)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 29)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 30)N-[3-((4aS*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メトキシ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 31)N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 32)N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 33)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 34)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 35)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 36)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 37)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロピリジン-2-カルボキサミド、
 38)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-ピリジン-2-カルボキサミド、
 39)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 40)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-ピリミジン-4-カルボキサミド、
 41)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジフルオロピリジン-2-カルボキサミド、
 42)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピリジン-2-カルボキサミド、
 43)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 44)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 45)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 46)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 47)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 48)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 49)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 50)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ブロモピリジン-2-カルボキサミド、
 51)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジフルオロピリジン-2-カルボキサミド、
 52)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジクロロピリジン-2-カルボキサミド、
 53)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロピリジン-2-カルボキサミド、
 54)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジブロモピリジン-2-カルボキサミド、
 55)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 56)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 57)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 58)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピリジン-2-カルボキサミド、
 59)(±)-(4aR*,6R*,8aS*)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 60)(4aR、6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 61)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 62)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ピリミジン-5-イルフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 63)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-[5-(5-クロロピリジン-3-イル)-2-フルオロフェニル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 64)N-[5-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)チオフェン-3-イル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 65)(±)-(4aR*,8aR*)-8a-[4-(2-フルオロピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 66)(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-ベンジルオキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 67)(±)-N-[7-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 68)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-(2-メトキシエトキシ)-ピラジン-2-カルボキサミド、
 69)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-2-メチルチアゾール-4-カルボキサミド、
 70)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-2,5-ジメチルフラン-3-カルボキサミド、
 71)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-4-メチル-[1,2,3]チアジアゾール-5-カルボキサミド、
 72)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3-ピペリジン-1-イルプロピオンアミド、及び
 73)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-2-メチルオキサゾール-4-カルボキサミド;
 [11] 上記[1]から[10]の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する医薬組成物;
 [12] アミロイドβタンパク質産生を抑制するための上記[11]に記載の医薬組成物;
 [13] ベータサイトアミロイドβ前駆体タンパク質開裂酵素1(BACE1)を阻害するための上記[11]に記載の医薬組成物;
 [14] 神経変性疾患治療のための上記[11]から[13]のいずれかに記載の医薬組成物;
 [15] 神経変性疾患がアルツハイマー型認知症又はダウン症である上記[14]に記載の医薬組成物、
に関する。
 本発明によれば、一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[式中、環AはC6-14アリール基などであり、Lは-NRCO-(Rは水素原子など)などであり、環Bは、C6-14アリール基などであり、XはC1-3アルキレン基などであり、YはC1-3アルキレン基などであり、Zは酸素原子などであり、R及びRは各々独立して水素原子などであり、R、R、R及びRは独立して水素原子、ハロゲン原子などである]で示される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を提供することができる。本発明の化合物は、Aβ産生抑制作用又はBACE1阻害作用を有し、Aβに起因する、アルツハイマー型認知症に代表される神経変性疾患の治療剤として有用である。
 以下に、本願明細書において記載する記号、用語等の意義を説明し、本発明を詳細に説明する。
 本願明細書中においては、化合物の構造式が便宜上一定の異性体を表すことがあるが、本発明には化合物の構造上生ずる総ての幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、立体異性体、互変異性体等の異性体及び異性体混合物を含み、便宜上の式の記載に限定されるものではなく、いずれか一方の異性体でも混合物でもよい。したがって、分子内に不斉炭素原子を有し光学活性体及びラセミ体が存在することがあり得るが、本発明においてはそれらに限定されず、いずれもが含まれる。さらに結晶多形が存在することもあるが同様に限定されず、いずれかの単一結晶形またはそれらの混合物であってもよく、無水物以外に水和物であってもよく、いずれも本願明細書の特許請求の範囲に含まれる。
 本明細書において、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等を示し、好ましくはフッ素原子、塩素原子である。
 「C1-6アルキル基」とは、炭素数が1乃至6個のアルキル基を示し、好ましい基としては、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、1-メチルプロピル基、1,2-ジメチルプロピル基、1-エチルプロピル基、1-メチル-2-エチルプロピル基、1-エチル-2-メチルプロピル基、1,1,2-トリメチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、1,1-ジメチルブチル基、2,2-ジメチルブチル基、2-エチルブチル基、1,3-ジメチルブチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基等の直鎖又は分枝状アルキル基が挙げられ、より好ましくは、メチル基、エチル基、n-プロピル基が挙げられる。
 「C2-6アルケニル基」とは、炭素数が2乃至6個のアルケニル基を示し、好ましい基としては、例えばビニル基、アリル基、1-プロペニル基、イソプロペニル基、1-ブテン-1-イル基、1-ブテン-2-イル基、1-ブテン-3-イル基、2-ブテン-1-イル基、2-ブテン-2-イル基等の直鎖状又は分枝鎖状のアルケニル基が挙げられる。
 「C2-6アルキニル基」とは、炭素数が2乃至6個のアルキニル基を示し、好ましい基としては、例えばエチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基等の直鎖状又は分子鎖状のアルキニル基が挙げられる。
 「C1-6アルコキシ基」とは、炭素数1乃至6個のアルキル基において、一つの水素原子が酸素原子に置換された基を示し、例えばメトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、t-ブトキシ基、n-ペントキシ基、イソペントキシ基、sec-ペントキシ基、t-ペントキシ基、n-ヘキソキシ基、イソヘキソキシ基、1,2-ジメチルプロポキシ基、2-エチルプロポキシ基、1-メチル-2-エチルプロポキシ基、1-エチル-2-メチルプロポキシ基、1,1,2-トリメチルプロポキシ基、1,1-ジメチルブトキシ基、2,2-ジメチルブトキシ基、2-エチルブトキシ基、1,3-ジメチルブトキシ基、2-メチルペントキシ基、3-メチルペントキシ基、ヘキシルオキシ基等が挙げられる。
 「C1-6アルキルチオ基」とは、炭素数1乃至6個のアルキル基において、1つの水素原子が硫黄原子に置換された基を示し、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n-ブチルチオ基、イソブチルチオ基、t-ブチルチオ基、n-ペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、n-ヘキシルチオ基、1-メチルプロピルチオ基等が挙げられる。
 「C1-6アルキルスルホニル基」とは、炭素数1乃至6個のアルキル基において、1つの水素原子がスルホニル基に置換された基を示し、例えばメチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n-プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、n-ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル基、t-ブチルスルホニル基、n-ペンチルスルホニル基、イソペンチルスルホニル基、ネオペンチルスルホニル基、n-ヘキシルスルホニル基、1-メチルプロピルスルホニル基等が挙げられる。
 「C1-6アルキルカルボニル基」とは、炭素数1乃至6個のアルキル基において一つの水素原子がカルボニル基で置換された基を示し、好ましくは、例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基などが挙げられる。
 「C6-14アリール基」とは、炭素数6乃至14個の芳香族炭化水素環基を示し、例えばフェニル基、ナフチル基、アンスリル基等が挙げられ、なかでもフェニル基が好ましい。
 「C7-12アラルキル基」とは、フェニル基、ナフチル基等の芳香環にC1-6アルキル基が置換した炭素数7乃至12個の基を示し、例えばベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、ナフチルメチル基等が挙げられ、なかでもベンジル基が好ましい。
 「C6-14アリールオキシカルボニル基」とは、炭素数6乃至14個の芳香環フェノールにカルボニルが結合した基で、好ましくはフェニルオキシカルボニル基、ナフチルオキシカルボニル基、アンスリルオキシカルボニル基等が挙げられ、より好ましくはフェニルオキシカルボニル基である。
 「C6-14アリールカルボニル基」とは、炭素数6乃至14個の芳香環にカルボニル基が結合したもので、好ましくはベンゾイル基、ナフトイル基等が挙げられ、より好ましくはベンゾイル基である。
 「C6-14アリールスルホニル基」とは、炭素数6乃至14個の芳香環にスルホニル基が結合したもので、好ましくはベンゼンスルホニル基、ナフチルスルホニル基等が挙げられ、より好ましくはベンゼンスルホニル基である。
 「C3-8シクロアルキル基」とは、炭素数3乃至8個の環状アルキル基を示し、当該基における好ましい基としては、例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等が挙げられる。
 「C3-8シクロアルコキシ基」とは、炭素数3乃至8個の環状アルキル基において、一つの水素原子が酸素原子に置換された基を示し、例えばシクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペントキシ基、シクロヘキソキシ基、シクロヘプチロキシ基、シクロオクチロキシ基等が挙げられる。
 「C3-8シクロアルキルチオ基」とは、炭素数3乃至8個の環状アルキル基において、一つの水素原子が硫黄原子に置換された基を示し、例えばシクロプロピルチオ基、シクロブチルチオ基、シクロペンチルチオ基、シクロヘキシルチオ基、シクロヘプチルチオ基、シクロオクチルチオ基等が挙げられる。
 「5-10員複素環基」とは、総員数5乃至10員複素原子含有環状基を示し、好ましくは、例えばピペリジニル基、ピロリジニル基、アゼピニル基、アゾカニル基、ピペラジニル基、1,4-ジアゼパニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアゾリル基、トリアジニル基、テトラゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、イソチアゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、フリル基、チエニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ベンゾフリル基、ベンゾピラニル基、ベンズイミダゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、インドリニル基、イソインドリニル基、クロマニル基、イソクロマニル基、1,3-ジオキサインダニル基、1,4-ジオキサテトラリニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基等が挙げられる。
 「5-6員ヘテロアリール基」とは、前記「5-10員複素環基」のうち、総員数5ないし6員複素原子含有芳香族環状基を示し、例えば、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアゾリル基、トリアジニル基、テトラゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、イソチアゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、フリル基、チエニル基等が挙げられる。
 「9-10員ベンゾ縮合複素環基」とは、前記「5-10員複素環基」のうち、ベンゼン環に縮合した総員数9ないし10員複素原子含有環状基を示し、好ましくは、例えばインドリニル基、イソインドリニル基、クロマニル基、イソクロマニル基、1,3-ジオキサインダニル基、1,4-ジオキサテトラリニル基等が挙げられる。
 「3-10員炭素環基」とは、総員数3乃至10員炭素環状基を示し、好ましくは、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、スピロ[3.4]オクタニル基、デカンニル基、インダニル基、1-アセナフテニル基、シクロペンタシクロオクテニル基、ベンゾシクロオクテニル基、インデニル基、テトラヒドロナフチル基、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾシクロヘプテニル基、1,4-ジヒドロナフタレニル基などが挙げられる。
 「C1-6アルキレン基」とは前記定義「C1-6アルキル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、例えばメチレン基、1,2-エチレン基、1,1-エチレン基、1,3-プロピレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等が挙げられる。
 「C2-6アルケニレン基」とは前記定義「C2-6アルケニル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、例えば1,2-ビニレン基(エテニレン基)、プロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基、ヘキセニレン基等が挙げられる。
 「C2-6アルキニレン基」とは前記定義の「C2-6アルキニル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、例えばエチニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペンチニレン基、ヘキシニレン基等が挙げられる。
 「C1-3アルキレン基」とは、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基等を挙げることができる。
 「C2-3アルキニレン基」とは、エチニレン基、プロピレニン基を挙げることができる。
 「スルホニルアミノ基(該スルホニルアミノ基はC1-6アルキル基で置換されていてもよい)」における、C1-6アルキル基で置換されていてもよいスルホニルアミノ基としては、例えば、メチルスルホニルメチルアミノ基、エチルスルホニルメチルアミノ基、エチルスルホニルエチルアミノ基等を挙げることができる。
 「置換基群α」とは、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、C1-6アルキルチオ基、C6-14アリール基、C6-14アリールオキシカルボニル基、C6-14アリールカルボニル基、シアノ基、C3-8シクロアルコキシ基、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルキルチオ基及びスルホニルアミノ基(該スルホニルアミノ基は1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよい)、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルケニル基、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルキニル基、1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルキル基及び置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよい5-10員複素環基を意味する。
 「置換基群β」とは、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基及びC1-6アルコキシ基(該アルコキシ基は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基及びニトロ基から選択される1乃至3個の置換で置換されていてもよいフェニル基で置換されていてもよい)を意味する。
 本発明の式(I)の縮合アミノジヒドロチアジン誘導体は、医薬上許容される塩でもよい。医薬上許容される塩としては、具体的には、例えば無機酸塩(例えば硫酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、リン酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩など)、有機カルボン酸塩(例えば酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩など)、有機スルホン酸塩(例えばメタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、カンファースルホン酸塩など)、アミノ酸塩(例えばアスパラギン酸塩、グルタミン酸塩など)、四級アミン塩、アルカリ金属塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(例えばマグネシウム塩、カルシウム塩など)などが挙げられる。
 本発明の式(I)の縮合アミノジヒドロチアジン誘導体又は医薬上許容される塩は、それらの溶媒和物であってもよく、溶媒和物としては、例えば、水和物などが挙げられる。
 また、化合物(I)は特定の異性体に限定するものではなく、全ての可能な異性体(ケト-エノール異性体、イミン-エナミン異性体、ジアステレオ異性体、光学異性体および回転異性体等)やラセミ体を含むものである。例えばRが水素である化合物(I)は以下のような互変異性体を包含する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 本発明の式(I)の縮合アミノジヒドロチアジン誘導体としては、式(I)において、Xが置換基群αから選択される1乃至2個の置換基を有していてもよいメチレン基である化合物が好ましい。
 また、本発明の式(I)の縮合アミノジヒドロチアジン誘導体としては、式(I)において、Zが酸素原子であり、Yが置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基である化合物;Zが硫黄原子またはスルホンであり、Yが置換基群αから選択される置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基である化合物が好ましい。
 また、また、本発明の式(I)の縮合アミノジヒドロチアジン誘導体としては、式(I)において、Lが式-NRCO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)である化合物が好ましい。
 本発明において好ましい化合物としては、以下の化合物が挙げられる。
 1)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 2)N-[3-((8S*,8aR*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 3)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 4)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-トリフルオロメトキシフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 5)N-[3-((8S*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-トリフルオロメトキシフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 6)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 7)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 8)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 9)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 10)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 11)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 12)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 13)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 14)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 15)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 16)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 17)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 18)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 19)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 20)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピリジン-2-カルボキサミド、
 21)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 22)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 23)N-[3-((4aR*,5S*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 24)N-[3-((4aR*,5S*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 25)N-[3-((4aR*,5S*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 26)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 27)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 28)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 29)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 30)N-[3-((4aS*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メトキシ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 31)N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 32)N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 33)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 34)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 35)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 36)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 37)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロピリジン-2-カルボキサミド、
 38)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-ピリジン-2-カルボキサミド、
 39)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 40)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-ピリミジン-4-カルボキサミド、
 41)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジフルオロピリジン-2-カルボキサミド、
 42)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピリジン-2-カルボキサミド、
 43)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 44)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 45)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 46)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 47)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
 48)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 49)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
 50)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ブロモピリジン-2-カルボキサミド、
 51)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジフルオロピリジン-2-カルボキサミド、
 52)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジクロロピリジン-2-カルボキサミド、
 53)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロピリジン-2-カルボキサミド、
 54)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジブロモピリジン-2-カルボキサミド、
 55)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 56)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
 57)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
 58)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピリジン-2-カルボキサミド、
 59)(±)-(4aR*,6R*,8aS*)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 60)(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 61)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 62)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ピリミジン-5-イルフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 63)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-[5-(5-クロロピリジン-3-イル)-2-フルオロフェニル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 64)N-[5-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)チオフェン-3-イル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 65)(±)-(4aR*,8aR*)-8a-[4-(2-フルオロピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 66)(4aR、6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-ベンジルオキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
 67)(±)-N-[7-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
 68)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-(2-メトキシエトキシ)-ピラジン-2-カルボキサミド、
 69)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-2-メチルチアゾール-4-カルボキサミド、
 70)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-2,5-ジメチルフラン-3-カルボキサミド、
 71)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-4-メチル-[1,2,3]チアジアゾール-5-カルボキサミド、
 72)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3-ピペリジン-1-イルプロピオンアミド、及び
 73)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-2-メチルオキサゾール-4-カルボキサミド。
 次に、本発明の式(I)の化合物[以下、化合物(I)という、他式で表される化合物についても同様に表記する]又はその医薬上許容される塩の製造法について説明する。
 本発明の式(I)の化合物を製造する際に用いる原料化合物における「脱離基」とは、求核置換反応に利用される脱離基であればいずれでもよく、好ましくは、例えばハロゲン原子、上記の置換基群αで置換されてもよいC1-6アルキルスルホニルオキシ基、上記の置換基群αで置換されてもよいアリールスルホニルオキシ基等が挙げられ、具体的には、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、p-トルエンスルホニルオキシ基等が挙げられる。
1.一般的製造法1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
[式中、Rは、メチル基、エチル基等のC1-6アルキル基またはベンジル基等のC7-12アラルキル基等を示し、LVは、脱離基であり、例えばハロゲン原子(塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、例えばメタンスルホニルオキシ基、p-トルエンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基等のスルホニルオキシ基等を示し、環A、R、R、R、R、R、R、YおよびZは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法1は、化合物(1-1)を原料として[工程1-1]から[工程1-6]の多段階の工程を経由する本発明にかかる化合物(I)の合成中間体である化合物(1-7)を製造する方法である。
 化合物(1-1)は、市販品をそのまま用いることもでき、市販品から当業者に公知の方法で製造することもでき、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
1-1.工程1-1
 本工程は、化合物(1-1)のトリフルオロメタンスルホニル化により化合物(1-2)を得る工程である。
 本工程における反応は、カルボニル化合物のトリフルオロメタンスルホニル化反応に通常用いられている条件(例えば、J.Org.Chem.,57,6972-6975(1992)、Tetrahedron Letters.,40,8133-8136(1999),Tetrahedron.,61,4129-4140(2005)等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。
 具体的には、例えば化合物(1-1)に塩基を作用させた後、N-フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド或いはトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させ化合物(1-2)を得ることができる。本反応は、例えばエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、ベンゼン、トルエン等の有機溶媒中で(1-1)に対して1当量以上の塩基を作用させて反応を行うことができる。使用する塩基としては、例えば水素化ナトリウム、LDA(リチウムジイソプロピルアミド)、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、2,6-ルチジン等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分から24時間であり、好ましくは5分から12時間である。反応温度は、通常、-100℃~室温であり、より好ましくは-78℃~室温である。
1-2.工程1-2
 本工程は、化合物(1-2)の遷移金属を用いたカップリング反応により化合物(1-3)を得る工程である。
 本反応は、遷移金属を用いたカップリング反応(例えば、鈴木カップリング反応、スティルカップリング反応(Stilleカップリング反応)等)に通常用いられている条件で反応を行うことができる。
 例えば有機金属化合物として有機ホウ素試薬を用いる反応として、Tetrahedron:Asymmetry 16(2005)2,529-539,Org.Lett.6)2004)2,277-279等の文献を、有機スズ試薬を用いる反応として、Tetrahedron 61(2005)16,4129-4140等の文献を、有機金属化合物として有機亜鉛試薬を用いる反応として、Tetrahedron 61(2005)16,4129-4140等の文献を挙げることができる。本反応に用いられる有機金属触媒としては特に限定されないが、好ましくは、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、[1,1´-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、ビス(tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、[1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II)等をあげることができる。有機金属触媒の使用量は、原料に対して約0.001~0.1当量である。有機金属化合物としては特に限定されないが、好ましくは、例えばアリール トリn-ブチルスズ等の有機スズ試薬、アリールボロン酸等の有機ホウ素試薬等をあげることができる。有機金属化合物の使用量は、原料に対して1~5当量である。本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、N,N-ジメチルホルムアミド、1-メチル-2-ピロリドン、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル等をあげることができる。反応温度は特に限定されないが、通常、氷冷~溶媒の還流温度であり、好ましくは、例えば室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~48時間であり、好ましくは0.5~24時間である。
 さらに本反応を塩基の共存下に行うことで収率向上等のより好ましい結果を得ることがある。かかる塩基としては特に限定はされないが、好ましくは炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、或いはそれらの水溶液、およびトリエチルアミン等の塩基があげられる。
1-3.工程1-3
 本工程は、エステル化合物(1-3)を還元反応に付し、アルコール化合物(1-4)を得る工程である。当業者に公知の方法によりエステル化合物(1-3)からアルコール化合物(1-4)を得ることができる。
 反応に使用される還元剤としては、例えば水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ジイソブチルアルミニウム等が挙げられる。反応温度は特に限定されないが、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは-78℃~室温である。反応に使用される溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好適には、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエン、ジクロロメタン等があげられる。
1-4.工程1-4
 本工程は、化合物(1-4)の水酸基を脱離基に変換し、化合物(1-5)を得る工程である。
 脱離基としては、例えばハロゲン原子(塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、例えばメタンスルホニルオキシ基、p-トルエンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基等のスルホニルオキシ基をあげることができる。
 水酸基をこれらの脱離基に変換する反応に通常用いられる条件と同様の条件で反応を行うことができる。例えば脱離基がハロゲン原子の場合には、化合物(1-4)を、例えば塩化チオニル、臭化チオニル、三臭化リンまたテトラハロゲノメタン-トリフェニルホスフィンと反応させることにより製造することができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロロホルム等があげられる。反応温度は、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは氷冷~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分~48時間であり、好ましくは5分~12時間である。
 また、脱離基がスルホニルオキシ基の場合には、化合物(1-4)を、例えば塩化メタンスルホニル、塩化p-トルエンスルホニル、無水トリフルオロメタンスルホン酸等と反応させて、製造することができる。
 反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えばテトラヒドロフラン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミド等があげられる。反応温度は、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは-78℃~室温である。さらに塩基の添加により収率向上等の良好な結果を得ることがある。用いる塩基は反応を阻害しない限りにおいて特に限定されないが、好ましくは、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等があげられる。
1-5.工程1-5
 本工程は、化合物(1-5)から化合物(1-6)を得る工程である。当業者に公知の方法により化合物(1-5)からチオウレア化合物(1-6)を得ることができる。
 具体的には,例えば(1-5)とチオウレアを溶媒中で反応させ化合物(1-6)を得ることができる。本反応は、例えばエタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド等の有機溶媒中で(1-5)に対して1当量以上のチオウレアを作用させて反応を行うことができる。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分から24時間であり、好ましくは5分から12時間である。反応温度は、通常、0℃~150℃であり、より好ましくは室温~100℃である。
1-6.工程1-6
本工程は、化合物(1-6)を酸により閉環し、化合物(1-7)を得る方法である。
 本反応は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン等の溶媒の存在下または非存在下に適当な酸を1当量~大過剰作用させて行うことができる。さらに酸を溶媒として用いることもできる。使用する酸としては、例えば硫酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸またはそれらの混合物等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、1から72時間であり、好ましくは1から48時間である。反応温度は、通常、氷冷~溶媒の還流温度である。
 上記の反応を行うことにより、R、Rが共に水素原子である、化合物(1-7)を得ることができる。
 R、Rが共に水素原子である、化合物(1-7)を、更に、C1-6アルキルハライド、C1-6アルキルカルボニルハライド、C6-14アリールカルボニルハライド、C1-6アルキルスルホニルハライド、C6-14アリールスルホニルハライド、3-10員炭素環ハライド、5-10員複素環ハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、R及びRの少なくとも一つが置換基で置換した化合物(1-7)に変換することができる。
2.一般的製造法2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
[式中、環A、R、R、R、R、YおよびZは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法2は、化合物(2-1)を原料として[工程2-1]から[工程2-3]の多段階の工程を経由する本発明にかかる化合物(I)の合成中間体である一般式(1-4)の化合物を製造する方法である。
 化合物(2-1)は、市販品をそのまま用いることもでき、市販品から当業者に公知の方法で製造することもでき、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
2-1.工程2-1
 本工程は、化合物(2-1)より化合物(2-2)を得る工程である。本反応は、カルボニル化合物から(2-2)を合成する反応に通常用いられている条件(例えば、J.Org.Chem.,47,3597-3607(1982)等に記載の条件)と同様の条件で反応を行うことができる。
2-2.工程2-2
 本工程は、原料として化合物(2-2)を用い、前記製造方法(工程1-2)に記載の方法を用いることにより、化合物(2-3)を合成する工程である。
2-3.工程2-3
 本工程は、アルデヒド化合物(2-3)を還元反応に付し、アルコール化合物(1-4)を得る工程である。
 当業者に公知の方法によりアルデヒド化合物(2-3)からアルコール化合物(1-4)を得ることができる。反応に使用される還元剤としては、例えば水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等が挙げられる。反応温度は特に限定されないが、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは-20℃~室温である。反応に使用される溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好適には、例えば、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、エーテル、トルエン、ジクロロメタン等があげられる。
3.一般的製造法3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
[式中、Lは単結合またはC1-6アルキル基を示し、環A、R、R、R、R、R、R、X、Y、Zおよび環Bは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法3は、化合物(3-1)を原料として[工程3-1]から[工程3-4]の多段階の工程を経由する本発明にかかる一般式(I)において、Lが-NHCO-C1-6アルキル基、R及びRが水素原子である化合物を製造する方法である。
 化合物(3-1)は、市販品から前記一般的製造法1、一般的製造法2、一般的製造法4或いはこの3つを組み合わせることで製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。また、化合物(3-4)および(3-5)は、市販品をそのまま用いることもでき、市販品から当業者に公知の方法で製造することもでき、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
3-1.工程3-1
 本工程は、R、Rが共に水素である、化合物(3-1)のアミノ基をt-ブトキシカルボニル化させることにより化合物(3-2)を得る工程である。
 アミノ化合物のt-ブトキシカルボニル化に一般に用いられる条件、例えばT.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Second Edition”,John Wiley&Sons(1991),P.327-330等の文献記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。例えばテトラヒドロフラン等の溶媒中でトリエチルアミンを塩基として化合物(3-1)とジ-tert-ブチル ジカーボネートを反応させることで化合物(3-2)を得ることができる。
3-2.工程3-2
 本工程は、化合物(3-2)から化合物(3-3)を得る工程である。
 化合物(3-2)のニトロ化合物を還元して化合物(3-3)を合成する方法は、当業者に公知の合成法であり、例えばラネーニッケル、パラジウム、ルテニウム、ロジウムまたは白金等の貴金属触媒を使用する接触水素化による還元が挙げられる。この場合に好ましいのは、例えば、塩化アンモニウムを用いる中性条件下での鉄による還元反応等が挙げられる。
3-3.工程3-3
 本工程は、化合物(3-3)と化合物(3-4)とを縮合剤を用いて縮合させることにより化合物(3-6)を得る工程である。或いは、アシル化反応により、化合物(3-3)と化合物(3-5)を縮合させることにより化合物(3-6)を得る工程である。
 縮合剤を用いた化合物(3-3)と化合物(3-4)との縮合反応は、以下の文献に記載された通常用いられている条件と同様の条件で行うことができる。公知の方法として、例えばRosowsky,A.;Forsch,R.A.;Moran,R.G.;Freisheim,J.H.;J.Med.Chem.,34(1),227-234(1991),Brzostwska,M.;Brossi,A.;Flippen-Anderson,J.L.;Heterocycles,32(10),1969-1972(1991),Romero,D.L.;Morge,R.A.;Biles,C.;Berrios-Pena,N.;May,P.D.;Palmer,J.R.;Johnson,P.D.;Smith,H.W.;Busso,M.;Tan,C.-K.;Voorman,R.L.;Reusser,F.;Althaus,I.W.;Downey,K.M.;So,A.G.;Resnick,L.;Tarpley,W.G.,Aristoff,P.A.;J.Med.Chem.,37(7),999-1014(1994)等が挙げられる。
 化合物(3-3)はフリー体であっても塩であってもよい。
 本反応の溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、酢酸エチル、酢酸メチル、ジクロロメタン、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミド、トルエン、キシレン等があげられる。縮合剤としては、CDI(N,N’-カルボニルジイミダゾール)、Bop(1H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ(トリ(ジメチルアミノ))ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェ-ト)、WSC(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩)、DCC(N,N-ジシクロヘキシルカルボジイミド)、ジエチルホスホリルシアニド、PyBOP(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)、EDC・HCl(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)等が挙げられる。化合物(3-4)は化合物(3-3)に対して1当量から大過剰用いる。また必要に応じて1当量から大過剰の有機塩基、例えばトリエチルアミン等を加えてもよい。
 反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から48時間であり、好ましくは0.5から24時間である。反応温度は、使用する原料、溶媒等により異なり特に限定されないが、好ましくは氷冷~溶媒の還流温度である。
3-4.工程3-4
 本工程は、化合物(3-6)のt-ブトキシカルボニル基の脱保護反応により化合物(I-a)を得る工程である。
 t-ブトキシカルボニル基の脱保護反応に一般に用いられる条件、例えばT.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Second Edition”,John Wiley&Sons(1991),P.327-330等の文献記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。例えばジクロロメタン等の溶媒中でトリフルオロ酢酸と化合物(3-6)を反応させることで化合物(I-a)を得ることができる。
 一般的製造法3において得られる化合物(I-a)を、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、R及びRの少なくとも一つが置換基群αから1乃至3個の選択される置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭化水素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である本発明の化合物を得ることができる。また、一般的製造法3において得られる化合物(I-a)を、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、Lが式-NRCO-(Rは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)である本発明の化合物を得ることができる。
 一般的製造法3において用いられる化合物(3-4)または(3-5)に代えて、対応するスルホニル化合物又はハロゲン化スルホニル化合物を用いて、式(I)において、Lが-NRLSO-(Rは水素原子である。)である本発明の化合物を得ることができる。この化合物に、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、Lが式-NRSO-(Rは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)である本発明の化合物を得ることができる。
 一般的製造法3[工程3-3]において、以下の別法(1)または(2)に記載の方法で、化合物(3-3)と化合物(3-4)から化合物(3-6)を製造することもできる。
別法(1)
 化合物(3-4)を混合酸無水物とした後、該混合酸無水物と化合物(3-3)とを反応させて化合物(3-6)を得ることができる。混合酸無水物は、当業者に公知の手段により合成できるが、例えばトリエチルアミン等の塩基存在下、化合物(3-4)および例えばクロロギ酸エチル等のクロロギ酸エステル類を反応させることで行われる。クロロギ酸エステル類および塩基は、化合物(3-4)に対して1当量から2当量用いる。反応温度は-30℃~室温であり、好ましくは-20℃~室温である。
 混合酸無水物と化合物(3-3)を縮合させる工程は、例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド等の溶媒中、混合酸無水物と化合物(3-3)とを反応させることにより行われる。化合物(3-3)は、混合酸無水物に対して1当量から大過剰を用いる。
 反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から48時間であり、好ましくは0.5から12時間である。反応温度は-20℃~50℃であり、好ましくは-20℃から室温である。
別法(2)
 化合物(3-4)を活性エステルとした後、該活性エステルと化合物(3-3)とを反応させて化合物(3-6)を得ることができる。活性エステルを得る工程は、例えば1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド等の溶媒中、例えばDCC等の縮合剤存在下、化合物(3-4)および活性エステル合成試薬を反応させることにより行われる。活性エステル合成試薬としては、例えばN-ヒドロキシスクシンイミド等が挙げられる。活性エステル合成試薬および縮合剤は化合物(3-4)に対して1当量から1.5当量用いる。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から48時間であり、好ましくは0.5から24時間である。
 反応温度は-20℃~50℃であり、好ましくは-20℃から室温である。
 活性エステルと化合物(3-3)を縮合させる工程は、例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド等の溶媒中、活性エステルと化合物(3-3)とを反応させることにより行われる。化合物(3-3)は、活性エステルに対して1当量から大過剰を用いる。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から48時間であり、好ましくは0.5から24時間である。反応温度は-20℃~50℃であり、好ましくは-20℃から室温である。
 本アシル化反応は、当業者に公知の方法により化合物(3-3)と(3-5)から化合物(3-6)を得ることができる。
 反応に使用される塩基としては、例えばトリエチルアミン、ピリジン、炭酸カリウム、ジイソプロピルエチルアミン等が挙げられる。反応温度は特に限定されないが、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは-20℃~室温である。反応に使用される溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好適には、例えば、テトラヒドロフラン、エーテル、トルエン、ジクロロメタン等があげられる。
4.一般的製造法4
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
[式中、環A、R、R、R、R、R、R、X、YおよびZは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法4は、化合物(4-1)を原料として工程4-1により、本発明にかかる化合物の合成中間体である一般式(3-1)の化合物を製造する方法である。
 化合物(4-1)は、市販品から一般的製造法1、一般的製造法2、一般的製造法5或いはこれらを組み合わせることで製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
4-1.工程4-1
 本工程は、化合物(4-1)のニトロ化反応により化合物(3-1)を得る工程である。本ニトロ化反応は、当業者に公知の方法により(4-1)から(3-1)を得ることができる。反応に使用されるニトロ化剤としては、例えば硝酸カリウム/濃硫酸、発煙硝酸/無水酢酸等が挙げられる。反応温度は特に限定されないが、通常、-20℃~室温である。
5.一般的製造法5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
[式中、Prtは、ベンゾイル基、アセチル基、9-フルオレンメチルオキシ カルボニル基(Fmoc基)等の保護基を示し、環A、R、R、R、R、YおよびZは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法5は、化合物(5-1)を原料として[工程5-1]から[工程5-7]の多段階の工程を経由する本発明にかかる化合物(I)の合成中間体である化合物(1-7)を製造する方法である。
 化合物(5-1)は、市販品から当業者に公知の方法で製造することもでき、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
5-1.工程5-1
 本工程は、化合物(5-1)のオキシム化により化合物(5-2)を得る工程である。
 本工程における反応は、カルボニル化合物のオキシム化反応に通常用いられている条件、例えば、Org.Lett.9(2007)5,753-756、Tetrahedron:Asymmetry 5(1994)6,1019-1028,Tetrahedron 54(1998)22,5869-5882等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。
 具体的には,例えば化合物(5-1)とヒドロキシルアミン或いはヒドロキシルアミン塩(たとえば、ヒドロキシルアミン塩酸塩やヒドロキシルアミン硫酸塩)を塩基存在下、或いは塩基非存在下で反応することで化合物(5-2)を得ることができる。
 本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えばエタノール、メタノール、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、ジクロロメタン等の有機溶媒、或いは、これらの溶媒と水の混合液が挙げられる。使用する塩基としては、例えば、酢酸ナトリウム、ピリジン、水酸化ナトリウム、水酸化セシウム、水酸化バリウム、2,6-ルチジン等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分から24時間であり、好ましくは5分から12時間である。反応温度は、通常、-20℃~溶媒の還流温度であり、より好ましくは0℃~溶媒の還流温度である。
5-2.工程5-2
 本工程は、化合物(5-2)をニトリルオキシド誘導体へと変換した後、同分子内のオレフィン部位と1、3-双極子付加環化反応により化合物(5-3)を得る工程である。
 本工程における反応は、1、3-双極子付加環化反応に通常用いられている条件、例えば、Org.Lett.9(2007)5,753-756、Tetrahedron:Asymmetry 5(1994)6,1019-1028,Tetrahedron 54(1998)22,5869-5882等の文献に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。オキシム体をニトリルオキシドへ変換する試薬としては、N-クロロスクシンイミドやナトリウム ハイポクロライトなどが挙げられる。本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、キシレン、N,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等をあげることができる。反応温度は特に限定されないが、通常、氷冷~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~48時間であり、好ましくは0.5~24時間である。
 さらに本反応を塩基の共存下に行うことで収率向上等のより好ましい結果を得ることがある。かかる塩基としては特に限定はされないが、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、或いはそれらの水溶液、およびトリエチルアミン、ピリジン等の塩基があげられる。
5-3.工程5-3
 本工程は、アリールリチウム試薬(複素環を含む)、Grignard試薬(複素環を含む)と化合物(5-3)の付加反応により化合物(5-4)を得る工程である。
 本工程における反応は、例えば、J.Am.Chem.Soc.2005、127、5376-5383、Bull.Chem.Soc.Jpn.,66、2730-2737(1993)、SYNLETT.2004,No.8,pp1409-1413等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。
 アリールリチウム試薬(複素環を含む)、Grignard試薬(複素環を含む)は、当業者に公知の方法で調整することができる。具体的には、例えば、ハロゲン化アリール化合物に対し、市販の有機金属試薬、例えばn-、sec-、またはtert-ブチルリチウム等のアルキルリチウム試薬、臭化イソプロピルマグネシウム等のGrignard試薬または金属マグネシウムを用いるハロゲン金属交換を行って対応するアリール(複素環を含む)リチウム試薬もしくはアリール(複素環を含む)マグネシウム試薬を調製することができる。
 本工程において用いる溶媒は、出発原料、使用する試薬により異なり、また反応を阻害せず出発物質をある程度溶解し反応中、常に不活性なものであれば特に限定されないが、好適には、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、ベンゼン、トルエン等の有機溶媒、或いはその混合溶媒である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.1~48時間であり、好ましくは0.1~12時間である。反応温度は、出発原料、使用する試薬等により異なるが、副生成物の形成を最小限に抑えるために温度を低く、例えば、-78℃等に保つことが好ましい。
 また、添加剤として、例えばTMEDA(テトラメチルエチレンジアミン),HMPA(ヘキサメチルホスホロアミド)或いはボロン トリフルオライド ジエチルエーテル コンプレックス(BF3・OEt2)等のルイス酸を添加することにより収率の向上や反応時間の短縮等に良好な結果を与えることがある。
5-4.工程5-4
 本工程は、化合物(5-4)をN-O結合の還元的開裂反応に供し、化合物(5-5)を得る工程である。
 N-O結合の還元的開裂反応は、例えば、亜鉛-酢酸、水素-酸化白金等の金属触媒、水素化リチウムアルミニウム等を用いた条件で行うことができる。
 亜鉛-酢酸等の亜鉛を用いる反応は、例えば、J.Org.Chem.2003、68、1207-1215、Org.Lett.7(2005)25,5741-5742等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。反応に用いる酸としては、酢酸、蟻酸、塩酸などがあげられる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、1,4-ジオキサン、THF、水等があげられる。また、前記の酸を溶媒として用いることもできる。反応温度は、通常、-20℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは氷冷~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分~48時間であり、好ましくは5分~24時間である。
 水素-酸化白金等の金属触媒を用いる反応は、例えば、Tetrahedron:Asymmetry 5(1994)6,1019-1028、Tetrahedron,Vol.53,No.16,pp5752-5746,1997等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。例えば、メタノール等の溶媒中で酸化白金を触媒として化合物(5-4)を水素添加することで化合物(5-5)を得ることができる。
 水素化リチウムアルミニウムを用いる反応は、例えば、Bull.Chem.Soc.Jpn.,66、2730-2737(1993)等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。例えば、エーテル等の溶媒中で化合物(5-4)を水素化リチウムアルミニウムを用いて還元することで化合物(5-5)を得ることができる。
5-5.工程5-5
 本工程は、化合物(5-5)から化合物(5-6)を得る工程であり、当業者に公知の方法により化合物(5-5)からチオウレア誘導体(5-6)を得ることができる。
 保護基がベンゾイル基の場合、本工程の反応は、ジクロロメタン、トルエン等の溶媒中で化合物(5-5)とベンゾイル イソチオシアナートを反応させることで化合物(5-6)を得ることができる。本反応は、例えば、J.Org.Chem.1994、59、1912-1917等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、トルエン、メタノール、エタノール、1,4-ジオキサン、THF等があげられる。反応温度は、通常、-20℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは氷冷~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分~48時間であり、好ましくは5分~24時間である。
 保護基が9-フルオレンメチルオキシ カルボニル基(Fmoc基)の場合、本工程の反応は、ジクロロメタン、トルエン等の溶媒中で化合物(5-5)とフルオレンメチルオキシカルボニル イソチオシアナートを反応させることで化合物(5-6)を得ることができる。本反応は、例えば、J.Org.Chem.1998、63、196-200等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、トルエン、メタノール、エタノール、1,4-ジオキサン、THF等があげられる。反応温度は、通常、-20℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは氷冷~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分~48時間であり、好ましくは5分~24時間である。
5-6.工程5-6
 本工程は、化合物(5-6)を閉環し、化合物(5-7)を得る方法である。
 本反応は、化合物(5-6)の保護基を選択することにより、種々の条件で閉環し、化合物(5-7)を得ることが出来る。
 例えば、保護基がFmoc基、或いはベンゾイル基の場合、本反応は、例えば、濃塩酸等の酸存在下でメタノール等の溶媒中で化合物(5-6)を加熱することにより化合物(5-7)を得ることができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、水等の溶媒、これらの混合溶媒および溶媒として酸を用いること等が挙げられる。これらの溶媒存在下または非存在下に適当な酸を1当量~大過剰作用させて反応を行うことができる。使用する酸としては、例えば濃塩酸、臭化水素酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、或いは、これらの混合物等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から72時間であり、好ましくは0.5から24時間である。反応温度は、通常、氷冷~溶媒の還流温度である。
 保護基がFmoc基、或いはベンゾイル基の場合、別法1として、ピリジン等の塩基存在下でジクロロメタン等の溶媒中で化合物(5-6)とトリフロオロメタンスルホン酸無水物を反応することにより化合物(5-7)を得ることができる。本反応は、例えば、ChemBioChem.2005、6、186-191等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、THF、1,2-ジメトキシエタン、トルエン等の溶媒、これらの混合溶媒等が挙げられる。これらの溶媒中に1当量~20当量の適当な塩基を用いて反応を行うことができる。使用する塩基としては、例えばピリジン、2,6-ルチジン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、或いは、これらの混合物等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から24時間であり、好ましくは0.5から12時間である。反応温度は、通常、-78℃~室温である。保護基がベンゾイル基の場合、別法2として、ジクロロメタン等の溶媒中で化合物(5-6)とトリフェニルホスフィン、四臭化炭素(或いは臭素)とを反応することにより化合物(5-7)を得ることができる。反応条件は、当業者に公知の1級アルコールの臭素化の条件と同様の条件である。
5-7.工程5-7
 本工程は、化合物(5-7)の保護基の脱保護により、化合物(1-7)を得る方法であり、当業者に公知の脱保護の条件で(1-7)を得ることができる。
 例えば、保護基がFmoc基の場合、アミン化合物の保護基の脱保護に一般に用いられる条件(例えば、T.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Third Edition”,John Wiley&Sons,p.506-507、J.Org.Chem.1998、63、196-200等の文献に記載の条件)と同様の条件で(1-7)を得ることができる。本反応は、例えば、アセトニトリル等の溶媒中で化合物(5-7)と過剰のピロリジン等のアミンを反応することにより化合物(1-7)を得ることができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ジクロロメタン、THF、アセトニトリル等の溶媒が挙げられる。これらの溶媒存在下で適当な塩基を1当量~大過剰作用させて反応を行うことができる。使用する塩基としては、例えばピペリジン、モルホリン、ピロリジン、TBAF、DBU等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から72時間であり、好ましくは0.5から24時間である。反応温度は、通常、氷冷~溶媒の還流温度である。
 また、添加剤として、例えば1-オクタンチオール等のチオール化合物を添加することにより収率の向上や反応時間の短縮等に良好な結果を与えることがある。
 保護基がベンゾイル基の場合、本反応は、例えば、DBU等の塩基存在下でメタノール等の溶媒中で化合物(5-7)を加熱することにより化合物(1-7)を得ることができる。本反応は、例えば、Synth. Commun.32(2),265-272(2002)等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール等の溶媒等が挙げられる。これらの溶媒中に1当量~20当量の適当な塩基を用いて反応を行うことができる。使用する塩基としては、例えばDBU等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から24時間であり、好ましくは0.5から12時間である。反応温度は、通常、室温~溶媒の還流温度である。
 一般的製造法5において得られる化合物(1-7)を、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I-7)のアミノ基の少なくとも1つの水素原子が、置換基群αから1乃至3個の選択される置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭化水素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である化合物を得ることができる。
6.一般的製造法6
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
[式中、環A、R、R、R、R、Y、Z、L、LVおよび環Bは前記と同じ意味を示し、AlkはC1-6アルキル基を示し、Rは水素原子またはC1-4アルキル基を示し、Lは単結合またはC1-4アルキル基を示す。(但し、化合物(6-6)においてRとLの炭素数の合計は最大4個である。)]
 一般的製造法6は、化合物(6-1)を原料として[工程6-1]から[工程6-3]の多段階の工程を経由する本発明にかかる一般式(I)において、Lが単結合、C2-6アルケニレン基、C2-6アルキニレン基、R及びRが水素原子である化合物(I-b)を製造する方法である。
 化合物(6-1)は、市販品から前記一般的製造法1、一般的製造法5、或いは一般的製造法1と一般的製造法11を組み合わせることで製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。また、化合物(6-3)、(6-4)、(6-5)および(6-6)は、市販品をそのまま用いることもでき、市販品から当業者に公知の方法で製造することもでき、更に実施例中の製造例に記載の方法を用いて製造することもできる。
6-1.工程6-1
 本工程は、化合物(6-1)をジ-t-ブトキシカルボニル化することにより化合物(6-2)を得る工程である。本反応は、アミド化合物のt-ブトキシカルボニル化に一般に用いられる条件、例えばT.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Third Edition”,John Wiley&Sons,P.642-643に記載の条件、J.Org.Chem.2005,70,2445-2454等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。例えば、THF等の溶媒中で4-ジメチルアミノピリジンを塩基として化合物(6-1)とジ-tert-ブチル ジカーボネートを反応させることで化合物(6-2)を得ることができる。
 本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えば、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、ジクロロメタン、DMF、アセトニトリル等の有機溶媒、或いは、これらの混合溶媒が挙げられる。使用する塩基としては、例えば、トリエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、DBU、或いは、これらの混合物等があげられる。これらの塩基は、(6-1)に対して、触媒量から過剰量用いられ、より好ましくは0.1-5当量である。ジ-tert-ブチル ジカーボネートは、(6-1)に対して2当量から過剰量用いられ、より好ましくは、2-10当量用いられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分から24時間であり、好ましくは5分から12時間である。反応温度は、通常、-20℃~溶媒の還流温度であり、より好ましくは0℃~溶媒の還流温度である。
6-2.工程6-2
 本工程は、化合物(6-2)と化合物(6-3)、(6-4)、(6-5)或いは(6-6)との遷移金属を用いたカップリング反応により化合物(6-7)を得る工程である。本反応は、遷移金属を用いたカップリング反応(例えば、鈴木カップリング反応、スティルカップリング反応(Stilleカップリング反応)、園頭反応、ヘック反応(Heck反応)等)に通常用いられている条件で反応を行うことができる。
 例えば、鈴木カップリング反応として、J.Org.Chem.2007,72,7207-7213、J.Am.Chem.Soc.2000,122,4020-4028、J.Org.Chem.2007,72,5960-5967等の文献を、スティルカップリング反応として、J.Am.Chem.Soc.1990,112,3093-3100等の文献を、園頭反応として、J.Org.Chem.2007,72,8547-8550、J.Org.Chem.2008,73,234-240等の文献を、ヘック反応として、J.Am.Chem.Soc.2005,127,16900-16911等の文献を挙げることができる。本反応に用いられる有機金属触媒としては特に限定されないが、好ましくは、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、[1,1´-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、ビス(tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、[1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II)等の金属触媒或いは、これら金属触媒の混合物をあげることができる。有機金属触媒の使用量は、原料に対して約0.001~0.5当量である。化合物(6-3)、(6-4)、(6-5)或いは(6-6)の使用量は、特に限定されないが、通常、化合物(6-2)に対して1~5当量である。本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、N,N-ジメチルホルムアミド、1-メチル-2-ピロリドン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル等をあげることができる。反応温度は特に限定されないが、通常、氷冷~溶媒の還流温度であり、好ましくは、例えば、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~48時間であり、好ましくは0.5~24時間である。
 さらに本反応を塩基或いは塩の共存下に行うことで収率向上等のより好ましい結果を得ることがある。かかる塩基或いは塩としては特に限定はされないが、好ましくは炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化バリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、フッ化カリウム、或いはそれらの水溶液、およびトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、塩化リチウム、ヨウ化銅(I)等の塩基、或いは塩があげられる。
6-3.工程6-3
 本工程は、原料として化合物(6-7)を用い、前記製造方法(工程3-4)に記載の方法を用いることにより、化合物(I-b)を合成する工程である。
 一般的製造法6において得られる化合物(I-b)を、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、R及びRの少なくとも一つが置換基群αから1乃至3個の選択される置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭化水素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である本発明の化合物を得ることができる。
7.一般的製造法7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
[式中、環A、環B、R、R、R、R、Z、Y、LおよびLVは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法7は、化合物(7-1)を原料として[工程7-1] から[工程7-2]の工程を経由する本発明にかかる一般式(I)において、Lが単結合、R及びRが水素原子である化合物(I-b)を製造する方法である。
 化合物(7-1)は、市販品から一般的製造法1、一般的製造法5、或いは一般的製造法1と一般的製造法11を組み合わせることにより製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
7-1.工程7-1
 本工程は、化合物(7-1)のベンジルオキシカルボニル化により化合物(7-2)を得る工程である。
 アミノ化合物のベンジルオキシカルボニル化(Z化)に一般に用いられる条件、例えばT.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Third Edition”,John Wiley&Sons,P.531-537等の文献記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。例えば、1,4-ジオキサン、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合溶媒中で化合物(7-1)とベンジル クロロフォーメートを反応させることで化合物(7-2)を得ることができる。
7-2.工程7-2
 本工程は、原料として化合物(7-2)を用い、前記製造方法(工程6-2)に記載の方法を用いることにより、化合物(I-b)を合成する工程である。
 一般的製造法7において得られる化合物(I-b)を、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、R及びRの少なくとも一つが置換基群αから1乃至3個の選択される置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭化水素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である本発明の化合物を得ることができる。
8.一般的製造法8
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
[式中、環A、環B、R、R、R、R、Y、Z、LおよびLVは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法8は、化合物(6-2)を原料として[工程8-1] から[工程8-3]の多段階の工程を経由する本発明にかかる一般式(I)において、Lが単結合、R及びRが水素原子である化合物(I-b)を製造する方法である。
 化合物(6-2)は、市販品から一般的製造法6により製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。また、化合物(8-2)は、市販品をそのまま用いることもでき、市販品から当業者に公知の方法で製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
8-1.工程8-1
 本工程は、化合物(6-2)の遷移金属を用いたカップリング反応により化合物(8-1)を得る工程である。
 本工程における反応は、遷移金属を用いたカップリング反応に通常用いられている条件、例えば、Org.Lett.2007,Vol.9,No.4,559-562、Bioorg.Med.Chem,14(2006)4944-4957等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。具体的には、例えば、DMF等の溶媒中で酢酸カリウム、[1,1´-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドの触媒存在下、化合物(6-2)及び、ビス(ピナコラート)ジボランを加熱条件で反応させることで化合物(8-1)を得ることができる。
 本反応に用いられる有機金属触媒としては特に限定されないが、好ましくは、例えば、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、[1,1´-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、ビス(tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、[1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ニッケル(II)等の金属触媒をあげることができる。有機金属触媒の使用量は、原料に対して約0.001~0.5当量である。本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、N,N-ジメチルホルムアミド、1-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル等をあげることができる。反応温度は特に限定されないが、通常、氷冷~溶媒の還流温度であり、好ましくは、例えば、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~72時間であり、好ましくは0.5~24時間である。
 さらに本反応を塩基の共存下に行うことで収率向上等のより好ましい結果を得ることがある。かかる塩基としては特に限定はされないが、好ましくは酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、フッ化カリウム、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン等の塩基があげられる。
8-2.工程8-2
 本工程は、原料として化合物(8-1)を用い、前記製造方法(工程6-2)に記載の方法を用いることにより、化合物(8-3)を合成する工程である。
8-3.工程8-3
 本工程は、原料として化合物(8-3)を用い、前記製造方法(工程3-4)に記載の方法を用いることにより、化合物(I-b)を合成する工程である。
 一般的製造法8において得られる化合物(I-b)を、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、R及びRの少なくとも一つが置換基群αから1乃至3個の選択される置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭化水素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である本発明の化合物を得ることができる。
9.一般的製造法9
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
[式中、環A、環B、R、R、R、R、YおよびZは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法9は、化合物(8-1)を原料として[工程9-1] から[工程9-4]の多段階の工程を経由する本発明にかかる一般式(I)において、Lが-NHCO-、R及びRが水素原子である化合物(I-a)を製造する方法である。
 化合物(8-1)は、市販品から一般的製造法8より製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
9-1.工程9-1
 本工程は、銅触媒下、化合物(8-1)とアジ化ナトリウムの反応により化合物(9-1)を得る工程である。
 本工程における反応は、例えば、Org.Lett.2007,Vol.9,No.5,761-764、Tetrahedron Lett.2007、48、3525-3529等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。具体的には、例えば、メタノール等の溶媒を用いて、酢酸銅(II)の触媒存在下、化合物(8-1)とアジ化ナトリウムを室温で反応させることで化合物(9-1)を得ることができる。
 本反応に用いられる触媒としては特に限定されないが、好ましくは、例えば、酢酸銅(II)、硫酸銅(II)、ヨウ化銅(I)、塩化銅(I)等の金属触媒をあげることができる。触媒の使用量は、特に限定されないが、通常、原料に対して約0.1~0.5当量である。本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えば、メタノール、N,N-ジメチルホルムアミド、1-メチル-2-ピロリドン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ジクロロメタン等をあげることができる。反応温度は特に限定されないが、通常、氷冷~溶媒の還流温度であり、好ましくは、例えば、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~100時間であり、好ましくは1~72時間である。
 さらに本反応を酸素雰囲気下に行うことで収率向上等のより好ましい結果を得ることがある。
9-2.工程9-2
 本工程は、化合物(9-1)のアジドの還元反応により化合物(9-2)を得る工程である。本工程における反応は、例えば、J.Org.Chem.2003,68,4693-4699等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。具体的には、例えば、化合物(9-1)をメタノール等の溶媒に溶解し、ナトリウム ボロヒドリドと反応させることで化合物(9-2)を得ることができる。
9-3.工程9-3
 本工程は、原料として化合物(9-2)を用い、前記製造方法(工程3-3)に記載の方法を用いることにより、化合物(9-3)を合成する工程である。
9-4.工程9-4
 本工程は、原料として化合物(9-3)を用い、前記製造方法(工程3-4)に記載の方法を用いることにより、化合物(I-a)を合成する工程である
 一般的製造法9において得られる化合物(I-a)を、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、R及びRの少なくとも一つが置換基群αから1乃至3個の選択される置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭化水素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である本発明の化合物を得ることができる。また、一般的製造法9において得られる化合物(I-a)を、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、Lが式-NRCO-(Rは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)である本発明の化合物を得ることができる。
 一般的製造法9において用いられる化合物(3-4)または(3-5)に代えて、対応するスルホニル化合物又はハロゲン化スルホニル化合物を用いて、式(I)において、Lが-NRLSO-(Rは水素原子である。)である本発明の化合物を得ることができる。この化合物に、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、Lが式-NRSO-(Rは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)である本発明の化合物を得ることができる。
10.一般的製造法10
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
[式中、環A、環B、R、R、R、R、LおよびLVは前記と同じ意味を示す。環Dは、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-6員ヘテロアリール基を示し、Rは、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい3-10員炭素環基を示し、R10、R11は各々独立して水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい3-10員炭素環基であり、R10、R11が一緒になって酸素原子、硫黄原子、スルホン及び式-N(R)-(Rは前記と同じ意味を示す。)から選択される基で1乃至2個の置換基で炭素原子が置換されていてもよいC3-8シクロアルキル基を形成してもよく、R12は、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい3-10員炭素環基を示し、R13は、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC7-12アラルキル基を示し、Prt2は2,4-ジメトキシベンジル基やベンジルオキシカルボニル基等のアミン基の保護基をを示す。]
 一般的製造法10は、化合物(10-1)を原料として[工程10-1] から[工程10-6]の種々の工程を経由する本発明にかかる一般式(I)において、Zが式-NR-(Rは水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である。)であり(修正しました。これでよいでしょうか?ご確認下さい。 これは先回送付した時にも黄色マーカーを付しておりました)、R及びRが水素原子である化合物(I-m)~(I-q)を製造する方法である。
 化合物(10-1)は、市販品から一般的製造法5、一般的製造法6、一般的製造法8、一般製造法9或いはこれらを組み合わせることで製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
10-1.工程10-1
 本工程は、化合物(10-1)のアミノ基の脱保護により化合物(10-2)を得る工程である。
 アミノ化合物の保護基の脱保護に一般に用いられる条件、例えばT.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Third Edition”,John Wiley&Sons,P.494-572等の文献記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。
 本工程で用いるアミノ基の保護基は特に限定されないが、例えば、Prt2が2,4-ジメトキシベンジル基の場合は、本工程は、一般的に用いられる条件(Tetrahedron Vol.47,No.26,pp4591-4602,1991等の文献に記載の条件)と同様の条件で反応を行い化合物(10-2)を得ることができる。また、本工程では、Prt2が2,4-ジメトキシベンジル基の場合は、2,4-ジメトキシベンジル基の脱保護の際に、1つのBoc基を同時に脱保護することができる。本工程でPrt2が2,4-ジメトキシベンジル基の場合には、本工程で用いる溶媒は反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、1工程目の反応溶媒として塩化メチレン、クロロホルム等を、2工程目の反応溶媒としてメタノール等を挙げることができる。本工程の反応温度は、通常0℃~室温である。本工程の反応時間は特に限定されないが、通常0.5~24時間であり、好ましくは0.5~12時間である。また、例えば、Prt2がベンジルオキシカルボニル基である場合には、アルコール等の溶媒中でパラジウム-炭素を触媒として化合物(10-1)を水素添加することで脱保護し化合物(10-2)を得ることができる。
10-2.工程10-2
 本工程は、原料として化合物(10-2)を用い、前記製造方法(工程3-3)および(工程3-4)に記載の方法を用いることにより、化合物(I-m)を合成する工程である。
10-3.工程10-3
 本工程は、原料として化合物(10-2)を用い、例えば、ボラン、水素化ホウ素錯体化合物等の還元剤による還元的アミノ化反応を行った後、(工程3-4)に記載の方法を用いることにより、化合物(I-n)を合成する工程である。水素化ホウ素錯体化合物を用いた還元的アミノ化反応の例として、例えば、J.Org.Chem.1996,61,3849等の文献記載の方法を挙げることができる。水素化ホウ素錯体化合物として、例えば水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等を用いることができる。
10-4.工程10-4
 本工程は、原料として化合物(10-2)を用い、当業者に公知であるスルホニルクロリド誘導体を用いたアミノ基のスルホニル化を行った後、(工程3-4)に記載の方法を用いることにより、化合物(I-o)を合成する工程である。
10-5.工程10-5
 本工程は、原料として化合物(10-2)を用い、化合物(15-1)或いは(15-2)のカップリング反応を行った後、(工程3-4)に記載の方法を用いることにより、化合物(I-p)を合成する工程である。本工程の1工程目は遷移金属錯体等を用いるカップリング、または芳香族求核置換(SNAr反応)等の反応を用いる。
 本工程の1工程目における反応は、例えば、Org.Lett.2007,Vol.9,No.5,761-764、Org.Lett.2003,Vol.5,No.23,4397-4400等に記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。具体的には、例えば、ジクロロメタン等の溶媒を用いて、モレキュラーシーブ4Aと酢酸銅(II)の触媒存在下、化合物(10-2)と化合物(15-1)を室温から50℃で反応することができる。
 本反応に用いられる触媒としては特に限定されないが、好ましくは、例えば、酢酸銅(II)、硫酸銅(II)、ヨウ化銅(I)、塩化銅(I)等の金属触媒をあげることができる。触媒の使用量は、特に限定されないが、通常、原料に対して約0.1~0.5当量である。本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、1-メチル-2-ピロリドン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ジクロロメタン等をあげることができる。反応温度は特に限定されないが、通常、氷冷~溶媒の還流温度であり、好ましくは、例えば、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~100時間であり、好ましくは1~72時間である。
 さらに本反応を酸素雰囲気下に行うことで収率向上等のより好ましい結果を得ることがある。
 本工程の1工程目が遷移金属錯体等を触媒とするカップリングの場合は、化合物(10-2)および、ハロゲン化アリール誘導体、ハロゲン化ヘテロアリール誘導体、アリールオキシ トリフルオロメタンスルホナート誘導体もしくはヘテロアリールオキシ トリフルオロメタンスルホナート誘導体である化合物(15-2)を用い、通常用いられている条件と同様の条件(例えば、Org.Lett.2002,Vol.4,No.4,581等の文献記載の条件)で反応を行うことができる。本工程で用いるハロゲン化アリール誘導体、ハロゲン化ヘテロアリール誘導体、アリールオキシ トリフルオロメタンスルホナート誘導体、もしくはヘテロアリールオキシトリフルオロメタンスルホナート誘導体は市販品をそのまま用いることもでき、市販品から当業者に公知の方法で製造することもできる。本工程で用いる遷移金属錯体としては、例えばジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、銅-ジオール リガンド錯体等を挙げることができる。さらに本反応は良好な結果(反応温度の低減、反応時間短縮または収率向上等)を得るため、リン配位子(好ましくはトリフェニルホスフィン、トリ-o-トリルホスフィン、トリ-tert-ブチルホスフィン、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン等)を添加してもよい。本工程の反応は、遷移金属錯体としてパラジウム錯体を用いる場合には、窒素またはアルゴン雰囲気下で行うことが好ましい。本工程で用いる溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば遷移金属錯体としてパラジウム錯体を用いる場合には、N、N-ジメチルホルムアミド、N-メチル-2-ピロリドン、1,4-ジオキサン、トルエン、キシレン等を用いることができ、また、銅-ジオール錯体を用いる場合には、2-プロパノール等を用いることができる。本工程の反応温度は、通常室温~溶媒還流温度である。本工程の反応時間は特に限定されないが、通常0.5~72時間であり、好ましくは0.5~24時間である。
 本工程の1工程目が芳香族求核置換(SNAr反応)の場合は、化合物(10-2)とハロゲン化アリール誘導体、ハロゲン化ヘテロアリール誘導体、アリールオキシ トリフルオロメタンスルホナート誘導体もしくはヘテロアリールオキシ トリフルオロメタンスルホナート誘導体である化合物(15-2)とを用い、塩基共存下、通常用いられている条件と同様の条件で反応を行うことができる。本工程で用いるハロゲン化アリール誘導体、ハロゲン化ヘテロアリール誘導体、アリールオキシ トリフルオロメタンスルホナート誘導体、もしくはヘテロアリールオキシトリフルオロメタンスルホナート誘導体は市販品をそのまま用いることもでき、市販品から当業者に公知の方法で製造することもできる。本工程で用いる芳香族求核置換(SNAr反応)は、一般に用いられる条件(例えば、Org.Prep.Proced.int.39(2007)4,399-402、Bioorg.Med.Chem.Lett.15(2005)9,2409-2413、Bioorg.Med.Chem.Lett.15(2005)3,719-723等の文献記載の方法)と同様の条件で行うことができる。本工程で用いる溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、N、N-ジメチルホルムアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等を用いることができる。本工程で用いる塩基は特に限定されないが、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、ふっ化テトラブチルアンモニウム等を挙げることができ、好ましくは炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、ふっ化テトラブチルアンモニウムを用いる。本工程の反応温度は、通常室温~溶媒還流温度である。本工程の反応時間は特に限定されないが、通常0.5~24時間であり、好ましくは0.5~12時間である。
10-6.工程10-6
 本工程は、原料として化合物(10-2)を用い、アミノ化合物のN-アルキル化反応を行った後、(工程3-4)に記載の方法を用いることにより、化合物(I-q)を合成する工程である。
 本反応の1工程目は、アミノ化合物のN-アルキル化反応に通常用いられている条件(例えば、J.Med.Chem.2002,45,3794-3804、J.Med.Chem.2000,43,3809-3812等に記載の条件)と同様の条件で反応を行うことができる。
 かくして得られる一般式(I)において、R及びRが水素原子である化合物(I-m)~(I-q)を、更に、C1-6アルキルハライドなどの対応するハロゲン化化合物などと反応させることにより、式(I)において、R及びRの少なくとも一つが置換基群αから1乃至3個の選択される置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭化水素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である本発明の化合物を得ることができる。
11.一般的製造法11
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
[式中、環A、R、R、R、R、R、YおよびZは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法11は、化合物(1-3)を原料として[工程11-1] から[工程11-2]の工程を経由する本発明にかかる化合物(I)の合成中間体である化合物(I-4)を製造する方法である。
 化合物(1-3)は、市販品から一般製造法1により製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
11-1.工程11-1
 本工程は、化合物(1-3)をアルカリ加水分解により化合物(11-1)を得る工程である。
 例えば、J.Med.Chem.,33(9),2621-2629(1990)に記載の反応条件と同様の条件で反応を行うことができる。
 具体的には、例えば化合物(1-3)の溶液に例えば水酸化ナトリウム等の塩基を加え、数時間~1日撹拌後、例えばクエン酸溶液等の酸で処理することにより、化合物(11-1)を得ることができる。
 反応に使用する溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、2-プロパノール、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等を挙げることができる。使用する塩基としては、特に限定されないが、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が好ましい。塩基の使用量は、化合物(1-3)に対して1~大過剰であり、好ましくは1~20当量である。反応時間は、特に限定されないが、通常、1から24時間であり、好ましくは1から6時間である。反応温度は特に限定されないが、通常、室温~溶媒の還流温度である。
11-2.工程11-2
 本工程は、化合物(11-1)を還元反応に付し(1-4)を得る工程である。
 化合物(11-1)を混合酸無水物とした後、該混合酸無水物とナトリウム ボロヒドリドを反応させて化合物(1-4)を得ることができる。混合酸無水物は、当業者に公知の方法により合成できるが、例えばトリエチルアミン等の塩基存在下、化合物(11-1)および例えばクロロギ酸エチル等のクロロギ酸エステル類を反応させることで行われる。クロロギ酸エステル類および塩基は、化合物(11-1)に対して1当量から2当量用いる。反応温度は-30℃~室温であり、好ましくは-20℃~室温である。
 混合酸無水物とナトリウム ボロヒドリド等の還元剤を反応させる工程は、例えば、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン等の溶媒中、或いはこれらの溶媒と水の混合溶液中で反応させることにより行われる。ナトリウム ボロヒドリド等の還元剤は、混合酸無水物に対して1当量から大過剰を用いる。
 反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から48時間であり、好ましくは0.5から24時間である。反応温度は特に限定されないが、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは-20℃~室温である。反応に使用される溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好適には、例えばテトラヒドロフラン、エーテル等があげられる。
12.一般的製造法12: 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
[式中、Prtは一級水酸基の保護基を示し、R14は、C1-6アルキル基又は2つのR14が一緒になって環を形成してもよく、R15は、C1-6アルキル基を示し、Y、R、R、R、RおよびLVは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法12は、化合物(12-1)、(12-5)、(12-7)および(12-9)を原料として[工程12-1] から[工程12-8]の種々の工程を経由する本発明にかかる化合物(I)の合成中間体である化合物(12-4)を製造する方法である。
 化合物(12-1)、(12-2)、(12-5)、(12-7)、(12-9)、(12-10)は、市販品をそのまま用いることができ、市販品から当業者に公知の方法で製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
12-1.工程12-1
 本工程は、化合物(12-1)と化合物(12-2)の反応により、化合物(12-3)を得る工程である。
 本反応は、アルコール化合物のO-アルキル化反応に通常用いられている条件(例えば、Tetrahedron Lett.46(2005)45,7751-7755等に記載の条件)と同様の条件で反応を行うことができる。本反応は、例えば、化合物(12-1)のTHF溶液中に水素化ナトリウム等の塩基を加え、アルコキシドとした後、化合物(12-2)と反応することにより化合物(12-3)を得ることができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、THF、DMF、ジメチルスルホキシド等の溶媒が挙げられる。これらの溶媒存在下で適当な塩基を1当量~3当量作用させて反応を行うことができる。使用する塩基としては、例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム、t-ブトキシカリウム等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から72時間であり、好ましくは0.5から12時間である。反応温度は、通常、-20℃~100℃である。
 さらに本反応にテトラブチルアンモニウムヨージド等の塩を加えることで収率向上等のより好ましい結果を得ることがある。
12-2.工程12-2
 本工程は、アルコール化合物(12-3)を酸化反応に付し、アルデヒド化合物(12-4)を得る工程である。当業者に公知の方法により、アルコール化合物からアルデヒド化合物を得ることができる。
 反応に使用される公知の酸化方法としては、例えばスワン酸化(Swern酸化)、コーリー-キム酸化(Corey-Kim酸化)、モファット酸化(Moffatt酸化)、PCC酸化、PDC酸化、デス-マーチン酸化(Dess-Martin酸化)、SO-pyridine酸化、TEMPO酸化等を挙げることができる。
 反応に使用される溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えばジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム等があげられる。
 反応温度は特に限定されないが、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは-78℃~室温である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~48時間であり、好ましくは0.5~24時間である。
12-3.工程12-3
 本工程は、原料として化合物(12-5)を用い、前記製造方法(工程12-1)に記載の方法を用いることにより、化合物(12-6)を合成する工程である。
12-4.工程12-4
 本工程は、化合物(12-6)の水酸基の保護基の脱保護により化合物(12-3)を得る工程である。本工程で用いる水酸基の保護基は特に限定されない。
 本反応は、アルコールの保護基の脱保護に一般に用いられる条件、例えばT.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Third Edition”,John Wiley&Sons,P.17-245等の文献記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。
12-5.工程12-5
 本工程は、原料として化合物(12-7)を用い、前記製造方法(工程12-1)に記載の方法を用いることにより、化合物(12-8)を合成する工程である。
12-6.工程12-6
 本工程は、化合物(12-8)のアセタール基の脱保護により化合物(12-4)を得る工程である。
 本反応は、アルデヒド基の脱保護に一般に用いられる条件、例えばT.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Third Edition”,John Wiley&Sons,P.293-329等の文献記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。
12-7.工程12-7
 本工程は、化合物(12-9)と化合物(12-10)の反応により、化合物(12-11)を得る工程である。
 本反応は、アルコール化合物のO-アルキル化反応に通常用いられている条件(例えば、J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,1999,3143-3155等に記載の条件)と同様の条件で反応を行うことができる。本反応は、例えば、化合物(12-9)のTHF溶液中に水素化ナトリウム等の塩基を加え、アルコキシドとした後、化合物(12-10)と反応することにより化合物(12-11)を得ることができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、THF、DMF、ジメチルスルホキシド等の溶媒が挙げられる。これらの溶媒存在下で適当な塩基を1当量~3当量作用させて反応を行うことができる。使用する塩基としては、例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム、t-ブトキシカリウム等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から72時間であり、好ましくは0.5から12時間である。反応温度は、通常、-20℃~100℃である。
 さらに本反応にテトラブチルアンモニウムヨージド等の塩を加えることで収率向上等のより好ましい結果を得ることがある。
12-8.工程12-8
 本工程は、原料として化合物(12-11)を用い、前記製造方法(工程1-3)或いは(工程11-1及び2)に記載の方法を用いることにより、化合物(12-3)を合成する工程である。
13.一般的製造法13: 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
[式中、R14はC1-6アルキル基又は2つのR14が一緒になって1,3-ジオキソラン、1,3-ジオキサン等の環を形成してもよ、Prtは、2,4-ジメトキシベンジル基等の保護基を示し、R、R、R、R、YおよびLVは前記と同じ意味を示す。]
 一般的製造法13は、化合物(13-1)を原料として[工程13-1] から[工程13-3]の工程を経由する本発明にかかる化合物(I)の合成中間体である化合物(13-5)を製造する方法である。
 化合物(13-1)、(13-3)は、市販品をそのまま用いることができ、市販品から当業者に公知の方法で製造することができ、更に実施例中の製造例の記載の方法を用いて製造することもできる。
13-1.工程13-1
 本工程は、化合物(13-1)のアミノ基の保護により化合物(13-2)を得る工程である。
 本反応は、アミノ基の保護に一般に用いられる条件、例えばT.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Third Edition”,John Wiley&Sons,P.494-572、J.Med.Chem.2007,50,5493-5508等の文献記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。
13-2.工程13-2
 本工程は、化合物(13-2)と化合物(13-3)のN-アルキル化反応により、化合物(13-4)を得る工程である。
 本反応は、化合物(13-2)のN-アルキル化反応に通常用いられている条件(例えば、J.Med.Chem.2007,50,5493-5508等に記載の条件)と同様の条件で反応を行うことができる。本反応は、例えば、化合物(13-2)のトルエン溶液中に粉末状の水酸化ナトリウム等の塩基を加えた後、化合物(13-3)と反応することにより化合物(13-4)を得ることができる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、トルエン、THF、DMF、ジメチルスルホキシド等の溶媒が挙げられる。これらの溶媒中にて適当な塩基を1当量~5当量作用させて反応を行うことができる。使用する塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、t-ブトキシカリウム等があげられる。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5から72時間であり、好ましくは0.5から24時間である。反応温度は、通常、-20℃~100℃である。
 さらに本反応にテトラブチルアンモニウムヨージド等の塩を加えることで収率向上等のより好ましい結果を得ることがある。
13-3.工程13-3
 本工程は、化合物(13-4)のアセタール基の脱保護により化合物(13-5)を得る工程である。
 本反応は、アルデヒド基の脱保護に一般に用いられる条件、例えばT.W.Green and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Chemistry,Third Edition”,John Wiley&Sons,P.293-329等の文献記載の条件と同様の条件で反応を行うことができる。
 かくして得られる本発明の式(I)の化合物は、必要に応じて、常法により、医薬上許容される塩とすることができる。その製造法は、有機合成化学分野で通常用いられる方法などを適宜組み合わせて行うことができる。具体的には、本発明化合物の遊離型の溶液を酸溶液で中和滴定することなどが挙げられる。また、必要に応じて、それ自体周知の溶媒和物形成反応に付すことにより、本発明の式(I)の化合物を溶媒和物に変換することができる。
 本発明に係る縮合アミノジヒドロチアジン誘導体又はその医薬上許容される塩あるいはそれらの溶媒和物は、極めて優れたAβ産生抑制作用又はBACE1阻害作用を有し、Aβに起因する、アルツハイマー型認知症に代表される神経変性疾患の治療剤として極めて有用である。
 本発明に係る縮合アミノジヒドロチアジン誘導体又はその医薬上許容される塩あるいはそれらの溶媒和物は、通常の方法により製剤化が可能であり、好ましい剤形としては、例えば、錠剤、フィルム錠や糖衣錠等の被覆錠剤、細粒剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、トローチ剤、吸入剤、坐剤、注射剤、軟膏剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、パップ剤、ローション剤等が挙げられる。
 これらの錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉末などの固形製剤は、一般的には0.01~100重量%、好ましくは0.1~100重量%の有効成分である本発明に係る縮合アミノジヒドロチアジン誘導体又はその医薬上許容される塩あるいはそれらの溶媒和物を含むことができる。
 製剤化には、一般に医薬品製剤の原料として用いられる成分を配合し、例えば、通常用いられる賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤や、必要により安定化剤、乳化剤、吸収促進剤、界面活性剤、pH調整剤、防腐剤、抗酸化剤等を添加して常法により製剤化を行う。これらの成分としては、例えば、大豆油、牛脂、合成グリセライド等の動植物油;流動パラフィン、スクワラン、固形パラフィン等の炭化水素;ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル等のエステル油;セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール;シリコン樹脂;シリコン油;ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー等の界面活性剤;ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース等の水溶性高分子;エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトール等の多価アルコール;グルコース、ショ糖等の糖;無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸アルミニウム等の無機粉体、精製水等が挙げられる。賦形剤としては、例えば乳糖、コーンスターチ、白糖、ブドウ糖、マンニトール、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素等が、結合剤としては、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェラック、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリプロピレングリコール・ポリオキシエチレン・ブロックポリマー、メグルミン等が、崩壊剤としては、例えば澱粉、寒天、ゼラチン末、結晶セルロース、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチン、カルボキシメチルセルロース・カルシウム等が、滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカ、硬化植物油等が、着色剤としては医薬品に添加することが許可されているものが、矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末等が用いられる。もちろん、これらの添加剤成分に限定される訳ではないことは言うまでもない。
 例えば経口製剤は、有効成分である本発明に係る縮合アミノジヒドロチアジン誘導体又はその医薬上許容される塩あるいはそれらの溶媒和物と賦形剤、さらに必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤等を加えた後、常法により散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、被覆錠剤、カプセル剤等とする。錠剤・顆粒剤の場合には、糖衣、その他必要により適宜コーティングすることはもちろん差支えない。
 例えばシロップ剤や注射用製剤等の場合は、pH調整剤、溶解剤、等張化剤等と、必要に応じて溶解補助剤、安定化剤等を加えて、常法により製剤化する。また、これらの注射剤は予め溶解したものの他、粉末のまままたは適当な添加物を加えたものを用時溶解する形態も取ることができる。これらの注射液は、通常0.01~100重量%、好ましくは0.1~100重量%等の有効成分を含むことができる。さらには、経口投与の懸濁剤またはシロップ剤等の液剤は、通常0.01~100重量%、好ましくは0.1~100重量%等の有効成分を含むことができる。
 例えば、外用剤の場合は、特に製法が限定されず、常法により製造することができる。使用する基剤原料としては、医薬品、医薬部外品、化粧品等に通常使用される各種原料を用いることが可能で、例えば動植物油、鉱物油、エステル油、ワックス類、高級アルコール類、脂肪酸類、シリコン油、界面活性剤、リン脂質類、アルコール類、多価アルコール類、水溶性高分子類、粘土鉱物類、精製水等の原料が挙げられ、必要に応じ、pH調整剤、抗酸化剤、キレート剤、防腐防黴剤、着色料、香料等を添加することができる。さらに、必要に応じて分化誘導作用を有する成分、血流促進剤、殺菌剤、消炎剤、細胞賦活剤、ビタミン類、アミノ酸、保湿剤、角質溶解剤等の成分を配合することもできる。
 本発明に係る縮合アミノジヒドロチアジン誘導体又はその医薬上許容される塩あるいはそれらの溶媒和物の投与量は、症状の程度、年齢、性別、体重、投与形態・塩の種類、疾患の具体的な種類等に応じて異なるが、通常、成人の場合は1日あたり経口投与で約30μg~10g、好ましくは100μg~5g、さらに好ましくは100μg~1gを、注射投与で約30μg~1g、好ましくは100μg~500mg、さらに好ましくは100μg~300mgをそれぞれ1回又は数回に分けて投与する。
 本発明の化合物は生理活性低分子化合物の標的タンパクを捕捉するためのケミカルプローブとすることができる。すなわち、本発明の化合物は、当該化合物の活性発現に必須な構造部分とは異なる部分に、J. Mass Spectrum.Soc.Jpn.Vol.51,No.5,2003,p492-498または WO2007/139149等に記載の手法で標識基、リンカー等を導入することでアフィニティークロマトグラフィープローブ、フォトアフィニティープローブ等に変換することができる。
 ケミカルプローブに用いる標識基、リンカー等は、例えば以下の(1)ないし(5)からなる群に示される基が挙げられる。
 (1)光親和性標識基(例えば、ベンゾイル基、ベンゾフェノン基、アジド基、カルボニルアジド基、ジアジリジン基、エノン基、ジアゾ基およびニトロ基等)および化学親和性基(例えば、アルファー炭素原子がハロゲン原子で置換されたケトン基、カルバモイル基、エステル基、アルキルチオ基、α、β-不飽和ケトン、エステル等のマイケル受容体、およびオキシラン基等)等のタンパク質標識基、
 (2)-S-S-、-O-Si-O-、単糖(グルコース基、ガラクトース基等)または二糖(ラクトース等)等の開裂可能なリンカー、および酵素反応で開裂可能なオリゴペプチドリンカー、
 (3)ビオチン、3-(4,4-ジフルオロ-5,7-ジメチル-4H-3a,4a-ジアザ-4-ボラ-s-インダセン-3-イル)プロピオニル基等のフィッシングタグ基、
 (4)125I、32P、H、14Cなどの放射性標識基;フルオレセイン、ローダミン、ダンシル、ウンベリフェロン、7-ニトロフラザニル、3-(4,4-ジフルオロ-5,7-ジメチル-4H-3a,4a-ジアザ-4-ボラ-s-インダセン-3-イル)プロピオニル基等の蛍光標識基;ルミフェリン、ルミノール等の化学発光基;ランタノイド金属イオン、ラジウムイオン等の重金属イオン等の検出可能なマーカー、または
 (5)ガラスビーズ、ガラスベット、マイクロタイタープレート、アガロースビーズ、アガロースベッド、ポリスチレンビーズ、ポリスチレンベッド、ナイロンビーズ、ナイロンベッド等の固相担体と結合させる基等。
 上記の(1)ないし(5)からなる群より選択される標識基等を上記文献に記載の方法等に準じて本発明の化合物に導入して調製されるプローブは、新たな創薬ターゲットの探索等に有用な標識タンパクの同定のためのケミカルプローブとして用いることができる。
 以下、本発明を実施例、製造例及び試験例により詳細に説明する。しかし、本発明はこれらに限定されることはない。また、実施例において使用される略語は当業者に周知の慣用的な略語である、いくつかの略語は以下に示す。
THF;テトラヒドロフラン
DMF;N,N-ジメチルホルムアミド
TFA;トリフルオロ)酢酸
EDC・HCl;1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
pTLC;分取薄層クロマトグラフィー
LC-MS;液体クロマトグラフィー-マススペクトルメトリー
PyBOP;ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
Pd2DBA3;トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
Pd(t-Bu3P)2;ビス(トリ-t-ブチルホスフィン)パラジウム
プロトン核磁気共鳴スペクトルの化学シフトは、テトラメチルシランに対するδ単位(ppm)で記録、カップリング定数はヘルツ(Hz)で記録されている。パターンは、s;シングレット、d;ダブレット、t;トリプレット、q:カルテット、br;ブロード。
 キラル化合物の分取に使用した以下の分取用カラム(2cm×25cm)、CHIRALPAKTM AD-H、CHIRALPAKTM IA、CHIRALPAKTM IB及びCHIRALCELTM OJ-Hは、全てダイセル化学工業株式会社製を用いた。
 以下の実施例及び製造例中の「室温」は通常約10℃から約35℃を示す。%は特記しない限り重量パーセントを示す。
製造例1
(-)-[(4aR*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(1)3-ブテニルオキシアセトアルデヒド オキシムの合成
 3-ブテニルオキシアセトアルデヒド(17.8g;J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,1999,3143-3155)のエタノール(200ml)溶液に硫酸ヒドロキシルアミン(20.5g)、酢酸ナトリウム(12.8g)および水(20ml)を加えた。室温で一晩撹拌した後、水を加えた。余剰のエタノールを減圧留去し、得られた残渣を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(6.20g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.36(m,2H),3.53(dt,J=6.6,8.4Hz,2H),4.10(d,J=5.6Hz,1H),4.35(d,J=4.0Hz,1H),5.10(m,2H),5.82(m,1H),6.91(t,J=3.6Hz,0.5H),7.50(t,J=5.6Hz,0.5H).
(2)3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 3-ブテニルオキシアセトアルデヒドオキシム(5.30g)のジクロロメタン(530ml)溶液に、氷冷下5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液(122ml)を滴下した。同温で2時間撹拌した後、チオ硫酸ナトリウムを加えた。水層をジクロロメタンで抽出した。有機層をあわせて無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(4.15g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.79(ddd,J=4.4,12.4,24.4Hz,1H),2.17(dd,J=6.4,13.2Hz,1H),3.40(ddd,J=6.4,11.2,22.0Hz,1H),3.50(dt,J=2.0,12.4Hz,1H),3.80(dd,J=8.0,11.6Hz,1H),4.06(dd,4.4,12.8Hz,1H),4.12(dd,J=1.2,13.6Hz,1H),4.63(dd,J=8.4,10.4Hz,1H),4.70(d,J=13.6Hz,1H).
(3)(±)-(3aR*,7aS*)-7a-(2-フルオロフェニル)ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 2-ブロモフルオロベンゼン(1.85g)をトルエン(30ml)に溶解させ、テトラヒドロフラン(10ml)を加えた。-78℃でn-ブチルリチウム(2.73M;3.68ml)を滴下した。同温で1時間撹拌することで2-フルオロフェニルリチウムを調整した。3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(630mg)のトルエン(70ml)溶液に、-78℃で三フッ化ホウ素エーテル錯体(1.26ml)を加えた。同温で10分間撹拌した後、上記で調整した2-フルオロフェニルリチウムを反応混合液にキャニュラーを経由して加えた。同温で1時間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液を加えてた。反応混合物を室温に戻し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.26g)を得た。
 ESI-MS;m/z 224[M+H].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.83(m,2H),3.09(m,1H),3.64(m,1H),3.68(ddt,J=1.2,3.2,11.6Hz,1H),3.73(d,J=6.8Hz,1H),3.78(d,J=12.8Hz,1H)4.04(m,1H),4.10(dd,J=1.6,12.4Hz,1H),6.32(s,1H),7.04(ddd,J=1.2,8.0,12.4Hz,1H),7.16(dt,J=1.6,7.6Hz,1H),7.28(m,1H),7.93(dt,J=1.6,8.4Hz,1H).
(4)(±)-[(3S*,4R*)-3-アミノ-3-(2-フルオロフェニル)テトラヒドロピラン-4-イル]メタノールの合成
 (±)-(3aR*,7aS*)-7a-(2-フルオロフェニル)ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(3.95g)の酢酸(78.4ml)溶液に亜鉛(11.6g)を加え、室温で一晩撹拌した。不溶物をセライト濾過で除き、溶媒を減圧留去した。残渣に氷および冷した0.5規定水酸化ナトリウム水溶液を加えた。水層を酢酸エチルおよび酢酸エチル-テトラヒドロフラン混合溶液で抽出した。有機層を併せて、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(3.45g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.61(m,1H),2.28(m,2H),3.35(dd,J=2.8,11.6Hz,2H),3.55(dd,J=1.6,11.6Hz,1H),3.63(m,1H),4.16(m,2H),7.06(ddd,J=1.2,8.0,12.8Hz,1H),7.20(dt,J=1.6,8.0Hz,1H),7.31(m,1H),7.64(dt,J=2.0,8.0Hz,1H).
(5)(±)-9H-フルオレン-9-イルメチル({[(3S*,4R*)-3-(2-フルオロフェニル)-4-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]アミノ}カルボノチオイル)カルバミン酸の合成
 (±)-[(3S*,4R*)-3-アミノ-3-(2-フルオロフェニル)テトラヒドロピラン-4-イル]メタノール(683mg)のジクロロメタン(20ml)溶液にフルオレニルメチルオキシカルボニル イソチオシアナート(938mg)を加えた。室温で一晩撹拌した後、溶媒を室温以下で減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.57g)を得た。
 ESI-MS;m/z 529[M+Na].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.67(m,1H),1.93(m,2H),3.65(m,4H),4.13(m,2H),4.27(t,J=6.4Hz,1H),4.55(m,2H),7.02(dd,J=4.4,12.8Hz,1H),7.16(t,J=8.0Hz,1H),7.28(m,1H),7.35(t,J=7.2Hz,2H),7.44(t,J=7.2Hz,2H),7.58(d,J=7.6Hz,2H),7.59(m,1H),7.79(d,J=8.0Hz,2H),7.93(s,1H),10.67(s,1H).
(6)(±)-(4R*,4aS*)-8a-(2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
 (±)-9H-フルオレン-9-イルメチル({[(3S*,4R*)-3-(2-フルオロフェニル)-4-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]アミノ}カルボノチオイル)カルバミン酸(8.00g)のメタノール(200ml)溶液に濃塩酸(3.00ml)を加え、3時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去した。残渣にアセトニトリル(200ml)を加え、ピペリジン(40ml)を水浴下で滴下した。室温で2時間撹拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して粗生成物を得た。得られた粗生成物を、更にシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(3.96g)を得た。
 ESI-MS;m/z 267[M+H].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.43(d,J=17.0Hz,1H),2.12(m,1H),2.61(d,J=15.0Hz,1H),2.91(m,1H),2.96(dd,J=4.5,15.5Hz,1H),3.68(t,J=15.5Hz,1H),3.76(d,J=14.0Hz,1H),4.09(m,2H),4.58(brs,2H),7.03(dd,J=10.0,16.0Hz,1H),7.12(t,J=10.0Hz,1H),7.25(m,1H),7.36(dt,J=2.5,10.0Hz,1H).
(7)(±)-[(4R*,4aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例1-(6)で得た(±)-(4R*,4aS*)-8a-(2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン(3.96g)を濃硫酸(20ml)に溶解させ、氷浴下で発煙硝酸(比重1.53;731μl)を滴下した。同温で2時間撹拌した後、反応混合物を注意深く氷に注いだ。水層を炭酸水素ナトリウム水溶液および水酸化ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、濾液を減圧留去し残渣を得た。残渣にテトラヒドロフラン(200ml)を加えた後、トリエチルアミン(10.3ml)およびジ-tert-ブチルジカーボネート(4.85g)を順次加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(5.30g)を得た。
 ESI-MS;m/z 412[M+H].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.53(s,9H),1.55(m,1H),2.21(m,1H),2.62(dd,J=3.2,12.8Hz,1H),2.85(dd,J=2.8,13.2Hz,1H),3.00(m,1H),3.67(dt,J=2.4,12.0Hz,1H),3.74(d,J=11.2Hz,1H),3.97(dd,J=2.4,11.6Hz,1H),4.12(m,1H),7.25(m,1H),8.22(m,2H).
(8)(±)-[(4R*,4aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例1-(7)で得た(±)-[(4R*,4aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(5.30g)のエタノール(132ml)溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液(13.2ml)を加えた。この反応液に鉄粉(5.76g)を加え、30分間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾過した。濾液を減圧下留去した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(4.56g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.53(s,9H),1.53(m,1H),2.23(m,1H),2.54(dd,J=2.4,12.4Hz,1H),2.98(dd,J=4.0,12.4Hz,1H),3.03(m,1H),3.66(m,2H),4.07(dd,J=1.6,12.4Hz,1H),4.12(m,1H),6.57(m,2H),6.86(dd,J=8.8,12.4Hz,1H).
(9)(-)-[(4R*,4aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例1-(8)で得た(±)-[(4R*,4aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(100mg)をCHIRALPAKTM AD-H(移動相;ヘキサン:エタノール=8.5:1.5,流速:20ml/分)で精製し、保持時間20.9-27.8分の画分を集め標記化合物を得た。同様の操作を繰り返し、原料(1.00g)から標記化合物(405mg;>99%ee)を得た。
製造例2
5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボン酸の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(1)メチル 5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキシラートの合成
 メチル 5-ヒドロキシピラジン-2-カルボキシラート(130mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)溶液にトルエン-4-スルホン酸フルオロメチルエステル(Journal of Labelled Compounds & Radiopharmaceuticals, 46(6), 555-566; 2003)(344mg)および炭酸セシウム(824mg)を加えた。反応液を70℃で5時間30分撹拌した後、室温まで冷却した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下濃縮した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(18.0mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):4.03(s,3H),6.14(d,J=51.2Hz,2H),8.42(d,J=1.2Hz,1H),8.94(d,J=1.2Hz,1H).
(2)5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボン酸の合成
 製造例15-(1)で得たメチル 5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキシラート(18.0mg)のテトラヒドロフラン(1.0mL)溶液にポタシウム トリメチルシラノラート(18.6mg)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌した。反応液に水および酢酸エチルを加え分配した。水層に1M塩酸を加え酸性に調整した後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、濾液を減圧下濃縮することで、標記化合物の粗生成物(10.2mg)を得た。この化合物はさらに精製することなく次の反応に用いた。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):6.16(d,J=50.8Hz,2H),8.34(d,J=1.4Hz,1H),9.05(d,J=1.4Hz,1H).
製造例3
5-シアノピリジン-2-カルボン酸の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(1)5-シアノピリジン-2-カルボン酸メチルの合成
 メチル 5-ブロモピリジン-2-カルボキシラート(2.8g)とシアン化銅(3.6g)のNMP(30ml)混合液を170℃で1.5時間加熱攪拌した。反応液に室温で、水を加え、不溶物を濾過で除いた。濾液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、濾液を減圧下濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(920mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):4.06(s,3H),8.16(dd,J=2.0,8.0Hz,1H),8.27(d,J=8.0Hz,1H),9.01(d,J=2.0Hz,1H).
(2)5-シアノピリジン-2-カルボン酸の合成
 製造例3-(1)の化合物(920mg)と5N水酸化ナトリウム水溶液(2.26ml)のエタノール(30ml)溶液を室温で10分間攪拌した。反応液に室温で、5N塩酸(5.2ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、濾液を減圧下濃縮して標記化合物(800mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,DMSOd)δ(ppm):8.18(d,J=8.0Hz,1H),8.51(dd,J=2.0,8.0Hz,1H),9.12-9.18(m,1H).
製造例4
5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボン酸の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(1)メチル 5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボンキシラートの合成
 メチル 5-ヒドロキシピラジン-2-カルボキシラート(3.3g)のDMF(42.8ml)溶液に炭酸カリウム(8.82g)およびクロロジフルオロ酢酸ナトリウム(6.53g)を加えた。反応液を100℃で30分攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(928mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):4.04(s、3H),7.49(t,J=71.2Hz,1H),8.47(d,J=0.8Hz,1H),8.92(d,J=0.8Hz,1H).
(2)5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボン酸の合成
 製造例4-(1)で得た化合物(250mg)のTHF(4.60ml)溶液に水(1.54ml)および5規定水酸化ナトリウム水溶液(492ml)を加えた。反応液を室温で5分攪拌した後、二規定塩酸水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、溶媒を減圧下濃縮し、標記化合物(200mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):7.51(t,J=71.2Hz,1H),8.39(d,J=1.2Hz,1H),9.04(d,J=1.2Hz,1H).
製造例5
(-)-[(4aR*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-トリフルオロメトキシフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 製造例5は、製造例1-(2)で得た化合物を出発原料としている。
 製造例5-(1)、(2)は、製造例1-(3)、(4)に準じて合成した。
(3)1-ベンゾイル-3-[(3S*,4R*)-4-ヒドロキシメチル-3-(2-トリフルオロメトキシフェニル)テトラヒドロピラン-3-イル]チオウレアの合成
 前工程で得られた化合物(1.26g)のジクロロメタン(32.3ml)溶液に、室温にて、ベンゾイル イソチオシアネート(642μl)を加え2時間30分撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.67g)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.29-1.34(m,1H),1.65-1.80(m,2H),3.57-3.91(m,4H),4.14-4.27(m,2H),7.20-7.30(m,3H),7.32-7.38(m,1H),7.50-7.57(m,2H),7.61-7.67(m,1H),7.86-7.92(m,1H),8.92(brs,1H).
(4)N-[(4aR*,8aS*)-8a-(2-トリフルオロメトキシフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミドの合成
 前工程で得た化合物(1.67g)のメタノール(25ml)溶液に、濃塩酸(635μl)を加え、90℃にて2時間10分加熱還流した。反応液を室温に戻し、減圧下濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下濃縮して標記化合物(1.65g)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.53-1.68(m,1H),2.22-2.35(m,1H),2.62-2.71(m,1H),2.91-2.99(m,1H),3.19-3.29(m,1H),3.62-3.78(m,2H),4.07-4.21(m,2H),7.28-7.36(m,2H),7.38-7.47(m,3H),7.48-7.57(m,2H),8.21-8.27(m,2H).
(5)(4aR*,8aS*)-8a-(2-トリフルオロメトキシフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
 前工程で得た化合物(1.65g)のメタノール(100ml)溶液に、DBU(1.28ml)を加え、80℃にて8時間10分加熱還流した。反応液を室温に戻し、減圧下濃縮した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(870mg)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.40-1.50(m,1H),2.02-2.16(m,1H),2.61-2.70(m,1H),2.87-3.01(m,2H),3.60-3.75(m,2H),4.03-4.15(m,2H),4.51(brs,2H),7.21-7.34(m,3H),7.48-7.52(m,1H).
 製造例5-(6)、(7)、(8)は、製造例1-(7)、(8)に準じて合成した。
(9)(-)-[(4aR*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-トリフルオロメトキシフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 前工程で得た化合物(12mg)をCHIRALPAKTM AD-H(移動相;ヘキサン:エタノール=8:2、流速10ml/分)で精製し、保持時間15~20分の画分を集め標記化合物を得た。この操作を繰り返し、ラセミ体240mgから標記化合物(112mg;>99%ee)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.53(s,9H),1.54-1.60(m,1H),2.13-2.27(m,1H),2.51-2.60(m,1H),2.90-2.96(m,1H),3.03-3.12(m,1H),3.58-3.67(m,2H),3.80(brs,2H),4.05-4.17(m,2H),6.60(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),6.67(d,J=2.8Hz,1H),7.06-7.11(m,1H).
製造例6
(-)-[(4aR*,6S*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(1)4-(2,2-ジエトキシ-エトキシ)-1-ペンテンの合成
 4-ペンテン-2-オール(1.8ml)のジメチルホルムアミド(40ml)溶液に、0℃にて60%水素化ナトリウム(916mg)を加え、30分撹拌した。室温に昇温させ、反応液にブロモアセトアルデヒド ジエチルアセタール(2.99ml)を加え5時間撹拌した。反応液に氷を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.95g)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.15(d,J=5.6Hz,3H),1.22(t,J=6.8Hz,6H),2.13-2.23(m,1H),2.28-2.38(m,1H),3.43-3.64(m,5H),3.66-3.76(m,2H),4.59(t,J=5.2Hz,1H),5.01-5.10(m,2H),5.76-5.88(m,1H).
(2)(1-メチル-3-ブテニルオキシ)アセトアルデヒド オキシムの合成
 前工程で得た化合物(5.81g)を室温にて、蟻酸(30ml)と水(10ml)の混合溶液に溶解させ、6時間撹拌した。反応液に、硫酸ヒドロキシルアミン(4.42g)と酢酸ナトリウム(4.41g)を加え、室温にて14時間撹拌した。反応液に飽和塩化ナトリウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄したのち、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(2.95g)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.17(d,J=6.0Hz,3H),2.15-2.25(m,1H),2.28-2.39(m,1H),3.47-3.60(m,1H),4.05-4.18(m,1H),4.30-4.44(m,1H),5.04-5.14(m,2H),5.74-5.88(m,1H),7.45-7.52(m,2H).
 製造例6-(3)、(4)、(5)は、製造例1-(2)、(3)、(4)に準じて合成した。
 製造例6-(6)、(7)、(8)は、製造例5-(3)、(4)、(5)に準じて合成した。
 製造例6-(9)、(10)、(11)は、製造例1-(7)、(8)に準じて合成した。
(12)(-)-[(4aR*,6S*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 前工程で得た化合物(27mg)をCHIRALPAKTM AD-H(移動相;ヘキサン:エタノール=7:3、流速10ml/分)で精製し、保持時間16~19分の画分を集め標記化合物を得た。この操作を繰り返し、ラセミ体540mgから標記化合物(228mg;>99%ee)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.28(d,J=6.0Hz,3H),1.53(s,9H),1.55-1.61(m,1H),1.80-1.93(m,1H),2.47-2.55(m,1H),2.93-3.01(m,1H),3.02-3.11(m,1H),3.59-3.82(m,4H),4.11-4.18(m,1H),6.54-6.62(m,2H),6.81-6.89(m,1H).
製造例7
(-)-[(4aR*,6R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(1)(R)-1-メトキシ-4-ペンテン-2-オールの合成
 ヨウ化銅(630mg)をテトラヒドロフラン(200ml)に懸濁させ、-78℃にて、1.38Mビニルマグネシウムクロライド テトラヒドロフラン溶液(32.3ml)を加え、10分撹拌した。同温度にて、反応液に(R)-(-)グリシジルメチルエーテル(2ml)を加え、-78℃にて2時間25分、0℃にて25分撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた。ヘキサン-酢酸エチル(1:1)の混合溶液、酢酸エチル、ジエチルエーテルの順番で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過し、濾液を減圧下濃縮して標記化合物(2.60g)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.21-2.30(m,3H),3.29(dd,J=9.6,7.7Hz,1H),3.39(s,3H),3.43(dd,J=9.6,3.1Hz,1H),3.81-3.90(m,1H),5.09-5.18(m,2H),5.78-5.91(m,1H).
 製造例7-(2)、(3)は、製造例6-(1)、(2)に準じて合成した。
 製造例7-(4)、(5)、(6)は、製造例1-(2)、(3)、(4)に準じて合成した。
 製造例7-(7)、(8)、(9)は製造例5-(3)、(4)、(5)に準じて合成した。
 製造例7-(10)、(11)、(12)は、製造例1-(7)、(8)に準じて合成した。
(12)(-)-[(4aR*,6R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.48-1.57(m,1H),1.53(s,9H),1.82-1.96(m,1H),2.49-2.56(m,1H),2.96-3.03(m,1H),3.04-3.13(m,1H),3.37-3.43(m,1H),3.41(s,3H),3.50-3.58(m,1H),3.65(brs,2H),3.70-3.77(m,1H),3.82-3.91(m,1H)4.13-4.20(m,1H),6.54-6.61(m,2H),6.82-6.89(m,1H).
製造例8
[(4aS,5S,8aS)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-フルオロ-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(1)(R)-1-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-3-ブテン-2-オールの合成
 窒素雰囲気下、トリメチルスルホニウム ヨージド(32.4g)のテトラヒドロフラン(400mL)の懸濁液に、-20℃で、n-ブチルリチウム(58.2mL,2.64Mヘキサン溶液)を滴下した。反応液を同温で30分間撹拌した。反応液に、同温でtert-ブチルジメチルシリル(R)-(-)-グリシジル エーテル(10g)を滴下した。反応液を徐々に室温まで昇温しながら、3時間撹拌した。反応液に、塩化アンモニウム水と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水で2回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(9.6g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):0.08(s,6H),0.91(s,9H),2.56(d,J=3.6Hz,1H),3.45(dd,J=7.6,10.0Hz,1H),3.66(dd,J=4.0,10.0Hz,1H),4.14-4.20(m,1H),5.19(ddd,J=1.6,1.6,10.8Hz,1H),5.35(ddd,J=1.6,1.6,17.6Hz,1H),5.81(ddd,J=6.0,10.4,17.6Hz,1H).
(2)tert-ブチル-((R)-2-メトキシメトキシ-3-ブテニルオキシ)ジメチルシランの合成
 製造例8-(1)で得た化合物(9.6g)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(41.4mL)のジクロロメタン(200mL)溶液に、氷冷下、クロロメチル メチル エーテル(9.03mL)を滴下した。反応液を室温に昇温し、14時間撹拌した。反応液に、飽和塩化ナトリウム水を加え、有機層を分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(11.3g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):0.07(s,6H),0.89(s,9H),3.39(s,3H),3.60-3.70(m,2H),4.09-4.14(m,1H),4.64-4.72(m,2H),5.27(ddd,J=1.2,2.0,10.8Hz,1H),5.30(ddd,J=1.2,2.0,17.2Hz,1H),5.74(ddd,J=6.8,10.4,17.6Hz,1H).
(3)(R)-2-メトキシメトキシ-3-ブテン-1-オールの合成
 製造例8-(2)で得た化合物(11.3g)のテトラヒドロフラン(220mL)溶液に、テトラブチルアンモニウム フルオリド(55mL,1Mテトラヒドロフラン溶液)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液に、飽和塩化ナトリウム水と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。水層に酢酸エチルを加え、再度有機層を分配した。併せた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(4.15g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.37-2.41(m,1H),3.42(s,3H),3.58-3.64(m,2H),4.11-4.15(m,1H),4.65-4.4.75(m,2H),5.27-5・34(m,2H),5.75(ddd,J=6.4,10.0,17.2Hz,1H).
(4)((R)-2-メトキシメトキシ-3-ブテニルオキシ)酢酸 エチルエステルの合成
 製造例8-(3)で得た化合物(4.15g)の1-メチル-2-ピロリジノン(60mL)溶液に、氷冷下、水素化ナトリウム(2.5g)を加えた。反応液を同温で30分撹拌した。反応液に、ブロモ酢酸エチル(10.4mL)を滴下した。反応液を室温に昇温させ、同温で5時間撹拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を塩化ナトリウム水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(4.77g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.24-1.31(m,3H),3.39(s,3H),3.59-3.69(m,2H),4.10-4.22(m,4H),4.23-4.32(m,1H),4.64-4.74(m,2H),5.28(ddd,J=1.2,1.2,9.6Hz,1H),5.35(ddd,J=1.6,1.6,16.8Hz,1H),5.78(ddd,J=6.8,10.4,17.2Hz,1H).
(5)2-((R)-2-メトキシメトキシ-3-ブテニルオキシ)エタノールの合成
 窒素雰囲気下、製造例8-(4)で得た化合物(4.77g)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液に、水素化リチウムアルミニウム(826mg)を加えた。同温で1時間撹拌した。反応液に、メタノールを滴下し、次いで水を滴下した。反応混合物中の不溶物をセライト上で濾別し、酢酸エチルで洗浄した。濾液に飽和塩化ナトリウム水を加え、有機層を分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(2.13g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.38(t,J=6.0Hz,1H),3.40(s,3H),3.56-3.67(m,4H),3.72-3.76(m,2H),4.26(q,J=6.0Hz,1H),4.63-4.74(m,2H),5.26-5.36(m,2H),5.76(ddd,J=6.8,10.4,15.6Hz,1H).
(6)((R)-2-メトキシメトキシ-3-ブテニルオキシ)アセトアルデヒド オキシムの合成
 窒素雰囲気下、オキサリルクロリド(633μL)のジクロロメタン(25mL)溶液に、-78℃で、ジメチルスルホキシド(605μL)のジクロロメタン(1mL)溶液を滴下した。反応液を同温で10分撹拌した。反応液に、同温で、製造例8-(5)で得た化合物(1g)のジクロロメタン(4mL)溶液を滴下した。同温で、反応液を45分撹拌した。反応液にトリエチルアミン(3.81mL)を加え、室温に昇温した。反応液を室温で1時間撹拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧濃縮し、残渣にエタノール(20mL)と水(5mL)を加えた。反応液に、酢酸ナトリウム(1.12g)とヒドロキシルアミン硫酸塩(1.12g)を加え、室温で13時間撹拌した。反応液に酢酸エチルと飽和塩化ナトリウム水を加え、有機層を分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(900mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):3.39(s,1.5H),3.40(s,1.5H),3.54-3.58(m,2H),4.14-4.16(m,1H),4.22-4.29(m,1H),4.40-4.41(m,1H),4.62-4.74(m,2H),5.26-5.37(m,2H),5.71-5.81(m,1H),6.93(t,J=4.0Hz,0.5H),7.51(t,J=5.6Hz,0.5H). 
(7)~(9)[(3S,4R,5R)-3-アミノ-3-(2-フルオロフェニル)-5-メトキシメトキシテトラヒドロピラン-4-イル]メタノールの合成
 製造例1に準じて、製造例8-(6)で得た化合物(900mg)から標記化合物(1g)を得た。
 ESI-MS;m/z 286[M+H].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.15-2.19(m,1H),3.30-3.42(m,6H),3.75(dd,J=3.2,12.0Hz,1H),4.13-4.20(m,2H),4.30(dd,J=5.6,10.8Hz,1H),4.69-4.82(m,2H),7.07(ddd,J=1.6,8.4,12.8Hz,1H),7.20-7.24(m,1H),7.29-7.35(m,1H),7.60-7.65(m,1H).
(10)1-ベンゾイル-3-[(3S,4R,5R)-3-(2-フルオロフェニル)-4-ヒドロキシメチル-5-メトキシメトキシテトラヒドロピラン-3-イル]チオウレアの合成
 製造例8-(9)で得た化合物(1g)のジクロロメタン(25mL)溶液に、ベンゾイル イソシアナート(667mg)を加え、室温で15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.45g)を得た。
 ESI-MS;m/z 471[M+Na].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.30-2.50(brm,1H),3.0-3.2(brm,1H),3.38-3.48(m,1H),3.45(s,3H),3.60-4.05(m,3H),4.20-4.34(m,2H),4.77(s,2H),7.03-7.09(m,1H),7.15-7.20(m,1H),7.28-7・35(m,1H),7.49-7.54(m,3H),7.60-7.65(m,1H),7.86-7.90(m,2H),8.92(s,1H),11.7(s,1H).
(11)N-[(4aS,5R,8aR)-8a-(2-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシ-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミドの合成
 製造例8-(10)で得た化合物(1.45g)のメタノール(20mL)溶液に、濃塩酸(2mL)を加え、1時間加熱還流した。反応液を室温に戻し、減圧濃縮した。残渣に酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム水を加え、有機層を分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水で洗浄し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(895mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 387[M+H].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.82(dd,J=4.0,12.8Hz,1H),2.97-3.02(m,1H),3.26-3.34(m,2H),3.72(d,J=12.0Hz,1H),3.87(dd,J=4.8,6.8Hz,1H),4.09-4.16(m,2H),7.08-7.14(m,1H),7.17-7.21(m,1H),7.32-7.39(m,2H),7.42-7.46(m,2H),7.49-7.54(m,1H),8.15-8.18(m,2H).
(12)N-[(4aS,5S,8aS)-5-フルオロ-8a-(2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミドの合成
 製造例8-(11)で得た化合物(895mg)のジクロロメタン(25mL)溶液に、氷冷下、[ビス(2-メトキシエチル)アミノ]サルファー トリフルオリド(892μL)を滴下した。反応液を同温で2時間撹拌した。反応液に、炭酸水素ナトリウム水とクロロホルムを加え、有機層を分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(255mg)を得た。回収した原料(335mg)を再度、上記と同様の反応を行い、標記化合物(120mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 389[M+H].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.88(dd,J=3.2,13.2Hz,1H),3.12-3.25(m,2H),3.56-3.62(m,1H),3.74-3.78(m,1H),4.18(d,J=12.0Hz,1H),4.32(dd,J=5.2,10.8Hz,1H),4.96-5.16(m,1H),7.10-7.16(m,1H),7.19-7.23(m,1H),7.34-7.47(m,4H),7.50-7.55(m,1H),8.14-8.24(m,2H).
(13)(4aS,5S,8aS)-5-フルオロ-8a-(2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
 製造例8-(12)で得た化合物(370mg)のメタノール(13mL)溶液に、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]-7-ウンデセン(312μL)を加え、8時間加熱還流した。反応液を室温に戻し、減圧下濃縮した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(262mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 285[M+H].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.81(dd,J=3.6,12.4Hz,1H),2.95-3.02(m,1H),3.11-3.15(m,1H),3.49-3.56(m,1H),3.69-3.84(m,1H),4.08-4.12(m,1H),4.25(dd,J=5.6,10.8Hz,1H),4.50-4.65(brm,2H),4.80-4.98(m,1H),7.05(ddd,J=1.2,8.0,12.8Hz,1H),7.12-7.17(m,1H),7.27-7.34(m,2H).
(14)~(15)[(4aS,5S,8aS)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-フルオロ-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例1に準じて、製造例8-(13)で得た化合物(262mg)から、標記化合物(195mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 400[M+H].
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.52(s,9H),2.82-2.87(m,1H),3.02-3.10(m,2H),3.53(dd,J=4.0,10.4Hz,1H),3.64(brs,2H),3.65-3.68(m,1H),4.09(dd,J=1.6,11.6Hz,1H),4.26(dd,J=6.0,10.8Hz,1H),4.86-5.05(m,1H),6.49(dd,J=2.4,6.8Hz,1H),6.56-6.60(m,1H),6.88(dd,J=8.4,12.0Hz,1H).
製造例9
(-)-[(4aR*,5R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-メチルオクタヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル及び(-)-[(4aR*,5S*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-メチルオクタヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
(1)4-(2,2-ジメトキシエトキシ)-3-メチル-1-ブテンの合成
 2-メチル-3-ブテン-1-オール(2g)のDMF(30mL)溶液に、氷冷下、水素化ナトリウム(60wt%、928mg)を加え、同温で30分間撹拌した。反応液に、同温で、ブロモアセトアルデヒドジメチルアセタール(5.45mL)を滴下した。反応液を徐々に室温に昇温しつつ、16時間撹拌した。反応液に、酢酸エチルと塩化ナトリウム水を加え、有機層を分配した。同スケールで同様の操作を行った。併せた有機層を飽和塩化ナトリウム水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(4.92g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.02(d,J=6.8Hz,3H),2.45-2.52(m,1H),3.32(dd,J=7.2,9.2Hz,1H),3.36-3.40(m,2H),3.40(s,6H),3.49(d,J=4.8Hz,1H),4.51(t,J=4.8Hz,1H),4.99-5.09(m,2H),5.77(ddd,J=17.2,10.8,6.4Hz,1H).
(2)(2-メチル-3-ブテニルオキシ)アセトアルデヒド オキシムの合成
 製造例9-(1)で得た化合物(4.92g)のギ酸/水(20mL/5mL)溶液を室温で16時間撹拌した。反応液に、エタノール(30mL)・水(10mL)・酢酸ナトリウム(4.63g)・ヒドロキシルアミン硫酸塩(4.63g)を加え、室温で8時間撹拌した。反応液に飽和塩化ナトリウム水と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を再度、飽和塩化ナトリウム水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.57g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.02(d,J=7.2Hz,1.5H),1,04(d,J=6.4Hz,1.5H),2.44-2.51(m,1H),3.28-3.41(m,2H),4.09(d,J=6.4Hz,1H),4.33(d,J=3.6Hz,1H),5.01-5.11(m,2H),5.72-5.82(m,1H),6.90(t,J=3.6Hz,0.5H),7.45(brs,1H),7.49(t,J=6.4Hz,0.5Hz).
(3)~(7)(±)-N-[(4aR*,5S*,8aS*)-8a-(2-フルオロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミド及び(±)-N-[(4aR*,5R*,8aS*)-8a-(2-フルオロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミドの合成
 製造例8に準じて、製造例9-(2)で得た化合物(1.57g)から、標記化合物の混合物(2.15g)を得た。
 ESI-MS;m/z 385[M+H].
(8)~(9)(±)-N-[(4aR*,5S*,8aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミド及び(±)-N-[(4aR*,5R*,8aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミドの合成
 製造例8に準じて、製造例9-(7)で得た化合物(2.15g)から、標記化合物(±)-N-[(4aR*,5S*,8aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミド(440mg)と標記化合物(±)-N-[(4aR*,5R*,8aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミド(1.37g)を得た。
 ESI-MS;m/z 426[M+H].
(10)(±)-[(4aR*,5S*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例8に準じて、製造例9-(9)で得た(±)-N-[(4aR*,5S*,8aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミド(440mg)から標記化合物(225mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 396[M+H].
(11)(±)-[(4aR*,5R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例8に準じて、製造例9-(9)で得た(±)-N-[(4aR*,5R*,8aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミド(1.37g)から標記化合物(953mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 396[M+H].
(12)(-)-[(4aR*,5S*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例9-(10)で得た化合物を、CHIRALPAKTM AD-H(移動相;エタノール,流速:10ml/分)で精製し、保持時間12.5-14.7分の画分を集め標記化合物を得た。同様の操作を繰り返し、原料(225mg)から標記化合物(100mg;>99%ee)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):0.92(d,J=6.8Hz,3H),1.45(s,9H),2.01-2.07(m,1H),2.78-2.83(m,2H),3.23-3.30(m,1H),3.39-3.44(m,1H),3.63-3.71(m,2H),4.12(d,J=12.8Hz,1H),6.56-6.60(m,1H),6.86(dd,J=8.8,11.6Hz,1H),7.05-7.07(m,1H).
 ESI-MS;m/z 396[M+H].
(13)(-)-[(4aR*,5R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例9-(11)で得た化合物を、CHIRALCELTM OJ-H(移動相;ヘキサン:エタノール 1:1,流速:10ml/分)で精製し、保持時間21.8-41.7分の画分を集め標記化合物を得た。同様の操作を繰り返し、原料(500mg)から標記化合物(230mg;>99%ee)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):0.92(d,J=6.4Hz,3H),1.52(s,9H),2.20-2.34(m,1H),2.56-2.60(m,1H),2.75-2.87(m,2H),3.28(t,J=11.6Hz,1H),3.65(brs,2H),3.67(d,J=12.0Hz,1H),3.96(dd,J=4.8,11.2Hz,1H),4.11(dd,J=1.6,12.0Hz,1H),6.54-6.60(m,2H),6.82-6.88(m,1H).
 ESI-MS;m/z 396[M+H].
製造例10
(-)-[(4aS*,5R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-メトキシ-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(1)1-[2-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)エトキシ]-3-ブテン-2-オールの合成
 窒素雰囲気下、オキサリルクロリド(8.38mL)のジクロロメタン(470mL)溶液を-78℃に冷却した。反応液に、ジメチルスルホキシド(8.01mL)のジクロロメタン(10mL)溶液を同温で滴下した。反応液を同温で10分撹拌した。同温で、反応液に、2-[2-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)エトキシ]エタノール(25.9g)のジクロロメタン(20mL)溶液を滴下した。反応液を同温で30分撹拌した。同温で、反応液にトリエチルアミン(52.1mL)を加えた。反応液を徐々に室温に戻しながら、1時間撹拌した。反応液に、塩化アンモニウム水を加え、有機層を分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層をシリカパッドに付し、濾液を濃縮した。残渣にテトラヒドロフラン(500mL)を加えた。窒素雰囲気下、反応液を-78℃に冷却した。反応液に、ビニルマグネシウムクロリド(148mL,1.38Mテトラヒドロフラン溶液)を同温で滴下した。反応液を撹拌しながら、6時間かけて室温まで昇温した。反応液に塩化アンモニウム水と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(10.03g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):0.08(s,6H),0.91(s,9H),2.82(d,J=3.2Hz,1H),3.38(dd,J=8.0,10.0Hz,1H),3.57-3.63(m,3H),3.78(t,J=5.2Hz,2H),4.29-4.36(m,1H),5.19(ddd,J=1.6,1.6,10.8Hz,1H),5.36(ddd,J=1.6,1.6,15.6Hz,1H),5.83(ddd,J=5.2,10.4,15.6Hz,1H).
(2)tert-ブチル-[2-(2-メトキシ-3-ブテニルオキシ)エトキシ]ジメチルシランの合成
 製造例10-(1)で得た化合物(2g)のDMF(20mL)溶液に、氷冷下、水素化ナトリウム(357mg、60wt%)を加え、同温で1時間撹拌した。反応液に、同温で、ヨウ化メチル(1.01mL)を加えた。反応液を同温で、1時間撹拌した。反応液に、塩化アンモニウム水と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.30g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):0.06(s,6H),0.89(s,9H),3.34(s,3H),3.49-3.76(m,4H),3.76-3.81(m,3H),5.25-5.33(m,2H),5.72(ddd,J=7.2,10.4,15.2Hz,1H).
(3)2-(2-メトキシ-3-ブテニルオキシ)エタノールの合成
 製造例10-(2)で得た化合物(1.3g)のテトラヒドロフラン(25mL)溶液に、氷冷下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(7.47mL,1Mテトラヒドロフラン溶液)を滴下した。同温で反応液を10分撹拌した。反応液を室温に戻し、更に5時間撹拌した。反応液に、飽和塩化ナトリウム水と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。水層に酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を合わせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(500mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.41(s,1H),3.35(s,3H),3.54-3.57(m,2H),3.61-3.64(m,2H),3.72-3.75(m,2H),3.79-3.84(m,1H),5.28-5.35(m,2H),5.71(ddd,J=7.6,10.4,15.6Hz,1H).
(4)(2-メトキシ-3-ブテニルオキシ)アセトアルデヒド オキシムの合成
 製造例8に準じて、製造例10-(3)で得た化合物(500mg)から、標記化合物(280mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):3.34(s,1.5H),3.35(s,1.5H),3.50-3.54(m,2H),3.78-3.84(m,1H),4.10-4.16(m,1H),4.40(d,J=4.0Hz,1H),5.28-5.36(m,2H),5.66-5.76(m,1H),6.94(t,J=3.2Hz,0.5H),7.51(t,J=5.2Hz,0.5H).
(5)~(12)(±)-[(4aS*,5R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-メトキシ-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例9に準じて、製造例10-(4)で得た化合物(280mg)から、標記化合物(74mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 412[M+H].
(13)(-)-[(4aS*,5R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-メトキシ-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例10-(12)で得た化合物を、CHIRALCELTM OJ-H(移動相;ヘキサン:エタノール 1:1,流速:10ml/分)で精製し、保持時間18.6-22.0分の画分を集め標記化合物を得た。同様の操作を繰り返し、原料(70mg)から標記化合物(25mg;>99%ee)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.52(s,9H),2.77(dd,J=7.6,12.8Hz,1H),2.84-2.89(m,1H),3.10(dd,J=3.2,12.8Hz,1H),3.32(dd,J=10.4,10.4Hz,1H),3.48(s,3H),3.61-3.75(m,2H),4.08(dd,J=1.2,12.0Hz,1H),4.29(dd,J=4.8,10.8Hz,1H),6.53(dd,J=3.2,6.4Hz,1H),6.55-6.59(m,1H),6.86(dd,J=8.4,12.0Hz,1H).
 ESI-MS;m/z 412[M+H].
製造例11
(±)-[(2R*,4aR,8aS)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-4-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(1)~(10)(±)-[(2R*,4aR,8aS)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-4-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例9に準じて、トランス-3-ペンテン-1-オール(4.71g)から、標記化合物(384mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.18(d,J=7.2Hz,3H),1.53(s,9H),1.85-1.96(m,1H),2.80(ddd,J=4.0,4.0,12.0Hz,1H),3.22(qd,J=7.2,3.2Hz,1H),3.61-3.70(m,3H),4.05-4.17(m,2H),6.54-6.58(m,2H),6.83-6.88(m,1H).
 ESI-MS;m/z 396[M+H].
製造例12
5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボン酸の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(1)t-ブチル 5-メチルピラジン-2-カルボキシラート合成
 2-メチルピラジン-5-カルボン酸(1g)とtert-ブチル 2,2,2-トリクロロアセチミダート(4.75g)のテトラヒドロフラン(20mL)懸濁液に、氷冷下、ボロントリフルオリド・ジエチルエーテルコンプレックス(91.7μL)を滴下した。反応液を室温まで昇温し、2時間撹拌した。反応液に、飽和塩化ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、不溶物を濾別した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.4g)を得た。
 H-NMR(CDCl)δ(ppm):1.65(s,9H),2.65(s,3H),8.57(d,J=1.2Hz,1H),9.10(d,J=1.6Hz,1H).
(2)t-ブチル 5-((E)-2-ジメチルアミノビニル)ピラジン-2-カルボキシラートの合成
 t-ブチル 5-メチルピラジン-2-カルボキシラート(1.35g)とN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)とN,N-ジメチルホルムアミド ジメチルアセタール(25mL)の混合物を130℃で5時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈した。混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液で3回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、不溶物を濾別した。濾液を濃縮し、残渣をカラムシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(648mg)を得た。
 H-NMR(CDCl)δ(ppm):1.63(s,9H),3.00(s,6H),5.16(d,J=12.8Hz,1H),7.72(d,J=12.8Hz,1H),8.16(d,J=1.2Hz,1H),8.81(d,J=1.6Hz,1H).
(3)t-ブチル 5-ホルミルピラジン-2-カルボキシラートの合成
 t-ブチル 5-((E)-2-ジメチルアミノ-ビニル)ピラジン-2-カルボキシラート(645mg)の50%テトラヒドロフラン-水(26mL)溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(1.67g)を加え、室温で4時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。不溶物を濾別し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物を(249mg)を得た。
 H-NMR(CDCl)δ(ppm):1.68(s,9H),9.25(d,J=1.2Hz,1H),9.36(d,J=1.6Hz,1H),10.2(s,1H).
(4)t-ブチル 5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキシラートの合成
 窒素雰囲気下、t-ブチル 5-ホルミルピラジン-2-カルボキシラート(249mg)のジクロロメタン(12mL)溶液に、氷冷下、[ビス(2-メトキシエチル)アミノ]サルファートリフルオリド(662μL)を滴下した。反応液を徐々に室温に戻しながら2時間撹拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。不溶物を濾別し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(175mg)を得た。
 H-NMR(CDCl)δ(ppm):1.67(s,9H),6.75(t,J=54.4Hz,1H),9.02(d,J=0.8Hz,1H),9.25(d,J=0.8Hz,1H).
(5)5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボン酸の合成
 t-ブチル 5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキシラート(175mg)のジクロロメタン(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で5時間撹拌した。反応液にエーテルと5規定水酸化ナトリウムを加えた。水層を分配し、5規定塩酸で酸性にした。水層に酢酸エチルを加え、有機層を分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、不溶物を濾別した。濾液を濃縮し、標記化合物(100mg)を得た。
 H-NMR(CDCl)δ(ppm):6.80(t,J=54.4Hz,1H),9.02(s,1H),9.47(s,1H).  
製造例13
(4aR,6R,8aS)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(1)(R)-1-ベンジルオキシ-4-ペンテン-2-オールの合成
 (R)-ベンジルグリシジルエーテル(10.0g)のTHF(100ml)溶液にエーテル(100ml)およびヨウ化銅(I)(580mg)を加えた。-78度に冷却し、ビニルマグネシウムクロライド(1.38M、53.0ml)を滴下した。徐々に室温に昇温させながら一晩撹拌した。反応液に氷を加え、更に塩化アンモニウム水溶液を加えた。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を塩化アンモニウム水溶液で洗浄した。不溶物をセライト濾過で除き、溶媒を減圧留去して標記化合物(12.5g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.59(d,J=2.0Hz,1H),2.25-2.29(m,2H),3.38(dd,J=7.2,9.2Hz,1H),3.52(dd,J=3.2,9.2Hz,1H),3.86-3.91(m,1H),4.56(s,2H),5.08-5.15(m,2H),5.78-5.88(m,1H),7.28-7.38(m,5H).
(2)[(R)-2-(2,2-ジエトキシエトキシ)-4-ペンテニルオキシメチル]ベンゼンの合成
 (R)-1-ベンジルオキシ-4-ペンテン-2-オール(3.13g)をDMF(32ml)に溶解し、氷浴下で水素化ナトリウム(60%、0.91g)を加えた。同温で30分間撹拌した後、ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(3.03ml)を加えた。室温に昇温し、2時間撹拌した後50度に昇温し1時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応液に氷を加えた。反応液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物を得た。回収した原料を含む混合物を同一の条件で反応させた。同様の方法で精製し、標記化合物を得た。(総収量:5.00g)
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.20(t,J=7.2Hz,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H),2.31-2.34(m,2H),3.50(dd,J=1.2,5.2Hz,2H),3.53-3.71(m,7H),4.54(s,2H),4.60(t,J=5.2Hz,1H),5.02-5.11(m,2H),5.78-5.88(m,1H),7.25-7.35(m,5H).
(3)(R)-1-ベンジルオキシメチル-3-ブテニルオキシ)アセトアルデヒドオキシムの合成
 [(R)-2-(2,2-ジエトキシエトキシ)-4-ペンテニルオキシメチル]ベンゼン(20.0g)をギ酸(160ml)および水(40ml)に溶解し、室温で30分間撹拌した。次いで水(161ml)およびエタノール(400ml)を加えた後、硫酸ヒドロキシルアミン(6.38g)と酢酸ナトリウム(8.82g)を加え室温で一晩撹拌した。反応液に水を加え、不溶物を溶解させた後、余剰のエタノールを減圧留去した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(13.7g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):2.30-2.35(m,2H),3.47-3.62(m,3H),4.17-4.27(m,1H),4.46-4.47(m,1H),4.55(d,J=4.4Hz,2H),5.04-5.11(m,2H),5.74-5.85(m,1H),6.94(t,J=3.6Hz,0.35H),7.28-7.37(m,5H),7.50(t,J=6.0Hz,0.65Hz).
(4)(3aR,5R)-5-ベンジルオキシメチル-3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 (R)-1-ベンジルオキシメチル-3-ブテニルオキシ)アセトアルデヒドオキシム(13.7g)をジクロロメタン(164ml)に溶解した。氷浴下5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液(164ml)を滴下し、同温で2時間撹拌した。反応液を水で希釈し、水層をジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(12.2g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.52-1.61(m,1H),2.19(ddd,J=0.8,6.8,14.4Hz,1H),3.43-3.50(m,2H),3.56(dd,J=6.4,10.0Hz,1H),3.69-3.75(m,1H),3.79(dd,J=8.0,12.0Hz,1H),4.21(dd,J=1.6Hz,13.6Hz,1H),4.54-4.64(m,3H),4.77(d,J=13.2Hz,1H),7.30-7.38(m,5H).
(5)(3aR,5R,7aS)-5-ベンジルオキシメチル-7a-(2-フルオロフェニル)ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 2-ブロモフルオロベンゼン(3.11g)にトルエン(100ml)およびTHF(10ml)を加えた。反応液を-78度に冷却し、n-ブチルリチウム(2.63M,6.15ml)を滴下した。同温で1時間撹拌した後、(3aR,5R)-5-ベンジルオキシメチル-3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(2.00g)のトルエン(20ml)およびTHF(2ml)の混合溶液と、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(2.03ml)を同時に滴下した。同温で2時間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液を反応液に加えた。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(2.29g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.51-1.60(m,1H),1.81-1.88(m,1H),3.10-3.18(m,1H),3.49(dd,J=4.0,10.4Hz,1H),3.54-3.58(m,2H),3.70(d,J=7.6Hz,1H),3.88(d,J=12.4Hz,2H),4.19(dd,J=2.0,12.4Hz,1H),4.57(d,J=12.0,1H),4.63(d,J=12.0,1H),6.30(s,1H),7.03(ddd,J=1.2,8.0,12.4Hz,1H),7.16(dt,J=1.2,8.0Hz,1H),7.23-7.37(m,6H),7.93(dt,J=1.6,8.0Hz,1H).
(6)[(2R,4R,5S)-5-アミノ-2-ベンジルオキシメチル-5-(2-フルオロフェニル)テトラヒドロピラン-4-イル]メタノールの合成
 (3aR,5R,7aS)-5-ベンジルオキシメチル-7a-(2-フルオロフェニル)ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(2.29g)の酢酸(50ml)溶液に亜鉛粉(4.36g)を加え、室温で一晩撹拌した。不溶物をセライト濾過で除き、溶媒を減圧留去した。残渣に氷を加え、5規定水酸化ナトリウム水溶液で中和した。水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(2.08g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.61-1.67(m,1H),1.98-2.08(m,1H),2.30-2.35(m,1H),3.33(dd,J=2.8,11.2Hz,1H),3.44(d,J=11.2Hz,1H),3.53-3.57(m,2H),3.62(dd,J=6.8,10.4Hz,1H),3.86-3.90(m,1H),4.27(dd,J=2.4,11.2Hz,1H),4.59(d,J=12.0Hz,1H),4.66(d,J=12.0Hz,1H),7.06(ddd,J=1.6,8.0Hz,13.2Hz,1H),7.20(dt,J=1.2,7.6Hz,1H),7.26-7.39(m,6H),7.63(dt,J=1.6,7.6Hz,1H).
(7)(4aR,6R,8aS)-6-ベンジルオキシメチル-8a-(2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
 [(2R,4R,5S)-5-アミノ-2-ベンジルオキシメチル-5-(2-フルオロフェニル)テトラヒドロピラン-4-イル]メタノール(2.08g)のジクロロメタン(30ml)にベンゾイル イソチオシアナート(893μl)を滴下した。反応液を室温で3時間撹拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた中間体のメタノール(40ml)溶液に、濃塩酸を数滴加え5時間加熱還流した。反応液を室温に戻した後、溶媒を減圧留去した。残渣をメタノール(40ml)に溶解し、DBU(2ml)を加え5時間加熱還流した。溶媒を減圧留去し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.61g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.51(ddd,J=2.4,3.6,13.2Hz,1H),1.74-1.84(m,1H),2.55-2.60(m,1H),2.92-2.98(m,2H),3.47(dd,J=4.4,9.6Hz,1H),3.62(dd,J=6.4,10.0Hz,1H),3.83(d,J=10.8Hz,1H),3.87-3.93(m,1H),4.17(dd,J=2.4,11.2Hz,1H),4.51(brs,2H),4.56(d,J=12.0Hz,1H),4.63(d,J=12.0Hz,1H),7.02(ddd,J=1.6,8.0,12.8Hz,1H),7.12(dt,J=1.6,7.6Hz,1H),7.22-7.37(m,7H).
(8)(4aR,6R,8aS)-2-アミノ-8a-(2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-6-イル]メタノールの合成
 (4aR,6R,8aS)-6-ベンジルオキシメチル-8a-(2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン(1.26g)に濃塩酸(25.2ml)を加え2時間加熱還流した。反応液を室温に冷却した後、反応混合物を氷に注いだ。5規定水酸化ナトリウムで中和し、水層をジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣の固体をヘプタン-エーテル混合溶媒で洗浄して標記化合物(890mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.40(ddd,J=2.0,6.0,12.8Hz,1H),1.81-1.90(m,1H),2.59(dd,J=4.4,14.0Hz,1H),2.95-2.99(m,2H),3.61-3.69(m,2H),3.69-3.81(m,1H),3.83(d,J=11.2Hz,1H),4.17(dd,J=2.0,13.2Hz,1H),7.03(ddd,J=1.2,8.4,13.2Hz,1H),7.13(dt,J=1.6,7.6Hz,1H),7.24-7.29(m,1H),7.35(dt,J=1.6,8.0Hz,1H).
(9)[(4aR,6R,8aS)-2-アミノ-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-6-イル]メタノールの合成
 (4aR,6R,8aS)-2-アミノ-8a-(2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-6-イル]メタノール(700mg)のTFA(5ml)溶液に氷浴下、濃硫酸(2.5ml)を滴下した。次いで同温で発煙硝酸(比重1.52、103μl)を滴下し、1時間撹拌した。反応混合物を氷に注ぎ、5規定水酸化ナトリウム水溶液を加え塩基性とし、室温で2時間撹拌した。水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧下留去し、標記化合物(1.0g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.46(ddd,J=2.4,4.0,13.2Hz,1H),1.84-1.94(m,1H),2.66(dd,J=2.4,12.4Hz,1H),2.93(dd,J=4.4,12.4Hz,1H),2.96-3.02(m,1H),3.63-3.71(m,2H),3.76-3.82(m,1H),3.86(d,J=11.2Hz,1H),4.11(dd,J=2.8,10.4Hz,1H),7.21(dd,J=8.8,10.8Hz,1H),8.19(ddd,J=3.2,4.0,8.8Hz,1H),8.30(dd,J=3.2,6.8Hz,1H).
(10)[(4aR,6R,8aS)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 [(4aR,6R,8aS)-2-アミノ-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-6-イル]メタノール(1.0g)のTHF(100ml)溶液にトリエチルアミン(1ml)を加えた。次いでジ-tert-ブチル ジカーボネート(1.28g)を加え室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.05g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.47-1.54(m,1H),1.86-1.97(m,1H),2.59(dd,J=2.8,12.8Hz,1H),2.86(dd,J=3.6,12.8Hz,1H),3.04-3.08(m,1H),3.67(d,J=6.0Hz,2H),3.76-3.82(m,1H),3.83(d,J=11.6Hz,1H),4.09(dd,J=2.4,11.2Hz,1H),7.22-7.25(m,1H),8.20-8.24(m,2H).
(11)[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 [(4aR,6R,8aS)-8a-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(120mg)のエタノール(20ml)溶液に鉄粉(121mg)および飽和塩化アンモニウム水溶液(1ml)を加えた。反応液を40分間加熱還流した後、室温まで冷却した。不溶物をセライトで濾過し、濾液を減圧留去した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(67mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.47-1.54(m,1H),1.53(s,9H),1.86-1.96(m,1H),2.53(dd,2.8,12.8Hz,1H),2.99(dd,J=4.0,12.4Hz,1H),3.07-3.11(m,1H),3.65-3.81(m,4H),4.18(dd,J=1.2,12.0Hz,1H),6.56-6.60(m,2H),6.84-6.89(m,1H).
製造例14
(+)-[(4aR*,6R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(1)(±)-(3aR*,5R*)-5-トリフルオロメチル-3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 製造例6の方法に準じ、1,1,1-トリフルオロ-4-ペンテン-2-オール(10.0g)から標記化合物(6.6g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.80(dd,J=11.6,24.4Hz,1H),2.40(ddd,J=2.0,6.4,12.8Hz,1H),3.52(ddd,J=6.4,10.8,22.0Hz,1H),3.85-3.96(m,2H),4.30(dd,J=1.2,13.6Hz,1H),4.69(dd,J=8.4,10.4Hz,1H),4.88(d,J=13.2Hz,1H).
(2)(±)-[(4aR*,6R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例6の方法に準じ、(±)-(3aR*,5R*)-5-トリフルオロメチル-3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(2.00g)から標記化合物(1.54g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.53(s,9H),1.74-1.79(m,1H),2.50-2.20(m,1H),2.57(dd,J=2.8,12.4Hz,1H),2.99-3.07(m,2H),3.66(s,2H),3.85(d,J=11.6Hz,1H),4.03-4.06(m,1H),4.17(d,J=12.0Hz,1H),6.53-6.60(m,2H),6.86(dd,J=8.8,12.0Hz,1H).
(3)(+)-[(4aR*,6R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 (±)-[(4aR*,6R*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(25mg)をCHIRALPAKTM AD-H(移動相;ヘキサン:エタノール=81:19,流速:10ml/分)で精製した。保持時間17.7分から22.6分の画分を集め標記化合物を得た。同様の操作を繰り返すことにより、ラセミ体(1.45g)から、標記化合物(580mg;>99%ee)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.53(s,9H),1.74-1.79(m,1H),2.50-2.20(m,1H),2.57(dd,J=2.8,12.4Hz,1H),2.99-3.07(m,2H),3.66(s,2H),3.85(d,J=11.6Hz,1H),4.03-4.06(m,1H),4.17(d,J=12.0Hz,1H),6.53-6.60(m,2H),6.86(dd,J=8.8,12.0Hz,1H).
製造例15
[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(1)[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ニトロ-2-フルオロフェニル)-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例13で得られた[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ニトロ-2-フルオロフェニル)-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(575mg)のジクロロメタン(55ml)溶液に、-78度にて[ビス(2-メトキシエチル)アミノ]サルファー トリフルオリド(285μl)を滴下した。徐々に室温まで昇温させながら一晩撹拌した。反応液に重曹水を加え、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで標記化合物(240mg)を得た。
 ESI-MS m/z 444[M+H]
(2)[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例13に準じ、[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ニトロ-2-フルオロフェニル)-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(39mg)から標記化合物(26mg)を得た。
 ESI-MS m/z 414[M+H]
製造例16
(±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,6R*,8aS*)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(1)(±)-(3aR*,5R*,7aS*)-7a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-5-トリフルオロメチル-ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 製造例1-(3)の方法に準じ、製造例14で得られる(±)-(3aR*、5R*)-5-トリフルオロメチル-3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(300mg)と1,3-ジブロモ-4-フルオロベンゼン(855mg)から、標記化合物(484mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.74-1.83(m,1H),2.04-2.10(m,1H),3.12-3.18(m,1H),3.64(dd,J=5.2,8.0Hz,1H),3.79(d,J=7.6Hz,1H),3.94-4.05(m,2H),4.15(dd,J=2.0,8.0Hz,1H),6.22(s,1H),6.96(dd,J=8.4,11.6Hz,1H),7.43(ddd,J=2.8,4.4,8.4Hz,1H),8.09(dd,J=2.4,6.8Hz,1H).
(2)(±)-[(2R*,4R*,5S*)-5-アミノ-5-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-トリフルオロメチル-テトラヒドロピラン-4-イル]メタノールの合成
 製造例1-(4)に準じ、(±)-(3aR*,5R*,7aS*)-7a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-5-トリフルオロメチルヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(484mg)から標記化合物(390mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.86-1.92(m,1H),2.19-2.30(m,1H),2.37-2.42(m,1H),3.41(dd,J=3.2,11.6Hz,1H),3.51(d,J=12.4Hz,1H),3.43(dd,J=3.2,12.0Hz,1H),4.00-4.05(m,1H),4.23(dd,J=2.0,11.2Hz,1H),6.97(dd,J=8.4,12.0Hz,1H),7.45(ddd,J=2.4,4.4,8.8Hz,1H),7.84(dd,J=2.4,6.8Hz,1H).
(3)(±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,6R*,8aS*)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 (±)-[(2R*,4R*,5S*)-5-アミノ-5-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-トリフルオロメチルテトラヒドロピラン-4-イル]メタノール(390mg)のジクロロメタン(10ml)溶液にベンゾイルイソチオシアネート(156μl)を加え室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。得られた中間体をメタノール(50ml)に溶解し、濃塩酸(1.0ml)を加え5時間過熱還流した。反応が完結したら室温に戻し、溶媒を減圧留去した。残渣にメタノール(50ml)およびDBU(500μl)を加え、4時間過熱還流した。反応が完結したら室温に戻し、溶媒を減圧留去した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた中間体をTHF(10ml)に溶解し、ジ-tert-ブチル ジカーボネート(458mg)およびDMAP(385mg)を加え室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(138mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.55(s,18H),1.71-1.75(m,1H),2.29(ddd,J=3.2,12.0,24.8Hz,1H),2.73(dd,J=2.8,12.8Hz,1H),3.04-3.13(m,2H),4.00-4.13(m,3H),6.94(dd,J=8.8,12.4Hz,1H),7.41(ddd,J=2.4,4.4,8.8Hz,1H),7.82(dd,J=2.8,7.2Hz,1H).
製造例17
N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(1)(3aR,5R,7aS)-5-ベンジルオキシメチル-7a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 1,3-ジブロモ-4-フルオロベンゼン(4.31g)のトルエン(100ml)溶液にTHF(10ml)を加えた。-78度に冷却しn-ブチルリチウム(2.63M,6.15ml)を滴下した。同温で1時間撹拌した後、製造例13-(4)で得られる(3aR,5R)-5-ベンジルオキシメチル-3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(2.00g)のトルエン-THF(10:1)溶液(20ml)と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(2.03ml)を同時に滴下した。同温で2時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させた。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(2.74g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.47-1.57(m,1H),1.85(ddd,J=1.6,6.8,14.0Hz,1H),3.07-3.12(m,1H),3.47-3.59(m,3H),3.72(d,J=7.6Hz,1H),3.82-3.88(m,2H),4.11(dd,J=2.0,13.2Hz,1H),4.56(d,J=12.0Hz,1H),4.63(d,J=12.0Hz,1H),6.26(s,1H),6.92(dd,J=8.4,10.0Hz,1H),7.30-7.41(m,6H),8.09(dd,J=2.4,6.8Hz,1H).
(2)[(2R,4R,5S)-5-アミノ-2-ベンジルオキシメチル-5-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)テトラヒドロピラン-4-イル]メタノールの合成
 (3aR,5R,7aS)-5-ベンジルオキシメチル-7a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(2.74g)の酢酸(40ml)溶液に亜鉛粉(4.24g)を加えた。室温で一晩撹拌した後不溶物をセライト濾過で除いた。溶媒を減圧留去し、残渣に氷を加え5規定水酸化ナトリウム水溶液で中和した。水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(2.22g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.63-1.67(m,1H),1.95-2.05(m,1H),2.31-2.34(m,1H),3.35(dd,J=3.2,11.6Hz,1H),3.48(d,J=11.2Hz,1H),3.53-3.64(m,3H),3.83-3.87(m,1H),4.21(dd,J=2.0,11.2Hz,1H),4.57-4.67(m,2H),6.95(dd,J=9.2,12.0Hz,1H),7.24-7.37(m,5H),7.41(ddd,J=2.8,4.4,9.2Hz,1H),7.80(dd,J=2.4,6.8Hz,1H).
(3)(4aR,6R,8aS)-6-ベンジルオキシメチル-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザ-ナフタレン-2-イルアミンの合成
 [(2R,4R,5S)-5-アミノ-2-ベンジルオキシメチル-5-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)テトラヒドロピラン-4-イル]メタノール(2.22g)をジクロロメタン(30ml)に溶解し、ベンゾイルイソチオシアネート(776μl)を加えた。室温で5時間撹拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで中間体を得た。得られた中間体をメタノール(50ml)に溶解し、濃塩酸(2ml)を加えた。6時間過熱還流した後、室温まで冷却し溶媒を減圧留去した。残渣にメタノール(30ml)およびDBU(2ml)を加え、3時間過熱還流した。室温まで冷却し、溶媒を減圧留去した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(2.30g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.50-1.54(m,1H),1.74-1.77(m,1H),2.58-2.60(m,1H),2.90-2.99(m,2H),3.46(dd,J=4.4,10.0Hz,1H),3.62(dd,J=6.4,10.0Hz,1H),3.80(d,J=10.8Hz,1H),3.85-3.90(m,1H),4.08-4.11(m,1H),4.54-4.64(m,2H),6.91(dd,J=8.4,12.0Hz,1H),7.27-7.38(m,6H),7.45(dd,J=2.4,6.8Hz,1H).
(4)[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 (4aR,6R,8aS)-6-ベンジルオキシメチル-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン(2.20g)に濃塩酸(20ml)を加え、2時間過熱還流した。室温に戻し、反応混合物に氷を加えた。5規定水酸化ナトリウムで中和し、生じた固体をグラスフィルターで回収した。固体を減圧乾燥した後、THF(138ml)に溶解した。トリエチルアミン(5.0ml)およびジ-tert-ブチルジカーボネート(2.06g)を加え、室温で6時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.24g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.53(s,9H),1.56-1.59(m,1H),1.85-1.94(m,1H),2.55(dd,J=2.8,12.8Hz,1H),2.93(dd,J=4.0,13.2Hz,1H),3.00-3.10(m,1H),3.65-3.66(m,2H),3.77-3.80(m,2H),4.09-4.13(m,1H),6.97(dd,J=8.4,12.0Hz,1H),7.38-7.45(m,2H).
(5)[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 [(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(200mg)のジクロロメタン(5.0ml)溶液に-78度で[ビス(2-メトキシエチル)アミノ]サルファートリフルオライド(155μl)を滴下した。徐々に室温まで昇温させながら一晩撹拌した。反応混合物に重曹水を加え反応を停止させた。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(145mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.53(s,9H),1.57-1.60(m,1H),1.87-1.96(m,1H),2.56(dd,J=3.2,12.8Hz,1H),2.94(dd,J=4.0,12.8Hz,1H),3.04-3.07(m,1H),3.79(d,J=11.6Hz,1H),3.92-3.97(m,1H),4.10-4.13(m,1H),4.34-4.54(m,2H),6.97(dd,J=8.4,11.6Hz,1H),7.37-7.44(m,2H).
(6)N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 [(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(135mg)のTHF(30ml)溶液にジ-tert-ブチル ジカーボネート(185mg)およびDMAP(69.1mg)を加えた。室温で2時間撹拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(121mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.55-1.56(m,19H),1.95-2.05(m,1H),2.69(dd,J=2.8,12.8Hz,1H),3.05-3.12(m,2H),3.92-4.00(m,1H),4.01(d,J=10.8Hz,1H),4.09(dd,J=2.4,11.6Hz,1H),4.30-4.58(m,2H),6.93(dd,J=8.4,12.0Hz,1H),7.39(ddd,J=2.4,4.4,8.8Hz,1H),7.80(dd,J=2.8,7.6Hz,1H).
製造例18
 (±)-N-ベンゾイル-N-(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
(1)(±)-(3aR*,7aS*)-7a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 1,3-ジブロモ-4-フルオロベンゼン(837mg)をトルエン-THF(10:1)混合物(15ml)に溶解させた。-78度に冷却し、n-ブチルリチウム(2.64M、1.19ml)を滴下した。同温で1時間撹拌後、製造例1-(2)で得た(±)-3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(200mg)のトルエン-THF(10:1)溶液(5.0ml)と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(394μl)を同時に滴下した。同温で3時間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液で反応を停止させた。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(365mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.76-1.91(m,2H),3.03-3.08(m,1H),3.61-3.77(m,4H),4.00-4.06(m,2H),6.28(s,1H),6.93(dd,J=8.8,11.6Hz,1H),7.37-7.41(m,1H),8.09(dd,J=2.4,6.8Hz,1H).
(2)(±)-N-[(4aR*,8aS*)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミドの合成
 (±)-(3aR*,7aS*)-7a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(350mg)の酢酸(6.73ml)溶液に亜鉛粉(759mg)を加えた。室温で一晩撹拌した後、不溶物をセライト濾過で除いた。溶媒を減圧留去し、得られた残渣を氷浴下5規定水酸化ナトリウムで中和した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して中間体(300mg)を得た。得られた中間体のジクロロメタン(10ml)溶液にベンゾイルイソチオシアネート(133μl)を加え室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣にメタノール(10ml)および濃塩酸(数滴)加え2時間過熱還流した。室温に戻し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に重曹水を加え中和し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(211mg)を得た。
 ESI-MS m/z 449[M+H]
(3)(±)-N-ベンゾイル-N-(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 (±)-N-[(4aR*,8aS*)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]ベンズアミド(211mg)のTHF(10ml)溶液にDMAP(86.1mg)およびジ-tert-ブチル ジカーボネート(123mg)を加えた。室温で一晩撹拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(229mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.34(s,9H),1.37-1.49(m,1H),2.18-2.27(m,1H),2.70(dd,J=2.8,12.8Hz,1H),2.93-2.98(m,1H),3.08(dd,J=3.6,12.8Hz,1H),3.62-3.67(m,1H),3.66(d,J=10.8Hz,1H),4.06-4.08(m,2H),6.94(dd,J=8.4,12.0Hz,1H),7.38-7.47(m,3H),7.52-7.56(m,1H),7.75-7.78(m,2H),7.93(dd,J=2.4,6.8Hz,1H).
製造例19
(+)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(4-アミノチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
(1)(±)-(3aR*,7aS*)-7a-(4-ブロモチオフェン-2-イル)-ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 2,4-ジブロモチオフェン(2.00g)のトルエン-THF(10:1)溶液(22ml)に、-78度でn-ブチルリチウム(2.63M、2.99ml)を滴下した。同温で1時間撹拌した後、製造例1-(2)で得た(±)-3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(500mg)のトルエン-THF(10:1)溶液(10ml)と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(990μl)を同時に滴下した。同温で2時間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させた。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(700mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.74-1.92(m,2H),2.82-2.87(m,1H),3.58-4.03(m,6H),6.96(d,J=1.6H,1H),7.16(d,J=1.6Hz,1H).
(2)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-(4-ブロモチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
 (±)-(3aR*,7aS*)-7a-(4-ブロモチオフェン-2-イル)-ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(700mg)の酢酸(20ml)溶液に亜鉛粉(1.58g)を加えた。室温で一晩撹拌した後不溶物をセライト濾過で除いた。溶媒を減圧留去し、残渣に氷および5規定水酸化ナトリウムを加えて中和した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた中間体をジクロロメタン(20ml)に溶解し、ベンゾイルイソチオシアネート(324μl)を加えた。室温で一晩撹拌した後溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた中間体をメタノール(20ml)に溶解し、濃塩酸(数滴)を加えた。6時間過熱還流した後、室温まで冷却し溶媒を減圧留去した。残渣をメタノール(20ml)に溶解し、DBU(1.00ml)を加え8時間過熱還流した。溶媒を減圧留去し、残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(770mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.45-1.48(m,1H),2.14(ddd,J=4.8,12.4,26.0Hz,1H),2.24-2.30(m,1H),2.62(dd,J=3.2,12.4Hz,1H),3.26(dd,J=3.6,12.4Hz,1H),3.54(d,J=11.6Hz,1H),3.57-3.64(m,1H),3.91(d,J=11.2Hz,1H),4.08-4.12(m,1H),6.76(d,J=1.2Hz,1H),7.12(d,J=1.2Hz,1H).
(3)(±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(4-ブロモチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 (±)-(4aR*,8aS*)-8a-(4-ブロモチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン(770mg)のTHF(10ml)溶液にDMAP(847mg)およびジ-tert-ブチル ジカーボネート(1.51g)を加えた。室温で3時間撹拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(1.07g)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.50-1.51(m,1H),1.53(s,18H),2.24(ddd,J=4.4,12.4,25.2Hz,1H),2.33-2.38(m,1H),2.68(dd,J=3.2,12.8Hz,1H),3.33(dd,J=3.6,13.2Hz,1H),3.56-3.63(m,2H),4.04(dd,J=4.4,11.6Hz,1H),4.11(d,J=11.6Hz,1H),6.54(d,J=1.6Hz,1H),7.16(d,J=1.6Hz,1H).
(4)(±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aR*)-8a-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 (±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(4-ブロモチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(900mg)のDMF(46.9ml)溶液にビス(ピナコラート)ジボロン(2.15g)、酢酸カリウム(663mg)および1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロロメタン錯体(138mg)を加えた。窒素置換し、80度で6時間撹拌した。室温に戻し、酢酸エチル希釈した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(790mg)を得た。
 ESI-MS m/z 581[M+H]
(5)(±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aR*)-8a-(4-アジドチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 (±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aR*)-8a-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(790mg)のメタノール(88ml)にアジ化ナトリウム(177mg)および酢酸銅(II)(99.2mg)を加えた。室温で一晩撹拌した後、余剰のメタノールを減圧留去した。残渣に塩化アンモニウム水溶液を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(503mg)を得た。
 ESI-MS m/z 518[M+H]
(6)(±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(4-アミノチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 (±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aR*)-8a-(4-アジドチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(503mg)のメタノール(76.2ml)溶液に亜鉛粉(133mg)およびギ酸アンモニウム(320mg)を加えた。室温で一晩撹拌した後室温以下で溶媒を減圧留去した。残渣に水を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(325mg)を得た。
 ESI-MS m/z 518[M+Na]
(7)(+)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(4-アミノチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 (±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(4-アミノチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(32.5mg)をCHIRALCELTM OJ-H(移動相;ヘキサン:エタノール=8:2,流速:10ml/分)で精製し、保持時間14.9-23.5分の画分を集め標記化合物を得た。同様の操作を繰り返し、原料(325mg)から標記化合物(112mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.46-1.48(m,1H),1.53(s,18H),2.16-2.33(m,2H),2.64(dd,J=2.8,12.8Hz,1H),3.39(dd,J=3.6,12.8Hz,1H),3.55-3.62(m,1H),3.65(d,J=11.2Hz,1H),4.03(dd,J=4.8,11.6Hz,1H),4.13(d,J=2.8Hz,1H),6.07(d,J=2.0Hz,1H),6.67(d,J=2.0Hz,1H).
製造例20
N,N-ジ-(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-ベンジルオキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 製造例17-(3)の方法で得られる(4aR,6R,8aS)-6-ベンジルオキシメチル-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン(80.0mg)のTHF(5.0ml)溶液にジ-tert-ブチル ジカーボネート(113mg)およびDMAP(63.0mg)を加えた。室温で一晩撹拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(95.0mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.54-1.56(m,19H),1.88-1.98(m,1H),2.65-2.67(m,1H),2.99-3.10(m,2H),3.44(dd,J=4.4,9.6Hz,1H),3.62(dd,J=10.0,16.8Hz,1H),3.85-3.90(m,1H),3.99-4.10(m,2H),4.52-4.64(m,2H),6.92(dd,J=8.4,12.0Hz,1H),7.28-7.39(m,6H),7.79(dd,J=2.4,7.2Hz,1H).
製造例21
 (±)-[(4aR*,8aS*)-8a-(6-アミノ-2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
(1)(±)-(3aR*,7aS*)-7a-(2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾールの合成
 4-ブロモ-2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール(1.96g)のトルエン(20ml)にTHF(2.0ml)を加えた。-78度に冷却し、製造例1-(2)で得た(±)-3,3a,4,5-テトラヒドロ-7H-ピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(500mg)のトルエン-THF(10:1)溶液(10ml)および三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(990μl)を同時に滴下した。同温で2時間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させた。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(873mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.75-1.92(m,2H),3.04-3.09(m,1H),3.63-3.85(m,4H),3.99(d,J=12.8Hz,1H),4.03-4.06(m,1H),6.30(s,1H),7.01(dd,J=1.2,8.4Hz,1H),7.10(t,J=8.4Hz,1H),7.60(dd,J=1.2,8.0Hz,1H).
(2)(±)-[(3S*,4R*)-3-アミノ-3-(2,2-ジフルオロ-ベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)-テトラヒドロピラン-4-イル]メタノールの合成
 (±)-(3aR*,7aS*)-7a-(2,2-ジフルオロ-ベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)-ヘキサヒドロピラノ[3,4-c]イソオキサゾール(875mg)の酢酸(30ml)溶液に亜鉛粉(2.01g)を加え室温で一晩撹拌した。不溶物をセライト濾過で除き、溶媒を減圧留去した。残渣に氷を加え、5規定水酸化ナトリウム水溶液で中和した。水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(661mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.62-1.66(m,1H),2.14-2.20(m,1H),2.22-2.31(m,1H),3.38(dd,J=2.4,11.2Hz,2H),3.56-3.68(m,2H),4.04(d,J=11.6Hz,1H),4.17(dd,J=4.4,11.2Hz,1H),7.05(dd,J=1.2,8.0,1H),7.14(t,J=8.0Hz,1H),7.32(dd,J=1.2,8.0Hz,1H).
(3)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-(2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
 (±)-[(3S*,4R*)-3-アミノ-3-(2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)テトラヒドロピラン-4-イル]メタノール(661mg)のジクロロメタン(9.53ml)溶液にベンゾイルイソチオシアネート(372μl)を加えた。室温で3時間撹拌した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた中間体をメタノール(20ml)に溶解し、濃塩酸(5滴)加え5時間過熱還流した。室温に冷却し、溶媒を減圧留去した。残渣をメタノール(20ml)に溶解し、DBU(700μl)を加え5時間加熱還流した。室温まで冷却し、溶媒を減圧留去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(350mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.43-1.48(m,1H),2.08-2.19(m,1H),2.64(dd,J=2.8,12.4Hz,1H),2.74-2.80(m,1H),2.98(dd,J=4.4,12.4Hz,1H),3.69(ddd,J=2.4,11.6,12.8Hz,1H),3.79(d,11.2Hz,1H),3.93(d,J=10.8Hz,1H),4.10(dd,J=5.2,11.2Hz,1H)6.99(dd,J=2.0,7.2Hz,1H),7.03-7.09(m,2H).
(4)(±)-[(4aR*,8aS*)-8a-(2,2-ジフルオロ-6-ニトロベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 氷浴下、(±)-(4aR*,8aS*)-8a-(2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン(50.0mg)のTFA(1.0ml)溶液に発煙硝酸(7.60μl)を加えた。次いで濃硫酸(0.5ml)を滴下した。同温で1時間撹拌後、反応混合物を氷に注いで反応を停止させた。混合物に5規定水酸化を加え中和した。水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去することで中間体を得た。得られた中間体をTHF(10ml)に溶解し、ジ-tert-ブチル ジカーボネート(66.8mg)およびトリエチルアミン(64.5μl)を加え、室温で1時間撹拌した。さらにジ-tert-ブチル ジカーボネート(130mg)とトリエチルアミン(1.00ml)を加え室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(62.0mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.51(s,9H),1.55-1.59(m,1H),2.15-2.25(m,1H),2.63-2.66(m,1H),2.87-2.89(m,2H),3.65-3.71(m,1H),3.76-3.84(m,2H),4.10-4.15(m,1H),7.93(d,J=2.0Hz,1H),8.05(d,J=2.0Hz,1H).
 ESI-MS m/z 496[M+Na]
(5)(±)-[(4aR*,8aS*)-8a-(6-アミノ-2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 (±)-[(4aR*,8aS*)-8a-(2,2-ジフルオロ-6-ニトロベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(60.0mg)のエタノール(20ml)溶液に鉄粉(7.09mg)および飽和塩化アンモニウム水溶液(1.0ml)を加え、30分間過熱還流した。室温に戻し、不溶物をセライト濾過で除いた。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(50.0mg)を得た。
 ESI-MS m/z 444[M+H]
製造例22
5-(2-メトキシエトキシ)ピラジン-2-カルボン酸の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(1)5-(2-メトキシエトキシ)-ピラジン-2-カルボン酸 2-メトキシエチルエステルの合成
 2-メトキシエタノール(50.2μl)のDMF溶液(1ml)に、氷浴下にて、60%水素化ナトリウム(27.8mg)を加え、10分間撹拌した。同温度にて反応液に5-クロロピラジン-2-カルボン酸 メチルエステル(100mg)のDMF溶液(1ml)を加え、1時間50分撹拌した。反応液に、酢酸(50.0μl)をおよび水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(19.7mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 3.24(s,3H),3.45(s,3H),3.73-3.81(m,4H),4.53-4.61(m,4H),8.34-8.38(m,1H),8.86-8.90(m,1H).
(2)5-(2-メトキシエトキシ)ピラジン-2-カルボン酸の合成
 前工程で得られた化合物(19.7mg)のテトラヒドロフラン溶液(1ml)にカリウム トリメチルシラノレート(14.8mg)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣に水、酢酸エチルを加え、水層を分配した。水層に5M塩酸を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を減圧下濃縮し、標記化合物(13.2mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):3.45(s,3H),3.77-3.82(m,2H),4.60-4.64(m,2H),8.24(d,J=1.4Hz,1H),8.96(d,J=1.4Hz,1H).
実施例1
N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 氷冷下、5-シアノピリジン-2-カルボン酸(50mg)のジクロロメタン(2ml)懸濁液にオキサリルクロライド(140μl)を加えた。更に同温でテトラヒドロフラン(4ml)を加え固体を完全に溶解させた。発泡の終了を確認した後、溶媒を減圧留去した。残渣にテトラヒドロフラン(5ml)を加え、酸クロライド溶液を得た。(-)-[(4aR*,8aS*)-8a-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(14.5mg)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に、上記で調製した酸クロライド溶液(788μl)を氷冷下加えた。同温でピリジン(500μl)を加えた後、室温まで昇温して2時間撹拌した。反応終了後、反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去することでアミド化合物を得た。得られたアミド化合物をジクロロメタン(4ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1ml)を加えた。室温で3時間撹拌した後、氷を加えた。水層に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(8.0mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.45(ddd,J=2.0,4.0,13.6Hz,1H),2.14(m,1H),2.65(dd,J=2.8,12.4Hz,1H),2.94(ddd,J=4.0,7.2,11.6Hz,1H),3.02(dd,J=4.0,12.0Hz,1H),3.69(m,1H),3.77(d,J=10.8Hz,1H),4.06(dd,J=2.0,10.8Hz,1H),4.10(m,1H),7.09(dd,J=8.8,11.6Hz,1H),7.39(dd,J=2.8,6.8Hz,1H),8.01(ddd,J=2.8,4.4,9.2Hz,1H),8.20(dd,J=1.6,8.0Hz,1H),8.42(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),8.89(dd,J=0.8,2.0Hz,1H),9.82(s,1H).
実施例2
N-[3-((8S*,8aR*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 製造例1で得た化合物(30.0mg)のジクロロメタン(857μL)溶液に製造例2で得た化合物(19.0mg)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(41.1μL)およびPyBOP(102mg)を加えた。反応液を室温で16時間30分撹拌した後、反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することでアミド化合物を得た。得られたアミド化合物をジクロロメタン(643μL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(214μL)を加えた。反応液を室温で1時間静置した後、溶媒を減圧留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下濃縮した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(15.4mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.41-1.48(m,1H),2.08-2.20(m,1H),2.64(dd,J=12.2,3.5Hz,1H),2.89-2.98(m,1H),3.02(dd,J=12.2,5.0Hz,1H),3.64-3.74(m,1H),3.74-3.80(m,1H),4.03-4.13(m,2H),6.08-6.10(m,1H),6.21-6.23(m,1H),7.08(dd,J=12.0,8.8Hz,1H),7.33(dd,J=6.8,2.8Hz,1H),7.99-8.04(m,1H),8.29(d,J=1.2Hz,1H),9.08(d,J=1.2Hz,1H),9.47(brs,1H).
実施例3
N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 実施例2の方法に準じ、製造例1で得た化合物(18.0mg)と5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボン酸(24.9mg)から標記化合物(14.0mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl))δ(ppm):1.46-1.49(m,1H),2.08-2.16(m,2H),2.65-2.68(m,1H),2.98-3.04(m,2H),3.66-3.72(m,1H),3.81-3.84(m,1H),4.04-4.07(m,1H),7.06-7.12(m,1H),7.36-7.39(m,1H),7.51(t,J=71.6Hz,1H),8.02-8.04(m,1H),8.34(s,1H),9.06(s,1H),9.50(s,1H)
実施例4-5
 以下、製造例5-(9)の化合物と対応するカルボン酸を用いて、実施例2に準じて以下の表1に示すように実施例4-5の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
実施例6-10
 以下、製造例6-(12)の化合物と対応するカルボン酸を用いて、実施例2に準じて以下の表2に示すように実施例6-10の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
実施例11-15
 以下、製造例7-(12)の化合物と対応するカルボン酸を用いて、実施例2に準じて以下の表3に示すように実施例11-15の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
実施例16-30
 対応するカルボン酸と製造例中の対応するアニリン中間体を用いて、実施例2に準じて以下の表4に示すように実施例16から30の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
実施例31
N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
(1)(±)-((2R*,4aR*,8aS*)-8a-{5-[(5-シアノピリジン-2-カルボニル)-アミノ]-2-フルオロフェニル}-4-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル)-カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例11-(10)で得た化合物(100mg)と製造例3-(2)で得た化合物(56mg)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(143μL)のジクロロメタン(5mL)溶液に、PyBOP(357mg)を加え、室温で5時間撹拌した。反応液を直接シリカゲルにチャージし、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(100mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 526[M+H].
(2)(+)-((2R*,4aR*,8aS*)-8a-{5-[(5-シアノピリジン-2-カルボニル)-アミノ]-2-フルオロフェニル}-4-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル)-カルバミン酸 tert-ブチル エステルの合成
 実施例31-(1)で得た化合物を、CHIRALPAKTM IB(移動相;ヘキサン:エタノール 7:3,流速:10ml/分)で精製し、保持時間23.4-26.7分の画分を集め標記化合物を得た。同様の操作を繰り返し、原料(100mg)から標記化合物(20mg;>99%ee)を得た。
 ESI-MS;m/z 526[M+H]。
(3)N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミドの合成
 実施例31-(2)で得た化合物(20mg)のクロロホルム(2mL)溶液にTFA(1mL)を加え、室温で5時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水で中和した。混合物にクロロホルムを加え、有機層を分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧下濃縮し、標記化合物(14mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 426[M+H].
実施例32
N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
(1)(±)-((2R*,4aR*,8aS*)-8a-{5-[(5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボニル)-アミノ]-2-フルオロ-フェニル}-4-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザ-ナフタレン-2-イル)-カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 製造例11-(10)で得た化合物(100mg)と製造例12-(5)で得た化合物(56mg)から、実施例31-(1)に準じて、標記化合物(132mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 552[M+H].
(2)(+)-((2R*,4aR*,8aS*)-8a-{5-[(5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボニル)-アミノ]-2-フルオロ-フェニル}-4-メチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル)-カルバミン酸 tert-ブチルエステルの合成
 実施例32-(1)で得た化合物を、CHIRALPAKTM IA(移動相;エタノール,流速:10ml/分)で精製し、保持時間10.8-13.5分の画分を集め標記化合物を得た。同様の操作を繰り返し、原料(130mg)から標記化合物(52mg;>99%ee)を得た。
 ESI-MS;m/z 552[M+H]。
(3)N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミドの合成
 実施例32-(2)で得た化合物(52mg)のクロロホルム(3mL)溶液にTFA(1mL)を加え、室温で4時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水で中和した。混合物にクロロホルムを加え、有機層を分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を減圧下濃縮した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、標記化合物(42mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 452[M+H].
実施例33-34
 対応するカルボン酸と製造例中の対応するアニリン中間体を用いて、実施例2に準じて以下の表5に示すように実施例33から34の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000066
実施例35-43
 対応するカルボン酸と製造例中の対応するアニリン中間体を用いて、実施例2に準じて以下の表6に示すように実施例35から43の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000067
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
実施例44-48
 対応するカルボン酸と製造例中の対応するアニリン中間体を用いて、実施例2に準じて以下の表7に示すように実施例44から48の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
実施例49-58
 対応するカルボン酸と製造例中の対応するアニリン中間体を用いて、実施例2に準じて以下の表8に示すように実施例49から58の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000073
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000076
実施例59
(±)-(4aR*,6R*,8aS*)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 (±)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,6R*,8aS*)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(138mg)のDMF(9.9ml)溶液に2-フルオロピリジン-3-ボロン酸(63.9mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(26.2mg)および1規定炭酸ナトリウム水溶液(453μl)を加え、窒素雰囲気下85度で7時間撹拌した。室温まで冷却した後、酢酸エチルで希釈し有機層を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣にジクロロメタン(4.0ml)およびTFA(1.0ml)を加え室温で4時間撹拌した。反応が完結したらジクロロメタンで希釈し氷を加え重曹水で中和した。水層をクロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた白色固体をジエチルエーテルで洗浄し標記化合物(14.0mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.68-1.72(m,1H),2.12(ddd,J=2.8,12.0,24.8Hz,1H),2.68(dd,J=2.4,12.4Hz,1H),2.99-3.08(m,2H),3.96(d,J=11.6Hz,1H),4.06-4.11(m,1H),4.20(dd,J=2.0,11.2Hz,1H),7.15(dd,J=8.8,12.4Hz,1H),7.25-7.30(m,1H),7.50-7.54(m,2H),7.83(ddd,J=1.6,7.2,9.2Hz,1H),8.19-8.21(m,1H).
実施例60
(4aR、6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(95mg)のDMF(6.79ml)溶液に2-フルオロピリジン-3-ボロン酸(51.1mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(19.1mg)および1規定炭酸ナトリウム水溶液(363μl)を加えた。窒素置換し、85度で2時間撹拌した。室温まで冷却した後、混合物を水で希釈した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた中間体をジクロロメタン(4.0ml)に溶解し、TFA(1.0ml)を加え室温で3時間撹拌した。反応混合物に氷を加え、重曹水で中和した。水層をクロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(59.0mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.48-1.53(m,1H),1.82-1.92(m,1H),2.63-2.66(m,1H),2.98-3.07(m,2H),3.89(d,J=10.8Hz,1H),3.93-4.01(m,1H),4.17-4.20(m,1H),4.35-4.58(m,2H),7.14(dd,J=8.0,12.0Hz,1H),7.25-7.22(m,1H),7.48-7.55(m,2H),7.78-7.83(m,1H),8.16-8.18(m,1H).
実施例61
(±)-(4aR*,8aS*)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 (±)-N-ベンゾイル-N-(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(50mg)のDMF(5.0ml)溶液に2-フルオロピリジン-3-ボロン酸(25.6mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(10.5mg)および1規定炭酸ナトリウム水溶液(182μl)を加えた。窒素置換し、90度で6時間撹拌した。室温まで冷却し、水で希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(12.7mg)を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.43-1.47(m,1H),2.08-2.20(m,1H),2.66(dd,J=2.8,12.0Hz,1H),2.90-2.96(m,1H),3.01(dd,J=4.0,12.4Hz,1H),3.69(dt,J=2.8,12.4Hz,1H),3.79(d,J=11.2Hz,1H),4.07-4.13(m,2H),4.60(brs,2H),7.14(dd,J=8.4,12.0Hz,1H),7.25-7.28(m,1H),7.48-7.55(m,2H),7.81-7.86(m,1H),8.18-8.20(m,1H).
実施例62-63
 対応するボロン酸を用いて、実施例61に準じて以下の表9に示すように実施例62から63の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000080
実施例64
N-[5-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)チオフェン-3-イル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 (+)-N,N-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(4-アミノチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(50mg)のジクロロメタン(5.0ml)溶液に氷浴下5-シアノピリジン-2-カルボン酸(19.0mg)、ジイソプロピルエチルアミン(50.7μl)およびPyBOP(83.5mg)を順次加えた。室温に戻し一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた中間体をジクロロメタン(4.0ml)に溶解し、TFA(1.0ml)を加えた。室温で4時間撹拌した後、氷を加えて反応を停止させた。混合物を重曹水で中和し、水層を酢酸エチルで中和した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(33.9mg)を得た。
 ESI-MS m/z 400[M+H]
実施例65
(±)-(4aR*,8aR*)-8a-[4-(2-フルオロピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 製造例19-(3)で得られる(±)-N,N-ジ-(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR*,8aS*)-8a-(4-ブロモチオフェン-2-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(51.0mg)のDMF(2.0ml)溶液に、2-フルオロピリジン-3-ボロン酸(26.9mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(11.0mg)および1規定炭酸ナトリウム水溶液(191μl)を順次加えた。窒素置換した後、混合物を80度で5時間撹拌した。室温に戻し、水で希釈した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで中間体を得た。得られた中間体をジクロロメタン(5.0ml)に溶解し、TFA(2.0ml)を加え室温で3時間撹拌した。混合物に氷を加え、重曹水で中和した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(22.0mg)を得た。
 ESI-MS m/z 350[M+H]
実施例66
(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-ベンジルオキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 N,N-ジ-(tert-ブチルオキシカルボニル)-[(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-ベンジルオキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミン(95mg)のDMF(6.79ml)溶液に2-フルオロピリジン-3-ボロン酸(44.0mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(18.0mg)および1規定炭酸ナトリウム水溶液(312μl)を加えた。窒素置換し、85度で7時間撹拌した。室温まで冷却した後、混合物を水で希釈した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた中間体をジクロロメタン(4.0ml)に溶解し、TFA(1.0ml)を加え室温で3時間撹拌した。反応混合物に氷を加え、重曹水で中和した。水層をクロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物(23.0mg)を得た。
 ESI-MS m/z 482[M+H]
実施例67
(±)-N-[7-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 氷浴下、(±)-[(4aR*,8aS*)-8a-(6-アミノ-2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]カルバミン酸 tert-ブチルエステル(10mg)のジクロロメタン(2.0ml)溶液に5-シアノピリジン-2-カルボン酸(4.0mg)、ジイソプロピルエチルアミン(11.5μl)およびPyBOP(17.6mg)を加えた。室温まで昇温し、4時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をNH-pTLCで精製することで中間体を得た。得られた中間体をジクロロメタン(3.0ml)に溶解し、TFA(1.0ml)を加えた。室温で4時間撹拌した後、水で希釈し、重曹水で中和した。水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をNH-pTLCで精製して標記化合物を得た。
 H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.51-1.53(m,1H),2.15(ddd,J=5.2,13.2,26.0Hz,1H),2.71(dd,J=2.8,12.4Hz,1H),2.86-2.90(m,1H),3.07(dd,J=4.4,12.4Hz,1H),3.68-3.73(m,1H),3.85-3.91(m,2H),4.11-4.15(m,1H),7.03(d,J=2.0Hz,1H),8.07(d,J=2.0Hz,1H),8.21(dd,J=2.0,8.0Hz,1H),8.41(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),8.92(dd,J=0.8,2.0Hz,1H),9.94(brs,1H).
実施例68-73
 対応するカルボン酸と製造例中の対応するアニリン中間体を用いて、実施例2に準じて以下の表10に示すように実施例68から73の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000085
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000086
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000087
実施例74
(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
(1)ジ-tert-ブチル [(4aR,6R,8aS)-8a-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロピラノ[3,4-d][1,3]チアジン-2-イル]イミドジカーボネートの合成
 製造例7-(4)で得られる化合物から製造例16(1)-(3)に準じて、標記化合物を合成した。
 ESI-MS;m/z 611[M+Na].
(2)ジ-tert-ブチル [(4aR,6R,8aS)-8a-(5-アセチル-2-フルオロフェニル)-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロピラノ[3,4-d][1,3]チアジン-2-イル]イミドジカーボネートの合成
 実施例74-(1)で得た化合物(2.73g)を1,4-ジオキサン(40mL)に溶解した。この溶液に1-エトキシビニルトリ-n-ブチルチン(2.42mL)、フッ化セシウム(1.55g)、ビス(トリ-t-ブチルホスフィン)パラジウム(118mg)を順次加えた後、窒素雰囲気下で100℃にて撹拌した。1.5時間後、反応液を放冷した。反応混合物をセライトろ過し、酢酸エチルで洗浄した。ろ液を減圧下濃縮した。残渣に酢酸エチル、1 N KHSO4を加えて分配した。有機層を1 N KHSO4、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供して、ジ-tert-ブチル{(4aR,6R,8aS)-8a-[5-(1-エトキシビニル)-2-フルオロフェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロピラノ[3,4-d][1,3]チアジン-2-イル}イミドジカーボネート(1.91g)を得た。得られた1.91gのうち1.5gをTHF(10mL)に溶解した後、2N塩酸(3.5mL)を加え、室温で撹拌した。1時間後、反応液に酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し、標記化合物(1.2g)を得た。
 ESI-MS;m/z 575[M+Na].
(3){(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル}カルバミン酸 t-ブチルエステルの合成
 実施例74-(2)で得た化合物(207mg)をN,N-ジメチルホルムアミド ジメチル アセタール(2.3mL)に溶解した後、窒素雰囲気下で110℃にて撹拌した。約14時間後、反応液を放冷した後、反応液を減圧下濃縮した。残渣にエタノール(3mL)を加えた後、ヒドラジン・水和物(78μL)を加え室温で撹拌した。約3日間後、反応液を減圧下濃縮した。残渣に酢酸エチル、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し、標記化合物(38mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 477[M+1].
(4)(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 実施例74-(3)で得た化合物(38mg)をジクロロメタン(2mL)に溶解した後、トリフルオロ酢酸(0.4mL)を加え、室温で撹拌した。3時間後、反応液を減圧下濃縮した。残渣にクロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、標記化合物(18mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 377[M+1].
実施例75
(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 N,N-ジメチルホルムアミド ジメチル アセタールの代わりにN,N-ジメチルアセタミド ジメチル アセタールを用いて、実施例74に準じて標記化合物を合成した。
 ESI-MS;m/z 391[M+1].
実施例76
(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
(1)ジ-tert-ブチル [(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロピラノ[3,4-d][1,3]チアジン-2-イル]イミドジカーボネートの合成
 実施例74-(1)で得た化合物(1.33g)をTHF(28mL)に溶解した。この溶液に2-フルオロピリジン-3-ボロン酸(955mg)、フッ化カリウム(558mg)、Pd2DBA3(200mg)、Pd(t-Bu3P)2(220mg)を加え、窒素雰囲気下で室温で終夜撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、NHシリカゲルでろ過した。更に酢酸エチル:ヘプタン(4:1)の混合液で洗浄した。ろ液を減圧下濃縮し残渣を得た。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し、標記化合物(547mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 628[M+Na].
(2)(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 実施例76-(1)で得た化合物(67mg)をジクロロメタン(2mL)に溶解した後、TFA(0.5mL)を加えた。2時間後、 反応液を減圧下濃縮し、残渣にクロロホルム、1N水酸化ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し、標記化合物(30mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 406[M+1].
実施例77
(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(3-フルオロピリジン-4-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 実施例76に準じて標記化合物を合成した。
 ESI-MS;m/z 406[M+1].
実施例78
(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-メトキシピリジン-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
(1){(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-メトキシピリジン-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル}カルバミン酸 t-ブチルエステルの合成
 実施例76-(1)で合成された化合物(164mg)にメタノール(1mL)、28%ナトリウム メトキシド-メタノール溶液(1mL)を加え、50℃で撹拌した。3時間30分後、反応液を放冷した。反応液に酢酸エチル、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて分配した。有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し、標記化合物(114mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 540[M+Na].
(2){(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-メトキシピリジン-3-イル)フェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル}アミンの合成
 実施例78-(1)で得た化合物(114mg)をジクロロメタン(3mL)に溶解した後、TFA(1mL)を加え、室温で撹拌した。3時間後、反応液を減圧下濃縮した。残渣にクロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、標記化合物(61mg)を得た。
 ESI-MS;m/z 418[M+1].
実施例79
(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-ピリダジン-3-イルフェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
(1)ジ-tert-ブチル [(4aR,6R,8aS)-8a-(2-フルオロ-5-ピリダジン-3-イルフェニル)-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロピラノ[3,4-d][1,3]チアジン-2-イル]イミドジカーボネートの合成
 実施例76-(1)で合成された化合物(229mg)を1,4-ジオキサン(4mL)に溶解した。この溶液に3-(トリブチルスタニル)ピリダジン(215mg)、フッ化セシウム(130mg)、ビス(トリ-t-ブチルホスフィン)パラジウム(10mg)を順次加えた後、窒素雰囲気下で100℃にて撹拌した。2時間後、反応を放冷した。反応混合物をセライトろ過し、酢酸エチルで洗浄した。ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し、標記化合物(116mg)を得た。
ESI-MS;m/z 611[M+Na].
(2)(4aR,6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-ピリダジン-3-イルフェニル]-6-メトキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イル]アミンの合成
 実施例79-(1)で得た化合物(116mg)をジクロロメタン(3mL)に溶解した後、TFA(1mL)を加え、室温で撹拌した。3時間後、反応液を減圧下濃縮した。残渣にクロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、標記化合物(48mg)を得た。
ESI-MS;m/z 389[M+1].
実施例80
 対応するカルボン酸を用いて、実施例2に準じて以下の表11に示す化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000094
実施例81
N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-エトキシピラジン-2-カルボキサミドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
(1)5-エトキシピラジン-2-カルボン酸の合成
メチル 5-クロロピラジン-2-カルボキシラート(150mg)のエタノール(4mL)溶液に、5規定水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加え、室温で5時間撹拌した。反応液に酢酸エチルと水を加え、水層を分配した。水槽を濃塩酸で酸性にした。混合物にブラインと酢酸エチルを加え有機層を分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。有機層を濃縮し、標記化合物(135mg)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.46(t,J=7.2Hz,3H),4.51(q,J=7.2Hz,2H),8.17(s,1H),8・96(s,1H).
(2)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-エトキシピラジン-2-カルボキサミドの合成
 製造例1-(9)で得た化合物(30mg)と実施例81-(1)で得た化合物(16.9mg)から、実施例(2)に準じて、標記化合物(30mg)を得た。
ESI-MS;m/z 432[M+H]
H-NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.40-1.46(m,1H),1.45(t,J=7.2Hz,3H),2.07-2.18(m,1H),2.64(dd,J=2.8,8.0Hz,1H),2.94(ddd,J=4.0,7.6,11.6Hz,1H),3.02(dd,J=4.0,12.0Hz,1H),3.65-3.71(m,1H),3.78(d,J=10.8Hz,1H),4.04-4.11(m,2H),4.49(q,J=7.2Hz,2H),7.06(dd,J=8.8,12.0Hz,1H),7.32(dd,J=2.8,7.2Hz,1H),7.99-8.03(m,1H),8.11(s,1H),8.98(s,1H),9.47(s,1H).
実施例82-87
 対応するカルボン酸を用いて、実施例3に準じて以下の表12に示すように実施例82-87の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000096
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000097
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000098
実施例88
 対応するカルボン酸と製造例中の対応するアニリン中間体を用いて、実施例2に準じて以下の表13に示すように実施例88の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000099
試験例1
ラット胎仔脳由来神経細胞培養におけるAβペプチド定量
(1)ラット初代神経細胞培養
 胎生18日齢のWistar系ラット(Charles River Japan,Yokohama,Japan)より大脳皮質を単離し培養に供した。具体的には、エーテル麻酔下、妊娠ラットより無菌的に胎仔を摘出した。胎仔より脳を摘出し、氷冷L-15medium(Invitrogen Corp. Cat #11415-064,Carlsbad,CA USA あるいは SIGMA L1518など)に浸した。その摘出脳から、実体顕微鏡下で大脳皮質を採取した。採取した大脳皮質断片を、0.25%trypsin(Invitrogen Corp. Cat #15050-065,Carlsbad,CA USA)および0.01%DNase)Sigma D5025,St. Louis,MO,USA)を含有した酵素溶液中、37℃下30分間の酵素処理することにより、細胞を分散させた。この際、酵素反応は非働化済みウマ血清を加えることで停止させた。この酵素処理溶液を1500rpmにて5分間遠心分離し、上清を除いた。得られた細胞塊に培地を5~10ml加えた。培地にはNeurobasal medium(Invitrogen Corp. Cat #21103-049,Carlsbad,CA USA)に、2% B27 supplement(Invitrogen Corp. Cat #17504-044,Carlsbad,CA USA)と25μM2-mercaptoethanol(2-ME,WAKO Cat #139-06861,Osaka,Japan)と0.5mML-glutamine(Invitrogen Corp. Cat #25030-081,Carlsbad,CA USA)およびAntibiotics-Antimycotics(Invitrogen Corp. Cat #15240-062,Carlsbad,CA USA)を添加したもの(Neurobasal/B27/2-ME)を用いた。但し、アッセイの際は、2-MEのみを添加しない培地(Neurobasal/B27)を用いた。培地が加えられた細胞塊を、緩やかなピペッティング操作により細胞を再分散させた。この細胞分散液を、40μmナイロンメッシュ(セルストレーナー、Cat #.35-2340,Becton Dickinson Labware,Franklin Lakes,NJ、USA)でろ過し、細胞塊を除くことにより、神経細胞懸濁液を得た。この神経細胞懸濁液を培地にて希釈し、予めpoly-LあるいはD-lysineにてコーティングされた96wellポリスチレン製培養器(Falcon Cat #.35-3075,Becton Dickinson Labware,Franklin Lakes,NJ,USAを以下の方法でpoly-L-lysineコートを施したもの、あるいはBIOCOATTM cell environments Poly-D-lysine cell ware 96-well plate,Cat #.35-6461,Becton Dickinson Labware,Franklin Lakes,NJ,USA)に初期細胞密度が5x10 cells/cmになるように100μl/wellにて播種した。Poly-L-lysineコーティングは以下のように行った。0.15M Borate buffer(pH8.5)を用いて100μg/mlのpoly-L-lysine(SIGMA P2636,St. Louis,MO,USA)溶液を無菌的に調製した。その溶液を100μg/wellにて96wellポリスチレン製培養器に添加し、室温1時間以上、あるいは4℃一晩以上、インキュベートした。その後、コーティングした96wellポリスチレン製培養器は、滅菌水を用いて4回以上洗浄した後、乾燥させるか、あるいは無菌PBSあるいは培地などを用いてすすいだ後に、細胞播種に用いた。播種した細胞は、5%CO-95%air下、37℃インキュベーター中にて一日培養した後、培地全量を新鮮なNeurobasal/B27/2-ME培地と交換し、引き続き3日間培養した。
(2)化合物添加
 培養4日目に薬物添加を以下の通りに行った。培地全量を抜き取り、2-MEを含まない、2%B-27を含有するNeurobasal medium(Neurobasal/B27)を180μl/well加えた。試験化合物のジメチルスルホキシド(以下DMSOと略す)溶液をNeurobasal/B27にて最終濃度の10倍になるように希釈した。この希釈液を20μl/well添加し、よく混和した。最終DMSO濃度は1%以下とした。また対照群にはDMSOのみを添加した。
(3)サンプリング
 化合物添加後3日間培養し、培地全量を回収した。得られた培地は、ELISAサンプルとした。Aβx-42測定には希釈せずに、Aβx-40測定にはELISAキット付属の希釈液にて5倍希釈して各ELISAに供した。
(4)細胞生存の評価
 細胞生存は以下の方法でMTTアッセイにより評価した。培地回収後のwellに温めた培地を100μl/well加え、さらにD-PBS(-)(DULBECCO’S PHOSPHATE BUFFERED SALINE、SIGMA D8537、St. Louis,MO,USA)に溶解した8 mg/mlのMTT(SIGMA M2128,St. Louis,MO,USA)溶液を8 μl/wellにて添加した。この96 wellポリスチレン製培養器を、5%CO-95%air下、37℃インキュベーター中にて20分間インキュベートした。そこへMTT溶解バッファーを100μl/well加え、5%CO-95%air下、37℃インキュベーター中にてMTTフォルマザン結晶をよく溶解させた後、各Wellの550nmの吸光度を測定した。MTT溶解バッファーは以下の通りに調製した。N,N-ジメチルホルムアミド(WAKO 045-02916,Osaka,Japan)と蒸留水を250mLずつ混合した溶液に、100gSDS(ドデシル硫酸ナトリウム(ラウリル硫酸ナトリウム)、WAKO 191-07145,Osaka,Japan)を溶解した。さらに、この溶液に濃塩酸および酢酸を各350μl添加することにより、溶液の最終pHを4.7程度にした。
 測定の際、細胞を播種しないwellに培地とMTT溶液のみを加えたものをバックグラウンド(bkg)として設定した。各測定値は、以下の数式に従い、bkgを差し引き、対照群(薬物処理しなかった群、CTRL)に対する比率(% of CTRL)を算出し、細胞生存活性を比較・評価した。
% of CTRL =(A550_sample - A550_bkg)/(A550_CTRL - A550_bkg) x 100
(A550_sample: サンプルwellの550 nm吸光度、A550_bkg: バックグラウンドwellの550 nm吸光度、A550_CTRL:対照群wellの550 nm吸光度)
(5)Aβ ELISA
 Aβ ELISAは和光純薬工業株式会社(Wako Pure Chemical Industries,Ltd.)のヒト/ラットβアミロイド(42)ELISAキットワコー(#290-62601)、およびヒト/ラットβアミロイド(40)ELISAキットワコー(#294-62501)を用いた。方法はメーカー推奨のプロトコール(添付文書に記載の方法)にて行った。但しAβ検量線は、beta-amyloid peptide 1-42,ratおよびbeta-amyloid peptide 1-40,rat(Calbiochem. #171596[Aβ42],171593[Aβ40])を用いて作製した。結果は培地中のAβ42濃度低下のためのIC50値(μM)にて表14に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000100
 表14の結果から明らかなように、本発明化合物は、Aβ42産生低下作用が確認された。
 本発明の一般式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩あるいはそれらの溶媒和物は、Aβ42産生低下作用を有するので、本発明によれば、特にアルツハイマー型認知症、ダウン症等のAβが原因となる神経変性疾患の治療剤または予防剤を提供することができる。

Claims (15)

  1.  式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、
     環Aは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-6員ヘテロアリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい9-10員ベンゾ縮合複素環基であり、
     Lは単結合、酸素原子、式-NRCO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、式-NRCO-C1-6アルキル基(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、式-NRSO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC1-6アルキレン基、置換基群αから選ばれる1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-6アルケニレン基又は置換基群αから選ばれる1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-6アルキニレン基であり、
     環Bは、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
     Xは単結合又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基であり、
     Yは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-3アルケニレン基であり、
     Zは酸素原子、硫黄原子、スルホキシド、スルホン又は式―NR-(Rは水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である。)であり、
     R及びRは各々独立して水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
     R、R、R及びRは独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい3-10員炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
     RとRが一緒になって式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Y、Z、R及びRは前記と同義であり、Qは酸素原子、メチレン基又はエチレン基である。)で示される環を形成してもよい。
     置換基群α:水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、C1-6アルキルチオ基、C6-14アリール基、C6-14アリールオキシカルボニル基、C6-14アリールカルボニル基、シアノ基、C3-8シクロアルコキシ基、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルキルチオ基、スルホニルアミノ基(該スルホニルアミノ基は1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよい)、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルケニル基、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルキニル基、1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルキル基及び置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよい5-10員複素環基。
     置換基群β:ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基及びC1-6アルコキシ基(該アルコキシ基は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基及びニトロ基から選択される1乃至3個の置換で置換されていてもよいフェニル基で置換されていてもよい)。]
    で示される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  2.  式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [式中、
     環Aは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-6員ヘテロアリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい9-10員ベンゾ縮合複素環基であり、
     Lは単結合、酸素原子、式-NRCO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、式-NRSO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC1-6アルキレン基、置換基群αから選ばれる1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-6アルケニレン基又は置換基群αから選ばれる1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-6アルキニレン基であり、
     環Bは、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
     Xは単結合又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基であり、
     Yは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-3アルケニレン基であり、
     Zは酸素原子、硫黄原子、スルホキシド、スルホン又は式―NR-(Rは水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である。)であり、
     R及びRは各々独立して水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
     R、R、R及びRは独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい3-10員炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
     RとRが一緒になって式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、Y、Z、R及びRは前記と同義であり、Qは酸素原子、メチレン基又はエチレン基である。)で示される環を形成してもよい。
     置換基群α:水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、C1-6アルキルチオ基、C6-14アリール基、C6-14アリールオキシカルボニル基、C6-14アリールカルボニル基、シアノ基、C3-8シクロアルコキシ基、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルキルチオ基及びスルホニルアミノ基(該スルホニルアミノ基は1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよい)、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルケニル基、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルキニル基、1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルキル基及び置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよい5-10員複素環基。
     置換基群β:ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基及びC1-6アルコキシ基。]
    で示される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  3.  式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    [式中、
     環Aは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-6員ヘテロアリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい9-10員ベンゾ縮合複素環基であり、
     Lは単結合、酸素原子、式-NRCO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、式-NRSO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)、置換基群αから選ばれる1乃至3の置換基を有していてもよいC1-6アルキレン基、置換基群αから選ばれる1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-6アルケニレン基又は置換基群αから選ばれる1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-6アルキニレン基であり、
     環Bは、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
     Xは単結合又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基であり、
     Yは置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-3アルケニレン基であり、
     Zは酸素原子、硫黄原子、スルホキシド、スルホン又は式―NR-(Rは水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基である。)であり、
     R及びRは各々独立して水素原子、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールカルボニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキルスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC6-14アリールスルホニル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC3-8炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
     R、R、R及びRは独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基、置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい3-10員炭素環基又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよい5-10員複素環基であり、
     置換基群α:水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、C1-6アルキルチオ基、C6-14アリール基、C6-14アリールオキシカルボニル基、C6-14アリールカルボニル基、シアノ基、C3-8シクロアルコキシ基、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルキルチオ基及びスルホニルアミノ基(該スルホニルアミノ基は1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよい)、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルケニル基、置換基群βから選択される1乃至2個の置換基を有してもよいC2-6アルキニル基、1乃至2個のC1-6アルキル基で置換されてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルキル基及び置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよい5-10員複素環基。
     置換基群β:ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基及びC1-6アルコキシ基。]
    で示される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  4.  Xが置換基群αから選択される1乃至2個の置換基を有していてもよいメチレン基である、請求項1から3の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  5.  Zが酸素原子であり、Yが置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基である、請求項1から4の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  6.  Zが酸素原子であり、Yが置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC2-3アルケニレン基である、請求項1から4の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  7.  Zが硫黄原子またはスルホンであり、Yが置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-3アルキレン基である、請求項1から4の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  8.  Lが式-NRCO-(Rは水素原子又は置換基群αから選択される1乃至3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基である。)である、請求項1から7の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  9.  置換基群αから選択される置換基が、水素原子、ハロゲン原子、置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、又は置換基群βから選択される1乃至3個の置換基を有してもよいC1-6アルキル基である、請求項1から8の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  10.  以下に記載の化合物から選択される化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物:
     1)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     2)N-[3-((8S*,8aR*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     3)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ―4,4a,5,6―テトラヒドロ―7―オキサ―3―チア―1―アザナフタレン―8a―イル)―4―フルオロフェニル]―5―ジフルオロメトキシピラジン―2―カルボキサミド、
     4)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-トリフルオロメトキシフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     5)N-[3-((8S*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-トリフルオロメトキシフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
     6)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
     7)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     8)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
     9)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     10)N-[3-((4aR*,6S*,8aS*)-2-アミノ-6-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     11)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     12)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
     13)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
     14)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     15)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-メトキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     16)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     17)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
     18)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
     19)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
     20)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピリジン-2-カルボキサミド、
     21)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     22)N-[3-((4aS,5S,8aS)-2-アミノ-5-フルオロ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     23)N-[3-((4aR*,5S*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
     24)N-[3-((4aR*,5S*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     25)N-[3-((4aR*,5S*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     26)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
     27)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     28)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     29)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
     30)N-[3-((4aS*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メトキシ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     31)N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     32)N-[3-((2R*,4aR*,8aS*)-2-アミノ-4-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
     33)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
     34)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-ヒドロキシメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     35)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     36)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     37)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロピリジン-2-カルボキサミド、
     38)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-ピリジン-2-カルボキサミド、
     39)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     40)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-ピリミジン-4-カルボキサミド、
     41)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジフルオロピリジン-2-カルボキサミド、
     42)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピリジン-2-カルボキサミド、
     43)N-[3-((4aR*,6R*,8aS*)-2-アミノ-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
     44)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     45)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
     46)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
     47)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロメトキシピラジン-2-カルボキサミド、
     48)N-[3-((4aR,6R,8aS)-2-アミノ-6-フルオロメチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
     49)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-クロロピリジン-2-カルボキサミド、
     50)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ブロモピリジン-2-カルボキサミド、
     51)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジフルオロピリジン-2-カルボキサミド、
     52)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジクロロピリジン-2-カルボキサミド、
     53)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-フルオロピリジン-2-カルボキサミド、
     54)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3,5-ジブロモピリジン-2-カルボキサミド、
     55)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
     56)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピリジン-2-カルボキサミド、
     57)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメチルピラジン-2-カルボキサミド、
     58)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-ジフルオロメトキシピリジン-2-カルボキサミド、
     59)(±)-(4aR*,6R*,8aS*)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-トリフルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
     60)(4aR、6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-フルオロメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
     61)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
     62)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-(2-フルオロ-5-ピリミジン-5-イルフェニル)-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
     63)(±)-(4aR*,8aS*)-8a-[5-(5-クロロピリジン-3-イル)-2-フルオロフェニル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
     64)N-[5-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)チオフェン-3-イル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     65)(±)-(4aR*,8aR*)-8a-[4-(2-フルオロピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
     66)(4aR、6R,8aS)-8a-[2-フルオロ-5-(2-フルオロピリジン-3-イル)フェニル]-6-ベンジルオキシメチル-4,4a,5,6,8,8a-ヘキサヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-2-イルアミン、
     67)(±)-N-[7-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-2,2-ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル]-5-シアノピリジン-2-カルボキサミド、
     68)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-5-(2-メトキシエトキシ)-ピラジン-2-カルボキサミド、
     69)N-[3-((4aR*,8aS*)-2-アミノ-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-2-メチルチアゾール-4-カルボキサミド、
     70)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-2,5-ジメチルフラン-3-カルボキサミド、
     71)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-4-メチル-[1,2,3]チアジアゾール-5-カルボキサミド、
     72)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-3-ピペリジン-1-イルプロピオンアミド、及び
     73)N-[3-((4aR*,5R*,8aS*)-2-アミノ-5-メチル-4,4a,5,6-テトラヒドロ-7-オキサ-3-チア-1-アザナフタレン-8a-イル)-4-フルオロフェニル]-2-メチルオキサゾール-4-カルボキサミド。
  11.  請求項1から10の何れかに記載の化合物若しくはその医薬上許容される塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する医薬組成物。
  12.  アミロイドβタンパク質産生を抑制するための請求項11に記載の医薬組成物。
  13.  ベータサイトアミロイドβ前駆体タンパク質開裂酵素1(BACE1)を阻害するための請求項11に記載の医薬組成物。
  14.  神経変性疾患治療のための請求項11から13のいずれかに記載の医薬組成物。
  15.  神経変性疾患がアルツハイマー型認知症又はダウン症である請求項14に記載の医薬組成物。
PCT/JP2009/066728 2008-09-30 2009-09-28 新規な縮合アミノジヒドロチアジン誘導体 WO2010038686A1 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/121,062 US20110207723A1 (en) 2008-09-30 2009-09-28 Novel fused aminodihydrothiazine derivative
BRPI0919472A BRPI0919472A2 (pt) 2008-09-30 2009-09-28 composto, e, composicao farmaceutica
EP20090817719 EP2332943B1 (en) 2008-09-30 2009-09-28 Novel fused aminodihydrothiazine derivative
JP2010531835A JP5666304B2 (ja) 2008-09-30 2009-09-28 新規な縮合アミノジヒドロチアジン誘導体
RU2011117341/04A RU2503681C2 (ru) 2008-09-30 2009-09-28 Новое конденсированное производное аминодигидротиазина
CN2009801383817A CN102171221B (zh) 2008-09-30 2009-09-28 新的稠合的氨基二氢噻嗪衍生物
AU2009300836A AU2009300836B2 (en) 2008-09-30 2009-09-28 Novel fused aminodihydrothiazine derivative
MX2011003189A MX2011003189A (es) 2008-09-30 2009-09-28 Nuevo derivado de aminodihidrotiazina fusionada.
ES09817719.9T ES2539859T3 (es) 2008-09-30 2009-09-28 Nuevo derivado de aminodihidrotiazina condensado
CA2738150A CA2738150A1 (en) 2008-09-30 2009-09-28 Novel fused aminodihydrothiazine derivative
NZ591878A NZ591878A (en) 2008-09-30 2009-09-28 Novel fused aminodihydrothiazine derivative
ZA2011/02172A ZA201102172B (en) 2008-09-30 2011-03-23 Novel fused aminodihydrothiazine derivative
IL211933A IL211933A (en) 2008-09-30 2011-03-24 Hormone Aminodia Hydrothiazine and Pharmaceutical Compounds Containing It for Use in Alzheimer's Dementia and Down Syndrome

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10135908P 2008-09-30 2008-09-30
JP2008-252062 2008-09-30
JP2008252062 2008-09-30
US61/101359 2008-09-30
US17017909P 2009-04-17 2009-04-17
US61/170179 2009-04-17
JP2009100457 2009-04-17
JP2009-100457 2009-04-17
US22636509P 2009-07-17 2009-07-17
JP2009168490 2009-07-17
US61/226365 2009-07-17
JP2009-168490 2009-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010038686A1 true WO2010038686A1 (ja) 2010-04-08

Family

ID=42073450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/066728 WO2010038686A1 (ja) 2008-09-30 2009-09-28 新規な縮合アミノジヒドロチアジン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (2) US8198269B2 (ja)
EP (1) EP2332943B1 (ja)
JP (1) JP5666304B2 (ja)
KR (1) KR20110076965A (ja)
CN (1) CN102171221B (ja)
AR (1) AR073406A1 (ja)
AU (1) AU2009300836B2 (ja)
CA (1) CA2738150A1 (ja)
ES (1) ES2539859T3 (ja)
IL (1) IL211933A (ja)
MX (1) MX2011003189A (ja)
NZ (1) NZ591878A (ja)
PE (1) PE20110307A1 (ja)
TW (1) TW201016708A (ja)
WO (1) WO2010038686A1 (ja)
ZA (1) ZA201102172B (ja)

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2233474A1 (en) * 2008-01-18 2010-09-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Condensed aminodihydrothiazine derivative
US7868000B2 (en) 2005-06-14 2011-01-11 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors
WO2011071109A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 塩野義製薬株式会社 アミノ基を有する縮合ヘテロ環化合物
US7973067B2 (en) 2003-12-15 2011-07-05 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US8168641B2 (en) 2006-06-12 2012-05-01 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors
US8183252B2 (en) 2003-12-15 2012-05-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
WO2012093148A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Eisai R&D Management Co., Ltd Fused aminodihydrothiazine derivatives
WO2012098461A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydrothiazine derivatives
WO2012098213A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydrothiazine derivatives useful as bace inhibitors
JP2012533602A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 縮合アミノジヒドロピリミドン誘導体
JP2012533603A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 縮合アミノジヒドロ−オキサジン誘導体
WO2013030713A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Pfizer Inc. Hexahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-2-amine compounds
US8450331B2 (en) 2008-04-22 2013-05-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiophenyl-substituted 2-imino-3-methyl pyrrolo pyrimidinone compounds as BACE-1 inhibitors, compositions, and their use
US8557826B2 (en) 2009-10-08 2013-10-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as BACE-1 inhibitors, compositions, and their use
US8563543B2 (en) 2009-10-08 2013-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
US8569310B2 (en) 2009-10-08 2013-10-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as BACE-1 inhibitors, compositions and their use
WO2013164730A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Pfizer Inc. Heterocyclic substituted hexahydropyrano [3,4-d] [1,3] thiazin- 2 -amine compounds as inhibitors of app, bace1 and bace 2.
WO2014045162A1 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Pfizer Inc. ALKYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d] [1,3]THIAZIN-2-ANIME COMPOUNDS
JP2014510120A (ja) * 2011-04-04 2014-04-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Bace1及び/又はbace2阻害剤としての1,4−オキサゼピン
US8722708B2 (en) 2005-06-14 2014-05-13 Merck Sharp & Dohme Inc. Substituted isoindolines as aspartyl protease inhibitors
US8729071B2 (en) 2009-10-08 2014-05-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions and their use
WO2014091352A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Pfizer Inc. Hexahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds as inhibitors of bace1
WO2014097038A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Pfizer Inc. CARBOCYCLIC- AND HETEROCYCLIC-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
WO2014125397A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Pfizer Inc. SUBSTITUTED PHENYL HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
WO2014125394A1 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Pfizer Inc. HETEROARYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO [3,4-d][1,3] THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
US8815851B2 (en) 2005-10-25 2014-08-26 Shionogi & Co., Ltd. Aminodihydrothiazine derivatives
US8884062B2 (en) 2007-04-24 2014-11-11 Shionogi & Co., Ltd. Aminodihydrothiazine derivatives substituted with a cyclic group
US8883779B2 (en) 2011-04-26 2014-11-11 Shinogi & Co., Ltd. Oxazine derivatives and a pharmaceutical composition for inhibiting BACE1 containing them
US8895548B2 (en) 2007-04-24 2014-11-25 Shionogi & Co., Ltd. Pharmaceutical composition for treating alzheimer's disease
US8927721B2 (en) 2010-10-29 2015-01-06 Shionogi & Co., Ltd. Naphthyridine derivative
US8999980B2 (en) 2009-12-11 2015-04-07 Shionogi & Co., Ltd. Oxazine derivatives
US9018219B2 (en) 2010-10-29 2015-04-28 Shionogi & Co., Ltd. Fused aminodihydropyrimidine derivative
US9145426B2 (en) 2011-04-07 2015-09-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrrolidine-fused thiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions, and their use
WO2015155626A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Pfizer Inc. 2-AMINO-6-METHYL-4,4a,5,6-TETRAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-8a(8H)-YL-1,3-THIAZOL-4-YL AMIDES
US9181236B2 (en) 2011-08-22 2015-11-10 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-spiro-substituted iminothiazines and their mono-and dioxides as bace inhibitors, compositions and their use
US9221839B2 (en) 2011-04-07 2015-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. C5-C6 oxacyclic-fused thiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions, and their use
US9227942B2 (en) 2012-04-27 2016-01-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for producing 5-(difluoromethyl)pyrazine-2-carboxylic acid and production intermediate thereof
US9273053B2 (en) 2008-06-13 2016-03-01 Shionogi & Co., Ltd. Sulfur-containing heterocyclic derivative having Beta secretase inhibitory activity
US9540359B2 (en) 2012-10-24 2017-01-10 Shionogi & Co., Ltd. Dihydrooxazine or oxazepine derivatives having BACE1 inhibitory activity
WO2017051303A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. Tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]oxazin derivatives and their use as bace inhibitors
WO2017051294A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(3-amino-2,5-dimethyl-1,1-dioxido-5,6-dihydro-2h-1,2,4-thiadiazin-5-yl)-1,3-thiazol-4-yl] amides useful as bace inhibitors
WO2017051276A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4, 4a, 5, 6-tetrahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-8a (8h)-yl) -1, 3-thiazol-4-yl] amides
JP2020503294A (ja) * 2016-12-15 2020-01-30 アムジエン・インコーポレーテツド β−セクレターゼ阻害剤としての二環式チアジンおよびオキサジン誘導体ならびに使用方法
US10889595B2 (en) 2016-12-26 2021-01-12 Tetranov Pharmaceutical Co., Ltd. [1,3]thiazin-2-amine compound, application, and pharmaceutical composition

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8501733B2 (en) * 2008-07-28 2013-08-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Spiroaminodihydrothiazine derivatives
KR20110076965A (ko) * 2008-09-30 2011-07-06 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 신규한 축합 아미노 디하이드로티아진 유도체
JPWO2010047372A1 (ja) * 2008-10-22 2012-03-22 塩野義製薬株式会社 Bace1阻害活性を有する2−アミノピリミジン−4−オンおよび2−アミノピリジン誘導体
AR077277A1 (es) * 2009-07-09 2011-08-17 Lilly Co Eli Compuestos de biciclo (1,3)tiazin-2-amina formulacion farmaceutica que lo comprende y su uso para la manufactura de un medicamento util para el tratamiento de la enfermedad de alzheimer
BR112013016241A2 (pt) 2011-01-21 2016-07-12 Eisai R&D Man Co Ltd composto, e, método para fabricar um composto
US8598161B2 (en) 2011-05-24 2013-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the reduction of beta-amyloid production
US8604024B2 (en) * 2011-05-24 2013-12-10 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the reduction of beta-amyloid production
JO3143B1 (ar) 2012-04-03 2017-09-20 Lilly Co Eli مركبات تتراهيدرو بيرولو ثيازين
EP2912041B1 (en) 2012-10-26 2016-12-14 Eli Lilly and Company Tetrahydropyrrolothiazine derivatives as bace inhibitors
TWI593692B (zh) 2013-03-12 2017-08-01 美國禮來大藥廠 四氫吡咯并噻嗪化合物
JO3318B1 (ar) 2013-06-18 2019-03-13 Lilly Co Eli مثبطات bace
AR103680A1 (es) 2015-02-23 2017-05-24 Lilly Co Eli Inhibidores selectivos de bace1
US9938266B2 (en) * 2015-03-19 2018-04-10 Eli Lilly And Company Selective BACE1 inhibitors
AR104241A1 (es) 2015-04-29 2017-07-05 Lilly Co Eli Derivados de tetrahidrofuro tiazina como inhibidores de bace1 selectivos
EP3497105A1 (en) 2016-08-11 2019-06-19 Eli Lilly And Company Aminothiazines and their use as bace1 inhibitors
CA3047287A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Amgen Inc. Cyclopropyl fused thiazine derivatives as beta-secretase inhibitors and methods of use
MX2019007101A (es) 2016-12-15 2019-12-16 Amgen Inc Derivados de oxazina como inhibidores de beta secretasa y metodos de uso.
JP7149272B2 (ja) 2016-12-15 2022-10-06 アムジエン・インコーポレーテツド β-セクレターゼ阻害剤としてのチアジン誘導体および使用方法
EP3555086B1 (en) 2016-12-15 2021-09-01 Amgen Inc. 1,4-thiazine dioxide and 1,2,4-thiadiazine dioxide derivatives as beta-secretase inhibitors and methods of use
CN111808057B (zh) * 2019-04-10 2023-05-09 四川大学 利用α-O-烯基砜作为亲电试剂的铃木反应及其应用

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227713A (en) 1966-01-04 Azine derivatives
US3235551A (en) 1966-02-15 Novel derivatives of
JPH0967355A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Tokyo Tanabe Co Ltd チアジン誘導体、チアゾール誘導体及びそれらの製造方法
WO2001087293A1 (fr) 2000-05-19 2001-11-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Inhibiteurs de la ?-secretase
WO2002096897A1 (en) 2001-05-30 2002-12-05 Neurologic, Inc. PHOSPHINYLMETHYL AND PHOSPHORYLMETHYL SUCCINIC AND GLUTARIC ACID ANALOGS AS β-SECRETASE INHIBITORS
WO2004014843A1 (ja) 2002-08-09 2004-02-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. 置換アミノ化合物およびその用途
JP2004149429A (ja) 2002-10-29 2004-05-27 Takeda Chem Ind Ltd インドール化合物およびその用途
WO2004043916A1 (en) 2002-11-12 2004-05-27 Merck & Co., Inc. Phenylcarboxamide beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
WO2005058311A1 (en) 2003-12-15 2005-06-30 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
WO2005097767A1 (en) 2004-03-30 2005-10-20 Merck & Co., Inc. 2-aminothiazole compounds useful as aspartyl protease inhibitors
WO2006041404A1 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Astrazeneca Ab Substituted amino-compounds and uses thereof
WO2006041405A1 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Astrazeneca Ab Substituted amino-pyrimidones and uses thereof
WO2007049532A1 (ja) 2005-10-25 2007-05-03 Shionogi & Co., Ltd. アミノジヒドロチアジン誘導体
WO2007139149A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. 生物学的試薬用化合物
JP2008526999A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病治療用ベータ−セクレターゼインヒビターとして活性な置換へテロ環含有三級カルビナミン
WO2008133273A1 (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Shionogi & Co., Ltd. アルツハイマー症治療用医薬組成物
WO2008133274A1 (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Shionogi & Co., Ltd. 環式基で置換されたアミノジヒドロチアジン誘導体
WO2009091016A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. 縮合アミノジヒドロチアジン誘導体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003223093B2 (en) * 2002-05-03 2010-02-04 Israel Institute For Biological Research Methods and compositions for treatment of central and peripheral nervous system disorders and novel compounds useful therefor
CN1938288A (zh) * 2004-03-30 2007-03-28 默克公司 可用作天冬氨酰蛋白酶抑制剂的2-氨基噻唑化合物
JP2009502786A (ja) * 2005-07-18 2009-01-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病を治療するためのスピロピペリジンβ−セクレターゼ阻害剤
TWI431004B (zh) * 2008-05-02 2014-03-21 Lilly Co Eli Bace抑制劑
US8501733B2 (en) * 2008-07-28 2013-08-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Spiroaminodihydrothiazine derivatives
WO2010013302A1 (ja) 2008-07-28 2010-02-04 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 スピロアミノジヒドロチアジン誘導体
KR20110076965A (ko) * 2008-09-30 2011-07-06 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 신규한 축합 아미노 디하이드로티아진 유도체
AR077277A1 (es) * 2009-07-09 2011-08-17 Lilly Co Eli Compuestos de biciclo (1,3)tiazin-2-amina formulacion farmaceutica que lo comprende y su uso para la manufactura de un medicamento util para el tratamiento de la enfermedad de alzheimer
GB0912777D0 (en) 2009-07-22 2009-08-26 Eisai London Res Lab Ltd Fused aminodihydropyrimidone derivatives
GB0912778D0 (en) 2009-07-22 2009-08-26 Eisai London Res Lab Ltd Fused aminodihydro-oxazine derivatives

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227713A (en) 1966-01-04 Azine derivatives
US3235551A (en) 1966-02-15 Novel derivatives of
JPH0967355A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Tokyo Tanabe Co Ltd チアジン誘導体、チアゾール誘導体及びそれらの製造方法
WO2001087293A1 (fr) 2000-05-19 2001-11-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Inhibiteurs de la ?-secretase
WO2002096897A1 (en) 2001-05-30 2002-12-05 Neurologic, Inc. PHOSPHINYLMETHYL AND PHOSPHORYLMETHYL SUCCINIC AND GLUTARIC ACID ANALOGS AS β-SECRETASE INHIBITORS
WO2004014843A1 (ja) 2002-08-09 2004-02-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. 置換アミノ化合物およびその用途
JP2004149429A (ja) 2002-10-29 2004-05-27 Takeda Chem Ind Ltd インドール化合物およびその用途
WO2004043916A1 (en) 2002-11-12 2004-05-27 Merck & Co., Inc. Phenylcarboxamide beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
WO2005058311A1 (en) 2003-12-15 2005-06-30 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
WO2005097767A1 (en) 2004-03-30 2005-10-20 Merck & Co., Inc. 2-aminothiazole compounds useful as aspartyl protease inhibitors
WO2006041404A1 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Astrazeneca Ab Substituted amino-compounds and uses thereof
WO2006041405A1 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Astrazeneca Ab Substituted amino-pyrimidones and uses thereof
JP2008526999A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病治療用ベータ−セクレターゼインヒビターとして活性な置換へテロ環含有三級カルビナミン
WO2007049532A1 (ja) 2005-10-25 2007-05-03 Shionogi & Co., Ltd. アミノジヒドロチアジン誘導体
WO2007139149A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. 生物学的試薬用化合物
WO2008133273A1 (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Shionogi & Co., Ltd. アルツハイマー症治療用医薬組成物
WO2008133274A1 (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Shionogi & Co., Ltd. 環式基で置換されたアミノジヒドロチアジン誘導体
WO2009091016A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. 縮合アミノジヒドロチアジン誘導体

Non-Patent Citations (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORG. MED. CHEM, vol. 14, 2006, pages 4944 - 4957
BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 15, no. 3, 2005, pages 719 - 723
BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 15, no. 9, 2005, pages 2409 - 2413
BRZOSTWSKA, M., BROSSI, A., FLIPPEN-ANDERSON, J. L., HETEROCYCLES, vol. 32, no. 10, 1991, pages 1969 - 1972
BULL. CHEM. SOC. JPN., vol. 66, 1993, pages 2730 - 2737
CHEM BIO CHEM., vol. 6, 2005, pages 186 - 191
FORMAN MS: "Differential effects of the Swedish mutant amyloid precursor protein on ?-amyloid accumulation and secretion in neurons and nonneuronal cells", THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 272, no. 51, 19 December 1997 (1997-12-19), pages 32247 - 32253
GLENNER GG: "Alzheimer's disease: initial report of the purification and characterization of a novel cerebrovascular amyloid protein", BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, vol. 120, no. 3, 16 May 1984 (1984-05-16), pages 885 - 890
GOURAS GK: "Intraneuronal A?42 accumulation in human brain", AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, vol. 156, no. 1, January 2000 (2000-01-01), pages 15 - 20
J, ORG. CHEM., vol. 72, 2007, pages 8547 - 8550
J. AM. CHEM. SOC., vol. 112, 1990, pages 3093 - 3100
J. AM. CHEM. SOC., vol. 122, 2000, pages 4020 - 4028
J. AM. CHEM. SOC., vol. 127, 2005, pages 16900 - 16911
J. AM. CHEM. SOC., vol. 127, 2005, pages 5376 - 5383
J. CHEM. SOC., PERKIN TRANS, vol. 1, 1999, pages 3143 - 3155
J. CHEM. SOC., PERKIN TRANS., vol. 1, 1999, pages 3143 - 3155
J. MASS SPECTRUM. SOC. JPN., vol. 51, no. 5, 2003, pages 492 - 498
J. MED. CHEM., vol. 33, no. 9, 1990, pages 2621 - 2629
J. MED. CHEM., vol. 43, 2000, pages 3809 - 3812
J. MED. CHEM., vol. 45, 2002, pages 3794 - 3804
J. MED. CHEM., vol. 50, 2007, pages 5493 - 5508
J. ORG. CHEM, vol. 59, 1994, pages 1912 - 1917
J. ORG. CHEM., vol. 47, 1982, pages 3597 - 3607
J. ORG. CHEM., vol. 57, 1992, pages 6972 - 6975
J. ORG. CHEM., vol. 61, 1996, pages 3849
J. ORG. CHEM., vol. 63, 1998, pages 196 - 200
J. ORG. CHEM., vol. 68, 2003, pages 1207 - 1215
J. ORG. CHEM., vol. 68, 2003, pages 4693 - 4699
J. ORG. CHEM., vol. 70, 2005, pages 2445 - 2454
J. ORG. CHEM., vol. 72, 2007, pages 5960 - 5967
J. ORG. CHEM., vol. 72, 2007, pages 7207 - 7213
J. ORG. CHEM., vol. 73, 2008, pages 234 - 240
JARRETT JT: "The carboxy terminus of the P amyloid protein is critical for the seeding of amyloid formation; Implications for the pathogenesis of Alzheimers' disease", BIOCHEMISTRY, vol. 32, no. 18, 1993, pages 4693 - 4697
JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 14, 1977, pages 717 - 723
JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS & RADIOPHARMACEUTICALS, vol. 46, no. 6, 2003, pages 555 - 566
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 33, 1968, pages 3126 - 3132
KLEIN WL: "Alzheimer's disease-affected brain: Presence of oligomeric A? ligands (ADDLs) suggests a molecular basis for reversible memory loss", PROCEEDINGS OFNATIONAL ACADEMY OF SCIENCE USA, vol. 100, no. 18, 2 September 2003 (2003-09-02), pages 10417 - 10422
MASTERS CL: "Amyloid plaque core protein in Alzheimer disease and Down syndrome", PROCEEDINGS OF NATIONAL ACADEMY OF SCIENCE USA, vol. 82, no. 12, June 1985 (1985-06-01), pages 4245 - 4249
NITSCH RM: "Antibodies against ?-amyloid slow cognitive decline in Alzheimer's disease", NEURON, vol. 38, 22 May 2003 (2003-05-22), pages 547 - 554
ORG. LETT, vol. 7, no. 25, 2005, pages 5741 - 5742
ORG. LETT., vol. 4, no. 4, 2002, pages 581
ORG. LETT., vol. 5, no. 23, 2003, pages 4397 - 4400
ORG. LETT., vol. 6, no. 2, 2004, pages 277 - 279
ORG. LETT., vol. 9, no. 4, 2007, pages 559 - 562
ORG. LETT., vol. 9, no. 5, 2007, pages 753 - 756
ORG. LETT., vol. 9, no. 5, 2007, pages 761 - 764
ORG. PREP. PROCED. INT., vol. 39, no. 4, 2007, pages 399 - 402
ROMERO, D. L., MORGE, R. A., BILES, C., BERRIOS-PENA, N., MAY, P. D., PALMER, J. R., JOHNSON, P. D., SMITH, H. W., BUSSO, M., TAN,, J. MED. CHEM., vol. 37, no. 7, 1994, pages 999 - 1014
ROSOWSKY, A, FORSCH, R. A., MORAN, R. G, FREISHEIM, J. H., J. MED. CHEM., vol. 34, no. 1, 1991, pages 227 - 234
SCHEUNER D: "Secreted amyloid ?-protein similar to that in the senile plaques of Alzheimer's disease is increased in vivo by the presenilin I and 2 and APP mutations linked to familial Alzheimer's disease", NATURE MEDICINE, vol. 2, no. 8, August 1996 (1996-08-01), pages 864 - 870
See also references of EP2332943A4
SYNLETT, 2004, pages 1409 - 1413
SYNTH. COMMUN., vol. 32, no. 2, 2002, pages 265 - 272
T. W. GREEN, P. G M. WUTS: "Protective Groups in Organic Chemistry", JOHN WILEY & SONS, pages: 17 - 245
T. W. GREEN, P. G M. WUTS: "Protective Groups in Organic Chemistry", JOHN WILEY & SONS, pages: 293 - 329
T. W. GREEN, P. G M. WUTS: "Protective Groups in Organic Chemistry", JOHN WILEY & SONS, pages: 494 - 572
T. W. GREEN, P. G M. WUTS: "Protective Groups in Organic Chemistry", JOHN WILEY & SONS, pages: 506 - 507
T. W. GREEN, P. G M. WUTS: "Protective Groups in Organic Chemistry", JOHN WILEY & SONS, pages: 531 - 537
T. W. GREEN, P. G M. WUTS: "Protective Groups in Organic Chemistry, Second Edition", 1991, JOHN WILEY & SONS, pages: 327 - 330
T. W. GREEN, P. G, M. WUTS: "Protective Groups in Organic Chemistry", JOHN WILEY & SONS, pages: 642 - 643
T. W. GREEN, P. G. M. WUTS: "Protective Groups in Organic Chemistry", 1991, JOHN WILEY & SONS, pages: 327 - 330
TETRAHEDRON LETT., vol. 46, no. 45, 2005, pages 7751 - 7755
TETRAHEDRON LETT., vol. 48, 2007, pages 3525 - 3529
TETRAHEDRON LETTERS, vol. 40, 1999, pages 8133 - 8136
TETRAHEDRON, vol. 47, no. 26, 1991, pages 4591 - 4602
TETRAHEDRON, vol. 53, no. 16, 1997, pages 5752 - 5746
TETRAHEDRON, vol. 54, no. 22, 1998, pages 5869 - 5882
TETRAHEDRON, vol. 61, 2005, pages 4129 - 4140
TETRAHEDRON, vol. 61, no. 16, 2005, pages 4129 - 4140
TETRAHEDRON: ASYMMETRY, vol. 16, no. 2, 2005, pages 529 - 539
TETRAHEDRON: ASYMMETRY, vol. 5, no. 6, 1994, pages 1018 - 1028
TETRAHEDRON: ASYMMETRY, vol. 5, no. 6, 1994, pages 1019 - 1028

Cited By (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7973067B2 (en) 2003-12-15 2011-07-05 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US8242112B2 (en) 2003-12-15 2012-08-14 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US8183252B2 (en) 2003-12-15 2012-05-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US7868000B2 (en) 2005-06-14 2011-01-11 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors
US8722708B2 (en) 2005-06-14 2014-05-13 Merck Sharp & Dohme Inc. Substituted isoindolines as aspartyl protease inhibitors
US9382242B2 (en) 2005-06-14 2016-07-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Preparation and use of compounds as protease inhibitors
US8815851B2 (en) 2005-10-25 2014-08-26 Shionogi & Co., Ltd. Aminodihydrothiazine derivatives
US9029358B2 (en) 2005-10-25 2015-05-12 Shionogi & Co., Ltd. Aminodihydrothiazine derivatives
US8168641B2 (en) 2006-06-12 2012-05-01 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors
US8629155B2 (en) 2006-06-12 2014-01-14 Merck Sharp & Dohme, Corp. Aspartyl protease inhibitors
US8884062B2 (en) 2007-04-24 2014-11-11 Shionogi & Co., Ltd. Aminodihydrothiazine derivatives substituted with a cyclic group
US8895548B2 (en) 2007-04-24 2014-11-25 Shionogi & Co., Ltd. Pharmaceutical composition for treating alzheimer's disease
EP2233474A4 (en) * 2008-01-18 2011-11-02 Eisai R&D Man Co Ltd CONDENSED AMINODIHYDROTHIAZINE DERIVATIVE
EP2233474A1 (en) * 2008-01-18 2010-09-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Condensed aminodihydrothiazine derivative
US8450331B2 (en) 2008-04-22 2013-05-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiophenyl-substituted 2-imino-3-methyl pyrrolo pyrimidinone compounds as BACE-1 inhibitors, compositions, and their use
US9273053B2 (en) 2008-06-13 2016-03-01 Shionogi & Co., Ltd. Sulfur-containing heterocyclic derivative having Beta secretase inhibitory activity
US9650371B2 (en) 2008-06-13 2017-05-16 Shionogi & Co., Ltd. Sulfur-containing heterocyclic derivative having beta secretase inhibitory activity
US9139594B2 (en) 2009-07-22 2015-09-22 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydropyrimidone derivatives
JP2012533602A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 縮合アミノジヒドロピリミドン誘導体
JP2012533603A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 縮合アミノジヒドロ−オキサジン誘導体
US9079914B2 (en) 2009-07-22 2015-07-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydro-oxazine derivatives
US8563543B2 (en) 2009-10-08 2013-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
US9475785B2 (en) 2009-10-08 2016-10-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions and their use
US9029362B2 (en) 2009-10-08 2015-05-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as brace inhibitors, compositions, and their use
US8569310B2 (en) 2009-10-08 2013-10-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as BACE-1 inhibitors, compositions and their use
US8557826B2 (en) 2009-10-08 2013-10-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as BACE-1 inhibitors, compositions, and their use
US9687494B2 (en) 2009-10-08 2017-06-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions, and their use
US8729071B2 (en) 2009-10-08 2014-05-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions and their use
US8940748B2 (en) 2009-10-08 2015-01-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions, and their use
US9428475B2 (en) 2009-10-08 2016-08-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions, and their use
US9656974B2 (en) 2009-12-11 2017-05-23 Shionogi & Co., Ltd. Oxazine derivatives
US8999980B2 (en) 2009-12-11 2015-04-07 Shionogi & Co., Ltd. Oxazine derivatives
US9290466B2 (en) 2009-12-11 2016-03-22 Shionogi & Co., Ltd. Oxazine derivatives
WO2011071109A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 塩野義製薬株式会社 アミノ基を有する縮合ヘテロ環化合物
US8927721B2 (en) 2010-10-29 2015-01-06 Shionogi & Co., Ltd. Naphthyridine derivative
US9018219B2 (en) 2010-10-29 2015-04-28 Shionogi & Co., Ltd. Fused aminodihydropyrimidine derivative
US8822455B2 (en) 2011-01-06 2014-09-02 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydrothiazine derivatives
WO2012093148A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Eisai R&D Management Co., Ltd Fused aminodihydrothiazine derivatives
US9175013B2 (en) 2011-01-21 2015-11-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydrothiazine derivatives
CN103328486B (zh) * 2011-01-21 2016-08-17 卫材R&D管理有限公司 可用作bace抑制剂的稠合的氨基二氢噻嗪衍生物
JP2014502987A (ja) * 2011-01-21 2014-02-06 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 Bace阻害剤として有用な縮合アミノジヒドロチアジン誘導体
US8592408B2 (en) 2011-01-21 2013-11-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydrothiazine derivatives
CN103328486A (zh) * 2011-01-21 2013-09-25 卫材R&D管理有限公司 可用作bace抑制剂的稠合的氨基二氢噻嗪衍生物
US8940734B2 (en) 2011-01-21 2015-01-27 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydrothiazine derivatives
US8338407B2 (en) 2011-01-21 2012-12-25 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydrothiazine derivatives
WO2012098213A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydrothiazine derivatives useful as bace inhibitors
WO2012098461A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused aminodihydrothiazine derivatives
JP2014510120A (ja) * 2011-04-04 2014-04-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Bace1及び/又はbace2阻害剤としての1,4−オキサゼピン
US9221839B2 (en) 2011-04-07 2015-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. C5-C6 oxacyclic-fused thiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions, and their use
US9145426B2 (en) 2011-04-07 2015-09-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrrolidine-fused thiadiazine dioxide compounds as BACE inhibitors, compositions, and their use
US8883779B2 (en) 2011-04-26 2014-11-11 Shinogi & Co., Ltd. Oxazine derivatives and a pharmaceutical composition for inhibiting BACE1 containing them
US9181236B2 (en) 2011-08-22 2015-11-10 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-spiro-substituted iminothiazines and their mono-and dioxides as bace inhibitors, compositions and their use
WO2013030713A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Pfizer Inc. Hexahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-2-amine compounds
US8933221B2 (en) 2011-08-31 2015-01-13 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US9550795B2 (en) 2011-08-31 2017-01-24 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
JP2014525432A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 ファイザー・インク ヘキサヒドロピラノ[3,4−d][1,3]チアジン−2−アミン化合物
US9227942B2 (en) 2012-04-27 2016-01-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for producing 5-(difluoromethyl)pyrazine-2-carboxylic acid and production intermediate thereof
WO2013164730A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Pfizer Inc. Heterocyclic substituted hexahydropyrano [3,4-d] [1,3] thiazin- 2 -amine compounds as inhibitors of app, bace1 and bace 2.
JP2015520140A (ja) * 2012-05-04 2015-07-16 ファイザー・インク APP、BACE1、およびBACE2の阻害剤としての複素環式置換ヘキサヒドロピラノ[3,4−d][1,3]チアジン−2−アミン化合物
US8962616B2 (en) 2012-05-04 2015-02-24 Pfizer Inc. Heterocyclic substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2014045162A1 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Pfizer Inc. ALKYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d] [1,3]THIAZIN-2-ANIME COMPOUNDS
US9260455B2 (en) 2012-09-20 2016-02-16 Pfizer Inc. Alkyl-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US9758513B2 (en) 2012-10-24 2017-09-12 Shionogi & Co., Ltd. Dihydrooxazine or oxazepine derivatives having BACE1 inhibitory activity
US9540359B2 (en) 2012-10-24 2017-01-10 Shionogi & Co., Ltd. Dihydrooxazine or oxazepine derivatives having BACE1 inhibitory activity
US9045498B2 (en) 2012-12-11 2015-06-02 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US9198917B2 (en) 2012-12-11 2015-12-01 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US8822456B2 (en) 2012-12-11 2014-09-02 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2014091352A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Pfizer Inc. Hexahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds as inhibitors of bace1
US9403846B2 (en) 2012-12-19 2016-08-02 Pfizer Inc. Carbocyclic- and heterocyclic-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
JP2016503785A (ja) * 2012-12-19 2016-02-08 ファイザー・インク 炭素環式および複素環式置換ヘキサヒドロピラノ[3,4−d][1,3]チアジン−2−アミン化合物
WO2014097038A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Pfizer Inc. CARBOCYCLIC- AND HETEROCYCLIC-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
US9045499B2 (en) 2013-02-13 2015-06-02 Pfizer Inc. Heteroaryl-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2014125394A1 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Pfizer Inc. HETEROARYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO [3,4-d][1,3] THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
US9192612B2 (en) 2013-02-13 2015-11-24 Pfizer Inc. Heteroaryl-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US8865706B2 (en) 2013-02-13 2014-10-21 Pfizer Inc. Heteroaryl-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
JP2016507551A (ja) * 2013-02-13 2016-03-10 ファイザー・インク ヘテロアリール置換ヘキサヒドロピラノ[3,4−d][1,3]チアジン−2−アミン化合物
WO2014125397A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Pfizer Inc. SUBSTITUTED PHENYL HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
US9233981B1 (en) 2013-02-15 2016-01-12 Pfizer Inc. Substituted phenyl hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
JP2016507580A (ja) * 2013-02-15 2016-03-10 ファイザー・インク 置換フェニルヘキサヒドロピラノ[3,4−d][1,3]チアジン−2−アミン化合物
WO2015155626A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Pfizer Inc. 2-AMINO-6-METHYL-4,4a,5,6-TETRAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-8a(8H)-YL-1,3-THIAZOL-4-YL AMIDES
US9315520B2 (en) 2014-04-10 2016-04-19 Pfizer Inc. 2-amino-6-methyl-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
US10028962B2 (en) 2014-04-10 2018-07-24 Pfizer Inc. 2-amino-6-methy1-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
US9428523B2 (en) 2014-04-10 2016-08-30 Pfizer Inc. 2-amino-6-methyl-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
JP2017511809A (ja) * 2014-04-10 2017-04-27 ファイザー・インク 2−アミノ−6−メチル−4,4a,5,6−テトラヒドロピラノ[3,4−d][1,3]チアジン−8a(8H)−イル−1,3−チアゾール−4−イルアミド
US9744173B2 (en) 2014-04-10 2017-08-29 Pfizer Inc. 2-amino 6-methyl-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
US9605007B2 (en) 2014-04-10 2017-03-28 Pfizer Inc. 2-amino-6-methyl-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
US9751895B2 (en) 2015-09-24 2017-09-05 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl)-1,3-thiazol-4-yl]amides
WO2017051303A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. Tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]oxazin derivatives and their use as bace inhibitors
WO2017051294A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(3-amino-2,5-dimethyl-1,1-dioxido-5,6-dihydro-2h-1,2,4-thiadiazin-5-yl)-1,3-thiazol-4-yl] amides useful as bace inhibitors
US9611264B1 (en) 2015-09-24 2017-04-04 Pfizer Inc. N-[2-(3-amino-2,5-dimethyl-1,1-dioxido-5,6-dihydro-2H-1,2,4-thiadiazin-5-yl)-1,3-thiazol-4-yl] amides
US9771379B2 (en) 2015-09-24 2017-09-26 Pfizer Inc. N-(2-(2-amino-6-substituted-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]OXAZIN-8a(8H)-yl)-thiazol-4-yl) amides
WO2017051276A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4, 4a, 5, 6-tetrahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-8a (8h)-yl) -1, 3-thiazol-4-yl] amides
US10112958B2 (en) 2015-09-24 2018-10-30 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-YL)-1,3-thiazol-4-YL] amides
JP2020503294A (ja) * 2016-12-15 2020-01-30 アムジエン・インコーポレーテツド β−セクレターゼ阻害剤としての二環式チアジンおよびオキサジン誘導体ならびに使用方法
JP7148518B2 (ja) 2016-12-15 2022-10-05 アムジエン・インコーポレーテツド β-セクレターゼ阻害剤としての二環式チアジンおよびオキサジン誘導体ならびに使用方法
US10889595B2 (en) 2016-12-26 2021-01-12 Tetranov Pharmaceutical Co., Ltd. [1,3]thiazin-2-amine compound, application, and pharmaceutical composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP2332943A1 (en) 2011-06-15
US20110207723A1 (en) 2011-08-25
CA2738150A1 (en) 2010-04-08
ES2539859T3 (es) 2015-07-06
AU2009300836B2 (en) 2014-02-27
PE20110307A1 (es) 2011-05-21
TW201016708A (en) 2010-05-01
AR073406A1 (es) 2010-11-03
IL211933A0 (en) 2011-06-30
CN102171221B (zh) 2013-11-06
MX2011003189A (es) 2011-04-27
ZA201102172B (en) 2012-10-31
EP2332943A4 (en) 2012-03-14
NZ591878A (en) 2012-06-29
KR20110076965A (ko) 2011-07-06
JPWO2010038686A1 (ja) 2012-03-01
US20100093999A1 (en) 2010-04-15
CN102171221A (zh) 2011-08-31
AU2009300836A1 (en) 2010-04-08
EP2332943B1 (en) 2015-04-22
IL211933A (en) 2015-03-31
JP5666304B2 (ja) 2015-02-12
US8198269B2 (en) 2012-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666304B2 (ja) 新規な縮合アミノジヒドロチアジン誘導体
US8946210B2 (en) Fused aminodihydrothiazine derivatives
JP5651692B2 (ja) 縮合アミノジヒドロ−オキサジン誘導体
JP5699146B2 (ja) 縮合アミノジヒドロピリミドン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980138381.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09817719

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010531835

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12011500586

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009300836

Country of ref document: AU

Ref document number: 2738150

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 591878

Country of ref document: NZ

Ref document number: 000781-2011

Country of ref document: PE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2011/003189

Country of ref document: MX

Ref document number: 2009817719

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13121062

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2297/DELNP/2011

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009300836

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20090928

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117009408

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011117341

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0919472

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110328