WO2010038607A1 - 映像音声再生システム、av増幅装置およびプログラム - Google Patents

映像音声再生システム、av増幅装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2010038607A1
WO2010038607A1 PCT/JP2009/066021 JP2009066021W WO2010038607A1 WO 2010038607 A1 WO2010038607 A1 WO 2010038607A1 JP 2009066021 W JP2009066021 W JP 2009066021W WO 2010038607 A1 WO2010038607 A1 WO 2010038607A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
video signal
video
playback device
audio
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/066021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
由嗣 小島
Original Assignee
株式会社ケンウッド
日本ビクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンウッド, 日本ビクター株式会社 filed Critical 株式会社ケンウッド
Priority to EP09817644A priority Critical patent/EP2200309A4/en
Priority to US12/680,786 priority patent/US20100215333A1/en
Publication of WO2010038607A1 publication Critical patent/WO2010038607A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline

Definitions

  • the present invention relates to a system for reproducing a video signal and an audio signal, an AV amplifier, and a program.
  • a video device that is a video signal display device, a DVD (Digital Versatile Disc) player, and an AV (Audio Video, hereinafter referred to as AV) amplifying device, each connected by a HDMI (High Definition Multimedia Interface) standard cable (hereinafter referred to as an HDMI cable).
  • An audio playback system has been proposed.
  • Players are not limited to DVD players, but also include hard disk recorders, personal computers, portable players, and devices that receive video or audio signals via a network, which are connected via an HDMI cable to provide a video and music playback system. It is composed.
  • the HDMI cable includes a CEC signal line for transmitting and receiving a CEC (Consumer Electronics Control, hereinafter referred to as CEC) command for controlling each device connected by the HDMI cable.
  • CEC Consumer Electronics Control
  • a television is provided.
  • the player can be operated from the remote controller of the apparatus.
  • a patent application has been filed for a technique using this CEC command (see Patent Documents 1 and 2).
  • System standby refers to, for example, when a video signal is not input to the television device for a certain period of time, assuming that there is no input to the television device, the device enters a sleep state after a certain period of time and is connected to a peripheral device connected via an HDMI cable.
  • the standby message is transmitted, and the AV amplifying apparatus or player of the peripheral device that has received the standby message can be powered off. This allows other devices to be powered off with a single touch when the television is turned off, making it easier to operate the devices that make up the system and eliminating unnecessary power on states for the entire system. There is an advantage that power consumption can be reduced.
  • a video signal may not be output from the playback device.
  • the DVD playback apparatus can also play back a normal music CD.
  • a video signal is not output even if an audio signal is output.
  • the television device connected by the HDMI cable does not transmit a video signal from the connected playback device-AV amplifying device, so that the television device itself enters a sleep state and uses the CEC signal line of the HDMI cable as a standby message.
  • the standby message is also transmitted as it is to the playback device connected to the AV amplifier device via the HDMI cable, the playback device and the AV amplifier device are powered off when receiving the standby message.
  • the playback device and the AV amplifier device are powered off when receiving the standby message.
  • BD Blu-ray Disc
  • FIG. 9 shows an example of a video / audio reproduction system in which the television apparatus 10, the AV amplification apparatus 20, and the DVD player 40 that is a disk reproduction apparatus are connected by HDMI cables 60 and 61.
  • the television apparatus 10 and the AV amplifying apparatus 20 are connected by an HDMI cable 60
  • the AV amplifying apparatus 20 and the DVD player 40 are connected by an HDMI cable 61, respectively.
  • this video / audio reproduction system is an example configured with a minimum unit of equipment, and not only the DVD player 40 but also a recorder for recording and reproducing video and music on the AV amplifier 20 and a PC having similar functions. Etc. may be separately connected by an HDMI cable. Further, a configuration in which a recorder for recording and reproducing video and music with an HDMI cable directly to the television apparatus 10 may be connected.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation when the AV amplifying device 20 and the DVD player 40 receive a CEC message from the television device 10.
  • the television apparatus 10 When the television apparatus 10 does not receive a video signal from the AV amplifying apparatus 20 via the HDMI cable 60, the television apparatus 10 enters a sleep state with no video signal input. Then, the television device 10 transmits a standby message to the AV amplifying device 20 through the CEC signal line of the HDMI cable 60.
  • the AV amplifying apparatus 20 determines whether or not a standby message is received as a CEC control message from the CEC signal line (step S72). If the standby message is received and the power is on, a power-off process is performed (step S72). S74).
  • step S76 If another message is received instead of the standby message (steps S72 and S75), the received message is processed (step S76).
  • Examples of such a CEC message include a command for instructing recording to a recorder as a player with one touch from the television apparatus 10 side, and a command for making a recording reservation. Note that the standby message is sent to the DVD player 40 via the AV amplifying apparatus 20, and the processing shown in FIG.
  • the television apparatus 10 transmits a standby message to the AV amplifying apparatus 20 and the DVD player 40 connected thereto. Since the transmission is performed, these devices are automatically powered off, and the power of the AV amplifying device 20 and the DVD player 40 is turned off when the music CD is being reproduced.
  • the present invention solves such a problem. Even when a video signal is not input to the video signal display device, the AV amplifying device and other playback devices connected by the HDMI cable are not automatically powered off. The purpose is to.
  • the present invention provides a video signal display device that displays a video signal, a playback device that plays back media content including at least one of the video signal and the audio signal, and a video signal or an audio signal from the playback device.
  • an AV amplifying device that outputs a video signal and / or an audio signal, the video signal display device and the AV amplifying device are connected by an HDMI standard cable, and AV The amplifying device and the playback device are connected by an HDMI standard cable, and the AV amplifying device further includes CEC signal control means for controlling a CEC standard signal from the video signal display device.
  • the AV amplifying apparatus is connected to the reproducing apparatus and the HDMI standard cable to acquire information on the reproducing apparatus, and the CEC signal control means detects that the reproducing apparatus is not outputting a video signal.
  • the standby message signal from the video signal display device can not be transmitted according to the acquired information of the playback device.
  • the present invention provides a video signal display device that displays a video signal, a playback device that plays back media content including at least one of the video signal and the audio signal, and a video signal or an audio signal from the playback device.
  • An audio / video reproduction system including an AV amplifying device that is input and outputs a video signal and / or an audio signal to the video signal display device, wherein the video signal display device and the AV amplifying device are connected by an HDMI standard cable.
  • the AV amplifying device and the playback device are connected by an HDMI standard cable, and are connected by a cable different from the HDMI standard cable in order to acquire information on the playback device. Detects that no video signal is output, the power on mem as a CEC standard signal to the playback device. And a means operative to transmit a message signal.
  • the reproducing apparatus When the reproducing apparatus is reproducing the recording medium on which the audio signal is recorded, the AV amplifying apparatus acquires the address information being reproduced, and a standby message signal of a CEC standard signal is transmitted from the video signal display apparatus. Even if it comes, the means which operate
  • an AV amplifying device connected to a video signal display device and a playback device that plays back media content including at least one of a video signal and an audio signal via an HDMI standard cable.
  • a video signal or an audio signal from the playback device is input, and the video signal and / or the audio signal are output to the video signal display device.
  • the CEC signal controls the CEC standard signal from the video signal display device. Control means are provided.
  • the playback device information is acquired from the playback device using a cable different from the HDMI standard cable and the CEC signal control unit detects that the playback device is not outputting a video signal, the acquired playback device is acquired. In accordance with the information, it is possible to operate so as not to transmit a standby message signal from the video signal display device.
  • the AV amplifying device is connected to the video signal display device and the playback device that plays back the media content including at least one of the video signal and the audio signal via the HDMI standard cable.
  • the video signal or the audio signal from the playback device is input, and the video signal and / or the audio signal is output to the video signal display device.
  • the AV amplifying device and the playback device are information on the playback device.
  • the power is output as a CEC standard signal to the playback device.
  • Means are provided for operating to send an on message.
  • the playback device When the playback device is playing back a recording medium on which an audio signal is recorded, the address information being played back is acquired and acquired even if a standby message signal of a CEC standard signal is transmitted from the video signal display device It is possible to provide means for transmitting a signal instructing skip-up to the position of the address information.
  • the present invention can also be understood as a computer program.
  • the computer When installed in a computer, the computer functions as the CEC signal control means of the AV amplifier described above, or the power-on message signal of the AV amplifier is transmitted. It is possible to function as a means for transmitting.
  • This program can be installed in a computer via a recording medium or a communication line. It may also include an encrypted or compressed program.
  • a video message is not input from the video signal display device, and a standby message is connected to the video signal display device via an HDMI cable or playback. Even if it is transmitted to the apparatus, the AV amplifying apparatus or the reproducing apparatus does not automatically power off, and there is an effect that it is not necessary to make complicated settings when reproducing the audio signal and reproducing the video signal.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining processing of a CEC signal in the AV amplifying apparatus shown in FIG. 6. It is a flowchart explaining the state monitoring process of the DVD player in the AV amplifying apparatus during video / audio reproduction according to the third embodiment of the present invention. It is a block diagram which shows the structure of the conventional video / audio reproduction system. It is a flowchart explaining operation
  • FIG. 1 shows the configuration of a video / audio reproduction system according to the first embodiment of the present invention.
  • the minimum system configuration includes a television device 10 serving as a video signal display device, an AV amplifying device 20 including a speaker, and a DVD player 40 serving as a playback device.
  • the John apparatus 10 and the AV amplifying apparatus 20 are connected by an HDMI cable 60
  • the AV amplifying apparatus 20 and the DVD player 40 are connected by an HDMI cable 61 and connected by an AV cable 64.
  • This configuration is the same as the configuration shown in FIG.
  • the HDMI cable 60 has one end connected to the HDMI input terminal (HDMI IN) 11 of the television apparatus 10 and the other end connected to the HDMI output terminal (HDMI OUT) 22 of the AV amplifying apparatus 20.
  • the HDMI cable 61 is connected to the HDMI input terminal 21 of the AV amplifier 20 and the HDMI output terminal 41 of the DVD player 40.
  • the AV device 20 and the DVD player 40 are connected to the AV input terminal (AV IN) 23 of the AV amplifying device 20 and the AV output terminal (AV OUT) 42 of the DVD player 40 by an AV cable 64 separately from the HDMI cable 61. It is connected.
  • the AV amplifying apparatus 20 is provided with a CEC blocking function unit 24 that blocks the CEC message (command) of the HDMI cable 60 as CEC signal control means.
  • the CEC blocking function unit 24 can cut the CEC signal line by hardware or block the signal so that no signal arrives at the CEC connection terminal portion of the HDMI cable. It is possible to detect a standby message from the television device 10 by the software and to disregard the standby message by processing such as ignoring or invalidating the standby message. In the present embodiment, an example in which a standby message is blocked by a signal processing operation (software processing) of a control unit in the AV amplifying apparatus 20 will be described.
  • FIG. 2 is a diagram showing a block configuration of the AV amplifier 20.
  • the CEC cutoff function is processed by software by an internal control circuit, specifically, the microcomputer 35.
  • the AV amplifying apparatus shown in FIG. 2 fulfills a function of amplifying video signals and audio signals and a function of outputting to other apparatuses, as well as receiving, transmitting and controlling HDMI signals.
  • the AV amplifying apparatus 20 has a function of processing an analog audio or video signal, an analog audio signal processing function, a digital audio signal processing function, an analog video signal processing function, and an HDMI signal processing input from an HDMI cable It has a function.
  • the analog audio signal and digital audio signal processing functions include a selector 25, an A / D converter 26, a DIR / CODEC (direct digital inputs / codec) unit 27, a DSP (Digital signal processor) 28, and a D / A converter (Digital). / Analog Converter) 29, amplifier unit 30, relay 31, speaker 32, and microcomputer 35 work together.
  • the analog video signal processing function is performed by the VIDEO control unit 33 and the microcomputer 35.
  • the function of the HDMI signal processing is achieved by the cooperation of the HDMI control unit 34 and the microcomputer 35.
  • the AV amplifying apparatus 20 is provided with a display unit 36 and an operation unit 37. The processing status is displayed, and the AV amplifying apparatus 20 can be operated via the operation unit 37.
  • the analog audio signals input to the analog 1 and 2 terminals are converted into digital signals by the selector 25 and the A / D converter 26, and after signal processing by the DSP 28, the D / A converter 29 and the amplifier
  • the signal is output to the speaker 32 via the relay 30 that switches the output of the unit 30.
  • the digital audio signal is input from the digital 1 and 2 terminals, encoded or decoded by the DIR / CODEC unit 27 so as to be processed by the DSP 28, processed by the DSP 28, and similar to the analog audio signal.
  • the signal is output to the speaker 32 via the D / A converter 29, the amplifier unit 30, and the relay 31.
  • the analog video signal input from the analog video terminal is processed by the VIDEO control unit 33 and output to the analog video output terminal.
  • a signal (digital video signal or digital audio signal) input from the HDMI IN terminal via the HDMI cable 61 from the DVD player 40 is processed by the HDMI control unit 34 and output from the HDMI OUT terminal to the television apparatus 10 side.
  • the CEC signal of the HDMI cable 61 is input from the CECIN terminal to the microcomputer 35, processed by the microcomputer 35, and output to the CECOUT terminal.
  • the microcomputer 35 also receives reproduction media information from the DVD player 40 via the AV cable 64 and recognizes which media the DVD player 40 is reproducing.
  • the CEC signal line is independently input to the microcomputer 35 at HDMIIN and HDMIOUT in the AV amplifier 20, and the AV amplifier 20 changes the state of the DVD player 40 to the HDMI cable 61. Can also be obtained with another AV cable 64.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the processing of the CEC message in the AV amplifying apparatus 20
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the state monitoring process of the DVD player 40 in the AV amplifying apparatus 20.
  • step S10 When the AV amplifying device 20 receives a standby message as a CEC message from the television device 10 (step S10), it is determined whether or not the CD is being played back by the DVD player 40 (only the audio signal of the CD is played) (step S11). ). If the CD is being reproduced, the next message reception is awaited without processing the standby message and without transmitting the standby message to the DVD player 40. Thus, even when the standby message is received, the CD playback is continued without powering off the AV amplifying apparatus 20 and the DVD player 40, so that the user does not need to perform the power-on process.
  • step S12 If the CD is not being played back by the DVD player 40, it is checked whether the CEC link is set to ON (step S12). If the CEC link is set to ON, the AV amplifying device 20 that is the own device is checked. The power is turned off (step S13), and a CEC standby message is transmitted to the DVD player 40 connected to the own AV amplifier 20 (step S14). Thus, when the DVD player 40 is not reproducing a CD, the AV amplifying device 20 and the DVD player 40 are powered off by a standby message from the television device 10.
  • step S15 If the AV amplifying apparatus 20 receives a message other than the standby message (step S15), and if the destination is all connected apparatuses (Yes in step S16), is the CEC link set? Is confirmed (step S17), and if Yes, the received message is processed (step S18). It is determined whether the message is transmitted from the DVD player 40 connected to the AV amplifier 20 (step S19). When the message is transmitted from the DVD player 40, the message is received by the television device 10 through the CEC signal line. A CEC message is transmitted (step S20). If the transmission source is not the DVD player 40, the message received through the CEC signal line is transmitted to the DVD player 40 connected to the AV amplifier 20 (step S21). By this CEC message processing, the CEC message from the transmission source can be passed through and transmitted to other devices connected by the HDMI cable except for the standby message.
  • step S22 If the received CEC message is not a standby message and the destination is the audio system (own AV amplification device 20) (Yes in step S22), it is confirmed whether the CEC link is set (step S23), and then Yes. If so, the received message is processed (step S24).
  • step S25 When the destination is the DVD player 40 connected to the own device (Yes in step S25), a CEC reception message is transmitted to the connected DVD player 40 (step S26). If the destination is for the television device 10 (Yes in step S27), it is confirmed that the transmission source is the DVD player 40 connected to the own AV amplifying device 20 (step S28). For example, the message received through the CEC signal line is transmitted to the television apparatus 10 (step S29).
  • the AV amplifying apparatus 20 waits for the next message.
  • the determination and the message transmission / reception control processing shown in this flowchart are performed by the microcomputer 35 in the AV amplifying apparatus 20.
  • FIG. 4 will be described with reference to a flowchart for explaining the control by the state monitoring of the DVD player 40 by the AV cable 64 in the AV amplifier 20.
  • step S30 It is confirmed whether the DVD player 40 is connected to the AV amplifier 20 (step S30). If Yes, the process proceeds to step S31, and the DVD player 40 is powered on (Yes in step S31), the content is being reproduced (Yes in step S32), and the content is a media CD (audio) ( If Yes in step S33, the DVD player 40 sets that the CD is being played (step S34). As a result, as shown in step S11 of the flowchart of FIG. 3, when the CD is being played, the standby message is not blocked and transmitted to the DVD player 40, and the standby message input to the apparatus is invalidated. CD playback can be continued.
  • step S30 If the DVD player 40 is not connected to the AV amplifying device 20 (No in step S30), no player connection is set (step S35). If the DVD player 40 is not powered on (No in step S31), the player power off is set (step S36). When the media is not being played back (No in step S32), the stop of the playback operation is set (step S37). If the media CD is not being played back (No in step S33), a status other than CD is being played back (step S38).
  • the AV amplifying device 20 can be used even if a standby message arrives from the television device 10. Since the current state of 40 is grasped, processing for a standby message can be performed accordingly. In particular, when a CD is being played back, the standby message from the television device 10 is ignored, invalidated, or masked and blocked, so that the DVD player 40 is not put into a standby state and powered off.
  • the AV amplifying apparatus 20, which is a device, can also continue CD playback without powering off.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a video / audio reproduction system according to the second embodiment of the present invention. This configuration is an example of a video / audio reproduction system in which a plurality of AV devices are connected by an HDMI cable.
  • the television apparatus 10 is configured to be connected to the AV amplifying apparatus 20 and the second player 41 via HDMI cables 60 and 63, respectively.
  • the AV amplifying apparatus 20 is connected to the first cables via the HDMI cables 61 and 62.
  • symbol is attached
  • the television device 10 when the second player 41 is a BD player and the recorder 42 is a hard disk recorder or a DVD player, and the video signal is not input to the television device 10, the television device 10 outputs a standby message. However, the second player 41 is powered off, but the DVD player 40 and the recorder 42 are both powered off because the AV amplification device 20 blocks the standby message of the CEC message. None become.
  • the CEC message having the DVD player 40 and the recorder 42 as the transmission source is transmitted to the destination device, the television apparatus 10 from the DVD player 40 and the recorder 42 as described in the flowchart of FIG. The CEC message is transmitted by the AV amplifier 20.
  • the standby message transmitted from the television apparatus 10 to the AV amplifying apparatus 20 is blocked without being transmitted to the DVD player 40 when the DVD player 40 is reproducing a CD audio signal.
  • the third embodiment when a CD audio signal is being reproduced, the track number of the CD being reproduced by the DVD player 40 is separately obtained, and the DVD is received as a standby message.
  • a power-on message is transmitted from the AV amplifying device 20 to turn on the power, skipping up to the track number of the acquired CD and playing from the previously played track. explain.
  • connection form and configuration of the cable are the same as in FIG. The difference is the configuration of the AV amplifier 20. That is, the television apparatus 10 and the AV amplifying apparatus 20 are connected by an HDMI cable 60, and the AV amplifying apparatus 20 and the DVD player 40 are connected by an HDMI cable 61 and an AV cable 64. .
  • FIG. 6 shows the configuration of the AV amplifying apparatus 20 of the third embodiment.
  • the difference from the AV amplifying apparatus 20 of the first embodiment is the configuration of the CEC signal line.
  • the CEC signal line is independent of HDMIIN and HDMIOUT. It is not independent.
  • the AV amplifier 20 and the DVD player 40 are connected by an AV cable 64 in addition to the HDMI cable 61, and the AV amplifier 20 monitors the state of the DVD player 40 as in the first embodiment. It is.
  • FIG. 7 corresponds to the flowchart of FIG. 3 and describes the processing of the CEC message in the AV amplifying apparatus 20.
  • the AV amplifier 20 transmits a power-on message to the DVD player 40 when the DVD player 40 is powered off by the standby message.
  • This is characterized in that the power is turned on and the track number of the CD that has been played back immediately before being acquired is skipped up using the CEC message, and the playback from before the power is turned off is controlled.
  • a power state confirmation message is transmitted to the DVD player 40 via the CEC signal line (step S51). If the DVD player 40 is powered off (Yes in step S52) and CD music is being played (Yes in step S53), a power-on message is transmitted to the DVD player 40 through the CEC signal line (step S54).
  • the standby message from the television apparatus 10 is blocked, but in the third embodiment, the process of blocking the standby message is not performed. Instead, when the DVD player 40 is powered off by the standby message, a difference is that the DVD player 40 is powered on by transmitting a CEC power-on message.
  • the AV amplifier 20 transmits a power status confirmation message to the DVD player 40 via the CEC signal line (step S55).
  • a play message is transmitted via the CEC signal line.
  • the track number is set to “1” (step S58), and if the set track number matches the track number that was being played back before the power was turned off (Yes in step S59), the playback is continued as it is.
  • step S60 If the track numbers do not match, a skip-up message is transmitted to the DVD player 40 with a CEC message (step S70). With this message, the DVD player 40 increments the track number (step S71). If the incremented track number matches the track number, the reproduction is continued (step S60).
  • skip-up processing is performed until the track number matches the track that was being played after setting the track number to 1, but the AV amplifier 20 stores the track number being played back before power-off. It is also possible to send the track number to the DVD player 40 to instruct playback. Further, it is possible to skip up using a CEC message, and it is also possible to skip up using another cable.
  • step S72 If the DVD player 40 is playing the CD without powering off, the playback is continued as it is (Yes in step S72), and the next message is received. If the DVD player 40 is not playing a CD (No in step S72) and the CEC link is on (Yes in step S73), a power-off process is performed (step S74). If the CEC link is not on (No in step S73), the power-off process is not performed, CD playback is continued, and the next message is waited for.
  • step S50 When the received message is not a standby message (No in step S50), the operation is the same as in the first embodiment.
  • step S75 When other messages are received (Yes in step S75), the destination is all devices.
  • step S78 After confirming whether the CEC link is set (Yes in step S77), the received message is processed (step S78).
  • steps S75, S76, S77 and S78 correspond to steps S15, S16, S17 and S18 of the first embodiment.
  • step S79 corresponds to step S22, in the case of No in step S79, the process of steps S25, S26, S27, S28, and S29 is not performed as in the first embodiment without performing the process of returning to step S50. Processing may be performed.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of monitoring the state of the DVD player 40 connected to the AV amplifying apparatus 20 using an AV cable 64 different from the HDMI cable 61.
  • the medium being reproduced is a CD
  • the step S85 for selecting the reproduction track number after setting the CD reproduction is different. The others are common.
  • the CEC signal line is the same as in the prior art, and when a standby message arrives from the television apparatus 10 during CD playback and the DVD player 40 is powered off, the CEC message is powered on.
  • a feature is that the command is transmitted to the player using the HDMI cable 61 so that the CD playback is substantially continued. Then, the track number of the CD being played back is acquired by the AV cable 64, which is a cable different from the HDMI cable 61, and the track is played from the track before power off.
  • the playback can be continued from the playback state before the standby message arrives by the processing in the microcomputer 35 of the AV amplifying device 20 without interrupting the CEC signal line, the user performs some processing. This is advantageous in that CD playback can be continued.
  • the present invention can also be applied to a video / audio reproduction system in which only an audio signal, not a video signal, is output from a disc recorder that is not a DVD player.
  • the DVD player 40 is a PC (personal computer) connected to the Internet, and is connected to the AV amplifying device 20 and the television device 10 by an HDMI cable.
  • the present invention can be applied even when only an audio signal is output.
  • a PC display device having the same function can be adopted in addition to the television device.
  • an example of a CD has been described as a case of reproduction from a speaker.
  • the present invention can also be applied to a case of being inserted into an MD, HDD, or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 本発明は、映像音声再生システムに関し、映像信号表示装置に映像信号が入力されなくなっても、HDMIケーブルで接続されたAV増幅装置やその他の再生装置が自動的にパワーオフしないようにする機能を有する。  本発明に係る映像音声再生システムは、基本的に、映像信号を表示する映像信号表示装置(10)と、映像信号および音声信号の少なくとも一方を含むメディアコンテンツを再生する再生装置(40)と、再生装置からの映像信号または音声信号が入力され、映像信号を含む場合には映像信号表示装置に映像信号およびまたは音声信号を出力するAV増幅装置(20)と、から構成される。映像信号表示装置と増幅装置とはHDMIのケーブルで接続され、AV増幅装置と再生装置とはHDMIケーブルで接続されており、またAV増幅装置は、映像信号表示装置からのCEC信号を制御するCEC信号制御手段24を備えている。

Description

映像音声再生システム、AV増幅装置およびプログラム
 本発明は、映像信号および音声信号を再生するシステム、AV増幅装置およびプログラムに関する。
 映像信号表示装置となるテレビジョン装置、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ、AV(Audio Video 以下AVという)増幅装置をそれぞれHDMI(High Definition Multimedia Interface)規格のケーブル(以下HDMIケーブルという)で接続した映像音声再生システムが提案されている。プレーヤとしては、DVDプレーヤに限られず、ハードディスクレコーダ、パーソナルコンピュータ、携帯型プレーヤあるいはネットワークを介して映像信号あるいは音声信号を受信する装置も含まれ、それらがHDMIケーブルで接続されて映像音楽再生システムを構成している。
 HDMIケーブルにはHDMIケーブルで接続された各機器を制御するためのCEC(Consumer Electronics Control 以下CECという)コマンドを送受信するためのCEC信号ラインが含まれており、CECコマンドを用いることにより、テレビジョン装置のリモートコントローラから、プレーヤを操作するなどが可能である。このCECコマンドを利用した技術は、特許出願されている(特許文献1および2参照)。
 このCECコマンドの一つに、システムスタンバイメッセージがある。システムスタンバイとは、例えば、映像信号が一定時間テレビジョン装置に入力されないときは、テレビジョン装置が入力がないとして、ある一定時間経過するとスリープ状態になり、HDMIケーブルで接続された周辺機器に対してスタンバイメッセージを送信して、スタンバイメッセージを受信した周辺機器のAV増幅装置やプレーヤをパワーオフすることができる機能である。これにより、テレビジョン装置の電源オフにより他の装置もワンタッチでパワーオフすることができるので、システムを構成する機器の操作が簡単になり、不必要な機器のパワーオン状態がなくなるので、システム全体の電力消費を低減することができる利点がある。
特開2007-179707号公報 特開2008-54156号公報
 ところで、DVD等のディスクに記憶されたメディアコンテンツを再生する再生装置を考えた場合、再生装置から映像信号が出力されないときがある。DVD再生装置は、通常の音楽CDも再生可能であり、音楽CDを再生しているときは、音声信号は出力されても映像信号は出力されない。
 このとき、HDMIケーブルで接続されたテレビジョン装置は、接続されている再生装置-AV増幅装置からは映像信号が伝送されないので、自身はスリープ状態とし、スタンバイメッセージをHDMIケーブルのCEC信号ラインを用いてAV増幅装置に送る。このスタンバイメッセージは、AV増幅装置にHDMIケーブルで接続された再生装置にもそのまま送信されるため、再生装置、AV増幅装置は、スタンバイメッセージを受信すると、パワーオフする。この結果、CDで音楽を聞くときは、再度、再生装置、AV増幅装置にパワーオン操作を行う必要がでてくる。このため、DVDやBD(Blu‐ray Disc)で映画のような映像をみようとするときと、単にCDで音楽を聞こうとするときとでは、AV増幅装置、再生装置の設定を変更する必要がある。
 この動作の説明を図9および図10を参照して説明する。
 図9は、テレビジョン装置10、AV増幅装置20、ディスク再生装置であるDVDプレーヤ40が、HDMIケーブル60、61により接続された映像音声再生システムの例である。テレビジョン装置10とAV増幅装置20とがHDMIケーブル60により、AV増幅装置20とDVDプレーヤ40とがHDMIケーブル61によりそれぞれ接続されている。なお、この映像音声再生システムは、最小単位の機器で構成された例であり、AV増幅装置20にDVDプレーヤ40だけでなく、映像および音楽を記録して再生するレコーダや同様の機能をもつPCなどが別途HDMIケーブルで接続された構成でもよい。またテレビジョン装置10に直接HDMIケーブルで映像および音楽を記録して再生するレコーダが接続された構成でもよい。
 図10は、AV増幅装置20、DVDプレーヤ40がテレビジョン装置10からCECメッセージを受信したときの動作を説明するフローチャートである。
 テレビジョン装置10は、AV増幅装置20からHDMIケーブル60を介して映像信号を受信しないときは、映像信号入力なしとして、スリープ状態になる。そして、テレビジョン装置10は、HDMIケーブル60のCEC信号ラインによりスタンバイメッセージをAV増幅装置20に送信する。AV増幅装置20は、CEC信号ラインからCEC制御メッセージとして、スタンバイメッセージを受信したかを判断し(ステップS72)、スタンバイメッセージを受信した場合、パワーオン中であれば、パワーオフ処理をする(ステップS74)。
 スタンバイメッセージではなく、他のメッセージを受信した場合(ステップS72、S75)には、受信したメッセージに対する処理を行う(ステップS76)。このようなCECメッセージとしては、テレビジョン装置10側からワンタッチでプレーヤとしてのレコーダに、録画を指示するものや、録画予約を行うコマンドなどがある。なお、スタンバイメッセージは、AV増幅装置20を経由してDVDプレーヤ40に送られ、図10に示す処理がDVDプレーヤ40においても行われる。
 このように、テレビジョン装置10は、AV増幅装置20からHDMIケーブル60を介して映像信号が送信されてこないと、AV増幅装置20およびその先に接続されたDVDプレーヤ40に対してスタンバイメッセージを送信するので、それらの機器は、自動的にパワーオフしてしまい、音楽CDを再生している場合に、AV増幅装置20、DVDプレーヤ40の電源がオフしてしまう。
 また、CDで音楽やその他の音声信号のみを再生するときと、DVDなどから映像信号を再生するときとで、再生装置としてのプレーヤ、AV増幅装置の設定をその都度変更する提案もなされているが、その都度設定変更を行うことは利用者にとっては煩わしい問題がある。
 本発明は、このような問題を解決するもので、映像信号表示装置に映像信号が入力されなくなっても、HDMIケーブルで接続されたAV増幅装置やその他の再生装置が自動的にパワーオフしないようにすることを目的とする。
 本発明は、第1の局面において、映像信号を表示する映像信号表示装置と、映像信号および音声信号の少なくとも一方を含むメディアコンテンツを再生する再生装置と、上記再生装置からの映像信号または音声信号が入力され、映像信号および/または音声信号を出力するAV増幅装置と、を備える映像音声再生システムであって、映像信号表示装置と、AV増幅装置とはHDMI規格のケーブルで接続され、およびAV増幅装置と、再生装置とはHDMI規格のケーブルで接続されており、さらにAV増幅装置は、映像信号表示装置からのCEC規格の信号を制御するCEC信号制御手段を備えるものである。
 なお、AV増幅装置は、再生装置とHDMI規格のケーブルとは別ケーブルにより接続されて再生装置の情報を取得し、CEC信号制御手段は、再生装置が映像信号を出力していないことを検出し、取得した再生装置の情報に応じて、映像信号表示装置からのスタンバイメッセージ信号を送信しないことができる。
 本発明は、第2の局面において、映像信号を表示する映像信号表示装置と、映像信号および音声信号の少なくとも一方を含むメディアコンテンツを再生する再生装置と、再生装置からの映像信号または音声信号が入力され、映像信号表示装置に映像信号および/または音声信号を出力するAV増幅装置と、を備える映像音声再生システムであって、映像信号表示装置とAV増幅装置とはHDMI規格のケーブルで接続され、AV増幅装置と再生装置とはHDMI規格のケーブルで接続されるとともに、再生装置の情報を取得するためにHDMI規格のケーブルとは別ケーブルで接続され、AV増幅装置は、別ケーブルで再生装置が映像信号を出力していないことを検出したときは、再生装置に対してCEC規格の信号として、パワーオンメッセージ信号を送信するよう動作する手段を備えている。
 AV増幅装置は、再生装置が音声信号を記録した記録媒体を再生している場合には、再生しているアドレス情報を取得し、映像信号表示装置からCEC規格の信号のスタンバイメッセージ信号が送信されてきても、取得したアドレス情報の位置までスキップアップを指示する信号を送信するよう動作する手段を含むことができる。
 本発明は、第3の局面において、映像信号表示装置と、映像信号および音声信号の少なくとも一方を含むメディアコンテンツを再生する再生装置とにそれぞれHDMI規格のケーブルを介して接続されたAV増幅装置であって、再生装置からの映像信号または音声信号が入力され、映像信号および/または音声信号を映像信号表示装置に出力するよう構成され、映像信号表示装置からのCEC規格の信号を制御するCEC信号制御手段を備えるものである。
 再生装置との間でHDMI規格のケーブルとは別ケーブルにより再生装置の情報を取得し、CEC信号制御手段は、再生装置が映像信号を出力していないことを検出した場合は、取得した再生装置の情報に応じて、映像信号表示装置からのスタンバイメッセージ信号を送信しないよう動作可能となっている。
 本発明は、第4の局面において、映像信号表示装置と、映像信号および音声信号の少なくとも一方を含むメディアコンテンツを再生する再生装置とにそれぞれHDMI規格のケーブルを介して接続されたAV増幅装置であって、再生装置からの映像信号または音声信号が入力され、映像信号表示装置に映像信号および/または音声信号を出力するよう構成されており、AV増幅装置と再生装置とは、再生装置の情報を取得するためにHDMI規格のケーブルとは別ケーブルで接続され、別ケーブルで上記再生装置が映像信号を出力していないことを検出した場合は、再生装置に対してCEC規格の信号として、パワーオンメッセージを送信するよう動作する手段を備えるものである。
 再生装置が音声信号を記録した記録媒体を再生している場合には、再生しているアドレス情報を取得し、映像信号表示装置からCEC規格の信号のスタンバイメッセージ信号が送信されてきても、取得したアドレス情報の位置までスキップアップを指示する信号を送信する手段を備えることができる。
 その他、本発明は、コンピュータプログラムとしても把えることができ、コンピュータにインストールすることにより、当該コンピュータを上述のAV増幅装置のCEC信号制御手段として機能させ、あるいはAV増幅装置のパワーオンメッセージ信号を送信する手段として機能させる、ことが可能である。このプログラムは、記録媒体、通信回線を介してコンピュータにインストールすることができる。また、暗号化、あるいは圧縮処理されたプログラムをも含み得る。
 本発明によれば、再生装置で音声のみを再生しているときに、映像信号表示装置から映像信号が入力されないとして、スタンバイメッセージが映像信号表示装置にHDMIケーブルで接続されたAV増幅装置あるいは再生装置に送信されたとしても、AV増幅装置あるいは再生装置が自動的にパワーオフすることはなく、音声信号の再生時と映像信号の再生時とで複雑な設定を行う必要がない効果が生ずる。
本発明の第1の実施の形態に係る映像音声再生システムの構成を示すブロック図である。 図1に示す映像音声再生システム中のAV増幅装置の構成を示すブロック図である。 図2に示すAV増幅装置におけるCEC信号の処理を説明するフローチャートである。 図2に示すAV増幅装置におけるDVDプレーヤの状態監視の処理を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態の映像音声再生システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態の映像音声再生システム中のAV増幅装置の構成を示すブロック図である。 図6に示すAV増幅装置におけるCEC信号の処理を説明するフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態の映像音声再生した中のAV増幅装置におけるDVDプレーヤの状態監視の処理を説明するフローチャートである。 従来の映像音声再生システムの構成を示すブロック図である。 従来の映像音声再生システムにおけるAV増幅装置の動作を説明するフローチャートである。
 10 テレビジョン装置(映像信号表示装置)
 20 AV増幅装置
 40 DVDプレーヤ(再生装置)
 60、61、62、63 HDMIケーブル
 64、65 AVケーブル
 24 CEC遮断機能部(CEC信号制御手段)
 以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(第1実施の形態)
 図1は、本発明の第1の実施の形態である映像音声再生システムの構成を示すものである。本発明第1実施の形態では、システムの最小構成として、映像信号表示装置となるテレビジョン装置10と、スピーカを備えたAV増幅装置20と、再生装置としてのDVDプレーヤ40とで構成され、テレビジョン装置10とAV増幅装置20とはHDMIケーブル60で接続され、AV増幅装置20とDVDプレーヤ40は、HDMIケーブル61で接続されるとともにAVケーブル64で接続されている。この構成は、図9に示した構成と同様である。
 HDMIケーブル60は、一端がテレビジョン装置10のHDMI入力端子(HDMI IN)11に接続され、他端がAV増幅装置20のHDMI出力端子(HDMI OUT)22に接続されている。また、HDMIケーブル61は、AV増幅装置20のHDMI入力端子21とDVDプレーヤ40のHDMI出力端子41に接続されている。また、AV装置20とDVDプレーヤ40とは、HDMIケーブル61とは別にAVケーブル64によりAV増幅装置20のAV入力端子(AV IN)23と、DVDプレーヤ40のAV出力端子(AV OUT)42に接続されている。
 AV増幅装置20には、CEC信号制御手段として、HDMIケーブル60のCECメッセージ(コマンド)を遮断するCEC遮断機能部24が設けられている。このCEC遮断機能部24は、ハードウェア的にCEC信号ラインを切断しあるいはHDMIケーブルのCEC接続端子部分で信号が到来しないようにして遮断することは可能であるが、AV増幅装置20の制御部のソフトウェアによりテレビジョン装置10からのスタンバイメッセージを検出してスタンバイメッセージについては無視、あるいは無効化などの処理により、遮断することが可能である。本実施の形態では、AV増幅装置20内の制御部の信号処理動作(ソフトウェア処理)によりスタンバイメッセージを遮断する例で説明する。
 図2は、AV増幅装置20のブロック構成を示す図である。ここでは、CEC遮断機能は、内部の制御回路、具体的にはマイコン35によりソフト的に処理するものとしてある。
 図2に示すAV増幅装置は、映像信号および音声信号の増幅機能および他装置への出力機能を果たすとともに、HDMI信号の受信、送信、制御機能を果たす。
 AV増幅装置20は、アナログ音声または映像信号の処理を行う機能を有し、アナログ音声信号の処理機能、デジタル音声信号の処理機能、アナログ映像信号の処理機能、HDMIケーブルから入力されるHDMI信号処理機能を有している。
 アナログ音声信号、デジタル音声信号の処理機能は、セレクタ25、A/D変換器26、DIR/CODEC(direct digital inputs/codec)部27、DSP(Digital signal processor)28、D/A変換器(Digital/Analog Converter)29、アンプ部30、リレー31、スピーカ32、およびマイコン35が協働することで果たす。アナログ映像信号の処理機能は、VIDEO制御部33およびマイコン35が果たす。HDMI信号処理の機能は、HDMI制御部34およびマイコン35が協働することで果たす。また、AV増幅装置20には、表示部36、操作部37が設けられており、処理の状況を表示し、操作部37を介してAV増幅装置20の操作が可能である。
 アナログ1、2の端子に入力されたアナログ音声信号は、セレクタ25、A/D変換器26により、デジタル信号に変換され、DSP28により信号処理が行われた後、D/A変換器29、アンプ部30、出力の切り換えが行われるリレー31を介してスピーカ32に出力される。
 また、デジタル信号の音声信号は、デジタル1、2の端子から入力され、DIR/CODEC部27によってDSP28で処理可能なように符号化あるいは復号化されて、DSP28で処理され、アナログ音声信号と同様に、D/A変換器29、アンプ部30、リレー31を介してスピーカ32に出力される。
 アナログビデオ端子から入力されたアナログ映像信号は、VIDEO制御部33により処理されて、アナログビデオ出力端子に出力される。
 DVDプレーヤ40からHDMIケーブル61によりHDMIIN端子から入力された信号(デジタル映像信号またはデジタル音声信号)は、HDMI制御部34で処理され、HDMIOUT端子からテレビジョン装置10側に出力される。HDMIケーブル61のCEC信号は、CECIN端子からマイコン35に入力され、マイコン35で処理されてCECOUT端子に出力される。マイコン35は、AVケーブル64を介してDVDプレーヤ40からの再生メディア情報も入力されており、DVDプレーヤ40がどのメディアを再生しているかを認識している。
 他の実施の形態では、AV増幅装置20内でHDMIIN、HDMIOUTで、CEC信号ラインが独立して、マイコン35に入力された形態とし、AV増幅装置20がDVDプレーヤ40の状態をHDMIケーブル61とは別のAVケーブル64で取得することも可能である。
 次に、図3および図4のフローチャートを参照してAV増幅装置20、DVDプレーヤ40の動作を説明する。図3は、AV増幅装置20におけるCECメッセージの処理を説明するフローチャートであり、図4は、AV増幅装置20におけるDVDプレーヤ40の状態監視処理を説明するフローチャートである。
 AV増幅装置20が、テレビジョン装置10から、CECメッセージとしてスタンバイメッセージを受信すると(ステップS10)、DVDプレーヤ40でCD再生中(CDの音声信号のみを再生)か否かを判断する(ステップS11)。CD再生中であれば、スタンバイメッセージに対する処理を行うことなく、またDVDプレーヤ40にスタンバイメッセージを送信しないで次のメッセージ受信を待つ。これにより、スタンバイメッセージを受信しても、AV増幅装置20もDVDプレーヤ40もパワーオフすることなく、CDの再生を継続するので、ユーザはわざわざパワーオン処理をする必要はなくなる。
 DVDプレーヤ40でCD再生中でない場合は、CECリンクがオンに設定されているかを確認し(ステップS12)、CECリンクがオンに設定されている場合には、自装置であるAV増幅装置20をパワーオフにし(ステップS13)、自AV増幅装置20に接続されているDVDプレーヤ40に対してCECスタンバイメッセージを送信する(ステップS14)。これにより、DVDプレーヤ40がCDを再生中でない場合には、テレビジョン装置10からのスタンバイメッセージにより、AV増幅装置20、DVDプレーヤ40は、パワーオフの状態になる。
 AV増幅装置20が、スタンバイメッセージではなく、その他のメッセージを受信した場合(ステップS15)、宛先が接続されている全装置である場合(ステップS16のYes)には、CECリンクが設定されているかを確認し(ステップS17)、Yesであれば、受信したメッセージに対する処理を行なう(ステップS18)。メッセージの送信元がAV増幅装置20に接続されているDVDプレーヤ40であるかを判断し(ステップS19)、送信元がDVDプレーヤ40の場合には、テレビジョン装置10にCEC信号ラインで受信したCECメッセージを送信する(ステップS20)。送信元がDVDプレーヤ40ではない場合には、AV増幅装置20に接続されているDVDプレーヤ40にCEC信号ラインで受信したメッセージを送信する(ステップS21)。このCECメッセージ処理により、スタンバイメッセージ以外については、送信元からのCECメッセージをいわばスルーしてHDMIケーブルで接続されている他の機器へ伝達することができる。
 受信したCECメッセージがスタンバイメッセージではなく、その宛先がオーディオシステム(自AV増幅装置20)であった場合(ステップS22のYes)、CECリンクが設定されているかを確認(ステップS23)したのち、Yesであれば受信したメッセージに対する処理を行う(ステップS24)。宛先が自装置に接続されたDVDプレーヤ40である場合(ステップS25のYes)には、接続されているDVDプレーヤ40に対してCECの受信メッセージを送信する(ステップS26)。宛先がテレビジョン装置10に対するものである場合(ステップS27のYes)には、送信元が自AV増幅装置20に接続されているDVDプレーヤ40であることを確認し(ステップS28)、Yesであればテレビジョン装置10にCEC信号ラインで受信したメッセージを送信する(ステップS29)。
 ステップS15、S27、S28でNoとされた場合、および、ステップS14、S20、S21、S24、S26、S29の処理を終了すると、AV増幅装置20は次のメッセージを待つ状態となる。なお、このフローチャートに示される判断およびメッセージの送受信の制御処理は、AV増幅装置20内ではマイコン35が行う。
 次に図4にAV増幅装置20でのAVケーブル64によるDVDプレーヤ40の状態監視による制御を説明するフローチャートを示して説明する。
 AV増幅装置20にDVDプレーヤ40が接続されているかを確認する(ステップS30)。YesであればステップS31に移行しDVDプレーヤ40がパワーオン中であり(ステップS31のYes)、コンテンツを再生中であり(ステップS32のYes)、そのコンテンツがメディアCD(音声)である場合(ステップS33のYes)であれば、DVDプレーヤ40がCD再生中を設定する(ステップS34)。これにより、図3フローチャートのステップS11に示すように、CD再生中の場合は、スタンバイメッセージを遮断して、DVDプレーヤ40に送信することはせず、また自装置へのスタンバイメッセージの入力を無効として、CD再生を継続させることができる。
 なお、AV増幅装置20にDVDプレーヤ40が接続されていない場合(ステップS30ではNo)には、プレーヤ未接続を設定する(ステップS35)。また、DVDプレーヤ40がパワーオン中でない場合(ステップS31でNo)には、プレーヤパワーオフを設定する(ステップS36)。メディア再生中でない場合(ステップS32でNo)は、再生動作停止中を設定する(ステップS37)。メディアCD再生中でない場合(ステップS33でNo)は、CD以外再生中を設定する(ステップS38)。
 AVケーブル64により、DVDプレーヤ40の動作状態を監視して、ステップS34~S38の設定をしておくことにより、テレビジョン装置10からスタンバイメッセージが到来しても、AV増幅装置20は、DVDプレーヤ40の現在の状態を把握しているので、それに応じたスタンバイメッセージに対する処理を行うことができる。特にCD再生中である場合は、テレビジョン装置10からのスタンバイメッセージを無視、あるいは無効にし、あるいはマスクして遮断することで、DVDプレーヤ40をスタンバイ状態にしてパワーオフすることはなく、また自装置であるAV増幅装置20もパワーオフすることもなく、CD再生を継続させることができる。
(第2の実施の形態)
 図5は、本発明の第2の実施の形態に係る映像音声再生システムの構成を示す図である。この構成は、複数のAV装置がHDMIケーブルによって接続された映像音声再生システムの例である。
 ここで、テレビジョン装置10は、AV増幅装置20と、第2のプレーヤ41とそれぞれHDMIケーブル60、63で接続された構成であり、AV増幅装置20は、HDMIケーブル61、62で、第1のプレーヤとなるDVDプレーヤ40、レコーダ42に接続され、かつHDMIケーブル61、62と別のAVケーブル64、65でそれぞれDVDプレーヤ40、レコーダ42に接続されて、その状態を監視している構成である。なお、第1の実施の形態と同一機器には同一の符号を付して説明する。
 このシステムでは、例えば第2のプレーヤ41をBDプレーヤ、レコーダ42をハードディスクレコーダまたはDVDプレーヤとした場合、テレビジョン装置10に映像信号が入力されない場合に、テレビジョン装置10がスタンバイメッセージを出力したとしても、第2のプレーヤ41は、パワーオフするが、DVDプレーヤ40、レコーダ42については、AV増幅装置20により、CECメッセージのスタンバイメッセージを遮断するから、DVDプレーヤ40、レコーダ42の双方ともパワーオフになることはない。なお、逆にDVDプレーヤ40、レコーダ42を送信元とするCECメッセージは宛先の機器に送信されるので、図3のフローチャートで説明されているようにDVDプレーヤ40やレコーダ42からのテレビジョン装置10へのCECメッセージがAV増幅装置20によって送信処理される。
(第3の実施の形態)
 次に第3の実施の形態を説明する。第1の実施の形態では、テレビジョン装置10からAV増幅装置20に送信されたスタンバイメッセージは、DVDプレーヤ40がCD音声信号を再生している場合には、DVDプレーヤ40に送信しないで遮断する例で説明したが、第3の実施の形態は、CDの音声信号を再生している場合には、DVDプレーヤ40で再生しているCDのトラック番号を別途取得しておき、スタンバイメッセージでDVDプレーヤ40がパワーオフしても、AV増幅装置20からパワーオンメッセージを送信してパワーオンとし、取得しているCDのトラック番号までスキップアップして前に再生していたトラックから再生させる例で説明する。
 ケーブルによる接続形態や機器構成は、図1と同じである。異なる点は、AV増幅器20の構成である。すなわち、テレビジョン装置10とAV増幅装置20との間は、HDMIケーブル60で接続し、AV増幅装置20とDVDプレーヤ40との間は、HDMIケーブル61と、AVケーブル64とで接続されている。
 図6に、第3の実施形態のAV増幅装置20の構成を示す。第1の実施の形態のAV増幅装置20との違いは、CEC信号ラインの構成であり、図2の構成では、CEC信号ラインは、HDMIINとHDMIOUTで独立しているが、本実施の形態では独立していないところにある。しかし、AV増幅装置20とDVDプレーヤ40とはHDMIケーブル61と別にAVケーブル64とで接続され、AV増幅装置20はDVDプレーヤ40の状態を監視している点は第1の実施の形態と同じである。
 図7のフローチャートを参照して第3の実施の形態を説明する。図7は、図3のフローチャートに対応するものであり、AV増幅装置20におけるCECメッセージの処理を説明する。
 第3の実施の形態は、テレビジョン装置10からのスタンバイメッセージを受信した場合、DVDプレーヤ40がそのスタンバイメッセージでパワーオフしたときに、AV増幅装置20がDVDプレーヤ40にパワーオンメッセージを送信してパワーオンさせ、取得していた直前まで再生していたCDのトラック番号をCECメッセージを使ってスキップアップさせ、パワーオフする前からの再生を継続させるように制御させることに特徴がある。
 AV増幅装置20がテレビジョン装置10からのスタンバイメッセージを受信すると(ステップS50でYes)、CEC信号ラインを介してDVDプレーヤ40にパワー状態確認メッセージを送信する(ステップS51)。DVDプレーヤ40がパワーオフしており(ステップS52でYes)、CD音楽を再生していた場合(ステップS53でYes)、CEC信号ラインでDVDプレーヤ40にパワーオンメッセージを送信する(ステップS54)。第1の実施の形態では、テレビジョン装置10からのスタンバイメッセージを遮断するが、第3の実施の形態ではスタンバイメッセージを遮断する処理は行わない。代わりにスタンバイメッセージによってDVDプレーヤ40がパワーオフした場合には、CECのパワーオンメッセージを送信してDVDプレーヤ40をパワーオンする点で相違する。
 AV増幅装置20はCEC信号ラインでDVDプレーヤ40にパワー状態確認メッセージを送信し(ステップS55)、DVDプレーヤ40がパワーオンした場合(ステップS56でYes)には、CEC信号ラインでプレイメッセージを送信する(ステップS57)。そして、トラック番号を「1」に設定し(ステップS58)、この設定したトラック番号がパワーオフ前に再生していたトラック番号と一致している場合(ステップS59でYes)には、そのまま再生を継続させる(ステップS60)。ここで、トラック番号が一致していない場合には、CECメッセージでDVDプレーヤ40にスキップアップメッセージを送信する(ステップS70)。このメッセージにより、DVDプレーヤ40はトラック番号をインクリメントする(ステップS71)。インクリメントされたトラック番号とトラックナンバーとが一致すれば、再生を継続させる(ステップS60)。
 なお、ここで、トラック番号を1に設定してから再生していたトラックと一致するまで、スキップアップ処理をさせているが、AV増幅装置20で、パワーオフ前の再生中のトラック番号を記憶しておき、このトラック番号をDVDプレーヤ40に送信して再生を指示させることも可能である。また、CECメッセージを使ってスキップアップさせることも可能であり、別ケーブルでスキップアップさせることも可能である。
 DVDプレーヤ40がパワーオフせずに、CD再生中である場合には、そのまま再生を継続し(ステップS72のYes)、次のメッセージの受信を待つ。DVDプレーヤ40がCD再生中でない場合(ステップS72のNo)で、CECリンクがオンの場合(ステップS73でYes)には、パワーオフ処理を行う(ステップS74)。CECリンクがオンでない場合(ステップS73でNo)には、パワーオフ処理を行わず、CD再生を継続し、次のメッセージの受信を待つ。
 受信したメッセージがスタンバイメッセージでない場合(ステップS50でNo)は、第1の実施の形態の動作と同様であり、その他のメッセージを受信した場合(ステップS75でYes)、宛先が全装置である場合には、CECリンクが設定されているかを確認した上(ステップS77でYes)、受信したメッセージに対する処理を行う(ステップS78)。ここで、ステップS75、S76、S77、S78は、第1の実施の形態のステップS15、S16、S17、S18に対応する。ステップS79は、ステップS22に対応するため、ステップS79でNoの場合、ステップS50に戻る処理とはせずに、第1の実施の形態のように、ステップS25、S26、S27、S28、S29の処理を行うようにしてもよい。
 図8は、HDMIケーブル61とは別のAVケーブル64により、AV増幅装置20に接続されているDVDプレーヤ40の状態を監視する動作を説明するフローチャートである。対応する第1の実施の形態の図4のフローチャートと比較すると、再生中のメディアがCDであった場合に、CD再生中を設定したのち、再生トラック番号を選定するステップS85が異なるだけであり、他は共通である。
 この第3の実施の形態では、CEC信号ラインは従来と同じであり、CD再生中にテレビジョン装置10からスタンバイメッセージが到来し、DVDプレーヤ40がパワーオフした場合には、CECメッセージのパワーオンコマンドをHDMIケーブル61を用いてプレーヤに送信して実質的にCD再生を継続させるように制御する点に特徴がある。そして、HDMIケーブル61とは別のケーブルとなるAVケーブル64で、再生中のCDのトラック番号を取得しておいて、パワーオフ前のトラックから再生させるようにする。これにより、CEC信号ラインを遮断することなく、AV増幅装置20のマイコン35内での処理で、スタンバイメッセージが到来する前の再生状態から再生を継続させることができるから、ユーザはなんらかの処理を行うことなく、CD再生を継続することができる効果がある。
(プログラムの実施の形態)
 上述の第1、第2の実施の形態では、AV増幅装置20のマイコン35により、DVDプレーヤ40が音声信号のCDを再生していることを検出したときは、テレビジョン装置10からのスタンバイメッセージを遮断する機能を実現している。また第3の実施の形態では、DVDプレーヤ40にパワーオンメッセージを送信する機能を実現している。このマイコン35が実現しているCECメッセージ信号の遮断あるいは送信機能は、情報処理装置にプログラムをインストールすることにより、第1、第2の実施の形態および第3の実施の形態のAV増幅装置20の機能を実現することができる。
 なお、上述の実施の形態は、プレーヤがDVDプレーヤ40で音声信号が記録されたCDを再生する場合の例で説明したが、DVDプレーヤ40は一例であって、DVDプレーヤ40によるCD再生中の動作に限られない。音楽のみが記録されたDVDを再生して、映像信号がテレビジョン装置に出力されない場合も同様である。また、DVDプレーヤではないディスクレコーダから映像信号ではなく、音声信号のみが出力された場合の映像音声再生システムにも適用できる。
 さらに、DVDプレーヤ40が、インターネットに接続されたPC(パーソナルコンピュータ)であり、HDMIケーブルによってAV増幅装置20、テレビジョン装置10に接続されている場合であって、PCからはインターネットラジオ放送のように音声信号のみが出力される場合であっても本発明を適用することができる。
 また、映像信号表示装置としては、テレビジョン装置の他に、同様の機能を有するPCの表示装置を採用することができる。また、他の実施の形態では、スピーカから再生する場合として、CDの例を説明したが、MD、HDDなどに入れられた場合にも適用することができる。

Claims (10)

  1.  映像音声再生システムであって、
     映像信号を表示する映像信号表示装置と、
     映像信号および音声信号の少なくとも一方を含むメディアコンテンツを再生する再生装置と、
     上記再生装置からの映像信号または音声信号が入力され、映像信号および/または音声信号を出力するAV増幅装置と、
     を備える映像音声再生システムにおいて、
     上記映像信号表示装置とAV増幅装置とはHDMI規格のケーブルで接続され、
     上記AV増幅装置と上記再生装置とはHDMI規格のケーブルで接続されており、および、
     上記AV増幅装置は、上記映像信号表示装置からのCEC規格の信号を制御するCEC信号制御手段を備える、
     ことを特徴とする映像音声再生システム。
  2.  請求項1に記載の映像音声再生システムにおいて、
     前記AV増幅装置は、前記再生装置と前記HDMI規格のケーブルとは別ケーブルにより接続されて前記再生装置の情報を取得するよう動作し、および
     前記CEC信号制御手段は、前記再生装置が映像信号を出力していないことを検出し、前記取得した再生装置の情報に応じて、前記映像信号表示装置からのスタンバイメッセージ信号を送信しないよう動作する、
     ことを特徴とする映像音声再生システム。
  3.  映像音声再生システムであって、
     映像信号を表示する映像信号表示装置と、
     映像信号および音声信号の少なくとも一方を含むメディアコンテンツを再生する再生装置と、
     上記再生装置からの映像信号または音声信号が入力され、上記映像信号表示装置に映像信号および/または音声信号を出力するAV増幅装置と、を備え、
     上記映像信号表示装置と、上記AV増幅装置とはHDMI規格のケーブルで接続され、
     上記AV増幅装置と上記再生装置とはHDMI規格のケーブルで接続されるとともに、上記再生装置の情報を取得するために上記HDMI規格のケーブルとは別ケーブルで接続され、および
     上記AV増幅装置は、上記別ケーブルで上記再生装置が映像信号を出力していないことを検出したときは、上記再生装置に対してCEC規格の信号として、パワーオンメッセージ信号を送信するよう動作する手段を含む、
     ことを特徴とする映像音声再生システム。
  4.  請求項3記載の映像音声再生システムにおいて、
     前記AV増幅装置は、前記再生装置が音声信号を記録した記録媒体を再生している場合には、再生しているアドレス情報を取得し、前記映像信号表示装置からCEC規格の信号のスタンバイメッセージ信号が送信されてきても、前記取得したアドレス情報の位置までスキップアップを指示する信号を送信するよう動作する手段を含む、
     ことを特徴とする映像音声再生システム。
  5.  映像信号表示装置と、映像信号および音声信号の少なくとも一方を含むメディアコンテンツを再生する再生装置とにそれぞれHDMI規格のケーブルを介して接続されたAV増幅装置であって、
     上記再生装置からの映像信号または音声信号が入力され、映像信号および/または音声信号を上記映像信号表示装置に出力するよう構成され、
     上記映像信号表示装置からのCEC規格の信号を制御するCEC信号制御手段を備える、
     ことを特徴とするAV増幅装置。
  6.  請求項5記載のAV増幅装置において、
     前記再生装置との間で前記HDMI規格のケーブルとは別ケーブルにより前記再生装置の情報を取得し、
     前記CEC信号制御手段は、前記再生装置が映像信号を出力していないことを検出した場合は、前記取得した再生装置の情報に応じて、前記映像信号表示装置からのスタンバイメッセージ信号を送信しないよう動作する、
     ことを特徴とするAV増幅装置。
  7.  映像信号表示装置と、映像信号および音声信号の少なくとも一方を含むメディアコンテンツを再生する再生装置とにそれぞれHDMI規格のケーブルを介して接続されたAV増幅装置であって、
     上記再生装置からの映像信号または音声信号が入力され、上記記映像信号表示装置に映像信号および/または音声信号を出力するよう構成され、
     上記AV増幅装置と上記再生装置とは、上記再生装置の情報を取得するために上記HDMI規格のケーブルとは別ケーブルで接続され、
     上記別ケーブルで上記再生装置が映像信号を出力していないことを検出した場合は、上記再生装置に対してCEC規格の信号として、パワーオンメッセージを送信する手段を備える、
     ことを特徴とするAV増幅装置。
  8.  請求項7記載のAV増幅装置において、
     前記再生装置が音声信号を記録した記録媒体を再生している場合には、再生しているアドレス情報を取得し、前記映像信号表示装置からCEC規格の信号のスタンバイメッセージ信号が送信されてきても、前記取得したアドレス情報の位置までスキップアップを指示する信号を送信するよう動作する手段を備える、
     ことを特徴とするAV増幅装置。
  9.  コンピュータにインストールすることにより、
     当該コンピュータを請求項5または6記載のAV増幅装置のCEC信号制御手段として機能させるプログラム。
  10.  コンピュータにインストールすることにより、
     当該コンピュータを請求項7または8記載のAV増幅装置のパワーオンメッセージ信号を送信する手段として機能させるプログラム。
PCT/JP2009/066021 2008-09-30 2009-09-14 映像音声再生システム、av増幅装置およびプログラム WO2010038607A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09817644A EP2200309A4 (en) 2008-09-30 2009-09-14 VIDEO / AUDIO PLAY SYSTEM, AV AMPLIFIER AND PROGRAM
US12/680,786 US20100215333A1 (en) 2008-09-30 2009-09-14 Image audio reproduction system, av amplification device and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-252513 2008-09-30
JP2008252513A JP5262526B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 映像音声再生システム、av増幅装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010038607A1 true WO2010038607A1 (ja) 2010-04-08

Family

ID=42073376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/066021 WO2010038607A1 (ja) 2008-09-30 2009-09-14 映像音声再生システム、av増幅装置およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100215333A1 (ja)
EP (1) EP2200309A4 (ja)
JP (1) JP5262526B2 (ja)
WO (1) WO2010038607A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012078219A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Thomson Licensing Method and apparatus for interrupting hdmi cec broadcast messages
TWI482485B (zh) * 2012-11-14 2015-04-21 Amtran Technology Co Ltd 影音播放系統、影音播放系統之控制方法及顯示裝置
JP6344140B2 (ja) * 2014-08-22 2018-06-20 セイコーエプソン株式会社 通信制御方法、通信システム、及び、送信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052625A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像音声視聴システム
WO2007052637A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音響再生装置および映像音声視聴システム
WO2007072821A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 機器連携装置及び機器連携方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153277A (ja) * 1982-03-05 1983-09-12 Sony Corp デイスク・プレ−ヤのプログラム選択装置
US6463209B2 (en) * 1997-02-18 2002-10-08 Thomson Licensing Sa Controlled data flow
EP1931140B1 (en) * 2005-09-29 2014-07-16 Panasonic Corporation Video/sound output device and external speaker control device
JP4299822B2 (ja) * 2005-09-30 2009-07-22 パナソニック株式会社 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP4481923B2 (ja) * 2005-11-21 2010-06-16 株式会社東芝 再生装置及び再生方法
JP4553839B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-29 パナソニック株式会社 映像音声再生システムの制御方法および映像音声再生システム
JP4574581B2 (ja) * 2006-03-30 2010-11-04 富士通株式会社 通信支援システム、通信支援方法、通信支援プログラムおよび通信端末
JP2008054156A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av出力装置、及び再生装置
JP2008079135A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Toshiba Corp 電源制御装置、電源制御システムおよび電源制御方法
US7554614B2 (en) * 2006-12-08 2009-06-30 Panasonic Corporation Remote control system
JP4917452B2 (ja) * 2007-02-16 2012-04-18 シャープ株式会社 表示装置及び表示システム
JP2008219932A (ja) * 2008-04-21 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモートコントロールシステムおよびコマンド転送方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052625A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像音声視聴システム
WO2007052637A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音響再生装置および映像音声視聴システム
WO2007072821A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 機器連携装置及び機器連携方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2200309A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5262526B2 (ja) 2013-08-14
EP2200309A1 (en) 2010-06-23
EP2200309A4 (en) 2010-09-01
US20100215333A1 (en) 2010-08-26
JP2010087686A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299822B2 (ja) 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP4929177B2 (ja) 映像表示装置及び再生装置
JP4553839B2 (ja) 映像音声再生システムの制御方法および映像音声再生システム
JP5145633B2 (ja) 音響再生装置及び映像音声視聴システム
WO2007052625A1 (ja) 映像音声視聴システム
WO2016129216A1 (ja) 再生装置および出力装置
JP5070996B2 (ja) 音声制御装置及び音声制御システム
JP5262526B2 (ja) 映像音声再生システム、av増幅装置およびプログラム
JP4506898B1 (ja) 映像音声処理装置およびそのプログラム
JP4035154B1 (ja) 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP2008271353A (ja) 音響再生装置
JP5375509B2 (ja) コンテンツ送受信装置およびそのプログラム
JP2007200415A (ja) 再生装置及び再生方法
JP5625456B2 (ja) コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信装置およびコンテンツ受信装置
JP5029840B2 (ja) 制御信号送信装置およびその動作方法およびそのプログラム
JP4784764B2 (ja) 増幅装置
JP2008130118A (ja) 音声再生システムおよびこれを構成するパーソナルコンピュータ、制御プログラム
JP5115775B2 (ja) 映像表示装置及びその音声再生方法
JP2015177458A (ja) 映像出力装置及び映像出力装置に接続された外部機器の電源制御方法
JP2011086992A (ja) 映像表示システム
JP2009246914A (ja) コンテンツ再生システム、音声処理装置、ディスプレイ装置及びそれらのプログラム
JP2009182884A (ja) 無線機器、受信機器及び無線通信システム
JP2007158908A (ja) コンテンツデータ送信装置、コンテンツ再生システムおよびコンテンツデータ送信方法
JP2010278846A (ja) 音声処理装置及びそのプログラム
KR20020043668A (ko) 네트웍을 이용하여 주변기기를 제어하는 신호 재생 장치및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12680786

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009817644

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09817644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE