JP5115775B2 - 映像表示装置及びその音声再生方法 - Google Patents

映像表示装置及びその音声再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5115775B2
JP5115775B2 JP2011519364A JP2011519364A JP5115775B2 JP 5115775 B2 JP5115775 B2 JP 5115775B2 JP 2011519364 A JP2011519364 A JP 2011519364A JP 2011519364 A JP2011519364 A JP 2011519364A JP 5115775 B2 JP5115775 B2 JP 5115775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
video
speaker
built
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011519364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010146686A1 (ja
Inventor
大輔 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2010146686A1 publication Critical patent/JPWO2010146686A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5115775B2 publication Critical patent/JP5115775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/607Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for more than one sound signal, e.g. stereo, multilanguages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、音声出力端子、内蔵スピーカー及び複数の音声入力端子を備えた映像表示装置及びその音声再生方法に関する。
一般に、外部へ音声信号を出力するための音声出力端子、音声信号にしたがって音声を再生する内蔵スピーカー及び外部から音声信号が入力される複数の音声入力端子を備えた映像表示装置(プロジェクター等)は、映像入力端子から入力される映像信号にしたがって映像を再生しつつ、内蔵スピーカーあるいは音声出力端子に接続された外部スピーカーによって該映像に対応する音声信号を再生する用途で用いられる。
そのため、このような映像表示装置には、ユーザの設定操作が煩雑になるのを防止するため、音声出力端子に外部機器が接続されたか否かを検出し、外部機器の接続を検出した場合に内蔵スピーカーの音声を自動的にミュート(オフ)する機能を備えている。
例えば、特許文献1には、音声出力端子にヘッドホンが接続されているときは内蔵スピーカーの音声をオフにし、音声出力端子からヘッドホンが外されたときは内蔵スピーカーの音声出力をオンにするテレビジョン受像機が記載されている。
しかしながら、上述した背景技術の映像表示装置では、内蔵スピーカーと音声出力端子とに異なる音声信号を供給することができないため、用途が限定されてしまう問題がある。
そこで、上記音声出力端子に対する外部機器の接続有無に応じて内蔵スピーカーの音声出力をオン・オフする機能を取り除けば、内蔵スピーカーと音声出力端子とに異なる音声信号を供給できる。
しかしながら、その場合は、映像表示装置の外装面に設けられた操作スイッチ、リモートコントローラあるいは独自のメニュー画像等を用いて、ユーザに内蔵スピーカーに供給する音声信号の供給元(音声入力端子)及び音声出力端子から出力する音声信号の供給元(音声入力端子)を選択させると共に、内蔵スピーカーの音声をミュートするか否かも併せて設定させる必要がある。通常、このような映像表示装置では、複数の映像入力端子のうち、どの映像入力端子から入力された映像信号を表示するかも選択する必要があるため、ユーザによる映像表示装置の設定操作が非常に煩雑になってしまう。
なお、ユーザによる設定操作を軽減しつつ、内蔵スピーカーのオン・オフを制御する構成例は、例えば特許文献2に記載されている。特許文献2には、ミュートスイッチが操作されると、内蔵スピーカーによる映像信号に対応する音声出力を停止すると共に、記録媒体に記録された音声データを再生する再生装置から出力された音声信号を内蔵スピーカーで再生するテレビジョン受像機が記載されている。但し、この特許文献2に記載されたテレビジョン受像機は、ビデオゲーム等の用途に限定した構成を提案したものであり、上記内蔵スピーカーと音声出力端子とに、ユーザの用途に応じて異なる音声信号を供給できるものでない。
特開2005−333551号公報 特開2003−125299号公報
そこで本発明は、ユーザの設定操作を軽減しつつ、内蔵スピーカーと音声出力端子とにユーザの用途に応じて異なる音声信号を供給できる映像表示装置及びその音声再生方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の映像表示装置は、音声出力端子、内蔵スピーカー及び複数の音声入力端子を備えた映像表示装置であって、
前記複数の音声入力端子から入力された音声信号の供給先を切り替えると共に、前記内蔵スピーカーに供給する音声信号をオン/オフする映像/音声制御回路と、
前記映像/音声制御回路を制御することで、前記内蔵スピーカーに供給する音声信号と同じ音声信号を前記音声出力端子から出力させる場合は前記内蔵スピーカーの音声出力をオフさせ、前記内蔵スピーカーに供給する音声信号と異なる音声信号を前記音声出力端子から出力させる場合は前記内蔵スピーカーの音声出力をオンさせる処理装置と、
を有する。
一方、本発明の音声再生方法は、音声出力端子、内蔵スピーカー及び複数の音声入力端子を備えた映像表示装置の音声再生方法であって、
前記内蔵スピーカーに供給する音声信号と同じ音声信号を前記音声出力端子から出力する場合は前記内蔵スピーカーの音声出力をオフにし、
前記内蔵スピーカーに供給する音声信号と異なる音声信号を前記音声出力端子から出力する場合は前記内蔵スピーカーの音声出力をオンにする方法である。
図1は、映像表示システムの一構成例を示すブロック図である。 図2は、本発明の映像表示装置の一構成例を示すブロック図である。 図3は、図2に示した映像表示装置が備える処理装置の一構成例を示すブロック図である。 図4は、本発明の音声再生方法の処理手順を示すフローチャートである。 図5は、本発明の音声再生方法の処理手順を示すフローチャートである。
次に本発明について図面を用いて説明する。
図1は映像表示システムの一構成例を示すブロック図であり、図2は本発明の映像表示装置の一構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、映像表示システムは、映像及び音声を再生する映像表示装置1と、記録メディアやメモリ等に格納された映像データ及び音声データに基づいて映像信号及び音声信号を映像表示装置1に供給する複数の映像/音声発生装置2と、映像表示装置1から出力された音声信号にしたがって音声を再生する音声出力装置3とを有する構成である。図1は、映像表示装置1に、2台の映像/音声発生装置2及び1台の音声出力装置3が接続された例を示している。
映像表示装置1は、音声出力端子、内蔵スピーカー及び複数の音声入力端子や映像入力端子を備えたプロジェクターや直視型のディスプレイ装置である。
映像/音声発生装置2は、DVDプレイヤーやHDDメディアプレイヤー等の再生装置、TVチューナー、パーソナルコンピュータ等、映像信号と音声信号をそれぞれ出力する装置である。なお、映像/音声発生装置2は、CDプレイヤーやメモリプレイヤーのように音声信号だけを出力する装置であってもよい。
音声出力装置3は、入力される音声信号にしたがって音声を再生する外部スピーカー、音声入力端子及び内蔵スピーカーを備えるプロジェクタースタンドやテレビスタンド等である。
図2に示すように、本発明の映像表示装置1は、映像信号にしたがって映像を表示する表示パネル11と、音声信号にしたがって音声を再生する内蔵スピーカー12と、映像信号が入力される第1の映像入力端子13及び第2の映像入力端子14と、音声信号が入力される第1の音声入力端子15及び第2の音声入力端子16と、音声信号を外部へ出力するための音声出力端子17と、入力された映像信号及び音声信号の供給先を切り替えると共に、内蔵スピーカーに供給する音声信号をオン/オフする映像/音声制御回路18と、映像表示装置1全体の動作を制御する処理装置19とを備えている。
図2に示す映像表示装置1は、2組の映像入力端子(第1の映像入力端子13及び第2の映像入力端子14)及び音声入力端子(第1の音声入力端子15及び第2の音声入力端子16)を備え、第1の映像/音声発生装置2と第1の映像入力端子13及び第1の音声入力端子15とが接続され、第2の映像/音声発生装置2と第2の映像入力端子14及び第2の音声入力端子16とが接続された例を示している。
また、図2に示す映像表示装置1は、一つの音声出力端子17を備え、第1の映像/音声発生装置2または第2の映像/音声発生装置2から入力された音声信号のいずれか一方を音声出力端子17から出力できる例を示している。音声出力端子17は1つである必要はなく、映像表示装置1は、複数の音声出力端子17を備えていてもよい。
図2に示す映像表示装置1は、その外装面に設けられた不図示の操作スイッチ、リモートコントローラあるいは独自のメニュー画像等を利用してユーザにより各種の設定が可能であり、処理装置19は、該設定内容に基づいて映像/音声制御回路18を制御することで、表示パネル11に供給する映像信号の供給元(第1の映像入力端子13または第2の映像入力端子14)を選択すると共に内蔵スピーカー12及び音声出力端子17に供給する音声信号の供給元(第1の音声入力端子15または第2の音声入力端子16)を選択する。
本発明の映像表示装置1は、内蔵スピーカー12に供給する音声信号と同じ音声信号を音声出力端子17から出力する場合は内蔵スピーカー12の音声出力をオフにし、内蔵スピーカー12に供給する音声信号と異なる音声信号を音声出力端子17から出力する場合は内蔵スピーカー12の音声出力をオンにする。
図3は図2に示した映像表示装置が備える処理装置の一構成例を示すブロック図である。
図3に示すように、処理装置19は、プログラムにしたがって処理を実行するCPU41と、CPU41の処理で必要なデータを一時的に保持する主記憶装置42と、CPU41の処理対象のデータや処理後のデータが格納される副記憶装置43と、プログラムが格納される記録媒体と、上記操作スイッチやリモートコントローラ等から情報を受信するための入力IF(インタフェース)部45と、上記映像/音声制御回路2と情報を送受信するための通信制御部46とを備え、CPU41、主記憶装置42、副記憶装置43、記録媒体44、入力IF部45及び通信制御部46がバス47で接続された構成である。
CPU41は、記録媒体44に記録されたプログラムにしたがって、映像/音声制御回路18を制御することで、以下に記載する本発明の処理を実行する。なお、記録媒体44は、磁気ディスク、半導体メモリ、光ディスクあるいはその他の記録媒体であってもよい。副記憶装置43は、処理装置19内に必ずしも備える必要はなく、処理装置19から独立した装置であってもよい。
次に、本発明の音声再生方法について図面を用いて説明する。
図4及び図5は、本発明の音声再生方法の処理手順を示すフローチャートである。
なお、以下では、図2に示したように、映像表示装置1に対して、第1の映像入力端子13及び第1の音声入力端子15を介して第1の映像/音声発生装置2が接続され、第2の映像入力端子14及び第2の音声入力端子16を介して第2の映像/音声発生装置2が接続された映像表示システムを例にして、本発明の音声再生方法の処理手順を説明する。映像表示システムの構成は、図2に示した構成に限定されるものではなく、例えば第1の映像/音声発生装置2または第2の映像/音声発生装置2のいずれか一方を音声信号のみを出力する音声再生装置に代えてもよい。
図4に示すように、ユーザが主電源を投入することで映像表示装置1が起動すると(ステップA1)、処理装置19は、上記操作スイッチ、リモートコントローラまたはメニュー画像を用いてユーザが設定した、表示パネル11に供給する映像信号の供給元を確認する(ステップA2)。ここでは、第1の映像入力端子13及び第2の映像入力端子14のうち、どの映像入力端子から入力された映像信号を表示パネル11に供給する設定になっているのかを確認する。
表示パネル11に供給する映像信号の供給元が第1の映像入力端子13に設定されている場合、処理装置19は、ステップA3の処理に移行し、上記操作スイッチ、リモートコントローラあるいはメニュー画像を用いてユーザが設定した、音声出力端子17から出力する音声信号の供給元を確認する。
音声出力端子17から出力する音声信号が、第1の映像入力端子13から入力された映像信号に対応する、第1の音声入力端子15から入力された音声信号である場合、処理装置19は、音声出力端子17から出力する音声信号と内蔵スピーカー12に供給する音声信号とが同じであると判定する。そして、映像/音声制御回路18を制御することで、第1の音声入力端子15から入力された音声信号を音声出力端子17へ供給し、内蔵スピーカー12の音声出力をオフ(ミュート)にする(ステップA5)。このとき、処理装置19は、音声出力端子17に対する音声出力装置3の接続を検出することで内蔵スピーカー12の音声出力をオフにする、背景技術の処理を利用してもよい。
また、ステップA3において、音声出力端子17から出力する音声信号が、第2の映像入力端子14から入力される映像信号に対応する、第2の音声入力端子16から入力された音声信号である場合、処理装置19は、音声出力端子17から出力する音声信号と内蔵スピーカー12に供給する音声信号とが異なると判定する。そして、映像/音声制御回路18を制御することで、第2の音声入力端子16から入力された音声信号を音声出力端子17へ供給し、内蔵スピーカー12の音声出力をオンにする(ステップA6)。
処理装置19は、ステップA5またはステップA6の処理が終了すると、ユーザによる映像入力端子または音声入力端子の設定切り替えが発生したか否かを確認する(図5のステップA7)。映像入力端子または音声入力端子の設定切り替えが発生した場合、処理装置19はステップA2からの処理を繰り返す。映像入力端子または音声入力端子の設定切り替えが発生していない場合はステップA7の処理を繰り返す。
一方、ステップA2において、表示パネル11に供給する映像信号の供給元が第2の映像入力端子14に設定されている場合、処理装置19は、ステップA4の処理に移行し、上記操作スイッチ、リモートコントローラあるいはメニュー画像を用いてユーザが設定した、音声出力端子から出力する音声信号の供給元を確認する。
音声出力端子から出力する音声信号が、第1の映像入力端子13から入力される映像信号に対応する、第1の音声入力端子15から入力された音声信号である場合、処理装置19は、音声出力端子17から出力する音声信号と内蔵スピーカー12に供給する音声信号とが異なると判定する。そして、映像/音声制御回路18を制御することで、第1の音声入力端子15から入力された音声信号を音声出力端子17へ供給し、内蔵スピーカー12の音声出力をオンにする(ステップA6)。
また、ステップA4において、音声出力端子17から出力する音声信号が、第2の映像入力端子14から入力された映像信号に対応する、第2の音声入力端子16から入力された音声信号である場合、処理装置19は、音声出力端子17から出力する音声信号と内蔵スピーカー12に供給する音声信号とが同じであると判定する。そして、映像/音声制御回路18を制御することで、第2の音声入力端子16から入力された音声信号を音声出力端子17へ供給し、内蔵スピーカー12の音声出力をオフ(ミュート)にする(ステップA5)。このとき、処理装置19は、音声出力端子17に対する音声出力装置3の接続を検出することで内蔵スピーカー12の音声出力をオフにする、背景技術の処理を利用してもよい。
処理装置19は、ステップA5またはステップA6の処理が終了すると、ユーザによる映像入力端子または音声入力端子の設定切り替えが発生したか否かを確認する(図5のステップA7)。映像入力端子または音声入力端子の設定切り替えが発生した場合、処理装置19はステップA2からの処理を繰り返す。映像入力端子または音声入力端子の設定切り替えが発生していない場合はステップA7の処理を繰り返す。
なお、上記説明では、映像表示装置1が2つの映像入力端子及びそれに対応する2つの音声入力端子を備える例を示しているが、3つ以上の映像入力端子及び音声入力端子を備える構成でも、表示パネル11に供給する映像信号及びそれに対応する音声信号と、その他の映像信号及びその音声信号とに分類し、音声出力端子17から出力する音声信号が表示パネル11に供給する映像信号に対応するか否かを判定すれば、上記と同様の処理を実行できる。
また、上記説明では、表示パネル11に供給する映像信号に対応する音声信号であるか否かに応じて、音声出力端子17から出力する音声信号と内蔵スピーカー12に供給する音声信号とが同じであるか否かを判定する例を示したが、本発明は、図2に示す音声出力端子17から出力する音声信号と内蔵スピーカー12に供給する音声信号とが同じであるか否かが判定できれば、その判定方法はどのような方法を用いてもよい。例えば、音声出力端子17から出力する音声信号と内蔵スピーカー12に供給する音声信号の波形をそれぞれ比較し、それらが一致するか否かによって判定してもよい。また、映像/音声制御回路18に入力された各音声信号の出力先をモニターすることで、音声出力端子17と内蔵スピーカー12に供給する音声信号が同じであるか否かを判定してもよい。
本発明によれば、音声出力端子17、内蔵スピーカー12及び複数の音声入力端子を有する映像表示装置1において、内蔵スピーカー12に供給する音声信号と同じ音声信号を音声出力端子17から出力する場合は内蔵スピーカー12の音声出力をオフにし、内蔵スピーカー12に供給する音声信号と異なる音声信号を音声出力端子17から出力する場合は内蔵スピーカー12の音声出力をオンにするため、内蔵スピーカー12と音声出力端子17とに、ユーザの用途に応じて異なる音声信号を供給できる。また、ユーザは、映像表示装置1に対して、表示パネル11に表示する映像信号の供給元(映像入力端子)と音声出力端子17から出力する音声信号の供給元(音声入力端子)のみを設定すればよいため、ユーザによる設定操作が軽減される。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されものではない。本願発明の構成や詳細は本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更が可能である。

Claims (4)

  1. 音声出力端子、内蔵スピーカー及び複数の音声入力端子を備えた映像表示装置であって、
    前記複数の音声入力端子から入力された音声信号の供給先を切り替えると共に、前記内蔵スピーカーに供給する音声信号をオン/オフする映像/音声制御回路と、
    前記映像/音声制御回路を制御することで、前記内蔵スピーカーに供給する音声信号と同じ音声信号を前記音声出力端子から出力させる場合は前記内蔵スピーカーの音声出力をオフさせ、前記内蔵スピーカーに供給する音声信号と異なる音声信号を前記音声出力端子から出力させる場合は前記内蔵スピーカーの音声出力をオンさせる処理装置と、
    を有する映像表示装置。
  2. 前記音声入力端子から入力される音声信号に対応した映像信号が入力される複数の映像入力端子を備え、
    前記処理装置は、
    映像を表示する表示パネルに供給する映像信号に対応する音声信号を前記音声出力端子から出力させる場合は、前記音声出力端子から出力する音声信号と前記内蔵スピーカーに供給する音声信号とが同じであると判定して前記内蔵スピーカーの音声出力をオフさせ、
    前記表示パネルに供給する映像信号に対応しない音声信号を前記音声出力端子から出力させる場合は、前記音声出力端子から出力する音声信号と前記内蔵スピーカーに供給する音声信号とが異なると判定して前記内蔵スピーカーの音声出力をオンさせる請求項1記載の映像表示装置。
  3. 音声出力端子、内蔵スピーカー及び複数の音声入力端子を備えた映像表示装置の音声再生方法であって、
    前記内蔵スピーカーに供給する音声信号と同じ音声信号を前記音声出力端子から出力する場合は前記内蔵スピーカーの音声出力をオフにし、
    前記内蔵スピーカーに供給する音声信号と異なる音声信号を前記音声出力端子から出力する場合は前記内蔵スピーカーの音声出力をオンにする音声再生方法。
  4. 映像を表示する表示パネルに供給する映像信号に対応する音声信号を前記音声出力端子から出力する場合は、前記音声出力端子から出力する音声信号と前記内蔵スピーカーに供給する音声信号とが同じであると判定して前記内蔵スピーカーの音声出力をオフにし、
    前記表示パネルに供給する映像信号に対応しない音声信号を前記音声出力端子から出力する場合は、前記音声出力端子から出力する音声信号と前記内蔵スピーカーに供給する音声信号とが異なると判定して前記内蔵スピーカーの音声出力をオンにする請求項3記載の音声再生方法。
JP2011519364A 2009-06-18 2009-06-18 映像表示装置及びその音声再生方法 Expired - Fee Related JP5115775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061094 WO2010146686A1 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 映像表示装置及びその音声再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010146686A1 JPWO2010146686A1 (ja) 2012-11-29
JP5115775B2 true JP5115775B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=43356024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519364A Expired - Fee Related JP5115775B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 映像表示装置及びその音声再生方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5115775B2 (ja)
WO (1) WO2010146686A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125299A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置
EP1706996B1 (en) * 2004-01-23 2015-11-04 Thomson Licensing Selectable audio output configuration
JP2005333551A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Canon Inc Tv受信機
WO2007052625A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像音声視聴システム
JP2007295383A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Funai Electric Co Ltd 音声出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010146686A1 (ja) 2012-11-29
WO2010146686A1 (ja) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007124469A (ja) 音響再生装置及び映像音声視聴システム
JP2010141410A (ja) 音声出力装置およびその制御方法
JP5428779B2 (ja) 放送受信装置
JP5115775B2 (ja) 映像表示装置及びその音声再生方法
JP5262526B2 (ja) 映像音声再生システム、av増幅装置およびプログラム
JP2007110430A (ja) 音声処理装置およびそれを備えた表示装置
JP2005175570A (ja) 映像音声出力装置
JP2009130706A (ja) 音声出力制御システム
JP5726538B2 (ja) コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生装置の動作方法
JP5375509B2 (ja) コンテンツ送受信装置およびそのプログラム
JP2008271353A (ja) 音響再生装置
JP5625456B2 (ja) コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信装置およびコンテンツ受信装置
WO2009144788A1 (ja) 音声出力機能を備えた映像表示装置、該映像表示装置で行う音量制御方法
JP5347308B2 (ja) コンテンツ受信装置及びコンテンツ再生装置
JP2008054156A (ja) Av出力装置、及び再生装置
JP2006108855A (ja) 情報処理装置および方法
JP5085664B2 (ja) 映像・音声処理装置および映像・音声処理方法
JP5278835B2 (ja) コンテンツ受信装置
JP5387312B2 (ja) コンテンツ送受信システム、及び、通信システム
JP2009081757A (ja) 電子機器
JP2010200013A (ja) 音声再生装置、再生方法、ならびにプログラム
JP5516656B2 (ja) コンテンツ受信装置及びコンテンツ再生装置
JP5333747B2 (ja) プロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2010165430A (ja) オーディオ装置
JP2009118251A (ja) 記録再生装置および記録再生装置のシステム制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5115775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees