WO2010024356A1 - ナフチリジン-n-オキシドを有する新規ヒドロキサム酸誘導体 - Google Patents

ナフチリジン-n-オキシドを有する新規ヒドロキサム酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010024356A1
WO2010024356A1 PCT/JP2009/065006 JP2009065006W WO2010024356A1 WO 2010024356 A1 WO2010024356 A1 WO 2010024356A1 JP 2009065006 W JP2009065006 W JP 2009065006W WO 2010024356 A1 WO2010024356 A1 WO 2010024356A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
different
same
substituted
alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/065006
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一 高島
洋一郎 須賀
洋樹 浦部
理紗 鶴田
弘典 小坪
竜太郎 大堀
泰子 川口
Original Assignee
大正製薬株式会社
富山化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大正製薬株式会社, 富山化学工業株式会社 filed Critical 大正製薬株式会社
Priority to JP2010526768A priority Critical patent/JP5455913B2/ja
Publication of WO2010024356A1 publication Critical patent/WO2010024356A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Definitions

  • the present invention relates to a novel hydroxamic acid derivative having naphthyridine-N-oxide or a salt thereof having inhibitory activity against uridyl diphospho (UDP) -3-O-acyl-N-acetylglucosamine deacetylase (LpxC), and a salt thereof. It relates to an antibacterial drug contained as an active ingredient.
  • Non-patent Document 1 Since gram-negative bacteria have an outer membrane composed of a lipid bilayer not present in gram-positive bacteria, drug resistance tends to be stronger than gram-positive bacteria due to drug permeability problems. Moreover, it is known that Gram-negative bacteria have a plurality of drug efflux proteins, which are also known to be involved in drug resistance (Non-patent Document 1). Furthermore, lipopolysaccharide (LPS), one of the main components of the outer membrane, is greatly involved in toxicity as an endotoxin.
  • LPS lipopolysaccharide
  • Pseudomonas aeruginosa is known to have a strong tendency to exhibit natural resistance to various antibacterial drugs.
  • Pseudomonas aeruginosa is an attenuated bacterium that is ubiquitous in the natural environment and living environment, but usually does not show pathogenicity in healthy individuals.
  • Pseudomonas aeruginosa is one of the important causative bacteria of opportunistic infections and nosocomial infections because it becomes a pathogen causing severe acute infections such as sepsis.
  • Non-patent Document 3 Infection with multi-drug resistant Pseudomonas aeruginosa has little useful therapeutic agent, making it a global problem as an intractable infectious disease, and the development of a drug with a novel mechanism of action is eagerly desired.
  • UDP-3-O-acyl-N-acetylglucosamine deacetylase is an enzyme responsible for the synthesis of lipid A (a hydrophobic anchor of LPS which is a constituent of the outer membrane).
  • Lipid A biosynthesis consists of 10 steps of reaction, but LpxC catalyzes the second step of the biosynthesis reaction to release the acetyl group of UDP-3-O-acyl-N-acetylglucosamine (Non-Patent Document 4).
  • Lipid A is an essential component for outer membrane formation, and as a result is essential for the survival of Gram-negative bacteria (Non-patent Document 5).
  • LpxC is one of the important rate-limiting enzymes in the lipid A biosynthesis process, and is an essential enzyme for lipid A biosynthesis. Therefore, a drug that inhibits the activity of LpxC can be an effective antibacterial agent against Gram-negative bacteria including Pseudomonas aeruginosa, particularly against drug-resistant Pseudomonas aeruginosa, since it has a different mechanism of action from conventional drugs. Be expected.
  • Patent Documents 1 to 5 and Non-Patent Document 6 are known as LpxC inhibitors, but it is not known that the compound of the present invention has an LpxC inhibitory action.
  • An object of the present invention is to provide a novel compound that exhibits strong antibacterial activity against Gram-negative bacteria such as Pseudomonas aeruginosa and its resistant bacteria by inhibiting LpxC and is useful as a pharmaceutical product.
  • V 2 is, C-R 2 or N + -O - indicates
  • V 3 is, C-R 3 or N + -O - indicates
  • V 4 is, C-R 4 or N + -O - indicates
  • V 5 is, C-R 5 or N + -O - indicates
  • V 2 is, C-R 2 or N + -O - indicates
  • V 3 is, C-R 3 or N + -O - indicates
  • V 4 is, C-R 4 or N + -O - indicates
  • V 5 is, C-R 5 or N + -O - indicates
  • V 2 is, V 3 , R 4 and R 5 are the same or different and are a hydrogen atom, halogen atom, hydroxy group, cyano group, carboxy group, carbamoyl group, C 1-6 alkyl group, C 3-8.
  • the cycloalkoxy group, aryloxy group, C 1-6 alkylthio group, C 1-6 alkoxycarbonyl group, aryl group and heterocyclic group are the same or selected from the following substituent group R a May be substituted with 1 to 4 different substituents), -NR 6 R 7 or -CONR 6 R 7
  • the substituent group R a is a halogen atom, a hydroxy group, a carboxy group, an amino group (the
  • R 6 and R 7 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group, a C 2-6 alkanoyl group, a C 1-6 alkylsulfonyl group, an aryl group or a heterocyclic ring.
  • R 6 and R 7 are formed together with a nitrogen atom to be bonded, and form a saturated or unsaturated 5- or 6-membered ring that may further contain one or more nitrogen atoms, oxygen atoms, or sulfur atoms.
  • a 1 represents a divalent aryl group, a divalent monocyclic heterocyclic group (the divalent aryl group and divalent monocyclic heterocyclic group are the same or selected from the following substituent group R b , or May be substituted with from 1 to 4 different substituents) or -C ⁇ C-
  • the substituent group R b is a halogen atom, a hydroxy group, an amino group (the amino group may be substituted with a C 2-6 alkanoyl group or 1 or 2 C 1-6 alkyl groups), a carboxy group.
  • Carbamoyl group, C 1-6 alkyl group, C 3-8 cycloalkyl group, C 2-6 alkenyl group or C 1-6 alkoxy group (the C 1-6 alkyl group, C 3-8 cycloalkyl group, C The 2-6 alkenyl group and the C 1-6 alkoxy group are the same or different selected from “halogen atom, hydroxy group, amino group, carboxy group, C 1-6 alkylaminocarbonyl group and C 1-6 alkoxycarbonyl group”.
  • L is —C ⁇ C—, —C ⁇ C—C ⁇ C—, —O—, —S—, —NR 8 —, —CONR 8 —, —NR 8 CO—, a divalent heterocyclic group, — (CH 2 ) m —NR 8 —, — (CH 2 ) m —O—, —NR 8 — (CH 2 ) m —, —O— (CH 2 ) m —, —ON ⁇ CH—, C 2 -4 represents an alkylene group or a bond, R 8 represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group or an aryl group, m represents 1, 2 or 3, A 2 represents a divalent aryl group, a divalent heterocyclic group, a divalent partially saturated condensed polycyclic hydrocarbon ring group, a C 3-8 cycloalkylene group, a
  • W represents R 9 —X 1 —, R 9 —X 2 —Y 1 —X 1 —, R 9 —X 4 —Y 1 —X 2 —Y 3 —X 3 —, QX 1 —Y 2 — X 3 - or Q-X 1 -Y 1 -X 2 -Y 3 -X 3 - indicates, Y 2 represents —O—, —NR 10 —, —CO—, —NR 10 CO—, —CONR 10 —, —S (O) n —, —OCO—, —C
  • Y 1 and Y 3 are the same or different and represent —O—, —NR 10 —, —CO—, —NR 10 CO—, —CONR 10 —, —S (O) n —, —OCO—, —COO.
  • n 0, 1 or 2
  • X 1 and X 3 are the same or different and each represents a C 1-10 alkylene group, a C 2-10 alkenylene group, a C 2-10 alkynylene group (the C 1-10 alkylene group, C 2-10 alkenylene group and C 2
  • the -10 alkynylene group may be substituted with the same or different 1 to 4 substituents selected from the following substituent group R d ) or a bond.
  • X 2 and X 4 may be the same or different and each represents a C 1-10 alkylene group, a C 2-10 alkenylene group or a C 2-10 alkynylene group (the C 1-10 alkylene group, C 2-10 alkenylene group and C 2
  • the -10 alkynylene group may be substituted with the same or different 1 to 4 substituents selected from the following substituent group R d ):
  • Q is a C 3-8 cycloalkyl group, aryl group or heterocyclic group (the C 3-8 cycloalkyl group, aryl group and heterocyclic group are the same or different 1 selected from the following substituent group R d) Which may be substituted with four substituents),
  • R 9 is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group that may be protected, a mercapto group, a cyano group, a nitro group, an amino group that may be protected, a formyl group that may be protected, or
  • R 21 represents a C 1-6 alkyl group (the C 1-6 alkyl group may be substituted with the same or different 1 to 2 substituents selected from the following substituent group R p ).
  • R 22 and R 23 are the same or different and each represents a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group (wherein the C 1-6 alkyl group is the same or different 1 to 2 substituents selected from the following substituent group R p ) And may be substituted with a group)
  • R 22 and R 23 together with the nitrogen atom to be bonded together are a 4- to 7-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring (the 4- to 7-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring is the following substituent group R may be substituted with the same or different 1 to 2 substituents selected from p .
  • R p represents a carboxy group, a phosphoric acid group, a phosphonic acid group or a group represented by the following formula [3],
  • R 24 and R 25 are the same or different and each represents a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group (the C 1-6 alkyl group may be substituted with a carboxy group, a phosphate group, or a phosphonic acid group).
  • R 24 and R 25 together with the nitrogen atom to which they are attached may form a 4 to 7 membered nitrogen-containing saturated heterocycle
  • R 26 represents a C 1-6 alkyl group (the C 1-6 alkyl group may be substituted with a carboxy group, a phosphate group, a phosphonic acid group, or an anion thereof)
  • R 27 and R 28 are the same or different and each represents a C 1-6 alkyl group, Or R 27 and R 28 together with the quaternized nitrogen atom to which they are attached may form a 4 to 7 membered nitrogen-containing saturated heterocycle
  • R 10 and R 11 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group, an aryl group or a heterocyclic group (the C 1-6 alkyl group, C 3-8 cyclo group).
  • R 12 represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group, an amino group or a C 1-6 alkylamino group
  • R d is a halogen atom, a hydroxy group, a cyano group, a nitro group, an amino group (the amino group may be substituted with a C 2-6 alkanoyl group or 1 or 2 C 1-6 alkyl groups).
  • the compounds of the present invention and pharmaceutically acceptable salts thereof are useful as pharmaceutical compositions because they have a strong LpxC inhibitory action and a strong antibacterial activity against gram-negative bacteria such as Pseudomonas aeruginosa. It is useful as an antibacterial agent caused by bacteria.
  • n- is normal, “i-” is iso, “s-” is secondary, “t-” is tertiary, “c-” is cyclo, “o-” is Ortho, “m-” means meta, “p-” means para.
  • Halogen atom means fluorine atom, chlorine atom, bromine atom and iodine atom.
  • the “C 1-6 alkyl group” is a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an n-butyl group. , N-pentyl, n-hexyl, i-propyl, i-butyl, t-butyl, s-butyl, i-pentyl, neopentyl, t-pentyl and 1,2-dimethylpropyl Groups.
  • the "C 1-6 hydroxyalkyl group” is one or an alkyl group in which a plurality are substituted with hydroxy groups of the hydrogen atoms of the "C 1-6 alkyl group", for example, hydroxymethyl group, 1- Hydroxyethyl group, 2-hydroxyethyl group, 2-hydroxypropyl group, 3-hydroxypropyl group, 1-hydroxybutyl group, 2-hydroxybutyl group, 3-hydroxybutyl group, 4-hydroxybutyl group, 1-hydroxypentyl Group, 5-hydroxypentyl group, 1-hydroxyhexyl group, 6-hydroxyhexyl group, 2-hydroxymethyl-1-hydroxypropyl group, 2,2-dihydroxymethyl-1-hydroxypropyl group and 2-hydroxymethyl-1 -Hydroxypentyl group.
  • the “C 1-6 haloalkyl group” is an alkyl group in which one or more of the hydrogen atoms of the “C 1-6 alkyl group” are substituted with a halogen atom, and examples thereof include a fluoromethyl group and a difluoromethyl group. Trifluoromethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 2,2,2-trichloroethyl group, pentafluoroethyl group, 3,3,3-trifluoropropyl group, perfluoropropyl group, 4- Examples thereof include a fluorobutyl group, a 4-chlorobutyl group, and a 4-bromobutyl group.
  • the “C 3-8 cycloalkyl group” is a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms, such as c-propyl group, c-butyl group, c-pentyl group, c-hexyl group, c-hexyl group, Examples include heptyl group and c-octyl group.
  • the “C 2-6 alkenyl group” is a linear or branched carbon atom having 2 to 6 carbon atoms having one or more double bonds at any position of the “C 1-6 alkyl group”.
  • Alkenyl groups such as vinyl, 1-propenyl, 2-propenyl, isopropenyl, 2-butenyl, 1,3-butadienyl, 2-pentenyl, 3-pentenyl and 2-hexenyl. Groups.
  • the “C 2-6 alkynyl group” is a linear or branched chain having one or more triple bonds at any position of the “C 1-6 alkyl group” and having 2 to 6 carbon atoms.
  • Alkynyl groups such as ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, 1-butynyl group, 3-butynyl group, 1-pentynyl group, 4-pentynyl group, 1-hexynyl group and 5-hexynyl group Is mentioned.
  • the “C 1-6 alkoxy group” is a linear or branched alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methoxy group, an ethoxy group, a 1-propoxy group, an isopropoxy group, Examples thereof include 1-butoxy group, 1-methyl-1-propoxy group, t-butoxy group and 1-pentyloxy group.
  • the “C 3-8 cycloalkoxy group” is a cycloalkoxy group having 3 to 8 carbon atoms, such as a c-propyloxy group, a c-butyloxy group, a c-pentyloxy group, and a c-hexyloxy group. Is mentioned.
  • the “C 1-6 alkylthio group” is a linear or branched alkylthio group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methylthio group, an ethylthio group, an n-propylthio group, an isopropylthio group, Examples thereof include n-butylthio group, s-butylthio group, t-butylthio group, 1,1-dimethylpropylthio group, n-pentylthio group, isopentylthio group and n-hexylthio group.
  • the “C 1-6 alkylamino group” is a linear or branched alkylamino group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methylamino group, an ethylamino group, or an n-propylamino group. Isopropylamino group, n-butylamino group, s-butylamino group, t-butylamino group, 1,1-dimethylpropylamino group, n-pentylamino group, isopentylamino group and n-hexylamino group. It is done.
  • the “di (C 1-6 alkyl) amino group” is a dialkylamino group having two linear or branched alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms, such as a dimethylamino group, Diethylamino group, di (n-propyl) amino group, diisopropylamino group, di (n-butyl) amino group, di (s-butyl) amino group, di (t-butyl) amino group, di (1,1-dimethyl) And ethyl) amino group, di (n-pentyl) amino group, diisopentylamino group and di (n-hexyl) amino group.
  • the “C 2-6 alkanoyl group” is a linear or branched alkanoyl group having 2 to 6 carbon atoms, and examples thereof include an acetyl group, a propionyl group, a butyryl group, and a pivaloyl group.
  • the “C 1-6 alkoxycarbonyl group” is a linear or branched carbonyl group having an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, and i- A propoxycarbonyl group is mentioned.
  • C 1-6 alkylaminocarbonyl group is a linear or branched carbonyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as methylaminocarbonyl group, ethylaminocarbonyl group. Group and i-propylaminocarbonyl group.
  • the “C 1-6 alkoxycarbonylamino group” is an amino group having a C 1-6 alkoxycarbonyl group, for example, a methoxycarbonylamino group, an ethoxycarbonylamino group, an n-propoxycarbonylamino group, an i-propoxycarbonyl group. Examples thereof include an amino group and a t-butoxycarbonylamino group.
  • C 1-6 alkylsulfonyl group is a linear or branched alkylsulfonyl group having 1 to 6 carbon atoms, and examples thereof include a methylsulfonyl group, an ethylsulfonyl group, and a propylsulfonyl group. It is done.
  • the “aryl group” is a monocyclic to tetracyclic aromatic carbocyclic group composed of 6 to 18 carbon atoms, such as a phenyl group, a naphthyl group, an anthryl group, a phenanthrenyl group, a tetracenyl group. And pyrenyl group.
  • aryloxy group is a group in which an oxy group is connected to the “aryl group”, and examples thereof include a phenoxy group and a naphthyloxy group.
  • the “fused polycyclic hydrocarbon ring group” is a bicyclic to tetracyclic carbocyclic group composed of 6 to 18 carbon atoms, and includes a naphthyl group, an anthryl group, a phenanthrenyl group, a tetracenyl group, and In addition to a bicyclic to tetracyclic aryl group such as a pyrenyl group, a fluorenyl group, an indenyl group, an acenaphthylenyl, and the like can be given.
  • the “partially saturated condensed polycyclic hydrocarbon ring group” is a condensed polycyclic hydrocarbon ring group partially hydrogenated, and examples thereof include an indanyl group and an acenaphthenyl group.
  • Heterocyclic group means a “monocyclic heterocyclic group” or “fused cyclic heterocyclic ring” containing 1 to 5 atoms arbitrarily selected from a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom as ring-constituting atoms. "Base”. When the hetero atom is a sulfur atom, a dioxide form is also included in the present invention.
  • the “monocyclic heterocyclic group” is a monocyclic heterocyclic group composed of 3 to 8 atoms in the ring among the above “heterocyclic groups”. “Heterocyclic group”, “monocyclic aromatic heterocyclic group” and “partially saturated monocyclic aromatic heterocyclic group” are included.
  • the “fused cyclic heterocyclic group” is a condensed cyclic heterocyclic group having 7 to 14 atoms in the ring among the “heterocyclic groups”. “Heterocyclic group”, “fused cyclic aromatic heterocyclic group” and “fused cyclic heterocyclic group having a partially saturated monocycle” are included.
  • the “monocyclic saturated heterocyclic group” is a monocyclic heterocyclic group in which a ring is constituted only by a saturated bond, and may be substituted with 1 to 2 oxo groups.
  • Examples of the “monocyclic aromatic heterocyclic group” include pyridyl group, pyridazinyl group, pyrimidinyl group, pyrazinyl group, thienyl group, pyrrolyl group, thiazolyl group, isothiazolyl group, pyrazolyl group, imidazolyl group, furyl group, oxazolyl group , Isoxazolyl group, oxadiazolyl group, thiadiazolyl group, 1,2,3-triazolyl group, 1,2,4-triazolyl group and tetrazolyl group.
  • the “partially saturated monocyclic aromatic heterocyclic group” is a monocyclic aromatic heterocyclic group in which a part of the bonds constituting the ring is saturated, and is one or two oxo groups. Substituted ones are also included. Examples include 4,5-dihydro-1H-imidazolyl group, 1,2,3,6-tetrahydropyridyl group, 4H-1,3-oxazinyl group, and 5,6-dihydro-4H-1,3-oxazinyl group. It is done.
  • the “fused cyclic saturated heterocyclic group” is a fused cyclic heterocyclic group in which a ring is constituted only by a saturated bond, and may be substituted with 1 to 3 oxo groups. Examples thereof include an octahydro-1H-isoindolyl group, a decahydroquinolyl group, and a decahydroisoquinolyl group.
  • Examples of the “fused cyclic aromatic heterocyclic group” include, for example, a quinolyl group, an isoquinolyl group, a naphthyridinyl group (eg, 1,6-naphthyridinyl group, 1,7-naphthyridinyl group, 1,8-naphthyridinyl group), quinazolinyl group , Benzofuranyl group, benzothienyl group, indolyl group, benzoxazolyl group, benzoisoxazolyl group (for example, benzo [c] isoxazolyl group, benzo [d] isoxazolyl group), indazolyl group, benzoimidazolyl group, benzooxadiazol group A ryl group (for example, benzo [1,2,5] oxadiazolyl group, benzo [1,2,3] oxadiazolyl group), a benzothiadiazolyl group (for example, [
  • the “fused cyclic heterocyclic group having a partially saturated monocyclic ring” is a condensed cyclic aromatic heterocyclic group having a monocyclic ring in which a part of the bonds constituting the ring is saturated. It may be substituted with 3 oxo groups.
  • the “4- to 7-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic ring” means that the “monocyclic saturated heterocyclic group” includes 4 to 7 atoms in the ring, and 1 or 2 in the ring. And a monocyclic saturated heterocyclic group containing a nitrogen atom.
  • One or two oxygen atoms may be contained as ring constituent atoms and may be substituted with one or two oxo groups.
  • azetidinyl group, pyrrolidinyl group, piperidinyl group, piperazinyl group, morpholinyl group, homopiperazinyl group, homomorpholinyl group, imidazolidyl group, pyrazolidinyl group, oxazolidinyl group, isoxazolidinyl group and 2,3-dioxopiperazinyl group Can be mentioned.
  • the “C 1-4 alkylene group” is a linear or branched alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, such as —CH 2 —, — (CH 2 ) 2 —, — ( CH 2 ) 3 —, —CH 2 —CH (CH 3 ) —, —C (CH 3 ) 2 —, — (CH 2 ) 4 —, — (CH 2 ) 2 —CH (CH 3 ) —, —CH 2- CH (CH 3 ) —CH 2 — and —CH (CH 3 ) — (CH 2 ) 2 — can be mentioned.
  • the “C 1-6 alkylene group” is a linear or branched alkylene group having 1 to 6 carbon atoms.
  • C 1-4 alkylene group — (CH 2 ) 5 —, — (CH 2 ) 3 —CH (CH 3 ) —, — (CH 2 ) 2 —CH (C 2 H 5 ) —, — (CH 2 ) 6 —, — (CH 2 ) 3 —CH (CH 3 ) —CH 2 — and —CH 2 —CH (CH 3 ) — (CH 2 ) 3 —.
  • the “C 1-10 alkylene group” is a linear or branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms.
  • C 1-6 alkylene group — (CH 2 ) 7 —, — (CH 2 ) 5 —CH (CH 3 ) —, — (CH 2 ) 4 —CH (C 2 H 5 ) —, — (CH 2 ) 8 —, — (CH 2 ) 6 —CH (CH 3 ) —CH 2 — and —CH 2 —CH (CH 3 ) — (CH 2 ) 7 —.
  • the “C 3-8 cycloalkylene group” is a divalent group formed by removing any two hydrogen atoms from a cycloalkane having 3 to 8 carbon atoms, such as a 1,2-c-pentylene group. 1,2-c-hexylene group, 1,3-c-hexylene group, 1,4-c-hexylene group and 1,3-c-heptylene group.
  • the “C 2-4 alkenylene group” is a linear or branched alkenylene group having 2 to 4 carbon atoms having one or more double bonds in the chain.
  • the “C 2-6 alkenylene group” is a linear or branched alkenylene group having 2 to 6 carbon atoms having one or more double bonds in the chain.
  • 2-4 alkenylene group for example, — (CH 2 ) 3 —CH ⁇ CH—, — (CH 2 ) 2 —CH ⁇ C (CH 3 ) —, — (CH 2 ) 4 — And CH ⁇ CH— and — (CH 2 ) 2 —CH ⁇ C (C 2 H 5 ) —.
  • the “C 2-10 alkenylene group” is a linear or branched alkenylene group having 2 to 10 carbon atoms having one or more double bonds in the chain.
  • 2-6 alkenylene group for example, — (CH 2 ) 5 —CH ⁇ CH—, — (CH 2 ) 5 —CH ⁇ C (CH 3 ) —, — (CH 2 ) 6 — And CH ⁇ CH— and — (CH 2 ) 6 —CH ⁇ C (C 2 H 5 ) —.
  • the “C 2-6 alkynylene group” is a linear or branched alkynylene group having 2 to 6 carbon atoms having one or more triple bonds in the chain. And a divalent group having a triple bond formed by removing a hydrogen atom from the carbon atom of the double bond portion of the “C 2-6 alkenylene group”.
  • the “C 2-10 alkynylene group” is a linear or branched alkynylene group having 2 to 10 carbon atoms having one or more triple bonds in the chain. And a divalent group having a triple bond formed by removing a hydrogen atom from the carbon atom of the double bond portion of the “C 2-10 alkenylene group”.
  • “Divalent aryl group” means any two hydrogen atoms removed from a monocyclic, bicyclic, tricyclic or tetracyclic aromatic carbocyclic ring composed of 6 to 18 carbon atoms.
  • the “divalent partially saturated condensed polycyclic hydrocarbon ring group” refers to any one hydrogen atom from the above “partially saturated condensed polycyclic hydrocarbon ring group”.
  • Examples of the divalent group may be a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from an indanyl group, an acenaphthenyl group, or the like.
  • the “divalent heterocyclic group” is a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from the above “heterocyclic group”, and includes “a divalent monocyclic heterocyclic group” and “ A divalent fused cyclic heterocyclic group ".
  • the “divalent monocyclic heterocyclic group” is a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from the above “monocyclic heterocyclic group”. “Saturated heterocyclic group”, “divalent monocyclic aromatic heterocyclic group” and “divalent partially saturated monocyclic aromatic heterocyclic group” are included.
  • the “divalent fused cyclic heterocyclic group” is a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from the above “fused cyclic heterocyclic group”. “Saturated heterocyclic group”, “divalent fused cyclic aromatic heterocyclic group” and “fused cyclic heterocyclic group having a divalent partially saturated monocycle” are included.
  • the “divalent monocyclic saturated heterocyclic group” is a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from the above “monocyclic saturated heterocyclic group”, and includes, for example, an aziridinyl group, Azetidinyl group, pyrrolidinyl group, piperidinyl group, piperazinyl group, morpholinyl group, thiomorpholinyl group, imidazolidyl group, pyrazolidinyl group, oxazolidinyl group, isoxazolidinyl group, 2,3-dioxopiperazinyl group, oxolanyl group, tetrahydropyrani group And a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from a ru group, a dithiolanyl group and a thiolanyl group.
  • the “divalent monocyclic aromatic heterocyclic group” is a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from the above “monocyclic aromatic heterocyclic group”.
  • pyridyl Group pyridazinyl group, pyrimidinyl group, pyrazinyl group, thienyl group, pyrrolyl group, thiazolyl group, isothiazolyl group, pyrazolyl group, imidazolyl group, furyl group, oxazolyl group, isoxazolyl group, oxadiazolyl group, thiadiazolyl group, 1,2,3- Examples thereof include a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from a triazolyl group and a 1,2,4-triazolyl group.
  • the “divalent partially saturated monocyclic aromatic heterocyclic group” means any one hydrogen atom further from the above “partially saturated monocyclic aromatic heterocyclic group”.
  • Divalent groups that can be removed such as 4,5-dihydro-1H-imidazolyl group, 1,2,3,6-tetrahydropyridyl group, 4H-1,3-oxazinyl group, and 5,6-dihydro-4H
  • a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from a -1,3-oxazinyl group is 4,5-dihydro-1H-imidazolyl group, 1,2,3,6-tetrahydropyridyl group, 4H-1,3-oxazinyl group, and 5,6-dihydro-4H
  • a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from a -1,3-oxazinyl group is formed by removing any one hydrogen atom from a -1,3-oxazinyl
  • the “divalent fused cyclic saturated heterocyclic group” is a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from the above “fused cyclic saturated heterocyclic group”. For example, octahydro-1H -A divalent group formed by removing any one hydrogen atom from an isoindolyl group, a decahydroquinolyl group and a decahydroisoquinolyl group.
  • the “divalent fused cyclic aromatic heterocyclic group” is a divalent group formed by removing any one hydrogen atom from the above “fused cyclic aromatic heterocyclic group”.
  • quinolyl Group isoquinolyl group, naphthyridinyl group (for example, 1,6-naphthyridinyl group, 1,7-naphthyridinyl group, 1,8-naphthyridinyl group), quinazolinyl group, benzofuranyl group, benzothienyl group, indolyl group, benzoxazolyl group Benzoisoxazolyl group (for example, benzo [c] isoxazolyl group, benzo [d] isoxazolyl group), indazolyl group, benzoimidazolyl group, benzooxadiazolyl group (for example, benzo [1,2,5] oxadiazolyl group, Benzo [1,2,3] oxadia
  • “Fused cyclic heterocyclic group having a divalent partially saturated monocycle” means any one of the above “fused cyclic heterocyclic group having a partially saturated monocycle”.
  • “Saturated or unsaturated 5- or 6-membered ring which is formed together with the nitrogen atom to be bonded and may further contain one or more nitrogen atom, oxygen atom or sulfur atom” means, for example, pyrrolidinyl group, piperidinyl group , Piperazinyl group, morpholinyl group, thiomorpholinyl group and 1,2,3,6-tetrahydropyridyl group.
  • the hydroxy group which may be protected means an unprotected or protected hydroxy group.
  • Protected hydroxy group means a hydroxy group protected with a “protecting group for a hydroxy group”.
  • hydroxy-protecting group includes all groups that can be used as ordinary hydroxy-protecting groups. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, 1999, John Wiley & Sons, Inc. Etc. For example, C 1-6 alkoxy optionally substituted C 1-6 alkyl group with a group (a methyl group, methoxymethyl group and t- butoxymethyl groups), benzyloxymethyl group, tetrahydropyranyl group, tetrahydrofuranyl group, Benzyl group (benzyl group, p-methoxybenzyl group, p-nitrobenzyl group, p-chlorobenzyl group, etc.) which may be substituted with a substituent selected from “halogen atom, C 1-6 alkoxy group and nitro group” A C 1-6 alkoxycarbonyl group (methoxycarbonyl group, t-butoxycarbonyl group, 2,2,2-trichloroethoxy group) which may be
  • amino group which may be protected means an unprotected or protected amino group.
  • Protected amino group means an amino group protected by an “amino-protecting group”.
  • the “amino-protecting group” includes all groups that can be used as ordinary amino-protecting groups. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, 1999, John Wiley & Sons, Inc. Etc. For example, a benzyl group (benzyl group, p-methoxybenzyl group, p-nitrobenzyl group and p-chlorobenzyl group) which may be substituted with a substituent selected from “halogen atom, C 1-6 alkoxy group and nitro group” Etc.), a C 1-6 alkoxycarbonyl group (methoxycarbonyl group, t-butoxycarbonyl group, 2,2,2-) optionally substituted by 1 to 3 substituents selected from “halogen atom and aryl group” Trichloroethoxycarbonyl group, benzyloxycarbonyl group, 9-fluorenylmethoxycarbonyl group, etc.), allyl group, dialkylaminoalkylid
  • “An optionally protected carboxy group” means an unprotected or protected carboxy group.
  • Protected carboxy group means a carboxy group protected by a “carboxy-protecting group”.
  • the “carboxy-protecting group” includes all groups that can be used as ordinary carboxy-protecting groups. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, 1999, John Wiley & Sons, Inc. Etc. For example, C 1-6 alkoxy optionally substituted C 1-6 alkyl group with a group (a methyl group, an ethyl group, t- butyl group, methoxymethyl group and t-butoxymethyl groups) and "halogen atom, C 1 Examples include benzyl groups (benzyl group, p-methoxybenzyl group, p-nitrobenzyl group, p-chlorobenzyl group and the like) which may be substituted with a substituent selected from “ -6 alkoxy group and nitro group”.
  • Protected phosphate group means a phosphate group protected by a “protective group for a phosphate group”.
  • the “phosphate protecting group” includes all groups that can be used as ordinary phosphate protecting groups. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, 1999, John Wiley & Sons, Inc. Etc. For example, a C 1-6 alkyl group (such as a methyl group, an ethyl group, a t-butyl group and a 2-cyanoethyl group) which may be substituted with a cyano group and a substituent selected from a “halogen atom and a nitro group” Benzyl group (benzyl group, p-chlorobenzyl group, p-nitrobenzyl group and the like) which may be used.
  • a C 1-6 alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a t-butyl group and a 2-cyanoethyl group
  • Benzyl group benzyl group, p-chlorobenzyl group, p-
  • Protected phosphonic acid group means a phosphonic acid group protected by a “protecting group for phosphonic acid group”.
  • the “protecting group for phosphonic acid group” includes all groups that can be used as ordinary phosphonic acid protecting groups.
  • a C 1-6 alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a t-butyl group and a 2-cyanoethyl group
  • Benzyl group (benzyl group, p-chlorobenzyl group, p-nitrobenzyl group and the like) which may be used.
  • “An optionally protected formyl group” means an unprotected or protected formyl group.
  • Protected formyl group includes a formyl group protected with all groups that can be used as ordinary formyl protecting groups. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, 1999, John Wiley & Sons, Inc., listed in John Wiley & Sons, Inc. Is mentioned. Examples include 1,1-dimethoxymethyl group, 1,1-diethoxymethyl group, 1,3-dioxanyl group, 1,3-dioxolanyl group, 1,3-dithianyl group, and 1,3-dithiolanyl group.
  • the “protecting group for the acetylene group” includes all groups that can be used as a protecting group for a normal acetylene group. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, 1999, John Wiley & Sons, Inc. Etc. For example, a silyl group having three identical or different substituents selected from “C 1-6 alkyl group and aryl group” (trimethylsilyl group, triethylsilyl group, t-butyldimethylsilyl group, t-butyldiphenylsilyl group, etc.) ).
  • Examples of the “leaving group” include a halogen atom, a methylsulfonyloxy group, a trifluoromethylsulfonyloxy group, and a p-toluenesulfonyloxy group.
  • Antimicrobial agent means a substance having the ability to act on bacteria such as Gram-positive bacteria and Gram-negative bacteria to suppress or sterilize their growth. It may be something that suppresses the growth of bacteria or kills some bacteria to reduce their number.
  • Gram-positive bacteria include, for example, Staphylococcus (S. aureus, Staphylococcus epidermidis, etc.), Streptococcus (S. pyogenes, Group B Streptococcus, pneumococci, etc.), Enterococcus (Enterococcus faecalis, Enterococcus Fesium etc.).
  • Gram-negative bacteria include, for example, Pseudomonas genus (such as Pseudomonas aeruginosa), Escherichia genus (such as Escherichia coli), Klebsiella (such as Klebsiella pneumoniae, Klebsiella oxytoca), Haemophilus (such as Haemophilus influenzae and Parainfluenza), Bordetella (Such as Bordetella pertussis and Bacterial sepsis), Serratia (such as Serratia marcescens), Proteus (such as Proteus mirabilis), Enterobacter (such as Enterobacter cloaca), Campylobacter (such as Campylobacter jejuni), Citrobacter , Vibrio (Vibrio parahaemolyticus, Vibrio cholerae, etc.), Morganella (Morganella morgani, etc.), Salmonella (typhoid, Paratyphi, etc.
  • V 2 is C—R 2 .
  • V 3 is N + -O - a.
  • V 4 is C—R 4 .
  • V 5 is C—R 5 .
  • R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, an amino group, a C 1-6 alkyl group, a C 3-8 cycloalkyl group, a C 1-6 alkoxy group, a C 3-8 cycloalkoxy group, a C 1-6 alkylthio group or A C 1-6 alkylamino group, more preferably R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group or a C 1-6 alkoxy group, and even more preferably R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, methyl A methoxy group, and most preferred R 1 is a methoxy group.
  • R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group, an amino group, a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy group or a C 1-6 alkylamino.
  • a group (the C 1-6 alkyl group, the C 1-6 alkoxy group and the C 1-6 alkylamino group are each a “halogen atom, a hydroxy group and an amino group (the amino group is one or two C 1-6 And may be substituted with the same or different 1 to 4 substituents selected from “), and more preferably R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are the same.
  • a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group or a C 1-6 alkoxy group and even more preferred R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are the same or different and represent a hydrogen atom, a halogen atom, Atom or A butoxy group, and most preferably R 2 is hydrogen atom.
  • a 1 is preferably a phenylene group (the phenylene group may be substituted with the same or different 1 to 4 substituents selected from “halogen atom, hydroxy group, amino group and C 1-6 alkyl group”). And more preferable A 1 is a phenylene group.
  • the phenylene group is preferably bonded as shown in the following formula [5].
  • R e is a halogen atom, a hydroxy group, an amino group, or a C 1-6 alkyl group, and e is 0, 1, 2, 3, or 4.
  • Preferred L is —C ⁇ C— or a bond.
  • a 2 is preferably a divalent aryl group (the divalent aryl group is substituted with the same or different 1 to 4 substituents selected from “halogen atom, hydroxy group, amino group and C 1-6 alkyl group”)
  • a divalent monocyclic aromatic heterocyclic group, a divalent monocyclic saturated heterocyclic group, a divalent partially saturated monocyclic aromatic heterocyclic group (the 2 A divalent monocyclic aromatic heterocyclic group, a divalent monocyclic saturated heterocyclic group and a divalent partially saturated monocyclic aromatic heterocyclic group are composed of a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom.
  • a condensed ring having a divalent fused cyclic aromatic heterocyclic group or a divalent partially saturated monocycle Heterocyclic group (the divalent condensed cyclic aromatic heterocyclic group and the condensed cyclic heterocyclic group having a divalent partially saturated monocyclic ring are arbitrarily selected from a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom.
  • a 2 is a phenylene group, pyridinediyl group, furandiyl group, quinolinediyl group, 1,4-benzodioxan-diyl group or 3,4-dihydro -2H- benzo [b] [1,4]
  • Jiokisepiniru group (said phenylene Group, pyridinediyl group, furandiyl group, 1,4-benzodioxanediyl group and 3,4-dihydro-2H-benzo [b] [1,4] dioxepinyl group include “halogen atom, hydroxy group, amino group and And may be substituted with the same or different 1 to 4 substituents selected from “C 1-6 alkyl group”, and more preferably A 2 is a phenylene group or a pyridinediyl group (the phenylene group and pyridinediyl group).
  • a 2 is a phenylene group (the phenylene Group may be substituted with from 1 to 4 halogen atoms. ).
  • the phenylene group is preferably bonded as shown in the following formula [6].
  • R f is a halogen atom, a hydroxy group, an amino group, or a C 1-6 alkyl group, and f is 0, 1, 2, 3, or 4.
  • Preferred W is R 9 -X 1- , R 9 -X 2 -Y 1 -X 1- , R 9 -X 4 -Y 1 -X 2 -Y 3 -X 3- , QX 1 -Y 2- This is the case where each variable in X 3 -or QX 1 -Y 1 -X 2 -Y 3 -X 3- is as follows.
  • Preferred Y 2 is —O—, —NR 10 —, —CO—, —NR 10 CO—, —CONR 10 —, —S (O) n —, —OCO— or a bond, and more preferred Y 2 is —O—, —NR 10 —, —OCO— or a bond is more preferable, and Y 2 is more preferably —O—, —NR 10 — or a bond.
  • Preferred Y 1 and Y 3 are the same or different and are —O—, —NR 10 —, —CO—, —NR 10 CO—, —CONR 10 —, —S (O) n — or —OCO—. More preferably, Y 1 and Y 3 are the same or different and are —O—, —NR 10 — or —OCO—, and even more preferable Y 1 and Y 3 are the same or different, —O— or — NR 10- .
  • Preferred X 1 and X 3 are the same or different, C 1-6 alkylene group (the C 1-6 alkylene group, substituent group R d (R d is preferably substituted more preferred substituent group R d or below It has the same meaning as the group R d .) And may be substituted with the same or different 1 to 4 substituents selected from the group R).
  • Preferred X 2 and X 4 are the same or different, C 1-6 alkylene group (the C 1-6 alkylene group, substituent group R d (R d is preferably substituted more preferred substituent group R d or below It has the same meaning as the group R d .) And may be substituted with the same or different 1 to 4 substituents selected from.
  • the number of carbon atoms is preferably 1 to 10.
  • R 9 is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group that may be protected, a cyano group, a nitro group, an amino group that may be protected, a carboxy group that may be protected, or R 10 —O—NR 11 —CO—.
  • R 9 is more preferably a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group or a cyano group.
  • Desirable R 10 and R 11 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group or a C 3-8 cycloalkyl group (the C 1-6 alkyl group and the C 3-8 cycloalkyl group are each a “halogen atom”).
  • R 10 and R 11 is the same or different and is a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group or a C 3-8 cycloalkyl group (the C 1-6 alkyl group and the C 3-8 cycloalkyl group are represented by “halogen atom, hydroxy group and It may be substituted with the same or different 1 to 4 substituents selected from the “cyano group”.
  • Preferred Q is a C 3-8 cycloalkyl group, aryl group or heterocyclic group (the C 3-8 cycloalkyl group, aryl group and heterocyclic group is a substituent group R d (R d is a substituent represented by have the same meaning as the group R d or more preferred substituent group R d.) than may be substituted the same or different 1 to 4 substituents selected.), more preferably Q is C 3- From an 8 cycloalkyl group (the C 3-8 cycloalkyl group has a substituent group R d (R d has the same meaning as the following preferable substituent group R d or a more preferable substituent group R d )).
  • R d is a substituent represented by have the same meaning as the group R d or more preferred substituent group R d.
  • Q is C 3- From an 8 cycloalkyl group (the C 3-8 cycloalkyl group has a substituent group R d (R d has the
  • R d has the same meaning as the following preferred substituent group R d or more preferable substituent group R d
  • Q is more preferably tetrahydropyranyl group, azetidinyl group, pyrrolidinyl group, piperidinyl group (the tetrahydropyranyl group, azetidinyl group, pyrrolidinyl group and piperidinyl group are each a hydroxy group). Or a morpholinyl group.
  • Preferred substituent group R d is a halogen atom, a hydroxy group, a cyano group, an amino group (the amino group may be substituted with 1 or 2 C 1-6 alkyl groups), a C 1-6 alkyl group.
  • W is a group selected from the following formula [7]:
  • R 1 , R 2 , R 4 , R 5 , L, (R e ) e , (R f ) f and W are as described above.
  • the compounds of the present invention may include stereoisomers such as tautomers and geometric isomers, and optical isomers, and the present invention includes these isomers. Also included are various hydrates, solvates and polymorphic substances of the inventive compounds and their salts.
  • a pharmaceutically acceptable salt means a salt used in chemotherapy and prevention of bacterial infections. They are, for example, acetic acid, propionic acid, butyric acid, formic acid, trifluoroacetic acid, maleic acid, tartaric acid, citric acid, stearic acid, succinic acid, ethyl succinic acid, lactobionic acid, gluconic acid, glucoheptonic acid, benzoic acid, methanesulfonic acid, Ethanesulfonic acid, 2-hydroxyethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, paratoluenesulfonic acid, lauryl sulfuric acid, malic acid, aspartic acid, glutamic acid, adipic acid, cysteine, N-acetylcysteine, hydrochloric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid Salts with acids such as sulfuric acid, hydroiodic acid, nicotinic acid, oxalic acid
  • the compound of the present invention can be synthesized, for example, by the method shown below, but the production method of the compound of the present invention is not limited thereto. (Scheme 1)
  • an oxidant such as m-chloroperbenzoic acid is allowed to act in the presence or absence of a base to give a general formula (2d) (wherein the symbols are as defined above, provided that V 2 , V 3 , Any one of V 4 and V 5 is N + —O ⁇ ).
  • the compound represented by the general formula (2d) is obtained by changing the order of the reaction, allowing the compound represented by the general formula (2a) to act on an oxidant, followed by hydrolysis and then condensing the hydroxylamine compound. You can also get Furthermore, when R 2b is a protecting group for a hydroxy group, a compound represented by the general formula [1] can be obtained by performing a deprotection reaction under an appropriate condition according to the type. (Scheme 3)
  • a compound represented by the general formula (3c) (wherein X 3b is a leaving group and other symbols are as defined above) is converted to 1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene.
  • a diboron compound such as bis (pinacolato) diboron in the presence or absence of a catalyst such as dichloropalladium, in the presence or absence of a base, or in the presence or absence of a ligand
  • general formula (3d) ( The symbols in the formula are as defined above.)
  • a catalyst such as tetrakis (triphenylphosphine) palladium
  • general formula (3e) (the symbols in the formula are as defined above, provided that V 2 , one of V 3, V 4 and V 5 One is N + -O - to obtain a compound
  • a compound represented by the general formula (5a) (wherein X 5a is a leaving group, and other symbols are as defined above), in the presence of a catalyst, in the presence or absence of a base, In the presence or absence of a ligand, after reacting with a compound represented by the general formula (5b) (wherein R 5a is a protecting group for the acetylene group), the type of protecting group R 5a is changed. Accordingly, by performing deprotection under appropriate conditions, a compound represented by the general formula (5c) (wherein the symbols are as defined above) can be obtained.
  • the compound represented by the general formula (5c) was obtained from the general formula (5d) obtained according to the method of the scheme [4] (wherein X 5b is a leaving group, R 5b is a carboxy group, protected A carboxy group or —CONH—OR 5c (wherein R 5c is a protecting group for a hydroxy group), and other symbols are as defined above, provided that V 2 , V 3 , V 4 and V 5 In the presence of a base, in the presence or absence of a base, in the presence of a compound such as bis (triphenylphosphine) dichloropalladium and copper iodide.
  • a compound represented by the general formula (6a) (wherein X 6a is a leaving group, and other symbols are as defined above), and a general formula (6b) (wherein R 6a is a hydrogen atom) Or a protective group for amino group, R 6b is a protective group for hydrogen atom or carboxy group, and other symbols are as defined above, provided that any one of Z 2 , Z 3 , Z 4 and Z 5 is used.
  • R 6c is a protecting group for a hydrogen atom or an amino group, and other symbols are as defined above, provided that Z 2 , Z 3 , Z 4).
  • any one of Z 5 is N.
  • a base such as potassium hydroxide, sodium hydroxide or lithium hydroxide, methanol, ethanol, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, etc.
  • a base such as potassium hydroxide, sodium hydroxide or lithium hydroxide, methanol, ethanol, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, etc.
  • room temperature or heating conditions in a mixed solvent of water and water By carrying out the reaction under the following formula, it is represented by the general formula (6d) (wherein the symbols are as defined above, but one of Z 2 , Z 3 , Z 4 and Z 5 is N). Can be obtained.
  • the compound represented by the general formula (6d) is subjected to an appropriate protecting group for the carboxy group or the general formula H 2 N—OR 6d (wherein R 6d is a protecting group for a hydroxy group).
  • a compound represented by the general formula (8a) (wherein X 8a is a leaving group, and other symbols are as defined above) is converted to 1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocenedichloropalladium.
  • a diboron compound such as bis (pinacolato) diboron in the presence or absence of a catalyst such as, in the presence or absence of a base, or in the presence or absence of a ligand. Is as defined above.) Can be obtained.
  • the compound represented by the general formula (8b) is converted into a compound represented by the general formula (8c) (wherein X 8b is a leaving group, and other symbols are as defined above), tetrakis
  • a catalyst such as (triphenylphosphine) palladium, in the presence or absence of a base, or in the presence or absence of a ligand, The symbol is as defined above.
  • the order of the reaction is changed, the compound represented by the general formula (8c) is converted into a boronic acid ester, and then the compound represented by the general formula (8a) is reacted to be represented by the general formula (8d).
  • a compound represented by the general formula [1] can be obtained.
  • a compound represented by the general formula (10a) (wherein X 10a is a leaving group, and other symbols are as defined above) is converted into a metal chloride using an organometallic reagent such as n-butyllithium. Then, a compound represented by the general formula (10b) (wherein R 10a is —CN or —CONMe-OMe, and other symbols are as defined above) is added and reacted. A compound represented by the general formula (10c) (the symbols in the formula are as defined above) can be obtained. Furthermore, according to the method of Scheme 6 or 8, a compound represented by the general formula [1] can be obtained. (Scheme 11)
  • a compound represented by the general formula (12a) (wherein X 12a and X 12b are a leaving group, and other symbols are as defined above), and a general formula (12b) (wherein R 12a is, R 9 -X 2 -, R 9 -X 4 -Y 1 -X 2 -, Q-X 1 - or Q-X 1 -Y 1 -X 2 - and is, the other symbols having the same definition as above
  • the compound represented by formula (12c) is reacted in the presence or absence of a catalyst, in the presence or absence of a base, and in the presence or absence of a ligand. (The symbols in the formula are as defined above.). Furthermore, according to the method of Scheme 4, 5, 6 or 8, the compound represented by the general formula [1] can be obtained. (Scheme 13)
  • any one of V 2 , V 3 , V 4 and V 5 is N + —O ⁇ ), and a compound represented by the general formula (13b) (wherein X 13b is —X 2 — Or -X 4- and other symbols are as defined above.)
  • a reducing agent such as sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride or sodium borohydride.
  • Gold such as zinc chloride Is reacted in the presence or absence of salt
  • the general formula (13c) symbols in the formula are as defined above.
  • V 2, V 3, one of V 4 and V 5 is N + -O -. a it) can be obtained a compound represented by the.
  • a compound represented by the general formula [1] can be obtained.
  • a is a compound represented by), the general formula (14b) (in the formula the symbols are the as defined above .) Is reacted in the presence of a reducing agent such as sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride or sodium borohydride, in the presence or absence of a metal salt such as zinc chloride.
  • a reducing agent such as sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride or sodium borohydride
  • a metal salt such as zinc chloride.
  • a is a compound represented by), the general formula (16b) (wherein, X 16c is -X 2 - or - X 4- and the other symbols are as defined above.)
  • the general formula (16c) (wherein the symbols are As defined above, provided that any one of V 2 , V 3 , V 4 and V 5 is N + -O -. A it) can be obtained a compound represented by the.
  • a compound represented by the general formula [1] can be obtained.
  • the compound represented by general formula (18d) (the symbols in the formula are as defined above) can be obtained by methylation using trimethylsilyldiazomethane or the like.
  • the compound represented by the general formula [1] can be obtained according to the method of Scheme 1 or 2.
  • the general formula (20d) (the symbol in the formula is the same meanings as defined above, however, V 2, V 3, V 4 and any one of V 5 is N + -O -. can be obtained in a) and a compound represented by..
  • the general formula (20e) (wherein X 20a is a leaving group, R 20d is a C 1-6 alkylene group, and R 20e is a protective group). A carboxy group, a protected phosphoric acid group, a protected phosphonic acid group or a hydrogen atom.
  • V 2, V 3, V 4 and any one is N + -O in V 5 -.
  • a a) represented by compound can be obtained by further protecting group and R represented by R 20a By performing a deprotection reaction under an appropriate condition according to the type of the protecting group contained in 20e , among the compounds represented by the general formula [1], the general formula (20g) (wherein R 20f is a carboxy group, A phosphoric acid group, a phosphonic acid group, an anion or hydrogen atom thereof, Other symbols are as defined above, except that any one of V 2 , V 3 , V 4, and V 5 is N + —O ⁇ ). (Scheme 21)
  • a a) represented by compound can be obtained by further protecting groups contained in the protective group and R 21b represented by R 21a
  • the deprotection reaction is performed under an appropriate condition according to the type of the general formula (21e) (wherein R 21c represents “carboxy group, phosphate group or phosphone”.
  • R 21c represents “carboxy group, phosphate group or phosphone”.
  • C 1-6 alkyl group which may be substituted with the same or different 1 to 2 substituents selected from “acid group”, and other symbols are as defined above, provided that V 2 , V 3 , V one of 4 and V 5 is N + -O -.
  • a is obtained a compound represented by) Can. (Scheme 22)
  • General formula (22a) which can be synthesized by the method described in International Publication No. WO2008 / 105515 (wherein R 22a is a protecting group for a hydroxy group, and other symbols are as defined above, provided that Z 2 , Z 3 , any one of Z 4 and Z 5 is N.)
  • a compound represented by general formula (22b) (wherein N, N-diisopropylphosphoramidic acid di-tert-butyl ester) R 22b and R 22c are the same or different and are a protecting group for a phosphate group, and R 22d and R 22e are the same or different and are a C 1-6 alkyl group).
  • phosphoric acid esterification may be performed by a general phosphoric acid esterification reaction using a phosphoric acid diester or an activated phosphoric acid derivative.
  • the phosphoric acid diester include dibenzyl phosphate and dibutyl phosphate
  • the activated phosphoric acid derivative include diethyl chlorophosphate.
  • the compound represented by the general formula (22c) is represented by the general formula [1] by performing a deprotection reaction under an appropriate condition according to the type of the protecting group represented by R 22a , R 22b and R 22c.
  • Table with - formula (22 d) (a is the symbol in the formula is as defined above provided that one of V 2, V 3, V 4 and V 5 is N + -O..) of that compound Can be obtained.
  • General formula (23a) that can be synthesized by the method described in International Publication No. WO2008 / 105515 (wherein R 23a is a protecting group for a hydroxy group, and other symbols are as defined above, provided that Z 2 , Z 3 , any one of Z 4 and Z 5 is N.) using mesyl chloride (MsCl) in the presence of a base, the general formula (23b) (the symbols in the formula are as defined above, provided that Z 2 , Z 3 , Z 4 and Z 5 are each converted to N.) and then converted to a general formula (23c) (wherein M 23a is a C 1-6 alkylene group).
  • MsCl mesyl chloride
  • the order of the reaction steps can be changed as necessary.
  • the compound represented by the general formula (6a) is reacted with (4d) described in scheme 4 and then the reaction described in scheme 6 and further an oxidizing agent such as m-chloroperbenzoic acid.
  • an oxidizing agent such as m-chloroperbenzoic acid.
  • a compound represented by the general formula (4e) Moreover, in the compound obtained by each reaction process, and those intermediates, when an amino group, a hydroxy group, a formyl group, and a carboxy group exist, it can react by changing suitably those protective groups.
  • examples of the base when a base is used in the reaction include sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium acetate, potassium acetate, potassium hydroxide, sodium hydroxide.
  • the acid examples include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, and polyphosphoric acid, and organic acids such as p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, trifluoroacetic acid, formic acid, and acetic acid.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, and polyphosphoric acid
  • organic acids such as p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, trifluoroacetic acid, formic acid, and acetic acid.
  • condensing agent examples include 1- (3-dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide hydrochloride, dicyclohexylcarbodiimide, carbonyldiimidazole, 2-chloro-1-methylpyridinium iodide salt, 4- (4,6-dimethoxy) -1,3,5-triazin-2-yl) -4-methylmorpholine chloride salt and benzotriazol-1-yl-oxy-tris-pyrrolidino-phosphonium hexafluorophosphate.
  • catalysts include palladium acetate, palladium chloride, bis (triphenylphosphine) dichloropalladium, tetrakis (triphenylphosphine) palladium, bis (acetonitrile) dichloropalladium, bis (benzonitrile) dichloropalladium, tris (dibenzylideneacetone) di Palladium, bis (dibenzylideneacetone) palladium, 1,1'-bis (diphenylphosphino) ferrocene dichloropalladium, bis (tricyclohexylphosphine) dichloropalladium, bis (tri-o-tolylphosphine) dichloropalladium, bis (tri- t-butylphosphine) dichloropalladium and copper iodide.
  • Examples of the ligand include tri-t-butylphosphine, tricyclohexylphosphine, triphenylphosphine, tolylphosphine, tributylphosphite, tricyclohexylphosphite, triphenylphosphite, 1,1′-bis (diphenylphosphino ) Ferrocene, 2,2′-bis (diphenylphosphino) -1,1′-binaphthyl, 2-dicyclohexylphosphino-2 ′, 6′-dimethoxybiphenyl, 2-dicyclohexylphosphino-2 ′, 4 ′, 6 Examples include '-triisopropylbiphenyl, 2- (di-t-butylphosphino) -2', 4 ', 6'-triisopropylbiphenyl and 2- (di-t-butylphosphino) biphen
  • oxidizing agent examples include potassium permanganate, chromium oxide, potassium dichromate, hydrogen peroxide, m-chloroperbenzoic acid, urea hydrogen peroxide adduct / phthalic anhydride, t-butyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide.
  • Inorganic and organic peroxides such as selenium dioxide, lead (IV) acetate, t-butyl hypochlorite, sodium hypochlorite, and 1,1,1-triacetoxy-1,1-dihydro-1, 2-benziodoxol-3 (1H) -one.
  • Examples of the reducing agent include lithium aluminum hydride, sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride, sodium borohydride, lithium borohydride, diisobutylaluminum hydride and the like, boranes, sodium and Sodium amalgam is mentioned.
  • metal salt examples include zinc chloride, zirconium chloride, indium chloride, and magnesium chloride.
  • the solvent is not particularly limited as long as it is stable under the reaction conditions and is inert and does not interfere with the reaction, and a polar solvent (for example, an alcohol-based solvent such as water, methanol, ethanol, etc.), inert Solvents (for example, halogenated hydrocarbon solvents such as chloroform, methylene chloride, dichloroethane, carbon tetrachloride, ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, dimethoxyethane, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, ethyl acetate , Aprotic solvents such as acetonitrile and propionitrile, aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, or hydrocarbons such as cyclohexane), or a mixed solvent thereof.
  • a polar solvent for example, an alcohol-based solvent such as water, methanol, ethanol, etc.
  • reaction can be carried out by selecting an appropriate temperature in the range of ⁇ 78 ° C. to the boiling point of the solvent used for the reaction, under normal pressure or under pressure, under microwave irradiation, or the like.
  • the compound of the present invention in order to use the compound of the present invention as a medicine, conventional excipients, extenders, pH adjusters, solubilizers, etc. are added to the compound of the present invention, and tablets, granules, pills, capsules are added by conventional formulation techniques. It can be prepared as an oral preparation, an injection, or an instillation by adjusting to an agent, powder, liquid, suspension, injection, drip, etc.
  • the compounds of the present invention also include compounds that function as prodrugs when administered.
  • the compound that functions as a prodrug is preferably a group in which R 9 is selected from a phosphate group or formula [2]. More preferably, R 9 is a phosphate group or a group selected from the formula [2], and W is a group selected from the following formula [9]
  • the compound group that functions as a prodrug preferably has the following characteristics.
  • the prodrug compound itself may have LpxC enzyme inhibitory activity or antibacterial activity, but is not essential.
  • the functional group functioning as a prodrug is cleaved by an appropriate enzyme in the body and converted into a compound exhibiting the desired pharmacological activity.
  • the prodrug may be effective as it is without being cleaved by enzymes in the body.
  • both the prodrug body and the compound cleaved by the enzyme in the body may be present together.
  • prodrug By forming a prodrug, it is expected to increase water solubility, enhance and sustain drug efficacy, reduce side effects and toxicity, and improve stability. Particularly preferably, an increase in water solubility is expected.
  • prodrugs when used as injections or infusions, it is possible to improve administration conditions, such as reducing the amount of administration liquid, and increase the amount of active ingredients and enhance efficacy by increasing blood concentration Etc. can be expected.
  • the compound of the present invention can be administered to an adult patient in an amount of 1 to 3000 mg per day divided into 1 to several times. This dose can be appropriately increased or decreased depending on the type of disease, patient age, weight, symptoms, and the like.
  • the carrier in silica gel chromatography is silica gel 60N manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.
  • the carrier in NH type silica gel chromatography is Chromatrex NH-DM1020 manufactured by Fuji Silysia Chemical Co., Ltd.
  • the carrier in reverse phase silica gel chromatography is Co., Ltd.
  • YMCI ODS-A-AA12S50 was used.
  • Silica gel preparative thin layer chromatography was used Merck Co.
  • reaction solution was poured into a 1 mol / l-hydrochloric acid aqueous solution and extracted with diethyl ether.
  • the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, the desiccant was filtered off, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • reaction solution was added to a 1 mol / l-hydrochloric acid aqueous solution and extracted with diethyl ether.
  • the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, the desiccant was filtered off, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • the aqueous layer was extracted three times with ethyl acetate, the extracts were combined, dried over anhydrous sodium sulfate, the desiccant was filtered off, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • DIPEA (0.73 g) was added to a solution of 4′-fluoroacetophenone (0.40 g), 3- (piperidin-4-yl) propan-1-ol (0.41 g) in DMSO (10 ml), The mixture was stirred at 150 ° C. for 3 days. After allowing to cool to room temperature, water was added and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed with saturated brine and dried over anhydrous magnesium sulfate. After the desiccant was filtered off, the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • 2- (4- (4- (3-hydroxypropyl) piperidin-1-yl) phenyl) -N— 2- (4- (4- (3-hydroxypropyl) piperidin-1-yl) phenyl) -N—.
  • Tetrahydro-2H-pyran-2-yloxy) -1,6-naphthyridine-4-carboxamide 6-oxide was obtained (9 mg, 4%).
  • the reaction mixture was allowed to cool, water and ethyl acetate were added, the pH was adjusted to 5.5 with 1 mol / l-hydrochloric acid, and the organic layer was separated.
  • the extract was dried over anhydrous sodium sulfate, the desiccant was filtered off, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • Succinic acid tert-butyl 4-((4 ′-(3-methoxy-6-oxide-4-(((tetrahydro-2H-pyran-2-yloxy) obtained in Example 16- (5)) ) Amino) carbonyl) -1,6-naphthyridin-2-yl) biphenyl-4-yl) oxy) butyl ester (70 mg) was added 4 mol / l-HCl-1,4-dioxane solution (1.0 ml). In addition, after stirring at room temperature for 1 hour, 1,4-dioxane (1.0 ml) and water (50 ⁇ l) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 10 minutes.
  • Example 17- (1) 4-((4 ′-(3-methoxy) in 4 mol / l-HCl-1,4-dioxane solution (8.0 ml) Of -6-oxide-4-(((tetrahydro-2H-pyran-2-yloxy) amino) carbonyl) -1,6-naphthyridin-2-yl) biphenyl-4-yl) oxy) butyl ester (150 mg) 1,4-Dioxane (8.0 ml) solution was added, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes.
  • Example 17- (1) 4-((4 ′-(3-methoxy-6-oxide-4-(((tetrahydro-2H-pyran-2- A suspension of yloxy) amino) carbonyl) -1,6-naphthyridin-2-yl) biphenyl-4-yl) oxy) butyl ester (700 mg) in THF (14 ml) was added to tert-butyl bromoacetate (0.15 ml). ) And stirred at room temperature for 66 hours.
  • a solution of carbonyl) -1,6-naphthyridin-2-yl) biphenyl-4-yl) oxy) butyl ester (1.37 g) in chloroform (6.5 ml) was cooled to 77% mCPBA (0.83 g) under ice-cooling. ) And sodium bicarbonate (0.47 g) were added and stirred for 10 minutes, followed by stirring at room temperature for 1 hour.
  • IPE was added to the reaction solution and left at room temperature for 64 hours to remove the supernatant, and then IPE was added to the residue to remove the supernatant.
  • Example 20- (1) 4-((4 ′-(3-methoxy-4-(((tetrahydro-2H-pyran-2-yloxy) amino) carbonyl) -1 , 6-Naphthyridin-2-yl) biphenyl-4-yl) oxy) butyl ester (0.46 g) in DMF (2.0 ml) was added 3-hydroxybutyric acid (0.21 g) in DMF (0.5 ml). ) Solution and potassium carbonate (0.31 g) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 2.5 hours, and then stirred at 40 to 50 ° C. for 8.5 hours.
  • Test Example The action of the compound of the present invention was confirmed by the following test.
  • LpxC Enzyme Inhibitory Activity Evaluation Test LpxC enzyme activity is obtained by reacting LpxC with its substrate UDP-3-O- (R-3-hydroxydecanoyl) -N-acetylglucosamine, and the amount of the reaction product. was determined by quantifying the amino groups present in the product.
  • Pseudomonas aeruginosa LpxC enzyme preparing chromosomal DNA from Pseudomonas aeruginosa and obtaining a Pseudomonas aeruginosa LpxC gene by a PCR method (polymerase chain reaction method) using LpxC-specific primers, 80 ⁇ mol / l UDP-3-O- (R-3-hydroxydecanoyl) -N-acetylglucosamine (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was added to the vector and expressed using E. coli. Incubated for 40 minutes at room temperature.
  • the concentration (IC 50 value) of the test compound when the amount of the reaction product was suppressed by 50% was determined and used as an index of LpxC enzyme inhibitory activity.
  • Table 2 shows the test results of representative compounds. As shown in the table, the test compound showed inhibitory activity against the LpxC enzyme.
  • Test Example 2 Antibacterial Activity Evaluation Test The minimum growth inhibitory concentration (MIC) was measured according to the CLSI (Clinical and Laboratory Standards Institute) standard method, and the following micro liquid dilution method was used.
  • Pseudomonas aeruginosa As a bacterium, Pseudomonas aeruginosa (ATCC 27853 strain) was used. The test cells cultured overnight on the heart infusion agar medium were scraped off and suspended in McFarland 0.5 equivalent, and this was diluted 10 times to obtain an inoculum solution. 0.005 ml of the inoculated bacterial solution was inoculated into a cation-adjusted Mueller Hinton medium containing a test compound and cultured at 35 ° C. for 18 hours. The MIC was defined as the minimum drug concentration at which no bacterial growth was observed. Table 2 shows the test results of representative compounds. As shown in the table, the test compound showed antibacterial activity against Pseudomonas aeruginosa.
  • Test Example 3 Solubility measurement test in physiological saline After adding physiological saline to an excess amount of the test compound and suspending it, the pH was adjusted to around 7 to 8 using a 1 mol / l-sodium hydroxide aqueous solution, and then 24 hours at room temperature. Shaking time. This suspension was centrifuged (11000 rpm), and the resulting supernatant was diluted with a 50% acetonitrile / water mixture and quantified by HPLC. The solubility of the compounds of Examples 79, 85, 93 and 94 in physiological saline (pH 7-8) was 5 mg / ml or more.
  • Test Example 4 Mouse Systemic Infection Protection Test Using Pseudomonas aeruginosa
  • TS88 strain Bacterial Pseudomonas aeruginosa clinical isolate (TS88 strain) cultured at 37 ° C. for 16 hours on a heart infusion agar medium with 5% mucin This was suspended in physiological saline and used as an inoculum.

Abstract

 LpxC阻害作用に基づいて、緑膿菌等のグラム陰性細菌及びその薬剤耐性菌に対して強い抗菌活性を示し、医薬品として有用な新規な化合物を提供することである。  一般式 【化1】 で表されるヒドロキサム酸誘導体又はその薬学的に許容される塩を提供する。

Description

ナフチリジン-N-オキシドを有する新規ヒドロキサム酸誘導体
 本発明は、ウリジルジホスホ(UDP)-3-O-アシル-N-アセチルグルコサミンデアセチラーゼ(LpxC)に対して阻害活性を有する、ナフチリジン-N-オキシドを有する新規ヒドロキサム酸誘導体又はその塩ならびにそれらを有効成分として含有する抗菌薬に関する。
 グラム陰性菌には、グラム陽性菌には存在しない脂質二重層からなる外膜が存在するため、薬剤透過性の問題からグラム陽性菌と比較して薬剤抵抗性が強い傾向にある。また、グラム陰性菌は複数の薬剤排出蛋白を持つことが知られており、これも薬剤抵抗性に関与していることが知られている(非特許文献1)。更に、外膜の主要な構成成分の一つであるリポポリサッカライド(LPS)は、エンドトキシンとして毒性に大きく関与している。
 グラム陰性菌の中でも、特に緑膿菌は各種の抗菌薬に自然耐性を示す傾向が強いことが知られている。緑膿菌は自然環境や生活環境中に広く常在するが、健常者には通常病原性を示さない弱毒細菌である。しかし、重篤な基礎疾患を持つ患者や、移植等により免疫抑制剤を使用するいわゆるコンプロマイズドホストといわれる患者、医療用カテーテルや気管挿管、外科手術等の医療行為を行っている患者に対しては、敗血症等の重篤な急性感染症を引き起こす病原菌となるため、緑膿菌は日和見感染症や院内感染症の重要な起因細菌の一つである。さらに近年は、医療現場において、本来緑膿菌に効果が期待される第3世代セフェム系薬、カルバペネム系薬、あるいはアミノ配糖体系薬等に耐性を獲得した緑膿菌がしばしば臨床分離されており(非特許文献2)、さらに前記3系薬全てに耐性を獲得した多剤耐性緑膿菌も分離されている(非特許文献3)。多剤耐性緑膿菌に感染すると有用な治療剤が殆どないことから、難治性の感染症疾患として世界的に大きな問題となっており、新規作用機序を有する薬剤の開発が切望されている。
 UDP-3-O-アシル-N-アセチルグルコサミンデアセチラーゼ(LpxC)は、リピドA(外膜の構成成分であるLPSの疎水性アンカー)の合成を担う酵素である。リピドA生合成は10段階の反応からなるが、LpxCはその生合成反応の第2段階を触媒し、UDP-3-O-アシル-N-アセチルグルコサミンのアセチル基を離脱させる(非特許文献4)。リピドAは外膜形成に必須な成分であり、結果的にグラム陰性菌の生存に必須である(非特許文献5)。LpxCは、リピドA生合成過程において律速となる重要な酵素の一つであり、リピドA生合成に必須な酵素である。従って、LpxCの活性を阻害する薬剤は、緑膿菌を含むグラム陰性菌、特に従来薬剤と異なる作用機序を有することから薬剤耐性緑膿菌に対して有効な抗菌剤になり得ることが強く期待される。
 これまでに、LpxC阻害剤としては特許文献1~5及び非特許文献6が知られているが、本発明の化合物がLpxC阻害作用を有することは知られていない。
国際公開97/42179号パンフレット 国際公開04/007444号パンフレット 国際公開04/062601号パンフレット 国際公開07/069020号パンフレット 国際公開08/027466号パンフレット
Antimicrobial Resistance(2002)Mar 1,34,p.634-640. J.Antimicrob.Chemother.(2003)Jan 14,51,p.347-352. Jpn.J.Antibiotics(2006),59(5),p.355-363. J.Biol.Chem.(1995)Dec 22,270,p.30384-30391. J.Bacteriol.(1987),169,p.5408-5415. Org.Lett.(2003),5,p.539-541.
 本発明の課題は、LpxCを阻害することによって緑膿菌をはじめとするグラム陰性細菌及びその耐性菌に対して強い抗菌活性を示し医薬品として有用な新規化合物を提供することにある。
 本発明者らは、LpxC阻害作用を有する化合物を見出すべく鋭意研究を進めた結果、下記一般式[1]で表される化合物又はその薬学的に許容される塩がこの目的を達成することを見出し、本発明を完結した。
以下、本発明を説明する。
本発明は、一般式[1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、
は、C-R又はN-Oを示し、
は、C-R又はN-Oを示し、
は、C-R又はN-Oを示し、
は、C-R又はN-Oを示し、
但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oであり、
、R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボキシ基、カルバモイル基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、アリールオキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基、ヘテロ環基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、アリールオキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)、-NR又は-CONRを示し、
置換基群Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基(該アミノ基は、1又は2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、アリール基又はヘテロ環基を示し、
及びRは、同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルカノイル基、C1-6アルキルスルホニル基、アリール基又はヘテロ環基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルカノイル基、C1-6アルキルスルホニル基、アリール基及びへテロ環基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
また、R及びRは、結合する窒素原子と共に一緒になって形成され、さらに窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1つ以上含んでもよい飽和又は不飽和の5又は6員環を形成してもよく、
は、2価のアリール基、2価の単環式複素環基(該2価のアリール基及び2価の単環式複素環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)又は-C≡C-を示し、
置換基群Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基(該アミノ基は、C2-6アルカノイル基又は1もしくは2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、カルボキシ基、カルバモイル基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基又はC1-6アルコキシ基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基及びC1-6アルコキシ基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシ基、C1-6アルキルアミノカルボニル基及びC1-6アルコキシカルボニル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
Lは、-C≡C-、-C≡C-C≡C-、-O-、-S-、-NR-、-CONR-、-NRCO-、2価のヘテロ環基、-(CH-NR-、-(CH-O-、-NR-(CH-、-O-(CH-、-ON=CH-、C2-4アルキレン基又は結合手を示し、
は、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基又はアリール基を示し、
mは、1、2又は3を示し、
は、2価のアリール基、2価のヘテロ環基、2価の部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基、C3-8シクロアルキレン基、C1-4アルキレン基又はC2-4アルケニレン基(該2価のアリール基、2価のヘテロ環基、2価の部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基、C3-8シクロアルキレン基、C1-4アルキレン基及びC2-4アルケニレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
置換基群Rは、ハロゲン原子、保護されてもよいヒドロキシ基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、保護されてもよいアミノ基、保護されてもよいホルミル基、保護されてもよいカルボキシ基、カルバモイル基、スルホ基、ウレイド基、グアニジド基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C2-6アルカノイル基又はアリール基を示し、
Wは、R-X-、R-X-Y-X-、R-X-Y-X-Y-X-、Q-X-Y-X-又はQ-X-Y-X-Y-X-を示し、
は、-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-、-OCO-、-COO-、-NR10SO-、-SONR10-、-OCOO-、-OCONR10-、-NR10CONR11-又は結合手を示し、
及びYは、同一又は異なって、-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-、-OCO-、-COO-、-NR10SO-、-SONR10-、-OCOO-、-OCONR10-又は-NR10CONR11-を示し、
nは0、1又は2を示し、
及びXは、同一又は異なって、C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基、C2-10アルキニレン基(該C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基及びC2-10アルキニレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)又は結合手を示し、
及びXは、同一又は異なって、C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基又はC2-10アルキニレン基(該C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基及びC2-10アルキニレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
Qは、C3-8シクロアルキル基、アリール基又はヘテロ環基(該C3-8シクロアルキル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
は、水素原子、ハロゲン原子、保護されてもよいヒドロキシ基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、保護されてもよいアミノ基、保護されてもよいホルミル基、保護されてもよいカルボキシ基、カルバモイル基、スルホ基、ウレイド基、グアニジド基、R10-O-NR11-CO-、R11-ON=CR12-、R11-ON=CR12-NH-、R11-O-NR11-、N≡C-NR11-、リン酸基又は下記式[2]から選択される基を示し、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
式[2]中、
21は、C1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から2個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
22及びR23は、同一又は異なって、水素原子又はC1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から2個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
又は、R22及びR23は、結合する窒素原子と共に一緒になって4から7員の含窒素飽和へテロ環(該4から7員の含窒素飽和へテロ環は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から2個の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよく、
は、カルボキシ基、リン酸基、ホスホン酸基又は下記式[3]から示される基を示し、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
式[3]中、
24及びR25は、同一又は異なって、水素原子又はC1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、カルボキシ基、リン酸基又はホスホン酸基で置換されてもよい。)を示し、
又は、R24及びR25は、結合する窒素原子と共に一緒になって4から7員の含窒素飽和へテロ環を形成してもよく、
26はC1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、カルボキシ基、リン酸基、ホスホン酸基又はこれらの陰イオンで置換されてもよい。)を示し、
27及びR28は、同一又は異なって、C1-6アルキル基を示し、
又は、R27及びR28は、結合する4級化された窒素原子と共に一緒になって4から7員の含窒素飽和へテロ環を形成してもよく、
10及びR11は、同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、アリール基又はヘテロ環基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
12は、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、アミノ基又はC1-6アルキルアミノ基を示し、
置換基群Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基(該アミノ基は、C2-6アルカノイル基又は1もしくは2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、カルボキシ基、カルバモイル基、ウレイド基、グアニジド基、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニルアミノ基、C2-6アルカノイル基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6アルキルチオ基、アリール基又はヘテロ環基(該アリール基及びヘテロ環基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基及びカルボキシ基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示す。)
で表される化合物又はその薬学的に許容される塩である。
 本発明の化合物及びその薬学的に許容される塩は、強いLpxC阻害作用を有し緑膿菌をはじめとするグラム陰性細菌に強い抗菌活性を有することから、医薬組成物として有用であり、これらを起因菌とする抗菌剤として有用である。
以下、更に詳細に本発明を説明する。
まず、本明細書で用いられている語句について説明する。
 本発明において、「n-」はノルマルを、「i-」はイソを、「s-」はセカンダリーを、「t-」はターシャリーを、「c-」はシクロを、「o-」はオルトを、「m-」はメタを、「p-」はパラを意味する。
 「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子を意味する。
 「C1-6アルキル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から6個のアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-プロピル基、i-ブチル基、t-ブチル基、s-ブチル基、i-ペンチル基、ネオペンチル基、t-ペンチル基及び1,2-ジメチルプロピル基が挙げられる。
 「C1-6ヒドロキシアルキル基」とは、前記「C1-6アルキル基」の水素原子のうち1つ又は複数がヒドロキシ基で置換されたアルキル基であり、例えば、ヒドロキシメチル基、1-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシプロピル基、3-ヒドロキシプロピル基、1-ヒドロキシブチル基、2-ヒドロキシブチル基、3-ヒドロキシブチル基、4-ヒドロキシブチル基、1-ヒドロキシペンチル基、5-ヒドロキシペンチル基、1-ヒドロキシヘキシル基、6-ヒドロキシヘキシル基、2-ヒドロキシメチル-1-ヒドロキシプロピル基、2,2-ジヒドロキシメチル-1-ヒドロキシプロピル基及び2-ヒドロキシメチル-1-ヒドロキシペンチル基が挙げられる。
 「C1-6ハロアルキル基」とは、前記「C1-6アルキル基」の水素原子のうち1つ又は複数がハロゲン原子で置換されたアルキル基であり、例えば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、ペンタフルオロエチル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、パーフルオロプロピル基、4-フルオロブチル基、4-クロロブチル基及び4-ブロモブチル基が挙げられる。
 「C3-8シクロアルキル基」とは、炭素原子数3から8個のシクロアルキル基であり、例えば、c-プロピル基、c-ブチル基、c-ペンチル基、c-ヘキシル基、c-ヘプチル基及びc-オクチル基が挙げられる。
 「C2-6アルケニル基」とは、前記「C1-6アルキル基」の任意の位置に1個以上の二重結合を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数2から6個のアルケニル基であり、例えば、ビニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、イソプロペニル基、2-ブテニル基、1,3-ブタジエニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基及び2-ヘキセニル基が挙げられる。
 「C2-6アルキニル基」とは、前記「C1-6アルキル基」の任意の位置に1個以上の三重結合を有し、炭素原子数2から6個を有する直鎖又は分岐鎖状のアルキニル基であり、例えば、エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、3-ブチニル基、1-ペンチニル基、4-ペンチニル基、1-ヘキシニル基及び5-ヘキシニル基が挙げられる。
 「C1-6アルコキシ基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から6個のアルコキシ基であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、1-プロポキシ基、イソプロポキシ基、1-ブトキシ基、1-メチル-1-プロポキシ基、t-ブトキシ基及び1-ペンチルオキシ基が挙げられる。
 「C3-8シクロアルコキシ基」とは、炭素原子数3から8個のシクロアルコキシ基であり、例えば、c-プロピルオキシ基、c-ブチルオキシ基、c-ペンチルオキシ基及びc-ヘキシルオキシ基が挙げられる。
 「C1-6アルキルチオ基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から6個のアルキルチオ基であり、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n-ブチルチオ基、s-ブチルチオ基、t-ブチルチオ基、1,1-ジメチルプロピルチオ基、n-ペンチルチオ基、イソペンチルチオ基及びn-ヘキシルチオ基が挙げられる。
 「C1-6アルキルアミノ基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から6個のアルキルアミノ基であり、例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、n-プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、n-ブチルアミノ基、s-ブチルアミノ基、t-ブチルアミノ基、1,1-ジメチルプロピルアミノ基、n-ペンチルアミノ基、イソペンチルアミノ基及びn-ヘキシルアミノ基が挙げられる。
 「ジ(C1-6アルキル)アミノ基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から6個のアルキル基を2個有するジアルキルアミノ基であり、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ(n-プロピル)アミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ(n-ブチル)アミノ基、ジ(s-ブチル)アミノ基、ジ(t-ブチル)アミノ基、ジ(1,1-ジメチルエチル)アミノ基、ジ(n-ペンチル)アミノ基、ジイソペンチルアミノ基及びジ(n-ヘキシル)アミノ基が挙げられる。
 「C2-6アルカノイル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数2から6個のアルカノイル基であり、例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基及びピバロイル基が挙げられる。
 「C1-6アルコキシカルボニル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から6個のアルコキシ基を有するカルボニル基であり、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基及びi-プロポキシカルボニル基が挙げられる。
 「C1-6アルキルアミノカルボニル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から6個のアルキルアミノ基を有するカルボニル基であり、例えば、メチルアミノカルボニル基、エチルアミノカルボニル基及びi-プロピルアミノカルボニル基が挙げられる。
 「C1-6アルコキシカルボニルアミノ基」とは、C1-6アルコキシカルボニル基を有するアミノ基であり、例えば、メトキシカルボニルアミノ基、エトキシカルボニルアミノ基、n-プロポキシカルボニルアミノ基、i-プロポキシカルボニルアミノ基及びt-ブトキシカルボニルアミノ基が挙げられる。
 「C1-6アルキルスルホニル基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から6個のアルキルスルホニル基であり、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基及びプロピルスルホニル基が挙げられる。
 「アリール基」とは、炭素原子数6から18個で構成される単環から4環式の芳香族炭素環式基であり、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントレニル基、テトラセニル基及びピレニル基が挙げられる。
 「アリールオキシ基」とは、前記「アリール基」にオキシ基が接続されたものであり、例えば、フェノキシ基及びナフチルオキシ基が挙げられる。
 「縮合多環式炭化水素環基」とは、炭素原子数6から18個で構成される2環から4環式の炭素環式基であり、ナフチル基、アントリル基、フェナントレニル基、テトラセニル基及びピレニル基等の2環から4環式のアリール基の他に、フルオレニル基、インデニル基及びアセナフチレニル等が挙げられる。
 「部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基」とは、一部分が水素化された縮合多環式炭化水素環基であり、例えば、インダニル基及びアセナフテニル基が挙げられる。
 「ヘテロ環基」とは、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選ばれた1から5個の原子を環構成原子として含む、「単環式複素環基」又は「縮合環式複素環基」である。ヘテロ原子が硫黄原子の場合はジオキシド体も本発明においては包含する。
 「単環式複素環基」とは、前記「ヘテロ環基」のうちで、環内の原子数が3から8個で構成される単環式の複素環基であり、「単環式飽和複素環基」、「単環式芳香族複素環基」及び「部分的に飽和された単環式芳香族複素環基」が含まれる。
 「縮合環式複素環基」とは、前記「ヘテロ環基」のうちで、環内の原子数が7から14個で構成される縮合環式の複素環基であり、「縮合環式飽和複素環基」、「縮合環式芳香族複素環基」及び「部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基」が含まれる。
 「単環式飽和複素環基」とは、飽和結合のみによって環が構成された単環式複素環基であり、1から2個のオキソ基で置換されてもよい。例えば、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基(環上の硫黄原子は酸化されてもよい)、ホモピペラジニル基、ホモモルホリニル基、イミダゾリジル基、ピラゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基、2,3-ジオキソピペラジニル基、オキソラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジチオラニル基及びチオラニル基が挙げられる。
 「単環式芳香族複素環基」としては、例えば、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、チエニル基、ピロリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、フリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、1,2,3-トリアゾリル基、1,2,4-トリアゾリル基及びテトラゾリル基が挙げられる。
 「部分的に飽和された単環式芳香族複素環基」とは、環を構成する結合の一部が飽和された単環式芳香族複素環基であり、1又は2個のオキソ基で置換されたものも含まれる。例えば、4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾリル基、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル基、4H-1,3-オキサジニル基及び5,6-ジヒドロ-4H-1,3-オキサジニル基が挙げられる。
 「縮合環式飽和複素環基」とは、飽和結合のみによって環が構成された縮合環式複素環基であり、1から3個のオキソ基で置換されてもよい。例えば、オクタヒドロ-1H-イソインドリル基、デカヒドロキノリル基及びデカヒドロイソキノリル基が挙げられる。
 「縮合環式芳香族複素環基」としては、例えば、キノリル基、イソキノリル基、ナフチリジニル基(例えば、1,6-ナフチリジニル基、1,7-ナフチリジニル基、1,8-ナフチリジニル基)、キナゾリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基(例えば、ベンゾ[c]イソオキサゾリル基、ベンゾ[d]イソオキサゾリル基)、インダゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾオキサジアゾリル基(例えば、ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリル基、ベンゾ[1,2,3]オキサジアゾリル基)、ベンゾチアジアゾリル基(例えば、[1,2,5]チアジアゾリル基、ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリル基)、インドリジニル基、ベンゾフラザニル基、チエノピリジル基(例えば、チエノ[2,3-b]ピリジル基、[3,2-b]ピリジル基)、ピラゾロピリジル基、イミダゾピリジル基(例えば、イミダゾ[1,5-a]ピリジル基、イミダゾ[1,2-a]ピリジル基、3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル基)、イミダゾピラジニル基(例えば、イミダゾ[1,5-a]ピラジニル基、イミダゾ[1,2-a]ピラジニル基)、ピラゾロピリミジニル基(例えば、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジニル基、ピラゾロ[1,5-c]ピリミジニル基)、トリアゾロピリミジニル基(例えば、[1,2,3]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジニル基、[1,2,3]トリアゾロ[1,5-c]ピリミジニル基、[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジニル基、[1,2,4]トリアゾロ[1,5-c]ピリミジニル基)、チエノチエニル基(例えば、チエノ[2,3-b]チエニル基、チエノ[3,2-b]チエニル基)及びイミダゾチアゾリル基(例えば、イミダゾ[2,1-b]チアゾリル基、イミダゾ[5,1-b]チアゾリル基)が挙げられる。
 「部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基」とは、環を構成する結合の一部が飽和された単環を有する縮合環式芳香族複素環基であり、1から3個のオキソ基で置換されてもよい。例えば、1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オニル基、2-ベンゾオキサゾリノニル基、オクタヒドロイソインドリル基、2H-ピリド[3,2-b]-1,4-オキサジン-3(4H)-オニル基、[1,3]ジオキソロ[4,5-b]ピリジル基、2,3-ジヒドロベンゾフラニル基、2,3-ジヒドロベンゾ[b]チエニル基、1,3-ベンゾジオキソリル基、1,4-ベンゾジオキサニル基、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル基、インドリニル基、クロマニル基、クロモニル基、イソインドリニル基、イソクロマニル基及び1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリル基が挙げられる。
 「4から7員の含窒素飽和へテロ環」とは、前記「単環式飽和複素環基」のうちで、環内の原子数が4から7個で構成され環内に1又は2個の窒素原子を含む単環式の飽和複素環基である。1又は2個の酸素原子を環の構成原子として含んでもよく、1又は2個のオキソ基で置換されてもよい。例えば、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、ホモピペラジニル基、ホモモルホリニル基、イミダゾリジル基、ピラゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基及び2,3-ジオキソピペラジニル基が挙げられる。
 「C1-4アルキレン基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から4個のアルキレン基であり、例えば、-CH-、-(CH-、-(CH-、-CH-CH(CH)-、-C(CH-、-(CH-、-(CH-CH(CH)-、-CH-CH(CH)-CH-及び-CH(CH)-(CH-が挙げられる。
 「C1-6アルキレン基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から6個のアルキレン基であり、例えば、前記「C1-4アルキレン基」の具体例に加えて、-(CH-、-(CH-CH(CH)-、-(CH-CH(C)-、-(CH-、-(CH-CH(CH)-CH-及び-CH-CH(CH)-(CH-が挙げられる。
 「C1-10アルキレン基」とは、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数1から10個のアルキレン基であり、例えば、前記「C1-6アルキレン基」の具体例に加えて、-(CH-、-(CH-CH(CH)-、-(CH-CH(C)-、-(CH-、-(CH-CH(CH)-CH-及び-CH-CH(CH)-(CH-が挙げられる。
 「C3-8シクロアルキレン基」とは、炭素原子数3から8個のシクロアルカンから任意の2個の水素原子を除いてできる2価基であり、例えば、1,2-c-ペンチレン基、1,2-c-ヘキシレン基、1,3-c-ヘキシレン基、1,4-c-ヘキシレン基及び1,3-c-ヘプチレン基が挙げられる。
 「C2-4アルケニレン基」とは、鎖中に1又は2個以上の二重結合を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数2から4個のアルケニレン基であり、例えば、-CH=CH-、-CH=CH-CH-、-CH-CH=CH-、-CH=C(CH)-、-(CH-CH=CH-、-CH(CH)-CH=CH-、-CH-CH=CH-CH-及び-CH=CH-CH=CH-が挙げられる。
 「C2-6アルケニレン基」とは、鎖中に1又は2個以上の二重結合を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数2から6個のアルケニレン基であり、前記「C2-4アルケニレン基」の具体例に加えて、例えば、-(CH-CH=CH-、-(CH-CH=C(CH)-、-(CH-CH=CH-及び-(CH-CH=C(C)-が挙げられる。
 「C2-10アルケニレン基」とは、鎖中に1又は2個以上の二重結合を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数2から10個のアルケニレン基であり、前記「C2-6アルケニレン基」の具体例に加えて、例えば、-(CH-CH=CH-、-(CH-CH=C(CH)-、-(CH-CH=CH-及び-(CH-CH=C(C)-が挙げられる。
 「C2-6アルキニレン基」とは、鎖中に1又は2個以上の三重結合を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数2から6個のアルキニレン基であり、例えば、前記「C2-6アルケニレン基」の二重結合部分の炭素原子から更に水素原子を除いてできる三重結合を有する2価基が挙げられる。
 「C2-10アルキニレン基」とは、鎖中に1又は2個以上の三重結合を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子数2から10個のアルキニレン基であり、例えば、前記「C2-10アルケニレン基」の二重結合部分の炭素原子から更に水素原子を除いてできる三重結合を有する2価基が挙げられる。
 「2価のアリール基」とは、炭素原子数6から18個で構成される単環、2環式、3環式又は4環式の芳香族炭素環から任意の2個の水素原子を除いてできる2価基であり、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アズレン、フルオレン、フェナントレン、アントラセン及びピレンから任意の2個の水素原子を除いてできる2価基が挙げられる。
 「2価の部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基」とは、前記の「部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、例えば、インダニル基及びアセナフテニル基等から任意の1個の水素原子を除いてできる2価基が挙げられる。
 「2価のヘテロ環基」とは、前記の「ヘテロ環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、「2価の単環式複素環基」及び「2価の縮合環式複素環基」が含まれる。
 「2価の単環式複素環基」とは、前記の「単環式複素環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、「2価の単環式飽和複素環基」、「2価の単環式芳香族複素環基」及び「2価の部分的に飽和された単環式芳香族複素環基」が含まれる。
 「2価の縮合環式複素環基」とは、前記の「縮合環式複素環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、「2価の縮合環式飽和複素環基」、「2価の縮合環式芳香族複素環基」及び「2価の部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基」が含まれる。
 「2価の単環式飽和複素環基」とは、前記の「単環式飽和複素環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、例えば、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、イミダゾリジル基、ピラゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基、2,3-ジオキソピペラジニル基、オキソラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジチオラニル基及びチオラニル基から任意の1個の水素原子を除いてできる2価基が挙げられる。
 「2価の単環式芳香族複素環基」とは、前記の「単環式芳香族複素環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、例えば、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、チエニル基、ピロリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、フリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、1,2,3-トリアゾリル基及び1,2,4-トリアゾリル基から任意の1個の水素原子を除いてできる2価基が挙げられる。
 「2価の部分的に飽和された単環式芳香族複素環基」とは、前記の「部分的に飽和された単環式芳香族複素環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、例えば、4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾリル基、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル基、4H-1,3-オキサジニル基及び5,6-ジヒドロ-4H-1,3-オキサジニル基から任意の1個の水素原子を除いてできる2価基が挙げられる。
 「2価の縮合環式飽和複素環基」とは、前記の「縮合環式飽和複素環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、例えば、オクタヒドロ-1H-イソインドリル基、デカヒドロキノリル基及びデカヒドロイソキノリル基から任意の1個の水素原子を除いてできる2価基が挙げられる。
 「2価の縮合環式芳香族複素環基」とは、前記の「縮合環式芳香族複素環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、例えば、キノリル基、イソキノリル基、ナフチリジニル基(例えば、1,6-ナフチリジニル基、1,7-ナフチリジルニ基、1,8-ナフチリジニル基)、キナゾリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基(例えば、ベンゾ[c]イソオキサゾリル基、ベンゾ[d]イソオキサゾリル基)、インダゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾオキサジアゾリル基(例えば、ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリル基、ベンゾ[1,2,3]オキサジアゾリル基)、ベンゾチアジアゾリル基(例えば、[1,2,5]チアジアゾリル基、ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリル基)、インドリジニル基、ベンゾフラザニル基、チエノピリジル基(例えば、チエノ[2,3-b]ピリジル基、[3,2-b]ピリジル基)、ピラゾロピリジル基、イミダゾピリジル基(例えば、イミダゾ[1,5-a]ピリジル基、イミダゾ[1,2-a]ピリジル基、3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジル基)、イミダゾピラジニル基(例えば、イミダゾ[1,5-a]ピラジニル基、イミダゾ[1,2-a]ピラジニル基)、ピラゾロピリミジニル基(例えば、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジニル基、ピラゾロ[1,5-c]ピリミジニル基)、トリアゾロピリミジニル基(例えば、[1,2,3]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジニル基、[1,2,3]トリアゾロ[1,5-c]ピリミジニル基、[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジニル基、[1,2,4]トリアゾロ[1,5-c]ピリミジニル基)、チエノチエニル基(例えば、チエノ[2,3-b]チエニル基、チエノ[3,2-b]チエニル基)及びイミダゾチアゾリル基(例えば、イミダゾ[2,1-b]チアゾリル基、イミダゾ[5,1-b]チアゾリル基)から任意の1個の水素原子を除いてできる2価基が挙げられる。
 「2価の部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基」とは、前記の「部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基」から更に任意の1個の水素原子を除いてできる2価基であり、例えば、1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オニル基、2-ベンゾオキサゾリノニル基、オクタヒドロイソインドリル基、2H-ピリド[3,2-b]-1,4-オキサジン-3(4H)-オニル基、[1,3]ジオキソロ[4,5-b]ピリジル基、2,3-ジヒドロベンゾフラニル基、2,3-ジヒドロベンゾ[b]チエニル基、1,3-ベンゾジオキソリル基、1,4-ベンゾジオキサニル基、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル基、インドリニル基、クロマニル基、クロモニル基、イソインドリニル基、イソクロマニル基及び1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリル基から任意の1個の水素原子を除いてできる2価基が挙げられる。
 「結合する窒素原子と共に一緒になって形成され、さらに窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1つ以上含んでもよい飽和又は不飽和の5又は6員環」とは、例えば、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基及び1,2,3,6-テトラヒドロピリジル基が挙げられる。
 「保護されてもよいヒドロキシ基」とは、無保護又は保護されたヒドロキシ基を意味する。
 「保護されたヒドロキシ基」とは「ヒドロキシ基の保護基」で保護されたヒドロキシ基を意味する。
 「ヒドロキシ基の保護基」とは、通常のヒドロキシ基の保護基として使用し得るすべての基を含み、W.グリーンら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基等が挙げられる。例えば、C1-6アルコキシ基で置換されてもよいC1-6アルキル基(メチル基、メトキシメチル基及びt-ブトキシメチル基など)、ベンジルオキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラニル基、「ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基」から選ばれる置換基で置換されてもよいベンジル基(ベンジル基、p-メトキシベンジル基、p-ニトロベンジル基及びp-クロロベンジル基など)、「ハロゲン原子及びアリール基」から選ばれる1から3個の置換基で置換されてもよいC1-6アルコキシカルボニル基(メトキシカルボニル基、t-ブトキシカルボニル基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基及び9-フルオレニルメトキシカルボニル基など)、ベンゾイル基、1から3個のハロゲン原子で置換されてもよいC2-6アルカノイル基(アセチル基、クロロアセチル基、トリクロロアセチル基、トリフルオロアセチル基及びピバロイル基など)、及び「C1-6アルキル基及びアリール基」から選ばれる同一又は異なる3個の置換基を有するシリル基(トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基及びt-ブチルジフェニルシリル基など)が挙げられる。
 「保護されてもよいアミノ基」とは、無保護又は保護されたアミノ基を意味する。
 「保護されたアミノ基」とは「アミノ基の保護基」で保護されたアミノ基を意味する。
 「アミノ基の保護基」とは、通常のアミノ保護基として使用し得るすべての基を含み、W.グリーンら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基等が挙げられる。例えば、「ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基」から選ばれる置換基で置換されてもよいベンジル基(ベンジル基、p-メトキシベンジル基、p-ニトロベンジル基及びp-クロロベンジル基など)、「ハロゲン原子及びアリール基」から選ばれる1から3個の置換基で置換されてもよいC1-6アルコキシカルボニル基(メトキシカルボニル基、t-ブトキシカルボニル基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基及び9-フルオレニルメトキシカルボニル基など)、アリル基、ジアルキルアミノアルキリデン基(N,N-ジメチルアミノメチレン基及びN,N-ジエチルアミノメチレン基など)、ホルミル基、1から3個のハロゲン原子で置換されてもよいC2-6アルカノイル基(アセチル基、クロロアセチル基、トリクロロアセチル基、トリフルオロアセチル基及びピバロイル基など)及びベンゾイル基が挙げられる。
 「保護されてもよいカルボキシ基」とは、無保護又は保護されたカルボキシ基を意味する。
 「保護されたカルボキシ基」とは「カルボキシ基の保護基」で保護されたカルボキシ基を意味する。
 「カルボキシ基の保護基」とは、通常のカルボキシ保護基として使用し得るすべての基を含み、W.グリーンら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基等が挙げられる。例えば、C1-6アルコキシ基で置換されてもよいC1-6アルキル基(メチル基、エチル基、t-ブチル基、メトキシメチル基及びt-ブトキシメチル基など)及び「ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基及びニトロ基」から選ばれる置換基で置換されてもよいベンジル基(ベンジル基、p-メトキシベンジル基、p-ニトロベンジル基及びp-クロロベンジル基など)が挙げられる。
 「保護されたリン酸基」とは「リン酸基の保護基」で保護されたリン酸基を意味する。
 「リン酸基の保護基」とは、通常のリン酸保護基として使用し得るすべての基を含み、W.グリーンら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基等が挙げられる。例えば、シアノ基で置換されてもよいC1-6アルキル基(メチル基、エチル基、t-ブチル基及び2-シアノエチル基など)及び「ハロゲン原子及びニトロ基」から選ばれる置換基で置換されてもよいベンジル基(ベンジル基、p-クロロベンジル基及びp-ニトロベンジル基など)が挙げられる。
 「保護されたホスホン酸基」とは「ホスホン酸基の保護基」で保護されたホスホン酸基を意味する。
 「ホスホン酸基の保護基」とは、通常のホスホン酸保護基として使用し得るすべての基を含む。例えば、シアノ基で置換されてもよいC1-6アルキル基(メチル基、エチル基、t-ブチル基及び2-シアノエチル基など)及び「ハロゲン原子及びニトロ基」から選ばれる置換基で置換されてもよいベンジル基(ベンジル基、p-クロロベンジル基及びp-ニトロベンジル基など)が挙げられる。
 「保護されてもよいホルミル基」とは、無保護又は保護されたホルミル基を意味する。
 「保護されたホルミル基」とは、通常のホルミル保護基として使用し得るすべての基で保護されたホルミル基を含み、W.グリーンら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。例えば、1,1-ジメトキシメチル基、1,1-ジエトキシメチル基、1,3-ジオキサニル基、1,3-ジオキソラニル基、1,3-ジチアニル基及び1,3-ジチオラニル基が挙げられる。
 「アセチレン基の保護基」とは、通常のアセチレン基の保護基として使用し得るすべての基を含み、W.グリーンら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第3版、1999年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基等が挙げられる。例えば、「C1-6アルキル基及びアリール基」から選ばれる同一又は異なる3個の置換基を有するシリル基(トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基及びt-ブチルジフェニルシリル基など)が挙げられる。
 「脱離基」とは、例えば、ハロゲン原子、メチルスルホニルオキシ基、トリフルオロメチルスルホニルオキシ基及びp-トルエンスルホニルオキシ基が挙げられる。
 「抗菌剤」とは、グラム陽性細菌やグラム陰性細菌といった細菌に作用してその生育を抑制又は殺菌する能力を持つ物質を意味する。菌の繁殖を抑えたり、一部の菌を殺してその数を減少させたりするようなものでもよい。グラム陽性細菌としては、例えば、ブドウ球菌属(黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌など)、連鎖球菌属(化膿連鎖球菌、B群連鎖球菌、肺炎球菌など)、腸球菌属(エンテロコッカス・フェカーリス、エンテロコッカス・フェシウムなど)が挙げられる。グラム陰性菌としては、例えば、シュードモナス属(緑膿菌など)、大腸菌属(大腸菌など)、クレブシエラ属(肺炎桿菌、クレブシエラ・オキシトカなど)、ヘモフィルス属(インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌など)、ボルデテラ属(百日咳菌、気管支敗血症菌など)、セラチア属(セラチア・マルセッセンスなど)、プロテウス属(プロテウス・ミラビリスなど)エンテロバクター属(エンテロバクター・クロアカなど)、カンピロバクター属(カンピロバクター・ジェジュニなど)、シトロバクター属、ビブリオ属(腸炎ビブリオ、コレラ菌など)、モルガネラ属(モルガネラ・モルガニなど)、サルモネラ属(チフス菌、パラチフス菌など)、シゲラ属(赤痢菌など)、アシネトバクター属(アシネトバクター・バウマニー、アシネトバクター・カルコアセチカスなど)、レジオネラ属(レジオネラ・ニューモフィラなど)、バクテロイデス属(バクテロイデス・フラジリスなど)、ナイセリア属(淋菌、髄膜炎菌など)、モラキセラ属(モラキセラ・カタラーリスなど)、クラミジア属(クラミジア・トラコマティス、クラミジア・シッタシーなど)及びヘリコバクター属(ヘリコバクター・ピロリなど)が挙げられる。
 本発明化合物の好ましい形態は以下の通りである。
 好ましいVはC-Rである。
 好ましいVはN-Oである。
 好ましいVはC-Rである。
 好ましいVはC-Rである。
 好ましいRは水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、C1-6アルキルチオ基又はC1-6アルキルアミノ基であり、さらに好ましいRは水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基又はC1-6アルコキシ基であり、よりさらに好ましいRは水素原子、ハロゲン原子、メチル基又はメトキシ基であり、最も好ましいRはメトキシ基である。
 好ましいR、R、R及びRは同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基又はC1-6アルキルアミノ基(該C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基及びC1-6アルキルアミノ基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基及びアミノ基(該アミノ基は、1又は2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、さらに好ましいR、R、R及びRは同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基又はC1-6アルコキシ基であり、よりさらに好ましいR、R、R及びRは同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子又はメトキシ基であり、最も好ましいRは水素原子である。
 好ましいAはフェニレン基(該フェニレン基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、さらに好ましいAはフェニレン基である。ここで、フェニレン基は、下記式[5]のように結合していることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
式中、Rはハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基又はC1-6アルキル基であり、eは、0、1、2、3又は4である。
 好ましいLは-C≡C-又は結合手である。
 好ましいAは2価のアリール基(該2価のアリール基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)、2価の単環式芳香族複素環基、2価の単環式飽和複素環基、2価の部分的に飽和された単環式芳香族複素環基(該2価の単環式芳香族複素環基、2価の単環式飽和複素環基及び2価の部分的に飽和された単環式芳香族複素環基は、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選ばれた1から3個の原子を環構成原子として含み(より好ましくは、窒素原子及び酸素原子から任意に選ばれた1から2個の原子を環構成原子として含む4~6員の単環式複素環基であり)、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)、2価の縮合環式芳香族複素環基又は2価の部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基(該2価の縮合環式芳香族複素環基及び2価の部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基は、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選ばれた1から4個の原子を環構成原子として含み(より好ましくは、窒素原子及び酸素原子から任意に選ばれた1から3個の原子を環構成原子として含む9~12員の二環式複素環基であり)、縮合環を構成する環の少なくとも一つがベンゼン環又はピリジン環であり、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、より好ましいAはフェニレン基、ピリジンジイル基、フランジイル基、キノリンジイル基、1,4-ベンゾジオキサンジイル基又は3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル基(該フェニレン基、ピリジンジイル基、フランジイル基、1,4-ベンゾジオキサンジイル基及び3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、よりさらに好ましいAはフェニレン基又はピリジンジイル基(該フェニレン基及びピリジンジイル基は、1から4個のハロゲン原子で置換されてもよい。)であり、最も好ましいAはフェニレン基(該フェニレン基は、1から4個のハロゲン原子で置換されてもよい。)である。ここで、フェニレン基は、下記式[6]のように結合していることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
式中、Rはハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基又はC1-6アルキル基であり、fは、0、1、2、3又は4である。
 好ましいWはR-X-、R-X-Y-X-、R-X-Y-X-Y-X-、Q-X-Y-X-又はQ-X-Y-X-Y-X-において各変数が下記のような場合である。
 好ましいYは-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-、-OCO-又は結合手であり、より好ましいYは-O-、-NR10-、-OCO-又は結合手であり、よりさらに好ましいYは-O-、-NR10-又は結合手である。
 好ましいY及びYは、同一又は異なって、-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-又は-OCO-であり、より好ましいY及びYは、同一又は異なって、-O-、-NR10-又は-OCO-であり、よりさらに好ましいY及びYは、同一又は異なって、-O-又は-NR10-である。
 好ましいX及びXは同一又は異なって、C1-6アルキレン基(該C1-6アルキレン基は、置換基群R(Rは、下記の好ましい置換基群R又はより好ましい置換基群Rと同様の意味を有する。)より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)又は結合手である。
 好ましいX及びXは同一又は異なって、C1-6アルキレン基(該C1-6アルキレン基は、置換基群R(Rは、下記の好ましい置換基群R又はより好ましい置換基群Rと同様の意味を有する。)より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)である。
 XとXが直接結合してアルキレン基を形成する場合、その炭素数は1から10個であることが好ましい。
 好ましいRは水素原子、ハロゲン原子、保護されてもよいヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、保護されてもよいアミノ基、保護されてもよいカルボキシ基又はR10-O-NR11-CO-であり、より好ましいRは水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基又はシアノ基である。
 好ましいR10及びR11は同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基又はC3-8シクロアルキル基(該C1-6アルキル基及びC3-8シクロアルキル基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基及びC1-6アルキルアミノ基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、より好ましいR10及びR11は同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基又はC3-8シクロアルキル基(該C1-6アルキル基及びC3-8シクロアルキル基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基及びシアノ基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)である。
 好ましいQはC3-8シクロアルキル基、アリール基又はヘテロ環基(該C3-8シクロアルキル基、アリール基及びヘテロ環基は、置換基群R(Rは、下記の好ましい置換基群R又はより好ましい置換基群Rと同様の意味を有する。)より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、より好ましいQはC3-8シクロアルキル基(該C3-8シクロアルキル基は、置換基群R(Rは、下記の好ましい置換基群R又はより好ましい置換基群Rと同様の意味を有する。)より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)、テトラヒドロピラニル基又は式[4]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
で表される4から7員の含窒素飽和へテロ環(Rは、下記の好ましい置換基群R又はより好ましい置換基群Rと同様の意味を有し、qは、0、1、2、3又は4である。)であり、よりさらに好ましいQはテトラヒドロピラニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基(該テトラヒドロピラニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基及びピペリジニル基は、ヒドロキシ基で置換されてもよい。)又はモルホリニル基である。
 好ましい置換基群Rはハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基(該アミノ基は、1又は2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基又はC2-6アルカノイル基であり、より好ましい置換基群Rはハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基(該アミノ基は、1又は2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)又はC1-6ヒドロキシアルキル基である。
 より好ましいWは下記式[7]から選択される基であり、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
式中、
rは0、1、2、3、4、5又は6であり、
、X、X、R、R10及びQの定義並びに好ましい態様は、前記した通りである。
 本発明化合物の好ましい形態は以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
式中、R、R、R、R、L、(R、(R及びWの定義並びに好ましい態様は、前記した通りである。

 本発明の化合物には互変異性体、幾何異性体等の立体異性体及び光学異性体が存在しうるが、本発明はそれらも包含する。また、発明化合物及びその塩の各種水和物、溶媒和物及び結晶多形の物質をも包含する。
 本発明において、薬学的に許容される塩とは、細菌感染症の化学療法及び予防において使用される塩を意味する。それらは例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、ステアリン酸、コハク酸、エチルコハク酸、ラクトビオン酸、グルコン酸、グルコヘプトン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、ラウリル硫酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、アジピン酸、システイン、N-アセチルシステイン、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、ヨウ化水素酸、ニコチン酸、シュウ酸、ピクリン酸、チオシアン酸、ウンデカン酸、アクリル酸ポリマー及びカルボキシビニルポリマー等の酸との塩、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩及びカルシウム塩等の無機塩基との塩、モルホリン及びピペリジン等の有機アミン、ならびにアミノ酸との塩を挙げることができる。
 本発明の化合物は、例えば、以下に示す方法によって合成することができるが、本発明の化合物の製造方法はこれらに限定されるものではない。
(スキーム1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
一般式(1a)(式中、R1aはカルボキシ基の保護基であり、ZはC-R又はNであり、ZはC-R又はNであり、ZはC-R又はNであり、ZはC-R又はNであり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物に、m-クロロ過安息香酸等の酸化剤を塩基の存在下あるいは不存在下で作用させて、一般式(1b)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。さらに、ナトリウムメトキシド等の塩基存在下でヒドロキシルアミンと反応させることで、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
一般式(2a)(式中、R2aはカルボキシ基の保護基であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物を、塩基性又は酸性条件下で加水分解反応を行い、次いで一般式(2b)(式中、R2bはヒドロキシ基の保護基又は水素原子である。)で表されるヒドロキシルアミン化合物を縮合剤の存在下で反応させることで、一般式(2c)(式中の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物を得ることができる。さらに、m-クロロ過安息香酸等の酸化剤を塩基の存在下あるいは不存在下で作用させて、一般式(2d)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。なお、反応の順序を入れ替えて、一般式(2a)で表される化合物に酸化剤を作用させ、その後に加水分解、次いでヒドロキシルアミン化合物を縮合させて、一般式(2d)で表される化合物を得ることもできる。さらにR2bがヒドロキシ基の保護基の場合、その種類に応じて適切な条件で脱保護反応を行うことで、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
一般式(3a)(式中、X3aは脱離基であり、R3aはカルボキシ基、保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR3b(式中、R3bはヒドロキシ基の保護基であり、その他の記号は前記と同義である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物に、m-クロロ過安息香酸等の酸化剤を塩基の存在下あるいは不存在下で作用させて、一般式(3b)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。一方、一般式(3c)(式中、X3bは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム等の触媒の存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、ビス(ピナコラト)ジボロン等のジボロン化合物と反応させることで、一般式(3d)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができ、さらに一般式(3b)で表される化合物と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等の触媒の存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、カップリング反応を行うことで、一般式(3e)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。一般式(3e)で表される化合物から、スキーム1又は2の方法に従って一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
一般式(4a)(式中、X4aは脱離基であり、R4aはカルボキシ基、保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR4b(式中、R4bはヒドロキシ基の保護基である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物に、m-クロロ過安息香酸等の酸化剤を塩基の存在下又は不存在下で作用させて、一般式(4b)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。さらに、一般式(4b)及び(4c)(式中、X4bは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を用いて、スキーム3と同様の方法を用いて、一般式(4d)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を経て、一般式(4e)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。一般式(4e)で表される化合物から、スキーム1又は2の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
一般式(5a)(式中、X5aは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、触媒の存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、一般式(5b)(式中、R5aはアセチレン基の保護基である。)で表される化合物と反応させた後、保護基R5aの種類に応じて適切な条件で脱保護を行うことで、一般式(5c)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。さらに一般式(5c)で表される化合物を、スキーム[4]の方法に従って得られた一般式(5d)(式中、X5bは脱離基であり、R5bはカルボキシ基、保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR5c(式中、R5cはヒドロキシ基の保護基である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがNである。)で表される化合物と、ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウム及びヨウ化銅等の触媒の存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、カップリング反応を行うことで、一般式(5e)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。なお、先に一般式(5d)で表される化合物を一般式(5b)で表される化合物と反応させ、脱保護を行ったのちに一般式(5a)で表される化合物と反応させても、同様に一般式(5e)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム1又は2の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
一般式(6a)(式中、X6aは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物と、一般式(6b)(式中、R6aは水素原子又はアミノ基の保護基であり、R6bは水素原子又はカルボキシ基の保護基であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)又は一般式(6c)(式中、R6cは水素原子又はアミノ基の保護基であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物を、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム又は水酸化リチウム等の塩基の存在下、メタノール、エタノール、1,4-ジオキサン及びテトラヒドロフラン等と水の混合溶媒中で、常温あるいは加熱条件下で反応を行うことで、一般式(6d)(式中の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物を得ることができる。さらに、一般式(6d)で表される化合物に対して、カルボキシ基の適切な保護基を施すか又は一般式HN-OR6d(式中、R6dはヒドロキシ基の保護基である。)で表される化合物と縮合剤の存在下で反応させることによって、一般式(6e)(R6eは保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR6d(式中の記号は前記と同義である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム4又は5の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
なお、一般式(6b)で表される化合物のうち、Zが窒素原子である一般式(6f)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
一般式(6g)(式中、X6bは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物にn-ブチルリチウム等の有機金属試薬を作用させた後、一般式(6h)(式中、R6fはカルボキシ基の保護基である。)で表される化合物を加えて反応させることで得ることができる。
(スキーム7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
一般式(7a)(式中、X7aは脱離基であり、R7aはカルボキシ基、保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR7b(式中、R7bはヒドロキシ基の保護基である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物を、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム等の触媒の存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、ビス(ピナコラト)ジボロン等のジボロン化合物と反応させることで、一般式(7b)(式中の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物を得ることができる。さらに一般式(7b)で表される化合物を、一般式(7c)(式中、X7bは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等の触媒の存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、カップリング反応を行うことで、一般式(7d)(式中の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム1又は2の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
一般式(8a)(式中、X8aは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム等の触媒の存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、ビス(ピナコラト)ジボロン等のジボロン化合物と反応させることで、一般式(8b)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。さらに一般式(8b)で表される化合物を、一般式(8c)(式中、X8bは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等の触媒の存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、カップリング反応を行うことで、一般式(8d)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。なお、反応の順序を入れ替えて、一般式(8c)で表される化合物をボロン酸エステルに変換し、次いで一般式(8a)で表される化合物を反応させて一般式(8d)で表される化合物を得ることもできる。さらにスキーム6の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム9)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
一般式(9a)(式中、X9aは脱離基であり、R9aは-CN又は-CONMe-OMeであり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物に、一般式(9b)(式中、M9aは-Li又は-MgBr等の金属塩であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を加えて反応させることで、一般式(9c)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム6又は8の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム10)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
一般式(10a)(式中、X10aは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、n-ブチルリチウム等の有機金属試薬を用いて金属塩化させた後、一般式(10b)(式中、R10aは-CN又は-CONMe-OMeであり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を加えて反応させることで、一般式(10c)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム6又は8の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム11)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
スキーム3、4、5又は6の方法に従って得られる一般式(11a)(式中、X11aは脱離基であり、R11aはカルボキシ基、保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR11b(式中、R11bはヒドロキシ基の保護基である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物と、一般式(11b)(式中、R11cは、R-X-、R-X-Y-X-、Q-X-又はQ-X-Y-X-であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、触媒の存在下又は不存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、反応を行うことで、一般式(11c)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム1又は2の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム12)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
一般式(12a)(式中、X12a及びX12bは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物と、一般式(12b)(式中、R12aは、R-X-、R-X-Y-X-、Q-X-又はQ-X-Y-X-であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、触媒の存在下又は不存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、反応を行うことで、一般式(12c)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム4、5、6又は8の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム13)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
スキーム3、4又は5の方法に従って得られる一般式(13a)(式中、X13aは隣接するメチレン基と一緒になって-X-又は-X-Y-X-を形成する基であり、R13aはカルボキシ基、保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR13b(式中、R13bはヒドロキシ基の保護基である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物と、一般式(13b)(式中、X13bは-X-又は-X-であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム又は水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤の存在下、塩化亜鉛等の金属塩の存在下又は不存在下で反応させることで、一般式(13c)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム1又は2の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム14)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
スキーム3、4又は5の方法に従って得られる一般式(14a)(式中、X14aは隣接するメチレン基と一緒になって-X-又は-X-Y-X-を形成する基であり、R14aはカルボキシ基、保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR14b(式中、R14bはヒドロキシ基の保護基である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物と、一般式(14b)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム又は水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤の存在下、塩化亜鉛等の金属塩の存在下又は不存在下で反応させることで、一般式(14c)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム1又は2の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム15)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
一般式(15a)(式中、X15aは隣接するメチレン基と一緒になって-X-又は-X-Y-X-を形成する基であり、X15bは脱離基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物と、一般式(15b)(式中、X15cは-X-又は-X-であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム又は水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤の存在下、塩化亜鉛等の金属塩の存在下又は不存在下で反応させることで、一般式(15c)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム4又は5の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム16)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
スキーム3、4、5又は6の方法に従って得られる一般式(16a)(式中、X16aは-X-又は-X-Y-X-であり、X16bは脱離基であり、R16aはカルボキシ基、保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR16b(式中、R16bはヒドロキシ基の保護基である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物と、一般式(16b)(式中、X16cは-X-又は-X-であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、塩基の存在下又は不存在下で反応を行うことで、一般式(16c)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム1又は2の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム17)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
スキーム3、4、5又は6の方法に従って得られる一般式(17a)(式中、X17aは-X-Y-X-又は-X-Y-X-Y-X-であり、X17bは脱離基であり、R17aはカルボキシ基、保護されたカルボキシ基又は-CONH-OR17b(式中、R17bはヒドロキシ基の保護基である。)であり、その他の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物と、一般式(17b)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、塩基の存在下又は不存在下で反応を行うことで、一般式(17c)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム1又は2の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム18)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
スキーム3、4、5又は6の方法に従って得られる一般式(18a)(式中、R18aはカルボキシ基又は保護されたカルボキシ基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、臭素又はN-ブロモコハク酸イミド等の臭素化試薬を用いて反応を行うことで、一般式(18b)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。さらに一般式(18b)で表される化合物を、触媒の存在下、塩基の存在下又は不存在下、配位子の存在下又は不存在下、塩基性条件下で反応を行うことで、一般式(18c)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。さらに、トリメチルシリルジアゾメタンなどを用いてメチル化することで、一般式(18d)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。一般式(18b)、(18c)及び(18d)で表される化合物を用いて、スキーム1又は2の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム19)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
スキーム4の方法などに従って得られる一般式(19a)(式中、Gは-X-、-X-Y-X-又は-X-Y-X-Y-X-であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物に対し、カルボジイミダゾール(以下、CDIと表す。)及び一般式(19b)で得られる化合物を順次反応させて、一般式(19c)(式中の記号は前記と同義である。)で表される化合物を得ることができる。さらにスキーム4の方法に従って、一般式[1]で表される化合物を得ることができる。
(スキーム20)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
スキーム2、4、5などの方法の従って得られる一般式(20a)(式中、R20aはヒドロキシ基の保護基であり、その他の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物と、一般的(20b)(式中、G20はC1-6アルキレン基であり、R20b及びR20cは同一又は異なってC1-6アルキル基であり、その他の記号は前記と同義である。)で表される化合物を、縮合剤の存在下で反応を行うことで、一般式(20c)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表させる化合物を得ることができる。これをR20aで表される保護基の種類に応じて適切な条件で脱保護反応を行うことで、一般式[1]で表される化合物のうち一般式(20d)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。
一方、一般式(20c)で表される化合物に対して、一般式(20e)(式中、X20aは脱離基であり、R20dはC1-6アルキレン基であり、R20eは保護されたカルボキシ基、保護されたリン酸基、保護されたホスホン酸基又は水素原子である。)で表される化合物を作用させて一般式(20f)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができ、さらにR20aで表される保護基やR20eに含まれる保護基の種類に応じて適切な条件で脱保護反応を行うことで、一般式[1]で表される化合物のうち一般式(20g)(式中、R20fはカルボキシ基、リン酸基、ホスホン酸基、これらの陰イオン又は水素原子であり、その他の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。
(スキーム21)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
国際公開番号WO2008/105515に記載の方法で合成可能な一般式(21a)(式中、R21aはヒドロキシ基の保護基であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)を、一般的(21b)(式中、R21bは「保護されたカルボキシ基、保護されたリン酸基又は保護されたホスホン酸基」から選ばれる同一又は異なる1から2個の置換基で置換されてもよいC1-6アルキル基である。)で表される化合物と縮合剤の存在下で反応を行うことで、一般式(21c)(式中の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表させる化合物を得ることができる。これに対し、m-クロロ過安息香酸等の酸化剤を塩基の存在下又は不存在下で作用させて、一般式(21d)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができ、さらにR21aで表される保護基やR21bに含まれる保護基の種類に応じて適切な条件で脱保護反応を行うことで、一般式[1]で表される化合物のうち一般式(21e)(式中、R21cは「カルボキシ基、リン酸基又はホスホン酸基」から選ばれる同一又は異なる1から2個の置換基で置換されてもよいC1-6アルキル基であり、その他の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。
(スキーム22)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
国際公開番号WO2008/105515に記載の方法で合成可能な一般式(22a)(式中、R22aはヒドロキシ基の保護基であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表される化合物を、N,N-ジイソプロピルホスホルアミド酸ジ-tert-ブチルエステル等の一般式(22b)(式中、R22b及びR22cは同一又は異なってリン酸基の保護基であり、R22d及びR22eは同一又は異なってC1-6アルキル基である。)で表される化合物と反応させ、さらにm-クロロ過安息香酸等の酸化剤を塩基の存在下又は不存在下で作用させることで、一般式(22c)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。一般式(22b)で表される化合物の代わりに、リン酸ジエステル体や活性化されたリン酸誘導体を用いた一般的なリン酸エステル化反応によってリン酸エステル化を行ってもよい。リン酸ジエステルとしては例えばリン酸ジベンジルやリン酸ジブチルが、活性化されたリン酸誘導体としては例えばクロロリン酸ジエチルが、それぞれ挙げられる。一般式(22c)で表される化合物を、R22a、R22b及びR22cで表される保護基の種類に応じて適切な条件で脱保護反応を行うことで一般式[1]で表される化合物のうち一般式(22d)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。
(スキーム23)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
国際公開番号WO2008/105515に記載の方法で合成可能な一般式(23a)(式中、R23aはヒドロキシ基の保護基であり、その他の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)を、塩基の存在下メシルクロライド(MsCl)を用いて一般式(23b)(式中の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)に変換した後、一般的(23c)(式中、M23aはC1-6アルキレン基である。)で表される化合物と塩基の存在下で反応を行うことで、一般式(23d)(式中の記号は前記と同義である。但し、Z、Z、Z及びZのいずれか一つがNである。)で表させる化合物を得ることができる。さらに、スキーム22と同様の方法で、ヒドロキシ基のリン酸エステル化反応、Nオキシドへの酸化反応、脱保護反応を行うことで、一般式[1]で表される化合物のうち一般式(23e)(式中の記号は前記と同義である。但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oである。)で表される化合物を得ることができる。
 前記に示した合成法において、必要に応じて反応工程の順序を入れ替えることが可能である。例えば、一般式(6a)で表される化合物に対して、スキーム4記載の(4d)との反応を実施した後にスキーム6記載の反応を実施し、さらにm-クロロ過安息香酸などの酸化剤を作用させて一般式(4e)で表される化合物を得ることが可能である。また、反応各工程で得られた化合物及びそれらの中間体において、アミノ基、ヒドロキシ基、ホルミル基及びカルボキシ基が存在する場合、それらの保護基を適宜組み替えて反応を行うことができる。
 特段の記載がない場合、前記反応で塩基を用いる場合の塩基としては例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシド、t-ブトキシカリウム、水素化ナトリウム、水素化リチウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジメチルアニリン、ジエチルアニリン、ピリジン、ピロリジン及びN-メチルモルホリンが挙げられる。
 酸としては例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ポリリン酸等の無機酸類、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、酢酸等の有機酸類が挙げられる。
 縮合剤としては例えば、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩、ジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾール、2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨウ化物塩、4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン塩化物塩及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートが挙げられる。
 触媒としては例えば、酢酸パラジウム、塩化パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム、ビス(ベンゾニトリル)ジクロロパラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ジクロロパラジウム、ビス(トリ-o-トリルホスフィン)ジクロロパラジウム、ビス(トリ-t-ブチルホスフィン)ジクロロパラジウム及びヨウ化銅が挙げられる。
 配位子としては例えば、トリ-t-ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリトリルホスフィン、トリブチルホスファイト、トリシクロヘキシルホスファイト、トリフェニルホスファイト、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル、2-(ジ-t-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル及び2-(ジ-t-ブチルホスフィノ)ビフェニルが挙げられる。
 酸化剤としては例えば、過マンガン酸カリウム、酸化クロム、二クロム酸カリウム、過酸化水素、m-クロロ過安息香酸、尿素過酸化水素付加物/無水フタル酸、t-ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド等の無機及び有機過酸化物、二酸化セレン、酢酸鉛(IV)、次亜塩素酸t-ブチル、次亜塩素酸ナトリウム、及び1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3(1H)-オンが挙げられる。
 還元剤としては例えば、水素化アルミニウムリチウム、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ジイソブチルアルミニウム等の水素化錯化合物、ボラン類、ナトリウムならびにナトリウムアマルガムが挙げられる。
 金属塩としては例えば、塩化亜鉛、塩化ジルコニウム、塩化インジウム及び塩化マグネシウムが挙げられる。
 溶媒としては当該反応条件下において安定であり、かつ不活性で反応を妨げないものであれば特に制限はなく、極性溶媒(例えば、水、メタノール、エタノール等のアルコール系の溶媒)、不活性な溶媒(例えば、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素系溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル、プロピオニトリル等の非プロトン性溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、又はシクロヘキサン等の炭化水素類)、又はこれらの混合溶媒等が挙げられる。
 また反応は、-78℃から反応に用いる溶媒の沸点の範囲で適切な温度を選択し、常圧下又は加圧下、マイクロウェーブ照射下等で実施することができる。
 本発明の化合物を医薬として用いるには、本発明の化合物を常用の賦形剤、増量剤、pH調節剤、溶解剤等を添加し、常用の製剤技術によって錠剤、顆粒剤、丸剤、カプセル剤、粉剤、液剤、懸濁剤、注射剤、点滴剤等に調整し、経口剤、注射剤あるいは点滴剤として投与することができる。
 本発明の化合物中には、投与する際にプロドラッグとして機能する化合物も含まれる。プロドラッグとして機能する化合物は、好ましくはRがリン酸基又は式[2]から選択される基である。さらに好ましくは、Rがリン酸基又は式[2]から選択される基であり、Wが下記式[9]から選択される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
である。式中のその他の記号は前記の通りである。プロドラッグとして機能する化合物群は、好ましくは以下のような特徴を有する。
(1)プロドラッグ化合物自体は、LpxC酵素阻害活性や抗菌活性を有していてもよいが、必須ではない。
(2)投与後、プロドラッグとして機能する官能基が体内の適当な酵素によって切断され、目的の薬理活性を示す化合物に変換される。この際、プロドラッグ自身に抗菌活性があれば、体内の酵素による切断を受けずにプロドラッグ体のままで薬効を示してもよい。また、プロドラッグ体及び体内の酵素により切断された化合物がともに混在していてもよい。
(3)プロドラッグ化する事により、水溶性の増大、薬効作用の増強や持続、副作用や毒性の軽減、安定性の向上などが期待される。特に好ましくは、水溶性の増大が期待される。例えば、注射剤あるいは点滴剤としてプロドラッグを使用する場合、投与液量の少量化等のような投与条件の改善が可能となり、有効成分量の増量化や、血中濃度の上昇による薬効の増強等が期待できる。
 本発明の化合物は、成人の患者に対して1日あたり1~3000mgを1回~数回に分けて投与することができる。この投与量は疾病の種類、患者の年齢、体重、症状等により適宜増減することができる。
 次に、実施例及び試験例により本発明をさらに詳細に説明する。本発明化合物は下記実施例に記載の化合物に限定されるものではない。
 特に記載のない場合、シリカゲルクロマトグラフィーにおける担体は関東化学株式会社製シリカゲル60N、NH型シリカゲルクロマトグラフィーにおける担体は富士シリシア化学株式会社製クロマトレックスNH-DM1020、逆相シリカゲルクロマトグラフィーにおける担体は株式会社ワイエムシイODS-A-AA12S50を用いた。分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィーはメルク株式会社製PLCプレートシリカゲル60F254を用いた。NMRスペクトルはプロトンNMRを示し、内部基準としてテトラメチルシランを用いて、δ値をppmで示した。
 また、実施例中の略号を以下に示す。
Ac:アセチル
Bn:ベンジル
Boc:t-ブトキシカルボニル
Bu:ブチル
DEAD:アゾジカルボン酸ジエチル
DHP:3,4-ジヒドロ-2H-ピラン
DIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DME:1,2-ジメトキシエタン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
dppf:1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
Et:エチル
HOBt・HO:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物
IPA:2-プロパノール
IPE:ジイソプロピルエーテル
iPr:イソプロピル
mCPBA:メタクロロ過安息香酸
Me:メチル
Ms:メタンスルホニル
MsCl:メタンスルホニルクロリド
PdCl(dppf):1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン錯体(1:1)
PdCl(PPh:ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド
Pd(PPh:テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
Pd(dba):トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
Ph:フェニル
Piv:2,2-ジメチルプロパノイル
PTS・HO:p-トルエンスルホン酸1水和物
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
THP:テトラヒドロピラニル
TMS:トリメチルシリル
WSC・HCl:1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩
s:シングレット
br.s.:ブロードシングレット(幅広いシングレット)
d:ダブレット
dd:ダブルダブレット
t:トリプレット
q:カルテット
m:マルチプレット
 実施例1
2-(ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(化合物1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(1)4-アミノピリジン(24g)のクロロホルム(420ml)溶液に、0℃でトリエチルアミン(53ml)を加えた後、2,2-ジメチルプロパノイルクロリド(35ml)のクロロホルム(20ml)溶液を滴下して加え、0℃で1時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、クロロホルムで抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物にクロロホルム/ヘキサン=1/4の混合溶媒を加え、析出した固体を濾別して、2,2-ジメチル-N-(ピリジン-4-イル)プロパンアミド(白色固体)を得た(38g,84%)。
MS(ESI):177(M-H) 
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d)δppm 1.31 (9 H, s), 7.45 - 7.54 (3 H, m), 8.47 (2 H, d, J=6.4 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
(2)実施例1-(1)で得た2,2-ジメチル-N-(ピリジン-4-イル)プロパンアミド(20g)のTHF(450ml)溶液に、-70℃で2.6mol/l-n-ブチルリチウム-ヘキサン溶液(100ml)を滴下し、0℃で3時間攪拌した。その後-70℃でシュウ酸ジエチル(41g)のTHF(50ml)溶液を加え、室温まで昇温し、1時間攪拌した。反応液を1mol/l-塩酸水溶液に注ぎジエチルエーテルで抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=60/40→30/70→クロロホルム/メタノールの勾配溶離=98/2→85/15)で精製して、(4-((2,2-ジメチルプロパノイル)アミノ)ピリジン-3-イル)(オキソ)酢酸エチル(褐色油状物)を得た(23g,75%)。
MS(ESI): 277(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d)δppm 1.36 (9 H, s), 1.45 (3 H, t, J=7.2 Hz), 4.51 (2 H, q, J=7.2 Hz), 8.66 (1 H, d, J=6.4 Hz), 8.74 (1 H, d, J=6.4 Hz), 8.93 (1 H, s), 11.49 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(3)1,4-ジヨードベンゼン(42g)をTHF(420ml)に溶解し-78℃に冷却し2.6mol/l-n-ブチルリチウム-ヘキサン溶液(49ml)を滴下した。-78℃で1時間攪拌後、メトキシアセトニトリル(18g)のTHF(40ml)溶液を-78℃で滴下し、2時間攪拌した。-78℃で4mol/l-HCl-酢酸エチル溶液を加えて1時間攪拌後、0℃に昇温し水を加えた後に分液し、抽出物を水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。水層を酢酸エチルで抽出し、抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=90/10→70/30)で精製して、1-(4-ヨードフェニル)-2-メトキシエタノン(黄色固体)を得た(17g,50%)。
MS(ESI):277(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d)δppm 3.50 (3 H, s), 4.64 (2 H, s), 7.66 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.84 (2 H, d, J=8.7 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(4)実施例1-(2)で得た(4-((2,2-ジメチルプロパノイル)アミノ)ピリジン-3-イル)(オキソ)酢酸エチル(18g)にエタノール(40ml)、水(90ml)、水酸化カリウム(18g)を加え、100℃で30分間攪拌した。実施例1-(3)で得た1-(4-ヨードフェニル)-2-メトキシエタノン(17g)及びエタノール(50ml)を加えて100℃で12時間攪拌した。反応液を放冷後、酢酸を加えpH4に調整し反応液を濃縮した。残留物に酢酸エチルを加えて析出した固体を濾別により取り除き母液を濃縮した。この操作を3度繰り返して得られた残留物にヘキサン/酢酸エチル=1/1の混合溶媒を加え析出した固体を濾別した。母液を濃縮し、水を加え析出した固体を濾別、乾燥し、2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(薄黄土色固体)を得た(17g,65%)。
MS(ESI):407(M+H),405(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 3.67 (3 H, s), 7.81 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.96 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.98 (1 H, d, J=6.0 Hz), 8.76 (1 H, d, J=6.0 Hz), 9.24 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(5)実施例1-(4)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(15g)のDMF(150ml)懸濁液に、O-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン(5.0g)、WSC・HCl(8.5g)、HOBt・HO(6.0g)を加え、室温で2日間攪拌した。反応液に飽和食塩水を入れ、酢酸エチル/トルエン=5/1の混合溶媒で抽出し飽和食塩水で3回洗浄した。水層を酢酸エチル/トルエン=5/1の混合溶媒で2回抽出し、得られた抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=99/1→95/5)で2回精製して、2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(淡黄色固体)を得た(9.1g,49%)。
MS(ESI):506(M+H),504(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.54 - 1.66 (3 H, m), 1.73 - 1.84 (3 H, m), 3.59 - 3.64 (1 H, m), 3.72 (3 H, s), 4.05 - 4.11 (1 H, m), 5.22 - 5.25 (1 H, m), 7.80 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.96 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.97 - 7.98 (1 H, m), 8.75 (1 H, d, J=5.5 Hz), 9.22 (1 H, s), 11.98 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(6)実施例1-(5)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(1.0g)のクロロホルム(20ml)溶液に、炭酸水素ナトリウム(0.51g)、mCPBA(>65%)(0.70g)を順次加え、室温で30分間攪拌した。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル→クロロホルム/メタノール=90/10)で精製し酢酸エチルで再結晶した。析出した固体を濾別し酢酸エチルで洗浄し乾燥して、2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(淡黄色固体)を得た(0.37g,35%)。
MS(ESI):522(M+H),520(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.61 - 2.02 (5 H, m), 2.05 - 2.11 (1 H, m), 3.78 - 3.83 (1 H, m), 3.85 (3 H, s), 4.15 - 4.22 (1 H, m), 5.45 - 5.48 (1 H, m), 7.53 (1 H, d, J=7.3 Hz), 7.60 - 7.65 (1 H, m), 7.79 - 7.83 (2 H, m), 7.88 - 7.93 (2 H, m), 8.82 (1 H, d, J=1.4 Hz), 11.53 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(7)実施例1-(6)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(2.1g)のDME(32ml)懸濁液に、フェニルボロン酸(0.74g)、Pd(PPh(0.24g)、2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(8ml)を順次加え、80℃の油浴中で1.5時間攪拌した。放冷後、反応液に3mol/l-塩化アンモニウム水溶液を加えクロロホルムで2回抽出した。得られた抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル→クロロホルム/メタノール=90/10)で精製した。得られた固体にエタノールを加え析出した固体を濾別しエタノールで洗浄し乾燥して、2-(ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(淡黄色固体)を得た(1.4g,74%)。
MS(ESI):472(M+H),470(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.51 - 1.86 (6 H, m), 3.59 - 3.65 (1 H, m), 3.77 (3 H, s), 4.07 - 4.14 (1 H, m), 5.21 (1 H, br. s.), 7.40 - 7.46 (1 H, m), 7.50 - 7.55 (2 H, m), 7.76 - 7.81 (2 H, m), 7.84 - 7.92 (2 H, m), 8.02 - 8.12 (3 H, m), 8.38 (1 H, dd, J=7.3, 1.8 Hz), 8.54 (1 H, d, J=1.8 Hz), 12.00 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(8)実施例1-(7)で得た2-(ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(1.3g)のメタノール(30ml)懸濁液に、4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(30ml)を加え室温で2時間攪拌した。ジエチルエーテル(300ml)を加え15分間攪拌した後、析出した固体を濾別した。これをジエチルエーテルで洗浄し乾燥して、2-(ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(淡黄色固体)を得た(1.1g,94%)。
MS(ESI):388(M+H),386(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 3.73 (3 H, s), 7.37 - 7.42 (1 H, m), 7.46 - 7.51 (2 H, m), 7.74 - 7.77 (2 H, m), 7.82 - 7.86 (2 H, m), 7.99 - 8.07 (3 H, m), 8.34 (1 H, dd, J=7.3, 1.8 Hz), 8.50 (1 H, d, J=1.8 Hz), 11.39 (1 H, br. s.)
 実施例2
2-(4’-(3,4-ジヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(化合物5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(1)4-ヨードフェノール(5.5g)のDMF(50ml)溶液に、55%水素化ナトリウム(1.3g)を加え、室温で20分間攪拌した。これに、2-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)エチル 4-メチルベンゼンスルホナート(7.51g)のTHF(50ml)溶液を加え、80℃の油浴中で3時間攪拌した。放冷後、反応液に水を加え酢酸エチルで抽出、1mol/l-水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=80/20)で精製して、4-(2-(4-ヨードフェノキシ)エチル)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン(無色油状物)を得た(7.9g,91%)。
MS(ESI):349(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.36 (3 H, s), 1.42 (3 H, s), 1.99 - 2.08 (2 H, m), 3.61 - 3.66 (1 H, m), 4.00 - 4.14 (3 H, m), 4.25 - 4.31 (1 H, m), 6.64 - 6.70 (2 H, m), 7.51 - 7.58 (2 H, m)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(2)実施例2-(1)で得た4-(2-(4-ヨードフェノキシ)エチル)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン(7.0g)のDMSO(40ml)溶液に、酢酸カリウム(5.9g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(7.6g)、PdCl(dppf)(0.82g)を順次加え、100℃の油浴中で3時間攪拌した。放冷後、反応液を酢酸エチルで希釈し、不溶物をセライト濾過により濾別した。濾液に水を加え分液し、飽和食塩水で洗浄した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=90/10→80/20)にて精製して、2-(4-(2-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)エトキシ)フェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(無色油状物)を得た(7.2g,100%)。
MS(ESI):371(M+Na)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.26 (6 H, s), 1.33 (6 H, s), 1.36 (3 H, s), 1.42 (3 H, s), 2.01 - 2.10 (2 H, m), 3.62 - 3.67 (1 H, m), 4.06 - 4.17 (3 H, m), 4.25 - 4.33 (1 H, m), 6.85 - 6.91 (2 H, m), 7.71 - 7.77 (2 H, m)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
(3)実施例2-(2)で得た2-(4-(2-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)エトキシ)フェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.52g)を用い、実施例1-(7)と同様の方法で、2-(4’-(2-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシカルバモイル)-1,6-ナフチリジン 6-オキシド(黄色固体)を得た(0.30g,49%)。
MS(ESI):616(M+H),614(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.39 (3 H, s), 1.45 (3 H, s), 1.67 - 1.74 (2 H, m), 1.74 - 1.82 (1 H, m), 1.87 - 2.00 (2 H, m), 2.07 - 2.13 (3 H, m), 3.69 (1 H, dd, J=8.0, 7.1 Hz), 3.81 - 3.86 (1 H, m), 3.88 (3 H, s), 4.13 - 4.24 (4 H, m), 4.31 - 4.37 (1 H, m), 5.48 - 5.51 (1 H, m), 7.01 - 7.04 (2 H, m), 7.53 - 7.56 (1 H, m), 7.61 - 7.65 (3 H, m), 7.72 - 7.76 (2 H, m), 8.12 - 8.15 (2 H, m), 8.80 (1 H, d, J=1.8 Hz), 11.65 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
(4)実施例2-(3)で得た2-(4’-(2-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシカルバモイル)-1,6-ナフチリジン 6-オキシド(74mg)を用い、実施例1-(8)と同様の方法で、2-(4’-(3,4-ジヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-4-(ヒドロキシカルバモイル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン 6-オキシド塩酸塩(黄色固体)を得た(62mg,98%)。
MS(ESI):492(M+H),490(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.64 - 1.71 (1 H, m), 1.93 - 2.00 (1 H, m), 3.29 - 3.34 (1 H, m), 3.35 - 3.40 (1 H, m), 3.64 - 3.69 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 4.12 - 4.17 (2 H, m), 7.05 - 7.09 (2 H, m), 7.71 - 7.75 (2 H, m), 7.81 - 7.84 (2 H, m), 8.01 - 8.07 (3 H, m), 8.37 (1 H, dd, J=7.1, 2.1 Hz), 8.52 (1 H, d, J=2.1 Hz), 11.41 (1 H, br. s.)
 実施例3
N-ヒドロキシ-2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩(化合物12)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
(1)1,4-ジヨードベンゼン(5.4g)、4-アミノブタン-1-オール(1.4ml)、エチレングリコール(1.8ml)、ヨウ化銅(I)(155mg)、リン酸カリウム(1.4g)をIPA(15ml)に懸濁し、80℃で19時間攪拌した。反応液にクロロホルムを加え不溶物を濾別後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20/1→10/1)で精製して、褐色油状物(2.2g)を得た。この褐色油状物(2.2g)、PdCl(dppf)(0.22g)、酢酸カリウム(2.2g)及びビス(ピナコラト)ジボロン(2.4g)のDMSO(22ml)懸濁液を、窒素雰囲気下85℃で4時間攪拌した。反応液を放冷後、水を加えトルエンで2回抽出し、飽和食塩水洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/1)で精製して、4-((4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)アミノ)ブタン-1-オール(褐色油状物)を得た(1.7g、2工程収率36%)。
MS(ESI):292(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.32 (12 H, s), 1.65 - 1.75 (4 H, m), 3.17 - 3.20 (2 H, m), 3.67 - 3.71 (2 H, m), 6.58 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.63 (2 H, d, J=8.7 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
(2)実施例3-(1)で得た4-((4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)アミノ)ブタン-1-オール(0.37g)、実施例1-(6)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(0.37g)及びPd(PPh(81mg)に2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(1ml)、水(4ml)及びDME(12ml)を加えた懸濁液を、窒素雰囲気下90℃で2.5時間攪拌した。反応液を放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えクロロホルムで2回抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=30/1)で精製して、2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(黄色油状物)を得た(0.19g、48%)。
MS(ESI):559(M+H),557(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.50 - 1.82 (10 H, m), 3.04 - 3.10 (2 H, m), 3.41 - 3.47 (2 H, m), 3.58 - 3.64 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 4.06 - 4.14 (1 H, m), 4.43 (1 H, t, J=5.0 Hz), 5.19 (1 H, br. s.), 5.90 (1 H, t, J=5.5 Hz), 6.67 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.55 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.75 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.99 - 8.05 (3 H, m), 8.33 - 8.37 (1 H, m), 8.53 (1 H, s), 11.96 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(3)実施例3-(2)で得た2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(0.19g)にメタノール(3ml)、1,4-ジオキサン(3ml)及び4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(6ml)を加え、室温で1時間攪拌した。ジエチルエーテルを加え上澄を除去、固体にメタノールを加えて溶媒を減圧下留去、1,4-ジオキサンで洗浄して、N-ヒドロキシ-2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩(黄色固体)を得た(0.18g,98%)。
MS(ESI):475(M+H),473(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.49 - 1.55 (2 H, m), 1.65 - 1.72 (2 H, m), 3.21 - 3.28 (2 H, m), 3.44 (2 H, t, J=6.2 Hz), 3.76 (3 H, s), 7.17 - 7.44 (2 H, m), 7.76 - 7.83 (2 H, m), 7.85 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.03 (1 H, d, J=7.3 Hz), 8.07 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.38 (1 H, dd, J=7.3, 2.1 Hz), 8.53 (1 H, d, J=2.1 Hz), 11.43 (1 H, br. s.)
 実施例4
N-ヒドロキシ-2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3,8-ジメトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(化合物16)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
(1)実施例1-(4)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(10g)のメタノール(44ml)及びトルエン(66ml)懸濁液に、氷冷下2mol/l-トリメチルシリルジアゾメタン-へキサン溶液(25ml)を滴下し、室温で3.5時間攪拌した。水冷下酢酸を加え、窒素雰囲気下室温で40分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=100/0→96/4)で精製して、2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(淡黄色固体)を得た(5.3g,52%)。
MS(ESI):421(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 3.66 (3 H, s), 4.14 (3 H, s), 7.83 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.88 - 7.90 (2 H, m), 7.94 (1 H, d, J=6.0 Hz), 8.76 (1 H, d, J=6.0 Hz), 9.23 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
(2)実施例4-(1)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(5.3g)の酢酸(40ml)溶液に臭素(1.3ml)を滴下し、窒素雰囲気下、90℃で4時間攪拌した。反応液を放冷後、10%水酸化ナトリウム水溶液及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えpH7に調整し、酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧下留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=75/20→40/60)で精製して、8-ブロモ-2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(黄色固体)を得た(3.5g,55%)。
MS(ESI):499,501(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 3.70 (3 H, s), 4.14 (3 H, s), 7.90 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.96 - 7.98 (2 H, m), 8.97 (1 H, s), 9.10 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
(3)実施例4-(2)で得た8-ブロモ-2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(1.9g)、(4-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)ボロン酸(0.74g)、Pd(PPh(0.43g)、2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(5.6ml)、水(20ml)及びDMF(9.3ml)のDME(60ml)懸濁液を、窒素雰囲気下85℃で3時間攪拌した。反応液を放冷後、飽和食塩水を加えクロロホルムで3回抽出した。溶媒を減圧下留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=100/0→95/5)で精製して、8-ブロモ-2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(黄褐色固体)を得た(1.7g,91%)。
MS(ESI):507,509(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.93 - 1.98 (2 H, m), 2.77 - 2.82 (2 H, m), 3.71 - 3.73 (2 H, m), 3.74 (3 H, s), 4.15 (3 H, s), 7.33 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.62 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.77 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.32 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.97 (1 H, s), 9.10 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
(4)実施例4-(3)で得た8-ブロモ-2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(1.7g)の1,4-ジオキサン(8.5ml)及び水(8.5ml)溶液に、水酸化カリウム(0.85g)、Pd(dba)(0.14g)及び2-ジ-t-ブチルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(0.25g)を加え、窒素雰囲気下100℃で14時間攪拌した。反応液を室温まで放冷後、酢酸を加え中和して減圧下濃縮した。得られた残留物に水を加えて析出した固体を濾別、水及び酢酸エチルで洗浄、乾燥して、黄色固体(0.52g)を得た。この黄色固体(0.59g)のメタノール(2.3ml)-トルエン(3.4ml)懸濁液に、窒素雰囲気下、氷冷下2mol/l-トリメチルシリルジアゾメタン-へキサン溶液(1.8ml)を滴下し、氷冷下40分間、室温にて1.5時間攪拌した。水冷下酢酸を加え、室温にて30分間攪拌した後に、減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をNH型シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=42/58→0/100)で精製して、2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3,8-ジメトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(黄色油状物)を得た(0.15g,13%)。
MS(ESI):459(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.92 - 1.99 (2 H, m), 2.76 - 2.81 (2 H, m), 3.69 (3 H, s), 3.70 - 3.76 (2 H, m), 4.14 (3 H, s), 4.16 (3 H, s), 7.32 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.61 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.74 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.16 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.33 (1 H, s), 8.83 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
(5)実施例4-(4)で得た2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3,8-ジメトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(0.16g)にエタノール(1.0ml)、水(1.0ml)、THF(1.6ml)及び10%水酸化ナトリウム水溶液(0.80ml)を加え、60℃で1.5時間攪拌した。反応液を放冷後、酢酸を加え中和して減圧下濃縮した。得られた残留物に水を加えて析出した固体を濾別、水及び酢酸エチルで洗浄、乾燥して、黄色固体(0.11g)を得た。この黄色固体(0.11g)のDMF(2.0ml)溶液に、DIPEA(70μl)、O-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン(47mg)、WSC・HCl(69mg)及びHOBt・HO(51mg)を加え、室温で13時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。溶媒を減圧下留去し、得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20/1)で精製して、2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3,8-ジメトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(淡黄色固体)を得た(0.13g、65%)。
MS(ESI):544(M+H),542(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm1.53 - 1.76 (3 H, m), 1.90 - 1.99 (4 H, m), 2.00 - 2.04 (1 H, m), 2.76 - 2.82 (2 H, m), 3.68 - 3.78 (6 H, m), 4.02 - 4.10 (1 H, m), 4.13 (3 H, s), 5.29 (1 H, br. s.), 7.33 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.61 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.73 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.14 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.28 (1 H, s), 9.09 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
(6)実施例4-(5)で得た2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3,8-ジメトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(0.11g)のクロロホルム(2.0ml)溶液に、mCPBA(>65%)(0.10g)、炭酸水素ナトリウム(52mg)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液に飽和食塩水を加えてクロロホルムで抽出した。溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=8/1)で精製して、2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3,8-ジメトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(黄色固体)を得た(45mg、41%)。
MS(ESI):560(M+H),558(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm1.56 - 1.64 (3 H, m), 1.72 - 1.82 (5 H, m), 2.65 - 2.70 (2 H, m), 3.41 - 3.47 (2 H, m), 3.59 - 3.64 (1 H, m), 3.75 (3 H, s), 4.04 (3 H, s), 4.07 - 4.13 (1 H, m), 4.50 (1 H, t, J=5.3 Hz), 5.19 (1 H, s), 7.34 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.70 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.85 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.06 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.16 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.21 (1 H, d, J=1.8 Hz), 11.96 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
(7)実施例4-(6)で得た2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3,8-ジメトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(36mg)のメタノール(0.50ml)及び1,4-ジオキサン(1.0ml)溶液に、4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.50ml)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液を濃縮し、クロロホルムを加え析出した固体を濾別、乾燥し、N-ヒドロキシ-2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3,8-ジメトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(黄色固体)を得た(32mg,97%)。
MS(ESI):476(M+H),474(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.73 - 1.79 (2 H, m), 2.65 - 2.70 (2 H, m), 3.45 (2 H, t, J=6.4 Hz), 3.74 (3 H, s), 4.04 (3 H, s), 7.34 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.69 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.85 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.05 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.14 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.19 (1 H, d, J=1.8 Hz), 11.37 (1 H, s)
 実施例5
8-ブロモ-N-ヒドロキシ-2-(4’-(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(化合物17)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
(1)2-(4-ブロモフェノキシ)エタノール(6.5g)のジエチルエーテル(200ml)溶液に、p-トルエンスルホン酸1水和物(1.9g)、DHP(8.2ml)を加え、室温で4時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてジエチルエーテルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製して無色油状物(8.1g)を得た。この無色油状物(2.0g)、PdCl(dppf)(0.27g)、酢酸カリウム(2.0g)及びビス(ピナコラト)ジボロン(2.2g)のDMSO(20ml)懸濁液を、窒素雰囲気下100℃で2時間攪拌した。放冷後、反応液にクロロホルムを加え不溶物をセライトにて濾別し濾液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=95/5→80/20)で2回精製して、2-(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)エトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(黄色油状物)を得た(1.2g,53%)。
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.33 (12 H, s), 1.49 - 1.67 (4 H, m), 1.70 - 1.77 (1 H, m), 1.80 - 1.89 (1 H, m), 3.50 - 3.56 (1 H, m), 3.80 - 3.85 (1 H, m), 3.87 - 3.92 (1 H, m), 4.03 - 4.08 (1 H, m), 4.16 - 4.20 (2 H, m), 4.69 - 4.72 (1 H, m), 6.92 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.74 (2 H, d, J=8.7 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
(2)実施例4-(2)で得た8-ブロモ-2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(0.29g)、実施例5-(6)で得た2-(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)エトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(0.22g)及びPd(PPh(66mg)に、2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(0.86ml)、水(5.0ml)、DMF(1.5ml)及びDME(5.0ml)を加えた懸濁液を、窒素雰囲気下85℃で3時間攪拌した。反応液を放冷後、飽和食塩水を加えクロロホルムで3回抽出した。溶媒を減圧下留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=100/0→95/5)で精製して、8-ブロモ-3-メトキシ-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(淡黄色固体)を得た(0.13g,39%)。
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.51 - 1.69 (4 H, m), 1.72 - 1.80 (1 H, m), 1.82 - 1.90 (1 H, m), 3.53 - 3.58 (1 H, m), 3.73 (3 H, s), 3.84 - 3.89 (1 H, m), 3.89 - 3.95 (1 H, m), 4.07 - 4.13 (1 H, m), 4.15 (3 H, s), 4.19 - 4.28 (2 H, m), 4.71 - 4.76 (1 H, m), 7.05 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.62 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.74 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.31 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.97 (1 H, s), 9.09 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
(3)実施例5-(2)で得た8-ブロモ-3-メトキシ-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(0.13g)にエタノール(0.70ml)、水(0.70ml)、THF(1.3ml)及び10%水酸化ナトリウム水溶液(0.36ml)を加え、50℃で2時間攪拌した。反応液を放冷後、酢酸を加え中和して減圧下濃縮した。得られた残留物に水を加えて析出した固体を濾別、水及び酢酸エチルで洗浄、乾燥して、黄色固体(87mg)を得た。この黄色固体(87mg)のDMF(1.4ml)溶液に、DIPEA(45μl)、O-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン(34mg)、WSC・HCl(45mg)及びHOBt・HO(32mg)を加え、室温で15時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。溶媒を減圧下留去し、得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20/1)で精製して、8-ブロモ-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(淡黄色油状物)を得た(83mg,62%)
MS(ESI):678,680(M+H),676,678(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm1.51 - 1.96 (11 H, m), 1.99 - 2.04 (1 H, m), 3.53 - 3.58 (1 H, m), 3.72 - 3.76 (1 H, m), 3.81 (3 H, s), 3.84 - 3.89 (1 H, m), 3.90 - 3.95 (1 H, m), 4.06 - 4.12 (2 H, m), 4.21 - 4.26 (2 H, m), 4.73 - 4.76 (1 H, m), 5.29 (1 H, br. s.), 7.06 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.63 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.74 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.01 (1 H, s), 8.30 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.93 (1 H, s), 9.39 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
(4)実施例5-(3)で得た8-ブロモ-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(66mg)のクロロホルム(1.3ml)溶液に、mCPBA(>65%)(52mg)、炭酸水素ナトリウム(27mg)を加え、室温で4時間攪拌した。反応液に飽和食塩水を加えてクロロホルムで抽出した。溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20/1)で精製して、8-ブロモ-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(黄色固体)を得た(26mg,38%)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.41 - 1.82 (12 H, m), 3.43 - 3.49 (1 H, m), 3.58 - 3.64 (2 H, m), 3.73 - 3.79 (1 H, m), 3.81 (3 H, s), 3.93 - 3.98 (1 H, m), 4.06 - 4.13 (1 H, m), 4.18 - 4.23 (2 H, m), 4.68 (1 H, t, J=3.7 Hz), 5.20 (1 H, br. s.), 7.10 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.75 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.86 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.15 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.52 (1 H, s), 8.89 (1 H, s), 11.99 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
(5)実施例5-(4)で得た8-ブロモ-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(14mg)のメタノール(0.20ml)及び1,4-ジオキサン(0.40ml)溶液に、4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.20ml)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液を濃縮し、クロロホルムを加え析出した固体を濾別、乾燥し、8-ブロモ-N-ヒドロキシ-2-(4’-(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(淡黄色固体)を得た(14mg,87%)
MS(ESI):526,528(M+H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 3.75 (2 H, t, J=5.0 Hz), 3.80 (3 H, s), 4.06 (2 H, t, J=5.0 Hz), 7.08 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.74 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.85 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.14 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.49 (1 H, d, J=1.8 Hz), 8.89 (1 H, d, J=1.8 Hz), 11.41 (1 H, s)
 実施例6
3-クロロ-N-ヒドロキシ-2-(4’-(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(化合物18)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
(1)文献(ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー、1997年、34巻、441-444頁)記載の(4-(t-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-3-イル)グリオキシル酸エチル(3.0g)のエタノール(45ml)及び水(45ml)溶液に、水酸化カリウム(6.9g)を加え、1時間加熱還流した。1-(4-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシエタノン(2.2g)を添加して1時間加熱還流後、1-(4-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシエタノン(2.2g)を追加して1時間加熱還流し、さらに1-(4-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシエタノン(2.2g)を添加して1時間加熱還流した。室温に冷却し、不溶物を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、水を加え、酢酸でpH4.5に調整した。析出した固体を濾別し、水及びIPEで洗浄することにより、2-(4-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(黄色固体)を得た(2.7g,77%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 7.74 (2 H, d, J=8.8 Hz), 8.20 (1 H, d, J=6.4 Hz), 8.34 (2 H, d, J=8.8 Hz), 8.52 (1 H, d, J=6.4 Hz), 10.61 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
(2)実施例6-(1)で得た2-(4-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(2.0g)のオキシ塩化リン(40ml)懸濁液を6時間加熱還流した。放冷後、減圧下で濃縮し、メタノール(20ml)を加え、30~40℃で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、IPEを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び20%水酸化ナトリウム水溶液でpH9に調整した。濾別した固形物にクロロホルムを加え、不溶物を濾別し、濾液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=60/40→30/70)で精製して、2-(4-ブロモフェニル)-3-クロロ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(紫色固体)を得た(1.3g)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 4.17 (3 H, s), 7.64 - 7.74 (4 H, m), 7.96 (1 H, dd, J=6.0, 0.9 Hz), 8.85 (1 H, d, J=6.0 Hz), 9.20 (1 H, d, J=0.9 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
(3)実施例6-(2)で得た2-(4-ブロモフェニル)-3-クロロ-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(0.53g)、実施例5-(1)で得た2-(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)エトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(0.56g)、Pd(PPh(0.16g)、炭酸セシウム(1.4g)のDMF(6.0ml)懸濁液を窒素雰囲気下80℃で6時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=65/35→45/55)で精製して、3-クロロ-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(淡黄色固体)を得た(0.26g,36%)。
MS(ESI):519(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.50 - 1.58 (2 H, m), 1.59 - 1.69 (2 H, m), 1.73 - 1.80 (1 H, m), 1.82 - 1.90 (1 H, m), 3.52 - 3.58 (1 H, m), 3.84 - 3.89 (1 H, m), 3.90 - 3.95 (1 H, m), 4.06 - 4.15 (1 H, m), 4.17 (3 H, s), 4.20 - 4.25 (2 H, m), 4.69 - 4.77 (1 H, m), 7.05 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.60 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.72 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.86 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.99 (1 H, d, J=6.0 Hz), 8.84 (1 H, d, J=6.0 Hz), 9.20 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
(4)実施例6-(3)で得た3-クロロ-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸メチル(0.13g)にエタノール(0.70ml)、水(0.70ml)、THF(1.3ml)及び10%水酸化ナトリウム水溶液(0.40ml)を加え、60℃で2時間攪拌した。反応液を放冷後、酢酸を加え中和して減圧下濃縮した。得られた残留物に水を加えて析出した固体を濾別、水及び酢酸エチルで洗浄、乾燥して、黄色固体(0.11g)を得た。この黄色固体(0.11g)のDMF(2.0ml)溶液に、DIPEA(65μl)、O-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン(45mg)、WSC・HCl(60mg)及びHOBt・HO(43mg)を加え、室温で21時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。溶媒を減圧下留去し、得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20/1)で精製して、3-クロロ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(淡黄色固体)を得た(53mg,36%)。
MS(ESI):604(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.62 - 2.08 (12 H, m), 3.56 (1 H, br. s.), 3.74 (1 H, br. s.), 3.84 - 3.96 (2 H, m), 4.07 - 4.15 (2 H, m), 4.19 - 4.27 (2 H, m), 4.72 - 4.77 (1 H, m), 5.40 (1 H, br. s.), 7.06 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.61 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.74 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.92 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.02 (1 H, s), 8.15 (1 H, d, J=6.0 Hz), 8.70 (1 H, d, J=6.0 Hz), 9.52 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
(5)実施例6-(4)で得た3-クロロ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(40mg)のクロロホルム(1.0ml)溶液に、mCPBA(>65%)(54mg)、炭酸水素ナトリウム(30mg)を加え、室温で24時間攪拌した。反応液に飽和食塩水を加えてクロロホルムで抽出した。溶媒を減圧下留去し、得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20/1)で精製して、3-クロロ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(黄色固体)を得た(7.3mg,18%)。
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.66 - 2.08 (12 H, m), 3.55 (1 H, ddd, J=10.9, 5.4, 5.3 Hz), 3.75 - 3.96 (3 H, m), 4.07 - 4.16 (2 H, m), 4.20 - 4.27 (2 H, m), 4.72 - 4.76 (1 H, m), 5.40 (1 H, br. s.), 7.05 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.61 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.73 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.82 (1 H, d, J=6.9 Hz), 7.87 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.04 - 8.09 (1 H, m), 8.87 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
(6)実施例6-(5)で得た3-クロロ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-2-(4’-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(7.3mg)のメタノール(0.20ml)、1,4-ジオキサン(0.30ml)の溶液に、4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.20ml)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液を濃縮し、クロロホルムを加え析出した固体を濾別、乾燥し、3-クロロ-N-ヒドロキシ-2-(4’-(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(褐色油状物)を得た(4.3mg,98%)。
MS(ESI):452(M+H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 3.72 - 3.77 (2 H, m), 4.06 (2 H, t, J=5.0 Hz), 7.08 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.72 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.82 (4 H, m), 8.10 (1 H, d, J=6.9 Hz), 8.47 (1 H, dd, J=6.9, 1.8 Hz), 8.54 (1 H, d, J=1.8 Hz), 11.48 (1 H, s)
 実施例7
N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(メトキシアセチル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(化合物26)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
(1)実施例1-(3)で得た1-(4-ヨードフェニル)-2-メトキシエタノン(10g)のDMSO(100ml)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(13g)、PdCl(dppf)(1.5g)、酢酸カリウム(11g)を加え、100℃で5時間攪拌した。放冷後、反応液を飽和食塩水に注ぎ酢酸エチル/トルエン=4:1混合溶媒で3回抽出、抽出物をあわせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで2回(1回目:ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=90/10→50/50、2回目:ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=90/10→60/40)精製して、2-メトキシ-1-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)エタノン(褐色油状物)を得た(6.9g,69%)。
MS(ESI):277(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d)δppm 1.35 (12 H, s) 3.50 (3 H, s) 4.71 (2 H, s) 7.66 - 7.92 (4 H, m)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
(2)実施例1-(6)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(0.10g)、実施例7-(1)で得た2-メトキシ-1-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)エタノン(79mg)、Pd(PPh(11mg)、2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(0.5ml)のDME(2ml)懸濁液を窒素雰囲気下80℃で3時間攪拌した。反応液に水を加えてクロロホルムで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィーで2回(1回目:クロロホルム/メタノール=10/1、2回目:酢酸エチル)精製して、2-(4’-(メトキシアセチル)ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(黄色固体)を得た(12mg,11%)。
MS(ESI):544(M+H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.45 - 1.83 (6 H, m) 3.36 (3 H, s) 3.52 - 3.63 (1 H, m) 3.75 (3 H, s) 3.96 - 4.16 (1 H, m) 4.82 (2 H, s) 5.12 - 5.21 (1 H, m) 7.85 - 7.98 (4 H, m) 8.02 (2 H, d, J=8.3 Hz) 8.04 - 8.13 (3 H, m) 8.34 (2 H, d, J=6.0 Hz) 8.52 (1 H, s) 11.97 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
(3)実施例7-(2)で得た2-(4’-(メトキシアセチル)ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(11mg)に4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.25ml)及び1,4-ジオキサン(0.75ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液にジエチルエーテルを加え、析出した固体を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄して、N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(メトキシアセチル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(淡褐色固体)を得た(2.6mg,26%)。
MS(ESI):458(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 3.53 (3 H, s) 3.73 (3 H, s) 4.82 (2 H, s) 7.86 - 7.98 (4 H, m) 7.95 - 8.15 (5 H, m) 8.34 (1 H, dd, J=7.1, 1.8 Hz) 8.49 (1 H, d, J=1.8 Hz) 9.52 (1 H, br. s.) 11.38 (1 H, br. s)
 実施例8
N-ヒドロキシ-2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-1,7-ナフチリジン-4-カルボキサミド 7-オキシド2塩酸塩(化合物31)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
(1)3-アミノピリジン(4.7g)のクロロホルム(75ml)溶液に、0℃でトリエチルアミン(8.7ml)を加えた後、2,2-ジメチルプロパノイルクロリド(7.1ml)のクロロホルム(10ml)溶液を滴下して加え、0℃で1時間、室温で14時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=96/4→88/12)で精製し、2,2-ジメチル-N-(ピリジン-3-イル)プロパンアミド(淡灰色固体)を得た(8.7g,98%)。
MS(ESI): 177(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.34 (9 H, s), 7.27 (1 H, dd, J=8.3, 5.0 Hz), 7.50 (1 H, s), 8.14 - 8.21 (1 H, m), 8.34 (1 H, d, J=5.0 Hz), 8.56 (1 H, d, J=2.3 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
(2)実施例8-(1)で得た2,2-ジメチル-N-(ピリジン-3-イル)プロパンアミド(5.0g)のTHF(70ml)溶液に、-70℃で2.6mol/l-n-ブチルリチウム-ヘキサン溶液(27ml)を滴下し、0℃で3時間攪拌した。その後-70℃でシュウ酸ジエチル(10g)のTHF(10ml)溶液を滴下して加え、室温まで昇温し、1.5時間攪拌した。1mol/l-塩酸水溶液に反応液を加えジエチルエーテルで抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=98/2→94/6)で精製して、(3-((2,2-ジメチルプロパノイル)アミノ)ピリジン-4-イル)(オキソ)酢酸エチル(褐色油状物)を得た(2.6g,33%)。
MS(ESI): 277(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.38 (9 H, s), 1.45 (3 H, t, J=7.3 Hz), 4.50 (2 H, q, J=7.3 Hz), 7.57 (1 H, d, J=5.0 Hz), 8.52 (1 H, d, J=5.0 Hz), 10.16 (1 H, s), 10.84 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
(3)実施例8-(2)で得た(3-((2,2-ジメチルプロパノイル)アミノ)ピリジン-4-イル)(オキソ)酢酸エチル(2.8g)の50%エタノール水溶液(30ml)に水酸化カリウム(2.7g)を加え、95℃で1時間攪拌後、4-ブロモアセトフェノン(2.1g)を加え、8時間加熱還流した。室温まで放冷後、酢酸を加えて析出した固体を濾別した。得られた固体をクロロホルムに懸濁し、固体を濾別して、2-(4-ブロモフェニル)-1,7-ナフチリジン-4-カルボン酸(淡褐色固体)を得た(1.5g,45%)。
MS(ESI): 327(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 7.77 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.26 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.55 (1 H, d, J=6.0 Hz), 8.62 - 8.68 (2 H, m), 9.47 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
(4)実施例8-(3)で得た2-(4-ブロモフェニル)-1,7-ナフチリジン-4-カルボン酸(1.4g)のDMF(13ml)溶液に、O-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン(0.59g)、WSC・HCl(0.93g)、HOBt・HO(0.66g)、DIPEA(0.78g)を加え、室温で41時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=39/61→18/82)で精製し、2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,7-ナフチリジン-4-カルボキサミド(淡黄色泡状物)を得た(1.5g,88%)。
MS(ESI):426(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.54 - 2.04 (6 H, m), 3.68 - 3.75 (1 H, m), 4.00 - 4.08 (1 H, m), 5.24 - 5.31 (1 H, m), 7.69 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.03 - 8.15 (4 H, m), 8.62 (1 H, d, J=6.0 Hz), 9.04 (1 H, s), 9.54 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
(5)実施例8-(4)で得た2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,7-ナフチリジン-4-カルボキサミド(50mg)のクロロホルム(1.0ml)溶液に、mCPBA(>65%)(46mg)、炭酸水素ナトリウム(28mg)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20/1)で精製して、2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,7-ナフチリジン-4-カルボキサミド 7-オキシド(黄色固体)を得た(39mg,75%)。
MS(ESI):444,446(M+H),442,444(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.67 - 2.13 (6 H, m), 3.83 (1 H, br. s.), 4.22 (1 H, br. s.), 5.40 (1 H, br. s.), 7.68 - 7.73 (1 H, m), 7.73 - 7.78 (3 H, m), 8.00 (1 H, s), 8.08 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.63 (1 H, br. s.), 11.17 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
(6)実施例8-(5)で得た2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,7-ナフチリジン-4-カルボキサミド 7-オキシド(39mg)、実施例3-(1)で得た4-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニルアミノ)ブタン-1-オール(39mg)、Pd(PPh(10mg)、2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(0.15ml)及び水(0.30ml)のDME(1.6ml)懸濁液を、窒素雰囲気下85℃で2.5時間攪拌した。反応液を放冷後、飽和食塩水を加えクロロホルムで3回抽出した。溶媒を減圧下留去し、残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=15/1)で精製して、2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,7-ナフチリジン-4-カルボキサミド 7-オキシド(黄色固体)を得た(33mg,72%)。
MS(ESI):529(M+H),527(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.67 - 1.84 (7 H, m), 1.89 - 2.03 (2 H, m), 2.07 - 2.15 (1 H, m), 3.25 (2 H, t, J=6.6 Hz), 3.74 (2 H, t, J=6.2 Hz), 3.81 - 3.90 (1 H, m), 4.23 - 4.31 (1 H, m), 5.44 (1 H, br. s.), 6.73 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.57 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.64 (1 H, d, J=6.0 Hz), 7.70 (1 H, d, J=6.0 Hz), 7.77 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.07 (1 H, s), 8.23 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.62 (1 H, br. s.), 11.61 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
(7)実施例8-(6)で得た2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,7-ナフチリジン-4-カルボキサミド 7-オキシド(24mg)のメタノール(0.30ml)及び1,4-ジオキサン(0.30ml)溶液に、4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.30ml)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液を濃縮し、クロロホルムを加え析出した固体を濾別、乾燥し、N-ヒドロキシ-2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-1,7-ナフチリジン-4-カルボキサミド 7-オキシド2塩酸塩(淡黄色固体)を得た(17mg,72%)。
MS(ESI):445(M+H),443(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.48 - 1.57 (2 H, m), 1.60 - 1.70 (2 H, m), 3.17 (2 H, br. s.), 3.44 (2 H, t, J=6.4 Hz), 7.07 (2 H, br. s.), 7.71 (2 H, br. s.), 7.85 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.19 (1 H, d, J=7.3 Hz), 8.25 (1 H, s), 8.31 (1 H, dd, J=7.3, 1.8 Hz), 8.36 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.98 (1 H, br. s.), 11.65 (1 H, br. s.)
 実施例9
N-ヒドロキシ-2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(化合物32)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
(1)4-ヨードフェノール(2.0g)、4-(ベンジルオキシ)ブタン-1-オール(1.6g)、トリフェニルホスフィン(3.6g)のトルエン(20ml)溶液を氷冷下攪拌し、2.2mol/l-DEAD-トルエン溶液(6.2ml)を加え1時間攪拌、その後室温で2時間攪拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで2回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=5/1)で精製して、1-(4-(ベンジルオキシ)ブトキシ)-4-ヨードベンゼン(無色油状物)を得た(1.7g,48%)。
MS(ESI):383(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.75 - 1.81 (2 H, m), 1.84 - 1.91 (2 H, m), 3.54 (2 H, t, J=6.4 Hz), 3.94 (2 H, t, J=6.4 Hz), 4.51 (2 H, s), 6.65 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.27 - 7.37 (5 H, m), 7.53 (2 H, d, J=8.7 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
(2)実施例9-(1)で得た1-(4-(ベンジルオキシ)ブトキシ)-4-ヨードベンゼン(1.7g)、PdCl(dppf)(0.13g)、酢酸カリウム(1.3g)及びビス(ピナコラト)ジボロン(1.4g)のDMSO(16ml)懸濁液を、窒素雰囲気下85℃で2.5時間攪拌した。反応液を放冷後、水を加えクロロホルムで2回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10/1)で精製して、無色油状物(1.3g)を得た。この無色油状物(0.15g)のメタノール(3ml)溶液に、7.5%パラジウム炭素触媒(50mg)を加え水素雰囲気下室温で13時間攪拌した。セライト濾過により不溶物を濾別し、溶媒を減圧下留去して無色油状物(0.12g)を得た。この無色油状物(84mg)、実施例1-(6)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(0.10g)、Pd(PPh(22mg)、2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(0.3ml)及び水(1ml)のDME(3ml)懸濁液を、窒素雰囲気下90℃で3時間攪拌した。反応液を放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えクロロホルムで2回抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製し、酢酸エチルで洗浄して2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(黄色固体)を得た(8mg、3工程収率5.9%)。
MS(ESI):560(M+H),558(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.56 - 1.64 (5 H, m), 1.74 - 1.82 (5 H, m), 3.44 - 3.50 (2 H, m), 3.59 - 3.64 (1 H, m), 3.77 (3 H, s), 4.03 - 4.07 (2 H, m), 4.07 - 4.13 (1 H, m), 4.47 (1 H, t, J=5.0 Hz), 5.20 (1 H, br. s.), 7.06 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.72 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.82 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.02 (1 H, d, J=7.3 Hz), 8.06 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.34 - 8.38 (1 H, m), 8.54 (1 H, s), 11.98 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
(3)実施例9-(2)で得た2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(8mg)に1,4-ジオキサン(1ml)及び4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(1ml)を加え、室温で2時間攪拌した。ジエチルエーテルを加え、析出した固体を濾別しジエチルエーテルで洗浄して、N-ヒドロキシ-2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩(黄色固体)を得た(6mg,77%)。
MS(ESI):476(M+H),474(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.56 - 1.62 (2 H, m), 1.75 - 1.81 (2 H, m), 3.47 (2 H, t, J=6.4 Hz), 3.75 (3 H, s), 4.05 (2 H, t, J=6.6 Hz), 7.06 (2 H, d, J=9.2 Hz), 7.72 (2 H, d, J=9.2 Hz), 7.82 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.03 (1 H, d, J=7.1 Hz), 8.05 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.37 (1 H, dd, J=7.1, 2.1 Hz), 8.51 (1 H, d, J=2.1 Hz), 11.40 (1 H, s)
 実施例10
N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(2-(ピペラジン-1-イル)エチル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド3塩酸塩(化合物35)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
(1)(4-ブロモフェニル)酢酸(2.2g)のDMF(30ml)溶液に、WSC・HCl(2.9g)、HOBt・HO(2.0g)、DIPEA(4.4ml)及びピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(1.9g)を加え、室温で5時間攪拌した。反応液に水を加え酢酸エチル/トルエン=5/1で抽出した。抽出物を水で2回洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去して、4-((4-ブロモフェニル)アセチル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(白色固体)を得た(3.6g,94%)。
MS(ESI):383(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.45 (9 H, s), 3.25 - 3.30 (2 H, m), 3.36 - 3.43 (4 H, m), 3.58 - 3.62 (2 H, m), 3.69 (2 H, s), 7.12 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.45 (2 H, d, J=8.3 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
(2)実施例10-(1)で得た4-((4-ブロモフェニル)アセチル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(1.5g)のTHF(30ml)溶液に氷冷下水素化ホウ素ナトリウム(504mg)、次いで三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(1.5ml)を加え氷冷下2時間攪拌した。反応液にエタノール(60ml)を加え85℃で3時間攪拌した。放冷後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物にクロロホルムを加え、水、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=56/34→0/100→酢酸エチル/メタノール=90/10)で精製して、4-(2-(4-ブロモフェニル)エチル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(白色固体)を得た(1.4g,95%)。
MS(ESI):369(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.46 (9 H, s), 2.41 - 2.47 (4 H, m), 2.55 - 2.59 (2 H, m), 2.72 - 2.78 (2 H, m), 3.43 - 3.48 (4 H, m), 7.07 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.40 (2 H, d, J=8.3 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
(3)実施例10-(2)で得た4-(2-(4-ブロモフェニル)エチル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(739mg)、PdCl(dppf)(82mg)、酢酸カリウム(589mg)及びビス(ピナコラト)ジボロン(1.0g)のDMSO(15ml)懸濁液を、窒素雰囲気下100℃で5時間攪拌した。反応液を放冷後、水を加え酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水洗浄した。水層を酢酸エチルで3回抽出、抽出物を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=99/1→95/5)で精製して、薄褐色固体(823mg)を得た。この薄褐色固体(120mg)、実施例1-(6)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(100mg)、Pd(PPh(22mg)、2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(0.3ml)及び水(1ml)のDME(3ml)懸濁液を、窒素雰囲気下85℃で3時間攪拌した。反応液を放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えクロロホルムで2回抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=30/1)で精製して、4-(2-(4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)カルバモイル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)エチル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(黄色固体)を得た(55mg、2工程収率41%)。
MS(ESI):685(M+H),683(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.40 (9 H, s), 1.56 - 1.64 (3 H, m), 1.73 - 1.81 (3 H, m), 2.39 - 2.43 (4 H, m), 2.55 - 2.60 (2 H, m), 2.78 - 2.83 (2 H, m), 3.28 - 3.37 (4 H, m), 3.59 - 3.64 (1 H, m), 3.77 (3 H, s), 4.07 - 4.13 (1 H, m), 5.20 (1 H, br. s.), 7.37 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.70 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.85 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.03 (1 H, d, J=7.3 Hz), 8.07 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.35 - 8.38 (1 H, m), 8.55 (1 H, s), 11.98 (1 H, br)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
(4)実施例10-(3)で得た4-(2-(4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)カルバモイル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)エチル)ピペラジン-1-カルボン酸t-ブチル(55mg)に1,4-ジオキサン(2ml)及び4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(2ml)を加え、室温で2時間攪拌した。析出した固体を濾別し1,4-ジオキサンで洗浄して、N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(2-(ピペラジン-1-イル)エチル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド3塩酸塩(褐色固体)を得た(31mg,49%)。
MS(ESI):500(M+H),498(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 2.50 - 2.53 (4 H, m), 3.15 - 3.20 (2 H, m), 3.37 - 3.51 (6 H, m), 3.78 (3 H, s), 7.45 (2 H, d, J=7.8 Hz), 7.78 (2 H, d, J=7.8 Hz), 7.88 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.05 - 8.10 (3 H, m), 8.40 - 8.42 (1 H, m), 8.59 (1 H, s), 9.88 - 10.05 (2 H, m), 11.49 (1 H, br. s.), 12.20 (1 H, br. s.)
 実施例11
N-ヒドロキシ-2-(4-((4-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)エチニル)フェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(化合物36)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
(1)4-ヨードアニリン(10g)のピリジン(50ml)溶液に、氷冷下、クロロギ酸(2-クロロエチル)(6.6ml)を加え、3時間攪拌した。反応液に氷冷下、水を加え、酢酸エチルで抽出、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=90/10→75/25)で精製して、4-ヨードフェニルカルバミン酸 2-クロロエチル(淡桃色固体)を得た(14g,95%)。
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d)δppm 3.72 - 3.75 (2 H, m), 4.41 - 4.44 (2 H, m), 6.67 (1 H, s), 7.17 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.61 (2 H, d, J=8.3 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
(2)実施例11-(1)で得た2-クロロエチル(4-ヨードフェニル)カルバマート(14g)のエタノール(210ml)溶液に水酸化カリウム(12g)のエタノール(300ml)溶液を加え、12時間加熱還流した。室温まで放冷後、反応液を減圧下濃縮し、水を加え、酢酸エチルで抽出、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=65/35→0/100)で精製して、2-((4-ヨードフェニル)アミノ)エタノール(淡褐色固体)を得た(11g,96%)。
MS(ESI):264(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.60 - 1.67 (1 H, m), 3.22 - 3.30 (2 H, m), 3.79 - 3.90 (2 H, m), 3.95 - 4.09 (1 H, m), 6.44 (2 H, d, J=9.2 Hz), 7.43 (2 H, d, J=9.2 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
(3)実施例11-(2)で得た2-((4-ヨードフェニル)アミノ)エタノール(5.2g)、トリエチルアミン(8.0ml)、トリメチルシリルアセチレン(40ml)のTHF(50ml)溶液に、PdCl(PPh(0.42g)、ヨウ化銅(I)(0.20g)を加え、室温にて1時間攪拌した。反応液に水、酢酸エチルを加え抽出し、抽出物を減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=100/0→92/8)にて2回精製して、2-((4-((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)アミノ)エタノール(黒色油状物)を得た(3.9g,85%)。
MS(ESI):234(M+H),232(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 0.23 (9 H, s), 3.29 - 3.33 (2 H, m), 3.82 - 3.87 (2 H, m), 4.08 - 4.20 (1 H, m), 6.54 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.30 (2 H, d, J=8.7 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
(4)実施例11-(3)で得た2-((4-((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)アミノ)エタノール(3.9g)、炭酸カリウム(4.7g)のメタノール(75ml)懸濁液を室温で17時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、水、酢酸エチルを加え抽出し、抽出物を減圧下濃縮した。残留物をNH型シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=100/0→92/8)で精製して、2-((4-エチニルフェニル)アミノ)エタノール(黒色油状物)を得た(1.8g,69%)。
MS(ESI):162(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.62 - 1.66 (1 H, m), 2.96 (1 H, s), 3.31 (2 H, t, J=5.3 Hz), 3.82 - 3.87 (2 H, m), 4.14 - 4.22 (1 H, m), 6.56 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.32 (2 H, d, J=8.7 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
(5)実施例1-(6)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(0.26g)のTHF(5.0ml)溶液に、実施例11-(4)で得た2-((4-エチニルフェニル)アミノ)エタノール(0.64g)、トリエチルアミン(0.3ml)、PdCl(PPh(29mg)、ヨウ化銅(I)(16mg)を順次加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=90/10)で精製した。得られた固体をメタノールで洗浄し乾燥して、橙色固体(0.26g)を得た。さらに、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール/25%アンモニア水溶液=90/9/1→クロロホルム/メタノールの勾配溶離=90/10→80/20)で精製した。得られた固体をジエチルエーテルで洗浄し乾燥して、2-(4-((4-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)エチニル)フェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(橙色固体)を得た(0.15g,53%)。
MS(ESI):553(M+H),555(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.55 - 1.66 (3 H, m), 1.71 - 1.81 (3 H, m), 3.14 (2 H, q, J=5.7 Hz), 3.56 (2 H, q, J=5.7 Hz), 3.59 - 3.64 (1 H, m), 3.75 (3 H, s), 4.06 - 4.13 (1 H, m), 4.73 (1 H, t, J=5.7 Hz), 5.20 (1 H, br. s.), 6.16 (1 H, t, J=5.7 Hz), 6.60 - 6.64 (2 H, m), 7.28 - 7.32 (2 H, m), 7.61 - 7.65 (2 H, m), 7.98 - 8.04 (3 H, m), 8.36 (1 H, dd, J=7.3, 2.1 Hz), 8.53 (1 H, d, J=2.1 Hz), 11.97 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
(6)実施例11-(5)で得た2-(4-((4-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)エチニル)フェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(56mg)の1,4-ジオキサン(1.0ml)懸濁液に、4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(1.0ml)を加え室温で2時間攪拌した。ジエチルエーテル(10ml)を加え10分間攪拌した後、析出した固体を濾別した。これをクロロホルム(4.0ml)に加え攪拌しながら、0.3mol/l-トリエチルアミン-クロロホルム溶液(1.0ml)を加え10分間攪拌した。析出した固体を濾別しクロロホルムで洗浄し乾燥して、N-ヒドロキシ-2-(4-((4-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)エチニル)フェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(赤色固体)を得た(33mg,70%)。
MS(ESI):471(M+H),469(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 3.14 (2 H, t, J=6.0 Hz), 3.56 (2 H, t, J=6.0 Hz), 3.74 (3 H, s), 6.18 (1 H, br. s.), 6.62 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.30 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.63 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.99 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.02 (1 H, d, J=7.3 Hz), 8.36 (1 H, dd, J=7.3, 2.3 Hz), 8.51 (1 H, d, J=1.8 Hz), 9.57 (1 H, br. s.), 11.39 (1 H, s)
 実施例12
N-ヒドロキシ-2-(4’-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチルアミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩(化合物37)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
(1)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸(0.20g)、4-ブロモアニリン(0.28g)のDMF(2.0ml)溶液に、WSC・HCl(0.38g)、HOBt・HO(0.26g)、DIPEA(0.35ml)を加え、室温で16時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。溶媒を減圧下留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=100/0→94/6)で精製し、N-(4-ブロモフェニル)-テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド(白色固体)を得た(0.35g,95%)。
MS(ESI):284,286(M+H),282,284(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.82 - 1.96 (4 H, m), 2.45 - 2.51 (1 H, m), 3.43 - 3.49 (2 H, m), 4.05 - 4.10 (2 H, m), 7.10 (1 H, br. s.), 7.41 - 7.45 (4 H, m)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
(2)実施例12-(1)で得たN-(4-ブロモフェニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド(0.35g)のTHF(7.0ml)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(0.13g)、次いで三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(0.34ml)を加え室温で3.5時間攪拌した。反応液にエタノール(14ml)を加え3時間加熱還流した。放冷後、溶媒を減圧下留去し、残留物に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=90/10→65/35)で精製して、4-ブロモ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アニリン(淡黄色固体)を得た(0.29g,87%)。
MS(ESI):270,272(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.30 - 1.40 (2 H, m), 1.66 - 1.72 (2 H, m), 1.77 - 1.88 (1 H, m), 3.00 (2 H, d, J=6.4 Hz), 3.35 - 3.42 (2 H, m), 3.96 - 4.03 (2 H, m), 6.47 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.24 (2 H, d, J=8.7 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
(3)実施例12-(2)で得た4-ブロモ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アニリン(0.29g)、PdCl(dppf)(63mg)、酢酸カリウム(0.36g)及びビス(ピナコラト)ジボロン(0.43g)のDMSO(2.9ml)懸濁液を、窒素雰囲気下100℃で4時間攪拌した。反応液を放冷後、水を加え酢酸エチルで2回抽出し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=90/10→65/35)で精製して、褐色油状物(95mg)を得た。この褐色油状物(95mg)、実施例1-(6)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(0.11g)、Pd(PPh(24mg)、2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(0.3ml)及び水(3ml)のDME(1ml)懸濁液を、窒素雰囲気下85℃で3時間攪拌した。反応液を放冷後、飽和食塩水を加えクロロホルムで3回抽出した。溶媒を減圧下留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノールの勾配溶離=99/1→94/6)で精製し、酢酸エチルで洗浄して3-メトキシ-2-(4’-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(橙色固体)を得た(73mg,28%)。
MS(ESI):585(M+H),583(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.35 - 1.46 (2 H, m), 1.65 - 2.03 (8 H, m), 2.07 - 2.13 (1 H, m), 3.12 (2 H, br. s.), 3.42 (2 H, t, J=10.8 Hz), 3.81 - 3.86 (1 H, m), 3.87 (3 H, s), 3.91 - 3.97 (1 H, m), 3.99 - 4.05 (2 H, m), 4.19 - 4.25 (1 H, m), 5.50 (1 H, br. s.), 6.72 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.52 (1 H, d, J=6.9 Hz), 7.56 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.60 (1 H, d, J=6.9 Hz), 7.72 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.11 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.78 (1 H, s), 11.71 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
(4)実施例12-(3)で得た3-メトキシ-2-(4’-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(10mg)のメタノール(0.10ml)、1,4-ジオキサン(0.20ml)の溶液に、4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.10ml)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液を濃縮し、クロロホルム及びジエチルエーテルを加え析出した固体を濾別、乾燥し、N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩(褐色固体)を得た(7.4mg,72%)。
MS(ESI):501(M+H),499(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.18 - 1.29 (2 H, m), 1.66 - 1.74 (2 H, m), 1.76 - 1.88 (1 H, m), 2.95 - 3.02 (2 H, m), 3.25 - 3.32 (2 H, m), 3.74 (3 H, s), 3.87 (2 H, dd, J=11.2, 3.0 Hz), 6.74 (2 H, d, J=7.8 Hz), 7.56 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.75 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.99 - 8.04 (3 H, m), 8.35 (1 H, dd, J=7.3, 1.8 Hz), 8.50 (1 H, d, J=1.8 Hz), 11.39 (1 H, s)
 実施例13
N-ヒドロキシ-7-(4’-(4-ヒドロキシブチルアミノ)ビフェニル-4-イル)-1,8-ナフチリジン-5-カルボキサミド 1-オキシド2塩酸塩(化合物38)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
(1)2,2-ジメチル-N-(ピリジン-2-イル)プロパンアミド(4.1g)のTHF(55ml)溶液に、-70℃で2.6mol/l-n-ブチルリチウム-ヘキサン溶液(22ml)を滴下し、0℃で4時間攪拌した。その後-70℃でシュウ酸ジエチル(8.3g)のTHF(10ml)溶液を加え、室温まで昇温し、1時間攪拌した。反応液を1mol/l-塩酸水溶液に注ぎ酢酸エチルで抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=57/43→36/64)で精製して、(2-((2,2-ジメチルプロパノイル)アミノ)ピリジン-3-イル)(オキソ)酢酸エチル(橙色油状物)を得た(3.7g,57%)。
MS(ESI):277(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d)δppm 1.34 (9 H, s), 1.43 (3 H, t, J=7.0 Hz), 4.42 (2 H, q, J=7.0 Hz), 7.17 (1 H, dd, J=7.8, 5.0 Hz), 8.08 (1 H, dd, J=7.8, 1.8 Hz), 8.62 (1 H, dd, J=5.0, 1.8 Hz), 9.92 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
(2)実施例13-(1)で得た(2-((2,2-ジメチルプロパノイル)アミノ)ピリジン-3-イル)(オキソ)酢酸エチル(3.0g)の50%エタノール水溶液(30ml)に水酸化カリウム(2.8g)を加え、室温で20分攪拌後、4’-ブロモアセトフェノン(2.9g)を加え、6時間加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸を加えて析出した固体を濾別し、乾燥して、2-(4-ブロモフェニル)-1,8-ナフチリジン-4-カルボン酸(淡褐色固体)を得た(2.9g,82%)。
MS(ESI): 329(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 7.72 (1 H, dd, J=8.7, 4.1 Hz), 7.81 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.31 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.56 (1 H, s), 9.13 (1 H, dd, J=8.7, 1.8 Hz), 9.16 (1 H, dd, J=4.1, 1.8 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
(3)実施例13-(2)で得た2-(4-ブロモフェニル)-1,8-ナフチリジン-4-カルボン酸(2.8g)のDMF(20ml)溶液に、O-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン(1.3g)、WSC・HCl(2.0g)、HOBt・HO(1.4g)、DIPEA(1.9g)を加え、室温で7時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=25/75→0/100)で精製して、2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,8-ナフチリジン-4-カルボキサミド(淡黄色固体)を得た(3.1g,84%)。
MS(ESI):428(M+H),426(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d)δppm 1.51 - 2.12 (6 H, m), 3.70 - 3.80 (1 H, m), 4.15 - 4.23 (1 H, m), 5.31 - 5.42 (1 H, m), 7.35 - 7.43 (1 H, m), 7.52 - 7.67 (2 H, m), 7.81 - 7.90 (1 H, m), 7.93 - 8.07 (2 H, m), 8.52 (1 H, d, J=4.6 Hz), 9.01 - 9.11 (1 H, m), 9.91 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
(4)実施例13-(3)で得た2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,8-ナフチリジン-4-カルボキサミド(0.43g)のクロロホルム(5ml)溶液に、0℃でmCPBA(>65%)(0.40g)、炭酸水素ナトリウム(0.21g)を加え、0℃で30分間次いで室温で2時間攪拌した。反応液にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル→クロロホルム/メタノールの勾配溶離=97/3→90/10)で精製して、7-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,8-ナフチリジン-5-カルボキサミド 1-オキシド(黄色固体)を得た(0.38g,86%)。
MS(ESI):444,446(M+H),442,444(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.44 - 1.84 (6 H, m) 3.50 - 3.64 (1 H, m) 3.85 - 4.10 (1 H, m) 5.09 - 5.17 (1 H, m) 7.53 (1 H, dd, J=8.5, 6.2 Hz) 7.81 (2 H, d, J=8.7 Hz) 7.95 (1 H, d, J=8.5 Hz) 8.31 (2 H, d, J=8.7 Hz) 8.44 (1 H, s) 8.77 (1 H, d, J=6.2 Hz) 12.01 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
(5)実施例13-(4)で得た7-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,8-ナフチリジン-5-カルボキサミド 1-オキシド(0.10g)、実施例3-(1)で得た4-((4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)アミノ)ブタン-1-オール(85mg)、Pd(PPh(26mg)、2mol/l-炭酸ナトリウム水溶液(0.5ml)のDMF(2ml)懸濁液を窒素雰囲気下85℃で7時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=8/1)で精製して、7-(4’-(4-ヒドロキシブチルアミノ)ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,8-ナフチリジン-5-カルボキサミド 1-オキシド(褐色固体)を得た(24mg,20%)。
MS(ESI):529(M+H),527(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.44 - 1.64 (7 H, m) 1.67 - 1.80 (3 H, m) 2.97 - 3.08 (2 H, m) 3.39 - 3.43 (2 H, m) 3.53 - 3.61 (1 H, m) 3.98 - 4.08 (1 H, m) 4.40 (1 H, t, J=5.0 Hz) 5.10 - 5.17 (1 H, m) 5.91 (1 H, t, J=5.5 Hz) 6.65 (2 H, d, J=8.7 Hz) 7.48 (1 H, dd, J=8.5, 6.4 Hz) 7.56 (2 H, d, J=8.7 Hz) 7.79 (2 H, d, J=8.7 Hz) 7.93 - 8.03 (1 H, m) 8.36 (2 H, d, J=8.7 Hz) 8.41 (1 H, s) 8.75 (1 H, d, J=6.4 Hz) 12.04 (1 H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
(6)実施例13-(5)で得た7-(4’-(4-ヒドロキシブチルアミノ)ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,8-ナフチリジン-5-カルボキサミド 1-オキシド(21mg)にメタノール(1ml)及び4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(1ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液にジエチルエーテルを加え析出した固体を濾別しジエチルエーテルで洗浄して、N-ヒドロキシ-7-(4’-(4-ヒドロキシブチルアミノ)ビフェニル-4-イル)-1,8-ナフチリジン-5-カルボキサミド 1-オキシド2塩酸塩(黄土色固体)を得た(7.0mg,40%)。
MS(ESI):445(M+H),443(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6+D2O) δppm 1.38 - 1.55 (2 H, m) 1.55 - 1.67 (2 H, m) 3.15 (2 H, t, J=6.9 Hz) 3.39 - 3.42 (2 H, m) 6.90 - 7.13 (2 H, m) 7.56 (1 H, dd, J=8.7, 6.0 Hz) 7.65 - 7.76 (2 H, m) 7.85 (2 H, d, J=8.3 Hz) 8.07 (1 H, d, J=8.7 Hz) 8.34 - 8.47 (3 H, m) 8.84 (1 H, d, J=6.0 Hz)
 実施例14
N-ヒドロキシ-2-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩(化合物55)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
(1)4’-フルオロアセトフェノン(0.40g)、3-(ピペリジン-4-イル)プロパン-1-オール(0.41g)のDMSO(10ml)溶液に、DIPEA(0.73g)を加え、150℃で3日間攪拌した。室温に放冷後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出物を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、1-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)エタノン(褐色固体)を得た(0.22g,30%)。
MS(ESI):262(M+H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.16 - 1.39 (4 H, m), 1.40 - 1.55 (1 H, m), 1.56 - 1.67 (2 H, m), 1.72 - 1.87 (2 H, m), 2.50 (3 H, s), 2.73 - 2.93 (2 H, m), 3.60 - 3.69 (2 H, m), 3.81 - 3.95 (2 H, m), 6.85 (2 H, d, J=9.2 Hz), 7.84 (2 H, d, J=9.2 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
(2)実施例14-(1)で得た1-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)エタノン(0.22g)、実施例6-(2)で得た(4-((2,2-ジメチルプロパノイル)アミノ)ピリジン-3-イル)(オキソ)酢酸エチル(0.23g)の50%エタノール水溶液(4.0ml)に水酸化カリウム(0.26g)を加え、8時間加熱還流した。室温まで放冷し酢酸を加えた後、固体が析出するまで溶媒を減圧下留去した。析出した固体を濾別、クロロホルム及び水で洗浄、乾燥して、2-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(褐色固体)を得た(83mg,25%)。
MS(ESI):392(M+H),390(M-H)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δppm 1.17 - 1.29 (4 H, m), 1.39 - 1.51 (3 H, m), 1.69 - 1.80 (2 H, m), 2.73 - 2.85 (2 H, m), 3.32 - 3.42 (2 H, m), 3.87 - 3.95 (2 H, m), 4.41 (1 H, s), 7.07 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.72 - 7.79 (2 H, m), 8.05 (1 H, s), 8.14 (2 H, d, J=8.7 Hz), 8.55 (1 H, d, J=6.0 Hz), 9.95 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
(3)実施例14-(2)で得た2-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(80mg)のDMF(2.0ml)溶液に、O-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン(36mg)、WSC・HCl(59mg)、HOBt・HO(47mg)を加え、60℃で4時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/1)で精製して、2-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(褐色固体)を得た(45mg,45%)。
MS(ESI):491(M+H),489(M-H)
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.29 - 2.14 (15 H, m), 2.88 (2 H, s), 3.62 - 3.75 (3 H, m), 3.86 - 3.96 (3 H, m), 4.03 - 4.10 (1 H, m), 5.25 - 5.35 (1 H, m), 7.00 (2 H, d, J=8.3 Hz), 7.86 (1 H, d, J=6.0 Hz), 7.93 (1 H, s), 8.08 (2 H, d, J=8.3 Hz), 8.26 (1 H, s), 8.69 (1 H, d, J=6.0 Hz), 9.54 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
(4)実施例14-(3)で得た2-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(200mg)のクロロホルム(2.0ml)溶液に、炭酸水素ナトリウム(103mg)を加え、氷冷下mCPBA(>65%)(184mg)を加え、室温で20分間攪拌した。反応液を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製して、2-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(黄色油状物)を得た(9mg,4%)。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δppm 1.40 - 1.55 (2H, m), 1.55 - 2.05 (11H, m), 2.10 - 2.30 (2H, m), 3.20 - 3.40 (2H, m), 3.55 - 3.65 (2H, m), 3.65 - 3.75 (1H, m),3.95 - 4.10 (2H, m), 4.10 - 4.25 (1H, m), 5.22 - 5.32 (1H, m), 8.06 (1H, dd, J=6.0, 0.9 Hz), 8.22 (2H, d, J=9.0 Hz), 8.35 (1H, s), 8.47 (2H, d, J=9.0 Hz), 8.75 (1H, d, J=6.0 Hz), 9.59 (1H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
(5)実施例14-(4)で得た2-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(34mg)のエタノール(1.0ml)溶液に4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(1.0ml)を加え、室温で30分間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残留物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾別して、N-ヒドロキシ-2-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩(暗褐色固体)を得た(8mg,24%)。
MS(ESI):423(M+H),421(M-H)
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δppm 1.42 - 1.58 (2H, m), 1.58 - 1.74 (2H, m), 1.82 - 2.00 (1H, m), 2.00 - 2.18 (4H, m), 3.52 - 3.68 (2H, m), 3.94 - 4.12 (2H, m), 4.24 - 4.42 (2H, m), 8.26 (2H, d, J=8.5 Hz), 8.48 - 8.60 (1H, m), 8.60 - 8.70 (1H, m), 8.73 (2H, d, J=8.5 Hz), 8.84 - 8.94 (1H, m), 9.96 - 10.16 (1H, m)

 実施例15
3-アミノ-2-(ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩(化合物62)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
(1)実施例1-(2)で得た(4-((2,2-ジメチルプロパノイル)アミノ)ピリジン-3-イル)(オキソ)酢酸エチル(4.0g)のエタノール(60ml)及び水(60ml)溶液に、40℃で水酸化カリウム(8.1g)を加え、1時間20分加熱還流した。75℃に冷却し、N-(2-(4-ブロモフェニル)-2-オキソエチル)アセタミド(3.7g)を添加し、1時間加熱還流した。室温に冷却後、減圧下で濃縮し、6mol/l-塩酸でpH4.2に調整した。析出物を濾別し、IPE次いで水(3回)で洗浄し、3-(アセチルアミノ)-2-(4-ブロモフェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(黄色固体)を得た(4.4g)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 1.87 (3H, s), 7.68 (2H, d, J=8.5 Hz), 7.73 (2H, d, J=8.5 Hz), 8.00 (1H, d, J=5.8 Hz), 8.82 (1H, d, J=5.8 Hz), 9.38 (1 H, s), 10.12 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
(2)実施例15-(1)で得た3-(アセチルアミノ)-2-(4-ブロモフェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(1.6g)の水(15ml)懸濁液に、水酸化カリウム(2.3g)を加え、7時間加熱還流した。室温に冷却し、2mol/l-塩酸でpH7に調整した後、水を加え、析出物を濾別し、3-アミノ-2-(4-ブロモフェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(黄色固体)を得た(1.4g)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 7.66 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.72 (1H, d, J=5.5 Hz), 7.78 (2H, d, J=8.4 Hz), 8.44 (1H, d, J=5.5 Hz), 9.83 (1 H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
(3)実施例15-(2)で得た3-アミノ-2-(4-ブロモフェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボン酸(0.29g)のDMF(2.0ml)溶液に、O-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン(0.59g)、DIPEA(0.43ml)、HOBt・HO(0.13g)及びWSC・HCl(0.32g)を加え、室温で27時間攪拌した。反応液に水を加え,不溶物を濾別した。濾液に酢酸エチルを加え,6mol/l-塩酸でpH4に調整後,抽出液を水及び飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去し,残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=20/1)で精製して、3-アミノ-2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(橙色固体)を得た(0.16g,42%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.50 - 2.05 (6H, m), 3.62 - 3.72 (1H, m), 4.01 - 4.14 (1H, m), 5.16 - 5.39 (3H, m), 7.56 - 7.64 (2H, m), 7.67 - 7.73 (2H, m), 7.74 (1H, d, J=5.8 Hz), 8.26 - 8.36 (1H, m), 9.45 (1H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
(4)実施例15-(3)で得た3-アミノ-2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(0.15g)のクロロホルム(1.5ml)溶液に、炭酸水素ナトリウム(85mg)及びmCPBA(>65%)(0.16g)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製して、3-アミノ-2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(黄色固体)を得た(53mg,34%)。
MS(ESI):461,459(M+H),459,457(M-H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.50 - 2.10 (6H, m), 3.71 - 3.80 (1H, m), 4.13 - 4.24 (1H, m), 5.34 - 5.51 (3H, m), 7.48 - 7.59 (2H, m), 7.62 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.73 (2H, d, J=8.4 Hz), 8.96 (1H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
(5)実施例15-(4)で得た3-アミノ-2-(4-ブロモフェニル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(28mg)の1,4-ジオキサン(1.0ml)溶液に、フェニルボロン酸(15mg)、Pd(PPh(7mg)、炭酸ナトリウム(19mg)及び水(1.0ml)を加え、1.5時間加熱還流した。室温に冷却後、クロロホルム及び水を加え、1mol/l-塩酸でpH5に調整し、クロロホルムで2回抽出した。得られた抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を分取用シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製し、3-アミノ-2-(ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(黄色油状物)を得た(17mg,61%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.58 - 2.00 (6H, m), 3.75 - 3.84 (1H, m), 4.14 - 4.25 (1H, m), 5.38 - 5.50 (3H, m), 7.38 - 7.46 (1H, m), 7.46 - 7.76 (6H, m), 7.76 - 7.86 (4H, m), 8.90 (1H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
(6)実施例15-(5)で得た3-アミノ-2-(ビフェニル-4-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(17mg)のエタノール(0.3ml)懸濁液に、4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.3ml)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応液にIPA及びIPEを加え、固体を濾別し、IPA及びIPEで洗浄し、3-アミノ-2-(ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩(黄色固体)を得た(6mg,36%)。
MS(ESI):373(M+H),371(M-H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 5.65 - 5.85 (2H, m), 7.39 - 7.46 (1H, m), 7.49 - 7.55 (2H, m), 7.74 - 7.80 (2H, m), 7.80 - 7.84 (3H, m), 7.85 - 7.90 (2H, m), 8.09 (1H, dd, J=7.1, 2.0 Hz), 8.44 - 8.50 (1H, m), 11.40 (1H, s)
実施例16
4-(4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-4-オキソ酪酸塩酸塩(化合物74)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
(1)4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(4.00g)のDMF(12ml)溶液に、炭酸カリウム(7.54g)及び2-(4-ブロモブトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(5.00g)を加え、50~60℃で30分間攪拌した後、DMF(4.0ml)を追加し、80℃で30分間攪拌した。放冷後、反応液に酢酸エチル及び水を加え、6mol/l-塩酸でpH6に調整し、有機層を分取した。抽出物を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後に乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90/10)で精製して、2-(4-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)ブトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(淡黄色油状物)を得た(7.70g,100%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.33 (12H, s), 1.45 - 2.02 (10H, m), 3.39 - 3.54 (2H, m), 3.74 - 3.92 (2H, m), 4.02 (2H, t, J=6.5 Hz), 4.56 - 4.63 (1H, m), 6.86 - 6.92 (2H, m), 7.71 - 7.77 (2H, m)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
(2)実施例16-(1)で得た2-(4-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)ブトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(3.60g)の1,4-ジオキサン(9.0ml)溶液に、6mol/l-塩酸(1.0ml)を加えて室温で2.5時間攪拌後1,4-ジオキサン(9.0ml)及び6mol/l-塩酸(4.0ml)を加え、室温で4時間攪拌した。反応液に水を加え20%水酸化ナトリウム水溶液でpH6に調整し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後に乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離=90/10→50/50)で精製して、4-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)ブタン-1-オール(無色油状物)を得た(0.88g,31%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.33 (12H, s), 1.71 - 1.80 (2H, m), 1.84 - 1.94 (2H, m), 3.68 - 3.77 (2H, m), 4.03 (2H, t, J=6.1 Hz), 6.86 - 6.92 (2H, m), 7.70 - 7.78 (2H, m)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
(3)実施例1-(5)で得た2-(4-ヨードフェニル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(400mg)及び実施例16-(2)で得た4-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)ブタン-1-オール(278mg)の1,4-ジオキサン(4.0ml)溶液に、Pd(PPh(91mg)、炭酸ナトリウム(250mg)及び水(4.0ml)を加え、窒素雰囲気下30分間加熱還流した。反応液を放冷後、水及び酢酸エチルを加え、1mol/l-塩酸でpH5.5に調整し有機層を分取した。抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下留去した。残留物をNH型シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/1)で精製して、2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(黄色泡状物)を得た(272mg,63%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.40 - 2.10 (10H, m), 3.68 - 3.80 (3H, m), 3.75 (3H, s), 4.03 - 4.12 (3H, m), 5.29 (1H, br. s.), 6.98 - 7.05 (2H, m), 7.58 - 7.65 (2H, m), 7.72 (2H, d, J=8.3 Hz), 7.92 (1H, d, J=5.8 Hz), 8.12 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.73 (1H, d, J=5.8 Hz), 9.16 (1H, s), 9.50 (1H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
(4)実施例16-(3)で得た2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(270mg)のDMF(3.0ml)懸濁液に、DIPEA(0.26ml)、コハク酸モノ-tert-ブチル(130mg)、HOBt・HO(76mg)及びWSC・HCl(110mg)を加え、室温で5.5時間攪拌した。コハク酸モノ-tert-ブチル(130mg)及びWSC・HCl(110mg)を追加し、室温で1.5時間攪拌した。反応液に水を加え1mol/l-塩酸でpH5.5に調整後、酢酸エチルを加えて有機層を分取し、抽出物を水及び飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥して乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去し、残留物をNH型シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製して、コハク酸=tert-ブチル=4-((4’-(3-メトキシ-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(黄色油状物)を得た(81mg,23%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.45 (9H, s), 1.50 - 2.10 (10H, m), 2.50 - 2.62 (4H, m), 3.60 - 3.80 (1H, m), 3.75 (3H, s), 4.02 - 4.13 (3H, m), 4.14 - 4.24 (2H, m), 5.31 (1H, br. s.), 7.00 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.61 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.72 (2H, d, J=8.3 Hz), 7.88 (1H, d, J=5.9 Hz), 8.11 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.68 (1H, d, J=5.9 Hz), 9.35 (1H, br. s.), 9.48 (1H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
(5)実施例16-(4)で得たコハク酸=tert-ブチル=4-((4’-(3-メトキシ-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(80mg)のクロロホルム(1.0ml)溶液に、氷冷下77%mCPBA(51mg)及び炭酸水素ナトリウム(29mg)を加えて10分間攪拌後、室温で1時間攪拌した。反応液を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製して、コハク酸=tert-ブチル=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(黄色固体)を得た(76mg,93%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.35 - 2.15 (10H, m), 1.45 (9H, s), 2.51 - 2.63 (4H, m), 3.75 - 3.88 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.03 - 4.09 (2H, m), 4.11 - 4.23 (3H, m), 5.43 (1H, br. s.), 6.97 - 7.04 (2H, m), 7.55 - 7.66 (3H, m), 7.74 (2H, d, J=8.3 Hz), 7.75 - 7.81 (1H, m), 8.12 (2H, d, J=8.6 Hz), 8.88 (1H, s), 11.00 - 11.15 (1H, m)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
(6)実施例16-(5)で得たコハク酸=tert-ブチル=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(70mg)に、4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(1.0ml)を加えて室温で1時間攪拌後、1,4-ジオキサン(1.0ml)及び水(50μl)を加えて室温で10分間攪拌した。反応液にIPEを加えて上澄液を除去する操作を4回繰り返しすことで黄色固体(30mg)を得た。得られた固体に4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.5ml)、1,4-ジオキサン(0.5ml)及び水(50μl)を加えて室温で2時間攪拌し、TFA(0.3ml)を加えて室温で7.5時間攪拌後、室温で14時間放置した。析出物を濾別して、1,4-ジオキサン及びIPEで洗浄し、4-(4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-4-オキソ酪酸塩酸塩(黄色固体)を得た(12mg,20%)。
MS(ESI):576(M+H),574(M-H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 1.70 - 1.86 (4H, m), 2.30 - 2.70 (4H, m), 3.75 (3H, s), 4.02 - 4.14 (4H, m), 7.07 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.73 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.82 (2H, d, J=8.5 Hz), 8.03 (1H, d, J=7.1 Hz), 8.05 (2H, d, J=8.5 Hz), 8.36 (1H, dd, J=7.1, 2.1 Hz), 8.52 (1H, d, J=2.1 Hz), 11.40 (1H, s)
実施例17
4-(ジメチルアミノ)酪酸=4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル2塩酸塩(化合物78)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
(1)実施例9-(2)で得た2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド(912mg)のDMF(5.0ml)懸濁液に、4-(ジメチルアミノ)酪酸塩酸塩(0.33g)、DIPEA(0.56ml)及びWSC・HCl(0.37g)を加え、室温で5.5時間攪拌した。反応液に水を加え析出物を濾別し、4-(ジメチルアミノ)酪酸=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(黄色固体)を得た(315mg,29%)。また、濾液を酢酸エチルで6回逆抽出し、合わせた抽出物を減圧下濃縮した。残留物にIPEを加えて濾別し、IPEで洗浄することで4-(ジメチルアミノ)酪酸=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(黄色固体)を得た(266mg,24%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.40 - 2.15 (12H, m), 2.20 - 2.42 (10H, m), 3.75 - 3.89 (1H, m), 3.86 (3H, s), 4.07 (2H, t, J=5.7 Hz), 4.15 - 4.24 (3H, m), 5.44 - 5.48 (1H, m), 6.97 - 7.06 (2H, m), 7.59 (1H, d, J=7.3 Hz), 7.63 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.69 - 7.77 (1H, m), 7.74 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.13 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.84 (1H, d, J=1.7 Hz)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
(2)4mol/l-HCl-1,4-ジオキサン溶液(8.0ml)に実施例17-(1)で得た4-(ジメチルアミノ)酪酸=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(150mg)の1,4-ジオキサン(8.0ml)溶液を加え、室温で30分間攪拌した。反応液にIPEを加えて上澄液を除去する操作を2回繰り返した後、残留物に酢酸エチルを加えて上澄液を除去する操作を2回繰り返した。得られた残留物に酢酸エチルを加えて攪拌し、析出物を濾別して、4-(ジメチルアミノ)酪酸=4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル2塩酸塩(黄色固体)を得た(133mg,90%)。
MS(ESI):589(M+H),587(M-H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 1.72 - 1.94 (6H, m), 2.43 (2H, t, J=7.3 Hz), 2.75 (3H, s), 2.76 (3H, s), 3.01 - 3.08 (2H, m), 3.75 (3H, s), 4.04 - 4.16 (4H, m), 7.07 (2H, d, J=8.9 Hz), 7.73 (2H, d, J=8.9 Hz), 7.82 (2H, d, J=8.5 Hz), 8.02 (1H, d, J=7.3 Hz), 8.06 (2H, d, J=8.5 Hz), 8.37 (1H, dd, J=7.3, 2.0 Hz), 8.52 (1H, d, J=2.0 Hz), 9.76 (1H, br. s.), 11.41 (1H, s)
実施例18
N-(カルボキシメチル)-4-(4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-N,N-ジメチル-4-オキソブタン-1-アミニウム(化合物79)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
(1)実施例17-(1)で得た4-(ジメチルアミノ)酪酸=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(700mg)のTHF(14ml)懸濁液に、ブロモ酢酸tert-ブチル(0.15ml)を加え室温で66時間攪拌した。THF(7.0ml)及びブロモ酢酸tert-ブチル(75μl)を加えて室温で8時間攪拌した後、THF(3.5ml)及びブロモ酢酸tert-ブチル(31μl)を追加して室温で3時間攪拌した。析出物を濾別し、THF及びクロロホルムで洗浄することによりN-(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)-4-(4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-N,N-ジメチル-4-オキソブタン-1-アミニウムブロミド(黄色固体)を得た(840mg,93%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.35 - 2.15 (12H, m), 1.51 (9H, s), 2.46 - 2.56 (2H, m), 3.59 (6H, s), 3.78 - 3.92 (1H, m), 3.88 (3H, s), 3.94 - 4.11 (4H, m), 4.14 - 4.27 (3H, m), 4.61 (2H, s), 5.49 (1H, br. s.), 7.01 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.54 (1H, d, J=7.6 Hz), 7.57 - 7.69 (3H, m), 7.73 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.12 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.75 - 8.83 (1H, m), 11.67 (1H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
(2)実施例18-(1)で得たN-(2-tert-ブトキシ-2-オキソエチル)-4-(4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-N,N-ジメチル-4-オキソブタン-1-アミニウムブロミド(297mg)のアニソール(0.5ml)懸濁液に、TFA(2.5ml)を加えて室温で4.5時間攪拌後、39時間室温で放置した。反応液にIPEを加えて上澄液を除去する操作を2回繰り返した後、残留物に酢酸エチルを加えて上澄液を除去する操作を2回繰り返して黄色固体(280mg)を得た。得られた固体(140mg)の水(100ml)懸濁液に1mol/l-水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH8に調整し溶解させ、逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(水→水/アセトニトリル=70/30)で精製し、N-(カルボキシメチル)-4-(4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-N,N-ジメチル-4-オキソブタン-1-アミニウム(黄色固体)を得た(61mg,55%)。
MS(ESI):647(M),646(M-H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 1.68 - 1.95 (6H, m), 2.26 - 2.40 (2H, m), 3.10 (6H, s), 3.41 - 3.55 (4H, m), 3.76 (3H, s), 3.99 - 4.17 (4H, m), 6.99 - 7.09 (2H, m), 7.64 - 7.87 (4H, m), 7.96 - 8.10 (3H, m), 8.27 - 8.38 (1H, m), 8.52 (1H, br. s.), 9.50 - 9.60 (1H, m), 10.20 (1H, br. s.)
実施例19
リン酸=4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル2ナトリウム塩(化合物85)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
(1)実施例16-(3)で得た2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(1.71g)の塩化メチレン(25ml)、アセトニトリル(25ml)及びTHF(25ml)溶液に、窒素雰囲気下N,N-ジイソプロピルホスホルアミド酸ジ-tert-ブチルエステル(2.0ml)及び1H-テトラゾール(0.66g)を加え、室温で1.5時間攪拌した。氷冷下77%mCPBA(1.41g)を添加して10分間攪拌後、室温で45分間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、塩化メチレンを加え、チオ硫酸ナトリウム水溶液及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/アセトン=5/1)で精製して、リン酸=ジ-tert-ブチル=4-((4’-(3-メトキシ-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(黄色固体)を得た(1.37g,59%)。
MS(ESI):736(M+H),734(M-H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.48 (18H, s), 1.56 - 2.10 (10H, m), 3.60 - 3.80 (1H, m), 3.76 (3H, s), 3.96 - 4.18 (5H, m), 5.28 - 5.35 (1H, m), 6.96 - 7.04 (2H, m), 7.58 - 7.64 (2H, m), 7.68 - 7.75 (2H, m), 7.87 (1H, d, J=6.0 Hz), 8.11 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.65 (1H, d, J=6.0 Hz), 9.47 (1H, s), 9.55 (1H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
(2)実施例19-(1)で得たリン酸=ジ-tert-ブチル=4-((4’-(3-メトキシ-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(1.37g)のクロロホルム(6.5ml)溶液に、氷冷下77%mCPBA(0.83g)及び炭酸水素ナトリウム(0.47g)を加えて10分間攪拌した後、室温で1時間攪拌した。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル→クロロホルム/メタノール=10/1)で精製し、リン酸=ジ-tert-ブチル=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(黄色固体)を得た(1.01g,72%)。
MS(ESI):752(M+H),750(M-H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.50 (18H, s), 1.62 - 2.16 (10H, m), 3.78 - 3.94 (1H, m), 3.89 (3H, s), 4.02 - 4.28 (5H, m), 5.51 (1H, br. s.), 6.95 - 7.05 (2H, m), 7.53 (1H, d, J=7.3 Hz), 7.55 - 7.70 (3H, m), 7.74 (2H, d, J=8.5 Hz), 8.14 (2H, d, J=8.5 Hz), 8.80 (1H, d, J=1.7 Hz), 11.76 (1H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
(3)実施例19-(2)で得たリン酸=ジ-tert-ブチル=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(500mg)のアニソール(1.0ml)懸濁液に、TFA(5.0ml)を加え室温で3.5時間攪拌後、アニソール(1.0ml)を追加し3.5時間攪拌した。反応液にIPEを加えて64時間室温で放置して上澄液を除去後、残留物にIPEを加えて上澄液を除去した。得られた残留物(0.37g)の水(20ml)懸濁液に0.5mol/l-水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH7に調整し溶解させ、逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(水→水/アセトニトリル=90/10)で精製し、リン酸=4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル2ナトリウム塩(黄色固体)を得た(290mg,73%)。
MS(ESI):554(M-H)
1H NMR (400 MHz, D2O) δppm 1.62 - 1.83 (4H, m), 3.65 (3H, s), 3.73 - 3.80 (2H, m), 4.00 - 4.07 (2H, m), 6.98 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.57 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.65 (2H, d, J=8.2 Hz), 7.80 (2H, d, J=8.2 Hz), 7.96 (1H, d, J=7.3 Hz), 8.25 (1H, dd, J=7.3, 2.1 Hz), 8.75 (1H, d, J=2.1 Hz)
実施例20
リン酸=3-(4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-1-メチル-3-オキソプロピル=エステルナトリウム塩(化合物95)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
(1)実施例16-(3)で得た2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド(1.59g)のTHF(32ml)懸濁液に、氷冷下DIPEA(1.01ml)及びMsCl(0.34ml)を加え、氷冷下1時間攪拌した後、DIPEA(1.01ml)及びMsCl(0.34ml)を追加し、1時間攪拌した。さらにDIPEA(1.01ml)及びMsCl(0.34ml)を追加し、1時間攪拌した。反応液に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分取し、抽出物を水及び飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥して乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/トルエン=3/1)で精製して、メタンスルホン酸=4-((4’-(3-メトキシ-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(黄色固体)を得た(463mg,25%)。
MS(ESI):622(M+H),620(M-H)
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.54 - 2.10 (10H, m), 3.03 (3H, s), 3.53 - 3.56 (1H, m), 3.76 (3H, s), 4.04 - 4.14 (3H, m), 4.35 (2H, t, J=6.0 Hz), 5.31 (1H, br. s.), 6.98 - 7.05 (2H, m), 7.58 - 7.67 (2H, m), 7.72 (2H, d, J=8.3 Hz), 7.88 (1H, d, J=5.9 Hz), 8.11 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.66 (1H, d, J=5.9 Hz), 9.41 (1H, s), 9.46 (1H, s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
(2)実施例20-(1)で得たメタンスルホン酸=4-((4’-(3-メトキシ-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(0.46g)のDMF(2.0ml)溶液に、3-ヒドロキシ酪酸(0.21g)のDMF(0.5ml)溶液及び炭酸カリウム(0.31g)を加え、室温で2.5時間攪拌した後40~50℃で8.5時間攪拌した。放冷後、反応液に酢酸エチル及び水を加え1mol/l-塩酸でpH5に調整し、有機層を分取した。水層を酢酸エチルで逆抽出し、合わせた抽出物を水及び飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥して乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/アセトン=10/1)で精製後、分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/アセトン=5/1)で精製し、さらに分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル/トルエン=3/1)で精製し、3-ヒドロキシ酪酸=4-((4’-(3-メトキシ-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(黄色固体)を得た(0.19g,41%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.18 - 1.35 (3H, m), 1.50 - 2.10 (10H, m), 2.35 - 2.69 (2H, m), 3.53 - 3.56 (1H, m), 3.76 (3H, s), 4.02 - 4.26 (6H, m), 5.20 - 5.40 (1H, m), 6.58 - 7.04 (2H, m), 7.58 - 7.66 (2H, m), 7.72 (2H, d, J=8.3 Hz), 7.87 (1H, d, J=5.9 Hz), 8.11 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.65 (1H, d, J=5.9 Hz), 9.46 (1H, s), 9.47 (1H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
(3)実施例20-(2)で得た3-ヒドロキシ酪酸=4-((4’-(3-メトキシ-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(134mg)の塩化メチレン(2.0ml)溶液に、窒素雰囲気下N,N-ジイソプロピルホスホルアミド酸ジ-tert-ブチルエステル(134μl)及び1H-テトラゾール(45mg)を加え、室温で1時間攪拌した。氷冷下77%mCPBA(95mg)を添加し、室温で1時間攪拌した後、氷冷下77%mCPBA(95mg)を追加し、室温で1時間攪拌した。反応液を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル→クロロホルム/メタノール=10/1)で精製して、3-((ジ-tert-ブトキシホスホリル)オキシ)酪酸=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(黄色固体)を得た(34mg,19%)。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δppm 1.20 - 2.17 (13H, m), 1.48 (18H, s), 2.40 - 2.90 (2H, m), 3.65 - 3.95 (1H, m), 3.89 (3H, s), 3.95 - 4.30 (5H, m), 4.70 - 5.40 (1H, m), 5.51 (1H, br. s.), 7.02 (2H, d, J=8.5 Hz), 7.53 (1H, d, J=7.3 Hz), 7.57 - 7.68 (3H, m), 7.74 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.14 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.79 (1H, s), 11.76 (1H, br. s.)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
(4)実施例20-(3)で得た3-((ジ-tert-ブトキシホスホリル)オキシ)酪酸=4-((4’-(3-メトキシ-6-オキシド-4-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アミノ)カルボニル)-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル(65mg)のアニソール(0.4ml)懸濁液に、TFA(1.0ml)を加え室温で2日間攪拌した後、反応液にIPEを加えて析出物を濾別した。得られた固体の水懸濁液に0.1mol/l-水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH7.5に調整し溶解させ、逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(水→水/アセトニトリル=75/25)で精製した。得られた固体を水に溶解させ0.1mol/l-塩酸及び0.1mol/l-水酸化ナトリウム水溶液でpH4に調整し、減圧下濃縮した。残留物にメタノールを加えて不溶物を濾別し、濾液を減圧下濃縮した後アセトンを加えて濾別し、リン酸=3-(4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-1-メチル-3-オキソプロピル=エステルナトリウム塩(黄色固体)を得た(12mg,23%)。
MS(ESI):640(M-H)
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δppm 1.30 - 1.39 (3H, m), 1.75 - 1.95 (4H, m), 2.46 - 2.80 (2H, m), 3.81 (3H, s), 4.00 - 4.35 (4H, m), 4.63 - 4.82 (1H, m), 7.04 (2H, d, J=8.3 Hz), 7.63 - 7.70 (2H, m), 7.77 (2H, d, J=8.1 Hz), 8.08 - 8.16 (3H, m), 8.40 (1H, dd, J=7.3, 1.9 Hz), 8.81 - 8.84 (1H, m)
 以下、前記実施例1から20の方法と同様にして、表1に示す化合物をそれぞれ対応する原料を使用して製造した。表1中の実施例番号とは、前記の実施例自体又は前記のいずれの実施例に基づいて表1に示す化合物を製造したかを示すものである。
表1中の略語を以下に示す。
Free:塩を形成していない(フリー体)
HCl:塩酸塩
Na:ナトリウム塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000132
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000133
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000134
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000135
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000136
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000137
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000138
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000139
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000140
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000141
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000142
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000143
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000144
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000145
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000146
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000147
 表1で記載されている化合物名は、以下の通りである。
化合物1 2-(ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物2 N-ヒドロキシ-2-(4’-(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物3 N-ヒドロキシ-2-(4’-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物4 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4-(ピリジン-4-イル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物5 2-(4’-(3,4-ジヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物6 2-(4’-(シアノメチル)ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物7 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4-(キノリン-6-イル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物8 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-メトキシビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物9 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(3’-メトキシビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物10 N-ヒドロキシ-2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物11 2-(4-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)フェニル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物12 N-ヒドロキシ-2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物13 N-ヒドロキシ-2-(4’-ヒドロキシビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物14 2-(4-(6-シアノピリジン-3-イル)フェニル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物15 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4-(6-メトキシピリジン-3-イル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物16 N-ヒドロキシ-2-(4’-(3-ヒドロキシプロピル)ビフェニル-4-イル)-3,8-ジメトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物17 8-ブロモ-N-ヒドロキシ-2-(4’-(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物18 3-クロロ-N-ヒドロキシ-2-(4’-(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物19 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(トリフルオロメトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物20 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(2-メトキシエトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物21 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-プロピルビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物22 2-(4’-フルオロビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物23 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-メチルビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物24 2-(4’-アセチルビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物25 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(メチルスルホニル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物26 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(メトキシアセチル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物27 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(トリフルオロメチル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物28 2-(4-(3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-7-イル)フェニル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物29 2-(3’-フルオロ-4’-メトキシビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物30 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(モルホリン-4-イル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物31 N-ヒドロキシ-2-(4’-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-1,7-ナフチリジン-4-カルボキサミド 7-オキシド2塩酸塩、
化合物32 N-ヒドロキシ-2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物33 N-ヒドロキシ-2-(4’-((6-ヒドロキシヘキシル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物34 N-ヒドロキシ-2-(4’-((3-ヒドロキシプロピル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物35 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(2-(ピペラジン-1-イル)エチル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド3塩酸塩、
化合物36 N-ヒドロキシ-2-(4-((4-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)エチニル)フェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド、
化合物37 N-ヒドロキシ-2-(4’-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチルアミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物38 N-ヒドロキシ-7-(4’-(4-ヒドロキシブチルアミノ)ビフェニル-4-イル)-1,8-ナフチリジン-5-カルボキサミド 1-オキシド2塩酸塩、
化合物39 N-ヒドロキシ-2-(4-(6-((5-ヒドロキシペンチル)オキシ)ピリジン-3-イル)フェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物40 4’-(4-(ヒドロキシカルバモイル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-カルボン酸塩酸塩、
化合物41 N-ヒドロキシ-2-(4’-(ヒドロキシカルバモイル)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物42 4’-(4-(ヒドロキシカルバモイル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-カルボン酸メチル塩酸塩、
化合物43 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4-((4-(モルホリン-4-イルメチル)フェニル)エチニル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド、
化合物44 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(3-(モルホリン-4-イル)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物45 4’-(4-(ヒドロキシカルバモイル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-カルボン酸 tert-ブチル塩酸塩、
化合物46 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(プロピルカルバモイル)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物47 N-ヒドロキシ-2-(4’-(3-(2-ヒドロキシエトキシ)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物48 N-ヒドロキシ-2-(4’-(3-(1H-イミダゾール-1-イル)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物49 2-(4-シクロプロピルフェニル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物50 2-(4-(フラン-2-イル)フェニル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物51 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(メチルアミノ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物52 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4-(2-フェニルエチル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物53 2-(4’-(2-(シクロプロピルアミノ)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物54 2-(ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メチル-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物55 N-ヒドロキシ-2-(4-(4-(3-ヒドロキシプロピル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物56 N-ヒドロキシ-2-(4’-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物57 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-ニトロビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物58 2-(4’-((3-シアノプロピル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物59 N-ヒドロキシ-2-(4’-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メチル-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物60 2-(4’-アミノビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物61 2-(3’-フルオロ-4’-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物62 3-アミノ-2-(ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物63 2-(4’-tert-ブチルビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物64 N-ヒドロキシ-2-(4’-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物65 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(4-(モルホリン-4-イル)ブトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物66 N-ヒドロキシ-2-(4’-(3-((2-ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物67 N-ヒドロキシ-2-(4’-((5-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)ペンチル)オキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物68 N-ヒドロキシ-2-(4’-((5-ヒドロキシペンタノイル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物69 N-ヒドロキシ-2-(4’-((4-ヒドロキシペンチル)アミノ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物70 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(3-(ピペリジン-4-イル)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物71 N-ヒドロキシ-2-(4’-(4-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)ブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物72 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(3-(ピリジン-3-イル)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物73 1,4’-ビピペリジン-1’-カルボン酸=4-((4’-(4-(ヒドロキシカルバモイル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル2塩酸塩、
化合物74 4-(4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-4-オキソ酪酸塩酸塩、
化合物75 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)ブトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド、
化合物76 N-ヒドロキシ-2-(4’-(4-ヒドロキシブトキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メチル-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物77 N-ヒドロキシ-2-(4’-((4-ヒドロキシペンチル)オキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物78 4-(ジメチルアミノ)酪酸=4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル2塩酸塩、
化合物79 N-(カルボキシメチル)-4-(4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-N,N-ジメチル-4-オキソブタン-1-アミニウム、
化合物80 N-ヒドロキシ-2-(4’-((4-ヒドロキシ-4-メチルペンチル)オキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物81 N-ヒドロキシ-2-(4’-(2-ヒドロキシプロポキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物82 N-ヒドロキシ-2-(4’-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物83 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4-((4-(1,4-オキサゼパン-4-イルメチル)フェニル)エチニル)フェニル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド、
化合物84 N-ヒドロキシ-2-(4-((4-((3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)メチル)フェニル)エチニル)フェニル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド、
化合物85 リン酸=4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブチル=エステル2ナトリウム塩、
化合物86 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(3-(1,4-オキサゼパン-4-イル)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物87 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(2-(モルホリン-4-イル)エトキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物88 N-ヒドロキシ-3-メトキシ-2-(4’-(3-(チオモルホリン-4-イル)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物89 2-(4’-(3-(アゼチジン-1-イル)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物90 4-(3-((4’-(4-(ヒドロキシカルバモイル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)プロピル)チオモルホリン 1-オキシド2塩酸塩、
化合物91 2-(4’-(3-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)プロポキシ)ビフェニル-4-イル)-N-ヒドロキシ-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド2塩酸塩、
化合物92 N-ヒドロキシ-2-(4’-(3-ヒドロキシプロポキシ)ビフェニル-4-イル)-3-メトキシ-1,6-ナフチリジン-4-カルボキサミド 6-オキシド塩酸塩、
化合物93 リン酸=3-((4’-(4-(ヒドロキシカルバモイル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)プロピル=エステル2ナトリウム塩、
化合物94 リン酸=2-((4’-(4-(ヒドロキシカルバモイル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)エチル=エステル2ナトリウム塩、
化合物95 リン酸=3-(4-((4’-(4-((ヒドロキシアミノ)カルボニル)-3-メトキシ-6-オキシド-1,6-ナフチリジン-2-イル)ビフェニル-4-イル)オキシ)ブトキシ)-1-メチル-3-オキソプロピル=エステルナトリウム塩。
 試験例
 本発明化合物の作用は以下の試験により確認された。
 試験例1 LpxC酵素阻害活性評価試験
 LpxC酵素活性は、LpxCとその基質であるUDP-3-O-(R-3-ヒドロキシデカノイル)-N-アセチルグルコサミンを反応させ、その反応生成物の量を生成物に存在するアミノ基を定量することによって測定した。
具体的には、12.5ngの緑膿菌LpxC酵素(緑膿菌から染色体DNAを調製し、LpxC特異的プライマーを用いたPCR法(ポリメラーゼ連鎖反応法)により緑膿菌LpxC遺伝子を取得し、これをベクターに組み込み、大腸菌を用いて発現して取得した。)に80μmol/lのUDP-3-O-(R-3-ヒドロキシデカノイル)-N-アセチルグルコサミン(和光純薬)を加え、室温で40分間インキュベートした。この反応は、0.02%ブリッジ35及び80μmol/l-ジチオトレイトールを含む40mmol/l-ヘペス緩衝液(pH8.0)中で実施した。反応液に0.2mol/l-ボラックスを添加して反応を終了後、無水ジオキサンに溶解した0.5mg/ml-フルオレサミンを添加し、反応生成物の量を励起波長/蛍光波長=390nm/495nmで検出した。様々な濃度の被検化合物を前記反応中に共存させることにより阻害曲線を得た。その阻害曲線から反応生成物の量が50%抑制される際の被検化合物の濃度(IC50値)を求め、LpxC酵素阻害活性の指標とした。代表的な化合物の試験結果を表2に示す。表に示す通り、被検化合物はLpxC酵素に対して阻害活性を示した。
 試験例2 抗菌活性評価試験
 最小発育阻止濃度(MIC)測定はCLSI(クリニカル アンド ラボラトリー スタンダーズ インスティテュート)標準法に準じ、下記に示す微量液体希釈法を用いた。
 細菌として、緑膿菌(ATCC27853株)を用いた。ハートインフュージョン寒天培地で1晩培養した被検菌体を掻き取り,マクファーランド 0.5相当に懸濁し、これを10倍に希釈して接種菌液とした。接種菌液0.005mlを、被検化合物を含むカチオン調整ミューラーヒントン培地に接種し、35℃にて18時間培養した。菌の発育が肉眼的に認められない最小の薬剤濃度をもってMICとした。代表的な化合物の試験結果を表2に示す。表に示す通り、被検化合物は緑膿菌に対して抗菌活性を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000148
 試験例3 生理食塩水への溶解度測定試験
 過剰量の披験化合物に生理食塩水を加え懸濁させ、1mol/l-水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7~8付近に調整した後、室温で24時間振とうした。この懸濁液を遠心処理(11000rpm)し、得られた上清を50%アセトニトリル/水混液で希釈し、HPLCにて定量した。実施例79、85、93および94の化合物の生理食塩水(pH7~8)に対する溶解度は、5mg/ml以上であった。
 試験例4 緑膿菌を用いたマウス全身感染防御試験
(1)接種菌液の調製
ハートインフュージョン寒天培地で37℃、16時間培養した緑膿菌臨床分離株(TS88株)を5%ムチン-生理食塩液に懸濁し、これを接種菌液とした。
(2)感染
接種菌液0.5mlを雄性ICR系マウス(4週齢、日本SLC)腹腔内へ接種した(3~6×10CFU/マウス)。
(3)治療
菌接種1時間後、被験化合物の10%ヒドロキシプロピル化βシクロデキストリン/2.5%マンニトール水溶液(A液)または生理食塩水溶液を尾静脈内投与した。一群を6匹または8匹とし、被験化合物の投与量は25mg/kgとした。プロドラッグ体である化合物79と85の投与群については、活性本体である化合物32に換算した場合に25mg/kgとなるよう、いずれも各32mg/kgを投与した。
(4)効果の判定
感染治療効果は、菌接種7日後の生存割合(生存数/治療数)を指標とした。非治療群では菌接種1~2日後において全例が死亡したが、被験化合物投与群では菌接種7日後において表3に示した生存例が認められ、in vivoでの抗緑膿菌活性が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000149

Claims (12)

  1. 一般式[1]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、
    は、C-R又はN-Oを示し、
    は、C-R又はN-Oを示し、
    は、C-R又はN-Oを示し、
    は、C-R又はN-Oを示し、
    但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oであり、
    、R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボキシ基、カルバモイル基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、アリールオキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基、ヘテロ環基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、アリールオキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)、-NR又は-CONRを示し、
    置換基群Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基(該アミノ基は、1又は2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、アリール基又はヘテロ環基を示し、
    及びRは、同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルカノイル基、C1-6アルキルスルホニル基、アリール基又はヘテロ環基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルカノイル基、C1-6アルキルスルホニル基、アリール基及びへテロ環基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    また、R及びRは、結合する窒素原子と共に一緒になって形成され、さらに窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1つ以上含んでもよい飽和又は不飽和の5又は6員環を形成してもよく、
    は、2価のアリール基、2価の単環式複素環基(該2価のアリール基及び2価の単環式複素環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)又は-C≡C-を示し、
    置換基群Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基(該アミノ基は、C2-6アルカノイル基又は1もしくは2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、カルボキシ基、カルバモイル基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基又はC1-6アルコキシ基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基及びC1-6アルコキシ基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシ基、C1-6アルキルアミノカルボニル基及びC1-6アルコキシカルボニル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    Lは、-C≡C-、-C≡C-C≡C-、-O-、-S-、-NR-、-CONR-、-NRCO-、2価のヘテロ環基、-(CH-NR-、-(CH-O-、-NR-(CH-、-O-(CH-、-ON=CH-、C2-4アルキレン基又は結合手を示し、
    は、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基又はアリール基を示し、
    mは、1、2又は3を示し、
    は、2価のアリール基、2価のヘテロ環基、2価の部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基、C3-8シクロアルキレン基、C1-4アルキレン基又はC2-4アルケニレン基(該2価のアリール基、2価のヘテロ環基、2価の部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基、C3-8シクロアルキレン基、C1-4アルキレン基及びC2-4アルケニレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    置換基群Rは、ハロゲン原子、保護されてもよいヒドロキシ基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、保護されてもよいアミノ基、保護されてもよいホルミル基、保護されてもよいカルボキシ基、カルバモイル基、スルホ基、ウレイド基、グアニジド基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C2-6アルカノイル基又はアリール基を示し、
    Wは、R-X-、R-X-Y-X-、R-X-Y-X-Y-X-、Q-X-Y-X-又はQ-X-Y-X-Y-X-を示し、
    は、-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-、-OCO-、-COO-、-NR10SO-、-SONR10-、-OCOO-、-OCONR10-、-NR10CONR11-又は結合手を示し、
    及びYは、同一又は異なって、-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-、-OCO-、-COO-、-NR10SO-、-SONR10-、-OCOO-、-OCONR10-又は-NR10CONR11-を示し、
    nは0、1又は2を示し、
    及びXは、同一又は異なって、C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基、C2-10アルキニレン基(該C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基及びC2-10アルキニレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)又は結合手を示し、
    及びXは、同一又は異なって、C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基又はC2-10アルキニレン基(該C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基及びC2-10アルキニレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    Qは、C3-8シクロアルキル基、アリール基又はヘテロ環基(該C3-8シクロアルキル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    は、水素原子、ハロゲン原子、保護されてもよいヒドロキシ基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、保護されてもよいアミノ基、保護されてもよいホルミル基、保護されてもよいカルボキシ基、カルバモイル基、スルホ基、ウレイド基、グアニジド基、R10-O-NR11-CO-、R11-ON=CR12-、R11-ON=CR12-NH-、R11-O-NR11-、N≡C-NR11-、リン酸基又は下記式[2]から選択される基を示し、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    式[2]中、
    21は、C1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から2個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    22及びR23は、同一又は異なって、水素原子又はC1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から2個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    又は、R22及びR23は、結合する窒素原子と共に一緒になって4から7員の含窒素飽和へテロ環(該4から7員の含窒素飽和へテロ環は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から2個の置換基で置換されてもよい。)を形成してもよく、
    は、カルボキシ基、リン酸基、ホスホン酸基又は下記式[3]から示される基を示し、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    式[3]中、
    24及びR25は、同一又は異なって、水素原子又はC1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、カルボキシ基、リン酸基又はホスホン酸基で置換されてもよい。)を示し、
    又は、R24及びR25は、結合する窒素原子と共に一緒になって4から7員の含窒素飽和へテロ環を形成してもよく、
    26はC1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、カルボキシ基、リン酸基、ホスホン酸基又はこれらの陰イオンで置換されてもよい。)を示し、
    27及びR28は、同一又は異なって、C1-6アルキル基を示し、
    又は、R27及びR28は、結合する4級化された窒素原子と共に一緒になって4から7員の含窒素飽和へテロ環を形成してもよく、
    10及びR11は、同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、アリール基又はヘテロ環基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    12は、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、アミノ基又はC1-6アルキルアミノ基を示し、
    置換基群Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基(該アミノ基は、C2-6アルカノイル基又は1もしくは2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、カルボキシ基、カルバモイル基、ウレイド基、グアニジド基、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニルアミノ基、C2-6アルカノイル基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6アルキルチオ基、アリール基又はヘテロ環基(該アリール基及びヘテロ環基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基及びカルボキシ基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示す。)
    で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
  2. 一般式[1]
    (式中、
    は、C-R又はN-Oを示し、
    は、C-R又はN-Oを示し、
    は、C-R又はN-Oを示し、
    は、C-R又はN-Oを示し、
    但し、V、V、V及びVのいずれか一つがN-Oであり、
    、R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボキシ基、カルバモイル基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、アリールオキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基、ヘテロ環基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、アリールオキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)、-NR又は-CONRを示し、
    置換基群Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基(該アミノ基は、1又は2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、アリール基又はヘテロ環基を示し、
    及びRは、同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルカノイル基、C1-6アルキルスルホニル基、アリール基又はヘテロ環基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルカノイル基、C1-6アルキルスルホニル基、アリール基及びへテロ環基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    また、R及びRは、結合する窒素原子と共に一緒になって形成され、さらに窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を1つ以上含んでもよい飽和又は不飽和の5又は6員環を形成してもよく、
    は、2価のアリール基、2価の単環式複素環基(該2価のアリール基及び2価の単環式複素環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)又は-C≡C-を示し、
    置換基群Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基(該アミノ基は、C2-6アルカノイル基又は1もしくは2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、カルボキシ基、カルバモイル基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基又はC1-6アルコキシ基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C2-6アルケニル基及びC1-6アルコキシ基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシ基、C1-6アルキルアミノカルボニル基及びC1-6アルコキシカルボニル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    Lは、-C≡C-、-C≡C-C≡C-、-O-、-S-、-NR-、-CONR-、-NRCO-、2価のヘテロ環基、-(CH-NR-、-(CH-O-、-NR-(CH-、-O-(CH-、-ON=CH-、C2-4アルキレン基又は結合手を示し、
    は、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基又はアリール基を示し、
    mは、1、2又は3を示し、
    は、2価のアリール基、2価のヘテロ環基、2価の部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基、C3-8シクロアルキレン基、C1-4アルキレン基又はC2-4アルケニレン基(該2価のアリール基、2価のヘテロ環基、2価の部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基、C3-8シクロアルキレン基、C1-4アルキレン基及びC2-4アルケニレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    置換基群Rは、ハロゲン原子、保護されてもよいヒドロキシ基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、保護されてもよいアミノ基、保護されてもよいホルミル基、保護されてもよいカルボキシ基、カルバモイル基、スルホ基、ウレイド基、グアニジド基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C2-6アルカノイル基又はアリール基を示し、
    Wは、R-X-、R-X-Y-X-、R-X-Y-X-Y-X-、Q-X-Y-X-又はQ-X-Y-X-Y-X-を示し、
    は、-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-、-OCO-、-COO-、-NR10SO-、-SONR10-、-OCOO-、-OCONR10-、-NR10CONR11-又は結合手を示し、
    及びYは、同一又は異なって、-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-、-OCO-、-COO-、-NR10SO-、-SONR10-、-OCOO-、-OCONR10-又は-NR10CONR11-を示し、
    nは0、1又は2を示し、
    及びXは、同一又は異なって、C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基、C2-10アルキニレン基(該C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基及びC2-10アルキニレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)又は結合手を示し、
    及びXは、同一又は異なって、C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基又はC2-10アルキニレン基(該C1-10アルキレン基、C2-10アルケニレン基及びC2-10アルキニレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    Qは、C3-8シクロアルキル基、アリール基又はヘテロ環基(該C3-8シクロアルキル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    は、水素原子、ハロゲン原子、保護されてもよいヒドロキシ基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、保護されてもよいアミノ基、保護されてもよいホルミル基、保護されてもよいカルボキシ基、カルバモイル基、スルホ基、ウレイド基、グアニジド基、R10-O-NR11-CO-、R11-ON=CR12-、R11-ON=CR12-NH-、R11-O-NR11-又はN≡C-NR11-を示し、
    10及びR11は、同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、アリール基又はヘテロ環基(該C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示し、
    12は、水素原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、アミノ基又はC1-6アルキルアミノ基を示し、
    置換基群Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基(該アミノ基は、C2-6アルカノイル基又は1もしくは2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、カルボキシ基、カルバモイル基、ウレイド基、グアニジド基、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニルアミノ基、C2-6アルカノイル基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6アルキルチオ基、アリール基及びヘテロ環基(該アリール基及びヘテロ環基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基及びカルボキシ基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)を示す。)
    で表される請求項1記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. がC-Rであり、
    がN-Oであり、
    がC-Rであり、
    がC-Rである、
    請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. がフェニレン基(該フェニレン基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、
    Lが-C≡C-又は結合手であり、
    が2価のアリール基(該2価のアリール基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)、2価の単環式芳香族複素環基、2価の単環式飽和複素環基、2価の部分的に飽和された単環式芳香族複素環基(該2価の単環式芳香族複素環基、2価の単環式飽和複素環基及び2価の部分的に飽和された単環式芳香族複素環基は、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選ばれた1から3個の原子を環構成原子として含み、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)、2価の縮合環式芳香族複素環基又は2価の部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基(該2価の縮合環式芳香族複素環基及び2価の部分的に飽和された単環を有する縮合環式複素環基は、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選ばれた1から4個の原子を環構成原子として含み、縮合環を構成する環の少なくとも一つがベンゼン環又はピリジン環であり、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基及びC1-6アルキル基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)である、
    請求項1から3いずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. がフェニレン基又はピリジンジイル基(該フェニレン基及びピリジンジイル基は、1から4個のハロゲン原子で置換されてもよい。)である、
    請求項1から4いずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. が水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルコキシ基、C1-6アルキルチオ基又はC1-6アルキルアミノ基であり、
    、R、R及びRが同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基又はC1-6アルキルアミノ基(該C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基及びC1-6アルキルアミノ基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基及びアミノ基(該アミノ基は、1又は2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)である、
    請求項1から5いずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. WがR-X-、R-X-Y-X-、R-X-Y-X-Y-X-、Q-X-Y-X-又はQ-X-Y-X-Y-X-であり、
    が-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-、-OCO-又は結合手であり、
    及びYが同一又は異なって、-O-、-NR10-、-CO-、-NR10CO-、-CONR10-、-S(O)-又は-OCO-であり、
    及びXが、同一又は異なって、C1-6アルキレン基(該C1-6アルキレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)又は結合手であり、
    及びXが同一又は異なって、C1-6アルキレン基(該C1-6アルキレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、
    QがC3-8シクロアルキル基、アリール基又はヘテロ環基(該C3-8シクロアルキル基、アリール基及びヘテロ環基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、
    が水素原子、ハロゲン原子、保護されてもよいヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、保護されてもよいアミノ基、保護されてもよいカルボキシ基又はR10-O-NR11-CO-であり、
    10及びR11が同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基又はC3-8シクロアルキル基(該C1-6アルキル基及びC3-8シクロアルキル基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基及びC1-6アルキルアミノ基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、
    置換基群Rがハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基(該アミノ基は、1又は2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)、C1-6アルキル基、C1-6ヒドロキシアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6アルコキシ基又はC2-6アルカノイル基である、
    請求項1から6いずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. WがR-X-、R-X-Y-X-、R-X-Y-X-Y-X-、Q-X-Y-X-又はQ-X-Y-X-Y-X-であり、
    が-O-、-NR10-、-OCO-又は結合手であり、
    及びYが同一又は異なって、-O-、-NR10-又は-OCO-であり、
    及びXが同一又は異なって、C1-6アルキレン基(該C1-6アルキレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)又は結合手であり、
    及びXが同一又は異なって、C1-6アルキレン基(該C1-6アルキレン基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)であり、
    QがC3-8シクロアルキル基(該C3-8シクロアルキル基は、下記の置換基群Rより選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)、テトラヒドロピラニル基又は式[4]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    で表される4から7員の含窒素飽和へテロ環であり、
    qが0、1、2、3又は4であり、
    置換基群Rがハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基(該アミノ基は、1又は2個のC1-6アルキル基で置換されてもよい。)又はC1-6ヒドロキシアルキル基であり、
    が水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基又はシアノ基であり、
    10が水素原子、C1-6アルキル基又はC3-8シクロアルキル基(該C1-6アルキル基及びC3-8シクロアルキル基は、「ハロゲン原子、ヒドロキシ基及びシアノ基」より選ばれる同一又は異なる1から4個の置換基で置換されてもよい。)である、
    請求項7記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. がリン酸基又は式[2]から選択される基である、
    請求項1又は請求項3から6いずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. 請求項1から請求項9の化合物又はその薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物。
  11. 請求項1から請求項9の化合物又はその薬学的に許容される塩を含有するLpxC阻害剤。
  12. 請求項1から請求項9の化合物又はその薬学的に許容される塩を含有する抗菌剤。
PCT/JP2009/065006 2008-08-27 2009-08-27 ナフチリジン-n-オキシドを有する新規ヒドロキサム酸誘導体 WO2010024356A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010526768A JP5455913B2 (ja) 2008-08-27 2009-08-27 ナフチリジン−n−オキシドを有する新規ヒドロキサム酸誘導体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-218694 2008-08-27
JP2008218694 2008-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010024356A1 true WO2010024356A1 (ja) 2010-03-04

Family

ID=41721521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/065006 WO2010024356A1 (ja) 2008-08-27 2009-08-27 ナフチリジン-n-オキシドを有する新規ヒドロキサム酸誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5455913B2 (ja)
WO (1) WO2010024356A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082172A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsubishi Pencil Co Ltd 多芯式筆記具
US8624034B2 (en) 2011-03-07 2014-01-07 Pfizer Inc. Fluoro-pyridinone derivatives useful as antibacterial agents
US8664401B2 (en) 2009-12-16 2014-03-04 Pfizer Inc. N-linked hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
WO2014033560A1 (en) * 2012-08-25 2014-03-06 Wockhardt Limited 1,6- diazabicyclo [3,2,1] octan- 7- one derivatives and their use in the treatment of bacterial infections
US8722686B2 (en) 2008-09-19 2014-05-13 Pfizer Inc. Hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
US8748466B2 (en) 2011-04-08 2014-06-10 Pfizer Inc. Isoxazole derivatives useful as antibacterial agents
US8809333B2 (en) 2011-04-08 2014-08-19 Pfizer Inc. Imidazole, pyrazole, and triazole derivatives useful as antibacterial agents
WO2014165075A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
WO2016039433A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 富山化学工業株式会社 新規なヒドロキサム酸誘導体またはその塩を含有する医薬組成物
JP2016508487A (ja) * 2013-01-28 2016-03-22 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害剤化合物
US9403758B2 (en) 2012-05-10 2016-08-02 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
US20170081277A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Eastman Chemical Company Amphoteric compounds
US9617256B2 (en) 2007-06-12 2017-04-11 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
US9796686B2 (en) 2014-05-16 2017-10-24 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Antibacterial quinazoline-4(3H)-one derivatives
WO2017223349A1 (en) 2016-06-23 2017-12-28 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
US9908851B2 (en) 2013-08-16 2018-03-06 Duke University 2-piperidinyl substituted N,3-dihydroxybutanamides
US10189786B2 (en) 2013-08-16 2019-01-29 Duke University Antibacterial compounds
US10597361B2 (en) 2010-09-03 2020-03-24 Duke University Ethynylbenzene derivatives
US10647664B2 (en) 2013-08-16 2020-05-12 Duke University Substituted hydroxamic acid compounds
US11000816B2 (en) 2014-10-20 2021-05-11 Eastman Chemical Company Amphoteric ester sulfonates
US11066420B2 (en) * 2017-05-01 2021-07-20 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase (LMPTP) and uses thereof
US11220486B2 (en) 2014-10-14 2022-01-11 La Jolla Institute Of Allergy & Immunology Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870712A (en) * 1972-03-17 1975-03-11 Lilly Co Eli Cinchoninic acid derivatives
WO1997042179A1 (en) * 1996-05-07 1997-11-13 Merck & Co., Inc. Antibacterial agents
WO2008105515A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 新規なヒドロキサム酸誘導体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870712A (en) * 1972-03-17 1975-03-11 Lilly Co Eli Cinchoninic acid derivatives
WO1997042179A1 (en) * 1996-05-07 1997-11-13 Merck & Co., Inc. Antibacterial agents
WO2008105515A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 新規なヒドロキサム酸誘導体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KADAM, R.U. ET AL.: "Cluster analysis and two-dimensional quantitative structure-activity relationship (2D-QSAR) of Pseudomonas aeruginosa deacetylase LpxC inhibitors", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 16, no. 19, 2006, pages 5136 - 5143 *
KLINE, T. ET AL.: "Potent, Novel in Vitro Inhibitors of the Pseudomonas aeruginosa Deacetylase LpxC", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 45, no. 14, 2002, pages 3112 - 3129 *

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9617256B2 (en) 2007-06-12 2017-04-11 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
US8722686B2 (en) 2008-09-19 2014-05-13 Pfizer Inc. Hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
US9340493B2 (en) 2008-09-19 2016-05-17 Pfizer Inc. Hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
US8846933B2 (en) 2009-12-16 2014-09-30 Pfizer Inc. N-link hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
US8664401B2 (en) 2009-12-16 2014-03-04 Pfizer Inc. N-linked hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
US9180123B2 (en) 2009-12-16 2015-11-10 Pfizer Inc. N-link hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
US9018384B2 (en) 2009-12-16 2015-04-28 Pfizer Inc. N-link hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
US10597361B2 (en) 2010-09-03 2020-03-24 Duke University Ethynylbenzene derivatives
US8779148B2 (en) 2011-03-07 2014-07-15 Pfizer Inc. Fluoro-pyridinone derivatives useful as antibacterial agents
US8624034B2 (en) 2011-03-07 2014-01-07 Pfizer Inc. Fluoro-pyridinone derivatives useful as antibacterial agents
US8809333B2 (en) 2011-04-08 2014-08-19 Pfizer Inc. Imidazole, pyrazole, and triazole derivatives useful as antibacterial agents
US8748466B2 (en) 2011-04-08 2014-06-10 Pfizer Inc. Isoxazole derivatives useful as antibacterial agents
JP2013082172A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsubishi Pencil Co Ltd 多芯式筆記具
US9403758B2 (en) 2012-05-10 2016-08-02 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
US9701622B2 (en) 2012-05-10 2017-07-11 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
JP2015526501A (ja) * 2012-08-25 2015-09-10 ウォックハート リミテッド 1,6−ジアザビシクロ[3,2,1]オクタン−7−オン誘導体および細菌感染の処置におけるそれらの使用
EP3360877A1 (en) * 2012-08-25 2018-08-15 Wockhardt Limited 1,6- diazabicyclo [3,2,1]octan- 7- one derivatives and their use in the treatment of bacterial infections
WO2014033560A1 (en) * 2012-08-25 2014-03-06 Wockhardt Limited 1,6- diazabicyclo [3,2,1] octan- 7- one derivatives and their use in the treatment of bacterial infections
RU2614418C2 (ru) * 2012-08-25 2017-03-28 Вокхардт Лимитед Производные 1,6-диазабицикло[3.2.1]октан-7-она и их применение для лечения бактериальных инфекций
CN104768951A (zh) * 2012-08-25 2015-07-08 沃克哈特有限公司 1,6-二氮杂双环[3,2,1]辛-7-酮衍生物及其在治疗细菌感染中的用途
US10519155B2 (en) 2012-08-25 2019-12-31 Wockhardt Limited 1,6-diazabicyclo [3,2,1] octan-7-one derivatives and their bacterial infections
JP2016508487A (ja) * 2013-01-28 2016-03-22 ヴィアメット ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 金属酵素阻害剤化合物
WO2014165075A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
US10189786B2 (en) 2013-08-16 2019-01-29 Duke University Antibacterial compounds
US9908851B2 (en) 2013-08-16 2018-03-06 Duke University 2-piperidinyl substituted N,3-dihydroxybutanamides
US10647664B2 (en) 2013-08-16 2020-05-12 Duke University Substituted hydroxamic acid compounds
US9796686B2 (en) 2014-05-16 2017-10-24 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Antibacterial quinazoline-4(3H)-one derivatives
US10149911B2 (en) 2014-09-12 2018-12-11 Toyama Chemical Co., Ltd. Pharmaceutical composition containing hydroxamic acid derivative or salt thereof
CN106794160A (zh) * 2014-09-12 2017-05-31 富山化学工业株式会社 含有新的氧肟酸衍生物或其盐的药物组合物
WO2016039433A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 富山化学工業株式会社 新規なヒドロキサム酸誘導体またはその塩を含有する医薬組成物
US11220486B2 (en) 2014-10-14 2022-01-11 La Jolla Institute Of Allergy & Immunology Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase and uses thereof
US11000816B2 (en) 2014-10-20 2021-05-11 Eastman Chemical Company Amphoteric ester sulfonates
US20170081277A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Eastman Chemical Company Amphoteric compounds
US11414380B2 (en) * 2015-09-17 2022-08-16 Eastman Chemical Company Amphoteric compounds
WO2017223349A1 (en) 2016-06-23 2017-12-28 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
US11066420B2 (en) * 2017-05-01 2021-07-20 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase (LMPTP) and uses thereof
US11731986B2 (en) 2017-05-01 2023-08-22 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase (LMPTP) and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5455913B2 (ja) 2014-03-26
JPWO2010024356A1 (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5455913B2 (ja) ナフチリジン−n−オキシドを有する新規ヒドロキサム酸誘導体
JP5227304B2 (ja) 新規なヒドロキサム酸誘導体
TWI543961B (zh) Novel hydroxamic acid derivatives
CN107072985B (zh) 治疗性抑制化合物
KR101593288B1 (ko) 항균제로서 유용한 플루오로-피리디논 유도체
KR20110025984A (ko) 포스포디에스테라제 10 억제제로서의 이치환된 페닐 화합물
ES2944304T3 (es) Pirazol azinas de ácido ciclohexílico como antagonistas de LPA
CN105452226A (zh) 四氢-和二氢-异喹啉prmt5抑制剂及其用途
KR20130065632A (ko) [5,6]복소 고리 화합물
JP6130600B2 (ja) トリサイクリックベンズオキサボロール化合物、その製造方法および用途
CN113166077A (zh) 抗细菌化合物
TW202334163A (zh) 離胺酸乙醯基轉移酶6a (kat6a)抑制劑及其用途
KR20190133667A (ko) 2(1h)-퀴놀리논 유도체
CN110198941B (zh) 吡咯并吡啶类n-氧化衍生物及其制备方法和应用
JP6006609B2 (ja) 新規なヒドロキサム酸誘導体を含有する医薬
CN111808080B (zh) 取代的吡啶或嘧啶化合物、其制备方法及其在医药上的应用
JP7010443B2 (ja) インドリジン系化合物、その製造方法及び用途
RU2575129C2 (ru) Новое производное гидроксамовой кислоты
CN117843634A (zh) Sik抑制剂及其组合物、制备方法和用途
JPS6314789A (ja) 燐酸エステル誘導体
WO2014070988A1 (en) Compounds and methods to enhance the oral availability of glycomimetics

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09810006

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010526768

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09810006

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1