WO2010010748A1 - ヘッドレスト - Google Patents

ヘッドレスト Download PDF

Info

Publication number
WO2010010748A1
WO2010010748A1 PCT/JP2009/058302 JP2009058302W WO2010010748A1 WO 2010010748 A1 WO2010010748 A1 WO 2010010748A1 JP 2009058302 W JP2009058302 W JP 2009058302W WO 2010010748 A1 WO2010010748 A1 WO 2010010748A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft body
support
hole
main body
positioning
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058302
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晋士 倉知
Original Assignee
トヨタ車体 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ車体 株式会社 filed Critical トヨタ車体 株式会社
Publication of WO2010010748A1 publication Critical patent/WO2010010748A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/885Head-rests provided with side-rests

Definitions

  • the present invention relates to a headrest installed at an upper end portion of a backrest of a seat in a vehicle such as an automobile, and more particularly to a headrest that can restrict movement of a seated person's head in the left-right direction.
  • the headrest is intended to protect an occupant's head when the vehicle is collided from behind.
  • headrests that comfortably support the head during the rest of the seated person and prevent the seated person's head from being inadvertently swung in the left-right direction during a curve run.
  • the headrest of a vehicle seat disclosed in Patent Document 1 is composed of a main part that supports the back side of a seated person's head, and left and right side parts arranged on both sides of the main part.
  • Each side part is rotatably supported by the main part.
  • Each side part can be rotated from an upright state in which the outer surface thereof is continuous with the main part to a state where the side part is in contact with the back of the seat. That is, by rotating the side portion from the standing state toward the front, the side portion protrudes forward from the main portion. Therefore, a seated person's temporal region can be supported by the protruding portion of each side portion.
  • the side part of the headrest disclosed in Patent Document 1 is used when the seated person is a child.
  • the child's head does not reach the headrest.
  • the side portion can be rotated to a lower position where it abuts against the back of the seat.
  • the side part only touches the back or shoulder of the adult and cannot support the temporal region. Therefore, the rotation of the side portion is stopped at a position midway between the position aligned with the headrest and the position contacting the seat, and the side portion of the adult is supported by the side portion at the rotation stop position.
  • each side part is positioned at three positions, that is, a position in the standing state, a position in the middle of rotation, and a position in contact with the backrest. Positioning of each side part is performed by mutually engaging a plurality of positioning holes formed in the main part and lock pins provided in each side part. Specifically, brackets are provided on both sides of the main portion, and three positioning holes are formed in each bracket. Each side part is provided with one lock pin biased by a spring. Each side portion is positioned by engaging a lock pin with any one of the three positioning holes.
  • An object of the present invention is to turn a pair of support portions arranged at both left and right ends of a main body portion so as to be positioned at a position for supporting a passenger's side head, and the support portion is supported by the passenger's head. It is in providing the headrest which prevents that the positioning state of this is changed.
  • a pair of stays are provided at a left and right ends of the main body, and the main body is rotatable.
  • a pair of support portions having a first surface and a second surface, wherein each of the support portions has a first position and a second position different from the first position. And when each support portion is in the first position, the first surface faces forward, the second surface faces rearward, and The outer surfaces of the support portion and the main body portion share a design surface, and when the support portions are in the second position, the first surface faces rearward and the second surface faces frontward.
  • a support bracket for rotatably supporting the support portion is formed on each of both end portions of the main body portion, and a support bracket is formed on the support portion.
  • a bearing hole is formed in one of the brackets, and a pair of positioning holes are formed in a point-symmetrical position with respect to the bearing hole, and a shaft body projects from the other of the support bracket and the supported bracket.
  • a pair of positioning pins are formed at point-symmetric positions with respect to the shaft body, the shaft body is supported by a shaft body engaging hole formed in the other of the support bracket and the supported bracket, and The shaft body is rotatable with respect to the bearing hole and is movable in the axial direction, and the headrest is positioned by the positioning hole. It is provided.
  • each support portion is rotatably supported in the bearing hole of the main body portion. Therefore, when the engagement between the pair of positioning pins and the corresponding positioning holes is released, the support portions can be easily rotated with respect to the main body portion. Then, the pair of positioning pins are again positioned in different positioning holes after the rotation of each support portion. Therefore, even when a load is applied to the support portion in the rotation direction, the positioning of the support portion with respect to the main body portion is maintained.
  • the bearing hole corresponds to the rotation center of each support portion, and the position in the front-rear direction is a horizontal distance from the rotation center to the back surface rather than the horizontal distance from the rotation center to the front surface of the main body portion. It is preferable that it is arranged so that is longer.
  • the second surface whose horizontal distance is longer than the first surface faces forward.
  • the second surface of the support portion in the first position and the back surface of the main body portion are formed by a continuous design surface, and the horizontal distance from the bearing hole to the second surface is longer than that of the first surface. . Therefore, the second surface directed forward of the support portion protrudes from the front surface of the main body portion by at least the difference in the horizontal distance.
  • the bearing hole and the shaft body are formed with a rotation limiting means for limiting a rotation range of the shaft body. According to such a configuration, since the rotation range of the shaft body is limited, every time the support unit changes its position between the first position and the second position, It is prevented from rotating. Therefore, for example, when electrical wiring is provided between the main body portion and the support portion, the wiring is prevented from being twisted and disconnected.
  • the rotation limiting means limits the rotation of the support portion relative to the main body portion within a range of 180 degrees.
  • the position change of the support unit between the first position and the second position is limited to a range of 180 degrees. Therefore, when an electrical wiring is provided between the main body portion and the support portion, the wiring is reliably prevented from being twisted and disconnected.
  • the shaft body is formed with an elastically deformable engagement piece, the engagement piece is formed with a claw, the shaft body engagement hole is formed with an engagement receiving portion, and the claw is engaged with the engagement receiver. It is preferable that the shaft body is supported by the shaft body engagement hole by engaging with a portion.
  • the engagement piece when it is necessary to release the engagement between the main body portion and the support portion at the time of maintenance, the engagement piece is operated by a tool from the outside to engage the engagement receiving portion with the claw. The match can be canceled. Thereby, the engagement between the shaft body and the shaft body engagement hole is released, and the main body portion and the support portion can be separated.
  • an urging force is applied to the shaft body in a direction opposite to a direction in which the shaft body is detached from the bearing hole.
  • the positioning pin does not naturally come out of the positioning hole due to the biasing force against the shaft body. Therefore, the positioning of the positioning pin with respect to the positioning hole is maintained even if a load is applied to the support portion in the rotation direction by the head of the occupant.
  • the position of the support part can be easily changed by rotating the support part.
  • An elastic body having an inner method smaller than an inner diameter of the positioning hole is provided in the positioning hole, an annular groove is formed in the positioning pin, the positioning pin is inserted into the positioning hole, and the elastic body is It is preferable that the positioning pin is positioned in the positioning hole by engaging with the annular groove.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. 3 schematically showing the connection relationship between the rotating plate and the stopper, (a) showing when the support portion is in the first position; ) Indicates when the support portion is in the second position.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating a state in which the main body and the support are separated from each other while maintaining an engaged state in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view taken along line 7-7 in FIG. Sectional drawing which shows typically the connection relation of the main-body part and support part of a headrest according to the 2nd Embodiment of this invention.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional view taken along line 9-9 in FIG. In 2nd Embodiment, sectional drawing which shows typically the state which the main-body part and the support part spaced apart, maintaining the engagement state.
  • the headrest 1 of the present embodiment includes a main body portion 2 and a pair of left and right support portions 3 that are rotatably disposed at both ends of the main body portion 2.
  • a core body (not shown) is embedded in the main body portion 2, and a pair of stays 4 fixed to the core body protrude downward from the main body portion 2.
  • the main body 2 has a front surface 2a and a back surface 2b (FIG. 7).
  • Each support part 3 has the 1st surface 3a located in the front side, and the 2nd surface 3b (FIG. 2) located in the back side.
  • the outer shape of the headrest 1 is the front surface 2 a of the main body portion 2 and the second shape of the support portion 3 on the front surface side. It is formed by the design surface which continues with 1 surface 3a. Moreover, the upper surface and back surface (not shown) of the headrest 1 are also formed by the continuous design surface similarly to the front surface.
  • each support part 3 rotates 180 degree
  • the 2nd surface 3b of each support part 3 comes to face the front. Therefore, the 2nd surface 3b will protrude ahead rather than the front surface 2a of the main-body part 2, and can support a passenger
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing the vicinity of the connecting portion between the main body portion 2 and the support portion 3 on the left side (right side in the drawing) of the vehicle traveling direction when the support portion 3 is in the first position. . Moreover, FIG. 3 has shown the state when the cross section containing the center axis
  • the end of the main body 2 is formed by a support bracket 5 fixed to the core (not shown) and a skin 2c covering the foam 2d.
  • the support bracket 5 and the skin 2c are integrally fixed in a portion where the end portion of the skin 2c is superimposed on the flange 5a of the support bracket 5 by the adhesive action of urethane constituting the foam 2d. Yes.
  • the support bracket 5 is formed with a bearing hole 6 that extends along a direction orthogonal to the end surface of the main body 2 at a position that is the rotation center of the support 3.
  • a pair of positioning holes 7 are formed at point-symmetric positions with respect to the bearing holes 6. The pair of positioning holes 7 are located on the same circumference with the bearing hole 6 as the center.
  • a shaft body 9 is inserted and arranged in the bearing hole 6.
  • a disc-shaped rotating plate 9a is formed at one end of the shaft body 9, and an engagement piece 14 to be described later is formed at the outer peripheral surface near the other end.
  • a protrusion stopper 15 extending in the axial direction is formed on the inner surface of the bearing hole 6.
  • the outer shape of the rotating plate 9a of the shaft body 9 includes a large diameter portion 9d and a small diameter portion 9e, and a large diameter portion 9d and a small diameter portion 9e. It consists of the step part 9c between.
  • the stopper 15 and the rotation plate 9a constitute a rotation limiting unit.
  • the large diameter part 9d of the rotation board 9a exists in the back side (right side of a figure) of a vehicle.
  • the large-diameter portion 9d moves to the front side of the vehicle (left side in the figure) by rotating the rotating plate 9a counterclockwise in the figure.
  • the rotatable range of the rotating plate 9a is 180 degrees.
  • the shaft support portion 12 is fixed to the support bracket 5 in order to support the shaft body 9.
  • the shaft support portion 12 includes a cylindrical body 12a inserted into the bearing hole 6 and a disk body 12b screwed to the support bracket 5 with screws 12d.
  • the shaft body 9 is rotatably fitted to the cylindrical body 12a, and the spring 13 is disposed in a compressed state between the rotating plate 9a and the disk body 12b. Due to the urging force of the spring 13, the shaft body 9 is pressed against the bottom portion 6 a in the bearing hole 6, so that the connection state between the support portion 3 and the main body portion 2 is maintained.
  • the end portion of the support portion 3 is formed by the supported bracket 8 and the skin 3c covering the foam 3d.
  • the supported bracket 8 and the skin 3c are fixed integrally at the portion where the end of the skin 3c is superimposed on the flange 8a of the supported bracket 8 by the adhesive action of urethane constituting the foam 3d. Has been.
  • the supported bracket 8 is formed with a shaft body engaging hole 10 extending along a direction orthogonal to the disc body 8b of the supported bracket 8 at a position that is the rotation center of the support portion 3. .
  • a pair of positioning pins 11 are provided at positions symmetrical with respect to the engagement hole 10. These positioning pins 11 are inserted into the corresponding positioning holes 7 respectively. When the positioning pins 11 are inserted, the support portion 3 cannot be rotated with respect to the main body portion 2.
  • the shaft body 9 is inserted into the engagement hole 10, and the tip 9 b of the shaft body 9 is in contact with the bottom 10 a of the engagement hole 10. At this time, a claw 14 b of an engagement piece 14 described later formed on the shaft body 9 engages with an engagement receiving portion 10 b of the engagement hole 10.
  • the shaft body 9 is positioned so as not to move in the axial direction in the engagement hole 10 and is positioned so as not to be rotatable.
  • the engagement piece 14 includes three sides separated from the shaft body 9 by the slit 14 c and a root portion 14 a integrated with the shaft body 9.
  • the engagement of the claw 14b with the engagement receiving portion 10b can be released by the following operation.
  • the operation part 14d located on the opposite side to the root part 14a is pushed in using a tool.
  • claw 14b can be removed from the engagement receiving part 10b.
  • the engaging piece 14 is drawn so as to be positioned in the middle of a straight line connecting the pair of positioning pins 11.
  • the first position is a normal use state of the headrest 1
  • the second position is a use state when supporting the seated person's temporal region in order to cope with the traveling state of the vehicle or for a break. It is.
  • the support portion 3 is pulled away from the main body portion 2 against the urging force of the spring 13. Thereby, the rotating plate 9 a comes into contact with the end portion 12 c of the shaft support portion 12, and a maximum gap is formed between the end portion of the main body portion 2 and the end portion of the support portion 3. At this time, the pair of positioning pins 11 are completely detached from the positioning holes 7. Therefore, the support portion 3 can be rotated about the shaft body 9 as a rotation center.
  • the rotating plate 9a is rotated as shown in FIG. 4A by rotating the support portion 3 while maintaining the gap between the main body portion 2 and the support portion 3 against the urging force of the spring 13. It moves from the position shown to the position shown in FIG. Accordingly, the pair of positioning pins 11 are arranged at positions where the positions of the positioning pins 11 can be inserted into the positioning holes 7 by changing their positions.
  • the shaft body 9 is pulled in by the urging force of the spring 13 until it abuts against the bottom 6 a in the bearing hole 6.
  • the pair of positioning pins 11 are inserted into the positioning holes 7 and positioned.
  • the support part 3 is moved toward the main body part 2 together with the series of operations described above by the urging force of the spring 13. Thereby, the position change of the support part 3 from the first position to the second position is completed.
  • the support unit 3 moves from the position indicated by the solid line to the position indicated by the two-dot chain line.
  • the horizontal distance LR between the center O of the bearing hole 6 and the back surface 2b of the main body 2 is larger than the horizontal distance LF between the center O of the bearing hole 6 and the front surface 2a of the main body 2 by the difference LD.
  • the main body portion 2 and the support portion 3 are formed by design surfaces in which the respective outer shapes are continuous. Therefore, when the support portion 3 is rotated 180 degrees and the second surface 3b faces forward, the support portion 3 is at least a difference LD from the front surface 2a of the main body portion 2 in a horizontal position with respect to the center O of the bearing hole 6.
  • the support portion 3 is the main body at the horizontal position with respect to the center O of the bearing hole 6. It protrudes more than the difference LD from the front surface 2a of the part 2. As a result, the occupant's temporal region can be more reliably supported.
  • the procedure is reversed from the above-described procedure. That is, as shown in FIG. 5, the support portion 3 is rotated 180 degrees in the opposite direction to the above while maintaining the gap between the main body portion 2 and the support portion 3 against the urging force of the spring 13. And the support part 3 is changed to the positioning state shown in FIG. 3 by the support part 3 being pulled toward the main-body part 2 by the urging force of the spring 13. At this time, the support portion 3 is rotated 180 degrees so that the rotating plate 9a is rotated clockwise from the position shown in FIG. 4B to the position shown in FIG. 4A.
  • the support portion 3 can be rotated clockwise and counterclockwise within a range of 180 degrees by the operation relationship between the rotating plate 9a and the stopper 15. Therefore, for example, when an electrical device such as a speaker is built in the support unit 3, the electrical wiring between the main body unit 2 and the support unit 3 hardly receives a twisting force of 180 degrees or more.
  • the support bracket 5, the supported bracket 8, the shaft body 9, and the shaft support portion 12 are molded products of engineering plastics such as polyamide. You may comprise by what was joined by welding etc.
  • the headrest 1 of the first embodiment when the support part 3 exists in a 1st position, the front surface of the headrest 1 is the design surface which continues by the front surface 2a of the main-body part 2, and the 1st surface 3a of the support part 3. Formed with. Moreover, the upper surface and the back surface (not shown) of the headrest 1 are also formed with continuous design surfaces. Therefore, the appearance of the headrest 1 is good.
  • the support portion 3 when the support portion 3 is rotated and positioned at the second position where the second surface 3b is directed forward, the second surface 3b protrudes more forward than the front surface 2a of the main body portion 2. . Therefore, the occupant's temporal region can be supported by the protruding portion of the support portion 3.
  • the support portion 3 is rotatably supported in the bearing hole 6 of the main body portion 2. Therefore, when the positioning state of the positioning pin 11 and the positioning hole 7 is released, the support portion 3 can be easily rotated with respect to the main body portion 2. Then, the positioning pin 11 and the positioning hole 7 are positioned again after the support portion 3 is rotated. As a result, even when a load is applied to the support portion 3 in the rotation direction, the positioning of the support portion 3 with respect to the main body portion 2 can be maintained.
  • the second surface 3b corresponding to the back surface portion 2b having the horizontal distance LR longer than the horizontal distance LF relative to the front surface 2a is moved forward by the rotation of the support portion 3 with respect to the center O of the bearing hole 6.
  • the 2nd surface 3b of the support part 3 in a 1st position and the back surface part 2b of the main-body part 2 are formed by the continuous design surface. Therefore, the second surface 3b facing forward can be protruded from the front surface 2a of the main body 2 by at least the horizontal distance difference LD by turning the support portion 3. Accordingly, the occupant's temporal region can be appropriately supported by the protruding portion of the support portion 3.
  • the rotation range of the shaft body 9 is limited to 180 degrees. Therefore, whenever the support part 3 changes a position between a 1st position and a 2nd position, it is prevented that it continues rotating in the same direction with respect to the main-body part 2. FIG. Therefore, for example, when electrical wiring is provided between the main body portion 2 and the support portion 3, disconnection caused by twisting of the wiring can be prevented.
  • the movement of the shaft body 9 relative to the engagement hole 10 is caused by the engagement between the claw 14 b of the engagement piece 14 of the shaft body 9 and the engagement receiving portion 10 b of the engagement hole 10. Regulated in both direction and rotational direction.
  • the engagement between the engagement receiving portion 10b and the claw 14b can be achieved by operating the engagement piece 14 with a tool from the outside. Canceled. Therefore, the engagement between the shaft body 9 and the engagement hole 10 is released, and the main body portion 2 and the support portion 3 can be easily separated.
  • the positioning pin 11 is held so as not to come out of the positioning hole 7 by the biasing force of the spring 13 against the shaft body 9. Therefore, the positioning of the positioning pin 11 with respect to the positioning hole 7 is maintained even when a load is applied to the support portion 3 in the rotation direction by the head of the occupant.
  • the position of the support part 3 needs to be changed, the position is easily changed by removing the positioning pin 11 from the positioning hole 7 against the biasing force and rotating the support part 3. be able to.
  • the positions of the bearing hole 6 and the shaft body 9 are located behind the back of the seated person. Therefore, even if a laterally outward force acts on the support portion 3 by the back of the head of the seated person, the force includes a backward moment at the positions of the bearing hole 6 and the shaft body 9. For this reason, the unintentional movement to the left-right outward of the support part 3 can be prevented.
  • a headrest according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 8 to 10, focusing on the differences from the first embodiment.
  • the second embodiment employs a configuration that does not require the spring 13 in the first embodiment.
  • a part of the configuration of the positioning hole 7 and the positioning pin 11 is different from the first embodiment, and the other configurations are the same as those in the first embodiment. The description of the same part is omitted.
  • each positioning hole 7 is formed with two groove portions 7a extending along the inner peripheral surface of the positioning hole 7 at a predetermined interval.
  • Each groove portion 7 a is formed on the same circumference in a direction orthogonal to the central axis of the positioning hole 7.
  • Each groove 7 a is made of spring steel, and a substantially U-shaped elastic body 17 having an inner method narrower than the inner diameter of the positioning hole 7 is mounted.
  • an annular groove 16 is formed in each positioning pin 11.
  • the spring 13 is not mounted between the rotating plate 9a and the disc body 12b. Accordingly, the support portion 3 in the first position as shown in FIG. 8 is separated from the main body portion 2 so that the gap between the main body portion 2 and the support portion 3 shown in FIG. 9 is maximized.
  • the elastic body 17 may be removed from the annular groove 16. As the positioning pin 11 is pulled outward, the distal end portion 11a of the positioning pin 11 gradually expands the elastic body 17. The elastic body 17 pushed and spread by the tip portion 11a is detached from the tip portion 11a moving in the axial direction. At this time, a feeling of clicking is brought to the person who operates the support unit 3.
  • the distal end portion 11a is inserted by expanding the elastic body 17 against the clamping force of the elastic body 17.
  • the elastic body 17 is engaged with the annular groove 16 with a click feeling, and the positioning of the positioning pin 11 with respect to the positioning hole 7 is completed.
  • an elastic body 17 is mounted in the positioning hole 7, the annular groove 16 is formed in the positioning pin 11, and the elastic body 17 is engaged with the annular groove 16. Therefore, when the elastic body 17 that has been spread out falls into the annular groove 16 due to the insertion of the positioning pin 11 into the positioning hole 7, the operator feels a click. Further, since the clamping force of the elastic body 17 acts on the annular groove 16 of the positioning pin 11 in the positioned state, the positioning pin 11 is prevented from easily coming out of the positioning hole 7. At the same time, the positioning pin 11 can be detached from the positioning hole 7 with a click feeling against the clamping force of the elastic body 17.
  • the said embodiment may be changed and embodied as follows. -Instead of the shaft body 9 being rotatably supported by the bearing hole 6 via the shaft support portion 12, the shaft body 9 is directly supported by the bearing hole 6 without being interposed by the shaft support portion 12. May be.
  • the positioning pin 11 may be a solid cylindrical body instead of the hollow cylindrical body.
  • a pair of magnets may be used to hold the positioning pin 11 in the positioning hole 7.
  • a magnet attractive force is used instead of the biasing force of the spring 13 against the shaft body 9 in the first embodiment and the clamping force of the elastic body 17 against the positioning pin 11 in the second embodiment.
  • the bearing hole 6 and the positioning hole 7 are formed in the support bracket 5, and the engagement hole 10 and the positioning pin 11 are formed in the supported bracket 8.
  • the engagement hole 10 and the positioning pin 11 may be formed in the support bracket 5, and the bearing hole 6 and the positioning hole 7 may be formed in the supported bracket 8.
  • the support bracket 5 may be assembled later on the core body of the main body 2 that is integrally foamed with the skin.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

 ヘッドレスト1は、本体部2と、その本体部2の両側に配置され、本体部2に回動可能に支持される左右一対のサポート部3とを備える。本体部2には芯体が埋設され、その芯体に固定された一対のステー4が下方に延びる。各サポート部3を回動することにより、各サポート部3は第1及び第2の位置の何れかで位置決め可能である。第1の位置において、サポート部3の外形状と本体部2の外形状とが意匠面を共有する。第2の位置において、回動して前方に向けられた各サポート部3の第2の面3bが本体部2の前面2aよりも突出する。

Description

ヘッドレスト
 本発明は、自動車等の車両において、シートの背もたれの上端部に設置されるヘッドレストに係り、特には着座者の頭部の左右方向への動きを制限しうるヘッドレストに関する。
 従来、ヘッドレストは、車両が後方から衝突された時に、乗員の頭部を保護することを目的とするものである。加えて、着座者の休憩時において頭部を安楽に支えたり、カーブ走行時において着座者の頭部が不用意に左右方向に振られることを防いだりするヘッドレストもある。
 特許文献1に開示されている車両用シートのヘッドレストは、着座者の頭部後ろ側を支持するメイン部と、そのメイン部の両側に配置された左右のサイド部から構成されている。各サイド部はメイン部に回動可能に支持されている。また、各サイド部は、その外表面がメイン部と連続する起立状態からシートの背もたれに当接する状態まで回動可能である。即ち、サイド部を起立状態から前方に向かって回動することにより、サイド部はメイン部よりも前方に突出する。そのため、各サイド部の突出部分で着座者の側頭部を支持することができる。
 特許文献1に開示されているヘッドレストのサイド部は、着座者が子供である場合に使用される。子供の頭部はヘッドレストまで届かない。子供の側頭部を支持することができるようにするため、サイド部がシートの背もたれに当接する下方位置まで回動可能となっている。ところが、着座者が大人である場合、サイド部が背もたれに当接する位置にあるとき、サイド部は大人の背中や肩に当るだけで側頭部を支持することはできない。そのため、サイド部の回動をヘッドレストに整合する位置とシートに当接する位置との間の途中の位置で止めて、その回動停止位置におけるサイド部により大人の側頭部を支持する。
 つまり、各サイド部は、起立状態の位置、回動途中の位置及び背もたれに当接する位置の3位置で位置決めされる。各サイド部の位置決めは、メイン部に形成された複数の位置決め孔と、各サイド部に設けられたロックピンとを互いに係合することにより行われる。詳しくは、メイン部の両側にブラケットがそれぞれ設けられ、各ブラケットには3つの位置決め孔が形成されている。また、各サイド部には、バネによって付勢された1つのロックピンが設けられている。3つの位置決め孔の何れか1つに対してロックピンを係合させることにより、各サイド部の位置決めが行われる。しかしながら、上記の構成によれば、着座者の頭部による軽い衝撃がサイド部の回動方向に与えられるだけで、ロックピンと対応する位置決め孔との係合状態が解除される虞がある。係合状態が解除された場合、その都度サイド部を回動して位置決め状態に戻さねばならない煩わしさがある。
実開平7-39606号公報
 本発明の目的は、本体部の左右両端部に配置された一対のサポート部を回動して乗員の側頭部を支える位置に位置決めすることが可能であり、かつ乗員の頭部によってサポート部の位置決め状態が変更されることを防止するヘッドレストを提供することにある。
 上記の課題を解決するため、本発明の一態様によれば、一対のステーが突設された本体部と、その本体部の左右両端部にそれぞれ配置されるとともに、前記本体部に回動可能に支持され、かつ第1の面及び第2の面を有する一対のサポート部とを備えるヘッドレストであって、前記各サポート部は、第1の位置と、その第1の位置とは異なる第2の位置との何れかの位置で位置決め可能であり、前記各サポート部が前記第1の位置にあるとき、前記第1の面は前方に向くとともに、前記第2の面は後方に向き、かつ前記サポート部及び前記本体部の外面は意匠面を共有し、前記各サポート部が前記第2の位置にあるとき、前記第1の面は後方に向くとともに、前記第2の面は前方に向いて前記本体部の前面よりも前方に突出するヘッドレストにおいて、前記本体部の両端部のそれぞれには、前記サポート部を回動可能に支持するための支持ブラケットが形成され、前記サポート部には被支持ブラケットが形成されて、その支持ブラケット及び被支持ブラケットの一方には軸受穴が形成されると共に、その軸受穴に対する点対称の位置に一対の位置決め穴が形成され、前記支持ブラケット及び前記被支持ブラケットの他方には軸体が突設されると共に、その軸体に対して点対称の位置に一対の位置決めピンが形成され、前記軸体が前記支持ブラケット及び前記被支持ブラケットの他方に形成された軸体係合穴に支持されるとともに、前記軸体は前記軸受穴に対して回動可能に、且つ軸方向に移動可能であると共に、前記位置決めピンが前記位置決め穴で位置決めされるヘッドレストが提供される。
 このような構成によれば、各サポート部は本体部の軸受穴に回動可能に支持されている。そのため、一対の位置決めピンとそれぞれ対応する位置決め穴との間の係合が解除された時に、本体部に対する各サポート部の回動を容易に行うことができる。そして、各サポート部の回動後に再び一対の位置決めピンがそれぞれ別の位置決め穴に位置決めされる。従って、サポート部に対してその回動方向に負荷がかかっても、サポート部の本体部に対する位置決めは維持される。
 前記軸受穴は、前記各サポート部の回動中心に相当し、その前後方向における位置は、前記回動中心から前記本体部の前面に至る水平距離よりも前記回動中心から背面に至る水平距離のほうが長くなるように配置されていることが好ましい。
 このような構成によれば、軸受穴を中心にサポート部を回動させることにより、水平距離が第1の面よりも長い第2の面が前方を向くことになる。第1の位置にあるサポート部の第2の面と本体部の背面とは連続する意匠面により形成され、かつ軸受穴から第2の面に至る水平距離が第1の面のそれよりも長い。そのため、少なくともその水平距離の差の分だけ、サポート部の前方に向けられた第2の面は本体部の前面よりも突出することになる。
 前記軸受穴及び前記軸体には前記軸体の回動範囲を制限する回動制限手段が形成されていることが好ましい。
 このような構成によれば、軸体の回動範囲が制限されるので、サポート部が第1の位置と第2の位置との間で位置変更をする度に本体部に対して同じ方向に回動することが防止される。従って、例えば、本体部とサポート部との間に電気的配線が施されている場合、配線が捩れて断線することが防止される。
 前記回動制限手段は、前記本体部に対する前記サポート部の回動を180度の範囲内に制限することが好ましい。
 このような構成によれば、サポート部が第1の位置と第2の位置との間の位置変更は180度の範囲内に制限される。そのため、本体部とサポート部との間に電気的配線が施されている場合、配線が捩れて断線することが確実に防止される。
 前記軸体には弾性変形可能な係合片が形成され、その係合片には爪が形成され、前記軸体係合穴には係合受部が形成され、前記爪が前記係合受部に係合することにより、前記軸体が前記軸体係合穴に支持されていることが好ましい。
 このような構成によれば、メンテナンス時において本体部とサポート部との間の係合の解除を必要とする場合、外部から工具により係合片を操作して係合受部と爪との係合が解除可能である。これにより、軸体と軸体係合穴と間の係合が解除されて本体部とサポート部とを分離することができる。
 前記軸受穴において、前記軸受穴から前記軸体が離脱する方向と逆方向に前記軸体に対して付勢力が付与されていることが好ましい。
 このような構成によれば、軸体に対する付勢力により、位置決めピンは位置決め穴から自然には抜け出ない。そのため、乗員の頭部によりサポート部に対してその回動方向に負荷が与えられても位置決めピンの位置決め穴に対する位置決めは維持される。一方、サポート部の位置の変更が必要な場合は、付勢力に抗して位置決めピンを位置決め穴から抜き出せば、サポート部を回動させてその位置の変更を容易に行うことができる。
 前記位置決め穴の内径よりも小さい内法を有する弾性体が前記位置決め穴に設けられ、前記位置決めピンには環状溝が形成され、前記位置決めピンが前記位置決め穴に挿入されて、前記弾性体が前記環状溝に係合することにより前記位置決めピンが前記位置決め穴に位置決めされることが好ましい。
 このような構成によれば、位置決めピンの位置決め穴に対する所定の位置への挿入により、押し広げられた弾性部材が環状溝に落ち込む際、操作者はその挿入時にいわゆるクリック感を伴うものとなる。また、位置決め状態の位置決めピンの環状溝には、位置決め穴の弾性部材の弾性力が作用しているので、位置決めピンが位置決め穴から容易に抜け出ることが防止される。
サポート部が第1の位置にあるときにおける、本発明の第1の実施形態に従うヘッドレストを示す斜視図。 サポート部が第2の位置にあるときにおける図1のヘッドレストを示す斜視図。 図1のヘッドレストの本体部とサポート部との連結関係を模式的に示す断面図。 回動板とストッパとの連結関係を模式的に示す図3の4-4線に沿った一部断面図であり、(a)はサポート部が第1の位置にあるときを示し、(b)はサポート部が第2の位置にあるときを示す。 第1の実施形態において、本体部とサポート部とが互いに係合状態を保ちながら離間した状態を模式的に示す断面図。 図5における6-6線に沿った一部断面図。 図3における7-7線に沿った一部断面図。 本発明の第2の実施形態に従うヘッドレストの本体部とサポート部との連結関係を模式的に示す断面図。 図8における9-9線に沿った一部断面図。 第2の実施形態において、本体部とサポート部とが係合状態を保ちながら離間した状態を模式的に示す断面図。
 (第1の実施形態)
 以下、本発明の第1の実施形態に従うヘッドレストを図1~図7を参照して説明する。
 図1及び図2に示すように、本実施形態のヘッドレスト1は、本体部2と、その本体部2の両端に回動可能にそれぞれ配置された左右一対のサポート部3とを備える。本体部2には芯体(図示しない)が埋設され、その芯体に固定された一対のステー4が本体部2から下方に突出している。本体部2は、前面2a及び背面2b(図7)を有する。各サポート部3は、前側に位置する第1の面3a及び後側に位置する第2の面3b(図2)を有する。図1から明らかなように、本体部2に対してサポート部3が第1の位置にある時、ヘッドレスト1の外形状は、その前面側において、本体部2の前面2a及びサポート部3の第1の面3aとにより連続する意匠面で形成されている。また、ヘッドレスト1の上面及び背面(図示しない)も、前面と同様に連続する意匠面で形成されている。
 そして、図2に示すように、各サポート部3を180度回動するとき、各サポート部3は第2の位置に変更される。これにより、各サポート部3の第2の面3bが前方を向くようになる。そのため、第2の面3bは、本体部2の前面2aよりも前方へ突出することになり、その突出部分により乗員の側頭部を支えることができる。
 図3は、サポート部3が第1の位置にある時、本体部2と車両進行方向の左側(図の右側)のサポート部3との間の連結部付近を拡大して示す断面図である。また、図3は、後述の軸受穴6及び一対の位置決め穴7の中心軸を含む断面を後方に向かって見たときの状態を示している。なお、本体部2と両側のサポート部3との連結部付近の構成は左右対称であるので、図3に示す車幅方向の左側の連結部付近の構成のみを説明するものとする。
 本体部2の端部は、前記芯体(図示しない)に固定された支持ブラケット5と発泡体2dを覆う表皮2cとにより形成されている。支持ブラケット5のフランジ5aに表皮2cの端部が重ね合わされた状態で、発泡体2dを構成するウレタンの接着作用により重ね合わされた部分において、支持ブラケット5と表皮2cとが一体的に固定されている。
 そして、支持ブラケット5にはサポート部3の回動中心となる位置において、本体部2の端面と直交する方向に沿って延びる軸受穴6が形成されている。また、その軸受穴6に対して点対称の位置に一対の位置決め穴7が形成されている。また、一対の位置決め穴7は、軸受穴6を中心とする同一円周上に位置している。軸受穴6には軸体9が挿入して配置されている。軸体9の一端には円盤状の回動板9aが形成され、もう一方の端に近傍の外周面には後述する係合片14が形成されている。
 一方、軸受穴6の内面には軸方向に沿って延びる突条のストッパ15が形成されている。また、図4(a)及び図4(b)に示すように、軸体9の回動板9aの外形は、大径部9d及び小径部9e、並びにその大径部9dと小径部9eとの間の段部9cからなっている。このストッパ15及び回動板9aが回動制限手段を構成している。そして、サポート部3が第1の位置にある時、図4(a)に示すように、回動板9aの大径部9dは車両の後方側(図の右側)にある。そこで、回動板9aを図中の反時計方向に回転することにより、大径部9dが車両の前方側(図の左側)に移動する。これにより、図4(b)に示すように、段部9cがストッパ15に当接して位置決めされる。このときの回動板9aの回動可能な範囲は180度である。
 また、軸支持部12は軸体9を支持するために、支持ブラケット5に固定されている。軸支持部12は、軸受穴6に挿入された円筒体12aと、ビス12dにより支持ブラケット5にビス留めされた円板体12bとを備える。そして、円筒体12aに軸体9が回動可能に嵌合されて、回動板9aと円板体12bとの間にスプリング13が圧縮状態で配置されている。このスプリング13の付勢力により、軸体9が軸受穴6内の底部6aに押し止められるため、サポート部3と本体部2との連結状態が維持される。
 一方、サポート部3の端部は、被支持ブラケット8と発泡体3dを覆う表皮3cとにより形成されている。被支持ブラケット8のフランジ8aに表皮3cの端部が重ね合わされた状態で、発泡体3dを構成するウレタンの接着作用により重ね合わされた部分において、被支持ブラケット8と表皮3cとが一体的に固定されている。
 そして、被支持ブラケット8にはサポート部3の回動中心となる位置において、被支持ブラケット8の円板体8bと直交する方向に沿って延びる軸体用の係合穴10が形成されている。その係合穴10に対して点対称の位置に一対の位置決めピン11が設けられている。これらの位置決めピン11はそれぞれ対応する前記位置決め穴7に挿入されている。これら位置決めピン11の挿入状態において、本体部2に対するサポート部3の回動が不能となる。
 係合穴10には、前記軸体9が挿入され、その軸体9の先端9bが係合穴10の底10aに当接している。このとき、軸体9に形成された後述の係合片14の爪14bが、係合穴10の係合受部10bに係合する。これにより、軸体9は、係合穴10内において軸方向に移動不能に位置決めされると共に、回動不能に位置決めされている。
 図6に示すように、前記係合片14は、スリット14cにより軸体9と離間した3つの辺と、軸体9と一体となっている根元部14aとを備える。爪14bの係合受部10bとの係合は、次の操作によって解除可能である。まず、サポート部3が図5に示す位置にある時、根元部14aと反対側に位置する操作部14dを工具を用いて押し込む。これにより、係合片14は全体が湾曲するので、爪14bを係合受部10bから外すことができる。なお、図5において、便宜上、一対の位置決めピン11を結ぶ直線の中間部に係合片14が位置するように描かれている。しかしながら、係合片14及び係合受部10bの位置を適宜移動して、位置決めピン11が操作部14dの操作の妨げにならないようにすることが好ましい。
 次に、図4及び図5を参照して、サポート部3を回動して第1の位置から第2の位置に変更する時の本体部2とサポート部3との動作関係を説明する。なお、第1の位置は、ヘッドレスト1の通常の使用状態であり、第2の位置は、車両の走行状況に対応するため又は休憩のために着座者の側頭部をサポートするときの使用状態である。
 図5に示すように、スプリング13の付勢力に抗してサポート部3が本体部2から遠ざける方向に引っ張られる。これにより、回動板9aが軸支持部12の端部12cに当接して、本体部2の端部とサポート部3の端部との間には最大の隙間が形成される。このとき、一対の位置決めピン11は位置決め穴7から完全に離脱している。そのため、サポート部3は軸体9を回動中心として回動可能となる。
 そして、スプリング13の付勢力に抗して、本体部2とサポート部3との間の隙間を維持しつつ、サポート部3を回動させることにより、回動板9aが図4(a)に示す位置から図4(b)に示す位置に移動される。従って、一対の位置決めピン11は互いの位置を交替して、位置決め穴7にそれぞれ挿入可能な位置に配置される。その位置で、スプリング13の付勢力に抗することを止めるとき、スプリング13の付勢力により軸体9が軸受穴6内において底部6aに当接するまで引き込まれる。同時に、一対の位置決めピン11は位置決め穴7に挿入されて位置決めされる。このスプリング13の付勢力による上記の一連の動作と共に、サポート部3が本体部2に向かって移動される。これにより、サポート部3の第1の位置から第2の位置への位置変更が完了する。
 図7に示すように、サポート部3は、実線で示される位置から二点鎖線で示される位置へ移動する。このとき、軸受穴6の中心Oと本体部2の背面2bとの間の水平距離LRは、軸受穴6の中心Oと本体部2の前面2aとの間の水平距離LFよりもその差LDだけ長くなっている。第1の位置において、本体部2とサポート部3とは、それぞれの外形状が連続する意匠面で形成されている。従って、サポート部3が180度回動して、第2の面3bが前方を向くとき、軸受穴6の中心Oに対する水平位置において、サポート部3は少なくとも本体部2の前面2aから差LD分だけ前方に突出することになる。更に、第2の面3bの一部(第1の位置における下部)を膨出させて膨出部3eが形成されているため、軸受穴6の中心Oに対する水平位置において、サポート部3は本体部2の前面2aより差LD以上に突出する。その結果、乗員の側頭部をより確実に支えることができるようになる。
 なお、詳細な説明は省略するが、サポート部3の位置を第2の位置から第1の位置へと変更する場合、上述した手順と逆の手順で行われる。即ち、図5に示すように、スプリング13の付勢力に抗して本体部2とサポート部3との間の隙間を維持したまま、サポート部3が上記と逆方向に180度回転される。そして、スプリング13の付勢力によってサポート部3が本体部2へ向かって引っ張られることにより、サポート部3は図3に示す位置決め状態に変更される。このとき、回動板9aを図4(b)に示す位置から図4(a)に示す位置まで図中の時計方向に回転するように、サポート部3が180度回転される。
 上記のように、サポート部3は、回動板9aとストッパ15との作動関係により180度の範囲内で時計方向及び反時計方向の回動が可能となっている。そのため、例えばサポート部3内にスピーカー等の電気機器を内蔵した場合、本体部2とサポート部3との間の電気的配線は180度以上に捩る力を殆ど受けない。
 なお、第1の実施形態において、支持ブラケット5、被支持ブラケット8、軸体9及び軸支持部12はポリアミド等のエンジニアリングプラスチックの成形品であるが、軽量鋼板を用いたプレス成形品及びそれらを溶接等により接合したもので構成されてもよい。
 従って、上記第1の実施形態のヘッドレスト1によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)上記第1の実施形態では、サポート部3が第1の位置にある時、ヘッドレスト1の前面は、本体部2の前面2a及びサポート部3の第1の面3aにより連続する意匠面で形成される。また、ヘッドレスト1の上面及び背面(図示しない)も同様に連続する意匠面で形成されている。そのため、ヘッドレスト1の見栄えがよい。加えて、サポート部3が回動されて第2の面3bが前方に向けられる第2の位置に位置決めされるとき、その第2の面3bが本体部2の前面2aよりも前方に突出する。そのため、サポート部3の突出部分により乗員の側頭部を支えることができる。
 (2)上記実施形態では、サポート部3が本体部2の軸受穴6に回動可能に支持される。従って、位置決めピン11と位置決め穴7との位置決め状態が解除された時に、本体部2に対するサポート部3の回動を容易に行うことができる。そして、サポート部3の回動後に再び位置決めピン11と位置決め穴7との位置決めが行われる。その結果、サポート部3に対してその回動方向に負荷がかかっても、サポート部3の本体部2に対する位置決めを維持することができる。
 (3)上記実施形態では、軸受穴6の中心Oに関するサポート部3の回動により、前面2aに対する水平距離LFよりも長い水平距離LRの背面部2bに対応する第2の面3bが前方を向く。即ち、第1の位置にあるサポート部3の第2の面3bと本体部2の背面部2bとは連続する意匠面により形成されている。そのため、サポート部3の回動により、少なくともその水平距離の差LDの分だけ、前方を向いた第2の面3bを本体部2の前面2aよりも突出させることができる。従って、サポート部3の突出部で乗員の側頭部を適切に支えることができる。
 (4)上記実施形態では、軸体9の回動範囲が180度に制限されている。そのため、サポート部3が第1の位置と第2の位置との間で位置を変更する毎に、本体部2に対して同じ方向に回転し続けることが防止される。従って、例えば、本体部2とサポート部3との間に電気的配線が施されている場合、配線の捩れに起因する断線を防止することができる。
 (5)上記実施形態では、軸体9の係合片14の爪14bと係合穴10の係合受部10bとの係合により、係合穴10に対して軸体9の移動は軸方向及び回転方向の双方において規制される。しかしながら、メンテナンス時のように本体部2とサポート部3との分離を必要とする場合、外部から工具により係合片14を操作することにより、係合受部10bと爪14bとの係合が解除される。従って、軸体9と係合穴10との係合が外れて本体部2とサポート部3とを容易に分離することができる。
 (6)上記実施形態では、軸体9に対するスプリング13の付勢力により、位置決めピン11が位置決め穴7から自然には抜け出ないように保持されている。そのため、乗員の頭部によりサポート部3に対してその回動方向に負荷が与えられた場合であっても、位置決めピン11の位置決め穴7に対する位置決めは維持される。一方、サポート部3の位置の変更が必要な場合は、付勢力に抗して位置決めピン11を位置決め穴7から抜き出して、サポート部3を回動させることにより、その位置の変更を容易に行うことができる。
 (7)上記実施形態では、軸受穴6及び軸体9の位置が着座者の後頭部よりも後方に位置している。従って、サポート部3に対して着座者の後頭部により左右方向の外方への力が作用しても、軸受穴6及び軸体9の位置においてその力は後方へ向かうモーメントを含む。このため、サポート部3の左右外方への意図しない移動を防ぐことができる。
 (第2の実施形態)
 次に、本発明の第2の実施形態に従うヘッドレストを、第1実施形態と異なる部分を中心に図8~図10を参照して説明する。なお、第2の実施形態は、第1の実施形態におけるスプリング13を不要とする構成を採用している。また、第2の実施形態は、位置決め穴7及び位置決めピン11の構成の一部が第1の実施形態と異なり、その他の構成については、第1の実施形態と同一の構成であるので、その同一部分の説明は省くものとする。
 図8及び図9に示すように、各位置決め穴7には、その位置決め穴7の内周面に沿って延びる2つの溝部7aが所定間隔をおいて形成されている。各溝部7aは、位置決め穴7の中心軸に直交する方向において同一円周上に形成されている。各溝7aにはばね鋼からなり、位置決め穴7の内径よりも狭い内法を有する略U字状の弾性体17が装着されている。一方、各位置決めピン11には環状溝16が形成されている。位置決めピン11が位置決め穴7に挿入されて、位置決めピン11の先端部11aが位置決め穴7の底部7bに当接した時、弾性体17が環状溝16に係合できるようになっている。
 また、第2の実施形態においては、回動板9aと円板体12bとの間にスプリング13は装着されていない。従って、図8に示すように第1の位置にあるサポート部3を、本体部2から引き離して、図9に示す本体部2とサポート部3との間の隙間が最大となるようにするためには、弾性体17が環状溝16から抜け出るようにすればよい。位置決めピン11が外方へ引っ張られるのに伴って、位置決めピン11の先端部11aは弾性体17を徐々に広げる。先端部11aにより押し広げられた弾性体17は、軸方向に移動する先端部11aから外れる。このとき、サポート部3を操作する人に対してクリック感をもたらすことになる。
 また、位置決めピン11を位置決め穴7に挿入するとき、弾性体17の挟持力に抗して弾性体17を押し広げて先端部11aが挿入される。これにより、弾性体17はクリック感を伴って環状溝16に係合して、位置決め穴7に対する位置決めピン11の位置決めは完了する。
 この第2の実施形態においては、第1の実施形態における効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
 (8)上記第2の実施形態では、位置決め穴7に弾性体17が装着され、位置決めピン11には環状溝16が形成され、さらに弾性体17が環状溝16に係合する。そのため、位置決めピン11の位置決め穴7に対する挿入により、押し広げられた弾性体17が環状溝16に落ち込む際、操作者に対してクリック感を伴うものとなる。また、位置決めされた状態の位置決めピン11の環状溝16に対して弾性体17の挟持力が作用しているので、位置決めピン11が位置決め穴7から容易に抜け出ることが防止される。それと共に、弾性体17の挟持力に抗して、位置決めピン11は位置決め穴7からクリック感を伴って離脱可能である。
 (変更例)
 なお、上記実施形態は、次のように変更して具体化されてもよい。
・ 軸支持部12を介して軸体9が軸受穴6に回動可能に支持されることに代えて、軸支持部12を介さず軸体9が直に軸受穴6に回動可能に支持されてもよい。
・ 位置決めピン11は、中空円筒体に代えて、中実円柱体であってもよい。
・ 位置決めピン11を位置決め穴7に保持するために、一対の磁石が使用されてもよい。この場合、第1の実施形態における軸体9に対するスプリング13の付勢力、及び第2の実施形態における位置決めピン11に対する弾性体17の挟持力に代えて、磁石の吸引力が用いられる。
・ 前記実施形態では、支持ブラケット5に軸受穴6及び位置決め穴7が形成されると共に、被支持ブラケット8に係合穴10及び位置決めピン11が形成されている。これとは逆に、支持ブラケット5に係合穴10及び位置決めピン11が形成されると共に、被支持ブラケット8に軸受穴6及び位置決め穴7が形成されてもよい。
・ 支持ブラケット5は芯体に固定されことに代えて、支持ブラケット5は、表皮と一体的に発泡成形された本体部2の芯体に後から組付けられてもよい。

Claims (7)

  1. 一対のステーが突設された本体部と、その本体部の左右両端部にそれぞれ配置されるとともに、前記本体部に回動可能に支持され、かつ第1の面及び第2の面を有する一対のサポート部とを備えるヘッドレストであって、前記各サポート部は、第1の位置と、その第1の位置とは異なる第2の位置との何れかの位置で位置決め可能であり、前記各サポート部が前記第1の位置にあるとき、前記第1の面は前方に向くとともに、前記第2の面は後方に向き、かつ前記サポート部及び前記本体部の外面は意匠面を共有し、前記各サポート部が前記第2の位置にあるとき、前記第1の面は後方に向くとともに、前記第2の面は前方に向いて前記本体部の前面よりも前方に突出するヘッドレストにおいて、前記本体部の両端部のそれぞれには、前記サポート部を回動可能に支持するための支持ブラケットが形成され、前記サポート部には被支持ブラケットが形成されて、その支持ブラケット及び被支持ブラケットの一方には軸受穴が形成されると共に、その軸受穴に対する点対称の位置に一対の位置決め穴が形成され、前記支持ブラケット及び前記被支持ブラケットの他方には軸体が突設されると共に、その軸体に対して点対称の位置に一対の位置決めピンが形成され、前記軸体が前記支持ブラケット及び前記被支持ブラケットの他方に形成された軸体係合穴に支持されるとともに、前記軸体は前記軸受穴に対して回動可能に、且つ軸方向に移動可能であると共に、前記位置決めピンが前記位置決め穴で位置決めされるヘッドレスト。
  2. 前記軸受穴は、前記各サポート部の回動中心に相当し、その前後方向における位置は、前記回動中心から前記本体部の前面に至る水平距離よりも前記回動中心から背面に至る水平距離のほうが長くなるように配置されている請求項1に記載のヘッドレスト。
  3. 前記軸受穴及び前記軸体には前記軸体の回動範囲を制限する回動制限手段が形成されている請求項1又は2に記載のヘッドレスト。
  4. 前記回動制限手段は、前記本体部に対する前記サポート部の回動を180度の範囲内に制限する請求項3に記載のヘッドレスト。
  5. 前記軸体には弾性変形可能な係合片が形成され、その係合片には爪が形成され、前記軸体係合穴には係合受部が形成され、前記爪が前記係合受部に係合することにより、前記軸体が前記軸体係合穴に支持されている請求項2ないし4のうちいずれか一項に記載のヘッドレスト。
  6. 前記軸受穴において、前記軸受穴から前記軸体が離脱する方向と逆方向に前記軸体に対して付勢力が付与されている請求項2ないし5のうちいずれか一項に記載のヘッドレスト。
  7. 前記位置決め穴の内径よりも小さい内法を有する弾性体が前記位置決め穴に設けられ、前記位置決めピンには環状溝が形成され、前記位置決めピンが前記位置決め穴に挿入されて、前記弾性体が前記環状溝に係合することにより前記位置決めピンが前記位置決め穴に位置決めされる請求項2ないし5のうちいずれか一項に記載のヘッドレスト。
PCT/JP2009/058302 2008-07-24 2009-04-27 ヘッドレスト WO2010010748A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-191080 2008-07-24
JP2008191080A JP2010022764A (ja) 2008-07-24 2008-07-24 ヘッドレスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010010748A1 true WO2010010748A1 (ja) 2010-01-28

Family

ID=41570215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058302 WO2010010748A1 (ja) 2008-07-24 2009-04-27 ヘッドレスト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010022764A (ja)
WO (1) WO2010010748A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102328610A (zh) * 2011-07-06 2012-01-25 于跃 一种乘客座椅
US20150336488A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Ford Global Technologies, Llc Head restraint for a vehicle seat
EP3031665A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-15 Aisin Technical Center Of America, Inc. Extendable comfort headrest
US9446694B2 (en) 2014-05-16 2016-09-20 AISIN Technical Center of America, Inc. Extendable comfort headrest

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9216676B1 (en) 2014-07-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Seat assembly with displaceable neckrest and neck support

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS419058Y1 (ja) * 1964-09-29 1966-04-30
JPS4973565A (ja) * 1972-11-21 1974-07-16
JPS6070349U (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 株式会社関東シート製作所 自動車座席用の枕
JPH051595U (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 ジエコー株式会社 管体保持構造
JPH0730786U (ja) * 1993-11-25 1995-06-13 株式会社東洋シート 車両用シート装置
JP2001231715A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Inax Corp 便座支持昇降装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS419058Y1 (ja) * 1964-09-29 1966-04-30
JPS4973565A (ja) * 1972-11-21 1974-07-16
JPS6070349U (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 株式会社関東シート製作所 自動車座席用の枕
JPH051595U (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 ジエコー株式会社 管体保持構造
JPH0730786U (ja) * 1993-11-25 1995-06-13 株式会社東洋シート 車両用シート装置
JP2001231715A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Inax Corp 便座支持昇降装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102328610A (zh) * 2011-07-06 2012-01-25 于跃 一种乘客座椅
US9446694B2 (en) 2014-05-16 2016-09-20 AISIN Technical Center of America, Inc. Extendable comfort headrest
US20150336488A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Ford Global Technologies, Llc Head restraint for a vehicle seat
US9738190B2 (en) * 2014-05-23 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc Head restraint for a vehicle seat
EP3031665A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-15 Aisin Technical Center Of America, Inc. Extendable comfort headrest

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010022764A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647331B2 (ja) ヘッドレスト付き車両用シート
JP5969652B1 (ja) ランバーサポートアセンブリ
WO2010010748A1 (ja) ヘッドレスト
JP6038938B2 (ja) ヘッドレスト
JP2017039468A (ja) 車両用シート及び車両
JP6055836B2 (ja) ヘッドレスト
WO2014049723A1 (ja) ヘッドレスト
WO2014049724A1 (ja) ヘッドレスト
JP2006306390A (ja) 自動二輪車用可動式トレールラック
JP5653500B1 (ja) ヘッドレスト、車両用シート
JP2018069777A (ja) 乗物用シート
JP2012040109A (ja) 椅子
JP2005119506A (ja) 乗り物シートに用いるアームレスト
JPH10295490A (ja) アームレスト装置
JP6852630B2 (ja) 乗物用シート
JP5797434B2 (ja) ヘッドレスト
JP4000557B2 (ja) チャイルドシートを取り付け可能な車両用シート
JP4747072B2 (ja) ロック装置
JP6069371B2 (ja) ヘッドレスト
KR102067485B1 (ko) 자동차 시트의 다이브 피벗 장치
JP3178909U (ja) シートバックのロック解除レバー
JP2009179270A (ja) ヘッドレスト
JP2016067691A (ja) 電動車椅子の操作部取付構造
JP6762505B2 (ja) ヘッドレスト
JP6474698B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09800264

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09800264

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1