WO2009157450A1 - フレームラミネーション用ポリウレタンフォーム - Google Patents

フレームラミネーション用ポリウレタンフォーム Download PDF

Info

Publication number
WO2009157450A1
WO2009157450A1 PCT/JP2009/061421 JP2009061421W WO2009157450A1 WO 2009157450 A1 WO2009157450 A1 WO 2009157450A1 JP 2009061421 W JP2009061421 W JP 2009061421W WO 2009157450 A1 WO2009157450 A1 WO 2009157450A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyol
mass
polyurethane foam
foam
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061421
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文徳 堀尾
山田 泰史
Original Assignee
株式会社イノアックコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イノアックコーポレーション filed Critical 株式会社イノアックコーポレーション
Priority to EP09770160.1A priority Critical patent/EP2292676B1/en
Priority to US12/997,878 priority patent/US9243103B2/en
Priority to JP2010518026A priority patent/JPWO2009157450A1/ja
Publication of WO2009157450A1 publication Critical patent/WO2009157450A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • C08G18/165Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2009Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
    • C08G18/2027Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • C08G18/246Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4261Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups prepared by oxyalkylation of polyesterpolyols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component
    • Y10T428/24504Component comprises a polymer [e.g., rubber, etc.]
    • Y10T428/24512Polyurethane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]

Definitions

  • the urea compound is urea
  • the urea content is 0.8 to 3.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyol
  • the amine catalyst content is 100 parts by mass of the polyol.
  • the polyurethane foam for frame lamination according to the present invention comprises, in particular, seats and backrests for vehicle seats, child seats, etc .; cushion materials for furniture beds, mattresses, etc .; seats for seats such as chairs and sofas; Backrest portion; suitable as a constituent material for pads and the like.
  • polyhydric phenol examples include monocyclic polyhydric phenols such as pyrogallol and hydroquinone; bisphenols such as bisphenol A, bisphenol F, and bisphenol sulfone; and phenol and formaldehyde condensates (novolaks).
  • Polyester polyols include polyethylene adipate diol, polybutylene adipate diol, polyhexamethylene adipate diol, polyneopentyl adipate diol, polyethylene-butylene adipate diol, polyneopentyl-hexamethylene adipate diol, poly-3-methylpentane adipate diol, polyethylene Terephthalate diol, polybutylene terephthalate diol, polyhexamethylene terephthalate diol, polyneopentyl terephthalate diol, polyethylene-butylene terephthalate diol, polyneopentyl-hexamethylene terephthalate diol, poly 3-methylpentane terephthalate diol, polyethylene isophthalate diol, polybutylene Isophthal Diol, polyhexamethylene isophthalate diol, polyneopentyl is
  • the weight average molecular weight of the polyol is usually 1,500 to 5,000, preferably because it can maintain good physical properties, particularly physical properties such as compression residual strain, and at the same time maintain foaming stability. 2,000 to 4,000.
  • the polyisocyanate contained in the said foam raw material is a compound which has two or more isocyanate groups, it will not specifically limit,
  • the well-known compound used for formation of a general polyurethane foam can be used.
  • These polyisocyanates can be used alone or in combination of two or more.
  • As the polyisocyanate various aromatic, aliphatic, and alicyclic isocyanate compounds, and further modified products of these isocyanate compounds can be used.
  • Aromatic isocyanates include diphenylmethane diisocyanate (MDI), crude diphenylmethane diisocyanate, tolylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate (NDI), p-phenylene diisocyanate (PPDI), xylene diisocyanate (XDI), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI), and tolidine.
  • a diisocyanate (TODI) etc. are mentioned.
  • Examples of the aliphatic isocyanate include hexamethylene diisocyanate (HDI), lysine diisocyanate (LDI), and lysine triisocyanate (LTI).
  • Examples of the amine-based catalyst contained in the foam raw material include a monoamine compound, a diamine compound, a triamine compound, a polyamine compound, a cyclic amine compound, an alcohol amine compound, an ether amine compound, and a part of the structure of these compounds is polyisocyanate.
  • a reactive amine-based catalyst that is hydroxylated or aminated so as to react can be used.
  • the laminate of the present invention is a vehicle interior material such as a seating portion and a backrest portion of a vehicle seat (seat), child seat, etc .; furniture material; daily life goods such as clothing and sundries; sanitary goods; It is suitable for use as a care product or the like, and particularly suitable as an interior material for a vehicle.
  • the peripheral edge and the like are stitched as necessary.
  • the size of the laminate used for measurement is 50 mm in width and 200 mm in length when the peel strength is measured 2 minutes after the laminate is produced, and the laminate is peeled off 24 hours after the laminate is produced.
  • the width was 25 mm and the length was 200 mm.
  • “*” means that the material was not interfacially peeled in the peel test
  • “ ⁇ ” means that the polyurethane foam cannot be bonded to the nylon nonwoven fabric. It means that it was.
  • Moisture and heat resistance The laminate in (6) was allowed to stand for 24 hours under conditions of a temperature of 120 ° C. and a relative humidity of 95% (wet heat test), and the peel strength was measured in the same manner as in (6) above.
  • Example 2 A polyurethane foam for flame lamination was produced and evaluated in the same manner as in Example 1 except that the foam raw material with 0.11 part of the amine catalyst E1 was used. The results are also shown in Table 1.
  • Example 15 and Comparative Examples 3 to 5 After mixing raw material components other than polyisocyanate at the ratio shown in Table 3, the polyisocyanate was blended and further mixed. Subsequently, the obtained mixture was put into a foaming box and foamed and cured. The obtained polyurethane foam was allowed to stand at room temperature for 24 hours to produce a polyurethane foam for frame lamination, and various evaluations were performed. The results are also shown in Table 3.

Abstract

 本発明の目的は、合成繊維、天然繊維等からなる布帛、皮革等との接着性並びに圧縮残留歪みのバランスに優れ、耐湿熱性に優れたフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム、及び、このポリウレタンフォームからなる発泡体層を備える積層体を提供することである。本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、ポリエーテルポリオール等のポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、整泡剤、アミン系触媒、及び、尿素、アゾジカルボンアミド等の尿素化合物を含有するフォーム原料を用いて製造されたことを特徴とする。

Description

フレームラミネーション用ポリウレタンフォーム
 本発明は、合成繊維、天然繊維等からなる布帛、皮革等との接着性並びに圧縮残留歪みのバランスに優れ、耐湿熱性に優れたフレームラミネーション用ポリウレタンフォームに関する。
 ポリウレタン等からなる発泡体層と、その少なくとも一面側に配された表皮材層とを備える積層体は、車両用内装材;家具材;衣料、雑貨等の生活用品;サニタリー用品;医療用品;介護用品等に広く用いられている。このような積層体の製造に際しては、接着剤を用いる方法よりも、経済性及び操作の簡便性の点から有利とされるフレームラミネーション法、即ち、発泡体の表面を熱により一部溶融させ、この部位に、合成繊維、天然繊維等からなるシート、フィルム等を押し当てて接着させる方法が広く適用されている。
 フレームラミネーション法に用いるポリウレタンフォームは、特許文献1~4に開示されている。
 特許文献1には、ポリエーテルエステルポリオールと、活性水素を備えた有機リン化合物とを含むフォーム原料を発泡硬化させてなるポリウレタンフォームが開示されている。
 特許文献2には、ポリエーテルエステルポリオールと、水酸基価が200~300mgKOH/gのポリオールと、含リン化合物とを含むフォーム原料を発泡硬化させてなり、低反発弾性を備えるポリウレタンフォームが開示されている。
 特許文献3には、ポリオキシアルキレンエーテルポリオールと、2,4異性体比率が84%以上であるトリレンジイソシアネートとを含むフォーム原料を発泡硬化させてなるポリウレタンフォームが開示されている。
 また、特許文献4には、ポリオキシアルキレンエーテルポリオールと、ポリイソシアネートと、水酸基価が300~700mgKOH/g、官能基数が2~6であり、且つ、上記ポリオキシアルキレンエーテルポリオールを除くポリオールからなる架橋剤と、を含むフォーム原料を発泡させてなるフレームラミネーション用ポリウレタンフォームが開示されている。
特公昭46-30309号 特開平9-151234号 特開2003-252946号 特開平4-266919号
 特許文献1及び2に開示されたポリウレタンフォームによると、フォーム原料が有機リン化合物を含有するため、可塑剤としても作用し、圧縮残留歪み、硬度等の物性が低下する不具合や、表皮材層用部材との接着性が十分でない場合があった。
 また、ポリウレタンフォームの物性、表皮材層用部材との接着性等を向上させる目的で、特許文献3に開示されたフォーム原料に対して、触媒の含有量を増大させても、異臭のもと等となる揮発性有機化合物(以下、「VOC」という。)が揮発し、ポリウレタンフォームが、車両内装材、家具材、生活用品等の一部に使用されている場合には、このVOCが、自動車又は住宅のガラス面に付着する不具合や、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドと同様な、人体に対する影響が懸念される。
 また、特許文献4に開示されたポリウレタンフォームは、表皮材層用部材との接着性(剥離強度)において一定の性能を有するものの、更なる改良が求められていた。
 本発明の目的は、合成繊維、天然繊維等からなる布帛、皮革等との接着性並びに圧縮残留歪みのバランスに優れ、耐湿熱性に優れたフレームラミネーション用ポリウレタンフォームを提供することにある。また、他の目的は、合成繊維、天然繊維等からなる布帛、皮革等との接着性並びに圧縮残留歪みのバランスに優れ、耐湿熱性に優れ、VOC総量値が低減されたフレームラミネーション用ポリウレタンフォームを提供することにある。
 本発明者らは、上記性能に優れたフレームラミネーション用ポリウレタンフォームについて、鋭意、検討した。例えば、ポリエーテルポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、整泡剤及びアミン系触媒からなるフォーム原料を用いて得られたポリウレタンフォームは、合成繊維、天然繊維等からなる布帛、皮革等との接着性が不十分であった。そして、このフォーム原料に、(亜)リン酸エステル化合物を配合したところ、わずかな改善が見られたものの、圧縮残留歪みが低下した。また、ポリエーテルポリオールとポリエステルポリオールとを併用したところ、十分な接着性及びその耐湿熱性が得られなかった。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、以下に示される。
1.ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、整泡剤、アミン系触媒及び尿素化合物を含有するフォーム原料を用いて製造されたことを特徴とするフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
2.上記ポリオールが、ポリエーテルポリオールからなる上記1に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
3.上記ポリオールが、ポリエーテルポリオール及びポリマーポリオールからなる上記1に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
4.上記アミン系触媒の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.03~0.20質量部である上記1乃至3のいずれかに記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
5.上記尿素化合物が、尿素、メチル尿素、エチル尿素、フェニル尿素、ベンジル尿素、トリル尿素、ビウレット、トリウレット、ビウレア、チオ尿素、アゾジカルボンアミド、ヒドラゾジカルボンアミド、4,4’-オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、2-ジメチルアミノエチル尿素、N,N-ビス(2-ジメチルアミノエチル)尿素、3-ジメチルアミノプロピル尿素及びN,N-ビス(3-ジメチルアミノプロピル)尿素から選ばれた少なくとも1種である上記1乃至4のいずれかに記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
6.上記尿素化合物が尿素であり、該尿素の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.05~5.5質量部である上記5に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
7.上記尿素化合物が尿素であり、該尿素の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.8~3.5質量部であり、且つ、上記アミン系触媒の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.05~0.16質量部である上記6に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
8.上記尿素化合物がアゾジカルボンアミドであり、該アゾジカルボンアミドの含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.05~7.0質量部である上記5に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
9.車両内装材に用いられる上記1乃至8のいずれかに記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
10.上記1乃至8のいずれかに記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームからなる発泡体層と、該発泡体層の表面の少なくとも一部に接着された表皮材層とを備えることを特徴とする積層体。
11.上記10に記載の積層体を含むことを特徴とする車両内装材。
 本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームによれば、合成繊維、天然繊維等からなる布帛、皮革等との接着性並びに圧縮残留歪みのバランスに優れ、耐湿熱性に優れる。
 上記ポリオールが、ポリエーテルポリオールからなる場合には、ポリウレタンフォームにおける加水分解が抑制され、形状保持性に優れる。従って、このポリウレタンフォームを用い、フレームラミネーション法により製造した積層体等の複合製品は、耐湿熱性に優れ、耐久性に優れる。
 上記ポリオールが、ポリエーテルポリオール及びポリマーポリオールからなる場合には、ポリウレタンフォームにおける接着性及び圧縮残留歪みのバランスを低下させることなく、硬さを改良し、VOC総量値が低減され、耐久性に優れる。
 また、上記フォーム原料に含有されるアミン系触媒の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.03~0.20質量部である場合には、接着性及び圧縮残留歪みのバランスに優れる。
 上記尿素化合物が、尿素、メチル尿素、エチル尿素、フェニル尿素、ベンジル尿素、トリル尿素、ビウレット、トリウレット、ビウレア、チオ尿素、アゾジカルボンアミド、ヒドラゾジカルボンアミド、4,4’-オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、2-ジメチルアミノエチル尿素、N,N-ビス(2-ジメチルアミノエチル)尿素、3-ジメチルアミノプロピル尿素及びN,N-ビス(3-ジメチルアミノプロピル)尿素から選ばれた少なくとも1種である場合には、接着性及び圧縮残留歪みのバランスに優れ、耐湿熱性に優れる。
 上記フォーム原料に含有される尿素化合物が尿素であり、この尿素の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.05~5.5質量部である場合には、接着性及び圧縮残留歪みのバランスに優れ、耐湿熱性に優れる。
 上記フォーム原料に含有される尿素化合物が尿素であり、この尿素及びアミン系触媒の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して、それぞれ、0.8~3.5質量部及び0.05~0.16質量部である場合には、接着性及び圧縮残留歪みのバランスが著しく優れ、VOC総量値が低減され、耐久性に優れる。
 上記フォーム原料に含有される尿素化合物がアゾジカルボンアミドであり、このアゾジカルボンアミドの含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.05~7.0質量部である場合には、接着性及び圧縮残留歪みのバランスが著しく優れ、耐湿熱性にも優れる。
 本発明の積層体は、積層物としての強度及び安定性に優れることから、自動車、二輪車等に配され、荷重に対する耐久性が要求される車両内装材、例えば、着座部、背もたれ部等の構成部材等に好適である。
 本発明の車両内装材は、上記本発明の積層体を備えることから、自動車、二輪車等に配される着座部、背もたれ部等の構成部材として好適である。
 以下、本発明を詳しく説明する。本明細書において、「(メタ)アクリル」は、アクリル及びメタクリルを、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及びメタクリレートを意味する。
 また、「VOC総量値」は、VDA278(ドイツ自動車工業会)に規定されたVOC測定法に基づく値である。
 本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、整泡剤、アミン系触媒及び尿素化合物を含有するフォーム原料を用いて製造されたことを特徴とする。本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、その少なくとも一面側に、布帛等からなる表皮材層を形成して積層体とし、この積層体を、車両用内装材;家具材;衣料、雑貨等の生活用品;サニタリー用品;医療用品;介護用品等として用いるのに好適である。本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、特に、車両の座席(シート)、チャイルドシート等における着座部及び背もたれ部;家具用のベッド、マットレス等におけるクッション材や、椅子、ソファ等の座席における着座部及び背もたれ部;パッド類等の構成材料として好適である。
 上記フォーム原料に含有されるポリオールは、ヒドロキシル基を2つ以上有する化合物であれば、特に限定されず、一般的なポリウレタンフォームの形成に用いられる公知の化合物を用いることができる。
 上記ポリオールとしては、(1)多価アルコール、(2)多価フェノール、(3)ヒドロキシル基を2個以上有するアルカノールアミン、(4)ヒマシ油等の天然油脂系ポリオール、(5)ポリエーテルポリオール、(6)ポリエーテルエステルポリオール、(7)ポリエステルポリオール、(8)ポリジエンポリオール、(9)アクリルポリオール、(10)シリコーンポリオール、(11)上記(1)~(10)から選ばれた少なくとも1種の化合物(原料ポリオール)の存在下、ビニル系単量体を重合させて得られたポリマーポリオール等が挙げられる。
 多価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-及び1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール等のアルキレングリコール等の脂肪族ジオールや、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール等のシクロアルキレングリコール等の脂環式ジオール等の、炭素数2~20の2価アルコール;グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ヘキサントリオール等のアルカントリオール等の脂肪族トリオール等の、炭素数3~20の3価アルコール;ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、ソルビタン、ジグリセリン、ジペンタエリスリトール等のアルカンポリオール等の脂肪族ポリオール等の、炭素数5~20の4~8価又はそれ以上の多価アルコール等が挙げられる。
 多価フェノールとしては、ピロガロール、ハイドロキノン等の単環多価フェノール;ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールスルホン等のビスフェノール類;フェノール及びホルムアルデヒドの縮合物(ノボラック)等が挙げられる。
 ヒドロキシル基を2個以上有するアルカノールアミンとしては、ジエタノールアミン、エタノールイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、エタノール-2-ヒドロキシブチルアミン、イソプロパノール-2-ヒドロキシブチルアミン、トリエタノールアミン等が挙げられる。
 ポリエーテルポリオールとしては、上記多価アルコール、上記多価フェノール、及び、上記アルカノールアミンを含むアミン化合物から選ばれた少なくとも1種の化合物に、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、1,2-、2,3-若しくは1,4-ブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加(ブロック及び/又はランダム付加)して得られた化合物等を用いることができる。
 上記アミン化合物は、上記アルカノールアミン以外のアミン化合物を含んでもよく、その例としては、モノエタノールアミン、イソプロパノールアミン、アミノエチルエタノールアミン等の、炭素数2~20のモノアルカノールアミン、n-ブチルアミン、オクチルアミン等の、炭素数1~20のモノアミン化合物、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等の、炭素数2~6のジアミン化合物、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等の、炭素数4~20のポリアルキレンポリアミン等の脂肪族アミン化合物;アニリン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシリレンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、メチレンジアニリン、ジフェニルエーテルジアミン等の、炭素数6~20の芳香族アミン化合物;イソホロンジアミン、シクロヘキシレンジアミン、ジシクロヘキシルメタンジアミン等の、炭素数4~20の脂環式アミン化合物;ピペラジン、アミノエチルピペラジン等の、炭素数4~20の複素環式アミン化合物等が挙げられる。
 上記ポリエーテルポリオールとしては、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコール、トリメチロールプロパン等の多価アルコールに、プロピレンオキシド及び/又はエチレンオキシドを付加させて得られた化合物が好ましい。
 ポリエーテルエステルポリオールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリンのプロピレンオキシド付加物等のポリアルキレンポリオールに、無水コハク酸、無水アジピン酸、無水フタル酸等のポリカルボン酸無水物と、エチレンオキシド、プロピレンオキシド等の環状エーテル基を有する化合物とを反応させて得られた化合物等が挙げられる。
 ポリエステルポリオールとしては、ポリエチレンアジペートジオール、ポリブチレンアジペートジオール、ポリヘキサメチレンアジペートジオール、ポリネオペンチルアジペートジオール、ポリエチレン-ブチレンアジペートジオール、ポリネオペンチル-ヘキサメチレンアジペートジオール、ポリ3-メチルペンタンアジペートジオール、ポリエチレンテレフタレートジオール、ポリブチレンテレフタレートジオール、ポリヘキサメチレンテレフタレートジオール、ポリネオペンチルテレフタレートジオール、ポリエチレン-ブチレンテレフタレートジオール、ポリネオペンチル-ヘキサメチレンテレフタレートジオール、ポリ3-メチルペンタンテレフタレートジオール、ポリエチレンイソフタレートジオール、ポリブチレンイソフタレートジオール、ポリヘキサメチレンイソフタレートジオール、ポリネオペンチルイソフタレートジオール、ポリエチレン-ブチレンイソフタレートジオール、ポリネオペンチル-ヘキサメチレンイソフタレートジオール、ポリ3-メチルペンタンイソフタレートジオール等の、アジピン酸、フタル酸等のポリカルボン酸を、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等のポリオールと反応させて得られた縮合系ポリエステルポリオール;ラクトン系ポリエステルポリオール;ポリカーボネート系ポリオール等が挙げられる。
 ポリマーポリオールは、それを含むフォーム原料を用いて得られるポリウレタンフォームに、改良された硬さを与えることができるポリオールである。
 ポリマーポリオールとしては、上記のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール等の原料ポリオールの存在下、重合開始剤を用いて、ビニル系単量体を重合させて得られた化合物(グラフト重合体)を用いることができる。この反応において、連鎖移動剤を用いることもできる。
 ビニル系単量体としては、芳香族ビニル化合物、不飽和ニトリル化合物、(メタ)アクリル酸エステル化合物等を用いることができる。このビニル系単量体は、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、ヒドロキシスチレン等が挙げられる。これらのうち、スチレンが好ましい。
 不飽和ニトリル化合物としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられる。これらのうち、アクリロニトリルが好ましい。
 (メタ)アクリル酸エステル化合物としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸アミル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 また、他のビニル系化合物としては、(メタ)アクリル酸等の不飽和酸;(メタ)アクリルアミド等の不飽和アミド化合物;ジアミノエチルメタクリレート、モルホリノエチルメタクリレート等のアミノ基含有不飽和化合物;塩化ビニリデン、パーフルオロオクチルエチルメタクリレート、パーフルオロオクチルエチルアクリレート等のハロゲン含有ビニル化合物;ジビニルベンゼン、エチレンジ(メタ)アクリレート、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等の多官能ビニル化合物等が挙げられる。
 上記ビニル系単量体としては、芳香族ビニル化合物及び不飽和ニトリル化合物を含むことが好ましく、芳香族ビニル化合物単独か、あるいは、芳香族ビニル化合物及び不飽和ニトリル化合物の組合せであることが特に好ましい。尚、この好ましいビニル系単量体に含有される芳香族ビニル化合物及び不飽和ニトリル化合物の含有割合は、両者の合計を100質量%とした場合に、それぞれ、好ましくは40~80質量%及び20~60質量%、より好ましくは45~75質量%及び25~55質量%である。上記含有割合とすることにより、得られるポリウレタンフォームの硬さが改良され、接着性及び圧縮残留歪みのバランスに優れ、VOC総量値が低減される。
 重合開始剤としては、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)等のアゾ化合物;ジベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、過コハク酸等の有機過酸化物;過硫酸塩、過ホウ酸塩等の無機過酸化物等が挙げられる。
 連鎖移動剤としては、ドデカンチオール、エタンチオール、オクタンチオール、トルエンチオール等のメルカプタン化合物;四塩化炭素、四臭化炭素、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素等が挙げられる。
 上記ポリマーポリオールの製造に用いられる原料ポリオール及びビニル系単量体の使用比率は、以下の通りである。即ち、原料ポリオールを100質量部とした場合、ビニル系単量体は、好ましくは5~60質量部、より好ましくは10~40質量部、更に好ましくは20~30質量部である。ビニル系単量体の使用量が、上記範囲にあると、得られるポリウレタンフォームの硬さが改良され、接着性及び圧縮残留歪みのバランスに優れ、VOC総量値が低減される。
 上記フォーム原料に含有されるポリオールは、1種単独であってよいし、2種以上の組み合わせであってもよい。本発明において、好ましいポリオールは、ポリエーテルポリオールを20~100質量%含むポリオールである。具体的には、(1)ポリエーテルポリオール、並びに、(2)ポリエーテルポリオール及び他のポリオールの組合せ、が特に好ましい。上記態様(1)の場合、得られるポリウレタンフォームと、合成繊維、天然繊維等からなる布帛、皮革等との接着性並びに圧縮残留歪みのバランスに優れ、耐湿熱性に優れる。また、フォーム原料における配合設計が容易であり、設備的な対応も迅速に進めることができる。また、上記態様(2)の場合、ポリエーテルポリオール及びポリマーポリオールからなるポリオールを用いることが好ましく、両者の含有割合は、両者の合計を100質量%としたときに、それぞれ、好ましくは40~65質量%及び35~60質量%、より好ましくは45~60質量%及び40~55質量%である。このように、ポリオールとしてポリエーテルポリオールを含むフォーム原料を用いて得られるフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、ポリエーテルエステルポリオール又はポリエステルポリオールを用いた場合、特に、ポリエステルポリオールを用いた場合に見られる加水分解が抑制され、圧縮残留歪みが小さく、形状保持性に優れる。
 従って、ポリエーテルポリオールを20~100質量%含むポリオールを含むフォーム原料を用いて得られたポリウレタンフォームと、布帛等とから、フレームラミネーション法により積層体とした場合、この積層体を備える複合製品は、耐湿熱性に優れ、耐久性に優れる。尚、上記態様(2)の場合、フォーム原料へのアミン系触媒の配合量を減少させることができ、それにより、VOC低減効果を向上させることができる。
 尚、上記ポリオールの平均水酸基価は、良好な物性、特に、圧縮残留歪み等の物性を維持すると同時に、発泡安定性を維持することができるので、通常、30~80mgKOH/g、好ましくは40~70mgKOH/gである。この平均水酸基価が小さすぎると、軟質フォーム特有の柔らかな弾性が得られ難く、また、圧縮残留歪みの小さいポリウレタンフォームが得られ難い場合があり、一方、大きすぎると、反応性が低下して発泡不具合が生じる場合がある。
 また、上記ポリオールの平均官能基数(ヒドロキシル基の数の平均)は、良好な物性、特に、圧縮残留歪み等の物性を維持すると同時に、発泡安定性を維持することができるので、通常、2~6、好ましくは2~4である。この平均官能基数が少なすぎると、十分な架橋構造が得られず、発泡安定性が十分でない場合があり、一方、多すぎると、軟質フォーム特有の柔らかな弾性が得られ難く、また、圧縮残留歪みの小さいポリウレタンフォームが得られ難い場合がある。
 更に、上記ポリオールの重量平均分子量は、良好な物性、特に、圧縮残留歪み等の物性を維持すると同時に、発泡安定性を維持することができるので、通常、1,500~5,000、好ましくは2,000~4,000である。この重量平均分子量が小さすぎると、軟質フォーム特有の柔らかな弾性が得られ難く、また、圧縮残留歪みの小さいポリウレタンフォームが得られ難い場合があり、一方、大きすぎると、十分な架橋構造が得られず、発泡安定性が十分でない場合がある。尚、上記ポリオールがポリマーポリオールである場合の重量平均分子量は、通常、2,500~7,000、好ましくは4,000~6,000である。
 上記フォーム原料に含有されるポリイソシアネートは、イソシアネート基を2つ以上有する化合物であれば、特に限定されず、一般的なポリウレタンフォームの形成に用いられる公知の化合物を用いることができる。このポリイソシアネートは、単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記ポリイソシアネートとしては、芳香族系、脂肪族系、脂環族系の各種イソシアネート化合物、更には、これらのイソシアネート化合物の変性物を用いることができる。
 芳香族イソシアネートとしては、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、粗製ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート(NDI)、p-フェニレンジイソシアネート(PPDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)等が挙げられる。
 脂肪族イソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、リシンジイソシアネート(LDI)、リシントリイソシアネート(LTI)等が挙げられる。
 脂環族イソシアネートとしては、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、シクロヘキシルジイソシアネート(CHDI)、水添化XDI(HXDI)、水添化MDI(H12MDI)等が挙げられる。
 また、変性イソシアネートとしては、上記イソシアネート化合物のウレタン変性体、2量体、3量体、カルボジイミド変性体、アロファネート変性体、ビューレット変性体、ウレア変性体、イソシアヌレート変性体、オキサゾリドン変性体、イソシアネート基末端プレポリマー等が挙げられる。
 本発明において、好ましいポリイソシアネートは、トリレンジイソシアネートである。
 上記フォーム原料におけるポリイソシアネートの含有量は、所定のイソシアネートインデックスに基づいて、適宜、調整される。本発明に係るフォーム原料におけるイソシアネートインデックスは好ましくは70~130であり、より好ましくは100~125、更に好ましくは105~120である。このイソシアネートインデックスが上記範囲にあると、弾性、通気性(通水性)及び圧縮残留歪みに優れるポリウレタンフォームとすることができる。
 尚、上記イソシアネートインデックスとは、ポリイソシアネートが反応するヒドロキシル基と化学量論的に当量反応する場合に100となるように計算される、ポリオール(活性水素化合物)/イソシアネートの質量比率を表す指数であり、下記式にて表される。
  イソシアネートインデックス={(実際のイソシアネート量)/(化学量論的に計算されたイソシアネート量)}×100
 上記フォーム原料に含有される発泡剤としては、上記ポリイソシアネートと反応して発泡剤としての炭酸ガスを発生する水;ポリウレタン生成時の反応熱で気化することにより発泡剤として機能する、シクロペンタン、イソペンタン、ノルマルペンタン等の炭化水素;塩化メチレン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、ノナフルオロブチルメチルエーテル、ノナフルオロブチルエチルエーテル、ペンタフルオロエチルメチルエーテル、ヘプタフルオロイソプロピルメチルエーテル等のハロゲン系化合物;液化した二酸化炭素を高圧下で原料に混入させ発泡時に気化することにより発泡剤として機能する液化二酸化炭素等が挙げられる。これらのうち、水が好ましく、例えば、イオン交換水、水道水、蒸留水等を用いることができる。尚、上記発泡剤は、上記成分を1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。上記成分の2種以上を組み合わせてなる発泡剤を用いると、より軽量なポリウレタンフォームを得ることができるが、この場合、水を含むことが好ましく、水及びハロゲン系化合物の組合せであることが好ましい。
 上記発泡剤が水である場合、上記フォーム原料における発泡剤の含有量は、上記ポリオールを100質量部とした場合に、好ましくは0.5~7質量部、より好ましくは1~5質量部である。この発泡剤の含有量が上記範囲にあると、弾性、通気性(通水性)及び圧縮残留歪みに優れるポリウレタンフォームとすることができる。
 また、上記発泡剤が、水と、他の発泡剤の1種以上とからなる場合、上記フォーム原料における発泡剤の含有量は、上記ポリオールを100質量部とした場合に、好ましくは0.5~20質量部、より好ましくは1~15質量部である。この発泡剤の含有量が上記範囲にあると、弾性、通気性(通水性)及び圧縮残留歪みに優れるポリウレタンフォームとすることができる。
 上記フォーム原料に含有される整泡剤としては、ジメチルシロキサン系化合物、ポリエーテルジメチルシロキサン系化合物、フェニルメチルシロキサン系化合物等が挙げられる。この整泡剤は、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記フォーム原料における整泡剤の含有量は、上記ポリオールを100質量部とした場合に、好ましくは0.1~5質量部、より好ましくは0.5~2質量部である。この整泡剤の含有量が上記範囲にあると、弾性、通気性(通水性)及び圧縮残留歪みに優れるポリウレタンフォームとすることができる。
 上記フォーム原料に含有されるアミン系触媒としては、モノアミン化合物、ジアミン化合物、トリアミン化合物、ポリアミン化合物、環状アミン化合物、アルコールアミン化合物、エーテルアミン化合物や、これらの化合物における構造の一部がポリイソシアネートと反応するように、ヒドロキシル化又はアミノ化されてなる反応型アミン系触媒等を用いることができる。具体的な化合物としては、トリエチルアミン、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン、トリエチレンジアミン、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’-テトラメチルプロパン-1,3-ジアミン、N,N,N’,N’-テトラメチルヘキサン-1,6-ジアミン、N,N,N’,N",N"-ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N",N"-ペンタメチルジプロピレントリアミン、テトラメチルグアニジン、N,N-ジポリオキシエチレンステアリルアミン、N,N-ジポリオキシエチレン牛脂アルキルアミン、N,N’-ジメチルピペラジン、N-メチル-N’-(2-ジメチルアミノ)-エチルピペラジン、N-メチルモルホリン、N-エチルモルホリン、N-(N’,N’-ジメチルアミノエチル)-モルホリン、1,2-ジメチルイミダゾール、ジメチルアミノエタノール、ジメチルアミノエトキシエタノール、N,N,N’-トリメチルアミノエチルエタノールアミン、N-メチル-N’-(2-ヒドロキシエチル)-ピペラジン、N-(2-ヒドロキシエチル)-モルホリン、ビス-(2-ジメチルアミノエチル)エーテル、エチレングリコールビス-(3-ジメチル)-アミノプロピルエーテル等が挙げられる。上記アミン系触媒は、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記フォーム原料におけるアミン系触媒の含有量は、上記ポリオールを100質量部とした場合に、好ましくは0.03~0.20質量部、より好ましくは0.05~0.16質量部、更に好ましくは0.06~0.12質量部である。このアミン系触媒の含有量が上記範囲にあると、弾性及び通気性(通水性)に優れるポリウレタンフォームとすることができる。尚、上記アミン系触媒の含有量は、通常、泡化と樹脂化の反応速度の調整等により、適宜、選択されるが、尿素化合物を含むフォーム原料を使用することにより、従来に比べて、アミン系触媒の配合量を20~80質量%程度の減量が可能となっている。
 上記のように、ポリオールが、ポリエーテルポリオール及びポリマーポリオールからなる場合、得られるフレームラミネーション用ポリウレタンフォームの性能を低下させることなく、フォーム原料におけるアミン系触媒の含有量を更に低減させることができる。即ち、ポリエーテルポリオール及びポリマーポリオールからなるポリオールを100質量部とした場合に、アミン系触媒の含有量を、好ましくは0.04~0.10質量部、より好ましくは0.05~0.09質量部、更に好ましくは0.06~0.09質量部とすることができる。
 本発明に係るフォーム原料は、上記アミン系触媒に加えて、更に、有機錫化合物、有機ビスマス化合物、有機鉛化合物、有機亜鉛化合物等から選ばれた少なくとも1種以上の有機金属化合物系触媒(以下、「金属触媒」という。)を含有してもよい。
 有機錫化合物としては、オクチル酸錫、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫メルカプチド、ジブチル錫チオカルボキシレート、ジブチル錫ジマレエート、ジオクチル錫ジラウレート、ジオクチル錫メルカプチド、ジオクチル錫チオカルボキシレート等が挙げられる。
 有機ビスマス化合物としては、酢酸ビスマス、ナフテン酸ビスマス、ジブチルビスマスジアセテート、ジブチルビスマスジラウレート、ジオクチルビスマスジラウレート等が挙げられる。
 有機鉛化合物としては、酢酸鉛、オクテン酸鉛、ナフテン酸鉛、ジブチル鉛ジアセテート、ジブチル鉛ジラウレート、ジオクチル鉛ジラウレート等が挙げられる。
 有機亜鉛化合物としては、ナフテン酸亜鉛、デカン酸亜鉛、4-シクロヘキシル酪酸亜鉛、ネオデカン酸亜鉛、イソ酪酸亜鉛、安息香酸亜鉛、p-トルエンスルホン酸亜鉛、亜鉛(II)ビス-2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート等が挙げられる。
 上記各化合物は、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記金属触媒を用いる場合、上記フォーム原料における金属触媒の含有量は、上記ポリオールを100質量部とした場合に、好ましくは0.005~0.5質量部、より好ましくは0.05~0.2質量部である。この金属触媒を、上記範囲で用いることにより弾性、通気性(通水性)及び圧縮残留歪みに優れるポリウレタンフォームとすることができる。
 上記フォーム原料に含有される尿素化合物は、好ましくは、>N-CO-N<、又は、>N-CS-N<を有する化合物であり、特に好ましくは、この構造における窒素原子の少なくとも1つに活性水素原子が結合している、>N-CO-N<、又は、>N-CS-N<を有する化合物である。このような尿素化合物を用いることにより、フォーム原料に含まれるポリオールとともに、ポリイソシアネートと反応させることができ、ウレタン結合、ウレア結合等の極性基の濃度の高いポリウレタンフォームを得ることができる。そして、このポリウレタンフォームにより、フレームラミネーションの際の溶融温度を低下させることができ、接着性も改良される。
 上記尿素化合物としては、例えば、尿素、メチル尿素、エチル尿素、フェニル尿素、ベンジル尿素、トリル尿素、ビウレット、トリウレット、ビウレア、チオ尿素、アゾジカルボンアミド、ヒドラゾジカルボンアミド、4,4’-オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、2-ジメチルアミノエチル尿素、N,N-ビス(2-ジメチルアミノエチル)尿素、3-ジメチルアミノプロピル尿素、N,N-ビス(3-ジメチルアミノプロピル)尿素等が挙げられる。この尿素化合物は、単独であるいは2つ以上を組み合わせて用いることができる。また、これらのうち、尿素、アゾジカルボンアミド及び3-ジメチルアミノプロピル尿素が好ましく、尿素及びアゾジカルボンアミドが特に好ましい。
 上記尿素化合物が、尿素及びアゾジカルボンアミドからなる場合、使用量の割合は、両者の合計を100質量%とした場合に、それぞれ、好ましくは10~90質量%及び10~90質量%、より好ましくは40~60質量%及び40~60質量%である。
 上記フォーム原料における尿素化合物の含有量は、以下の通りである。上記ポリオールを100質量部としたときに、好ましい下限値は、0.05質量部、より好ましくは0.5質量部、更に好ましくは0.8質量部、特に好ましくは1.0質量部である。また、好ましい上限値は、7.0質量部、より好ましくは6.0質量部、更に好ましくは5.5質量部、特に好ましくは5.2質量部である。この尿素化合物の含有量が上記範囲にあると、弾性、通気性(通水性)及び圧縮残留歪みに優れ、得られるポリウレタンフォームと、布帛、皮革等との接着性にも優れる。
 上記尿素化合物が尿素である場合、上記フォーム原料における尿素化合物(尿素)の含有量は、上記ポリオールを100質量部としたときに、好ましくは0.05~5.5質量部、より好ましくは0.5~5.2質量部、更に好ましくは0.7~4.5質量部、より更に好ましくは0.8~4.0質量部、更にまた好ましくは0.9~3.5質量部、特に好ましくは1.0~2.6質量部である。この尿素化合物(尿素)の含有量が上記範囲にあると、弾性、通気性(通水性)及び圧縮残留歪みに優れ、得られるポリウレタンフォームと、布帛、皮革等との接着性にも優れる。
 上記尿素化合物が尿素であり、且つ、上記ポリオールが、ポリエーテルポリオールからなる場合、上記フォーム原料における尿素化合物(尿素)の含有量は、上記ポリオール100質量部に対して好ましくは1.0~4.3質量部、より好ましくは1.2~4.0質量部であり、更に好ましくは2.2~3.5質量部であり、且つ、上記アミン系触媒の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.05~0.16質量部、より好ましくは0.06~0.12質量部である。この組成を有するフォーム原料を用いると、得られるポリウレタンフォームにおいて、布帛、皮革等との接着性並びに圧縮残留歪みのバランスに優れ、耐湿熱性に優れ、そして、VOC総量値が低減される。上記ポリオールが、ポリエーテルポリオール及びポリマーポリオールからなる場合においても、同様の効果を得ることができる。
 また、上記尿素化合物がアゾジカルボンアミドである場合、上記フォーム原料における尿素化合物(アゾジカルボンアミド)の含有量は、上記ポリオールを100質量部としたときに、好ましくは0.05~7.0質量部、より好ましくは0.5~6.8質量部である。この尿素化合物(アゾジカルボンアミド)の含有量が上記範囲にあると、フォーム原料の取扱いが容易であり、得られるポリウレタンフォームにおいて、弾性、通気性(通水性)及び圧縮残留歪みに優れ、また、得られるポリウレタンフォームと、布帛、皮革等との接着性にも優れる。
 また、上記尿素化合物が尿素及びアゾジカルボンアミドからなる場合、上記フォーム原料における尿素化合物の含有量(尿素及びアゾジカルボンアミドの合計量)は、上記ポリオールを100質量部としたときに、好ましくは1.2~4.0質量部、より好ましくは1.4~3.2質量部、更に好ましくは1.6~2.5質量部である。この尿素化合物の含有量が上記範囲にあると、フォーム原料の取扱いが容易であり、得られるポリウレタンフォームにおいて、布帛、皮革等との接着性が更に優れる。また、弾性、通気性(通水性)及び圧縮残留歪みに優れ、得られるポリウレタンフォームと、布帛、皮革等との接着性にも優れ、VOC総量値が低減される。
 上記フォーム原料は、本発明による効果を損なわない限りにおいて、更に、接着性向上剤、架橋剤、鎖延長剤、破泡剤、消泡剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、老化防止剤、難燃剤、安定剤、着色剤等を含有してもよい。
 接着性向上剤としては、分子量1,500未満のポリエステルポリオール、分子量100~700の低分子量ポリオール、有機リン酸エステル、アミン系架橋剤等が挙げられる。この接着性向上剤を用いる場合、上記フォーム原料における接着性向上剤の含有量は、上記ポリオールを100質量部とした場合に、好ましくは0.1~5質量部、より好ましくは0.5~3質量部である。上記接着性向上剤が上記割合で含有されると、得られるポリウレタンフォームと、布帛、皮革等との接着性が更に向上する場合がある。
 上記フォーム原料を用いて、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造することができる。即ち、ポリオール及びポリイソシアネートを、発泡剤、整泡剤、アミン系触媒及び尿素化合物の存在下、反応させることにより、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造することができる。上記フォーム原料は、フォーム原料の混合及び撹拌をし始めてから、泡化が始まるまでの時間、即ち、クリームタイムを、好ましくは10~30秒、より好ましくは12~25秒とすることができ、割れ等の不具合を生じることなく、ポリウレタンフォームを得ることができる。ポリウレタンフォームの製造に際しては、公知の装置を用いることができ、大量且つ安定生産が可能である。
 フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造する場合、ワンショット法及びプレポリマー法のいずれを採用してもよい。ワンショット法は、ポリオールと、ポリイソシアネートとを、直接反応させる方法であり、プレポリマー法は、ポリオールと、ポリイソシアネートとを、事前に反応させて、末端にイソシアネート基を有するプレポリマーを得、このプレポリマーにポリオールを反応させる方法である。また、成形方法としては、スラブ法及びモールド法のいずれでもよいが、スラブ法が好ましい。例えば、スラブ法で得られた長尺状のポリウレタンフォームを所定の厚さにスキ加工した長尺体を、布帛、皮革等に接着させるのが一般的である。
 本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、好ましくは弾性を有する軟質体である。この軟質体は、JIS K7222に準ずる密度が、好ましくは15~60kg/m、より好ましくは20~40kg/mである。また、JIS K6400-2に準じる25%硬さは、好ましくは50~300N、より好ましくは80~200Nであり、JIS K6400-4に準じる圧縮残留歪みは、好ましくは12%以下、より好ましくは10%以下、更に好ましくは0.5%~8%である。これらは、車両の座席(シート)、チャイルドシート等における着座部及び背もたれ部;家具用のベッド、マットレス等におけるクッション材や、椅子、ソファ等の座席における着座部及び背もたれ部;パッド類等の構成材料として好適な性能である。
 また、VOC総量値は、好ましくは1,000質量ppm未満と低減されたものとすることができ、より好ましくは400質量ppm~800質量ppmである。これにより、本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームを用いて得られた積層体等が、車両内装材、家具材、生活用品等に使用されている場合には、VOCが、自動車又は住宅のガラス面に付着する不具合や、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドと同様な、人体に対する影響を低減することができる。
 本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、上記フォーム原料により製造されたものであることから、熱融着性に優れる。
 また、本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、熱重量分析装置を用い、下記実施例に示す条件により測定される、溶融開始温度(t1)及び分解ピーク温度(t2)の差Δt(=t2-t1)を、好ましくは200℃以上、より好ましくは205℃~235℃とすることができ、溶融性に優れる。
 従って、本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、その表面を、熱により溶融させ、溶融部に、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等の合成繊維、綿、木材等からなる天然繊維等を含む布帛、皮革等を当接することにより、一体化させることができる(フレームラミネーション法)。当接物の片側又は両側から押圧してもよい。これにより、本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームからなる発泡体層と、布帛、皮革等からなる表皮材層とを備える積層体を効率よく製造することができる。
 即ち、本発明の積層体は、上記本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームからなる発泡体層と、この発泡体層の表面の少なくとも一部に接着された表皮材層とを備える。この表皮材層は、発泡体層の一面側のみに配設されたものであってよいし、両面側に配設されたものであってもよい。表皮材層が両面側に配設された場合、一面側の表皮材層と、他面側の表皮材層は、同一材料からなるものであってよいし、異なる材料からなるものであってもよい。
 また、発泡体層及び表皮材層の厚さは、目的、用途等により、適宜、選択される。一般的に、発泡体層及び表皮材層の厚さは、それぞれ、2.0~20.0mm及び0.1~4.0mmである。
 本発明の積層体においては、布帛、皮革等の種類によらず、発泡体層及び表皮材層の接着性に優れ、例えば、表皮材層が、ポリアミド樹脂からなる不織布である場合、積層体(長さ200mm、幅50mm及び厚さ10mm)を製造してから、大気中、室温で2分間放置した後に、JIS L1066に準じて測定される剥離強度を、好ましくは3.5N以上、より好ましくは4.0N以上、更に好ましくは5.0N以上とすることができる。また、積層体(長さ200mm、幅25mm及び厚さ10mm)を製造してから、大気中、室温で24時間放置した後に測定される剥離強度を、好ましくは3.0N以上、より好ましくは4.2N以上とすることができる。この場合、ポリウレタンフォームからなる発泡体層と、表皮材層とが剥離したとき、界面による剥離でなく材料破壊による剥離であることが好ましい。更に、積層体(長さ200mm、幅25mm及び厚さ10mm)を製造してから、大気中、温度120℃及び相対湿度95%で24時間放置した後に測定される剥離強度を、好ましくは3N以上、より好ましくは4N以上とすることができる。特に、本発明の積層体を備える製品の使用環境が季節等により変化する場合には、ポリオールとしてポリエーテルポリオールを含むフォーム原料を用いて得られた、加水分解が抑制され、形状安定性に優れるフレームラミネーション用ポリウレタンフォームを備える積層体とすることにより、優れた耐久性を得ることができる。
 本発明の積層体は、上記のように、車両の座席(シート)、チャイルドシート等における着座部及び背もたれ部等の車両用内装材;家具材;衣料、雑貨等の生活用品;サニタリー用品;医療用品;介護用品等として用いるのに好適であり、特に、車両用内装材として好適である。
 本発明の積層体を、上記用途に適用する場合には、必要に応じて、周縁部等が縫合される。
 本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームが、車両内装材用の構成材料である場合、ポリオールと、ポリイソシアネートと、発泡剤と、整泡剤と、アミン系触媒と、尿素化合物とを含有するフォーム原料において、アミン系触媒及び尿素化合物の含有量が、ポリオール100質量部に対して、それぞれ、好ましくは0.03~0.20質量部及び0.05~7.0質量部であり、より好ましくは0.05~0.16質量部及び0.5~5.2質量部であり、更に好ましくは0.06~0.12質量部及び0.9~3.5質量部であるフォーム原料を用いると、優れた性能を得ることができる。これらの場合、イソシアネートインデックスは、好ましくは70~130、より好ましくは105~120である。このようなフォーム原料を用いることにより、圧縮残留歪みが、好ましくは8%以下、より好ましくは7.5%以下であり、且つ、ポリアミド樹脂からなる不織布を表皮材層として用い積層体としたときの剥離強度を好ましくは6.5N以上とすることができる。
 また、上記ポリオールが、ポリエーテルポリオールからなる場合、並びに、ポリエーテルポリオール及びポリマーポリオールからなる場合であって、上記尿素化合物として尿素を用いて得られるフレームラミネーション用ポリウレタンフォームを用い、フレームラミネーション法により製造した積層体等の複合製品は、車内等における環境の変化(温度、湿度等)に影響されることなく、耐湿熱性に優れ、耐久性に優れる。
 以下に、実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明の主旨を超えない限り、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。
1.原料成分
 下記の実施例及び比較例において用いる材料を示す。
1-1.ポリオール
(1)ポリオール(A1)
 ポリオキシエチレン/オキシプロピレンエーテルポリオール(EO/PO付加体、商品名「GP-3050」、三洋化成工業社製)を用いた。官能基数は3、水酸基価は56.1mgKOH/g、重量平均分子量は3,000である。
(2)ポリオール(A2)
 ポリオール(A1)相当品の存在下、アクリロニトリル20質量%及びスチレン80質量%からなる単量体を重合させて得られたポリマーポリオールを用いた。アクリロニトリル及びスチレンの重合部の質量割合は、ポリマーポリオールの全体に対して40質量%である。官能基数は3、水酸基価は32mgKOH/g、重量平均分子量は5,300である。
(3)ポリオール(A3)
 ポリオキシアルキレンエーテル/ポリエステルブロック共重合体ポリオール(商品名「L-50」、三井武田ケミカル社製)を用いた。水酸基価は56.1mgKOH/g、重量平均分子量は3,000である。
1-2.ポリイソシアネート
(1)ポリイソシアネート(B1)
 2,4-TDI及び2,6-TDIが80:20の割合で含有されたトリレンジイソシアネート(商品名「コロネートT-80」、日本ポリウレタン社製)を用いた。
(2)ポリイソシアネート(B2)
 Polymeric 4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(商品名「M-20S」、BIP社製)を用いた。
1-3.発泡剤
(1)発泡剤(C1)
 水を用いた。
(2)発泡剤(C2)
 塩化メチレンを用いた。
1-4.整泡剤
(1)整泡剤(D1)
 シリコーン整泡剤(商品名「SZ-1136」、東レダウコーニング社製)を用いた。
(2)整泡剤(D2)
 シリコーン整泡剤(商品名「SZ-1346E」、東レダウコーニング社製)を用いた。
1-5.触媒
(1)アミン系触媒(E1)
 トリエチレンジアミン(商品名「Dabco」、エアプロダクツジャパン社製)を用いた。
(2)金属触媒(E2)
 スタナスオクトエート(商品名「MRH-110」、城北化学工業社製)を用いた。
1-6.尿素化合物
 尿素、アゾジカルボンアミド及び3-ジメチルアミノプロピル尿素を用いた。
1-7.添加剤
 ポリウレタンフォームと、接着性の評価に用いる布帛(ナイロン製不織布)との接着性を向上させるために、下記の成分を用いた。
(1)添加剤(F1)
 ポリオキシエチレンエーテルポリオール(EO付加体、商品名「PEG-200」、三洋化成工業社製)を用いた。官能基数は2、水酸基価は561mgKOH/g、重量平均分子量は200である。
(2)添加剤(F2)
 トリス(ジプロピレングリコール)フォスファイト(商品名「CS-22」、モメンティブ社製)を用いた。官能基数は3、水酸基価は395mgKOH/gである。
2.フレームラミネーション用ポリウレタンフォームの製造及び評価
  比較例1
 ポリイソシアネート以外の原料成分を、表1に示す割合で混合した後、ポリイソシアネートを配合して更に混合した。次いで、得られた混合物を発泡箱に投入して発泡、硬化させた。得られたポリウレタンフォームを、室温で24時間静置し、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを得た。
 得られたフレームラミネーション用ポリウレタンフォームについて、下記項目について評価した。その結果を表1に併記した。
(1)発泡安定性
 300mm×300mmのモールド型にてポリウレタンフォームを形成させ、クリームタイム、ライズタイム、反応性及びフォーム状態を観察し、下記基準で判定した。
○:クリームタイムが12~25秒の範囲であり、連続気泡となり、ダウン及び収縮が見られず、良好なポリウレタンフォームが形成された。
△:ポリウレタンフォームは得られるが、クリームタイムが7~12秒若しくは25~30秒であったか、又は、ポリウレタンフォームは得られるが、独立気泡気味となったもの。
×:クリームタイムが7秒未満若しくは30秒より長かったか、又は、収縮やダウンにより、評価できるポリウレタンフォームが得られなかったもの。
(2)クリームタイム
 フォーム原料の混合及び撹拌をし始めてから、泡化が始まるまでの時間を測定した。この時間が10秒未満であると、割れ等の不良現象が発生することがあり、優れた性能を有するポリウレタンフォームの生産性が低下する。
(3)密度、硬さ及び圧縮残留歪み
 密度、硬さ及び圧縮残留歪みは、それぞれ、JIS K7222、JIS K6400-2、及び、JIS K6400-4に準じて測定した。
(4)VOC総量値
 VDA278に準じ、7ミリグラムのポリウレタンフォームをガラスチューブに入れ、熱脱着装置(熱脱着条件:90℃×30分)にセットし、発生ガスをGC-MSにより分析し、検出された揮発性ガスの総量をVOC総量値とした。
(5)熱重量分析
 セイコーインスツル社製TG/DTA装置を用い、ポリウレタンフォームの溶融開始温度及び分解ピーク温度を、毎分200ミリリットルの流速の空気雰囲気下、室温から400℃まで、毎分10℃の昇温速度で昇温し測定した。
(6)接着性
 ポリウレタンフォームを切削加工して、長さ200mm、幅50mm及び厚さ10mmの試験片を得た。その後、試験片を、幅100mm及び高さ70mmに調整したLPガスの火炎上で、毎分8mの速度で通過させ、表面を溶融させた。次いで、溶融表面に、長さ400mm、幅100mm及び厚さ0.4mmのナイロン製不織布を重ね合わせ、ロールを通過させ圧着し、積層体を得た。
 積層体を形成してから、大気中において放置し、JIS L1066に準じて、2分間放置後及び24時間放置後の剥離強度を測定した。尚、測定に供される積層体の大きさは、積層体を製造して2分後に剥離強度を測定する際においては、幅50mm及び長さ200mmとし、積層体を製造して24時間後に剥離強度を測定する際においては、幅25mm及び長さ200mmとした。また、表1~表3において「*」は、剥離試験において、界面剥離ではなく、材料破壊であったことを意味し、「-」は、ポリウレタンフォームと、ナイロン製不織布との接着が不可能であったことを意味する。
(7)耐湿熱性
 上記(6)における積層体を、温度120℃及び相対湿度95%の条件下、24時間放置し(湿熱試験)、上記(6)と同様にして、剥離強度を測定した。
  比較例2
 比較例1で用いたフォーム原料に対して、添加剤F1を2部配合した以外は、比較例1と同様にして、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造し、評価した。その結果を表1に併記した。
 表1から明らかなように、比較例1では、接着性が十分ではなく、VOC総量値も、1,284質量ppmと非常に高かった。また、比較例2は、添加剤F1を含有するフォーム原料を用いた例であり、接着性の評価において初期剥離強度が3.2Nと小さく、比較例1より向上が見られるものの十分でなく、VOC総量値も、1,258質量ppmと非常に高かった。
  実施例1
 比較例1で用いたフォーム原料に対して、尿素を0.1部配合した以外は、比較例1と同様にして、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造し、評価した。その結果を表1に併記した。
  実施例2
 アミン系触媒E1の配合量を0.11部としたフォーム原料を用いた以外は、実施例1と同様にして、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造し、評価した。その結果を表1に併記した。
 表1から明らかなように、実施例1によれば、接着性の評価において初期剥離強度が5.0Nと改良されたものの、VOC総量値は、比較例1に比べると5%程度低減された。実施例2によれば、実施例1に比べると、初期剥離強度が4.0Nと低下したものの、最終剥離強度は3.6Nであり、実施例1よりも優れていた。また、VOC総量値は、701質量ppmであり、実施例1に比べると約42%低減された。
  実施例3
 尿素の配合量を1部としたフォーム原料を用いた以外は、実施例2と同様にして、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造し、評価した。その結果を表1に併記した。
  実施例4
 尿素の配合量を1.5部としたフォーム原料を用いた以外は、実施例2と同様にして、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造し、評価した。その結果を表1に併記した。
  実施例5
 アミン系触媒E1及び尿素の配合量を、それぞれ、0.088部及び2.5部としたフォーム原料を用いた以外は、実施例1と同様にして、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造し、評価した。その結果を表1に併記した。
 表1から明らかなように、実施例3、実施例4及び実施例5における初期剥離強度は、それぞれ、6.2N、6.8N及び7.2Nであり、実施例2よりも更に向上した。また、24時間後に測定した剥離強度が、それぞれ、4.4N、4.8N及び4.9Nであり、湿熱試験後の剥離強度が、それぞれ、4.1N、4.7N及び4.7Nであり、フォーム原料における尿素の含有量が多くなるほど、接着性に優れることが分かる。特に、実施例4及び実施例5においては、湿熱試験後の剥離強度が、製造してから24時間後に測定した剥離強度に近い値であり、4.5Nを超えており、また、圧縮残留歪みが6.8~7.2%であり、接着性、耐湿熱性及び形状保持性のバランスに優れることが分かる。
  実施例6~14
 ポリイソシアネート以外の原料成分を、表1及び表2に示す割合で混合した後、ポリイソシアネートを配合して更に混合した。次いで、得られた混合物を発泡箱に投入して発泡、硬化させた。得られたポリウレタンフォームを、室温で24時間静置し、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造し、各種評価を行った。その結果を表1及び表2に併記した。
 表1及び表2から明らかなように、実施例8及び実施例9は、それぞれ、発泡剤の配合量を変量して低密度品及び高密度品とした例であり、いずれも、良好な物性が得られた。実施例11は、2種類のポリオールを用い、アミン系触媒E1の配合量を0.07部とした例であり、実施例4よりも、剥離強度、圧縮残留歪み及びVOC総量値において優れた性能が得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
  実施例15及び比較例3~5
 ポリイソシアネート以外の原料成分を、表3に示す割合で混合した後、ポリイソシアネートを配合して更に混合した。次いで、得られた混合物を発泡箱に投入して発泡、硬化させた。得られたポリウレタンフォームを、室温で24時間静置し、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造し、各種評価を行った。その結果を表3に併記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3から明らかなように、比較例4は、比較例3におけるフォーム原料に対して、添加剤F2を配合した例であり、剥離強度において、比較例3よりも向上したが、圧縮残留歪み及びVOC総量値がいずれも悪化した。一方、実施例15は、比較例3におけるフォーム原料に対して、アミン系触媒E1の配合量を0.07部に減らし、且つ、尿素を配合した例であり、製造後に測定した剥離強度、圧縮残留歪み及びVOC総量値において、比較例3及び4よりも優れていた。
 また、比較例5は、ポリオールA3を用い、尿素を含まないフォーム原料を用いた例であり、耐湿熱性が十分ではなく、また、VOC総量値が1,011質量ppmと高かった。
  実施例16~22
 ポリイソシアネート以外の原料成分を、表4に示す割合で混合した後、ポリイソシアネートを配合して更に混合した。次いで、得られた混合物を発泡箱に投入して発泡、硬化させた。得られたポリウレタンフォームを、室温で24時間静置し、フレームラミネーション用ポリウレタンフォームを製造し、各種評価を行った。その結果を表4に併記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、その少なくとも一面側に、布帛等からなる表皮材層を形成して、ポリウレタンフォームからなる発泡体層及び表皮材層の間の接着性に優れた積層体とし、この積層体を、車両用内装材;家具材;衣料、雑貨等の生活用品;サニタリー用品;医療用品;介護用品等として用いるのに好適である。本発明のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームは、特に、車両の座席(シート)、チャイルドシート等における着座部及び背もたれ部;家具用のベッド、マットレス等におけるクッション材や、椅子、ソファ等の座席における着座部及び背もたれ部;パッド類等の構成材料として好適である。

Claims (11)

  1.  ポリオール、ポリイソシアネート、発泡剤、整泡剤、アミン系触媒及び尿素化合物を含有するフォーム原料を用いて製造されたことを特徴とするフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
  2.  上記ポリオールが、ポリエーテルポリオールからなる請求項1に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
  3.  上記ポリオールが、ポリエーテルポリオール及びポリマーポリオールからなる請求項1に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
  4.  上記アミン系触媒の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.03~0.20質量部である請求項1乃至3のいずれかに記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
  5.  上記尿素化合物が、尿素、メチル尿素、エチル尿素、フェニル尿素、ベンジル尿素、トリル尿素、ビウレット、トリウレット、ビウレア、チオ尿素、アゾジカルボンアミド、ヒドラゾジカルボンアミド、4,4’-オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、2-ジメチルアミノエチル尿素、N,N-ビス(2-ジメチルアミノエチル)尿素、3-ジメチルアミノプロピル尿素及びN,N-ビス(3-ジメチルアミノプロピル)尿素から選ばれた少なくとも1種である請求項1乃至4のいずれかに記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
  6.  上記尿素化合物が尿素であり、該尿素の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.05~5.5質量部である請求項5に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
  7.  上記尿素化合物が尿素であり、該尿素の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.8~3.5質量部であり、且つ、上記アミン系触媒の含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.05~0.16質量部である請求項6に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
  8.  上記尿素化合物がアゾジカルボンアミドであり、該アゾジカルボンアミドの含有量が、上記ポリオール100質量部に対して0.05~7.0質量部である請求項5に記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
  9.  車両内装材に用いられる請求項1乃至8のいずれかに記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム。
  10.  請求項1乃至8のいずれかに記載のフレームラミネーション用ポリウレタンフォームからなる発泡体層と、該発泡体層の表面の少なくとも一部に接着された表皮材層とを備えることを特徴とする積層体。
  11.  請求項10に記載の積層体を含むことを特徴とする車両内装材。
PCT/JP2009/061421 2008-06-25 2009-06-23 フレームラミネーション用ポリウレタンフォーム WO2009157450A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09770160.1A EP2292676B1 (en) 2008-06-25 2009-06-23 Polyurethane foam for flame-laminating
US12/997,878 US9243103B2 (en) 2008-06-25 2009-06-23 Polyurethane foam for flame-laminating
JP2010518026A JPWO2009157450A1 (ja) 2008-06-25 2009-06-23 フレームラミネーション用ポリウレタンフォーム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-166533 2008-06-25
JP2008166533 2008-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009157450A1 true WO2009157450A1 (ja) 2009-12-30

Family

ID=41444516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061421 WO2009157450A1 (ja) 2008-06-25 2009-06-23 フレームラミネーション用ポリウレタンフォーム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9243103B2 (ja)
EP (1) EP2292676B1 (ja)
JP (1) JPWO2009157450A1 (ja)
WO (1) WO2009157450A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236910A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Inoac Corp フレームラミネーション用ポリウレタン発泡体
WO2013182527A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Bayer Materialscience Ag Process for the production of viscoelastic polyurethane foam
JP2014097631A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Inoac Corp 表皮一体発泡成形品及びその製造方法
JP2017514730A (ja) * 2014-05-06 2017-06-08 プロプライアテクト・エル.ピー. 発泡体
JP2018154136A (ja) * 2018-06-29 2018-10-04 株式会社イノアックコーポレーション 凹凸模様を表面に有する積層シートとその製造方法
JP2020131533A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 株式会社イノアックコーポレーション 積層体および車両用内装材の表皮材
JP2022145714A (ja) * 2018-09-19 2022-10-04 株式会社イノアックコーポレーション 積層体と表皮材

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110009512A1 (en) * 2008-03-20 2011-01-13 Huntsman Petrochemical Llc Reduction of aldehydes in amines
TWI418373B (zh) * 2009-12-01 2013-12-11 Far Eastern New Century Corp 抗血小板貼附材料
WO2017094701A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 東ソー株式会社 ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
CN108017772B (zh) * 2017-12-13 2019-11-29 上海东大聚氨酯有限公司 聚氨酯仿木制品用组合聚醚、聚氨酯原料组合物、聚氨酯泡沫及其制备方法
CN114702640B (zh) * 2022-04-08 2024-03-22 安徽佳宾新材料科技有限公司 一种高回弹发泡材料成型工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261818A (ja) * 1989-02-02 1990-10-24 Bayer Ag 弾性の連続気泡軟質成形ポリウレタンフオームの製造方法
JPH03106922A (ja) * 1989-08-25 1991-05-07 Dow Chem Co:The 相溶化活性水素化合物―アルキレングリコール組成物
JPH04266919A (ja) 1991-02-20 1992-09-22 Inoac Corp フレームラミネーション用ポリウレタンフォームの製造方法
JPH09151234A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Takeda Chem Ind Ltd ウレタンフォームおよびその製造法
JPH10324728A (ja) * 1997-05-05 1998-12-08 Air Prod And Chem Inc 水発泡ポリウレタンフォームの性能を改善するための反応性触媒組成物
JP2003252946A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Inoac Corp フレームラミネーション用ポリウレタンフォームの製造方法及びフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム
WO2005054327A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Bridgestone Corporation 軟質ポリウレタンフォーム及び布貼り軟質ポリウレタンフォーム製品
JP2007326971A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Inoac Corp フレームラミネート用ポリウレタン発泡体
JP4630309B2 (ja) 2007-05-31 2011-02-09 キユーピー株式会社 酸性液状調味料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4630309Y1 (ja) 1969-05-15 1971-10-20
US4385131A (en) * 1981-06-18 1983-05-24 Wm. T. Burnett & Co., Inc. Polyurethane foam resistant to smoldering combustion containing either urea or melamine
JPH0630309B2 (ja) 1984-11-30 1994-04-20 株式会社東芝 アモルフアス・コアの製造方法
DE19624876A1 (de) * 1996-06-21 1998-01-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von elastischen, flammkaschierbaren Polyurethan-Polyetherschaumstoffen mit verbesserter Haftung
DE10142296C1 (de) * 2001-08-29 2003-02-13 Bayer Ag Polyurethanelastomere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1622960A4 (en) * 2003-04-23 2008-04-23 Stepan Co LIQUID CURING AGENT FOR OPEN COIL FOAMS
US7666919B2 (en) * 2006-03-14 2010-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Aromatic diacid ester diols and substituted carbamates thereof for minimizing deterioration of polyurethane foams

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261818A (ja) * 1989-02-02 1990-10-24 Bayer Ag 弾性の連続気泡軟質成形ポリウレタンフオームの製造方法
JPH03106922A (ja) * 1989-08-25 1991-05-07 Dow Chem Co:The 相溶化活性水素化合物―アルキレングリコール組成物
JPH04266919A (ja) 1991-02-20 1992-09-22 Inoac Corp フレームラミネーション用ポリウレタンフォームの製造方法
JPH09151234A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Takeda Chem Ind Ltd ウレタンフォームおよびその製造法
JPH10324728A (ja) * 1997-05-05 1998-12-08 Air Prod And Chem Inc 水発泡ポリウレタンフォームの性能を改善するための反応性触媒組成物
JP2003252946A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Inoac Corp フレームラミネーション用ポリウレタンフォームの製造方法及びフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム
WO2005054327A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Bridgestone Corporation 軟質ポリウレタンフォーム及び布貼り軟質ポリウレタンフォーム製品
JP2007326971A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Inoac Corp フレームラミネート用ポリウレタン発泡体
JP4630309B2 (ja) 2007-05-31 2011-02-09 キユーピー株式会社 酸性液状調味料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2292676A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236910A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Inoac Corp フレームラミネーション用ポリウレタン発泡体
WO2013182527A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Bayer Materialscience Ag Process for the production of viscoelastic polyurethane foam
US9512258B2 (en) 2012-06-06 2016-12-06 Covestro Deutschland Ag Process for the production of viscoelastic polyurethane foam
JP2014097631A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Inoac Corp 表皮一体発泡成形品及びその製造方法
JP2017514730A (ja) * 2014-05-06 2017-06-08 プロプライアテクト・エル.ピー. 発泡体
JP2018154136A (ja) * 2018-06-29 2018-10-04 株式会社イノアックコーポレーション 凹凸模様を表面に有する積層シートとその製造方法
JP2022145714A (ja) * 2018-09-19 2022-10-04 株式会社イノアックコーポレーション 積層体と表皮材
JP2020131533A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 株式会社イノアックコーポレーション 積層体および車両用内装材の表皮材
JP7239345B2 (ja) 2019-02-19 2023-03-14 株式会社イノアックコーポレーション 積層体および車両用内装材の表皮材

Also Published As

Publication number Publication date
EP2292676A1 (en) 2011-03-09
US20110091689A1 (en) 2011-04-21
JPWO2009157450A1 (ja) 2011-12-15
EP2292676A4 (en) 2014-08-06
US9243103B2 (en) 2016-01-26
EP2292676B1 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009157450A1 (ja) フレームラミネーション用ポリウレタンフォーム
EP0406702B1 (en) Preparation of polyurethane foams without using inert blowing agents
CA2455503C (en) Process to manufacture flexible polyurethane foams
US20070179208A1 (en) Low-density polyurethane foam materials and their use in shoe soles
JP5519128B2 (ja) 水処理用担体に用いられるポリウレタンフォーム
EP3664984A1 (en) Isocyanate-functional polymer components and polyurethane articles formed from recycled polyurethane articles and associated methods for forming same
JP4603003B2 (ja) ポリウレタン発泡体の劣化を最小化するための、芳香族二酸エステルジオールおよびそれらの置換カルバメート
JP3658753B2 (ja) シート状軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
WO2013161854A1 (ja) ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001329042A (ja) 高反発高振動吸収性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
CA2999863C (en) High-resiliency polyurethane foam
JP2002322235A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2012236910A (ja) フレームラミネーション用ポリウレタン発泡体
JPS6213428A (ja) 高硬度軟質ポリウレタンフオ−ム
JP5492043B2 (ja) 親水性ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JPWO2012115113A1 (ja) 低反発性軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
WO2024024291A1 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用組成物、軟質ポリウレタンフォーム、及び自動車用シートパッド
JPH1112341A (ja) 表面装飾付き薄物軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP2022123873A (ja) シートパッド
JPH11166033A (ja) 暖房カーペット用の一体成形ポリウレタンフォーム用組成物
JP5732844B2 (ja) 架橋剤組成物及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造法
JPH0257807B2 (ja)
JP2013124336A (ja) ポリウレタンフォーム及びシートパッド
JP2001329040A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2018016748A (ja) 低反発性ポリウレタンフォームの製造方法と低反発性ポリウレタンフォーム用組成物と低反発性ポリウレタンフォーム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09770160

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010518026

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12997878

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009770160

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009770160

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE