WO2009151059A1 - 動力工具 - Google Patents

動力工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2009151059A1
WO2009151059A1 PCT/JP2009/060552 JP2009060552W WO2009151059A1 WO 2009151059 A1 WO2009151059 A1 WO 2009151059A1 JP 2009060552 W JP2009060552 W JP 2009060552W WO 2009151059 A1 WO2009151059 A1 WO 2009151059A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
power transmission
transmission path
clutch member
switching
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060552
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
学 徳永
伸治 平林
竜 橋本
Original Assignee
株式会社マキタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008152018A external-priority patent/JP5017186B2/ja
Priority claimed from JP2008152029A external-priority patent/JP5017187B2/ja
Priority claimed from JP2008152044A external-priority patent/JP5017188B2/ja
Application filed by 株式会社マキタ filed Critical 株式会社マキタ
Priority to RU2010153880/02A priority Critical patent/RU2494855C2/ru
Priority to US12/996,790 priority patent/US8713806B2/en
Priority to CN2009801215972A priority patent/CN102056714B/zh
Priority to EP09762489A priority patent/EP2298504B1/en
Publication of WO2009151059A1 publication Critical patent/WO2009151059A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/12Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of drives for circular saw blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0034Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising two forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19293Longitudinally slidable
    • Y10T74/19298Multiple spur gears
    • Y10T74/19307Selective
    • Y10T74/19312Direct clutch and drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19419Progressive
    • Y10T74/19442Single key
    • Y10T74/19447Clutch and ratchet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control

Definitions

  • the present invention relates to a technique for improving a parallel shaft transmission mechanism used in a power tool.
  • An electric power tool provided with a parallel shaft transmission mechanism is disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 01-58031 (Patent Document 1).
  • the parallel-shaft transmission mechanism described in the above publication is mounted on the drive shaft so that the first and second drive gears having different numbers of teeth are movable on the driven shaft parallel to the drive shaft so as to be movable in the long axis direction.
  • First and second driven gears having different numbers of teeth, and the first and second driven gears are slid along the driven shaft for meshing engagement with the first and second drive gears.
  • the rotational speed of the motor is shifted to two stages, high speed and low speed, and transmitted to the tip tool.
  • This invention is made in view of this point, and it aims at providing the technique which improves the smoothness of speed change operation
  • a preferred embodiment of a power tool according to the present invention has a power source and a speed change mechanism, and has a configuration in which a tip tool driven from the power source through the speed change mechanism performs a predetermined machining operation. It is said.
  • the “power tool” in the present invention is a woodworking or metalworking circular saw or electric cutter for cutting a workpiece with a rotating saw blade, and grinding or grinding the workpiece with a rotating sanding disk.
  • Various power tools such as a sander to perform, a diamond core drill used for drilling relatively large diameters, a hedge trimmer that reciprocally moves two upper and lower blades in a straight line in opposite directions, and performs hedge trimming work, etc. Widely encompass.
  • the speed change mechanism includes first and second rotating shafts arranged in parallel to each other, and a drive gear and a driven gear which are engaged with each other and transmit torque of the first rotating shaft to the second rotating shaft.
  • the first and second gear trains have a combination of one unit and different gear ratios.
  • a torque transmission path via the first gear train is defined as the first power transmission path
  • a torque transmission path via the second gear train is defined as the second power transmission path.
  • a first clutch that performs power transmission and power cutoff on the first power transmission path and a second clutch that performs power transmission and power cutoff on the second power transmission path are further provided.
  • the first and second gear trains remain engaged with each other by switching between the power transmission state and the power cut-off state of the first and second clutches according to the load applied to the tip tool.
  • the transmission path is switched between the first power transmission path and the second power transmission path.
  • the “power source” in the present invention typically corresponds to an electric motor, but preferably includes a prime mover such as an air motor or an engine other than the electric motor.
  • the transmission path is switched between the first power transmission path and the second power transmission path in the meshing engagement state of the first and second gear trains” means that they are meshed with each other.
  • a mode in which the transmission path is switched between the first power transmission path and the second power transmission path while the position of the gear to be engaged is fixed, that is, one clutch is switched to the power transmission state.
  • the other clutch is switched to the power cut-off state, and the other clutch is switched to the power cut-off state, the other clutch is switched to the power transmission state.
  • one of the first and second power transmission paths in the present invention is set as a power transmission path for high speed and low torque, and the other is set as a power transmission path for low speed and high torque. Is done.
  • the transmission path can be switched between the first power transmission path and the second power transmission path while the position of the gear train to be engaged and engaged is fixed, the speed change operation is smoothly performed. Therefore, the smoothness of the shifting operation can be improved.
  • the gear is slid by switching the gear meshing by sliding the gear along the shaft as in the conventional transmission mechanism, there is rattling due to the clearance between the shaft and the gear fitting surface. Wear tends to occur and there is a problem with the durability of the gear.
  • the gear ratio (reduction ratio) of the first gear train that is a component of the first power transmission path in the present invention and the gear ratio of the second gear train that is a component of the second power transmission path are as follows. Are set to be different from each other.
  • the gear ratio is small, for example, processing is performed at high speed and low torque using the first power transmission path, and when the load is large, the gear ratio is large.
  • the machining operation can be performed at a low speed and a high torque using the second power transmission path.
  • the speed change mechanism is configured such that the power source stops when the transmission path is switched between the first power transmission path and the second power transmission path.
  • the switching holding mechanism that holds the switched state until the switching is performed.
  • a speed change mechanism that automatically switches from the first power transmission path to the second power transmission path according to the magnitude of the load applied to the tip tool, if the load applied to the tip tool fluctuates near the switching set value, Switching between the first power transmission path and the second power transmission path frequently occurs.
  • the present invention once the transmission path is switched between the first power transmission path and the second power transmission path, it is held in the switched state by the switching holding mechanism, and thereafter is applied to the tip tool. Even if the load decreases, the power transmission path will not be switched again. For this reason, problems such as an adverse effect on wear resistance or occurrence of vibration due to frequent switching are solved.
  • At least one of the first and second clutches is driven by a drive-side clutch member and a driven clutch member that are arranged to face each other on the first or second rotating shaft.
  • a power transmission position where either the driving side clutch member or the driven side clutch member is meshed and engaged with each other to be in a power transmission state, and the power is cut off by releasing the meshing engagement. It is constituted by a sliding engagement clutch that slides in the long axis direction between the power cut-off positions.
  • the latch member is configured to be held in the blocking position. According to the present invention, when the slide-side clutch member is moved to the power cutoff position, the slide-side clutch member can be held at the power cutoff position by the latch member, so that the power cutoff state of the clutch is ensured. be able to.
  • the clutch is switched between the power transmission position and the power cut-off position according to the load applied to the tip tool, the clutch is frequently switched when the load applied to the tip tool fluctuates near the switching set value. As a result, the durability is adversely affected or vibration is generated in the power tool.
  • the clutch is held in the power cut-off state by the latch member, so that the above problem can be solved.
  • the concave portion is formed on the side surface of the slide-side clutch member.
  • the latch member is fixed to the first or second rotating shaft and is accommodated so as not to be relatively movable in the circumferential direction with respect to the concave portion, and thereby, between the first or second rotating shaft and the slide-side clutch member. It is configured to transmit torque.
  • the slide-side clutch member When the slide-side clutch member is moved to the power cut-off position, the slide-side clutch member escapes from the concave portion based on the moving operation, and is relative to the rotation direction due to the rotational speed difference with the slide-side clutch member generated by the escape.
  • the sliding side clutch member is moved and engaged with the side surface of the sliding side clutch member, whereby the sliding side clutch member is held at the power cut-off position.
  • the “latch member” in the present invention is typically formed in a shape having a plurality of projecting portions for torque transmission projecting radially on the outer peripheral surface at equally spaced positions in the circumferential direction.
  • the shape may be other than the above as long as the torque can be transmitted between the second rotating shaft and the sliding clutch member.
  • the “rotational speed difference with the slide-side clutch member caused by escape” means that the first or second rotary shaft and the slide-side clutch member are connected with each other as the latch member escapes from the recess. This is the difference in rotational speed generated between the first or second rotating shaft and the sliding clutch member as a result of the torque transmission by the latch member being disabled.
  • the latch member when the slide-side clutch member is moved to the power cut-off position and the clutch is switched to the power cut-off state, the latch member is engaged with the side surface of the slide-side clutch member moved to the power cut-off position.
  • the clutch member on the slide side can be held at the power cut-off position.
  • the latch member since the latch member also serves as a member for transmitting torque between the first or second rotating shaft and the sliding clutch member, the number of parts is reduced and the structure is simplified. Can be achieved.
  • the power tool which concerns on this invention, it has a gear housing which accommodates a transmission mechanism, and the engaging part is formed in the outer peripheral surface of the clutch member by the side of a slide.
  • the switching holding mechanism is provided in the gear housing so as to be movable in the radial direction, and is in contact with the outer peripheral surface of the slide side clutch member from the radial direction, and the direction in which the latch member is brought into contact with the slide side clutch member And a biasing member that biases toward the side.
  • the “engagement portion” in the present invention is typically formed of a radial wall surface when the outer peripheral surface of the clutch member on the slide side is formed in a stepped shape in the major axis direction. Is done.
  • the “latch member” in the present invention is preferably constituted by a sphere or a columnar body having a spherical end.
  • the “biasing member” is typically constituted by a spring, but preferably includes rubber. According to the present invention, the latch member and the urging member, which are constituent members of the switching holding mechanism, are arranged in the gear housing. For this reason, the clutch member on the slide side can have a simple shape.
  • the power tool is configured to have a reset mechanism that returns the switching holding mechanism to the initial state when the power source is stopped. According to the present invention, since the reset mechanism is provided, the speed change mechanism is driven without any trouble when the power source is restarted.
  • a latch member is based on the rotational speed difference which arises between the clutch member and latch member of a slide side. It was set as the structure returned to a recessed part. That is, in the present invention, the power source is typically configured as a motor with a brake, and a reset mechanism using the brake of the motor is configured to rationally reset the latch member to the initial position. Can be made.
  • the power tool main body which accommodates a power source and a speed change mechanism, and the base which can be mounted on a workpiece while being arrange
  • the tip tool is configured as a saw blade that cuts the workpiece by being rotationally driven by a power source via a speed change mechanism.
  • movement can be provided.
  • a cutting tool such as a circular saw
  • the shift state is maintained after the shift, an adverse effect on the cut surface is avoided.
  • the speed change mechanism is transmitted between the first power transmission path and the second power transmission path by the inertia of the tip tool when the power source is activated. It further has a switching regulation mechanism that regulates switching of the route.
  • the “inertia of the tip tool” in the present invention refers to the inertia of the tip tool placed in a stationary state. In the case of a speed change mechanism that automatically switches from the first power transmission path to the second power transmission path according to the load applied to the tip tool, there is a possibility of malfunction if the tip tool has a large inertia when the power source is activated. There is.
  • the inertia of the tip tool is determined when the power source is started.
  • the switching restriction mechanism can prevent the transmission path from being switched erroneously. For this reason, the power source can be quickly raised to a prescribed rotational speed to prepare for the machining operation, which is effective in improving the efficiency of the machining operation.
  • At least one of the first and second clutches is driven by a drive-side clutch member and a driven clutch member that are arranged to face each other on the first or second rotating shaft.
  • a power transmission position where either the driving side clutch member or the driven side clutch member is meshed and engaged with each other to be in a power transmission state, and the power is cut off by releasing the meshing engagement.
  • It is constituted by a sliding engagement clutch that slides in the long axis direction between the power cut-off positions.
  • the switching restricting mechanism is provided on the engaging portion formed on the outer periphery of the first or second rotating shaft and the sliding-side clutch member that is slidably movable in the radial direction, and the power source is stopped.
  • a movement regulating member that regulates the movement of the clutch member from the power transmission position to the power cutoff position by engaging with the engaging portion when the slide side clutch member is placed at the power transmission position. It has composition which has. That is, according to the present invention, when the power source is stopped, the movement restricting member is engaged with the engaging portion of the first or second rotating shaft, thereby restricting the movement of the sliding clutch member. As a result, it is possible to prevent the sliding engagement clutch from being erroneously switched due to the inertia of the tip tool when the power source is activated.
  • the “engagement portion” in the present invention is typically constituted by an annular groove formed in the circumferential direction of the rotating shaft. In addition, “engagement” typically corresponds to a mode of contact by surface contact.
  • the movement restricting member moves in the outer diameter direction by the centrifugal force acting on the movement restricting member after the power source is activated, thereby releasing the engagement with the engaging portion.
  • the clutch member is allowed to move from the power transmission position to the power cutoff position. In this way, after the power source is started, the movement restriction of the sliding clutch member by the movement restriction member is released, and thereafter the sliding engagement clutch is normally operated according to the load applied to the tip tool. Can do.
  • the 1st rotating shaft is defined as a drive side rotating shaft
  • the 2nd rotating shaft is defined as a driven side rotating shaft
  • the switching restriction mechanism is provided on the drive side rotation shaft.
  • the movement restricting member is configured to be arranged at the three-way position in the circumferential direction on the slide side clutch member.
  • the engaging portion receives the force in the long axis acting on the sliding clutch member via the movement restricting member. Therefore, the slide-side clutch member may be inclined (inclination with respect to the first or second intermediate shaft).
  • the movement restricting member is configured to be arranged at three equal positions in the circumferential direction of the slide-side clutch member, thereby preventing the occurrence of inclination.
  • the “circumferentially equally divided position” includes substantially equally divided positions.
  • the power tool has a gear housing that houses the speed change mechanism, and the switching restriction mechanism is moved by the electromagnetic solenoid attached to the gear housing and the electromagnetic solenoid.
  • the clutch member on the slide side placed at the power transmission position is engaged to restrict the movement of the clutch member from the power transmission position to the power cutoff position.
  • the electromagnetic solenoid activates the movement restricting member to the side for releasing the engagement with the clutch member on the slide side when a predetermined time elapses after the power source is started. The member is allowed to move from the power transmission position to the power cutoff position.
  • a point in time when a predetermined time elapses in advance means that the inertia of trying to maintain the stationary state of the tip tool decreases with the rotation of the tip tool, and in this inertia, the sliding clutch member This is the time when no longer switches. For this period, for example, using a microcomputer, it is detected that a certain time has elapsed since the power source was started, or that the rotational speed of the power source or the tip tool has reached a predetermined rotational speed by a rotation sensor. It is possible to set as appropriate, such as time.
  • the sliding engagement due to the inertia of the tip tool at the time of starting the power source is achieved by the switching restriction mechanism including the electromagnetic solenoid and the movement restriction member that is moved by the electromagnetic solenoid.
  • the malfunction of the clutch can be prevented. For this reason, it becomes possible to quickly raise the power source to a prescribed rotational speed to prepare for the machining operation, which is effective in improving the efficiency of the machining operation.
  • the movement restriction of the clutch member on the slide side is released, and the normal operation according to the load applied to the tip tool is enabled by the sliding engagement clutch.
  • automatic shifting is performed by controlling the electromagnetic solenoid not only at the time of activation but also to maintain the regulated state after activation. It is also possible to use in a manner of restricting (invalidating), that is, a mode in which the tip tool is driven using only the first or second transmission path.
  • the power source is constituted by a motor.
  • the switching restriction mechanism is configured by a motor control device having a soft start function for controlling the motor so that the rotational speed of the motor gradually increases when the motor is started.
  • the inertia torque is reduced by gently increasing the rotation speed of the motor at the time of starting the motor, that is, the rotation speed of the tip tool, whereby the transmission path of the transmission mechanism at the time of starting the motor is reduced. It is possible to prevent erroneous switching.
  • the power tool which concerns on this invention, it has a power tool main body which accommodates a power source and a transmission mechanism, and a base arrange
  • the tip tool is configured as a saw blade that cuts the workpiece by being rotationally driven by a power source via a speed change mechanism.
  • movement can be provided. If the cutting tool is, for example, a circular saw, it is preferable to drive the saw blade at a high speed to obtain a clean cutting surface without cutting when the workpiece is cut.
  • the speed change mechanism is operated by an operator and is transmitted between the first power transmission path and the second power transmission path.
  • the “switching set value” in the present invention typically corresponds to a maximum torque value that can be transmitted by a clutch installed in the first and second power transmission paths, in other words, a cutoff torque value.
  • the switching set value can be adjusted, so that the switching timing of the torque transmission path according to the operator's request can be obtained.
  • the speed change mechanism is operated by an operator, and the first power transmission path and the second power according to the load applied to the tip tool.
  • the first transmission mode in which the torque transmission path is automatically switched between the transmission paths, the second transmission mode in which torque is transmitted using the first power transmission path, or the torque using the second power transmission path.
  • a mode switching mechanism for switching the transmission mode with at least one of the third transmission modes. Note that the transmission mode switching operation by the mode switching mechanism is typically performed prior to the machining operation, but the switching operation during the machining operation is not excluded.
  • the operator can change the first transmission mode and the second transmission according to the magnitude of the load at the time of the machining operation or the presence / absence of a load variation, which differs depending on, for example, the type of workpiece. Since the mode can be switched between at least one of the mode and the third transmission mode, the convenience is improved. That is, by selecting an automatic transmission mode in which the transmission path is automatically switched between high speed low torque and low speed high torque, or the tip tool is driven at high speed mode or low speed high torque. By selecting at least one of the low speed modes, it is possible to perform a machining operation according to the purpose.
  • the speed change mechanism is operated by an operator, and the mode switching mechanism is switched to the first transmission mode. It is possible to adopt a configuration further including a switching setting value adjusting mechanism that adjusts a switching setting value that regulates switching of the transmission path between the second power transmission paths.
  • At least one of the first and second clutches is driven by a drive-side clutch member and a driven clutch member that are arranged to face each other on the first or second rotating shaft.
  • a power transmission position where either the driving side clutch member or the driven side clutch member is meshed and engaged with each other to be in a power transmission state, and the power is cut off by releasing the meshing engagement.
  • It is constituted by a sliding engagement clutch that slides in the long axis direction between the power cut-off positions.
  • the sliding engagement clutch further includes an elastic member. The elastic member urges the sliding-side clutch member that performs the sliding operation to the power transmission position, and defines the switching setting value by the urging force.
  • the switching set value adjusting mechanism includes an adjusting member that adjusts the biasing force of the elastic member.
  • the “elastic member” in the present invention typically corresponds to a spring, and a compression coil spring, a disc spring, or the like can be suitably used.
  • the “adjusting member” in the present invention is typically provided in a gear housing that houses the speed change mechanism, and is moved and operated by an operator so that one end of the elastic member is variable in the major axis direction.
  • the biasing force of the elastic member is increased or decreased. According to the present invention, the switching set value can be easily adjusted by changing the biasing force of the elastic member by the adjusting member.
  • the switching set value can be adjusted steplessly. With such a configuration, the switching setting value can be finely adjusted.
  • a power tool main body that houses the power source and the speed change mechanism, a base that is disposed below the power tool main body and can be placed on the workpiece,
  • the tip tool is configured as a saw blade that cuts the workpiece by being rotationally driven by a power source via a speed change mechanism.
  • a technique for improving the smoothness of the speed change operation is provided in the power tool including the parallel shaft type speed change mechanism.
  • FIG. 1 is a side view showing the overall configuration of the circular saw 101 according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a side sectional view showing the overall configuration of the circular saw 101
  • FIG. 3 shows the overall configuration of the circular saw 101. It is sectional drawing seen from the front.
  • the circular saw 101 according to the present embodiment is generally a base that is placed on a workpiece (not shown for convenience) and moved in the cutting direction. 111 and a circular saw main body 103 disposed above the base 111.
  • the circular saw body 103 corresponds to the “power tool body” in the present invention.
  • the circular saw body 103 accommodates a blade case 104 that covers substantially the upper half of a disk-shaped blade (saw blade) 113 that rotates in a vertical plane, a motor housing 105 that houses a drive motor 115, and a speed change mechanism 117.
  • the gear housing 107 and the handgrip 109 that the operator grips and operates the circular saw 101 are mainly configured.
  • the blade 113 corresponds to the “tip tool” in the present invention
  • the drive motor 115 corresponds to the “power source” in the present invention.
  • a safety cover 106 covering the lower half of the blade 113 is rotatably attached to the blade case 104.
  • the lower edge portion of the blade 113 including the safety cover 106 protrudes to the lower surface side through an opening 111a (see FIG. 3) formed in the base 111.
  • the handgrip 109 is connected to the upper side of the gear housing 107 and includes a trigger switch 109a that energizes and drives the drive motor 115 by pulling.
  • the blade 113 is rotationally driven via the speed change mechanism 117 when the drive motor 115 is energized.
  • a battery 108 is detachably attached to the end of the hand grip 109.
  • the drive motor 115 according to the present embodiment is a motor with a brake, and a rare earth motor is used. Moreover, as the battery 108, it is preferable to use a lithium ion battery of 42 volts or less.
  • the speed change mechanism 117 includes an input shaft 121 coaxially connected to the motor shaft 116 of the drive motor 115, a blade mounting shaft 125 as an output shaft to which the blade 113 is mounted, and the input shaft 121 and the blade mounting shaft.
  • the intermediate shafts 123 arranged between the two are parallel triaxial types arranged parallel to each other, and the power transmission path is automatically changed from high speed low torque to low speed high according to the load acting on the blade 113. It is configured as a two-stage switching type that switches to torque.
  • the intermediate shaft 123 corresponds to the “first rotating shaft” and “front shaft” in the present invention
  • the blade mounting shaft 125 corresponds to the “second rotating shaft” and “output shaft” in the present invention.
  • 4 and 5 are developed cross-sectional views of the parallel triaxial transmission mechanism 117.
  • FIG. 4 shows a state where the power transmission path is switched to the high speed and low torque side
  • FIG. 5 shows that the power transmission path is the low speed and high torque. The state switched to the side is shown.
  • the blade mounting shaft 125 is referred to as an output shaft.
  • the transmission mechanism 117 has a first power transmission path in which the torque of the input shaft 121 is transmitted from the pinion gear 131 to the output shaft 125 via the first intermediate gear 132, the intermediate shaft 123, the second intermediate gear 133, and the first driven gear 134.
  • the gear ratio (reduction ratio) between the second intermediate gear 133 and the first driven gear 134 is set smaller than the gear ratio (reduction ratio) between the third intermediate gear 135 and the second driven gear 136.
  • the first power transmission path P1 is defined as a high-speed and low-torque power transmission path
  • the second power transmission path P2 is defined as a low-speed and high-torque power transmission path.
  • the first power transmission path P1 and the second power transmission path P2 are indicated by thick lines with arrows.
  • the second intermediate gear 133 and the first driven gear 134 constitute the “first gear train” in the present invention
  • the third intermediate gear 135 and the second driven gear 136 constitute the “second gear train” in the present invention. Is configured.
  • the input shaft 121, the intermediate shaft 123, and the output shaft 125 in the speed change mechanism 117 are rotatably supported by the gear housing 107 through bearings 121a, 123a, and 125a, respectively.
  • a pinion gear 131 as a drive gear is formed integrally with the input shaft 121.
  • the first intermediate gear 132 and the third intermediate gear 135 are arranged in parallel on one end side of the intermediate shaft 123 (on the drive motor 115 side and on the left side in the drawing), and the intermediate shaft 123 via a common key 137.
  • the first intermediate gear 132 is always meshed and engaged with the pinion gear 131, and the third intermediate gear 135 is always meshed with the second driven gear 136 provided on one end side of the output shaft 125.
  • the second intermediate gear 133 is attached to the other end side of the output shaft 125 (on the blade 113 side, the right side in the figure) via a bearing 138 and is disposed on the other end side of the output shaft 125.
  • the first driven gear 134 integrated with the output shaft 125 is always meshed and engaged via the key 139.
  • the output shaft 125 At the initial stage of the cutting operation with a small load acting on the blade 113 during the cutting operation of the workpiece by the blade 113, the output shaft 125, i.
  • the load applied to the blade 113 reaches a certain value or more as the cutting operation progresses, it is automatically switched to the second power transmission path P2 of low speed and high torque.
  • Such switching from the first power transmission path P1 to the second power transmission path P2 is realized by providing a sliding engagement clutch 141 on the intermediate shaft 123 and a one-way clutch 145 on the output shaft 125.
  • the sliding engagement clutch 141 and the one-way clutch 145 correspond to “first and second clutches” in the present invention.
  • FIGS. 6 to 10 The configuration of the sliding engagement clutch 141 is shown in FIGS. 6 to 10 in addition to FIGS. 6 is an external view of the sliding engagement clutch 141, and FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 8 shows the drive side clutch member 142, FIG. 9 shows the driven side clutch member 143, and FIG. 10 shows the torque ring 152.
  • the sliding engagement clutch 141 includes a driving side clutch member 142 and a driven side clutch member 143 that are arranged opposite to each other in the major axis direction of the intermediate shaft 123, and a driving side clutch member 142.
  • the main component is a clutch spring 144 that presses and urges the driven clutch member 143 toward the driven clutch member 143.
  • each of the driving side clutch member 142 and the driven side clutch member 143 has a plurality of (for example, three) substantially trapezoidal chevron-shaped cams 142a and 143a on the side surfaces facing each other.
  • the angle cams 142a and 143a mesh with each other to transmit torque (see FIGS. 4 and 6), and the meshing engagement is released to stop torque transmission (FIG. 5). reference).
  • the drive side clutch member 142 is fitted to the intermediate shaft 123 in a loose fit. That is, it is slidably attached to the intermediate shaft 123 in the circumferential direction and the long axis direction, and is rotationally driven via a torque ring 152 as a torque transmission member press-fitted and fixed to the intermediate shaft 123.
  • the torque ring 152 includes a plurality of (three) projecting portions 152 a that project in the outer diameter direction at circumferentially equal positions.
  • a housing space 153 having a shape substantially corresponding to the outer shape of the torque ring 152 is formed on the side surface of the drive-side clutch member 142 where the chevron cam 142 a is formed.
  • the torque ring 152 is formed in the housing space 153. It is housed so that it cannot move in the circumferential direction. Therefore, when the torque ring 152 is rotated together with the intermediate shaft 123, the driving side clutch member 142 is in the radial direction of the engagement recess 153a (see FIG. 8) that engages with the protrusion 152a of the torque ring 152 in the accommodation space 153.
  • the wall surface, that is, the torque transmission surface 153b is pressed in the circumferential direction to rotate integrally.
  • the driven clutch member 143 is integrated with the second intermediate gear 133.
  • the drive-side clutch member 142 is in a position where the mountain cam 142a is engaged with and engaged with the mountain cam 143a of the driven clutch member 143 by a clutch spring 144 formed of a compression coil spring as an elastic member, that is, power transmission. Energized to position.
  • the clutch spring 144 is arranged in a resilient manner between the drive side clutch member 142 and the first intermediate gear 132.
  • FIG. 11A shows a state in which the sliding mesh clutch 141 changes from the power transmission state to the power cutoff state.
  • the sliding engagement clutch 141 When the sliding engagement clutch 141 is switched to the power cut-off state, the one-way clutch 145 is operated, and the power transmission path is changed from the first power transmission path P1 having high speed and low torque to the second power transmission path P2 having low speed and high torque. And can be switched.
  • the configuration of the one-way clutch 145 is shown in FIGS. 15 and 16.
  • 15 is a side view showing each member provided on the output shaft 125
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG.
  • the one-way clutch 145 mainly includes an outer ring 146 that rotates together with the second driven gear 136, and a plurality of needle rollers 147 and a spring 148 that are interposed between the outer ring 146 and the output shaft 125.
  • the needle rollers 147 are rotatably disposed in cam grooves 146a formed at a predetermined interval in the circumferential direction of the outer ring 146, and are urged toward the meshing position of the cam surface 146b by a spring 148.
  • the speed change mechanism 117 configured as described above, when the drive motor 115 is stopped, the sliding mesh clutch 141 is moved closer to the driven clutch member 143 by the urging force of the clutch spring 144. It has been moved to the side. In other words, the angle cams 142a and 143a of both clutch members 142 and 143 are held in a power transmission state in which the clutches 142a and 143a mesh with each other. In this state, when the drive motor 115 is energized to cut the workpiece, the torque of the drive motor 115 is transmitted to the output shaft 125 via the first power transmission path P1.
  • the blade 113 is driven to rotate at high speed and low torque through the pinion gear 131, the first intermediate gear 132, the intermediate shaft 123, the sliding mesh clutch 141, the second intermediate gear 133, the first driven gear 134, and the output shaft 125.
  • the outer ring 146 of the one-way clutch 145 is also rotated from the intermediate shaft 123 via the third intermediate gear 135 and the second driven gear 136.
  • the rotational speed of the output shaft 125 is higher than the rotational speed of the outer ring 146. Is high speed, the outer ring 146 rotates idly.
  • the work for cutting the workpiece by the blade 113 starts at a high speed and a low torque using the first power transmission path P1.
  • the sliding mesh clutch 141 is switched to the power cut-off state. Change. That is, as shown in FIG. 11A, the drive-side clutch 142 is attached to the drive-side clutch member 142 with a clutch spring 144 with a long-axis direction component acting via the cam surfaces (slopes) of the angle cams 142a, 143a.
  • the clutch is separated from the driven clutch member 143 against the force, and the meshing engagement of the angle cams 142a and 143a is released.
  • the sliding engagement clutch 141 is switched to the power cut-off state and the rotational speed of the output shaft 125 is lower than the rotational speed of the outer ring 146 of the one-way clutch 145, the needle roller 147 is moved to the cam surface 146b by the biasing force of the spring 148. And the output shaft 125, and the output shaft 125 is driven by a wedge action.
  • the torque transmission path of the drive motor 115 is switched from the first power transmission path P1 to the second power transmission path P2, and the blade 113 has the gear ratio between the pinion gear 131 and the first intermediate gear 13 and the third intermediate gear. 135 and the second driven gear 136 are driven to rotate at a low speed and a high torque determined by the gear ratio.
  • the workpiece when the load acting on the blade 113 is small, the workpiece is cut at high speed and low torque using the first power transmission path P1 having a small reduction ratio.
  • the cutting operation can be performed at low speed and high torque using the second power transmission path P2 having a large gear ratio.
  • the torque transmission path is automatically switched from the high-speed and low-torque first power transmission path P1 to the low-speed and high-torque second power transmission path P2 according to the load acting on the blade 113.
  • the drive motor 115 can be prevented from burning and the amount of cutting work per charge of the battery 108 can be improved.
  • the second power is transmitted from the first power transmission path P1 in a state where the meshing engagement of each gear in the gear train constituting the transmission mechanism 117 is maintained, that is, the position of each gear is fixed. Since the transmission path P2 can be switched, the speed change operation can be performed smoothly, and the smoothness of the speed change operation can be improved.
  • the sliding engagement clutch 141 is provided on the intermediate shaft 123 and the one-way clutch 145 is provided on the output shaft 125, the operation of the sliding engagement clutch 141 is controlled. Only by this, switching of the use transmission path from the first power transmission path P1 to the second power transmission path P2 is realized, and a rational speed change mechanism 117 can be constructed.
  • the sliding engagement clutch 141 is provided on the intermediate shaft 123 that rotates at a higher speed and lower torque than the output shaft 125, the load acting on the sliding engagement clutch 141 can be reduced. This is effective in improving the protection or durability of the clutch. Further, when viewed from the arrangement of the shafts with respect to the gear housing 107, the intermediate shaft is arranged near the center of the gear housing 107. For this reason, it is possible to suppress an increase in the size of the gear housing 107 by disposing the sliding engagement clutch 141 that is larger in the radial direction than the one-way clutch 145 on the intermediate shaft 123.
  • the maximum cutting depth of the circular saw 101 (the amount of protrusion of the lower edge portion of the blade 111 from the lower surface of the base 111) is determined by the operator pressing the handgrip 109 downward in FIG.
  • the maximum cutting depth provided in the gear housing 107 is omitted for the sake of convenience. Is regulated by abutting against the stopper of the base 111. Therefore, for example, when the sliding engagement clutch 141 having a large outer diameter is provided on the output shaft 125, the distance from the center of the output shaft 125 to the lower end surface 107L of the gear housing 107 increases, which affects the maximum cutting ability. To do.
  • the sliding engagement clutch 141 is provided on the intermediate shaft 123, the output shaft 125 to the lower end surface 107L of the gear housing 107 are provided. Since the distance can be set small, the maximum cutting ability is not affected.
  • the one-way clutch 145 is provided on the output shaft 125.
  • the second driven gear 136 on the output shaft 125 on the deceleration side is set to have a larger diameter than the third intermediate gear 135 on the intermediate shaft 123. Therefore, by providing the one-way clutch 145 between the output shaft 125 and the second driven gear 136, it is easy to secure an arrangement space for the one-way clutch 145, and the one-way clutch 145 can be easily incorporated. .
  • the speed change mechanism 117 includes a latch mechanism 151 that holds the switched engagement clutch 141 after the sliding engagement clutch 141 is once switched to the power cut-off state, and After the cutting operation is stopped (when the drive motor 115 is stopped), a reset mechanism for returning to the initial state, that is, the power transmission state is provided.
  • the latch mechanism 151 corresponds to the “switching holding mechanism” in the present invention.
  • the latch mechanism 151 When the drive side clutch member 142 in the sliding engagement clutch 141 moves to the power cut-off position, the latch mechanism 151 moves the drive-side clutch member 142 to the power cut-off position, more specifically, the angle cam 142a of the drive-side clutch member 142. Is provided as a mechanism for holding the driven side clutch member 143 at a position separated from the angle cam 143a (position facing the gap).
  • the latch mechanism 151 is composed mainly of the torque ring 152 described above.
  • the torque ring 152 corresponds to a “latch member” in the present invention.
  • the forward direction of the engaging recess 153a with which the protrusion 152a of the torque ring 152 engages is upwardly inclined.
  • a slope 153c is formed which is inclined at.
  • FIG. 11A shows the operation of the clutch
  • FIG. 11B shows the operation of the torque ring 152 as a latch member.
  • the surface of the protrusion 152a facing the inclined surface 153c is formed as an inclined surface or an arcuate curved surface.
  • the accommodation space 153 corresponds to a “concave portion” in the present invention.
  • the protrusion 152a of the torque ring 152 is engaged with the engagement recess as described above. It is engaged with the torque transmission surface 153b of 153a and held in a torque transmission state.
  • the torque ring 152 moves relative to the drive side clutch member 142 in the circumferential direction, and the protrusion 152a of the torque ring 152 rides on the end of the inclined surface 153c (see the second step from the top in FIG. 11).
  • the drive-side clutch member 142 is pushed in the major axis direction by the riding-up operation of the protrusion 152a. That is, a force is applied to the driving side clutch member 142 in a direction (long axis direction) in which the angle cam 142a is separated from the angle cam 143a of the driven clutch member 143, thereby assisting the separation of the angle cams 142a, 143a. .
  • the protrusion 152a that rides on the slope 153c is engaged with a stopper surface 153d that stands upright in front of the slope 153c, and then the torque ring 152 and the drive-side clutch member 142 rotate together.
  • This state is shown in the lowermost part of FIG. That is, when the driving side clutch member 142 is switched from the power transmission state to the power cutoff state, the torque ring 152 is a power that causes the angle cam 142a of the driving side clutch member 142 to be separated from the angle cam 143a of the driven side clutch member 143.
  • the position is moved further backward than the blocking position, that is, moved to an isolation position where a predetermined gap in the major axis direction is ensured between the angle cams 142a and 143a and held at the isolation position.
  • the torque ring 152 is returned (reset) to the initial position, and thereby, the holding of the power cut-off state of the sliding engagement clutch 141 is automatically released. That is, a reset mechanism using the brake of the drive motor 115 and the inertia of the drive side clutch member 142 is configured.
  • the drive-side clutch member 142 is moved to the power transmission position by the urging force of the clutch spring 144, and the next disconnection is performed. We can prepare without trouble in work.
  • the speed change mechanism 117 when the drive motor 115 is activated, if the mass of the blade 113 is large and the inertia is large, the sliding mesh clutch 141 malfunctions, that is, the power is transmitted from the power transmission state. There is a possibility of shifting to the shut-off state and shifting.
  • the speed change mechanism 117 according to the present embodiment includes a speed change restriction mechanism 161 that restricts the speed change at the time of activation.
  • FIGS. 12 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 6,
  • FIG. 13 is a perspective view of the driving side clutch member 142 viewed from the clutch spring mounting side, and
  • FIG. 14 is a perspective view of the stopper 162.
  • the shift restriction mechanism 161 according to the present embodiment is mainly configured by a plurality of (for example, three) stoppers 162 radially arranged on the drive side clutch member 142 and a compression coil spring 163 as an elastic member.
  • Each stopper 162 and compression coil spring 163 are housed in a stopper housing recess 164 formed at a circumferentially equal position on the side of the clutch spring mounting surface side (opposite to the angle cam 142a) of the drive side clutch member 142, and in the radial direction. It can be moved.
  • Each stopper 162 has a distal end on the inner diameter side opposed to the outer peripheral surface of the intermediate shaft 123 and is pressed and urged toward the intermediate shaft 123 by a compression coil spring 163.
  • a circumferential annular groove 165 is formed in a region facing the stopper 162.
  • each stopper 162 When the driving side clutch member 142 is placed at the power transmission position, the distal end portion in the radial direction of each stopper 162 enters the annular groove 165 on the outer periphery of the intermediate shaft 123 from the radial direction and is engaged in a resilient manner. Accordingly, the driving side clutch member 142 is held at the power transmission position. This state is shown in FIGS.
  • a cover member 167 that covers the stopper 162 and the compression coil spring 163 housed in the stopper housing recess 164 is attached to the side surface of the drive side clutch member 142. Also, it functions as a spring receiving member that supports one end of the clutch spring 144.
  • the shift restriction mechanism 161 is configured as described above.
  • the sliding engagement clutch 141 is in a power transmission state.
  • the stopper 162 is engaged with the annular groove 165 of the intermediate shaft 123.
  • the drive motor 115 is started, the movement of the drive side clutch member 142 in the long axis direction is restricted by the stopper 162 that engages with the annular groove 165 of the intermediate shaft 123, and the drive side clutch member 142.
  • the malfunctioning of the sliding mesh clutch 141 at the time of starting the motor can be prevented.
  • the stopper 162 is moved outward against the urging force of the compression coil spring 163 by the centrifugal force acting on the stopper 162 rotating together with the drive side clutch member 142. It moves and escapes from the annular groove 165 (see FIG. 5). As a result, the movement restriction by the stopper 162 of the drive side clutch member 142 is released, and switching from the power transmission state to the power cut-off state according to the load applied to the blade 113 of the drive side clutch member 142 is allowed.
  • the speed change restriction mechanism 161 in the circular saw 101 having a large inertia of the blade 113, a malfunction occurs in which the speed change mechanism 117 shifts due to the inertia of the blade 113 when the drive motor 115 is started.
  • the advantage of the speed change mechanism 117 can be fully utilized.
  • a speed regulation mechanism 161 is not limited to the circular saw 101, and the mass of the tip tool is large, such as a grinder used for polishing and grinding work and a diamond core drill used for drilling a relatively large diameter. This is particularly effective for power tools.
  • FIGS. 17 and 18 are developed sectional views showing the configuration of the speed change mechanism 117.
  • the sliding engagement clutch 141 is mounted on the output shaft 125.
  • the second intermediate gear 133 arranged on the intermediate shaft 123 is fixed to the intermediate shaft 123 by the key 139, and the first intermediate gear 133 is always engaged with and engaged with the second intermediate gear 133.
  • the driven gear 134 is rotatably supported on the output shaft 125 via a bearing 138.
  • the sliding engagement clutch 141 is composed mainly of the driving side clutch member 142, the driven side clutch member 143, and the clutch spring 144 as in the case of the first embodiment described above.
  • the power transmission direction is reversed from the case of the first embodiment configured to be disposed on the intermediate shaft 123. That is, the clutch member 143 that rotates together with the first driven gear 134 is the drive side, and the clutch member 142 that rotates together with the output shaft 125 via the torque ring 152 is the driven side.
  • the clutch spring 144 is interposed between the driven-side clutch member 142 and the second driven gear 136 to which the one-way clutch 145 is assembled, and biases the driven-side clutch member 142 in the direction in which the driven-side clutch member 142 approaches the driving-side clutch member 143. is doing.
  • the torque of the drive motor 115 is such that the pinion gear 131 of the input shaft 121, the first intermediate gear 132, the intermediate shaft 123, the second intermediate gear 133, the first driven gear 134, the sliding gear.
  • the power is transmitted to the blade 113 via the first power transmission path P1 constituted by the dynamic meshing clutch 141 and the output shaft 125, and the blade 113 is driven to rotate at high speed and low torque. This state is shown in FIG.
  • the driven clutch member 142 When a load exceeding the switching set value determined by the clutch spring 144 is applied to the blade 113, the driven clutch member 142 is moved from the power transmission position to the power cutoff position against the clutch spring 144. As a result, the angle cam 142a of the driven clutch member 142 is separated from the angle cam 143a of the drive side clutch member 143, and the meshing engagement is released. Then, the torque of the drive motor 115 is constituted by the pinion gear 131, the first intermediate gear 132, the intermediate shaft 123, the third intermediate gear 135, the second driven gear 136, the one-way clutch 145, and the output shaft 125 of the input shaft 121. The power is transmitted to the blade 113 via the second power transmission path P2, and the blade 113 is driven to rotate at low speed and high torque. This state is shown in FIG.
  • the state where the meshing engagement of each gear in the gear train constituting the transmission mechanism 117 is maintained that is, the position of each gear is fixed.
  • the speed change operation can be performed smoothly, and the smoothness of the speed change operation can be improved.
  • FIGS. 19 and 20 are shown as developed sectional views, and FIG. 21 is an enlarged view of a portion D in FIG.
  • the latch mechanism 251 is configured to be installed in the gear housing 107, and mainly includes a ball 252, a slide block 253, and a compression coil spring 254.
  • the ball 252 corresponds to the “latch member” in the present invention
  • the compression coil spring 254 corresponds to the “biasing member” in the present invention.
  • a latch mounting region 107 a is set in the gear housing 10 so as to attach the latch mechanism 251 so as to approach the sliding engagement clutch 141.
  • the ball 252 is inserted into a radially holding ball holding hole 255 formed in the latch mounting region 107a of the gear housing 107 at a portion facing the outer periphery of the drive-side clutch member 142 in the sliding mesh clutch 141 and driven.
  • the side clutch member 142 is allowed to move in a direction intersecting with the long axis direction (the long axis direction of the intermediate shaft 123).
  • the spring constant of the compression coil spring 254 is set larger than the spring constant of the clutch spring 144.
  • the ball 252 is urged from the outside to the inside of the latch mounting region 107a by the compression coil spring 254 through the slide block 253, and is elastically pressed against the outer surface of the drive side clutch member 142 in the radial direction.
  • the driving-side clutch member 142 is formed in a stepped columnar shape in which the outer diameter closer to the driven-side clutch member 143 is smaller than the outer diameter of the farther side, and the small diameter portion and the large diameter portion are connected to each other.
  • the region is formed by a concave curved surface 256. Note that the curved surface 256 can be replaced with a slope.
  • the curved surface 256 corresponds to the “engagement portion” in the present invention.
  • the ball 252 pressed in the inner diameter direction by the compression coil spring 254 applies a force to the driving clutch member 142 via the curved surface 256 in a direction (long axis direction) in which the mountain cam 142a is separated from the mountain cam 143a of the driven clutch member 143. In addition, this assists the separation of the angle cams 142a and 143a.
  • the disengagement assist is started from a position in the middle of the backward movement of the drive side clutch member 142, and the meshing engagement of the angle cams 142a and 143a is released to form a predetermined amount of gap between the angle cams 142a and 143a.
  • the width of the curved surface 256 (length in the major axis direction) is set so that
  • the slide block 253 is attached to the outer surface of the latch mounting region 107a so as to be slidable in a direction parallel to the long axis direction of the drive side clutch member 142, and is pressed and urged by the compression coil spring 254.
  • the slide block 253 can press the ball 252 toward the drive side clutch member 142 by a contact surface with the outer wall surface of the latch mounting region 107a, that is, the slide surface 253a, and the front end side (compression coil spring) of the slide surface 253a
  • a notch 253b for releasing the pressing of the ball 252 is formed on the side opposite to the H.253.
  • the ball 252 is larger than the driving side clutch member 142. It is pushed by the outer surface of the diameter portion and protrudes out of the gear housing 107, and the outer surface is in contact with the edge of the notch 253 b of the slide block 253. This state is determined as the initial position of the latch mechanism 251. This state is shown in FIG.
  • the latch mechanism 251 is configured as described above. Accordingly, the latch mechanism 251 maintains the initial state in the driving state at high speed and low torque in which the torque of the drive motor 115 is transmitted to the blade 113 through the first power transmission path P1 of the transmission mechanism 117.
  • the drive-side clutch member 142 moves backward to the power cut-off position away from the driven-side clutch member 143 (mountain shape).
  • the angle cam 142a of the drive side clutch member 142 is in front of being separated from the angle cam 143a of the driven side clutch member 143 (for example, shown in the second to third stages from the upper side in FIG. 11A).
  • the ball 252 is set to come into contact with the tip of the curved surface 256 in the backward direction.
  • the ball 252 that receives the urging force of the compression coil spring 254 via the slide block 253 presses the curved surface 256 from the radial direction, and at that time, the driving side clutch member 142 is moved to the clutch spring 144 by the major axis direction component acting on the curved surface 256.
  • the drive side clutch member 142 is moved backward to the isolated position that is further away from the driven side clutch member 143 than the power cut-off position where the meshing engagement of the angle cams 142a, 143a is released.
  • a constant gap can be formed in the major axis direction between the angle cam 142a of the drive side clutch member 142 and the angle cam 143a of the driven side clutch cam 143 ( (See the lowermost row in FIG. 11A).
  • the ball 252 engaged with the curved surface 256 is brought into contact with the slide surface 253a of the slide block 253 and the movement outward in the radial direction is restricted, the power of the sliding mesh clutch 141 is cut off. It can be held securely.
  • the drive-side clutch member 142 held in the power cut-off state by the ball 252 is returned to the power transmission state (initial state) by sliding the slide block 253 against the compression coil spring 254 with the fingers, and the slide surface 253a. This is achieved by releasing the lock of the ball 252.
  • the torque ring 152 interposed between the drive side clutch member 142 and the intermediate shaft 123 is configured to function only as a torque transmission member.
  • the latch mechanism 251 As described above, according to the latch mechanism 251 according to the present embodiment, once the sliding mesh clutch 141 is switched to the power cutoff side, the power cutoff state is maintained regardless of the load applied to the blade 113 thereafter. Therefore, even when the load applied to the blade 113 fluctuates around the switching set value set by the clutch spring 144, low speed and high torque using the second power transmission path P2 is achieved. It is possible to perform a stable cutting operation. Further, since a constant gap is formed in the major axis direction between the angle cams 142a and 143a, a reliable power cut-off state can be obtained, and abnormal noise or vibration is generated due to mutual interference between the angle cams 142a and 143a. Can be prevented.
  • the transmission mechanism 117 has been described in the case of the three-axis parallel type, the transmission mechanism 117 is also applicable to a two-axis type constituted by two parallel axes of an input shaft and an output shaft.
  • the one-way clutch 145 is also provided on the intermediate shaft 123 side.
  • this Embodiment demonstrated in the case of the rechargeable circular saw 101 as an example of a power tool it is not restricted to this.
  • power tools other than cutting tools such as sanding disks and grinders that grind or grind workpieces with a rotating sanding disk or grindstone, or drivers and wrench used for tightening operations, or various drills that perform drilling operations
  • various power tools such as a hedge trimmer that reciprocally moves the upper and lower two blades in a straight line in opposite directions to perform hedge cutting work and the like can be widely applied.
  • the load applied to the tip tool is different due to a difference in the size of the tip tool used for work or a difference in the work material. It is valid.
  • the following aspects can be configured. “On the side surface of the clutch member on the slide side, an inclined surface connected to the front region in the rotational direction of the recess is further formed, When the slide-side clutch member is moved to the power cut-off position, the latch member escapes from the recess based on the moving operation, and the rotational speed of the slide-side clutch member generated by the escape is The slide-side clutch member moved to the power cut-off position due to the difference and thus moved further away from the opposite-side clutch member and held in the moved isolated position. Power tool characterized by " According to this aspect, the slide-side clutch member is moved to and held in the isolated position further away from the power cutoff position where the meshing engagement is released. As a result, it is possible to prevent the generation of abnormal noise or vibration due to mutual interference between the driving side and the driven side clutch members.
  • the stopper 162 pressed against the side surface of the annular groove 165 has a contact surface 162a with the side surface of the stopper accommodating recess 164 of the drive side clutch member 142 and the annular groove 165, as shown in FIG. Friction acting on the contact surface 162b with the side surface is restricted from coming out of the annular groove 165, and the engaged state is maintained. Thereafter, as the rotational speed increases, the load on the driven side is reduced, and the driving-side clutch member 142 is moved (returned) to the driven-side clutch member 143 side by the urging force of the clutch spring 144, and the above friction is reduced. When disappearing, as shown in FIG. 22B, the stopper 162 escapes from the annular groove 165 by centrifugal force.
  • FIG. 22B shows a state in which the drive side clutch member 142 is switched to the power cut-off state.
  • the shift restriction mechanism 161 it is possible to maintain the engagement state of the stopper 162 with respect to the annular groove 165 using the friction acting on the side surface of the stopper 162 when the drive motor 115 is started. is there. For this reason, as the compression coil spring 163 that urges the stopper 162 to the annular groove 165, a spring that is weak enough to hold the stopper 162 so as not to come out of the annular groove 165 in a no-load state (motor stopped state) is used. Even if it is, the shift regulation at the time of starting can be achieved.
  • FIG. 23 shows a first modification example regarding the shift restriction at the start-up using the stopper 162.
  • the shift restriction by the stopper 162 is configured to be more reliable, and one side surface of the stopper 162 (the drive side clutch member 142 moves in a direction away from the driven side clutch member 143).
  • the side surface of the annular groove 165 that is in contact with the side surface of the annular groove 165 and the side surface of the annular groove 165 facing the one side surface are inclined surfaces, thereby forming an undercut portion 162c as an interference region on the stopper 162. ing.
  • the groove width (length in the long axis direction) of the annular groove 165 is formed to a size that allows the undercut portion 162c of the stopper 162 to be removed. That is, the groove width of the annular groove 165 is such that the stopper 162 engaged with the annular groove 165 moves relatively in the major axis direction within a range in which the meshing engagement of the driving side clutch member 142 and the driven side clutch member 143 is maintained. It is set to a size that allows it to be performed.
  • FIG. 23A shows a state where the drive side clutch member 142 is switched to the power cut-off state.
  • the friction acting on the undercut portion 162c is increased, thereby making it possible to more surely regulate the shift at the time of startup. Can do.
  • FIG. 24 shows a second modification example regarding the shift restriction at the time of activation using the stopper 162.
  • This modification 2 is configured to obtain further certainty of the shift restriction by the stopper 162. That is, on one side surface of the stopper 162 (the side surface that comes into contact with the side surface of the annular groove 165 when the driving side clutch member 142 moves away from the driven side clutch member 143), the long axis of the intermediate shaft 123 is provided.
  • a substantially L-shaped protrusion 162d having a surface substantially parallel to the direction is set, and a concave portion 165b for receiving the protrusion 162d is formed on the side surface of the annular groove 165 facing the one side surface.
  • the undercut part is set in. Accordingly, in the case of the second modification, similarly to the first modification, the groove width (length in the major axis direction) of the annular groove 165 is formed to a size that allows the protrusion 162d of the stopper 162 to be removed.
  • the protrusion 162d of the stopper 162 enters the recess 165b of the annular groove 165 by the driven load, as shown in FIG. Then, the load on the driven side is reduced, and when the driving-side clutch member 142 is moved to the driven-side clutch member 143 side by the clutch spring 144, the protrusion 162d of the stopper 162 comes out of the recess 165b of the annular groove 165. The stopper 162 escapes from the annular groove 165 by centrifugal force. Thus, the shift restriction by the stopper 162 is released, and switching from the power transmission state to the power cut-off state according to the load applied to the blade 113 of the drive side clutch member 142 is allowed.
  • FIG. 24B shows a state where the drive side clutch member 142 is switched to the power cut-off state.
  • the undercut portion is configured by the protrusion 162d having a shape substantially parallel to the major axis direction of the intermediate shaft 123 formed in the stopper 162
  • the centrifugal force generated in the stopper 162 is reduced. Because of the configuration that is received by a surface that is substantially orthogonal to the direction of action of the centrifugal force, it is possible to further ensure shift regulation at the time of activation.
  • This embodiment is a modification of the speed change restriction mechanism 161 for restricting the switching of the torque transmission path of the speed change mechanism 117 due to the inertia of the blade 113 when the drive motor 115 is activated.
  • This embodiment is an electromagnetic solenoid system, which is configured to use a microcomputer, for example, to operate the electromagnetic solenoid when a set time elapses to release the shift restriction.
  • the shift restriction mechanism 161 according to this embodiment is mainly configured by an electromagnetic solenoid 171 and a stopper 172 operated by the electromagnetic solenoid 171.
  • the electromagnetic solenoid 171 is attached to the gear housing 107, for example.
  • the stopper 172 that is linearly operated by the electromagnetic solenoid 171 is protruded in the inner diameter direction of the drive side clutch member 142 by a biasing force of a spring (not shown) for convenience when the electromagnetic solenoid 171 is in a non-excited state (non-energized state).
  • the drive side clutch member 142 moved to the power transmission position by the urging force of the clutch spring 144 is engaged (contacted) with the side surface on the clutch spring side, that is, the side surface of the cover member 167.
  • the drive-side clutch member 142 is restricted from moving from the power transmission position to the power cutoff position. This state is shown in FIG.
  • the electromagnetic solenoid 171 When the drive motor 115 is activated, for example, when a predetermined time set by the microcomputer has elapsed, the electromagnetic solenoid 171 is excited (driven), and the stopper 172 is moved in the outer diameter direction of the drive side clutch member 142. And the engagement with the cover member 167 is released. This state is shown in FIG. As a result, switching from the power transmission state to the power cut-off state according to the load applied to the blade 113 of the drive side clutch member 142 is allowed.
  • the electromagnetic solenoid 171 is excited after a set time has elapsed after the drive motor 115 is started. However, a sensor for detecting the rotation speed of the drive motor 115 is installed, and the rotation speed of the drive motor 115 is set. May be changed to a configuration in which the electromagnetic solenoid 171 is driven based on a detection signal indicating that the rotation speed has increased to the specified rotational speed.
  • the first power transmission path P1 of the shift mechanism 117 is driven by the inertia of the blade 113 when the drive motor 115 is started, as in the first embodiment described above. Malfunctions such as switching to the second power transmission path P2 can be prevented.
  • FIGS. 27 show a motor control circuit 175 that enables soft start of the drive motor 115.
  • the motor control circuit 175 corresponds to the “motor control device” in the present invention.
  • the motor control circuit 175 includes a DC power source (battery 108), a start switch 176 for instructing start of the drive motor 115, a control unit 177, and a switch element for controlling power supplied to the drive motor 115 (in this embodiment, an FET transistor). 178, but is not limited to this).
  • the start switch 176 is turned on by turning the trigger 109a.
  • the control unit 177 starts operation and controls the voltage applied to the control terminal of the switch element 178 (in this embodiment, the gate terminal of the FET transistor) to gradually increase.
  • the voltage application time Ton for the control terminal of the switch element 178 is controlled to gradually increase, and thereby the current flowing through the drive motor 115 is gradually increased.
  • the start switch 176 is turned on, the drive motor 115 gradually increases in rotational speed, and reaches a specified rotational speed after a predetermined time has elapsed.
  • the voltage application time Ton for the control terminal of the switch element 178 becomes a value corresponding to the specified rotation speed.
  • the method for soft-starting the drive motor 115 is not limited to such a method.
  • the inertia torque of the blade 113 as the tip tool is reduced when the drive motor 115 is started, and the transmission mechanism 117 is Switching from the power transmission path P1 to the second power transmission path P2 can be prevented.
  • the transmission mechanism 117 has been described in the case of the three-axis parallel type, the transmission mechanism 117 is also applicable to a two-axis type constituted by two parallel axes of an input shaft and an output shaft.
  • the one-way clutch 145 is also provided on the intermediate shaft 123 side.
  • this Embodiment demonstrated in the case of the rechargeable circular saw 101 as an example of a power tool it is not restricted to this.
  • power tools other than cutting tools such as sanding disks and grinders that grind or grind workpieces with a rotating sanding disk or grindstone, or drivers and wrench used for tightening operations, or various drills that perform drilling operations
  • various power tools such as a hedge trimmer that reciprocally moves the upper and lower two blades in a straight line in opposite directions to perform hedge cutting work and the like can be widely applied.
  • the load applied to the tip tool is different due to a difference in the size of the tip tool used for work or a difference in the work material. It is valid.
  • the latch mechanism 151 that holds the switched state is provided.
  • the latch mechanism 151 is not provided. You may change to
  • the engaging portion is constituted by an annular groove formed over the entire circumference on the outer circumference of the first or second rotating shaft,
  • the annular groove has a groove width that allows the movement restricting member inserted into the annular groove from the outer diameter side to relatively move in the major axis direction of the rotating shaft,
  • the movement restricting member is engaged with a side surface of the annular groove through a surface intersecting the major axis direction to prevent movement in the direction of exiting the annular groove.
  • a power tool characterized in that an interference region is formed.
  • the movement restricting member moves relative to the side surface of the annular groove by moving in the long axis direction together with the clutch member.
  • the transmission mechanism 117 includes a mode switching mechanism 181 that switches (selects) a transmission mode.
  • the mode switching mechanism 181 corresponds to the “mode switching mechanism” in the present invention.
  • the mode switching mechanism 181 is an automatic transmission mode in which the torque transmission path is automatically switched from the first power transmission path P1 to the second power transmission path P2 according to the load acting on the blade 113, and the torque transmission path is the first. It is configured to be switchable between a high speed mode fixed (limited) to the first power transmission path P1 and a low speed mode fixed (limited) to the second power transmission path P2.
  • the automatic transmission mode corresponds to the “first transmission mode” in the present invention, the high speed mode corresponds to the “second transmission mode” in the present invention, and the low speed mode corresponds to the “third transmission mode” in the present invention. ".
  • the gear housing 107 has a substantially cylindrical inner housing 107A, and the above-described speed change mechanism 117 is accommodated in the inner housing 107A (see FIGS. 2 and 3).
  • the inner housing 107A has a major axis direction defined in parallel with the major axis direction of the intermediate shaft 123 in the speed change mechanism 117, and thus the major axis direction of the sliding engagement clutch 141.
  • the inner housing 107A has a mode switching mechanism 181. Is installed.
  • the mode switching mechanism 181 is substantially a mode in which the sliding engagement clutch 141 is automatically switched between a power transmission state and a power cut-off state according to a load acting on the blade 113, that is, an automatic transmission mode.
  • the power transmission state is fixed regardless of the size of the load, that is, the high speed mode, and the mode of fixing the power cutoff state regardless of the size of the load, that is, the low speed mode can be switched.
  • the mode switching mechanism 181 includes a mode switching sleeve 182 attached to the outer peripheral surface of the inner housing 107A so as to be rotatable in the circumferential direction, and a plurality (two in this embodiment) of rods attached to the mode switching sleeve 182.
  • the actuating body 183 is mainly used.
  • a single (or plural) guide groove 107b is formed on the outer peripheral surface of the inner housing 107A.
  • the mode switching sleeve 182 has a protrusion 182a on its inner peripheral surface, and the protrusion 182a is engaged with the guide groove 107b of the inner housing 107A, and the movement in the long axis direction is restricted with respect to the inner housing 107A. It can be rotated around the long axis. Although the mode switching sleeve 182 can be rotated by an operator, the rotation operation is not shown for the sake of convenience.
  • the mode switching sleeve 182 is opened through an opening formed in the gear housing 107. It is configured in such a manner that it is operated directly with a finger or a mode switching handle provided integrally with the mode switching sleeve 182 is exposed to the outside through the opening of the gear housing 107 and operated through this mode switching handle. Is possible.
  • the mode switching sleeve 182 has a number (two) of helical pores (lead grooves) 182b corresponding to the operating body 183 formed on the same circumference with a predetermined length in the circumferential direction.
  • one end (base end) of the long axis direction of the operating body 183 is slidably engaged with each of the pores 182b.
  • the operating body 183 extends in the radial direction toward the center of the intermediate shaft 123 in the inner housing 107A through a slit 107c formed in the inner housing 107A extending in the long axis direction.
  • the actuating body 183 is allowed to move in the long axis direction along the slit 107c in a state where movement in the circumferential direction is restricted by the slit 107c. Therefore, when the mode switching sleeve 182 is rotated to one side or the other side, the operating body 183 slidably engaged with the fine hole 182b is moved in the long axis direction along the slit 107c of the inner housing 107A.
  • the operating state of the meshing clutch 141 is switched using the movement (displacement) of the operating body 183 in the long axis direction.
  • the rotation end position when the mode switching sleeve 182 is rotated in the LO direction in FIG. 31 is determined as the low speed mode position, and the rotation end position when the mode switching sleeve 182 is rotated in the HI direction is determined as the high speed mode position.
  • the intermediate position between the two positions is determined as the automatic transmission mode position.
  • the tip of the actuating body 183 is inserted between the side surface of the spring receiving ring 184 that receives one end of the clutch spring 144 and the side surface of the cover member 167 fixed to the driving side clutch member 142.
  • a cylindrical portion 184 a protruding in the long axis direction is formed at the center of the spring receiving ring 184.
  • the cylindrical portion 184a of the spring receiving ring 184 is fitted loosely on the outer periphery of the cylindrical portion 167a formed at the center portion of the cover member 167 so as to be capable of relative movement in the major axis direction, and its end surface is covered. It is in contact with the side surface of the member 167.
  • the urging force of the clutch spring 144 acts on the side surface of the drive side clutch member 142 via the cover member 167.
  • the side surface of the spring receiving ring 184 and the side surface of the cover member 167 are opposed to each other with a predetermined interval, and the tip of the operating body 183 is inserted therebetween.
  • the mode switching mechanism 181 is configured as described above. Therefore, when the mode switching sleeve 182 is placed at the automatic transmission mode position, for example, the tip of the operating body 183 is moved to the side surface side of the spring receiving ring 184 and is separated from the side surface of the cover member 167. At this time, the distance in the long axis direction between the front end of the operating body 183 and the side surface of the cover member 167 is a length that can disengage the meshing engagement between the driving side clutch member 142 and the driven side clutch member 143, that is, driving. The length is set to allow the angle cam 142 a of the side clutch member 142 to be separated from the angle cam 143 a of the driven clutch member 143. This state is shown in FIG. 29 and FIG.
  • the sliding mesh clutch 141 can be operated normally. For this reason, when the workpiece is processed by the circular saw 101, the switching of the power transmission path according to the load applied to the blade 113 is automatically performed.
  • the tip of the operating body 183 pushes the side surface of the spring receiving ring 184 and separates the spring receiving ring 184 from the side surface of the cover member 167.
  • the distance between the end surface of the cylindrical portion 184a of the spring receiving ring 184 and the side surface of the cover member 167 is set to a length that can release the meshing engagement between the driving side clutch member 142 and the driven side clutch member 143.
  • the urging force of the clutch spring 144 against the drive side clutch member 142 does not act. This state is shown in FIG.
  • the blade 113 is driven at a high speed and a low torque according to the thickness (cutting depth), hardness, etc. of the workpiece with respect to the speed change mechanism 117. It is possible to select the high-speed mode, the low-speed mode driven by low-speed high-torque, or the automatic transmission mode that automatically switches the transmission path between high-speed low-torque and low-speed high-torque, and it can be used properly according to the purpose Become. For this reason, convenience is improved.
  • FIG. 35 is an external view showing the mode switching mechanism 181 and the shift torque adjusting mechanism 191
  • FIG. 36 is a developed sectional view.
  • the shift torque that allows the operator to arbitrarily adjust the shift setting value (shift torque value) of the shift that switches from the first power transmission path P1 to the second power transmission path P2.
  • the adjustment mechanism 191 is provided, and the configuration other than this configuration is the same as that of the first embodiment described above. Therefore, the components shown in FIGS. 35 and 36 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • the shift torque adjusting mechanism 191 is provided together with the mode switching mechanism 181 described above, and thus functions when the automatic transmission mode is selected by the mode switching mechanism 181.
  • the shift torque adjusting mechanism 191 corresponds to the “switching set value adjusting mechanism” in the present invention.
  • the transmission torque adjusting mechanism 191 is substantially configured to adjust the urging force of the spring that determines the switching setting value of the sliding mesh clutch 141.
  • a sub-clutch spring 195 is further provided, and the urging force of the sub-clutch spring 195 can be adjusted.
  • the shift torque adjusting mechanism 191 is mainly configured by a shift torque adjusting sleeve 192 and a bias receiving force adjusting spring receiving member 193 attached to the shift torque adjusting sleeve 192.
  • the transmission torque adjusting sleeve 192 and the spring receiving member 193 correspond to an “adjusting member” in the present invention.
  • the spring receiving member 193 includes a spring receiving disk portion 193a that receives one end of the sub-clutch spring 195, and a plurality of (two in this embodiment) arm portions extending from the spring receiving disk portion 193a in the outer diameter direction. 193b.
  • the end portion of the arm portion 193b passes through the slit 107e formed in the inner housing 107A extending in the long axis direction, and the spiral shape formed in the speed change torque adjusting sleeve 192.
  • the biasing force of the sub-clutch spring 195 is adjusted by using the movement (displacement) of the spring receiving member 193 in the major axis direction.
  • the sub clutch spring 195 is interposed between the spring receiving disk portion 193a of the spring receiving member 193 and the spring receiving ring 184, and moves the driving side clutch member 142 to the power transmission position via the spring receiving ring 184. It is energized in the direction to make it.
  • the rotational operation of the transmission torque adjusting sleeve 192 is configured to be operated in the same manner as the mode switching sleeve 182.
  • the shift torque adjusting mechanism 191 is configured as described above. Accordingly, when the shift torque adjusting sleeve 192 is rotated in the direction D in FIG. 35 with the automatic speed change mode selected by the mode switching mechanism 181, the spring receiving member 193 moves away from the spring receiving ring 184. In addition, the biasing force of the sub clutch spring 194 is weakened. On the other hand, when the shift torque adjusting sleeve 192 is rotated in the direction E in FIG. 35, the spring receiving member 193 moves in a direction approaching the spring receiving ring 184, and the urging force of the sub clutch spring 194 becomes stronger.
  • the second power is transmitted from the first power transmission path P1 by adjusting the urging force of the sub clutch spring 194 of the sliding mesh clutch 141.
  • the operator can arbitrarily adjust the switching setting value of the shift to be switched to the power transmission path P2.
  • the shift torque adjusting sleeve 192 is adjusted by a screw type using the guide groove 107d, the shift switching set value is adjusted steplessly and fine adjustment is possible.
  • FIG. 4 is a developed cross-sectional view of a parallel three-axis transmission mechanism, showing a state where the power transmission path is switched to the high speed and low torque side.
  • FIG. 4 is a developed cross-sectional view of a parallel three-axis transmission mechanism, showing a state where the power transmission path is switched to the low speed and high torque side. It is an external view of a sliding mesh clutch.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line AA in FIG. 6.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line BB in FIG. 6. It is the perspective view which looked at the drive side clutch member from the clutch spring mounting side. It is a perspective view which shows a stopper. It is a side view which shows each member provided in the output shaft.
  • FIG. 7 is a developed cross-sectional view showing a parallel triaxial transmission mechanism according to a second embodiment of the present invention, showing a state where a power transmission path is switched to a high speed and low torque side.
  • FIG. 6 is a developed cross-sectional view showing a parallel triaxial transmission mechanism, showing a state where the power transmission path is switched to the low speed and high torque side.
  • It is an expanded sectional view showing the latch mechanism concerning a 3rd embodiment of the present invention, and shows the state where the power transmission path of the speed change mechanism was switched to the high speed low torque side.
  • FIG. 1 it is a developed sectional view showing the latch mechanism, and shows a state where the power transmission path of the speed change mechanism is switched to the low speed and high torque side.
  • FIG. 2 It is the D section enlarged view of FIG. It is a figure explaining shift regulation by a stopper in detail. It is a figure which shows the modification of the speed-change control by a stopper. It is a figure which shows the modification of the speed-change control by a stopper.
  • FIG. 4 is a developed cross-sectional view of a parallel three-axis transmission mechanism, showing a state where the power transmission path is switched to the high speed and low torque side.
  • FIG. 4 is a developed cross-sectional view of a parallel three-axis transmission mechanism, showing a state where the power transmission path is switched to the low speed and high torque side. It is an external view which shows a mode switching mechanism. It is an expanded sectional view showing the state where the mode change mechanism was fixed to the high-speed mode.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

動力源(115)と、変速機構(117)と先端工具(113)を有する動力工具において、変速機構(117)は、互いに平行に配置された第1及び第2の回転軸(123,125)と、第1のギア列及び第1のクラッチ(141)を備えた第1の動力伝達経路(P1)と、第2のギア列及び第2のクラッチ(145)を備えた第2の動力伝達経路(P2)と、を有する。先端工具(113)に加わる負荷に応じた、第1及び第2のクラッチ(141,145)の動力伝達状態と動力遮断状態の間での切替わりによって第1及び第2のギア列の噛合い係合状態のままで第1の動力伝達経路(P1)と第2の動力伝達経路(P2)間で伝達経路の切替えがなされる構成とされ、更に変速機構(117)は、切替保持機構(151,251)、切替規制機構(161)、切替設定値調節機構(191)又は切替機構(181)を有する。

Description

動力工具
 本発明は、動力工具に用いられる平行軸式変速機構の改良技術に関する。
 平行軸式変速機構を備えた電動工具は、例えば、特公平01-58031号公報(特許文献1)に開示されている。上記公報に記載の平行軸式変速機構は、駆動軸上に固定した互いに歯数の異なる第1及び第2の駆動ギアと、駆動軸と平行な被動軸上に長軸方向に移動可能に取付けられた互いに歯数の異なる第1及び第2の被動ギアとを備え、第1及び第2の被動ギアを被動軸上に沿ってスライドさせて第1及び第2の駆動ギアに対する噛み合い係合を切替えることによってモータの回転速度を高速と低速の2段に変速して先端工具に伝達する構成である。
 上記公報に記載されている従来の平行軸式変速機構によれば、駆動ギアに対する被動ギアの相対位置を変えて変速する際、駆動ギアと被動ギアの噛み合い係合が円滑に行なわれ難いものであり、変速動作の円滑性という点で、なお改良の余地がある。
特公平01-58031号公報
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、平行軸式の変速機構を備えた動力工具において、変速動作の円滑性を向上する技術を提供することを目的とする。
 上記課題を達成するため、本発明に係る動力工具の好ましい形態は、動力源と、変速機構を有し、動力源から変速機構を介して駆動される先端工具に所定の加工作業を遂行させる構成とされる。本発明における「動力工具」は、回転運動する鋸刃によって被加工材の切断作業を行なう木工用あるいは金工用の丸鋸や電動カッター、回転運動するサンディングディスクによって被加工材に研磨あるいは研削作業を行なうサンダー、比較的大径の穴明け作業に用いられるダイヤコアドリル、上下2枚のブレードを互いに逆方向に直線状に往復移動させ、生垣の刈り込み作業等を遂行するヘッジトリマ等、各種の電動工具を広く包含する。
 本発明に係る動力工具の好ましい形態によれば、変速機構を有する。変速機構は、互いに平行に配置された第1及び第2の回転軸と、互いに噛合い係合されるとともに第1の回転軸のトルクを第2の回転軸に伝達する駆動ギアと被動ギアの組み合わせを1単位とし、かつ互いにギア比が異なる第1及び第2のギア列を有する。そして、第1のギア列を経由するトルクの伝達経路が第1の動力伝達経路として定められ、第2のギア列を経由するトルクの伝達経路が第2の動力伝達経路として定められている。また、第1の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第1のクラッチ、及び第2の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第2のクラッチを更に有する。そして、先端工具に加わる負荷に応じた、第1及び第2のクラッチの動力伝達状態と動力遮断状態の間での切替わりによって第1及び第2のギア列の噛合い係合状態のままで第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路の切替えがなされる構成とした。
 なお、本発明における「動力源」としては、典型的には、電動モータがこれに該当するが、電動モータ以外のエアーモータ、エンジン等の原動機を好適に包含する。また、本発明における「第1及び第2のギア列の噛み合い係合状態のままで第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路の切替えがなされる」とは、互いに噛み合い係合するギアの位置を固定したままの状態で、第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間での伝達経路の切替えがなされる態様、すなわち一方のクラッチが動力伝達状態に切替わったときに、他方のクラッチが動力遮断状態に切替わり、また一方のクラッチが動力遮断状態に切替わったときに、他方のクラッチが動力伝達状態に切替わる態様がこれに該当する。また、本発明における第1及び第2の動力伝達経路は、典型的には、そのいずれか一方が高速低トルク用の動力伝達経路として設定され、他方が低速高トルク用の動力伝達経路として設定される。
 本発明によれば、噛み合い係合するギア列の位置を固定したままで、第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路を切替えることができるため、変速動作を円滑に行なうことが可能となり、変速動作の円滑性を向上することができる。
 特に、従来の変速機構のように、ギアを軸に沿ってスライドさせてギアの噛み合いを切替えることで変速する構成の場合であれば、軸とギアの嵌合面のクリアランスによるがたつきがあり、摩耗を生じ易く、ギアの耐久性に問題がある。また、ギアの噛み合いを切替える際、ギアが切り離される間際、及びギアが噛み合う初期に、歯面の微小な領域でトルクを受けることから、歯の欠けあるいは摩耗といった強度上の問題が生ずることになり、更には、噛み合うときには、歯の干渉によって異音が発生するといった問題もある。しかしながら、本発明によれば、ギアを常時噛み合い式とすることで、ギアの噛み合いを切替える従来方式に見受けられる上記の各問題を解決することができる。
 また、本発明における第1の動力伝達経路の構成要素である第1のギア列のギア比(減速比)と、第2の動力伝達経路の構成要素である第2のギア列のギア比は、互いに異なるように設定される。このため、例えば先端工具に作用する負荷が小さい状態では、ギア比の小さい、例えば第1の動力伝達経路を用いて高速低トルクで加工作業を行い、負荷が大きい状態では、ギア比の大きい、第2の動力伝達経路を用いて低速高トルクで加工作業を行なうことができる。
 本発明に係る動力工具の好ましい形態によれば、特徴的構成として、変速機構は、第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路の間で伝達経路が切替えられた際、動力源が停止されるまで当該切替えられた状態を保持する切替保持機構を有する構成とした。先端工具に加わる負荷の大きさに応じて第1の動力伝達経路から第2の動力伝達経路に自動的に切替わる変速機構においては、先端工具に加わる負荷が切替設定値付近で変動すると、第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路の間で切替わりが頻繁に発生することになる。
 本発明によれば、第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路の間で一旦伝達経路が切替えられると、切替保持機構によって切替えられた状態に保持されるため、その後は先端工具に加わる負荷が減っても再び動力伝達経路が切替わることがない。このため、頻繁な切替わりによる耐摩耗性への悪影響あるいは振動の発生といった問題が解消される。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、第1及び第2のクラッチの少なくとも一方は、第1または第2の回転軸上において、互いに対向状に配置された駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材によって構成されるとともに、駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材のいずれか一方が、互いに噛み合い係合して動力伝達状態とされる動力伝達位置と、噛み合い係合を解除して動力遮断状態とされる動力遮断位置の間で長軸方向にスライド動作する摺動式噛み合いクラッチによって構成されている。そして、切替保持機構は、駆動側クラッチ部材または被動側クラッチ部材が動力遮断位置に移動されたとき、当該移動されたスライド側のクラッチ部材と係合し、これにより当該スライド側のクラッチ部材を動力遮断位置に保持するラッチ部材を有する構成とされる。
 本発明によれば、スライド側のクラッチ部材が動力遮断位置へと移動されたとき、ラッチ部材によってスライド側のクラッチ部材を動力遮断位置に保持できるため、クラッチの動力遮断状態を確実なものとすることができる。
 先端工具に加わる負荷の大きさに応じてクラッチが動力伝達位置と動力遮断位置との間で切替わる構成の場合、先端工具に加わる負荷が切替設定値付近で変動すると、クラッチが頻繁に切替わることになり、それに伴い耐久性に悪影響を及ぼす、あるいは動力工具に振動を発生させることにつながる。しかるに、本発明によれば、ラッチ部材によってクラッチが動力遮断状態に保持されることで、上記の問題を解消することができる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、スライド側のクラッチ部材の側面には、凹部が形成されている。ラッチ部材は、第1または第2の回転軸に固定されるとともに、凹部に対し周方向に相対移動不能に収容され、これにより第1または第2の回転軸とスライド側のクラッチ部材の間でトルクを伝達する構成とされている。そして、スライド側のクラッチ部材が動力遮断位置へと移動された際には、当該移動動作に基づき凹部から脱出するとともに、当該脱出によって生ずるスライド側のクラッチ部材との回転速度差により回転方向に相対移動してスライド側のクラッチ部材の側面と係合し、これにより当該スライド側のクラッチ部材を動力遮断位置に保持する構成とした。
 なお、本発明における「ラッチ部材」は、典型的には、外周面に放射状に突出するトルク伝達用としての複数の突部を周方向等分位置に備えた形状に形成されるが、第1または第2の回転軸とスライド側のクラッチ部材相互間でのトルクの伝達を可能とする形状であれば、上記の形状以外の形状であってもよい。また、本発明における「脱出によって生ずるスライド側のクラッチ部材との回転速度差」とは、ラッチ部材が凹部から脱出することに伴い第1または第2の回転軸とスライド側のクラッチ部材相互間でのラッチ部材によるトルク伝達が不能とされる結果、第1または第2の回転軸とスライド側のクラッチ部材相互間に生ずる回転速度の差をいう。
 本発明によれば、スライド側のクラッチ部材が動力遮断位置へと移動され、クラッチが動力遮断状態に切替わると、ラッチ部材が動力遮断位置へと移動されたスライド側のクラッチ部材の側面と係合することで、当該スライド側のクラッチ部材を動力遮断位置に保持することができる。特に、本発明においては、ラッチ部材が第1または第2の回転軸とスライド側のクラッチ部材相互間でトルクの伝達を行なう部材を兼用する構成のため、部品点数が減少し、構造の簡素化を図ることができる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、変速機構を収容するギアハウジングを有し、またスライド側のクラッチ部材の外周面には、係合部が形成されている。切替保持機構は、ギアハウジングに径方向への移動可能に設けられてスライド側のクラッチ部材の外周面に径方向から当接するラッチ部材と、当該ラッチ部材をスライド側のクラッチ部材に当接させる方向へと付勢する付勢部材を有する。そして、スライド側のクラッチ部材が動力遮断位置へと移動された際、ラッチ部材が係合部と係合し、これにより当該移動されたスライド側のクラッチ部材を動力遮断位置に保持する構成とした。なお、本発明における「係合部」は、典型的にはスライド側のクラッチ部材の外周面を長軸方向に段付き形状に形成し、当該段付き形状とした際の径方向の壁面によって構成される。また、本発明における「ラッチ部材」は、球体あるいは先端が球面に形成された柱状体によって構成することが好ましい。また、「付勢部材」は、典型的にはバネによって構成されるが、ゴムを好適に包含する。
 本発明によれば、切替保持機構の構成部材である、ラッチ部材及び付勢部材がギアハウジングに配置されている。このため、スライド側のクラッチ部材を単純な形状とすることができる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、動力源が停止された際に、切替保持機構を初期状態に戻すリセット機構を有する構成とした。本発明によれば、リセット機構を備えたことにより、動力源の再起動時に変速機構が支障なく駆動される。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、ラッチ部材は、動力源を停止するべく当該動力源にブレーキが作用した際、スライド側のクラッチ部材とラッチ部材の間に生ずる回転速度差によって凹部に戻される構成とした。すなわち、本発明では、動力源は、典型的には、ブレーキ付きモータとして構成され、当該モータのブレーキを利用したリセット機構を構成することで、ラッチ部材の初期位置へのリセットを合理的に行わせることができる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、動力源及び変速機構を収容する動力工具本体と、動力工具本体の下方に配置されるとともに、被加工材上に載置可能なベースとを有する。そして先端工具は、動力源により変速機構を介して回転駆動されることで被加工材を切断する鋸刃として構成されている。
 本発明によれば、変速動作の円滑性の高い平行軸式の変速機構を備えた切断工具を提供することができる。例えば、丸鋸のような切断工具においては、切断作業中に動力伝達経路の切替わりが頻繁に行なわれ、鋸刃の回転速度が頻繁に変速すると、被加工材の切断面に悪影響を及ぼす可能性がある。しかるに、本発明によれば、変速後には当該変速状態に維持されるため、切断面に対する悪影響が回避される。
 本発明に係る動力工具の好ましい変更例によれば、特徴的構成として、変速機構は、動力源の起動時に、先端工具の慣性によって第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路が切替わることを規制する切替規制機構を更に有する。なお、本発明における「先端工具の慣性」とは、静止状態に置かれた先端工具の慣性をいう。先端工具に加わる負荷に応じて第1の動力伝達経路から第2の動力伝達経路に自動的に切替わる変速機構の場合、動力源が起動する際、先端工具の慣性が大きいと誤動作する可能性がある。
 先端工具の慣性によって第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路が切替わることを規制する切替規制機構を設けたことにより、動力源の起動時において、先端工具の慣性によって伝達経路が誤って切替わることを当該切替規制機構により防止することができる。このため、動力源を規定の回転速度まで素早く上昇させて加工作業に備えることができるため、加工作業の能率の向上に有効となる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、第1及び第2のクラッチの少なくとも一方は、第1または第2の回転軸上において、互いに対向状に配置された駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材によって構成されるとともに、駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材のいずれか一方が、互いに噛み合い係合して動力伝達状態とされる動力伝達位置と、噛み合い係合を解除して動力遮断状態とされる動力遮断位置の間で長軸方向にスライド動作する摺動式噛み合いクラッチによって構成されている。そして切替規制機構は、第1または第2の回転軸の外周に形成された係合部と、スライド動作するスライド側のクラッチ部材に径方向への移動可能に設けられるとともに、動力源が停止状態にあり、かつスライド側のクラッチ部材が動力伝達位置に置かれた状態では、係合部と係合することで当該クラッチ部材の動力伝達位置から動力遮断位置への移動を規制する移動規制部材とを有する構成としている。すなわち、本発明によれば、動力源の停止状態では、移動規制部材が第1または第2の回転軸の係合部と係合することで、スライド側のクラッチ部材の移動を規制し、これにより動力源起動時に先端工具の慣性によって摺動式噛み合いクラッチが誤って切替わることを防止できる。なお、本発明における「係合部」は、典型的には、回転軸の周方向に形成される環状の溝によって構成される。また、「係合」とは、典型的には面接触で当接する態様がこれに該当する。
 また、本発明では、移動規制部材は、動力源の起動後、当該移動規制部材に作用する遠心力で外径方向へと移動して係合部に対する係合を解除し、これによりスライド側のクラッチ部材が動力伝達位置から動力遮断位置へと移動することを許容する構成とした。このように、動力源の起動後は、移動規制部材によるスライド側のクラッチ部材の移動規制が解除されるので、その後は摺動式噛み合いクラッチが先端工具に加わる負荷に応じて正規に作動することができる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、第1の回転軸が駆動側回転軸として定められ、第2の回転軸が被動側回転軸として定められており、摺動式噛み合いクラッチ及び切替規制機構は、駆動側回転軸上に設けられている。回転軸に形成される係合部が、例えば環状の溝によって構成される場合であれば、当該溝の設定に伴い溝部の軸径が細くなり、その結果、溝部の強度が低下することになる。このため、大きなトルクが作用する被動軸側回転軸に設けるよりも少しでもトルクの小さい駆動側回転軸に設けた方が耐久性を向上する上で有効となる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、移動規制部材は、スライド側のクラッチ部材に周方向3等分位置に配置された構成としている。移動規制部材が係合部に係合してスライド側のクラッチ部材の移動を規制する状態では、スライド側のクラッチ部材に作用する長軸方向の力を係合部が移動規制部材を介して受ける構造であり、このため、スライド側のクラッチ部材に傾き(第1または第2の中間軸に対する傾き)が生ずる可能性がある。本発明によれば、移動規制部材をスライド側のクラッチ部材における周方向3等分位置に配置する構成としたことで、傾きの発生を防止することができる。なお、本発明における「周方向3等分位置」は、概ね3等分位置を包含する。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、変速機構を収容するギアハウジングを有し、切替規制機構は、ギアハウジングに取付けられた電磁ソレノイドと、電磁ソレノイドによって移動動作され、動力源の停止状態では動力伝達位置に置かれたスライド側のクラッチ部材と係合することで当該クラッチ部材が動力伝達位置から動力遮断位置へと移動することを規制する移動規制部材を有する構成とされる。そして、電磁ソレノイドは、動力源の起動後、予め設定された所定時間を経過した時点で移動規制部材をスライド側のクラッチ部材に対する係合を解除する側へと作動させ、これによりスライド側のクラッチ部材が動力伝達位置から動力遮断位置へと移動することを許容する構成とされる。なお、本発明における「予め設定された所定時間を経過した時点」とは、先端工具の回転に伴い当該先端工具の静止状態を維持しようとする慣性が減少し、当該慣性では摺動式クラッチ部材が最早切替わらない状態となった時期がこれに該当する。当該時期については、例えば、マイクロコンピューターを利用し、動力源が起動してから一定時間を経過した時点、あるいは回転センサーにより動力源あるいは先端工具の回転数が所定回転数に達したことを検出した時点等のように適宜に設定することが可能である。
 従って、上記のように構成される本発明によれば、電磁ソレノイドと当該電磁ソレノイドによって移動動作される移動規制部材を有する切替規制機構によって、動力源起動時における先端工具の慣性による摺動式噛み合いクラッチの誤動作を防止できる。このため、動力源を規定の回転速度まで素早く上昇させて加工作業に備えることが可能となり、加工作業の能率の向上に有効となる。また、起動後にあっては、スライド側のクラッチ部材の移動規制を解除し、摺動式噛み合いクラッチを先端工具に加わる負荷に応じた正規の作動を可能とする。
 また電磁ソレノイドを利用して摺動式クラッチ部材の切替わりを規制する方式によれば、当該電磁ソレノイドを、起動時のみならず、起動後規制状態を継続するように制御することによって自動変速を規制する(無効とする)といった用い方、すなわち第1あるいは第2の伝達経路のみを使用して先端工具を駆動する態様での使用も可能となる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、動力源は、モータによって構成されている。そして切替規制機構は、モータの起動時に、当該モータの回転数が徐々に上昇するように制御するソフトスタート機能を備えたモータ制御装置によって構成されている。このような構成を採用したときは、モータ起動時におけるモータの回転速度、すなわち先端工具の回転速度を緩やかに上昇させることで慣性トルクを低減し、これによりモータ起動時の変速機構の伝達経路が誤って切替わることを防止することができる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、動力源及び変速機構を収容する動力工具本体と、動力工具本体の下方に配置されるベースと、を有する。そして先端工具は、動力源により変速機構を介して回転駆動されることで被加工材を切断する鋸刃として構成されている。
 本発明によれば、変速動作の円滑性の高い平行軸式の変速機構を備えた切断工具を提供することができる。切断工具が、例えば丸鋸の場合であれば、被加工材を切断する際、ささくれの無いきれいな切断面を得るには、鋸刃を高速で回転駆動することが好ましく、他方、切断作業の進行に伴い鋸刃の被加工材に対する切り込みが深くなる等、鋸刃に作用する負荷が増大したときは高トルクで駆動することが好ましい。本発明によれば、このような作業状況に対応して鋸刃の回転速度を変速できる切断工具が得られる。
 更に、本発明に係る動力工具の好ましい他の形態によれば、特徴的構成として、変速機構は、作業者によって操作され、第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路の間での伝達経路の切替わりを規定する切替設定値を調節する切替設定値調節機構を有する。なお、本発明における「切替設定値」とは、典型的には、第1及び第2の動力伝達経路に設置されるクラッチの伝達可能な最大トルク値、換言すれば遮断トルク値に相当する。本発明によれば、切替設定値の調節を可能としたことにより、作業者の要求に応じたトルクの伝達経路の切替わりタイミングを得ることができる。
 また、本発明に係る動力工具の別の形態によれば、特徴的構成として、変速機構は、作業者によって操作され、先端工具に加わる負荷に応じて第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間でトルクの伝達経路が自動的に切替わる第1の伝達モードと、第1の動力伝達経路を用いてトルクを伝達する第2の伝達モードまたは第2の動力伝達経路を用いてトルクを伝達する第3の伝達モードの少なくとも一方の伝達モードとの間で伝達モードを切替えるモード切替機構を有する。なお、モード切替機構による伝達モードの切替操作は、典型的には加工作業に先立って行なうものとするが、加工作業中の切替操作を除外しない。
 本発明によれば、作業者は、例えば被加工材の種類等により相違する、加工作業時における負荷の大小、あるいは負荷変動の有無等に応じて、第1の伝達モードと、第2の伝達モードまたは第3の伝達モードの少なくとも一方の伝達モードとの間でモード切替えができるため、利便性が向上する。すなわち、高速低トルクと低速高トルクの間で伝達経路が自動的に切替わる自動変速モードを選択することで、あるいは先端工具が高速低トルクで駆動される高速モードまたは低速高トルクで駆動される低速モードの少なくとも一方を選択することで、目的に応じた加工作業を遂行することができる。
 また、本発明に係る動力工具の別の形態の更なる形態として、変速機構は、作業者によって操作され、モード切替機構が第1の伝達モードに切替えられた状態で第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路の間での伝達経路の切替わりを規定する切替設定値を調節する切替設定値調節機構を更に有する構成とすることが可能である。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、第1及び第2のクラッチの少なくとも一方は、第1または第2の回転軸上において、互いに対向状に配置された駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材によって構成されるとともに、駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材のいずれか一方が、互いに噛み合い係合して動力伝達状態とされる動力伝達位置と、噛み合い係合を解除して動力遮断状態とされる動力遮断位置の間で長軸方向にスライド動作する摺動式噛み合いクラッチによって構成されている。摺動式噛み合いクラッチは、弾性部材を更に有する。弾性部材は、スライド動作するスライド側のクラッチ部材を動力伝達位置へと付勢するとともに、当該付勢力によって切替設定値を規定している。そして、切替設定値を超える負荷がスライド側のクラッチ部材に作用した際に、弾性部材の付勢力に抗してスライド側のクラッチ部材が動力伝達位置から動力遮断位置へと移動する構成とされている。切替設定値調節機構は、弾性部材の付勢力を調整する調整部材を有する構成とされる。
 なお、本発明における「弾性部材」は、典型的には、バネがこれに該当し、圧縮コイルバネ、皿バネ等を好適に用いることができる。また、本発明における「調整部材」は、典型的には、変速機構を収容するギアハウジングに設けられ、作業者によって移動操作されることで弾性部材の一端を長軸方向に可変とし、これにより当該弾性部材の付勢力を増加あるいは減少する構成とされる。
 本発明によれば、調整部材により弾性部材の付勢力を変えることで切替設定値を容易に調整することができる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、切替設定値は、無段階に調整可能とされている。このような構成とすることで切替設定値のきめ細かい調整が可能となる。
 本発明に係る動力工具の更なる形態によれば、動力源及び変速機構を収容する動力工具本体と、動力工具本体の下方に配置されるとともに、被加工材上に載置可能なベースと、を有する。そして先端工具は、動力源により変速機構を介して回転駆動されることで被加工材を切断する鋸刃として構成されている。
 本発明によれば、変速動作の円滑性の高い平行軸式の変速機構を備えた切断工具を提供することができる。
 以上のように、本発明によれば、平行軸式の変速機構を備えた動力工具において、変速動作の円滑性を向上する技術が提供されることとなった。
(本発明の第1の実施形態)
 以下、本発明の第1の実施形態につき、図面を参照しつつ説明する。本実施の形態は、動力工具の一例としてバッテリを搭載した充電式の丸鋸を用いて説明する。図1は本実施の形態に係る丸鋸101の全体構成を示す側面図であり、図2は丸鋸101の全体構成を示す側断面図であり、図3は丸鋸101の全体構成を示す正面から見た断面図である。図1~図3に示すように、本実施の形態に係る丸鋸101は、概括的に見て、被加工材(便宜上図示を省略する)上に載置されて切断方向に移動されるベース111と、当該ベース111の上方に配置される丸鋸本体部103を主体として構成される。丸鋸本体部103は本発明における「動力工具本体」に対応する。
 丸鋸本体部103は、鉛直面内で回転される円板状のブレード(鋸刃)113の概ね上半分を覆蓋するブレードケース104、駆動モータ115を収容するモータハウジング105、変速機構117を収容するギアハウジング107、及び作業者が把持して丸鋸101を操作するハンドグリップ109を主体として構成される。ブレード113は、本発明における「先端工具」に対応し、駆動モータ115は、本発明における「動力源」に対応する。
 ブレードケース104には、ブレード113の下半分を覆うセーフティカバー106が回動自在に付設されている。そして当該セーフティカバー106を含めたブレード113の下縁部が、ベース111に形成された開口111a(図3参照)を通して下面側に突出されている。セーフティカバー106は、被加工材を切断するべくベース111の前端部(図2において右側)を被加工材上に載置して前方(図1及び図2において右方向)へ移動させたとき、当該被加工材によって前端部を押されることで退避し、ブレードケース104内に収容される。ハンドグリップ109は、ギアハウジング107の上方に連接されるとともに、引き操作することによって駆動モータ115を通電駆動するトリガスイッチ109aを備えている。ブレード113は、駆動モータ115が通電駆動されると、変速機構117を介して回転駆動される。またハンドグリップ109の端部には、バッテリ108が着脱自在に装着される。なお、本実施の形態に係る駆動モータ115は、ブレーキ付きモータであって、また希土類モータが用いられている。また、バッテリ108としては、42ボルト以下のリチウムイオンバッテリを用いることが好ましい。
 次に変速機構117につき、図4及び図5を参照して説明する。本実施の形態に係る変速機構117は、駆動モータ115のモータ軸116に同軸で接続された入力軸121、ブレード113が取付けられる出力軸としてのブレード取付軸125、及び入力軸121とブレード取付軸125の間に配置された中間軸123が、互いに平行に配置された平行3軸式であり、ブレード113に作用する負荷の大きさに応じて自動的に動力伝達経路が高速低トルクから低速高トルクに切替わる2段切替式として構成される。中間軸123は、本発明における「第1の回転軸」及び「前段軸」に対応し、ブレード取付軸125は、本発明における「第2の回転軸」及び「出力軸」に対応する。図4及び図5は平行3軸式の変速機構117の展開断面図であり、図4は動力伝達経路が高速低トルク側に切替えられた状態を示し、図5は動力伝達経路が低速高トルク側に切替えられた状態を示す。なお、以下の説明では、ブレード取付軸125を出力軸という。
 変速機構117は、入力軸121のトルクがピニオンギア131から第1中間ギア132、中間軸123、第2中間ギア133、第1被動ギア134を経て出力軸125に伝達される第1動力伝達経路P1と、入力軸121のトルクがピニオンギア131から第1中間ギア132、中間軸123、第3中間ギア135、第2被動ギア136を経て出力軸125に伝達される第2動力伝達経路P2を有する。そして、第2中間ギア133と第1被動ギア134のギア比(減速比)が第3中間ギア135と第2被動ギア136のギア比(減速比)よりも小さく設定されている。これにより、第1動力伝達経路P1が高速低トルクの動力伝達経路として定められ、第2動力伝達経路P2が低速高トルクの動力伝達経路として定められている。第1動力伝達経路P1及び第2動力伝達経路P2が矢印付き太線によって示される。第2中間ギア133と第1被動ギア134により、本発明における「第1のギア列」が構成され、第3中間ギア135と第2被動ギア136により、本発明における「第2のギア列」が構成される。
 変速機構117における、入力軸121、中間軸123及び出力軸125は、それぞれ軸受121a,123a,125aを介してギアハウジング107に回転自在に支持される。駆動ギアとしてのピニオンギア131は、入力軸121に一体に形成されている。第1中間ギア132と第3中間ギア135は、中間軸123上の一端側(駆動モータ115側であって、図示左側)に並列に配置されるとともに、共通のキー137を介して中間軸123と一体化されており、第1中間ギア132がピニオンギア131に常時に噛み合い係合され、第3中間ギア135が出力軸125上の一端側に設けられた第2被動ギア136と常時に噛み合い係合する構成とされる。第2中間ギア133は、出力軸125上の他端側(ブレード113側であって、図示右側)に軸受138を介して相対回転可能に取付けられており、出力軸125の他端側に配置されるとともにキー139を介して当該出力軸125と一体化された第1被動ギア134と常時に噛み合い係合している。
 本実施の形態に係る丸鋸101においては、ブレード113による被加工材の切断作業時において、ブレード113に作用する負荷が小さい切断作業の初期段階では、出力軸125、すなわちブレード113を、高速低トルクの第1動力伝達経路P1によって回転駆動し、切断作業の進行に伴いブレード113に加わる負荷が一定値以上に達したときには、自動的に低速高トルクの第2動力伝達経路P2に切替わるように構成される。このような第1動力伝達経路P1から第2動力伝達経路P2への切替わりは、中間軸123上に摺動式噛み合いクラッチ141を設け、出力軸125上にはワンウェイクラッチ145を設けることで実現されている。摺動式噛み合いクラッチ141及びワンウェイクラッチ145は、本発明における「第1及び第2のクラッチ」に対応する。
 摺動式噛み合いクラッチ141の構成が図4及び図5の他、図6~図10に示される。図6は摺動式噛み合いクラッチ141の外観図であり、図7は図6のA-A線断面図である。また図8は駆動側クラッチ部材142を示し、図9は被動側クラッチ部材143を示し、図10はトルクリング152を示している。摺動式噛み合いクラッチ141は、図6に示すように、中間軸123の長軸方向において、互いに対向状に配置された駆動側クラッチ部材142及び被動側クラッチ部材143と、駆動側クラッチ部材142を被動側クラッチ部材143に向けて押圧付勢するクラッチバネ144を主体として構成される。駆動側クラッチ部材142と被動側クラッチ部材143は、図8及び図9に示すように、互いに対向する側面にそれぞれ周方向に複数(例えば3個)の略台形状の山形カム142a,143aを有し、それら山形カム142a,143aが互いに噛み合い係合することによってトルクを伝達し(図4及び図6参照)、噛み合い係合が解除することでトルク伝達が遮断される構成とされる(図5参照)。
 駆動側クラッチ部材142は、中間軸123に遊嵌状に嵌合されている。すなわち、中間軸123に対し周方向及び長軸方向に摺動自在に取付けられており、当該中間軸123に圧入固定されたトルク伝達部材としてのトルクリング152を介して回転駆動される構成とされる。トルクリング152は、図10に示すように、周方向等分位置に外径方向に突出する複数(3個)のトルク伝達部としての突部152aを備えている。駆動側クラッチ部材142の山形カム142aが形成されている方の側面には、トルクリング152の外形形状に概ね対応する形状の収容空間153が形成されており、当該収容空間153にトルクリング152が周方向への相対移動不能に収容されている。従って、中間軸123と共にトルクリング152が回転されると、駆動側クラッチ部材142は、収容空間153における当該トルクリング152の突部152aと係合する係合凹部153a(図8参照)の径方向の壁面、すなわちトルク伝達面153bを周方向に押圧されることで一体状に回転する。一方、被動側クラッチ部材143は、第2中間ギア133に一体化されている。
 駆動側クラッチ部材142は、弾性部材としての圧縮コイルバネからなるクラッチバネ144によって、山形カム142aが被動側クラッチ部材143の山形カム143aに噛み合い係合して動力伝達状態とされる位置、すなわち動力伝達位置へと付勢されている。なお、クラッチバネ144は、駆動側クラッチ部材142と第1中間ギア132の間に弾発状に配置されている。
 第1動力伝達経路P1によってブレード113が回転駆動されている状態において、当該ブレード113にクラッチバネ144の付勢力を超える一定値以上の負荷が作用すると、山形カム142a,143aの斜面に作用する長軸方向成分の力で駆動側クラッチ部材142が被動側クラッチ部材143から離間する方向へと移動(後退動作)される。すなわち、駆動側クラッチ部材142は、動力解除位置へと移動され、山形カム142a,143aの噛み合い係合が解除されて動力遮断状態とされる。図11(A)には摺動式噛み合いクラッチ141が動力伝達状態から動力遮断状態に変化する態様が示される。そして、摺動式噛み合いクラッチ141が動力遮断状態に切替わると、ワンウェイクラッチ145が作動し、動力伝達経路が高速低トルクの第1動力伝達経路P1から低速高トルクの第2動力伝達経路P2へと切り替えられる。
 次にワンウェイクラッチ145につき説明する。ワンウェイクラッチ145の構成が図15及び図16に示される。図15は出力軸125に設けられた各部材を示す側面図であり、図16は図15におけるC-C線断面図である。ワンウェイクラッチ145は、第2被動ギア136と共に回転する外輪146と、外輪146と出力軸125の間に介在される複数の針状ころ147及びバネ148を主体として構成されている。針状ころ147は、外輪146の周方向に所定間隔で形成されたカム溝146a内に転動可能に配置され、バネ148によってカム面146bの噛み合い位置に向かって付勢されている。
 従って、第1被動ギア134と共に外輪146が出力軸125に対して図16において右回りに回転されると、バネ148の付勢力によって針状ころ147がカム面146bと出力軸125との間に噛み込み、楔作用によって出力軸125を駆動する。この状態が図16に示される。一方、出力軸125が外輪146よりも高速で回転するときには、外輪146が出力軸125に対し相対的に図示左回りに回転することになる。このため、針状ころ147は、カム面146bから離れ、外輪146が出力軸125に対し空転する。つまり、摺動式噛み合いクラッチ141が動力伝達状態にあるときは、外輪146が出力軸125に対し相対的に図示左回りに回転されるため、ワンウェイクラッチ145は、空転し、動力伝達をしない。
 上記のように構成された変速機構117によれば、駆動モータ115の停止状態では、摺動式噛み合いクラッチ141は、クラッチバネ144の付勢力で駆動側クラッチ部材142が被動側クラッチ部材143と接近する側へと移動されている。すなわち、両クラッチ部材142,143の山形カム142a,143aが互いに噛み合い係合する動力伝達状態に保持されている。かかる状態で、被加工材の切断作業を行なうべく駆動モータ115が通電駆動されると、駆動モータ115のトルクは、第1動力伝達経路P1を経て出力軸125に伝達される。すなわち、ピニオンギア131、第1中間ギア132、中間軸123、摺動式噛み合いクラッチ141、第2中間ギア133、第1被動ギア134及び出力軸125を経てブレード113が高速低トルクで回転駆動される。
 このとき、中間軸123から第3中間ギア135及び第2被動ギア136を経てワンウェイクラッチ145の外輪146も回転されるが、前述したように、外輪146の回転速度よりも出力軸125の回転速度が高速であるため、外輪146は空転する。
 上記のように、ブレード113による被加工材の切断作業は、第1動力伝達経路P1を使用しての高速低トルクで開始する。そして、切断作業が進行し、ブレード113に作用する負荷が摺動式噛み合いクラッチ141のクラッチバネ144にて設定される切替設定値を超えると、当該摺動式噛み合いクラッチ141が動力遮断状態に切替わる。すなわち、図11の(A)に示すように、駆動側クラッチ部材142に対し山形カム142a,143aのカム面(斜面)を経て作用する長軸方向成分で駆動側クラッチ142がクラッチバネ144の付勢力に抗して被動側クラッチ部材143から離間され、山形カム142a,143aの噛み合い係合が解除される。かくして、摺動式噛み合いクラッチ141が動力遮断状態に切替わり、出力軸125の回転速度がワンウェイクラッチ145の外輪146の回転速度を下回ると、バネ148の付勢力によって針状ころ147がカム面146bと出力軸125との間に噛み込み、楔作用によって出力軸125を駆動する。これにより駆動モータ115のトルクの伝達経路が第1動力伝達経路P1から第2動力伝達経路P2に切替わり、ブレード113は、ピニオンギア131と第1中間ギア13のギア比、及び第3中間ギア135と第2被動ギア136とのギア比で定められた低速高トルクで回転駆動される。
 上記のように、本実施の形態によれば、ブレード113に作用する負荷が小さい状態では、減速比の小さい第1動力伝達経路P1を使用して高速低トルクで被加工材の切断作業を遂行し、一方、ブレード113に大きな負荷が加わる状態では、ギア比の大きい第2動力伝達経路P2を使用して低速高トルクで切断作業を行なうことができる。
 このように、ブレード113に作用する負荷に応じてトルクの伝達経路が高速低トルクの第1動力伝達経路P1から低速高トルクの第2動力伝達経路P2に自動的に切替わる構成としたことにより、変速機構を有しない丸鋸に比べて、駆動モータ115の焼損防止が図れるとともに、バッテリ108の1充電当たりの切断作業量を向上することができる。
 特に、本実施の形態においては、変速機構117を構成するギア列における各ギアの噛み合い係合を保持した状態、すなわち各ギアの位置を固定した状態で、第1動力伝達経路P1から第2動力伝達経路P2に切替えることができるため、変速動作を円滑に行なうことが可能となり、変速動作の円滑性を向上することができる。
 また、本実施の形態によれば、中間軸123上に摺動式噛み合いクラッチ141を設ける一方、出力軸125上にワンウェイクラッチ145を設けているため、摺動式噛み合いクラッチ141の動作をコントロールすることのみで第1動力伝達経路P1から第2動力伝達経路P2への使用伝達経路の切替えが実現されることになり、合理的な変速機構117を構築することができる。
 また、本実施の形態では、摺動式噛み合いクラッチ141を出力軸125よりも高速低トルクで回転する中間軸123上に設けたので、摺動式噛み合いクラッチ141に作用する負荷を小さくできる。このため、クラッチの保護あるいは耐久性を向上する上で有効となる。また、ギアハウジング107に対する各軸の配置から見て、中間軸はギアハウジング107の中央寄りに配置される。このため、ワンウェイクラッチ145に比べて径方向に大型の摺動式噛み合いクラッチ141を中間軸123上に配置することで、ギアハウジング107の大型化を抑えることが可能になる。
 ところで、丸鋸101の最大切り込み深さ(ベース111下面からのブレード111の下縁部の突出量)は、図2において、作業者が、ハンドグリップ109を下向きに押し下げて丸鋸本体部103を、ベース111の前端部に設定された回動軸(便宜上図示を省略する)を回動支点にして回動させたとき、便宜上図示を省略するが、ギアハウジング107に設けられた最大切り込み深さの規制部がベース111のストッパに当接することで規定される。従って、例えば外径の大きい摺動式噛み合いクラッチ141を出力軸125に設けたときは、出力軸125の中心からギアハウジング107の下端面107Lまでの距離が大きくなってしまい、最大切り込み能力に影響する。つまり最大切り込み能力が低下することになるが、本実施の形態によれば、中間軸123に摺動式噛み合いクラッチ141を設ける構成としたことにより、出力軸125からギアハウジング107の下端面107Lまでの距離を小さく設定することが可能なため、最大切り込み能力に影響しない。
 一方、ワンウェイクラッチ145は、出力軸125上に設けている。減速側である出力軸125上の第2被動ギア136は、中間軸123上の第3中間ギア135よりも大径に設定される。このことから、ワンウェイクラッチ145を出力軸125と第2被動ギア136の間に設ける構成とすることで、ワンウェイクラッチ145の配置スペースが確保し易く、ワンウェイクラッチ145を容易に組み込むことが可能になる。
 さて、ブレード113に加わる負荷に応じて自動的に摺動式噛み合いクラッチ141の切替えを行なう構成の場合、ブレード113に加わる負荷がクラッチバネ144にて設定される切替設定値の周辺で変動した場合、摺動式噛み合いクラッチ141が頻繁に切替わることになる。そこで、かかる課題を解決するべく、本実施形態に係る変速機構117は、摺動式噛み合いクラッチ141が一旦動力遮断状態に切替わった後は、当該切替わった状態に保持するラッチ機構151、及び切断作業の停止後(駆動モータ115の停止時)には、初期状態すなわち動力伝達状態に戻すリセット機構を有している。ラッチ機構151は、本発明における「切替保持機構」に対応する。
 以下、ラッチ機構151につき、主に図7、図8、及び図10、図11を参照して説明する。ラッチ機構151は、摺動式噛み合いクラッチ141における駆動側クラッチ部材142が動力遮断位置へと移動した際に、当該駆動側クラッチ部材142を動力遮断位置、詳しくは駆動側クラッチ部材142の山形カム142aが被動側クラッチ部材143の山形カム143aから引き離された位置(隙間を置いて対向する位置)に保持する機構として備えられる。ラッチ機構151は、前述のトルクリング152を主体として構成されている。トルクリング152は、本発明における「ラッチ部材」に対応する。
 トルクリング152を収容するべく形成された駆動側クラッチ部材142の収容空間153において、トルクリング152の突部152aが係合する係合凹部153aの回転方向前方領域には、前方に向かって上り勾配で傾斜する斜面153cが形成されている。そして、トルクリング152は、駆動側クラッチ部材142が動力伝達位置から動力遮断位置側へと移動して動力遮断状態とされる際、収容空間153から脱出して突部152aが斜面153c上に乗り上げ、これにより駆動側クラッチ部材142の山形カム142aを被動側クラッチ部材143の山形カム143aから引き離すように構成されている。このときの動作態様が図11に示される。図11における(A)がクラッチの動作を示し、(B)がラッチ部材としてのトルクリング152の動作を示している。なお、トルクリング152の突部152aの斜面153cへの乗り上げを円滑化するべく、突部152aの斜面153cとの対向面は、斜面あるいは円弧状の曲面で形成されている。収容空間153は、本発明における「凹部」に対応する。
 図11の最上段に示すように、駆動側クラッチ部材142が動力伝達位置に置かれた山形カム142a,143aの噛み合い係合状態では、前述のようにトルクリング152の突部152aが係合凹部153aのトルク伝達面153bと係合し、トルク伝達状態に保持されている。かかる状態において、クラッチバネ144にて設定された一定値以上の負荷がブレード113に作用し、駆動側クラッチ部材142が動力遮断位置に向かって後退動作すると、中間軸123に固定されているトルクリング152が駆動側クラッチ部材142に対し長軸方向、すなわち収容空間153から抜け出る(浮き上がる)方向に相対移動する。これにより、トルクリング152の突部152aが係合凹部153aから抜け出し、トルク伝達面153bから外れると、トルクを受けなくなった駆動側クラッチ部材142とトルクリング152との間に回転速度差が生じる。このため、トルクリング152が駆動側クラッチ部材142に対し周方向に相対移動し、トルクリング152の突部152aが斜面153cの端部に乗り上げる(図11の上から2段目参照)。この突部152aの乗り上げ動作により、駆動側クラッチ部材142が長軸方向に押される。すなわち、駆動側クラッチ部材142に対し山形カム142aを被動側クラッチ部材143の山形カム143aから切り離す方向(長軸方向)に力が加えられ、これにより、山形カム142a,143aの切り離しがアシストされる。その結果、山形カム142a,143aのカム面に作用する負荷が軽減されることになる。このことは、山形カム142a,143aの摩耗を低減することが可能となり、ひいてはクラッチバネ144にて設定される切替設定値の変動を抑制できる。
 駆動側クラッチ部材142が更に後退動作し、山形カム142a,143aの噛み合い係合が解除されると、トルクリング152が駆動側クラッチ部材142に対し周方向に更に相対移動する。このため、突部152aが斜面153cに更に乗り上げる。すなわち、この乗り上げによる山形カム142a,143aの切り離しのアシストは、当該山形カム142a,143aの噛み合い係合の解除後も継続される。これにより、駆動側クラッチ部材142が被動側クラッチ部材143から更に離間され、山形カム142a,143a間に長軸方向の隙間が生ずる。斜面153cに乗り上げた突部152aは、斜面153c前方に直立するストッパ面153dに係止し、その後、トルクリング152と駆動側クラッチ部材142は一体となって回転する。この状態が図11(B)の最下段に示される。
 すなわち、トルクリング152は、駆動側クラッチ部材142が動力伝達状態から動力遮断状態へと切替わる際、当該駆動側クラッチ部材142の山形カム142aが被動側クラッチ部材143の山形カム143aから離間する動力遮断位置よりも更に後退移動された位置、つまり山形カム142a,143a間に長軸方向の所定の隙間が確保される隔離位置へと移動させて当該隔離位置に保持する。このように、摺動式噛み合いクラッチ141は、一旦動力遮断側に切替わると、その後ブレード113に加わる負荷の如何に拘わらず動力遮断状態を保持するため、ブレード113に加わる負荷がクラッチバネ144にて設定される切替設定値の周辺で変動した場合であっても、第2動力伝達経路P2を使用しての低速高トルクでの安定した切断作業を遂行することが可能となる。また、駆動側クラッチ部材142が隔離位置へと移動されて当該隔離位置に保持されることで、山形カム142a,143a間に長軸方向に一定の隙間が確保されるので、確実な動力遮断状態が得られ、山形カム142a,143aの当接による異音あるいは振動の発生を防止できる。
 一方、切断作業後、駆動モータ115の通電駆動を停止すると、当該駆動モータ115のブレーキが作動する。これにより回転速度が減速される中間軸123と一体に回転するトルクリング152と、慣性トルクによって回転速度を維持しようとする駆動側クラッチ部材142の間には回転速度差が生じ、両部材が周方向に相対的に回動する。この周方向の相対回動は、トルクリング152の突部152aが駆動側クラッチ部材142の斜面153cから下りる方向である。このため、突部152cが収容空間153の係合凹部153aに嵌り込む。すなわち、トルクリング152は、初期位置へと復帰(リセット)することになり、これにより摺動式噛み合いクラッチ141の動力遮断状態の保持が自動的に解除される。つまり、駆動モータ115のブレーキ及び駆動側クラッチ部材142の慣性を利用したリセット機構が構成されている。そして、リセット機構の働きによりトルクリング152による動力遮断状態保持が解除されると、駆動側クラッチ部材142は、クラッチバネ144の付勢力によって動力伝達位置へと移動されることになり、次の切断作業に支障なく備えることができる。
 また、本実施の形態に係る変速機構117の場合、駆動モータ115が起動する際、ブレード113の質量が大きく、慣性が大きいと、摺動式噛み合いクラッチ141が誤動作、すなわち、動力伝達状態から動力遮断状態に切替わり、変速する可能性がある。このような不具合を解決するべく本実施の形態に係る変速機構117は、起動時の変速を規制する変速規制機構161を備えている。
 以下、変速規制機構161につき、主に図12~14を参照して説明する。図12は図6におけるB-B線断面図であり、図13は駆動側クラッチ部材142をクラッチバネ装着側から見た斜視図であり、図14はストッパ162を示す斜視図である。本実施の形態に係る変速規制機構161は、駆動側クラッチ部材142に放射状に配置された複数(例えば3個)のストッパ162及び弾性部材としての圧縮コイルバネ163を主体として構成されている。
 各ストッパ162及び圧縮コイルバネ163は、駆動側クラッチ部材142のクラッチバネ装着面側(山形カム142aと反対側)の側面周方向等分位置に形成されたストッパ収容凹部164に収容され、径方向に移動可能とされている。各ストッパ162は、内径側の先端部が中間軸123の外周面と対向するとともに、圧縮コイルバネ163によって中間軸123側に向かって押圧付勢されている。中間軸123の外周面には、ストッパ162と対向する領域に周方向の環状溝165が形成されている。そして、駆動側クラッチ部材142が動力伝達位置に置かれたとき、各ストッパ162の径方向の先端部が中間軸123外周の環状溝165に径方向から突入されて弾発状に係合され、これにより駆動側クラッチ部材142を動力伝達位置に保持する構成とされる。この状態が図12及び図4に示される。
 なお、圧縮コイルバネ163は、ストッパ162に設けたガイドピン166によって動作の安定化が図られている。また、駆動側クラッチ部材142の側面には、図4及び図5に示すように、ストッパ収容凹部164に収容されたストッパ162及び圧縮コイルバネ163を覆うカバー部材167が取付けられ、このカバー部材167は、クラッチバネ144の一端を支持するバネ受け部材としても機能している。
 本実施の形態に係る変速規制機構161は、上記のように構成されている。駆動モータ115の停止状態では、摺動式噛み合いクラッチ141が動力伝達状態にある。このため、ストッパ162が中間軸123の環状溝165に係合されている。従って、駆動モータ115の起動時においては、中間軸123の環状溝165に係合するストッパ162によって駆動側クラッチ部材142の長軸方向の移動が規制されることになり、当該駆動側クラッチ部材142は、山形カム142aが被動側クラッチ部材143の山形カム143aと噛み合い係合する動力伝達位置に保持される。これにより、モータ起動時の摺動式噛み合いクラッチ141の誤動作を防止することができる。
 しかして、駆動モータ115が起動し、回転数が上昇すると、それに伴い駆動側クラッチ部材142とともに回転するストッパ162に作用する遠心力によって当該ストッパ162が圧縮コイルバネ163の付勢力に抗して外側に移動し、環状溝165から脱出する(図5参照)。これにより駆動側クラッチ部材142のストッパ162による移動規制が解除され、駆動側クラッチ部材142のブレード113に加わる負荷に応じた動力伝達状態から動力遮断状態への切替わりが許容される。
 このように、本実施の形態に係る変速規制機構161によれば、ブレード113の慣性が大きい丸鋸101において、駆動モータ115の起動時にブレード113の慣性で変速機構117が変速するといった誤動作が発生せず、これにより変速機構117の利点を十分に活用することが可能になる。また、このような変速規制機構161は、丸鋸101に限らず、研磨、研削作業に用いられるグラインダや比較的大径の穴明け作業に用いられるダイヤコアドリルのように、先端工具の質量が大きい動力工具において特に有効である。
(本発明の第2の実施形態)
 次に本発明の第2の実施形態につき、図17及び図18を参照して説明する。本実施の形態は、出力軸125上に摺動式噛み合いクラッチ141を設け、出力軸125上で変速を行う構成としたものであり、この構成以外については、前述した第1の実施形態と同様に構成される。従って、図17及び図18に示された各構成部材については、同一符号を付してその説明を省略あるいは簡略化する。なお、図17及び図18は変速機構117の構成を示す展開断面図である。
 摺動式噛み合いクラッチ141は、出力軸125上に取付けられている。このような配置構成としたことにより、中間軸123上に配置される第2中間ギア133が当該中間軸123にキー139によって固定され、当該第2中間ギア133と常時に噛み合い係合する第1被動ギア134は、出力軸125に軸受138を介して回転自在に支持される。
 また、摺動式噛み合いクラッチ141は、駆動側クラッチ部材142と被動側クラッチ部材143とクラッチバネ144を主体として構成されることについては、前述した第1の実施形態の場合と同様であるが、中間軸123上に配置する構成とした第1の実施形態の場合とは、動力の伝達方向が逆転している。つまり、第1被動ギア134と共に回転するクラッチ部材143が駆動側とされ、トルクリング152を介して出力軸125と共に回転するクラッチ部材142が被動側となる。そしてクラッチバネ144は、被動側クラッチ部材142と、ワンウェイクラッチ145が組み付けられる第2被動ギア136との間に介在され、当該被動側クラッチ部材142を駆動側クラッチ部材143に接近させる方向に付勢している。
 従って、ブレード113に加わる負荷が小さい状態では、駆動モータ115のトルクは、入力軸121のピニオンギア131、第1中間ギア132、中間軸123、第2中間ギア133、第1被動ギア134、摺動式噛み合いクラッチ141及び出力軸125によって構成される第1動力伝達経路P1を経てブレード113に伝達され、ブレード113は、高速低トルクで回転駆動される。この状態が図17に示される。
 そして、クラッチバネ144にて定められる切替設定値を超える負荷がブレード113に作用すると、被動側クラッチ部材142がクラッチバネ144に抗して動力伝達位置から動力遮断位置へ移動される。これにより被動側クラッチ部材142の山形カム142aが駆動側クラッチ部材143の山形カム143aから離間して噛み合い係合が解除される。すると、駆動モータ115のトルクは、入力軸121のピニオンギア131、第1中間ギア132、中間軸123、第3中間ギア135、第2被動ギア136、ワンウェイクラッチ145及び出力軸125によって構成される第2動力伝達経路P2を経てブレード113に伝達され、ブレード113は、低速高トルクで回転駆動される。この状態が図18に示される。
 上記のように、本実施の形態においても、前述した第1の実施形態と同様、変速機構117を構成するギア列における各ギアの噛み合い係合を保持した状態、すなわち各ギアの位置を固定した状態で、第1動力伝達経路P1から第2動力伝達経路P2に切替えることができるため、変速動作を円滑に行なうことが可能となり、変速動作の円滑性を向上することができる。
(本発明の第3の実施形態)
 次に本発明の第3の実施形態につき、図19~図21を参照して説明する。この実施形態は、摺動式噛み合いクラッチ141が一旦動力遮断状態に切替わった後は、当該切替わった状態に保持するラッチ機構251に関する変形例である。ラッチ機構251以外については、前述した第1の実施の形態と同様に構成される。従って、図19及び図20に示されたラッチ機構251に関係しない変速機構117の各構成部材については、同一符号を付してその説明を省略あるいは簡略化する。なお、図19及び図20は展開断面図として示され、図21は図19のD部の拡大図である。
 本実施の形態に係るラッチ機構251は、ギアハウジング107に設置する構成としたものであって、ボール252、スライドブロック253及び圧縮コイルバネ254を主体として構成される。ボール252は、本発明における「ラッチ部材」に対応し、圧縮コイルバネ254は、本発明における「付勢部材」に対応する。ギアハウジング10には、摺動式噛み合いクラッチ141に接近する形でラッチ機構251を取付けるべく、ラッチ装着領域107aが設定されている。ボール252は、摺動式噛み合いクラッチ141における駆動側クラッチ部材142の外周と対向する部位において、ギアハウジング107のラッチ装着領域107aに形成された径方向に貫通するボール保持孔255に挿入され、駆動側クラッチ部材142の長軸方向(中間軸123の長軸方向)と交差する方向への移動が許容されている。なお、圧縮コイルバネ254のバネ定数は、クラッチバネ144のバネ定数よりも大きく設定されている。
 また、ボール252は、スライドブロック253を介して圧縮コイルバネ254によりラッチ装着領域107aの外側から内側に向かって付勢され、駆動側クラッチ部材142の外面に対し径方向に弾発状に押し付けられている。駆動側クラッチ部材142は、被動側クラッチ部材143に近い方の外径が遠い方の外径よりも小径に形成された段付き円柱状に形成されており、小径部と大径部との連接領域が凹状の曲面256によって形成されている。なお、曲面256は、斜面に置き換えることも可能である。曲面256は、本発明における「係合部」に対応する。圧縮コイルバネ254によって内径方向に押圧されるボール252は、曲面256を介して駆動側クラッチ部材142に対し山形カム142aを被動側クラッチ部材143の山形カム143aから切り離す方向(長軸方向)に力を加え、これにより、山形カム142a,143aの切り離しをアシストする。この切り離しのアシストは、駆動側クラッチ部材142の後退動作の途中位置から開始され、山形カム142a,143aの噛み合い係合が解除されて両山形カム142a,143a間に所定量の隙間が形成されるまで継続されるように曲面256の幅(長軸方向長さ)が設定されている。
 スライドブロック253は、ラッチ装着領域107aの外面に駆動側クラッチ部材142の長軸方向と平行する方向にスライド可能に取り付けられ、圧縮コイルバネ254によって押圧付勢されている。+スライドブロック253は、ラッチ装着領域107aの外壁面との接触面、すなわちスライド面253aによってボール252を駆動側クラッチ部材142側に向かって押圧可能とされ、このスライド面253aの先端側(圧縮コイルバネ253と反対側)には、ボール252の押圧を解除する切欠部253bが形成されている。
 摺動式噛み合いクラッチ141が動力伝達状態にあるとき、すなわち駆動側クラッチ部材142が被動側クラッチ部材143側へと移動された動力伝達位置にあるとき、ボール252は、駆動側クラッチ部材142の大径部外面に押されてギアハウジング107の外に突出し、その外面がスライドブロック253の切欠部253bの縁に当接している。この状態がラッチ機構251の初期位置として定められる。この状態が図19に示される。
 本実施の形態に係るラッチ機構251は、上記のように構成されている。従って、駆動モータ115のトルクが変速機構117の第1動力伝達経路P1を経てブレード113に伝達されている高速低トルクでの駆動状態では、ラッチ機構251は初期状態を保持している。ブレード113による切断作業に伴いクラッチバネ144にて設定された一定値以上の負荷がブレード113に作用すると、駆動側クラッチ部材142が被動側クラッチ部材143から離間する動力遮断位置へと後退動作(山形カム142a,143aの斜面係合によるものであり、前述した第1の実施の形態と同様である)され、これにより摺動式噛み合いクラッチ141が動力遮断状態に切替えられ、ブレード113に対するトルクの伝達経路が第1動力伝達経路P1から低速高トルクの第2動力伝達経路P2に切替わる。
 そして、駆動側クラッチ部材142が動力遮断位置へと移動されたとき、すなわち、駆動側クラッチ部材142の山形カム142aが被動側クラッチ部材143の山形カム143aから離間して噛み合い係合が解除されたとき、ボール252が駆動側クラッチ部材142の大径部と小径部の連接領域である曲面256と係合し、これにより駆動側クラッチ部材142が動力遮断位置に保持される。この状態が図20に示される。
 本実施の形態においては、駆動側クラッチ部材142の山形カム142aが被動側クラッチ部材143の山形カム143aから離間する手前(例えば、図11(A)における上側から2段目ないし3段目に示す位置)の段階に達したときに、曲面256の後退方向の先端部にボール252が差し掛かるように設定されている。すると、スライドブロック253を介して圧縮コイルバネ254の付勢力を受けるボール252は、曲面256を径方向から押圧し、そのとき曲面256に作用する長軸方向成分によって駆動側クラッチ部材142をクラッチバネ144の付勢力に抗して更に後退動作させる。これにより、駆動側クラッチ部材142は、山形カム142a,143aの噛み合い係合が解除される動力遮断位置よりも更に被動側クラッチ部材143から離間する隔離位置へと後退動作される。これにより、前述した第1の実施形態の場合と同様、駆動側クラッチ部材142の山形カム142aと、被動側クラッチカム143の山形カム143aに長軸方向に一定の隙間を形成することができる(図11(A)における最も下段参照)。
 また、曲面256に係合された状態のボール252は、スライドブロック253のスライド面253aに当接されて径方向外側への移動が規制されるため、摺動式噛み合いクラッチ141の動力遮断状態を確実に保持できる。なお、ボール252により動力遮断状態に保持された駆動側クラッチ部材142の動力伝達状態(初期状態)への復帰は、スライドブロック253を、手指により圧縮コイルバネ254に抗してスライドさせ、スライド面253aによるボール252のロックを解除することで達成される。また、この実施の形態では、駆動側クラッチ部材142と中間軸123との間に介在されるトルクリング152は、トルク伝達部材としてのみ機能するように構成されている。
 上述のように、本実施の形態に係るラッチ機構251によれば、摺動式噛み合いクラッチ141が、一旦動力遮断側に切替わると、その後ブレード113に加わる負荷の如何に拘わらず動力遮断状態を保持させることができるため、ブレード113に加わる負荷がクラッチバネ144にて設定される切替設定値の周辺で変動した場合であっても、第2動力伝達経路P2を使用しての低速高トルクでの安定した切断作業を遂行することが可能となる。また、山形カム142a,143a間に長軸方向に一定の隙間が形成された状態に保持できるため、確実な動力遮断状態が得られ、山形カム142a,143aの相互干渉による異音あるいは振動の発生を防止できる。
 なお、本実施の形態に係る変速機構117は、3軸平行式の場合で説明したが、入力軸と出力軸との2本の平行軸から構成される2軸式であっても成立する。また、ワンウェイクラッチ145を中間軸123側に設けても成立する。また、本実施の形態は、動力工具の例として充電式の丸鋸101の場合で説明したが、これに限られるものではない。丸鋸であっても、バッテリの代わりにAC電源を用いる形式の丸鋸、あるいは図示のような手持式のほか、ベースに設置されたテーブル上に被加工材を載せて切断作業を行なう卓上丸鋸や卓上スライド丸鋸に適用できるし、木工用、金工用のいずれにも適用することが可能である。また丸鋸以外の切断工具、例えば、電動カッターに適用することが可能であるし、レシプロソーやジクソー等のように先端工具が直線往復運動を行なう切断工具に適用することが可能である。更には切断工具以外の動力工具、例えば回転運動するサンディングディスクや砥石によって被加工材に研磨あるいは研削作業を行なうサンダーやグラインダ、あるいは締め付け作業に用いられるドライバやレンチ、または穴明け作業を行なう各種ドリル、更には上下2枚のブレードを互いに逆方向に直線状に往復移動させ、生垣の刈り込み作業等を遂行するヘッジトリマ等、各種の電動工具を広く適用可能である。
 更にまた、サンダーやダイヤコアドリル等のように、一台の動力工具において、作業に用いる先端工具の寸法の相違や被加工材の相違等により、先端工具に加わる負荷が相違する動力工具に用いると有効である。
 なお、本発明の趣旨に鑑み、以下の如き態様を構成することができる。
 「前記スライド側のクラッチ部材の側面には、前記凹部の回転方向前方領域と連接する斜面が更に形成されており、
 前記ラッチ部材は、前記スライド側のクラッチ部材が動力遮断位置へと移動された際には、当該移動動作に基づき前記凹部から脱出するとともに、当該脱出によって生ずる前記スライド側のクラッチ部材との回転速度差によって前記斜面に乗り上げ、これにより動力遮断位置へと移動された前記スライド側のクラッチ部材を対向側のクラッチ部材から更に引き離すように移動させて当該移動させた隔離位置に保持する構成としたことを特徴とする動力工具。」
 この態様によれば、スライド側のクラッチ部材を、噛み合い係合が解除される動力遮断位置よりも更に離間した隔離位置へと移動させて保持する構成であり、このため、確実な動力遮断状態が得られ、駆動側と被動側のクラッチ部材の相互干渉による異音あるいは振動の発生を防止できる。
(本発明の第4の実施形態)
 ストッパ162による起動時の変速規制について、図22を参照して更に詳しく説明する。駆動モータ115の起動時において、被動側の負荷によって駆動側クラッチ部材142がクラッチバネ144の付勢力に抗して被動側クラッチ部材143から離れる方向に移動しようとすると、中間軸123の環状溝165に係合しているストッパ162は、当該環状溝165の側面に押し付けられる。これにより、駆動側クラッチ部材142の被動側クラッチ部材143から離れる方向への移動が規制され、被動側クラッチ部材143との噛み合い係合が維持される。そして、環状溝165の側面に押し付けられたストッパ162は、図22の(A)に示すように、駆動側クラッチ部材142のストッパ収容凹部164の側面との当接面162a、及び環状溝165の側面との当接面162bに作用する摩擦によって環状溝165から抜け出ることが規制され、係合状態が維持される。その後、回転数が上昇することに伴い被動側の負荷が軽減し、クラッチバネ144の付勢力によって駆動側クラッチ部材142が被動側クラッチ部材143側へと移動され(戻され)、上記の摩擦が消滅すると、図22の(B)に示すように、ストッパ162は遠心力で環状溝165から脱出する。これにより駆動側クラッチ部材142のストッパ162による移動規制、すなわち変速規制が解除され、駆動側クラッチ部材142のブレード113に加わる負荷に応じた動力伝達状態から動力遮断状態への切替わりが許容される。図22(B)には、駆動側クラッチ部材142が動力遮断状態に切替わった状態が示される。
 すなわち、本実施の形態に係る変速規制機構161によれば、駆動モータ115の起動時にストッパ162の側面に働く摩擦を利用して環状溝165に対するストッパ162の係合状態を保持することが可能である。このため、ストッパ162を環状溝165に付勢する圧縮コイルスプリング163として、無負荷状態(モータ停止状態)において、ストッパ162が環状溝165から抜け出ないように保持する程度の力の弱いスプリングを用いたとしても起動時の変速規制が達成できる。
 図23にはストッパ162を用いた起動時の変速規制に関する変形例1が示される。この変形例1では、ストッパ162による変速規制をより確実なものとするべく構成したものであり、ストッパ162の一方の側面(駆動側クラッチ部材142が被動側クラッチ部材143から離間する方向へ移動する際に環状溝165の側面と当接する側の側面)と、当該一方の側面に対向する環状溝165の側面をそれぞれ斜面とすることで、ストッパ162に干渉領域としてのアンダカット部162cを形成している。ただし、このような設定においては、環状溝165の溝幅(長軸方向長さ)がストッパ162のアンダカット部162cの抜けを許容し得る大きさに形成される。すなわち、環状溝165の溝幅は、環状溝165に係合されたストッパ162が、駆動側クラッチ部材142と被動側クラッチ部材143の噛み合い係合が維持される範囲内で長軸方向に相対移動することを許容する大きさに設定されている。
 駆動モータ115の起動時には、図23(A)に示すように、被動側の負荷によってストッパ162のアンダカット部162cが環状溝165の斜面に当接する。そして被動側の負荷が軽減し、クラッチバネ144によってストッパ162のアンダカット部162cが環状溝165の斜面から離れると、ストッパ162は遠心力で環状溝165から脱出する。これによりストッパ162による変速規制が解除され、駆動側クラッチ部材142のブレード113に加わる負荷に応じた動力伝達状態から動力遮断状態への切替わりが許容される。図23(B)には、駆動側クラッチ部材142が動力遮断状態に切替わった状態が示される。
 このように、ストッパ162にアンダカット部162cを設定する変形例1によれば、当該アンダカット部162cに作用する摩擦がより大きくなり、これにより起動時の変速規制をより確実なものとすることができる。
 図24にはストッパ162を用いた起動時の変速規制に関する変形例2が示される。この変形例2では、ストッパ162による変速規制の更なる確実性を得るべく構成したものである。すなわち、ストッパ162の一方の側面(駆動側クラッチ部材142が被動側クラッチ部材143から離間する方向へ移動する際に環状溝165の側面と当接する側の側面)には、中間軸123の長軸方向と概ね平行な面を有する略L形の突部162dを設定し、当該一方の側面に対向する環状溝165の側面には、突部162dを受容する凹部165bを形成し、これによりストッパ162にアンダカット部を設定している。従って、変形例2の場合も変形例1と同様、環状溝165の溝幅(長軸方向長さ)がストッパ162の突部162dの抜けを許容し得る大きさに形成される。
 駆動モータ115の起動時には、図24(A)に示すように、被動側の負荷によってストッパ162の突部162dが環状溝165の凹部165bに入り込む。そして、被動側の負荷が軽減し、クラッチバネ144によって駆動側クラッチ部材142が被動側クラッチ部材143側へ移動されることに伴いストッパ162の突部162dが環状溝165の凹部165bから抜け出ると、ストッパ162は遠心力で環状溝165から脱出する。これによりストッパ162による変速規制が解除され、駆動側クラッチ部材142のブレード113に加わる負荷に応じた動力伝達状態から動力遮断状態への切替わりが許容される。図24(B)には、駆動側クラッチ部材142が動力遮断状態に切替わった状態が示される。
 このように、ストッパ162に形成された中間軸123の長軸方向と概ね平行な面を有する形状の突部162dによってアンダカット部を構成する変形例2によれば、ストッパ162に生ずる遠心力を当該遠心力の作用方向と概ね直交する面で受ける構成のため、起動時の変速規制を更に確実なものとすることができる。
(本発明の第5の実施形態)
 次に本発明の第5の実施形態につき、図25及び図26を参照して説明する。この実施形態は、駆動モータ115の起動時に、ブレード113の静止状態の慣性で変速機構117のトルク伝達経路が切替わることを規制するための変速規制機構161に関する変形例である。この実施形態は、電磁ソレノイド方式であり、例えばマイクロコンピューターを利用し、設定した時間が経過したときに電磁ソレノイドを作動させて変速規制を解除するように構成したものである。図22及び図23に示すように、この実施形態に係る変速規制機構161は、電磁ソレノイド171と、当該電磁ソレノイド171によって作動されるストッパ172とを主体として構成される。電磁ソレノイド171は、例えばギアハウジング107に取付けられる。電磁ソレノイド171によって直線状に動作されるストッパ172は、電磁ソレノイド171が無励磁状態(非通電状態)では、便宜上図示を省略するバネの付勢力によって駆動側クラッチ部材142の内径方向へと突出され、クラッチバネ144の付勢力によって動力伝達位置へと移動された駆動側クラッチ部材142のクラッチバネ側の側面、すなわちカバー部材167の側面に係合(当接)する。これにより駆動側クラッチ部材142は、動力伝達位置から動力遮断位置への移動が規制される。この状態が図22に示される。
 駆動モータ115が起動されると、例えば、マイクロコンピューターが予め設定した一定時間を経過したときに、電磁ソレノイド171を励磁(駆動)し、ストッパ172を駆動側クラッチ部材142の外径方向へと移動させ、カバー部材167に対する係合を解除する。この状態が図26に示される。これにより駆動側クラッチ部材142のブレード113に加わる負荷に応じた動力伝達状態から動力遮断状態への切替わりが許容される。なお、上記は、駆動モータ115の起動後、設定された時間の経過後に電磁ソレノイド171を励磁する構成としたが、駆動モータ115の回転数を検出するセンサーを設置し、駆動モータ115の回転数が規定回転数まで上昇したことの検出信号に基づいて電磁ソレノイド171を駆動する構成に変更してもよい。
 このように、本実施の形態に係る変速規制機構161によれば、前述した第1の実施形態と同様に、駆動モータ115の起動時にブレード113の慣性で変速機構117の第1動力伝達経路P1から第2動力伝達経路P2に切替わるといった誤動作を防止することができる。
(本発明の第6の実施形態)
 次に本発明の第6の実施形態につき、図27及び図28を参照して説明する。本実施の形態は、変速規制機構161に関する更なる変形例である。本実施の形態は、駆動モータ115を制御するモータ制御回路175につき、ソフトスタート機能を有する方式とし、これにより駆動モータ115の起動時に出力軸125(ブレード113)を緩やかに回転させ、起動時の慣性トルクを低減させるように構成したものである。
 図27は駆動モータ115のソフトスタートを可能としたモータ制御回路175を示している。モータ制御回路175は、本発明における「モータ制御装置」に対応する。モータ制御回路175は、直流電源(バッテリ108)、駆動モータ115の起動指示を行なう起動スイッチ176、制御部177、駆動モータ115に供給する電力を制御するスイッチ素子(本実施の形態では、FETトランジスターを用いているが、これに限定されない)178を主体として構成される。
 起動スイッチ176は、トリガ109aの引き操作によって投入(オン)される。制御部177は、起動スイッチ176が投入されると、動作を開始し、スイッチ素子178の制御端子(本実施の形態では、FETトランジスターのゲート端子)に印加する電圧を徐々に増やすように制御する。例えば、図28に示すように、スイッチ素子178の制御端子に対する電圧印加時間Tonを徐々に増加するように制御し、これにより駆動モータ115に流れる電流を徐々に増加する。このため、駆動モータ115は、起動スイッチ176が投入されると、回転数が徐々に増加し、所定の時間を経過した後、規定回転数に達することになる。なお、駆動モータ115の回転数が規定回転数に達すると、スイッチ素子178の制御端子に対する電圧印加時間Tonは、規定回転数に対応した値となる。駆動モータ115をソフトスタートさせる方法は、このような方法に限定されない。
 このように、本実施の形態によれば、駆動モータ115の起動をソフトスタートとすることにより、駆動モータ115の起動時に先端工具であるブレード113の慣性トルクを減少し、変速機構117が第1動力伝達経路P1から第2動力伝達経路P2に切替わることを防止できる。
 なお、本実施の形態に係る変速機構117は、3軸平行式の場合で説明したが、入力軸と出力軸との2本の平行軸から構成される2軸式であっても成立する。また、ワンウェイクラッチ145を中間軸123側に設けても成立する。また、本実施の形態は、動力工具の例として充電式の丸鋸101の場合で説明したが、これに限られるものではない。丸鋸であっても、バッテリの代わりにAC電源を用いる形式の丸鋸、あるいは図示のような手持式のほか、ベースに設置されたテーブル上に被加工材を載せて切断作業を行なう卓上丸鋸や卓上スライド丸鋸に適用できるし、木工用、金工用のいずれにも適用することが可能である。また丸鋸以外の切断工具、例えば、電動カッターに適用することが可能であるし、レシプロソーやジクソー等のように先端工具が直線往復運動を行なう切断工具に適用することが可能である。更には切断工具以外の動力工具、例えば回転運動するサンディングディスクや砥石によって被加工材に研磨あるいは研削作業を行なうサンダーやグラインダ、あるいは締め付け作業に用いられるドライバやレンチ、または穴明け作業を行なう各種ドリル、更には上下2枚のブレードを互いに逆方向に直線状に往復移動させ、生垣の刈り込み作業等を遂行するヘッジトリマ等、各種の電動工具を広く適用可能である。
 更にまた、サンダーやダイヤコアドリル等のように、一台の動力工具において、作業に用いる先端工具の寸法の相違や被加工材の相違等により、先端工具に加わる負荷が相違する動力工具に用いると有効である。
 また、本実施の形態では、摺動式噛み合いクラッチ141が一旦動力遮断状態に切替わった後は、当該切替わった状態に保持するラッチ機構151を設けたが、当該ラッチ機構151を有しない構成に変更してもよい。
 なお、本発明の趣旨に鑑み、以下の如き態様を構成することができる。
「前記係合部は、前記第1または第2の回転軸の外周に全周にわたって形成される環状溝によって構成されており、
 前記環状溝は、当該環状溝に外径側から挿入された状態の前記移動規制部材が前記回転軸の長軸方向に相対移動することを許容する溝幅を有し、
 前記移動規制部材には、前記動力源の起動時において、前記環状溝の側面に対し長軸方向と交差する方向の面を介して係合することで当該環状溝から抜け出る方向への移動が妨害される干渉領域が形成されていることを特徴とする動力工具。」
 この態様によれば、移動規制部材に干渉領域を設定したことにより、起動時の変速規制をより確実化できる。
「前記移動規制部材は、前記動力源の起動後、前記スライド側のクラッチ部材が動力伝達位置へと移動されるとき、当該クラッチ部材と共に長軸方向へと移動することで前記環状溝の側面に対する前記干渉領域の係合が解除される構成としたことを特徴とする動力工具。」
 この態様によれば、動力源の起動後、回転数が上昇して被動側の負荷が軽減したときには、環状溝の側面に対する干渉領域の係合が解除される構成であり、その後は、移動規制部材が遠心力で環状溝から脱出して移動規制部材による変速規制を解除することができる。
(本発明の第7の実施形態)
 本実施の形態に係る変速機構117は、変速モードを切替える(選択する)モード切替機構181を備えている。モード切替機構181は、本発明における「モード切替機構」に対応する。モード切替機構181は、ブレード113に作用する負荷に応じて、トルクの伝達経路が自動的に第1動力伝達経路P1から第2動力伝達経路P2に切替わる自動変速モード、トルクの伝達経路が第1動力伝達経路P1に固定(限定)される高速モード、第2動力伝達経路P2に固定(限定)される低速モードの間で切替可能に構成される。自動変速モードは、本発明における「第1の伝達モード」に対応し、高速モードは、本発明における「第2の伝達モード」に対応し、低速モードは、本発明における「第3の伝達モード」に対応する。
 以下、モード切替機構181につき、主として図29、図30及び図31~図34を参照して説明する。図31はモード切替機構181の外観図であり、図32~図34は展開断面図である。なお、ギアハウジング107は、略円筒形状のインナハウジング107Aを有し、このインナハウジング107A内に前述した変速機構117が収容されている(図2及び図3参照)。インナハウジング107Aは、その長軸方向が変速機構117における中間軸123の長軸方向、従って摺動式噛み合いクラッチ141の長軸方向と平行に定められており、このインナハウジング107Aにモード切替機構181が取付けられている。
 モード切替機構181は、実質的には、摺動式噛み合いクラッチ141につき、ブレード113に作用する負荷に応じて動力伝達状態と動力遮断状態との間で自動的に切替わる態様、すなわち自動変速モード、負荷の大小に拘わらず動力伝達状態に固定する態様、すなわち高速モード、負荷の大小に拘わらず動力遮断状態に固定する態様、すなわち低速モードの間で切替えることができるように構成される。モード切替機構181は、インナハウジング107Aの外周面に周方向に回動自在に取付けられたモード切替スリーブ182と、当該モード切替スリーブ182に取付けられた複数(本実施の形態では2本)の棒状の作動体183とを主体として構成されている。
 インナハウジング107Aの外周面には、単一(複数でも可)のガイド溝107bが形成されている。モード切替スリーブ182は、その内周面に突条182aを有し、当該突条182aがインナハウジング107Aのガイド溝107bに係合され、インナハウジング107Aに対し長軸方向の移動が規制された状態で長軸回りに回動可能とされている。なお、モード切替スリーブ182は作業者により回動操作可能とされるが、当該回動操作については、便宜上図示を省略するが、例えば、ギアハウジング107に形成された開口部を通してモード切替スリーブ182を直接にて指で操作する、あるいはモード切替スリーブ182に一体状に設けたモード切替ハンドルをギアハウジング107の開口部を通して外部に露出させ、このモード切替ハンドルを介して操作するというような態様で構成することが可能である。
 またモード切替スリーブ182には、作動体183に対応する数(2個)の螺旋状の細孔(リード溝)182bが同一円周上に周方向に所定長さで形成されている。そして、各細孔182bには、作動体183の長軸方向の一端(基端)が摺動自在に係合されている。作動体183は、インナハウジング107Aに形成された長軸方向に延在するスリット107cを貫通してインナハウジング107A内の中間軸123の中心に向かって径方向に延在されている。すなわち、作動体183は、スリット107cによって周方向の移動が規制された状態で、当該スリット107cに沿う長軸方向への移動が許容されている。従って、モード切替スリーブ182が一方側あるいは他方側に回動操作されると、細孔182bに摺動自在に係合している作動体183がインナハウジング107Aのスリット107cに沿って長軸方向一方側あるいは他方側に移動し、この作動体183の長軸方向の移動(変位)を利用して噛み合いクラッチ141の作動状態の切替えが遂行される。モード切替スリーブ182を、図31においてLO方向に回動させたときの回動端位置が低速モード位置として定められ、HI方向に回動させたときの回動端位置が高速モード位置として定められ、両位置の中間位置が自動変速モード位置として定められている。
 作動体183の先端は、クラッチバネ144の一端を受けるバネ受リング184の側面と、駆動側クラッチ部材142に固定されたカバー部材167の側面との間に挿入されている。バネ受リング184の中心部には、長軸方向に突出する円筒部184aが形成されている。バネ受リング184の円筒部184aは、カバー部材167の中心部に形成された円筒部167aの外周に長軸方向への相対移動が可能に遊嵌状に嵌合されるとともに、その端面がカバー部材167の側面に当接されている。これによりクラッチバネ144の付勢力がカバー部材167を介して駆動側クラッチ部材142の側面に作用する。バネ受リング184の側面とカバー部材167の側面とは、所定の間隔を置いて対向しており、この間に作動体183の先端が挿入されている。
 本実施の形態に係るモード切替機構181は、上記のように構成されている。従って、モード切替スリーブ182が、例えば自動変速モード位置に置かれたときは、作動体183の先端は、バネ受リング184の側面側に移動され、カバー部材167の側面から離間している。このとき、作動体183の先端とカバー部材167の側面との間の長軸方向の距離が、駆動側クラッチ部材142と被動側クラッチ部材143との噛み合い係合を解除し得る長さ、すなわち駆動側クラッチ部材142の山形カム142aが被動側クラッチ部材143の山形カム143aから離間することを許容する長さに設定される。この状態が図29及び図30に示される。
 このように、自動変速モードが選択された場合には、摺動式噛み合いクラッチ141が通常通り作動することが可能とされる。このため、丸鋸101による被加工材の加工作業時において、既述のブレード113に加わる負荷に応じた動力伝達経路の切替わりが自動的に遂行される。
 モード切替スリーブ183が高速モード位置に切替えられたときには、作動体183の先端が、動力伝達位置に置かれた駆動クラッチ部材142のカバー部材167の側面に当接される。この状態が図32に示される。作動体183の先端がカバー部材167の側面に当接された状態では、丸鋸101の駆動時において、駆動側クラッチ142のクラッチ解除方向への移動が作動体183によって規制されるため、摺動式噛み合いクラッチ141はブレード113に加わる負荷の変動に関係なく、噛み合い係合状態が継続的に維持される。従って、駆動モータ115のトルクは、前述したように、摺動式噛み合いクラッチ141を経由する第1動力伝達経路P1を介してブレード113に伝達される。すなわち、高速モードが選択された場合には、変速機構117を第1動力伝達経路P1に固定した状態でブレード113を高速低トルクで駆動することができる。
 次にモード切替スリーブ183が低速モード位置に切替えられたときには、作動体183の先端がバネ受リング184の側面を押動し、当該バネ受リング184をカバー部材167の側面から離間させる。このとき、バネ受リング184の円筒部184aの端面とカバー部材167の側面との間の距離が、駆動側クラッチ部材142と被動側クラッチ部材143との噛み合い係合を解除し得る長さに設定され、駆動側クラッチ部材142に対するクラッチバネ144の付勢力が作用しない。この状態が図33に示される。
 この状態において、丸鋸101が駆動されると、駆動側クラッチ部材142の山形カム142aが被動側クラッチ143の山形カム143aから負荷を受けると、当該駆動側クラッチ部材142が動力解除位置へと後退動作されるとともに、前述したトルクリング152の作用により山形カム142aが被動側クラッチ143の山形カム143aから離間した動力解除位置に保持される。この状態が図20に示される。従って、駆動モータ115のトルクは、前述したように、ワンウェイクラッチ145を経由する第2動力伝達経路P2を介してブレード113に伝達される。すなわち、低速モードが選択された場合には、変速機構117を第2動力伝達経路P2に固定した状態でブレード113を低速高トルクで駆動することができる。
 このように、本実施の形態に係るモード切替機構181によれば、変速機構117につき、被加工材の厚み(切り込み深さ)や硬度等に応じて、ブレード113を高速低トルクで駆動される高速モード、あるいは低速高トルクで駆動される低速モード、あるいは高速低トルクと低速高トルクの間で伝達経路が自動的に切替わる自動変速モードを適宜選択し、目的に応じて使い分けることが可能となる。このため、利便性が向上する。
(本発明の第8の実施形態)
 次に本発明の第8の実施形態につき、図35及び図36を参照して説明する。図35はモード切替機構181及び変速トルク調節機構191を示す外観図であり、図36は展開断面図である。本実施の形態は、第1の動力伝達経路P1から第2の動力伝達経路P2に切替わる変速の切替設定値(変速トルク値)につき、作業者が任意に調節することを可能とした変速トルク調節機構191を備えたものであり、この構成以外については、前述した第1の実施形態と同様に構成される。従って、図35及び図36に示された各構成部材については、同一符号を付してその説明を省略あるいは簡略化する。なお、変速トルク調節機構191は、前述したモード切替機構181と併設されており、従って、モード切替機構181によって自動変速モードが選択された場合に機能する。変速トルク調節機構191は、本発明における「切替設定値調節機構」に対応する。
 変速トルク調節機構191は、実質的には、摺動式噛み合いクラッチ141の切替設定値を決定するバネの付勢力を調整するように構成される。本実施の形態では、既設のクラッチバネ144に加え、更にサブクラッチバネ195が備えられ、このサブクラッチバネ195の付勢力が調整可能とされる。変速トルク調節機構191は、変速トルク調節スリーブ192と、当該変速トルク調節スリーブ192に取付けられた付勢力調整用のバネ受部材193とを主体として構成される。変速トルク調節スリーブ192及びバネ受部材193は、本発明における「調整部材」に対応する。
 変速トルク調節スリーブ192は、モード切替スリーブ182の場合と同様、インナハウジング107Aに形成されたガイド溝107dに突条192aを介して長軸方向の移動が規制された状態で長軸回りに回動自在に取付けられている。バネ受部材193は、サブクラッチバネ195の一端を受けるバネ受円板部193aと、当該バネ受円板部193aから外径方向に延在する複数(本実施の形態では2本)のアーム部193bによって構成されている。そして、アーム部193bの端部が、作動体183の場合と同様、インナハウジング107Aに形成された長軸方向に延在するスリット107eを貫通するとともに、変速トルク調節スリーブ192に形成された螺旋状の細孔(リード溝)192bに摺動自在に係合されている。従って、変速トルク調節スリーブ192が一方側あるいは他方側に回動操作されると、細孔192bに摺動自在に係合しているバネ受部材193がインナハウジング107Aのスリット107eに沿って長軸方向一方側あるいは他方側に移動し、このバネ受部材193の長軸方向の移動(変位)を利用してサブクラッチバネ195の付勢力が調整される。なお、サブクラッチバネ195は、バネ受部材193のバネ受円板部193aとバネ受リング184との間に介在され、当該バネ受リング184を介して駆動側クラッチ部材142を動力伝達位置へ移動させる方向に付勢している。
 また、変速トルク調節スリーブ192の回動操作については、モード切替スリーブ182の場合と同様の態様で操作できるように構成される。
 本実施の形態に係る変速トルク調節機構191は、上述のように構成されている。従って、モード切替機構181によって自動変速モードを選択した状態において、変速トルク調節スリーブ192を図35におけるD方向に回動させたときには、バネ受部材193がバネ受リング184から離間する方向へと移動し、サブクラッチバネ194の付勢力が弱くなる。一方、変速トルク調節スリーブ192を図35におけるE方向に回動させたときには、バネ受部材193がバネ受リング184に近づく方向へと移動し、サブクラッチバネ194の付勢力が強くなる。
 このように、本実施の形態に係る変速トルク調節機構191によれば、摺動式噛み合いクラッチ141のサブクラッチバネ194の付勢力を調整することにより、第1の動力伝達経路P1から第2の動力伝達経路P2に切替わる変速の切替設定値を作業者が任意に調整することができる。また、本実施の形態では、ガイド溝107dを利用したネジ式によって変速トルク調節スリーブ192を調整する構成のため、変速の切替設定値の調整が無段階調整となり、きめ細かい調整が可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る丸鋸の全体構成を示す側面図である。 丸鋸の全体構成を示す側断面図である。 丸鋸の全体構成を示す正面から見た断面図である。 平行3軸式の変速機構の展開断面図であり、動力伝達経路が高速低トルク側に切替えられた状態を示す。 平行3軸式の変速機構の展開断面図であり、動力伝達経路が低速高トルク側に切替えられた状態を示す。 摺動式噛み合いクラッチの外観図である。 図6のA-A線断面図である。 摺動式噛み合いクラッチにおける駆動側クラッチ部材を示す斜視図である。 摺動式噛み合いクラッチにおける被動側クラッチ部材を斜視図である。 摺動式噛み合いクラッチにおけるトルクリングを示す斜視図である。 摺動式噛み合いクラッチの動作を説明する図であり、(A)は山形カムの動作態様を示し、(B)はラッチ部材としてのトルクリングの動作態様を示す。 図6のB-B線断面図である。 駆動側クラッチ部材をクラッチバネ装着側から見た斜視図である。 ストッパを示す斜視図である。 出力軸に設けられた各部材を示す側面図である。 図15のC-C線断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る平行3軸式の変速機構を示す展開断面図であり、動力伝達経路が高速低トルク側に切替えられた状態を示す。 同じく平行3軸式の変速機構を示す展開断面図であり、動力伝達経路が低速高トルク側に切替えられた状態を示す。 本発明の第3の実施形態に係るラッチ機構を示す展開断面図であり、変速機構の動力伝達経路が高速低トルク側に切替えられた状態を示す。 同じくラッチ機構を示す展開断面図であり、変速機構の動力伝達経路が低速高トルク側に切替えられた状態を示す。 図19のD部拡大図である。 ストッパによる変速規制をより詳しく説明する図である。 ストッパによる変速規制の変形例を示す図である。 ストッパによる変速規制の変形例を示す図である。 本発明の第5の実施形態に係る変速規制機構を示す展開断面図であり、変速規制状態を示す。 同じく変速規制機構を示す展開断面図であり、変速規制解除状態を示す。 本発明の第6の実施形態に係る変速規制機構の1手段としてのソフトスタート機能付きモータ制御回路を示す図である。 モータ制御回路における制御部の印加時間制御を説明する図である。 平行3軸式の変速機構の展開断面図であり、動力伝達経路が高速低トルク側に切替えられた状態を示す。 平行3軸式の変速機構の展開断面図であり、動力伝達経路が低速高トルク側に切替えられた状態を示す。 モード切替機構を示す外観図である。 モード切替機構が高速モードに固定された状態を示す展開断面図である。 モード切替機構が低速モードに固定された状態を示す展開断面図であり、丸鋸の起動前の状態を示す。 モード切替機構が低速モードに固定された状態を示す展開断面図であり、丸鋸の起動後の状態を示す。 本発明の第8の実施形態に係るモード切替機構及び変速トルク調節機構を示す外観図である。 同じくモード切替機構及び変速トルク調節機構を示す展開断面図である。
101 丸鋸(動力工具)
103 丸鋸本体部(動力工具本体)
104 ブレードケース
105 モータハウジング
106 セーフティカバー
107 ギアハウジング
107L 下端面
107a ラッチ装着領域
108 バッテリ
109 ハンドグリップ
109a トリガ
111 ベース
111a 開口
113 ブレード
115 駆動モータ
116 モータ軸
117 変速機構
121 入力軸
121a 軸受
123 中間軸(第1の回転軸)
123a 軸受
125 出力軸(第2の回転軸)
125a 軸受
131 ピニオンギア
132 第1中間ギア
133 第2中間ギア
134 第1被動ギア
135 第3中間ギア
136 第2被動ギア
137 キー
138 軸受
139 キー
141 摺動式噛み合いクラッチ(第1のクラッチ)
142 駆動側クラッチ部材
142a 山形カム
143 被動側クラッチ部材
143a 山形カム
144 クラッチバネ
145 ワンウェイクラッチ(第2のクラッチ)
146 外輪
146a カム溝
146b カム面
147 針状ころ
148 バネ
151 ラッチ機構(切替保持機構)
152 トルクリング(ラッチ部材)
152a 突部
153 収容空間(凹部)
153a 係合凹部
153b トルク伝達面
153c 斜面
153d ストッパ面
161 変速規制機構
162 ストッパ
163 圧縮コイルバネ
164 ストッパ収容凹部
165 環状溝
166 ガイドピン
167 カバー部材
251 ラッチ機構(切替保持機構)
252 ボール(ラッチ部材)
253 スライドブロック
253a スライド面
253b 切欠部
254 圧縮コイルバネ(付勢部材)
255 ボール保持孔
256 曲面(係合部)

Claims (26)

  1.  動力源と、変速機構を有し、前記動力源から前記変速機構を介して駆動される先端工具に所定の加工作業を遂行させる動力工具であって、
     前記変速機構は、互いに平行に配置された第1及び第2の回転軸と、互いに噛合い係合されるとともに前記第1の回転軸のトルクを第2の回転軸に伝達する駆動ギアと被動ギアの組み合わせを1単位とし、かつ互いにギア比が異なる第1及び第2のギア列を有し、前記第1のギア列を経由するトルクの伝達経路が第1の動力伝達経路として定められ、前記第2のギア列を経由するトルクの伝達経路が第2の動力伝達経路として定められており、前記第1の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第1のクラッチ、及び前記第2の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第2のクラッチを更に有し、
     前記先端工具に加わる負荷に応じた、前記第1及び第2のクラッチの動力伝達状態と動力遮断状態の間での切替わりによって前記第1及び第2のギア列の噛合い係合状態のままで前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路の切替えがなされる構成とされており、
     前記変速機構は、前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路の間で伝達経路が切替えられた際、前記動力源が停止されるまで当該切替えられた状態を保持する切替保持機構を有することを特徴とする動力工具。
  2.  請求項1に記載の動力工具であって、
     前記第1及び第2のクラッチの少なくとも一方は、前記第1または第2の回転軸上において、互いに対向状に配置された駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材によって構成されるとともに、前記駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材のいずれか一方が、互いに噛み合い係合して動力伝達状態とされる動力伝達位置と、噛み合い係合を解除して動力遮断状態とされる動力遮断位置の間で長軸方向にスライド動作する摺動式噛み合いクラッチによって構成されており、
     前記切替保持機構は、前記駆動側クラッチ部材または被動側クラッチ部材が動力遮断位置に移動されたとき、当該移動されたスライド側のクラッチ部材と係合し、これにより当該スライド側のクラッチ部材を動力遮断位置に保持するラッチ部材を有することを特徴とする動力工具。
  3.  請求項2に記載の動力工具であって、
     前記スライド側のクラッチ部材の側面には、凹部が形成されており、
     前記ラッチ部材は、前記第1または第2の回転軸に固定されるとともに、前記凹部に対し周方向に相対移動不能に収容され、これにより第1または第2の回転軸と前記スライド側のクラッチ部材の間でトルクを伝達する構成とされており、前記スライド側のクラッチ部材が動力遮断位置へと移動された際には、当該移動動作に基づき前記凹部から脱出するとともに、当該脱出によって生ずる前記スライド側のクラッチ部材との回転速度差により回転方向に相対移動してスライド側のクラッチ部材の側面と係合し、これにより当該スライド側のクラッチ部材を動力遮断位置に保持する構成としたことを特徴とする動力工具。
  4.  請求項2に記載の動力工具であって、
     前記変速機構を収容するギアハウジングを有し、
     前記スライド側のクラッチ部材の外周面には、係合部が形成されており、
     前記切替保持機構は、前記ギアハウジングに径方向への移動可能に設けられて前記スライド側のクラッチ部材の外周面に径方向から当接するラッチ部材と、当該ラッチ部材を前記スライド側のクラッチ部材に当接させる方向へと付勢する付勢部材を有し、前記スライド側のクラッチ部材が動力遮断位置へと移動された際、前記ラッチ部材が前記係合部と係合し、これにより当該移動されたスライド側のクラッチ部材を動力遮断位置に保持する構成としたことを特徴とする動力工具。
  5.  請求項1に記載の動力工具であって、
     前記動力源が停止された際に、前記切替保持機構を初期状態に戻すリセット機構を有することを特徴とする動力工具。
  6.  請求項3に記載の動力工具であって、
     前記ラッチ部材は、前記動力源を停止するべく当該動力源にブレーキが作用した際、前記スライド側のクラッチ部材と前記ラッチ部材の間に生ずる回転速度差によって前記凹部に戻される構成としたことを特徴とする動力工具。
  7.  請求項1~6のいずれか1つに記載の動力工具であって、
     前記動力源及び前記変速機構を収容する動力工具本体と、
     前記動力工具本体の下方に配置されるとともに、被加工材上に載置可能なベースと、を有し、
     前記先端工具は、前記動力源により前記変速機構を介して回転駆動されることで被加工材を切断する鋸刃として構成されていることを特徴とする動力工具。
  8.  請求項3に記載の動力工具であって、
     前記スライド側のクラッチ部材の側面には、前記凹部の回転方向前方領域と連接する斜面が更に形成されており、
     前記ラッチ部材は、前記スライド側のクラッチ部材が動力遮断位置へと移動された際には、当該移動動作に基づき前記凹部から脱出するとともに、当該脱出によって生ずる前記スライド側のクラッチ部材との回転速度差によって前記斜面に乗り上げ、これにより動力遮断位置へと移動された前記スライド側のクラッチ部材を対向側のクラッチ部材から更に引き離すように移動させて当該移動させた隔離位置に保持する構成としたことを特徴とする動力工具。
  9.  請求項1から8までのいずれかに記載の動力工具であって、
     前記変速機構は、前記動力源の起動時に、前記先端工具の慣性によって前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路が切替わることを規制する切替規制機構を更に有することを特徴とする動力工具。
  10.  動力源と、変速機構を有し、前記動力源から前記変速機構を介して駆動される先端工具に所定の加工作業を遂行させる動力工具であって、
     前記変速機構は、互いに平行に配置された第1及び第2の回転軸と、互いに噛合い係合されるとともに前記第1の回転軸のトルクを第2の回転軸に伝達する駆動ギアと被動ギアの組み合わせを1単位とし、かつ互いにギア比が異なる第1及び第2のギア列を有し、前記第1のギア列を経由するトルクの伝達経路が第1の動力伝達経路として定められ、前記第2のギア列を経由するトルクの伝達経路が第2の動力伝達経路として定められており、前記第1の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第1のクラッチ、及び前記第2の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第2のクラッチを更に有し、
     前記先端工具に加わる負荷に応じた、前記第1及び第2のクラッチの動力伝達状態と動力遮断状態の間での切替わりによって前記第1及び第2のギア列の噛合い係合状態のままで前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路の切替えがなされる構成とされており、
     前記変速機構は、前記動力源の起動時に、前記先端工具の慣性によって前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路が切替わることを規制する切替規制機構を更に有することを特徴とする動力工具。
  11.  請求項10に記載の動力工具であって、
     前記第1及び第2のクラッチの少なくとも一方は、前記第1または第2の回転軸上において、互いに対向状に配置された駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材によって構成されるとともに、前記駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材のいずれか一方が、互いに噛み合い係合して動力伝達状態とされる動力伝達位置と、噛み合い係合を解除して動力遮断状態とされる動力遮断位置の間で長軸方向にスライド動作する摺動式噛み合いクラッチによって構成されており、
     前記切替規制機構は、前記第1または第2の回転軸の外周に形成された係合部と、前記スライド動作するスライド側のクラッチ部材に径方向への移動可能に設けられるとともに、前記動力源が停止状態にあり、かつ前記スライド側のクラッチ部材が動力伝達位置に置かれた状態では、前記係合部と係合することで当該クラッチ部材の動力伝達位置から動力遮断位置への移動を規制する移動規制部材とを有し、
     前記移動規制部材は、前記動力源の起動後、当該移動規制部材に作用する遠心力で外径方向へと移動して前記係合部に対する係合を解除し、これにより前記スライド側のクラッチ部材が動力伝達位置から動力遮断位置へと移動することを許容する構成としたことを特徴とする動力工具。
  12.  請求項11に記載の動力工具であって、
     前記第1の回転軸が駆動側回転軸として定められ、前記第2の回転軸が被動側回転軸として定められており、前記摺動式噛み合いクラッチ及び前記切替規制機構は、前記駆動側回転軸上に設けられていることを特徴とする動力工具。
  13.  請求項11に記載の動力工具であって、
     前記移動規制部材は、前記スライド側のクラッチ部材に周方向3等分位置に配置されていることを特徴とする動力工具。
  14.  請求項10に記載の動力工具であって、
     前記第1及び第2のクラッチの少なくとも一方は、前記第1または第2の回転軸上において、互いに対向状に配置された駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材によって構成されるとともに、前記駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材のいずれか一方が、互いに噛み合い係合して動力伝達状態とされる動力伝達位置と、噛み合い係合を解除して動力遮断状態とされる動力遮断位置の間で長軸方向にスライド動作する摺動式噛み合いクラッチによって構成されており、
     前記変速機構を収容するギアハウジングを有し、
     前記切替規制機構は、前記ギアハウジングに取付けられた電磁ソレノイドと、前記電磁ソレノイドによって移動動作され、前記動力源の停止状態では動力伝達位置に置かれた前記スライド側のクラッチ部材と係合することで当該クラッチ部材が動力伝達位置から動力遮断位置へと移動することを規制する移動規制部材とを有し、
     前記電磁ソレノイドは、前記動力源の起動後、予め設定された所定時間を経過した時点で前記移動規制部材を前記スライド側のクラッチ部材に対する係合を解除する側へと作動させ、これにより前記スライド側のクラッチ部材が動力伝達位置から動力遮断位置へと移動することを許容する構成としたことを特徴とする動力工具。
  15.  請求項10に記載の動力工具であって、
     前記動力源はモータによって構成され、
     前記切替規制機構は、前記モータの起動時に、当該モータの回転数が徐々に上昇するように制御するソフトスタート機能を備えたモータ制御装置によって構成されていることを特徴とする作業装置。
  16.  請求項10~15のいずれか1つに記載の動力工具であって、
     前記動力源及び前記変速機構を収容する動力工具本体と、
     前記動力工具本体の下方に配置されるとともに、被加工材上に載置可能なベースと、を有し、
     前記先端工具は、前記動力源により前記変速機構を介して回転駆動されることで被加工材を切断する鋸刃として構成されていることを特徴とする動力工具。
  17.  請求項11~13のいずれか1つに記載の動力工具であって、
     前記係合部は、前記第1または第2の回転軸の外周に全周にわたって形成される環状溝によって構成されており、
     前記環状溝は、当該環状溝に外径側から挿入された状態の前記移動規制部材が前記回転軸の長軸方向に相対移動することを許容する溝幅を有し、
     前記移動規制部材には、前記動力源の起動時において、前記環状溝の側面に対し長軸方向と交差する方向の面を介して係合することで当該環状溝から抜け出る方向への移動が妨害される干渉領域が形成されていることを特徴とする動力工具。
  18.  請求項17に記載の動力工具であって、
     前記移動規制部材は、前記動力源の起動後、前記スライド側のクラッチ部材が動力伝達位置へと移動されるとき、当該クラッチ部材と共に長軸方向へと移動することで前記環状溝の側面に対する前記干渉領域の係合が解除される構成としたことを特徴とする動力工具。
  19.  請求項1~18のいずれかに記載の動力工具であって、
     前記変速機構は、作業者によって操作され、前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路の間での伝達経路の切替わりを規定する切替設定値を調節する切替設定値調節機構を更に有することを特徴とする動力工具。
  20.  請求項1~18のいずれかに記載の動力工具であって、
     前記変速機構は、作業者によって操作され、前記先端工具に加わる負荷に応じて前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間でトルクの伝達経路が自動的に切替わる第1の伝達モードと、前記第1の動力伝達経路を用いてトルクを伝達する第2の伝達モードまたは前記第2の動力伝達経路を用いてトルクを伝達する第3の伝達モードの少なくとも一方の伝達モードとの間で伝達モードを切替えるモード切替機構を有することを特徴とする動力工具。
  21.  動力源と、変速機構を有し、前記動力源から前記変速機構を介して駆動される先端工具に所定の加工作業を遂行させる動力工具であって、
     前記変速機構は、互いに平行に配置された第1及び第2の回転軸と、互いに噛合い係合されるとともに前記第1の回転軸のトルクを第2の回転軸に伝達する駆動ギアと被動ギアの組み合わせを1単位とし、かつ互いにギア比が異なる第1及び第2のギア列を有し、前記第1のギア列を経由するトルクの伝達経路が第1の動力伝達経路として定められ、前記第2のギア列を経由するトルクの伝達経路が第2の動力伝達経路として定められており、前記第1の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第1のクラッチ、及び前記第2の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第2のクラッチを更に有し、
     前記先端工具に加わる負荷に応じた、前記第1及び第2のクラッチの動力伝達状態と動力遮断状態の間での切替わりによって前記第1及び第2のギア列の噛合い係合状態のままで前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路の切替えがなされる構成とされており、
     前記変速機構は、作業者によって操作され、前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路の間での伝達経路の切替わりを規定する切替設定値を調節する切替設定値調節機構を更に有することを特徴とする動力工具。
  22.  動力源と、変速機構を有し、前記動力源から前記変速機構を介して駆動される先端工具に所定の加工作業を遂行させる動力工具であって、
     前記変速機構は、互いに平行に配置された第1及び第2の回転軸と、互いに噛合い係合されるとともに前記第1の回転軸のトルクを第2の回転軸に伝達する駆動ギアと被動ギアの組み合わせを1単位とし、かつ互いにギア比が異なる第1及び第2のギア列を有し、前記第1のギア列を経由するトルクの伝達経路が第1の動力伝達経路として定められ、前記第2のギア列を経由するトルクの伝達経路が第2の動力伝達経路として定められており、前記第1の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第1のクラッチ、及び前記第2の動力伝達経路上において動力伝達と動力遮断を行う第2のクラッチを更に有し、
     前記先端工具に加わる負荷に応じた、前記第1及び第2のクラッチの動力伝達状態と動力遮断状態の間での切替わりによって前記第1及び第2のギア列の噛合い係合状態のままで前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間で伝達経路の切替えがなされる構成とされており、
     前記変速機構は、作業者によって操作され、前記先端工具に加わる負荷に応じて前記第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路間でトルクの伝達経路が自動的に切替わる第1の伝達モードと、前記第1の動力伝達経路を用いてトルクを伝達する第2の伝達モードまたは前記第2の動力伝達経路を用いてトルクを伝達する第3の伝達モードの少なくとも一方の伝達モードとの間で伝達モードを切替えるモード切替機構を有することを特徴とする動力工具。
  23.  請求項22に記載の動力工具であって、
     前記変速機構は、作業者によって操作され、前記モード切替機構が第1の伝達モードに切替えられた状態で第1の動力伝達経路と第2の動力伝達経路の間での伝達経路の切替わりを規定する切替設定値を調節する切替設定値調節機構を更に有することを特徴とする動力工具。
  24.  請求項21または23に記載の動力工具であって、
     前記第1及び第2のクラッチの少なくとも一方は、前記第1または第2の回転軸上において、互いに対向状に配置された駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材によって構成されるとともに、前記駆動側クラッチ部材と被動側クラッチ部材のいずれか一方が、互いに噛み合い係合して動力伝達状態とされる動力伝達位置と、噛み合い係合を解除して動力遮断状態とされる動力遮断位置の間で長軸方向にスライド動作する摺動式噛み合いクラッチによって構成されており、
     前記摺動式噛み合いクラッチは、前記スライド動作するスライド側のクラッチ部材を動力伝達位置へと付勢する弾性部材を更に有し、前記弾性部材の付勢力によって前記切替設定値が規定されるとともに、当該切替設定値を超える負荷が前記スライド側のクラッチ部材に作用した際に、前記弾性部材の付勢力に抗して前記スライド側のクラッチ部材が動力伝達位置から動力遮断位置へと移動する構成とされており、
     前記切替設定値調節機構は、前記弾性部材の付勢力を調整する調整部材を有することを特徴とする動力工具。
  25.  請求項21または23に記載の動力工具であって、
     前記切替設定値は、無段階に調整可能とされていることを特徴とする動力工具。
  26.   請求項21~25のいずれか1つに記載の動力工具であって、
     前記動力源及び前記変速機構を収容する動力工具本体と、
     前記動力工具本体の下方に配置されるとともに、被加工材上に載置可能なベースと、を有し、
     前記先端工具は、前記動力源により前記変速機構を介して回転駆動されることで被加工材を切断する鋸刃として構成されていることを特徴とする動力工具。
PCT/JP2009/060552 2008-06-10 2009-06-09 動力工具 WO2009151059A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2010153880/02A RU2494855C2 (ru) 2008-06-10 2009-06-09 Приводной инструмент
US12/996,790 US8713806B2 (en) 2008-06-10 2009-06-09 Power tool
CN2009801215972A CN102056714B (zh) 2008-06-10 2009-06-09 动力工具
EP09762489A EP2298504B1 (en) 2008-06-10 2009-06-09 Power tool

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-152044 2008-06-10
JP2008152018A JP5017186B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 動力工具
JP2008152029A JP5017187B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 動力工具
JP2008-152018 2008-06-10
JP2008-152029 2008-06-10
JP2008152044A JP5017188B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 動力工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009151059A1 true WO2009151059A1 (ja) 2009-12-17

Family

ID=41416765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060552 WO2009151059A1 (ja) 2008-06-10 2009-06-09 動力工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8713806B2 (ja)
EP (1) EP2298504B1 (ja)
CN (1) CN102056714B (ja)
RU (1) RU2494855C2 (ja)
WO (1) WO2009151059A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2363258A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-07 Makita Corporation Cutting tools
WO2012114815A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 パナソニックEsパワーツール株式会社 電動工具
USD668922S1 (en) 2012-01-20 2012-10-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered cutting tool
CN104001969A (zh) * 2013-02-20 2014-08-27 罗姆有限责任公司 钻孔设备
US9339938B2 (en) 2010-10-08 2016-05-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered cutting tool
WO2016158131A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日立工機株式会社 電動工具
RU2655480C2 (ru) * 2014-04-03 2018-05-28 Сандвик Интеллекчуал Проперти Аб Высокопроизводительное вращаемое режущее устройство для профилей с прямыми краями

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5562540B2 (ja) * 2008-08-21 2014-07-30 株式会社マキタ 電動工具
ES1072576Y (es) * 2010-05-26 2010-10-27 Bitron Ind Espana Sa Dispositivo de bloqueo/desbloqueo
US8656795B2 (en) * 2010-12-16 2014-02-25 Shih-Chou Wen Easily switchable automatic transmission eccentric shaft
CN103203708B (zh) * 2012-01-13 2015-03-11 苏州宝时得电动工具有限公司 动力工具
US9908182B2 (en) 2012-01-30 2018-03-06 Black & Decker Inc. Remote programming of a power tool
US8919456B2 (en) 2012-06-08 2014-12-30 Black & Decker Inc. Fastener setting algorithm for drill driver
CN107206615A (zh) * 2014-10-30 2017-09-26 罗伯特·博世有限公司 用于圆锯的下锯片护罩
DE102014225903A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugvorrichtung
JP6199912B2 (ja) * 2015-01-13 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 噛み合い式係合機構の制御装置
US11014224B2 (en) 2016-01-05 2021-05-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Vibration reduction system and method for power tools
CN108778651B (zh) 2016-02-03 2021-06-18 米沃奇电动工具公司 用于配置往复锯的系统和方法
DE102016212520B4 (de) * 2016-07-08 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Elektrowerkzeuges
JP7144927B2 (ja) * 2017-10-23 2022-09-30 株式会社マキタ 回転工具
EP3765226B1 (en) 2018-03-16 2023-11-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Blade clamp for power tool, reciprocating power tool, and method of operating such a blade clamp
USD887806S1 (en) 2018-04-03 2020-06-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Jigsaw
WO2019194987A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Jigsaw
JP7128102B2 (ja) * 2018-12-12 2022-08-30 株式会社マキタ 電動工具
EP4010613A4 (en) * 2019-08-08 2023-11-01 Sigma Powertrain, Inc. VEHICLE TRANSMISSION ROTATION CONTROL ASSEMBLY
JP7458167B2 (ja) * 2019-11-08 2024-03-29 株式会社マキタ 電動ドライバドリル
EP4308332A1 (en) 2021-03-16 2024-01-24 Milwaukee Electric Tool Corporation Easy hole start operation for drilling power tools
CN113483062B (zh) * 2021-07-01 2022-09-23 深圳市白光电子科技有限公司 一种ngw变速箱的启动及刹车自旋转的结构
CN117086387B (zh) * 2023-10-20 2023-12-19 成都市凯林机械贸易有限责任公司 一种具有保护结构的切割设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540254U (ja) * 1978-09-08 1980-03-14
JPS5554640U (ja) * 1978-10-03 1980-04-12
JPS5654344U (ja) * 1979-09-29 1981-05-12
JPS62174151U (ja) * 1986-04-25 1987-11-05
JPS6458031A (en) 1987-08-28 1989-03-06 Fujitsu Ltd Diagnosis system
JPH07217709A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Sanwa Seiki Co Ltd 変速装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1396512A (en) * 1919-03-08 1921-11-08 Pierce Arrow Motor Car Company Change-speed-gear transmission
US3713217A (en) * 1971-04-26 1973-01-30 American Standard Inc Door latch cut-out forming
DE7141263U (de) * 1971-11-02 1973-04-19 Bosch R Gmbh Elektrowerkzeug insbesondere elektrische schlagbohrmaschine
US3858317A (en) * 1973-12-13 1975-01-07 Clancy B Ford Pipe cutting adapter for power drills
JPS62174151A (ja) 1986-01-29 1987-07-30 Manabu Harada スクリ−ン印刷機
US4710071A (en) * 1986-05-16 1987-12-01 Black & Decker Inc. Family of electric drills and two-speed gear box therefor
JP3242676B2 (ja) * 1991-06-26 2001-12-25 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッド
US5239758A (en) * 1992-04-20 1993-08-31 Lindell Lester G Hand drill powered mini chain saw
RU2084329C1 (ru) 1993-08-31 1997-07-20 Акционерное общество открытого типа Томский электромеханический завод Пневматический молоток
GB9621202D0 (en) * 1996-10-11 1996-11-27 Black & Decker Inc Mode change switch
DE19809135A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-09 Scintilla Ag Elektrohandwerkzeugmaschine
CN1325225C (zh) * 2002-08-27 2007-07-11 松下电工株式会社 电动振动钻孔机/起子
DE10261743A1 (de) 2002-12-30 2004-07-22 Robert Bosch Gmbh Handkreissägemaschine B27B
TW558475B (en) * 2003-02-25 2003-10-21 Power Network Industry Co Ltd Power transmission device capable of automatic gear shifting
CN2663724Y (zh) * 2003-11-25 2004-12-15 陈勇 可调整扭力的传动机构
CN100400940C (zh) 2004-02-02 2008-07-09 杨斌彬 不间断动力的齿轮变速器
JP4359716B2 (ja) 2004-10-21 2009-11-04 株式会社マキタ 締付け工具
US7308948B2 (en) 2004-10-28 2007-12-18 Makita Corporation Electric power tool
JP4468786B2 (ja) 2004-10-28 2010-05-26 株式会社マキタ インパクト工具
CN2744898Y (zh) * 2004-12-03 2005-12-07 茂名学院 可升降速式自动变速器
JP4593387B2 (ja) * 2005-07-04 2010-12-08 株式会社マキタ 電動工具
JP4628988B2 (ja) * 2006-04-14 2011-02-09 本田技研工業株式会社 平行軸式変速機
US7513845B2 (en) * 2006-08-01 2009-04-07 Eastway Fair Company Limited Variable speed transmission for a power tool
US7854274B2 (en) * 2007-11-21 2010-12-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill and transmission sub-assembly including a gear case cover supporting biasing
US7798245B2 (en) * 2007-11-21 2010-09-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with an electronic switching arrangement
US8172004B2 (en) * 2009-08-05 2012-05-08 Techtronic Power Tools Technology Limited Automatic transmission for a power tool

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540254U (ja) * 1978-09-08 1980-03-14
JPS5554640U (ja) * 1978-10-03 1980-04-12
JPS5654344U (ja) * 1979-09-29 1981-05-12
JPS62174151U (ja) * 1986-04-25 1987-11-05
JPS6458031A (en) 1987-08-28 1989-03-06 Fujitsu Ltd Diagnosis system
JPH07217709A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Sanwa Seiki Co Ltd 変速装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2298504A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110214547A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Makita Corporation Cutting tools
EP2363258A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-07 Makita Corporation Cutting tools
RU2469840C2 (ru) * 2010-03-04 2012-12-20 Макита Корпорейшн Режущие инструменты
US9339938B2 (en) 2010-10-08 2016-05-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered cutting tool
US9757868B2 (en) 2010-10-08 2017-09-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered cutting tool
WO2012114815A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 パナソニックEsパワーツール株式会社 電動工具
USD668922S1 (en) 2012-01-20 2012-10-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered cutting tool
CN104001969A (zh) * 2013-02-20 2014-08-27 罗姆有限责任公司 钻孔设备
RU2655480C2 (ru) * 2014-04-03 2018-05-28 Сандвик Интеллекчуал Проперти Аб Высокопроизводительное вращаемое режущее устройство для профилей с прямыми краями
US10207416B2 (en) 2014-04-03 2019-02-19 Sandvik Hyperion AB High performance rotary cutting apparatus for profiles with straight edges
WO2016158131A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日立工機株式会社 電動工具
JPWO2016158131A1 (ja) * 2015-03-31 2018-02-08 日立工機株式会社 電動工具
US10702932B2 (en) 2015-03-31 2020-07-07 Koki Holdings Co., Ltd. Power tool having first elastic member and second elastic member accommodated in first gear

Also Published As

Publication number Publication date
CN102056714A (zh) 2011-05-11
US8713806B2 (en) 2014-05-06
EP2298504A4 (en) 2012-03-07
EP2298504B1 (en) 2013-03-20
EP2298504A1 (en) 2011-03-23
US20110138954A1 (en) 2011-06-16
RU2494855C2 (ru) 2013-10-10
RU2010153880A (ru) 2012-07-20
CN102056714B (zh) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009151059A1 (ja) 動力工具
WO2009151064A1 (ja) 丸鋸
JP5017185B2 (ja) 動力工具
EP2338645B1 (en) Power tool
US8387719B2 (en) Mechanical assembly for a power tool
JP5017187B2 (ja) 動力工具
JP5566840B2 (ja) 回転工具
JP5017188B2 (ja) 動力工具
JP5435900B2 (ja) 丸鋸
EP2826597A1 (en) Power tool
JP5435899B2 (ja) 丸鋸
JP5017186B2 (ja) 動力工具
CN111757793B (zh) 作业工具
CN220311969U (zh) 动力工具和用于链锯的自动变速器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980121597.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09762489

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009762489

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010153880

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12996790

Country of ref document: US