WO2009145108A1 - 放電灯点灯装置、車載用高輝度放電灯点灯装置、車載用前照灯及び車両 - Google Patents

放電灯点灯装置、車載用高輝度放電灯点灯装置、車載用前照灯及び車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2009145108A1
WO2009145108A1 PCT/JP2009/059361 JP2009059361W WO2009145108A1 WO 2009145108 A1 WO2009145108 A1 WO 2009145108A1 JP 2009059361 W JP2009059361 W JP 2009059361W WO 2009145108 A1 WO2009145108 A1 WO 2009145108A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge lamp
power value
value
output power
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/059361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寿文 田中
Original Assignee
パナソニック電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック電工株式会社 filed Critical パナソニック電工株式会社
Priority to EP09754616A priority Critical patent/EP2282617A4/en
Priority to US12/994,479 priority patent/US20110074295A1/en
Priority to CN2009801189323A priority patent/CN102047764A/zh
Publication of WO2009145108A1 publication Critical patent/WO2009145108A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/386Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for speeding-up the lighting-up
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Definitions

  • the present invention relates to a discharge lamp lighting device for lighting a high-intensity discharge lamp such as a metal halide lamp, a discharge lamp lighting device that performs power control for rapidly starting up a luminous flux, an in-vehicle high-intensity discharge lamp lighting device, an in-vehicle headlamp It relates to lights and vehicles.
  • a high-intensity discharge lamp such as a metal halide lamp
  • a discharge lamp lighting device that performs power control for rapidly starting up a luminous flux
  • an in-vehicle high-intensity discharge lamp lighting device an in-vehicle headlamp It relates to lights and vehicles.
  • High-intensity discharge lamps such as metal halide lamps are also used for in-vehicle applications due to their high luminance.
  • the luminous flux of the high-intensity discharge lamp needs to be brought up rapidly at the time of start-up, particularly in order to ensure early visibility.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2946384 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-235899 (Patent Document 2) disclose techniques for accelerating the rise of luminous flux of a high-intensity discharge lamp. In this technique, power that is higher than the rated power is supplied to the discharge lamp immediately after lighting.
  • FIG. 29 shows an example of a circuit for lighting a high-intensity discharge lamp.
  • the discharge lamp lighting device includes a DC power source 1, a DC-DC converter unit 2, an inverter unit 3, an igniter unit 4, a discharge lamp 5, and a control unit 6.
  • the DC-DC converter unit 2 steps up and down the voltage from the DC power source 1 to a voltage required by the discharge lamp 5.
  • the inverter unit 3 converts the DC output voltage of the DC-DC converter unit 2 into a low-frequency rectangular wave voltage.
  • the igniter unit 4 generates a voltage of several tens of kV that starts the discharge lamp 5.
  • the control unit 6 detects the output voltage detection value Vo and the output current detection value Io, and controls the DC-DC converter unit 2 so that the output power becomes the output power target value Pt.
  • the circuit configuration of each part is shown below.
  • the DC-DC converter unit 2 is configured as follows.
  • a switching element Q1 is connected in series with the DC power supply 1.
  • the switching element Q1 switches between the primary side P1 of the transformer T1 of the DC-DC converter unit 2 and the primary side of the transformer T1.
  • a diode D1 and a smoothing capacitor C1 are connected in series to the secondary side S1 of the transformer T1.
  • the direction of the diode D1 is a direction in which the current generated on the secondary side S1 of the transformer T1 is stopped when the switching element Q1 is turned on and a voltage is applied to the primary side P1 of the transformer T1.
  • a full bridge circuit is connected in parallel to the smoothing capacitor C1 of the DC-DC converter section 2.
  • This bull bridge circuit is composed of switching elements Q2 to Q5.
  • the above configuration constitutes the inverter unit 3.
  • the igniter unit 4 includes, in parallel with the output terminal of the full bridge circuit, a capacitor Cs, a series circuit of the primary side P2 of the transformer T2 and the spark gap SG1, and a series circuit of the secondary side S2 of the transformer T2 and the discharge lamp 5. , Are connected.
  • the above circuit excluding the discharge lamp 5 constitutes the igniter section 4.
  • the control unit 6 includes a current target calculation unit 61, a power target storage unit 62, and an error amplifier 63.
  • the current target calculation unit 61 divides the output power target value Pt, which is the target value of power supplied to the discharge lamp 5 that is the output of the power target storage unit 62, by the output voltage detection value Vo. As a result, the current target calculation unit 61 obtains the output current target value It.
  • the error amplifier 63 compares the output current target value It with the output current detection value Io. The error amplifier 63 outputs an output control signal to the DC-DC converter unit 2 so that a difference between the output current target value It and the output current detection value Io does not occur.
  • the power target storage unit 62 sets the output power target value Pt with respect to time as shown in FIG. I remember the curve. After starting the discharge lamp 5, the power target storage unit 62 outputs the output power target value along the curve of the output power target value Pt.
  • the output power target value Pt may be generated by charging / discharging the capacitor.
  • the discharge lamp lighting device applies the power amount of the output power target value Pt of FIG.
  • the period A power more than double the rated power is applied to the discharge lamp 5 to rapidly raise the luminous flux (about 4 seconds).
  • the output power target value Pt is smoothly reduced for about 40 to 50 seconds so that the luminous flux of the discharge lamp 5 does not cause overshoot or undershoot.
  • period C it is asymptotic to the rated output.
  • the above control is performed when the discharge lamp 5 is cold (first start).
  • the discharge lamp 5 emits excessive light during the period A to the period B. For example, when the discharge lamp 5 that has been lit is turned on again immediately after being turned off (restart).
  • the power target storage unit 62 outputs the output power target value Pt with respect to time from the time in the middle of the period A to the period B in accordance with the state of the discharge lamp 5, and suppresses the power to be input to the discharge lamp 5. Thereby, the discharge lamp lighting device prevents excessive light emission when the discharge lamp 5 is restarted.
  • the discharge lamp 5 Before the discharge lamp 5 is started, the discharge lamp 5 is in an open state. For this reason, the voltage of the capacitor C1 rises.
  • the inverter unit 3 is fixed by switching elements Q2 and Q5 being ON and switching elements Q3 and Q4 being OFF. As a result, the voltage of the capacitor Cs increases.
  • the spark gap SG1 breaks down.
  • a voltage is instantaneously applied to the primary side P2 of the transformer T2.
  • a high voltage obtained by multiplying the voltage applied to the primary side P2 of the transformer T2 by the turns ratio of the transformer T2 is applied to the secondary side S2 of the transformer T2.
  • the discharge lamp 5 breaks down by this high voltage (about several tens of kV). At that moment, current flows from the DC-DC converter section 2 to the discharge lamp 5 and the discharge lamp 5 shifts to arc discharge.
  • the current target calculation unit 61 uses the output power target value Pt output from the power target storage unit 62 as the output voltage detection value Vo while switching the output polarity of the inverter unit 3 at predetermined time intervals. Divide by. As a result, the current target calculation unit 61 obtains the output current target value It.
  • the error amplifier 63 compares the output current target value It with the detected output current detection value Io, and outputs an output control signal corresponding to the error amount to the DC-DC converter unit 2. Thereby, the discharge lamp lighting device controls the DC-DC converter unit 2 and adjusts the output of the DC-DC converter unit 2.
  • movement which makes the discharge lamp 5 light stably by the above is implement
  • a high-intensity discharge lamp (hereinafter referred to as a mercury-free high-intensity discharge lamp) in which mercury is removed from a high-intensity discharge lamp has been developed from the viewpoint of reducing environmental impact.
  • mercury-free high-intensity discharge lamps Compared with conventional high-intensity discharge lamps containing mercury (hereinafter referred to as mercury-containing high-intensity discharge lamps), mercury-free high-intensity discharge lamps have the same output power at rated lighting, but the tube voltage is about It is half.
  • the mercury-containing high-intensity discharge lamp has a rated discharge lamp voltage of 85 V and a rated discharge lamp current of 0.4 A.
  • the mercury-free high-intensity discharge lamp has a rated discharge lamp voltage of 42 V and a rated discharge lamp current of 0.8 A.
  • Mercury-containing high-intensity discharge lamps were activated by turning on the maximum output power after starting to emit light. Specifically, in period A of FIG. 30, the maximum output power was supplied to the mercury-containing high-intensity discharge lamp for about 4 seconds. However, the mercury-free high-intensity discharge lamp has no light emission due to mercury, so the rise of the luminous flux is slow. For this reason, the lighting device for mercury-free high-intensity discharge lamps increases the maximum output power at the start as shown in FIG. 33D and the current value at the maximum output as shown in FIG. Control is also made to increase (). In contrast, the mercury-containing high-intensity discharge lamp controls the maximum output power at the start as shown in FIG. 33A and the current value at the maximum output as shown in FIG. 33B. As a result, the mercury-containing high-intensity discharge lamp has a change in luminous flux as shown in FIG. 33C.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to enable downsizing and cost reduction of a lighting device. Moreover, it aims at reducing the flash at the time of starting. Furthermore, the uncomfortable feeling when starting up the luminous flux is suppressed. Furthermore, it aims at suppressing the dispersion
  • a discharge lamp lighting device includes a lighting circuit unit that receives a DC voltage and converts the DC voltage into an output required by the discharge lamp, and a discharge lamp voltage detection unit that detects the discharge lamp voltage. And a discharge lamp current detection unit that detects the discharge lamp current, and a control unit that receives the detected discharge lamp voltage value and the discharge lamp current value and controls the lighting circuit unit so as to obtain a predetermined target power value. (See FIG. 29).
  • the control unit performs control to reduce the predetermined target power value from an output power value larger than the rated power value to a rated power value within a few seconds to a few tens of seconds after the discharge lamp is started.
  • the control unit sets the target power value after starting the discharge lamp as a first output power value larger than the rated power value, and the first predetermined time after starting the discharge lamp is a maximum.
  • the target power value is increased toward the second output power value, which is the output power value (see FIG. 2).
  • the first output power value is at least 1.5 times the rated power value
  • the second output power value is at least twice the rated power value
  • (second output) The relationship of (power value ⁇ first output power value) ⁇ 10 W is established.
  • the discharge lamp lighting device is characterized in that the first predetermined time T1 is not less than 2 seconds and not more than 10 seconds.
  • the discharge lamp lighting device reduces the output from the second output power value, and sets the second predetermined time T2 to pass through the first output power value shorter than the first predetermined time T1.
  • control unit increases the output using a polynomial function such as a quadratic function until a first predetermined time.
  • control unit reduces the output by using a polynomial function such as a quadratic function after a first predetermined time until a third predetermined time.
  • the control unit determines both the second output power value and the output power value at the start of the discharge lamp, as the DC voltage decreases.
  • the second output power value> the output power value at the start of the discharge lamp> the rated power value is reduced so as to satisfy the relationship (see FIGS. 11 to 15).
  • the control unit 6 sets both the second output power value and the output power value at the time of starting the discharge lamp, as the temperature of the lighting device becomes high.
  • the second output power value> the output power value at the start of the discharge lamp> the rated power value is reduced so as to satisfy the relationship (see FIGS. 16 to 20).
  • the control unit includes a reference discharge lamp voltage storage unit that stores an elapsed time after the start of the discharge lamp in association with a target voltage value of the reference discharge lamp, and a voltage multiple times at regular intervals.
  • the absolute value of the power correction value is set to be larger as the absolute value of the difference is larger, and A power target value adjustment unit that corrects the target power value to the corrected target power value using the power correction value (see FIGS. 21 to 26).
  • the discharge lamp 5 is an in-vehicle high-intensity discharge lamp that does not substantially contain mercury.
  • Any of the aforementioned discharge lamp lighting devices is mounted on a vehicle headlamp (see FIG. 27).
  • the in-vehicle headlamp is mounted on a vehicle (see FIG. 28).
  • the output power at the start of the discharge lamp is a value smaller than the maximum output power value and larger than the rated power, and the output power is increased to the maximum output power value therefrom.
  • the output power value (output current value) at the start of the discharge lamp is reduced. Therefore, according to the discharge lamp lighting device, flashing at the time of starting the discharge lamp can also be reduced.
  • the output power value at the start of the discharge lamp is set to a value smaller than the maximum output power value.
  • the discharge lamp lighting device can increase the output power value, and in particular, increases the output power about 4 seconds after the start when the luminous flux is reduced. Thereby, the discharge lamp lighting device can suppress a sense of incongruity that the luminous flux is reduced while the luminous flux of the discharge lamp is being raised.
  • the discharge lamp lighting device the output power at the start of the discharge lamp is reduced. Therefore, according to the discharge lamp lighting device, it is possible to reduce the variation when the luminous flux for each discharge lamp generated when the same electric power is applied, and to easily suppress the variation.
  • FIG. 1 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a change over time in output power in the starting process according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is an explanatory diagram showing comparison between the operation of the first embodiment of the present invention and the conventional example.
  • FIG. 3B is an explanatory diagram showing a comparison between the operation of the first embodiment of the present invention and the conventional example.
  • FIG. 3C is an explanatory diagram showing a comparison between the operation of the first embodiment of the present invention and the conventional example.
  • FIG. 3D is an explanatory diagram showing a comparison between the operation of the first embodiment of the present invention and the conventional example.
  • FIG. 3A is an explanatory diagram showing comparison between the operation of the first embodiment of the present invention and the conventional example.
  • FIG. 3B is an explanatory diagram showing a comparison between the operation of the first embodiment of the present invention and the conventional example.
  • FIG. 3C is an explan
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the effect of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the basic operation of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an operation of a modification of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing the operation of another modification of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing the operation of still another modification of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing the operation of another modification of the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a circuit diagram of Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing the basic operation of the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing temporal changes in the maximum output power and the starting power with respect to the power supply voltage according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a change over time in output power in the starting process according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a circuit diagram of Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing the basic operation of the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing temporal changes in the maximum output power and the starting power with respect to the detected temperature according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating a change over time in output power in the starting process according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a circuit diagram of Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 22 is a flowchart showing the operation of the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram showing a change over time in output power in the starting process according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 24A is an explanatory diagram showing a comparison between the operation of the fifth embodiment of the present invention and the conventional example.
  • FIG. 24B is an explanatory diagram comparing the operation of the fifth embodiment of the present invention and the conventional example.
  • FIG. 25A is an explanatory diagram illustrating an effect of the correction operation according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 25B is an explanatory diagram illustrating an effect of the correction operation according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 25C is an explanatory diagram illustrating an effect of the correction operation according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a characteristic diagram showing the relationship between the corrected power value and the lamp voltage error according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a schematic configuration diagram of a headlight lamp equipped with the high-intensity discharge lamp lighting device of the present invention.
  • FIG. 28 is a perspective view of a vehicle equipped with the headlamp lamp of the present invention.
  • FIG. 29 is a circuit diagram of a conventional high-intensity discharge lamp lighting device.
  • FIG. 30 is an explanatory diagram showing the change over time of the output power in the starting process of the conventional example.
  • FIG. 31A is an explanatory diagram illustrating a problem of the conventional example.
  • FIG. 31B is an explanatory diagram illustrating a problem of the conventional example.
  • FIG. 32A is an explanatory diagram showing another problem of the conventional example.
  • FIG. 32B is an explanatory diagram showing another problem of the conventional example.
  • FIG. 33A is an explanatory view showing still another problem of the conventional example.
  • FIG. 33B is an explanatory diagram showing still another problem of the conventional example.
  • FIG. 33A is an explanatory view showing still another problem of the conventional example.
  • FIG. 33C is an explanatory diagram showing still another problem of the conventional example.
  • FIG. 33D is an explanatory diagram showing still another problem of the conventional example.
  • FIG. 33E is an explanatory view showing still another problem of the conventional example.
  • FIG. 33F is an explanatory diagram showing still another problem of the conventional example.
  • FIG. 1 shows a microcomputer operation for realizing the control of this embodiment. Since the circuit operation and the circuit block diagram are the same as those of the conventional example, description thereof is omitted here.
  • the flowchart of FIG. 1 is an operation procedure when the control unit 6 that performs the constant power control of FIG. 29 is realized by a microcomputer.
  • the difference from the conventional example is that the change in the output power from the start of the discharge lamp 5 is changed as shown in the power curve shown in FIG.
  • the negative quadratic function W ⁇ 15 (t ⁇ 6) 2/16 + 85 until about 10 seconds after the start of the discharge lamp 5 Decrease the power output. Thereafter, the output is reduced so as to obtain a curve similar to the charge / discharge curve of the capacitor as in the conventional example.
  • W is an output power target value and t is time.
  • step S1 the control unit 6 initializes variables such as the inversion time and the number of inversions of the inverter unit 3 when the power is turned on (RESET input).
  • step S2 the control unit 6 sets the no-load control before the discharge lamp 5 is turned on. Specifically, the control unit 6 sets the output voltage of the DC-DC converter unit 2 to a no-load secondary voltage (several hundred volts) in a state where the polarity inversion of the inverter unit 3 is stopped so that the igniter unit 4 operates. ).
  • step S3 it is determined whether or not the discharge lamp 5 is lit. If the discharge lamp 5 is not lit, the process returns to step S2. Whether or not the discharge lamp 5 is lit can be determined by a decrease in the output voltage of the DC-DC converter unit 2 or an increase in the output current. When the discharge lamp 5 is lit, the process proceeds to a loop for performing the following constant power control. Further, the time is measured from when the discharge lamp 5 is started (when it is determined that the discharge lamp 5 is lit in step S3).
  • step S4 the controller 6 reads the discharge lamp voltage (output voltage detection value Vo) by A / D conversion of the microcomputer.
  • step S5 the control unit 6 averages the lamp voltage using the read value and the past value of the lamp voltage in step S4.
  • the output voltage detection value Vo is stored in three values from the latest value (updated at the time of reading), and when the next latest value is read in step S4, the above three values are added together. Divide by 4.
  • step S6 the power target storage unit 62 of the control unit 6 reads the output power target value Pt at that time from the table stored in the ROM in the microcomputer.
  • the ROM in the microcomputer stores output power target value curve data with respect to the time shown in FIG.
  • the value of the output power target value Pt (output power) with respect to the time measured from the time when the discharge lamp 5 starts lighting is read from the ROM.
  • the control unit 6 performs control so that the read output power target value Pt is applied to the discharge lamp 5.
  • step S7 the output current target value It is calculated by the calculation formula between the discharge lamp voltage average value calculated in step S5 and the output power target value Pt read in step S6 by the current target calculation unit 61. Calculate.
  • step S8 the discharge lamp current is read by A / D conversion of the microcomputer.
  • the control unit 6 reads the output current detection value Io.
  • step S9 the control unit 6 adds the past value of the output current detection value Io to the read value of the output current detection value Io read in step S8, and outputs the output current detection value Io as described in the above example. Averaging is performed.
  • step S10 the error amplifier 63 compares and calculates the average value of the output current target value It calculated in step S7, which is the output current command value, and the average value of the output current target value It calculated in step S9.
  • step S11 the control unit 6 changes the output control signal supplied to the DC-DC converter unit 2 based on the comparison result by the error amplifier 63 in step S10.
  • step S12 the control unit 6 determines whether or not the inversion cycle has elapsed since the previous inversion of the inverter unit 3. When the inversion cycle has elapsed since the previous inversion, the output polarity of the inverter unit 3 is inverted.
  • step S12 When it is determined in step S12 that the inversion period has elapsed, a polarity inversion command is issued to the inverter unit 3 in step S13.
  • step S14 the time after inversion is calculated.
  • step S12 other controls are performed.
  • This control makes it possible to implement power supply to the discharge lamp 5 in accordance with the power curve shown in FIG.
  • the light flux immediately after the start of the discharge lamp 5 decreases.
  • the output power target value Pt can be reduced without changing the luminous flux at the time of 4 seconds from the start required as a luminous flux from the viewpoint of safety, and the discharge lamp lighting device can be reduced in size and cost. Can be realized (characteristic a).
  • the output power target value Pt is continuously increased from the start of the discharge lamp 5 to 6 seconds.
  • the output power target value Pt is continuously increased from the start of the discharge lamp 5 to 6 seconds.
  • the discharge lamp lighting device increases the output power target value Pt from the start of the discharge lamp 5 to 6 seconds (characteristic a). Thereafter, the discharge lamp lighting device sets the output power target value Pt from the start of the discharge lamp 5 to around 10 seconds as a negative quadratic function (characteristic d). Further, the time (T1) from when the discharge lamp 5 starts until the maximum output power target value Pt is reached, and the output power target value Pt at the start of the discharge lamp 5 from the time when the maximum output power target value Pt is reached. The reduction time (T2) until power is set to T1> T2. That is, the discharge lamp lighting device makes the rate of increase of the output power target value Pt after starting the discharge lamp 5 slower than the rate of decrease after increase. As a result, the discharge lamp lighting device realizes the rising of the light beam with less overshoot (characteristic c) (small variation in the rising of the light beam) as shown in FIGS. 3B and 3D.
  • the discharge lamp lighting device In the discharge lamp lighting device, the output power target value Pt rises from the start of the discharge lamp 5 to 6 seconds, and the curve of the output power target value Pt from the start of the discharge lamp 5 to about 10 seconds thereafter becomes a negative secondary. Let it be a function. Thereby, the discharge lamp lighting device can prevent the occurrence of a discontinuous point of the output power target value Pt when the output power target value Pt reaches the maximum (characteristic d in FIG. 3C).
  • the discharge lamp lighting device reduces the output power target value Pt at the start of the discharge lamp 5 and reduces the maximum value of the output current target value It. Thereby, it is possible to reduce the flash at the start of the discharge lamp 5 (characteristic e in FIG. 3D), and to prevent a sense of incongruity of the rising of the light.
  • This embodiment mainly describes the effects on the problems that occur more prominently when the discharge lamp 5 is a mercury-free high-intensity discharge lamp as shown in the conventional example.
  • the same effect can be obtained for a mercury-containing high-intensity discharge lamp.
  • the luminous flux reduction of the characteristic b does not occur because mercury emission occurs in the mercury-containing high-intensity discharge lamp. For this reason, it is not necessary to obtain this effect in a mercury-containing high-intensity discharge lamp.
  • the discharge lamp 5 is described as a mercury-free high-intensity discharge lamp.
  • a discharge lamp substantially not containing mercury means that mercury is not enclosed at all, and less than 2 mg per 1 cc of an airtight container (less than 1 mg, Contains both desirable mercury). Since conventional mercury-containing high-intensity discharge lamps contain several tens of mg of mercury per 1 cc of an airtight container, it can be said that it does not substantially contain mercury as compared with it.
  • the time for reaching the maximum output is 6 seconds.
  • This is a uniquely determined time. Therefore, the time to reach the maximum output is not limited to 6 seconds.
  • the same effect can be obtained in about 2 to 10 seconds. Since the current value is the largest in about 2 seconds at the beginning of the start, the load on the discharge lamp lighting device is increased, and if the output is increased for 10 seconds or more, the overshoot of the luminous flux increases. From these points, the time to reach the maximum output is arbitrarily determined.
  • the first output power value indicated in the claims is the output power value at the start of the discharge lamp.
  • the time of starting means the time immediately after starting. Ideally, it means the time when the power control is started after the unstable period of the lamp of several meters to several hundred ms after the discharge lamp is started.
  • the effect relating to the characteristics a to e in FIG. 3 is obtained by continuously increasing the output power from the start to 6 seconds.
  • the effect of the characteristic b in FIG. 3D it can be realized only by increasing the output power target value in the vicinity of 4 seconds from the start.
  • the rise of the luminous flux will be delayed by reducing the output power to the discharge lamp 5.
  • the luminous flux rises 4 seconds after the start of the discharge lamp 5 is about 25% to 50% (45% at the optimum value) of the luminous flux at the rated lighting, it is safe for use in vehicles. It is considered no problem.
  • a light flux that is substantially equivalent to the case where the output at the time of 4 seconds is continuously lit after the start can be output at the time of 4 seconds. It has been confirmed. Therefore, the rising performance of the luminous flux of the discharge lamp 5 is satisfied by changing the power curve proposed in the embodiment.
  • FIG. Fig. 4 shows how the luminous flux rises when a constant maximum output power value is output, and how the luminous flux rises when the output for the first 2 seconds is reduced to two stages (maximum output power value -10W and -20W). It is shown at the same time.
  • the difference between the output power target value Pt at the start of the discharge lamp 5 and the maximum output power target value Pt is less than 10 W, the effects on the characteristics a and e in FIGS. 3C and 3D, and particularly the characteristics c in FIG. 3D. Becomes lower. For this reason, it is desirable that the difference between the output power target values Pt is 10 W to 20 W. In this embodiment, the output power target value Pt is described as an optimal 15W.
  • the output power target value Pt at the start of the discharge lamp 5 is set low, the target that 25% of the light flux at the rated lighting time is 1% after the start cannot be achieved. In addition, the temperature rise of the discharge lamp 5 is delayed, which adversely affects startability and lamp life. For this reason, it is necessary to set the output power value at the start to “1.5 ⁇ rated power value” or more. Further, it has been found that the maximum output power target value Pt cannot be achieved at 4 seconds after starting unless it is set to “2 ⁇ rated power value” or more.
  • FIG. 5 shows a different example of the discharge lamp lighting device shown in Embodiment 1 (FIG. 29).
  • a commercial AC power source is converted into power by an AC-DC converter unit (a boost chopper in this embodiment) to obtain a DC voltage and used as the DC power source 1.
  • the AC-DC converter unit is a step-up chopper in this embodiment.
  • the DC-DC converter unit 2 is configured by a step-down chopper method in place of the flyback circuit.
  • the gist of the present invention is to change the output power supplied to the discharge lamp 5 as shown in the claims, and it does not depend on the presence or absence of components such as the AC-DC converter unit, the inverter unit 3 and the igniter unit 4. Needless to say.
  • FIG. 6 shows a curve of the output power target value Pt with respect to time in the present embodiment. Since the circuit configuration and flow are the same as those in the first embodiment, the description in this embodiment is omitted.
  • the curves of the output power target value Pt in FIG. 6 are different from those of the first embodiment in that the time from the start of the discharge lamp 5 to the maximum output (T1) and the reduction time from the arrival of the maximum output to the power at the start of the discharge lamp (T2). ), The output power is raised and lowered in a linear function.
  • the power curve of this embodiment it is possible to increase the amount of output power reduction from the case where constant power is being output compared to the first embodiment.
  • the effect of the first embodiment can be realized except for the effect relating to the characteristic d of the output power target value Pt in FIG. 3C.
  • a linear function curve can be produced by a constant current circuit and a capacitor, and can be realized relatively easily.
  • the output power target value Pt is continuously increased during the time T1 from the start.
  • the same effect can be obtained even when the output power target value Pt is set to a constant output power at the initial stage of the start and the output power target value Pt is increased from 4 seconds before the start. it can.
  • the output power target value Pt is controlled using the curve shown in FIG. 6, and for the time T2, the output power target value is shown using the power curve shown in FIG. 8 using the curve of the first embodiment.
  • the power curves shown in FIGS. 9 and 10 in which the output power target value Pt at the start and the maximum output power target value Pt are changed may be used. It goes without saying that this makes it possible to deal with different lamps. In addition, it goes without saying that the discharge lamp lighting device can expand the range of correspondence of the discharge lamp 5 by changing the rated power.
  • a power curve is created using a linear function, and in Embodiment 1, a quadratic function is used.
  • a quadratic function is used.
  • the same effect can be obtained even if the power curve is realized by using a part of a further polynomial function such as a cubic function or a quartic function.
  • the constant current control is performed for several seconds after the discharge lamp 5 is turned on, the impedance of the discharge lamp 5 is low when the discharge lamp 5 is turned on, and the impedance becomes higher as it approaches stable lighting. Therefore, even when the control of the output power target value Pt described above is not performed, the operation is performed such that the output power target value Pt increases as in the curve of the output power target value Pt shown at time T1 in FIG. There is.
  • the output power target value Pt changes not according to the time but according to the change in the output voltage detection value Vo as the lamp state. For this reason, the following problems occur.
  • the discharge lamp 5 is described as a separate body from the igniter section 4.
  • lamps in which the discharge lamp 5 and the igniter unit 4 are integrated are also mass-produced.
  • the power supplied to the discharge lamp 5 is a value obtained by subtracting the power consumption from the constant power.
  • the discharge lamp lighting device is a circuit unit including the DC-DC converter unit 2, the inverter unit 3, and the control unit 6 except for the igniter unit 4.
  • the power consumption varies depending on the current value supplied to the discharge lamp 5. Since the discharge lamp 5 has a low impedance at the time of starting, the current value increases and the power consumption increases. As a result, the power consumption is maximized at the start, and then becomes smaller. That is, the electric power supplied to the discharge lamp 5 shows a change that increases from the start. However, even in the control described above, the power consumption varies depending on the state of the discharge lamp 5. For this reason, the following problems occur.
  • the control of the present embodiment performs constant power control using a power curve that increases the output to the discharge lamp 5 for a few seconds from the start. There is no change in the output power depending on the state of the discharge lamp 5 as described above, and stable starting of the light beam is realized at any time.
  • FIG. 11 shows a circuit configuration of the present embodiment.
  • the difference from the circuit configuration of the first and second embodiments (FIG. 29 of the conventional example) is that the control unit 6 has a function of detecting the power supply voltage detection value Vs. Further, the circuit configuration of the first and second embodiments (FIG. 29 of the conventional example) is different from the power target adjustment unit 64 that adjusts the output power target value Pt according to the power supply voltage detection value Vs detected by the control unit 6. Is provided between the power target storage unit 62 and the current target calculation unit 61.
  • FIG. 12 shows a flowchart when the control unit 6 of the present embodiment is realized by a microcomputer.
  • the difference from the first and second embodiments is that after the output power target value Pt is read in step S6, the power supply voltage detection value Vs is read in step S21.
  • the power supply voltage detection value Vs is averaged.
  • the output power target value Pt is set to the adjusted output power target value Pt 'based on the averaged power supply voltage detection value Vs. Thereafter, control is performed so that the adjusted output power target value Pt ′ is supplied to the discharge lamp 5.
  • the same portions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description in the present embodiment is omitted.
  • a table that defines what percentage the “output power exceeding the rated power value” should be reduced is stored in the ROM of the microcomputer. As shown in FIG. 13, the output power ratio for reducing the “output power greater than the rated power value” with respect to the power supply voltage detection value Vs is determined. In the present embodiment, “output power greater than the rated power value” is as follows.
  • Starting power 70W at rated voltage (12V)-Rated power 35W 35W
  • the output power ratio (%) to be reduced is read from the averaged power supply voltage detection value Vs and the table shown in FIG. As an example, assuming that the averaged power supply voltage value is 6V, the output power ratio is 25%. The result obtained by subtracting the rated power value from the output power target value and the output power ratio are integrated.
  • the discharge lamp lighting device can reduce each power at a predetermined ratio while maintaining a relational expression of maximum output power> starting output power ⁇ rated power.
  • the starting power and the maximum power in the curve indicating the time change of the output power by the above control are as shown in FIG. 15 according to the level of the power supply voltage detection value Vs, taking the output power curve of FIG. 2 as an example. Change.
  • the effect of the first embodiment can be realized when the discharge lamp 5 is lit at the rated power supply voltage.
  • the maximum output power and the starting power are reduced. Thereby, it is possible to reduce stress and prevent the discharge lamp lighting device from being destroyed.
  • the output power ratio is linearly reduced according to the power supply voltage detection value Vs.
  • Vs the power supply voltage detection value
  • FIG. 16 shows a circuit configuration of the present embodiment.
  • the difference from the third embodiment is that there is a function of detecting the temperature T instead of the function of detecting the power supply voltage detection value Vs of the control unit 6 (temperature measurement unit 65), and the detected temperature T,
  • the power target adjustment unit 64 that adjusts the output power target value Pt is provided between the power target storage unit 62 and the current target calculation unit 61.
  • FIG. 17 shows a flowchart when the control unit 6 of the present embodiment is realized by a microcomputer.
  • step S21 for reading the power supply voltage detection value Vs and averaging it is step S21 ′ for reading the temperature T of the discharge lamp lighting device and averaging it.
  • Step S23 in which the output power target value Pt is adjusted based on the value of the detected value Vs is a point that becomes step S23 ′ in which the output power target value Pt is adjusted based on the averaged temperature T value.
  • the same parts as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof in this embodiment is omitted.
  • FIG. 18 defines the output power value (vertical axis) to be reduced with respect to the change in temperature T (horizontal axis).
  • the amount of power to be reduced is read by Pt adjustment of the output power target value in step S23 'and subtracted from the output power target value Pt read in step S6 to obtain the adjusted output power target value Pt'.
  • the rated power is set as the output power target value Pt ′.
  • the maximum output power with respect to the averaged temperature T and the output power at the start are as shown in FIG.
  • Each power can be reduced while maintaining the relationship of maximum output power> output power at startup ⁇ rated power.
  • the thermistor etc. are used for the method of measuring the temperature T, and the measurement position is good in the vicinity of the heat generating components (switching element Q1, transformer T1, and diode D1 in FIG. 16) in the discharge lamp lighting device.
  • the effect of the first embodiment can be realized when the discharge lamp 5 is lit in the normal temperature T range.
  • the ambient temperature is high and a large stress is applied, it is possible to reduce the stress by reducing the maximum output power and the starting power, and to prevent the discharge lamp lighting device from being damaged.
  • the output power value to be reduced according to the temperature of the discharge lamp 5 is linearly reduced.
  • the same effect can be obtained even if the output power value is reduced in a polynomial function or stepwise. Needless to say, you can.
  • FIG. 21 shows a circuit configuration of the present embodiment. Note that the same parts as those in the circuit configuration of the first and second embodiments (FIG. 29 of the conventional example) are given the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the difference from the circuit configuration of the conventional example is that a reference lamp voltage storage unit 67 and a voltage error calculation unit 66 are provided.
  • the power target adjustment unit 64 is provided between the power target storage unit 62 and the current target calculation unit 61.
  • the reference lamp voltage storage unit 67 stores the reference lamp voltage value Vb of the discharge lamp 5 when the reference discharge lamp 5 is turned on by the power curve stored in the power target storage unit 62.
  • the voltage error calculation unit 66 compares the output voltage detection value Vo detected at a predetermined time interval (or even when the predetermined discharge lamp voltage value changes) with the value Vb stored in the reference lamp voltage storage unit 67 to determine the power target.
  • the output power target correction value C is output to the adjustment unit 64. In the discharge lamp lighting device, the output power target value Pt output from the power target storage unit 62 and input to the current target calculation unit 61 is corrected by the output power target correction value C.
  • FIG. 22 shows a flow when the control unit 6 of the present embodiment is realized by a microcomputer.
  • the difference from the conventional example is that the following flow is added after the output power target value Pt is read.
  • step S31 the control unit 6 measures the time after the start of the discharge lamp 5, and determines whether 8 seconds after the start has elapsed.
  • step S31 since the luminous flux rises rapidly after about 10 seconds after starting, 8 seconds is determined.
  • the output power target value Pt is set within about 10 seconds after the start of the discharge lamp 5 after the time when the increase of the output power is completed (6 seconds after the start). Thereby, the effect of this embodiment can be satisfy
  • step S32 the reference lamp voltage value Vb is read from the reference lamp voltage storage unit 67 of the ROM that stores the change in the voltage of the discharge lamp 5 when the reference discharge lamp 5 is started.
  • step S33 the reference lamp voltage value Vb read from the reference lamp voltage storage unit 67 is compared with the output voltage detection value Vo read and averaged by A / D conversion. Thereby, ⁇ Vla is obtained by the following equation.
  • step S64 an output power target correction value C for correcting the output power target value Pt is calculated from the ⁇ Vla.
  • the voltage error calculation unit 66 stores a table in which the ⁇ Vla and the output power target correction value C are associated with each other in the ROM, and reads the output power target correction value C therefrom.
  • step S65 the power target adjustment unit 64 adds the output power target value Pt read from the power target storage unit 62 and the output power target correction value C, and the corrected result is the corrected output power target value Pt. Use as' for subsequent operations.
  • FIG. 23 shows a change in the output power target value Pt with respect to the time after the start of the discharge lamp 5 when performing the control of the present embodiment.
  • the output power target value is raised in a quadratic function until 6 seconds after starting (which may be 2 to 10 seconds as described in the first embodiment), and then the output power reduction is started. Yes.
  • the start timing of the correction of the output power target value Pt by the output voltage detection value Vo and the reference lamp voltage value Vb can be set after the increase of the output power is finished.
  • the correction of the output power target value is necessary control for a phenomenon in which the luminous flux suddenly rises due to the characteristic of the lamp, and the increase of the output power is aimed at preventing the luminous flux from being reduced. . That is, it is not necessary to correct the target output power value while the output power target value Pt is increasing, and this causes the flickering of the discharge lamp 5 and the like, thus avoiding the above problem.
  • the output power target value Pt changes with time as in the power curve of this embodiment shown in the diagrams of FIGS. 23 and 24A.
  • the first embodiment has been described with reference to FIG. 4.
  • a necessary amount of light flux can be secured as compared with the case where a constant maximum output power is supplied to the discharge lamp 5.
  • the overshoot of the light beam can be reduced (shown in the diagram of FIG. 24B).
  • FIG. 25A shows how the output voltage detection value Vo (lamp voltage) changes at this time.
  • the lamp voltage changes in synchronization with the luminous flux.
  • the output power is changed using the power curve of this embodiment.
  • the rise of the lamp voltage is delayed as in the characteristic b as compared with the change in the lamp voltage when the conventional power curve is used as in the characteristic c.
  • the output power target correction value C corresponding to the difference between the reference lamp voltage value Vb and the actual lamp voltage (lamp voltage error) as shown by the characteristic a in FIG. 25A is output at regular time intervals.
  • the power curve has been corrected.
  • the corrected output power changes as shown in FIG. 25B.
  • the output power curve (characteristic a) before correction is the same between the conventional example and this embodiment.
  • the corrected power change (characteristic b) has a smaller corrected power value because the lamp voltage difference is smaller in the present embodiment.
  • the power change after the correction is a value close to the power curve before the correction.
  • the voltage error in the case of a conventional power curve is ⁇ V1.
  • the voltage error in the case of the power curve of this embodiment is ⁇ V2.
  • the correction power value is determined based on this result and a table for determining a one-to-one relationship between the lamp voltage error and the correction power value shown in FIG.
  • the correction power value corresponding to the lamp voltage error ⁇ V is determined using the table of FIG.
  • the corrected power value of the conventional example is ⁇ W1 which is the difference between the power curve before correction (characteristic a) and the output power after correction (characteristic c).
  • the corrected power value of the present embodiment is ⁇ W2 which is the difference between the power curve before correction (characteristic a) and the corrected output power (characteristic b).
  • the actual output power is determined by reducing the corrected power value from the power curve (characteristic a) before correction.
  • the correction of the output power target value of the present embodiment is for correcting variations in the rising of the luminous flux such as the above-described overshoot.
  • the larger the correction amount the larger the change amount per hour of the corrected power change. For this reason, it is difficult to control the stable rise of the luminous flux. From the above, overshoot is reduced by changing the output power curve as shown in FIG. As a result, the correction amount of the output power target value can be reduced, and the luminous flux can be launched more stably.
  • the control unit 6 obtains the corrected power value by using the difference between the reference lamp voltage value Vb and the actual output voltage detection value Vo (lamp voltage). However, the control unit 6 may obtain the corrected power value using the difference between the slope of the reference lamp voltage value Vb and the slope of the actual lamp voltage. Further, the control unit 6 may obtain the corrected power value using a value obtained by integrating the difference between the reference lamp voltage value Vb and the actual output voltage detection value Vo (lamp voltage).
  • FIG. 27 shows the configuration of a headlamp that is equipped with the discharge lamp lighting device of the present invention.
  • 1a is a vehicle battery
  • 101 is a lighting switch
  • 102 is a fuse
  • 5 is a high-intensity discharge lamp
  • 8 is a discharge lamp lighting device
  • 81 is a lamp socket
  • 9 is a headlamp.
  • the igniter unit 4 may be built in the lamp socket 81.
  • FIG. 28 shows a perspective view of a vehicle equipped with the headlamp according to the present invention.
  • the headlamp 9 described above is used as the headlamp 201 of the vehicle 200.
  • the output power at the start of the discharge lamp is a value smaller than the maximum output power value and larger than the rated power, and the output power is increased to the maximum output power value therefrom. Therefore, according to the present invention, it is possible to reduce the time for outputting the maximum output power and to realize the downsizing and cost reduction of the discharge lamp lighting device.

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

 点灯装置の小型化と低コスト化を可能とし、始動時の閃光を低減し、光束立上げ時の違和感を抑制し、また、放電灯毎のばらつきを容易に抑えることが可能な放電灯点灯装置を実現する。直流電圧を受け、該直流電圧を放電灯5が必要とする出力へ変換する点灯回路部2と、放電灯電圧と放電灯電流の検出値を受けて所定の目標電力値となるよう点灯回路部2を制御する制御部6とから構成され、前記制御部6は、放電灯5の始動後、前記所定の目標電力値を、定格電力値より大きな出力電力値から定格電力値へと数秒ないし数10秒の間に低減していく制御を行う放電灯点灯装置において、前記制御部6は、放電灯始動後の目標電力値を定格電力値より大きな第1の出力電力値とし、かつ、放電灯始動後の第1の所定時間は、最大出力電力値である第2の出力電力値に向かい目標電力値を上昇させる(図1)。

Description

放電灯点灯装置、車載用高輝度放電灯点灯装置、車載用前照灯及び車両
 本発明はメタルハライドランプなどの高輝度放電灯を点灯させる放電灯点灯装置において、光束を急速に立ち上げるための電力制御を行う放電灯点灯装置、車載用高輝度放電灯点灯装置、車載用前照灯及び車両に関する。
 メタルハライドランプなどの高輝度放電灯は、その輝度の高さから車載用途にも用いられている。車載用途では、特に視認性の早期確保を実現するため、始動時に、高輝度放電灯の光束は、急速に立ち上げる必要がある。特許第2946384号(特許文献1)や特開2000-235899号(特許文献2)には、高輝度放電灯の光束の立ち上りを早める技術が開示されている。この技術は、点灯直後に定格電力より過大な電力を放電灯に供給している。
 図29に、高輝度放電灯を点灯させる回路の一例を示す。放電灯点灯装置は、直流電源1、DC-DCコンバータ部2、インバータ部3、イグナイタ部4、放電灯5、制御部6、から構成される。DC-DCコンバータ部2は、直流電源1からの電圧を、放電灯5が必要とする電圧に昇降圧する。インバータ部3は、DC-DCコンバータ部2の直流出力電圧を低周波の矩形波電圧に変換する。イグナイタ部4は、放電灯5を始動させる数10kVの電圧を発生させる。制御部6は、出力電圧検出値Voと出力電流検出値Ioを検出し、出力電力が出力電力目標値PtとなるようにDC-DCコンバータ部2を制御する。各部の回路構成を以下に示す。
 DC-DCコンバータ部2は、以下のように構成している。直流電源1と直列にスイッチング素子Q1が接続されている。スイッチング素子Q1は、DC-DCコンバータ部2のトランスT1の1次側P1とトランスT1の1次側をスイッチングする。トランスT1の2次側S1には、ダイオードD1と平滑コンデンサC1が直列に接続される。なお、ダイオードD1の方向はスイッチング素子Q1がONしてトランスT1の1次側P1に電圧が印加されたときに、トランスT1の2次側S1に発生する電流を止める方向である。
 DC-DCコンバータ部2の平滑コンデンサC1には、並列してフルブリッジ回路が接続される。このブルブリッジ回路は、スイッチング素子Q2~Q5で構成される。以上の構成は、インバータ部3を構成している。
 イグナイタ部4は、フルブリッジ回路の出力端子と並列に、コンデンサCsと、トランスT2の1次側P2とスパークギャップSG1の直列回路と、トランスT2の2次側S2と放電灯5の直列回路と、が接続される。放電灯5を除く以上の回路は、イグナイタ部4を構成している。
 制御部6は、電流目標演算部61、電力目標記憶部62、誤差アンプ63を備える。電流目標演算部61は、電力目標記憶部62の出力である放電灯5に供給する電力の目標値である出力電力目標値Ptを、出力電圧検出値Voで割る。これにより、電流目標演算部61は、出力電流目標値Itを得る。誤差アンプ63は、出力電流目標値Itと出力電流検出値Ioを比較する。誤差アンプ63は、出力電流目標値Itと出力電流検出値Ioとの差が生じなくなるように、DC-DCコンバータ部2に出力制御信号を出力する。
 以上の構成を用いて、放電灯5の光束の立ち上りを早め、かつ光束のオーバーシュートやアンダーシュートを防ぐため、電力目標記憶部62は、図30に示すように時間に対する出力電力目標値Ptのカーブを記憶している。電力目標記憶部62は、放電灯5の始動後、出力電力目標値Ptのーブに沿った出力電力目標値をPt出力する。なお、出力電力目標値Ptは、コンデンサへの電荷充放電にて生成してもよい。
 放電灯点灯装置は、上記構成により、図30の出力電力目標値Ptの電力量を放電灯5に印加する。期間Aでは、定格電力の倍以上の電力を放電灯5に印加し、光束を急速に立ち上げる(約4秒間程度)。期間Bでは、放電灯5の光束がオーバーシュートやアンダーシュートを起こさないように、約40~50秒の間に、滑らかに出力電力目標値Ptを低減する。期間Cでは、定格出力に漸近させる。
 ただし、上記の制御は放電灯5が冷えた状態(初始動)の場合に行うものである。放電灯が温かい状態において上記の制御を行うと、放電灯5は、期間A~期間Bにおいて過剰に発光する。例えば、点灯していた放電灯5を消灯後の直ぐに再点灯させる場合(再始動)などである。
 そこで、電力目標記憶部62は、放電灯5の状態に応じて、時間に対する出力電力目標値Ptを、期間A~期間Bの途中の時間から出力し、放電灯5に投入する電力を抑える。これにより、放電灯点灯装置は、放電灯5の再始動時の過剰な発光を防いでいる。
 以下に放電灯点灯装置の動作を説明する。電源がONされて、スイッチング素子Q1がオンすると、トランスT1の1次側P1とスイッチング素子Q1を電流が流れる。しかし、トランスの2次側S1では、ダイオードD1により電流が阻止される。このため、トランスT1の2次側S1のエネルギーは、トランスT1に蓄えられる。次にスイッチング素子Q1をオフすると、トランスT1の2次側S1、コンデンサC1、ダイオードD1の経路で電流が流れる。これにより、トランスT1に蓄えられていたエネルギーは、平滑コンデンサC1へと移される。
 放電灯5を始動させる前は、放電灯5は、開放状態である。このため、コンデンサC1の電圧は上昇する。インバータ部3をスイッチング素子Q2,Q5は、ON、スイッチング素子Q3,Q4は、OFF、で固定される。これにより、コンデンサCsの電圧は、上昇する。コンデンサCsの電圧が所定電圧以上になると、スパークギャップSG1がブレークダウンする。トランスT2の1次側P2には、瞬時に電圧がかかる。トランスT2の2次側S2には、トランスT2の1次側P2に印加された電圧をトランスT2の巻数比倍した高電圧が、印加される。この高電圧(数10kV程度)により、放電灯5は、ブレークダウンする。その瞬間に、DC-DCコンバータ部2から放電灯5には、電流が流れ、放電灯5は、アーク放電に移行する。
 放電灯5の点灯後は、インバータ部3の出力極性を所定時間の間隔で切り換えながら、電流目標演算部61は、電力目標記憶部62により出力された出力電力目標値Ptを出力電圧検出値Voで割る。これにより、電流目標演算部61は、出力電流目標値Itを得る。誤差アンプ63は、この出力電流目標値Itと、検出される出力電流検出値Ioとを比較し、その誤差量に応じた出力制御信号をDC-DCコンバータ部2に出力する。これにより、放電灯点灯装置は、DC-DCコンバータ部2を制御して、当該DC-DCコンバータ部2の出力を調整する。以上により放電灯5の安定して点灯させる動作を実現している。
特開2009-049007号公報 特開2000-235899号公報
 上述した従来の制御にて、図31Aのように電力を投入したとき、放電灯5の光束は、通常、図31Bのように変化する。しかし、放電灯5、は製造上の誤差による個体差等を有している。このため、一定の出力電力目標値のカーブを用いた制御では、光束の立ち上りにばらつきが生じてしまう。図32Aのように電力を投入したとき、図32Bに示すように、標準的な放電灯5の立ち上げである特性αに対して、立ち上りが急であるオーバーシュートする特性βが存在するといった課題があった。また、、標準的な放電灯5の立ち上げである特性αに対して、立ち上りの遅い特性γが存在するといった課題があった。
 近年、環境負荷低減の観点から、高輝度放電灯より水銀を削除した高輝度放電灯(以下無水銀高輝度放電灯と記載)が開発された。従来の水銀を含む高輝度放電灯(以下、有水銀高輝度放電灯と記載)と比較して、無水銀高輝度放電灯は、定格点灯時の出力電力は同等であるが、管電圧は約半分である。
 例えば定格電力が35Wの場合、有水銀高輝度放電灯では、定格放電灯電圧が85V、定格放電灯電流が0.4Aである。これに対して、例えば定格電力が35Wの場合、無水銀高輝度放電灯では、定格放電灯電圧が42V、定格放電灯電流が0.8Aとなる。
 有水銀高輝度放電灯は、始動後の最大出力電力を投入することにより水銀が発光して光束を立ち上げていた。具体的には、図30の期間Aにおいて、約4秒間、有水銀高輝度放電灯に対して最大出力電力を投入していた。しかし、無水銀高輝度放電灯は、水銀による発光がないため、光束の立ち上がりが遅かった。このため、無水銀高輝度放電灯の点灯装置は、光束を急激に立ち上げるため、図33Dに示すように始動時の最大出力電力を大きくし、図33Eに示すように最大出力時の電流値も大きくする制御が行われている()。これに対し、有水銀高輝度放電灯は、始動時の最大出力電力を図33Aに示すように制御すると共に、最大出力時の電流値を図33Bに示すように制御する。これにより、有水銀高輝度放電灯は、図33Cに示すような光束の変化とされる。
 このため、有水銀高輝度放電灯の点灯装置と比較して、無水銀高輝度放電灯の点灯装置では、以下のような課題が発生もしくは顕著化した。
《課題1》
 無水銀高輝度放電灯においては、図33Fの特性cのように、上記光束の立ち上がりのばらつきが、さらに大きくなる。これに対し、有水銀高輝度放電灯においては、図33Cの特性cのように、光束のばらつきが小さい。無水銀高輝度放電灯において、ランプ毎の光束立ち上がりのばらつきは、始動後の4秒間の光束が、定格点灯時の光束の25%~45%程度、かつ光束のオーバーシュートがないことが望まれる。ばらつきを抑える手段として、特開2005-19337号に示すような手段が提案されている。しかし、光束の立ち上がりのばらつきが大きくなると、光束のばらつきを補正する量も大きくなる。このため、光束のオーバーシュートやアンダーシュート、さらにはちらつきに起因する違和感の少ない光束の立ち上がりの実現が困難となる。
《課題2》
 無水銀高輝度放電灯において、図33Fの特性bに示すように、始動後の4秒程度の経過後、一定の最大出力電力を連続的に投入すると、光束の立ち上がりが遅くなったり、最悪の場合は低下してしまう。これに対して、有水銀高輝度放電灯においては、図33Cの特性bに示すように、光束の立ち上がりの遅れ、光束の低下は抑制されている。これにより、無水銀高輝度放電灯においては、始動時の光束が立ち上がる時に感じる違和感が大きくなる。高輝度放電灯において、光束立ち上がり時の違和感はないことが望まれる。
《課題3》
 図33Dに示すように無水銀高輝度放電灯に供給する最大出力電力を大きく、図33Eに示すように無水銀高輝度放電灯に供給する最大電流を大きくした。有水銀高輝度放電灯においては、図33Aに示すように最大出力電力は低く、図33Bに示すように最大電流は低い。このために、図33Fの特性aのように、無水銀高輝度放電灯の始動時の閃光が大きくなる。このため、無水銀高輝度放電灯においては、始動時の光束について、違和感が大きくなる。高輝度放電灯において、閃光は、極力低いことが望まれる。
《課題4》
 始動後の4秒経過の時点での光束を定格点灯時の25%~45%程度確保し、かつその後も立ち上がりが遅れることなく、無水銀高輝度放電灯の光束を立ち上げる必要がある。このために、無水銀高輝度放電灯には、より大きな最大出力電力値を、長時間、供給する必要がある。これは放電灯点灯装置に使用する各種部品の定格を上げる等により実現可能である。しかし、放電灯点灯装置の大型化や高コスト化の原因となる。放電灯点灯装置の大型化や高コスト化を抑えて、無水銀高輝度放電灯の点灯装置を実現することが望まれる。
 本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、点灯装置の小型化と低コスト化を可能とすることを目的とする。また、始動時の閃光を低減することを目的とする。更に、光束を立上げる時の違和感を抑制する。更にまた、放電灯毎のばらつきを容易に抑えることを目的とする。
 放電灯点灯装置は、上記の課題を解決するために、直流電圧を受け、該直流電圧を放電灯が必要とする出力へ変換する点灯回路部と、放電灯電圧を検出する放電灯電圧検出部と、放電灯電流を検出する放電灯電流検出部と、検出した放電灯電圧値と放電灯電流値を受けて所定の目標電力値となるよう前記点灯回路部を制御する制御部とから構成される(図29を参考)。前記制御部は、放電灯の始動後、前記所定の目標電力値を、定格電力値より大きな出力電力値から定格電力値へと数秒ないし数10秒の間に低減していく制御を行う。この放電灯点灯装置において、前記制御部は、放電灯の始動後の目標電力値を定格電力値より大きな第1の出力電力値とし、かつ、放電灯始動後の第1の所定時間は、最大出力電力値である第2の出力電力値に向かい目標電力値を上昇させることを特徴とするものである(図2を参考)。
 前記放電灯点灯装置は、第1の出力電力値は定格電力値の1.5倍以上であり、かつ第2の出力電力値は定格電力値の2倍以上であり、かつ(第2の出力電力値-第1の出力電力値)≧10Wの関係が成り立つことを特徴とする。
 前記放電灯点灯装置は、第1の所定時間T1を、2秒以上10秒以下とすることを特徴とする。
 前記放電灯点灯装置は、第2の出力電力値から出力を低減し、第1の出力電力値を通過するまでの第2の所定時間T2を、第1の所定時間T1よりも短くしたことを特徴とする。
 前記放電灯点灯装置において、前記制御部は、第1の所定時間まで二次関数のような多項関数を用いて出力を上昇させることを特徴とする。
 前記放電灯点灯装置において、前記制御部は、第1の所定時間後、第3の所定時間まで、二次関数のような多項関数を用いて出力を低減させることを特徴とする。
 前記放電灯点灯装置において、前記制御部は、前記直流電圧が低下するに応じて、第2の出力電力値と放電灯始動時の出力電力値の両方を、
 第2の出力電力値>放電灯始動時の出力電力値≧定格電力値
の関係が成り立つように低減することを特徴とする(図11~図15を参考)。
 前記放電灯点灯装置において、前記制御部6は、点灯装置の温度が高温となるに応じて、第2の出力電力値と放電灯始動時の出力電力値の両方を、
 第2の出力電力値>放電灯始動時の出力電力値≧定格電力値
の関係が成り立つように低減することを特徴とする(図16~図20を参考)。
 前記放電灯点灯装置において、前記制御部は、放電灯の始動後の経過時間に基準放電灯の目標電圧値を対応付けて記憶した基準放電灯電圧記憶部と、一定間隔にて複数回、電圧検出部で検出した電圧の平均値と基準放電灯電圧記憶部から読み出した目標電圧値との差分に応じて、差分の絶対値が大きいほど電力補正値の絶対値を大きく設定し、かつ、前記電力補正値を用いて目標電力値を補正目標電力値に補正する電力目標値調整部と、を有する(図21~図26を参考)。放電灯5の始動より第4の所定時間以降は、前記補正目標電力値となるように制御し、かつ、第1の所定時間<第4の所定時間の関係が成り立つことを特徴とする。
 前記放電灯点灯装置において、前記放電灯5が実質的に水銀を封入していない車載用高輝度放電灯であることを特徴とする。
 前記の何れかの放電灯点灯装置は、車載用前照灯に搭載される(図27を参考)。
 前記車載用前照灯は、車両に搭載される(図28を参考)。
 本発明によれば、放電灯始動時の出力電力を最大出力電力値よりも小さな値であり、かつ定格電力よりは大きな値とし、そこから出力電力を最大出力電力値へと上昇させる。これにより、最大出力電力を出力する時間を短くし、放電灯点灯装置の小型化と低コスト化を実現することができる。
 また、放電灯点灯装置によれば、放電灯の始動時の出力電力値(出力電流値)を低減する。これにより、放電灯点灯装置によれば、放電灯の始動時の閃光も低減することができる。
 さらに、放電灯点灯装置によれば、放電灯の始動時の出力電力値を最大出力電力値よりも小さな値とする。これにより、放電灯点灯装置は、出力電力値を上昇させることが可能となり、特に光束が低減してしまう始動後の4秒程度経過頃に、出力電力を上昇させる。これにより、放電灯点灯装置は、放電灯の光束を立ち上げている途中に光束が低減してしまう違和感を抑制することができる。
 また、放電灯点灯装置によれば、放電灯の始動時の出力電力を低減させる。これにより、放電灯点灯装置によれば、同じ電力を投入した際に発生する放電灯毎の光束が立ち上がる時のばらつきを低減することが可能となり、ばらつきを容易に抑えることが可能となる。
図1は、本発明の実施形態1の動作を示すフローチャートである。 図2は、本発明の実施形態1の始動過程における出力電力の時間変化を示す説明図である。 図3Aは、本発明の実施形態1と従来例の動作を比較して示した説明図である。 図3Bは、本発明の実施形態1と従来例の動作を比較して示した説明図である。 図3Cは、本発明の実施形態1と従来例の動作を比較して示した説明図である。 図3Dは、本発明の実施形態1と従来例の動作を比較して示した説明図である。 図4は、本発明の実施形態1の効果を示す説明図である。 図5は、本発明の実施形態1の一変形例の回路図である。 図6は、本発明の実施形態2の基本動作を示す説明図である。 図7は、本発明の実施形態2の一変形例の動作を示す説明図である。 図8は、本発明の実施形態2の他の変形例の動作を示す説明図である。 図9は、本発明の実施形態2のさらに他の変形例の動作を示す説明図である。 図10は、本発明の実施形態2の別の変形例の動作を示す説明図である。 図11は、本発明の実施形態3の回路図である。 図12は、本発明の実施形態3の動作を示すフローチャートである。 図13は、本発明の実施形態3の基本動作を示す説明図である。 図14は、本発明の実施形態3の電源電圧に対する最大出力電力と始動時電力の時間変化を示す説明図である。 図15は、本発明の実施形態3の始動過程における出力電力の時間変化を示す説明図である。 図16は、本発明の実施形態4の回路図である。 図17は、本発明の実施形態4の動作を示すフローチャートである。 図18は、本発明の実施形態4の基本動作を示す説明図である。 図19は、本発明の実施形態4の検出温度に対する最大出力電力と始動時電力の時間変化を示す説明図である。 図20は、本発明の実施形態4の始動過程における出力電力の時間変化を示す説明図である。 図21は、本発明の実施形態5の回路図である。 図22は、本発明の実施形態5の動作を示すフローチャートである。 図23は、本発明の実施形態5の始動過程における出力電力の時間変化を示す説明図である。 図24Aは、本発明の実施形態5と従来例の動作を比較して示した説明図である。 図24Bは、本発明の実施形態5と従来例の動作を比較して示した説明図である。 図25Aは、本発明の実施形態5の補正動作による効果を示す説明図である。 図25Bは、本発明の実施形態5の補正動作による効果を示す説明図である。 図25Cは、本発明の実施形態5の補正動作による効果を示す説明図である。 図26は、本発明の実施形態5の補正電力値とランプ電圧誤差の関係を示す特性図である。 図27は、本発明の高輝度放電灯点灯装置を搭載した前照灯灯具の概略構成図である。 図28は、本発明の前照灯灯具を搭載した車両の斜視図である。 図29は、従来の高輝度放電灯点灯装置の回路図である。 図30は、従来例の始動過程における出力電力の時間変化を示す説明図である。 図31Aは、従来例の課題を示す説明図である。 図31Bは、従来例の課題を示す説明図である。 図32Aは、従来例の他の課題を示す説明図である。 図32Bは、従来例の他の課題を示す説明図である。 図33Aは、従来例のさらに他の課題を示す説明図である。 図33Bは、従来例のさらに他の課題を示す説明図である。 図33Cは、従来例のさらに他の課題を示す説明図である。 図33Dは、従来例のさらに他の課題を示す説明図である。 図33Eは、従来例のさらに他の課題を示す説明図である。 図33Fは、従来例のさらに他の課題を示す説明図である。
(実施形態1)
 図1に本実施形態の制御を実現するマイコン動作を示す。回路動作や回路ブロック図は従来例と同じであるためここでは説明を省略する。図1のフローチャートは、図29の定電力制御を行う制御部6をマイコンにより実現した際の動作手順である。従来例と異なる点は、放電灯5の始動からの出力電力の変化を、図2に示す電力カーブのように変更した点である。
 図2の電力カーブは、放電灯5の始動から6秒まで(T1)は、負の二次関数
 W=-15(t-6)2 /36+85
にのっとり出力電力を上昇させる。放電灯5の始動後の10秒付近までは、負の二次関数 W=-15(t-6)2 /16+85
にのっとり出力を低減させる。その後は、従来例と同様にコンデンサの充放電カーブと同様なカーブとなるように出力を低減させる。但し、上式において、Wは出力電力目標値、tは時間である。
 以下、マイコンのフローの詳細な説明を記載する。
 ステップS1では、制御部6により、電源ON(RESET入力)時に、インバータ部3の反転時間や反転回数等の変数を初期化する。
 ステップS2では、制御部6により、放電灯5の点灯前の無負荷時の制御を設定する。具体的には、制御部6は、イグナイタ部4が動作するように、インバータ部3の極性反転を停止した状態で、DC-DCコンバータ部2の出力電圧を無負荷二次電圧(数百V)に設定する。
 ステップS3では、放電灯5が点灯しているかどうかを判断する。放電灯5が点灯していない場合は、ステップS2に戻る。放電灯5が点灯しているか否かはDC-DCコンバータ部2の出力電圧の低下または出力電流の増大により判定することができる。放電灯5が点灯していた場合は、以下の定電力制御を行うループへと進む。また、放電灯5が始動した時(ステップS3で放電灯5が点灯したと判断した時)から、時間を計測する。
 ステップS4では、制御部6により、マイコンのA/D変換により放電灯電圧(出力電圧検出値Vo)を読込む。
 ステップS5では、制御部6により、ステップS4におけるランプ電圧の読込み値と過去値とを用いて、ランプ電圧の平均化を行なう。平均化の一例を挙げると、出力電圧検出値Voを最新値から3値だけ記憶しておき(読込み時更新)、次の最新値をステップS4にて読込んだとき、上記3値と足し合わせて4で割る。
 ステップS6では、制御部6の電力目標記憶部62により、マイコン内のROMに保存しているテーブルから、その時の出力電力目標値Ptを読み出す。マイコン内のROMには、図2に示す時間に対する出力電力目標値カーブのデータを記憶しておく。放電灯5が点灯を開始した時点から計測している時間に対する出力電力目標値Pt(出力電力)の値をROMから読み出す。制御部6は、読み出した出力電力目標値Ptが放電灯5へ印加されるように制御を行う。
 ステップS7では、電流目標演算部61により、ステップS5にて演算された放電灯電圧平均値と、ステップS6にて読み出された出力電力目標値Ptとの計算式により、出力電流目標値Itを演算する。
 ステップS8では、マイコンのA/D変換により放電灯電流を読込む。このとき、制御部6は、出力電流検出値Ioを読み込む。
 ステップS9では、制御部6により、ステップS8にて読み込んだ出力電流検出値Ioの読込み値に、出力電流検出値Ioの過去値を合わせて、上記の例で述べたような出力電流検出値Ioの平均化を行なう。
 ステップS10では、誤差アンプ63により、出力電流指令値であるステップS7で演算した出力電流目標値Itの平均値と、ステップS9にて演算した出力電流目標値Itの平均値を比較演算する。
 ステップS11では、制御部6により、ステップS10における誤差アンプ63による比較結果により、DC-DCコンバータ部2に供給する出力制御信号を変更する。
 ステップS12では、制御部6により、インバータ部3の前回反転時から反転周期が経過しているか否かを判断する。前回反転時から反転周期が経過していた場合、インバータ部3の出力極性を反転させる。
 ステップS12において反転周期が経過していると判定したとき、ステップS13において、インバータ部3に極性反転命令を出す。
 ステップS14において、反転後時間の計算を行う。
 ステップS12では、その他の制御をおこなう。
 本制御により、放電灯5の始動より、図2に示した電力カーブにのっとり放電灯5に電力を投入することを実現することができる。
 本実施形態による効果を、図3を用いて示す。
 まず、従来の光束の変化である図3B及び実施例における光束の変化である図3Dに示すように、放電灯5の始動後すぐの光束は低下する。しかし、安全性の面から光束として求められている始動から4秒時点の光束を変化させることなく出力電力目標値Ptの値を低減することができ、放電灯点灯装置の小型化と低コスト化が実現可能となる(特性a)。
 また、実施例の図3Cのように放電灯5の始動から6秒まで、出力電力目標値Ptを連続的に上昇させる。これにより、従来の図3Aのように出力電力を一定にして、従来の図3Bのように4秒以降に発生する光束の低下(特性b)を、図3Dのように抑制することが実現可能となる。
 以上のように、放電灯点灯装置は、放電灯5の始動から6秒までの出力電力目標値Ptを上昇(特性a)させる。その後、放電灯点灯装置は、放電灯5の始動から10秒付近までの出力電力目標値Ptを、負の二次関数(特性d)とする。また、放電灯5の始動から最大の出力電力目標値Ptとなるまでの時間(T1)と、当該最大の出力電力目標値Ptとなった時刻から放電灯5の始動時の出力電力目標値Pt電力までの低減時間(T2)をT1>T2とする。すなわち、放電灯点灯装置は、放電灯5の始動後の出力電力目標値Ptの上昇速度を、上昇後低減する速度よりも遅くする。これにより、放電灯点灯装置は、図3B、図3Dのように、オーバーシュート(特性c)の少ない(光束立ち上がりのばらつきの少ない)光束立ち上がりを実現する。
 放電灯点灯装置は、放電灯5の始動から6秒までの出力電力目標値Ptの上昇と、その後の放電灯5の始動から10秒付近までの出力電力目標値Ptのカーブを負の二次関数とする。これにより、放電灯点灯装置は、出力電力目標値Ptが最大時となる時に、出力電力目標値Ptの不連続点の発生を防ぐことが可能となっている(図3Cの特性d)。
 放電灯点灯装置は、放電灯5の始動時の出力電力目標値Ptを低減して、出力電流目標値Itの最大値を低減させる。これにより、放電灯5の始動時の閃光(図3Dの特性e)を低減することができ、光の立ち上がりの違和感を防止することが可能となっている。
 本実施形態は従来例にて示した、放電灯5を無水銀高輝度放電灯とした際に、より顕著に発生する課題に対しての効果をメインに記載している。しかし、有水銀高輝度放電灯に対しても同様の効果を得ることができることは言うまでもない。ただし、特性bの光束低下は、有水銀高輝度放電灯では水銀発光があるため発生しない。このため、本効果は有水銀高輝度放電灯では得る必要がない。
 本実施形態では、放電灯5を、無水銀高輝度放電灯として記載している。しかし、本特許の請求項にある“実質的に水銀を封入していない放電灯”とは、水銀をまったく封入していないという意味と、気密容器の1cc当たり2mg未満(1mg未満だと、なお望ましい)の水銀を含んでいることの両方を含んでいる。従来の有水銀高輝度放電灯には、気密容器の1cc当たり数十mgの水銀が封入されていたため、それと比較すると、実質的には水銀を含んでいないと言える。
 また、本実施形態では最大出力に達する時間を6秒としている。しかし、これは出力電力を上昇させるカーブを一例として
 W=-15(t-6)2 /36+85
としたことから一意に決まった時間である。したがって、最大出力に達する時間は6秒に限っているものではない。初期の出力電力を低減するためには、2秒~10秒程度なら同様の効果を得ることができる。始動初期の2秒程度が最も電流値が大きいため、放電灯点灯装置の負荷が大きくなる点、また10秒以上出力を上昇させていると、光束のオーバーシュートが大きくなってしまう。これらの点より、最大出力に達する時間は、任意に決定されるものである。
 請求項に示した第1の出力電力値は放電灯始動時の出力電力値のことである。ここで、始動時とは、始動後すぐの時点を意昧する。理想的には、放電灯始動後の数m~数100msのランプが不安定な期間を経過し、電力制御を開始した時点を意味する。この放電灯始動時の出力電力は、t=0での出力電力W=70を意味している。第2の最大出力電力値は、t=6での出力電力値W=85を意味している。
 また、本実施形態では始動から6秒まで出力電力を連続的に上昇させ続けることで図3の特性a~eに関する効果を得ている。しかし、図3Dの特性bの効果のみであれば、始動から4秒付近にて出力電力目標値を上昇させるだけで実現可能である。それ以前では、出力電力目標値を減少させなければ必ずしも上昇させる必要がないことは言うまでもない。
 また、図3C、図3Dの特性d、eに関する効果のみであれば、例えば始動から2秒時点までの出力電力目標値を最大出力電力値よりも低いものとするだけで実現可能であることも言うまでもない。
 放電灯5に対する出力電力を低減することで、光束の立ち上がりが遅くなってしまうことが懸念される。しかし、光束の立ち上がりは放電灯5の始動から4秒後の光束が、定格点灯時の光束の25%~50%(最適値では45%)程度あれば、車載用として用いる場合にも安全上問題ないと考えられている。無水銀高輝度放電灯では、放電灯始動時に出力を低減しても、4秒時点の出力を始動後から連続して点灯していた場合と略同等の光束が4秒時点で出力可能であることが確認できている。したがって、実施例にて提案する電力カーブの変更により、放電灯5の光束の立ち上がり性能は満足される。
 上記効果や懸念点を確認した結果の一例を図4に示す。図4は、一定の最大出力電力値を出力した光束立ち上がりの様子と、始動初期の2秒間の出力を2段階(最大出力電力値-10Wと-20W)に低減した際の光束立ち上がりの様子を同時に図示したものである。
 図4より、始動後の2秒間の出力電力目標値を低減(10W~20W)することにより、始動後の2秒間の光束量は、出力電力の値に応じ低いものとなっている。しかし、その後、出力電力目標値を上昇させ、低減前の出力電力値を放電灯5へ投入する。これにより、始動から4秒時点での光束量は、出力低減の有無による影響をほとんど受けない結果となることが分かる。
 また、始動から4秒時点での光束量は、ほとんど同等である。しかし、始動から10秒付近の光束のオーバーシュート量は、始動初期の出力電力を低減した方が少なくなることも明確である。したがって、本実施形態により、放電灯5の光束の立ち上がりのばらつきを抑えることができることも分かる。
 これにより、求める始動から4秒時点の光束量は変化させずに出力電力目標値Ptを達成し、出力電力や光束のオーバーシュートや閃光を低減することのできる光束立上り電力カーブが実現できたことが分かる。
 また、放電灯5の始動時の出力電力目標値Ptと最大の出力電力目標値Ptとの差分が10W未満では、図3C、図3Dの特性aや特性e、図3Dの特に特性cに関する効果が低くなる。このため、出力電力目標値Ptの差分を10W~20Wとすることが望ましい。本実施形態では、出力電力目標値Ptを、最適な15Wで記載している。
 それに加えて、放電灯5の始動時における出力電力目標値Ptを低く設定すると、始動後の1秒時点での光束が定格点灯時の光束の25%は必要という目標を達成できなくなる。そればかりか、放電灯5の温度上昇が遅くなり、始動性やランプ寿命に悪影響を及ぼす。このため、始動時出力電力値を“1.5×定格電力値”以上とする必要がある。また、最大の出力電力目標値Ptについては、“2×定格電力値”以上に設定しないと、始動後4秒時点での光束を達成できなくなることが分かっている。
 これらの結果より、以下の不等式が成り立つように、出力電力目標値Ptを設定することで、最適な出力電力目標値Ptの変化を実現することが可能となる。
 10W<(最大出力電力値-始動時出力電力値)<(始動時出力電力値-定格電力値)
(実施形態1’)
 図5に、実施形態1(図29)に示した放電灯点灯装置の異なる一例を示す。図29と異なる点は、商用交流電源をAC-DCコンバータ部(本実施形態では昇圧チョッパ)により電力変換して、直流電圧を得て、直流電源1として利用している点である。AC-DCコンバータ部は、本実施形態では昇圧チョッパである。それに加えて、DC-DCコンバータ部2をフライバック回路に代えて降圧チョッパ方式により構成している。
 図5に示した、放電灯点灯装置を用いた場合も、実施形態1と同様に出力電力目標値Ptを投入する変化を実現することにより、同様の効果を得ることができることは言うまでもない。本発明は放電灯5に供給する出力電力を請求項に示すように変更することを要旨とする発明であり、AC-DCコンバータ部やインバータ部3やイグナイタ部4といった構成要素の有無によらないことは言うまでもない。
(実施形態2)
 図6に、本実施形態の時間に対する出力電力目標値Ptのカーブを示す。回路の構成やフローは実施形態1と同様のため、本実施形態での説明を省略する。
 図6の出力電力目標値Ptのカーブが、実施形態1と異なる点は、放電灯5の始動から最大出力までの時間(T1)と最大出力到達から放電灯始動時電力までの低減時間(T2)において一次関数的に出力電力を上昇、下降させている点である。
 本実施形態の電力カーブを用いることにより、実施形態1と比較して、一定電力を出している場合からの出力電力低減量を増やすことができる。なおかつ、実施形態1の効果を、図3Cの出力電力目標値Ptの特性dに関する効果を除いて、実現可能となる。また、電力カーブをマイコンではなく回路を用いて実現する場合、定電流回路とコンデンサにて1次関数カーブは作製可能であり、比較的容易に実現可能である。
 また、図6では、始動からの時間T1の間、出力電力目標値Ptを連続的に上昇させている。しかし、図7に示すように、始動初期は出力電力目標値Ptを一定の出力電力とし、始動後の4秒手前から出力電力目標値Ptを上昇させた場合でも、同様の効果を得ることができる。
 また、時間T1については、図6のカーブを用いて出力電力目標値Ptを制御し、時間T2については、実施形態1のカーブを用いた図8に示した電力カーブを用いて出力電力目標値Ptを制御しても、同様の効果を得ることができる。それだけではなく、始動時の出力電力目標値Ptや最大の出力電力目標値Ptを変更した図9や図10に示した電力カーブを用いても良い。これにより、異なるランプにも対応することができることは言うまでもない。また、放電灯点灯装置は、定格電力を変更することで、放電灯5の対応の幅を広げることができることも言うまでもない。
 本実施形態では1次関数を用い、実施形態1では2次関数を用いて電力カーブを作成している。しかし、電力カーブを、3次関数や4次関数といった、さらなる多項関数の一部を用いて実現しても、同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
 放電灯5の点灯後に定電流制御を数秒間に亘り行った場合、放電灯5は点灯時にインピーダンスが低く、安定点灯に近づくにつれてインピーダンスが高くなる。このため、上述した出力電力目標値Ptの制御を実施しなくとも、図6の時間T1に示した出力電力目標値Ptのカーブと同様に、出力電力目標値Ptが上昇するといった動作をする場合がある。しかし、上記の定電流制御では、時間に応じてではなく、ランプの状態としての出力電圧検出値Voの変化に応じて出力電力目標値Ptが変化している。このため、以下の問題が発生する。
 まず、放電灯5の寿命末期等の出力電圧検出値Voが高くなった場合に、出力電力目標値Ptが大きくなり、光束のオーバーシュートが大きくなる。また、スローリーク等で出力電圧検出値Voが低くなった場合、出力電力目標値Ptが低下し、必要な光量を得ることができない。
 また、図29等に示した放電灯点灯装置の回路ブロック図には、放電灯5はイグナイタ部4と別体として記載した。しかし、車載用高輝度放電灯の分野では、放電灯5とイグナイタ部4を一体化したランプも量産化されている。この場合、放電灯点灯装置の出力電力を一定電力とした場合にも、イグナイタ部4の中にあるトランスT2の巻線S2の抵抗分により電力が消費される。これにより、放電灯5へ供給される電力は、上記一定電力から上記消費電力を減算した値となる。なお、放電灯点灯装置は、図29では、イグナイタ部4を除く、DC-DCコンバータ部2、インバータ部3、制御部6を収めた回路ユニットである。
 また、上記消費電力は、放電灯5へ供給する電流値により変化する。放電灯5は、始動時のインピーダンスが低いため電流値が大きくなり、上記消費電力は大きくなる。これにより、上記消費電力は、始動時が最大となり、その後に、小さくなる。つまり、放電灯5へ供給される電力は、始動時より上昇していく変化を示す。しかし、上記制御でも、上記消費電力が放電灯5の状態に応じて出力電力が変化する。このため、以下の問題が発生する。
 まず、放電灯5の寿命末期等で、出力電流検出値Ioが低下した場合、トランスT2の巻線S2での消費電力が小さくなる。この結果、放電灯5への出力電力が大きくなり、光束のオーバーシュートが大きくなる。また、スローリーク等で出力電流検出値Ioが増加した場合、トランスT2の巻線S2での消費電力が大きくなる。この結果、放電灯5への出力電力が小さくなり、必要な光量を得ることができない。
 本実施形態の制御は、始動から数秒間の間、放電灯5への出力を上昇していく電力カーブを用いて定電力制御するものである。上記のような放電灯5の状態に依存した出力電力の変化はなく、いつでも安定な光束の立上げを実現するものである。
(実施形態3)
 図11に本実施形態の回路構成を示す。
 実施形態1、2の回路構成(従来例の図29)と異なる点は、制御部6に電源電圧検出値Vsを検出する機能がある点である。また、実施形態1、2の回路構成(従来例の図29)と異なる点は、制御部6により検出した電源電圧検出値Vsに応じて、出力電力目標値Ptを調整する電力目標調整部64を、電力目標記憶部62と電流目標演算部61の間に設けた点である。
 図12に、本実施形態の制御部6をマイコンにて実現した際のフローチャートを示す。実施形態1や2と異なる点は、ステップS6で出力電力目標値Ptを読み出した後に、ステップS21で電源電圧検出値Vsを読み込む。ステップS22にて、電源電圧検出値Vsを平均化する。平均化した電源電圧検出値Vsの値によりステップS23にて、出力電力目標値Ptを調整した出力電力目標値Pt’とする点である。その後は、調整した出力電力目標値Pt’を放電灯5に供給するように制御を行う。なお、実施形態1と同一部分については同一符号を付すことにより本実施形態での説明を省略する。
 本実施形態により出力電力目標値Ptを調整する方法の一例を示す。
 まず、“定格電力値以上の出力電力分”を何%に低減するかを定めたテーブルをマイコンのROMに記憶しておく。これは、図13に示すように、電源電圧検出値Vsに対して、“定格電力値以上の出力電力分”を低減する出力電力比を定めたものである。“定格電力値以上の出力電力分”とは、本実施形態では以下のようになる。
 最大電力値の場合:定格電圧(12V)での最大電力85W-定格電力35W=50W
 始動時電力の場合:定格電圧(12V)での始動時電力70W-定格電力35W=35W
 平均化した電源電圧検出値Vsと、図13に示すテーブルにより、低減する出力電力比(%)を読み出す。一例として平均化した電源電圧値を6Vと仮定すると、出力電力比は25%となる。出力電力目標値から定格電力値を減算した結果と、上記出力電力比を積算する。
 最大電力値の場合:50W×0.25=12.5W
 始動時電力の場合:35W×0.25=8.75W
 積算結果に、定格電力値を加える。
 最大電力値の場合:12.5W+35W=47.5W
 始動時電力の場合:8.75W+35W=43.75W
 この結果を、調整後の出力電力目標値Pt’としてその後の演算に使用する。
 これにより、電源電圧検出値Vsに対する最大出力電力と始動時電力は、図14のようになる。図14によれば、放電灯点灯装置は、最大出力電力>始動時の出力電力≧定格電力の関係式を保ったまま、それぞれの電力を所定の割合にて低減することが可能となる。
 また、上記制御により出力電力の時間変化を示すカーブにおける始動時電力及び最大電力は、例えば図2の出力電力カーブを例に取ると、電源電圧検出値Vsの高低に応じて図15のように変化する。
 電源電圧検出値Vsが低下すると、放電灯点灯装置の効率が悪化し、大きな出力を出そうとする程にロスが増大し、放電灯点灯装置が破壊する恐れがある。本実施形態により、定格電源電圧での放電灯5の点灯時には、実施形態1の効果を実現することが可能である。かつ大きなストレスのかかる低電源電圧時には、最大出力電力や始動時電力を低減する。これにより、ストレスを低減し、放電灯点灯装置の破壊を防止することを可能としている。
 本実施形態では、電源電圧検出値Vsに応じて出力電力比を直線的に低減させた。しかし、多項関数的に減少させたり、段階的に低減させたりしても同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
(実施形態4)
 図16に、本実施形態の回路構成を示す。実施形態3と異なる点は、制御部6の電源電圧検出値Vsを検出する機能の代わりに温度Tを検出する機能がある点(温度計測部65)と、その検出した温度Tに応じて、出力電力目標値Ptを調整する電力目標調整部64を、電力目標記憶部62と電流目標演算部61の間に設けた点である。
 図17に、本実施形態の制御部6をマイコンにて実現した際のフローチャートを示す。実施形態3と異なる点は、電源電圧検出値Vsを読み込み、それを平均化するステップS21が、放電灯点灯装置の温度Tを読み込み、それを平均化するステップS21’となり、平均化した電源電圧検出値Vsの値により出力電力目標値Ptを調整するステップS23が、平均化した温度Tの値により出力電力目標値Ptを調整するステップS23’となる点である。なお、実施形態3と同一部については同一符号を付すことにより本実施形態での説明を省略する。
 本実施形態にある出力電力目標値Ptを調整する方法の一例を以下に示す。放電灯5の温度Tに応じて、出力電力目標値Ptを低減する電力量を定めたテーブルをマイコンのROMに記憶する。図18は、温度Tの変化(横軸)に対して、低減する出力電力値(縦軸)を定めたものである。
 ステップS23’の出力電力目標値のPt調整にて、低減する電力量を読み出し、ステップS6で読み出した出力電力目標値Ptから減算して、調整後の出力電力目標値Pt’する。ただし、減算結果が定格電力以下となる場合は、定格電力を出力電力目標値Pt’とする。
 これにより、平均化した温度Tに対する最大の出力電力と始動時の出力電力は、図19のようになる。最大出力電力>始動時の出力電力≧定格電力の関係を保ったまま、それぞれの電力を低減することが可能となる。
 また、上記制御により出力電力の時間変化を示すカーブにおける始動時電力及び最大出力電力は、図6の電力カーブを例に取ると、温度Tの高低に応じて図20のように変化する。
 なお、温度Tを測定する方法はサーミスタ等を用い、測定する位置は放電灯点灯装置内の発熱部品(図16のスイッチング素子Q1やトランスT1やダイオードD1)近傍がよい。
 温度Tが上昇すると、放電灯点灯装置の効率が悪化し、大きな出力を出そうとする程、電力ロスが増大し、放電灯点灯装置が破損する恐れがある。本実施形態により、通常の温度Tの範囲での放電灯5の点灯時には、実施形態1の効果を実現することが可能である。かつ大きなストレスのかかる、周囲温度の高い時には、最大出力電力や始動時電力を低減することでストレスを低減し、放電灯点灯装置の破損を防止することを可能としている。
 本実施形態では、放電灯5の温度に応じて低減する出力電力値を直線的に低減させたが、多項関数的に減少させたり、段階的に低減させたりしても同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
(実施形態5)
 図21に、本実施形態の回路構成を示す。なお、実施形態1、2の回路構成(従来例の図29)と同一部については同一符号を振ることにより本実施形態での説明を省略する。
 従来例の回路構成と異なる点は、基準ランプ電圧記憶部67と、電圧誤差演算部66と、を設けた点である。また、放電灯点灯装置は、電力目標調整部64を、電力目標記憶部62と電流目標演算部61の間に設けている。
 基準ランプ電圧記憶部67は、電力目標記憶部62に記憶した電力カーブにより基準的な放電灯5を点灯させた際の放電灯5の基準ランプ電圧値Vbを記憶しておく。電圧誤差演算部66は、所定時間(所定放電灯電圧値変化毎でも可)間隔にて検出した出力電圧検出値Voと基準ランプ電圧記憶部67に記憶した値Vbとを比較して、電力目標調整部64へ出力電力目標補正値Cを出力する。この放電灯点灯装置は、電力目標記憶部62が出力し、電流目標演算部61の入力となる出力電力目標値Ptを出力電力目標補正値Cにより補正する。
 図22に、本実施形態の制御部6をマイコンにて実現した際のフローを示す。従来例と異なる点は、出力電力目標値Ptを読み出した後に、以下のフローを追加している点である。
 ステップS31では、制御部6により、放電灯5の始動後の時間を計測し、始動後の8秒が経過したか否かを判定する。なお、ステップS31においては、始動後10秒程度以降で光束が急激に立ち上がるために8秒を判定している。しかし、出力電力の上昇が完了した時間(始動後6秒)以降で、放電灯5の始動後の10秒程度までに出力電力目標値Ptを設定する。これにより、本実施形態の効果を満たすことができる。放電灯5の始動後に8秒以上が経過していた場合にのみ、以下のステップS32~S35のフローを実施する。
 ステップS32では、上記した基準的な放電灯5を始動させた際の放電灯5の電圧の変化を記憶したROMの基準ランプ電圧記憶部67から、基準ランプ電圧値Vbを読出す。
 ステップS33では、基準ランプ電圧記憶部67から読み出した基準ランプ電圧値Vbと、A/D変換で読み込み平均化を行った出力電圧検出値Voとを比較する。これにより、下記式によりδVlaを求める。
 δVla=(基準放電灯電圧値)-(平均化放電灯電圧値)
 ステップS64では、上記δVlaから、出力電力目標値Ptを補正する出力電力目標補正値Cを演算する。具体的には、電圧誤差演算部66は、上記δVlaと出力電力目標補正値Cを対応させたテーブルをROMに記憶しておき、そこから出力電力目標補正値Cを読み出す。
 ステップS65では、電力目標調整部64により、電力目標記憶部62から読み出した出力電力目標値Ptと、出力電力目標補正値Cとを加算して、補正した結果を補正後の出力電力目標値Pt’としてその後の演算に使用する。
 図23に、本実施形態の制御を行う際の、放電灯5の始動後の時間に対する出力電力目標値Ptの変化を示す。
 従来例1と同様に、始動後の6秒(実施形態1に記載したが2~10秒でも良い)まで二次関数的に出力電力目標値を上昇させ、その後出力電力の低減を開始している。
 本実施形態により、出力電圧検出値Vo及び基準ランプ電圧値Vbによる出力電力目標値Ptの補正の開始タイミングを、出力電力の上昇が終了した後に設定することができる。出力電力目標値の補正は、ランプ固有の特性により、光束が急激に立ち上がる現象に対して必要な制御であり、出力電力の上昇は光束が低減するのを防止するのを目的の一つとしている。つまり、出力電力目標値Ptの上昇中に目標出力電力値を補正する必要はなく、放電灯5のちらつき等の要因となってしまうため、本実施形態により上記の問題を回避している。
 また、出力電力目標値Ptは、図23や図24Aの図に示した本実施形態の電力カーブのように時間的に変化される。これにより、実施形態1にて図4を用いて説明したが、放電灯点灯装置によれば、一定の最大の出力電力を放電灯5に供給した場合と比べて、必要な光束量を確保しながら、光束のオーバーシュートを低減することが可能となる(図24Bの図に示す)。
 この時の出力電圧検出値Vo(ランプ電圧)の変化の様子を、図25Aに示す。ランプ電圧は、光束と同期して変化する。図25A中に示したように、本実施形態の電力カーブを用いて出力電力を変化させる。これにより、特性cのように従来の電力カーブを用いた場合のランプ電圧の変化と比較して、特性bのようにランプ電圧の立ち上がりが遅くなる。
 本実施形態では、図25Aの特性aのような基準ランプ電圧値Vbと実際のランプ電圧の差分(ランプ電圧誤差)の大きさに応じた出力電力目標補正値Cにより、一定時間間隔ごとに出力電力カーブに補正を加えている。このため、補正後の出力電力は、図25Bのように変化する。補正前の出力電力カーブ(特性a)は、従来例と本実施形態とで同様である。しかし、補正後の電力変化(特性b)は、ランプ電圧の差分が本実施形態の方が小さいため、補正電力値が小さくなる。この補正後の電力変化は、補正前の電力カーブに近い値となっている。
 例として、時刻t1での電力補正を考えると、図25Aに示すように、従来の電力カーブの場合の電圧誤差はδV1である。一方、本実施形態の電力カーブの場合の電圧誤差は、δV2である。この結果と、図26に示したランプ電圧誤差と補正電力値の関係を一対一に決めるテーブルにより補正電力値を決定する。図26のテーブルを用いて、ランプ電圧の誤差δVに対応した補正電力値を決める。これにより、補正前の電力カーブの変化によらず、出力電力をランプ電圧に応じて自由に補正可能としている。図25Bに示すように、従来例の補正電力値は、補正前の電力カーブ(特性a)と補正後の出力電力(特性c)との差のδW1となる。一方、本実施形態の補正電力値は、補正前の電力カーブ(特性a)と補正後の出力電力(特性b)との差のδW2となる。この補正電力値を、補正前の電力カーブ(特性a)より低減することで、実際の出力電力を決めている。
 この電力補正の結果、図24Bに示した光束の立ち上がりは、従来例の電力カーブの場合も本実施形態の電力カーブの場合も、図25Cに示した補正後の光の立ち上がり(特性a)となる。
 本実施形態の出力電力目標値の補正は、上記オーバーシュートといった光束の立ち上がりのばらつきを補正するためのものである。しかし、補正量が大きくなるほど補正後電力変化の時間当たりの変化量が大きくなる。このため、安定な光束立ち上げの制御は困難となる。以上のことから、図23に示すように出力電力カーブを変化させることにより、オーバーシュートを低減しておく。これにより、上記出力電力目標値の補正量を低減することが可能となり、より安定に光束を立ち上げることが可能となる。
 本実施形態において、制御部6は、基準ランプ電圧値Vbと実際の出力電圧検出値Vo(ランプ電圧)の差分を用いて補正電力値を求めた。しかし、制御部6は、基準ランプ電圧値Vbの傾きと実際のランプ電圧の傾きの差分を用いて補正電力値を求めても良い。また、制御部6は、基準ランプ電圧値Vbと実際の出力電圧検出値Vo(ランプ電圧)の差分を積算した値を用いて、補正電力値を求めても良い。
(実施形態6)
 図27は、本発明の放電灯点灯装置を搭載した前照灯灯具の構成を示している。図27に示すように、1aは車両用のバッテリ、101は点灯スイッチ、102はヒューズ、5は高輝度放電ランプ、8は放電灯点灯装置、81はランプソケット、9は前照灯灯具である。イグナイタ部4はランプソケット81に内蔵しても良い。
 図28に、本発明の前照灯灯具を搭載した車両の斜視図を示す。前述の前照灯灯具9を車両200のヘッドランプ201として用いた例である。本実施の形態により、違和感なく光束を立ち上げることのできる前照灯と、運転者の違和感を防止し安全性を向上させた車両を実現することが可能となる。
 本発明によれば、放電灯始動時の出力電力を最大出力電力値よりも小さな値であり、かつ定格電力よりは大きな値とし、そこから出力電力を最大出力電力値へと上昇させる。ことれより、本発明によれば、最大出力電力を出力する時間を短くし放電灯点灯装置の小型化と低コスト化を実現することができる。

Claims (12)

  1.  直流電圧を受け、該直流電圧を放電灯が必要とする出力へ変換する点灯回路部と、
     放電灯電圧を検出する放電灯電圧検出部と、
     放電灯電流を検出する放電灯電流検出部と、
     検出した放電灯電圧値と放電灯電流値を受けて所定の目標電力値となるよう前記点灯回路部を制御する制御部とから構成され、
     前記制御部は、放電灯始動後、前記所定の目標電力値を、定格電力値より大きな出力電力値から定格電力値へと数秒ないし数10秒の間に低減していく制御を行うものであり、
     前記制御部は、放電灯始動後の目標電力値を定格電力値より大きな第1の出力電力値とし、かつ、放電灯始動後の第1の所定時間は、最大出力電力値である第2の出力電力値に向かい目標電力値を上昇させることを特徴とする放電灯点灯装置。
  2.  第1の出力電力値は定格電力値の1.5倍以上であり、かつ第2の出力電力値は定格電力値の2倍以上であり、かつ(第2の出力電力値-第1の出力電力値)≧10Wの関係が成り立つことを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  3.  第1の所定時間は2秒以上10秒以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の放電灯点灯装置。
  4.  第2の出力電力値から出力を低減し、第1の出力電力値を通過するまでの第2の所定時間は、第1の所定時間よりも短いことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の放電灯点灯装置。
  5.  前記制御部は、第1の所定時間まで二次関数のような多項関数を用いて出力を上昇させることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の放電灯点灯装置。
  6.  前記制御部は、第1の所定時間後、第3の所定時間まで、二次関数のような多項関数を用いて出力を低減させることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の放電灯点灯装置。
  7.  前記制御部は、前記直流電圧が低下するに応じて、第2の出力電力値と放電灯始動時の出力電力値の両方を、
     第2の出力電力値>放電灯始動時の出力電力値≧定格電力値
    の関係が成り立つように低減することを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の放電灯点灯装置。
  8.  前記制御部は、点灯装置の温度が高温となるに応じて、第2の出力電力値と放電灯始動時の出力電力値の両方を、
     第2の出力電力値>放電灯始動時の出力電力値≧定格電力値
    の関係が成り立つように低減することを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の放電灯点灯装置。
  9.  前記制御部は、
     始動後の経過時間に基準放電灯の目標電圧値を対応付けて記憶した基準放電灯電圧記憶部と、一定間隔にて複数回、電圧検出部で検出した電圧の平均値と基準放電灯電圧記憶部から読み出した目標電圧値との差分に応じて、差分の絶対値が大きいほど電力補正値の絶対値を大きく設定し、かつ、前記電力補正値を用いて目標電力値を補正目標電力値に補正する電力目標値制御部と、を有し、
     放電灯の始動より第4の所定時間以降は、前記補正目標電力値となるように制御し、かつ、第1の所定時間<第4の所定時間の関係が成り立つことを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の放電灯点灯装置。
  10.  前記放電灯が実質的に水銀を封入していない車載用高輝度放電灯であることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載の車載用高輝度放電灯点灯装置。
  11.  請求項1~10のいずれかに記載の放電灯点灯装置を搭載した車載用前照灯。
  12.  請求項11記載の車載用前照灯を搭載した車両。
PCT/JP2009/059361 2008-05-26 2009-05-21 放電灯点灯装置、車載用高輝度放電灯点灯装置、車載用前照灯及び車両 WO2009145108A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09754616A EP2282617A4 (en) 2008-05-26 2009-05-21 DEVICE FOR OPERATING A DISCHARGE LAMP, DEVICE FOR OPERATING A VEHICLE-ASSEMBLED HIGH-PRESSURE DISCHARGE LAMP, VEHICLE-ASSEMBLED HEADLAMP AND VEHICLE
US12/994,479 US20110074295A1 (en) 2008-05-26 2009-05-21 Discharge lamp lighting device, vehicle-mounted high-intensity discharge lamp lighting device, and vehicle
CN2009801189323A CN102047764A (zh) 2008-05-26 2009-05-21 放电灯点灯装置、车载用高亮度放电灯点灯装置、车载用前照灯及车辆

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-136641 2008-05-26
JP2008136641A JP2009283400A (ja) 2008-05-26 2008-05-26 放電灯点灯装置、車載用高輝度放電灯点灯装置、車載用前照灯及び車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009145108A1 true WO2009145108A1 (ja) 2009-12-03

Family

ID=41376986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/059361 WO2009145108A1 (ja) 2008-05-26 2009-05-21 放電灯点灯装置、車載用高輝度放電灯点灯装置、車載用前照灯及び車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110074295A1 (ja)
EP (1) EP2282617A4 (ja)
JP (1) JP2009283400A (ja)
CN (1) CN102047764A (ja)
WO (1) WO2009145108A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102387649A (zh) * 2010-09-01 2012-03-21 株式会社电装 放电灯点亮装置
JP2012070548A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 電源装置及び放電灯点灯装置、並びに照明装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412926B2 (en) * 2005-06-10 2016-08-09 Cree, Inc. High power solid-state lamp
DE102009055331A1 (de) * 2009-12-28 2011-06-30 Robert Bosch GmbH, 70469 Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung einer Verpolung auf einer Niedervoltseite eines Gleichspannungswandlers in einem Zweispannungsbordnetz
DE102011089553A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Elektronisches Vorschaltgerät für eine Gasentladungslampe
JP5895212B2 (ja) * 2012-04-13 2016-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電灯点灯装置、この放電灯点灯装置を搭載した車両の前照灯及び車両

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682799U (ja) * 1993-05-06 1994-11-25 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JPH1032096A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
JP2946384B2 (ja) 1993-08-27 1999-09-06 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JP2000235899A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2001230094A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Denso Corp 放電灯装置
JP2004055447A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Sumida Technologies Inc 高圧放電灯点灯装置
JP2004207018A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 光源駆動回路、プロジェクタ、光源の点灯制御方法、及びこの方法を実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラム
JP2005019337A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2007128777A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧水銀ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4015398A1 (de) * 1990-05-14 1991-11-21 Hella Kg Hueck & Co Verfahren und einrichtung zum starten einer hochdruckgasentladungslampe in kraftfahrzeugen
US6853140B2 (en) * 2002-04-04 2005-02-08 Osram Sylvania Inc. Mercury free discharge lamp with zinc iodide

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682799U (ja) * 1993-05-06 1994-11-25 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JP2946384B2 (ja) 1993-08-27 1999-09-06 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JPH1032096A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
JP2000235899A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2001230094A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Denso Corp 放電灯装置
JP2004055447A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Sumida Technologies Inc 高圧放電灯点灯装置
JP2004207018A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 光源駆動回路、プロジェクタ、光源の点灯制御方法、及びこの方法を実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラム
JP2005019337A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2007128777A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧水銀ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2282617A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102387649A (zh) * 2010-09-01 2012-03-21 株式会社电装 放电灯点亮装置
CN102387649B (zh) * 2010-09-01 2014-07-16 株式会社电装 放电灯点亮装置
US8878385B2 (en) 2010-09-01 2014-11-04 Denso Corporation Apparatus for controlling power supplied to discharge lamp in response to command supplied from outside the apparatus
JP2012070548A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 電源装置及び放電灯点灯装置、並びに照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102047764A (zh) 2011-05-04
EP2282617A4 (en) 2012-12-05
EP2282617A1 (en) 2011-02-09
JP2009283400A (ja) 2009-12-03
US20110074295A1 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100583485B1 (ko) 고압 방전 램프 점등 장치 및 자동차용 헤드라이트 장치
WO2009145108A1 (ja) 放電灯点灯装置、車載用高輝度放電灯点灯装置、車載用前照灯及び車両
EP1453363B1 (en) High-pressure metal-vapor discharge lamp lighting apparatus and headlight device for automobile
JP2007194044A (ja) 点灯回路
JP2002063993A (ja) 放電灯駆動装置
US9232617B2 (en) Discharge lamp electronic ballast luminaire and vehicle with same
US7015651B2 (en) Light source device having a discharge lamp with high radiance and a current feed controller
JP5874049B2 (ja) 放電灯点灯装置および、これを用いた前照灯,車両
US8080949B2 (en) HID ballast with integrated voltage multiplier and lamp temperature compensation
JP4708020B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3900831B2 (ja) 放電灯点灯装置
EP2654386B1 (en) Discharge lamp lighting device, and headlight and vehicle including same
JP4590991B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JP4624137B2 (ja) 放電灯点灯装置及び放電灯点灯方法
JP5842131B2 (ja) 放電灯点灯装置および、これを用いた前照灯,車両
JP2005019337A (ja) 放電灯点灯装置
JP2010055827A (ja) 放電灯点灯装置及び前照灯、車両
JP5884043B2 (ja) 放電灯点灯装置および、これを用いた前照灯,車両
JP3793339B2 (ja) 高輝度放電灯の点灯装置
JP4308453B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4605551B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び高圧放電灯の点灯方法
JP4776612B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP5895212B2 (ja) 放電灯点灯装置、この放電灯点灯装置を搭載した車両の前照灯及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980118932.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09754616

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12994479

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009754616

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE