WO2009141949A1 - 実装構造体の製造方法、および実装構造体 - Google Patents

実装構造体の製造方法、および実装構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2009141949A1
WO2009141949A1 PCT/JP2009/001264 JP2009001264W WO2009141949A1 WO 2009141949 A1 WO2009141949 A1 WO 2009141949A1 JP 2009001264 W JP2009001264 W JP 2009001264W WO 2009141949 A1 WO2009141949 A1 WO 2009141949A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulating resin
mounting structure
circuit board
curing
heating
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/001264
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
樋口貴之
戸村善広
登一博
熊澤謙太郎
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2010512917A priority Critical patent/JP5552423B2/ja
Priority to US12/992,306 priority patent/US8436253B2/en
Priority to CN200980118786.4A priority patent/CN102037549B/zh
Publication of WO2009141949A1 publication Critical patent/WO2009141949A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83194Lateral distribution of the layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0187Dielectric layers with regions of different dielectrics in the same layer, e.g. in a printed capacitor for locally changing the dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Definitions

  • the heated heating and pressing tool 107 is pressed from above the IC chip 101 to perform heating and pressing simultaneously, and the bumps 103 cause the electrodes 102 of the IC chip 101 and the circuit board 104 to be pressed.
  • the electrodes 105 are joined together.
  • the insulating resin 106 is cured by heating at this time, and the gap between the IC chip 101 and the circuit board 104 is sealed.
  • the pressurizing step starts the pressurization after the insulating resin having a low curing temperature starts to be cured and before the insulating resin having a high curing temperature is cured. It is a manufacturing method of the mounting structure of the 2nd invention.
  • the twelfth invention related to the present invention is: The mounting structure according to any one of the first to eleventh inventions related to the present invention, wherein a difference in curing temperature between the insulating resin having a low curing temperature and the insulating resin having a high curing temperature is 30 ° C. or more. It is a manufacturing method.
  • the pressure for compressing the insulating resin 17 can be further reduced. It becomes difficult to inhibit the curing shrinkage of 16, and is more preferable.

Abstract

 実装構造体の製造時、実装工程において高精度に位置合わせして電子部品を回路基板に実装しても、その後の接合工程における加圧の過程で、位置合わせしたバンプと回路基板の電極がズレてしまう。  第1硬化温度で硬化する第1絶縁性樹脂17および第1硬化温度よりも高い第2硬化温度で硬化する第2絶縁性樹脂16の2種類の絶縁性樹脂19を、回路基板14上に形成する絶縁性樹脂配置ステップと、電子部品11に形成されたバンプ13が、回路基板の対向電極15に相対するように位置合わせする実装ステップと、その後に、本格加圧を行って電子部品と回路基板とを接合する本格加圧ステップとを備える。また、本格加圧前または本格加圧中に、第1硬化温度に達するように加熱する第1硬化ステップと、第1絶縁性樹脂の硬化後、本格加圧中または本格加圧後に、第2硬化温度に達するように加熱する第2硬化ステップとを備える。

Description

実装構造体の製造方法、および実装構造体
 本発明は、電子回路用プリント基板に電子部品を実装した実装構造体、およびその製造方法に関するものである。
 本明細書では、電子回路用プリント基板を単に「回路基板」と称するが、この「回路基板」は、インタポーザや電子部品が装着される他の部品などの被装着体を意味する。
 本発明は、例えば、このような回路基板に、ICチップ、CSP(Chip Size Package)、MCM(Multi Chip Module)、BGA(Ball Grid Array)や表面弾性波(SAW)デバイスなどの電子部品を単体(ICチップの場合にはベアIC)状態で実装する製造方法、およびその製造方法により製造された実装構造体に関するものである。
 今日、電子回路基板は、あらゆる製品に使用されるようになり、日増しにその性能が向上し、回路基板上で用いられる周波数も高くなっており、インピーダンスが低くなるフリップチップ実装は高周波を使用する電子機器に適した実装方法となっている。また、携帯機器の増加から、回路基板にICチップをパッケージではなく裸のまま搭載するフリップチップ実装が求められている。また、上記フリップチップ以外にもCSP(Chip Size Package)、BGA(Ball Grid Array)等が用いられるようになってきている。
 従来、電子機器の回路基板にICチップなどの電子部品を接合する方法としては、電子部品の電極と回路基板の電極とをAu線を用いて作られる突起バンプによって接続し、絶縁性の樹脂のシートもしくはペーストで封止し、加熱加圧して絶縁性樹脂を硬化させて、電子部品実装構造体を製造する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 図8(a)~(c)に、特許文献1で提案されている従来の実装構造体の製造方法を説明するための断面模式図を示す。なお、図8(a)~(c)において、バンプ103の形状は模式的に表したものである。
 図8(a)に示すように、ICチップ(電子部品)101の電極102に、Au線を用いてバンプ103を形成しておく。回路基板104の両面には、電極105が設けられている。
 図8(a)に示すように、回路基板104側にペースト状の熱硬化性の絶縁性樹脂106を塗布し、接合ツール100によって吸着保持したICチップ101に形成したバンプ103が、回路基板104の電極105に相対するように位置合わせし、接合ツール100を降下させて、図8(b)に示すように、バンプ103と相対する電極105が軽く接触する程度に実装する。なお、図8(a)において、絶縁性樹脂106として、回路基板104にペースト状の絶縁性樹脂を塗布する代わりに、シート状の絶縁性樹脂を回路基板104に貼り付けるようにしてもよい。
 その後、図8(c)に示すように、ICチップ101の上から、加熱された加熱加圧ツール107を押し付け加熱と加圧を同時に行い、バンプ103によりICチップ101の電極102と回路基板104の電極105間を接合させる。このときの加熱により絶縁性樹脂106が硬化し、ICチップ101と回路基板104間が封止される。
 このように、従来の実装構造体の製造方法は、図8(a)および(b)に示した実装工程と、図8(c)に示した接合工程とに分かれている。
特開2004-312051号公報
 しかしながら、上記した従来の製造方法では、接合工程における加圧の過程で、実装工程で位置合わせしたバンプ103と回路基板104の電極105とがズレてしまうという問題があった。
 すなわち、図8(a)および(b)に示した実装工程において、精度良く位置合わせを行いICチップ101を回路基板104に実装できても、図8(c)の接合工程において、電極102と電極105間をバンプ103で接合するための加圧の過程で、加熱加圧ツール107の傾きや加熱による絶縁性樹脂106の流動により、バンプ103が、電極105からズレてしまったり、完全に電極105から離れてしまったりすることがあった。
 本発明は、上記従来の課題を考慮して、加熱加圧を行う接合工程において生じる、バンプと相対する電極との位置ズレを抑制できる、実装構造体およびその製造方法を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決するために、第1の本発明は、
 第1の硬化温度で硬化する第1絶縁性樹脂および前記第1の硬化温度よりも高い第2の硬化温度で硬化する第2絶縁性樹脂の2種類の絶縁性樹脂を、回路基板上に形成する絶縁性樹脂配置ステップと、
 電子部品または前記回路基板に形成されたバンプが、前記回路基板または前記電子部品の対向電極に相対するように、前記2種類の絶縁性樹脂の上から前記電子部品を位置合わせする、少なくとも前記バンプと前記対向電極とが接触する程度の事前加圧を含む実装ステップと、
 前記実装ステップの後、本格加圧を行って前記電子部品と前記回路基板とを接合する本格加圧ステップとを備えた実装構造体の製造方法であって、
 前記本格加圧前または前記本格加圧中に、前記第1絶縁性樹脂が前記第1の硬化温度に達するように加熱する第1絶縁性樹脂硬化ステップと、
 前記第1絶縁性樹脂の硬化後、前記本格加圧中または前記本格加圧後に、前記第2絶縁性樹脂が前記第2の硬化温度に達するように加熱する第2絶縁性樹脂硬化ステップと、を少なくとも備えた、実装構造体の製造方法である。
 また、第2の本発明は、
 前記第1絶縁性樹脂硬化ステップの前記本格加圧前の加熱とは、前記実装ステップの前記事前加圧中の加熱、または、前記実装ステップ後、前記本格加圧ステップ前の加熱である、第1の本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第3の本発明は、
 前記実装ステップの前記事前加圧中の加熱による温度上昇、または、前記実装ステップ後、前記本格加圧ステップ前の加熱による温度上昇と、前記第2絶縁性樹脂硬化ステップにおける加熱による温度上昇とは、連続的である、第2の本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第4の本発明は、
 前記実装ステップの前記事前加圧中の加熱による温度上昇、または、前記実装ステップ後、前記本格加圧ステップ前の加熱による温度上昇と、前記第2絶縁性樹脂硬化ステップにおける加熱による温度上昇とは、不連続的である、第2の本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第5の本発明は、
 前記第1の硬化温度を経由して前記第2の硬化温度に達するまでの温度上昇は、連続的である、第1の本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第6の本発明は、
 前記第1の硬化温度に達するまで加熱した後、所定期間後に、前記第2の硬化温度に達するまで加熱する、第1の本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第7の本発明は、
 前記実装ステップ中に、前記第1の硬化温度よりも低い温度による事前加熱を行う、第1の本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第8の本発明は、
 前記本格加圧による圧力は、前記バンプの数が多い実装構造体の場合の方が、前記バンプの数がより少ない実装構造体の場合よりも小さい、第1~第7のいずれかの本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第9の本発明は、
 前記絶縁性樹脂配置ステップでは、前記回路基板の前記バンプまたは前記対向電極が前記第2の絶縁性樹脂の領域に配置されるように前記2種類の絶縁性樹脂を配置する、第1~第8のいずれかの本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第10の本発明は、
 前記2種類の絶縁性樹脂は、前記第1の絶縁性樹脂の領域と前記第2の絶縁性樹脂の領域が縞状に配置されるように形成されている、第9の本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第11の本発明は、
 前記2種類の絶縁性樹脂は、前記第2の絶縁性樹脂が前記第1の絶縁性樹脂の周りを取り囲むように配置されている、第1~第8のいずれかの本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第12の本発明は、
 前記第1の絶縁性樹脂と前記第2の絶縁性樹脂との硬化温度の差は、30℃以上である、第1~第11のいずれかの本発明の実装構造体の製造方法である。
 また、第13の本発明は、
 電子部品と、回路基板と、前記電子部品および前記回路部品の間に挟まれ封止する絶縁性樹脂とを備えた実装構造体であって、
 前記電子部品または前記回路基板にはバンプが形成されており、前記バンプは、相対する、前記回路基板または前記電子部品の対向電極に接続されており、
 前記絶縁性樹脂は、硬化温度が異なる2種類の絶縁性樹脂が複数の領域に配置されており、前記2種類の絶縁性樹脂のうち硬化温度の高い方の絶縁性樹脂の領域に前記バンプが配置されている実装構造体である。
 また、本発明に関連する第1の発明は、
 電子部品と回路基板とを接合した実装構造体の製造方法であって、
 前記電子部品と前記回路基板との間に、硬化温度が異なる2種類の絶縁性樹脂を挟んで、前記電子部品または前記回路基板に形成されたバンプが、前記回路基板または前記電子部品の対向電極に相対するように位置合わせする実装ステップと、
 前記実装ステップ中または前記実装ステップ後に、段階的または連続的に温度を上昇させることによって、硬化温度の低い絶縁性樹脂を先に硬化させ、硬化温度の高い絶縁性樹脂を後に硬化させる加熱ステップと、
 前記加熱ステップの最初からまたは途中から、前記電子部品と前記回路基板とを加圧する加圧ステップとを備えた、実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第2の発明は、
 前記実装ステップでは、前記バンプが前記硬化温度の高い絶縁性樹脂の領域に配置されるように前記2種類の絶縁性樹脂を配置する、本発明に関連する第1の発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第3の発明は、
 前記加圧ステップは、前記硬化温度の低い絶縁性樹脂が硬化し始めた以降で、かつ前記硬化温度の高い絶縁性樹脂が硬化する前に加圧を開始する、本発明に関連する第1または第2の発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第4の発明は、
 前記加熱ステップは、前記実装ステップ中に、前記硬化温度の低い絶縁性樹脂の硬化温度よりも高く、かつ前記硬化温度の高い絶縁性樹脂の硬化温度よりも低い温度によって加熱して、前記硬化温度の低い絶縁性樹脂を硬化させ、
 その後、前記加圧ステップは、加圧を開始するとともに、前記加熱ステップは、前記硬化温度の高い絶縁性樹脂の硬化温度よりも高い温度によってさらに加熱して、前記硬化温度の高い絶縁性樹脂を硬化させる、本発明に関連する第3の発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第5の発明は、
 前記加熱ステップは、前記実装ステップ後に、前記硬化温度の高い絶縁性樹脂の硬化温度よりも高い温度によって加熱し、
 前記加圧ステップは、前記硬化温度の低い絶縁性樹脂が硬化し始めた以降で、かつ前記硬化温度の高い絶縁性樹脂が硬化していないときに、加圧を開始する、本発明に関連する第3の発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第6の発明は、
 前記加熱ステップは、前記実装ステップ後に、前記硬化温度の高い絶縁性樹脂の硬化温度よりも高い温度によって加熱し、
 前記加圧ステップは、前記加熱ステップの最初から加圧を開始する、本発明に関連する第1または第2の発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第7の発明は、
 前記実装ステップ中に、前記硬化温度の低い絶縁性樹脂の硬化温度よりも低い温度による事前加熱を行ってもよい、本発明に関連する第5または第6の発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第8の発明は、
 前記実装ステップ中に、少なくとも前記バンプと前記対向電極とが接触する程度の事前加圧を行ってもよい、本発明に関連する第1~第7のいずれかの発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第9の発明は、
 前記加圧ステップにおいて加圧する圧力は、前記バンプの数が多い実装構造体の場合の方が、前記バンプの数がより少ない実装構造体の場合よりも小さい、本発明に関連する第1または第2の発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第10の発明は、
 前記2種類の絶縁性樹脂は、前記硬化温度の低い絶縁性樹脂の領域と前記硬化温度の高い絶縁性樹脂の領域が縞状に配置されるように形成されている、本発明に関連する第2の発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第11の発明は、
 前記2種類の絶縁性樹脂は、前記硬化温度の高い絶縁性樹脂の内部に、前記硬化温度の低い絶縁性樹脂が内包されている、本発明に関連する第1または第2の発明の実装構造体の製造方法である。
 また、本発明に関連する第12の発明は、
 前記硬化温度の低い絶縁性樹脂と前記硬化温度の高い絶縁性樹脂との硬化温度の差は、30℃以上である、本発明に関連する第1~第11のいずれかの発明の実装構造体の製造方法である。
 本発明により、加熱加圧を行う接合工程において生じる、バンプと相対する電極との位置ズレを抑制できる、実装構造体およびその製造方法を提供できる。
(a)本発明の実施の形態1の実装構造体の製造方法を説明するための、実装工程を示す断面模式図、(b)本発明の実施の形態1の実装構造体の製造方法を説明するための、実装工程を示す断面模式図、(c)本発明の実施の形態1の実装構造体の製造方法を説明するための、接合工程を示す断面模式図 本発明の実施の形態1の絶縁性樹脂シートの構成例の斜視図 (a)本発明の実施の形態1の他の構成の実装構造体の製造方法を説明するための、実装工程を示す断面模式図、(b)本発明の実施の形態1の他の構成の実装構造体の製造方法を説明するための、実装工程を示す断面模式図、(c)本発明の実施の形態1の他の構成の実装構造体の製造方法を説明するための、接合工程を示す断面模式図 (a)本発明の実施の形態2の実装構造体の断面模式図、(b)本発明の実施の形態2の絶縁性樹脂シートの構成例の斜視図 (a)本発明の実施の形態3の実装構造体の断面模式図、(b)本発明の実施の形態3の絶縁性樹脂シートの構成例の斜視図 (a)本発明の実施例のICチップの下面図、(b)バンプを千鳥配置した場合のICチップの下面図、(c)バンプを全面に配置した場合のICチップの下面図 実施例の各プロセスの、実装ステップおよび加熱加圧ステップの処理内容を示す図 (a)従来の実装構造体の製造方法を説明するための、実装工程を示す断面模式図、(b)従来の実装構造体の製造方法を説明するための、実装工程を示す断面模式図、(c)従来の実装構造体の製造方法を説明するための、接合工程を示す断面模式図
符号の説明
 10 接合ツール
 11、21 ICチップ(電子部品)
 12、22 ICチップの電極部
 13、23 バンプ
 14、24 回路基板
 15、25 回路基板の電極部
 16、26、36 絶縁性樹脂(硬化温度高い)
 17、27、37 絶縁性樹脂(硬化温度低い)
 18 加熱加圧ツール
 19、29、39 絶縁性樹脂シート
 以下に、本発明にかかる実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
 (実施の形態1)
 以下、本発明の実施の形態1にかかる実装構造体の製造方法およびその製造方法により製造された実装構造体の構成について、図1および図2を参照しながら説明する。
 図1(a)~(c)に、本実施の形態1の実装構造体の製造方法を説明するための断面模式図を示す。実際の実装構造体には数多くのバンプおよび電極が設けられるが、ここでは説明をわかりやすくするために、側面から見て2つのバンプが設けられた構成の模式図を用いて説明する。なお、図1(a)~(c)において、バンプ103の形状は模式的に表したものである。
 図1(a)に示すように、本発明の電子部品の一例であるICチップ11の表面には、回路配線或いは電極部12が形成されている。ここでは、電極部12の例としてAlパッドの電極が形成されている。なお、電極の材質はAuやCuなどでもよく、また下地としてNi等のメッキをした上に金属をメッキした電極でもよい。
 このICチップ11上の電極部12に、ワイヤボンディング装置等を用いて、金属線、例えば、金ワイヤ(金線)(なお、金属線の例としては、スズ、アルミニウム、銅、またはこれらの金属に微量元素を含有させた合金のワイヤなどがある。)を熱と超音波をかけながら、電極部12と接合させ、接合部の面積が大きくなるように押し付けながら、最後は引きちぎり、先端が細くなるようにバンプ(突起電極)13を形成する。
 次に、電極部15が形成された回路基板14上に、ICチップ11の大きさより若干大きな寸法にてカットされた絶縁性樹脂のシート19を配置する。
 なお、回路基板14のICチップ11に接合する側の面に形成された電極部15は、接合されるICチップ11に形成されたバンプ13に対向する位置に配置されている。
 また、この場合の回路基板14の電極部15が、本発明の対向電極の一例にあたる。また、回路基板14上に絶縁性樹脂シート19を配置する工程が、本発明の絶縁性樹脂配置ステップの一例にあたる。
 図2に、回路基板14上に配置する絶縁性樹脂シート19の構成例の斜視図を示す。
 回路基板14上に配置する絶縁性樹脂シート19は、硬化温度の異なる2種類の絶縁性樹脂により構成された混合樹脂であり、図2に示すように、硬化温度の高い絶縁性樹脂16と、絶縁性樹脂16よりも硬化温度の低い絶縁性樹脂17が、縞状に配置されている。
 回路基板14として、セラミック多層基板、FPC、ガラス布積層エポキシ基板(ガラエポ基板)、ガラス布積層ポリイミド樹脂基板、アラミド不織布エポキシ基板(例えば、松下電器産業株式会社製のアリブ「ALIVH」(登録商標)として販売されている樹脂多層基板)などが用いられる。
 なお、硬化温度の高い絶縁性樹脂16が、本発明の第2絶縁性樹脂の一例にあたり、絶縁性樹脂16よりも硬化温度の低い絶縁性樹脂17が、本発明の第1絶縁性樹脂の一例にあたる。
 また、この回路基板14上の電極部15は、例としてCuの上にNiをメッキし表面をAuのフラッシュメッキしたものを使用するが、上記でICチップ11の電極部12の材質として挙げたものと同じ材質であっても良い。また、電極部15は、ICチップ11の電極部12と材質が同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 また、図2に示した絶縁性樹脂16および絶縁性樹脂17で構成される混合絶縁性樹脂(絶縁性樹脂シート19)としては、例えば無機フィラーを配合した固体または半固体の絶縁性樹脂層のシートが用いられる。この混合絶縁性樹脂は、例えば60~120℃(好ましくは、温度は低い方が良い)に熱せられた貼付けツール等により、例えば5~10kgf/cm程度の圧力で、電極部15が形成された回路基板14上に貼り付けられる。
 ここで、絶縁性樹脂16、17としては、球状または破砕シリカ、アルミナ等のセラミックスなどの無機系フィラーを絶縁性樹脂に分散させて混合し、これをドクターブレード法などにより平坦化し溶剤成分を気化させ固体化したものが好ましいとともに、後工程のリフロー工程での高温に耐えうる程度の耐熱性(例えば、240℃に10秒間耐えうる程度の耐熱性)を有することが好ましい。
 これらの絶縁性樹脂16、17として、例えば、絶縁性熱硬化性樹脂(例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ビスマレイミド、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、オキセタン樹脂など、様々な樹脂を含むことができる)を用いる。これらの絶縁性熱硬化性樹脂は、単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。これらのうちでは、特にエポキシ樹脂が好適である。エポキシ樹脂には、ビスフェノール型エポキシ樹脂、多官能エポキシ樹脂、可撓性エポキシ樹脂、臭素化エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、高分子型エポキシ樹脂の群から選ばれるエポキシ樹脂も用いることができる。その中でも、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂などが好適に用いられる。また、これらを変性させたエポキシ樹脂も用いられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、場合によっては、絶縁性熱硬化性樹脂に絶縁性熱可塑性樹脂(例えば、ポニフェニレンサルファイド(PPS)、ポリカーボネイト、変性ポリフェニレンオキサイド(PPO)など)を混合したものなどを使用することもできる。絶縁性熱硬化性樹脂に熱可塑性樹脂を混合したものを使用する場合には、熱硬化性樹脂の方が支配的に機能するため、熱硬化性樹脂のみの場合と同様に加熱することにより硬化する。
 ここでは、代表例として絶縁性熱硬化性樹脂を用いた場合について、以下の説明を続ける。
 上記のような絶縁性熱硬化性樹脂と組み合わせて用いる硬化剤としては、チオール系化合物、変性アミン系化合物、多官能フェノール系化合物、イミダゾール系化合物、および酸無水物系化合物の群から選ばれる化合物を用いることができる。これらは単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 絶縁性樹脂16および絶縁性樹脂17として、上記した絶縁性熱硬化性樹脂と硬化剤の組み合わせで硬化温度に差があるものが用いられ、絶縁性樹脂16に比べて絶縁性樹脂17の方に硬化温度が低いものが選ばれる。例えば、示差熱走査熱量測定(DSC)で測定した絶縁性樹脂16の硬化反応ピーク温度が約170℃であれば、絶縁性樹脂17の硬化反応ピーク温度が約120℃などの組み合わせが挙げられる。
 また、温度制御、工程上の温度分布などの観点から、絶縁性樹脂16と絶縁性樹脂17の硬化温度の差は、少なくとも30℃以上とするのが好ましい。より好ましくは40℃以上の差とする。この硬化温度の差が30℃未満の場合には、温度制御がしづらく、絶縁性樹脂17を硬化させる際に絶縁性樹脂16も硬化し始めてしまう。
 なお、硬化温度が低い方の絶縁性樹脂17の硬化反応ピーク温度は、回路基板14への貼り付け時の温度以上でなければならない。これらの硬化温度として、絶縁性樹脂16の硬化反応ピーク温度で約110~200℃、絶縁性樹脂17の硬化反応ピーク温度で約80~160℃から選択されるが、好ましくは絶縁性樹脂16の硬化反応ピーク温度で約130~180℃、絶縁性樹脂17の硬化反応ピーク温度で約80~130℃が良い。これらの2種類の硬化反応ピーク温度ができるだけ近くない方が良いこと、および一般的な使用条件を考慮して、このような硬化反応ピーク温度の絶縁性樹脂を用いるのが好ましい。
 さらに、絶縁性樹脂17のガラス転移点(Tg)は、絶縁性樹脂16を硬化させる温度以下であれば、絶縁性樹脂17を圧縮するための圧力をより小さくできるので、加圧時に絶縁性樹脂16の硬化収縮を阻害しにくくなり、より好ましい。
 なお、以下の説明では、絶縁性樹脂17の硬化反応ピーク温度を120℃、絶縁性樹脂16の硬化反応ピーク温度を170℃として説明する。
 硬化温度が異なるこれらの2種類の絶縁性樹脂16、17で構成される絶縁性樹脂シート19は、図2に示すように、それぞれの樹脂層が交互になるように縞状に配置する。この配置は、回路基板14へ貼り付ける時に、図2のように配置しても良いし、あらかじめ図2のようなシート状になるように作成しておいても良い。
 そして、この絶縁性樹脂シート19を回路基板14上に配置する際には、図1(a)および(b)に示すように、回路基板14上の電極部15に当たるエリアには、少なくとも絶縁性樹脂16がくるように配置する。
 次に、電子部品搭載装置において、部品保持部材の先端の熱せられた接合ツール10により、上記前工程でバンプ13が電極部12上に形成されたICチップ11を吸着保持しつつ、そのICチップ11を、上記前工程で準備された回路基板14に対して、ICチップ11に形成されたバンプ13が対応する回路基板14の電極部15上に位置するように位置合わせした後(図1(a)参照)、ICチップ11を回路基板14に押圧実装する(図1(b)参照)。この位置合わせは、公知の位置認識動作を使用する。
 このときに押圧実装する際の荷重は、バンプ13の頭部が回路基板14の電極部15に届いていれば良く、バンプ13の頭部が多少は変形する程度の低い荷重でも良い。接合ツール10により加熱も行うのは、電極部15が形成された回路基板14上に絶縁性樹脂16、17を貼り付ける場合と同様に、ICチップ11の接合面に絶縁性樹脂16、17を貼り付けるためである。
 以上に説明した回路基板14にICチップ11を位置合わせするまでの工程が、本発明の実装ステップの一例にあたる。また、上記にて位置合わせする際に加える低い荷重が、本発明の事前加圧の一例にあたる。このときに加える荷重は、後述する接合する際に加える加圧とは異なる。
 また、上記にて絶縁性樹脂16、17をICチップ11に貼り付けるために行う加熱が、本発明の事前加熱の一例にあたる。このときの加熱は、後述する第1絶縁性樹脂硬化ステップおよび第2絶縁性樹脂硬化ステップにおいて絶縁性樹脂17および16を硬化させるための加熱とは異なる。
 次に、加熱加圧ツール18を用いてICチップ11の上から加熱加圧をし、ICチップ11と回路基板14の間の絶縁性樹脂16、17を固める。
 ここで、加圧を行う前に、ICチップ11と回路基板14の間の絶縁性樹脂17を先に固めることによって、実装工程での位置合わせの精度を維持するために、絶縁性樹脂17の硬化反応ピーク温度120℃よりも高く、かつ絶縁性樹脂16の硬化反応ピーク温度170℃よりも低い温度、例えば150℃で数秒~20秒程度加熱し、絶縁性樹脂17を硬化させる。
 このときに、絶縁性樹脂17を硬化させるために例えば150℃で加熱する上記の工程が、本発明の第1絶縁性樹脂硬化ステップの一例にあたる。
 その後、ICチップ11の電極部12と回路基板14の電極部15を、バンプ13を介して電気的に接続するため、加熱加圧ツール18を用いてICチップ11の上から加熱加圧を行い、この加熱加圧の際に絶縁性樹脂16を硬化させる。
 このときの加熱の温度は、絶縁性樹脂16の硬化反応ピーク温度170℃よりも高い温度、例えば210℃に設定する。
 このときの加圧は、ICチップ11の電極部12と回路基板14の電極部15との間のバンプ13を介した接触抵抗を低抵抗にするために、上記した実装工程における荷重よりも高い加圧が必要である。このとき、バンプ13は、その頭部が、回路基板14の電極部15上で変形されながら押しつけられていく。ICチップ11を介してバンプ13側に印加する荷重は、バンプ13の外径により異なるが、バンプ13の頭部が、必ず変形する程度の荷重を加えることが必要である。この荷重は、最低で20(gf/バンプ1ケあたり)であるのが好ましい。このときにICチップ11を介してバンプ13側に印加する荷重の上限は、ICチップ11、バンプ13、回路基板14などが損傷しない程度とする。
 なお、上記で行う実装工程における荷重よりも高い加圧が、本発明の本格加圧の一例にあたり、実装ステップの後に、ICチップ11と回路基板14を接合するための上記の加圧を行う工程が、本発明の本格加圧ステップの一例にあたる。また、このときに、絶縁性樹脂16を硬化させるために例えば210℃で加熱する工程が、本発明の第2絶縁性樹脂硬化ステップの一例にあたる。
 また、上記において150℃まで加熱した後に、210℃の加熱を開始するまでの期間が、本発明の、第1の硬化温度に達するまで加熱した後の所定期間の一例にあたる。この所定期間は、数秒という短い期間であってもよいし、数日という長い期間であってもよい。この所定期間中は、例えば150℃という第1の硬化温度を維持していてもよいし、第1の硬化温度よりも低い温度に一旦下がるような状態であってもよい。
 なお、ICチップ11と回路基板14の間の絶縁性樹脂17の硬化のタイミングは、接合工程で加圧する前であれば良いので、実装工程における加熱で硬化させても良い。
 つまり、上記の説明では、接合ツール10を用いて回路基板14上にICチップ11を実装する際に、絶縁性樹脂16および17をICチップ11に貼り付ける程度の温度で加熱することとしたが、このときに接合ツール10で加熱する温度を、絶縁性樹脂17の硬化反応ピーク温度120℃よりも高い温度、例えば150℃として、実装工程において絶縁性樹脂17を硬化させるようにしてもよい。
 すなわち、本発明の第1絶縁性樹脂硬化ステップは、本発明の実装ステップ後に行ってもよいし、本発明の実装ステップ中に行ってもよい。
 また、上記に説明したように、絶縁性混合樹脂を回路基板14上に配置する際に、電極部15に当たるエリアには少なくとも絶縁性樹脂16がくるように配置しなければならない。接合時に加圧する際にバンプ13と電極部15間の電気的接合状態が必要であるが、電極部15に当たるエリアに絶縁性樹脂17がくるように配置した場合には、電気的接合状態が不十分な高抵抗の状態のままで、接合時の加圧の前にバンプ13と電極部15の接触部分周囲の絶縁性樹脂17が固定されてしまうので、加圧時に低抵抗の電気的接合状態が得られなくおそれがあるからである。
 本実施の形態1の実装構造体の製造方法は、接合工程の加圧時の前に硬化温度の低い絶縁性樹脂17を硬化させて固定させるので、実装工程においてICチップ11と回路基板14とが高精度に位置が合った状態で加圧が行え、バンプ13の電極部15からの位置ズレを抑制できる。
 なお、上記では、電極部12上にバンプ13を形成させたICチップ11を回路基板14に接合する構成について説明したが、回路基板側にバンプを形成させておき、その回路基板にICチップを接合する構成についても、本実施の形態1の実装構造体の製造方法を適用できる。
 図3(a)~(c)に、バンプを形成させた回路基板24にICチップ21を接合する構成の、本実施の形態1の実装構造体の製造方法を説明するための断面模式図を示す。なお、図1(a)~(c)と同じ構成部分には、同じ符号を用いている。
 図3(a)~(c)は、それぞれ図2(a)および(b)の実装工程、図2(c)の接合工程に対応した工程を示している。
 図3(a)に示すように、回路基板24の表面には、回路配線或いは電極部25が形成されており、図1の構成で電極部12上にバンプ13を形成した方法と同様の方法により、電極部25上にバンプ(突起電極)23を形成する。
 そして、バンプ23が形成された回路基板24上に、ICチップ21の大きさより若干大きな寸法にてカットされた絶縁性樹脂シート19を配置する。絶縁性樹脂シート19は図1で用いたものと同じもので、その構成は図2に示す通りである。
 この絶縁性樹脂シート19を回路基板24上に配置する際には、図3(a)および(b)に示すように、回路基板24上のバンプ23が形成されているエリアには、少なくとも硬化温度の高い絶縁性樹脂16がくるように配置する。
 次に、電子部品搭載装置において、部品保持部材の先端の熱せられた接合ツール10により、ICチップ21を吸着保持しつつ、そのICチップ21に形成された電極部22が回路基板24上に形成されたバンプ23に対応する位置となるように位置合わせした後(図3(a)参照)、ICチップ21を回路基板24に押圧実装する(図3(b)参照)。この位置合わせは、公知の位置認識動作を使用する。このとき、接合ツール10により加熱も行うのは、ICチップ21の接合面に絶縁性樹脂シート19を貼り付けるためである。
 なお、図3に示す構成においては、ICチップ21に形成された電極部22が本発明の対向電極の一例にあたる。
 次に、加熱加圧ツール18を用いてICチップ21の上から加熱加圧をし、ICチップ21と回路基板24の間の絶縁性樹脂16、17を固める。
 ここで、本格加圧を行う前に、ICチップ21と回路基板24の間の絶縁性樹脂17を先に固めることによって、実装工程での位置合わせの精度を維持するために、絶縁性樹脂17の硬化反応ピーク温度120℃よりも高く、かつ絶縁性樹脂16の硬化反応ピーク温度170℃よりも低い温度、例えば150℃で数秒~20秒程度加熱し、絶縁性樹脂17を硬化させる。
 その後、ICチップ21の電極部22と回路基板24の電極部25を、バンプ23を介して電気的に接続するため、加熱加圧ツール18を用いてICチップ21の上から加熱加圧を行い、この加熱加圧の際に絶縁性樹脂16を硬化させる。
 このときの加熱の温度は、絶縁性樹脂16の硬化反応ピーク温度170℃よりも高い温度、例えば210℃に設定する。
 なお、ICチップ21と回路基板24の間の絶縁性樹脂17の硬化のタイミングは、接合工程で加圧する前であれば良いので、実装工程における加熱で硬化させても良い。
 図3(a)~(c)に示した構成の実装構造体においても、本実施の形態1の製造方法を用いることにより、実装工程におけるバンプ23と電極部22との位置ズレを抑制できる。
 (実施の形態2)
 次に、本発明の実施の形態2にかかる実装構造体の製造方法およびその製造方法により製造された実装構造体の構成について説明する。
 図4(a)に、本実施の形態2の製造方法を用いて製造された実装構造体の断面模式図を示す。図1(a)~(c)と同じ構成部分には、同じ符号を用いている。
 本実施の形態2の実装構造体の製造方法は、図1を用いて説明した実施の形態1の製造方法と同様であるが、実施の形態1の場合とは、ICチップ11と回路基板14の間に挟んで封止するための絶縁性樹脂の構成が異なる。
 本実施の形態2で使用する絶縁性樹脂は、実施の形態1の場合と同様に、硬化温度の異なる2種類の絶縁性樹脂により構成された混合樹脂を用いるが、これらの2種類の絶縁性樹脂の混合樹脂内における配置および樹脂量が実施の形態1の場合と異なる。
 図4(b)に、回路基板14上に配置する本実施の形態2の絶縁性樹脂シート29の構成例の斜視図を示す。
 回路基板14上に配置する本実施の形態2の絶縁性樹脂シート29は、硬化温度の異なる2種類の絶縁性樹脂により構成された混合樹脂であり、図4(b)に示すように、硬化温度の高いシート状の絶縁性樹脂26内に、絶縁性樹脂26よりも硬化温度の低い絶縁性樹脂27の領域が複数配置されている。
 本実施の形態2の絶縁性樹脂シート29は、例えば、シート状の絶縁性樹脂26の必要な箇所に貫通する穴を開け、その穴に絶縁性樹脂27を充填することにより作成できる。
 絶縁性樹脂27を絶縁性樹脂26内の必要な箇所に選択して配置できるため、ICチップ11に形成されたバンプ13がICチップ11の全面に存在する際の使用が好まれる。
 図4(b)に示した本実施の形態2の絶縁性樹脂シート29を図2に示した実施の形態1の絶縁性樹脂シート19と比較してわかるように、本実施の形態2の方が、硬化温度の高い絶縁性樹脂26中の硬化温度の低い絶縁性樹脂27が占める量が少ない。
 したがって、実施の形態1の場合に比べて、ICチップ11に形成されたバンプ13と回路基板14の電極部15とがズレないよう保持する力は小さくなるが、その分、接合工程における加圧時に、必要となる荷重量を少なくすることができる。
 (実施の形態3)
 次に、本発明の実施の形態3にかかる実装構造体の製造方法およびその製造方法により製造された実装構造体の構成について説明する。
 図5(a)に、本実施の形態3の製造方法を用いて製造された実装構造体の断面模式図を示す。図1(a)~(c)と同じ構成部分には、同じ符号を用いている。
 本実施の形態3の実装構造体の製造方法は、図1を用いて説明した実施の形態1の製造方法と同様であるが、実施の形態1の場合とは、ICチップ11と回路基板14の間に挟んで封止するための絶縁性樹脂の構成が異なる。
 本実施の形態3で使用する絶縁性樹脂は、実施の形態1の場合と同様に、硬化温度の異なる2種類の絶縁性樹脂により構成された混合樹脂を用いるが、これらの2種類の絶縁性樹脂の混合樹脂内における配置および樹脂量が実施の形態1および実施の形態2の場合と異なる。
 図5(b)に、回路基板14上に配置する本実施の形態3の絶縁性樹脂シート39の構成例の斜視図を示す。
 回路基板14上に配置する本実施の形態3の絶縁性樹脂シート39は、硬化温度の異なる2種類の絶縁性樹脂により構成された混合樹脂であり、図5(b)に示すように、硬化温度の高いシート状の絶縁性樹脂36の内部に、絶縁性樹脂36よりも硬化温度の低い絶縁性樹脂37が点在するように複数配置されている。
 本実施の形態3の絶縁性樹脂シート39は、例えば、硬化温度の高い薄いシート状の絶縁性樹脂36の上に、硬化温度の低い絶縁性樹脂37をその上から少量塗布し、さらにその上に薄いシート状の絶縁性樹脂36を重ね合わせるなどして作成できる。
 なお、本実施の形態3の絶縁性樹脂シート39が、本発明の、第2の絶縁性樹脂が第1の絶縁性樹脂の周りを取り囲むように配置されている2種類の絶縁性樹脂の一例にあたる。
 図5(b)に示した本実施の形態3の絶縁性樹脂シート39を図4(b)に示した実施の形態2の絶縁性樹脂シート29と比較してわかるように、本実施の形態3の方が、硬化温度の高い絶縁性樹脂36中の硬化温度の低い絶縁性樹脂37が占める量がさらに少ない。
 したがって、実施の形態2の場合に比べて、ICチップ11に形成されたバンプ13と回路基板14の電極部15とがズレないよう保持する力はより小さくなるが、その分、接合工程における加圧時に、必要となる荷重量をより少なくすることができる。
 次に、本発明の効果について、具体例を用いて以下に説明する。
 本発明の電子部品の一例であるICチップとして、厚み150μm、10mm□Siの四辺にAlパッドの電極(サイズは70×70μm)が各辺120個あるものを使用する。そのICチップの電極のうち、各辺1mm間隔にあたる電極にφ25μmのAu線を用いて、電極接合部の直径50μm、高さ65μm(先端にいくほど径が小さくなり、先端は尖っている)のバンプを作成した。このようにして、ICチップの各辺に10個のバンプを形成した。
 このICチップの下面図を、図6(a)に示す。
 図6(a)に示す黒丸は、バンプの位置を示している。このように、バンプがICチップの四辺に10個ずつ配置されている。
 回路基板には、ALIVH基板で厚み340μmのものを用い、上記ICチップの各電極に対応する箇所に、40μm□サイズで、Cuの下地にNiとフラッシュAuメッキによる電極を設けたものを使用した。なお、回路基板の電極の中心とICチップの電極の中心が一致するように設計されている。
 低い硬化温度を持つ絶縁性樹脂として、エポキシ樹脂50重量%に、低温で反応するイミダゾール系の硬化剤と粒子径1~10μmのシリカ(SiO)とを合計50重量%混合したものを用いた。また、高い硬化温度を持つ絶縁性樹脂として、エポキシ樹脂50重量%に、上記より高い温度で反応するイミダゾール系の硬化剤と粒子径1~10μmのシリカ(SiO)とを合計50重量%混合したものを用いた。それぞれの硬化反応ピーク温度は、DSCによる測定で、約120℃と約170℃であった。
 なお、エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂+多官能のエポキシ(JER製エピコート828)を使用した。120℃で硬化する硬化剤として、2,4-ジアミノ-6-〔2′-メチルイミダゾリル-(1)′〕-エチル-S-トリアジンイソシアヌル酸付加物を主成分とするイミダゾール系硬化物(四国化成製2MAOK)を使用した。170℃で硬化する硬化剤として、2-フェニル-5,5-ジヒドロキシメチルイミダゾールを主成分とするイミダゾール系硬化剤(四国化成製2PHZ)を使用した。無機フィラーSiOとして、日本アエロジル製のものを用いた。その他成分として、シランカップリング剤を微量、混入させた。
 以下に示す比較例、実施例1~3の4種類の絶縁性樹脂を使用して、実装機と加熱圧着機を用いて試料(実装構造体)を作成した。なお実施例1~3の絶縁性樹脂を使用する場合については、従来プロセスの他に、3種類の異なるプロセスを用いて、それぞれ試料を作成した。また、それぞれの効果の違いを出すため、加熱圧着機を用いた工程では、水平面に対して加熱加圧ツールを0.1°傾けて使用した。
 まず、今回用いた各プロセスについて説明する。
 なお、以下に説明する「従来プロセス」とは、実装構造体を製造するために用いられていた従来の製造プロセスの一例であり、「プロセス1」、「プロセス2」および「プロセス3」とは、それぞれ、本発明の製造方法の一例にあたるものである。
 従来プロセスでは、30℃の接合ツールで10N荷重をかけ、実装機にてICチップを回路基板に実装した。そしてその後、210℃の加熱加圧ツールで50N荷重をかけ、加熱圧着機にて、加熱加圧して試料を作成した。
 プロセス1では、150℃の接合ツールで10N荷重をかけ、実装機にてICチップを回路基板に実装した。そしてその後、210℃の加熱加圧ツールで50N荷重をかけ、加熱圧着機にて、加熱加圧して試料を作成した。
 プロセス2では、30℃の接合ツールで10N荷重をかけ、実装機にてICチップを回路基板に実装した。そしてその後、加熱圧着機にて、210℃の加熱加圧ツールで、低温で硬化する絶縁性樹脂が固まる時間まで加圧しない状態で加熱した後、50N荷重をかけ、高温で硬化する絶縁性樹脂を固めて試料を作成した。
 プロセス3では、30℃の接合ツールで10N荷重をかけ、実装機にてICチップを回路基板に実装した。そしてその後、加熱圧着機にて、150℃の加熱加圧ツールで50N荷重をかけ、低温で硬化する絶縁性樹脂が固まる時間まで加熱するとともに、接合後の実装構造体の厚さになるまで加圧した。さらにその後、加圧しない状態で、高温で硬化する絶縁性樹脂が固まるまで210℃の加熱を行って試料を作成した。
 図7に、上記各プロセスの、実装ステップおよび加熱加圧ステップの処理内容を示す。
 なお、上記の各プロセスにおける「30℃」の加熱が、本発明の事前加熱の一例にあたり、「10N」の荷重が、本発明の事前加圧の一例にあたる。また、上記の各プロセスにおける「50N」の荷重が、本発明の本格加圧ステップにおける本格加圧の一例にあたる。
 また、従来プロセスおよびプロセス2における「210℃」の加熱が、本発明の「第1の硬化温度を経由して第2の硬化温度に達するまでの温度上昇が連続的である」の一例にあたり、また、本発明の「実装ステップ後、本格加圧前の加熱により温度上昇と、第2絶縁性樹脂硬化ステップにおける加熱による温度上昇が連続的である」の一例にもあたる。
 また、プロセス1における「実装時に150℃の接合ツールで加熱した後に、加熱加圧ステップで210℃の加熱加圧ツールで加熱する」際の温度変化が、本発明の「実装ステップの事前加圧中の加熱による温度上昇と、第2絶縁性樹脂硬化ステップにおける加熱における温度上昇が不連続的である」の一例にあたる。
 ICチップと回路基板間に挟んで封止する絶縁性樹脂として、下記の比較例、実施例1~3に示した絶縁性樹脂を用いて、従来プロセス、プロセス1~3で試料を作成した。
 (比較例)
 絶縁性樹脂として、硬化反応ピーク温度170℃の絶縁性樹脂を用いて、試料を作成した。図8(c)に示した従来の絶縁性樹脂106の一例である。
 (実施例1)
 絶縁性樹脂として、厚み50μmで、硬化反応ピーク温度120℃の絶縁性樹脂および硬化反応ピーク温度170℃の絶縁性樹脂を、それぞれ幅0.5mm、長さ11mmのものを用意し、図2のように縞状に配置した絶縁性樹脂シートを用いて、試料を作成した。
 具体的には、ここでは、12本の硬化反応ピーク温度120℃の絶縁性樹脂と、11本の硬化反応ピーク温度170℃の絶縁性樹脂を、縞状になるように交互に配置した絶縁性樹脂シートを使用した。
 (実施例2)
 絶縁性樹脂として、11mm□サイズで厚み50μmの硬化反応ピーク温度170℃の絶縁性樹脂にφ1mmの穴を36個(6個×6列)開け、それらの穴に液状の硬化反応ピーク温度120℃の絶縁性樹脂を充填して、図4(b)のような絶縁性樹脂シートを作成し、この絶縁性樹脂シートを用いて、試料を作成した。
 (実施例3)
 絶縁性樹脂として、11mm□サイズで厚み25μmの硬化反応ピーク温度170℃の絶縁性樹脂の上に、液状の硬化反応ピーク温度120℃の絶縁性樹脂を約1mm量塗布し、その上から11mm□サイズで厚み25μmの硬化反応ピーク温度170℃の絶縁性樹脂を重ね合わせて、図5(b)のような絶縁性樹脂シートを作成し、この絶縁性樹脂シートを用いて、試料を作成した。
 絶縁性樹脂シートにおける硬化温度の低い絶縁性樹脂量の割合は、実施例1~実施例3のそれぞれの絶縁性樹脂シートにおいて、約48%、約23%、約14%であり、実施例1における割合が一番多く、実施例3における割合が一番少ない。
 作成後の試料(実装構造体)におけるズレ量の評価は、作成後の試料をX線透過装置にて接合部を観察し、回路基板側の電極中心部からのバンプ中心のズレ量を測定した。
 比較例、実施例1~3のそれぞれの絶縁性樹脂を用いて、従来プロセスで試料を作成した。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1における「実装後」とは、30℃の接合ツールで10N荷重をかけ、実装機にてICチップを回路基板に実装した時点におけるズレ量を示している。また、「従来の加熱加圧工程後」とは、図7の実装ステップで実装した後に、加熱加圧ステップにおいて210℃の加熱加圧ツールで50N荷重をかけて試料を作成した後のズレ量を示している。
 表1より、従来構造の絶縁性樹脂を用いた比較例に対して、実施例1~3のいずれの場合においても位置ズレ抑制の効果が見られた。
 また、硬化温度の低い絶縁性樹脂量の割合が多いほど、位置ズレ抑制の効果が大きかった。
 実施例1~3のそれぞれの絶縁性樹脂を用いて、プロセス1およびプロセス2でも試料を作成した。その結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、プロセス1またはプロセス2で試料を作成した場合、従来のプロセスに比べて、位置ズレ量を抑制できることがわかった。
 また、プロセス1とプロセス2を比較すると、プロセス1の方が位置ズレ抑制の効果が大きかった。
 プロセス2では、接合工程の際に硬化温度の低い絶縁性樹脂を固定させるの対し、プロセス1では、実装工程の時点で硬化温度の低い絶縁性樹脂を固定させている。つまり、実装後すぐにICチップと回路基板を固定する方が、ズレ抑制の効果が大きいと言える。
 また、プロセス3のように、本格加圧した後に硬化温度の高い絶縁性樹脂を硬化させても、位置ズレ抑制の効果が得られる。
 なお、この実施例で用いた樹脂材料や硬化剤は一例であり、別のものでもよい。目的の硬化温度のもので、半導体チップと回路基板間を満たし密着するもので、一般に使用されるものであればよい。
 なお、この実施例では、図6(a)のように、バンプをICチップの四辺に配置した例で説明したが、図6(b)のようにバンプを千鳥配置した場合や、図6(c)のようにバンプをICチップ全面に配置したような場合にも、本発明の実装構造体の製造方法を適用できる。
 本発明でICチップと回路基板との接合に用いる絶縁性混合樹脂は、硬化温度の低い絶縁性樹脂がバンプの位置にくるように配置する。図6(b)や図6(c)のようにバンプの数が多くなると、硬化温度の低い絶縁性樹脂を配置できる領域が小さくなるので、これらの場合には、図2に示したような構成の絶縁性樹脂を用いるよりも、図4(b)や図5(b)に示したような構成の絶縁性樹脂を用いる方が、バンプ以外の領域に硬化温度の低い絶縁性樹脂を配置しやすい。
 また、バンプの数が多くなると、バンプが設けられた電極の下にもトランジスタ等が配置されるため、接合の際に加える荷重は小さくした方がよい。一方、先に固定される硬化温度の低い樹脂量の割合が多くなると、その後の接合時に加える荷重を大きくしなければならない。
 したがって、バンプの数が多いほど、絶縁性混合樹脂中の硬化温度の低い樹脂の割合を小さくすればよい。バンプが多い場合には、接合時に加える荷重が小さいので、その際に生じるズレ量も小さく、硬化温度の低い樹脂の割合が少なくても、十分なズレ位置抑制の効果が得られる。
 以上に説明したように、本発明の実装構造体およびその製造方法は、2種類の硬化温度の異なる絶縁性樹脂を使用し、接合工程の加圧時の前に硬化温度の低い絶縁性樹脂を硬化させて固定させることで、実装工程において電子部品と回路基板とが高精度に位置が合った状態で、加圧が行え、バンプの電極からの位置ズレを抑制できる。
 2種類の硬化温度の異なる絶縁性樹脂のうち、硬化温度が低い方の絶縁性樹脂を本格加圧が完了する前に硬化させることにより、接合工程におけるバンプと相対する電極との位置ズレを抑制することができる。また、硬化温度が高い方の絶縁性樹脂を硬化させるまでの温度上昇は、連続的であっても不連続的であっても、この効果を発揮できる。
 本発明の実装構造体の製造方法は、実装後に、加熱加圧による接合を行った際に、接合部の電極からの位置ズレ等を低減することが可能となり、様々なタイプの半導体素子の回路基板への実装に汎用的に適用できる。
 本発明に係る実装構造体の製造方法および実装構造体は、加熱加圧を行う接合工程において生じるバンプと相対する電極との位置ズレを抑制する効果を有し、インタポーザや電子部品が装着される他の部品などの被装着体に、ICチップ、CSP、MCM、BGAや表面弾性波(SAW)デバイスなどの電子部品を単体状態で実装する製造方法、およびその製造方法により製造された実装構造体等として有用である。

Claims (13)

  1.  第1の硬化温度で硬化する第1絶縁性樹脂および前記第1の硬化温度よりも高い第2の硬化温度で硬化する第2絶縁性樹脂の2種類の絶縁性樹脂を、回路基板上に形成する絶縁性樹脂配置ステップと、
     電子部品または前記回路基板に形成されたバンプが、前記回路基板または前記電子部品の対向電極に相対するように、前記2種類の絶縁性樹脂の上から前記電子部品を位置合わせする、少なくとも前記バンプと前記対向電極とが接触する程度の事前加圧を含む実装ステップと、
     前記実装ステップの後、本格加圧を行って前記電子部品と前記回路基板とを接合する本格加圧ステップとを備えた実装構造体の製造方法であって、
     前記本格加圧前または前記本格加圧中に、前記第1絶縁性樹脂が前記第1の硬化温度に達するように加熱する第1絶縁性樹脂硬化ステップと、
     前記第1絶縁性樹脂の硬化後、前記本格加圧中または前記本格加圧後に、前記第2絶縁性樹脂が前記第2の硬化温度に達するように加熱する第2絶縁性樹脂硬化ステップと、を少なくとも備えた、実装構造体の製造方法。
  2.  前記第1絶縁性樹脂硬化ステップの前記本格加圧前の加熱とは、前記実装ステップの前記事前加圧中の加熱、または、前記実装ステップ後、前記本格加圧ステップ前の加熱である、請求の範囲第1項記載の実装構造体の製造方法。
  3.  前記実装ステップの前記事前加圧中の加熱による温度上昇、または、前記実装ステップ後、前記本格加圧ステップ前の加熱による温度上昇と、前記第2絶縁性樹脂硬化ステップにおける加熱による温度上昇とは、連続的である、請求の範囲第2項記載の実装構造体の製造方法。
  4.  前記実装ステップの前記事前加圧中の加熱による温度上昇、または、前記実装ステップ後、前記本格加圧ステップ前の加熱による温度上昇と、前記第2絶縁性樹脂硬化ステップにおける加熱による温度上昇とは、不連続的である、請求の範囲第2項記載の実装構造体の製造方法。
  5.  前記第1の硬化温度を経由して前記第2の硬化温度に達するまでの温度上昇は、連続的である、請求の範囲第1項記載の実装構造体の製造方法。
  6.  前記第1の硬化温度に達するまで加熱した後、所定期間後に、前記第2の硬化温度に達するまで加熱する、請求の範囲第1項記載の実装構造体の製造方法。
  7.  前記実装ステップ中に、前記第1の硬化温度よりも低い温度による事前加熱を行う、請求の範囲第1項記載の実装構造体の製造方法。
  8.  前記本格加圧による圧力は、前記バンプの数が多い実装構造体の場合の方が、前記バンプの数がより少ない実装構造体の場合よりも小さい、請求の範囲第1項~第7項のいずれかに記載の実装構造体の製造方法。
  9.  前記絶縁性樹脂配置ステップでは、前記回路基板の前記バンプまたは前記対向電極が前記第2の絶縁性樹脂の領域に配置されるように前記2種類の絶縁性樹脂を配置する、請求の範囲第1項~第8項のいずれかに記載の実装構造体の製造方法。
  10.  前記2種類の絶縁性樹脂は、前記第1の絶縁性樹脂の領域と前記第2の絶縁性樹脂の領域が縞状に配置されるように形成されている、請求の範囲第9項記載の実装構造体の製造方法。
  11.  前記2種類の絶縁性樹脂は、前記第2の絶縁性樹脂が前記第1の絶縁性樹脂の周りを取り囲むように配置されている、請求の範囲第1項~第8項のいずれかに記載の実装構造体の製造方法。
  12.  前記第1の絶縁性樹脂と前記第2の絶縁性樹脂との硬化温度の差は、30℃以上である、請求の範囲第1項~第11項のいずれかに記載の実装構造体の製造方法。
  13.  電子部品と、回路基板と、前記電子部品および前記回路部品の間に挟まれ封止する絶縁性樹脂とを備えた実装構造体であって、
     前記電子部品または前記回路基板にはバンプが形成されており、前記バンプは、相対する、前記回路基板または前記電子部品の対向電極に接続されており、
     前記絶縁性樹脂は、硬化温度が異なる2種類の絶縁性樹脂が複数の領域に配置されており、前記2種類の絶縁性樹脂のうち硬化温度の高い方の絶縁性樹脂の領域に前記バンプが配置されている実装構造体。
PCT/JP2009/001264 2008-05-23 2009-03-23 実装構造体の製造方法、および実装構造体 WO2009141949A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010512917A JP5552423B2 (ja) 2008-05-23 2009-03-23 実装構造体
US12/992,306 US8436253B2 (en) 2008-05-23 2009-03-23 Method of manufacturing mounting structure and mounting structure
CN200980118786.4A CN102037549B (zh) 2008-05-23 2009-03-23 安装结构体的制造方法、以及安装结构体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-135928 2008-05-23
JP2008135928 2008-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009141949A1 true WO2009141949A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41339893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/001264 WO2009141949A1 (ja) 2008-05-23 2009-03-23 実装構造体の製造方法、および実装構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8436253B2 (ja)
JP (1) JP5552423B2 (ja)
CN (1) CN102037549B (ja)
WO (1) WO2009141949A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211042A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujitsu Ltd 電子デバイス
JP2017130607A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社村田製作所 部品実装基板、部品実装基板の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130134553A1 (en) 2011-11-30 2013-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interposer and semiconductor package with noise suppression features
CN112959689B (zh) * 2021-03-05 2022-05-24 吉林大学 一种异种树脂梯度连续编织碳纤维复合材料制备装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319253A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903118A (en) * 1988-03-30 1990-02-20 Director General, Agency Of Industrial Science And Technology Semiconductor device including a resilient bonding resin
JP2891184B2 (ja) * 1996-06-13 1999-05-17 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2002222899A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品、電子部品の製造方法および電子回路装置の製造方法
US6875671B2 (en) * 2001-09-12 2005-04-05 Reveo, Inc. Method of fabricating vertical integrated circuits
US6833629B2 (en) * 2001-12-14 2004-12-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Dual cure B-stageable underfill for wafer level
JP2004153113A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toshiba Corp 回路配線基板、その製造方法及びこれに用いられる封止樹脂組成物
WO2006000020A1 (en) 2004-06-29 2006-01-05 European Nickel Plc Improved leaching of base metals
JP3854979B2 (ja) 2004-08-05 2006-12-06 松下電器産業株式会社 電子部品の実装方法及び基板モジュール
WO2006112384A1 (ja) 2005-04-15 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子部品接続用突起電極とそれを用いた電子部品実装体およびそれらの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319253A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211042A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujitsu Ltd 電子デバイス
JP2017130607A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社村田製作所 部品実装基板、部品実装基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102037549A (zh) 2011-04-27
US8436253B2 (en) 2013-05-07
US20110061913A1 (en) 2011-03-17
JPWO2009141949A1 (ja) 2011-09-29
CN102037549B (zh) 2014-07-09
JP5552423B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100384314B1 (ko) 회로기판에의 전자부품 실장방법 및 장치
KR100502222B1 (ko) 전자부품의 실장방법 및 그 장치
CN101322233B (zh) 使用超声振动在电气器件之间结合的方法
WO2011089862A1 (ja) 実装体の製造方法および実装装置
KR20140104472A (ko) 접속 방법, 접속 구조체, 절연성 접착 부재, 및 접착 부재 부착 전자 부품 및 그의 제조 방법
JP4097378B2 (ja) 電子部品の実装方法及びその装置
KR20140061247A (ko) 접속 구조체의 제조 방법 및 접속 방법
KR101842855B1 (ko) 실장체의 제조 방법, 접속 방법 및 이방성 도전막
KR20120049144A (ko) 전자부품을 가진 배선기판 및 그 제조방법
JP5552423B2 (ja) 実装構造体
JP2005264109A (ja) フィルム状接着剤およびこれを用いた半導体装置の製造方法
WO2010016170A1 (ja) 圧着装置、圧着方法、実装体および押圧板
JP3966686B2 (ja) 接続材料
JP4097379B2 (ja) 電子部品の実装方法及びその装置
JP6433604B2 (ja) 非可逆回路素子、非可逆回路装置およびこれらの製造方法
WO2012077447A1 (ja) 半導体素子の実装方法、及び実装体
JP5712884B2 (ja) フィルム状接着剤およびこれを用いた半導体装置の製造方法
KR20120022580A (ko) 실장체의 제조 방법, 접속 방법 및 이방성 도전막
JP3718190B2 (ja) 面実装構造体の形成方法および面実装構造体
JP2003318322A (ja) インターポーザ基板およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP5925460B2 (ja) フィルム状接着剤およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2014237843A (ja) フィルム状接着剤およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP7434758B2 (ja) 電子部品装置を製造する方法、及び電子部品装置
JP2010267772A (ja) 実装構造体の製造方法
JP6536968B2 (ja) 接続材料

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980118786.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09750311

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010512917

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12992306

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09750311

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1