WO2009128145A1 - 紙幣処理装置及び紙幣処理方法 - Google Patents

紙幣処理装置及び紙幣処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009128145A1
WO2009128145A1 PCT/JP2008/057409 JP2008057409W WO2009128145A1 WO 2009128145 A1 WO2009128145 A1 WO 2009128145A1 JP 2008057409 W JP2008057409 W JP 2008057409W WO 2009128145 A1 WO2009128145 A1 WO 2009128145A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
banknote
reference value
rate
ticket
determination
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/057409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇二 岡田
Original Assignee
グローリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー株式会社 filed Critical グローリー株式会社
Priority to PCT/JP2008/057409 priority Critical patent/WO2009128145A1/ja
Priority to EP08740488.5A priority patent/EP2267666B1/en
Publication of WO2009128145A1 publication Critical patent/WO2009128145A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/181Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
    • G07D7/187Detecting defacement or contamination, e.g. dirt
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/16Testing the dimensions
    • G07D7/162Length or width
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/16Testing the dimensions
    • G07D7/164Thickness
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/181Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
    • G07D7/185Detecting holes or pores

Definitions

  • the present invention relates to a banknote processing apparatus and a banknote processing method for identifying whether or not an accepted banknote is a banknote based on a preset banknote determination criterion.
  • a banknote processing apparatus for identifying whether or not a received banknote is a banknote, in order to secure the amount of banknotes circulating in the market and to discard banknotes inappropriate for distribution, There is a need to set the banknote rate, which is the ratio of the number of banknotes determined to be the total number of accepted banknotes, to a desired value (for example, 10%).
  • the damaged banknote is a so-called “damaged banknote” which is torn (defects), soiled (stained), or attached with a tape or the like (thickness loss).
  • the determination as to whether or not the banknote is a banknote is made based on a preset banknote determination reference value.
  • a predetermined number of sheet damage levels are stored in a ring buffer provided for each ticket type, a damage distribution is created based on the damage level, and then set for this damage distribution.
  • a paper sheet processing apparatus is disclosed that calculates a damage discrimination level that is a damage ratio. In this sheet processing apparatus, by setting the damage determination level based on the set sheet damage ratio, it is possible to suppress fluctuations in the sheet damage ratio being processed for damage classification. it can. JP 2007-87219 A
  • This invention is made in view of the said subject, Comprising:
  • the banknote processing apparatus and banknote processing method which can set the banknote determination reference value which achieves the banknote rate desired with a simple structure are provided. For the purpose.
  • the banknote processing apparatus is based on an execution judgment reference value for judgment of a slip that is selected and set in advance from a predetermined number of three or more banknote judgment reference values.
  • the banknote processing apparatus for identifying whether or not the banknotes conveyed and received one by one are non-performing, wherein the non-performing banknote determination standard is separated from the execution determination standard value by at least one level to the strict side.
  • a virtual judgment reference value setting means for virtually setting each of the value and the non-performing ticket judgment reference value separated from the execution judgment reference value by at least one level to the relaxation side as a virtual judgment reference value; For each accepted banknote, the banknote is stored on the basis of the deterioration information storage means for storing the banknote deterioration information indicating the deterioration state of the banknote detected for each received banknote, and the banknote deterioration information and the execution determination reference value. With a bad ticket The banknote is lost for each accepted banknote based on the first banknote judgment means for judging whether or not, the banknote deterioration information for each accepted banknote and the set virtual judgment reference value.
  • the present invention is characterized by comprising a non-performing ticket rate calculating means for determining a non-sizing rate.
  • the banknote processing apparatus is the banknote processing apparatus according to claim 1, wherein the target banknote rate storage unit stores in advance a target banknote rate that is a target banknote rate, and is set in advance.
  • the virtual determination reference value is calculated based on the current loss ticket rate, the virtual loss ticket rate, and the target loss ticket rate every predetermined period or every time a predetermined number of bills is received.
  • Update determination means for determining whether or not to be updated as the execution determination reference value, and update execution means for updating the execution determination reference value when it is determined to be updated by the update determination means; It is characterized by having.
  • the banknote handling apparatus is the banknote handling apparatus according to claim 2, wherein the update determination unit is configured such that any one of the virtual banknote rates is higher than the current banknote rate. When the rate is close to the rate, it is determined that the execution determination reference value should be updated to the virtual determination reference value corresponding to the virtual banknote rate.
  • the banknote processing apparatus is the banknote processing apparatus according to claim 3, wherein the update execution unit has the virtual banknote rate closer to the target banknote rate than the current banknote rate.
  • the one that is closest to the target loss ticket rate is selected from the plurality of virtual loss ticket rates, and the execution determination reference value is the virtual corresponding to the selected virtual loss ticket rate. It is characterized by updating to the judgment reference value.
  • the banknote processing apparatus is the banknote processing apparatus according to claim 1, wherein display means for displaying character information so as to be visible from the outside, the current loss ticket rate and the virtual loss ticket rate, Via the display means, a display control means for displaying from the outside, and an external operation input is received, and the execution determination reference value is updated to the virtual determination reference value based on the received operation input.
  • Update determination means for determining whether or not to be performed, and update execution means for updating the execution determination reference value when it is determined that the update determination means should be updated. .
  • the banknote processing apparatus is the banknote processing apparatus according to claim 1, wherein the virtual reference value setting means is two or more separated from the execution determination reference value by at least one level on the strict side.
  • the virtual reference value setting means is two or more separated from the execution determination reference value by at least one level on the strict side.
  • Each of the above-mentioned non-performing slip judgment reference value and two or more non-slip judgment judgment values separated from the execution judgment reference value by at least one level on the relaxation side are set as the virtual judgment reference value. It is said.
  • the banknote processing apparatus is the banknote processing apparatus according to claim 1, receives banknotes from outside, generates banknote deterioration information indicating a deterioration state of the accepted banknotes, and stores the deterioration information.
  • the banknote handling apparatus is the banknote handling apparatus according to claim 1, wherein the execution determination reference value is an execution determination reference value corresponding to a loss, a stain, and a thickness loss, respectively.
  • the deterioration information storage means stores banknote deterioration information detected corresponding to banknote loss, damage and thickness loss, respectively, and the virtual reference value setting means is a virtual determination reference value corresponding to loss, dirt and thickness loss, respectively.
  • the first and second loss judgment means determine whether or not each of the loss, stain and thickness loss, and the loss rate calculation means In addition, for each of the stain and the thickness loss, the present loss ticket rate and the virtual loss ticket rate are obtained.
  • the banknote processing apparatus is the banknote processing apparatus according to claim 1, wherein the execution determination reference value is an execution determination reference value corresponding to each denomination of the banknote, and the deterioration.
  • the information storage means stores banknote deterioration information in advance in association with the denomination information of the banknote, the virtual reference value setting means sets a virtual determination reference value corresponding to each denomination of the banknote, and the first
  • the damage ticket determination means and the second damage ticket determination means determine whether or not each banknote denomination is a banknote, and the banknote rate calculation means calculates the current banknote rate and the banknote denomination for each banknote denomination.
  • the virtual loss ticket rate is obtained.
  • the banknote processing apparatus is the banknote processing apparatus according to claim 1, and is communicably connected to a host terminal, and the current banknote rate and the virtual banknote are connected to the host terminal.
  • the banknote handling apparatus is the banknote handling apparatus according to claim 10, wherein the upper terminal is configured to generate the current loss based on the banknote rate information stored in the banknote rate storage unit. It is characterized by comprising a transition display means for creating a graph showing the transition of the ticket rate and the virtual loss ticket rate and displaying the graph so as to be visible from the outside.
  • the banknote processing method is based on an execution determination reference value that is a loss determination criterion value that is selected and set in advance from a predetermined number of three or more damage ticket determination reference values. It is a banknote processing method for identifying whether or not the banknotes conveyed and received one by one are the banknotes, the banknote determination reference value separated from the execution determination reference value by at least one level to the strict side, and the A virtual judgment reference value setting step for virtually setting each of the banknote judgment reference values separated from the execution judgment reference value by at least one level on the relaxation side as a virtual judgment reference value, and detected for each accepted bill For each received banknote based on the storage step for storing banknote deterioration information indicating the deterioration state of the banknotes, the banknote deterioration information for each accepted banknote, and the execution determination reference value.
  • the received banknote based on the first banknote determination step for determining whether or not the money is a banknote, the banknote deterioration information for each accepted banknote, and the set virtual judgment reference value.
  • a second banknote determination step for determining whether or not the banknote is a banknote, and the number of banknotes determined to be a banknote by the first banknote determination step; The current number of banknotes, and the number of banknotes for each of the virtual judgment reference values determined to be non-slip by the second banknote determination step;
  • a step of calculating a non-performing bill rate which is a ratio of the total number of banknotes and a non-performing bill rate calculating step.
  • the target non-performing ticket rate is updated by updating the execution determination reference value to the virtual determination reference value. It is possible to set an execution determination reference value that realizes a non-performing bill rate. For this reason, it is possible to set a slip judgment criterion value that achieves a desired slip rate with a simple configuration.
  • the banknote processing apparatus every time a predetermined period (for example, one month) set in advance or a predetermined number of banknotes (for example, 10,000) set in advance is received. Whether or not the current virtual determination reference value should be updated as the execution determination reference value is determined based on the current loss ticket rate, the virtual loss ticket rate, and the target loss ticket rate. In addition, when it is determined that it should be updated, the current virtual determination reference value is set and updated as the execution determination reference value.
  • the execution determination reference value can be updated so that the user can manage the loss rate closer to the target loss rate without having to update the execution determination reference value by a user such as a teller (that is, automatically). .
  • a user such as a teller (that is, automatically).
  • the banknote processing apparatus of the third aspect it is possible to update the execution determination reference value so that the banknote rate approaches the target banknote rate as compared with the current situation. Moreover, according to the banknote processing apparatus according to claim 4, when there are a plurality of virtual banknote rates closer to the target banknote rate than the current banknote rate, the banknote rate is closest to the target banknote rate. In addition, an execution determination reference value can be set.
  • the teller or the like can instruct whether or not to update the execution determination reference value with reference to each loss ticket rate displayed on the display means. For this reason, it is possible to set a non-performing ticket judgment reference value that achieves a desired non-sale rate with a simpler configuration.
  • the banknote processing apparatus at least two or more banknote determination criteria on each of the strict side and the relaxation side of the execution determination reference value from among a predetermined number of five or more banknote determination reference values.
  • the value is set as a virtual determination reference value. Therefore, for example, only two levels of the execution determination reference value are the strict side of the non-slip ticket determination reference value, only one level of the execution determination reference value is the strict side of the non-slip ticket determination reference value, only one level of the execution determination reference value and the execution determination reference value.
  • the loss rate corresponding to the relaxed-side non-performing ticket judgment reference value is calculated for two levels, the relaxed-side non-performing ticket judgment reference value and the execution judging reference value, and the loss on the strict side is determined only for the two levels of the execution judging reference value.
  • Slip rate corresponding to the ticket judgment standard value, the Slip rate corresponding to the strict side judgment criteria value by one level of the execution judgment standard value, the relaxed side judgment criteria value by one level of the execution judgment standard value A non-performing ticket rate that corresponds to the non-performing side of the non-performing judgment reference value, or a non-sale rate that corresponds to the non-performing judgment reference value corresponding to the execution judgment reference value. If it is close to the rate, the execution criteria will be more appropriate It can be updated to. As a result, it is possible to more reliably set a non-use ticket judgment reference value that achieves a desired non-use ticket rate with a simple configuration.
  • the banknote handling apparatus of the seventh aspect every time the banknote deterioration information is generated, it is determined whether or not the banknote is a banknote by the first banknote determination unit and the second banknote determination unit. Therefore, since it is determined whether or not it is a non-slip ticket without imposing a great load on the CPU or the like, it is possible to set a non-slip ticket judgment reference value that achieves a desired non-slip rate with a simpler configuration. .
  • the banknote processing apparatus of the eighth aspect it is possible to set a non-performing bill judgment reference value that achieves a desired non-slip rate with respect to each of the defect, stain and thickness loss with a simple configuration. Moreover, according to the banknote processing apparatus of Claim 9, it is possible to determine what happens to the banknote rate for each denomination of banknotes when the set banknote determination reference value is applied with a simple configuration. It is possible to set an execution determination reference value that can obtain a target loss ticket rate closer to the determined loss ticket rate.
  • various processes for example, displaying a transition graph of the banknote rate, etc., based on the banknote rate information stored in the banknote rate storage means in the host terminal, etc. )It can be performed. Therefore, it is possible to evaluate whether or not the non-performing ticket determination reference value that achieves the desired non-performing ticket rate is set as the execution determination reference value. Moreover, according to the banknote processing apparatus of claim 11, it is possible to evaluate whether or not the banknote determination reference value that achieves the desired banknote rate is set to the execution determination reference value.
  • the target non-performing rate is updated by updating the execution criterion value to the virtual criterion value.
  • An execution determination reference value is set so as to realize a non-performing ticket rate. For this reason, it is possible to set a non-use ticket judgment reference value that achieves a desired non-use ticket rate with a simple configuration.
  • FIG. 1 is an external view of a banknote handling apparatus according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the banknote handling apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the banknote handling apparatus 1 is installed, for example, at a counter of a financial institution such as a bank, between two tellers located inside the counter. Both are configured to be usable.
  • a control unit 3 that controls the operation of the entire banknote handling apparatus 1 is disposed at an appropriate position of the banknote handling apparatus 1.
  • the banknote processing apparatus 1 is provided with the interface part 35 (refer FIG. 5), and the two tellers who exist in the right and left of the banknote processing apparatus 1 operate through the interface part 35 here, respectively.
  • Upper terminals 2A and 2B are connected. Thereby, bidirectional
  • the upper terminals 2A and 2B are each composed of a Terras machine, but may be a personal computer or the like.
  • the upper terminals 2A and 2B receive various information such as the banknote rate information from the banknote processing apparatus 1 and receive operation inputs from two tellers, and output various instruction information to the banknote processing apparatus 1. To do. Since the upper terminal 2A and the upper terminal 2B have substantially the same configuration, in the following description, the upper terminal 2A is generically referred to when there is no need to distinguish between them.
  • the housing 11 is provided with an upper unit 115 and a lower unit 116 (see FIG. 2) so that they can be pulled out from the front side of the housing 11, respectively.
  • An upper surface operation unit 117 and a front surface operation unit 118 are arranged on the upper surface front side and front surface upper side of the upper unit 115, respectively.
  • an inclined surface 120 and a substantially horizontal horizontal surface 121 that are inclined downward are formed in order from the front side.
  • An occupancy button 124 is provided for instructing which right and left teller occupies the deposit process or the dispense process, respectively, and the banknote jam location and the remaining banknotes are on the left side of the installation area of the banknote deposit port 122 and the banknote deposit port 123.
  • a display unit 125 (corresponding to display means) for displaying the quantity, the defect rate, etc. is arranged.
  • Each occupancy button 124 has a built-in lamp, and is turned on when operated to enter the occupied state.
  • the display unit 125 includes an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and the screen of the display unit 125 includes an operation unit 125a (corresponding to a part of the update determination unit) including a touch panel that receives an operation input from a teller. Are integrally formed.
  • LCD Liquid Crystal Display
  • operation unit 125a corresponding to a part of the update determination unit
  • touch panel that receives an operation input from a teller.
  • the front operation unit 118 of the upper unit 115 is formed with an opening 126 for taking out a banknote that has not been approved for deposit after the deposited banknote has been temporarily stored during the deposit process, and the opening 126 is a front door. It is occluded by 136.
  • the banknote deposit part 133 (refer FIG. 2) is arrange
  • the banknote withdrawal port 122 is provided with a transparent shutter 134 that can be opened and closed while the banknote withdrawal port 122 is closed during withdrawal, and that is opened at the end of withdrawal, and passes through the closed transparent shutter 134 during withdrawal.
  • the banknotes withdrawn to the banknote withdrawal unit 132 can be visually recognized.
  • a deposited banknote temporary storage unit 135 (see FIG. 2) for temporary storage is arranged.
  • the temporarily held banknotes in the deposited banknote temporary holding unit 135 are collectively collected through the opening 126. It can be taken out.
  • an upper unit-side banknote transport unit 140 that is connected to the banknote dispensing unit 132, the banknote depositing unit 133, and the deposited banknote temporary storage unit 135 and transports banknotes is disposed.
  • the upper unit-side banknote transport unit 140 includes a withdrawal transport path part 141 that transports banknotes to the banknote withdrawal part 132, a deposit transport path part 142 that transports banknotes fed out from the banknote depositing part 133, and a withdrawal transport path part 141.
  • the holding conveyance path part 143 that conveys the banknote to and from the deposited banknote temporary holding part 135, and the identification conveyance in which the upper end is connected to the depositing conveyance path part 142 in a substantially U shape that folds from the rear to the front.
  • a bypass conveyance path portion 145 that connects the upper end of the path portion 144 and the identification conveyance path portion 144 to the other lower end, and an upper end of the withdrawal conveyance path portion 141 and the identification conveyance path portion 144 (bypass conveyance path portion).
  • the withdrawal and delivery path portion 146 connected to the upper end of the 145, the reject banknote passage portion 147 connected to the withdrawal and delivery path portion 146 and extending forward, and below the identification delivery path portion 144.
  • On the other end ( Is connected to the bypassed lower end of the feeding path portion 145) is a front end extending forwardly and a storage dispensing conveying passage section 148 which is connected to the reject bill transport path portion 147.
  • At least the withdrawal conveyance path unit 141, the holding conveyance path unit 143, the identification conveyance path unit 144, the reserved withdrawal conveyance path unit 146, and the stored withdrawal delivery path unit 148 are configured to be able to reverse the bill conveyance direction in the forward and reverse directions.
  • a switching member 149 for switching the direction of movement of the bills is disposed at a connection portion between the transport path portions 141 to 144 and 145 to 148, respectively.
  • a banknote identification unit 150 for identifying the denomination, direction, true / false, correctness, etc. of the banknotes to be transported is disposed in the identification transport path part 144.
  • “denomination” refers to the type of banknote, and “true / false” indicates whether or not the money has been forged (whether genuine or counterfeit). It indicates whether or not the bill is appropriate in light of a predetermined judgment standard (for example, a standard regarding the degree of dirt, the degree of damage, etc.). Further, the “direction” includes the front / back side of the banknote, the forward direction, and the reverse direction.
  • FIGS. 3 and 4 represent a cross-sectional view of the bill recognition unit 150
  • FIG. 4 represents a view of the sensor arrangement of the bill recognition unit 150 as viewed from above.
  • the banknote recognition unit 150 includes a timing sensor (701, 705), a line sensor 702, a magnetic head 703, a thickness detection roller 704a, a counter roller 704b, a thickness detection lever 704c, and the like.
  • the banknote identification part 150 the banknote conveyed from the entrance side (left side in FIG. 3) is conveyed toward the exit side (right side in FIG. 3).
  • the timing sensor 701 detects the arrival of a banknote conveyed from the entrance side of the banknote recognition unit 150. Note that when the detection is made, the subsequent line sensor 702 starts to capture an image.
  • the line sensor 702 is arranged at the subsequent stage of the timing sensor 701, and irradiates the bill that has been conveyed with visible light (green-yellow light having a wavelength of about 570 nm). And the data of the image image which concerns on a banknote are extract
  • the line sensor 702 receives the transmitted light when the bill is irradiated with the visible light and IR light (infrared light having a wavelength of about 940 nm). This transmitted light is used to detect the degree of banknote chipping (breaking holes, chipping, etc.) and the degree of dirt.
  • the greater the degree of chipping of a bill the larger the area of light that passes through without being obstructed by the bill (light that does not decay due to transmission). Therefore, by detecting the size of the area, the degree of banknote chipping can be detected.
  • the greater the degree of dirt on the banknote the more easily the transmitted light is attenuated by foreign matters attached to the banknote. Therefore, the degree of dirt on the banknote can be detected by detecting the degree of attenuation of transmitted light.
  • the banknote As a specific method for evaluating the degree of banknote chipping, for example, it is assumed that the banknote is divided into a plurality of areas (provided that there is no chipping), and the degree of attenuation of light in each area is assumed. A method of detecting and binarizing and counting the total number of areas where light is actually transmitted through the bill (area where light attenuation is small) is used. In addition, as a specific evaluation method of the degree of dirt on the banknote, for example, a banknote is assumed to be divided into a plurality of areas, the degree of light attenuation in each area is detected, and an average value of these detection results is calculated. Is used. Other methods may be adopted as long as the degree of banknote chipping and dirt can be evaluated.
  • Two magnetic heads 703 are provided at the top and bottom of the banknote transport path at the subsequent stage of the line sensor 702, and collect magnetic pattern data relating to the transported banknotes. This magnetic pattern data is used for denomination determination, authenticity determination, and the like of banknotes.
  • the thickness detection roller 704a is provided in the subsequent stage of the magnetic head 703. Moreover, the opposing roller 704b is arrange
  • the thickness detection lever 704c amplifies the magnitude of this movement using the lever principle. The magnitude of the movement thus amplified is detected optically or magnetically. Sensors that detect the amount of displacement are provided on the left and right sides of the thickness detection roller 704a. When a tape is applied to the banknote, when a corner of the banknote is folded, a state in which two banknotes are stacked, or the like. , Can be detected as length information. Thereby, the degree of thickness loss of the bill can be detected.
  • timing sensor 705 is provided at the rear stage of the thickness detection roller 704a, and detects the arrival of the banknote conveyed from the front stage side.
  • an impeller 153 that feeds banknotes transported by the withdrawal transport path unit 141 one by one into the banknote withdrawal unit 132 in a standing posture, and a banknote that is fed by the impeller 153.
  • lifts 154 are arranged to move in accordance with the amount of bills received in order to be aligned and accumulated forward while keeping the bills in a standing posture with the bill receiving position kept constant.
  • the banknote depositing unit 133 has a lift 157 that accepts deposited banknotes in a standing position, a kick roller 158 that feeds down the banknotes aligned and stacked in a standing position pressed by a lift 157 that moves at the start of depositing process, one by one, A feed roller 159 and a gate roller 160 that sandwich the bill fed out by the kick roller 158 and feed it into the deposit conveyance path 142 are provided.
  • the deposit banknote temporary storage unit 135 is connected to the upper side of the rear surface of the deposit bill passage part 143, and the upper side of the rear surface is inclined downward toward the rear, and surrounds the reserve space unit 135 a in the deposit banknote temporary storage unit 135. Between the front wall 163 and the rear wall 164 formed of the front door 136, the paper surface of the banknotes is stacked on the stacking table 165 moving up and down in the deposited banknote temporary storage unit 135 in the vertical direction.
  • the deposit banknote temporary storage unit 135 is configured to transfer the deposited banknotes one by one from the holding conveyance path unit 143 to the deposited banknote temporary storage unit 135 and to temporarily transfer the temporary banknotes to the storage conveyance path unit 143 one at a time when payment is approved.
  • a feeding means 166 is provided.
  • the feeding / feeding means 166 operates in conjunction with a stacking table 165 that raises and lowers bills.
  • the feeding / feeding means 166 feeds bills from the holding conveyance path portion 143 to the deposited bill temporary storage portion 135 and temporarily stores received bills.
  • a kick roller 169 that extends between them is provided.
  • a detachable box 171 for storing a gift certificate or the like is detachably disposed in a front side region of the housing 11, and a reject box 172 for storing a reject banknote is fixedly disposed. Yes.
  • a banknote storage section 173 by type that stores banknotes by type is arranged and fixed in the front-rear direction.
  • a stacking mechanism unit 180 for receiving banknotes and a banknote feeding mechanism unit 174 for feeding out one by one are arranged above the banknote storage unit 173 by type.
  • a lower unit side banknote transport section 175 that transports banknotes is disposed.
  • An extension space 176 is formed at the last part of the lower unit 116 so that the type-specific banknote storage part 173 can be added as necessary.
  • the reject box 172 is provided with a transfer means 177 that enables the banknotes to be transferred one by one from the top of the reject box 172.
  • a stacking table 178 is disposed so as to be able to move up and down, and banknotes are stacked on the stacking table 178 in the vertical direction.
  • the lower unit side banknote transport unit 175 is configured to receive a banknote entering the banknote storage unit 173 by type from the main transport path unit 179 disposed in the front-rear direction along the upper area of the banknote storage unit 173 by type.
  • Switching members 182 for switching between are arranged.
  • the main transport path 179 of the lower unit side banknote transport section 175 is configured to be able to reverse the banknote transport direction forward and backward.
  • the banknote feeding mechanism unit 174 operates in conjunction with a stacking table 178 that moves up and down with banknotes, and stacks rollers 183 and 184 that stack banknotes from the stacking mechanism unit 180 on the stacking table 178 when storing banknotes.
  • the stacking table 178 is sequentially lowered to receive and stack the banknotes. Keep the height of the upper surface to be stored within a certain range.
  • the stacking table 178 is raised to press the banknotes against the kick roller 185, and the banknotes are fed one by one by the rotation of the kick roller 185.
  • a plate-shaped covering member 190 that covers the upper surface of the lower unit 116 housed in the housing 11 in a closed state is fixed to the housing 11 between the upper unit 115 and the lower unit 116.
  • a first opening 191 and a second opening 192 are formed on the front end side of the covering member 190, respectively, and the storage / withdrawal transport path 148 of the upper unit side banknote transport section 140 is formed in the first opening 191.
  • the first connection passage portion 193 for connecting the front end side of the lower unit side bill transporting portion 175 and transporting the bill is disposed, and the second opening 192 includes the upper unit side bill transporting portion 140 of the upper unit side bill transporting portion 140.
  • a second connection passage portion 194 that connects the reject bill conveyance path portion 147 and the reject box 172 to convey bills is disposed.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the banknote handling apparatus 1 and the upper terminals 2A and 2B.
  • the banknote handling apparatus 1 includes the operation unit 125a, the display unit 125, and the control unit 3, and the control unit 3 includes the CPU 31, RAM 32, ROM 33, HDD 34, interface unit 35, banknote identification unit 150, and bus. 36.
  • a CPU (Central Processing Unit) 31 is connected to the RAM 32, the ROM 33, the HDD 34, and the interface unit 35 via the bus 36, and various sensors disposed in the banknote processing apparatus 1 via the interface unit 35. And it connects so that communication with a motor etc. (illustration omitted) is possible, and controls operation
  • RAM (Random Access Memory) 32 stores various information such as banknote deterioration information in a readable and writable manner.
  • a ROM (Read Only Memory) 33 stores a control program read by the CPU 31.
  • An HDD (Hard Disk Drive) 34 stores various information in a readable and writable manner.
  • the interface unit 35 controls the operations of the upper terminal 2A, the upper terminal 2B, various sensors disposed in the banknote processing apparatus 1, and motors (not shown) for driving various rollers and the like (not shown). 36 and the bill recognition unit 150 are communicably connected.
  • the upper terminal 2A (upper terminal 2B) includes an operation unit 27, a display unit 28, and a control unit 20.
  • the control unit 20 includes a CPU 21, a RAM 22, a ROM 23, an HDD 24, an interface unit 25, and a bus 26.
  • the operation unit 27 includes a keyboard, a mouse, and the like, and receives an operation input from a teller.
  • the display unit 28 (corresponding to a part of the transition display means) is composed of an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays various information such as a graph showing a transition of a non-slip ticket rate described later so as to be visible from the teller.
  • a CPU (Central Processing Unit) 21 is connected to the RAM 22, the ROM 23, the HDD 24, and the interface unit 25 through the bus 26 and can communicate with the operation unit 27, the display unit 28, and the like through the interface unit 25. Connected and controls the overall operation of the upper terminal 2A (upper terminal 2B).
  • RAM (Random Access Memory) 22 stores various information such as banknote loss rate information in a readable and writable manner.
  • a ROM (Read Only Memory) 23 stores a control program read by the CPU 31.
  • a HDD (Hard Disk Drive) 24 stores various information in a readable and writable manner.
  • the interface unit 25 is communicably connected to the banknote processing apparatus 1, the operation unit 27, the display unit 28, and the like.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the main part of the banknote handling apparatus 1 according to the present invention.
  • the CPU 31 of the banknote handling apparatus 1 functionally includes a target loss ticket rate reception unit 310, a deterioration detection unit 311, a virtual reference value setting unit 312, a first loss ticket determination unit 313, a second loss ticket determination unit 314, and a loss ticket.
  • the rate calculation unit 315, the update determination unit 316, the update execution unit 317, the display control unit 318, and the non-use ticket rate transmission unit 319 are provided.
  • the RAM 32 is functionally a target non-use ticket rate storage unit 321 and a deterioration information storage unit. 322, a determination reference value storage unit 323, and a determination result storage unit 324.
  • the CPU 31 reads out and executes a control program stored in advance in the ROM 33 or the like shown in FIG. 5 to execute the target loss ticket rate receiving unit 310, the deterioration detecting unit 311, the virtual reference value setting unit 312, the first loss.
  • the RAM 32 is caused to function as functional units such as a target loss ticket rate storage unit 321, a deterioration information storage unit 322, a determination reference value storage unit 323, and a determination result storage unit 324.
  • data that can be stored in a removable recording medium includes, for example, the HDD 34, optical disk drive, flexible disk drive, silicon disk drive, It may be readable by a driver such as a cassette medium reader.
  • “defect” means damage in which a part of the banknote is missing
  • “stain” means damage in which dirt is attached to the banknote
  • “thickness loss” means banknote This means that the tape is attached to the tape.
  • the loss, stain and thickness loss are collectively referred to as “loss factor”.
  • the judgment reference value storage unit 323 has one level preset in advance from among a predetermined number of three or more predetermined numbers (in this example, 10 levels are assumed as an example). It is a functional unit that stores an execution determination reference value that is a non-performing ticket determination reference value. Note that the execution determination reference value information stored in the determination reference value storage unit 323 is updated by the update execution unit 317 and read by the virtual reference value setting unit 312 and the first non-paying bill determination unit 313. Note that the 10-level non-performing ticket judgment reference value is threshold information for judging whether or not it is a non-slip ticket, but a necessary value is input from the outside and stored in the judgment reference value storage unit 323. The first banknote determination unit 313 and the second banknote determination unit 314 determine whether or not the banknote is a banknote based on the banknote determination reference value.
  • the banknote processing device 1 uses the banknote recognition unit 150 to recognize a banknote and identify a denomination as a accepted banknote.
  • the deterioration detection part 311 (equivalent to a part of deterioration detection means) is a function part which produces
  • evaluation value As an evaluation value (based on a signal from the banknote recognition unit 150.
  • the evaluation value has shown that the grade of damage of a banknote is so severe that the numerical value is large.
  • the virtual reference value setting unit 312 (corresponding to the virtual reference value setting means) has a predetermined number of 2 or more (here, assumed to be input from 10 levels consisting of “0” to “9”). From the judgment reference values, excluding the execution judgment reference value, at least one non-performing ticket judgment reference value on the strict side and the mitigation side is used as a virtual judgment reference value that is a virtually set non-performing ticket judgment reference value. It is a functional unit that sets and stores in an internal storage unit (this process is referred to as “virtual reference value setting step”).
  • the virtual reference value setting unit 312 selects a one-stage loss ticket determination reference value on each of the strict side and the relaxation side of the execution determination reference value from a predetermined number of two or more predetermined numbers. Set as a virtual criterion value. For example, when the stage of the execution determination reference value is “4”, the virtual reference value setting unit 312 sets and stores the reference values of stages “3” and “5” as virtual determination reference values. Become.
  • the virtual reference value setting unit 312 sets and stores virtual determination reference values that are set for each denomination and respectively correspond to deficiency, fouling, and thickness loss.
  • the first banknote determination unit 313 reads out the execution determination reference values for each of the loss, stain, and thickness loss corresponding to the accepted banknote denomination from the determination reference value storage unit 323, that is, each The execution judgment reference value is read from the ROM 33 shown in FIG. 5 and is a defective card depending on whether or not the defect evaluation value, the fouling evaluation value, and the thickness loss evaluation value generated by the deterioration detection unit 311 are larger than the corresponding reference values. It is determined whether or not.
  • the second banknote determination unit 314 includes each of a defect, a stain, and a thickness loss corresponding to the accepted banknote denomination among the virtual determination reference values set and stored by the virtual reference value setting unit 312. With respect to the virtual determination reference value relating to, whether the defect evaluation value, the stain evaluation value, and the thickness loss evaluation value generated by the deterioration detection unit 311 are larger than the corresponding reference values is determined. .
  • the non-performing bill rate calculation unit 315 (corresponding to the non-slip ticket rate calculating means) is a ratio of the number of banknotes determined to be non-performing by the first non-slip ticket determination unit 313 to the total number of accepted banknotes (hereinafter referred to as a non-performing banknote). , And the ratio of the number of banknotes determined to be non-slip by the second non-slip ticket determination unit 314 to the total number of accepted banknotes (hereinafter, “ It is a functional unit for obtaining a “virtual loss ticket rate”. In the following, the process for calculating each loss ticket rate in this way may be referred to as a “loss ticket rate calculation step”.
  • the non-performing ticket rate calculation unit 315 is configured to provide a current non-slip rate and a hypothetical non-slip rate (hereinafter collectively referred to simply as a non-slip rate) for each of the defect, defacement, and thickness loss for each denomination of banknotes. May be called).
  • the loss ticket rate calculation unit 315 (corresponding to the loss ticket rate calculation means) has received the number of banknotes determined to be a loss ticket by the first loss ticket determination unit 313 and the second loss ticket determination unit 314. This is a functional unit that obtains a slip rate that is a ratio to the total number of bills (this process is referred to as a “slip rate calculation step”). However, the loss ticket rate calculation part 315 calculates
  • the virtual reference value setting unit 312 sets and stores each one of the stipend judgment reference values adjacent to the strict side and the relaxation side of the execution determination reference value as the virtual determination reference value.
  • the non-performing ticket rate calculation unit 315 includes the non-performing ticket rate R1, the virtual determination reference value that is in contact with the strict side of the execution determination reference value, and the virtual determination reference value that is adjacent to the relaxation side of the execution determination reference value. R2 and R3 are obtained. For example, when the stage of the execution determination reference value is “4” and the reference values of stages “3” and “5” are set and stored as virtual determination reference values by the virtual reference value setting unit 312.
  • the non-performing ticket rate calculation unit 315 obtains non-slip ticket rates R1, R2, and R3 for each of the non-slip ticket judgment reference values of the stages “4”, “3”, and “5”.
  • the update determination unit 316 (corresponding to a part of the update determination means) is set for a predetermined period (for example, one month) or a predetermined number of accepted bills processed (for example, 10,000). ) Based on the slip rate R1, R2, R3 calculated by the slip rate calculation unit 315 and the target slip rate R0 stored in the target slip rate storage unit 321. Whether or not to update the value to one of the virtual determination reference values set and stored by the virtual level setting unit 312 (whether or not the virtual determination reference value should be set as the next execution determination reference value) ) Is a functional unit for determining.
  • the “number of accepted banknotes processed” is the total number of banknotes whose denominations are determined by the banknote identification unit 150 among the accepted banknotes.
  • the update determination unit 316 determines whether or not to update the execution determination reference value for each of the loss, stain, and thickness loss for each denomination of the banknote.
  • the update determination unit 316 is the highest in the target loss rate R0 stored in the target loss rate storage unit 321 among the loss rates R1, R2, and R3 calculated by the loss rate calculation unit 315. It is determined whether or not to update based on whether or not the non-performing ticket determination reference value corresponding to the near non-slip ticket rate is the execution determination reference value. In other words, the update determination unit 316, when the loss ticket rate R1, R2, R3 calculated by the loss ticket rate calculation unit 315 is the closest to the target loss ticket rate R0 corresponding to the execution determination reference value Is determined not to be updated, and it is determined that it is updated when the loss ticket rate R2 or the loss ticket rate R3 corresponding to the virtual determination reference value is closest to the target loss ticket rate R0.
  • the update execution unit 317 (corresponding to the update execution unit) updates the execution determination reference value to the virtual determination reference value when the update determination unit 316 determines that the virtual determination reference value is set as the execution determination reference value. Part. However, the update execution unit 317 updates the execution determination reference value for each of the loss, stain, and thickness loss for each banknote denomination.
  • the update execution unit 317 is the highest in the target slip rate R0 stored in the target slip rate storage unit 321 among the slip rates R1, R2, and R3 calculated by the slip rate calculation unit 315.
  • the non-performing ticket judgment reference value corresponding to the near non-sale ticket rate is updated to be the execution judgment reference value.
  • FIG. 7 is a chart showing an example of updating the execution determination reference value by the update execution unit 317.
  • the “defect ticket determination reference value”, the “execution determination reference value”, and the “virtual determination reference value” are referred to as “defect ticket determination level” and “execution determination level”, respectively.
  • And “virtual decision level” in some cases. A case will be described in which the execution determination level is set to “4” for all of the defects, stains, and thickness losses, and the target loss ticket rate is set to “10%” for all of the defects, stains, and thickness losses.
  • FIG. 10 is a chart showing an example of the slip rate information calculated by the slip rate calculation unit 315, and (c) is stored in the slip rate calculated by the slip rate calculation unit 315 and the target slip rate storage unit 321. It is a graph which shows an example of the absolute value of the difference with the target loss ticket rate.
  • “level-1” indicates the virtual determination level (here, the non-performing ticket determination level “3”) adjacent to the relaxation side of the execution determination level
  • “level ⁇ 0” indicates the execution determination level (
  • a non-performing ticket determination level “4”) is indicated
  • “level + 1” indicates a virtual determination level (here, non-performing ticket determination level “5”) on the strict side of the execution determination level.
  • the number of non-conforming tickets corresponding to non-conforming ticket determination level “3” (that is, when the non-conforming ticket determination level is set to the execution determination level or the virtual determination level) is 399
  • the number of non-conforming tickets corresponding to the non-conforming ticket determination level “4” is 405
  • the number of non-conforming tickets corresponding to the non-conforming ticket determination level “5” is 525.
  • the total number is 10,068.
  • the loss ticket rate R2 corresponding to the loss ticket determination level “3” is 3.96%, and the loss ticket rate corresponding to the loss ticket determination level “4”. R1 is 4.02%, and the loss ticket rate R3 corresponding to the loss ticket determination level “5” is 5.21%.
  • the absolute value of the difference between the loss ticket rate R2 corresponding to the loss ticket determination level “3” and the target loss ticket rate R0 here, 10%.
  • the update execution unit 317 sets the execution determination level to the loss ticket determination level “5”. Is updated.
  • the update execution unit 317 updates the execution determination level to the loss ticket determination level “5” and the loss ticket determination level “3”, respectively.
  • the update execution unit 317 when there are a plurality of virtual loss ticket rates that are closer to the target loss ticket rate than the current loss ticket rate, Pick the closest one. Then, the execution determination level is updated so that the virtual determination level corresponding to the selected virtual banknote rate is set as the execution determination level from the next time.
  • a display control unit 318 (corresponding to a display control unit) displays the loss ticket rates R1, R2, and R3 obtained by the loss ticket rate calculation unit 315 so as to be visible from the teller via the display unit 125. (See FIG. 14).
  • the non-performing ticket rate transmission unit 319 (corresponding to non-slip ticket rate transmitting means) is the non-slip rate information obtained by the non-slip rate calculation unit 315 with respect to the upper terminal 2 via the interface unit 35 shown in FIG. Is associated with the denomination information, the loss ticket factor information, and the loss ticket determination reference value and transmitted.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a main part in the upper terminal 2.
  • the CPU 21 of the host terminal 2 functionally includes a loss ticket rate reception unit 211, a transition display unit 212, a target value setting unit 213, and a target value transmission unit 214, and the RAM 22 functionally stores a loss ticket rate storage. Part 221 is provided.
  • the CPU 21 reads out and executes a control program stored in advance in the ROM 23 or the like shown in FIG. 5, so that the loss ticket rate reception unit 211, the transition display unit 212, the target value setting unit 213, and the target value transmission unit 214.
  • the RAM 22 is made to function as a functional unit such as a non-performing ticket rate storage unit 221.
  • the non-use ticket rate storage unit 221 corresponds to non-use ticket rate information received by the non-use ticket rate receiving unit 211 with denomination information, non-use ticket factor information, and non-use ticket judgment reference values. It is a functional unit for storing with attachments. Also, the slip display rate information stored in the slip rate storage unit 221 is read by the transition display unit 212.
  • the transition display unit 212 (corresponding to a part of the transition display means) creates a graph showing the transition of the slip rate stored in the slip rate storage unit 221, and is visible from the teller via the display unit 28. It is a functional part to be displayed. However, the transition display unit 212 displays a graph indicating the transition of the loss ticket rate for each denomination and for each loss factor.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a graph displayed on the display unit 28 by the transition display unit 212.
  • the “execution determination reference value” may be replaced with “execution determination level” in form.
  • (A) is a graph which shows transition of an execution determination level
  • (b) is a graph which shows transition of loss ticket rates R1, R2, and R3.
  • the horizontal axis of the figure is the number of updates
  • the vertical axis is the execution determination level.
  • the horizontal axis of the figure is the number of updates
  • the vertical axis is the non-performing ticket rate (%).
  • the solid line in (b) is the loss ticket rate R1 corresponding to the execution determination level
  • the broken line is the loss ticket rate R2 corresponding to the virtual determination level adjacent to the strict side of the execution determination level
  • the alternate long and short dash line is This is the banknote rate R3 corresponding to the virtual determination level adjacent to the relaxation side of the execution determination level.
  • the execution determination level has shifted from “4” to “7” on the strict side.
  • the banknote rates R1, R2, and R3 increase with the transition of the execution judgment level to the strict side, and the banknote rate R1 is the target banknote rate. It converges in the vicinity of a certain 10%. That is, as a result of the execution determination level being properly updated by the update execution unit 317 of the banknote processing apparatus 1 (CPU 32), the banknote determination level that achieves the target banknote rate (10%) can be set. I understand.
  • the target value setting unit 213 is a functional unit that accepts an operation input from a teller via the operation unit 27 and sets a target loss ticket rate based on the accepted operation input. However, the target value setting unit 213 sets a target loss ticket rate for each denomination and for each damage ticket factor.
  • FIG. 10 is a screen diagram showing an example of a target loss ticket rate setting screen displayed on the display unit 28 by the target value setting unit 213.
  • a target loss ticket rate setting screen 500 On the target loss ticket rate setting screen 500, a thickness loss target loss ticket rate display unit 501, a missing target loss ticket rate display unit 502, and a target damage loss rate display unit 503 are displayed in order from the upper side of the screen.
  • a setting button 504 and a cancel button 505 are displayed.
  • Thickness loss target loss rate display unit 501, loss target loss rate display unit 502, and loss target loss rate display unit 503 are respectively target loss tickets related to thickness loss, loss and damage of preset denominations. Display rate as configurable. The teller selects, for example, by clicking with a mouse, etc. any one of the target loss target rate display unit 501, the target loss target rate display unit 502, and the target loss target rate display unit 503.
  • the target banknote rate can be input via a numeric keypad disposed on the keyboard.
  • a setting button 504 is pressed when setting the target loss ticket rate input to the thickness loss target loss rate display unit 501, the loss target loss rate display unit 502, and the target damage loss rate display unit 503 (here Then, it is a button to be clicked with the mouse.
  • a cancel button 505 is a button that is pressed (here, clicked with a mouse) in order to cancel the setting.
  • the target value transmission unit 214 uses the banknote processing device 1 (the target banknote rate receiving unit 310 shown in FIG. 6) to set the target banknote rate set by the target value setting unit 213 via the interface unit 25 shown in FIG. It is a functional part which transmits to.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of a damaged bill determination process executed by the banknote processing apparatus 1 (mainly the CPU 31).
  • a banknote inserted into the deposit port 123 in response to a deposit processing instruction from the host terminal 2 (S101)? If it is determined that no deposit processing instruction has been received or no bill has been inserted (NO in S101), the processing continues to wait. If it is determined that a bill has been inserted (YES in S101), the bills are fed one by one and the denomination is determined by the bill recognition unit 150 (S103). If the denomination is not confirmed, the banknote is rejected (S114). When the denomination is determined, the number of accepted banknotes is counted (S104), and then the deterioration detection unit 311 indicates banknote deterioration information ( defect information, fouling information and Thickness loss information) is generated (S105).
  • the first banknote determination unit 313 and the second banknote determination unit 314 perform a loss determination process that is a determination process as to whether or not the banknote received in step S101 is a loss ticket related to a loss (S107). ).
  • the first damage ticket determination section 313 and the second damage ticket determination section 314 perform a stain determination process that is a determination process as to whether or not the banknote received in step S101 is a damage ticket related to the damage ( S109).
  • the thickness loss determination process which is a determination process as to whether or not the banknote accepted in step S101 is a loss ticket related to the thickness loss, is performed by the first banknote determination unit 313 and the second banknote determination unit 314. (S111). Then, when the first banknote determination unit 313 determines that the banknote is a banknote based on the execution determination reference value, the banknote is distributed to the set banknote destination, and when the banknote is determined to be a correct banknote, the banknote is correct. The banknote is distributed to the ticket destination (S112). Next, the deterioration detection unit 311 pays out all the deposited banknotes from the deposit port, and determines whether there is no banknote to be identified (S113). If it is determined that there is a deposited banknote (NO in S113), the process returns to step S103, and the processes after step S103 are repeatedly executed. If it is determined that there is no deposited banknote (YES in S113), the process is terminated.
  • FIG. 12 is a detailed flowchart showing an example of the defect determination process executed in step S107 of the flowchart shown in FIG.
  • the defect determination process executed in step S107 of the flowchart shown in FIG. 11 will be described.
  • the stain determination process and the thickness loss determination process executed in steps S109 and S111 of the flowchart shown in FIG. Since the same process is performed, the description of the contamination determination process and the thickness loss determination process is omitted.
  • the virtual reference value setting unit 312 sets and stores, as a virtual determination reference value, a single banknote determination reference value that is adjacent to the strict side and the relaxation side of the execution determination reference value in advance. The case will be described.
  • execution judgment level + 1 reference value the non-performing ticket judgment reference value adjacent to the strict side of the execution judgment reference value
  • execution judgment level-1 reference value the non-performing ticket judgment reference value adjacent to the relaxation side of the execution judgment reference value
  • the defect evaluation value corresponding to the defect information generated in step S105 of the flowchart shown in FIG. 11 is obtained by the deterioration detection unit 311 (S201). Then, the first damage ticket determination unit 313 reads the execution determination reference value related to the loss from the determination reference value storage unit 323 corresponding to the denomination determined in step S103 of the flowchart illustrated in FIG. 11 (S202). Next, it is determined whether or not the missing evaluation value obtained in step S201 is greater than the reference value read in step S202 by the first non-conforming ticket determination unit 313 (S203). If it is determined that the missing evaluation value is equal to or less than the reference value (NO in S203), the process proceeds to step S205. If it is determined that the missing evaluation value is larger than the reference value (YES in S203), the first non-use ticket determination unit 313 increments the number of non-use tickets corresponding to the execution determination reference value by 1 (S204).
  • step S203 the reference value of “execution determination level + 1” is read by the second non-performing ticket determination unit 314 (S205). Then, the second banknote determination unit 314 determines whether or not the missing evaluation value obtained in step S201 is larger than the reference value read in step S205 (S206). If it is determined that the missing evaluation value is equal to or less than the reference value (NO in S206), the process proceeds to step S208. If it is determined that the missing evaluation value is greater than the reference value (YES in S206), the second non-payment ticket determination unit 314 increments the number of missing tickets corresponding to “execution determination level + 1” by 1 (S207).
  • the reference value of “execution determination level-1” is read by the second non-performing ticket determination unit 314 (S208). Then, the second banknote determination unit 314 determines whether or not the missing evaluation value obtained in step S201 is larger than the threshold value read in step S208 (S209). When it is determined that the missing evaluation value is equal to or less than the reference value (NO in S209), the next process is skipped. If it is determined that the missing evaluation value is greater than the reference value (YES in S209), the second non-performing ticket determination unit 314 increments the number of missing tickets corresponding to “execution determination level-1” by 1 (S210). ), And then the process is returned.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an example of an automatic update process of the execution determination reference value executed by the banknote processing apparatus 1 (mainly the CPU 31).
  • the denomination of a banknote is designated (S301).
  • the loss ticket rate calculation unit 315 designates one determination element from among the loss, stain and thickness loss (S303).
  • the non-performing ticket rate calculation unit 315 reads the target non-slip rate R0 corresponding to the denomination specified in step S303 from the target non-slip rate storage unit 321 corresponding to the denomination specified in step S301 (S305).
  • the slip rate calculation unit 315 calculates the slip rate R1 corresponding to the execution determination reference value based on the determination result stored in the determination result storage unit 324 (S307).
  • the loss ticket rate calculation unit 315 calculates the loss ticket rate R2 at the reference value corresponding to “execution determination level + 1” (S309).
  • the loss ticket rate calculation unit 315 calculates the loss ticket rate R3 at the reference value corresponding to “execution determination level-1” based on the determination result stored in the determination result storage unit 324 (S311).
  • Q2 and Q3 are calculated (S313).
  • the update determination unit 316 determines whether or not the absolute value Q1 is the smallest among the absolute values Q1, Q2, and Q3 of the difference from the target loss ticket rate R0 calculated in step S313 ( S315). If it is determined that absolute value Q1 is minimum (YES in S315), the process proceeds to step S319. When it is determined that the absolute value Q1 is not minimum (NO in S315), the update execution unit 317 causes the execution determination reference value to be a loss corresponding to the minimum absolute value among the absolute values Q1, Q2, and Q3. It is updated to a ticket determination reference value (here, a reference value of “execution determination level + 1” or a reference value of “execution determination level ⁇ 1”) (S317).
  • a ticket determination reference value here, a reference value of “execution determination level + 1” or a reference value of “execution determination level ⁇ 1
  • step S315 If NO in step S315, or if the process of step S317 is completed, whether or not the depreciation rate calculation unit 315 has completed the update process for all the determination elements for the denomination set in step S301. Is determined (S319). If it is determined that there is a determination element for which the update process has not been completed (NO in S319), the process returns to step S303, and the processes after step S303 are repeatedly executed. If it is determined that the update process has been completed for all the determination elements (YES in S319), the loss ticket rate calculation unit 315 determines whether or not the update process has been completed for all denominations (S321). .
  • step S321 If it is determined that there is a denomination that has not been updated (NO in S321), the process returns to step S301, and the processes after step S301 are repeatedly executed. If it is determined that the update process has been completed for all denominations (YES in S321), the process ends.
  • banknote deterioration information indicating the banknote deterioration state is stored in advance in the deterioration information storage unit 322, and two or more predetermined numbers (here, 10 levels) of non-performing bills.
  • the determination reference values at least two non-performing ticket determination reference values excluding the execution determination reference value are set as virtual determination reference values that are virtually set of non-performing ticket determination reference values.
  • the first banknote determination unit 313 uses the banknote deterioration information stored in the deterioration information storage unit 322 and the execution determination reference value. It is determined whether or not the banknote is a banknote, and for each banknote received by the second banknote determination unit 314, banknote deterioration information stored in the deterioration information storage unit 322 and the set virtual determination reference value Based on the above, it is determined whether or not it is a non-performing ticket.
  • the banknote rate (current banknote rate), which is the ratio of the number of banknotes determined to be banknotes by the first banknote determination unit 313 to the total number of accepted banknotes, is obtained.
  • a non-slip rate (virtual non-slip rate), which is a ratio of the number of banknotes determined to be non-slip by the second banknote determination unit 314 to the total number of accepted banknotes, is obtained. For this reason, it is possible to set a non-performing ticket judgment reference value that achieves a desired non-slip rate with a simple configuration.
  • the execution judgment is made.
  • a target banknote rate R0 which is a target banknote rate
  • a target banknote rate storage unit 321 is stored in the target banknote rate storage unit 321 in advance, and a predetermined number of banknotes set in advance is accepted every predetermined period.
  • the set virtual determination reference value is updated as the execution determination reference value. It is possible to set a non-performing ticket judgment reference value.
  • the current loss ticket rate, virtual loss ticket rate, and target Whether or not the virtual judgment reference value should be set and updated as the execution judgment reference value is determined based on the target banknote rate R0 stored in the non-use ticket rate storage unit 321.
  • the execution determination reference value is updated.
  • the execution determination reference value is updated so that a user such as a teller or the like does not update the execution determination reference value (that is, automatically) and realizes a loss ticket rate close to the target loss ticket rate R0.
  • a banknote determination reference value that achieves a desired banknote rate is set.
  • the update setting of the execution determination reference value may be performed by the operator.
  • the non-performing ticket determination reference value that generates a non-slip rate that is closest to the target non-use ticket rate R0 stored in the target non-use ticket rate storage unit 321? Whether or not to renew is determined based on whether or not, and among the calculated banknote rates, a banknote that generates a banknote rate closest to the target banknote rate R0 stored in the target banknote rate storage unit 321 Since the setting reference value is updated so as to set the determination reference value as the execution determination reference value, it is possible to set a slip judgment reference value that achieves a desired slip rate with a simple configuration.
  • the banknote determination reference value corresponding to the banknote rate closest to the target bankage rate R0 stored in the target bankage rate storage unit 321 is set as the execution determination reference value.
  • the desired banknote rate can be obtained with a simple configuration. It is possible to set a standard value for determining a non-performing bill.
  • the deterioration state of the accepted banknote by setting the predetermined period to an appropriate period (for example, one month) (or setting the predetermined number of banknotes to an appropriate number (for example, 10,000)). Since the distribution of s is substantially constant, it is possible to set a non-slip ticket judgment reference value that achieves a desired non-slip ticket rate with a simple configuration.
  • one non-slip judgment standard value adjacent to the strict side and the relaxation side of the execution judgment level is a virtual judgment standard. Since it is set as a value, it is possible to reliably set a non-use ticket judgment reference value that achieves a desired non-use ticket rate with a simple configuration.
  • a banknote is received from the outside, and banknote deterioration information indicating a deterioration state of the received banknote is generated and recorded in the deterioration information storage unit 322, and the first banknote determination unit 313 and the second banknote determination unit 314.
  • the banknote deterioration information is generated and recorded in the deterioration information storage unit 322, and the first banknote determination unit 313 and the second banknote determination unit 314.
  • the banknote deterioration information is generated, it is determined whether or not it is a non-payment by the first non-use ticket determination unit 313 and the second non-use ticket determination unit 314. Since it is determined whether or not it is a non-slip ticket, it is possible to set a non-slip ticket determination level that achieves a desired non-slip rate with a simpler configuration.
  • the execution determination level is an execution determination level corresponding to each of a loss, a stain, and a thickness loss
  • the deterioration information storage unit 322 stores banknote deterioration information corresponding to each of a banknote loss, a stain, and a thickness loss in advance.
  • the virtual judgment level corresponding to each of the loss, stain, and thickness loss is set, and the first loss ticket determination unit 313 and the second loss ticket determination unit 314 determine whether the loss, stain, and thickness loss is Since it is determined whether or not there is a loss rate for each of the loss, stain and thickness loss, the execution criteria for achieving the desired loss rate for each of the loss, stain and thickness loss with a simple configuration A value can be set.
  • the execution determination level is an execution determination level corresponding to each denomination of the banknote, and a virtual determination level corresponding to each denomination of the banknote is set, and the money of the banknote is stored in the deterioration information storage unit 322.
  • the banknote deterioration information is stored in association with the seed information, and the first banknote determination unit 313 and the second banknote determination unit 314 determine whether each banknote whose denomination is determined is a banknote. Is done. Since a banknote rate is calculated
  • the upper terminal 2 is communicably connected to the upper terminal 2, and the obtained non-performing ticket rate information is transmitted to the upper terminal 2. Since it is stored, the host terminal 2 can perform various processes (for example, display a transition graph of the loss rate) based on the loss rate information stored in the loss rate storage unit 221. Therefore, it is possible to evaluate whether or not a non-performing ticket determination reference value that achieves a desired non-performing ticket rate is set as an execution determination reference value.
  • a graph showing the transition of the loss ticket rate stored in the loss ticket rate storage unit 221 is created and displayed so as to be visible from the teller via the display unit 28. It is possible to evaluate whether or not the non-performing ticket judgment reference value that achieves the above is set as the execution judgment reference value.
  • the present invention can also be applied to the following forms.
  • (A) In the present embodiment, the case where the banknote handling apparatus 1 is connected to be communicable with two upper terminals 2 has been described. However, the banknote handling apparatus 1 is communicably connected to one upper terminal 2. Alternatively, the bill processing apparatus 1 may be configured to be communicably connected to three or more upper terminals 2. Moreover, the form in which the banknote processing apparatus 1 is not connected with the high-order terminal 2 may be sufficient.
  • the CPU 31 of the banknote processing apparatus 1 performs the target loss ticket rate reception unit 310, the deterioration detection unit 311, the virtual reference value setting unit 312, the first loss ticket determination unit 313, and the second loss ticket determination unit. 314, a non-performing ticket rate calculating unit 315, an update determining unit 316, an updating execution unit 317, a display control unit 318, a non-slip ticket rate transmitting unit 319, etc.
  • at least one functional unit of the non-performing ticket rate transmission unit 319 may be configured by hardware such as a circuit.
  • the virtual reference value setting unit 312 sets, as the virtual determination reference value, each of the banknote determination reference values adjacent to the execution determination reference value on each of the strict side and the mitigation side. To do.
  • the virtual reference value setting unit 312 has a damaged ticket determination reference value separated from the execution determination reference value by at least one level on the strict side, and a damaged ticket determination reference separated from the execution determination reference value by at least one level on the relaxation side.
  • Each of the values is virtually set as a virtual determination reference value.
  • the virtual reference value setting unit 312 has two or more levels adjacent to the execution determination reference value on each of the strict side and the relaxation side (two set in order from the side closer to the execution determination reference value).
  • Each of the above-mentioned non-performing ticket judgment reference values may be set as a virtual judgment reference value.
  • the virtual reference value setting unit 312 is separated from the execution determination reference value by at least one level on the strict side and at least one non-performing ticket determination reference value, and at least one level or more from the execution determination reference value on the relaxation side.
  • Each of the one or more non-performing bill judgment reference values may be set virtually as a virtual judgment reference value. In this case, it is possible to quickly update to an appropriate execution determination reference value.
  • the first non-payment determination unit 313 and the second non-use ticket determination unit 314 determine whether or not it is a non-use ticket based on the non-use ticket determination reference value.
  • the 1 non-slip ticket determination unit 313 and the second non-slip ticket determination unit 314 assign levels by dividing 256 levels into multiple groups, The form which determines whether it is a loss ticket based on one level among them may be sufficient.
  • the designation from the operator is only the execution determination level and the virtual determination level, respectively, and the threshold is prepared according to the level. It can be automatically set by referring to the reference value table. In this case, the display and setting as to whether or not it is a non-performing ticket will be easy to understand. In addition, the operator does not have to set the non-performing ticket judgment reference value directly.
  • the update determination unit 316 determines whether or not the non-performing ticket rate R1 corresponding to the execution determination reference value is the closest to the target non-slip rate R0 among the calculated non-use ticket rates R1, R2, and R3. However, the update determination unit 316 receives an operation input from a teller via the operation unit 125a, and receives the operation input received. Based on the above, it may be determined whether to update the execution determination reference value. In this case, it is possible for the teller or the like to instruct whether or not to update the execution determination reference value with reference to the non-performing ticket rate displayed on the display unit 125. An execution criterion value that achieves the rate can be set.
  • FIG. 14 is a screen diagram illustrating an example of a determination level update screen related to thickness loss displayed on the display unit 125 by the display control unit 318.
  • the “reference value” is formalized as “level”. It may be replaced with
  • On the determination level update screen 400 a target loss ticket rate display unit 401 is displayed at the top of the screen, and a strict side loss ticket rate display unit 402 and an execution loss ticket rate display are sequentially displayed below the target loss ticket rate display unit 401.
  • the part 403 and the mitigation-side loss ticket rate display part 404 are displayed so as to be selectable, and a determination level update button 405 and a cancel button 406 are displayed at the bottom of the screen.
  • the target stipend rate display unit 401 displays the target stipend rate stored in the target stipend rate storage unit 321.
  • Strict-side loss ticket rate display unit 402, executed loss rate rate display unit 403, and relaxed-side loss ticket rate display unit 404 are each determined as a non-performing ticket determination level adjacent to the strict side of the execution determination level.
  • Standard value and non-performing ticket rate, non-performing ticket judgment level and non-slip ticket rate corresponding to the execution judgment level, and non-slip judgment standard value and non-sale rate corresponding to the non-sale judgment level adjacent to the relaxation side of the execution judgment level, Is displayed as settable.
  • the teller can select any one of the strict side loss ticket rate display unit 402, the executed loss ticket rate display unit 403, and the relaxation side loss ticket rate display unit 404, for example, by clicking with a mouse.
  • the determination level update button 405 is pressed when setting the execution determination reference value corresponding to the execution determination level by using the display of the defective ticket determination level indicating the actual loss ticket rate corresponding to the selected display unit (here, A button to be clicked with a mouse).
  • a cancel button 406 is a button that is pressed (here, clicked with a mouse) when canceling the setting. Via the determination level update screen 400, the update determination unit 316 can update the execution determination reference value with a simple configuration.
  • an accepted banknote is damaged based on an execution determination reference value that is a predetermined one of the predetermined number of non-performing ticket determination reference values of three or more levels.
  • a banknote determination reference value that achieves a desired banknote rate using statistical processing is used as an execution determination reference value. Can be set.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

 紙幣処理装置のCPU31は、3つ以上の所定数の損券判定基準値の中から、実行判定基準値を除く、少なくとも2つの損券判定基準値を、仮想的に設定された損券判定基準値である仮想判定基準値として設定するとともに記憶する仮想基準値設定部312を備える。更に、紙幣劣化情報は1枚ずつ搬送されて受け付けられた紙幣毎に検出されて劣化情報記憶部322に格納される。第1損券判定部313は実行判定基準値に基づいて、紙幣劣化情報を判定し損券であるか否かを判定する。第2損券判定部314は前記劣化情報を仮想基準値設定部312に設定された仮想判定基準値に基づいて、損券であるか否かを判定する。損券率算出部315は第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって損券であると判定された紙幣の枚数の、受け付けられた紙幣の全枚数に対する比率である損券率をそれぞれ求める。

Description

紙幣処理装置及び紙幣処理方法
 本発明は、予め設定された損券判定基準に基づいて、受け付けられた紙幣が損券であるか否かを識別する紙幣処理装置及び紙幣処理方法に関する。
 従来、受け付けられた紙幣が損券であるか否かを識別する紙幣処理装置においては、市場に流通する紙幣の量を確保すると共に、流通に不適当な損券を廃棄するために、損券であると判定された紙幣の枚数の、受け付けられた紙幣の全枚数に対する比率である損券率を所望の値(例えば、10%)とする必要性がある。ここで、損券とは、破れたり(欠損)、汚れたり(汚損)、テープ等が付着したり(厚損)した、いわゆる「傷んだ紙幣」のことである。また、紙幣処理装置において、損券であるか否かの判定は、予め設定された損券判定基準値に基づいて行われている。
 上記要求を満たすために、種々の装置、方法等が提案されている。例えば、券種毎に設けたリングバッファに紙葉類の正損レベルを所定枚数分格納し、正損レベルを基に正損分布を作成し、次にこの正損分布に対して設定された正損比率となる正損判別レベルを算出する紙葉類処理装置が開示されている。この紙葉類処理装置では、設定された紙葉類の正損比率に基づいて正損判別レベルを設定することにより、正損区分処理される紙葉類の正損比率の変動を抑えることができる。
特開2007-87219号公報
 しかしながら、上記紙葉類処理装置では、券種毎に所定枚数分の正損レベルを格納するリングバッファを備える必要があり、更に、正損分布を求めて、正損分布に対して設定された正損比率となる正損判別レベルを算出する必要があるため、CPU(Central Processing Unit)等に多大な負荷がかかる。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、簡素な構成で所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することの可能な紙幣処理装置及び紙幣処理方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために請求項1に記載の紙幣処理装置は、3以上の所定数の損券判定基準値の中から予め選択・設定されている損券判定用の実行判定基準値に基づいて、1枚ずつ搬送されて受け付けられた紙幣が損券であるか否かを識別する紙幣処理装置であって、前記実行判定基準値から厳格側に少なくとも1レベル以上隔たった前記損券判定基準値、および前記実行判定基準値から緩和側に少なくとも1レベル以上隔たった前記損券判定基準値、の各々を、仮想判定基準値として仮想的に設定している仮想判定基準値設定手段と、受け付けられた紙幣毎に検出した紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報を格納する劣化情報記憶手段と、前記紙幣劣化情報と前記実行判定基準値に基づいて、該受け付けられた紙幣毎に、該紙幣が損券であるか否かを判定する第1損券判定手段と、受け付けられた紙幣毎の前記紙幣劣化情報と前記設定された仮想判定基準値に基づいて、該受け付けられた紙幣毎に、該紙幣が損券であるか否かを判定する第2損券判定手段と、前記第1損券判定手段によって損券であると判定された紙幣の枚数と;前記受け付けられた紙幣の全枚数と;の比率である現状損券率、および、前記第2損券判定手段によって判定された前記仮想判定基準値のそれぞれに対する損券紙幣の枚数と;前記受け付けられた紙幣の全枚数と;の比率である仮想損券率を、それぞれ求める損券率算出手段と、を備えることを特徴としている。
 請求項2に記載の紙幣処理装置は、請求項1に記載の紙幣処理装置であって、目標とする損券率である目標損券率を予め格納する目標損券率記憶手段と、予め設定された所定期間毎、又は、予め設定された所定の紙幣枚数が受け付けられる度に、前記現状損券率、前記仮想損券率、および前記目標損券率に基づいて、前記仮想判定基準値を前記実行判定基準値として更新されるべきか否かを判定する更新判定手段と、該更新判定手段によって更新されるべきと判定された場合に、該実行判定基準値を更新する更新実行手段と、を備えることを特徴としている。
 請求項3に記載の紙幣処理装置は、請求項2に記載の紙幣処理装置であって、前記更新判定手段は、前記仮想損券率のいずれかが前記現状損券率よりも前記目標損券率に近い場合に、前記実行判定基準値を、当該仮想損券率に対応する前記仮想判定基準値に更新するべきと判定することを特徴としている。
 請求項4に記載の紙幣処理装置は、請求項3に記載の紙幣処理装置であって、前記更新実行手段は、前記現状損券率よりも前記目標損券率に近い前記仮想損券率が、複数存在する場合に、該複数の仮想損券率の中から、該目標損券率に最も近いものを選出し、前記実行判定基準値を、該選出された仮想損券率に対応する仮想判定基準値に更新することを特徴としている。
 請求項5に記載の紙幣処理装置は、請求項1に記載の紙幣処理装置であって、外部から視認可能に文字情報を表示する表示手段と、前記現状損券率および仮想損券率を、前記表示手段を介して、外部から視認可能に表示する表示制御手段と、外部からの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、前記実行判定基準値が前記仮想判定基準値に更新されるべきか否かを判定する更新判定手段と、該更新判定手段によって更新されるべきと判定された場合に、該実行判定基準値を更新する更新実行手段と、を備えることを特徴としている。
 請求項6に記載の紙幣処理装置は、請求項1に記載の紙幣処理装置であって、前記仮想基準値設定手段は、前記実行判定基準値から厳格側に少なくとも1レベル以上隔たった2個以上の前記損券判定基準値、および前記実行判定基準値から緩和側に少なくとも1レベル以上隔たった2個以上の前記損券判定基準値、の各々を、前記仮想判定基準値として設定することを特徴としている。
 請求項7に記載の紙幣処理装置は、請求項1に記載の紙幣処理装置であって、外部から紙幣を受け付け、受け付けられた紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報を生成し、前記劣化情報記憶手段に記録する劣化検出手段を備え、前記第1損券判定手段及び第2損券判定手段は、前記劣化検出手段によって紙幣劣化情報が生成される度に、該受け付けられた紙幣が損券であるか否かを判定することを特徴としている。
 請求項8に記載の紙幣処理装置は、請求項1に記載の紙幣処理装置であって、前記実行判定基準値は、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する実行判定基準値であって、前記劣化情報記憶手段は、紙幣の欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応して検知した紙幣劣化情報を格納し、前記仮想基準値設定手段は、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する仮想判定基準値を設定し、前記第1損券判定手段及び第2損券判定手段は、欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、損券であるか否かを判定し、前記損券率算出手段は、欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、前記現状損券率および前記仮想損券率を求めることを特徴としている。
 請求項9に記載の紙幣処理装置は、請求項1に記載の紙幣処理装置であって、前記実行判定基準値は、紙幣の金種毎にそれぞれ対応する実行判定基準値であって、前記劣化情報記憶手段は、紙幣の金種情報に対応付けて紙幣劣化情報を予め格納し、前記仮想基準値設定手段は、紙幣の金種毎にそれぞれ対応する仮想判定基準値を設定し、前記第1損券判定手段及び第2損券判定手段は、紙幣の金種毎に損券であるか否かを判定し、前記損券率算出手段は、紙幣の金種毎に前記現状損券率および前記仮想損券率を求めることを特徴としている。
 請求項10に記載の紙幣処理装置は、請求項1に記載の紙幣処理装置であって、上位端末と通信可能に接続され、前記上位端末に対して、前記現状損券率および前記仮想損券率の情報である損券率情報を送信する損券率送信手段を備え、前記上位端末は、前記損券率送信手段から受信された損券率情報を格納する損券率記憶手段を備えることを特徴としている。
 請求項11に記載の紙幣処理装置は、請求項10に記載の紙幣処理装置であって、前記上位端末は、前記損券率記憶手段に格納された損券率情報に基づいて、前記現状損券率および前記仮想損券率の推移を示すグラフを作成し、該グラフを外部から視認可能に表示する推移表示手段を備えることを特徴としている。
 請求項12に記載の紙幣処理方法は、3以上の所定数の損券判定基準値の中から予め選ばれて設定されている損券判定基準値である実行判定基準値に基づいて、1枚ずつ搬送されて受け付けられた紙幣が損券であるか否かを識別する紙幣処理方法であって、前記実行判定基準値から厳格側に少なくとも1レベル以上隔たった前記損券判定基準値、および前記実行判定基準値から緩和側に少なくとも1レベル以上隔たった前記損券判定基準値、の各々を、仮想判定基準値として仮想的に設定する仮想判定基準値設定ステップと、受け付けられた紙幣毎に検出した紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報を記憶する記憶ステップと、受け付けられた紙幣毎の前記紙幣劣化情報、及び、前記実行判定基準値に基づいて、該受け付けられた紙幣毎に、該紙幣が損券であるか否かを判定する第1損券判定ステップと、受け付けられた紙幣毎の前記紙幣劣化情報、及び、前記設定された仮想判定基準値に基づいて、該受け付けられた紙幣毎に、該紙幣が損券であるか否かを判定する第2損券判定ステップと、前記第1損券判定ステップによって損券であると判定された紙幣の枚数と;前記受け付けられた紙幣の全枚数と;の比率である現状損券率、および、前記第2損券判定ステップによって損券であると判定された前記仮想判定基準値のそれぞれに対する損券紙幣の枚数と;前記受け付けられた紙幣の全枚数と;の比率である仮想損券率を、それぞれ求める損券率算出ステップと、を含むことを特徴としている。
 請求項1に記載の紙幣処理装置によれば、実行判定基準値に基づいて紙幣劣化情報から損券であるか否かが判定されると共に、仮想判定基準値に基づいて仮想的に損券であるか否かが判定され、損券であると判定された紙幣の枚数の、受け付けられた紙幣の全枚数に対する比率である損券率(=実行判定基準値に基づいて判定された現状損券率、及び、仮想判定基準値に基づいて判定された仮想損券率)が求められる。
 そのため、仮想損券率が、現状損券率と比較して目標とする損券率に近い場合には、その仮想判定基準値に実行判定基準値を更新することによって、目標とする損券率に近い損券率が実現される実行判定基準値の設定が可能となる。そのため、簡素な構成で所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することが可能となる。
 請求項2に記載の紙幣処理装置によれば、予め設定された所定期間(例えば、1ヶ月)毎、又は、予め設定された所定の紙幣枚数(例えば、10,000枚)が受け付けられる度に、現状損券率、仮想損券率、及び目標損券率に基づいて、現在の仮想判定基準値を実行判定基準値として更新されるべきか否かが判定される。また、更新されるべきと判定された場合に、現在の仮想判定基準値が実行判定基準値として設定更新される。
 そのため、テラー等のユーザ自身が実行判定基準値を更新することなく(つまり自動的に)、目標損券率により近い損券率が実現されるように、実行判定基準値を更新することができる。その結果、簡素な構成で、所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することができる。
 請求項3に記載の紙幣処理装置によれば、現状よりも、損券率が目標損券率に近づくように、実行判定基準値を更新することが可能である。また請求項4に記載の紙幣処理装置によれば、現状損券率よりも目標損券率に近い仮想損券率が複数存在する場合に、損券率が最も目標損券率に近くなるように、実行判定基準値を設定することができる。
 請求項5に記載の紙幣処理装置によれば、テラー等が表示手段に表示された各損券率を参照して、実行判定基準値を更新するか否かを指示することができる。そのため、更に簡素な構成で、所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することができる。
 請求項6に記載の紙幣処理装置によれば、5以上の所定数の損券判定基準値の中から、実行判定基準値の厳格側及び緩和側のそれぞれにおける少なくとも2個以上の損券判定基準値が、仮想判定基準値として設定される。そのため例えば、実行判定基準値の2レベルだけ厳格側の損券判定基準値、実行判定基準値の1レベルだけ厳格側の損券判定基準値、実行判定基準値、実行判定基準値の1レベルだけ緩和側の損券判定基準値、及び、実行判定基準値の2レベルだけ緩和側の損券判定基準値にそれぞれ対応する損券率が求められ、実行判定基準値の2レベルだけ厳格側の損券判定基準値に対応する損券率、実行判定基準値の1レベルだけ厳格側の損券判定基準値に対応する損券率、実行判定基準値の1レベルだけ緩和側の損券判定基準値に対応する損券率、又は、実行判定基準値の2レベルだけ緩和側の損券判定基準値に対応する損券率が、実行判定基準値に対応する損券率よりも目標とする損券率に近い場合には、実行判定基準値をより適正な損券判定基準値に更新することができる。その結果、簡素な構成で、所望する損券率を達成する損券判定基準値をより確実に設定することができる。
 請求項7に記載の紙幣処理装置によれば、紙幣劣化情報が生成される度に、第1損券判定手段及び第2損券判定手段によって損券であるか否かが判定される。そのため、CPU等に多大な負荷をかけることなく損券であるか否かが判定されるので、更に簡素な構成で、所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することができる。
 請求項8に記載の紙幣処理装置によれば、簡素な構成で欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することができる。また請求項9に記載の紙幣処理装置によれば、簡素な構成で、設定した損券判定基準値を適用した場合に紙幣の金種毎の損券率がどうなるかを求めることができる。求めた損券率によってより近い目標損券率を得られる実行判定基準値を設定することができる。
 請求項10に記載の紙幣処理装置によれば、上位端末において、損券率記憶手段に格納された損券率情報に基づいて、種々の処理(例えば、損券率の推移グラフを表示する等)を行うことができる。そのため、所望する損券率を達成する損券判定基準値が、実行判定基準値に設定されているか否か等の評価等を行うことができる。また請求項11に記載の紙幣処理装置によれば、所望する損券率を達成する損券判定基準値が、実行判定基準値に設定されているか否か等の評価等を行うことができる。
 請求項12に記載の紙幣処理方法によれば、受け付けられた紙幣毎に、紙幣劣化情報、及び実行判定基準値に基づいて、損券であるか否かが判定されると共に、紙幣劣化情報、及び仮想判定基準値に基づいて、損券であるか否かが判定され、損券であると判定された紙幣の枚数の、受け付けられた紙幣の全枚数に対する比率である損券率(=実行判定基準値に基づいて判定された現状損券率、及び、仮想判定基準値に基づいて判定された仮想損券率)がそれぞれ求められる。
 そのため、仮想損券率が、現状損券率と比較して目標とする損券率に近い場合には、実行判定基準値を仮想判定基準値に更新することによって、より目標とする損券率に近い損券率が実現されるような実行判定基準値が設定される。そのため、簡素な構成で、所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することが可能となる。
本発明の実施形態に係る紙幣処理装置の一例を示す外観図である。 本発明の実施形態に係る紙幣処理装置の一例を示す断面図である。 紙幣識別部のセンサ配置を示す断面図である。 紙幣識別部のセンサ配置を示す平面図である。 紙幣処理装置及び上位端末の電気的構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る紙幣処理装置における、主要部の構成の一例を示すブロック図である。 更新実行部による実行判定レベルの更新の一例を示す図表である。 上位端末における主要部の構成の一例を示すブロック図である。 推移表示部によって表示部に表示されるグラフの一例を示す図である。 目標値設定部によって表示部に表示される目標損券率設定画面の一例を示す画面図である。 紙幣処理装置(主にCPU)によって実行される損券判定処理の一例を示すフローチャートである。 図11に示すフローチャートのステップS107において実行される欠損判定処理の一例を示す詳細フローチャートである。 紙幣処理装置(主にCPU)によって実行される実行判定レベルの更新処理の一例を示すフローチャートである。 表示制御部によって表示部に表示される厚損に関する判定レベル更新画面の一例を示す画面図である。
符号の説明
   1  紙幣処理装置
   125  表示部(表示手段)
   125a  操作部(更新判定手段の一部)
   150  紙幣識別部(劣化検出手段の一部)
   3  制御部
   31  CPU
   310  目標損券率受信部
   311  劣化検出部(劣化検出手段の一部)
   312  仮想基準値設定部(仮想基準値設定手段)
   313  第1損券判定部(第1損券判定手段)
   314  第2損券判定部(第2損券判定手段)
   315  損券率算出部(損券率算出手段)
   316  更新判定部(更新判定手段の一部)
   317  更新実行部(更新実行手段)
   318  表示制御部(表示制御手段)
   319  損券率送信部(損券率送信手段)
   32  RAM
   321  目標損券率記憶部(目標損券率記憶手段)
   322  劣化情報記憶部(劣化情報記憶手段)
   323  判定基準値記憶部
   324  判定結果記憶部
   2(2A、2B)  上位端末
   21  CPU
   211  損券率受信部
   212  推移表示部(推移表示手段の一部)
   213  目標値設定部
   214  目標値送信部
   22  RAM
   221  損券率記憶部(損券率記憶手段)
   27  操作部
   28  表示部(推移表示手段の一部)
 以下、本発明の実施形態に係る紙幣処理装置の一例について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る紙幣処理装置の外観図であり、図2は、本発明の実施形態に係る紙幣処理装置の断面図である。紙幣処理装置1は、例えば、銀行等の金融機関の窓口カウンターに、この窓口カウンターの内側に居る2人のテラー間に設置され、紙幣処理装置1の左右の一方、又は両方に居るテラーの、いずれからも使用可能に構成されている。
 紙幣処理装置1には、該紙幣処理装置1全体の動作を制御する制御部3(図5参照)が、該紙幣処理装置1の適所に配設されている。また、紙幣処理装置1には、インターフェイス部35(図5参照)が設けられており、ここでは、インターフェイス部35を介して、紙幣処理装置1の左右に居る2人のテラーが、それぞれ操作する上位端末2A、2Bが接続されている。これにより、上位端末2A、2Bと紙幣処理装置1との間で、双方向の通信が可能に構成されている。そして、上位端末2A、2Bのいずれか一方のみで紙幣処理装置1を使用する場合、両方で紙幣処理装置1を使用する場合の3通りの使用方法が可能である。
 上位端末2A、2Bは、それぞれ、テラーズマシンで構成されるが、パーソナルコンピュータ等でもよい。この上位端末2A、2Bは紙幣処理装置1から損券率情報等の種々の情報を受け付けると共に、2人のテラーからの操作入力を受け付けて、紙幣処理装置1に対して種々の指示情報を出力する。なお、上位端末2Aと、上位端末2Bとは略同一の構成を備えるため、以下の説明においては、特に区別する必要が無い場合には、上位端末2と総称する。
 まず、図1を参照して、紙幣処理装置1の概略の構成を説明する。紙幣処理装置1は、筐体11を有し、この筐体11は、テラーが操作する操作面側を前面111とし、この前面111と反対側(=窓口カウンターの外側)の顧客側を後面112とした場合、左右方向の横幅が狭く、前後方向の奥行きが長く、且つ、上下方向の高さが高い縦型に構成されている。また、筐体11には、上部ユニット115及び下部ユニット116(図2参照)が筐体11の前面側からそれぞれ引出可能に設けられている。
 上部ユニット115の上面前側及び前面上側には、上面操作部117及び前面操作部118がそれぞれ配置されている。上部ユニット115の上面操作部117には(=筐体11の上面前側には)、前側から順に、前方へ向けて下降傾斜する傾斜面120及び略水平な水平面121が形成され、この水平面121には、前側から順に、紙幣を出金する紙幣出金口122、及び、紙幣を入金する紙幣入金口123が形成され、これら紙幣出金口122及び紙幣入金口123の設置域の左右両側域に左右いずれのテラーが入金処理又は出金処理を占有するかを指示する占有ボタン124がそれぞれ配置され、紙幣出金口122及び紙幣入金口123の設置域の左側に紙幣の詰まり箇所、紙幣の残量、欠損率等を表示する表示部125(表示手段に相当する)が配置されている。各占有ボタン124は、それぞれランプを内蔵しており、操作されて占有状態となることで点灯表示する。
 また、表示部125は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、表示部125の画面には、テラーからの操作入力を受け付けるタッチパネル等からなる操作部125a(更新判定手段の一部に相当する)が一体に形成されている。
 上部ユニット115の前面操作部118には、入金処理時に入金紙幣の一時保留後の入金が承認されず返却することになった紙幣を取り出すための開口部126が形成され、開口部126は前面扉136によって閉塞される。
 また、上部ユニット115の紙幣出金口122及び紙幣入金口123の下部には、紙幣を立位姿勢で且つ長方形の紙幣の短手方向を上下方向として収納するボックス状の紙幣出金部132及び紙幣入金部133(図2参照)がそれぞれ配置されている。紙幣出金口122には、出金中に紙幣出金口122を閉じると共に、出金終了時に開く透明シャッタ134が開閉自在に配置され、出金中においては閉じている透明シャッタ134を透過して紙幣出金部132に出金される紙幣を視認可能としている。
 上部ユニット115の前面の開口部126の内側(すなわち、筐体11の前側域)には、正券(=真正な紙幣)であると識別された入金紙幣を受収して金種混合状態で一括して一時保留する入金紙幣一時保留部135(図2参照)が配置されている。入金が承認されない場合には、前面扉136に設けられている取手137を持って開口部126から前方へ開くことにより、開口部126を通じて入金紙幣一時保留部135内の一時保留紙幣を一括して取出可能としている。
 次に、図2を参照して、紙幣処理装置1の詳細な構成を説明する。上部ユニット115内には、紙幣出金部132、紙幣入金部133及び入金紙幣一時保留部135に接続されて紙幣を搬送する上部ユニット側紙幣搬送部140が配設されている。この上部ユニット側紙幣搬送部140は、紙幣出金部132に紙幣を搬送する出金搬送路部141、紙幣入金部133から繰り出される紙幣を搬送する入金搬送路部142、出金搬送路部141の途中に接続されて入金紙幣一時保留部135との間で紙幣を搬送する保留搬送路部143、後方から前方へ折り返す略U字形で上側の一端が入金搬送路部142に接続された識別搬送路部144、識別搬送路部144の上側の一端と下側の他端とを接続するバイパス搬送路部145、出金搬送路部141と識別搬送路部144の上側の一端(バイパス搬送路部145の上端)との間に接続された保留出金搬送路部146、保留出金搬送路部146に接続されて前方へ延設されたリジェクト紙幣搬送路部147、識別搬送路部144の下側の他端(バイパス搬送路部145の下端)に接続されて前方へ延設され前端がリジェクト紙幣搬送路部147に接続された収納出金搬送路部148を有している。
 少なくとも出金搬送路部141、保留搬送路部143、識別搬送路部144、保留出金搬送路部146及び収納出金搬送路部148は、紙幣の搬送方向を正逆に反転可能に構成されている。各搬送路部141~144、145~148間の接続部分には紙幣の進行方向を切り換える切換部材149がそれぞれ配置されている。識別搬送路部144には搬送する紙幣の金種、方向、真偽、及び、正損等を識別する紙幣識別部150が配設されている。なお、「金種」とは紙幣の種類のことであり、「真偽」とは貨幣が偽造されたものであるか否か(本物か偽物か)を示すものであり、「正損」は所定の判断基準(例えば、汚れの程度、損傷の程度等に関する基準)に照らして適正な紙幣であるか否かを示すものである。また、「方向」には、紙幣の表裏の別、正方向及び逆方向の別が含まれる。
 ここで紙幣識別部150の構成について、図3および図4を参照しながら、より詳細に説明する。なお図3は、紙幣識別部150の断面図を表し、図4は、紙幣識別部150のセンサ配置を上側から見た図を表している。これらの図に示すように、紙幣識別部150は、タイミングセンサ(701、705)、ラインセンサ702、磁気ヘッド703、厚み検知ローラー704a、対向ローラー704b、厚み検知レバー704cなどを備えている。また紙幣識別部150では、入口側(図3における左側)から搬送されてきた紙幣が、出口側(図3における右側)に向けて搬送される。
 タイミングセンサ701は、紙幣識別部150の入口側から搬送されてきた紙幣の到来を検知する。なお当該検知がなされると、後段のラインセンサ702によるイメージ画像の取り込み等が開始される。
 ラインセンサ702は、タイミングセンサ701の後段に配置されており、可視光(波長が約570nmの緑黄色光)を搬送されてきた紙幣に照射する。そしてその反射光を用いて、紙幣に係るイメージ画像のデータを採取する。このイメージ画像のデータは、紙幣の金種の識別や、紙幣の方向の識別などに用いられる。またラインセンサ702は、当該可視光とIR光(波長が約940nmの赤外光)を紙幣に照射したときの、その透過光を受光する。この透過光を用いて、紙幣の欠け(破れ穴や欠落など)の度合や、汚れの度合を検知する。
 紙幣の欠けの度合が大きい程、紙幣に妨げられずに通過する光(透過による減衰が生じない光)の領域が大きくなる。そのため、当該領域の大きさが検出されることにより、紙幣の欠けの度合が検知され得ることとなる。また紙幣の汚れの度合が大きい程、紙幣に付着している異物等によって透過光の減衰が生じ易くなる。そのため、透過光の減衰度合が検出されることにより、紙幣の汚れの度合が検知され得ることとなる。
 なお、紙幣の欠けの度合の具体的な評価の手法としては、例えば紙幣を複数の領域に分割したもの(ただし、欠けが無いと仮定する)を想定するとともに、各領域における光の減衰度合を検知して2値化し、実際に光が紙幣を透過している領域(光の減衰が小さい領域)の総数を計数する手法が用いられる。また紙幣の汚れの度合の具体的な評価手法としては、例えば紙幣を複数の領域に分割したものを想定するとともに、各領域における光の減衰度合を検知し、これらの検知結果の平均値を算出する手法が用いられる。また紙幣の欠けや汚れの度合が評価され得る手法であれば、他の手法が採用されても構わない。
 磁気ヘッド703は、ラインセンサ702の後段において、紙幣の搬送路の上下に2個ずつ設けられており、搬送されてきた紙幣に係る磁気パターンのデータを採取する。この磁気パターンのデータは、紙幣の金種判定や、真偽判定などに用いられる。
 厚み検知ローラー704aは、磁気ヘッド703の後段に設けられている。また対向ローラー704bは、紙幣の搬送路を介して、厚み検知ローラー704aと対向するように配置されている。これにより、両ローラー(704a、704b)の間に紙幣が搬送されると、厚み検知ローラー704aは、紙幣の厚みに応じて上方向に変位する。また厚み検知レバー704cは、この移動の大きさを、てこの原理を用いて増幅させる。このように増幅された移動の大きさは、光学的或いは磁気的に検知される。また変位量を検出するセンサは、厚み検知ローラー704aの左右に設けられており、紙幣にテープが貼られている場合、紙幣の角部が折れている場合、紙幣の2枚重ねの状態などが、長さの情報として検出できる。これにより紙幣の厚損の度合が検出可能となっている。
 またタイミングセンサ705は、厚み検知ローラー704aの後段に設けられており、前段側から搬送されてきた紙幣の到来を検知する。
 紙幣出金部132には、出金搬送路部141で搬送してくる紙幣を立位姿勢で紙幣出金部132内に1枚ずつ繰り込む羽根車153、この羽根車153で繰り込まれる紙幣を立位姿勢で受け入れると共に、紙幣を受け入れる位置を一定にして紙幣の立位姿勢を保ちながら前方へ整列集積するために受け入れた紙幣量に応じて移動するリフト154がそれぞれ配設されている。
 紙幣入金部133には、入金紙幣を立位姿勢で受け入れるリフト157、入金処理の開始時に移動するリフト157で押し付けられる立位姿勢で整列集積される紙幣を1枚ずつ下方へ繰り出すキックローラ158、このキックローラ158で繰り出される紙幣を挟持して入金搬送路部142へ送り込むフィードローラ159及びゲートローラ160がそれぞれ配設されている。
 入金紙幣一時保留部135は、その後面上側に保留搬送路部143が接続され、その後面上側が後方へ向けて下り傾斜されており、入金紙幣一時保留部135における保留空間部135aの周囲を囲む前面扉136からなる前面壁163と後面壁164との間で入金紙幣一時保留部135内を昇降する集積台165上に紙幣の紙面を上下方向に向けて集積する。
 入金紙幣一時保留部135には、保留搬送路部143から入金紙幣一時保留部135に入金紙幣を1枚ずつ繰り込むとともに入金承認時に一時保留紙幣を保留搬送路部143へ1枚ずつ繰り出す繰込繰出手段166が配設されている。この繰込繰出手段166は、紙幣を載せて昇降する集積台165と連動して動作するものであって、保留搬送路部143から入金紙幣一時保留部135に紙幣を繰り込むと共に、入金紙幣一時保留部135から保留搬送路部143へ紙幣を繰り出す軸方向に複数のフィードローラ167及びゲートローラ168、紙幣繰出時に集積台165上の一時保留紙幣を1枚ずつフィードローラ167とゲートローラ168との間に繰り出すキックローラ169等を備えている。
 また、下部ユニット116には、筐体11の前側域に、商品券などを収納する着脱ボックス171が着脱可能に配置されていると共に、リジェクト紙幣を収納するリジェクトボックス172が固定されて配置されている。
 更に、リジェクトボックス172の後部域には、種類別に紙幣を収納する種類別紙幣収納部173が、前後方向に並べて固定されて配置されている。これら各種類別紙幣収納部173の上部には、紙幣の受収を行う集積機構部180、及び、1枚ずつの繰り出しをする紙幣繰出機構部174が配置され、種類別紙幣収納部173の上方域には、各紙幣繰出機構部174に接続して紙幣を搬送する下部ユニット側紙幣搬送部175が配置されている。なお、下部ユニット116の最後部には、必要に応じて種類別紙幣収納部173を増設可能とする増設スペース176が形成されている。
 リジェクトボックス172には、このリジェクトボックス172の上部から紙幣を1枚ずつ繰込可能とする繰込手段177が配置されている。各種類別紙幣収納部173には、集積台178が昇降可能に配置され、この集積台178上に紙幣の紙面を上下方向に向けて集積する。
 下部ユニット側紙幣搬送部175は、種類別紙幣収納部173の上方域に沿って前後方向に配置された主搬送路部179、この主搬送路部179から各種類別紙幣収納部173に入る紙幣を搬送する集積機構部180、各種類別紙幣収納部173から繰り出される紙幣を主搬送路部179に搬送する繰出搬送路部181を備え、各搬送路部179~181の接続部分には紙幣の進行方向を切り換える切換部材182がそれぞれ配置されている。下部ユニット側紙幣搬送部175の主搬送路部179は、紙幣の搬送方向を正逆に反転可能に構成されている。
 紙幣繰出機構部174は、紙幣を載せて昇降する集積台178と連動して動作するものであって、紙幣収納時に集積機構部180からの紙幣を集積台178上に集積する集積ローラ183、184、紙幣繰出時に集積台178上の紙幣を1枚ずつ繰り出すキックローラ185、このキックローラ185で繰り出される紙幣を繰出搬送路部181に繰り出す繰出ローラ186及びゲートローラ187を備えている。
 そして、種類別紙幣収納部173への紙幣繰込時には、集積台178上に紙幣を集積収納する毎に紙幣の上面高さが高くなるため、集積台178を順次下降させて紙幣を受け入れて集積収納する上面高さを一定の範囲内に保つようにする。また、種類別紙幣収納部173からの紙幣繰出時には、集積台178を上昇させて紙幣をキックローラ185に押し付け、キックローラ185の回転により、紙幣を1枚ずつ繰り出す。
 また、筐体11には、上部ユニット115と下部ユニット116との間において、筐体11に収納した下部ユニット116の上面を閉塞状態に覆う板状の被覆部材190が固定されている。この被覆部材190には前端側に第1の開口部191及び第2の開口部192がそれぞれ形成され、第1の開口部191には上部ユニット側紙幣搬送部140の収納出金搬送路部148の前端側と下部ユニット側紙幣搬送部175の前端側とを接続して紙幣を搬送する第1の接続通路部193が配置され、第2の開口部192には上部ユニット側紙幣搬送部140のリジェクト紙幣搬送路部147とリジェクトボックス172とを接続して紙幣を搬送する第2の接続通路部194がそれぞれ配置されている。
 図5は、紙幣処理装置1及び上位端末2A、2Bの電気的構成の一例を示すブロック図である。紙幣処理装置1は、上述のように、操作部125a、表示部125及び制御部3を備え、制御部3は、CPU31、RAM32、ROM33、HDD34、インターフェイス部35、紙幣識別部150、及び、バス36を備えている。
 CPU(Central Processing Unit)31は、バス36を介して、RAM32、ROM33、HDD34、及び、インターフェイス部35と接続されると共に、インターフェイス部35を介して紙幣処理装置1内に配設された各種センサ及びモータ等(図示省略)と通信可能に接続され、紙幣処理装置1全体の動作を制御する。
 RAM(Random Access Memory)32は、紙幣の劣化情報等の種々の情報を読み書き自在に格納する。ROM(Read Only Memory)33は、CPU31によって読み出される制御プログラム等を格納する。HDD(Hard Disk Drive)34は、種々の情報を読み書き自在に格納する。インターフェイス部35は、上位端末2A、上位端末2B、紙幣処理装置1内に配設された各種センサ、及び、各種ローラ等を駆動するモータ等(図示省略)の動作を制御する紙幣搬送駆動制御部36、及び、紙幣識別部150と通信可能に接続されている。
 上位端末2A(上位端末2B)は、操作部27、表示部28及び制御部20を備え、制御部20は、CPU21、RAM22、ROM23、HDD24、インターフェイス部25、及び、バス26を備えている。操作部27は、キーボード、マウス等からなり、テラーからの操作入力を受け付ける。表示部28(推移表示手段の一部に相当する)は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、後述する損券率の推移を示すグラフ等の種々の情報をテラーから視認可能に表示する。
 CPU(Central Processing Unit)21は、バス26を介して、RAM22、ROM23、HDD24、及び、インターフェイス部25と接続されると共に、インターフェイス部25を介して操作部27、表示部28等と通信可能に接続され、上位端末2A(上位端末2B)全体の動作を制御する。
 RAM(Random Access Memory)22は、紙幣の損券率情報等の種々の情報を読み書き自在に格納する。ROM(Read Only Memory)23は、CPU31によって読み出される制御プログラム等を格納する。HDD(Hard Disk Drive)24は、種々の情報を読み書き自在に格納する。インターフェイス部25は、紙幣処理装置1、操作部27、表示部28等と通信可能に接続する。
 図6は、本発明に係る紙幣処理装置1における主要部の構成の一例を示すブロック図である。紙幣処理装置1のCPU31は、機能的に、目標損券率受信部310、劣化検出部311、仮想基準値設定部312、第1損券判定部313、第2損券判定部314、損券率算出部315、更新判定部316、更新実行部317、表示制御部318、及び、損券率送信部319を備え、RAM32は、機能的に、目標損券率記憶部321、劣化情報記憶部322、判定基準値記憶部323、及び、判定結果記憶部324を備えている。
 ここでは、CPU31が、図5に示すROM33等に予め格納された制御プログラムを読み出して実行することにより、目標損券率受信部310、劣化検出部311、仮想基準値設定部312、第1損券判定部313、第2損券判定部314、損券率算出部315、更新判定部316、更新実行部317、表示制御部318、損券率送信部319等の機能部として機能すると共に、RAM32を、目標損券率記憶部321、劣化情報記憶部322、判定基準値記憶部323、判定結果記憶部324等の機能部として機能させる。
 また、RAM32、図5に示すROM33に格納された各種データの内、装着脱可能な記録媒体に格納され得るデータは、例えば、図5に示すHDD34、光ディスクドライブ、フレキシブルディスクドライブ、シリコンディスクドライブ、カセット媒体読み取り機等のドライバで読み取り可能にしても良い。
 目標損券率記憶部321(目標損券率記憶手段に相当する)は、目標とする損券率である目標損券率R0を予め格納する機能部である。なお、目標損券率記憶部321に格納される目標損券率R0は、目標損券率受信部310によって記録され(=書き込まれ)、更新判定部316によって読み出される。また、ここでは、目標損券率R0は、金種毎に設定された、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する目標損券率からなるものである。
 例えば、金種が、5ユーロ(=Euro)、10ユーロ、20ユーロ、50ユーロ、100ユーロ、200ユーロ、及び、500ユーロの7種類である場合には、目標損券率R0は、21(=7×3)個だけ設定されている。ここで、「欠損」とは、紙幣の一部が欠落している損傷を意味し、「汚損」とは、紙幣に汚れが付着している損傷を意味し、「厚損」とは、紙幣にテープ等が付着している損傷を意味している。また、以下の説明においては、欠損、汚損及び厚損を、「損券要因」と総称する。
 劣化情報記憶部322(劣化情報記憶手段に相当する)は、受け付けられた紙幣毎に、紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報を予め格納する機能部である。なお、劣化情報記憶部322に格納される紙幣劣化情報は、劣化検出部311によって記録され(=書き込まれ)、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって読み出される。また、劣化情報記憶部322に格納される紙幣劣化情報は、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する劣化情報(=欠損情報、汚損情報及び厚損情報)からなるものである。
 判定基準値記憶部323は、3つ以上の所定数(ここでは、レベルとして10レベルの例を想定している。)の損券判定基準値の中から、予め入力設定された1つのレベルの損券判定基準値である実行判定基準値を格納する機能部である。なお、判定基準値記憶部323に格納される実行判定基準値情報は、更新実行部317によって更新され、仮想基準値設定部312及び第1損券判定部313によって読み出される。なお、10レベルの損券判定基準値は損券であるか否かを判定する閾値情報であるが、必要な値は外部から入力されて判定基準値記憶部323に記憶されている。第1損券判定部313及び第2損券判定部314は、損券判定基準値に基づいて損券であるか否かを判定する。
 また、判定基準値記憶部323に格納される実行判定基準値は、金種毎に設定された、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する実行判定基準値からなるものである。例えば、金種が、上記7種類である場合には、実行判定基準値は、21(=7×3)個だけ設定されている。
 判定結果記憶部324は、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって判定された結果(=紙幣が損券であるか否か)を格納する機能部である。なお、判定結果記憶部324に格納された判定結果は、損券率算出部315によって読み出される。また、判定結果記憶部324に格納された判定結果は、各判定基準毎の正損判定結果で金種毎に分類されると共に、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ分類されて格納される。
 目標損券率受信部310は、上位端末2(図8に示す目標値送信部214)でオペレータによって設定された、或いはプログラムにより決定された目標損券率を受信して、目標損券率記憶部321に記録する(=書き込む)機能部である。
 紙幣処理装置1で紙幣識別部150が紙幣を識別し金種が特定できたものを受け付けられた紙幣とする。そして、劣化検出部311(劣化検出手段の一部に相当する)は、受け付けられた紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報を生成し、劣化情報記憶部322に記録する機能部である。ここで、紙幣劣化情報は、欠損、汚損及び厚損のそれぞれの損券要因に対する劣化情報(=欠損情報、汚損情報及び厚損情報)からなる。劣化検出部311は、欠損情報、汚損情報及び厚損情報を、例えば、それぞれ、256段階(=0~255のいずれかの数値)からなる評価値(=欠損評価値、汚損評価値及び厚損評価値)として、紙幣識別部150からの信号に基づいて生成する。なお、評価値は、その数値が大きい程、紙幣の損傷の程度が甚だしいことを示している。
 仮想基準値設定部312(仮想基準値設定手段に相当する)は、2以上の所定数(ここでは、「0」~「9」からなる10レベルから入力設定されたものを想定)の損券判定基準値の中から、実行判定基準値を除く、厳格側及び緩和側にある少なくとも1つの損券判定基準値を、仮想的に設定された損券判定基準値である仮想判定基準値としてその内部の記憶部に設定・記憶する(この処理を、「仮想基準値設定ステップ」という)機能部である。ここでは、仮想基準値設定部312は、2以上の所定数の損券判定基準値の中から、実行判定基準値の厳格側及び緩和側にあるそれぞれ1つ段階の損券判定基準値を、仮想判定基準値として設定する。例えば、実行判定基準値の段階が「4」である場合には、仮想基準値設定部312は、仮想判定基準値として、段階「3」及び「5」の基準値を設定・記憶することになる。
 なお、仮想基準値設定部312は、金種毎に設定された、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する仮想判定基準値を設定・記憶する。ここで、仮想基準値設定部312は、42(=7(金種)×3(損券要因)×2)個の仮想判定基準値を設定・記憶する。
 第1損券判定部313(第1損券判定手段に相当する)は、先行して金種識別をしてOKとなった、つまり、受け付けられた紙幣毎に、劣化情報記憶部322に格納された紙幣劣化情報、及び、判定基準値記憶部323に格納された実行判定基準値に基づいて、損券であるか否かを判定し、判定結果を判定結果記憶部324に記録する(=数を足し込む)(この処理を、「第1損券判定ステップ」という)機能部である。また、第1損券判定部313は、劣化検出部311によって紙幣劣化情報が生成される度に、損券であるか否かを判定する。なお、第1損券判定部313は、欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、損券であるか否かを判定する。
 具体的には、第1損券判定部313は、受け付けられた紙幣の金種に対応する欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関する実行判定基準値を判定基準値記憶部323から読み出してすなわち、各実行判定基準値を図5に示すROM33から読み出し、劣化検出部311によって生成された欠損評価値、汚損評価値及び厚損評価値がそれぞれ対応する基準値より大きいか否かによって、損券であるか否かを判定する。
 第2損券判定部314(第2損券判定手段に相当する)は、受け付けられた紙幣毎に、劣化情報記憶部322に格納された紙幣劣化情報、及び、仮想基準値設定部312によって設定・記憶された仮想判定基準値に基づいて、損券であるか否かを判定し、判定結果を判定結果記憶部324に記録する(=数を足し込む)(この処理を、「第2損券判定ステップ」という)機能部である。また、第2損券判定部314は、劣化検出部311によって紙幣劣化情報が生成される度に、損券であるか否かを判定する。なお、第2損券判定部314は、欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、損券であるか否かを判定する。
 具体的には、第2損券判定部314は、仮想基準値設定部312が設定・記憶した仮想判定基準値の内、受け付けられた紙幣の金種に対応する欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関する仮想判定基準値について、劣化検出部311によって生成された欠損評価値、汚損評価値及び厚損評価値がそれぞれ対応する基準値より大きいか否かによって、損券であるか否かを判定する。
 損券率算出部315(損券率算出手段に相当する)は、第1損券判定部313によって損券であると判定された紙幣の枚数の、受け付けられた紙幣の全枚数に対する比率(以下、「現状損券率」と称することがある)、および、第2損券判定部314によって損券であると判定された紙幣の枚数の、受け付けられた紙幣の全枚数に対する比率(以下、「仮想損券率」と称することがある)を求める機能部である。なお以下、このように各損券率を算出する処理を、「損券率算出ステップ」と称することがある。ただし、損券率算出部315は、紙幣の金種毎に欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、現状損券率および仮想損券率(以下、これらを総称して、単に「損券率」と称する場合がある)を求める。
 損券率算出部315(損券率算出手段に相当する)は、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって損券であると判定された紙幣の枚数の、受け付けられた紙幣の全枚数に対する比率である損券率をそれぞれ求める(この処理を、「損券率算出ステップ」という)機能部である。ただし、損券率算出部315は、紙幣の金種毎に欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して損券率を求める。
 具体的には、ここでは、仮想基準値設定部312が実行判定基準値の厳格側及び緩和側に隣接するそれぞれ1つの損券判定基準値を仮想判定基準値として設定・記憶しているため、損券率算出部315は、実行判定基準値、実行判定基準値の厳格側に接する仮想判定基準値及び実行判定基準値の緩和側に隣接する仮想判定基準値のそれぞれについて、損券率R1、R2、R3を求める。例えば、実行判定基準値の段階が「4」であって、仮想基準値設定部312によって、仮想判定基準値として、段階「3」及び「5」の基準値が設定・記憶されている場合には、損券率算出部315は、段階「4」、「3」、「5」のそれぞれの損券判定基準値について、損券率R1、R2、R3を求める。
 更新判定部316(更新判定手段の一部に相当する)は、予め設定された所定期間(例えば、1ヶ月)毎、又は、予め設定された所定の受付紙幣処理枚数(例えば、10,000枚)に至る毎に、損券率算出部315によって算出された損券率R1、R2、R3、及び、目標損券率記憶部321に格納された目標損券率R0に基づいて、実行判定基準値を、仮想レベル設定部312によって設定・記憶されているいずれかの仮想判定基準値に更新するか否か(当該仮想判定基準値を、次回からの実行判定基準値として設定するべきか否か)を判定する機能部である。ここで、「受付紙幣処理枚数」とは、受け付けられた紙幣の内、紙幣識別部150によって金種が判定された紙幣の全枚数である。ただし、更新判定部316は、紙幣の金種毎に欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して実行判定基準値を更新するか否かを判定する。
 具体的には、更新判定部316は、損券率算出部315によって算出された損券率R1、R2、R3の内、目標損券率記憶部321に格納された目標損券率R0に最も近い損券率に対応する損券判定基準値が、実行判定基準値であるか否かに基づき、更新するか否かを判定する。すなわち、更新判定部316は、損券率算出部315によって算出された損券率R1、R2、R3の内、実行判定基準値に対応する損券率R1が最も目標損券率R0に近い場合には、更新しないと判定し、仮想判定基準値に対応する損券率R2又は損券率R3が目標損券率R0に最も近い場合には、更新すると判定する。
 更新実行部317(更新実行手段に相当する)は、更新判定部316によって仮想判定基準値を実行判定基準値として設定すると判定された場合に、実行判定基準値を仮想判定基準値に更新する機能部である。ただし、更新実行部317は、紙幣の金種毎に欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して実行判定基準値の更新を実行する。
 具体的には、更新実行部317は、損券率算出部315によって算出された損券率R1、R2、R3の内、目標損券率記憶部321に格納された目標損券率R0に最も近い損券率に対応する損券判定基準値を実行判定基準値とするべく更新する。
 図7は、更新実行部317による実行判定基準値の更新の一例を示す図表である。なお以降は、説明を容易にするために、「損券判定基準値」、「実行判定基準値」、および「仮想判定基準値」を、それぞれ、「損券判定レベル」、「実行判定レベル」、および「仮想判定レベル」と形式的に置き換えて表現することがある。実行判定レベルは、欠損、汚損及び厚損の全てに関して「4」に設定され、目標損券率は、欠損、汚損及び厚損の全てに関して「10%」に設定されている場合について説明する。(a)は、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって判定され判定結果記憶部324に格納された損券枚数情報の一例を示す図表であり、(b)は、損券率算出部315によって算出された損券率情報の一例を示す図表であり、(c)は、損券率算出部315によって算出された損券率と目標損券率記憶部321に格納された目標損券率との差の絶対値の一例を示す図表である。
 (a)に示すように、厚損、欠損、及び、汚損のそれぞれの損券要因について、実行判定レベル(=損券判定レベル「4」)、仮想判定レベル(=損券判定レベル「3」、「5」)に対応する損券枚数が判定結果記憶部324に格納されている。ここで、「レベル-1」は、実行判定のレベルの緩和側に隣接する仮想判定のレベル(ここでは、損券判定レベル「3」)を示し、「レベル±0」は、実行判定レベル(ここでは、損券判定レベル「4」)を示し、「レベル+1」は、実行判定レベルの厳格側に隣接する仮想判定レベル(ここでは、損券判定レベル「5」)を示している。例えば、厚損に関しては、損券判定レベル「3」に対応する(つまり、当該損券判定レベルが、実行判定レベルまたは仮想判定レベルに設定された場合の)損券枚数が399枚であり、損券判定レベル「4」に対応する損券枚数が405枚であり、損券判定レベル「5」に対応する損券枚数が525枚である。なお、全枚数は10,068枚である。
 (b)に示すように、例えば、厚損に関しては、損券判定レベル「3」に対応する損券率R2が3.96%であり、損券判定レベル「4」に対応する損券率R1が4.02%であり、損券判定レベル「5」に対応する損券率R3が5.21%である。更に、(c)に示すように、例えば、厚損に関しては、損券判定レベル「3」に対応する損券率R2と目標損券率R0(ここでは、10%)との差の絶対値が6.04%であり、損券判定レベル「4」に対応する損券率R1と目標損券率R0との差の絶対値が5.98枚であり、損券判定レベル「5」に対応する損券率R3と目標損券率R0との差の絶対値が4.79%である。そこで、損券判定レベル「5」に対応する損券率R3が、目標損券率R0との差の絶対値が最も小さいので、更新実行部317によって、実行判定レベルが損券判定レベル「5」に更新される。同様に、(c)に太枠で示すように、欠損、汚損に関しては、更新実行部317によって、それぞれ、実行判定レベルが損券判定レベル「5」、損券判定レベル「3」に更新される。このように更新実行部317は、現状損券率よりも目標損券率に近い仮想損券率が、複数存在する場合には、この複数の仮想損券率の中から、目標損券率に最も近いものを選出する。そして、この選出された仮想損券率に対応する仮想判定レベルが、次回からの実行判定レベルとして設定されるように、実行判定レベルを更新する。
 再び、図6に戻って、CPU31の機能構成について説明する。表示制御部318(表示制御手段に相当する)は、損券率算出部315によって求められた損券率R1、R2、R3を、表示部125を介して、テラーから視認可能に表示する機能部である(図14参照)。
 損券率送信部319(損券率送信手段に相当する)は、図5に示すインターフェイス部35を介して、上位端末2に対して、損券率算出部315によって求められた損券率情報を金種情報、損券要因情報及び損券判定基準値と対応付けて送信する機能部である。
 図8は、上位端末2における主要部の構成の一例を示すブロック図である。上位端末2のCPU21は、機能的に、損券率受信部211、推移表示部212、目標値設定部213、及び、目標値送信部214を備え、RAM22は、機能的に、損券率記憶部221を備えている。
 ここでは、CPU21が、図5に示すROM23等に予め格納された制御プログラムを読み出して実行することにより、損券率受信部211、推移表示部212、目標値設定部213、目標値送信部214等の機能部として機能すると共に、RAM22を、損券率記憶部221等の機能部として機能させる。
 損券率記憶部221(損券率記憶手段に相当する)は、損券率受信部211によって受信された損券率情報を、金種情報、損券要因情報及び損券判定基準値と対応付けて格納する機能部である。また、損券率記憶部221に格納された損券率情報は、推移表示部212によって読み出される。
 損券率受信部211は、紙幣処理装置1(図6に示す損券率送信部319)から、図5に示すインターフェイス部25を介して、金種情報、損券要因情報及び損券判定基準値に対応付けられた損券率情報を受信すると共に、受信された損券率情報を、金種情報、損券要因情報及び損券判定基準値と対応付けて損券率記憶部221に記録する(=書き込む)機能部である。
 推移表示部212(推移表示手段の一部に相当する)は、損券率記憶部221に格納された損券率の推移を示すグラフを作成し、表示部28を介してテラーから視認可能に表示する機能部である。ただし、推移表示部212は、金種毎、及び、損券要因毎に損券率の推移を示すグラフを表示する。
 図9は、推移表示部212によって表示部28に表示されるグラフの一例を示す図である。なおここでも説明を容易にするために、「実行判定基準値」を「実行判定レベル」と形式的に置き換えて表現することがある。(a)は、実行判定レベルの推移を示すグラフであり、(b)は、損券率R1、R2、R3の推移を示すグラフである。(a)において、図の横軸は、更新回数であり、縦軸は、実行判定レベルである。(b)において、図の横軸は、更新回数であり、縦軸は、損券率(%)である。また、(b)の実線は、実行判定レベルに対応する損券率R1であり、破線は、実行判定レベルの厳格側に隣接する仮想判定レベルに対応する損券率R2であり、一点鎖線は、実行判定レベルの緩和側に隣接する仮想判定レベルに対応する損券率R3である。
 (a)に示すように、実行判定レベルは、「4」から「7」まで厳格側に推移している。これに対応して、(b)に示すように、損券率R1、R2、R3は、実行判定レベルの厳格側への推移に伴って上昇し、損券率R1は、目標損券率である10%の近傍に収束している。すなわち、紙幣処理装置1(CPU32)の更新実行部317によって適正に実行判定レベルが更新された結果、目標損券率(10%)を達成する損券判定レベルを設定することができていることが判る。
 再び、図8に戻って、CPU21の機能構成について説明する。目標値設定部213は、操作部27を介してテラーからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、目標損券率を設定する機能部である。ただし、目標値設定部213は、金種毎、及び、損券要因毎に目標損券率を設定する。
 図10は、目標値設定部213によって表示部28に表示される目標損券率設定画面の一例を示す画面図である。なお、ここでは、予め金種が設定されている場合について説明する。目標損券率設定画面500には、画面上側から順に、厚損目標損券率表示部501、欠損目標損券率表示部502、汚損目標損券率表示部503が表示され、画面下部に、設定ボタン504及びキャンセルボタン505が表示されている。
 厚損目標損券率表示部501、欠損目標損券率表示部502、及び、汚損目標損券率表示部503は、それぞれ、予め設定された金種の厚損、欠損及び汚損に関する目標損券率を設定可能に表示する。テラーは、厚損目標損券率表示部501、欠損目標損券率表示部502、及び、汚損目標損券率表示部503のいずれかを、例えば、マウスでクリック等して選択し、所望する目標損券率をキーボードに配設されたテンキー等を介して入力することができる。
 設定ボタン504は、厚損目標損券率表示部501、欠損目標損券率表示部502、及び、汚損目標損券率表示部503に入力された目標損券率を設定する場合に押下(ここでは、マウスでのクリック等)されるボタンである。キャンセルボタン505は、設定をキャンセルする場合に押下(ここでは、マウスでのクリック等)されるボタンである。
 再び、図8に戻って、CPU21の機能構成について説明する。目標値送信部214は、目標値設定部213によって設定された目標損券率を、図5に示すインターフェイス部25を介して、紙幣処理装置1(図6に示す目標損券率受信部310)へ送信する機能部である。
 図11は、紙幣処理装置1(主にCPU31)によって実行される損券判定処理の一例を示すフローチャートである。まず、上位端末2から入金処理の指示を受け入金口123に紙幣が投入されたか(S101)。入金処理の指示を受けてない、或いは紙幣が投入されていないと判定された場合(S101でNO)には、処理は待機を続ける。紙幣が投入されたと判定された場合(S101でYES)には、紙幣は1枚づつ繰り出され紙幣識別部150によって金種が判別される(S103)。そして、金種が確定しない場合には該当紙幣はリジェクトされる(S114)。金種が決定された場合には受け付けられた紙幣の枚数をカウントし(S104)、次いで、劣化検出部311によって、受け付けられた紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報(=欠損情報、汚損情報及び厚損情報)が生成される(S105)。
 次いで、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって、ステップS101において受け付けられた紙幣について、欠損に関する損券であるか否かの判定処理である欠損判定処理が行われる(S107)。次に、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって、ステップS101において受け付けられた紙幣について、汚損に関する損券であるか否かの判定処理である汚損判定処理が行われる(S109)。
 更に、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって、ステップS101において受け付けられた紙幣について、厚損に関する損券であるか否かの判定処理である厚損判定処理が行われる(S111)。そして、第1損券判定部313が実行判定基準値を基に損券であると判定した場合には設定されている損券の送り先へ該当紙幣を振り分け、正券と判定した場合には正券の送り先へ該当紙幣を振り分ける(S112)。次いで、劣化検出部311によって、入金された紙幣が全て入金口から繰り出され、識別する紙幣が無いか否かの判定が行われる(S113)。入金された紙幣が有ると判定された場合(S113でNO)には、処理がステップS103に戻され、ステップS103以降の処理が繰り返し実行される。入金された紙幣が無いと判定された場合(S113でYES)には、処理が終了される。
 図12は、図11に示すフローチャートのステップS107において実行される欠損判定処理の一例を示す詳細フローチャートである。なお、ここでは、図11に示すフローチャートのステップS107において実行される欠損判定処理について説明するが、図11に示すフローチャートのステップS109及びステップS111においてそれぞれ実行される汚損判定処理及び厚損判定処理についても同様の処理が行われるため、汚損判定処理及び厚損判定処理についての説明は省略する。また、ここでは、便宜上、仮想基準値設定部312によって、予め実行判定基準値の厳格側及び緩和側に隣接するレベルのそれぞれ1つの損券判定基準値が、仮想判定基準値として設定・記憶されている場合について説明する。更に、以下の説明においては、便宜上、実行判定基準値の厳格側に隣接するレベルの損券判定基準値を「実行判定レベル+1の基準値」と記載し、実行判定基準値の緩和側に隣接するレベルの損券判定基準値を「実行判定レベル-1の基準値」と記載する。
 まず、劣化検出部311によって、図11に示すフローチャートのステップS105において生成された欠損情報に対応する欠損評価値が求められる(S201)。そして、第1損券判定部313によって、図11に示すフローチャートのステップS103において判別された金種に対応し、欠損に関する実行判定基準値が判定基準値記憶部323から読み出される(S202)。次いで、第1損券判定部313によって、ステップS201において求められた欠損評価値がステップS202において読み出された基準値より大きいか否かが判定される(S203)。欠損評価値が基準値以下であると判定された場合(S203でNO)には、処理がステップS205に進められる。欠損評価値が基準値より大きいと判定された場合(S203でYES)には、第1損券判定部313によって、実行判定基準値に対応する損券枚数が1だけインクリメントされる(S204)。
 ステップS203でNOの場合、又は、ステップS204の処理が終了した場合には、第2損券判定部314によって、「実行判定レベル+1」の基準値が読み出される(S205)。そして、第2損券判定部314によって、ステップS201において求められた欠損評価値がステップS205において読み出された基準値より大きいか否かが判定される(S206)。欠損評価値が基準値以下であると判定された場合(S206でNO)には、処理がステップS208に進められる。欠損評価値が基準値より大きいと判定された場合(S206でYES)には、第2損券判定部314によって、「実行判定レベル+1」に対応する欠損券枚数が1だけインクリメントされ(S207)、次にステップS206でNOの場合、又は、ステップS207の処理が終了した場合には、第2損券判定部314によって、「実行判定レベル-1」の基準値が読み出される(S208)。そして、第2損券判定部314によって、ステップS201において求められた欠損評価値がステップS208において読み出された閾値より大きいか否かが判定される(S209)。欠損評価値が基準値以下であると判定された場合(S209でNO)には、次の処理がスキップされる。欠損評価値が基準値より大きいと判定された場合(S209でYES)には、第2損券判定部314によって、「実行判定レベル-1」に対応する欠損券枚数が1だけインクリメントされ(S210)、その後、処理がリターンされる。
 図13は、紙幣処理装置1(主にCPU31)によって実行される実行判定基準値の自動更新処理の一例を示すフローチャートである。まず、紙幣の金種を指定する(S301)。そして、損券率算出部315によって、欠損、汚損及び厚損の中から1の判定要素を指定する(S303)。次いで、損券率算出部315によって、ステップS301において指定された金種に対応し、ステップS303において指定された判定要素に関する目標損券率R0が目標損券率記憶部321から読み出される(S305)。次に、損券率算出部315によって、判定結果記憶部324に格納された判定結果に基づき、実行判定基準値に対応する損券率R1が算出される(S307)。
 そして、損券率算出部315によって、判定結果記憶部324に格納された判定結果に基づき、「実行判定レベル+1」に対応する基準値での損券率R2が算出される(S309)。次いで、損券率算出部315によって、判定結果記憶部324に格納された判定結果に基づき、「実行判定レベル-1」に対応する基準値での損券率R3が算出される(S311)。次に、更新判定部316によって、ステップS307、309、311においてそれぞれ算出された損券率R1、R2、R3と、ステップS305において読み出された目標損券率R0との差の絶対値Q1、Q2、Q3が算出される(S313)。
 そして、更新判定部316によって、ステップS313によって算出された目標損券率R0との差の絶対値Q1、Q2、Q3の中で、絶対値Q1が最小であるか否かの判定が行われる(S315)。絶対値Q1が最小であると判定された場合(S315でYES)には、処理がステップS319に進められる。絶対値Q1が最小ではないと判定された場合(S315でNO)には、更新実行部317によって、実行判定基準値が、絶対値Q1、Q2、Q3の中で最小の絶対値に対応する損券判定基準値(ここでは、「実行判定レベル+1」の基準値又は「実行判定レベル-1」の基準値)に更新される(S317)。
 ステップS315でNOの場合、又は、ステップS317の処理が終了した場合には、損券率算出部315によって、ステップS301において設定された金種について、全判定要素に関して更新処理が終了したか否かの判定が行われる(S319)。更新処理が終了していない判定要素が有ると判定された場合(S319でNO)には、処理がステップS303に戻され、ステップS303以降の処理が繰り返し実行される。全判定要素に関して更新処理が終了したと判定された場合(S319でYES)には、損券率算出部315によって、全金種について更新処理が終了したか否かの判定が行われる(S321)。更新処理が終了していない金種が有ると判定された場合(S321でNO)には、処理がステップS301に戻され、ステップS301以降の処理が繰り返し実行される。全金種について更新処理が終了したと判定された場合(S321でYES)には、処理が終了される。
 このようにして、受け付けられた紙幣毎に、紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報が劣化情報記憶部322に予め格納されており、2つ以上の所定数(ここでは、10レベル)の損券判定基準値の中から、実行判定基準値を除く、少なくとも2つの損券判定基準値が、仮想的に設定された損券判定基準値である仮想判定基準値として設定される。
 また、紙幣識別部150で金種が判別され受け付けられた紙幣毎に、第1損券判定部313によって、劣化情報記憶部322に格納された紙幣劣化情報、及び、実行判定基準値に基づいて、損券であるか否かが判定され、第2損券判定部314によって、受け付けられた紙幣毎に、劣化情報記憶部322に格納された紙幣劣化情報、及び、設定された仮想判定基準値に基づいて、損券であるか否かが判定される。
 そして、第1損券判定部313によって損券であると判定された紙幣の枚数の、受け付けられた紙幣の全枚数に対する比率である損券率(現状損券率)が求められる。また第2損券判定部314によって損券であると判定された紙幣の枚数の、受け付けられた紙幣の全枚数に対する比率である損券率(仮想損券率)が求められる。そのため簡素な構成で所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することが可能である。
 すなわち、仮想判定基準値に基づいて判定された仮想損券率が、実行判定基準値に基づいて判定された現状損券率と比較して目標とする損券率に近い場合には、実行判定基準を仮想判定基準に更新することによって、より目標とする損券率に近い損券率が実現される実行判定基準を設定することが可能である。そのため、簡素な構成で、所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することが可能となっている。
 また、目標とする損券率である目標損券率R0が予め目標損券率記憶部321に格納されており、予め設定された所定期間毎、又は、予め設定された所定の紙幣枚数が受け付けられる度に、算出された損券率、及び、目標損券率記憶部321に格納された目標損券率R0に基づいて、設定された仮想判定基準値を実行判定基準値として更新するか否かが判定され、仮想判定基準値を実行判定基準値として設定すると判定された場合に、仮想判定基準値が実行判定基準値として設定更新されるため、簡素な構成で所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することができる。
 すなわち、予め設定された所定期間(例えば、1ヶ月)毎、又は、予め設定された所定の紙幣枚数(例えば、10000枚)が受け付けられる度に、現状損券率、仮想損券率、及び目標損券率記憶部321に格納された目標損券率R0に基づいて、仮想判定基準値を実行判定基準値として設定更新すべきか否かが判定される。また仮想判定基準値を実行判定基準値として設定更新すべきと判定された場合に、実行判定基準値が更新される。
 そのため、テラー等のユーザが実行判定基準値を更新することなく(つまり自動的に)、目標損券率R0に近い損券率が実現されるように、実行判定基準値が更新される。その結果、簡素な構成で、所望する損券率を達成する損券判定基準値が設定される。尚、この実行判定基準値の更新設定は操作者が行っても良い。
 更に、算出された損券率の内、目標損券率記憶部321に格納された目標損券率R0に最も近い損券率を生成する損券判定基準値が、実行判定基準値であるか否かに基づき、更新するか否かが判定され、算出された損券率の内、目標損券率記憶部321に格納された目標損券率R0に最も近い損券率を生成する損券判定基準値を実行判定基準値とするべく設定更新されるため、簡素な構成で所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することができる。
 すなわち、算出された損券率の内、目標損券率記憶部321に格納された目標損券率R0に最も近い損券率に対応する損券判定基準値を実行判定基準値とするべく設定更新されるため、所定期間において受け付けられた紙幣、(又は、所定の紙幣枚数だけ受け付けられた紙幣)の劣化状態の分布が略一定である場合には、簡素な構成で所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することができるのである。
 つまり、所定期間を適正な期間(例えば、1ヶ月)に設定する(又は、所定の紙幣枚数を適正な枚数(例えば、10,000枚)に設定する)ことによって、受け付けられた紙幣の劣化状態の分布が略一定となるので、簡素な構成で所望する損券率を達成する損券判定基準値を設定することができる。
 加えて、2以上の所定数(ここでは、10レベル)の損券判定基準値の中から、実行判定レベルの厳格側及び緩和側に隣接するそれぞれ1つの損券判定基準値が、仮想判定基準値として設定されるため、簡素な構成で所望する損券率を達成する損券判定基準値を確実に設定することができる。
 すなわち、実行判定基準値の厳格側及び緩和側に隣接するレベルのそれぞれ1つの損券判定基準値が、仮想判定基準値として設定されるため、実行判定基準値の厳格側に隣接する損券判定基準値、実行判定基準値、及び、実行判定基準値の緩和側に隣接する損券判定基準値にそれぞれ対応する損券率R2、R1、R3が求められ、実行判定基準値の厳格側に隣接するレベルの損券判定基準値の損券率R2、又は、実行判定基準値の緩和側に隣接するレベルの損券判定基準値の損券率R3が、実行判定基準値に対応する損券率R1よりも目標とする損券率R0に近い場合には、実行判定基準値をより適正な損券判定基準値に更新することができるので、簡素な構成で所望する損券率を達成する実行判定基準値を確実に設定することができる。
 また、外部から紙幣が受け付けられ、受け付けられた紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報が生成されて、劣化情報記憶部322に記録され、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって、紙幣劣化情報が生成される度に、損券であるか否かが判定されるため、更に簡素な構成で所望する損券率を達成する実行判定基準値を設定することができる。
 すなわち、紙幣劣化情報が生成される度に、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって損券であるか否かが判定されるため、CPU31等に多大な負荷をかけることなく損券であるか否かが判定されるので、更に簡素な構成で所望する損券率を達成する損券判定レベルを設定することができる。
 更に、実行判定レベルが、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する実行判定レベルであって、劣化情報記憶部322に、紙幣の欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する紙幣劣化情報が予め格納されており、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する仮想判定レベルが設定され、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって、欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、損券であるか否かが判定され、欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、損券率が求められるため、簡素な構成で欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して所望する損券率を達成する実行判定基準値を設定することができる。
 加えて、実行判定レベルが、紙幣の金種毎にそれぞれ対応する実行判定レベルであって、紙幣の金種毎にそれぞれ対応する仮想判定レベルが設定され、劣化情報記憶部322に、紙幣の金種情報に対応付けて紙幣劣化情報が格納されており、第1損券判定部313及び第2損券判定部314によって、金種が判別された紙幣毎に損券であるか否かが判定される。紙幣の金種毎に損券率が求められるため、簡素な構成で紙幣の金種毎に所望する損券率を達成する損券判定レベルを設定することができる。
 また、上位端末2と通信可能に接続され、上位端末2に対して、求められた損券率情報が送信され、上位端末2において、受信された損券率情報が損券率記憶部221に格納されるため、上位端末2において、損券率記憶部221に格納された損券率情報に基づいて、種々の処理(例えば、損券率の推移グラフを表示する等)を行うことができるので、所望する損券率を達成する損券判定基準値が実行判定基準値として設定されているか否か等の評価等を行うことができる。
 更に、上位端末2において、損券率記憶部221に格納された損券率の推移を示すグラフが作成され、表示部28を介してテラーから視認可能に表示されるため、所望する損券率を達成する損券判定基準値が実行判定基準値として設定されているか否か等の評価等を行うことができる。
 なお、本発明は、以下の形態にも適用可能である。
 (A)本実施形態では、紙幣処理装置1が、2台の上位端末2と通信可能に接続されている場合について説明したが、紙幣処理装置1が1台の上位端末2と通信可能に接続されている形態でも良いし、紙幣処理装置1が3台以上の上位端末2と通信可能に接続されている形態でも良い。また、紙幣処理装置1が上位端末2と接続されていない形態でも良い。
 (B)本実施形態では、紙幣処理装置1のCPU31が、目標損券率受信部310、劣化検出部311、仮想基準値設定部312、第1損券判定部313、第2損券判定部314、損券率算出部315、更新判定部316、更新実行部317、表示制御部318、損券率送信部319等の機能部を備える場合について説明したが、目標損券率受信部310、劣化検出部311、仮想基準値設定部312、第1損券判定部313、第2損券判定部314、損券率算出部315、更新判定部316、更新実行部317、表示制御部318、及び、損券率送信部319の内、少なくとも1つの機能部が、回路等のハードウェアから構成されている形態でも良い。
 (C)本実施形態では、仮想基準値設定部312が、厳格側および緩和側の各々において、当該実行判定基準値に隣接するレベルの損券判定基準値の各々を、仮想判定基準値として設定する。つまり、仮想基準値設定部312は、実行判定基準値から厳格側に少なくとも1レベル以上隔たった損券判定基準値、および前記実行判定基準値から緩和側に少なくとも1レベル以上隔たった損券判定基準値、の各々を、仮想判定基準値として仮想的に設定する。
 この点、仮想基準値設定部312が、厳格側及び緩和側の各々において、当該実行判定基準値に隣接する2つ以上のレベル(当該実行判定基準値に近い側から順に設定されている2つ以上のレベル)の損券判定基準値の各々を、仮想判定基準値として設定する形態であっても良い。つまり、仮想基準値設定部312が、実行判定基準値から厳格側に少なくとも1レベル以上隔たった2個以上の損券判定基準値、および実行判定基準値から緩和側に少なくとも1レベル以上隔たった2個以上の損券判定基準値、の各々を、仮想判定基準値として仮想的に設定する形態であっても良い。この場合には、迅速に適正な実行判定基準値に更新することができる。
 (D)本実施形態では、第1損券判定部313及び第2損券判定部314が、損券判定基準値に基づいて損券であるか否かを判定する場合について説明したが、第1損券判定部313及び第2損券判定部314が、256段階(=0~255のいずれかの数値)からなる評価値の内、256段階を複数グループに分けてレベルの割付をし、その内の1レベルに基づいて損券であるか否かを判定する形態でも良い。この場合には、本実施形態における、実行判定基準値及び仮想判定基準値の設定に代わって、操作者からの指定はそれぞれ実行判定レベル及び仮想判定レベルのみであり、閾値はレベルに合わせて用意した基準値テーブルを参照することにより自動的に設定することができることになる。この場合には、損券であるか否かの表示及び設定が判りやすいものとなる。また、操作者は直接損券判定基準値の設定をしなくても良いことになる。
 (E)本実施形態では、更新判定部316が、算出された損券率R1、R2、R3の内、実行判定基準値に対応する損券率R1が最も目標損券率R0に近いか否かに基づいて、実行判定基準値を更新するか否かを判定する場合について説明したが、更新判定部316が、操作部125aを介してテラーからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、実行判定基準値を更新するか否かを判定する形態でも良い。この場合には、テラー等が表示部125に表示された損券率を参照して、実行判定基準値を更新するか否かを指示することができるので、更に簡素な構成で所望する損券率を達成する実行判定基準値を設定することができる。
 図14は、表示制御部318によって表示部125に表示される厚損に関する判定レベル更新画面の一例を示す画面図である。実施例としては、この画面を用いて実行判定基準値および仮想判定基準値を設定することが必要であるが、ここでは理解を容易にするために、「基準値」を「レベル」と形式的に置き換えて表現する場合がある。判定レベル更新画面400には、画面上部に、目標損券率表示部401が表示され、目標損券率表示部401の下側に順に、厳格側損券率表示部402、実行損券率表示部403、及び、緩和側損券率表示部404が選択可能に表示され、画面下部に、判定レベル更新ボタン405及びキャンセルボタン406が表示されている。
 目標損券率表示部401は、目標損券率記憶部321に格納された目標損券率を表示する。厳格側損券率表示部402、実行損券率表示部403、及び、緩和側損券率表示部404は、それぞれ、実行判定レベルの厳格側に隣接する損券判定レベルに対応する損券判定基準値及び損券率、実行判定レベルに対応する損券判定レベル及び損券率、及び、実行判定レベルの緩和側に隣接する損券判定レベルに対応する損券判定基準値及び損券率、を設定可能に表示する。テラーは、厳格側損券率表示部402、実行損券率表示部403、及び、緩和側損券率表示部404のいずれかを、例えば、マウスでクリック等して選択することができる。
 判定レベル更新ボタン405は、選択された表示部に対応する実績損券率を示す損券判定レベルの表示を使って実行判定レベルに対応する実行判定基準値を設定する場合に押下(ここでは、マウスでのクリック等)されるボタンである。キャンセルボタン406は、設定をキャンセルする場合に押下(ここでは、マウスでのクリック等)されるボタンである。この判定レベル更新画面400を介して、更新判定部316は、簡素な構成で実行判定基準値を更新することができる。
 本発明によれば、3以上の所定数のレベルの損券判定基準値の中から、予め設定された1つの損券判定基準値である実行判定基準値に基づいて、受け付けられた紙幣が損券であるか否かを識別する紙幣識別部を搭載した紙幣処理装置及び紙幣処理方法において、統計的な処理を用いて所望する損券率を達成する損券判定基準値を実行判定基準値に設定することができる。

Claims (12)

  1.  3以上の所定数の損券判定基準値の中から予め選択・設定されている損券判定用の実行判定基準値に基づいて、1枚ずつ搬送されて受け付けられた紙幣が損券であるか否かを識別する紙幣処理装置であって、
     前記実行判定基準値から厳格側に少なくとも1レベル以上隔たった前記損券判定基準値、および前記実行判定基準値から緩和側に少なくとも1レベル以上隔たった前記損券判定基準値、の各々を、仮想判定基準値として仮想的に設定している仮想判定基準値設定手段と、
     受け付けられた紙幣毎に検出した紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報を格納する劣化情報記憶手段と、
     前記紙幣劣化情報と前記実行判定基準値に基づいて、該受け付けられた紙幣毎に、該紙幣が損券であるか否かを判定する第1損券判定手段と、
     受け付けられた紙幣毎の前記紙幣劣化情報と前記設定された仮想判定基準値に基づいて、該受け付けられた紙幣毎に、該紙幣が損券であるか否かを判定する第2損券判定手段と、
     前記第1損券判定手段によって損券であると判定された紙幣の枚数と;前記受け付けられた紙幣の全枚数と;の比率である現状損券率、および、前記第2損券判定手段によって判定された前記仮想判定基準値のそれぞれに対する損券紙幣の枚数と;前記受け付けられた紙幣の全枚数と;の比率である仮想損券率を、それぞれ求める損券率算出手段と、
     を備えることを特徴とする紙幣処理装置。
  2.  目標とする損券率である目標損券率を予め格納する目標損券率記憶手段と、
     予め設定された所定期間毎、又は、予め設定された所定の紙幣枚数が受け付けられる度に、前記現状損券率、前記仮想損券率、および前記目標損券率に基づいて、前記仮想判定基準値を、次回からの実行判定基準値として設定するべきか否かを判定する更新判定手段と、
     該更新判定手段によって設定するべきと判定された場合に、該実行判定基準値を更新する更新実行手段と、
     を備えることを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  3.  前記更新判定手段は、
     前記仮想損券率のいずれかが前記現状損券率よりも前記目標損券率に近い場合に、当該仮想損券率に対応する前記仮想判定基準値を、次回からの実行判定基準値として設定するべきと判定することを特徴とする請求項2に記載の紙幣処理装置。
  4.  前記更新実行手段は、
     前記現状損券率よりも前記目標損券率に近い前記仮想損券率が、複数存在する場合に、
     該複数の仮想損券率の中から、該目標損券率に最も近いものを選出し、
     該選出された仮想損券率に対応する仮想判定基準値が、次回からの実行判定基準値として設定されるように、前記実行判定基準値を更新することを特徴とする請求項3に記載の紙幣処理装置。
  5.  外部から視認可能に文字情報を表示する表示手段と、
     前記現状損券率および仮想損券率を、前記表示手段を介して、外部から視認可能に表示する表示制御手段と、
     外部からの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、前記仮想判定基準値を、次回からの実行判定基準値として設定するべきか否かを判定する更新判定手段と、
     該更新判定手段によって設定するべきと判定された場合に、該実行判定基準値を更新する更新実行手段と、
     を備えることを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  6.  前記仮想基準値設定手段は、
     前記実行判定基準値から厳格側に少なくとも1レベル以上隔たった2個以上の前記損券判定基準値、および前記実行判定基準値から緩和側に少なくとも1レベル以上隔たった2個以上の前記損券判定基準値、の各々を、前記仮想判定基準値として設定することを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  7.  外部から紙幣を受け付け、受け付けられた紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報を生成し、前記劣化情報記憶手段に記録する劣化検出手段を備え、
     前記第1損券判定手段及び第2損券判定手段は、前記劣化検出手段によって紙幣劣化情報が生成される度に、該受け付けられた紙幣が損券であるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  8.  前記実行判定基準値は、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する実行判定基準値であって、
     前記劣化情報記憶手段は、紙幣の欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応して検知した紙幣劣化情報を格納し、
     前記仮想基準値設定手段は、欠損、汚損及び厚損にそれぞれ対応する仮想判定基準値を設定し、
     前記第1損券判定手段及び第2損券判定手段は、欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、損券であるか否かを判定し、
     前記損券率算出手段は、欠損、汚損及び厚損のそれぞれに関して、前記現状損券率および前記仮想損券率を求めることを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  9.  前記実行判定基準値は、紙幣の金種毎にそれぞれ対応する実行判定基準値であって、
     前記劣化情報記憶手段は、当該紙幣の金種情報に対応付けて紙幣劣化情報を格納し、
     前記仮想基準値設定手段は、紙幣の金種毎にそれぞれ対応する仮想判定基準値を設定し、
     前記第1損券判定手段及び第2損券判定手段は、紙幣の金種毎に損券であるか否かを判定し、
     前記損券率算出手段は、紙幣の金種毎に前記現状損券率および前記仮想損券率を求めることを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  10.  上位端末と通信可能に接続され、
     前記上位端末に対して、前記現状損券率および前記仮想損券率の情報である損券率情報を送信する損券率送信手段を備え、
     前記上位端末は、
     前記損券率送信手段から受信された損券率情報を格納する損券率記憶手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の紙幣処理装置。
  11.  前記上位端末は、
     前記損券率記憶手段に格納された損券率情報に基づいて、前記現状損券率および前記仮想損券率の推移を示すグラフを作成し、該グラフを外部から視認可能に表示する推移表示手段を備えることを特徴とする請求項10に記載の紙幣処理装置。
  12.  3以上の所定数の損券判定基準値の中から予め選ばれて設定されている損券判定基準値である実行判定基準値に基づいて、1枚ずつ搬送されて受け付けられた紙幣が損券であるか否かを識別する紙幣処理方法であって、
     前記実行判定基準値から厳格側に少なくとも1レベル以上隔たった前記損券判定基準値、および前記実行判定基準値から緩和側に少なくとも1レベル以上隔たった前記損券判定基準値、の各々を、仮想判定基準値として仮想的に設定する仮想判定基準値設定ステップと、
     受け付けられた紙幣毎に検出した紙幣の劣化状態を示す紙幣劣化情報を記憶する記憶ステップと、
     受け付けられた紙幣毎の前記紙幣劣化情報、及び、前記実行判定基準値に基づいて、該受け付けられた紙幣毎に、該紙幣が損券であるか否かを判定する第1損券判定ステップと、
     受け付けられた紙幣毎の前記紙幣劣化情報、及び、前記設定された仮想判定基準値に基づいて、該受け付けられた紙幣毎に、該紙幣が損券であるか否かを判定する第2損券判定ステップと、
     前記第1損券判定ステップによって損券であると判定された紙幣の枚数と;前記受け付けられた紙幣の全枚数と;の比率である現状損券率、および、前記第2損券判定ステップによって損券であると判定された前記仮想判定基準値のそれぞれに対する損券紙幣の枚数と;前記受け付けられた紙幣の全枚数と;の比率である仮想損券率を、それぞれ求める損券率算出ステップと、
     を含むことを特徴とする紙幣処理方法。
PCT/JP2008/057409 2008-04-16 2008-04-16 紙幣処理装置及び紙幣処理方法 WO2009128145A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/057409 WO2009128145A1 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 紙幣処理装置及び紙幣処理方法
EP08740488.5A EP2267666B1 (en) 2008-04-16 2008-04-16 Bill processing device and bill processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/057409 WO2009128145A1 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 紙幣処理装置及び紙幣処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009128145A1 true WO2009128145A1 (ja) 2009-10-22

Family

ID=41198856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/057409 WO2009128145A1 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 紙幣処理装置及び紙幣処理方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2267666B1 (ja)
WO (1) WO2009128145A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161066A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 グローリー株式会社 紙幣処理装置
JP2014228885A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
JP2016146067A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 東芝テック株式会社 金銭処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2827306B1 (en) * 2012-03-15 2022-01-12 Glory Ltd. Valuable media processing device
JP2013214129A (ja) 2012-03-30 2013-10-17 Toshiba Corp 券処理装置及び券処理方法
CN102693579B (zh) * 2012-06-04 2014-07-02 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸币类检测计数装置及检测计数方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282516A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙葉類処理機
JP2007087219A (ja) 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Corp 紙葉類処理装置及び正損判別レベル設定方法
JP2008015813A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7978899B2 (en) * 2005-10-05 2011-07-12 Cummins-Allison Corp. Currency processing system with fitness detection
DE10231409A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren für die Einstellung einer Banknotenbearbeitungsmaschine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282516A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙葉類処理機
JP2007087219A (ja) 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Corp 紙葉類処理装置及び正損判別レベル設定方法
JP2008015813A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2267666A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161066A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 グローリー株式会社 紙幣処理装置
CN104246835A (zh) * 2012-04-27 2014-12-24 光荣株式会社 纸币处理装置
US9430894B2 (en) 2012-04-27 2016-08-30 Glory Ltd. Banknote handling apparatus
JP2014228885A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
JP2016146067A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 東芝テック株式会社 金銭処理装置
US9792496B2 (en) 2015-02-06 2017-10-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Cash processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2267666B1 (en) 2014-08-20
EP2267666A4 (en) 2011-05-04
EP2267666A1 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322901B2 (ja) 紙幣取扱装置
US7631743B2 (en) Apparatus and a method for processing paper currency
JP5914687B2 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類仕分け装置及び紙葉類仕分けシステム
JP5365344B2 (ja) 自動取引装置
EP2000989A2 (en) Bill handling device and control method for same
CN101739751B (zh) 自动交易装置以及自动交易装置的控制方法
WO2009128145A1 (ja) 紙幣処理装置及び紙幣処理方法
JP5087889B2 (ja) 現金処理装置
JP4952144B2 (ja) 自動取引装置
JP5321100B2 (ja) 自動取引装置
JP4414625B2 (ja) 紙葉処理装置
JP5174833B2 (ja) 紙幣処理システム
JP2014115762A (ja) 自動取引装置
JP6136766B2 (ja) 現金処理装置
JP4475884B2 (ja) 自動取引装置
JP2015135560A (ja) 入出金装置
JPH0778279A (ja) 現金自動取引装置
JP4830147B2 (ja) 紙幣入出金装置及び紙幣入出金装置の紙幣搬送方法
JP6631088B2 (ja) 現金処理装置
JP5868792B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP5453213B2 (ja) 硬貨処理装置および自動取引装置
JPH10261141A (ja) 紙葉類処理装置
JP4330701B2 (ja) 紙幣入出金自動取引機
JP4432519B2 (ja) 自動取引装置
JPH0831149B2 (ja) 貨幣処理装置の取忘れ貨幣回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08740488

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008740488

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP