WO2009116222A1 - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009116222A1
WO2009116222A1 PCT/JP2009/000254 JP2009000254W WO2009116222A1 WO 2009116222 A1 WO2009116222 A1 WO 2009116222A1 JP 2009000254 W JP2009000254 W JP 2009000254W WO 2009116222 A1 WO2009116222 A1 WO 2009116222A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
support member
wave device
piezoelectric substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/000254
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
表良一
高田忠彦
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2010503751A priority Critical patent/JP5120446B2/ja
Priority to CN200980108285.8A priority patent/CN101965683B/zh
Publication of WO2009116222A1 publication Critical patent/WO2009116222A1/ja
Priority to US12/878,175 priority patent/US8072118B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1092Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a cover cap mounted on an element forming part of the surface acoustic wave [SAW] device on the side of the IDT's

Definitions

  • the present invention relates to a surface acoustic wave device in which a plurality of surface acoustic wave elements are electrically connected by wiring, and more particularly to a surface acoustic wave device having a three-dimensional wiring portion in which a plurality of wirings are three-dimensionally crossed. .
  • Patent Document 1 discloses a surface acoustic wave device shown in FIG.
  • the surface acoustic wave device 101 has a piezoelectric substrate 102 made of LiTaO 3 or the like.
  • An IDT electrode 103 is formed on the piezoelectric substrate 102.
  • a protective film 104 is formed so as to cover the IDT electrode 103.
  • a surface wave is excited by applying an AC voltage to the IDT electrode 103.
  • a space A is formed so as not to prevent the vibration of the surface wave. That is, the space A is formed on the vibration part so as not to hinder the vibration of the vibration part including the IDT electrode 103.
  • the surrounding wall 105 is formed so as to surround the vibration part.
  • the surrounding wall 105 is formed by patterning a photosensitive resin having heat resistance.
  • the cover body 106 is laminated
  • the lid body 106 is formed of a synthetic resin layer.
  • a through hole penetrating the surrounding wall 105 and the lid body 106 is formed, and a bump 107 is disposed in the through hole.
  • the bump 107 is electrically connected to the IDT electrode 103 at a portion not shown.
  • the enclosure wall 105 made of the photosensitive resin and the lid body 106 made of a synthetic resin layer are used to reduce the size, in particular, the thickness.
  • a filter circuit is often formed by electrically connecting a plurality of surface acoustic wave elements.
  • the piezoelectric substrates of the plurality of surface acoustic wave elements are shared. That is, a plurality of vibrating portions are formed on the single piezoelectric substrate in order to constitute each surface acoustic wave element. Then, the plurality of vibration parts are electrically connected by wiring formed on the piezoelectric substrate.
  • the piezoelectric substrate of a plurality of surface acoustic wave devices is made common in a structure that can be reduced in size and thickness, such as the surface acoustic wave device 101 described in Patent Document 1, in the three-dimensional wiring unit.
  • the three-dimensional wiring unit is interposed between the surrounding wall 105 and the piezoelectric substrate 102 described above. Will be formed. Accordingly, the second wiring 113 positioned above is sandwiched between the insulating layer 114 and the surrounding wall 105.
  • the insulating layer 114 is provided in order to improve the characteristics by reducing the parasitic capacitance between the first and second wirings 112 and 113 and to ensure electrical insulation at the three-dimensional intersection. Therefore, the insulating layer 114 is made of a synthetic resin such as polyimide, and is formed of a synthetic resin different from the surrounding wall 105.
  • An object of the present invention is to provide a highly reliable surface acoustic wave device that eliminates the above-mentioned drawbacks of the prior art and is less likely to cause disconnection in a three-dimensional wiring portion on a piezoelectric substrate.
  • a piezoelectric substrate having first and second main surfaces facing each other, and an electrode formed on the first main surface of the piezoelectric substrate for exciting a surface acoustic wave, Formed on the first main surface of the piezoelectric substrate, and is formed on the first main surface of the piezoelectric substrate so as to surround the periphery of the vibrating portion and an electrode pad electrically connected to the electrode.
  • the surface acoustic wave device further includes an insulating layer that is disposed between the first and second wirings at a portion where the first and second wirings are three-dimensionally crossed and is made of a material different from that of the support member.
  • the support member is provided so as to have an opening surrounding the three-dimensional wiring portion where the first and second wirings intersect with each other with the insulating layer interposed therebetween.
  • a surface acoustic wave device is provided, which is disposed in a space surrounded by a substrate, the support member, and the lid member.
  • an adhesion improving film formed on the first main surface of the piezoelectric substrate and having higher adhesion to the piezoelectric substrate than the support member is provided.
  • the support member is further formed on the adhesion improving film.
  • the support member is firmly adhered to the piezoelectric substrate through the adhesion improving film, thereby improving the reliability of the surface acoustic wave device.
  • an adhesion improving film for example, an inorganic nitride or an inorganic oxide is used, whereby the adhesion to the piezoelectric substrate can be effectively enhanced.
  • the lid member is made of an epoxy resin.
  • curing can be performed at a relatively low temperature, for example, a temperature of about 170 ° C. to 220 ° C. Therefore, the support member can be formed using a curing process at a low temperature.
  • the lid member is further laminated on the surface opposite to the support member, and further includes a protective layer made of synthetic resin.
  • a protective layer made of synthetic resin.
  • the protective layer is formed of the same material as that of the support member, whereby the types of materials can be reduced and the manufacturing process can be simplified. (The invention's effect)
  • the support member is provided so as to surround the three-dimensional wiring portion where the first and second wirings intersect with each other via the insulating layer. Therefore, the three-dimensional wiring portion faces a space surrounded by the piezoelectric substrate, the support member, and the lid member. Therefore, since the supporting member is not in contact with either the first or second wiring in the three-dimensional wiring portion, the first and second wirings are subjected to stress based on the difference in linear expansion coefficient between the supporting member and the insulating layer. hard. Therefore, in the three-dimensional wiring part, disconnection hardly occurs in the first and second wirings.
  • the support member and the lid member are each formed by forming a synthetic resin layer, the thickness is reduced, and the insulating layer in the three-dimensional wiring portion is a support member from the viewpoint of reducing parasitic capacitance. Even when formed with a different material, disconnection of the first and second wirings can be reliably suppressed.
  • disconnection in the three-dimensional wiring portion of the surface acoustic wave device can be reliably suppressed.
  • the reliability of the surface acoustic wave device can be increased.
  • FIG. 1 is a schematic front sectional view of a surface acoustic wave device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing a state in which the cover member of the surface acoustic wave device according to the embodiment shown in FIG. 1 is removed.
  • FIG. 3 is a schematic plan view of a surface acoustic wave device prepared as a comparative example.
  • FIG. 4 is a photograph showing a state in which the wire is disconnected in the surface acoustic wave device of the comparative example.
  • FIG. 5 is a schematic front view showing a surface acoustic wave device according to a modification of the embodiment shown in FIG. FIG.
  • FIG. 6 is a schematic front view showing a surface acoustic wave device according to another modification of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 7 is a schematic front sectional view of a conventional surface acoustic wave device.
  • FIG. 8 is a partially cutaway front sectional view showing a part of a three-dimensional wiring portion in a conventional surface acoustic wave device.
  • FIG. 1 and FIG. 2 are a schematic front sectional view for explaining a surface acoustic wave device according to an embodiment of the present invention and a schematic plan view showing a state in which the cover of the surface acoustic wave device is removed. .
  • the surface acoustic wave device 1 of this embodiment has a piezoelectric substrate 2.
  • the piezoelectric substrate 2 is formed of a piezoelectric single crystal such as LiTaO 3 , LiNbO 3 or quartz, or piezoelectric ceramics.
  • the piezoelectric substrate 2 has an upper surface 2a as a first main surface and a lower surface 2b as a second main surface.
  • An electrode 3 including at least one IDT electrode is formed on the upper surface 2a in order to excite surface acoustic waves.
  • a space A is formed so as not to hinder the vibration of the sub-vibration unit including the electrode 3. That is, the vibration part is configured to face the space A.
  • the support member 4 and the lid member 5 are laminated on the upper surface 2 a of the piezoelectric substrate 2. More specifically, the support member 4 is formed so as to surround the vibration part in order to form the space A. On the support member 4, a lid member 5 is laminated so as to seal the space A.
  • a through-hole penetrating the support member 4 and the lid member 5 is also formed in this embodiment.
  • This through hole reaches the electrode pad 6 formed on the piezoelectric substrate 2.
  • a through conductor 7 as an under bump metal is formed in the through hole. The lower end of the through conductor 7 is joined to the electrode pad 6.
  • the electrode pad 6 is electrically connected to the electrode 3 by a wiring (not shown).
  • the upper end of the through conductor 7 is exposed on the upper surface of the lid member 5.
  • Metal bumps 8 made of solder are formed so as to be electrically connected to the through conductors 7.
  • the metal bumps 8 are used as terminal electrodes when the surface acoustic wave device 1 is mounted on a printed circuit board or the like.
  • the electrode 3 and the electrode pad 6 are made of an appropriate metal or alloy such as Ag, Al, Cu, or Pd. Moreover, these electrodes may be formed of a laminated metal film formed by laminating a plurality of metal layers. The wiring described later is also formed of the same metal material.
  • the support member 4 is made of synthetic resin.
  • the support member 4 is made of a photosensitive resin.
  • the photosensitive resin can be easily patterned by a photolithography method. Thereby, the above-described through-hole can be easily formed in the opening where the space A is formed and the portion where the through-conductor 7 is expected to be located.
  • the photosensitive resin examples include photosensitive polyimide, photosensitive epoxy, and photosensitive silicone.
  • a photosensitive polyimide is used, whereby the support member 4 can be easily and accurately patterned. Moreover, since it has moderate elasticity, the load on the piezoelectric substrate 2 and the lid member 5 can be reduced.
  • the lid member 5 is made of synthetic resin.
  • the synthetic resin which comprises this cover member 5 is not specifically limited, For example, an epoxy resin, a polyimide, etc. can be used. When an epoxy resin is used, it can be cured at a temperature of about 170 ° C. to 220 ° C., for example. Therefore, the lid member 5 can be formed using a low-temperature curing process, which is preferable.
  • the surface acoustic wave device 1 since the support member 4 and the lid member 5 are made of the synthetic resin layer as described above, the surface acoustic wave device is compared with the case where a package material made of metal or ceramics is used. Can be reduced in size, in particular, thinner.
  • the surface acoustic wave device 1 is characterized in that a three-dimensional wiring section described below is disposed in a space surrounded by the piezoelectric substrate 2, the support member 4, and the lid member 5. This will be described in detail with reference to FIG.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing a state before the lid member 5 is formed in the surface acoustic wave device 1 of the present embodiment.
  • the metal bump 8 is shown before the lid member 5 is formed in order to clarify the position where the metal bump 8 is formed. It shall be indicated by a circle attached.
  • a plurality of surface acoustic wave elements F 1 to F 4 and R 1 and R 2 are formed on the piezoelectric substrate 2.
  • the plurality of surface acoustic wave elements F1 to F4 are 3IDT type longitudinally coupled resonator type surface acoustic wave filters
  • the plurality of surface acoustic wave elements R1 and R2 are each a 1-port type surface acoustic wave resonator. It is.
  • the surface acoustic wave element F1 includes first to third IDT electrodes 11 to 13 arranged in the surface wave propagation direction, and portions where the IDT electrodes 11 to 13 are formed. Reflectors 14 and 15 disposed on both sides of the surface wave propagation direction.
  • the IDT electrodes 11 to 13 and the reflectors 14 and 15 are schematically shown as rectangular or trapezoidal blocks, respectively.
  • the IDT electrode is schematically shown by a rectangular block and the reflector is schematically shown by a trapezoidal block. That is, the surface acoustic wave elements F2 to F4 include first to third IDTs 21 to 23, 31 to 33, and 41 to 43, and reflectors 24, 25, 34, 35, 44, and 45, respectively.
  • the surface acoustic wave elements R1 and R2 that are surface acoustic wave resonators have one IDT electrode and reflectors (not shown) disposed on both sides of the surface wave propagation direction.
  • the electrode portion is shown schematically by a rectangular block.
  • the electrode 3 shown in FIG. 1 schematically shows the electrode structure of one surface acoustic wave element among these surface acoustic wave elements.
  • the portion where the IDT electrodes 11 to 13 and the reflectors 14 and 15 are formed corresponds to the portion where the electrode 3 is formed in FIG. Part.
  • the support member 4 has an opening 4 a for forming a space A surrounding each of the vibration parts.
  • an opening 4a is formed so as to surround the vibrating portion where the IDT electrodes 11 to 13 and the reflectors 14 and 15 are provided.
  • the lid member 5 shown in FIG. 1 is laminated so as to seal the opening 4a.
  • a band-pass filter is configured by connecting a plurality of surface acoustic wave elements F1 to F4 and a plurality of surface acoustic wave elements R1 and R2.
  • the plurality of wirings on the substrate 2 have a three-dimensional wiring part.
  • the electrode pad 6 schematically shown in FIG. 1 includes an electrode pad 6a as an unbalanced input terminal, electrode pads 6b and 6c as first and second balanced output terminals, and a ground potential. Electrode pads 6d to 6f to be formed are formed.
  • a surface acoustic wave element F2 and a surface acoustic wave element that are 3IDT type longitudinally coupled resonator type surface acoustic wave filters are connected to an electrode pad 6a as an input / output terminal via a surface acoustic wave element R1 that is a surface acoustic wave resonator. F1 are connected in this order.
  • a surface acoustic wave element F3, which is a 3IDT type longitudinally coupled resonator type surface acoustic wave filter, and an elastic layer are connected to the electrode pad 6a via a surface acoustic wave element R2, which is a 1-port surface acoustic wave resonator.
  • the surface acoustic wave elements F4 are connected in this order. Thereby, a band-pass filter having a balanced-unbalanced conversion function is formed.
  • the wiring pattern on the piezoelectric substrate 2 becomes complicated. For this reason, a three-dimensional wiring section in which a plurality of wirings intersect three-dimensionally is provided.
  • the first wiring 51 and the second wiring 52 cross three-dimensionally.
  • the first wiring 51 commonly connects each end of the IDT electrodes 11 and 13, and the second wiring 52 electrically connects the electrode pad 6 b as an output terminal and the IDT electrode 12. .
  • the first and second wirings 51 and 52 must be electrically insulated. Therefore, the first wiring 51 is formed on the piezoelectric substrate, the insulating layer 53 is formed on the first wiring 51, and the second wiring 52 is formed on the insulating layer 53.
  • the insulating layer 53 aims at electrical insulation between the first and second wirings 51 and 52.
  • a synthetic resin for forming the insulating layer 53 is selected. Therefore, as the synthetic resin for forming the insulating layer 53, a synthetic resin different from the synthetic resin constituting the supporting member 4 that constitutes a part of the package is used.
  • the linear expansion coefficient of the support member 4 and the linear expansion coefficient of the insulating layer 53 are different.
  • the support member 4 is not positioned above the second wiring 52 in the three-dimensional wiring portion. That is, the support member 4 is provided so as to have not only the opening 4a surrounding the vibration part but also the opening 4b surrounding the three-dimensional wiring part.
  • the three-dimensional wiring portion B is disposed in a hollow space surrounded by the piezoelectric substrate 2, the support member 4, and the lid member. Accordingly, since the support member 4 is not positioned above the second wiring 52 in the three-dimensional wiring portion, stress due to the difference in linear expansion coefficient is not applied in the three-dimensional wiring portion. For this reason, in the surface acoustic wave device 1, even if the ambient temperature changes, the second wiring 52 is unlikely to break.
  • the surface acoustic wave device 121 of the comparative example shown in FIG. 3 is the same as the surface acoustic wave device 1 of the above embodiment except that the three-dimensional wiring portion is covered with the support member 4. Therefore, each wiring pattern and the outer shape of the insulating layer in the three-dimensional wiring portion are indicated by broken lines.
  • the linear expansion coefficient of the support member 4 and the linear expansion of the insulating layer 53 are the same as in the case of the related art described above. Stress due to the difference from the coefficient is applied to the second wiring 52. Therefore, disconnection is likely to occur in the second wiring 52.
  • FIG. 4 is a photograph schematically showing a state in which the disconnection D occurs in the second wiring 52 in the three-dimensional wiring portion of the comparative example.
  • the three-dimensional wiring portion B in FIG. 2 has been described as a representative, the same applies to other three-dimensional wiring portions shown in FIG. 2, that is, in a portion where a plurality of wirings are stacked via the insulating layer 53.
  • the support member 4 is formed so as to have an opening surrounding the three-dimensional wiring portion so that the support member 4 is not positioned on the upper wiring.
  • the support member 4 and the lid member 5 are laminated with a synthetic resin laminated structure, and a structure in which a plurality of wirings are three-dimensionally crossed in order to further reduce the size in a thinned structure. Even in the case of using a pattern, even if a synthetic resin suitable for the insulating layer of the three-dimensional wiring part is used to reduce the parasitic capacitance between the wirings, the disconnection in the three-dimensional wiring part is reliably suppressed. It becomes possible.
  • the surface acoustic wave device can be miniaturized, but also the reliability of the surface acoustic wave device can be improved.
  • the three-dimensional wiring section it is possible to reduce the grounding resistance capacity of the wiring, thereby improving the attenuation characteristics.
  • FIG. 5 is a schematic front sectional view for explaining a modification of the surface acoustic wave device 1 according to the embodiment.
  • an adhesion improving film 62 is formed on the piezoelectric substrate 2.
  • the adhesion improving film 62 is made of an appropriate material having higher adhesion to the piezoelectric substrate than the support member 4. Examples of such a material include inorganic nitrides and inorganic oxides. More specifically, as the nitride, SixNy (x and y are integers), AlN and the like, as inorganic oxides, such as SiO 2, AlO 3 and the like.
  • Such an adhesion improving film 62 made of an inorganic nitride or an inorganic oxide is relatively high when formed on the piezoelectric substrate 2 by sputtering, compared to the synthetic resin constituting the support member 4. Adhesion. Therefore, by forming the support member 4 after forming the adhesion improving film 62, the support member 4 can be firmly adhered to the piezoelectric substrate 2 through the adhesion improving film 62. Thereby, in the surface acoustic wave device 61, the reliability is further improved.
  • the adhesion improving film 62 is located on at least a part of the lower surface of the support member 4.
  • the adhesion improving film 62 is located on the lower surface of the support member 4 in a region other than the portion where the electrodes such as the electrode pad 6 are provided.
  • the support member 4 can be firmly adhered to the piezoelectric substrate 2 via the adhesion improving film 62 at a portion other than the portion where the electrode pads 6 and the like are formed.
  • the adhesion improving film 62 may be formed on only a part of a region other than the region where the electrode pads 6 and the like exist on the lower surface of the support member 4.
  • FIG. 6 is a front sectional view for explaining still another modification of the surface acoustic wave device 1 according to the embodiment.
  • a protective film 72 is formed on the lid member 5.
  • the other points are the same as in the first embodiment.
  • the protective film 72 is laminated on the surface of the lid member 5 opposite to the side on which the support member 4 is formed.
  • the space A of flux at the time of mounting using solder, etc. Can be prevented from entering the inside. That is, by forming the protective film 72 from a material that does not transmit flux as described above, it is possible to prevent the flux from entering the interior. Examples of such a material include various synthetic resins, such as polyimide.
  • the protective film 72 is preferably formed of the same material as the support member 4. In that case, the kind of material to be used can be reduced. In addition, the manufacturing process can be simplified.
  • the protective film 72 is provided to prevent the flux from entering, it is desirable to form the entire upper surface of the lid member 5 except for the portion where the through conductor is provided.
  • the insulating layer crossing the three-dimensional wiring portion is formed of synthetic resin, but may be formed of an insulating material other than synthetic resin.
  • the supporting member 4 and the insulating layer of the three-dimensional wiring portion may be formed of a material other than the synthetic resin.
  • a plurality of longitudinally coupled resonator type surface acoustic wave filters and a plurality of one-port type surface acoustic wave resonators are connected.
  • a plurality may be connected. That is, the circuit configuration of the surface acoustic wave device of the present invention is not particularly limited, and the present invention can be widely applied to various surface acoustic wave devices in which a plurality of surface acoustic wave elements are electrically connected. it can.
  • the first and second wirings may be stacked via an insulating layer, and one or more wirings may be further stacked via one or more insulating layers. That is, the number of wiring layers in the three-dimensional wiring portion is not limited to two layers, and three or more layers of wirings may be stacked.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

 立体配線部における配線の断線が生じ難い、信頼性に優れた弾性表面波装置を提供する。  圧電基板2上に複数の弾性表面波素子F1~F4,R1,R2が形成されており、IDT電極11~13などの電極を含む振動部を囲むように圧電基板2上に支持部材4が形成されており、支持部材4の開口部を覆うように蓋部材が積層されて、振動電極が臨む中空空間が形成されており、さらに圧電基板2上において、第1の配線51及び第2の配線52が絶縁層53を介して積層されている立体配線部Bが形成されており、立体配線部Bにおいて、支持部材4が立体配線部を囲むように設けられており、それによって立体配線部Bが圧電基板2と支持部材4と蓋部材とで囲まれた空間内に配置されている、弾性表面波装置1。

Description

弾性表面波装置
 本発明は、複数の弾性表面波素子が配線により電気的に接続されている弾性表面波装置に関し、より詳細には、複数の配線が立体交差している立体配線部を有する弾性表面波装置に関する。
 従来、携帯電話機などの帯域フィルタに弾性表面波装置が広く用いられている。この種の弾性表面波装置の小型化を図るために、下記の特許文献1には、図7に示す弾性表面波装置が開示されている。
 弾性表面波装置101は、LiTaOなどからなる圧電基板102を有する。圧電基板102上に、IDT電極103が形成されている。IDT電極103を覆うように保護膜104が形成されている。
 IDT電極103に交流電圧を印加することにより、表面波が励振される。この表面波の振動を妨げないために空間Aが形成されている。すなわち、IDT電極103を含む振動部の振動を妨げないように、振動部上に空間Aが形成されている。
 空間Aを形成するために、振動部を囲むように包囲壁105が形成されている。包囲壁105は、耐熱性を有する感光性樹脂をパターニングすることにより形成されている。そして、包囲壁105で囲まれている空間Aを覆うように、蓋体106が積層されている。蓋体106は、合成樹脂層により形成されている。
 また、包囲壁105及び蓋体106を貫通する貫通孔が形成されており、該貫通孔内にバンプ107が配置されている。バンプ107は、図示しない部分において、IDT電極103に電気的に接続されている。
 弾性表面波装置101では、上記感光性樹脂からなる包囲壁105及び合成樹脂層からなる蓋体106を用いることにより、小型化、特に薄型化が図られている。
 ところで、携帯電話機の帯域フィルタなどを構成するに際し、複数の弾性表面波素子を電気的に接続してフィルタ回路を形成することが多い。このような場合には、複数の弾性表面波素子の圧電基板が共通化される。すなわち、1枚の圧電基板上に各弾性表面波素子を構成するために複数の振動部が形成される。そして、複数の振動部が圧電基板上に形成された配線により電気的に接続される。この場合、小型化を図るために、複数の配線が互いに立体交差する部分が生じることがある。例えば、図8に示すように、立体配線部111では、第1の配線112と、第2の配線113とが立体交差している。第1の配線112と、第2の配線113との間には絶縁層114が形成されている。
特開2006-217226号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の弾性表面波装置101のように、小型化及び薄型化を図り得る構造において、複数の弾性表面波装置の圧電基板を共通化した場合、立体配線部において、配線の断線が生じるという問題があった。例えば、1枚の圧電基板に複数の弾性表面波装置101を構成し、図8の立体配線部111を形成した場合、上記立体配線部は、前述した包囲壁105と圧電基板102との間に形成されることになる。従って、上方に位置している第2の配線113は、絶縁層114と、包囲壁105とに挟まれることになる。
 上記絶縁層114は、第1,第2の配線112,113間の寄生容量を低減して特性を改善したり、立体交差部分における電気的絶縁を確保するために設けられている。従って、絶縁層114は、ポリイミドなどの合成樹脂からなり、包囲壁105とは異なる合成樹脂で形成されている。
 そのため、周囲温度が変化した場合、第2の配線113の上方の包囲壁105の線膨張係数と、下方に位置する絶縁層114の線膨張係数との差による応力が加わり、第2の配線113において断線が生じることがあった。
 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、圧電基板上の立体配線部における断線が生じ難い、信頼性に優れた弾性表面波装置を提供することにある。
 本発明によれば、対向し合う第1,第2の主面を有する圧電基板と、前記圧電基板の前記第1の主面上に形成されており、弾性表面波を励振するための電極と、前記圧電基板の第1の主面に形成されており、前記電極に電気的に接続された電極パッドと、前記振動部の周囲を囲むように前記圧電基板の第1の主面に形成されており、前記電極よりも厚くされている支持部材と、前記振動部を覆うように前記支持部材上に設けられており、前記振動部の電極が臨む中空の空間を形成している、蓋部材とを有する複数の弾性表面波素子と、前記複数の弾性表面波素子を電気的に接続している複数の配線とを備え、前記複数の配線が、第1の配線と、該第1の配線よりも上方に配置されており、かつ第1の配線と立体交差している第2の配線とを有し、前記第1,第2の配線が立体交差している部分において第1,第2の配線間に配置されており、かつ前記支持部材と異なる材料からなる絶縁層をさらに備える弾性表面波装置であって、前記支持部材が、前記絶縁層を介して第1,第2の配線が交差している立体配線部を囲む開口を有するように設けられており、それによって立体配線部が前記圧電基板と、前記支持部材と前記蓋部材で囲まれた空間に配置されていることを特徴とする、弾性表面波装置が提供される。
 本発明に係る弾性表面波装置のある特定の局面では、前記圧電基板の前記第1の主面上に形成されており、前記支持部材よりも前記圧電基板に対する密着性の高い密着性改善膜がさらに備えられており、前記支持部材が、前記密着性改善膜上に形成されている。上記密着性改善膜上に支持部材が形成されていることにより、支持部材が密着性改善膜を介して圧電基板に強固に密着され、それによって、弾性表面波装置の信頼性が高められる。このような密着性改善膜としては、例えば、無機窒化物または無機酸化物が用いられ、それによって、圧電基板に対する密着性を効果的に高めることができる。
 本発明に係る弾性表面波装置では、好ましくは、蓋部材は、エポキシ樹脂からなる。この場合には、比較的低温、例えば170℃~220℃程度の温度で硬化させることができる。よって、低温での硬化プロセスを用いて支持部材を形成することができる。
 本発明に係る弾性表面波装置では、好ましくは、蓋部材の支持部材とは反対側の面に積層されており、かつ合成樹脂からなる保護層がさらに備えられる。保護層の形成により、弾性表面波装置実装時に、フラックスが保護層を透過しないため、フラックスの中空空間への流入を防止することができる。
 好ましくは、上記保護層が、上記支持部材と同じ材料で形成され、それによって、材料の種類を減らすことができ、かつ製造工程の簡略化を図ることができる。
(発明の効果)
 本発明に係る弾性表面波装置では、第1,第2の配線が絶縁層を介して交差している立体配線部を囲むように支持部材が設けられている。そのため、立体配線部は、圧電基板と、支持部材と、蓋部材とで囲まれた空間に臨んでいる。よって、立体配線部において第1,第2の配線のいずれにも支持部材が接触していないため、第1,第2の配線は支持部材及び上記絶縁層の線膨張係数差に基づく応力を受け難い。そのため、立体配線部において、第1,第2の配線において断線が生じ難い。
 従って、例えば、上記支持部材及び上記蓋部材を、それぞれ、合成樹脂層を形成することにより構成し、薄型化を図り、かつ上記立体配線部における絶縁層を、寄生容量を低減する観点から支持部材と異なる材料で形成した場合においても、第1,第2の配線の断線を確実に抑制することができる。
 よって、本発明によれば、弾性表面波装置の立体配線部における断線を確実に抑制できる。弾性表面波装置の信頼性を高めることができる。
図1は、本発明の一実施形態の弾性表面波装置の模式的正面断面図である。 図2は、図1に示した実施形態の弾性表面波装置の蓋部材を取り除いた状態を示す模式的平面図である。 図3は、比較例として用意した弾性表面波装置の模式的平面図である。 図4は、比較例の弾性表面波装置において、配線に断線が生じている状態を示す写真である。 図5は、図1に示した実施形態の変形例に係る弾性表面波装置を示す模式的正面図である。 図6は、図1に示した実施形態の他の変形例に係る弾性表面波装置を示す模式的正面図である。 図7は、従来の弾性表面波装置の模式的正面断面図である。 図8は、従来の弾性表面波装置における立体配線部の一部を示す部分切欠正面断面図である。
符号の説明
 1…弾性表面波装置
 2…圧電基板
 2a…上面
 2b…下面
 3…IDT電極
 4…支持部材
 4a…開口
 4b…開口
 5…蓋部材
 6…電極パッド
 6a~6f…電極パッド
 7…貫通導体
 8…金属バンプ
 11~13…IDT電極
 14,15…反射器
 21~23,31~33,41~43…IDT
 24,25,34,35,44,45…反射器
 51…第1の配線
 52…第2の配線
 53…絶縁層
 61…弾性表面波装置
 62…密着性改善膜
 71…弾性表面波装置
 72…保護膜
 F1~F4…弾性表面波素子
 R1,R2…弾性表面波素子
 以下、図面を参照しつつ本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
 図1及び図2は、本発明の一実施形態に係る弾性表面波装置を説明するための模式的正面断面図及び該弾性表面波装置の蓋体を取り除いた状態を示す模式的平面図である。
 図1に示すように、本実施形態の弾性表面波装置1は、圧電基板2を有する。圧電基板2は、LiTaO、LiNbOまたは水晶などの圧電単結晶、あるいは圧電セラミックスにより形成される。圧電基板2は、第1の主面としての上面2aと第2の主面としての下面2bとを有する。上面2a上に、弾性表面波を励振するために、少なくとも1つのIDT電極を含む電極3が形成されている。弾性表面波装置101と同様に、電極3を含む副振動部の振動を妨げないために、空間Aが形成されている。すなわち、空間Aに臨むように振動部が構成されている。
 空間Aを封止するために、圧電基板2の上面2a上に、支持部材4及び蓋部材5が積層されている。より詳細には、支持部材4は、上記空間Aを形成するために振動部を囲むように形成されている。支持部材4上において、上記空間Aを封止するように蓋部材5が積層されている。
 従来の弾性表面波装置101の場合と同様に、本実施形態においても支持部材4及び蓋部材5を貫通する貫通孔が形成されている。この貫通孔は、圧電基板2上に形成された電極パッド6に至っている。貫通孔内に、アンダーバンプメタルとしての貫通導体7が形成されている。貫通導体7の下端は、電極パッド6に接合されている。電極パッド6は、電極3と、図示されていない配線により電気的に接続されている。
 貫通導体7の上端は、蓋部材5の上面に露出している。貫通導体7に電気的に接続されるように、半田からなる金属バンプ8が形成されている。金属バンプ8は、弾性表面波装置1をプリント回路基板などに実装する際の端子電極として用いられる。
 上記電極3及び電極パッド6などは、Ag、Al、Cu、Pdなどの適宜の金属もしくは合金からなる。また、これらの電極は、複数の金属層を積層してなる積層金属膜により形成されてもよい。後述する配線についても、同様の金属材料で形成される。
 他方、上記支持部材4は、合成樹脂からなる。好ましくは、支持部材4は、感光性樹脂からなる。感光性樹脂は、フォトリソグラフィ法により容易にパターニングされ得る。それによって、空間Aを形成する開口部や、上記貫通導体7が位置されることが予定される部分に前述した貫通孔を容易に形成することができる。
 上記感光性樹脂としては、感光性ポリイミド、感光性エポキシ、感光性シリコーンなどを挙げることができる。好ましくは、感光性ポリイミドが用いられ、それによって、支持部材4のパターニングを容易にかつ高精度に行うことができる。また、適度な弾力性を有するため、圧電基板2や蓋部材5への負荷を軽減することができる。
 上記蓋部材5は、合成樹脂からなる。この蓋部材5を構成する合成樹脂は特に限定されないが、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミドなどを用いることができる。エポキシ樹脂を用いた場合、例えば170℃~220℃程度の温度で硬化させることができる。従って、低温硬化プロセスを用いて、蓋部材5を形成することができるため、好ましい。
 弾性表面波装置1においても、上記支持部材4及び蓋部材5が、上記のような合成樹脂層からなるため、金属やセラミックスからなるパッケージ材等を用いた場合などに比べて、弾性表面波装置の小型化、特に薄型化を進めることができる。
 本実施形態の弾性表面波装置1の特徴は、次に述べる立体配線部が圧電基板2と支持部材4と蓋部材5とで囲まれた空間に配置されていることにある。これを、図2を参照して詳細に説明する。
 図2は、本実施形態の弾性表面波装置1において、蓋部材5が形成される前の状態を示す模式的平面図である。なお、図2では、金属バンプ8については、その形成される位置を明確にするために、蓋部材5が形成される前であるが、金属バンプ8が形成される位置を、参照番号8が付された円で示すこととする。
 また、本実施形態では、圧電基板2上に、複数の弾性表面波素子F1~F4及びR1,R2が形成されている。これらの内、複数の表面波素子F1~F4は、3IDT型の縦結合共振子型弾性表面波フィルタであり、複数の弾性表面波素子R1,R2は、それぞれ、1ポート型弾性表面波共振子である。
 弾性表面波素子F1を例にとると、弾性表面波素子F1は、表面波伝搬方向に配置された第1~第3のIDT電極11~13と、IDT電極11~13が形成されている部分の表面波伝搬方向両側に配置された反射器14,15とを有する。図2では、図示を容易とするために、IDT電極11~13及び反射器14,15は、それぞれ、矩形もしくは台形のブロックで略図的に示す。
 他の弾性表面波素子F2~F4においても、同様に、IDT電極を矩形のブロックで、反射器を台形のブロックで略図的に示す。すなわち、弾性表面波素子F2~F4は、それぞれ、第1~第3のIDT21~23,31~33,41~43と、反射器24,25,34,35,44,45とを有する。また、弾性表面波共振子である弾性表面波素子R1,R2では、1つのIDT電極と、その表面波伝搬方向両側に配置された反射器(図示せず)とを有するが、ここでは、IDT電極部分を、矩形のブロックで略図的に示すこととする。
 図1に示した電極3は、これらの弾性表面波素子の内1つの弾性表面波素子の電極構造を模式的に示している。例えば、弾性表面波素子F1を例にとると、上記IDT電極11~13及び反射器14,15が形成されている部分が、図1において電極3が形成されている部分に相当し、すなわち振動部を構成している。
 弾性表面波装置1では、支持部材4は、上記各振動部を囲む空間Aを形成するための開口4aを有する。弾性表面波素子F1が形成されている部分を例にとると、上記IDT電極11~13及び反射器14,15が設けられている振動部を囲むように、開口4aが形成されている。そして、上記開口4aを封止するようにして、図1に示した蓋部材5が積層される。
 ところで、複数の弾性表面波素子F1~F4及び複数の弾性表面波素子R1,R2を接続することにより帯域フィルタが構成されているが、この場合、小型化及び高密度化を図るために、圧電基板2上の複数の配線は立体配線部を有する。
 図2において、図1に略図的に示した電極パッド6として、不平衡入力端子としての電極パッド6aと、第1,第2の平衡出力端子としての電極パッド6b,6cと、グラウンド電位に接続される電極パッド6d~6fとが形成されている。
 入出力端子としての電極パッド6aに、弾性表面波共振子である弾性表面波素子R1を介して、3IDT型の縦結合共振子型弾性表面波フィルタである弾性表面波素子F2及び弾性表面波素子F1がこの順序で接続されている。また、同様に、電極パッド6aに、1ポート型弾性表面波共振子である弾性表面波素子R2を介して、3IDT型の縦結合共振子型弾性表面波フィルタである弾性表面波素子F3及び弾性表面波素子F4がこの順序で接続されている。それによって、平衡-不平衡変換機能を有する帯域フィルタが形成されている。
 このような構成においては、圧電基板2上における配線パターンが複雑化する。そのため、複数の配線が立体交差する立体配線部が設けられている。例えば、図2において矢印で示す立体配線部Bでは、第1の配線51と、第2の配線52とが立体交差している。第1の配線51は、IDT電極11,13の各一端を共通接続しており、第2の配線52は、出力端子としての電極パッド6bと、IDT電極12とを電気的に接続している。この第1,第2の配線51,52間は電気的に絶縁されていなければならない。そのため、圧電基板上に第1の配線51が形成されており、第1の配線51上に、絶縁層53が形成されており、絶縁層53上に第2の配線52が形成されている。
 立体配線部Bでは、絶縁層53は、第1,第2の配線51,52間の電気的絶縁を図っている。加えて、第1,第2の配線51,52間における寄生容量を低減するために、絶縁層53を形成するための合成樹脂が選択される。従って、絶縁層53を形成するための合成樹脂としては、単にパッケージの一部を構成する支持部材4を構成する合成樹脂とは異なる合成樹脂が用いられている。
 よって、支持部材4の線膨張係数と、絶縁層53の線膨張係数は異なっている。しかしながら、本実施形態では、立体配線部において、第2の配線52の上方には支持部材4は位置していない。すなわち、上記支持部材4は、振動部を囲む開口4aだけでなく、立体配線部を囲む開口4bをも有するように設けられている。言い換えれば、立体配線部Bは、圧電基板2と、支持部材4と、蓋部材とで囲まれた中空の空間に配置されている。従って、立体配線部において、第2の配線52の上方に支持部材4が位置していないため、立体配線部において、線膨張係数差による応力は加わらない。そのため、弾性表面波装置1では、周囲温度が変化したとしても、第2の配線52の断線が生じ難い。
 これを、図3の比較例を参照してより具体的に説明する。
 図3に示す比較例の弾性表面波装置121は、上記立体配線部が支持部材4で覆われていることを除いては、上記実施形態の弾性表面波装置1と同様である。従って、立体配線部における各配線パターン及び絶縁層の外形は破線で示されている。このように、立体配線部においても、第2の配線52が支持部材4で覆われていると、前述した従来技術の場合と同様に、支持部材4の線膨張係数と絶縁層53の線膨張係数との差による応力が第2の配線52に加わる。そのため、第2の配線52において、断線が生じやすくなる。
 図4は、上記比較例の立体配線部において第2の配線52に断線Dが生じている状態を模式的に示す写真である。
 これに対して、上記実施形態では、前述した通り、第2の配線52上に支持部材4が存在しないため、線膨張係数差による応力に基づく断線が生じ難くされている。
 なお、図2の立体配線部Bを代表して説明したが、図2に示されている他の立体配線部、すなわち複数の配線が絶縁層53を介して積層されている部分においても、同様に、支持部材4が上方の配線の上に位置しないように、支持部材4は、立体配線部を囲む開口を有するように形成されている。
 よって、弾性表面波装置1では、支持部材4及び蓋部材5を合成樹脂の積層構造で積層し、薄型化を図った構造において、さらに小型化を図るべく、複数の配線を立体交差させた配線パターンを用いた場合であっても、配線間の寄生容量を低減するために立体配線部の絶縁層に適した合成樹脂を用いた場合であっても、立体配線部における断線を確実に抑制することが可能となる。
 よって、弾性表面波装置の小型化を進めるだけでなく、弾性表面波装置の信頼性を高めることが可能となる。
 また、上記立体配線部を設けることにより、配線の耐接地容量を小さくすることができ、それによって減衰特性を改善することも可能とされている。
 図5は、上記実施形態の弾性表面波装置1の変形例を説明するための模式的正面断面図である。
 本変形例の弾性表面波装置61では、圧電基板2上に密着性改善膜62が形成されている。密着性改善膜62は、支持部材4に比べて、圧電基板に対する密着性が高い適宜の材料からなる。このような材料としては、例えば、無機窒化物または無機酸化物が挙げられる。より具体的には、上記窒化物として、SixNy(x及びyは整数)、AlNなどが挙げられ、無機酸化物として、SiO、AlOなどが挙げられる。このような無機窒化物または無機酸化物からなる密着性改善膜62は、支持部材4を構成している合成樹脂に比べて、圧電基板2上に、スパッタ法により形成された場合相対的に高い密着性を有する。従って、密着性改善膜62を形成した後に、上記支持部材4を形成することにより、支持部材4を密着性改善膜62を介して圧電基板2に対して強固に密着させることができる。それによって、弾性表面波装置61では、信頼性がより一層高められる。
 密着性改善膜62は、支持部材4の下面の少なくとも一部に位置している。好ましくは、上記電極パッド6などの電極が設けられている部分以外の領域において、支持部材4の下面に密着性改善膜62が位置している。それによって、電極パッド6などが形成されている部分以外において、圧電基板2に密着性改善膜62を介して支持部材4を強固に密着させることができる。もっとも、密着性改善膜62は、支持部材4の下面において、電極パッド6などが存在している領域以外の領域のさらに一部のみに形成されていてもよい。
 図6は、上記実施形態の弾性表面波装置1のさらに他の変形例を説明するための正面断面図である。図6に示す変形例の弾性表面波装置71では、蓋部材5上に保護膜72が形成されている。その他の点については、第1の実施形態と同様である。
 保護膜72は、蓋部材5の支持部材4が形成されている側とは反対側の面に積層されているが、保護膜72の形成により、半田を用いた実装時のフラックスの空間A等の内部への侵入を防止することができる。すなわち、上記保護膜72として、上記のようにフラックスを透過しない材料により形成することより、フラックスの内部への侵入を防止することができる。このような材料としては、様々な合成樹脂が挙げられ、例えば、ポリイミドなどを挙げることができる。
 好ましくは、上記保護膜72は、支持部材4と同じ材料により形成することが望ましい。その場合には、使用する材料の種類を減らすことができる。また、製造工程の簡略化を図ることも可能となる。
 保護膜72は、上記フラックスの侵入を防止するために設けられるため、蓋部材5の上面の全面、ただし上記貫通導体が設けられる部分を除いて形成することが望ましい。
 上述した実施形態では、立体配線部を交差している絶縁層は合成樹脂により形成されていたが、合成樹脂以外の絶縁性材料で形成されていてもよい。いずれにしても、立体配線部における絶縁層と、支持部材とが異なる材料で形成されている限り、支持部材4及び立体配線部の絶縁層は、合成樹脂以外の材料で形成されていてもよい。
 なお、上述した実施形態の弾性表面波装置1では、複数の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ及び複数の1ポート型弾性表面波共振子が接続されていたが、他の弾性表面波素子が複数接続されていてもよい。すなわち、本発明の弾性表面波装置における回路構成は特に限定されるものではなく、複数の弾性表面波素子が電気的に接続されている様々な弾性表面波装置に本発明を広く適用することができる。
 また、上記立体配線部では、第1,第2の配線が絶縁層を介して積層されていればよく、さらに1以上の配線がさらに1以上の絶縁層を介して積層されていてもよい。すなわち、立体配線部における配線の積層数は、2層に限らず3層以上の配線が積層されていてもよい。

Claims (6)

  1.  対向し合う第1,第2の主面を有する圧電基板と、
     前記圧電基板の前記第1の主面上に形成されており、弾性表面波を励振するための電極と、
     前記圧電基板の第1の主面に形成されており、前記電極に電気的に接続された電極パッドと、
     前記振動部の周囲を囲むように前記圧電基板の第1の主面に形成されており、前記電極よりも厚くされている支持部材と、
     前記振動部を覆うように前記支持部材上に設けられており、前記振動部の電極が臨む中空の空間を形成している、蓋部材とを有する複数の弾性表面波素子と、
     前記複数の弾性表面波素子を電気的に接続している複数の配線とを備え、
     前記複数の配線が、第1の配線と、該第1の配線よりも上方に配置されており、かつ第1の配線と立体交差している第2の配線とを有し、
     前記第1,第2の配線が立体交差している部分において第1,第2の配線間に配置されており、かつ前記支持部材と異なる材料からなる絶縁層をさらに備える弾性表面波装置であって、
     前記支持部材が、前記絶縁層を介して第1,第2の配線が交差している立体配線部を囲む開口を有するように設けられており、それによって立体配線部が前記圧電基板と、前記支持部材と前記蓋部材で囲まれた空間に配置されていることを特徴とする、弾性表面波装置。
  2.  前記圧電基板の前記第1の主面上に形成されており、前記支持部材よりも前記圧電基板に対する密着性の高い密着性改善膜をさらに備え、前記支持部材の少なくとも一部が、前記密着性改善膜上に形成されている、請求項1に記載の弾性表面波装置。
  3.  前記密着性改善膜が、無機窒化物または無機酸化物からなる、請求項2に記載の弾性表面波装置。
  4.  前記蓋部材が、エポキシ樹脂からなる、請求項1~3のいずれか1項に記載の弾性表面波装置。
  5.  前記蓋部材の前記支持部材側とは反対側の面に積層されており、合成樹脂からなる保護層をさらに備える、請求項1~4のいずれか1項に記載の弾性表面波装置。
  6.  前記保護層が、前記支持部材と同じ材料からなる、請求項5に記載の弾性表面波装置。
PCT/JP2009/000254 2008-03-19 2009-01-23 弾性表面波装置 WO2009116222A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010503751A JP5120446B2 (ja) 2008-03-19 2009-01-23 弾性表面波装置
CN200980108285.8A CN101965683B (zh) 2008-03-19 2009-01-23 表面声波装置
US12/878,175 US8072118B2 (en) 2008-03-19 2010-09-09 Surface acoustic wave device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071612 2008-03-19
JP2008-071612 2008-03-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/878,175 Continuation US8072118B2 (en) 2008-03-19 2010-09-09 Surface acoustic wave device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009116222A1 true WO2009116222A1 (ja) 2009-09-24

Family

ID=41090637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/000254 WO2009116222A1 (ja) 2008-03-19 2009-01-23 弾性表面波装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8072118B2 (ja)
JP (1) JP5120446B2 (ja)
CN (1) CN101965683B (ja)
WO (1) WO2009116222A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130150A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Kyocera Corp 弾性波装置及びその製造方法
WO2011087018A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 京セラ株式会社 弾性波装置
JP2011160024A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Kyocera Corp 弾性波装置およびその製造方法
WO2013121866A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 株式会社村田製作所 電子部品素子およびそれを備えた複合モジュール
JP2015008517A (ja) * 2014-08-27 2015-01-15 京セラ株式会社 弾性波装置および実装体
KR20150123338A (ko) 2013-04-18 2015-11-03 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성표면파 장치
WO2016063738A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
KR20170093225A (ko) 2015-03-16 2017-08-14 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성 표면파 장치
JP2018006798A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社村田製作所 弾性波装置
US9876484B2 (en) 2013-08-13 2018-01-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device with first and second support layers providing a hollow path
JPWO2017098809A1 (ja) * 2015-12-11 2018-08-30 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2023037916A1 (ja) * 2021-09-09 2023-03-16 株式会社村田製作所 弾性波装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5212484B2 (ja) * 2009-01-15 2013-06-19 株式会社村田製作所 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
KR101754200B1 (ko) * 2013-08-20 2017-07-05 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성 표면파 디바이스 및 그 제조 방법
CN105762085B (zh) * 2016-04-01 2019-01-01 江苏长电科技股份有限公司 金属圆片埋孔型表面声滤波芯片封装结构及制造方法
JP2018085705A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 太陽誘電株式会社 電子部品およびその製造方法
KR20180064175A (ko) * 2016-12-05 2018-06-14 삼성전기주식회사 탄성파 필터 장치
WO2018116799A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社村田製作所 電子部品内蔵基板の製造方法、電子部品内蔵基板、電子部品装置及び通信モジュール
JP6635605B2 (ja) * 2017-10-11 2020-01-29 国立研究開発法人理化学研究所 電流導入端子並びにそれを備えた圧力保持装置及びx線撮像装置
JP7057690B2 (ja) * 2018-03-19 2022-04-20 株式会社村田製作所 弾性波装置
JP7127554B2 (ja) * 2019-01-18 2022-08-30 コニカミノルタ株式会社 超音波プローブ、及び超音波診断装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730362A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Mitsubishi Electric Corp 弾性表面波装置
JP2003174107A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電子部品組立方法及び密閉済sawフィルタ
JP2007259430A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ、アンテナ共用器、及びそれらを用いた高周波モジュール、通信機器
JP2007266865A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kyocera Corp 弾性表面波装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001666A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a ondes acoustiques de surface, procede de fabrication et composant electronique utilisant ledit dispositif et ledit procede
JP2004140784A (ja) * 2002-08-21 2004-05-13 Murata Mfg Co Ltd 表面波フィルタ及びその製造方法
JP4222197B2 (ja) * 2003-02-24 2009-02-12 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ、通信機
JP2006217226A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波素子およびその製造方法
JP2006238014A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Kyocera Corp 弾性表面波素子実装基板及びそれを用いた高周波モジュール、通信機器
WO2006106831A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
WO2007055077A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
JP5052172B2 (ja) * 2006-04-03 2012-10-17 京セラ株式会社 弾性表面波装置および通信装置
JP4401409B2 (ja) * 2007-10-12 2010-01-20 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波デバイス、及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730362A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Mitsubishi Electric Corp 弾性表面波装置
JP2003174107A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電子部品組立方法及び密閉済sawフィルタ
JP2007259430A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ、アンテナ共用器、及びそれらを用いた高周波モジュール、通信機器
JP2007266865A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kyocera Corp 弾性表面波装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130150A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Kyocera Corp 弾性波装置及びその製造方法
US9397633B2 (en) 2010-01-12 2016-07-19 Kyocera Corporation Acoustic wave device
WO2011087018A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 京セラ株式会社 弾性波装置
CN102652394A (zh) * 2010-01-12 2012-08-29 京瓷株式会社 弹性波装置
JP5497795B2 (ja) * 2010-01-12 2014-05-21 京セラ株式会社 弾性波装置
US10050600B2 (en) 2010-01-12 2018-08-14 Kyocera Corporation Acoustic wave device
CN102652394B (zh) * 2010-01-12 2015-05-13 京瓷株式会社 弹性波装置
JP2011160024A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Kyocera Corp 弾性波装置およびその製造方法
WO2013121866A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 株式会社村田製作所 電子部品素子およびそれを備えた複合モジュール
JPWO2013121866A1 (ja) * 2012-02-14 2015-05-11 株式会社村田製作所 電子部品素子およびそれを備えた複合モジュール
US9941461B2 (en) 2012-02-14 2018-04-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component element and composite module including the same
US9444427B2 (en) 2013-04-18 2016-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device including first and second wiring electrodes crossing three-dimensionally
KR20150123338A (ko) 2013-04-18 2015-11-03 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성표면파 장치
US9876484B2 (en) 2013-08-13 2018-01-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device with first and second support layers providing a hollow path
JP2015008517A (ja) * 2014-08-27 2015-01-15 京セラ株式会社 弾性波装置および実装体
US10601394B2 (en) 2014-10-20 2020-03-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device and manufacturing method thereof
JPWO2016063738A1 (ja) * 2014-10-20 2017-04-27 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
DE112015004763B4 (de) 2014-10-20 2022-08-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vorrichtung für elastische Wellen und Herstellungsverfahren dafür
WO2016063738A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
US10840879B2 (en) 2015-03-16 2020-11-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
KR20170093225A (ko) 2015-03-16 2017-08-14 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성 표면파 장치
JPWO2017098809A1 (ja) * 2015-12-11 2018-08-30 株式会社村田製作所 弾性波装置
US11444596B2 (en) 2015-12-11 2022-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave device
JP2018006798A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2023037916A1 (ja) * 2021-09-09 2023-03-16 株式会社村田製作所 弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8072118B2 (en) 2011-12-06
CN101965683A (zh) 2011-02-02
JP5120446B2 (ja) 2013-01-16
CN101965683B (zh) 2014-01-29
JPWO2009116222A1 (ja) 2011-07-21
US20100327694A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120446B2 (ja) 弾性表面波装置
JP6242597B2 (ja) 弾性波デバイス及びその製造方法
JP4670872B2 (ja) 弾性表面波装置
US11239818B2 (en) Acoustic wave device
JP6555270B2 (ja) 受動素子付フィルタ部品および高周波モジュール
JP6427075B2 (ja) 弾性波デバイス、分波器、及びモジュール
KR102393136B1 (ko) 탄성파 장치
CN111355468B (zh) 弹性波装置以及电子部件模块
JP6835220B2 (ja) 弾性波装置、フロントエンド回路及び通信装置
JP2023134855A (ja) 弾性波フィルタ及び通信装置
JP4554337B2 (ja) 圧電素子、および複合圧電素子、ならびにそれらを用いたフィルタ、共用器、通信機器
JP3912653B2 (ja) 弾性表面波装置
JP6766250B2 (ja) 弾性波装置、分波器および通信装置
WO2005088834A1 (ja) 1ポート弾性表面波共振子装置
JP2014230079A (ja) 弾性表面波装置
JP2014216971A (ja) 弾性表面波装置
JP2006303932A (ja) 弾性表面波素子および弾性表面波装置
CN114070247A (zh) 弹性波装置
JP2024003954A (ja) 複合フィルタ及び通信装置
JP6068220B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP6166545B2 (ja) 弾性波デバイス及び弾性波デバイスの製造方法
JP6130162B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2023066628A (ja) 弾性波装置及び通信装置
JP2003110048A (ja) 集積回路装置および基板ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980108285.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09723363

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010503751

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09723363

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1