WO2009104666A1 - 加工トマト、乾燥トマト及びこれらの製造方法 - Google Patents

加工トマト、乾燥トマト及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009104666A1
WO2009104666A1 PCT/JP2009/052857 JP2009052857W WO2009104666A1 WO 2009104666 A1 WO2009104666 A1 WO 2009104666A1 JP 2009052857 W JP2009052857 W JP 2009052857W WO 2009104666 A1 WO2009104666 A1 WO 2009104666A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tomato
processed
tomatoes
producing
cuticle layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052857
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅敬 染谷
隆広 川名
克敏 細井
Original Assignee
カゴメ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カゴメ株式会社 filed Critical カゴメ株式会社
Priority to JP2009554360A priority Critical patent/JP5280380B2/ja
Priority to CN2009801054858A priority patent/CN101951793B/zh
Priority to EP09711734A priority patent/EP2253225A4/en
Priority to US12/735,763 priority patent/US8431173B2/en
Priority to AU2009216176A priority patent/AU2009216176B2/en
Publication of WO2009104666A1 publication Critical patent/WO2009104666A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/02Dehydrating; Subsequent reconstitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/015Preserving by irradiation or electric treatment without heating effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/03Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof consisting of whole pieces or fragments without mashing the original pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/30Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation

Definitions

  • the present invention relates to processed tomatoes, dried tomatoes, and methods for producing them that have good appearance and quality and are suitable for use as food.
  • tomato is one of the most consumed foods in daily life.
  • conventional dried tomatoes for example, in either dried tomatoes or semi-dried tomatoes, tomatoes are cut in half or 1/6 in order to promote drying in the production process. It is manufactured after being dried.
  • the dried tomato obtained by the above method has a problem that not only the form is limited to the cut one but also the appearance is not preferable.
  • the cut surface is exposed, the original flavor of tomatoes escapes during the drying process.
  • there existed a problem that drying took a long time for example, if it dried without cutting a tomato main body.
  • the finished dried tomato has a problem that the peel is peeled off from the pulp and the texture becomes very bad.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a dried tomato that has a good texture, flavor and appearance and can be easily produced, and a processed tomato suitable as a raw material for producing the dried tomato.
  • the invention of the first embodiment is a method for producing a processed tomato characterized by irradiating the surface of the tomato with a laser to remove a part of the cuticle layer or a part of the skin tissue together with a part of the cuticle layer. is there.
  • the invention of the second embodiment is a method for producing a processed tomato characterized in that a part of the cuticle layer is removed from a tomato whose main body has not been cut.
  • the invention of the third embodiment is a tomato whose main body is not cut and processed, wherein a part of the pericarp tissue is removed together with a part of the cuticle layer while preventing leakage of fruit juice to the surface. It is a manufacturing method.
  • the invention of the fourth embodiment is the method for producing a processed tomato according to the second or third embodiment, wherein the removal is performed by irradiating the surface of the tomato with a laser.
  • a part of the cuticle layer or a part of the cuticle layer together with a part of the cuticle layer is drilled in a dotted shape from the tomato surface side, and the adjacent drilled parts.
  • a part of the cuticle layer, or a part of the peel tissue together with a part of the cuticle layer is linearly cut so as to form a lattice from the tomato surface side
  • the method for producing a processed tomato according to the fourth embodiment wherein the shortest distance between the opposing line segments of the lattice is less than 20 mm.
  • the invention of the seventh embodiment is the process for producing processed tomatoes according to the sixth embodiment, characterized in that laser irradiation is performed under the conditions of a wavelength of 10.6 ⁇ m, an average output of 12 to 30 W, and a surface passing speed of 500 mm / s. .
  • the invention of the eighth embodiment is the process for producing a processed tomato according to the seventh embodiment, wherein the laser irradiation is performed under the condition of an average output of 18 to 30 W.
  • the invention of the ninth embodiment is the process for producing a processed tomato according to any one of the fifth to eighth embodiments, wherein the area of the laser irradiation region is 60% or more of the tomato surface area.
  • An invention of a tenth embodiment is a method for producing a dried tomato, characterized in that a processed tomato is produced by the production method according to any one of the first to ninth embodiments, and then the processed tomato is dried. is there.
  • the invention of the eleventh embodiment is a processed tomato characterized in that a part of the cuticle layer or a part of the peel tissue is removed together with a part of the cuticle layer.
  • the invention of the twelfth embodiment is the processed tomato according to the eleventh embodiment, wherein the removal is performed by laser irradiation.
  • the invention of the thirteenth embodiment is a dried tomato, wherein the processed tomato according to the eleventh or twelfth embodiment is dried.
  • the invention of the fourteenth embodiment is the dried tomato according to the thirteenth embodiment, wherein the main body is not cut.
  • a dried tomato that has an excellent texture, retains its original flavor, has a good appearance, and can be easily produced is obtained. Moreover, the processed tomato suitable as a manufacturing raw material of such a dry tomato is obtained.
  • Example 6 is an image illustrating processed tomatoes obtained in Examples 1 to 5.
  • 6 is an image illustrating dried tomatoes obtained in Examples 1 to 5.
  • 7 is an observation image in Test Examples 1 to 5.
  • the processed tomato of the present invention is characterized in that a part of the cuticle layer or a part of the peel tissue is removed together with a part of the cuticle layer.
  • Tomatoes usually have cuticle layers, pericarp cells and flesh cells in this order from the surface side.
  • the processed tomato of the present invention is preferably a part of the tomato surface from the surface side toward the skin tissue where the pericarp cells are present, at least a part of the cuticle layer or a part of the cuticle layer together with the skin structure. Of which at least a part is removed.
  • the processed tomato is particularly preferably a tomato whose main body has not been cut and processed as described above.
  • the dried tomatoes obtained by drying such processed tomatoes are excellent in appearance and texture, because peeling of the peel from the pulp is suppressed. Moreover, since the pulp is not exposed, the original flavor of tomato is maintained.
  • the removal of the cuticular layer and the pericarp tissue may be performed by any method as long as the purpose can be achieved. However, when removing the pericarp tissue, a method that can prevent leakage of fruit juice to the tomato surface is preferable.
  • Processed tomatoes in which fruit juice does not leak to the tomato surface are suitable as a raw material for producing dried tomatoes. This is presumed to be because the juice leaked from the processed part does not cover the processed part on the tomato surface, so that moisture can be efficiently reduced during drying.
  • the laser source is not particularly limited and can be appropriately selected from known ones. Specific examples include gas lasers such as He—Ne, He—Xe, Ar, He—Cd, CO 2 , Cu vapor, and Hg vapor; solid lasers such as ruby; dye lasers; free electron lasers; and semiconductor lasers. . Of these, a CO 2 laser is preferable.
  • the cuticle layer or pericarp tissue is irradiated with laser, it is assumed that these are burned and removed at the irradiated site, and a fired surface that prevents leakage of fruit juice is formed, and moisture can be efficiently reduced during drying.
  • the cuticle layer and the skin tissue are simply divided and are not removed. It is different from the processed part of tomato. It is estimated that the water content is hindered during drying because the processed portion is blocked or the juice leaked from the processed portion in the pericarp tissue covers the processed portion of the tomato surface. Is done.
  • the processed tomato suitable as a raw material for producing dried tomato will be described.
  • the cuticle layer or the skin structure is cut into a dot shape from the tomato surface side or cut into a line shape.
  • the cuticle layer or the skin structure is drilled in a dot shape, it is preferable to set the distance between adjacent drilled portions within a predetermined range.
  • the obtained processed tomato is a surface cut on the surface so that adjacent linear cutting parts are substantially parallel to each other, the linear cutting part is What cut
  • one cutting portion can take various forms such as a line segment shape, a ring shape, a spiral shape, and a spiral shape as a whole.
  • Such processing is preferably performed within the laser irradiation region by laser irradiation, from the viewpoint that it can be accurately and easily performed.
  • the shortest distance between the adjacent drilled portions is preferably less than 8 mm, and more preferably less than 3 mm. Moreover, the minimum of the said shortest distance is not specifically limited.
  • the shortest distance between adjacent linear cutting parts is preferably less than 20 mm, and more preferably less than 9 mm. In particular, when cutting so as to form a lattice, the shortest distance between the opposing line segments of the lattice is preferably less than 20 mm, and more preferably less than 9 mm.
  • the minimum of these shortest distances is not specifically limited.
  • the depth of the processed part from the tomato surface can be adjusted, so any one or more of these values to achieve the desired depth It is good to adjust.
  • the deeper the depth of the processed part the better the drying efficiency of the processed tomato. Therefore, the deepest part of the processed part may penetrate the pericarp tissue and reach the layer where the flesh cells are present. However, it can be sufficiently dried by removing only a part of the cuticle layer.
  • the depth of the processed portion may be about 1 to 5 ⁇ m when it is desired to penetrate the cuticle layer, and about 20 to 50 ⁇ m when it is desired to penetrate the pericarp tissue. .
  • the wavelength is 10.6 ⁇ m as the laser irradiation condition
  • the lower limit of the average output is preferably 12 W or more, and more preferably 18 W or more.
  • the upper limit of the average output is not particularly limited as long as the effect of the present invention is not impaired, but 30 W is sufficient. Irradiation time can be arbitrarily set so that a desired drilling part or cutting part can be obtained.
  • the area of the laser irradiation region is preferably 60% or more of the tomato surface area, more preferably 80% or more, and 90% or more. Particularly preferred is 100%, and most preferred is 100%.
  • the irradiation regions may overlap.
  • a process part over the wide area
  • the number of irradiation sources may be one or more. It is preferable to change at least one of the position and the irradiation direction for the irradiation source and to change at least one of the position and the direction for the tomato.
  • the laser focus may be slightly shifted depending on the irradiated region even within the same irradiation region. This is particularly likely to occur when the position and orientation of the tomato are not changed. Therefore, even under the same irradiation conditions, the depth of the processed portion may be deep at a portion where the distance from the irradiation source is short, and the depth of the processed portion may be shallow at a portion where the distance is long. Even in such a state, a dried tomato having a good dry state can be obtained. However, when the depth of the processed portion is desired to be made more uniform, the position of the irradiation source may be changed.
  • the dried tomato of the present invention is characterized in that the processed tomato of the present invention is dried. That is, it is obtained by producing a processed tomato by the above method and then drying the processed tomato.
  • the drying method is not particularly limited, and may be appropriately selected from known methods according to the form of the processed tomato. Specific examples include natural drying such as sun drying and shade drying, and hot air dryers such as aeration dryers, rotary dryers, and tunnel dryers; far-infrared dryers; vacuum dryers, and the like.
  • the drying temperature is preferably 30 to 80 ° C., and preferably 40 to 75 ° C. It is preferable that the temperature is 50 to 70 ° C.
  • the drying time may be set according to the drying temperature, but is preferably 5 to 70 hours, more preferably 10 to 60 hours when the drying temperature is within the above preferable range. It is preferably 12 to 48 hours.
  • the drying efficiency is considered slightly inferior, such as when the processed parts of processed tomatoes are few or the processed parts are biased to specific areas on the tomato surface, set the drying temperature slightly lower, It is preferable to dry under a mild condition such as extending the drying time because peeling of the peel from the pulp is suppressed.
  • a mild condition such as extending the drying time because peeling of the peel from the pulp is suppressed.
  • the cherry tomato whose diameter is 3 cm or less it is preferable to dry under conditions that are milder than the case where the medium tomato is processed, and for the processed large tomato whose diameter is 8 cm or more, It is preferable to dry under stricter conditions than in the case of processing a medium-sized tomato.
  • the dried tomato of the present invention is excellent in texture because peeling of the peel from the flesh is suppressed. Moreover, in the manufacturing process, since it is not necessary to cut a main body before using for a drying, a form is not limited, an external appearance is favorable, and the original flavor of tomato is hold
  • the processed tomato of the present invention is suitable for producing such a dried tomato.
  • the “number of irradiation surfaces” in the following examples refers to two directions that are substantially parallel to and opposite to one axis when three axes that are substantially orthogonal to each other are provided.
  • irradiation surface 1 The irradiation surface on the tomato surface when irradiated with laser from direction 1 is referred to as irradiation surface 1, and similarly, the irradiation surfaces when irradiated from directions 2 to 6 are referred to as irradiation surfaces 2 to 6, respectively.
  • Directions 1 and 2 are substantially parallel to each other, directions 3 and 4 are substantially parallel to each other, and directions 5 and 6 are substantially parallel to each other.
  • the number of irradiated surfaces is 6, it means that irradiated surfaces 1 to 6 are formed, and the total area of the irradiated surfaces is approximately 100% of the tomato surface area.
  • the number of irradiated surfaces When the number of irradiated surfaces is 4, it means that the irradiated surfaces 1 to 4 are formed, and the total area of the irradiated surfaces is approximately 67% of the tomato surface area.
  • the case where the number of irradiated surfaces is 2 means that the irradiated surfaces 1 and 2 are formed, and the total area of the irradiated surfaces is approximately 33% of the tomato surface area.
  • the case where the number of irradiated surfaces is 1 means that the irradiated surface 1 is formed, and the total area of the irradiated surfaces is approximately 17% of the tomato surface area.
  • the “number of processed surfaces” refers to the number of processed surfaces on the tomato surface when drilling with a needle is performed instead of laser irradiation.
  • Examples 1 to 5 Under the conditions shown in Table 1, commercially available tomatoes (diameters of about 6 to 7 cm) were subjected to laser irradiation (Examples 1 to 5) or drilling with needles (Comparative Examples 2 to 3), and unprocessed tomatoes ( Tomato was dried using Comparative Example 1).
  • the irradiation direction was changed without changing the position of the irradiation source (that is, “(a)”), and the position and direction of the tomato were both changed (that is, the position was changed). “(F)”). The same applies to the following test examples.
  • 3-Axis CO 2 laser marker ML-Z9500 manufactured by Keyence Corporation
  • drilling with a needle was performed over the entire surface at intervals of 2 mm.
  • Ten tomatoes were used in Examples 1 to 3, and 5 tomatoes were used in Examples 4 to 5 and Comparative Examples 1 to 3, respectively.
  • the laser irradiation conditions are a wavelength of 10.6 ⁇ m and an average output of 18 W, and other conditions are in accordance with Table 1, and are cut into a line (lattice shape) so as to form a spot or form a lattice. In any case, the laser passing speed of the tomato surface was 500 mm / s. Images of processed tomatoes obtained in Examples 1 to 5 are illustrated in FIG.
  • Processed tomatoes and unprocessed tomatoes were dried at 60 ° C. for 42 hours using a high-temperature ventilator STERILIZER KPV-211 (manufactured by ESPEC Corporation). Images of dried tomatoes obtained in Examples 1 to 5 are illustrated in FIG. About the obtained dried tomato, the degree of drying was evaluated by mass ratio, and the degree of peeling (appearance) of the peel from the pulp was visually evaluated. The evaluation results are shown in Table 1. The mass ratio was defined as mass after drying / mass before drying ⁇ 100 (%). Appearance evaluation was performed visually by two researchers.
  • Test Examples 1 to 5 As shown in Table 2, the tomatoes processed in the same manner as in Examples 2 and 4 were used to cut the skin tissue to a thickness of about 0.5 mm with a scalpel at the center and the periphery of the laser irradiation surface, and the cut surface Were observed with an optical microscope (Test Examples 1 to 4). Further, in a tomato having a hole with a depth of about 50 to 500 ⁇ m using a needle, the pericarp tissue at the hole was cut into a thickness of about 0.5 mm with a scalpel, and the cut surface was observed with an optical microscope. (Test Example 5). An observation image at this time is illustrated in FIG.
  • the drilled portion by laser irradiation penetrated the pericarp tissue and reached the pulp cell, and the depth of the processed portion was about 20 to 50 ⁇ m.
  • the skin tissue or cuticle layer was slightly shaved, and the depth of the processed part was about 1 to 5 ⁇ m. In this way, when drilling in a spot shape, even within the same laser irradiation surface, the depth of the processed part differs depending on the irradiated part, which is considered to be caused by the curved surface of the tomato It was.
  • the depth of the processed portion was almost the same, about 1 to 5 ⁇ m, and the skin structure or cuticle layer was slightly scraped.
  • the tomatoes were dried using processed tomatoes obtained by irradiating commercially available tomatoes (diameter of about 6 to 7 cm) with laser irradiation under the conditions shown in Table 3.
  • 3-Axis CO 2 laser marker ML-Z9500 manufactured by Keyence Corporation
  • the laser irradiation conditions were a wavelength of 10.6 ⁇ m, an average output of 18 W, a tomato surface passage speed of 500 mm / s, and other conditions were in accordance with Table 3.
  • the processed tomatoes were dried at 60 ° C. for 15 hours using a high-temperature ventilation dryer STERILIZER KPV-211 (manufactured by ESPEC Corporation).
  • the obtained dried tomatoes were evaluated for mass ratio and appearance in the same manner as in Examples 1-5. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Test Examples 10 to 37 As shown in Tables 4 and 5, tomatoes were irradiated with laser in the same manner as in Examples 1 to 5 and dried to produce dried tomatoes (Test Examples 10 to 18 and Test Examples 20 to 36). In addition, as a comparison target (standard), unprocessed tomatoes were also dried (Test Examples 19 and 37). Ten tomatoes were used in Test Examples 10 to 19, and five tomatoes were used in Test Examples 20 to 37, respectively.
  • the mass ratio was calculated in the same manner as in Examples 1 to 5, and the mass ratio of the dried tomatoes in Test Examples 10 to 18 was dangerous compared to the mass ratio of the dried tomatoes in Test Example 19.
  • the dry state was evaluated with “x” indicating no difference.
  • 18 researchers male: 10, female: 8) were used as evaluators, each dried tomato was visually observed, scored according to the following criteria, and the average value calculated. The score was evaluated as “ ⁇ ” for points or more, “ ⁇ ” for 2 points or more and less than 3 points, and “x” for less than 2 points.
  • the distance (interval) between the opposing line segments of the lattice is 1 mm or more and less than 20 mm (test example) 20-33) were better dry than those using unprocessed tomatoes (Test Example 37). Furthermore, when the distance (interval) was 1 mm or more and less than 9 mm (Test Examples 20 to 27), dried tomatoes with the best dry state, little peeling of the skin, and a good product as a whole could be produced. .
  • the dry state was good when the average output at the time of laser irradiation was 12 to 30 W, and was most excellent when it was 18 to 30 W.
  • the present invention is suitable for long-term storage of tomatoes and can be widely used in the food field regardless of commercial use or commercial use.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

 食感、風味及び外観が良好で、且つ簡便に製造できる乾燥トマト、並びに該乾燥トマトの製造原料として好適な加工トマトの提供。クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部が除去されたことを特徴とする加工トマト;かかる加工トマトが乾燥されてなることを特徴とする乾燥トマト;トマトの表面にレーザを照射して、クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部を除去することを特徴とする加工トマトの製造方法;本体が切断加工されていないトマトにおいて、クチクラ層の一部を除去することを特徴とする加工トマトの製造方法;本体が切断加工されていないトマトにおいて、表面への果汁漏出を防止しつつ、クチクラ層の一部と共に果皮組織の一部を除去することを特徴とする加工トマトの製造方法;かかる製造方法で加工トマトを製造し、次いで該加工トマトを乾燥することを特徴とする乾燥トマトの製造方法。

Description

加工トマト、乾燥トマト及びこれらの製造方法
 本発明は、外観及び品質が良好で、食品としての利用に好適な加工トマト、乾燥トマト及びこれらの製造方法に関する。
 本願は、2008年2月19日に出願された日本国特許出願第2008-037749号に対して優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、生活様式や食生活の多様化に伴い、食品を長期保存したい、また様々な食品の味や見た目を楽しみたいという要望が高まっており、なかでも野菜や果実を乾燥させた乾燥食材の需要が高まっている。例えば、トマトは、日常生活で最も消費量が多い食材の一つであり、当然ながら、良質な乾燥トマトを求める声が多い。
 このような中、従来の乾燥トマトは、例えば、ドライトマト、セミドライトマトのいずれにおいても、その製造工程において乾燥を促進するために、トマト本体を1/2にカットしたり、1/6にカットしたりしてから乾燥処理して製造されている。
 しかし、上記方法で得られる乾燥トマトは、カットされたものに形態が限定されるだけでなく、外観も好ましくないという問題点があった。また、カットされた面が露出するため、乾燥処理中に、トマト本来の風味が逃げてしまうという問題点があった。
 そして、このような問題点を解決するために、例えば、トマト本体をカットせずに乾燥処理すると、乾燥に長時間を要するという問題点があった。また、果肉と果皮の収縮率が異なるため、出来上がった乾燥トマトは、果肉から果皮が剥離して、食感が非常に悪くなるという問題点があった。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、食感、風味及び外観が良好で、且つ簡便に製造できる乾燥トマト、並びに該乾燥トマトの製造原料として好適な加工トマトを提供することを課題とする。
 前記課題を解決するため、
 第一実施態様の発明は、トマトの表面にレーザを照射して、クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部を除去することを特徴とする加工トマトの製造方法である。
 第二実施態様の発明は、本体が切断加工されていないトマトにおいて、クチクラ層の一部を除去することを特徴とする加工トマトの製造方法である。
 第三実施態様の発明は、本体が切断加工されていないトマトにおいて、表面への果汁漏出を防止しつつ、クチクラ層の一部と共に果皮組織の一部を除去することを特徴とする加工トマトの製造方法である。
 第四実施態様の発明は、除去をトマトの表面にレーザを照射して行うことを特徴とする第二又は第三実施態様に記載の加工トマトの製造方法である。
 第五実施態様の発明は、レーザ照射領域内において、クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部をトマト表面側から点状に削孔し、隣り合う該削孔部間の最短距離を8mm未満とすることを特徴とする第四実施態様に記載の加工トマトの製造方法である。
 第六実施態様の発明は、レーザ照射領域内において、クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部を、トマト表面側から格子を形成するように線状に切削し、前記格子の対向する線分間の最短距離を20mm未満とすることを特徴とする第四実施態様に記載の加工トマトの製造方法である。
 第七実施態様の発明は、波長10.6μm、平均出力12~30W、表面通過速度500mm/sの条件でレーザ照射することを特徴とする第六実施態様に記載の加工トマトの製造方法である。
 第八実施態様の発明は、平均出力18~30Wの条件でレーザ照射することを特徴とする第七実施態様に記載の加工トマトの製造方法である。
 第九実施態様の発明は、レーザ照射領域の面積を、トマト表面積の60%以上とすることを特徴とする第五~第八実施態様のいずれか一つに記載の加工トマトの製造方法である。
 第十実施態様の発明は、第一~第九実施態様のいずれか一つに記載の製造方法で加工トマトを製造し、次いで該加工トマトを乾燥することを特徴とする乾燥トマトの製造方法である。
 第十一実施態様の発明は、クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部が除去されたことを特徴とする加工トマトである。
 第十二実施態様の発明は、除去がレーザ照射によりなされたことを特徴とする第十一実施態様に記載の加工トマトである。
 第十三実施態様の発明は、第十一又は第十二実施態様に記載の加工トマトが乾燥されてなることを特徴とする乾燥トマトである。
  第十四実施態様の発明は、本体が切断加工されていないことを特徴とする第十三実施態様に記載の乾燥トマトである。
 本発明によれば、食感に優れ、本来の風味が保持され、外観が良好で、且つ簡便に製造できる乾燥トマトが得られる。また、このような乾燥トマトの製造原料として好適な加工トマトが得られる。
実施例において、トマトにレーザ照射した時の照射面を説明する図である。 実施例1~5で得られた加工トマトを例示する画像である。 実施例1~5で得られた乾燥トマトを例示する画像である。 試験例1~5における観察画像である。
 以下、本発明について、詳しく説明する。
<加工トマト及びその製造方法>
 本発明の加工トマトは、クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部が除去されたことを特徴とする。
 トマトは通常、表面側より、クチクラ層、果皮細胞及び果肉細胞がこの順で存在する。
 本発明の加工トマトは、好ましくは、トマト表面の一部において、表面側から、果皮細胞が存在する果皮組織側へ向けて、クチクラ層の少なくとも一部が、あるいはクチクラ層の一部と共に果皮組織の少なくとも一部が除去されたものである。表面側から果皮組織を除去する場合には、該果皮組織に接するクチクラ層をトマトに残すことはできないので、必然的に果皮組織に接するクチクラ層も除去される。
 加工トマトとしては、特に、本体が切断加工されていないトマトに上記加工が施されたものが好ましい。このような加工トマトを乾燥して得られる乾燥トマトは、果肉からの果皮の剥離が抑制されるので、外観が良好であるとともに食感にも優れる。また、果肉が露出しないので、トマト本来の風味が保持される。
 クチクラ層や果皮組織の除去は、目的を達することができる限り、如何なる方法で行っても良い。ただし、果皮組織を除去する場合には、トマト表面への果汁の漏出を防止できる方法が好ましい。トマト表面へ果汁が漏出していない加工トマトは、乾燥トマトの製造原料として好適である。これは、加工部から漏出した果汁がトマト表面の加工部を覆うことがないので、乾燥時に水分が効率よく低減できるからであると推測される。
 クチクラ層や果皮組織の除去は、トマト表面にレーザを照射することで行うのが特に好ましい。このようにすることで、クチクラ層や果皮組織の除去を精密に制御でき、果皮組織を除去する時に果汁の漏出を容易に防止できる。
 レーザ源としては、特に限定されず、公知のものから適宜選択して使用できる。具体的には、He-Ne、He-Xe、Ar、He-Cd、CO、Cu蒸気、Hg蒸気等の気体レーザ;ルビー等の固体レーザ;色素レーザ;自由電子レーザ;半導体レーザが例示できる。なかでも、COレーザが好適である。
 クチクラ層や果皮組織にレーザを照射すると、照射部位においてこれらが焼滅して除去されるとともに、果汁の漏出を防止するような焼成面が形成され、乾燥時に水分が効率良く低減できると推測される。これに対し、例えば、針状のものを刺したり、刃物等で切開したりした加工部においては、クチクラ層や果皮組織が単に分断されただけで、除去されていない点で、本発明の加工トマトの加工部とは異なる。このように分断されただけでは、加工部が塞がったり、果皮組織において加工部から漏出した果汁が、トマト表面の加工部を覆ったりしてしまうため、乾燥時に水分の低減が阻害されると推測される。
 以下、乾燥トマトの製造原料として好適な加工トマトについて説明する。
 本発明の加工トマトにおいては、クチクラ層や果皮組織が、トマト表面側から点状に削孔されたもの、又は線状に切削されたものが好ましい。
 クチクラ層や果皮組織を点状に削孔する場合、隣り合う該削孔部間の距離を所定の範囲内に設定することが好ましい。
 また、クチクラ層や果皮組織を線状に切削する場合、得られる加工トマトとしては、その表面において、隣り合う線状切削部が互いに略平行となるように切削されたもの、線状切削部が交差するように切削されたもの等が例示できる。また、線状に切削する場合に一つの切削部は、例えば、全体として線分状、リング状、らせん状、渦巻状等、種々の形態をとるようにすることができる。なかでも本発明においては、格子を形成するように線状に切削するのが好ましい。また、線状に切削する場合には、隣り合う線状切削部間の距離を所定の範囲内に設定することが好ましい。
 このように、隣り合う点状削孔部間又は線状切削部間の距離を所定の範囲内に設定することで、加工トマトの乾燥効率を向上でき、乾燥トマトにおいて果肉からの果皮の剥離が一層抑制される。
 このような加工は、正確かつ容易に行える点から、特にレーザ照射によりレーザ照射領域内で行うことが好ましい。
 クチクラ層や果皮組織を点状に削孔する場合は、隣り合う該削孔部間の最短距離は8mm未満であることが好ましく、3mm未満であることがより好ましい。また、上記最短距離の下限は特に限定されない。
 クチクラ層や果皮組織を線状に切削する場合、隣り合う線状切削部間の最短距離は20mm未満であることが好ましく、9mm未満であることがより好ましい。特に格子を形成するように切削する場合は、前記格子の対向する線分間の最短距離を、20mm未満とすることが好ましく、9mm未満とすることがより好ましい。また、これら最短距離の下限は特に限定されない。
 レーザの照射条件は目的に応じて適宜設定すれば良い。
 例えば、レーザの出力、照射時間、表面通過速度等を調整することで、トマト表面からの加工部の深さを調整できるので、所望の深さとなるように、これらの値のいずれか一つ以上を調整すると良い。通常は、加工部の深さが深い方が、加工トマトの乾燥効率が向上するので、加工部の最深部は果皮組織を貫通して、果肉細胞が存在する層へ到達していても良い。ただし、クチクラ層の一部を除去するだけでも十分に乾燥できる。
 具体的に加工部の深さは、クチクラ層を貫通させたい場合には1~5μm程度を目安とすれば良く、果皮組織を貫通させたい場合には、20~50μm程度を目安とすれば良い。
 具体例を挙げれば、例えば、上記のようにクチクラ層や果皮組織を点状に削孔する場合又は線状に切削する場合には、レーザ照射の条件として、波長を10.6μm、表面通過速度を500mm/sとした場合、平均出力の下限は12W以上とすることが好ましく、18W以上とすることがより好ましい。平均出力の上限は、本発明の効果を損なわない限り特に限定されないが、30Wで十分である。照射時間は、所望の削孔部又は切削部が得られるよう、任意に設定できる。
 トマト表面においては、多数の加工部を設けることが好ましい。トマト表面の加工部が粗である部位は、乾燥効率が低く、乾燥に伴い果肉から果皮が剥離し易い。一方、加工部が密である部位は、乾燥効率が高く、乾燥に伴い果肉から果皮が剥離しにくい。
 具体的には、例えば、レーザ照射でトマトを加工する場合には、レーザ照射領域の面積を、トマト表面積の60%以上とすることが好ましく、80%以上とすることがより好ましく、90%以上とすることが特に好ましく、100%とすることが最も好ましい。また、トマト表面へ複数方向からレーザを照射する場合には、照射領域が重複しても良い。
 また、加工部は、トマト表面の広い領域に渡って形成することが好ましい。加工部の数が同じ場合でも、形成されている領域が広い方が、加工トマトを一層均一に乾燥でき、乾燥状態が一層良好な乾燥トマトが得られる。
 トマトの表面にレーザを照射する場合には、照射源は一つでも良いし、複数でも良い。
 照射源についてはその位置及び照射方向の少なくとも一方を変化させ、トマトについてはその位置及び向きの少なくとも一方を変化させるのが好ましい。より具体的には、例えば、照射源については、
 (a)照射源の位置を変化させずに照射方向を変化させる
 (b)照射源の位置を変化させて照射方向を変化させない
 (c)照射源の位置と照射方向をともに変化させる
のいずれかとし、トマトについては、
 (d)トマトの位置を変化させずに向きを変化させる
 (e)トマトの位置を変化させて向きを変化させない
 (f)トマトの位置と向きをともに変化させる
のいずれかとして、(a)~(c)のいずれかと、(d)~(f)のいずれかとを組み合わせて照射するのが好ましい。なかでも、少なくともトマトについて(f)を採用するのが好ましい。例えば、トマトを転がしながらレーザ照射する方法は、最も簡便且つ低コストな方法の一つであり、製造ラインで大量の加工トマトを製造するのに最も適した方法の一つである。
 照射源について(a)を採用する場合には、トマト表面は曲面なので、同じ照射領域内でも、照射部位によってはレーザ焦点に若干のずれが生じることがある。これは、特にトマトの位置と向きをともに変化させない場合に生じ易い。したがって、同じ照射条件でも、トマト表面の照射領域のうち、照射源からの距離が近い部位では加工部の深さが深くなり、距離が遠い部位では加工部の深さが浅くなることがある。このような状態でも乾燥状態の良好な乾燥トマトは得られるが、加工部の深さをより均一にしたい場合には、照射源の位置も変化させると良い。
<乾燥トマト及びその製造方法>
 本発明の乾燥トマトは、上記本発明の加工トマトが乾燥されてなることを特徴とする。すなわち、上記方法で加工トマトを製造し、次いで該加工トマトを乾燥することで得られる。
 乾燥方法は特に限定されず、周知の方法から加工トマトの形態に応じて、適宜選択すれば良い。具体的には、天日干し、陰干し等の自然乾燥や、通気乾燥器、回転乾燥器、トンネル乾燥器等の熱風乾燥器;遠赤外線乾燥器;真空乾燥器等を利用した乾燥方法が例示できる。
 乾燥時の条件は、加工トマトの大きさや乾燥方法に応じて適宜調整すれば良い。
 例えば、直径が3cm~8cm程度の中玉トマトを加工したものを、各種乾燥器を利用して乾燥させる場合には、乾燥温度は、30~80℃であることが好ましく、40~75℃であることが好ましく、50~70℃であることが特に好ましい。乾燥時間は、乾燥温度に応じて設定すれば良いが、乾燥温度が上記のような好ましい範囲内である場合には、5~70時間であることが好ましく、10~60時間であることがより好ましく、12~48時間であることが特に好ましい。
 例えば、加工トマトの加工部位が少ない場合や、加工部位がトマト表面の特定の領域に偏っている場合など、乾燥効率がやや劣ると考えられる場合には、乾燥温度をやや低めに設定して、乾燥時間を長くするなど、条件を穏やかにして乾燥すると、果肉からの果皮の剥離が抑制されるので好ましい。
 また、直径が3cm以下のミニトマトを加工したものについては、中玉トマトを加工したものの場合より条件を穏やかにして乾燥するのが好ましく、直径が8cm以上の大玉トマトを加工したものについては、中玉トマトを加工したものの場合より条件を厳しくして乾燥するのが好ましい。
 本発明の乾燥トマトは、果肉からの果皮の剥離が抑制されるので、食感に優れる。また、その製造工程において、乾燥に供する前に本体をカットする必要が無いので、形態が限定されることが無く、外観も良好で、トマト本来の風味が保持されたものとなる。また、短時間で乾燥できるなど、簡便に製造できる。本発明の加工トマトは、このような乾燥トマトの製造に好適である。
 以下、本発明を具体的な実施例に基づいてさらに詳しく説明する。ただし、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
 なお、以下の実施例における「照射面数」とは、図1に示すように、互いに略直交する三つの軸を設けた時に、一つの軸についてこれに略平行でかつ相対する二つの方向を定め、合計六つの方向のいずれか一以上からレーザをトマトに照射した場合のトマト表面における照射面の数を指す。そして、方向1からレーザを照射した時のトマト表面における照射面を照射面1とし、以下同様に、方向2~6から照射した時の照射面を照射面2~6とする。方向1及び2は互いに略並行であり、方向3及び4は互いに略並行であり、方向5及び6は互いに略並行である。
 照射面数が6の場合とは、照射面1~6を形成したことを指し、照射面の面積の合計はトマト表面積の概ね100%である。
 照射面数が4の場合とは、照射面1~4を形成したことを指し、照射面の面積の合計はトマト表面積の概ね67%である。
 照射面数が2の場合とは、照射面1~2を形成したことを指し、照射面の面積の合計はトマト表面積の概ね33%である。
 照射面数が1の場合とは、照射面1を形成したことを指し、照射面の面積の合計はトマト表面積の概ね17%である。
 また、「加工面数」とは、上記においてレーザ照射に代わり針による穴あけ加工を行った場合のトマト表面における加工面の数を指す。
(実施例1~5、比較例1~3)
 表1に示す条件で、市販のトマト(直径6~7cm程度)にレーザ照射(実施例1~5)又は針による穴あけ(比較例2~3)を行った加工トマト、及び未加工のトマト(比較例1)を用いて、トマトを乾燥させた。レーザを照射する時は、照射源については、その位置を変化させずに照射方向を変化させ(すなわち前記「(a)」)、トマトについては、その位置と向きをともに変化させた(すなわち前記「(f)」)。これは以下の試験例においても同様である。
 レーザ照射には、3-Axis COレーザマーカーML-Z9500(株式会社キーエンス製)を用いた。また、針による穴あけは、2mm間隔で表面全域に渡って行った。実施例1~3では10個、実施例4~5及び比較例1~3では5個のトマトをそれぞれ用いた。
 レーザ照射条件は、波長10.6μm、平均出力18Wとし、その他の条件は表1に従ったうえで、点状に削孔する場合及び格子を形成するように線状(格子状)に切削する場合のいずれにおいても、レーザのトマト表面通過速度を500mm/sとした。実施例1~5で得られた加工トマトの画像を図2に例示する。
 加工トマト及び未加工のトマトは、高温通風乾燥機STERILIZER KPV-211(エスペック株式会社製)を用いて、60℃、42時間の条件で乾燥させた。実施例1~5で得られた乾燥トマトの画像を図3に例示する。
 得られた乾燥トマトについては、乾燥の度合いを質量率で評価し、果肉からの果皮の剥離の程度(外観)を目視で評価した。評価結果を表1に示す。
 質量率は、乾燥後質量/乾燥前質量×100(%)と定義した。
 外観評価は、研究員2名による目視で行い、果皮の剥離が無いものを「○」、果皮の剥離が表面の一部で見られるものを「△」、果皮の剥離が表面の大半(概ね50%以上)で見られるものを「×」と評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
表1及び図3に示した通り、実施例1~5では、乾燥度が高く、果皮の剥離が少なく、商品として良好な丸ごとの形のままの乾燥トマトが製造できた。
 一方、比較例1では、乾燥度が低く、果皮の剥離が著しく、商品として許容できる乾燥トマトではなかった。
 また、比較例1~3では、針で開けた穴から漏出した果汁がトマト表面で凝固したため、トマトは乾燥が十分進行せず、果皮の剥離が著しく、商品として許容できる乾燥トマトではなかった。
(試験例1~5)
 表2に示すように、実施例2及び4と同様に加工したトマトを用いて、レーザ照射面の中央部及び周辺部において、果皮組織をメスで厚さ約0.5mmに切断し、切断面を光学顕微鏡で観察した(試験例1~4)。また、針を用いて概ね50~500μmの深さで穴を開けたトマトにおいて、穴を開けた部位の果皮組織をメスで厚さ約0.5mmに切断し、切断面を光学顕微鏡で観察した(試験例5)。この時の観察画像を図4に例示する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図4に示すように、試験例1では、レーザ照射による削孔部は、果皮組織を貫通して果肉細胞に達しており、加工部の深さは20~50μm程度であった。試験例2では、果皮組織又はクチクラ層がわずかに削られた程度であり、加工部の深さは1~5μm程度であった。このように、点状に削孔した場合には、同じレーザ照射面内であっても、照射部によって加工部の深さが異なり、これはトマト表面が曲面であることが原因であると考えられた。
 一方、試験例3と試験例4とでは、加工部の深さはほぼ同じで1~5μm程度であり、果皮組織又はクチクラ層が僅かに削られた程度であった。すなわち、格子を形成するように線状(格子状)に切削した場合には、照射部位による加工部の深さに関して、明確な違いは認められなかった。
 これに対し試験例5では、加工部が果皮組織を貫通し、果肉細胞に達していたが、穴は塞がっており、開口していなかった。
 試験例1~4の加工トマトからは、良好な品質の乾燥トマトが得られ、試験例5の加工トマトからは、商品として許容できる乾燥トマトが得られないことから、加工部においてクチクラ層や果皮組織を除去し、加工部が閉塞しないようにして、乾燥が十分進行するようにすることが重要であると考えられた。
(試験例6~9)
 表3に示す条件で、市販のトマト(直径6~7cm程度)にレーザ照射を行った加工トマトを用いて、トマトを乾燥させた。
 レーザ照射には、3-Axis COレーザマーカーML-Z9500(株式会社キーエンス製)を用いた。また、試験例6~9のいずれにおいても、2個のトマトを用いた。
 レーザ照射条件は、波長10.6μm、平均出力18W、トマト表面通過速度を500mm/sとし、その他の条件は表3に従った。
 加工トマトは、高温通風乾燥機STERILIZER KPV-211(エスペック株式会社製)を用いて、60℃、15時間の条件で乾燥させた。
 得られた乾燥トマトについては、実施例1~5と同様に質量率と外観を評価した。評価結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すように、照射面数が1及び2の場合は、乾燥トマト表面の大半で果皮の剥離が生じており、商品として好ましいものではなかった。
 一方、照射面数が6の場合は、果皮の剥離がなく、商品として好ましいものであった。また、照射面数が4の場合は、乾燥トマト表面のうちレーザ照射していない領域を中心に表面の一部に果皮の剥離が生じていたが、商品として許容できる範囲であった。
(試験例10~37)
 表4及び5に示すように、実施例1~5と同様にトマトにレーザ照射して、乾燥を行い、乾燥トマトを製造した(試験例10~18、試験例20~36)。また、比較対象(基準)として、未加工のトマトも同様に乾燥に供した(試験例19及び37)。試験例10~19では10個、試験例20~37では5個のトマトをそれぞれ用いた。
 得られた乾燥トマトについては、実施例1~5と同様に質量率を算出し、試験例10~18の乾燥トマトの質量率が、試験例19の乾燥トマトの質量率と比較して、危険率1%未満で有意差があり、且つ25%未満のものを「○」、危険率1%未満で有意差があり、且つ25%以上のものを「△」、危険率1%未満で有意差がないものを「×」として、乾燥状態を評価した。
 また、外観評価では、研究員18名(男:10、女:8)を評価者とし、それぞれの乾燥トマトを目視して、以下の基準で点数をつけ、その平均値を算出したうえで、3点以上を「○」、2点以上3点未満を「△」、2点未満を「×」と評価した。
 5点:果皮の剥離がなく、商品として適する。
 4点:5点と3点との間の評価
 3点:果皮の剥離はあるが、商品として許容できる。
 2点:3点と1点との間の評価
 1点:果皮の剥離が激しく、商品として適さない。
 総合評価では、乾燥状態評価及び外観評価の結果を鑑み、乾燥状態評価及び外観評価のいずれかが「○」であるものを「○」、乾燥状態評価及び外観評価のいずれもが「○」ではなく、いずれかが「△」であるものを「△」、乾燥状態評価及び外観評価のいずれもが「○」でも「△」でもないものを「×」と評価した。
 それぞれの評価結果を表4及び5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表4に示すように、点状に削孔した加工トマトを用いた場合、隣り合う削孔部間の距離(間隔)が1mm以上8mm未満のもの(試験例10~16)は、未加工のトマトを用いたもの(試験例19)よりも乾燥状態が良好であった。さらに前記距離(間隔)が1mm以上3mm未満のもの(試験例10~11)は、乾燥状態が最も優れ、果皮の剥離が少なく、商品として良好な丸ごとの形のままの乾燥トマトが製造できた。前記距離(間隔)が3mm以上8mm未満のもの(試験例12~16)は、果皮の剥離が表面の大半で認められたが、乾燥条件を緩和するように調整することで、果皮の剥離を抑制でき、商品として許容できる丸ごとの形のままの乾燥トマトを製造できるものであった。
 表5に示すように、格子を形成するように線状(格子状)に切削した加工トマトを用いた場合、格子の対向する線分間の距離(間隔)が1mm以上20mm未満のもの(試験例20~33)は、未加工のトマトを用いたもの(試験例37)よりも乾燥状態が良好であった。さらに前記距離(間隔)が1mm以上9mm未満のもの(試験例20~27)は、乾燥状態が最も優れ、果皮の剥離が少なく、商品として良好な丸ごとの形のままの乾燥トマトが製造できた。前記距離(間隔)が9mm以上20mm未満のもの(試験例28~33)は、果皮の剥離が表面の大半で認められたが、乾燥条件を緩和するように調整することで、果皮の剥離を抑制でき、商品として許容できる丸ごとの形のままの乾燥トマトを製造できるものであった。
(試験例38~48)
 レーザ照射時の平均出力を表6に示すようにしたこと以外は、試験例11と同様にトマトにレーザ照射して、乾燥を行い、乾燥トマトを製造した(試験例38~47)。また、比較対象(基準)として、未加工のトマトも同様に乾燥に供した(試験例48)。いずれにおいても、3個の加工トマトを用いた。
 得られた乾燥トマトについて、試験例11と同様に質量率を算出し、乾燥状態を評価した。評価結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6に示すように、乾燥状態はレーザ照射時の平均出力が12~30Wの場合に良好であり、18~30Wの場合に最も優れていた。
 本発明は、トマトの長期保存に好適であり、市販用及び業務用を問わず、食品分野で幅広く利用可能である。

Claims (14)

  1.  トマトの表面にレーザを照射して、クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部を除去することを特徴とする加工トマトの製造方法。
  2.  本体が切断加工されていないトマトにおいて、クチクラ層の一部を除去することを特徴とする加工トマトの製造方法。
  3.  本体が切断加工されていないトマトにおいて、表面への果汁漏出を防止しつつ、クチクラ層の一部と共に果皮組織の一部を除去することを特徴とする加工トマトの製造方法。
  4.  除去をトマトの表面にレーザを照射して行うことを特徴とする請求項2又は3に記載の加工トマトの製造方法。
  5.  レーザ照射領域内において、クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部をトマト表面側から点状に削孔し、隣り合う該削孔部間の最短距離を8mm未満とすることを特徴とする請求項4に記載の加工トマトの製造方法。
  6.  レーザ照射領域内において、クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部を、トマト表面側から格子を形成するように線状に切削し、前記格子の対向する線分間の最短距離を20mm未満とすることを特徴とする請求項4に記載の加工トマトの製造方法。
  7.  波長10.6μm、平均出力12~30W、表面通過速度500mm/sの条件でレーザ照射することを特徴とする請求項6に記載の加工トマトの製造方法。
  8.  平均出力18~30Wの条件でレーザ照射することを特徴とする請求項7に記載の加工トマトの製造方法。
  9.  レーザ照射領域の面積を、トマト表面積の60%以上とすることを特徴とする請求項5~8のいずれか一項に記載の加工トマトの製造方法。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の製造方法で加工トマトを製造し、次いで該加工トマトを乾燥することを特徴とする乾燥トマトの製造方法。
  11.  クチクラ層の一部、又はクチクラ層の一部と共に果皮組織の一部が除去されたことを特徴とする加工トマト。
  12.  除去がレーザ照射によりなされたことを特徴とする請求項11に記載の加工トマト。
  13.  請求項11又は12に記載の加工トマトが乾燥されてなることを特徴とする乾燥トマト。
  14.  本体が切断加工されていないことを特徴とする請求項13に記載の乾燥トマト。
PCT/JP2009/052857 2008-02-19 2009-02-19 加工トマト、乾燥トマト及びこれらの製造方法 WO2009104666A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009554360A JP5280380B2 (ja) 2008-02-19 2009-02-19 加工トマト、乾燥トマト及びこれらの製造方法
CN2009801054858A CN101951793B (zh) 2008-02-19 2009-02-19 加工西红柿、干燥西红柿及其制造方法
EP09711734A EP2253225A4 (en) 2008-02-19 2009-02-19 PROCESSED TOMATOES, DRIED TOMATOES AND PROCESS FOR PRODUCING SAME
US12/735,763 US8431173B2 (en) 2008-02-19 2009-02-19 Processed tomatoes, dry tomatoes and method of producing the same
AU2009216176A AU2009216176B2 (en) 2008-02-19 2009-02-19 Processed tomatoes, dry tomatoes and method of producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037749 2008-02-19
JP2008-037749 2008-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009104666A1 true WO2009104666A1 (ja) 2009-08-27

Family

ID=40985544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052857 WO2009104666A1 (ja) 2008-02-19 2009-02-19 加工トマト、乾燥トマト及びこれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8431173B2 (ja)
EP (1) EP2253225A4 (ja)
JP (1) JP5280380B2 (ja)
KR (1) KR20100118984A (ja)
CN (1) CN101951793B (ja)
AU (1) AU2009216176B2 (ja)
WO (1) WO2009104666A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090610A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Nissin Foods Holdings Co Ltd レーザ処理された乾燥食品

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9997006B2 (en) 2011-08-26 2018-06-12 Elwha Llc Treatment system and method for ingestible product dispensing system and method
US20130331981A1 (en) 2012-06-12 2013-12-12 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Substrate Structure Deposition Treatment System And Method For Ingestible Product System And Method
US9947167B2 (en) 2011-08-26 2018-04-17 Elwha Llc Treatment system and method for ingestible product dispensing system and method
US10192037B2 (en) 2011-08-26 2019-01-29 Elwah LLC Reporting system and method for ingestible product preparation system and method
US10026336B2 (en) 2011-08-26 2018-07-17 Elwha Llc Refuse intelligence acquisition system and method for ingestible product preparation system and method
US9619958B2 (en) 2012-06-12 2017-04-11 Elwha Llc Substrate structure duct treatment system and method for ingestible product system and method
US10121218B2 (en) 2012-06-12 2018-11-06 Elwha Llc Substrate structure injection treatment system and method for ingestible product system and method
US9111256B2 (en) 2011-08-26 2015-08-18 Elwha Llc Selection information system and method for ingestible product preparation system and method
US9240028B2 (en) 2011-08-26 2016-01-19 Elwha Llc Reporting system and method for ingestible product preparation system and method
US20130331966A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Substrate Structure Directed Energy Treatment System And Method For Ingestible Product System And Method
US9037478B2 (en) 2011-08-26 2015-05-19 Elwha Llc Substance allocation system and method for ingestible product preparation system and method
US9785985B2 (en) 2011-08-26 2017-10-10 Elwha Llc Selection information system and method for ingestible product preparation system and method
US9922576B2 (en) 2011-08-26 2018-03-20 Elwha Llc Ingestion intelligence acquisition system and method for ingestible material preparation system and method
US8989895B2 (en) 2011-08-26 2015-03-24 Elwha, Llc Substance control system and method for dispensing systems
US20130054255A1 (en) 2011-08-26 2013-02-28 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Controlled substance authorization and method for ingestible product preparation system and method
KR101996001B1 (ko) * 2017-04-19 2019-07-04 사단법인 장수식품클러스터사업단 토마토 껍질의 탈피방법 및 이에 따라 탈피된 토마토
KR102047187B1 (ko) * 2018-04-30 2019-11-20 차돌 건조 방울토마토 및 이의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249541A (ja) * 1988-08-09 1990-02-19 Mitsuto Ochi 蜜柑の甘露煮の製造方法
JP2001000131A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Sun Globe Food Inc トマトの調理加工物並びにその冷凍保存及び解凍の方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842752B2 (ja) * 1980-01-31 1983-09-21 アントニオ テヌ−タ 皮むき冷凍トマトの製造法
US4331691A (en) * 1980-07-10 1982-05-25 Washington State University Research Foundation, Inc. Vacuum pressure infiltration process for fresh produce
US4358467A (en) * 1980-10-09 1982-11-09 Patel Chandra K N Method for shelling of nuts with a laser beam
JPS5881735A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd 剥皮果菜類缶びん詰の製造法
US4839181A (en) * 1987-11-30 1989-06-13 H. J. Heinz Company Method of removing outer protective layer from edible materials using laser energy
US5196222A (en) * 1991-04-23 1993-03-23 Sunkist Growers, Inc. Method for peeling fresh fruit
FR2682856B1 (fr) * 1991-10-25 1994-01-14 Patrick Galli Procede de preparation de tomates cuites entieres non pelees surgelees et produits ainsi obtenus.
EP0677992A4 (en) * 1992-11-16 1996-11-06 Int Fruit Peelers Ltd Peeling process and apparatus.
US5897797A (en) * 1994-11-04 1999-04-27 Atrion Medical Product. Inc. Produce marking system
JP4712147B2 (ja) * 1999-12-28 2011-06-29 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ照射方法、表皮が除去された物の作製方法
JP2003125725A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Akunesu Sugiyama:Kk トマトデザートの製造方法
ITTO20011179A1 (it) * 2001-12-18 2003-06-18 Carlo Rosso Metodo per la preparazione di prodotti ortofrutticoli destinati alla disidratazione ,e macchina per realizzare detto metodo.
US6743460B2 (en) * 2002-03-05 2004-06-01 Tomasin L.L.C. Tomato raisin
US7629011B2 (en) * 2005-08-22 2009-12-08 Del Monte Corporation Process for removing the peel from citrus fruit
JP2007129997A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Calbee Foods Co Ltd スナック菓子への模様形成方法
US7625592B1 (en) * 2006-05-24 2009-12-01 Graceland Fruit, Inc. Process and formulation for dried tomatoes
CN101151977A (zh) * 2007-10-25 2008-04-02 李守芹 四步脱水法樱桃番茄干加工工艺
US20110091620A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Han Jung Hoon Apparatus and Method for Perforation of Fruits and Vegetables

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249541A (ja) * 1988-08-09 1990-02-19 Mitsuto Ochi 蜜柑の甘露煮の製造方法
JP2001000131A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Sun Globe Food Inc トマトの調理加工物並びにその冷凍保存及び解凍の方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHUFU NO TOMOSHA, RYORI SHOKUZAI DAIJITEN, 27 July 1996 (1996-07-27), pages 583 - 584, XP008142198 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090610A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Nissin Foods Holdings Co Ltd レーザ処理された乾燥食品

Also Published As

Publication number Publication date
EP2253225A4 (en) 2011-09-14
KR20100118984A (ko) 2010-11-08
CN101951793A (zh) 2011-01-19
AU2009216176B2 (en) 2013-09-26
JP5280380B2 (ja) 2013-09-04
CN101951793B (zh) 2013-06-12
EP2253225A1 (en) 2010-11-24
AU2009216176A1 (en) 2009-08-27
US20100310737A1 (en) 2010-12-09
JPWO2009104666A1 (ja) 2011-06-23
US8431173B2 (en) 2013-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280380B2 (ja) 加工トマト、乾燥トマト及びこれらの製造方法
JP5801544B2 (ja) 軟質化された植物性素材の製造方法
CN1655684A (zh) 保存新鲜农产品的方法
RU2287938C2 (ru) Замороженный картофельный продукт и способ его получения
KR101888145B1 (ko) 바삭한 식감을 갖는 동결건조인삼 및 이의 제조방법
JP2015228836A (ja) 真空凍結乾燥食品およびその製造方法
KR20140074646A (ko) 밤의 외피 및 내피에 균열이 형성되어 탈피가 용이한 밤을 제조하는 방법 및 이에 의하여 제조된 탈피가 용이한 밤
JPS61265046A (ja) 果実、野菜のスナツクの製造法
KR102336800B1 (ko) 질감과 맛이 향상된 고구마 말랭이 제조방법 및 이에 따라 제조된 고구마 말랭이
JP2020505933A (ja) 野菜の乾燥方法
CN108142875A (zh) 一种胡萝卜丁的加工工艺
KR20180031839A (ko) 연화식품의 경도 저하 방법
KR101806905B1 (ko) 표피화단계가 구비된 감말랭이 제조방법 및 이 방법으로 제조된 감말랭이
JP3137796U (ja) 南瓜の乾燥食品
JP2004121242A (ja) カキ果実の剥皮方法、剥皮果実、および包装剥皮果実
CN111494471A (zh) 一种制备肉苁蓉粉的方法
TWI720363B (zh) 提高大蒜中s-烯丙基半胱胺酸(sac)含量的兩階段加工方法
JP2007167045A (ja) 野菜等の食品原料の加工方法及び加工食品
JP5916116B2 (ja) カキ果実の剥皮方法及び剥皮カキ果実
JP2016029950A (ja) 野菜チップス、その製造方法
Alabi et al. The Forced-Air Cooling System: Effect of fan speeds on the Cooling Characteristics of some Horticultural produce
US11116230B2 (en) Technology for three-dimensional microwave air-jet drying of persimmon slices
WO2021124676A1 (ja) フリーズドライ食品の製造方法
KR100893696B1 (ko) 세절 반건시 및 그 제조방법
JP2010017148A (ja) 〆鯖の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980105485.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09711734

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009554360

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107018094

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12735763

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009711734

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009216176

Country of ref document: AU

Ref document number: 2009711734

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009216176

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20090219

Kind code of ref document: A