WO2008140131A1 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
WO2008140131A1
WO2008140131A1 PCT/JP2008/059099 JP2008059099W WO2008140131A1 WO 2008140131 A1 WO2008140131 A1 WO 2008140131A1 JP 2008059099 W JP2008059099 W JP 2008059099W WO 2008140131 A1 WO2008140131 A1 WO 2008140131A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel cell
reference value
scavenging
soc
remaining capacity
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/059099
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Imai
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to CN200880016058A priority Critical patent/CN101682055A/zh
Priority to US12/595,015 priority patent/US20100119898A1/en
Priority to DE112008001248T priority patent/DE112008001248T5/de
Publication of WO2008140131A1 publication Critical patent/WO2008140131A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04626Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04253Means for solving freezing problems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04492Humidity; Ambient humidity; Water content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04649Other electric variables, e.g. resistance or impedance of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a fuel cell system.
  • an energy source other than the fuel cell is required, and a power storage device that assists the output of the fuel cell, such as a capacitor or a battery, is used as the energy source.
  • the power storage device is also used as an energy source when starting up the fuel cell system in addition to the anode scavenging process. For this reason, if the outside air temperature drops after the system shuts down and the fuel cell system needs to be started at a low temperature such as below freezing point, the remaining capacity of the power storage device decreases due to the anode scavenging process. As a result, there has been a problem that the fuel cell system cannot be started at low temperatures such as below freezing.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 6-2 0 2 5 2 0 Disclosure of Invention
  • the present invention has been made in view of the circumstances described above, and can ensure the next reliable start-up of the fuel cell system and can suppress unnecessarily long-term scavenging processing.
  • the purpose is to provide a battery system.
  • a fuel cell system is a fuel cell system that includes a fuel cell and a power storage device, and performs a scavenging process by supplying a predetermined gas into the system.
  • First detection means for detecting the remaining water amount of the fuel cell; second detection means for detecting the remaining capacity of the power storage device; first storage means for storing the remaining water amount reference value; and storing the remaining capacity reference value
  • scavenging control means for controlling whether or not to end the scavenging process.
  • the residual water amount reference value is a residual water amount threshold value representing the amount of water required when the system is started next time
  • the residual capacity reference value is A remaining capacity threshold value representing the amount of electric power required when the system is started next time
  • the scavenging control means when the remaining water amount falls below the remaining water amount reference value, or the remaining capacity is based on the remaining capacity reference A mode is preferred in which the scavenging process is terminated when the value falls below the value.
  • the remaining capacity threshold value varies depending on environmental conditions when the system is started next time.
  • the predetermined gas is a fuel gas supplied to the anode of the fuel cell or an oxidizing gas supplied to a power sword of the fuel cell, and the first detection means measures the impedance of the fuel cell. In this case, the amount of the remaining water may be detected.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a fuel cell system according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a scavenging control function of the control unit according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the scavenging time and the measured impedance according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a scavenging control process according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the scavenging control process according to the first modification.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the SOC control process according to the second modification.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the relationship between the SOC of the notch and the charge / discharge target capacity according to the modification.
  • FIG. 8 is a diagram exemplifying the relationship between the battery SOO and the discharge power upper limit value according to the modification.
  • FIG. 1 is a schematic configuration of a vehicle equipped with a fuel cell system 100 according to the present embodiment.
  • Fuel Cell Hybrid Vehicle is assumed, but it can also be applied to electric vehicles and hybrid vehicles. Further, it can be applied not only to vehicles but also to various moving bodies (for example, ships, airplanes, robots, etc.), stationary fuel cell systems, and mopile fuel cell systems.
  • This vehicle travels using a synchronous motor 61 connected to wheels 6 3 L and 6 3 R as a driving force source.
  • the power source of the synchronous motor 61 is a fuel cell 40 or a battery 20.
  • the electric power output from the fuel cell 40 and the battery 20 is converted into a three-phase alternating current by the inverter 60 and supplied to the synchronous motor 61.
  • 1 can also function as a generator during braking.
  • This vehicle travels using a synchronous motor 61 connected to wheels 6 3 L and 6 3 R as a driving force source.
  • the power source of the synchronous motor 61 is a fuel cell 40 and a battery 20.
  • the electric power output from the fuel cell 40 and the battery 20 is converted into a three-phase alternating current by the inverter 60 and supplied to the synchronous motor 61.
  • 1 can also function as a generator during braking.
  • the fuel cell 40 is a means for generating electric power from supplied fuel gas and oxidant gas, and has a stack structure in which a plurality of single cells including MEAs including an electrolyte membrane are stacked in series. .
  • various types of fuel cells such as a solid polymer type, a phosphoric acid type, and a molten carbonate type can be used.
  • the cooling mechanism 70 is a device that cools the fuel cell 40, and includes a pump that pressurizes and circulates the cooling water, a heat exchanger that radiates the heat of the cooling water to the outside (all not shown), and the like. .
  • the fuel cell 40 is provided with a flow rate sensor 41 that detects the flow rate of each gas supplied, and a temperature sensor 43 that detects the temperature of the coolant on the fuel cell side (FC outlet temperature).
  • the battery (power storage device) 20 is a chargeable / dischargeable secondary battery composed of, for example, a nickel hydrogen battery, assisting the output of the fuel cell 40, and stopping the power generation of the fuel cell 40, etc.
  • the stored energy is supplied to the synchronous motor 61, vehicle auxiliary machine 50, FC auxiliary machine 51, etc., and used as an energy source at the next system startup.
  • the SOC (State Of Charge) of the battery 20 is detected by the SOC sensor 21, and the detected SOC is managed by the control unit 10.
  • various types of secondary batteries can be applied.
  • a chargeable / dischargeable capacitor other than the secondary battery for example, a capacitor may be used.
  • the battery 20 is interposed in the discharge path of the fuel cell 40 and is connected in parallel with the fuel cell 40.
  • the fuel cell 40 and the battery 20 are connected in parallel to the inverter 60.
  • the circuit from the fuel cell 40 to the inverter 60 is generated by the current from the battery 20 or the synchronous motor 61.
  • a diode 42 is provided to prevent reverse current flow.
  • a DC / DC converter 30 is provided between the battery 20 and the inverter 60.
  • the DC / DC converter 30 is a direct-current voltage converter that converts the DC voltage input from the battery 20 A function to adjust and output to the fuel cell 40 side and a function to adjust the DC voltage input from the fuel cell 40 or the motor 61 and output to the battery 20 side are provided.
  • a vehicle auxiliary machine 50 and an FC auxiliary machine 51 are connected between the battery 20 and the DC / DC converter 30, and the battery 20 serves as a power source for these auxiliary machines.
  • the vehicle catcher 50 refers to various power devices used when the vehicle is operated, and includes lighting devices, air conditioning devices, hydraulic pumps, and the like.
  • FC auxiliary equipment 51 refers to various electric power equipment used to operate the fuel cell 40, such as a pump for supplying reformed raw materials for fuel gas, a heater for adjusting the temperature of the reformer, etc. included.
  • the operation of each element described above is controlled by the control unit 10.
  • the control unit 10 is configured as a microcomputer having a CPU, RAM, ROM, and the like inside.
  • the control unit 10 controls the operation of the fuel cell 40 and the DCZDC converter 30 so that electric power corresponding to the required power is supplied.
  • the control unit 10 includes an accelerator pedal sensor 11, a SOC sensor 21, a flow sensor 41, a temperature sensor 43, an outside air temperature sensor 44 that detects the outside air temperature, a vehicle speed sensor 62 that detects the vehicle speed, and the like. Sensor signal is input. Based on these signals, the control unit 10 centrally controls the system and keeps track of the SOC of the battery 20 at all times. Further, an ignition switch (IG switch) 45 is connected to the control unit 10. Control unit 10 turns on this IG switch 45
  • the moisture state (that is, the remaining water amount) of the fuel cell 40 is detected by measuring the impedance of the fuel cell 40, and the battery 20 is detected by the S0C sensor 21. SOC is detected, and scavenging control is implemented to keep the moisture state of the fuel cell 40 properly based on both parameters.
  • the scavenging control function according to this embodiment will be described. explain about.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the scavenging control function of the control unit 10.
  • the control unit 10 includes an impedance calculation unit 14 0, an impedance comparison unit 1 5 0, a scavenging control unit 1 60, and a SOC comparison unit 1 70.
  • Scavenging control unit (scavenging control means) 16 0 starts scavenging processing when IG switch 45 is turned off and a power generation stop command for fuel cell 40 is received from IG switch 45.
  • the fuel cell 40 power sword has a low humidity oxidant gas, or the fuel cell 40 node has a low
  • a scavenging process is performed by supplying a fuel gas of humidity.
  • a scavenging process is merely an example, and any method may be adopted as long as moisture remaining in the system can be reduced.
  • the impedance comparison unit 1 5 0 is stored in the impedance reference value in S (residual water reference value; see Fig. 3) stored in the memory (first storage means) 1 5 1 and in the measurement memory 1 5 2.
  • This impedance reference value i ns is a reference value provided so that the amount of water remaining in the system does not decrease excessively (that is, the electrolyte membrane does not become too dry). It indicates the remaining water threshold that represents the amount of water required for starting.
  • the impedance reference value ins is determined in advance through experiments, etc. Desired.
  • the SOC comparison unit 150 determines that the SOC comparison should be performed. Notify the comparison unit 1 70.
  • the S.OC sensor (second detection means) 21 intermittently detects the S0C of the battery 20, and detects the detected SOC of the battery 20 (hereinafter referred to as the detected SOC) in the SOC memory 1 Store sequentially in 72.
  • 300 comparison unit 1 70 stores SOC reference value (remaining capacity reference value) stored in memory (second storage means) 1 71 and SOC memory 1 72. Compare with the stored detection SOC and determine whether the detection SOC is below the SOC reference value.
  • This SOC reference value indicates a remaining capacity threshold value that represents the amount of power required when the system is started next time after the system is stopped, and is obtained in advance by experiments or the like.
  • the SOC comparison unit 170 notifies the scavenging control unit 160 that the scavenging process should be terminated.
  • the SOC reference value may be a fixed value.
  • the SOC reference value may be changed according to the outside air temperature (environmental condition) detected by the outside air temperature sensor 44.
  • the scavenging control unit (scavenging control means) 160 starts the scavenging process by receiving the power generation stop command of the fuel cell 40 from the IG switch 45 force as described above, while the impedance comparison unit 150 or SOC comparison unit 170 force The scavenging process is terminated according to the above notification.
  • the specific control of the scavenging process is to adjust the supply amount of the oxidizing gas and fuel gas supplied to the fuel cell 40, the valve opening degree of the bypass valve (not shown), etc. Is realized. With the configuration described above, it is possible to realize scavenging control that appropriately maintains the amount of water remaining in the fuel cell system 100. Hereinafter, the scavenging control process according to the present embodiment will be described.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the scavenging control process executed by the control unit 10.
  • the scavenging control unit 160 When the scavenging control unit 160 receives a power generation stop command for the fuel cell 40 from the IG switch 45 (that is, a command to turn off the IG switch 45), the scavenging control unit 16 0 starts the scavenging process using the power generation stop command as a trigger ( Step S 1 0 0 ⁇ Step S 2 0 0).
  • the impedance calculation unit 14 40 performs impedance measurement intermittently (step S 3 0 0), and the pair of scavenging time and measured impedance (shown in Fig. 3).
  • (T, in) (tl, inl), (t 2, in 2, etc.) are sequentially stored in measurement memory 15 2.
  • the impedance comparison unit 1 5 0 compares the impedance reference value ins (refer to FIG. 3) stored in the memory 1 5 1 with the measurement impedance stored in the measurement memory 1 5 2. It is determined whether or not the amount of water remaining in the fuel cell 40 is below a threshold value (step S 40 0). As described above, the impedance reference value ins indicates the threshold value of the amount of water remaining in the system. When the impedance comparison unit 15 0 determines that the amount of water remaining in the system has fallen below the threshold value because the measured impedance exceeds the impedance reference value ins (step S 4 0 0; YES), the scavenging process ends.
  • the scavenging control unit 1 6 0 is notified that it should be performed (step S 6 0 0).
  • the scavenging control unit 16 ⁇ terminates the scavenging process, for example, by stopping the supply of the oxidizing gas or the fuel gas based on the notification from the impedance comparison unit 150.
  • the impedance comparison unit 1 5 0 determines the moisture remaining in the system when the measured impedance is lower than the impedance reference value ins. If it is determined that the amount has not yet fallen below the threshold (step S 400; NO), the 300 comparison unit 170 is notified that 300 comparison should be performed.
  • comparison unit 1 70 compares the S0C reference value stored in memory 1 71 with the detected SOC stored in SOC memory 172 according to the notification from impedance comparison unit 150, It is determined whether the detection S0C is below the SOC reference value (step S500). As described above, the SOC standard value indicates a threshold value for securing the amount of power necessary for starting the fuel cell 40 next time after the system is stopped. When the detected SOC is not lower than the reference value (Step S500; NO), the S0C comparison unit 1 70 returns to Step S300 to indicate that the impedance comparison should be performed. Notify 50.
  • the SOC comparison unit 170 notifies the scavenging control unit 160 that the scavenging process should be terminated (step S500). S 600).
  • the scavenging control unit 160 ends the scavenging process by stopping the supply of oxidizing gas and fuel gas based on the notification from the impedance comparison unit 150.
  • the operation state of the fuel cell 40 before the IG switch 45 is turned off is not particularly mentioned. However, the operation state (operation mode) of the fuel cell 40 before the IG switch 45 is turned off. ) Change scavenging control according to You may do it.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a scavenging control process according to the first modification.
  • the scavenging control process shown in FIG. 5 has steps S 1 0 0 a and S 1 0 0 b added to the scavenging control process shown in FIG. Since the other steps are the same as those in Fig. 4, the corresponding steps are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.
  • the scavenging control unit 1600 receives a power generation stop command for the fuel cell 40 from the IG switch 45 (that is, a command to turn off the IG switch 45), it stops power generation of the fuel cell 40 according to this command.
  • step S 1 0 0 ⁇ step S 1 0 0 a There are two types of operation modes of the fuel cell 40: normal operation mode and low temperature operation mode.
  • the low-temperature operation mode refers to an operation mode that performs control (such as moisture content control or electrolyte membrane drying control) for the purpose of improving startability in a low-temperature environment.
  • the normal operation mode is an operation other than the low-temperature mode. Refers to the mode.
  • Switching between these two operation modes is performed based on the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor 44. More specifically, the control mute 10 operates in the normal operation mode when the detected outside air temperature exceeds the threshold value, and operates in the low temperature operation mode when the outside air temperature falls below the threshold value. I do.
  • the threshold value to be set may be obtained in advance through experiments or the like. Instead of (or in addition to) this, the operation mode may be switched based on the operation of a low temperature switch (not shown) by the user.
  • the scavenging control unit 1600 determines that the normal operation mode is set in step S1OOa, it performs normal scavenging processing considering normal start instead of low temperature start (step S1 0 0 b ), And end the scavenging process (step S 6 0 0).
  • the normal scavenging process is a process in which scavenging is performed for a set time without considering the SOC of the battery 20.
  • the scavenging control unit 160 has a low temperature operation mode in step S1 0 0 a. If it is determined that the low-temperature scavenging process is performed (step S 2 0 0 to step S 5 0 0), the scavenging process is terminated (step S 6 0 0). Note that details regarding the low temperature scavenging process have been clarified in the present embodiment, and a further description thereof will be omitted. As described above, according to the configuration according to the modified example 1, it is possible to realize the optimum scavenging control in accordance with the operation mode of the fuel cell 40.
  • SOC of the battery 20 is not particularly mentioned, but the control of the SOC of the battery 20 may be changed according to the operation mode of the fuel cell 40.
  • FIG. 6 is a flowchart showing SOC control processing according to the second modification. This SOC control process is intermittently executed by the control unit 10 while the fuel cell 40 is operating.
  • the control unit 10 confirms the operation mode of the fuel cell 40 at that time (step S 2 0 0).
  • the control unit 10 is controlled in the low temperature operation mode while performing the control of the battery 20 during the normal operation (step S 2 2 0). If it is determined, SOC control of the battery 20 during low temperature operation is performed (step S210).
  • Figure 7 illustrates the relationship between battery SOC and battery charge / discharge target power in each operation mode.
  • Figure 8 illustrates the relationship between battery SOC and battery discharge capacity upper limit value in each operation mode.
  • the next start in the low temperature environment is a prerequisite. Therefore, when operating in the low temperature operation mode, it is necessary to secure the battery so C required for the next start in a low temperature environment. Therefore, as shown in Fig. 7, the SOC control value of battery 20 in the low temperature operation mode is higher than the SOC control value of battery 20 in the normal operation mode (SOC1, SOC2 shown in Fig. 7). reference).
  • the upper limit value of the discharge power of the battery 20 in the low temperature operation mode is higher than the upper limit value of the discharge power of the battery 20 in the normal operation mode. (Refer to P bl and P b 2 shown in Fig. 8).
  • the oxidant gas and the fuel gas are exemplified as the gas supplied to the fuel cell during the scavenging process.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

次回の確実な燃料電池システムの起動を確保するとともに、不必要に長期間掃気処理が行われることを抑制することが可能な燃料電池システムを提供する。インピーダンス比較部150は、メモリ151に格納されているインピーダンス基準値insと、測定メモリ152に格納されている測定インピーダンスとを比較することで、当該システムに残存する水分量が閾値を下回ったか否かを判断する。一方、SOC比較部170は、メモリ171に格納されているSOC基準値と、SOCメモリ172に格納されている検出SOCとを比較し、検出SOCがSOC基準値を下回っていないかを判断する。掃気制御部160は、これら両判断に基づいて掃気制御を行う。

Description

明細書 燃料電池システム 技術分野
本発明は、 燃科電池システムに関する。 背景技術
外部温度が低い場合には、 燃料電池システムの停止後にその内部で発生し た水が凍結し、 配管や弁などが破損するという問題があるため、 システム停 止時に掃気処理を行うことで燃料電池内部に溜まった水分を外部に排出する 方法が提案されている。
かかる掃気処理を行うためには燃料電池以外のエネルギ源が必要であり、 エネルギ源としてキャパシタゃバッテリ等、 燃料電池の出力を補助する蓄電 装置が利用される。
ところで、 蓄電装置は、 アノード掃気処理以外に燃料電池システムの起動 時のエネルギ源としても利用される。 このため、 システム停止後に外気温が 下がり、 燃料電池システムを氷点下等の低温時に起動する必要が生じた場合 には、 アノード掃気処理を行ったこと等を原因とする蓄電装置の残容量の低 下のために、 氷点下等の低温時に燃料電池システムを起動することができな いという問題が生じていた。
このような問題を解消するべく、 掃気処理を開始した後に、 キャパシタゃ バッテリなどの蓄電装置の残容量を監視し、 監視している残容量が閾値まで 低下した場合には、 ァノード掃気処理を終了して次回の確実な燃料電池シス テムの起動を確保するといつた方法が提案されている (例えば、 特許文献 1 参照)。 [特許文献 1 ] 特開 2 0 0 6— 2 0 2 5 2 0号公報 発明の開示
しかしながら、 上記の如く、 蓄電装置の残容量にのみ基づいて掃気処理を 終了するか否かを判断したのでは、 例えば燃料電池の残水量が適正であって も必要以上に長期間掃気処理が行われることとなり、 エネルギ効率が悪化し たり、 燃料電池の電解質膜が乾燥しすぎる等のおそれがある。
本発明は以上説明した事情を鑑みてなされたものであり、 次回の確実な燃 料電池システムの起動を確保するとともに、 不必要に長期間掃気処理が行わ れることを抑制することが可能な燃料電池システムを提供することを目的と する。
上述した問題を解決するため、 本発明に係る燃料電池システムは、 燃料電 池と蓄電装置とを備え、 システム内に所定のガスを供給することで掃気処理 を行う燃料電池システムであって、 前記燃料電池の残水量を検知する第 1検 知手段と、 前記蓄電装置の残容量を検知する第 2検知手段と、 残水量基準値 を記憶する第 1記憶手段と、 残容量基準値を記憶する第 2記憶手段と、 掃気 処理開始後に検知される前記残水量と前記残水量基準値との比較結果、 また は掃気処理開始後に検知される前記残容量と前記残容量基準値との比較結果 に基づいて、 該掃気処理を終了するか否かを制御する掃気制御手段とを具備 することを特徴とする。
かかる構成によれば、 蓄電装置の残容量だけでなく、 燃料電池の残水量も 考慮して掃気処理を終了するか否かを判断するため、 次回の確実な燃料電池 システムの起動を確保するとともに、 不必要に長期間掃気処理が行われるこ とを抑制することが可能となる。
ここで、 上記構成にあっては、 前記残水量基準値は、 該システムを次回始 動する際に必要な水分量をあらわす残水量閾値であり、 前記残容量基準値は、 該システムを次回始動する際に必要な電力量をあらわす残容量閾値であり、 前記掃気制御手段は、 前記残水量が前記残水量基準値を下回った場合、 また は前記残容量が前記残容量基準値を下回った場合に、 該掃気処理を終了する 態様が好ましい。
さらに、 上記構成にあっては、 前記残容量閾値は、 該システムを次回始動 する際の環境条件に応じて異なる態様がさらに好ましい。
さらにまた、 前記所定のガスは、 前記燃料電池のアノードに供給する燃料 ガス、 または前記燃料電池の力ソードに供給する酸化ガスであり、 前記第 1 検知手段は、 前記燃料電池のインピーダンスを測定することによって前記残 水量を検知する態様であっても良い。
以上説明したように、 本発明によれば、 次回の確実な燃料電池システムの 起動を確保するとともに、 不必要に長期間掃気処理が行われることを抑制す ることが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本実施形態に係る燃料電池システムの構成を示す図である。 図 2は、 同実施形態に係る制御ュニットの掃気制御機能を示す図である。 図 3は、 同実施形態に係る掃気時間と測定インピーダンスの関係を例示し た図である。
図 4は、 同実施形態に係る掃気制御処理を示すフローチャートである。 図 5は、 変形例 1に係る掃気制御処理を示すフローチヤ一トである。 図 6は、 変形例 2に係る S〇C制御処理を示すフローチヤ一トである。 図 7は、 同変形例に係るノ ッテリの S O Cと充放電目標パヮ一の関係を例 示した図である。
図 8は、 同変形例に係るバッテリの S〇Cと放電パワー上限値の関係を例 示した図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る実施の形態について図面を参照しながら説明する。
A. 本実施形態
<全体構成 >
図 1は本実施形態に係わる燃料電池システム 1 0 0を搭載した車両の概略 構成である。
なお、 以下の説明では、 車両の一例として燃料電池自動車 (F C H V ;
Fuel Cell Hybrid Vehicle) を想定するが、 電気自動車やハイブリッド自動 車にも適用可能である。 また、 車両のみならず各種移動体 (例えば、 船舶や 飛行機、 ロボットなど) や定置型燃料電池システムゃモパイル型燃料電池シ ステムにも適用可能である。
この車両は、 車輪 6 3 L、 6 3 Rに連結された同期モータ 6 1を駆動力源、 として走行する。 同期モータ 6 1の電源は、 燃料電池 4 0ゃバッテリ 2 0で ある。 これら燃料電池 4 0ゃバッテリ 2 0から出力される電力は、 インバー タ 6 0で三相交流に変換され、 同期モータ 6 1に供給される。 同期モータ 6
1は制動時に発電機としても機能することができる。
この車両は、 車輪 6 3 L、 6 3 Rに連結された同期モータ 6 1を駆動力源 として走行する。 同期モータ 6 1の電源は、 燃料電池 4 0やバッテリ 2 0で ある。 これら燃料電池 4 0ゃバッテリ 2 0から出力される電力は、 インバー タ 6 0で三相交流に変換され、 同期モータ 6 1に供給される。 同期モータ 6
1は制動時に発電機としても機能することができる。
燃料電池 4 0は、 供給される燃料ガス及び酸化ガスから電力を発生する手 段であり、 電解質膜を含む M E Aなどを備えた複数の単セルを直列に積層し たスタック構造を有している。 具体的には、 固体高分子型、 燐酸型、 熔融炭 酸塩型など種々のタイプの燃料電池を利用することができる。 冷却機構 7 0は、 燃料電池 4 0を冷却する装置であり、 冷却水を加圧して 循環させるポンプ、 冷却水の熱を外部に放熱する熱交換器 (いずれも図示 略) などを備えている。
燃料電池 4 0には、 供給される各ガスの流量を検出する流量センサ 4 1、 燃料電池側の冷却水の温度 (F C出口温度) を検出する温度センサ 4 3が設 けられている。
バッテリ (蓄電装置) 2 0は、 例えば二ッケル水素バッテリなどにより構 成された充放電可能な二次電池であり、 燃料電池 4 0の出力を補助し、 燃料 電池 4 0の発電停止時などに蓄えられたエネルギを同期モータ 6 1や車両補 機 5 0、 F C補機 5 1などに供給するとともに、 次回のシステム起動時のェ ネルギ源として利用される。 バッテリ 2 0の S O C (State Of Charge;充 放電状態) は、 S O Cセンサ 2 1によって検出され、 検出された S O Cは制 御ユニット 1 0において管理される。 なお、 ニッケル水素バッテリ以外にも 種々のタイプの二次電池を適用することができる。 また、 バッテリ 2 0に代 えて、 二次電池以外の充放電可能な蓄電器、 例えばキャパシタを用いても良 い。 このバッテリ 2 0は、 燃料電池 4 0の放電経路に介揷され、 燃料電池 4 0と並列接続されている。
燃料電池 4 0とバッテリ 2 0とはィンバータ 6 0に並列接続されており、 燃料電池 4 0からインバータ 6 0への回路には、 バッテリ 2 0からの電流ま たは同期モータ 6 1において発電された電流が逆流するのを防ぐためのダイ ォード 4 2が設けられている。
このように、 並列接続された燃料電池 4 0及びバッテリ 2 0の両電源の適 切な出力分配を実現するためには両電源の相対的な電圧差を制御する必要が ある。 かかる電圧差を制御するために、 バッテリ 2 0とインバータ 6 0との 間には D C /D Cコンバータ 3 0が設けられている。 D C/D Cコンバータ 3 0は、 直流の電圧変換器であり、 ノ ッテリ 2 0から入力された D C電圧を 調整して燃料電池 40側に出力する機能、 燃料電池 40またはモータ 6 1か ら入力された DC電圧を調整してバッテリ 20側に出力する機能を備えてい る。 '
バッテリ 20と DC/DCコンバータ 30との間には、 車両補機 50およ び FC補機 51が接続され、 バッテリ 20はこれら補機の電源となる。 車両 捕機 50とは、 車両の運転時などに使用される種々の電力機器をいい、 照明 機器、 空調機器、 油圧ポンプなどが含まれる。 また、 FC補機 51とは、 燃 料電池 40の運転に使用される種々の電力機器をいい、 燃料ガスゃ改質原料 を供給するためのポンプ、 改質器の温度を調整するヒータなどが含まれる。 上述した各要素の運転は、 制御ユニット 10によって制御される。 制御ュ ニット 10は、 内部に CPU、 RAM、 ROMなどを備えたマイクロコンビ ユータとして構成されている。 制御ュニット 10は、 要求動力に応じた電力 が供給されるよう、 燃料電池 40及び DCZDCコンバータ 30の運転を制 御する。 また、 制御ュニット 10には、 アクセルペダルセンサ 1 1、 SOC センサ 21、 流量センサ 4 1、 温度センサ 43、 外気温度を検出する外気温 度センサ 44、 車速を検出する車速センサ 62などから、 種々のセンサ信号 が入力される。 制御ユニット 10は、 これらの信号に基づき、 当該システム を中枢的に制御するとともに、 バッテリ 20の SOCを常時把握する。 さらに、 制御ユニット 10にはィグニッシヨンスィッチ ( I Gスィッチ) 45が接続されている。 制御ユニット 10は、 この I Gスィッチ 45のオン
Zオフ操作を検出し、 検出結果に応じて発電開始/停止の制御を行う。 かかる構成を有する燃料電池システム 1 00においては、 燃料電池 40の ィンピーダンスを測定することによつて燃料電池 40の水分状態 (すなわち 残水量) を検出するとともに、 S〇Cセンサ 2 1によってバッテリ 20の S OCを検出し、 これら両パラメータに基づき燃料電池 40の水分状態を適正 に保つような掃気制御を実現する。 以下、 本実施形態に係る掃気制御機能に ついて説明する。
<掃気制御機能の説明 >
図 2は、 制御ュニット 1 0の掃気制御機能を説明するための図である。 図 2に示すように、 制御ュニット 1 0は、 インピーダンス演算部 1 4 0、 インピーダンス比較部 1 5 0、 掃気制御部 1 6 0、 S O C比較部 1 7 0を備 えている。
掃気制御部 (掃気制御手段) 1 6 0は、 I Gスィッチ 4 5がオフされ、 I Gスィッチ 4 5から燃料電池 4 0の発電停止命令を受けとると、 掃気処理を 開始する。
具体的には、 燃料電池 4 0や配管 (図示略) などに残留する水分を低減す るために、 燃料電池 4 0の力ソードに低湿度の酸化ガス、 または燃料電池 4 0のァノードに低湿度の燃料ガスを供給することで掃気処理を行う。 ただし、 かかる掃気処理はあくまで一例であり、 当該システムに残留する水分を低減 することができるのであれば、 どのような方法を採用しても良い。
—方、 インピーダンス演算部 (第 1検知手段) 1 4 0は、 掃気処理が開始 されると、 間欠的にインピーダンス測定を行い、 掃気開始からの時間 (以下、 掃気時間) と測定インピーダンスの対 (図 3に示す (t, i n ) = ( t 1 , i η 1 )、 ( t 2 , i n 2 ) など) を測定メモリ 1 5 2に順次格納してゆく。 ィンピーダンス比較部 1 5 0は、 メモリ (第 1記憶手段) 1 5 1に格納さ れているインピーダンス基準値 i n S (残水量基準値;図 3参照) と、 測定 メモリ 1 5 2に格納されている測定インピーダンスとを比較することで、 当 該システムに残存する水分量が閾値を下回ったか否かを判断する。 このィン ピーダンス基準値 i n sは、 当該システムに残存する水分量が低減しすぎな いように (すなわち、 電解質膜が乾燥しすぎないように) 設けた基準値であ り、 該システムを次回始動する際に必要な水分量をあらわす残水量閾値を示 すものである。 なお、 インピーダンス基準値 i n sは、 予め実験等によって 求められる。 インピーダンス比較部 1 50は、 測定インピーダンスがインピ 一ダンス基準値 i n sを超えていることにより、 当該システムに残存する水 分量が閾値を下回ったと判断すると、 掃気処理を終了すべき旨を掃気制御部 160に通知する。
一方、 インピーダンス比較部 150は、 測定インピーダンスがインピーダ ンス基準値 i n sを下回っていることにより、 当該システムに残存する水分 量が未だ閾値を下回っていないと判断すると、 SOC比較を行うべき旨を S OC比較部 1 70に通知する。
S.OCセンサ (第 2検知手段) 21は、 掃気処理が開始されると、 間欠的 にバッテリ 20の S〇Cを検出し、 検出したバッテリ 20の SOC (以下、 検出 SOC) を SOCメモリ 1 72に順次格納してゆく。
3〇〇比較部1 70は、 インピーダンス比較部 1 50からの通知に従い、 メモリ (第 2記憶手段) 1 71に格納されている SO C基準値 (残容量基準 値) と、 SOCメモリ 1 72に格納されている検出 SOCとを比較し、 検出 S OCが SO C基準値を下回っていないかを判断する。 この SO C基準値は、 当該システムを停止した後、 該システムを次回始動する際に必要な電力量を あらわす残容量閾値を示すものであり、 予め実験などにより求められる。 s
OC比較部 1 70は、 検出 SO Cが SO C基準値を下回っている場合には、 掃気処理を終了すべき旨を掃気制御部 1 60に通知する。 なお、 SOC基準 値は固定値としても良いが、 例えば外気温度センサ 44によって検出される 外気温度 (環境条件) に応じて SOC基準値を変えるようにしても良い。 掃気制御部 (掃気制御手段) 160は、 上記の如く、 I Gスィッチ 45力 ら燃料電池 40の発電停止命令を受けとることで掃気処理を開始する一方、 ィンピーダンス比較部 1 50または SOC比較部 170力、らの通知に従つて 掃気処理を終了する。 掃気処理の具体的な制御は、 燃料電池 40に供給する 酸化ガスや燃料ガスの供給量、 バイパス弁 (図示略) の弁開度等を調整する ことによって実現される。 以上説明した構成により、 燃料電池システム 1 0 0に残存する水分量を適正に保つような掃気制御を実現することが可能とな る。 以下、 本実施形態に係る掃気制御処理について説明する。
<動作説明 >
図 4は、 制御ユニット 1 0によって実行される掃気制御処理を示すフロー チャートである。
掃気制御部 1 6 0は、 I Gスィッチ 4 5から燃料電池 4 0の発電停止命令 (すなわち、 I Gスィッチ 4 5のオフ指令) を受けとると、 この発電停止命 令をトリガとして掃気処理を開始する (ステップ S 1 0 0→ステップ S 2 0 0 )。 インピーダンス演算部 1 4 0は、 掃気制御部 1 6 0によって掃気処理 が開始されると、 間欠的にインピーダンス測定を行い (ステップ S 3 0 0 )、 掃気時間と測定インピーダンスの対 (図 3に示す (t, i n ) = ( t l, i n l )、 (t 2, i n 2 ) など) を測定メモリ 1 5 2に順次格納してゆく。 一方、 インピーダンス比較部 1 5 0は、 メモリ 1 5 1に格納されているィ ンピーダンス基準値 i n s (図 3参照) と、 測定メモリ 1 5 2に格納されて いる測定インピーダンスとを比較することで、 燃料電池 4 0に残存する水分 量が閾値を下回ったか否かを判断する (ステップ S 4 0 0 )。 前述したよう に、 インピーダンス基準値 i n sは、 当該システムに残存する水分量の閾値 を示すものである。 インピーダンス比較部 1 5 0は、 測定インピーダンスが インピーダンス基準値 i n sを超えていることにより、 当該システムに残存 する水分量が閾値を下回ったと判断すると (ステップ S 4 0 0 ; Y E S )、 掃気処理を終了すべき旨を掃気制御部 1 6 0に通知する (ステップ S 6 0 0 )。 掃気制御部 1 6◦は、 インピーダンス比較部 1 5 0からの通知に基づ き、 酸化ガスや燃料ガスの供給を停止するなどして掃気処理を終了する。 一方、 インピーダンス比較部 1 5 0は、 測定インピーダンスがインピーダ ンス基準値 i n sを下回っていることにより、 当該システムに残存する水分 量が未だ閾値を下回っていないと判断すると (ステップ S 400 ; NO)、 30〇比較を行ぅべき旨を30〇比較部1 70に通知する。
3〇〇比較部1 70は、 インピーダンス比較部 1 50からの通知に従って、 メモリ 1 7 1に格納されている S〇C基準値と、 SOCメモリ 172に格納 されている検出 SOCとを比較し、 検出 S〇Cが SO C基準値を下回ってい ないかを判断する (ステップ S 500)。 前述したように、 SOC基準値は、 当該システムを停止した後、 次回、 燃料電池 40を起動する際に必要な電力 量を確保するための閾値を示すものである。 S〇C比較部 1 70は、 検出 S OCが基準値を下回っていない場合には (ステップ S 500 ; NO), ステ ップ S 300に戻り、 インピーダンス比較を行うべき旨をインピーダンス比 較部 1 50に通知する。
一方、 SOC比較部 170は、 検出 SO Cが SO C基準値を下回っている 場合には (ステップ S 500 ; YES), 掃気処理を終了すべき旨を掃気制 御部 1 60に通知する (ステップ S 600 )。 掃気制御部 1 60は、 インピ 一ダンス比較部 1 50からの通知に基づき、 酸化ガスや燃料ガスの供給を停 止するなどして掃気処理を終了する。
以上説明したように、 本実施形態によれば、 インピーダンス測定によって 検出される当該システムの残水量と、 S〇 Cセンサによって検出されるバッ テリの s〇cに基づき、 掃気処理を終了すべきか否かを判断するため、 次回 の確実な燃料電池システムの起動を確保するとともに、 不必要に長期間掃気 処理が行われることを抑制することが可能となる。
B. 変形例
く変形例 1 >
上述した本実施形態では、 I Gスィッチ 45がオフされる前の燃料電池 4 0の運転状態について特に言及しなかったが、 該 I Gスィッチ 45がオフさ れる前の燃料電池 40の運転状態 (運転モード) に応じて掃気制御を変える ようにしても良い。
図 5は、 変形例 1に係る掃気制御処理を示すフローチャートである。 なお、 図 5に示す掃気制御処理は、 図 4に示す掃気制御処理に対してステップ S 1 0 0 a、 S 1 0 0 bを設けたものである。 その他のステップは図 4と同様で あるため、 対応するステップには同一符号を付し、 詳細な説明は割愛する。 掃気制御部 1 6 0は、 I Gスィッチ 4 5から燃料電池 4 0の発電停止命令 (すなわち、 I Gスィッチ 4 5のオフ指令) を受けとると、 この指令に従つ て燃料電池 4 0の発電を停止するとともに、 該発電を停止するまでの燃料電 池 4 0の運転モードを確認する (ステップ S 1 0 0→ステップ S 1 0 0 a )。 燃料電池 4 0の運転モードは、 通常運転モードと低温運転モードの 2種類が 存在する。 低温運転モードとは、 低温環境下における始動性の向上を目的と した制御 (含水量制御や電解質膜の乾燥制御など) を実施する運転モードを いい、 通常運転モードとは、 低温モード以外の運転モードをいう。
これら 2種類の運転モードの切り換えは、 外気温度センサ 4 4によって検 出される外気温度に基づいて行われる。 詳述すると、 制御ュ-ット 1 0は、 検出される外気温度が閾値を超えている場合には通常運転モードで運転を行 う一方、 該外気温度が閾値以下になると低温運転モードで運転を行う。 なお、 設定される閾値は、 予め実験などにより求めればよい。 また、 これに代えて (あるいは加えて) ユーザによる低温スィッチ (図示略) の操作に基づいて 運転モードを切り換えるようにしても良い。
掃気制御部 1 6 0は、 ステップ S l O O aにおいて通常運転モードに設定 されていると判断すると、 低温始動ではなく通常始動を考慮した通常掃気処 理を行った後 (ステップ S 1 0 0 b )、 掃気処理を終了する (ステップ S 6 0 0 )。 なお、 通常掃気処理とは、 バッテリ 2 0の S O Cを考慮することな しに、 設定時間だけ掃気を行う処理をいう。
一方、 掃気制御部 1 6 0は、 ステップ S 1 0 0 aにおいて低温運転モード に設定されていると判断すると、 低温始動を考慮した低温掃気処理を行った 後 (ステップ S 2 0 0〜ステップ S 5 0 0 )、 掃気処理を終了する (ステツ プ S 6 0 0 )。 なお、 低温掃気処理に関する詳細は、 本実施形態においてそ の詳細を明らかにしたため、 これ以上の説明は割愛する。 以上説明したよう に、 変形例 1に係る構成によれば、 燃料電池 4 0の運転モ一ドに応じた最適 な掃気制御を実現することが可能となる。
く変形例 2 >
上述した変形例 1では、 バッテリ 2 0の S〇Cについて特に言及しなかつ たが、 燃料電池 4 0の運転モードに応じてパッテリ 2 0の S O Cの制御を変 えるようにしても良い。
図 6は、 変形例 2に係る S O C制御処理を示すフローチャートである。 こ の S O C制御処理は、 燃料電池 4 0を運転している間に制御ュニット 1 0に よって間欠的に実行される。
制御ュニット 1 0は、 まず、 当該時点における燃料電池 4 0の運転モード を確認する (ステップ S 2 0 0 )。 制御ユニット 1 0は、 通常運転モードに 設定されていると判断すると、 通常運転時のバッテリ 2 0の3 0〇制御を行 う一方 (ステップ S 2 2 0 )、 低温運転モードに設定されていると判断する と、 低温運転時のバッテリ 2 0の S〇C制御を行う (ステップ S 2 1 0 )。 図 7は、 各運転モードにおけるバッテリの S O Cとバッテリの充放電目標 パワーの関係を例示した図であり、 図 8は、 各運転モードにおけるバッテリ の S O Cとバッテリの放電パヮ一上限値の関係を例示した図である。 なお、 図 7及び図 8では、 通常運転モードのグラフを一点鎖線で示し、 低温運転モ ードのグラフを実線で示す。
変形例 1で説明したように、 低温運転モードで運転する場合には、 低温環 境下での次回始動が前提となる。 よって、 低温運転モードで運転する場合に は、 低温環境下での次回始動に必要なバッテリの s o Cを確保する必要があ るため、 図 7に示すように、 通常運転モードにおけるバッテリ 20の SOC の制御値よりも、 低温運転モードにおけるバッテリ 20の S O Cの制御値の 方が高くなる (図 7に示す SOC l、 SOC 2参照)。 一方、 バッテリ 20 の放電パワー上限値については、 図 8に示すように、 通常運転モードにおけ るバッテリ 20の放電パワー上限値よりも、 低温運転モードにおけるバッテ リ 20の放電パワー上限値の方が低くなる (図 8に示す P b l、 P b 2参 照)。 このように、 バッテリ 20の S〇C制御を行うことで、 低温環境下で あっても燃料電池システムを確実に始動することができる。
<変形例 3〉
上述した本実施形態では、 掃気処理の際に燃料電池に供給するガスとして酸 化ガスや燃料ガスを例示したが、 窒素ガスなど、 インピーダンス測定可能な あらゆる気体に適用可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 燃料電池と蓄電装置とを備え、 システム内に所定のガスを供給するこ とで掃気処理を行う燃料電池システムであって、
前記燃料電池の残水量を検知する第 1検知手段と、
前記蓄電装置の残容量を検知する第 2検知手段と、
残水量基準値を記憶する第 1記憶手段と、
残容量基準値を記憶する第 2記憶手段と、
掃気処理開始後に検知される前記残水量と前記残水量基準値との比較結果、 または掃気処理開始後に検知される前記残容量と前記残容量基準値との比較 結果に基づいて、 該掃気処理を終了するか否かを制御する掃気制御手段と を具備することを特徴とする燃料電池システム。
2 . 前記残水量基準値は、 該システムを次回始動する際に必要な水分量を あらわす残水量閾値であり、
前記残容量基準値は、 該システムを次回始動する際に必要な電力量をあら わす残容量閾値であり、
前記掃気制御手段は、 前記残水量が前記残水量基準値を下回った場合、 ま たは前記残容量が前記残容量基準値を下回った場合に、 該掃気処理を終了す ることを特徴とする請求項 1に記載の燃料電池システム。
3 . 前記残容量閾値は、 該システムを次回始動する際の環境条件に応じて 異なることを特徴とする請求項 2に記載の燃料電池システム。
4 . 前記所定のガスは、 前記燃料電池のアノードに供給する燃料ガス、' または前記燃料電池の力ソードに供給する酸化ガスであり、
前記第 1検知手段は、 前記燃料電池のィンピーダンスを測定することによつ て前記残水量を検知することを特徴とする請求項 1〜 3のいずれか 1の請求 項に記載の燃料電池システム。
PCT/JP2008/059099 2007-05-14 2008-05-13 燃料電池システム WO2008140131A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200880016058A CN101682055A (zh) 2007-05-14 2008-05-13 燃料电池系统
US12/595,015 US20100119898A1 (en) 2007-05-14 2008-05-13 Fuel cell system
DE112008001248T DE112008001248T5 (de) 2007-05-14 2008-05-13 Brennstoffzellensystem

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128136A JP2008282767A (ja) 2007-05-14 2007-05-14 燃料電池システム
JP2007-128136 2007-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008140131A1 true WO2008140131A1 (ja) 2008-11-20

Family

ID=40002318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/059099 WO2008140131A1 (ja) 2007-05-14 2008-05-13 燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100119898A1 (ja)
JP (1) JP2008282767A (ja)
KR (1) KR20090128552A (ja)
CN (1) CN101682055A (ja)
DE (1) DE112008001248T5 (ja)
WO (1) WO2008140131A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130052545A1 (en) * 2010-05-07 2013-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system with calculation of liquid water volume

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5168148B2 (ja) * 2006-11-10 2013-03-21 日本電気株式会社 無線通信装置
JP4868240B2 (ja) * 2007-05-10 2012-02-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4894608B2 (ja) * 2007-05-10 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4478707B2 (ja) * 2007-09-06 2010-06-09 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP5510060B2 (ja) 2010-05-20 2014-06-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
KR101452837B1 (ko) * 2012-04-30 2014-10-23 엘아이지넥스원 주식회사 캠핑트레일러에 전원을 공급하기 위한 연료전지 시스템 및 그 방법
DE102013210098A1 (de) 2012-06-04 2013-12-05 Honda Motor Co., Ltd. Brennstoffzellen-System und Brennstoffzellen-System-Steuer-/Regelverfahren
JP5531052B2 (ja) * 2012-06-04 2014-06-25 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
DE102014208229A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzellenvorrichtung und Brennstoffzellenvorrichtung mit Ladebegrenzer
JP6161580B2 (ja) * 2014-06-30 2017-07-12 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び燃料電池車両
KR20180069513A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 엘지이노텍 주식회사 물체 감지 센서 및 이를 포함하는 차량 안전 장치
US10770761B2 (en) * 2017-02-20 2020-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell control device, control method thereof, and fuel cell vehicle
JP6982787B2 (ja) * 2017-02-20 2021-12-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池制御装置およびその制御方法、燃料電池自動車
CN109560309A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 郑州宇通客车股份有限公司 一种燃料电池及其自增湿水管理系统和方法
JP7110905B2 (ja) * 2018-10-22 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP6787970B2 (ja) * 2018-10-22 2020-11-18 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
JP7298541B2 (ja) * 2020-05-19 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN116154227B (zh) * 2023-04-20 2023-07-07 上海氢晨新能源科技有限公司 车辆用燃料电池的排水控制方法和车辆

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208421A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Denso Corp 燃料電池システム
JP2003086220A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Denso Corp 燃料電池システム
JP2003297399A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2004152600A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の停止方法および停止装置
JP2004199988A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2004207139A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池水分排出装置
JP2005209634A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の運転停止時制御方法及びその装置
JP2006179472A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び蓄電装置の充電制御方法
JP2006202520A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの停止方法及び燃料電池システム
JP2006244865A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007042313A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び蓄電装置の充電量調整方法
JP2007157621A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Denso Corp 燃料電池システム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208421A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Denso Corp 燃料電池システム
JP2003086220A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Denso Corp 燃料電池システム
JP2003297399A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2004152600A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の停止方法および停止装置
JP2004199988A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2004207139A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池水分排出装置
JP2005209634A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の運転停止時制御方法及びその装置
JP2006179472A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び蓄電装置の充電制御方法
JP2006202520A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの停止方法及び燃料電池システム
JP2006244865A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007042313A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び蓄電装置の充電量調整方法
JP2007157621A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Denso Corp 燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130052545A1 (en) * 2010-05-07 2013-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system with calculation of liquid water volume
US9444115B2 (en) * 2010-05-07 2016-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system with calculation of liquid water volume

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008282767A (ja) 2008-11-20
DE112008001248T5 (de) 2010-03-11
CN101682055A (zh) 2010-03-24
US20100119898A1 (en) 2010-05-13
KR20090128552A (ko) 2009-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008140131A1 (ja) 燃料電池システム
US6893757B2 (en) Fuel cell apparatus and method of controlling fuel cell apparatus
CN101569044B (zh) 燃料电池系统
US11108063B2 (en) Fuel cell system
CA2673042C (en) Fuel cell system for impedance measurement
US8221924B2 (en) Fuel cell system
US9337502B2 (en) Fuel cell system and control method at starting in the fuel cell system
JP4977342B2 (ja) 燃料電池システム及び蓄電装置の充電量調整方法
JP5783324B2 (ja) 燃料電池システム
JP5543840B2 (ja) 電動車両
KR20090058028A (ko) 연료전지 시스템
WO2007066531A1 (ja) 燃料電池システム及び移動体
US10840527B2 (en) Power supply system and control method thereof
JP4895023B2 (ja) 燃料電池システム
US9849805B2 (en) Fuel cell vehicle
JP2007035517A (ja) 燃料電池システム及び凍結防止方法
JP2010239743A (ja) 発電システムおよび発電システムの運転停止方法
JP2008034309A (ja) 燃料電池システム
JP2010238474A (ja) 燃料電池システム
WO2008093874A1 (ja) 燃料電池システム
JP5288200B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP5222121B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880016058.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08764335

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12595015

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20097023448

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120080012482

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112008001248

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20100311

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08764335

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1