WO2008078826A1 - 糖尿病性ニューロパチー治療剤 - Google Patents

糖尿病性ニューロパチー治療剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2008078826A1
WO2008078826A1 PCT/JP2007/075233 JP2007075233W WO2008078826A1 WO 2008078826 A1 WO2008078826 A1 WO 2008078826A1 JP 2007075233 W JP2007075233 W JP 2007075233W WO 2008078826 A1 WO2008078826 A1 WO 2008078826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diabetic neuropathy
therapeutic agent
omg
tosylate
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/075233
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mamoru Kiniwa
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Taiho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to AU2007339153A priority Critical patent/AU2007339153B2/en
Priority to US12/448,590 priority patent/US8247458B2/en
Priority to KR1020097015577A priority patent/KR101103157B1/ko
Priority to AT07860442T priority patent/ATE526014T1/de
Priority to CN2007800469402A priority patent/CN101563075B/zh
Priority to EP07860442A priority patent/EP2103305B1/en
Priority to CA2674066A priority patent/CA2674066C/en
Priority to JP2008551162A priority patent/JP5023074B2/ja
Publication of WO2008078826A1 publication Critical patent/WO2008078826A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/02Suppositories; Bougies; Bases therefor; Ovules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Definitions

  • the present invention relates to a therapeutic agent for diabetic neuropathy.
  • Diabetes is a metabolic disorder characterized by chronic hyperglycemia that develops due to insulin deficiency, etc., and is classified into type I and type II depending on the cause.
  • Type I is caused by destruction of insulin-secreting cells in the knee due to viruses and autoimmunity, and is common among young people.
  • Type II develops after middle age due to environmental factors including lifestyle, such as overeating, obesity and lack of exercise, and aging.
  • the number of diabetic patients in Japan is said to be about 74 million, of which 90% to 95% are type II diabetes. If these diabetic patients are left untreated and left hyperglycemic for a long time, they not only significantly impair the patient's quality of life, but also develop serious complications related to life prognosis.
  • Typical complications are diabetic retinopathy, diabetic nephropathy, and diabetic neuropathy associated with the present invention.
  • Diabetic neuropathy is also called diabetic neuropathy, and about 2/3 of diabetic patients are said to have some form of complication.
  • a disorder occurs from a part controlled by long nerve fibers (the nerves of the hands and toes), and initially there are numbness and pain in the limbs and an abnormal cooling sensation. It spreads from the tip to the knee, from the hand to the elbow, toward the center of the body.
  • This variety of symptoms is caused by the fact that the nerves that are impaired are diverse, such as motor nerves, sensory nerves, and autonomic nerves, and that the functions of each neuron are diverse. It is also a factor that makes diagnosis and treatment difficult.
  • An object of the present invention is to provide a therapeutic agent for diabetic neuropathy with few side effects and excellent effect, particularly a drug for treating subjective symptoms such as pain associated with diabetic neuropathy. There is to serve. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to the following inventions.
  • a method for treating diabetic neuropathy wherein an effective amount of a compound of formula (1) is administered to a mammal.
  • suplatast tosylate (Sat) represented by formula (1) 1 [2- [4- (3-Ethoxy-2-hydroxypropoxy) phenylcarbamoyl] ethyl] dimethylsulfonium p-toluenesulfonate (hereinafter referred to as suplatast tosylate) has an excellent IgE antibody production inhibitory action and is known as a therapeutic agent for bronchial asthma, atopic dermatitis, and allergic rhinitis (Japanese Patent Publication No. 3-70698: Patent Document 1).
  • the subralast tosilate is a therapeutic agent for dysuria (WO 00/27383: Patent Document 2), an acupuncture drug associated with renal dialysis (Japanese Patent Laid-Open No. 11-315019: Patent) 3), an agent for improving liver function abnormality by C or non-B non-C hepatitis virus (JP 2 0 2-1 1 4 6 7 2 gazette: Patent Document 4), chemical hypersensitivity drug (special No. 2 0 0 4-2 9 2 4 0 7 publication: Patent Document 5), retroperitoneal fibrosis therapeutic agent (Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • Patent Document 6 for lichen planus Prophylactic agent and Z or therapeutic agent
  • Japanese Patent Laid-Open No. 20 0 6-1 9 9 6 4 2: Patent Document 7 preventive and / or therapeutic agent for headache
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 6-1 3 1 5 2 1: Patent Document 8 is also known to be useful as a nephrotic syndrome therapeutic agent
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2006-067: 58: Patent Document 9 Japanese Patent Laid-Open No.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 3-7 6 9 8
  • Patent Document 2 WO 0 0/2 7 3 8 3
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-11 3 1 5 0 1 9
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 2 1 1 1 4 6 7 2
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 4 1 2 9 2 4 0 7
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 5 No. 0 9 7 2 2 0
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 6 1 9 9 6 4 2
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 6 1 1 3 1 5 2 1
  • Patent Document 9 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 0 6 1 0 7 6 9 5 8
  • An active ingredient of the present invention, subralast tosilate, is a known compound, for example, described in Japanese Patent Publication No. 3-7 0 6 9 8 It can manufacture by the method of.
  • treatment means prevention and treatment of a disease, and maintenance therapy for alleviating symptoms associated with the disease and preventing recurrence.
  • Diabetic neuropathy that can be treated with the therapeutic agent of the present invention is not particularly limited as long as it is a neurological disorder associated with diabetes, and even if it is a polyneuropathy (sensory neuropathy and motor neuropathy), It may be an autonomic disorder.
  • the present treatment Symptoms of diabetic neuropathy that can be treated with drugs include symptoms of polyneuropathy, such as pain, numbness, loss of sensation, sensory abnormalities (numbness, burning sensation, cold sensation, etc.)
  • Symptoms of autonomic neuropathy include gastrointestinal disorders (constipation / diarrhea), abnormal sweating, orthostatic hypotension, bladder disorders, impotence and the like.
  • the drugs that can be used in combination with subtilase tosylate include aldo-reductase inhibitors, antiarrhythmic agents, vitamins, nonsteroidal anti-inflammatory agents, antidepressants, antipsychotics, antispasmodics, etc. Is mentioned.
  • the combined use with one or more of these drugs not only further improves the therapeutic effect of the therapeutic agent of the present invention on the pain associated with diabetic neuropathy, but also when compared to the use of a single drug that can be used in combination. Therefore, it is preferable from the viewpoint of reducing side effects.
  • aldose reductase inhibitor examples include epallaceat or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • antiarrhythmic agent examples include mexitylene or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Vitamins include vitamin A, vitamin D, vitamin B, (B1, B2, B6, B12), niacin, folic acid, pantothenic acid, vitamin C, vitamin E, piotin, vitamin K More specifically, retinoyl, ⁇ -calcidol, calcitriol, evening calcitol, calcibotriol, maxacalci 1 ⁇ l, falecalcitol, calcitriol, thiamine, cocarboxylase, full sultiamine, prosultiamine, octothiamine , Thiamine disulfide, bisbenchamine, bis-butiamine, benfotiamine, cetothiamine, riboflavin, flavin adenine dinucleotide, pyridoxine, pyridoxal, nicotinic acid, nicotinamide, cyanocobalamin, cobamide, mecobarami Folic acid, calcium pantothenate, panthenol, panthet
  • Non-steroidal anti-inflammatory agents include: sodium salicylate, acetyl salicylic acid, salicylamide, flufenamic acid, mefenamic acid, tolfenamic acid, diclofenac, sulindac, fenbufen, anfenac, indomethacin, pro gourmet yushin, acemeyushin, nabumetone , Etodolac, Mofuzolac, Ibupu Mouth Fen, Ketoprofen, Flurbiprofen, Oxaprozin, Fuenobufen, Tiaprofenic acid, Naproxen, Planoprofen, Loxoprofen, Aluminoprofen, Zaltoprofen, Bucolome, Piroxicam, Ampiroxicam, Tenoxicam Epyrizole, thiaramide, emimorphan, or pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • Anti-depressants include nortriptyline, amoxapine, maprotiline, imipramine, amitriptyline, trimipratin, clomipramine, oral febramine, dosrepin, trazozone, fluvoxamine, paroxetine, milnacipran, mianserin, cetipidoline, sulpiridone, Salts that are acceptable.
  • Antipsychotics include fluphenazine, chlorpromazine, or pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • Anticonvulsants include phenytoin, ethotoin, phenobarbital, primidone, valproic acid, carbamazepine, trimethadione, ethosuximide, acetylene etolide, sultiam, diazepam, clonazepam, clobazam, zonisamide, zonisamide And acceptable salts.
  • Examples of the pharmaceutically acceptable salt in the present invention include, for example, hydrochloride, sulfate, tartrate, hydrobromide, nitrate, phosphate, and other inorganic acid salts, propionic acid, dipropionic acid, valeric acid, Butyric acid, pivalic acid, acetate, benzoate, mesylic acid, trifluoroacetate, Tartrate, Succinic acid, Palmitic acid, Chenate, Malate, Maleate, Fumarate, Methanesulfonate, Benzenesulfonate, Toluenesulfonate, Nicotinate Organic acid salt, Potassium Examples thereof include inorganic salts such as salts, sodium salts, calcium salts, and aluminum salts. Some compounds may form hydrates, which are also within the scope of the present invention.
  • the therapeutic agent for diabetic neuropathy of the present invention can be administered to humans in various forms.
  • Such forms may be, for example, oral preparations, injections, rectal suppositories, and external preparations (ointments, patches, eye drops, etc.), and these preparations are produced by conventional methods well known to those skilled in the art. it can.
  • oral preparations as solid preparations, after adding excipients, binders, disintegrants, lubricants, coloring agents, flavoring agents, flavoring agents, etc., to subrastosyl tosylate as usual, It can be further processed into tablets, coated tablets, granules, powders, capsules, dry syrups and the like.
  • oral liquid preparations can be processed into conventional liquid preparations, syrup preparations, etc. by using conventional methods such as flavoring agents, buffering agents, stabilizers, flavoring agents, etc., to subtilized tosylate.
  • pH adjusters As injections, pH adjusters, buffers, stabilizers, tonicity agents, local anesthetics, etc. are added to subrastosyl tosylate and processed in the usual manner, then subcutaneous injections and intramuscular injections. And intravenous injections.
  • a suppository can be prepared by adding an excipient and, if necessary, a surfactant or the like to subrato tosylate, and then treating it by a conventional method.
  • ointments such as pastes, creams, and gels are formulated with stabilizers, wetting agents, preservatives, etc., as necessary, in a base containing subratast tosylate, and processed by conventional methods. It can be formulated.
  • the base include white petrolatum, paraffin, glycerin, cellulose derivatives, polyethylene glycol, silicon, and bentonite.
  • Preservatives include methyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, and the like. Can be mentioned.
  • a patch as an external preparation can be produced by applying the above-mentioned ointment, cream, gel, paste or the like on a normal support by a conventional method.
  • a woven fabric, non-woven fabric, or a film of soft vinyl chloride, polyethylene, polyurethane, or a foam sheet is preferable.
  • the amount of subralast tosilate to be incorporated in the above-mentioned various preparations can be appropriately determined depending on the symptoms of the patient to whom this is to be administered, or depending on the dosage form, etc. 1000 mg, about 0.1 to 500 mg for injections, and about 5 to 100 Omg for suppositories and external preparations are desirable.
  • Subratus tosylate may vary depending on the patient's symptoms, weight, age, sex, and other conditions, but is preferably about 5-100 Omg.
  • Figure 1 is a graph showing the results of von Frey tes t's analgesia test over time.
  • composition having the above blending ratio was processed according to a conventional method to prepare tablets containing 5 Omg of suplatast tosylate per tablet.
  • a composition comprising the above blending ratio was processed according to a conventional method to prepare granules containing 30 Omg of suplatast tosylate per packet.
  • a composition comprising the above blending ratio was processed according to a conventional method to prepare a capsule containing 10 Omg of supra-tosylate per capsule.
  • a composition comprising the above blending ratio is processed according to a conventional method, and 1 ampule (2m
  • a composition having the above blending ratio was processed according to a conventional method to prepare a dry syrup containing 5 mg Ospray Tosylate per capsule.
  • a composition having the above blending ratio was processed according to a conventional method to prepare a syrup containing 5 Omg of suplatast tosylate in 2 ml.
  • a composition comprising the above blending ratio was processed according to a conventional method to prepare a suppository containing 30 Omg of suplatast tosylate per one.
  • Example 1 A composition comprising the above blending ratio was processed according to a conventional method to prepare a suppository containing 30 Omg of suplatast tosylate per one.
  • a male rat weighing 160 g or more was administered intravenously with streptozotocin (STZ, Sigma— Aldrich Co.) 50 mgZkg at a dose of 2 mL / kg to create an STZ-induced diabetes model.
  • STZ streptozotocin
  • mice with a blood glucose level of 200 mg / dL or more were used as a diabetes model.
  • the blood glucose level was measured using blood (2 L) collected from the tail vein, a measuring chip (Gultest Sensor, Inc., Clay Co., Ltd.) and Daltest PRO R (GT-1661, Arcley Co., Ltd.). ) And measured.
  • the oral administration group and intraperitoneal administration group were compared with the STZ control group, respectively.
  • the STZ control group was compared with the normal control group to determine the establishment of a diabetic new mouthful model.
  • the therapeutic agent of the present invention exhibits an excellent effect in the treatment of pain associated with diabetic neuropathy, particularly diabetic neuropathy, and is very useful with few side effects.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

式(1)で表される(±)-〔2-〔4-(3-エトキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニルカルバモイル〕エチル〕ジメチルスルホニウム p-トルエンスルホネートを有効成分とする糖尿病性ニューロパチー治療剤。

Description

明 細 書 糖尿病性ニューロパチー治療剤 技術分野
本発明は、 糖尿病性ニューロパチー治療剤に関する。 背景技術
糖尿病はインスリンの不足などにより発症する慢性の高血糖を特徴とする代謝 異常であり、 発症原因により I型と II型に分類される。 I型は、 ウィルスや自己 免疫などによる膝臓のインスリン分泌細胞の破壊が原因となって発症し、 若年者 に多い。 II型は、 過食 ·肥満 ·運動不足などの生活習慣を含む環境因子や加齢が 要因となり、 中年以降に発症する。 日本の糖尿病患者数は約 7 4 0万人といわれ ており、 その 9 0〜9 5 %が II型糖尿病である。 これら糖尿病患者は、 十分に治 療しないで放置し高血糖状態が長く続くと、 患者の Q O Lを著しく損うだけでな く、 生命予後にも関わる重篤な合併症を発症する。 代表的な合併症は、 糖尿病性 網膜症、 糖尿病性腎症、 および、 本発明の関わる糖尿病性神経障害である。 糖尿病性神経障害は、 糖尿病性ニューロパチ一とも称され、 糖尿病患者の約 2 / 3は何らかの形で合併しているとされる。 一般的には、 長い神経線維に支配さ れた部位 (手や足先の神経) から障害が起こり、 はじめは手足のしびれや痛み、 異常な冷感があり、 放置すると症状は進行し、 足先から膝へ、 手先から肘へと、 からだの中心に向かって広がっていく。 このような症状の多様性は、 障害される 神経が運動神経、 感覚神経、 および自律神経と多岐にわたること、 それぞれの神 経が司る機能が多彩であることに起因しており、 糖尿性神経症の診断および治療 を困難にしている要因でもある。
糖尿病性神経障害の発症メカニズムは未だ確定していないが、 代謝性因子とし て、 ポリオール経路の活性亢進とそれに関連したミオイノシトール代謝異常、 プ 口ティンキナーゼ C ( P K C ) の活性異常、 酸化ストレスなどが想定されている。 また、 血管性因子として、 神経内膜内微小循環障害によって神経組織への酸素 - 栄養供給が不十分であるとの説も提唱されている。 これらは独立した異常ではな く、 高血糖状態が長期持続する条件下で、 代謝性因子と血管性因子とが相互に関 与し合いあって糖尿病性神経障害の発症 ·進展をもたらすとされている。
糖尿病性神経障害の予防 ·治療に関しては、 糖尿病の合併症に共通することだ が、 危険因子、 すなわち糖尿病状態のコントロールがベースである。 一方、 発症 機序にそった治療薬の開発も精力的に行われており、 代謝性因子であるポリオ一 ル代謝活性亢進の律速酵素であるアルド一スリダクターゼ阻害剤はその有用性が 期待されている。 また、 糖尿病状態あるいは高グルコース条件下では P K C ( β ァイソフォーム) 活性が亢進していることが見いだされ、 選択的 P K C— ;6阻害 剤は糖尿病性神経障害の成因の一つである神経栄養血管の血流低下を抑制すると されている。 さらに、 近年、 酸化ストレスの亢進による細胞障害、 N O産生の阻 害による血流低下が神経機能の低下を生ずることが報告され、 様々な抗酸化作用 を有する薬剤や酸化ストレスの下流にある転写因子の有効性が基礎的には報告さ れている。
しかし、 これら発症原因に基づく治療剤は、 さらに進展した神経障害に対して は有効性が乏しく、 患者の Q O L改善を目的とした対症療法薬の必要性も現実に は高い。 特に、 いわゆる糖尿性ニューロパチ一と総称される、 痛みやしびれ、 痛 覚過敏に対して非ステロイド性抗炎症は適応とならない。 現状では、 三環性抗ぅ つ薬、 抗痙攣薬、 メキシチレンが有効とされているが、 決定的な治療法は確立さ れておらず、 患者の状態によって適切な対症療法剤を選べる状況が期待されてい る。
本発明の課題は、 副作用が少なく、 効果の優れた糖尿病性ニューロパチー治療 剤、 特に糖尿病性ニューロパチ一に伴う痛みなどの自覚症状を治療する薬剤を提 供することにある。 発明の開示
本発明は、 以下の発明に係る。
1. 式 (1) で表される (土) 一 〔2— 〔4一 (3—エトキシー 2—ヒドロキシ プロボキシ) フエ二ルカルバモイル〕 ェチル〕 ジメチルスルホニゥム p -トル エンスルホネートを有効成分とする糖尿病性ニューロパチ一の治療剤。
【化 1】
0H
/ S CH2CH2CONH ~ ,)~0C¾CH 2¾ · C¾ ~ ( V-SO3
(1)
2. 糖尿病性ニューロパチ一が多発性神経障害である上記 1に記載の治療剤。
3. 糖尿病性ニューロパチ一の症状が疼痛及び/又は感覚異常である上記 1又は 2のいずれかに記載の治療剤。
4. 式 (1) の化合物の糖尿病性ニューロパチー治療剤製造のための使用。
5. 式 (1) の化合物の有効量を哺乳動物に投与する糖尿病性ニューロパチ一の 治療方法。
式 (1) で示される (土) 一 〔2— 〔4— (3—エトキシー 2—ヒドロキシプ ロポキシ) フエ二ルカルバモイル〕 ェチル〕 ジメチルスルホニゥム p—トルェ ンスルホネート (以下、 トシル酸スプラタストという) は、 優れた I gE抗体産 生抑制作用を有し、 気管支喘息、 アトピー性皮膺炎、 アレルギー性鼻炎の治療薬 として知られている (特公平 3— 70698号公報:特許文献 1) 。 また、 当該 トシル酸スブラタストは、 排尿障害治療剤 (WO 00/27383号公報:特許 文献 2) 、 腎透析に伴う搔痒治療薬 (特開平 1 1— 315019号公報:特許文 献 3 ) 、 C型又は非 B非 C型肝炎ウィルスによる肝機能異常改善剤 (特開 2 0 0 2 - 1 1 4 6 7 2号公報:特許文献 4 ) 、 化学物質過敏症治療薬 (特開 2 0 0 4 - 2 9 2 4 0 7号公報:特許文献 5 ) 、 後腹膜線維症治療剤 (特開 2 0 0 5— 0 9 7 2 2 0 :特許文献 6 ) 、 扁平苔癬の予防剤及び Z又は治療剤 (特開 2 0 0 6 - 1 9 9 6 4 2 :特許文献 7 ) 、 頭痛の予防及び/または治療剤 (特開 2 0 0 6 - 1 3 1 5 2 1 :特許文献 8 ) 、 ネフローゼ症候群治療剤 (特開 2 0 0 6— 0 7 6 9 5 8 :特許文献 9 ) としても、 有用であることが知られている。 しかしなが ら、 トシル酸スブラタストが糖尿病性ニューロバチ一治療剤として優れた効果を 有することは全く知られていなかった。
【特許文献 1】 特公平 3— 7 0 6 9 8号公報
【特許文献 2】 WO 0 0 / 2 7 3 8 3号公報
【特許文献 3】 特開平 1 1一 3 1 5 0 1 9号公報
【特許文献 4】 特開 2 0 0 2一 1 1 4 6 7 2号公報
【特許文献 5】 特開 2 0 0 4一 2 9 2 4 0 7号公報
【特許文献 6】 特開 2 0 0 5一 0 9 7 2 2 0号公報
【特許文献 7】 特開 2 0 0 6一 1 9 9 6 4 2号公報
【特許文献 8】 特開 2 0 0 6一 1 3 1 5 2 1号公報
【特許文献 9】 特開 2 0 0 6一 0 7 6 9 5 8号公報 本発明の有効成分であるトシル酸スブラタストは公知化合物であり、 例えば特 公平 3— 7 0 6 9 8号公報に記載の方法より製造することができる。
本発明でいう 「治療」 とは、 疾患の予防および治療、 ならびに該疾患に伴う症 状の軽減および再発防止のための維持療法を意味する。
本発明治療剤により治療できる 「糖尿病性ニューロパチ一」 は、 糖尿病に合併 して起こる神経障害であれば特に限定されず、 多発性神経障害 (感覚神経障害及 び運動神経障害) であっても、 自律神経障害であってもよい。 また、 本発明治療 剤により治療できる糖尿病性ニューロパチ一の 「症状」 としては、 多発性神経障 害の症状としては、 疼痛、 感覚鈍麻、 感覚脱失、 感覚異常 (しびれ、 灼熱感、 冷 感など) 、 こむらがえりなどが、 自律神経障害の症状としては、 胃腸障害 (便秘 /下痢)、 発汗異常、 起立性低血圧、 膀胱障害、 インポテンツなどが挙げられる。 本発明において、 トシル酸スブラ夕ストと併用できる薬剤としては、 アルド一 スリダクターゼ阻害剤、 抗不整脈剤、 ビタミン剤、 非ステロイド性抗炎症剤、 抗 うつ剤、 抗精神病薬、 抗痙孿剤などが挙げられる。 これらの 1つ以上の薬剤と併 用することにより、 本発明の治療剤の糖尿病性ニューロパチ一に伴う疼痛に対す る治療効果がさらに向上するばかりでなく、 併用できる薬剤単独で使用する場合 に比べて投与量を低減できるので、 副作用の軽減という面からも好適である。 ま た、 神経ブロック、 はり治療、 温熱療法、 イオントフォレーシス、 神経根ブロッ ク、 超短波療法、 赤外線照射療法、 レーザー照射療法などと併用してもよい。 アルドースリダクターゼ阻害剤としては、 ェパルレス夕ット、 またはそれらの薬 学的に許容される塩などが挙げられる。
抗不整脈剤としては、 メキシチレン、 またはそれらの薬学的に許容される塩な どが挙げられる。
ビタミン剤としては、 ビタミン A、 ビタミン D、 ビタミン B類、 (B l、 B 2、 B 6、 B 1 2 ) 、 ナイァシン、 葉酸、 パントテン酸、 ビタミン C、 ビタミン E、 ピオチン、 ビタミン Kが挙げられ、 より具体的にはレチノ一ル、 αカルシドール、 カルシ卜リオール、 夕カルシトール、 カルシボトリオール、 マキサカルシ 1 ^一ル、 ファレカルシトール、 カルシトリオール、 チアミン、 コカルボキシラーゼ、 フル スルチアミン、 プロスルチアミン、 ォクトチアミン、 チアミンジスルフィ ド、 ビ スベンチアミン、 ビスイブチアミン、 ベンフォチアミン、 セトチアミン、 リボフ ラビン、 フラビンアデニンジヌクレオチド、 ピリドキシン、 ピリ ドキサール、 二 コチン酸、 ニコチン酸アミド、 シァノコバラミン、 コバマミド、 メコバラミン、 葉酸、 パントテン酸カルシウム、 パンテノール、 パンテチン、 ァスコルビン酸、 トコフエノール、 ピオチン、 フイ トナジオン、 メナテトレノン、 またはそれらの 薬学的に許容される塩などが挙げられる。
非ステロイド性抗炎症剤としては、 サリチル酸ナトリウム、 ァセチルサリチル 酸、 サリチルアミド、 フルフエナム酸、 メフエナム酸、 トルフエナム酸、 ジクロ フエナク、 スリンダク、 フェンブフェン、 アンフエナク、 インドメ夕シン、 プロ グルメ夕シン、 ァセメ夕シン、 ナブメトン、 エトドラク、 モフエゾラク、 イブプ 口フェン、 ケトプロフェン、 フルルビプロフェン、 ォキサプロジン、 フエノブフ ェン、 チアプロフェン酸、 ナプロキセン、 プラノプロフェン、 ロキソプロフェン、 アルミノプロフェン、 ザルトプロフェン、 ブコローム、 ピロキシカム、 アンピロ キシカム、 テノキシカム、 ロルノキシカム、 ェピリゾール、 チアラミド、 ェモル ファン、 またはそれらの薬学的に許容される塩などが挙げられる。
抗うつ剤としては、 ノルトリプチリン、 ァモキサピン、 マプロチリン、 イミプ ラミン、 アミトリプチリン、 トリミプラチン、 クロミプラミン、 口フエブラミン、 ドスレピン、 トラゾ卜ン、 フルボキサミン、 パロキセチン、 ミルナシプラン、 ミ アンセリン、 セチプチリン、 スルピリ ド、 またはそれらの薬学的に許容される塩 などが挙げられる。
抗精神病薬としては、 フルフエナジン、 クロルプロマジン、 またはそれらの薬 学的に許容される塩などが挙げられる。
抗痙攣剤としては、 フエニトイン、 エトトイン、 フエノバルビタール、 プリミ ドン、 バルプロ酸、 カルバマゼピン、 トリメタジオン、 エトスクシミド、 ァセチ ルフエネトライド、 スルチアム、 ジァゼパム、 クロナゼパム、 クロバザム、 ゾニ サミド、 ァセ夕ゾラミド、 またはそれらの薬学的に許容される塩などが挙げられ る。
本発明において薬学的に許容される塩とは、 例えば塩酸塩、 硫酸塩、 酒石酸塩、 臭化水素酸塩、 硝酸塩、 リン酸塩等の無機酸塩、 プロピオン酸、 ジプロピオン酸、 吉草酸、 酪酸、 ピバル酸、 酢酸塩、 安息香酸塩、 メシル酸、 トリフルォロ酢酸塩、 酒石酸塩、 コハク酸、 パルミチン酸、 クェン酸塩、 リンゴ酸塩、 マレイン酸塩、 フマル酸塩、 メタンスルホン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 トルエンスルホン酸 塩、 ニコチン酸塩等の有機酸塩、 カリウム塩、 ナトリウム塩、 カルシウム塩、 ァ ルミ二ゥム塩等の無機塩を挙げることができる。 化合物によっては、 水和物を形 成する場合もあるが、 それらも本発明の範囲に属するものである。
本発明の糖尿病性ニューロパチ一治療剤は、 種々の形態でヒトに投与すること ができる。 そのような形態としては、 例えば、 経口剤、 注射剤、 直腸坐剤、 外用 剤 (軟膏剤、 貼付剤、 点眼剤など) のいずれでもよく、 これら製剤は当業者に周 知の慣用方法により製造できる。
経口剤のうち、 固形製剤としては、 トシル酸スブラタストに賦形剤、 必要に応 じて結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 着色剤、 矯味剤、 矯臭剤などを加えた後、 常法に より処理して、 錠剤、 被覆錠剤、 顆粒剤、 散剤、 カプセル剤、 ドライシロップ剤 などとすることができる。 また、 経口液剤としては、 トシル酸スブラ夕ストに矯 味剤、 緩衝剤、 安定化剤、 矯臭剤などを用い、 常法により処理して、 内服液剤、 シロップ剤などとすることができる。
注射剤としては、 トシル酸スブラタストに p H調整剤、 緩衝剤、 安定化剤、 等 張化剤、 局所麻酔剤等を添加し、 常法により処理して、 皮下用注射剤、 筋肉内用 注射剤、 静脈内用注射剤などとすることができる。
直腸投与用坐剤としては、 トシル酸スブラ夕ストに賦形剤、 さらに必要に応じ て界面活性剤などを加えた後、 常法により処理して、 坐剤とすることができる。 外用剤のうち、 軟膏剤、 例えばペースト、 クリーム、 ゲルなどは、 トシル酸ス ブラタストを含む基剤に安定化剤、 湿潤剤、 保存剤などを必要に応じて配合し、 常法により処理して製剤化することができる。 上記の基剤としては、 例えば白色 ワセリン、 パラフィン、 グリセリン、 セルロース誘導体、 ポリエチレングリコー ル、 シリコン、 ベントナイトなどが挙げられる。 保存剤としては、 パラォキシ安 息香酸メチル、 パラォキシ安息香酸ェチル、 パラォキシ安息香酸プロピルなどが 挙げられる。
また、 外用剤としての貼付剤は、 通常の支持体上に、 上記の軟膏、 クリーム、 ゲル、 ペーストなどを常法により塗布することにより製造することができる。 支 持体としては、 綿、 スフ、 化学繊維からなる織布、 不織布、 または軟質塩化ビニ リレ、 ポリエチレン、 ポリウレタンなどのフィルム、 あるいは発泡体シートなどが 好適である。
上記の各種製剤中に配合されるべきトシル酸スブラタストの量は、 これを投与 すべき患者の症状により、 あるいはその剤型などにより適宜定め得るが、 一般に、 投与単位当たり、 経口剤では約 5〜1000mg、 注射剤では約 0. 1〜500 mg、 坐剤および外用剤では約 5〜 100 Omgとするのが望ましい。
また、 トシル酸スブラタス卜の 1日当たりの投与量も、 患者の症状、 体重、 年 齢、 性別、 その他の条件に応じて変動し得るが、 約 5〜100 Omgとするのが 望ましい。 図面の簡単な説明
図 1は von F r e y t e s tの鎮痛試験結果を経時的に表したグラフで ある。 発明を実施するための最良の形態
以下の実施例および試験例により、 本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明 はこれらにより限定されるものではない。
製剤例 1 (錠剤)
トシル酸スブラタスト 5 Omg
トウモロコシデンプン 5 Omg
微結晶セルロース 5 Omg
ハイドロキシプロピルセルロース 15mg 乳糖 47mg
タルク 2mg
ステアリン酸マグネシウム 2 mg
ェチルセルロース 3 Omg
不飽和グリセリド 2mg
二酸化チタン 2mg
上記の配合割合からなる組成物を常法に従って処理して、 1錠当たりトシル酸 スプラタストを 5 Omg含む錠剤を調製した。
製剤例 2 (顆粒剤)
トシル酸スブラタスト 30 Omg
乳糖 54 Omg
10 Omg
ハイドロキシプロピルセルロース 5 Om
タルク 1 Omg
上記の配合割合からなる組成物を常法に従って処理して、 1包当たりトシル酸 スプラタストを 30 Omg含む顆粒剤を調製した。
製剤例 3 (カプセル剤)
トシル酸スブラタスト 10 Omg
乳糖 30 m g
トウモロコシデンプン 5 Omg
微結晶セルロース 10mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
上記の配合割合からなる組成物を常法に従って処理して、 1カプセル当たりト シル酸スプラ夕ストを 10 Omg含むカプセル剤を調製した。
製剤例 4 (注射剤)
トシル酸スブラタスト 10 Omg 塩化ナトリウム 3. 5mg
注射用蒸留水 適量
上記の配合割合からなる組成物を常法に従って処理して、 1アンプル (2m
1) 当たり トシル酸スブラタストを 10 Omg含む注射剤を調製した。
製剤例 5 (ドライシロップ剤)
トシル酸スプラ夕スト 5 Omg
精製白糖 949mg
香料 適量
上記の配合割合からなる組成物を常法に従って処理して、 1包当たり トシル酸 スプラ夕ストを 5 Omg含むドライシロップ剤を調製した。
製剤例 6 (シロップ剤)
トシル酸スプラ夕スト 5 Omg
精製白糖 l O O Omg
パラヒドロキシ安息香酸ェチル lmg
精製水 適量
香料 適量
着色料 適量
上記の配合割合からなる組成物を常法に従って処理して、 2ml中にトシル酸 スプラタストを 5 Omg含むシロップ剤を調製した。
製剤例 7 (坐剤)
トシル酸スブラ夕スト 30 Omg
ウイテツブゾール W— 35 * 140 Omg
(* :登録商標、 ラウリン酸からステアリン酸までの飽和脂肪酸のモノー、 ジ— およびトリーグリセライドの混合物、 ダイナマイトノーベル社製)
上記の配合割合からなる組成物を常法に従って処理して、 1個当たり トシル酸 スプラタストを 30 Omg含む坐剤を調製した。 実施例 1
ストレブトゾトシン誘発ラット糖尿病性ニューロバチ一に対するトシル酸スプ ラタストの抑制効果
(1) 糖尿病性ニューロパチ一モデルの作製
体重が 160 g以上の雄性ラットを用い、 ストレブトゾトシン (STZ、 S i gma— A l d r i c h Co. ) 50 mgZk gを 2 mL/k gの用量で静脈 内投与し、 STZ誘発糖尿病モデルを作製した (Ma 1 c ang i o M e t a K P a i n 1998) 。 STZ投与 7日後に血糖値が 200mg/dL以 上の動物を、 糖尿病モデルとして採用した。 なお、 血糖値の測定は、 尾静脈より 採血した血液 (2 L) を、 測定チップ (グルテストセンサ一、 ァ一クレイ株式 会社) 及び小型血糖測定機ダルテスト PRO R (GT— 1661、 アークレイ 株式会社) を用いて測定した。
(2) v on F r e y t e s t
最大圧力を 30. 0 g、 最大圧力まで到達する時間を 40秒に設定した Dyn am i c P l an t e r Ae s t h e s i ome t e r (37400、 ゥコ バジル社) を用いて左右足躕の v on F r e y t e s tを行い、 疼痛閾値を 測定した。 STZ投与 8日後に、 疼痛閾値が一定以上に達した個体を選択し、 測 定した疼痛閾値が各群で均一になるように、 群分けを実施した。 トシル酸スブラ 夕スト 30mg/k g (腹腔内投与) もしくは l O OmgZkg (経口投与) を 1週間にわたり連続投与した S T Z誘発糖尿病モデルをそれぞれ腹腔内投与群も しくは経口投与群とし、 溶媒 (蒸留水) を経口投与した STZ誘発糖尿病モデル を STZ対照群とした。 なお、 正常対照群は、 STZを投与しない無処置動物に、 溶媒 (蒸留水) を経口投与したものを使用した。 それぞれの群 (8匹ずつ) に対 し、 投与開始後 1、 4及び 7日目に、 左右足躕の疼痛閾値を測定し、 肢逃避反応 閾値 (左右足躕の疼痛閾値の合計) で鎮痛効果を評価した。 なお、 疼痛閾値の測 定時間は、 投与後 1〜1. 5時間に実施した。 平均値の有意差検定は、 2群の検 定である S t u d e n tの t検定を用い、 検定における有意水準の表示は、 ## (正常対照群 v. s. STZ対照群) : p値 0.001%未満、 及び * * (STZ対照群 v. s. 経口投与群もしくは腹腔内投与群) : P値 0.
001 %未満
で表示した。 経口投与群もしくは腹腔内投与群は、 STZ対照群との比較をそれ ぞれ行った。 また、 STZ対照群は、 正常対照群との比較を行い、 糖尿病性ニュ 一口パチ一モデルの確立を判断した。
結果:正常対照群と比較し、 STZ対照群は顕著な痛覚過敏が生じており、 測定 初日から 7日目までその症状は継続した (p値 0. 001%未満) 。 このことか ら S T Z誘発糖尿病性ニューロパチーモデルの確立が確認された。 このモデル動 物に対し、 トシル酸スブラタスト 3 Omg/k g (腹腔内投与) 及び l O Omg /kg (経口投与) ともに、 測定初日 (初回投与時) には、 鎮痛効果はみられな かった。 一方、 測定 4日目 (トシル酸スブラタスト投与 4日後) 及び 7日目 (投 与 7日後) では、 30mg/kg (腹腔内投与) 及び 100mg/k g (経口投 与) ともに有意なニューロパチー抑制作用が認められた (p値 0. 001%未 満) 。
以上の結果から、 トシル酸スブラ夕ストは、 糖尿病性ニューロパチ一に伴う疼 痛に対し優れた鎮痛効果を発揮することが明らかになった。 産業上の利用可能性
本発明の治療剤は、 糖尿病性ニューロパチ一、 特に糖尿病性ニューロパチ一に 伴う疼痛の治療に優れた効果を示し、 且つ副作用が少なく非常に有用である。

Claims

請求の範囲
1 . 式 (1 ) で表される (土) 一 〔2— 〔4一 (3 —エトキシー2—ヒ ドロキシプロボキシ) フエ二ルカルバモイル〕 ェチル〕 ジメチルスルホニゥム p—トルエンスルホネ一トを有効成分とする糖尿病性ニューロパチ一の治療剤。
【化 1】
Figure imgf000014_0001
( 1 )
2 . 糖尿病性ニューロパチ一が多発性神経障害である請求項 1記載の治 療剤。
3 . 糖尿病性ニューロパチ一の症状が疼痛及び/又は感覚異常である請 求項 1又は 2のいずれか 1項記載の治療剤。
4 . 式 (1 ) で表される (士) 一 〔2— 〔4一 (3—エトキシー 2—ヒ ドロキシプロポキシ) フエ二ルカルバモイル〕 ェチル〕 ジメチルスルホニゥム p—トルエンスルホネートの糖尿病性ニューロパチ一治療剤製造のための使用。
5 . 式 (1 ) で表される (土) 一 〔2— 〔4一 (3 —エトキシー 2—ヒ ドロキシプロボキシ) フエ二ルカルバモイル〕 ェチル〕 ジメチルスルホニゥム p—トルエンスルホネートの有効量を哺乳動物に投与する糖尿病性ニューロパチ 一の治療方法。
PCT/JP2007/075233 2006-12-26 2007-12-20 糖尿病性ニューロパチー治療剤 WO2008078826A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007339153A AU2007339153B2 (en) 2006-12-26 2007-12-20 Therapeutic agent for diabetic neuropathy
US12/448,590 US8247458B2 (en) 2006-12-26 2007-12-20 Therapeutic agent for diabetic neuropathy
KR1020097015577A KR101103157B1 (ko) 2006-12-26 2007-12-20 당뇨병성 뉴로퍼시 치료제
AT07860442T ATE526014T1 (de) 2006-12-26 2007-12-20 Therapeutisches mittel gegen diabetische neuropathie
CN2007800469402A CN101563075B (zh) 2006-12-26 2007-12-20 糖尿病性神经病治疗剂
EP07860442A EP2103305B1 (en) 2006-12-26 2007-12-20 Therapeutic agent for diabetic neuropathy
CA2674066A CA2674066C (en) 2006-12-26 2007-12-20 Therapeutic agent for diabetic neuropathy
JP2008551162A JP5023074B2 (ja) 2006-12-26 2007-12-20 糖尿病性ニューロパチー治療剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-349987 2006-12-26
JP2006349987 2006-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008078826A1 true WO2008078826A1 (ja) 2008-07-03

Family

ID=39562616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/075233 WO2008078826A1 (ja) 2006-12-26 2007-12-20 糖尿病性ニューロパチー治療剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8247458B2 (ja)
EP (1) EP2103305B1 (ja)
JP (1) JP5023074B2 (ja)
KR (1) KR101103157B1 (ja)
CN (1) CN101563075B (ja)
AT (1) ATE526014T1 (ja)
AU (1) AU2007339153B2 (ja)
CA (1) CA2674066C (ja)
WO (1) WO2008078826A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172846A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Kyushu Univ がん化学療法剤に起因する末梢神経障害予防剤及び/又は治療剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112423742B (zh) * 2018-06-27 2024-03-19 阿尔杰农制药股份有限公司 使用阿克他利预防或治疗肾纤维化或肾脏疾病

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370698B2 (ja) 1983-03-11 1991-11-08 Taiho Pharmaceutical Co Ltd
JPH11315019A (ja) 1998-05-01 1999-11-16 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 腎透析に伴うそう痒の治療剤
WO2000027383A1 (fr) * 1998-11-05 2000-05-18 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Medicaments contre la dysurie
JP2002114672A (ja) 2000-10-10 2002-04-16 Yukihiko Matsuda C型又は非b非c型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善剤
JP2004292407A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Hiroo Nakayama 化学物質過敏症治療薬
JP2005097220A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 後腹膜線維症治療剤
WO2005043971A2 (en) * 2003-10-23 2005-05-19 Celgene Corporation Methods of using and compositions comprising selective cytokine inhibitory drugs for treatment, modification and management of pain
JP2006505591A (ja) * 2002-10-24 2006-02-16 セルジーン・コーポレーション 疼痛の治療、改善および管理のための選択的サイトカイン阻害薬を使用する方法、ならびにそれを含む組成物
JP2006076958A (ja) 2004-09-10 2006-03-23 Taiho Yakuhin Kogyo Kk ネフローゼ症候群治療剤
JP2006131521A (ja) 2004-11-04 2006-05-25 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 頭痛の予防及び/または治療剤
JP2006199642A (ja) 2005-01-21 2006-08-03 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 扁平苔癬の予防剤及び/又は治療剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556737A (en) * 1983-03-11 1985-12-03 Taiho Pharmaceutical Company Limited Sulfonium compounds, processes for preparing the compounds and pharmacological composiitons containing the same
JP4015954B2 (ja) * 2001-04-16 2007-11-28 大鵬薬品工業株式会社 トシル酸スプラタスト結晶
US7378525B2 (en) * 2002-12-23 2008-05-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. CCR8 inhibitors
ITMI20031467A1 (it) * 2003-07-18 2005-01-19 Acraf Farmaco attivo nel dolore neuropatico
US20070161696A1 (en) * 2004-04-23 2007-07-12 Zeldis Jerome B Methods of using and compositions comprising selective cytokine inhibitory drugs for treatment, modification and management of pain

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370698B2 (ja) 1983-03-11 1991-11-08 Taiho Pharmaceutical Co Ltd
JPH11315019A (ja) 1998-05-01 1999-11-16 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 腎透析に伴うそう痒の治療剤
WO2000027383A1 (fr) * 1998-11-05 2000-05-18 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Medicaments contre la dysurie
JP2002114672A (ja) 2000-10-10 2002-04-16 Yukihiko Matsuda C型又は非b非c型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善剤
JP2006505591A (ja) * 2002-10-24 2006-02-16 セルジーン・コーポレーション 疼痛の治療、改善および管理のための選択的サイトカイン阻害薬を使用する方法、ならびにそれを含む組成物
JP2004292407A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Hiroo Nakayama 化学物質過敏症治療薬
JP2005097220A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 後腹膜線維症治療剤
WO2005043971A2 (en) * 2003-10-23 2005-05-19 Celgene Corporation Methods of using and compositions comprising selective cytokine inhibitory drugs for treatment, modification and management of pain
JP2006076958A (ja) 2004-09-10 2006-03-23 Taiho Yakuhin Kogyo Kk ネフローゼ症候群治療剤
JP2006131521A (ja) 2004-11-04 2006-05-25 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 頭痛の予防及び/または治療剤
JP2006199642A (ja) 2005-01-21 2006-08-03 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 扁平苔癬の予防剤及び/又は治療剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MALCANGIO M. ET AL., PAIN, 1998

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172846A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Kyushu Univ がん化学療法剤に起因する末梢神経障害予防剤及び/又は治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2103305A4 (en) 2010-08-18
EP2103305A1 (en) 2009-09-23
CN101563075A (zh) 2009-10-21
CA2674066A1 (en) 2008-07-03
EP2103305B1 (en) 2011-09-28
AU2007339153A1 (en) 2008-07-03
KR20090096640A (ko) 2009-09-11
AU2007339153B2 (en) 2010-11-25
US20100041764A1 (en) 2010-02-18
CN101563075B (zh) 2011-09-28
CA2674066C (en) 2012-01-24
KR101103157B1 (ko) 2012-01-04
JP5023074B2 (ja) 2012-09-12
JPWO2008078826A1 (ja) 2010-04-30
US8247458B2 (en) 2012-08-21
ATE526014T1 (de) 2011-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Munir et al. Nonopioid analgesics
ES2532849T5 (es) Tratamiento con agonista de la melatonina
JP2009511618A (ja) 中度から重度のむずむず脚症候群(rls)を治療するためのプラミペキソールの使用
RU2745440C2 (ru) Способы и композиции для лечения ожирения, предотвращения прибавки массы, содействия снижению массы, содействия похудению или лечения или предотвращения развития диабета
CN102112126A (zh) 低剂量的托吡酯/苯丁胺组合物及其使用方法
EP1763359B1 (en) Use of pregnane glycosides in the treatment/management of obesity
JP2007533733A (ja) 食物摂取管理の方法
CN106955281A (zh) 预防或减少癌发生或氧化性应激的方法
JP2020073563A (ja) 片頭痛及び疼痛に関連する状態を処置するための方法及び組成物
JP2010509199A (ja) 過体重又は肥満の低減
JP2005533830A (ja) トロンボキサンa2受容体アンタゴニストおよびcox−2阻害剤の薬剤の組み合わせ
JP5023074B2 (ja) 糖尿病性ニューロパチー治療剤
ES2950096T3 (es) Método para aliviar los síntomas del síndrome premenstrual
WO2008126088A2 (en) Anti-pyretic vasodilators
JP4355967B2 (ja) 医薬組成物
JP4865712B2 (ja) ヘルペスウィルス由来疼痛治療剤
CA2822213C (en) Combination and composition for treating obesity
JP5452042B2 (ja) 医薬組成物
JP7312286B2 (ja) うつ病を予防または治療するための安息香酸またはその塩および誘導体
EP3878448A1 (en) Pharmaceutical composition which comprises the combination of a selective inhibitor of cyclooxygenase 2 and a carbamate derived from guaifenesin for treating pain, inflammation and muscular contraction
Botea Analgesics
CN115844912A (zh) 一种防治糖尿病及其并发症的特定活性人参二醇皂苷组合物及其制备方法和应用
JP5822420B2 (ja) 医薬組成物
AU2010286192A1 (en) Antihypertensive pharmaceutical composition
CA2727957A1 (en) Pharmaceutical composition comprising levamlodipine and indapamide

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780046940.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07860442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008551162

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007339153

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2674066

Country of ref document: CA

Ref document number: 2007860442

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12448590

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007339153

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20071220

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097015577

Country of ref document: KR