JP2002114672A - C型又は非b非c型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善剤 - Google Patents

C型又は非b非c型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善剤

Info

Publication number
JP2002114672A
JP2002114672A JP2000309575A JP2000309575A JP2002114672A JP 2002114672 A JP2002114672 A JP 2002114672A JP 2000309575 A JP2000309575 A JP 2000309575A JP 2000309575 A JP2000309575 A JP 2000309575A JP 2002114672 A JP2002114672 A JP 2002114672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hepatitis
liver function
virus
hepatitis virus
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000309575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3885135B2 (ja
Inventor
Yukihiko Matsuda
幸彦 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000309575A priority Critical patent/JP3885135B2/ja
Publication of JP2002114672A publication Critical patent/JP2002114672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3885135B2 publication Critical patent/JP3885135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】C型肝炎ウイルス又は非B非C型肝炎ウイルス
の感染によって生じる肝機能異常を改善するのに有効な
製剤を提供する。 【解決手段】トシル酸スプラタストを有効成分とするC
型又は非B非C型肝炎ウイルス感染による肝機能異常の
改善剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、C型又は非B非C
型肝炎ウイルスの感染によって生じる肝疾患における肝
機能異常を改善するのに有効な製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】C型肝炎ウイルス抗体陽性であるC型肝
炎ウイルス保持者は現在、日本に200万人存在すると
言われている。C型肝炎の病原はRNAウイルス(HC
V)であり、感染経路は非経口的で輸血、手術、注射等
から血液を介して感染する。このウイルス感染はC型急
性肝炎として発症し、その後、一過性感染として治癒す
る例は10〜20%と少なく、そのほとんどは慢性肝炎
へと移行する。また慢性肝炎はその半数は肝硬変に移行
し、更にその半数以上が肝癌へと発展する。このように
C型肝炎は肝癌に移行するハイリスクな疾患であるが、
これらの治療法は今だ充分なものではない。現在、C型
肝炎の治療には、安静および栄養補給といった一般療
法、原因となるウイルスの増殖を抑制する抗ウイルス剤
又は生体に進入したウイルスの中和や排除を目的とした
免疫製剤による原因療法、発病に伴う肝酵素上昇を改善
する対症療法などが施されている。
【0003】原因療法の治療剤として我が国で唯一認可
されているインターフェロンによる治療は、現在一般的
に行われている治療法であるが、適応症がC型慢性肝炎
のみであり、著効を示すこともあるが全く無効である例
も多く、近年、当初期待されたほど高い効果を示すもの
でないことが明らかとなってきた。このため、最近では
インターフェロンと他の薬剤との併用療法が試みられて
いる。例えばインターフェロンと抗ウイルス剤であるリ
バビリン(Ribavirin:シェーリングプラウ社製、化学
名:1−β−D−リボフラノシル−1,2,4−トリア
ゾール−3−カルボキサミド)との併用療法が、現在、
本邦においても検討されている(Gastroenterology, 10
5: 507-512, 1993)。
【0004】また、海外では前記のリバビリン単独投与
によるC型肝炎の治療成績が報告されている。これによ
ると、リバビリンによる治療は、ALT(アラニンアミ
ノトランスフェラーゼ)の一過性の低下改善は認められ
るものの、投与後、ほとんどの症例で再上昇が認めら
れ、しかもHCV RNAの低下や肝組織の改善につい
ては一定の所見が得られておらず、本剤単独療法の限界
が示されている(Hepatology 16:649-654, 1992: J. He
patol. 25:591-598, 1996)。
【0005】一方、非B非C型肝炎ウイルスによって生
じる肝炎等の肝疾患に対しては、有効な原因療法はな
く、グリチルリチンやウルソデスオキシコール酸等を使
用した対症療法による治療が行われているのが現状であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、C型
肝炎ウイルス又は非B非C型肝炎ウイルスの感染によっ
て生じる肝疾患における肝機能異常の改善に対して、有
効に機能する薬学的製剤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記従来の
問題に鑑みて、C型肝炎ウイルス又は非B非C型肝炎ウ
イルスの感染によって生じる各種肝疾患における肝機能
異常を改善する薬剤の開発を求めて、鋭意研究していた
ところ、トシル酸スプラタストが従来の治療法が無効で
あった症例に対しても顕著に肝機能を改善する効果を発
揮することを見出した。本発明はかかる知見に基づいて
完成されたものである。
【0008】すなわち、本発明はトシル酸スプラタスト
を有効成分とするC型又は非B非C型肝炎ウイルスによ
る肝機能異常の改善剤である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるトシル酸スプ
ラタスト(化学名:(±)−{2−〔4−(3−エトキ
シ−2−ハイドロキシプロポキシ)フェニルカルバモイ
ル〕エチル}ジメチルスルホニウム p−トルエンスル
ホネート)は、例えば特公平3−70698号公報に開
示されている公知の化合物であり、当該公報の記載に従
って容易に製造することができる。当該化合物は、前述
する(1)ヘルパーT細胞(Th2)から産生されるサ
イトカインであるインターロイキン−4の産生を抑制す
ることによりIgE抗体産生を抑制する作用、及び
(2)インターロイキン−5の産生を抑制することによ
り好酸球の組織浸潤を抑制する作用、に加えてさらに
(3)化学伝達物質遊離抑制作用を有しており、従来よ
り抗アレルギー薬として、特に臨床的には気管支喘息、
アトピー性皮膚炎及びアレルギー性鼻炎に対して有用性
が認められている(販売名:アイピーディカプセル、大
鵬薬品工業株式会社製)。
【0010】本発明は、後述する臨床例から明らかなよ
うに、上記作用を有するトシル酸スプラタストがC型肝
炎ウイルスの感染に起因する肝機能異常(低下)及び非
B非C型肝炎ウイルスの感染に起因する肝機能異常(低
下)のいずれに対しても、それを改善し正常化するのに
有効であるという新たな知見に基づくものであって、か
かる効果は従来全く知られていなかったことである。
【0011】ゆえに本発明はトシル酸スプラタストにつ
いて肝機能改善という新規な医薬用途を提供するもので
ある。
【0012】トシル酸スプラタストを有効成分とする本
発明の肝機能改善剤は、例えば錠剤、カプセル剤、散
剤、顆粒剤、細粒剤、液剤、丸剤、乳剤及び懸濁剤等の
経口剤;注射剤、坐剤、軟膏剤、硬膏剤及び貼付剤等の
非経口剤のいずれの薬学的投与形態として調製すること
ができ、それぞれ当業者に公知の慣用の製造方法により
製造できる。
【0013】経口用の固形製剤として調製する場合に
は、有効成分であるトシル酸スプラストに賦形剤、必要
に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯
臭剤等を加えた後、常法により錠剤、丸剤、カプセル
剤、散剤、顆粒剤又は細粒剤等に製造することができ
る。ここで賦形剤としては、例えば乳糖、マンニトー
ル、蔗糖、澱粉、タルク、ステアリン酸マグネシウム、
結晶セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、グリセリ
ン、アルギン酸ナトリウムまたはアラビアゴム等が;結
合剤としてはポリビニルアルコール、ポリビニルエーテ
ル、エチルセルロース、アラビアゴム、シェラックまた
は白糖等が;崩壊剤としては乾燥澱粉、アルギン酸ナト
リウム、寒天末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウ
ム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセ
リドまたは乳糖等が;滑沢剤としてはステアリン酸マグ
ネシウム又はタルク等が;矯味剤としては白糖、橙皮、
クエン酸または酒石酸等が使用できる。その他、着色
剤、矯臭剤等としては公知のものを用いることができ
る。なお、錠剤又は丸剤とする場合は周知の方法により
コーティングしてもよい。
【0014】経口用の液体製剤として調製する場合は、
有効成分であるトシル酸スプラストに矯味剤、緩衝剤、
安定化剤または矯臭剤等を加えて常法により内服液剤、
シロップ剤、エリキシル剤等に製造することができる。
この場合、矯味剤としては上記のものが、緩衝剤として
はクエン酸ナトリウム等が、安定化剤としてはトラガン
ト、アラビアゴムまたはゼラチン等が使用できる。
【0015】注射剤として調製する場合には、有効成分
であるトシル酸スプラストにpH調整剤、緩衝剤、安定
化剤、等張化剤または局所麻酔剤等を添加し、常法によ
り静脈内、筋肉内、皮下、皮内又は腹腔内用注射剤に製
造できる。pH調整剤又は緩衝剤としてはクエン酸ナト
リウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等が;安定
化剤としてはピロ亜硫酸ナトリウム、エチレンジアミン
四酢酸、チオグリコール酸またはチオ乳酸等が使用でき
る。等張化剤としては塩化ナトリウム、ブドウ糖等が、
局所麻酔剤としては塩酸プロカインまたは塩酸リドカイ
ン等が使用できる。
【0016】坐剤として調製する場合には、有効成分で
あるトシル酸スプラストに、坐剤に通常使用される基剤
及び必要に応じて界面活性剤等を加えた後、常法により
製造することができる。基剤としては、例えばマクロゴ
ール、ラノリン、カカオ油、脂肪酸トリグリセライド、
ウィテップゾール(ダイナマイトノーベルズ社製)等の
油性基剤を用いることができる。
【0017】軟膏剤として調製する場合は、有効成分で
あるトシル酸スプラタストに、軟膏剤に通常使用される
基剤や必要に応じて安定化剤、湿潤剤及び保存剤等が配
合され、常法により混合して製造することができる。基
剤としては流動パラフィン、白色ワセリン、サラシミツ
ロウ、オクチルドデシルアルコール、パラフィン等が;
保存剤としてはパラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ
安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル等が使用
できる。
【0018】貼付剤として調製する場合は、支持体に、
前記の軟膏剤や同様にしてトシル酸スプラストを有効成
分として配合したクリーム、ゲルまたはペースト等を常
法により塗布すれば良い。支持体としては綿、スフ、化
学繊維からなる織布、不織布や軟質塩化ビニル、ポリエ
チレン、ポリウレタン等のフィルムあるいは発泡体シー
トが使用できる。
【0019】上記の各薬学的投与形態(製剤)に配合す
る有効成分たるトシル酸スプラタストの量は、これを適
用すべき患者の症状や製剤形態等により一定ではない
が、投与単位形態あたり経口剤では約5〜500mg、注
射剤及び経皮投与剤では0.1〜50mg、坐剤では約5
〜1000mgとするのが望ましい。また、上記各投与形
態を有する本発明の肝機能改善剤の投与量は、患者の症
状、体重、年齢、性別、その他の条件等に応じて適宜選
択され一概に規定できないが、有効成分であるトシル酸
スプラタストの量に換算して、通常成人1回あたり経口
剤では10〜1000mg、注射剤及び経皮投与剤では
0.1〜100mg、坐剤では5〜1000mgの範囲でそ
れぞれ1日1回から数回投与するのが好ましい。
【0020】また本発明の肝機能改善剤は、通常単剤で
投与されるが、効果が不十分な場合等、他剤と組み合わ
せて投与することもできる。組み合わせが可能なものと
しては他のC型肝炎の予防治療剤、またはアスパラギン
酸アミノトランスフェラーゼ(AST)及び/又はアラ
ニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)を改善する肝
機能改善剤があげられる。より具体的には、天然型α、
βインターフェロン、遺伝子組換え型α−2a若しくは
α−2bインターフェロン等のインターフェロン(IF
N)やリバビリン等の抗ウイルス剤;肝加水分解物(商
品名:プロヘパノール)、チオプロニン(商品名:チオ
ラ)、グリチルリチン(商品名:強力ミノファーゲン
C、グリチロン)、ウルソデスオキシコール酸(商品
名:ウルソ)、又は小柴胡湯等の肝機能改善剤を例示す
ることができる。
【0021】
【実施例】次に実施例として、製剤例及び臨床例を示し
て本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例になん
ら限定されるものではない。 <製剤例>製剤例1 錠剤 トシル酸スプラタスト 100mg 乳糖 47mg トウモロコシデンプン 50mg 結晶セルロース 50mg ヒドロキシプロピルセルロース 15mg タルク 2mg ステアリン酸マグネシウム 2mg エチルセルロース 30mg 脂肪酸グリセリンエステル 2mg二酸化チタン 2mg 1錠あたり 300mg 上記配合割合で、常法に従い錠剤を調製した。
【0022】製剤例2 カプセル剤 トシル酸スプラタスト 100mg 乳糖 50mg トウモロコシデンプン 47mg 結晶セルロース 50mg タルク 2mgステアリン酸マグネシウム 1mg 1カプセルあたり 250mg 上記配合割合で、常法に従いカプセル剤を調製した。
【0023】製剤例3 顆粒剤 トシル酸スプラタスト 200mg マンニトール 540mg トウモロコシデンプン 100mg 結晶セルロース 100mg ヒドロキシプロピルセルロース 50mgタルク 10mg 1包あたり 1000mg 上記配合割合で、常法に従い顆粒剤を調製した。
【0024】製剤例4 細粒剤 トシル酸スプラタスト 200mg マンニトール 520mg トウモロコシデンプン 100mg 結晶セルロース 100mg ヒドロキシプロピルセルロース 70mgタルク 10mg 1包中 1000mg 上記配合割合で、常法に従い細粒剤を調製した。
【0025】製剤例5 シロップ剤 トシル酸スプラタスト 50mg 精製白糖 1000mg パラヒドロキシ安息香酸エチル 1mg 香料 適 量 着色料 適 量精製水 適 量 全量 2ml 上記配合割合で、常法に従いシロップ剤を調製した。
【0026】製剤例6 注射剤 トシル酸スプラタスト 10mg注射用蒸留水 適 量 1管中 2ml 上記配合割合で、常法に従い注射剤を調製した。
【0027】製剤例7 坐剤 トシル酸スプラタスト 100mg ウィテップゾールW−35 1400mg(登録商標、ダイナマイトノーベル社製) 1個あたり 1500mg 上記配合割合で、常法に従い坐剤を調製した。
【0028】<臨床例> (1)被験対象 本発明者が勤務する病院に平成10年8月から平成12
年8月までの2年間に来院した患者のうち、C型肝炎又
は非B非C型肝炎と診断され、従来の治療法では肝炎症
状(AST/ALTの持続高値)が改善されない慢性肝
疾患患者で、患者の同意が得られたもの39例を被験対
象とした。これら39例を本発明の肝機能改善剤使用群
(21例)と対照群(18例)の2群にわけた。なお、
肝機能改善剤使用群(21例)中、18人はC型肝炎患
者(慢性肝炎9例、肝硬変9例)、3例は非B非C型肝
炎患者(慢性肝炎2例、肝硬変1例)であり、対照群の
18人はC型肝炎患者(慢性肝炎10例、肝硬変8例)
であった。
【0029】尚、肝機能改善剤として、トシル酸スプラ
タスト(以下「IPD」と略す)を有効成分とする、上
記製造例2で調製したカプセル剤を使用した。
【0030】(2)治療内容 肝機能改善剤使用群(21例)は、全例IPDの治療前
3ヶ月より、ウルソデオキシコール酸を1回100〜2
00mgを1日3回、経口で服用している。そのうちの
2例をIPD投与のみに切り替え,残り19例をIPD
とウルソデオキシコール酸との併用に切り替えた。IP
Dは1回100mgを1日3回経口で投与した。観察期
間中は他の肝機能改善剤の追加併用は行わなかった。
【0031】対照群(21例)は、全例ウルソデスキシ
コール酸を1回100〜200mgを1日3回、経口で
服用している。観察期間中は他の肝機能改善剤の追加併
用は行わなかった。
【0032】観察期間はIPD使用前の8週間とIPD
使用期間の24週間の合計32週間とし、少なくとも2
ケ月に1度、外来通院してもらって、問診、診察、血液
検査(血中、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ
(AST)値及びアラニンアミノトランスフェラーゼ
(ALT)値の測定)を行った。
【0033】そして肝機能改善剤使用群(IPD投与群)
および対照群について、IPD投与開始時(投与時)の
AST及びALTの値を100%として、投与前(8週
前)及び投与後(8週後,16週後,24週後)のAS
T及びALTの値を百分率表示にて、効果判定を行っ
た。結果を表1及び図1に示す。尚、表に記載する値
は、IPD投与群(21例)および対照群(18例)各
々の平均値である。
【0034】
【表1】
【0035】これらの結果からわかるように、Th2サ
イトカイン阻害剤であるIPDを投与しなかった対照群
は、観察期間中一過的にアスパラギン酸アミノトランス
フェラーゼ(AST)及びアラニンアミノトランスフェ
ラーゼ(ALT)値の低下がみられたものの、観察終了
時にはAST116.8%、ALT108.7%といずれの値も上
昇したのに対し、IPD投与群では観察終了時にAST
75.2%、ALT67.5%といずれの血中濃度も有意に低下
し、このことからIPDに肝機能改善作用があることが
判明した。
【0036】
【発明の効果】本発明の肝機能改善剤はトシル酸スプラ
タストを有効成分とすることによって、C型肝炎ウイル
ス又は非B非C型肝炎ウイルスの感染によって生じる肝
機能異常を有意に改善することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】臨床例において行って実験結果を示す図であ
る。具体的には、肝機能改善剤使用群(IPD投与群)お
よび対照群について、IPD投与開始時(投与時)のA
ST及びALTの値を100%として、投与前(8週
前)及び投与後(8週後,16週後,24週後)のAS
T及びALTの値を百分率表示で示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トシル酸スプラストを有効成分とするC型
    又は非B非C型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善
    剤。
  2. 【請求項2】肝炎ウイルスがC型肝炎ウイルスである請
    求項1記載の肝機能異常の改善剤。
JP2000309575A 2000-10-10 2000-10-10 C型又は非b非c型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善剤 Expired - Fee Related JP3885135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309575A JP3885135B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 C型又は非b非c型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309575A JP3885135B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 C型又は非b非c型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114672A true JP2002114672A (ja) 2002-04-16
JP3885135B2 JP3885135B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18789715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309575A Expired - Fee Related JP3885135B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 C型又は非b非c型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3885135B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007001058A1 (ja) 2005-06-27 2007-01-04 Juntendo Educational Foundation ヘルペスウイルス由来疼痛治療剤
WO2008078826A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. 糖尿病性ニューロパチー治療剤
WO2011065444A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 学校法人東海大学 抗血栓剤
CN112654357A (zh) * 2018-07-06 2021-04-13 阿尔杰农制药股份有限公司 用于治疗非酒精性脂肪性肝炎的组合物和方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007001058A1 (ja) 2005-06-27 2007-01-04 Juntendo Educational Foundation ヘルペスウイルス由来疼痛治療剤
AU2006263120B2 (en) * 2005-06-27 2010-02-25 Juntendo Educational Foundation Herpesvirus-derived therapeutic agent for pain
US7897645B2 (en) 2005-06-27 2011-03-01 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Herpesvirus-derived therapeutic agent for pain
WO2008078826A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. 糖尿病性ニューロパチー治療剤
WO2011065444A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 学校法人東海大学 抗血栓剤
CN112654357A (zh) * 2018-07-06 2021-04-13 阿尔杰农制药股份有限公司 用于治疗非酒精性脂肪性肝炎的组合物和方法
EP3817749A4 (en) * 2018-07-06 2022-05-04 Algernon Pharmaceuticals Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF NON-ALCOHOLIC STEATOHEPATITIS
CN112654357B (zh) * 2018-07-06 2024-02-13 阿尔杰农制药股份有限公司 用于治疗非酒精性脂肪性肝炎的组合物和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3885135B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064609B2 (ja) β−ヒドロキシ−β−メチル酪酸および少なくとも1つのアミノ酸を含む組成物および使用法
JP5869469B2 (ja) 鉄が病因に関与する肝臓疾患の処置
US20210322407A1 (en) Use of Trimetazidine in Preparation of Drugs for Preventing and Treating Liver Diseases
RU2371195C2 (ru) Способ лечения вирусных инфекций
Thompson et al. Long term uricosuric therapy in gout
WO2008073779A2 (en) Compositions and methods for treating seizures
RU2005131938A (ru) Способ нормализации мочеиспускания при нарушении функции почек
WO2021195119A1 (en) Methods of reducing the risk of, severity of, and treating coronavirus infections
JP3885135B2 (ja) C型又は非b非c型肝炎ウイルスによる肝機能異常の改善剤
WO2017148129A1 (zh) 一种用于治疗恶病质的药物组合物及其应用
JP3455633B2 (ja) 潰瘍性大腸炎の予防又は治療剤
JPS61106521A (ja) 血管増殖抑制剤
Lienesch et al. Neutrophilic eccrine hidradenitis mimicking cutaneous vasculitis in a lupus patient: a complication of cyclophosphamide
JPWO2007013677A1 (ja) インターフェロン作用物質の活性増強剤
JP2714728B2 (ja) 腸粘膜萎縮抑制剤
JPWO2006033453A1 (ja) インターフェロン作用物質の活性増強剤
KR102512518B1 (ko) 페마피브레이트를 함유하는 의약
JP3634622B2 (ja) 腎透析に伴うそう痒の治療剤
RU2657812C2 (ru) Способ лечения кожных проявлений склеродермии
WO1997044031A1 (fr) Agent de traitement de l'eczema allergique
Clifford et al. Dimethyl myleran therapy combined with abdominal aortic occlusion
JPH11508247A (ja) ウベニメクス及びウベニメクスを含む医薬組成物のウイルス性肝炎の治療薬としての用途
JP2006515011A (ja) Hcv併用療法
Sue et al. Retention of catheter fragment after thoracentesis: report of two cases
EP0717625B1 (en) A method of treating liver disease and like indications with vasodilating agents

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees