WO2008053604A1 - Method of metal sheet press forming and skeletal part for vehicle produced thereby - Google Patents

Method of metal sheet press forming and skeletal part for vehicle produced thereby Download PDF

Info

Publication number
WO2008053604A1
WO2008053604A1 PCT/JP2007/051319 JP2007051319W WO2008053604A1 WO 2008053604 A1 WO2008053604 A1 WO 2008053604A1 JP 2007051319 W JP2007051319 W JP 2007051319W WO 2008053604 A1 WO2008053604 A1 WO 2008053604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal plate
punch
die
wrinkle
forming
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/051319
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshikiyo Tamai
Yuji Yamasaki
Akihide Yoshitake
Original Assignee
Jfe Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfe Steel Corporation filed Critical Jfe Steel Corporation
Priority to KR1020097003528A priority Critical patent/KR101128314B1/ko
Priority to CN2007800370933A priority patent/CN101522333B/zh
Priority to EP07707550.5A priority patent/EP2055405B1/en
Priority to US12/444,185 priority patent/US8511129B2/en
Priority to AU2007315647A priority patent/AU2007315647B2/en
Publication of WO2008053604A1 publication Critical patent/WO2008053604A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/22Deep-drawing with devices for holding the edge of the blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/201Work-pieces; preparation of the work-pieces, e.g. lubricating, coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/10Devices controlling or operating blank holders independently, or in conjunction with dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/01Selection of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing

Definitions

  • Press forming means forming a metal plate into a desired shape by using a pair of molds (many molds) such as a punch and a die.
  • the present invention relates to a press forming method of a metal plate when manufacturing parts of a vehicle such as an automobile, etc., and special features such as mold shape correction (grinding etc.) and changing the material of the metal plate to a special one
  • the present invention relates to a press forming method of a metal plate that can improve the forming limit of cracks generated in a metal plate without taking another measure, and more particularly to a press forming method called draw forming.
  • the present invention also relates to a vehicle frame part for a frame structure made of a metal material having a tensile strength of 00 MPa or more manufactured by using the press molding method. Background art
  • press forming includes draw forming and stretch forming.
  • FIG. 9A shows an example of drawing, in which a raw metal plate (referred to as plank) 100 flows into the mold (die 20) from the periphery.
  • Fig. 9B shows an example of overhang forming.
  • FIG. 10A and FIG. 10B 10 is a punch that constitutes a press mold together with the die 20, and 30 is a wrinkle presser.
  • a die 20 on the upper side in the figure and a punch 10 rising from the lower side in the figure The punch 10 moves in the direction in which the molding progresses (in the direction in which the molding height increases) until the final target shape is reached (the punch 10 reaches top dead center 3 ⁇ 41 "), (In some cases, the die 20 is on the lower side and the punch 10 is on the upper side. In this case, the punch 10 reaches the bottom dead center and the molding is completed).
  • the shape of a press mold such as a punch or die (also referred to simply as a mold) is modified, or the blank shape is changed to a different shape from the beginning. Or changing the blank material to a special one.
  • Patent Document 2 the punch is first applied to the metal plate (blank), and after the forming is started, the punch reaches the end of the stroke and the forming is completed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 5- 1 9 9 3 1 8
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 5-1 9 9 3 1 9
  • Non-Patent Document 1 Japan Iron and Steel Institute, “Third Edition, Sasaoka Handbook VI”, pages 2 5 and 2 9
  • Non-Patent Document 2 “Nippon Plastics” ft3 ⁇ 4 Kuchigakukai Journal “Plasticity and Processing” No. 39, No. 452 (1998-9), pp. 22-26 Disclosure of the invention
  • the same method can be applied to the method of once releasing the blank cover wrinkle retainer as in Patent Document 2 and then re-molding it.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems in the prior art.
  • the shape of a press molding die such as a punch or a die is corrected, or the shape or material of a plank is changed to a special one.
  • the shape force of the part to be press-formed is 3 ⁇ 4 ⁇
  • the material metal plate is high-strength 3 ⁇ 4 ⁇
  • the forming limit for cracking of the metal plate can be improved. It is assumed that a method that is easy to apply to large-scale press development and that is low in cost is used.
  • the tiff self punch is first applied to the metal plate with the wrinkle retainer and the die sandwiching the metal plate. After the worm is formed and the molding is started, the wrinkle retainer is separated from the metal plate between the Mt self punch and the end of the stroke until the molding is completed. And using the wrinkle retainer to form the metal plate again, and at least once, the surface roughness is the arithmetic average of the ttilE punch, the die, and the Ml self wrinkle retainer.
  • the ffit self punch is first transferred to the ttilE metal plate with the ttffS metal plate sandwiched between the wrinkle presser and the die.
  • the MI punch is once separated from the na metal plate until the molding is completed after the punch reaches the end of the stroke, and the ffta punch and the die are pressed against each other.
  • the operation of forming the metal plate again is used at least once.
  • a mold with a surface roughness of 7.5 ⁇ or less with an arithmetic average roughness Ra is used as a squeeze and flrfB wrinkle suppressor. It is a solution that solves the problem by supplying it between the presser, metal plate and punch, and metal plate and die.
  • the self punch is first removed from the metal plate while the metal plate is sandwiched between the wrinkle presser and the die.
  • the ttlf self die is once separated from the tfrt self metal plate, and the punch, the ttriB die and the self-wrinkle presser are used. Then, the above-mentioned problem is solved by performing the operation of forming the metal plate again at least once.
  • a tws punch is first wound on the metal plate with the tfHB metal plate sandwiched between the wrinkle presser and the die. After the formation is started and before the punch reaches the end of the stroke and the forming is completed, the ⁇ wrinkle presser is once released from the metal plate, and further, the die is removed from the die using a jig.
  • the above is solved by releasing the metal plate once and then forming the metal plate again using the punch, the die and the wrinkle presser at least once.
  • a vehicular skeleton part that is made by press molding by the method of (5) is used.
  • the present invention it is possible to crack a metal plate without modifying the shape of a press molding die such as a punch or a die, or changing the shape or material of a plank to a special one.
  • the press forming machine can be applied to any number of times, and a low cost metal plate press forming method can be provided.
  • the press molding method of the present invention it is possible to obtain a vehicle frame part having excellent energy absorption characteristics using a metal plate having a tensile strength of 400 MPa or more as a material.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the relationship between the kinematic viscosity of a lubricant and the LDR improvement allowance for explaining the principle of the present invention.
  • Figure 2 is also a diagram showing an example of the relationship between the mold surface roughness and the LDR improvement allowance.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of a front side frame of an automobile frame part which is an example of an application target of the present invention.
  • 4A and 4B are diagrams showing a comparison of measurement examples of the thickness of a pressed product after forming by the conventional method and the present invention method.
  • Fig. 5 shows a comparison of energy P and yield ratios in the same example as Fig. 4.
  • Fig. 6A, Fig. 6B, and Fig. 6C are diagrams showing comparison of LDR by each molding method.
  • FIG. 7A and FIG. 7B are diagrams for explaining the method of the present invention in which a die is released during molding.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a blank extrusion mechanism according to the present invention.
  • FIG. 9A and FIG. 9B are diagrams for explaining draw forming and stretch forming.
  • 10A and 10B are diagrams for explaining the limit drawing ratio.
  • FIG. 11A and FIG. 11B are diagrams for explaining a method of releasing the wrinkle presser during molding.
  • Fig. 12 is a diagram for estimating and explaining the action of the punch, die, and wrinkle releaser: ⁇ . 13A and 13B are views for explaining a method of releasing the punch during the molding.
  • Cylindrical force draw forming is widely used as a test method for improving the smoothness of a blank metal plate.
  • the circular plank is drawn into a cylindrical cup of the desired size, and the maximum dimension (diameter) of the circular plank before the start of press molding that can be formed without breaking, cracking or wrinkling is defined as the forming limit. It is a method to evaluate. As shown in FIG. 11 1 ⁇ , according to the conventional method before the present invention, the blank 1 0 0 is 3 ⁇ 4ffed between the die 2 0 on the upper side in the figure and the wrinkle presser 30, and the wrinkle presser force is increased.
  • the punch 1 0 is first removed to the plan 1 0 0 and the molding starts at the same time until the punch reaches the end of the stroke and the molding of the metal plate (plank loo) is completed, ie punch 1
  • the punch 10 moves in one direction until 0 reaches the molding completion planned position, and the molding of the wrinkle retainer 3.0 and the blank 100 is completed as it is from the molding start to the completion.
  • the punch 1 0 is first wormed into the blank 1 0 0, and after forming starts, the punch reaches the end of the stroke. Until the metal plate (plank 1 0 0) is formed, the wrinkle retainer 30 is once released from the metal plate (blank 1 0 0), and the same punch 1 0 and die 2 0 are used as the wrinkle retainer. Form the metal plate (blank 1 0 0) again using 30.
  • the deepening property is improved and the molding limit can be improved as well as the surface property of the mold and the lubricant. It was found that by setting the kinematic viscosity of to, the formation limit can be improved reliably.
  • the inventors estimated the action of improving the warpability by once releasing the wrinkle presser from the blank and molding again as follows. If the state during molding is considered, it slides while pressing against the surface of the mold such as the crease presser 30 and the die 20 and the surface of the plank 100. Thus, at the start of molding, the amount of lubricant 50 was reduced between the wrinkle presser 30 and the blank 100 or between the die 20 and the blank 100. As it progresses, it becomes thin temporarily during the process, and the metals shown in the upper part of FIG.
  • the sliding distance between the mold and the blank is long, and the molding facts: The higher the molding, the more often such molding defects occur. Is estimated to be correct.
  • the blank 100 and the wrinkle presser 30 are released one by one until the punch reaches the end of the stroke and the forming of the metal plate (plank 100) is completed.
  • the I »of the lubricant 50 is recovered and the metal plate (blank 100) is formed again using the same wrinkle presser 30.
  • a die with a surface roughness of arithmetic average roughness Ra of 7.5 / X III or less as a punch, die, or even wrinkle, and apply a lubricant with a kinematic viscosity of 500mtf / s or less. I prefer it.
  • the punch 1 0 3 ⁇ 4tt first into the blank 1 0 0 and after forming is started, the punch reaches the end of the stroke and the forming of the metal plate (plank 1 0 0) is completed.
  • the die 20 is separated from the metal plate (blank 1 0 0) by force, and the metal plate (blank 1 0 0) is removed again using the same punch 1 0 and die 2 0 and wrinkle retainer 3 0.
  • the method of molding is also effective in improving moldability.
  • the blank 10 1 0 sandwiched between the wrinkle presser 30 and the die 20 in the drawing process is bent and bent back at the die shoulder, and then enters the space between the punch and the die (clearance). .
  • the die shoulder is usually lm! It has a radius of curvature of ⁇ 30mm, and the surface pressure applied to the blank wrapped around the die shoulder is generally higher than that of the wrinkle holding part. Therefore, the film thickness of the lubricant between the mold and the plank becomes thin, and the metal is easily generated. This is why die squeezing during drawing is likely to occur starting from the die shoulder. Therefore, restoring the lubricant J3® between the die and the blank is very effective in improving the drawability.
  • the processed material When the die is separated from the blank, the processed material may be spring packed, pinched by the die, and not removed from the die, so that the effects of the present invention may not be exhibited.
  • a blank extruding jig 70 as shown in FIG. 8 is attached to the die, and the die material is pushed out when the die 20 is released.
  • the mechanism for generating the force to push out the loe material may be a spring type, or a hydraulic or pneumatic cylinder may be used.
  • the effect of the present invention is not particularly limited to the mechanism, and it is sufficient that the material can be reliably separated from the die.
  • molding methods can be effective even if they are carried out by each job, or they may be formed by combining a punch, a wrinkle presser, a dice, etc. sequentially away from the blank.
  • a punch a wrinkle presser
  • a dice etc. sequentially away from the blank.
  • combine the forming method according to the present invention that separates the punch, wrinkle holding, and dies from the plank. It is desirable to apply.
  • the combination may be selected for each part according to the shape of the part and its molding method. It is more efficient if the forming method to be applied is selected after the effect of each forming method is ⁇ in the prior press trial before the start of mass production.
  • the inventors by these molding methods, press-molded the skeletal parts that make up the auto frame and evaluated the impact energy absorption characteristics. As a result, the parts molded by the conventional pressing method On the other hand, it was found that the shock absorption characteristics are excellent.
  • the main factor of the moldability improvement effect of the above molding method is the recovery of the slidability between the mold and the steel material.
  • the resistance of the metal plate is reduced and the weight of the metal plate during press forming is reduced, so the tensile force acting on the ⁇ part of the panel during press forming is reduced and normal forming is performed.
  • 3 ⁇ 4ff of ⁇ part is thicker than the product.
  • the impact absorption energy increases as the plate thickness of the molded member increases, and the collision safety performance of the vehicle body improves.Since the slidability during molding is significantly improved, The plate thickness is increased, and the impact energy absorption characteristics are considered to have improved. In addition, increasing the plate thickness is expected to improve the properties of parts such as flexural rigidity and torsional life.
  • the wrinkle presser 30 or the punch 10 or the die 20 is separated from the metal plate (blank 10 0) force during the forming, and the forming is resumed. That To repeat the operation, the draw-molded no. It was discovered that the processing marks generated during press forming occur at the number of times the molding was repeated.
  • the top isira mark is only in the vicinity of the punch shoulder at the start of molding; since it does not grow, the heel is usually flat.
  • a processing mark is generated by the amount of turning up and a minute step is generated at that portion.
  • the skeletal parts of the present invention have a small step (unevenness) in the part, so it is estimated that the rigidity of the part will be higher than that of flat by normal molding, and the energy absorption capacity during deformation It is estimated that this is one factor that improves
  • frame parts for automobile bodies are made of metal plates with a tensile strength of 400 MPa or more in order to increase the amount of dragons and improve collision safety characteristics. Therefore, it can be said that the application of the present invention is preferably applied to an automatic structural frame component using a metal plate having a tensile strength of 400 MPa or more. It can also be applied to general frame parts of vehicles outside of automatic TO.
  • Example 1 A development test was conducted with various changes in the surface roughness of the punch, the die and the wrinkle retainer, and the kinematic viscosity of the lubricant.
  • a cylindrical cup was formed using a cold-rolled steel plate with a tensile strength of 440 MPa, symbol B shown in Table 1.
  • the punch 10 has a diameter of 33 nm and a shoulder of 3.
  • the shoulder of Dice 20 was 5 thighs.
  • Cylindrical force L D R (limit drawing ratio) was used for evaluation of the forming limit in the draw drawing.
  • a molding test was conducted using several types of lubricants with different kinematic viscosities using a mold with an arithmetic average roughness Ra of 1.0 / ⁇ m.
  • Fig. 1 shows the margin of improvement of the limit drawing ratio (increase in LDR compared to conventional normal molding) when the punch is released during molding, and the wrinkle presser is released during molding. It was found that when the kinematic viscosity exceeded 500 mrf / s, there was almost no effect.
  • W 200 a molding test was carried out by using a lubricant with a kinematic viscosity 2 (/ s) and variously changing the surface roughness of the punch and the die squeeze wrinkle.
  • Fig. 1 shows the margin of improvement of the limit drawing ratio (increase in LDR compared to conventional normal molding) when the punch is released during molding, and the wrinkle presser is released during molding. It was found that when the kinematic viscosity exceeded 500 mrf / s, there was
  • Mold surface roughness is 7.
  • Arithmetic mean roughness Ra It has been found that when the length exceeds 5 m, the effect of improving formability is hardly obtained.
  • Ra here is measured in accordance with JIS B 0601-2001 and JIS B 0651-2001.
  • a stylus type surface roughness tester is applied to the surface of the sampno, and a punch or a die. Measurement was performed by moving the blank in the sliding direction against the wrinkle retainer.
  • Roughness parameters such as the reference length lr (Xc) for the roughness curve and the reference length for the cross-section curve, i.e. the evaluation length In, are set according to JIS B 0633-2001, and the arithmetic average roughness It shows the measured value of Ra.
  • Example 2-Press forming was performed using two types of cold-rolled steel sheets B and C shown in Table 1.
  • the supplied MB is a cold rolled steel plate with a tensile strength of 440 MPa
  • the supplied steel is a cold rolled steel plate with a tensile strength of 980 MPa.
  • the part was a front side frame 60 which is one of the automobile frame parts shown in FIG.
  • the front side frame 60 is a member that absorbs energy (represented as collision load 3 ⁇ 4 ⁇ force) 6 2 at the time of a frontal collision of an automobile. It is an important part to have excellent characteristics.
  • 61 is a bumper.
  • Specimen B 1 is a part molded by the conventional molding method using B
  • Specimen B 2 is a part molded by the molding method described in the present invention using B
  • Specimen C1 is a part molded by the conventional molding method using Specimen C
  • Specimen C2 is a part manufactured by the molding method described in the present invention using Specimen C. is there.
  • Table 1 shows the mechanical property values of c. .
  • Fig. 4B shows the measurement results for parts 3 ⁇ 4i of each part.
  • the measurement location was at the center of the vertical wall of the molded product as shown in Fig. 4A.
  • the B 2 and C 2 parts to which the present invention was applied had a plate thickness about 10% thicker than the B 1 and C 1 parts formed by the conventional method.
  • a weight is caused to collide head-on at one end face in the axial direction of these members at a speed of 50 kmh, the generated load is measured with a load cell, and the displacement at the collision end is measured with a laser displacement meter to obtain a load-displacement curve.
  • Figure 5 shows the test results. Compared to the test pieces B 1 and C 1 formed by the conventional method, the energy absorption amount of the test pieces B 2 and C 2 formed by the method of the present invention is improved by about 20% respectively. Was verified.
  • Example 3
  • Supplied A is a cold steel plate with tensile strength (TS) force S 270 MPa class
  • B is a chilled plate with tensile strength (TS) force S 40 MPa class 3 ⁇ 4
  • It is a cold-rolled steel sheet with a tensile strength (TS) of 980 MPa class.
  • the punch 10 has a diameter of 33 mm and a shoulder of 3.
  • the shoulder of the die 20 was set to 5mn.
  • Cylindrical force L D R (limit drawing ratio) was used for evaluation of the forming limit in the draw drawing.
  • a cylindrical cup molding test was carried out using a mold with a surface roughness of Ra of 1.0 ⁇ m and applying anti-mold oil having a kinematic viscosity of 20 nrf / s as a lubricant.
  • Three types conventional molding method, molding method to release the punch once from the plank in the middle of molding, molding method to release the wrinkle retainer from the blank in the middle of molding, and molding method to release the die from the plank in the middle of molding. The test was carried out by the molding method of the present invention.
  • Fig. 6A, Fig. 6B, and Fig. 6C show the L D R for each molding method. It has been verified that the application of the present invention improves the limit drawing ratio and improves the moldability. In addition, the molding method that separates the die from the blank separates the die shoulder portion with a high surface pressure, which is likely to generate metal, from the blank. The force was 3 ⁇ 4m. Industrial applicability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

明細書 金属板のプレス成形方法及びそれにより製造された車両用骨格部品 技術分野
プレス成形とは、 ポンチとダイス等の一対の型 (多くの 、 金型) で金属板を »して所望 の形状に成形することをいう。 本発明は、 自動車等の車両の部品等を製造する際の金属板のプレ ス成形方法に関し、 金型の形状修正 (研削等) や、 金属板の材質を»なものに変える、 等の特 別な手立てを講じなくとも、 金属板に割れ;^発生する成形限界を向上できる金属板のプレス成形 方法に関し、 特に絞り成形と呼ばれるプレス成形方法に関する。 またそのプレス成形方法を用い て製造した引張強度 00MPa以上の金属材料を素材とした、 骨格構造用の車両用骨格部品に関する ものである。 背景技術
プレス成形には、 図 9A、 図 9 Bに示すように、 絞り成形と張り出し成形等がある。 図 9 Aは、 絞り成形の例であり、 周囲から素材金属板 (プランクと称する) 100を金型 (ダイス 20) 内 に流入させる。 図 9Bは、 張り出し成形の例であり、 ビード 40を設けて周囲から素材金属板
(ブランク) 100を金型 (20) 内に流入させない (非特許文献 1) 。 限界絞り比 LDRにつ いて、 同文献に記載の定義を図 10A、 図 10 Bに示す。 限界絞り比が大きいほど成形性に優れ ることを表す。 図 10A、 図 10 Bにおいて、 10は、 ダイス 20と共にプレス用金型を構成す ,るボンチ、 30は、 しわ押さえである。
, 図 11 Aに示す通り、 従来から、 一般的に、 プレス成形は、 素材金属板 (ブランク) 100力 例えば、 図中上側にあるダイス 20と、 図中下側から上昇してくるポンチ 10で成形されるよう に、最終目標形状に至る (ボンチ 10が上死点に到 ¾1 "る) まで、 成形が進行する方向に (成形 高さが高くなる方向に) ポンチ 10が移動するか、 ダイス 20が移動するようにして行われてい た (ダイス 20が下側でボンチ 10が上側の場合もある。 その場合は、 ポンチ 10が下死点に到 達して成形が完了する) 。 その間、 ブランク 100の外縁にしわが発生するのを抑制する目的で、 多くの 、 しわ押さえ 30を配し、 ダイス 20との間で金属板 (プランク 100) を挟んだ状 態でポンチ 10を移動させて成形を完了させるようにしてレ、た。 しわ押さえ 3 0とダイス 2 0との間で金属板 (ブランク 1 0 0 ) を挟む力は、 ブランク 1 0 0の 外縁にしわが発生するのを抑制するのに足りるだけで十分であり、 過度に大きくする必要はな 、。 図 9 Aに示す絞り成形の は、 しわ押さえ 3 0とダイス 2 0との間で挟まれてレ、る金属板 (ブラ ンク 1 0 0 ) は、 しわ押さえ 3 0とダイス 2 0それぞれと摺動しながらダイス 2 0の奥側に引き込 まれていくため、 しわ押さえ力を過度に大きくすると、 却って摺動が妨げられ、 プレス成形中の金 属板 (ブランク 1 0 0 ) に割れ力 S発生しやすくなる。 図 9 Bに示す張り出し成形の: »^は、 ビード 4 0でむしろこの摺動を積極的に妨げ、 金属板 (プランク 1 0 0 ) がダイス 2 0の奥側に引き込ま れていくのを抑制する。
ところで、 プレス成形には様々な種類の成形不良力 S発生しうるが、 特に、 プレス成形しようと する部品の形状が «であったり、 素材金属板 (ブランク) が高強度であったりすると、 ブラン クに害 IJれカ S発生しゃすくなる、 という問題がある。
これを抑制するための一般的な方法としては、 ポンチやダイス等のプレス成形用金型 (単に金 型とも称す) の形状を修正したり、 ブランクの形状を最初から違う形に変更して成形したり、 ブ ランクの材質を特殊なものに変える、 等の方法が挙げられる。
しカゝし、 金型の形状を修正したり、 ブランクの形状や材質を変更する、 等の方法をとるには、 多大な時間、 労力、 それにコスト等を要することから、 これらの方法をとることなく割れの癸生 を抑制できる方法が検討、 開発されてきている。
発明者らは、 特許文献 1において、 ポンチが金属板 (ブランク) に最初に翻虫し、 成形が開始 された後、 ポンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、 金属板 (プランク) からポンチを一旦離し、 ポンチとダイスを用いて、 再度金属板 (プランク) を成形する方法を提 案した。
また、 特許文献 2において、 ポンチが金属板(ブランク) に最初に し、 成形が開始された 後、 ポンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、 金属板 (ブランク) 力らし わ押さえを一旦離し、 ポンチとダイスとしわ押さえを用いて、 再度金属板 (ブランク) を成形す る方法を提案した。
特許文献 1 : 特開 2 0 0 5— 1 9 9 3 1 8号公報
特許文献 2: 特開 2 0 0 5—1 9 9 3 1 9号公報
非特許文献 1 : 日本鉄鋼協会編 「第 3版雜岡便覧 VI」 第 2 5 2頁、 第 2 5 9頁
非特許文献 2 : 日本塑' ft¾口工学会誌 「塑性と加工」 第 39卷,第 452号 (1998~9),22〜26頁 発明の開示
特許文献 1のような、 プランクからポンチを一旦離し、 再度成形する方法では、 ブランクから ポンチが K Lた瞬間に潤滑剤が再 ί¾Λし、 摺動特 I·生が改善されること力 s成形性向上の作用をして いる力 金型の表面性状や潤滑剤の觀 (動粘度) に影響され、 金型の表面粗さや TOする潤滑 剤の動粘度によつては十分に効果が発揮されないことがあり、 改善の余地を残して 、た。
特許文献 2のような、 ブランクカゝらしわ押さえを一旦離し、 再度成形する方法でも同様であり、 ブランクとしわ押さえが離れた瞬間に潤滑油が再流入し、 摺動 †生が改善されることが成形性向 上の作用をしているが、金型の表面性状や潤滑剤の種類 (動粘度) に影響され、 金型の表面粗さ や使用する潤滑剤の動粘度によつては十分に効果が発揮されなレ、ことがあり、 改善の余地を残し ていた。
本発明は、 上記のような従来技術における問題を解決するべくなされたものであり、 ポンチや ダイス等のプレス成形用金型の形状を修正したり、 プランクの形状や材質を特殊なものに変更し たりすることなく、 プレス成形しようとする部品の形状力 な ¾^、 素材金属板が高強度な ¾ ^でも、 金属板に割れが発生する成形限界を向上することができ、 カゝつ、 大型のプレス成开纖 «にも適用が容易で、 しかも低コストな方法を «することを■とする。
また本プレス方法により製造された、 エネルギ吸収特 !·生に優れた車両用骨格部品を提供するこ とを,とする。
( 1 ) しわ押さえを配し、 ポンチとダイスで金属板を ¾JEするプレス成形方法において、 前記し わ押さえと前記ダイスで ΙΐίΙΒ金属板を挟んだ状態で tiff己ポンチが前記金属板に最初に翻虫し、 成 形が開始された後、 Mt己ポンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、 前記し わ押さえを廳己金属板から一且離し、 歸己ポンチと前記ダイスと前記しわ押さえを用いて、 再度 金属板を成形する、 という動作を、少なくとも 1回以上経るようにし、 し力も、 ttilEボンチ、 前 記ダイスおよび Ml己しわ押さえとして、 表面の粗さが算術平均粗さ Kaで 7. 5/ m以下の金型を用 い、 潤滑剤として、 動粘度 500mm2/S以下 (40°C) の液体を、 金属板としわ押さえ、 金属板とポン チ、 金属板とダイスの間に供給することにより fflHlS を解決したものである。
( 2) しわ押さえを配し、 ポンチとダイスで金属板を するプレス成形方法において、 前記し わ押さえと前記ダイスで ttffS金属板を挟んだ状態で ffit己ポンチが ttilE金属板に最初に翻虫し成形 が開始された後、 歸己ポンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、 MI己ポン チを na金属板から一旦離し、 fftaポンチと前記ダイスと觸己しわ押さえを用いて、 再度金属板 を成形する、 という動作を、 少なくとも 1回以上経るようにし、 しカゝも、 前記ボンチ、 it己ダイ スおよび flrfBしわ押さえとして、 表面の粗さが算術平均粗さ Raで 7.5μ πι以下の金型を用い、 潤 滑剤として、 動粘度 50( /s以下 (40 ) の液体を、 金属板としわ押さえ、 金属板とボンチ、 金 属板とダイスの間に供給することにより歸己讓を解決したものである。
(3 ) しわ押さえを配し、 ポンチとダイスで金属板を するプレス成形方法において、 前記し わ押さえと前記ダイスで前記金属板を挟んだ状態で廳己ポンチが前記金属板に最初に撤 し成形 が開始された後、 tilfBボンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、 ttlf己ダイ スを tfrt己金属板から一旦離し、 前記ポンチと ttriBダイスと廳己しわ押さえを用いて、 再度金属板 を成形する、 という動作を、 少なくとも 1回以上経ることにより前記 を解決したものである。
(4) しわ押さえを配し、 ポンチとダイスで金属板を するプレス成形方法において、 t己し わ押さえと前記ダイスで tfHB金属板を挟んだ状態で twsポンチが前記金属板に最初に撫 し、 成 形が開始された後、 前記ポンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、 ΙίίΙΕし わ押さえを前記金属板から一旦離し、 更に、 治具を用いて前記ダイスから前記金属板を一旦離し、 しかる後、 前記ポンチと前記ダイスと しわ押さえを用いて、 再度金属板を成形する、 という 動作を、 少なくとも 1回以上経ることにより前記 を解決したものである。
( 5) 上記の (1 ) 〜 (4) のうちいずれか一つ以上の方法で、 引張強さ 400MPa以上の金属板を プレス成形することにより、 上記,を解決するものである。
(6 ) ( 5) の方法によってプレス成形されたことを樹敫とする車両用骨格部品を»するもの である。
本発明によれば、 ポンチやダイス等のプレス成形用金型の形状を修正したり、 プランクの形状 や材質を特殊なものに変更したりすることなく、 金属板に割れ;^発生する成形限界を向上でき、 プレス成形機 幾にも適用が容易で、 しかも低コストな金属板のプレス成形方法を提供できる。 また、 本発明のプレス成形方法を用いることで、 素材として引張強さ 400MPa以上の金属板を使用 したエネルギー吸収特性に優れた車两用骨格部品を することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の原理を説明するための、 潤滑剤の動粘度と LDR向上代の関係の例を示す図で め
図 2は、 同じく、 金型表面粗さと LD R向上代の関係の例を示す図である。
図 3は、 本発明の適用対象の一例である自動車用骨格部品のフロントサイドフレームの例を示す 斜視図である。 図 4A、 図 4Bは、従来法と本発明法による成形後のプレス品の板厚の測定例を比較して示す図 である。
図 5は、 図 4と同じ例におけるエネルギー P及収比を比較して示す図である。
図 6A、 図 6B、 図 6Cは、 各成形法による LDRを比較して示す図である。
図 7 A、 図 7 Bは、 成形途中でダイスを離す本発明の方法を説明するための図である。
図 8は、 本発明によるブランク押し出し機構を説明する図である。
図 9A、 図 9Bは、 絞り成形と張り出し成形を説明する図である。
図 10 A、 図 10 Bは、 限界絞り比を説明する図である。
図 11A、 図 11Bは、 成形途中でしわ押さえを離す方法を説明するための図である。
図 12は、 ボンチ、 ダイス、 .しわ押さえを離した:^の作用を推定して説明するための図である。 図 13A、 図 13Bは、 成形途中でポンチを離す方法を説明するための図である。
図中の番号の意味は以下の通りである。
10· "ポンチ
20· "ダイス
30· "しわ押さえ
40· ··ビード
50· "潤滑剤
60· ..フ口トサイドフレーム
61· "ノ ンノ一
62· "衝突荷 力
70· "ブランク押出し用治具
100…ブランク (素材金属板) 発明を実施するための最良の形態
本発明の作用について、 図 11A、 図 11 Bに示した円筒カツフ り成形の例を用いて説明す る。 円筒力ップ絞り成形は、 素材金属板 (ブランク) の «り性を するための試^法とし て広く用いられている。 円形プランクを所望の寸法の円筒カップに絞り成形するものであり、 破 断、 割れもしくはしわを発生することなく成形可能な、 プレス成形開始前の円形プランクの最大 寸法 (直径) を、 成形限界として評価する方法である。 図 1 1 Αに示したように、 本発明以前の従来の方法によれば、 ブランク 1 0 0は図中上側にあ るダイス 2 0としわ押さえ 3 0の間で ¾ffされ、 しわ押さえ力を付与された後、 ポンチ 1 0がプ ランク 1 0 0に最初に撤すると同時に成形が開始され、 ボンチがストローク終端に到達して金 属板 (プランク l o o) の成形が完了するまで、 即ちポンチ 1 0が成形完了予定位置に るま で、 一方向にポンチ 1 0が移動し、 しわ押さえ 3.0とブランク 1 0 0は、 成形開始から完了まで、 したままの状態で成形が完了する。
これに対し、 図 1 1 Bに示したように、 特許文献 2の方法によれば、 ポンチ 1 0がブランク 1 0 0に最初に撫虫し、 成形が開始された後、 ポンチがストローク終端に到達して金属板 (プラン ク 1 0 0 ) の成形が完了するまでの間に、 しわ押さえ 3 0を金属板 (ブランク 1 0 0) から一旦 離し、 同じポンチ 1 0とダイス 2 0としわ押さえ 3 0を用いて再度金属板 (ブランク 1 0 0) を 成形する。
発明者らは、本発明の方法によれば、 特許文献 2の方法に匹! ¾·Τるほど、 深铰り性が向上し、 成形限界を向上できるとともに、 金型の表面性状や潤滑剤の動粘度を に設定することで、 成 形限界を確実に向上できることを見出した。
発明者らは、 ブランクからしわ押さえを一旦離し、 再度成形することで、 «り性が向上する 作用を以下のように推定した。 成形途中の状態を思レヽ浮かべると、 しわ押さえ 3 0やダイス 2 0 等の金型表面と、 プランク 1 0 0の表面と力 押圧されながら摺動する。 このことで、 成形開始 時にしわ押さえ 3 0とブランク 1 0 0との間、 あるいは、 ダイス 2 0とブランク 1 0 0との間に ¾して 、た潤滑剤 5 0の月莫が、 成形が進行して!/、く過程で一時的に薄くなり、 図 1 2の上段に 示す如 金属同士が部分的に直 ¾ ^虫する。
その結果、 しわ押さえ 3 0やダイス 2 0等の金型と、 ブランク 1 0 0との間の摩 数が一時 的に上昇し、 摺動性が低下してプランク 1 0 0に割れが発生したり、 金型とプランク 1 0 0との 間に凝着が起こって、 型かじり等のトラブルが発生したりすることになる。 概して、 金型とブラ ンク 1 0 0との間の摺動距離が長レ、成形の: ^ほど、 このような成形不良がよく発生する、 と ヽ う経験的な事実からしても、 上記の推定は正しいものと思われる。
そこで、 本発明では、 ポンチがストローク終端に到達して金属板 (プランク 1 0 0 ) の成形が 完了するまでの間に、 ブランク 1 0 0としわ押さえ 3 0をー且離す。 こうすると、 図 1 2の下段 に示 口く、 潤滑剤 5 0のI»が回復し、 同じしわ押さえ 3 0を用いて再度金属板 (ブランク 1 0 0 ) の成形を行う、 という動作に入つたときに、 搢動性が回復してブランク 1 0 0に割れが発 生したり、型かじりが発生したりするのを抑制することができる。 上述の潤滑剤の月鎮回復は、 金型の表面性状や流体である潤滑剤の動粘度に影響することが実 験的な検討から明らかになつてきており、 ある条件では、 その効果が十分に発揮されないことが わかってきている。 - 例えば、 金型の表面粗さが算術平均粗さ Raで 7. 5 μ mを超えるような粗い状態の^ こは、 金 型とブランクを離した際の摺動性改善効果は小さいことが実験的に判明した。
その原因として、 金型の表面の凹凸が大きいため潤滑剤が囬部に されず、 金型を離した際 に B ffが回復しないため、 と推定している。 同じように、 潤滑剤の動粘度が 500mm2/Sを超えるよ うな « ^にも、 金型とブランクを離した際の摺動性改善効果は小さいことが実験的に判明した。 これは、 動粘度が大きい潤滑剤は流動性に劣るため、 ボンチ、 ダイス、 しわ押さえのような金 型を離した際に、 凹部から潤滑剤が金属面に戻り難く、 膜厚が回復しないため、 と推定している。 いずれにしても、 本発明の効果を+分に発揮するためには、 ポンチ、 ダイス、 しわ押さえのよ うな金型を離した際に発生する潤滑剤の の回復力確実に生じる条件を選定することが重要で める。
そのためには、 表面粗さが算術平均粗さ Raで 7. 5 /X III以下の金型を、 ボンチ、 ダイス、 しわ押 さえとして使用し、 動粘度が 500mtf/s以下の潤滑剤を適用することが好ましレ、。
上記の効果は、 しわ押さえをブランクから離す ^でも、 図 1 3 Bに示したポンチをブランク から離す (特許文献 1 ) でも同じ効果力 S得られる。
ポンチ 1 0がブランク 1 0 0に最初に ¾ttし、 成形が開始された後、 ボンチがストローク終端 に到達して金属板 (プランク 1 0 0 ) の成形が完了するまでの間に、 図 7 Bに示したように、 ダ イス 2 0を金属板 (ブランク 1 0 0 ) 力らー且離し、 同じポンチ 1 0とダイス 2 0としわ押さえ 3 0を用いて再度金属板 (ブランク 1 0 0 ) を成形する方法も成形性を向上するには効果的であ る。 特に、 絞り成形の 、 しわ押さえ 3 0とダイス 2 0によって挟まれたブランク 1 0 0は、 ダイス肩部で曲げ曲げ戻し変形を受けたあと、 ポンチとダイスの間 (クリアランス) に進入して いく。 ダイス肩部は通常 lm!〜 30mm程度の曲率半径を有しており、 ダイス肩部に巻きついたブラン クに負荷される面圧は、 一般にしわ押さえ部に比べて高くなる。 そのため、 金型とプランクとの 間の潤滑剤の膜厚が薄くなり、 金属同士の ¾ が発生しやすくなる。 絞り成形時の型かじりがダ イス肩部を起点にして発生しやすいのもこのためである。 従って、 ダイスとブランクとの間の潤 滑剤の J3®¥を回復させることは、 絞り成形性を向上させるのに非常に効果的である。
ダイスをブランクから離す際に、加工された材料がスプリングパックし、 ダイスに挟まり、 ダ イスから外れずに、 本発明の効果が発揮されないことがある。 このような ¾ ^には、 ダイスに図 8に示すようなブランク押出し用治具 7 0を取り付け、 ダイ ス 2 0を離す際に ェ材を押し出すようにしてやればよい。 ロェ材を押し出す力を発生させ るための機構は、 ばね式でも良いし、 油圧や空気圧シリンダを用いてもよい。 本発明の効果は、 その機構を特に限定するものではなく、 確実に ¾¾]ェ材をダイスから離すことができればよい。 これらの成形方法は、 それぞれ職で実施しても効果が得られるし、 ボンチ、 しわ押さえ、 ダ イスなどを順次ブランクから離すように組み合わせて成形しても良い。 しわ押さえ面でブランク . が摺動される絞り成形とポンチやダイスによる張り出し成形が混在するようなプレスパネルにつ いては、 ボンチ、 しわ押さえ、 ダイスをプランクから離す本発明による成形方法を組み合わせて 適用することが望ましい。 その組み合わせは、 部品の形状やその成形方法などに応じて、 部品毎 に適 ϋ3 択してやればよい。 量産開始前の事前のプレストライアルで各«形方法の効果を β した上で、 適用する成形方法を選択すればより効率的である。
ところで、 発明者らは、 これらの成形方法によって、 自動 *ΐ体を構成する骨格部品をプレス 成形し、 その衝突エネルギー吸収特 ι·生を評価したところ、 従来のプレス方法により成形された部 品に対し、 衝撃吸収特性が優れることを見出した。
発明者らは、 上記成形方法によって成形された骨格部品の衝撃エネルギー吸収能が向上する作 用を以下のように考えた。
上記成形方法の成形性向上効果は、 金型と勸ロェ材間の摺動性の回復がその主要因である。 摺 動性が回復することにより、 金属板の 抵抗が低減され、 プレス成形時の成开箫重が繊され るため、 プレス成形時にパネルの β部に作用する引張り力が減少し、 通常の成形品に比べ β 部の ¾ffが厚くなる。 一般に骨格構 ¾品の衝撃吸収エネルギー、 即ち、 変形時の吸収エネルギ 一 Eと、 部品の素材引張強さ TSおよび » tとの間には、 下記のような関係があることが知られ ている (非特許文献 2 )。
E cx TSa * tb · · · ( !_ )
ここで、 a,b:正の定数
従って、 成形後の部材の板厚が厚いほど、衝擊吸収エネルギーは大きくなり、 車体の衝突安全 性能が向上することは明らかであり、 成形途中の摺動性が著しく改善されることで、 部の板 厚が厚くなり、 衝突エネルギーの吸収特性が向上したものと考えられる。 また、板厚が厚くなる ことで、 部品の曲げ剛性、 ねじり岡 生などの特性が向上することも期待される。
更に、 本発明による骨格構 品を成形する方法では、 成形途中でしわ押さえ 3 0またはボン チ 1 0またはダイス 2 0を金属板 (ブランク 1 0 0 ) 力らー且離し、 更に成形を再開するという 動作を繰り返すため、 絞り成形されたノ、。ネルの には、 プレス成形時に生じる加工痕が成形を 繰り返した回数分だけ発生することを発見した。
通常の成形の には、 上 isiraェ痕は、 成形開始時のポンチ肩近傍のみにし; ϋ生しないため、 通常、 讀部は平坦である。 これに対し、本発明の成形方法によれば、 上 ΙΒΙ喿り返し分だけ加工 痕が発生し、 その部位には微小な段差が生じる。
従って、 本発 の骨格部品には、 部に微小な段差 (凹凸) があるため、通常の成形による 平坦な に比べて、 部品としての剛性が高くなるものと推定され、 変形時のエネルギー吸収能 を向上させる一つの要因になっているものと推定される。
自動車車体用の骨格部品は、 車龍量化、 衝突安全特性の向上を図るため、 引張強さ 400MPa以 上の金属板を用いて構成されているのが一般的である。 従って、 本発明の適用は、 引張強さ 400MPa以上の金属板を用いた自動 ΐ¾体骨格部品に適用するのが好適といえる。 なお、 自動 TO 外の車両一般の骨格部品にも適用できる。 実施例
実施例 1 ボンチ、 ダイス及びしわ押さえの表面粗さおよび潤滑剤の動粘度を各種変更して成开試験を実 施した。 供 には、 表 1に示す記号 Bの引張強さ 440MPa級の冷延鋼板を用いて円筒カップ成形 を実施した。
ポンチ 1 0は、 直径 φ 33nm、 肩 を 3 とした。 ダイス 2 0の肩 は、 5腿とした。 円筒力 ップ絞り成形における成形限界の評価は、 L D R (限界絞り比) を用いた。
表 1
供試材の機械特性値
Figure imgf000011_0001
まず最初に、 表面の算術平均粗さ Raで 1. 0 /^ mの金型を用い、 動粘度を変更した数種類の潤滑 剤を用いて成形試験を実施した。 成形途中でポンチを離す と、 成形途中でしわ押さえを離す ¾ ^の限界絞り比の向上代 (従来の通常成形に対する LDRの増加量) を図 1に示す。 動粘度が 500mrf/sを超えると、 殆んど効果が無レ、ことがわかつた。 W 200 次に、動粘度 2( /sの潤滑剤を用い、 ボンチ、 ダイスおょぴしわ押さえの表面粗さを種々変更 して成形試験を実施した。 成形途中でポンチを st« ^と、成形途中でしわ押さえを離 1 "^の 限界絞り比の向上代 (従来の通常成形に対する LDRの増加量) を、 図 2に示す。 金型表面粗さが、 算術平均粗さ Raで 7. 5 mを超えると、成形性向上効果が殆んど得られないことがわかった。
なお、 ここでいう Raは、 JIS B 0601-2001、 JIS B 0651-2001に して測定したものであり、 触 針式表面粗さ測定器をサンプノ^面に当てて、 ボンチ、 ダイスおょぴしわ押さえに対してブラン クが摺動する方向に移動させて測定した。 粗さ曲線用の基準長さ lr ( X c) と断面曲線用の基準長 さ、 すなわち、 評価長さ Inなどの粗さパラメータは JIS B 0633-2001に準拠して設定し、 算術平 均粗さ Raを測定した値を示している。 (具体的には 0· 1<Ι¾≤2 πιの^は、 lr=0. 8mm、 ln=½m とし、 2く Ra≤10 /z mの ¾ ^は、 lr=2. 5mm、 ln=12. 5nmとして測定している。 )
実施例 2 - 表 1に示す 2種類の冷延鋼板 B、 Cを用いてプレス成形を実施した。 供^ MBは、 引張強さ 440MPa級の冷 岡板であり、 供 は、 引張強さ 980MPa級の冷延鋼板である。 '
¾ ^部品は、 図 3に示す自動車用骨格部品の一つであるフロントサイドフレーム 6 0とした。 このフロントサイドフレーム 6 0は、 図 3に示すように、 自動車の前面衝突時のエネルギー (衝 突荷 ¾λ力と表示) 6 2を吸収する役割を担う部材であり、 当然のことながら、 エネルギー吸収 特性に優れることが重要な部品である。 図 3において、 6 1はパンパ一である。
絞り成形したプレス品の裏面に、 あて板をスポット溶接して閉断面構 it¾5品を製作し、 部材の 圧潰試験を実施した。 試験片 B 1は、 供 Bを用いて従来の成形方法によって成形した部品、 試験片 B 2は、 供酣 Bを用いて本発明に記載の成形方法によって成形した部品である。 試験片 C 1は、 供試材 Cを用いて従来の成形方法によつて成形した部品、試験片 C 2は、.供試材 Cを用 いて本発明に記載の成形方法によって製作した部品である。
Figure imgf000012_0001
cの機械特性値を表 1に 示す。 .
圧潰試験前に成形後のプレス品の板厚を調査した。 図 4 Bに、 各部品の 部 ¾i¥を測定した 結果を示す。 測定箇所は図 4 Aに示すように成形品縦壁の中央とした。 本発明を適用した、 B 2、 C 2の部品は、 従来の方法によって成形された、 B l、 C 1の部品に対して、 板厚が 10%程度厚 くなっていた。
これら部材の軸方向の一端面に、 錘を速さ 50km hで正面衝突させ、発生する荷重をロードセル で計測するとともに、 衝突端の変位をレーザ変位計で計測して、 荷重一変位曲線を求め、 その曲 線を用いて、 0~150nmの範囲の荷重を、 変位で積分することにより、 変形 (軸方向の圧潰長さ) が 150nmに ¾1"るまでに部材に吸収されたエネルギー量を算出した。
試 裙果を図 5に示す。 従来の方法によって成形された試験片 B 1、 C 1に対して、 本発明の 方法によって成形された試験片 B 2、 C 2の方が、 エネルギー吸収量が、 それぞれ約 20%向上す ることが検証された。 実施例 3
表 1に示す 3種類の冷延鋼板を用!/、て円筒カツプ成形を実施した。
供酣 Aは、 引張強さ (TS) 力 S 270MPa級の冷 闳板であり、 供^ Bは、 引張強さ (TS) 力 S 4 0MPa級の冷 ¾|岡板、 供^†Cは、 引張強さ (TS) が 980MPa級の冷延鋼板である。
ポンチ 1 0は、 直径 φ 33mm, 肩 を 3 とした。 ダイス 2 0の肩 は、 5mnとした。 円筒力 ップ絞り成形における成形限界の評価は、 L D R (限界絞り比) を用いた。
表面の算術平粗さ Raで 1. 0 μ mの金型を用い、動粘度 20nrf/sの防鲭油を潤滑剤として適用し、 円筒カップ成形試験を行なった。 従来の通常成形方法と、 成形途中のプランクから一旦ポンチを 離す成形方法、成形途中のブランクからー且しわ押さえを離す成形方法、 成形途中のプランクか らー且ダイスを離す成形方法、 の 3種類の本発明の成形方法により試験を実施した。
プランクからボンチ、 ダイスあるいはしわ押さえを離すタイミングは、 いずれの方法において も下死点手前 5履の位置とした。 図 6 A、 図 6 B、 図 6 Cに各供 毎に、 各成形方法による L D Rを示した。 本発明の適用により、 限界絞り比が向上し、 成形性が向上することが検証された。 また、 ダイスをブランクから離す成形方法では、 金属 ¾ が発生しやすい高面圧のダイス肩部 をブランクから離すため、 比較的低面圧のポンチやしわ押さえを離す方法に比べ、 成形性向上効 果が顕著であること力 ¾mされた。 産業上の利用可能性
ポンチとダイスで金属板を ftffiするプレス成形方法にお!、て、 ポンチやダイス等のプレス成形 用金型の形状を修正したり、 ブランクの形状や材質を特殊なものに変更する等の手立てを講じる ことなく、 プレス成形しょうとする部品の形状力»な » ^や、 素材金属板が高強度な ¾ ^でも、 金属板に割れ力 S発生する成形限界を向上することができ、 力つ大型のプレス成 にも適用 が容易で、 しかも低コストな方法を ¾することができる。 また本成形方法により引張強さ 400MPa以上の金属板を素材とした自動車用骨格構 材を製作 することにより、 従来の部材に比べ衝突時のエネルギー吸収能に優れた部品を難することがで きる。

Claims

Ρ0Τ/ ΠΠ7 /Λ^ 1 3 19WO 2008/053604 PCT/JP2007/051319 請求の範囲
1 . しわ押さえを配し、 ポンチとダイスで金属板を するプレス成形方法において、
ΙίίΙΒしわ押さえと tfllBダイスで tiff己金属板を挟んだ状態で ffflBポンチが ttllB金属板に最初に接 触し、 成形が開始された後、 前記ポンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、 前記しわ押さえを前記金属板からー且離し、 前記ポンチと前記ダイスと前記しわ押さえを用いて、 再度金属板を成形する、 という動作を、 少なくとも 1回以 _b怪るようにし、
し力も、 前記ボンチ、 廳己ダイスおよひ fit己しわ押さえとして、 表面の粗さが算術平均粗さ Ra で 7. 5 m以下の金型を用 、、
潤滑剤として、 動粘度 500m2/S以下 (40°C) の液体を、 金属板としわ押さえ、 金属板とボンチ、 金属板とダイスの間に供給することを |敫とする金属板のプレス成形方法。
2. しわ押さえを配し、 ポンチとダイスで金属板を ¾Eするプレス成形方法において、
fit己しわ押さえと tiitSダイスで ttJf己金属板を挟んだ状態で ΙϋΙΕポンチが ΙΐίΙΕ金属板に最初に接 触し、 成形が開始された後、 前記ポンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、 前記ポンチを tfrlB金属板から一旦離し、 tiff己ポンチと ttrisダイスと tfif己しわ押さえを用いて、 再 度金属板を成形する、 という動作を、 少なくとも 1回以上経るようにし、
しかも、 前記ボンチ、 前記ダイスおよび tffiaしわ押さえとして、 表面の粗さが算術平均粗さ Ra で 7. 5/2 m以下の金型を用い、
潤滑剤として、 動粘度 500nm2/s以下 (40°C) の液体を、 金属板としわ押さえ、 金属板とボンチ、 金属板とダイスの間に供給することを とする金属板のプレス成形方法。
3 . しわ押さえを配し、 ポンチとダイスで金属板を ftEするプレス成形方法にお!/ヽて、
前記しわ押さえと ttilHダイスで tiitS金属板を挟んだ状態で tfrlBポンチが前記金属板に最初に接 触し、 成形が開始された後、 前記ポンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、
ΙίίΙΒダイスを Ιΐίΐ己金属板から一且離 、 前記ポンチと it己ダイスと爾己しわ押さえを用いて、 再 度金属板を成形する、 という動作を、 少なくとも 1回以上経ることを樹敷とする金属板のプレス 成形方法。
4. しわ押さえを配し、 ポンチとダイスで金属板を ¾ffするプレス成形方法において、 WO 2008/053604 Ρ0Τ/ "PΤCΡT/JPπ20η077 /Λ
/0513191319 前記しわ押さえと觸己ダイスで觸己金属板を挟んだ状態で fifsボンチカ s前記金属板に最初に接 触し、 成形が開始された後、 前記ポンチがストローク終端に到達して成形が完了するまでの間に、 ttllBしわ押さえを歸己金属板から一且離し、 更に、 治具を用いて前記ダイスから前記金属板を一 且離し、 しかる後、 前記ポンチと前記ダイスと前記しわ押さえを用いて、 再度金属板を成形する、 という動作を、 少なくとも 1回以上経ることを とする金属板のプレス成形方法。
5 . 少なくとも請求項 1乃至 4のうちのいずれ力ー項に記載の方法で、 引張強さ 400MPa以上の 金属板をプレス成形することを特徴とする金属板のプレス成形方法。
6 . 請求項 5に記載の方法によってプレス成形されたことを,とする車両用骨格部品。
PCT/JP2007/051319 2006-10-31 2007-01-22 Method of metal sheet press forming and skeletal part for vehicle produced thereby WO2008053604A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020097003528A KR101128314B1 (ko) 2006-10-31 2007-01-22 금속판의 프레스 성형 방법 및 그것에 의해 제조된 차량용 골격 부품
CN2007800370933A CN101522333B (zh) 2006-10-31 2007-01-22 金属板的冲压成形方法及通过该方法制造的车辆用骨架构件
EP07707550.5A EP2055405B1 (en) 2006-10-31 2007-01-22 Method of metal sheet press forming
US12/444,185 US8511129B2 (en) 2006-10-31 2007-01-22 Press forming method for metal sheet and frame part for automotive body manufactured thereby
AU2007315647A AU2007315647B2 (en) 2006-10-31 2007-01-22 Press forming method for metal sheet and frame part for automotive body manufactured thereby

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296682 2006-10-31
JP2006-296682 2006-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008053604A1 true WO2008053604A1 (en) 2008-05-08

Family

ID=39343955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/051319 WO2008053604A1 (en) 2006-10-31 2007-01-22 Method of metal sheet press forming and skeletal part for vehicle produced thereby

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8511129B2 (ja)
EP (1) EP2055405B1 (ja)
KR (1) KR101128314B1 (ja)
CN (1) CN101522333B (ja)
AU (1) AU2007315647B2 (ja)
WO (1) WO2008053604A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154672B2 (ja) * 2011-05-24 2013-02-27 Jfeスチール株式会社 自動車用骨格部品
JP5717593B2 (ja) * 2011-08-31 2015-05-13 住友ゴム工業株式会社 プレフィルドシリンジ用ガスケットの成型金型
TWI577540B (zh) * 2011-10-21 2017-04-11 Lin Bor Tsuen A punch having a raised structure and a micro-extension forming apparatus to which the application is made
EP2977120B8 (en) * 2013-03-21 2018-07-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Manufacturing method for press-formed member and press forming apparatus
US9302312B2 (en) * 2014-02-07 2016-04-05 GM Global Technology Operations LLC Lubrication system for warm forming
TW201545826A (zh) * 2014-06-06 2015-12-16 Univ Nat Kaohsiung 1St Univ Sc 下模具有微結構的引伸模具
JP6591849B2 (ja) * 2015-10-01 2019-10-16 株式会社神戸製鋼所 車体前部構造および車体前部構造の製造方法
KR102270264B1 (ko) 2020-10-23 2021-06-28 김부태 프로그레시브 금형을 이용한 부싱베인 제조방법
KR102368706B1 (ko) 2021-10-15 2022-02-28 김부태 프로그레시브 금형을 이용한 부싱베인 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017285A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物及びそれを用いた表面処理アルミニウム板材
JP2002066659A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Kobe Steel Ltd 多段プレス成形方法
JP2003103311A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Mitsubishi Alum Co Ltd マグネシウム合金薄板のプレス成形方法
JP2003126919A (ja) * 2001-10-18 2003-05-08 Showa Denko Kk 樹脂ラミネートアルミニウム箔の絞り加工方法、絞り加工製品及び絞り加工装置
JP2005199318A (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Jfe Steel Kk 金属板のプレス成形方法
JP2005199319A (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Jfe Steel Kk 金属板のプレス成形方法
JP2005334960A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Jfe Steel Kk 鋼板のプレス成形方法及びプレス成形体

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2308471A (en) * 1940-04-06 1943-01-12 Barrel Fitting & Seal Corp Metal forming apparatus and method of operation
US3421466A (en) * 1965-04-20 1969-01-14 Polar Ware Co Sink-forming method
US3769824A (en) * 1972-06-14 1973-11-06 Armco Steel Corp Deep drawing method
US4485663A (en) * 1981-02-13 1984-12-04 American Can Company Tool for making container
US4416132A (en) * 1981-06-24 1983-11-22 E/M Lubricants, Inc. Metal forming lubricant and method of use thereof
JPS58181431A (ja) * 1982-04-20 1983-10-24 Kazuhiko Nakamura 周液圧重畳式対向液圧成形法
US4530228A (en) * 1983-03-21 1985-07-23 National Can Corporation Apparatus for producing seamless container bodies
FR2545937B1 (fr) * 1983-05-09 1985-11-08 Usinor Procede et appareil de determination de la qualite d'une tole d'acier mince revetue ou non
US5343729A (en) * 1985-03-15 1994-09-06 Weirton Steel Corporation Fabricating one-piece can bodies with controlled side wall elongation
US6305210B1 (en) * 1985-03-15 2001-10-23 Weirton Steel Corporation One-piece can bodies for pressure pack beverage cans
US5014536A (en) * 1985-03-15 1991-05-14 Weirton Steel Corporation Method and apparatus for drawing sheet metal can stock
US5209099A (en) * 1985-03-15 1993-05-11 Weirton Steel Corporation Draw-process methods, systems and tooling for fabricating one-piece can bodies
US4863333A (en) * 1987-06-12 1989-09-05 The Stolle Corporation Apparatus for forming cans
US4876876A (en) * 1987-10-27 1989-10-31 Mazda Motor Corporation Dies for forging gear-shaped part made of sheet metal
FR2651700B1 (fr) * 1989-09-11 1994-10-14 Lorraine Laminage Procede d'emboutissage d'un flan de tole metallique.
GB2246535B (en) * 1990-07-28 1994-01-26 Cmb Foodcan Plc Method of manufacturing a wall ironed can
JP2513379B2 (ja) * 1991-10-02 1996-07-03 東洋製罐株式会社 有機被覆金属材の絞り成形法
EP0664169B1 (en) * 1993-12-22 1999-03-10 TOYO KOHAN Co., Ltd method of forming a metal can
US5686194A (en) * 1994-02-07 1997-11-11 Toyo Kohan Co., Ltd. Resin film laminated steel for can by dry forming
US5755129A (en) * 1995-05-10 1998-05-26 Nkk Corporation Press-forming method of a sheet and apparatus therefor
DE19622799A1 (de) * 1996-06-07 1997-12-11 Ingolf Doose Vorrichtung und Verfahren zur physikalischen Stabilisierung eines Bleches
US5768932A (en) * 1996-08-09 1998-06-23 Hahn; Roger A. Double action hydraulic container domer
JPH1085872A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Daiwa Can Co Ltd Di缶の製造方法
US6857304B2 (en) * 1999-08-30 2005-02-22 Daiwa Can Company Bottle-shaped can manufacturing method
AU2001296244A1 (en) * 2000-09-19 2002-04-02 Philip Morris Products Inc. Method of minimizing environmental effect in aluminides
GB0029459D0 (en) * 2000-12-04 2001-01-17 Corus Uk Ltd Metal container suitable to accommodate a heating or cooling component and method for manufacturing it
JP2002172432A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Kobe Steel Ltd プレス型装置
AR032233A1 (es) * 2002-01-09 2003-10-29 Maria Eugenia Barrera Un procedimiento para conformar un envase de alta resistencia, particularmente un envase para aerosoles y a un envase obtenido mediante dicho procedimiento
JP4526799B2 (ja) * 2003-10-22 2010-08-18 パナソニック株式会社 プレス加工用金型及びプレス加工方法
FR2866592B1 (fr) * 2004-02-19 2007-06-08 Usinor Procede de fabrication d'une piece composite
JP2006075884A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nippon Steel Corp プレス成形加工システム、プレス成形加工方法、及びコンピュータプログラム
US7334447B1 (en) * 2005-02-28 2008-02-26 Cessna Aircraft Company Nacelle nose cap forming method and apparatus
JP2006247705A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Jfe Steel Kk 金属板のプレス成形方法
US7765848B2 (en) * 2006-04-14 2010-08-03 Honda Motor Co., Ltd. Press working method and press working apparatus
JP5202848B2 (ja) * 2007-01-12 2013-06-05 トヨタ紡織株式会社 金属材料加工用の潤滑油とそれを用いた金属材料の加工方法
US20090100892A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Dubravko Nardini Method and apparatus for producing untrimmed container bodies
US20090193869A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 David Gaensbauer Metal blank for container bodies
US7845204B2 (en) * 2008-04-07 2010-12-07 Standard Engineering Group, Inc. Cup-shaped member forming apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017285A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物及びそれを用いた表面処理アルミニウム板材
JP2002066659A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Kobe Steel Ltd 多段プレス成形方法
JP2003103311A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Mitsubishi Alum Co Ltd マグネシウム合金薄板のプレス成形方法
JP2003126919A (ja) * 2001-10-18 2003-05-08 Showa Denko Kk 樹脂ラミネートアルミニウム箔の絞り加工方法、絞り加工製品及び絞り加工装置
JP2005199318A (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Jfe Steel Kk 金属板のプレス成形方法
JP2005199319A (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Jfe Steel Kk 金属板のプレス成形方法
JP2005334960A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Jfe Steel Kk 鋼板のプレス成形方法及びプレス成形体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR TECHNOLOGY OF PLASTICITY, vol. 39, no. 452, September 1998 (1998-09-01), pages 22 - 26
See also references of EP2055405A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN101522333A (zh) 2009-09-02
US8511129B2 (en) 2013-08-20
EP2055405A1 (en) 2009-05-06
CN101522333B (zh) 2013-06-12
AU2007315647A1 (en) 2008-05-08
KR101128314B1 (ko) 2012-03-23
EP2055405B1 (en) 2015-04-15
EP2055405A4 (en) 2014-03-19
US20100071434A1 (en) 2010-03-25
AU2007315647B2 (en) 2011-09-01
KR20090034994A (ko) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008053604A1 (en) Method of metal sheet press forming and skeletal part for vehicle produced thereby
JP5610073B2 (ja) プレス成形方法
JP6638806B2 (ja) パネル状成形品の製造方法
WO2014042067A1 (ja) 湾曲部品の製造方法および自動車のボディシェルの骨格構造部材
WO2016157976A1 (ja) プレス成形方法およびそのプレス成形方法を用いた部品の製造方法並びにそのプレス成形方法を用いて製造された部品
JP2012051005A (ja) プレス成形装置およびプレス成形品の製造方法
KR20150038695A (ko) 강판의 프레스 성형 방법
JP5402562B2 (ja) 熱間プレス成形品、その製造装置および製造方法
WO2018012588A1 (ja) ホットスタンプ成形品、自動車部材、及びホットスタンプ成形品の製造方法
JP5444750B2 (ja) 鋼板のプレス成形方法
JP4922037B2 (ja) アルミニウム合金板のプレス成形方法およびプレス成形装置
JP4962114B2 (ja) 骨格部品のプレス成形方法、及び、それにより製造された車両用骨格部品
JP5458548B2 (ja) Trb材のプレス成形方法
JP6738055B2 (ja) プレス成形品の設計方法、プレス成形金型、プレス成形品およびプレス成形品の製造方法
WO2020121591A1 (ja) プレス成形方法
KR102018964B1 (ko) 프레스 성형 방법 및 그 방법을 사용한 부품의 제조 방법 그리고 프레스 성형 장치
JP3766626B2 (ja) 高強度鋼板プレス成形体の製造方法
CN114641355B (zh) 成型品、使用其的构造部件及成型品的制造方法
WO2020217594A1 (ja) プレス成形方法
WO2020217593A1 (ja) プレス成形方法
JP5472266B2 (ja) プレス成形金型及びプレス成形方法
Jawad et al. Studying the effect of punch nose radius on deep drawing operation
JP2009113054A (ja) アルミニウム合金板材のプレス絞り成形方法及びその成形パネル
JP4865243B2 (ja) 金属板のプレス成形方法
WO2022239340A1 (ja) プレス成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780037093.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07707550

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007315647

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007707550

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007315647

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070122

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097003528

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12444185

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1499/KOLNP/2009

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE