WO2008044480A1 - Batterie alcaline primaire - Google Patents

Batterie alcaline primaire Download PDF

Info

Publication number
WO2008044480A1
WO2008044480A1 PCT/JP2007/068824 JP2007068824W WO2008044480A1 WO 2008044480 A1 WO2008044480 A1 WO 2008044480A1 JP 2007068824 W JP2007068824 W JP 2007068824W WO 2008044480 A1 WO2008044480 A1 WO 2008044480A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
negative electrode
sealant
alkaline
battery case
primary battery
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/068824
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Michiko Fujiwara
Seiji Wada
Yasushi Sumihiro
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to CN2007800185311A priority Critical patent/CN101449407B/zh
Priority to EP07828570.7A priority patent/EP2075861B1/en
Priority to US12/296,463 priority patent/US8247108B2/en
Publication of WO2008044480A1 publication Critical patent/WO2008044480A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

明 細 書
アルカリ一次電池
技術分野
[0001] 本発明は、アルカリ一次電池に関し、更に詳しくは電池ケースと樹脂製ガスケットと の間の封口部分に塗布する封止剤に関する。
背景技術
[0002] 従来から、アルカリ一次電池では、耐漏液性を改善するために、電池ケースと、電 池ケースの開口部に配されるガスケットとの間の封口部に、封止剤が塗布されている 。アルカリ一次電池の漏液は、アルカリ電解液のクリープ現象、または過放電時もしく は自己放電時における水素ガスの発生により起こる。
[0003] 上記封止剤につ!/、ては、耐漏液性を向上するため、種々の検討が行われて!/、る。
例えば、特許文献 1では、アルカリ一次電池における封口部に、アスファルト、ポリブ テン、および有機溶剤からなる封止剤を塗布した後、乾燥する。その後、加熱してァ スフアルトを軟化溶融させて封止剤の塗膜を形成することが提案されて!/、る。特許文 献 2では、マンガン乾電池の封口部にポリブテンを含む封止剤を塗布することが提案 されている。
[0004] 特許文献 3では、アルカリ電池の封口部に、ポリブテンを含むシール材料を有機溶 剤に溶解させたものを塗布することが提案されている。特許文献 4では、芳香族炭化 水素と、平均分子量が 700〜10000のポリブテンとを、 10 : 90〜80 : 20の割合で含 む封止剤が提案されている。また、燃料電池の分野では、ガス漏れ防止を目的として 、ホットメルト樹脂を用いたシール剤が開発されて!/、る。
[0005] しかし、特許文献 1の封止剤に含まれるアスファルトは、常温では固体状であり、ポ リブテンと混合して、封口部に均一な封止剤の塗膜を形成するためには、揮発性の 高い有機溶剤にアスファルトを溶解させて封口部に塗布する必要がある。また、特許 文献 3においても、封口部に封止剤を均一に塗布するために、有機溶剤が用いられ ており、これも乾燥し易い揮発性の高い有機溶剤であると考えられる。揮発性の高い 有機溶剤は環境や人体に有害であり、近年ヨーロッパでは、法的な規制の対象とな つている。なお、ここでいう揮発性が高い有機溶剤とは、 20°Cにおける蒸気圧が 10P a以上の有機溶剤である。
一方、特許文献 1の封止剤に含まれるポリブテンは、常温で液体状であり、流動性 が高いため、封口部に均一に塗布することが難しい。また、急激な温度変化の繰り返 しにより、封口部から流出する場合がある。
[0006] さらに、特許文献 4の封止剤は、分子量が 700〜; 10000のポリブテンと、常温で比 較的粘性の低い液状の芳香族炭化水素との混合物からなる。この混合物は、流動性 および塗着性に優れている。しかし、この封止剤は常温で液状であるため、十分な乾 燥状態が得られず、急激な温度変化の繰り返しにより、封止剤が電池の封口部から 流出する場合がある。
[0007] また、封止剤として上記ホットメルト樹脂を単独で用いる場合、塗布する際に、かな り温度を上げないと、塗布に必要な流動性が十分に得られないため、均一に塗布す ることは難しい。また、塗布 ·乾燥後に完全に固化するため、急激な温度変化が繰り 返し起こると、電池ケースおよびガスケットが膨張 ·収縮を繰り返すことにより、塗膜と、 電池ケースおよびガスケットとの間に隙間が生じて、封止性が低下しやすくなる。さら に、封止剤がゴムである場合、低温下で封止性が低下しやすい。
特許文献 1:特開昭 57— 163962号公報
特許文献 2:実用新案登録第 2575986号
特許文献 3:特開 2004— 311069号公報
特許文献 4 :特開 2006— 19178号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] そこで、本発明は、上記の従来の問題を解決するため、揮発性の高い有機溶剤を 含まない封止剤を用いて、急激な温度変化を生じた場合でも、優れた封止性を有す るアルカリ一次電池を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明は、二酸化マンガンおよびォキシ水酸化ニッケルの少なくとも一方を含む正 極;亜鉛を含む負極;前記正極と負極との間に配されるセパレータ;アルカリ電解液; 前記正極、負極、セパレータ、およびアルカリ電解液を収容する電池ケース;前記電 池ケースの開口部を封口する封口板;前記電池ケースと封口板との間に配される樹 脂製ガスケット;ならびに前記負極およびガスケットに揷入される負極集電子を具備 するアルカリ一次電池であって、前記電池ケースと前記ガスケットとの間に、重量平 均分子量が 1000〜3000、および軟化点が 95〜; 160°Cのホットメルト樹脂と、数平 均分子量が 300〜700、および 40°Cにおける動粘度が 10〜1000mm2/Sのポリブ テンとの混合物からなる封止剤が塗布されていることを特徴とする。
[0010] 前記ホットメルト樹脂が、ビュルトルエンおよびインデンの共重合体を含むことが好 ましい。
前記封止剤中の前記ホットメルト樹脂および前記ポリブテンの混合重量比は、 20〜 60: 80〜40であるのが好まし!/、。
前記封止剤が、さらに着色剤を 0. 00;!〜 5重量%含むのが好ましい。
前記封止剤力 S、さらに酸化防止剤を 0. 001-0. 5重量%含むのが好ましい。 発明の効果
[0011] 本発明によれば、急激な温度変化を生じた場合でも、優れた封止性を維持すること ができるアルカリ一次電池が得られる。
また、本発明のアルカリ一次電池で用いられる封止剤は、封口部分に塗布するだ けで均一な塗布膜が得られるため、従来の封止剤のように、封止剤に揮発性の高い 有機溶剤を加える工程およびこれを蒸発 '乾燥させる工程等が要らない。このため、 生産効率が向上し、低コストのアルカリ一次電池が得られる。
[0012] 上記のように、封止剤に揮発性の高い有機溶剤を用いる必要がないため、環境負 荷を低減することができる。
封止剤がホットメルト樹脂を含むため、封口部におレ、て良好な封止性を確保するの に必要な乾燥状態が短時間で容易に得られる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明の実施例におけるアルカリ一次電池の一部を断面とした正面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 本発明は、二酸化マンガンおよびォキシ水酸化ニッケルの少なくとも一方を含む正 極;亜鉛を含む負極;前記正極と負極との間に配されるセパレータ;アルカリ電解液; 前記正極、負極、セパレータ、およびアルカリ電解液を収容する電池ケース;前記電 池ケースの開口部を封口する封口板;前記電池ケースと封口板との間に配される樹 脂製ガスケット;ならびに前記負極およびガスケットに揷入される負極集電子を具備 するアルカリ一次電池であって、
前記電池ケースと前記ガスケットとの間に、重量平均分子量が 1000〜3000、およ び軟化点が 95〜; 160°Cのホットメルト樹脂と、数平均分子量が 300〜700、および 4 0°Cにおける動粘度が 10〜; 1000mm2/Sのポリブテンとの混合物からなる封止剤が 塗布されて!/、ることを特徴とする。
[0015] 上記構成により、急激な温度変化を生じた場合でも、封止剤が良好な塗着性を維 持することができるため、封止性に優れたアルカリ一次電池が得られる。
また、本発明のアルカリ一次電池で用いられる封止剤は、封口部分に塗布するだ けで均一な塗布膜が得られるため、従来の封止剤のように、封止剤に揮発性が高い 有機溶剤を加える工程およびこれを蒸発 '乾燥させる工程等が要らない。このため、 生産効率が向上し、低コストのアルカリ一次電池が得られる。
上記のように、封止剤に揮発性の高い有機溶剤を用いる必要がないため、環境負 荷を低減することができる。封止剤がホットメルト樹脂を含むため、封口部において良 好な封止性を確保するのに必要な乾燥状態が短時間で容易に得られる。
[0016] ホットメルト樹脂は、室温で固体状態であり、熱可塑性および接着性を有する、水や 溶剤を含まない、不揮発性の樹脂である。
ホットメルト樹脂の重量平均分子量が 1000未満であり、軟化点が 95°C未満である と、封止剤の粘度が低くなり、流動性が増すため、封止部分に封止剤が保持され難く なる。一方、ホットメルト樹脂の重量平均分子量が 3000を超え、軟化点が 160°Cを超 えると、封止剤の粘度が高くなり過ぎ、封止部分に封止剤を均一に塗布することが困 難となる。
重量平均分子量は、例えば GPC法(Gel Permeation Chromatography)により求めら れる。また、軟化点は、例えば JIS K2207規定の環球法により求められる。
[0017] ホットメルト樹脂は、例えば石油ナフサを原料とする炭素数が 8〜; 10の芳香族炭化 水素の共重合体を主成分とする石油樹脂からなる。上記共重合体はビュルトルエン およびインデンの共重合体であるのが好ましレ、。
インデンは不安定な物質で他の単量体と共重合しやすい。そして、インデンの含有 量が多くなると、同分子量でも軟化点が高くなる。また、平均分子量が大きくなると軟 化点が高くなる。インデンの含有量と平均分子量を適度に調整することでホットメルト 樹脂の軟化点を変えることができる。
[0018] ポリブテンの数平均分子量が 300未満であり、 40°Cにおける動粘度が 10mm2/S 未満であると、封止剤の粘度が低くなり、流動性が増すため、封止部分に封止剤が 保持され難くなる。ポリブテンの数平均分子量が 700を超え、 40°Cにおける動粘度 が 1000mm2/Sを超えると、封止剤の粘度が高くなり過ぎ、封止部分に封止剤を均 一に塗布することが困難となる。
数平均分子量は、例えば VPO (蒸気圧浸透圧計)による測定により求められる。また 、 40°Cにおける動粘度は、例えば JIS K2283規定の方法により求められる。
[0019] また、上記で用いられるポリブテンはイソブテンを主体として一部ノルマルブテンが 反応して得られた長鎖状の分子構造を有する炭化水素化合物であり、通常の条件 下では極めて安定な、透明で不純物を含まない、無毒な液状ポリマーである。
塗着性に優れるため、封止剤中のホットメルト樹脂およびポリブテンの混合重量比 は、 20〜60 : 80〜40であるのが好ましい。
上記封止剤の軟化点は、ホットメルト樹脂単体の軟化点より低ぐ封止剤の軟化点( 例えば、 60°C〜; 100°C)よりやや高めの温度(例えば、 70°C〜110°C)に保持した状 態で、封止剤を電池ケースの所定位置に塗布する。
[0020] 上記のように封止剤は、塗布する際、高温に保持されるため、長時間放置すると、 封止剤が熱により酸化劣化し変質しやすい。これを防止するため、封止剤が、さらに 酸化防止剤を 0. 001-0. 5重量%含むのが好ましい。酸化防止剤には、例えば、ヒ ンダードフエノール系酸化防止剤が用いられる。酸化防止剤の含有量が 0. 001重量 %未満では、酸化防止剤の効果が不十分である。酸化防止剤の含有量が 0. 5重量 %を超えると、それ以上添加しても酸化防止剤による効果は含有量が 0. 5重量%の 場合と変わらない。 [0021] 封止剤が、さらに着色剤を 0. 00;!〜 5重量%含むのが好ましい。着色剤には、例 えば、オイルレッドやカーボンブラックが用いられる。
着色剤の含有量が 0. 001重量%未満であると、封止剤が十分に着色しない。着色 剤の含有量が 5重量%を超えると、それ以上添加しても生産工程にお!/、て封止剤の 塗布状態を判定する精度は含有量が 5重量%の場合と変わらない。
[0022] 正極には、例えば、正極活物質として二酸化マンガンおよびォキシ水酸化ニッケル の少なくとも一方と、黒鉛等の導電材と、水酸化カリウム水溶液等のアルカリ電解液と の混合物からなる正極合剤が用いられる。
負極には、例えば、負極活物質として亜鉛と、ポリアクリル酸ナトリウム等のゲル化 剤と、水酸化カリウム水溶液等のアルカリ電解液との混合物からなるゲル状負極が用 いられる。
セパレータには、例えば、ポリビュルアルコール繊維およびレーヨン繊維を主体とし て混抄した不織布が用いられる。
実施例
[0023] 以下、本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定され ない。
(1)正極合剤の作製
二酸化マンガン粉末(平均粒径: 35 m)と黒鉛粉末(平均粒径: 15 m)とを、 90 : 10の重量比で混合した。そして、この混合物と、アルカリ電解液として 40重量%の 水酸化カリウム水溶液とを 100 : 3の重量比で混合し、充分に攪拌した後、フレーク状 に圧縮成形した。ついで、フレーク状の正極合剤を粉砕して顆粒状とし、これを篩に よって分級し、 10〜; 100メッシュのものを中空円筒状に加圧成形してペレット状の正 極合剤を得た。
[0024] (2)ゲル状負極の作製
ゲノレ化剤としてポリアクリル酸ナトリウムと、アルカリ電解液として 40重量%の水酸化 カリウム水溶液と、負極活物質として亜鉛粉末(平均粒径: 200 ,1 m)とを 1: 33: 66の 重量比で混合し、ゲル状負極を得た。
[0025] (3)円筒形アルカリ一次電池の組み立て 図 1に示す構造の単 1形アルカリ一次電池 (LR20)を下記の手順により作製した。 図 1は、円筒形アルカリ一次電池の一部を断面とする正面図である。
上記で得られた正極合剤 2を電池ケース 1内に 2個揷入し、加圧治具により正極合 剤 2を再成形して電池ケース 1の内壁に密着させた。電池ケース 1の内壁に密着させ た正極合剤 2の中央に有底円筒形のセパレータ 4を配置した。セパレータ 4内にアル カリ電解液として 40重量%の水酸化カリウム水溶液を所定量注入した。所定時間経 過した後、上記で得られたゲル状負極 3をセパレータ 4内に充填した。なお、セパレ ータ 4には、ポリビュルアルコール繊維およびレーヨン繊維を主体として混抄した不 織布を用いた。
[0026] 負極集電子 5をゲル状負極 3の中央に差し込んだ。なお、負極集電子 5には、負極 集電子 5を揷入する孔が設けられた中央筒部 9を有するガスケット 8、負極端子を兼 ねた底板(封口板) 6、および絶縁ワッシャー 7を予め一体化させた。なお、ガスケット 8には薄肉部 10が設けられ、ガス発生量が多くなり電池内圧が大幅に上昇した際、 薄肉部 10が破断し、外部へガスが放出される。そして、電池ケース 1の開口端部をガ スケット 8の端部を介して底板 6の周縁部にかしめつけ、電池ケース 1の開口部を封 口した。外装ラベル(図示しない)で電池ケース 1の外表面を被覆した。
[0027] 《実施例;!〜 6》
上記のアルカリ一次電池の作製時において、封止剤をホットメルトアプリケーターに て電池ケース 1の封止部分(ガスケット 8との密着部分)に塗布し、ガスケット 8を電池 ケース 1の開口部に装着することにより、電池ケース 1とガスケット 8との間に封止剤の 塗膜層を形成し、電池ケース 1とガスケット 8との間を封止した。この時の封止剤の塗 布量は 40mgであった。
[0028] 封止剤には、ホットメルト樹脂とポリブテンとを重量比 30: 70の割合で混合したもの を用いた。混合する際、ポリブテンをホットメルト樹脂の軟化点以上に加熱し、加熱さ れたポリブテンにホットメルト樹脂を少量ずつ加えながら、攪拌 ·混合した。
ホットメノレト樹脂には、新日本石油(株)製の日石ネオポリマーの各種グレードの製 品を用いた。表 1に、各ホットメルト樹脂の重量平均分子量および軟化点を示す。 また、ポリブテンには、新日本石油(株)製の日石ポリブテン LV_100 (数平均分子量 500および 40°Cの動粘度 205mm2/S)を用いた。
[0029] [表 1]
Figure imgf000010_0001
[0030] 《比較例 1》
封止剤に、アスファルト、ポリブテン、およびキシレンの混合物(重量比 44 : 13 : 43) (内田化工 (株)製の APX23)を用いた以外、実施例 1と同様の方法によりアル力 リー次電池を作製した。
[0031] [評価]
上記で作製した実施例;!〜 6、および比較例;!〜 2の電池をそれぞれ 60個ずつ準 備し、以下のような評価を行った。
(A)耐漏液性の評価
温度 60°Cおよび湿度 90%の環境下で、電池を 2ヶ月間保存した。そして、 2ヶ月経 過した時点で、それぞれ電池が漏液した力、どうかを目視により確認し、漏液した電池 の数を調べた。
[0032] (B)封止剤の塗着性 Aの評価
電池作製直後に電池ケースとガスケットの間から封止剤がはみ出した電池の数を 調べた。
(C)封止剤の塗着性 Bの評価
— 20°Cで 12時間放置した後、 80°Cで 12時間放置し、電池に急激な温度変化を 与えた。これを 1ヶ月繰り返した時点で、電池ケースとガスケットの間から封止剤がは み出した電池の数を調べた。
[0033] 上記評価結果を表 1に示す。なお、表 1中の耐漏液性の欄の◎、〇、△、および X は、それぞれ漏液発生率が 0%、 0%超 20%以下、 20%超 50%以下、および 50% 超である場合を表す。また、表 1中の塗着性 Aおよび Bの欄の◎、〇、△、および X は、それぞれ封止剤のはみ出し発生率が 0%、 0%超 20%以下、 20%超 50%以下 、および 50%超である場合を表す。
[0034] 実施例;!〜 6の電池では、優れた耐漏液性が得られ、比較例 1の電池と比べて、封 止剤の塗着状態が良好であった。ホットメルト樹脂の軟化点が 95°C未満である比較 例 2の電池では、耐漏液性に問題はないが、塗着性が悪くなる傾向を示した。実施 例 2〜6では、全ての電池において封止剤の塗着状態が良好であった。
[0035] 《実施例 7〜; 10および比較例 3》
ポリブテンには、新日本石油(株)製の日石ポリブテンの各種グレードの製品を単独 または混合して用いた。表 2に、各ポリブテンの数平均分子量および 40°Cの動粘度 を示す。
また、ホットメルト樹脂には、実施例 3と同じもの(重量平均分子量 1800および軟化 点 130°C)を用いた。それ以外は実施例 1と同様の方法によりアルカリ一次電池を作 製し、評価した。その評価結果を表 2に示す。
[0036] [表 2]
ポリブテン
数平均 耐漏液性 塗着性 A 塗着性 B 分子量
実施例 7 300 10 〇 〇 〇 実施例 8 430 110 ◎ ◎ ◎ 実施例 9 500 205 ◎ ◎ ◎ 実施例 1 0 700 1000
、 、 ◎ ◎ ◎
比較例 3 800 2300 ◎ 塗布欠け 〇 比較例 1 ― ― ◎ 〇 Δ
[0037] 実施例 7〜; 10の電池では、優れた耐漏液性が得られ、比較例 1および 3の電池と 比べて、封止剤の塗着状態が良好であった。特に、実施例 8〜; 10では、全ての電池 において封止剤の塗着状態が良好であった。なお、表 2中に記載の塗布欠けとは、 所定の位置に封止剤を塗布した際に、塗布箇所全体に封止剤が塗着しなかったこと を示す。
[0038] 《実施例 11〜; 17》
封止剤の調製において、ホットメルト樹脂とポリブテンとの配合量を表 3に示す値に 変えた。ホットメルト樹脂には、実施例 3と同じもの(重量平均分子量 1800および軟 化点 130°C)を用いた。ポリブテンには、実施例 9と同じもの(数平均分子量 500およ び 40°Cの動粘度 205mm2/S)を用いた。
これ以外は実施例 1と同様の方法によりアルカリ一次電池を作製し、評価した。その 評価結果を表 3に示す。
[0039] [表 3] 封止剤
ホットメ/レト 耐漏液性 塗着性 A 塗着性 B
ポリブテン
樹脂
実施例 1 1 10 90 〇 X Δ 実施例 1 2 20 80 ◎ ◎ 〇 実施例 1 3 30 70 ◎ ◎ ◎ 実施例 1 4 40 60 ◎ ◎ ◎ 実施例 1 5 50 50 ◎ ◎ ◎ 実施例 1 6 60 40 ◎ ◎ ◎ 実施例 1 7 70 30 〇 塗布欠け ◎ 比較例 1 ― ― ◎ 〇 厶
[0040] 実施例 12〜; 16の電池では、比較例 1ならびに実施例 11および 17の電池と比べて 、優れた耐漏液性が得られ、封止剤の塗着状態が良好であった。このことから、封止 剤中のホットメルト樹脂とポリブテンの混合重量比は、 20〜60 : 80〜40であるのが好 ましいことがわかった。特に、実施例 13〜; 16では、全ての電池において封止剤の塗 着状態が良好であった。
[0041] 《実施例 18〜23》
封止剤の調製において、実施例 3の封止剤に着色剤としてオリエント化学工業 (株) 製のオイルレッド 5Bを、表 4に示す種々の割合で添加した以外は、実施例 13と同様 の方法によりアルカリ一次電池を作製した。そして、封止剤中の着色剤を検知するセ ンサーを用い、それぞれ、 10回ずっ検知させて、そのうち検知できた回数を調べた。 その結果を表 4に示す。表 4中の検知度合の欄における Xは、検知率が 50%以下 であった場合、◎は検知率が 100%であった場合を示す。
[0042] [表 4] 着色剤の添加量 検知
(重量%) 度合
実施例 1 8 0. 0005 X
実施例 1 9 0. 001
実施例 2 0 0. 01
実施例 2 1 0. 1
実施例 2 2 1
実施例 2 3 5
Figure imgf000014_0001
[0043] 封止剤中に着色剤が 0. 001重量%以上含まれると、着色剤により塗布状態を確実 に検知することができることがわかった。
[0044] 《実施例 24〜28》
封止剤の調製において、実施例 3の封止剤に酸化防止剤としてチバ 'スペシャルテ ィ 'ケミカルズ (株)製の IRGANOX1010を表 5に示す割合で添加した。そして、封止剤 を調製した時点から 1日経過後および 20日経過後において、実施例 13と同様の方 法によりアルカリ一次電池を作製した。
各電池を 200個ずつ作製し、塗布欠けを生じた電池の割合を調べた。その結果を 表 5に示す。なお、表 5中の塗着性の欄における◎は、塗布欠け発生率が 0%である 場合、〇は塗布欠け発生率が 20%未満である場合を示す。
[0045] [表 5] 酸化防止剤の添加量 塗着性
(重量%) 1日経過後 2 0日経過後
実施例 2 4 0 ◎ 〇
実施例 2 5 0. 001 ◎ ◎
実施例 2 6 0. 01 ◎ ◎
実施例 2 7 0. 1 ◎ ◎
実施例 2 8 0. 5 ◎ ◎
[0046] 封止剤中に酸化防止剤が 0. 001重量%以上含まれると、酸化防止剤の効果が十 分に得られ、 1日経過後および 20日経過後のどちらにおいても、封止剤の塗着状態 が良好であることがわかった。
産業上の利用可能性
[0047] 以上のように、本発明のアルカリ一次電池は耐漏液性に優れているため、電子機 器や携帯機器用の電源として好適に用いられる。

Claims

請求の範囲
[1] 二酸化マンガンおよびォキシ水酸化ニッケルの少なくとも一方を含む正極;亜鉛を 含む負極;前記正極と負極との間に配されるセパレータ;アルカリ電解液;前記正極、 負極、セパレータ、およびアルカリ電解液を収容する電池ケース;前記電池ケースの 開口部を封口する封口板;前記電池ケースと封口板との間に配される樹脂製ガスケ ット;ならびに前記負極およびガスケットに揷入される負極集電子を具備するアルカリ 一次電池であって、
前記電池ケースと前記ガスケットとの間に、重量平均分子量が 1000〜3000およ び軟化点が 95〜; 160°Cのホットメルト樹脂と、数平均分子量が 300〜700および 40 °Cにおける動粘度が 10〜; 1000mm2/Sのポリブテンとの混合物からなる封止剤が 塗布されていることを特徴とするアルカリ一次電池。
[2] 前記ホットメルト樹脂は、ビュルトルエンおよびインデンの共重合体を含む請求項 1 記載のアルカリ一次電池。
[3] 前記封止剤中の前記ホットメルト樹脂および前記ポリブテンの混合重量比は、 20〜 60: 80〜40である請求項 1記載のアルカリ一次電池。
[4] 前記封止剤が、さらに着色剤を 0. 00;!〜 5重量%含む請求項 1記載のアルカリ一 次電池。
[5] 前記封止剤が、さらに酸化防止剤を 0. 001-0. 5重量%含む請求項 1記載のァ ルカリー次電池。
PCT/JP2007/068824 2006-10-11 2007-09-27 Batterie alcaline primaire WO2008044480A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800185311A CN101449407B (zh) 2006-10-11 2007-09-27 碱性一次电池
EP07828570.7A EP2075861B1 (en) 2006-10-11 2007-09-27 Alkaline primary battery
US12/296,463 US8247108B2 (en) 2006-10-11 2007-09-27 Alkaline primary battery comprising a sealing agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-277575 2006-10-11
JP2006277575A JP5153113B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 アルカリ一次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008044480A1 true WO2008044480A1 (fr) 2008-04-17

Family

ID=39282691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/068824 WO2008044480A1 (fr) 2006-10-11 2007-09-27 Batterie alcaline primaire

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8247108B2 (ja)
EP (1) EP2075861B1 (ja)
JP (1) JP5153113B2 (ja)
CN (1) CN101449407B (ja)
WO (1) WO2008044480A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2337129A4 (en) * 2008-10-17 2016-01-13 Panasonic Ip Man Co Ltd ALKALINE BATTERY

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5499827B2 (ja) * 2010-03-29 2014-05-21 日本ゼオン株式会社 有機電解液電池用シール剤組成物及び有機電解液電池
KR102285978B1 (ko) * 2017-04-14 2021-08-04 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 및 그 이차전지의 제조방법
WO2019065950A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電デバイス
US11817591B2 (en) 2020-05-22 2023-11-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Seal assembly for a battery cell

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163962A (en) 1982-03-03 1982-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of alkaline battery
JPS6321743A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 Fuji Elelctrochem Co Ltd 小型電池の製造方法
JPH07122248A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Hitachi Maxell Ltd 筒形アルカリ電池
JP2575986B2 (ja) 1983-05-18 1997-01-29 ピーテイ・サブ・インコーポレーテツド 印刷版
JP2004311069A (ja) 2003-04-02 2004-11-04 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池
JP2005353308A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池およびその製造方法
JP2006019178A (ja) 2004-07-02 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154555A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Nippon Petrochem Co Ltd 電池
JPH05290820A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Fuji Elelctrochem Co Ltd 筒形電池の封口方法
JP2575986Y2 (ja) 1992-09-07 1998-07-02 富士電気化学株式会社 筒形マンガン乾電池
ID17196A (id) * 1996-03-14 1997-12-11 Dow Chemical Co Bahan-bahan perekat yang mengandung polimer-polimer olefin
JP2001015094A (ja) * 1999-04-30 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形電池およびその製造方法
JP2001332230A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd マンガン乾電池
US20040122161A1 (en) * 2002-12-21 2004-06-24 Paul Charles W. Hot melt adhesive based on acrylic block copolymers
US20050063892A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Deepak Tandon Thermally modified carbon blacks for various type applications and a process for producing same
CN1635660A (zh) * 2003-12-26 2005-07-06 钱敦勇 一种碱性胶体锌空气电池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163962A (en) 1982-03-03 1982-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of alkaline battery
JP2575986B2 (ja) 1983-05-18 1997-01-29 ピーテイ・サブ・インコーポレーテツド 印刷版
JPS6321743A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 Fuji Elelctrochem Co Ltd 小型電池の製造方法
JPH07122248A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Hitachi Maxell Ltd 筒形アルカリ電池
JP2004311069A (ja) 2003-04-02 2004-11-04 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池
JP2005353308A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池およびその製造方法
JP2006019178A (ja) 2004-07-02 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2075861A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2337129A4 (en) * 2008-10-17 2016-01-13 Panasonic Ip Man Co Ltd ALKALINE BATTERY

Also Published As

Publication number Publication date
CN101449407B (zh) 2011-02-02
CN101449407A (zh) 2009-06-03
EP2075861A4 (en) 2012-03-07
JP5153113B2 (ja) 2013-02-27
US8247108B2 (en) 2012-08-21
US20090123824A1 (en) 2009-05-14
EP2075861B1 (en) 2015-07-08
JP2008097965A (ja) 2008-04-24
EP2075861A1 (en) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260349B2 (ja) 電気化学素子用封止剤およびそれを用いた電気化学素子
KR101638663B1 (ko) 이차 전지용 시일재 조성물, 그 제조 방법 및 그것을 사용한 이차 전지
AU675518B2 (en) Cell sealant
JP3016065B2 (ja) 円筒形ニッケル・水素二次電池の製造方法
WO2008044480A1 (fr) Batterie alcaline primaire
CA1294320C (en) Battery cell sealant
WO2006004033A1 (ja) アルカリ乾電池
JPH0558219B2 (ja)
JPH1055789A (ja) 有機電解液電池用シール剤、それを含む組成物、及びそれを用いた電池
JP2011014371A (ja) 電池用シール剤
JP2005353308A (ja) アルカリ乾電池およびその製造方法
US11649369B2 (en) Nonaqueous electrolyte battery
JPH04115456A (ja) リチウム電池
JP2003338292A (ja) アルカリ電池
JPH04223046A (ja) リチウム電池
JPS6041422B2 (ja) 密閉型アルカリ電池
JPH0456422B2 (ja)
JP2005332630A (ja) アルカリ乾電池
JPS6041423B2 (ja) 密閉型アルカリ電池

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780018531.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07828570

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12296463

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007828570

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE