JPS6041422B2 - 密閉型アルカリ電池 - Google Patents

密閉型アルカリ電池

Info

Publication number
JPS6041422B2
JPS6041422B2 JP54020111A JP2011179A JPS6041422B2 JP S6041422 B2 JPS6041422 B2 JP S6041422B2 JP 54020111 A JP54020111 A JP 54020111A JP 2011179 A JP2011179 A JP 2011179A JP S6041422 B2 JPS6041422 B2 JP S6041422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
asphalt
packing
sealing
sealing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54020111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55113257A (en
Inventor
実 水谷
利雄 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP54020111A priority Critical patent/JPS6041422B2/ja
Publication of JPS55113257A publication Critical patent/JPS55113257A/ja
Publication of JPS6041422B2 publication Critical patent/JPS6041422B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルカリ電解液を用いる密閉型アルカリ電池の
改良に関し、その目的は負極端子を兼ねる金属封□板(
以後単に金属封□板と称す)を封□パッキング間にアス
ファルトに石油樹脂を混合して成る密封材を存在させ密
封することにより、電解液の浸出経路を遮断し、耐漏液
性の優れた電池を得んとするところにある。
電解液に苛性カリ、苛性ソーダ等のアルカリ水溶液を用
いた密封型アルカリ電池は長時間の使用中に特に金属封
□坂部からの漏液が起り、電池自身の性能劣化はもとよ
り使用機器にも損傷を与え易いという欠点を有している
このことは電気毛管作用により、電気的に負の電位を有
する金属表面に沿ってアルカリ電解液がクリーブする力
が著しく強められる為であり、電池密封後に於て金属封
口板を封口パッキング間に、例えば金属封□板表面の微
少凹凸或は電池密封口時の密封力による金属封口板の微
少変形に伴う密封材の密着面剥離等に起因する微少間隙
があった場合同部を通ってアルカリ電解液が容易に外部
に浸出してしまうためである。
従って電池からの漏液を防ぐには金属封口板とパッキン
グ間に存在する微少間隙を完全になくすことが必要であ
る。
このため従来は密封材としてはアスファルト単独、又は
アスファルトに植物油等を混合して成る通称コンパウン
ドと呼ばれたものを用い密封していた。
しかしながらアスファルトは安価で耐薬品性、密着材に
富み且つ金属封□板表面の微少凹凸部迄十分に覆う良好
な密封材であるが電池密封時の密封力により金属封□板
が微小変形し、パッキングと金属封口板間に微小間隙が
生じた場合、自ら流動して該間隙を充塞するかあるいは
変形に追随し良好な密着状態を保持するほどの充分なる
柔軟性、粘着性は有していない。このため電池封口時の
密封力により生ずる金属封口板の微少変形により、密着
面に剥離を生じ両者間に微少間隙を生じるという欠点が
あった。又コンパウンドはアスファルト単独に比べれば
その柔軟性、粘着性は大中に改良され、密着面の剥離等
によるコンパウンドと金属封口坂間の微少間隙形成は改
善され、その結果として電池の耐漏液性はかなり向上し
たがまだ十分満足のいくものではない。
本発明はこれらの従来の方法に代わり耐漏液性の良好な
る電池を提供するもので以下図面と共に説明する。
1は外面にニッケル内面に銅層を有する銅−ステンレス
ーニツケルクラツドメタルより成る負極端子を兼ねる金
属封口板、2は束化亜鉛粉末より成る負極活物質、3は
酸化銀より成る正極活物質、4は正極活物質と負極活物
質と隔離する役目をするセロフアンより成る主セパレー
タ、5は電解液を保持する役目をするコットンより成る
保液セパレータ、6は正極端子と負極端子を隔離すると
共に気密保持の役目をするナイロンより成る封口パッキ
ング、7は正極端子を兼ねる正極ケースでニッケルメッ
キ鋼より成り上緑部を内方へ折曲することにより電池を
密封している。
8はアスファルトに石油樹脂を混合して成る密封材層で
例えばブローンアスフアルトにジクロベンタジェン系の
石油樹脂を重量比で100:50の割合で混合し、ベン
ゼン、トルェン等適当な有機溶媒に溶かして液状とした
ものを金属封口板表面に塗布し、次いで60q0で1筋
時間乾燥して密封材被膜とした後パッキングと横合する
あるいは一且上記溶液をパッキング内表面に塗布し、6
0qoで1曲時間乾燥して内面に密封材被膜を有するパ
ッキングを形成する。次いで金属封口板を磯合し、該パ
ッキングと金属封□板の隙間に再び同一操作により上述
の溶液を流し込み、乾燥することにより密封材被膜を形
成する。このようにして作成したパッキング−密封材−
金属封○板の一体化したものを用い所定の電池組立手順
に基づき密封口して図の如き形状に仕上げたものである
。尚、こ)にいう石油樹脂とは石油ナフサを熱分解して
エチレン、プロピレンを製造する際に副生するC5留分
を重合して得られる脂肪族系石油樹脂副生質油中からベ
ンゼン、トルェン、キシレンを抽出したC9留分(C8
〜C,.留分)を重合して得られる芳香族系石油樹脂、
C5留分とC9留分を共重合系石油樹脂、芳香族系石油
樹脂を水素添加したり、ジシクロベンタジェンを重合し
た脂環族系石油樹脂の総称である。
石油樹脂は他の樹脂、アスファルト、ワックス等を非常
に相顔性がよく、特に芳香族系石油樹脂は比較的極性の
高いものと、脂肪族系石油樹脂は無極性のものとの相溶
性に優れ、接着性、耐薬品性、粘着付与性に富っでいる
従って石油樹脂をアスファルトに混合することにより得
られる密封材被膜はアスファルトの密着性に加え更に良
好なる柔軟性、粘着性が付与される結果、耐衝撃、耐変
形性に優れたものとなり良好なるシール効果を為すもの
である。尚アスファルトと石油樹脂の混合比はアスファ
ルトの基本性能を損わない範囲内ならば任意に可変であ
るが重量比でアスファルト100に対し石油樹脂10〜
100が好ましい。
次に重量比でブローンアスフアルト100に対しジクロ
ロベンタジェン系石油樹脂50の割合の混合比より成る
密封材を用いた図面に示す構造のJIS一GI2型の本
発明に基づく電池Aと、従来のブローンアスフアルトよ
り成る密封材を用いた電池Bそれぞれ100個を453
0相対湿度90〜95%中に長時間貯蔵して耐漏液試験
を行った結果を下表に示す。
表 これにより本発明による密封材を用いた電池Aは従釆の
電池Bに比し、その耐漏液性能を著しく優れているのが
判る。
以上のように明らかな如く、本発明は耐漏液性の優れた
密閉型アルカリ電池を提供し、その工業的価値著しく大
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例における酸化銀−亜鉛電池の縦
断面図である。 1・・・・・・金属封○板、2・・・・・・負極活物質
、3・・・・・・正極活物質、6・・・・・・パッキン
グ、7・・・・・・正極ケース、8…・・・密封材層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パツキングと金属封口板間に、アスフアルトに石油
    樹脂を混合して成る密封材層を存在させ、パツキングを
    圧迫挟持することにより密封を保持することを特徴とす
    る密閉型アルカリ電池。
JP54020111A 1979-02-21 1979-02-21 密閉型アルカリ電池 Expired JPS6041422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54020111A JPS6041422B2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21 密閉型アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54020111A JPS6041422B2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21 密閉型アルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55113257A JPS55113257A (en) 1980-09-01
JPS6041422B2 true JPS6041422B2 (ja) 1985-09-17

Family

ID=12017998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54020111A Expired JPS6041422B2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21 密閉型アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041422B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268023U (ja) * 1988-11-08 1990-05-23

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104362268A (zh) * 2014-11-05 2015-02-18 潍坊汇智化工有限公司 一种碳性电池封口胶及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325837A (en) * 1976-08-23 1978-03-10 Japan Storage Battery Co Ltd Method of manufacturing enclosed alkaline battery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325837A (en) * 1976-08-23 1978-03-10 Japan Storage Battery Co Ltd Method of manufacturing enclosed alkaline battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268023U (ja) * 1988-11-08 1990-05-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55113257A (en) 1980-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030148179A1 (en) Sealing material for electrochemical element and electrochemical element containing the same
US5332633A (en) Cell sealant
JP3016065B2 (ja) 円筒形ニッケル・水素二次電池の製造方法
JP5153113B2 (ja) アルカリ一次電池
JPS6041422B2 (ja) 密閉型アルカリ電池
JPH0558219B2 (ja)
JPS6041423B2 (ja) 密閉型アルカリ電池
JP2001332230A (ja) マンガン乾電池
KR100522683B1 (ko) 리튬 2차전지
JPH05283099A (ja) アルカリ蓄電池
JPS5848353A (ja) 非水電解質電池
JPS6362068B2 (ja)
JPS62216157A (ja) 密閉型アルカリ電池
JPH05190199A (ja) 円筒形二次電池
JPH0517807Y2 (ja)
JPH04345751A (ja) リチウム電池
JPH04223046A (ja) リチウム電池
JPH07142042A (ja) アルカリ蓄電池
JPS581970Y2 (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPS63237350A (ja) 有機溶媒電池
JPS60230355A (ja) コイン形リチウム電池の製造法
JPS6380471A (ja) 非水電解液電池
JPS6136344B2 (ja)
JPH0558220B2 (ja)
JPS6039760A (ja) リチウム電池の製造法