WO2008041605A1 - Appareil de projection, support d'enregistrement comportant un programme enregistré en lui, procédé de projection et système de projection - Google Patents

Appareil de projection, support d'enregistrement comportant un programme enregistré en lui, procédé de projection et système de projection Download PDF

Info

Publication number
WO2008041605A1
WO2008041605A1 PCT/JP2007/068827 JP2007068827W WO2008041605A1 WO 2008041605 A1 WO2008041605 A1 WO 2008041605A1 JP 2007068827 W JP2007068827 W JP 2007068827W WO 2008041605 A1 WO2008041605 A1 WO 2008041605A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video
pointer
projection
signal
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/068827
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsura Uchida
Original Assignee
Brother Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006270131A external-priority patent/JP2008090563A/ja
Priority claimed from JP2006308843A external-priority patent/JP2008123408A/ja
Application filed by Brother Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Brother Kogyo Kabushiki Kaisha
Publication of WO2008041605A1 publication Critical patent/WO2008041605A1/ja
Priority to US12/414,449 priority Critical patent/US20090184924A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0382Plural input, i.e. interface arrangements in which a plurality of input device of the same type are in communication with a PC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0383Remote input, i.e. interface arrangements in which the signals generated by a pointing device are transmitted to a PC at a remote location, e.g. to a PC in a LAN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Definitions

  • the input device includes a pointing device connected to the computer apparatus, and the command signal includes a movement signal generated by the pointing device and is set in the projection apparatus.
  • Movement signal adding means for adding movement signals from the plurality of computer devices to generate a new movement signal with respect to a pointer image position, and the pointer image position setting means is based on the generated movement signal. You can use a configuration that sets the pointer video position! /.
  • the display mode of the mouse pointer image can be easily switched without providing other receiving means. For example, by moving the mouse while holding down the right click button of the mouse and then releasing the right click button, the mouse pointer is projected and moved. You can switch the mode to move the mouse pointer image.
  • video signal receiving means for receiving one or more video signals from one or more computer devices, and one or more videos generated from the received one or more video signals as one video Video arrangement means for combining and arranging in the area, computer apparatus identification information for specifying the computer apparatus that has output the video, the one or more video areas arranged, and the computer apparatus identification information.
  • Associated video domain knowledge Video area identification information generating means for generating different information, one or a plurality of videos combined in the one video area, and the pointer video whose position is set by the pointer video position setting means
  • a computer apparatus specifying means for specifying a computer apparatus that outputs the video indicated by the pointer video from the projection position of the pointer video set at the position and the video area identification information.
  • a transmission unit that transmits a specific command signal corresponding to the set projection position of the pointer image to the specified computer device based on the received command signal of the input device. did.
  • receiving means for receiving command signals of input devices from a plurality of computer devices video signal receiving means for receiving video signals from a plurality of computer devices, and one or a plurality of videos in one video region
  • Video area for generating video area identification information in which video arrangement means for combining and arranging the video area and computer apparatus identification information are associated with each other
  • Identification information generating means pointer video generating means for generating a pointer video to be arranged in the one video area, and pointer video position for setting the pointer video position based on the command signal of the input device
  • a setting unit, a projection unit that projects one or a plurality of videos and the pointer video that are combined and arranged at a predetermined position in the one video region, and a computer device that outputs a predetermined video signal are specified.
  • the computer device identification information that identifies the computer device that has output the video, the one or more video regions that are arranged, and the computer device identification information are associated with each other.
  • Projecting means for projecting the one or more images and the pointer image, and a computer device for identifying a computer device that has output a predetermined image signal An image projection method using a projection apparatus comprising: a means; and a transmission unit that transmits a corresponding command corresponding to the set projection position of the pointer image to a specific computer device, the reception method Means for receiving a command signal of an input device connected to the computer device from each of the plurality of computer devices; and the video signal receiving means from the one or more computer devices, Receiving one or a plurality of video signals, and the video arrangement means synthesizes and arranges one or a plurality of videos generated from the received one or a plurality of video signals in one video region.
  • Video signal transmitting means for outputting to the projection apparatus, command signal receiving means for receiving a specific command signal generated from the projection apparatus based on a command signal of the input device, and the received specific command signal as an application program A plurality of computer devices, and a plurality of computer devices, Receiving means for receiving a command signal of an input device connected to the computer apparatus, video signal receiving means for receiving one or more video signals from one or more computer apparatuses, and the reception Video arrangement means for synthesizing and arranging one or a plurality of videos generated from one or a plurality of video signals in one video area, computer device identification information for identifying a computer device that outputs the video, and Video area identification information generating means for generating video area identification information in which the one or a plurality of video areas and the computer apparatus identification information are associated with each other, and the video area identification information generating means arranged in the one video area Pointer video generation means for generating pointer video and pointer video position setting for setting the position of the pointer video based on the received command signal!
  • FIG. 2 is a block diagram of a signal processing system of computer apparatus 800.
  • FIG. 19 is a diagram showing a state where the dedicated pointer video 16C is separated from the shared pointer video 16.
  • the computer device 800A to 800D acquires a button press signal of the input means 870 such as a keyboard, it corresponds to the acquired button press signal of the input means 870.
  • the displayed character or the like is displayed on the display, or the button pressing signal of the input means 870 is passed to the application program.
  • 16 position information can be notified, user power S operating multiple computer devices 800A-800D, buttons, dialog boxes, window area designation operations etc. displayed on projected image 27 be able to.
  • the information processing means 880 of the computer device 800 and its peripheral circuits are connected by a bus 899 so that high-speed information can be transmitted between them.
  • the information processing means 880 can control the peripheral circuits based on the instructions of the processing program operating in the information processing means 880.
  • the processing program executed by the information processing means 880 may be downloaded to a storage device (not shown) via a network interface from a server connected to the network, for example. — Not shown after being recorded on a storage medium such as R! / May be read into the storage device via the recording medium drive.
  • Each peripheral circuit can also be composed of ASIC.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a signal processing system of the projection apparatus 100.
  • the information processing means 180 (including the function of the pointer video generation means) specifies the pointer shape according to the computer device identification information received from another image display device and associates it with the movement signal. At the same time, the information processing means 180 (including the function of the pointer video position setting means) sets the position of the pointer video 16 having a shape associated with the movement signal based on the received movement signal of the pointing device. It has a function.
  • the information processing means 180 (including the function of the pointer video generation means) has a function of generating a plurality of pointer images 16 of the pointing device, and further includes an information processing means 180 (including the function of the pointer video position setting means). .) Has a function of setting the position of the first pointer video based on the added movement signal and setting the position of the second pointer video based on the movement signal of the pointing device of the specific computer device. Yes.
  • the event information includes an X-direction movement signal and a Y-direction movement signal indicating the movement amount of the pointing device in the X direction and the Y direction, a button pressing signal of the pointing device, a keyboard A button press signal is included.
  • the information processing means 880 checks the buffer of the command signal receiving means such as the wireless transmission / reception means 861 or the wired transmission / reception means 862, and moves the pointer image 16 from the projection device 100 or presses a button on the keyboard. Judge whether or not the received data such as signals has been acquired. If the received data does not exist, the process proceeds to S136 “Projection end?”, And if the received data exists, the process proceeds to S128 “Execute command process”.
  • the information processing means 880 performs processing for canceling the setting of the projection mode and the pointer mode in response to obtaining the projection end command. Then, the information processing means 880 is used for normal use of passing event information such as pointing device movement signals ( ⁇ ⁇ , ⁇ ), button press signals, and press release signals obtained from the mouse 830 to the application program. Set to mode. Then proceed to the next S140 ⁇ END '' The event transmission routine ends.
  • a process of waiting for reception of event information of the pointing device via 62 is performed.
  • the movement signal of the plurality of pointing devices acquired from the plurality of computer devices 800A to 800D is added to the pointer image position set by the projection device. ( ⁇ ⁇ , ⁇ ) is generated, and the shared pointer image 16 is moved.
  • FIG. 11 shows an operation event executed by the information processing means 880 of the computer device 800 when a plurality of pointer images having different display colors or shapes are projected and moved for each of the plurality of computer devices 800A to 800D.
  • 7 is a flowchart of transmission event processing and operation event processing executed by the information processing means 180 of the projection apparatus 100. Note that the description of the same processing as that shown in FIG. 6 is omitted.
  • the information processing means 180 analyzes the event information, and performs a process of specifying the display color of the pointer video, the shape of the pointer video, the locus of the pointer video, or the operation of the pointer.
  • the computer device that has transmitted the movement signal of the pointing device is set to a mode in which a pointer image having a different display color or pointer image shape is set, it is received from the computer devices 800A to 800D.
  • the pointer attribute corresponding to the computer device identification information is specified.
  • pointer information such as the display color of the pointer video or the shape of the pointer video is received directly from the computer devices 800A to 800D, the received pointer attribute is specified.
  • the information processing means 180 refers to the pointer video list acquired in S202, and the pointer video identification information or the computer device identification information included in the event information acquired in S156 is Judge whether it is registered as a dedicated pointer video 16 or not. If the dedicated pointer video 16 is registered, the process proceeds to S208 “Delete pointer information from pointer video list”. On the other hand, if the dedicated pointer video 16 is not registered, S210 “Register dedicated pointer information in the pointer video list” Proceed to the process.
  • the information processing means 180 performs processing for registering dedicated pointer information associated with the pointer video identification information or the computer device identification information included in the event information acquired in S156. Then, the process proceeds to the next step S212 “Set dedicated pointer coordinates (Xp, Yp)”. Then, for example, as the initial value of the projection position of the dedicated pointer, the initial value of the projection position (Xp, Yp) is set so that the dedicated pointer video is projected at the center of the projected image 27 or the position of the shared pointer video. Substitute and store in RAMI 81. Then, the process proceeds to S224.
  • the information processing means uses the dedicated pointer video identification information or computer device identification information included in the event information acquired in S156 from the pointer video list acquired in S202.
  • the pointer information (X ⁇ , ⁇ ⁇ ) obtained in S158 is used to obtain the position of the dedicated pointer video (X p + ⁇ ⁇ ⁇ , Yp + ⁇ ⁇ ⁇ ) is set. Then, the process proceeds to the next S224 “update pointer video list”.
  • the event information includes an X-direction movement signal and a Y-direction movement signal that indicate the movement amounts of the pointing device in the X direction and the Y direction.
  • the computer apparatus identification information and the pointing device movement signal may be associated with each other as necessary for the processing executed by the projection apparatus 100, or the display color information of the pointer image, the movement signal of the pointing device, and the pointer Whether shape information and pointing device movement signals, computer device identification information and pointing device or keyboard button pressing signals and pressing release signals, and computer device identification information and pointer images are projected and moved independently. Information related to instructions may be associated.
  • the information processing means 180 performs processing for outputting information for ending the projection of the projection image 27 to the lamp control circuit 195, the image processing means 196, etc., and ends the projection. Then, proceed to the next S170 '"END" to end the operation event processing routine
  • FIG. 22 shows a plurality of computer devices 800A to 800D having different display colors or shapes.
  • 10 is a flowchart of an operation event transmission process executed by the information processing means 880 of the computer device 800 and an operation event process executed by the information processing means 180 of the projection device 100 when projecting and moving a number of pointer images. Note that description of the same processing as that shown in FIG. 20 is omitted.
  • the information processing means 180 analyzes the event information, and performs processing for specifying the display color of the pointer video, the shape of the pointer video, the locus of the pointer video, or the operation of the pointer.
  • the computers received from the computer devices 800A to 800D
  • the pointer attribute corresponding to the device identification information is specified.
  • pointer information such as a pointer video display color or a pointer video shape is received from the computer devices 800A to 800D
  • the received pointer attribute is specified.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

明 細 書
投影装置、プログラムを記録した記録媒体、投影方法、並びに投影システ ム
技術分野
[0001] 本発明は、映像を表示する投影装置に関し、特に、複数の利用者が投影装置に表 示されているマウスのポインタ映像を移動させてアプリケーションプログラムに対して 操作することが可能な投影装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、複数の画像情報を入力し、入力した複数の画像を一つの画像内にまとめて 表示する投影装置が提供されて!/、る。
[0003] 例えば、複数台のプロジェクタディスプレイを備え、各ディスプレイの画像表示制御 を個々に行う複数台のコンピュータを備え、各コンピュータはネットワーク接続してプ ロセスコントローラ等に接続するマルチスクリーン表示機能を備えた監視制御システ ムにおいて、 1台のコンピュータにリモートマウスサーバプロセスを設け、 1台のコンビ ユータにマウスとキーボードを接続し、マウスカーソル移動、ボタンイベント及びキー ボード入力に関する情報を送信するようにした監視制御システムが知られている(例 えば特許文献 1参照。)。
[0004] 特許文献 1に記載の監視制御システムによれば、 1台のマウスとキーボードを備える 構成でありながら、画面を表示している複数台のスクリーンのうち、選択した任意のス クリーンに対してポインタの移動等の操作を行うことができるとされている。そして、一 つのマウスカーソルを各スクリーン上で表示した操作ができ、複数台のスクリーンがあ た力、も一つのスクリーンであるかのようにマウスカーソルを移動させることができるとさ れている。
特許文献 1 :特開平 10— 39921号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 特許文献 1に記載の監視制御システムでは、複数のコンピュータから受け取ったマ ウスやキーボードの情報を用いてマウスカーソルの移動や文字の入力等が可能であ る力 マウスやキーボードを操作するための専用のコンピュータが必要であるという不 具合を生じている。また、特許文献 1に記載の発明では、マウスやキーボードを操作 する人は一人に限定されているために、複数の利用者がマウスを操作してポインタ映 像を移動させることができな!/、と!/、う不具合を生じて!/、た。
[0006] 本発明は上記課題を解決するためになされたもので、投影装置が複数のコンビュ ータ装置に接続されてレ、る入力機器のコマンド信号を受信して、入力機器のポインタ 映像を前記コマンド信号に応じた位置に投影することにより、表示されている入力機 器のポインタ映像を、複数の利用者が移動させ得る投影装置等を提供することを目 的としている。
課題を解決するための手段
[0007] 上記課題を解決するために、本発明の一つの観点によれば、複数のコンピュータ 装置の各々から、当該コンピュータ装置に接続されている入力機器のコマンド信号を 受信する受信手段と、入力機器のポインタ映像を生成するポインタ映像生成手段と、 前記受信した入力機器のコマンド信号に基づいてポインタ映像位置を設定するボイ ンタ映像位置設定手段と、当該設定した位置に少なくともポインタ映像を含む映像を 投影する投影手段と、を備える投影装置とした。
[0008] このように構成することにより、投影装置側において独自に生成した入力機器のポ インタ映像を移動させることができる。これにより、複数の利用者が入力機器のポイン タ映像を移動させること力できる。
[0009] また、前記入力機器は、前記コンピュータ装置に接続されて!/、るポインティングデバ イスを含み、前記コマンド信号は、前記ポインティングデバイスにより生成される移動 信号を含み、投影装置において設定されているポインタ映像位置に対し、前記複数 のコンピュータ装置からの移動信号を加算して新たな移動信号を生成する移動信号 加算手段を備え、前記ポインタ映像位置設定手段は、当該生成した移動信号に基 づレ、てポインタ映像位置を設定する構成にしてもよ!/、。
[0010] このように構成することにより、複数のコンピュータ装置のマウス操作により一つのマ ウスのポインタ映像を移動させることができる。 [0011] また、前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンビユー タ装置を特定するコンピュータ装置識別情報と、当該コンピュータ装置に接続されて
V、るポインティングデバイスの移動信号とを関連付けて受信し、前記ポインタ映像生 成手段は、前記受信したコンピュータ装置識別情報に応じたポインタ映像の表示色 を特定して前記移動信号と関連付け、前記ポインタ映像位置設定手段は、前記受信 したポインティングデバイスの移動信号に基づいて、当該移動信号と関連付けられて いる表示色のポインタ映像の位置を設定し、前記投影手段は、前記特定した表示色 のポインタ映像を前記設定した位置に投影する構成にしてもよい。
[0012] このように構成することにより、移動信号を送信したコンピュータ装置毎に表示色の 異なるマウスのポインタ映像を表示することができる。
[0013] また、前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置の各々から、ポインタ映像の 表示色情報と、当該コンピュータ装置に接続されているポインティングデバイスの移 動信号とを関連付けて受信し、前記ポインタ映像生成手段は、前記受信したポインタ 映像の表示色情報に従ってポインタ映像の表示色を特定して前記移動信号と関連 付け、前記ポインタ映像位置設定手段は、前記受信したポインティングデバイスの移 動信号に基づいて、当該移動信号と関連付けられている表示色のポインタ映像の位 置を設定し、前記投影手段は、少なくとも前記特定した表示色のポインタ映像を含む 映像を前記設定した位置に投影する構成にしてもよい。
[0014] このように構成することにより、投影装置が投影するマウスのポインタ映像の色を利 用者が操作しているコンピュータ装置側から指定することができる。
[0015] また、前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンビユー タ装置を特定するコンピュータ装置識別情報と、当該コンピュータ装置に接続されて
V、るポインティングデバイスの移動信号とを関連付けて受信し、前記ポインタ映像生 成手段は、前記受信したコンピュータ装置識別情報に応じたポインタ形状を特定して 前記移動信号と関連付け、前記ポインタ映像位置設定手段は、前記受信したポイン ティングデバイスの移動信号に基づいて、当該移動信号と関連付けられている形状 のポインタ映像の位置を設定し、前記投影手段は、少なくとも前記特定した形状のポ インタ映像を含む映像を前記設定した位置に投影する構成にしてもよい。 [0016] このように構成することにより、移動信号を送信したコンピュータ装置毎に形状の異 なるマウスのポインタ映像を表示することができる。
[0017] また、前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置の各々から、ポインタ形状情 報と、当該コンピュータ装置に接続されているポインティングデバイスの移動信号とを 関連付けて受信し、前記ポインタ映像生成手段は、前記受信したポインタ形状情報 に従ってポインタ形状を特定して前記移動信号と関連付け、前記ポインタ映像位置 設定手段は、前記受信したポインティングデバイスの移動信号に基づいて、当該移 動信号と関連付けられて!/、る形状のポインタ映像の位置を設定し、前記投影手段は 、少なくとも前記特定した形状のポインタ映像を含む映像を前記設定した位置に投 影する構成にしてもよい。
[0018] このように構成することにより、投影装置が投影するマウスのポインタ映像の形状を 利用者が操作しているコンピュータ装置側から指定することができる。
[0019] また、複数のコンピュータ装置から、複数の映像信号を受信する映像信号受信手 段と、前記受信した複数の映像信号から生成した複数の映像を一つの映像内に配 置する映像配置手段と、を備え、前記投影手段は、前記複数の映像が配置されてい る映像を、ポインタ映像と共に投影する構成にしてもょレ、。
[0020] このように構成することにより、各々のコンピュータ装置の利用者が操作したマウス のポインタ映像を、複数の映像が配置されている映像内において自由に移動させる こと力 Sできる。これにより、各々のコンピュータ装置を操作している利用者は、他のコン ピュータ装置が出力している映像上に表示されているポインタ映像を移動させること ができる。これにより、複数の研究結果の映像を複数のコンピュータ装置から投影装 置に出力して投影し、それぞれの映像をポインタ映像で指し示して比較、説明する場 合などに役立てることができる。
[0021] また、前記受信手段は、特定のコンピュータ装置及び当該特定のコンピュータ装置 を除いた他のコンピュータ装置から、当該コンピュータ装置に接続されているポイン ティングデバイスの移動信号を受信し、前記ポインタ映像生成手段は、ポインティン グデバイスのポインタ映像を複数生成し、前記ポインタ映像位置設定手段は、当該 加算した移動信号に基づいて第 1のポインタ映像の位置を設定し、前記受信した特 定のコンピュータ装置のポインティングデバイスの移動信号に基づいて第 2のポイン タ映像の位置を設定し、前記投影手段は、少なくとも当該設定した位置に複数のボイ ンタ映像を含む映像を投影する構成にしてもよ!/、。
[0022] このように構成することにより、特定のコンピュータ装置を除いた複数のコンピュータ 装置から受信したマウスの移動信号を用いて第 1のポインタ映像を移動させ、特定の コンピュータ装置から受信したマウスの移動信号を用いて第 2のポインタ映像を移動 させること力 Sできる。これにより、用途に応じて複数のマウスのポインタ映像を投影す ること力 Sでさる。
[0023] また、特定のコンピュータ装置から受信したポインティングデバイスの移動信号を用 い当該ポインティングデバイス用のポインタ映像を独自に投影して移動させるか否か の指示を取得するポインタ投影指示取得手段と、複数のポインティングデバイスの移 動信号を投影装置にお!/、て設定されて!/、るポインタ映像位置に加算して移動信号を 生成する移動信号加算手段とを備え、前記ポインタ映像生成手段は、ポインティング デバイスのポインタ映像を 1又は複数生成し、前記受信手段は、前記特定のコンビュ ータ装置及び当該特定のコンピュータ装置を除いた他のコンピュータ装置から、当該 コンピュータ装置に接続されて!/、るポインティングデバイスの移動信号を受信し、前 記ポインタ投影指示取得手段が、特定のコンピュータ装置から受信したポインティン グデバイスの移動信号を用い当該ポインティングデバイス用のポインタ映像を独自に 投影しない旨の指示を取得した場合には、前記移動信号加算手段は、前記特定の コンピュータ装置及び前記他のコンピュータ装置から受信した移動信号を投影装置 におレ、て設定されて!/、るポインタ映像位置に加算して移動信号を生成し、前記ボイ ンタ映像位置設定手段は、当該生成した移動信号に基づ!/、てポインタ映像位置を 設定し、前記投影手段は、少なくとも当該設定した位置にポインタ映像を含む映像を 投影し、前記ポインタ投影指示取得手段が、特定のコンピュータ装置から受信したポ インティングデバイスの移動信号を用レ、当該ポインティングデバイス用のポインタ映 像を独自に投影して移動させる旨の指示を受信した場合には、前記移動信号加算 手段は、前記他のコンピュータ装置から受信した移動信号を投影装置にお!、て設定 されて!/、るポインタ映像位置に加算して移動信号を生成し、前記ポインタ映像位置 設定手段は、当該加算した移動信号に基づいて第 1のポインタ映像の位置を設定し
、前記受信した特定のコンピュータ装置のポインティングデバイスの移動信号に基づ いて第 2のポインタ映像の位置を設定し、前記投影手段は、少なくとも当該設定した 位置に複数のポインタ映像を含む映像を投影する構成にしてもよい。
[0024] このように構成することにより、特定のコンピュータ装置独自のマウスのポインタ映像 を投影して移動させるモードと、投影してレ、る共通のマウスのポインタ映像を移動させ るモードとに切り替えること力 Sできる。これにより、用途に応じてマウスのポインタ映像 の表示モードを切り替えることが可能となる。
[0025] また、前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置から当該コンピュータ装置に 接続されているポインティングデバイスのボタン押下信号及び押下解除信号を受信 し、前記ポインタ投影指示取得手段は、前記特定のコンピュータ装置からポインティ ングデバイスのボタン押下信号を取得している状態で所定量の移動信号を取得し、 その後ポインティングデバイスのボタン押下解除信号を取得した場合には、当該特定 のコンピュータ装置から受信したポインティングデバイスの移動信号を用い当該ボイ ンティングデバイス用のポインタ映像を独自に投影して移動させる状態と、ポインタ映 像を独自に投影しな!/、状態とを切り替える構成にしてもょレ、。
[0026] このように構成することにより、専用のポインタ映像を投影して移動させるモードと、 共通のポインタ映像を移動させるモードとを切り替えることができる。これにより、他の 受信手段を設けることなぐ容易にマウスのポインタ映像の表示モードを切り替えるこ とができる。例えば、マウスの右クリックボタンを押下しながらマウスを移動させた後に 右クリックボタンの押下を解除することによって、当該マウス専用ポインタ投影して移 動させるモードと、投影して!/、る共通のマウスのポインタ映像を移動させるモードとを 切り替えること力 Sできる。
[0027] また、 1又は複数のコンピュータ装置から、 1又は複数の映像信号を受信する映像 信号受信手段と、前記受信した 1又は複数の映像信号から生成される 1又は複数の 映像を一つの映像の領域内に合成して配置する映像配置手段と、当該映像を出力 したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置識別情報と、前記配置された 1又 は複数の映像の領域と前記コンピュータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識 別情報と、を生成する映像領域識別情報生成手段と、前記一つの映像の領域内に 合成して配置された 1又は複数の映像と、前記ポインタ映像位置設定手段により位置 を設定した前記ポインタ映像とを投影する投影手段と、前記位置に設定された前記 ポインタ映像の投影位置と前記映像領域識別情報とから、当該ポインタ映像が指し 示している映像を出力したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置特定手段と 、前記受信した入力機器のコマンド信号に基づいて、前記設定されたポインタ映像 の投影位置に対応する特定コマンド信号を、前記特定されたコンピュータ装置に対し て送信する送信手段とを備える投影装置とした。
[0028] このように構成することにより、投影装置により投影された映像を見ながら一のコンビ ユータ装置を操作している者が他のコンピュータ装置から出力された映像を操作する ことが可能となり、投影装置により投影されている映像を修正等する際に当該画像を 投影してレ、るコンピュータ装置の利用者に対して!/、ち!/、ち修正等の指示を行うことな ぐ各コンピュータ装置の利用者が直接修正等を行うという共同作業が可能となる。
[0029] また、前記入力機器は、前記コンピュータ装置に接続されて!/、るポインティングデバ イスを含み、前記コマンド信号は、前記ポインティングデバイスにより生成される移動 信号を含む構成にしてもよい。
[0030] このように構成することにより、コンピュータ装置に接続するポインティングデバイス の移動操作を行うことにより、投影装置が生成したポインタ映像の移動制御を行うこと ができる。
[0031] また、前記入力機器は、前記コンピュータ装置に接続されているキーボードを含み 前記コマンド信号は、前記ポインティングデバイス又は前記キーボードにより生成さ れるボタン押下信号を含み、前記特定コマンド信号は、前記特定されたコンピュータ 装置に表示するポインタ映像の移動信号及びボタン押下信号を含む構成にしてもよ い。
[0032] このように構成することにより、投影装置が投影するポインタ映像が指し示している 映像を出力しているコンピュータ装置に対して、投影装置側で表示しているポインタ 映像の位置情報及びボタン押下信号を通知することができ、複数のコンピュータ装 置を操作している利用者は、投影画像に表示されているボタン、ダイヤログボックス、 又はウィンドウの選択や、 GUIの操作を行うことが可能となる。
[0033] また、前記映像配置手段は、前記複数のコンピュータ装置から受信した映像の大き さを調節して一つの映像内に配置するとともに、調節後の映像の大きさをコンビユー タ装置毎に取得し、前記送信手段は、当該特定されたコンピュータ装置に対して、当 該特定コマンド信号を前記調節後の映像の大きさと関連付けて送信する構成にして あよい。
[0034] このように構成することにより、投影装置側で映像の大きさを調整して投影している 場合であっても、投影装置のポインタ映像が指し示している映像を出力している各々 のコンピュータ装置に対して、投影装置側で表示して!/、るポインタ映像の位置情報 等を含む特定コマンド信号を通知することができ、複数のコンピュータを操作している 利用者が、投影画像に表示されているボタン、ダイヤログボックス、ウィンドウ領域の 指定操作等を行うことができる。
[0035] また、前記コマンド信号に含まれるキーボードのボタン押下信号、又はその押下信 号の組み合わせに対して、所定の信号をマスクするマスクデータを記憶するマスクデ ータ記憶手段と、前記コマンド信号に含まれるキーボードのボタン押下信号、又はそ の押下信号の組み合わせと、前記マスクデータとを比較して、前記マスクデータに該 当しな!/、ボタン押下信号、又はその押下信号の組み合わせを選出するフィルタ手段 とを備え、前記送信手段は、前記選出されたボタン押下信号、又はその押下信号の 組み合わせを前記特定コマンド信号として前記特定したコンピュータ装置に対して送 信する構成にしてもよい。
[0036] このように構成することにより、ファイル削除などのコマンドの送信を排除することが できる。したがって、他の利用者が特定のコンピュータ装置に対して不適切な操作を fiうことを防止すること力 Sできる。
[0037] また、複数のコンピュータ装置から入力機器のコマンド信号を受信する受信手段と 、複数のコンピュータ装置から映像信号を受信する映像信号受信手段と、 1又は複 数の映像を一つの映像の領域内に合成して配置する映像配置手段と、映像の領域 とコンピュータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報を生成する映像領域 識別情報生成手段と、前記一つの映像の領域内に配置するポインタ映像を生成す るポインタ映像生成手段と、前記入力機器のコマンド信号に基づレ、てポインタ映像位 置を設定するポインタ映像位置設定手段と、所定の位置に前記一つの映像の領域 内に合成して配置された 1又は複数の映像と前記ポインタ映像を投影する投影手段 と、所定の映像信号を出力したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置特定手 段と、特定のコンピュータ装置に対して前記設定されたポインタ映像の投影位置に対 応する対応コマンドを送信する送信手段と、前記受信手段、映像信号受信手段、映 像配置手段、映像領域識別情報生成手段、ポインタ映像生成手段、ポインタ映像位 置設定手段、投影手段、コンピュータ装置特定手段、及び送信手段を制御すること が可能な情報処理手段とを備える、投影装置の情報処理手段が実行するプログラム を記録した記録媒体であって、前記情報処理手段に、前記受信手段が、複数のコン ピュータ装置の各々から、当該コンピュータ装置に接続されている入力機器のコマン ド信号を受信する機能と、前記映像信号受信手段が、前記 1又は複数のコンピュータ 装置から、 1又は複数の映像信号を受信する機能と、前記映像配置手段が、前記受 信した 1又は複数の映像信号から生成される 1又は複数の映像を一つの映像の領域 内に合成して配置する機能と、前記映像領域識別情報生成手段が、当該映像を出 力したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置識別情報と、前記配置された 1 又は複数の映像の領域と前記コンピュータ装置識別情報とを関連付けた映像領域 識別情報と、を生成する機能と、前記ポインタ映像生成手段が、前記一つの映像の 領域内に配置するポインタ映像を生成する機能と、前記ポインタ映像位置設定手段 力 前記受信したコマンド信号に基づ!/、て前記ポインタ映像の位置を設定する機能 と、前記投影手段が、前記一つの映像の領域内に合成して配置された 1又は複数の 映像と、前記位置に設定された前記ポインタ映像とを投影する機能と、前記コンビュ ータ装置特定手段が、前記位置に設定されたポインタ映像の投影位置と前記映像 領域識別情報とから、当該ポインタ映像が指し示している映像を出力したコンビユー タ装置を特定する機能と、前記送信手段が、前記受信した入力機器のコマンド信号 に基づ!/、て、前記設定されたポインタ映像の投影位置に対応する特定コマンド信号 を、前記特定されたコンピュータ装置に対して送信する機能と、を実現させるプロダラ ムがコンピュータ読み取り可能に記録されている記録媒体を提供してもよい。
また、複数のコンピュータ装置から入力機器のコマンド信号を受信する受信手段と 、複数のコンピュータ装置から映像信号を受信する映像信号受信手段と、 1又は複 数の映像を一つの映像の領域内に合成して配置する映像配置手段と、映像の領域 とコンピュータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報を生成する映像領域 識別情報生成手段と、前記一つの映像の領域内に配置するポインタ映像を生成す るポインタ映像生成手段と、前記入力機器のコマンド信号に基づレ、てポインタ映像位 置を設定するポインタ映像位置設定手段と、所定の位置に前記一つの映像の領域 内に合成して配置された 1又は複数の映像と前記ポインタ映像を投影する投影手段 と、所定の映像信号を出力したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置特定手 段と、特定のコンピュータ装置に対して前記設定されたポインタ映像の投影位置に対 応する対応コマンドを送信する送信手段とを備える投影装置を用いた映像の投影方 法であって、前記受信手段が、複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンビユー タ装置に接続されてレ、る入力機器のコマンド信号を受信するステップと、前記映像信 号受信手段が、前記 1又は複数のコンピュータ装置から、 1又は複数の映像信号を 受信するステップと、前記映像配置手段が、前記受信した 1又は複数の映像信号か ら生成される 1又は複数の映像を一つの映像の領域内に合成して配置するステップ と、前記映像領域識別情報生成手段が、当該映像を出力したコンピュータ装置を特 定するコンピュータ装置識別情報と、前記配置された 1又は複数の映像の領域と前 記コンピュータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報と、を生成するステツ プと、前記ポインタ映像生成手段が、前記一つの映像の領域内に配置するポインタ 映像を生成するステップと、前記ポインタ映像位置設定手段が、前記受信したコマン ド信号に基づ!/、て前記ポインタ映像の位置を設定するステップと、前記投影手段が、 前記一つの映像の領域内に合成して配置された 1又は複数の映像と、前記位置に 設定された前記ポインタ映像とを投影するステップと、前記コンピュータ装置特定手 段が、前記位置に設定されたポインタ映像の投影位置と前記映像領域識別情報とか ら、当該ポインタ映像が指し示している映像を出力したコンピュータ装置を特定する ステップと、前記送信手段が、前記受信した入力機器のコマンド信号に基づいて、前 記設定されたポインタ映像の投影位置に対応する特定コマンド信号を、前記特定さ れたコンピュータ装置に対して送信するステップと、を含む構成にしてもよ!/、。
[0039] また、入力機器が接続されて!/、る複数のコンピュータ装置と、前記複数のコンビュ ータ装置から映像信号と前記入力機器のコマンド信号とを受信して一つの映像の領 域内に映像とポインタ映像を投影する投影装置とから構成される投影システムであつ て、前記入力機器のコマンド信号を前記投影装置に出力するコマンド信号送信手段 と、アプリケーションプログラムが表示させる画像の映像信号を前記投影装置に出力 する映像信号送信手段と、前記投影装置から前記入力機器のコマンド信号に基づ いて生成された特定コマンド信号を受信するコマンド信号受信手段と、前記受信した 特定コマンド信号をアプリケーションプログラムに引き渡す移動信号引渡手段と、を 有する複数のコンピュータ装置と、複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンビュ ータ装置に接続されている入力機器のコマンド信号を受信する受信手段と、 1又は 複数のコンピュータ装置から、 1又は複数の映像信号を受信する映像信号受信手段 と、前記受信した 1又は複数の映像信号から生成される 1又は複数の映像を一つの 映像の領域内に合成して配置する映像配置手段と、当該映像を出力したコンビユー タ装置を特定するコンピュータ装置識別情報と、前記配置された 1又は複数の映像 の領域と前記コンピュータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報と、を生 成する映像領域識別情報生成手段と、前記一つの映像の領域内に配置するポイン タ映像を生成するポインタ映像生成手段と、前記受信したコマンド信号に基づ!/、て前 記ポインタ映像の位置を設定するポインタ映像位置設定手段と、前記一つの映像の 領域内に合成して配置された 1又は複数の映像と、前記位置に設定された前記ボイ ンタ映像とを投影する投影手段と、前記位置に設定された前記ポインタ映像の投影 位置と前記映像領域識別情報とから、当該ポインタ映像が指し示して!/、る映像を出 力したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置特定手段と、前記受信した入力 機器のコマンド信号に基づレ、て、前記設定されたポインタ映像の投影位置に対応す る特定コマンド信号を、前記特定されたコンピュータ装置に対して送信する送信手段 と、を備える投影装置と、力 なる構成にしてもよい。
[0040] このように構成することにより、複数のコンピュータ装置は、ポインティングデバイス の移動信号と画像の映像信号を投影装置に出力し、投影装置からポインタを移動さ せる移動信号を受信してアプリケーションプログラムに引き渡す。
[0041] 一方、投影装置は、 1又は複数のコンピュータ装置から、当該コンピュータ装置に 接続されている入力機器のコマンド信号を受信することによって、投影装置が独自に ポインタ映像を生成して投影することができる。これにより、 1又は複数のコンピュータ 装置から受信した 1又は複数の映像を一つの映像内に配置して投影し、各々のコン ピュータ装置の利用者が投影装置のポインタ映像を移動させることができる。
[0042] 更に投影装置は、ポインタ映像が指し示している映像の領域から、当該映像の映 像信号を送信してレ、るコンピュータ装置を特定して、その特定したコンピュータ装置 に対して入力機器のコマンド信号を送信する。これにより、投影装置のポインタ映像 が指し示している映像を出力しているコンピュータ装置に対して、投影装置が表示し ているポインタ映像の位置情報を通知することができる。したがって、複数のコンビュ ータ装置を操作している利用者力 投影画像に表示されているボタン、ダイヤログボ ッタス、ウィンドウ領域の指定操作等を行うことが可能となる。
発明の効果
[0043] 本発明によれば、投影装置が、複数のコンピュータ装置から当該コンピュータ装置 に接続されている入力機器のコマンド信号を受信することによって、投影装置側にお いて独自に生成した入力機器のポインタ映像を移動させることができる。これにより、 複数の利用者が入力機器のポインタ映像を移動させることができる。
図面の簡単な説明
[0044] [図 1]本発明の実施形態に係る投影装置を含む投影システムの構成を示す図である
[図 2]コンピュータ装置 800の信号処理系ブロック図を示す図である。
[図 3]投影装置 100の信号処理系ブロック図を示す図である。
[図 4]投影装置 100が実行する投影画像作成処理を示すフローチャートである。
[図 5]4つの映像の領域と、当該映像を出力したコンピュータ装置を特定するコンビュ ータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報の実施形態を示す図である。
[図 6]コンピュータ装置 800の情報処理手段 880が実行する、操作イベント送信処理 と、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する、操作イベント処理のフローチヤ ートである。
園 7]コンピュータ装置 800が送信するイベント情報の構造例を示す図である。
[図 8]投影装置 100がコンピュータ装置 800A〜800Dに送信するコマンドの構造例 を示す図である。
[図 9]フィルタ処理を含む操作イベント処理の実施形態を示すフローチャートである。 園 10]ブロックコマンドリストの作成例を示す図である。
[図 11]複数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に、表示色又は形状の異なる複数 のポインタ映像を投影して、移動させる際のフローチャートである。
園 12]本発明の実施形態に係る投影装置を含む投影システムの、他の構成を示す 図である。
[図 13]ポインタ映像の、表示色テーブルの構造例を示す図である。
園 14]ポインタ映像の、形状テーブルの構造例を示す図である。
園 15]複数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に、専用のポインタ映像を投影する モードと、共有のポインタ映像を投影するモードとを切り替えることを可能とする処理 のフローチャートである。
園 16]投影装置 100の情報処理手段 180が実行する、ポインタ映像分離、併合処理 のサブルーチンを示す図である。
[図 17]ポインタ映像リストの実施例を示す図である。
園 18]図 17に示したポインタ映像リストに、 PC3専用の赤矢印のポインタ情報を登録 した状態を示す図である。
園 19]共有のポインタ映像 16から、専用のポインタ映像 16Cが分離した状態を示す 図である。
園 20]コンピュータ装置 800の情報処理手段 880が実行する操作イベント送信処理 と、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する操作イベント処理のフローチャート である。
園 21]コンピュータ装置 800が送信するイベント情報の構造例を示す図である。
[図 22]複数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に表示色又は形状の異なる複数の ポインタ映像を投影して移動させる際のフローチャートである。
[図 23]複数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に専用のポインタ映像を投影するモ ードと共有のポインタ映像を投影するモードとを切り替えることを可能とする処理のフ ローチャートである。 園 24]ポインタ映像リストの実施例を示す図である。
園 25]図 24に示したポインタ映像リストに PC3専用の赤矢印のポインタ情報を登録し た状態を示す図である。
符号の説明
10 投影システム
12 通信線
16 ポインタ映像
26 スクリーン
27、 27A、 27B、 27C、 27D 投影画像
100 投影装置
110 投影手段
112 ランプ
114 照明光学系
120 光変調素子
124 結像光学系
151 映像信号入力手段
160 アンテナ
161 無線送受信手段
162 有線送受信手段
170 入力手段
180 情報処理手段
181 RAM
183 ROM
190 計時手段 195 ランプ制御回路
196 画像処理手段
197 光変調素子ドライバ
199 ノ ス
800、 800A、 800B、 800C、 800D コンピュータ装置
830 マウス
852 ポインティングデノ イスインターフェース
860 アンテナ
861 無線送受信手段
862 有線送受信手段
870 入力手段
871 入力インターフェース
872 表示手段
873 表示インターフェース
874 映像端子
880 情報処理手段
881 RAM
883 ROM
884 記憶手段
890 計時手段
899 ノ ス
発明を実施するための最良の形態
[0046] 以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を用いて説明する。
[0047] 図 1は、本発明の実施形態に係る投影装置を含む投影システムの構成を示す図で ある。
[0048] 図 1に示すように、投影システム 10は、投影画像 27を投影すると共に、通信線 12を 介して複数のコンピュータ装置 800A〜800Dと各種情報の送受信を行う投影装置 1 00を備えている。 [0049] コンピュータ装置 800A〜800Dには、入力機器の一形態であるマウス 830が接続 されており、利用者がマウス 830を操作すると、その操作により得られた入力機器のコ マンド信号が、コンピュータ装置 800A〜800Dに対して出力される。なお、以下にお V、ては、入力機器としてマウス 830を含むポインティングデバイスをその一例として、 また、コマンド信号として当該ポインティングデバイスから出力される移動信号や押下 信号をその一例として用いて説明する。
[0050] 一般に用いられている通常の使用状態では、コンピュータ装置 800A〜800Dがポ インティングデバイスの移動信号やボタン押下信号を取得すると、その取得したボイ ンティングデバイスの移動信号に基づいてディスプレイ上に表示しているマウスカー ソルを移動させる処理を行ったり、マウスカーソルの表示位置情報やボタン押下信号 をアプリケーションプログラムに渡す処理を行う。
[0051] し力、し、本発明の実施形態では、マウスカーソルを移動させる処理、並びにマウス力 一ソルの表示位置情報やボタン押下信号をアプリケーションプログラムに渡す処理を 行わずに、ポインティングデバイスの移動信号及びボタン押下信号を通信線 12を介 して投影装置 100に送信する機能を備えている。
[0052] また、一般に用いられている通常の使用状態では、コンピュータ装置 800A〜800 Dがキーボード等の入力手段 870のボタン押下信号を取得すると、その取得した入 力手段 870のボタン押下信号に対応した文字等をディスプレイ上に表示したり、入力 手段 870のボタン押下信号をアプリケーションプログラムに渡す処理を行う。
[0053] しかし、本発明の実施形態では、入力手段 870のボタン押下信号に対応した文字 等をディスプレイ上に表示する処理、入力手段 870のボタン押下信号をアプリケーシ ヨンプログラムに渡す処理を行わずに、入力手段 870のボタン押下信号を通信線 12 を介して投影装置 100に送信する機能を備えている。
[0054] また、コンピュータ装置 800A〜800Dは、投影装置 100からポインタ映像 16を移 動させる移動信号やボタン押下信号等を受信して、その移動信号やボタン押下信号 をアプリケーションプログラムに引き渡す機能を備えている。
[0055] 図 1に示す実施形態では、コンピュータ装置 800A〜800Dに接続されているマウ ス 830を操作することによって、投影装置 100が独自に表示しているマウスのポイン タ映像 16を移動させることが可能となる。
[0056] また、投影装置 100が、マウス 830のポインタ映像 16が指し示している映像の領域 から、当該映像の映像信号を送信しているコンピュータ装置 800Aを特定して、その 特定したコンピュータ装置 800Aに対してマウス 830の移動信号やボタン押下信号を 送信する。
[0057] これにより、マウス 830のポインタ映像 16が指し示している映像を出力しているコン ピュータ装置 800Aに対して、投影装置 100側で表示しているマウス 830のポインタ 映像 16の位置情報を通知することができ、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dを 操作している利用者力 投影画像 27に表示されているボタン、ダイヤログボックス、ゥ インドウ領域の指定操作等を行うことが可能となる。
[0058] また、コンピュータ装置 800A〜800Dは、当該コンピュータ装置 800A〜800Dで 動作して!/、るアプリケーションプログラムが表示して!/、る画像の映像信号を、通信線 1 2又は専用の映像信号線を介して投影装置 100に送信する機能を備えている。
[0059] 投影装置 100は、通信線 12等を介して接続されているコンピュータ装置 800A〜8 00Dから映像信号を受信して、投影面に映像信号に基づいた投影画像 27を表示す る機能を備えている。実施形態では、投影装置 100がーつのコンピュータ装置 800A (PC1)から受信した映像信号を受信して、投影面に一つの投影画像 27Aを表示し ている状態としている。
[0060] また、投影装置 100は、通信線 12を介して接続されているコンピュータ装置 800A 〜800D、例えばコンピュータ装置 800Cからポインティングデバイスの移動信号や ボタン押下信号を受信して、当該受信したポインティングデバイスの移動信号に基づ いてポインタ映像 16を投影画像 27内に投影して移動させる機能を備えている。
[0061] また、例えば、投影装置 100が複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから、複数 のポインティングデバイスの移動信号を受信した場合には、前記受信したポインティ ングデバイスの操作信号を加算して一つのポインタ映像 16を移動させることにより、 複数の利用者がポインタ映像 16を移動させることができる。
[0062] なお、図 1に示した実施形態では、入力機器としてポインティングデバイスの一形態 としてのマウス 830を用いた実施形態を示している力 S、本発明における入力機器は、 マウス 830に限定するものではなぐトラックボール、タツチパッド、タブレット、その他 のポインティングデバイス及びキーボード等のその他の入力手段を用いることができ る。また、入力機器からのコマンド信号として、上記ポインティングデバイスからの移動 信号や押下信号に限定するものではなぐキーボードの押下信号も含む信号である 。通信線 12は用いず無線通信手段を用いても良!/、。
[0063] また、投影装置 100は、ポインタ映像 16が指し示している投影画像 27Aを出力した コンピュータ装置 800Aを特定して、その特定したコンピュータ装置 800Aに対して投 影画像 27Aにおいて当該ポインタ映像 16を移動させる移動信号を特定コマンド信 号として送信する処理を行う。これにより、特定コマンド信号を受信したコンピュータ 装置 800Aは、当該特定コマンド信号に基づいてコンピュータ装置 800Aに表示され ているカーソル等が移動される。なお、以下においては、投影装置 100から特定され たコンピュータ装置に送信される特定コマンド信号として移動信号やボタン押下信号 をその一例として用いて説明する。
[0064] このように構成することによって、例えばマウス 830のポインタ映像 16が指し示して いる投影画像 27Aを出力しているコンピュータ装置 800Aに対して、投影装置 100が 表示しているマウス 830のポインタ映像 16の位置情報を通知することができ、複数の コンピュータ装置 800A〜800Dを操作している利用者力 S、投影画像 27に表示され ているボタン、ダイヤログボックス、ウィンドウ領域の指定操作等を行うことができる。
[0065] また、投影装置 100は、例えばコンピュータ装置 800Cからポインティングデバイス の移動信号やボタン押下信号を受信して、当該受信したポインティングデバイスの移 動信号に基づいてポインタ映像 16を移動させると共に、投影画像 27Aを出力したコ ンピュータ装置 800Aを特定して、当該投影画像 27Aにおいて当該ポインタ映像 16 が移動した移動信号を特定コマンド信号としてコンピュータ装置 800Aに対して送信 する処理を fiうこと力 Sできる。
[0066] 更に、特定コマンド信号に当該移動信号とともにボタン押下信号等を含めることに より、コンピュータ装置 800Cの利用者がコンピュータ装置 800Aの操作を行うことが できる。その結果、投影装置により投影された映像を見ながら一のコンピュータ装置 を操作している利用者が他のコンピュータ装置から出力された映像を操作することが 可能となり、投影装置により投影されている映像を修正等する際に当該画像を投影し てレ、るコンピュータ装置の利用者に対して!/、ち!/、ち修正等の指示を行うことなく、各コ ンピュータ装置の利用者が直接修正等を行うという共同作業が可能となる。
[0067] 次に、コンピュータ装置 800A〜800Bの構成について、図 2を用いて説明する。
[0068] 図 2は、コンピュータ装置 800の信号処理系ブロック図を示す図である。
[0069] 図 2に示すように、コンピュータ装置 800は、接続されているマウス 830を操作した 際の X方向移動信号、 Y方向移動信号、スクロール量等のポインティングデバイスの 移動信号、及び当該ポインティングデバイスに設けられている各種ボタンのボタン押 下信号を入力するポインティングデバイスインターフェース 852と、利用者の操作によ り文字や制御指令等の各種情報を入力するキーボード等で構成される入力手段 87 0と、利用者が入力手段 870に設けられているボタンを押下した際に入力手段 870か ら出力されるボタン押下信号を入力して一時記憶し、情報処理手段 880の要求に応 じてバス 899を介して出力する入力インターフェース 871とを備えている。
[0070] また、コンピュータ装置 800は、搬送波に乗せたポインティングデバイスの移動信号 、ポインティングデバイス若しくは入力手段 870を操作した際のボタン押下信号、コン ピュータ装置識別情報、ポインタ表示色情報、ポインタ形状情報、ポインタ映像 16を 移動させる移動信号と映像の大きさとを関連付けた情報、又は映像信号等の各種情 報を、アンテナ 860を介した無線通信によって投影装置 100等の他の画像表示装置 と送受信する処理を行う無線送受信手段 861 (コマンド信号送信手段、コマンド信号 受信手段、及び映像信号送信手段の機能を含む。)と、搬送波に乗せた前記各種情 報を有線の通信線 12を経由して投影装置 100等の他の画像表示装置と送受信する 処理を行う有線送受信手段 862 (コマンド信号送信手段、コマンド信号受信手段、及 び映像信号送信手段の機能を含む。)とを備えている。
[0071] なお、前記コンピュータ装置識別情報とは、当該コンピュータ装置 800を他の通信 機器から識別するための固有の識別情報である。また、ポインタ表示色情報とは、投 影装置 100が投影するポインタ映像 16の表示色を特定する情報であり、ポインタ形 状情報とは、投影装置 100が投影するポインタ映像 16の形状を特定する情報である 。また、無線送受信手段 861又は有線送受信手段 862に含まれるコマンド信号送信 手段は、コマンド送信用プログラムを備えており、コマンド信号を送信する際に当該プ ログラムを起動させて実行することにより、コマンド信号は無線送受信手段 861又は 有線送受信手段 861に含まれるインターフェースを介して映像信号等と共に投影装 置 100へ送られる。
[0072] 尚、コマンド送信プログラムの代わりに、専用のロジック回路によるコマンド送信用回 路を設けてょレ、ことは!/、うまでもな!/、。
[0073] また、有線送受信手段 862に含まれるインターフェースとして、 LANや USB、 IEE E1394、 RS232、 RS422その他の通信インターフェースを用いることができる。また 、無線送受信手段 861に含まれるインターフェースとして、 IEEE802に規定されてい る所謂無線 LANや Bluetooth (登録商標)その他の無線インターフェースを用いるこ と力 Sできる。
[0074] また、コンピュータ装置 800は、当該コンピュータ装置 800A〜800Dで動作してい るアプリケーションプログラムが表示を指示して!/、る画像データを、バス 899を介して 取得して映像信号に変換し、表示手段 872に出力する表示インターフェース 873を 備えている。また、表示インターフェース 873は、映像信号を、映像端子 874 (映像信 号送信手段の機能を含む。)を介して投影装置 100等の外部機器に出力することが 可能となっている。
[0075] また、コンピュータ装置 800は、当該コンピュータ装置 800のハードウェアを制御す るオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを実行するとともに、ポイン ティングデバイスの移動信号、ポインティングデバイス若しくは入力手段 870を操作し た際のボタン押下信号、コンピュータ装置識別情報、ポインタ表示色情報、ポインタ 形状情報、又は映像信号の送信等を各周辺回路に指示する処理、及び当該コンビ ユータ装置 800の全体を制御する処理を実行する情報処理手段 880を備えている。
[0076] また、コンピュータ装置 800は、各種プログラム実行時の作業領域となる RAM881 と、コンピュータ装置識別情報、ポインタ表示色情報、ポインタ形状情報その他の各 種情報やプログラムを記憶することが可能な ROM883と、オペレーティングシステム や各種アプリケーションプログラム、コンピュータ装置識別情報、ポインタ表示色情報 、ポインタ形状情報その他の各種情報を記憶することが可能なハードディスク等の記 憶手段 884と、時間を計測することが可能な計時手段 890とを備えている。なお、 RA M881、 ROM883又は記憶手段 884等には、所定のキーボードのボタン押下信号 又はその押下信号の組み合わせを、マスクデータとして記憶することが可能となって いる。
[0077] コンピュータ装置 800の情報処理手段 880とその周辺の回路はバス 899で接続さ れており、相互に高速な情報の伝達を行うことが可能となっている。そして情報処理 手段 880にて動作する処理プログラムの指示に基づいて、情報処理手段 880は周 辺の回路を制御することが可能となっている。なお、情報処理手段 880にて実行され る処理プログラムは、例えば、ネットワークに接続されたサーバ等から、ネットワークィ ンターフェイスを介して、図示しない記憶装置にダウンロードされるようにしてもよく、 又 CD— R等の記憶媒体に記録されてから図示しな!/、記録媒体ドライブを介して、記 憶装置に読み込まれるようにしてもよい。また、各周辺回路は ASIC等で構成すること も可能である。
[0078] 情報処理手段 880 (移動信号引渡手段の機能を含む。 )は、ポインティングデバイ スインターフェース 852を介してポインティングデバイスの移動信号やボタン押下信 号を取得した場合であっても、その取得したポインティングデバイスの移動信号ゃボ タン押下信号を直接アプリケーションプログラムに渡す処理を行なわずに、ポインティ ングデバイスの移動信号及びボタン押下信号を無線送受信手段 861又は有線送受 信手段 862等のコマンド信号送信手段を介して投影装置 100に送信する機能を備 えている。
[0079] また、情報処理手段 880 (移動信号引渡手段の機能を含む。)は、入力インターフ エース 871を介してキーボードのボタン押下信号を取得した場合であっても、その取 得したボタン押下信号を直接アプリケーションプログラムに渡す処理を行なわずに、 当該ボタン押下信号を無線送受信手段 861又は有線送受信手段 862等のコマンド 信号送信手段を介して投影装置 100に送信する機能を備えている。
[0080] また、情報処理手段 880 (移動信号引渡手段の機能を含む。)は、無線送受信手 段 861又は有線送受信手段 862等のコマンド信号受信手段を介して投影装置 100 力、らポインタ映像 16を移動させる移動信号、又はキーボードのボタン押下信号を取 得して、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに引き渡す機能を備 えている。
[0081] また、コンピュータ装置 800A〜800Dは、予め RAM881、 ROM883又は記憶手 段 884等に所定のキーボードのボタン押下信号又はその押下信号の組み合わせを マスクデータとして記憶しておき、情報処理手段 880 (フィルタ手段の機能を含む。 ) 1S 入力インターフェース 871等から取得した、キーボードのボタン押下信号、又は その押下信号の組み合わせと、前記マスクデータとを比較して、前記マスクデータに 該当しないボタン押下信号、又はその押下信号の組み合わせを選出して、投影装置 100に送信するように構成してもよい。
[0082] また、情報処理手段 880 (フィルタ手段の機能、及び移動信号引渡手段の機能を 含む。)が、無線送受信手段 861又は有線送受信手段 862等のコマンド信号送信手 段を介して投影装置 100から取得した、キーボードのボタン押下信号、又はその押 下信号の組み合わせと、前記マスクデータとを比較して、前記マスクデータに該当し ないボタン押下信号、又はその押下信号の組み合わせを選出して、オペレーティン グシステムやアプリケーションプログラムに引き渡すように構成してもよい。
[0083] 次に、投影装置 100の構成について、図 3を用いて説明する。
[0084] 図 3は、投影装置 100の信号処理系ブロック図を示す図である。
[0085] 図 3に示すように、投影装置 100は、搬送波に乗せたポインティングデバイスの移 動信号、ポインティングデバイス若しくはキーボード等を操作した際のボタン押下信 号、コンピュータ装置識別情報、ポインタ表示色情報、ポインタ形状情報、ポインタ映 像 16を移動させる移動信号と映像の大きさとを関連付けた情報、又は映像信号等の 各種情報をアンテナ 160を介した無線通信によってコンピュータ装置 800A〜800D 等の他の画像表示装置と送受信する処理を行う無線送受信手段 161 (受信手段の 機能を含む。)と、搬送波に乗せた前記各種情報を有線の通信線 12を経由してコン ピュータ装置 800A〜800D等の他の画像表示装置と送受信する処理を行う有線送 受信手段 162 (受信手段の機能を含む。)と、カーソルボタンやスィッチ等から構成さ れ、利用者から各種情報を入力する入力手段 170とを備えている。
[0086] また、投影装置 100は、ランプ制御回路 195から供給される電力により照明光を発 光するランプ 112と、ランプ 112が発光した拡散光を集光し、より均一な照明光を光 変調素子 120に照射する照明光学系 114と、照明光を入力して各画素毎に階調を 表現して画像を生成する光変調素子 120と、光変調素子 120が生成した画像をスク リーン 26に投影する結像光学系 124とを備えている。光変調素子 120として、例えば DMD (Digital Micromirror Device)や液晶表示素子を用いることができる。
[0087] また、投影装置 100は、コンピュータ装置 800A〜800D等の他の画像表示装置か ら映像信号を入力してデジタルの画像データに変換する映像信号入力手段 151と、 映像信号入力手段 151又はバス 199を経由して画像データを取得し、必要に応じて シャープネス補正、ガンマ補正、コントラスト補正、ホワイトバランス補正等の画像処理 を行って表示用の画像データを光変調素子ドライバ 197に出力する画像処理手段 1 96と、画像処理手段 196から取得した画像データに基づいて、光変調素子 120の信 号電極に印加する信号電極駆動信号、及び走査電極に印加する走査電極駆動信 号を出力する光変調素子ドライバ 197とを備えている。光変調素子 120は、光変調 素子ドライバ 197から取得した信号電極駆動信号及び走査電極駆動信号に基づい て画像を生成する。
[0088] 画像処理手段 196、光変調素子ドライバ 197、ランプ制御回路 195、ランプ 112、 照明光学系 114、光変調素子 120、及び結像光学系 124により投影手段 110が構 成されている。投影手段 110は、映像信号入力手段 151又はバス 199を経由して取 得した画像データに基づいて投影画像 27を投影するとともに、情報処理手段 180等 のポインタ映像位置設定手段が設定した位置に、ポインタ映像 16を投影することが 可能となっている。
[0089] また、投影装置 100は、ポインタ映像 16の生成、ポインタ映像 16の表示色の設定、 ポインタ映像 16の形状の設定、ポインタ映像 16の位置設定、ポインタ映像 16の投影 指示、複数のポインティングデバイスの移動信号を投影装置お!/、て設定されてレ、る ポインタ映像位置に加算する処理、複数の映像を一つの映像内に配置する処理、複 数の映像の大きさを調節して一つの映像内に配置し調節後の映像の大きさを取得す る処理、ポインタ映像 16を移動させる移動信号と調節後の映像の大きさとを関連付 ける処理、複数の映像の領域とその映像を出力したコンピュータ装置とを関連付ける 処理、ポインタ映像 16が指し示している映像を出力したコンピュータ装置を特定する 処理、マスクデータとキーボードのボタン押下信号若しくはその押下信号の組み合わ せとを比較する処理、並びに投影装置 100の全体を制御する処理等を実行する情 報処理手段 180を備えている。
[0090] また、投影装置 100は、情報処理手段 180が処理を実行する際に作業領域として 用いる RAM181と、情報処理手段 180が実行する処理プログラムや定数等の各種 情報を記録する ROM183と、時刻を刻む計時手段 190とを備えている。なお、 RA M181又は ROM183等には、所定のキーボードのボタン押下信号又はその押下信 号の組み合わせをマスクデータとして記憶することが可能となっている。
[0091] 投影装置 100内の情報処理手段 180、無線送受信手段 161、有線送受信手段 16 2、画像処理手段 196、 RAM181 , ROM183、計時手段 190、ランプ制御回路 195 、画像処理手段 196、及び入力手段 170等を含む各周辺回路はバス 199で接続さ れており、情報処理手段 180にて実行される処理プログラムに基づいて各々の周辺 回路を制御することが可能となっている。なお、情報処理手段 180にて実行される処 理プログラムは、例えば、ネットワークに接続されたサーバ等から、ネットワークインタ 一フェイスを介して、図示しない記憶装置にダウンロードされるようにしてもよぐ又 C D— R等の記憶媒体に記録されてから図示しな!/、記録媒体ドライブを介して、記憶装 置に読み込まれるようにしてもよい。また、各周辺回路は ASIC等で構成することも可 能である。
[0092] 無線送受信手段 161 (受信手段の機能を含む。)又は有線送受信手段 162 (受信 手段の機能を含む。)は、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dの各々から、当該 コンピュータ装置 800A〜800Dを特定するコンピュータ装置識別情報と、当該コン ピュータ装置 800A〜800Dに接続されているポインティングデバイスの移動信号と を関連付けて受信することが可能となってレ、る。
[0093] また、無線送受信手段 161 (送信手段の機能を含む。)又は有線送受信手段 162 ( 送信手段の機能を含む。)は、特定したコンピュータ装置 800A〜800Dに対して、 投影画像 27の映像中のポインタ映像 16を移動させる移動信号、ポインティングデバ イスのボタン押下信号、又はキーボードのボタン押下信号を送信する機能を備えて いる。更に、無線送受信手段 161 (送信手段の機能を含む。)又は有線送受信手段 1 62 (送信手段の機能を含む。)は、特定したコンピュータ装置 800A〜800Dに対し て、投影画像 27の映像中のポインタ映像 16を移動させる移動信号と調節後の映像 の大きさとを関連付けて送信する機能を備えている。
[0094] また、無線送受信手段 161 (受信手段の機能を含む。)又は有線送受信手段 162 ( 受信手段の機能を含む。)は、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dの各々から、 ポインタ映像 16の表示色情報と、当該コンピュータ装置 800A〜800Dに接続されて いるポインティングデバイスの移動信号とを関連付けて受信することが可能となって いる。
[0095] また、無線送受信手段 161 (受信手段の機能を含む。)又は有線送受信手段 162 ( 受信手段の機能を含む。)は、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dの各々から、 ポインタ映像 16の形状情報と、当該コンピュータ装置 800A〜800Dに接続されてい るポインティングデバイスの移動信号とを関連付けて受信することが可能となっている
[0096] また、無線送受信手段 161 (映像信号受信手段の機能を含む。 )、有線送受信手 段 162 (映像信号受信手段の機能を含む。)、又は映像信号入力手段 151 (映像信 号受信手段の機能を含む。)は、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから、複数 の映像信号を受信する機能を備えている。
[0097] また、無線送受信手段 161 (受信手段の機能を含む。)又は有線送受信手段 162 ( 受信手段の機能を含む。)は、特定のコンピュータ装置及び当該特定のコンピュータ 装置を除レ、た他のコンピュータ装置から、これらのコンピュータ装置に接続されてレヽ るポインティングデバイスの移動信号を受信する機能を備えている。
[0098] また、入力手段 170、無線送受信手段 161、有線送受信手段 162、又は情報処理 手段 180は、特定のコンピュータ装置 800A〜800Dから受信したポインティングデ バイスの移動信号を用い、当該ポインティングデバイス用のポインタ映像 16を独自に 投影して移動させるか否かの指示を取得する、ポインタ投影指示取得手段の機能を 備えている。
[0099] また、無線送受信手段 161 (受信手段の機能を含む。)又は有線送受信手段 162 ( 受信手段の機能を含む。)は、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから当該コン ピュータ装置 800A〜800Dに接続されているポインティングデバイスのボタン押下 信号及び押下解除信号を受信する機能を備えて!/、る。
[0100] 情報処理手段 180 (映像配置手段の機能を含む。 )は、他の画像表示装置から受 信した複数の映像信号に基づいて生成した複数の映像を、一つの映像内に合成し て配置する機能を備えている。また、情報処理手段 180 (映像配置手段の機能を含 む。)は、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから受信した複数の映像信号に基 づいて生成した複数の映像を一つの映像内に合成して配置するとともに、調節後の 映像の大きさをコンピュータ装置 800A〜800D毎に取得する機能を備えている。
[0101] また、情報処理手段 180 (映像領域識別情報生成手段の機能を含む。 )は、映像 配置手段が合成して配置した 1又は複数の映像の領域と、当該映像を出力したコン ピュータ装置 800A〜800Dを特定するコンピュータ装置識別情報とを関連付けた映 像領域識別情報を生成する機能を備えて!/、る。
[0102] また、情報処理手段 180 (ポインタ映像生成手段の機能を含む。 )は、マウス 830等 のポインティングデバイスのポインタ映像 16を生成する機能を備えている。また、情 報処理手段 180 (ポインタ映像位置設定手段の機能を含む。)は、他の画像表示装 置から受信したポインティングデバイスの移動信号に基づいて、ポインタ映像 16の位 置を設定する機能を備えてレ、る。
[0103] また、情報処理手段 180 (コンピュータ装置特定手段の機能を含む。 )は、ポインタ 映像位置設定手段が設定したポインタ映像 16の投影位置と映像領域識別情報とか ら、ポインタ映像 16が指し示している投影画像 27Aの映像を出力したコンピュータ装 置 800Aを特定する機能を備えて!/、る。
[0104] また、投影装置 100は、予め RAM181又は ROM183等のマウスデータ記憶手段 に、所定のキーボードのボタン押下信号又はその押下信号の組み合わせをマスクデ ータとして記憶しておき、情報処理手段 180 (フィルタ手段の機能を含む。)が、コン ピュータ装置 800A〜800Dから受信したキーボードのボタン押下信号、又はその押 下信号の組み合わせと、前記マスクデータとを比較して、前記マスクデータに該当し ないボタン押下信号、又はその押下信号の組み合わせを選出して、ポインタ映像 16 が指し示している投影画像 27Aの映像を出力した特定のコンピュータ装置 800Aに 送信する機能を備えている。
[0105] また、情報処理手段 180 (ポインタ映像生成手段の機能を含む。 )は、他の画像表 示装置から受信した、コンピュータ装置識別情報に応じたポインタ映像 16の表示色 を特定して、ポインティングデバイスの移動信号と関連付けるとともに、情報処理手段 180 (ポインタ映像位置設定手段の機能を含む。)は、受信したポインティングデバイ スの移動信号に基づいて、当該移動信号と関連付けられている表示色のポインタ映 像 16の位置を設定する機能を備えている。
[0106] また、情報処理手段 180 (ポインタ映像生成手段の機能を含む。 )は、他の画像表 示装置から受信したポインタ映像 16の表示色情報に従ってポインタ映像 16の表示 色を特定して、ポインティングデバイスの移動信号と関連付けるとともに、情報処理手 段 180 (ポインタ映像位置設定手段の機能を含む。)は、受信したポインティングデバ イスの移動信号に基づいて、当該移動信号と関連付けられている表示色のポインタ 映像 16の位置を設定する機能を備えている。
[0107] また、情報処理手段 180 (ポインタ映像生成手段の機能を含む。 )は、他の画像表 示装置から受信したコンピュータ装置識別情報に応じたポインタ形状を特定して前 記移動信号と関連付けるとともに、情報処理手段 180 (ポインタ映像位置設定手段の 機能を含む。)は、受信したポインティングデバイスの移動信号に基づいて、当該移 動信号と関連付けられている形状のポインタ映像 16の位置を設定する機能を備えて いる。
[0108] また、情報処理手段 180 (ポインタ映像生成手段の機能を含む。 )は、他の画像表 示装置から受信したポインタ形状情報に従って、ポインタ形状を特定して移動信号と 関連付けるとともに、情報処理手段 180 (ポインタ映像位置設定手段の機能を含む。 )は、受信したポインティングデバイスの移動信号に基づいて、当該移動信号と関連 付けられている形状のポインタ映像 16の位置を設定する機能を備えている。
[0109] また、情報処理手段 180 (移動信号加算手段の機能を含む。)は、他の画像表示 装置から受信した複数のポインティングデバイスの移動信号を投影装置で設定され て!/、るポインタ映像の位置に加算して、移動信号を生成する機能を備えてレ、る。 [0110] また、情報処理手段 180 (移動信号加算手段の機能を含む。)は、特定のコンビュ ータ装置を除いた複数のコンピュータ装置から受信したポインティングデバイスの移 動信号を投影装置で設定されているポインタ映像位置に加算して移動信号を生成 する機能を備えている。また、情報処理手段 180 (ポインタ映像生成手段の機能を含 む。)は、ポインティングデバイスのポインタ映像 16を複数生成する機能を備え、更に 、情報処理手段 180 (ポインタ映像位置設定手段の機能を含む。)は、当該加算した 移動信号に基づいて第 1のポインタ映像の位置を設定し、特定のコンピュータ装置の ポインティングデバイスの移動信号に基づいて第 2のポインタ映像の位置を設定する 機能を備えている。
[0111] 情報処理手段 180 (ポインタ映像生成手段の機能を含む。 )は、ポインティングデバ イスのポインタ映像を 1又は複数生成し、情報処理手段 180等のポインタ投影指示取 得手段が、特定のコンピュータ装置から受信したポインティングデバイスの移動信号 を用い当該ポインティングデバイス用のポインタ映像 16を独自に投影しな!/、旨の指 示を受信した場合には、情報処理手段 180 (移動信号加算手段の機能を含む。)は 、特定のコンピュータ装置及び他のコンピュータ装置力 受信した移動信号を投影装 置で設定されているポインタ映像位置に加算して移動信号を生成する機能を備えて いる。この場合に情報処理手段 180 (ポインタ映像位置設定手段の機能を含む。)は 、当該生成した移動信号に基づいてポインタ映像位置を設定する処理を行い、当該 設定した位置に少なくともポインタ映像 16を投影する。
[0112] また、情報処理手段 180等のポインタ投影指示取得手段が、特定のコンピュータ装 置から受信したポインティングデバイスの移動信号を用い当該ポインティングデバイ ス用のポインタ映像を独自に投影して移動させる旨の指示を受信した場合には、情 報処理手段 180 (移動信号加算手段の機能を含む。)は、前記他のコンピュータ装 置から受信した移動信号を投影装置で設定されているポインタ映像位置に加算して 移動信号を生成する機能を備えている。この場合に情報処理手段 180 (ポインタ映 像位置設定手段の機能を含む。)は、当該加算した移動信号に基づいて第 1のボイ ンタ映像の位置を設定し、前記受信した特定のコンピュータ装置のポインティングデ バイスの移動信号に基づレ、て第 2のポインタ映像の位置を設定する処理を行い、少 なくとも当該設定した位置に複数のポインタ映像を投影する。
[0113] また、情報処理手段 180等のポインタ投影指示取得手段は、特定のコンピュータ装 置から、ポインティングデバイスのボタン押下信号を取得して!/、る状態で所定量の移 動信号を取得し、その後ポインティングデバイスのボタン押下解除信号を取得した場 合には、当該特定のコンピュータ装置から受信したポインティングデバイスの移動信 号を用い当該ポインティングデバイス用のポインタ映像 16を独自に投影して移動さ せる状態と、ポインタ映像 16を独自に投影しない状態とを切り替える機能を備えてい
[0114] 次に、投影装置 100が実行する投影画像作成処理について、図 4を用いて説明す
[0115] 図 4は、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する投影画像作成処理のフロー チャートである。
[0116] 投影装置 100の電源が投入された直後など、投影装置 100の処理が初期化された 場合には、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する画像生成処理は、 S12「 表示リストを初期化する」(以降 S12のように省略して記載する。)に進み、表示リスト を初期化する。表示リストの実態については、 S16に関する説明の中で詳説する。
[0117] 次の S14「未登録装置から映像入力あり?」の判断にて情報処理手段 180は、画 像処理手段 196に対して、映像信号入力手段 151が未登録のコンピュータ装置 800 A〜800Dから映像信号を受信しているか否かの問い合わせを行う。もし、未登録の コンピュータ装置 800A〜800Dから映像信号を受信して!/、な!/、場合には、情報処 理手段 180が実行する処理は S18「コンピュータ装置識別情報と映像の領域とを関 連付ける」に進む。また、未登録のコンピュータ装置 800A〜800Dから映像信号を 受信している場合には、情報処理手段 180が実行する処理は S 16「表示リストに追 加する」の処理に進む。
[0118] S16にて情報処理手段 180は、表示リストに未登録のコンピュータ装置 800A〜80 0Dを登録する処理を行う。この表示リストの構成例を、図 5に示す。
[0119] 図 5は、映像の領域と、当該映像を出力したコンピュータ装置を特定するコンビユー タ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報の実施形態を示す図である。 [0120] 図 5に示す実施形態では、表示リストに PC;!〜 PC4のコンピュータ装置識別情報を 有する 4台の端末装置が登録されている。図 5に示すように、 4台の端末装置が表示 リストに登録されている場合には、図 1に示すように投影画像 27を 4分割して、コンビ ユータ装置 800A (PC1)が出力している投影画像 27Aと、コンピュータ装置 800B (P C2)が出力している投影画像 27Bと、コンピュータ装置 800C (PC3)が出力している 投影画像 27Cと、コンピュータ装置 800D (PC4)が出力している投影画像 27Dとを、 一つの映像内に配置して表示する。
[0121] なお、表示リストに、例えば PC1というコンピュータ装置識別情報を有する端末装置 のみが登録されているときには、図 1に示す投影画像 27の全面にコンピュータ装置 8 OOA(PCl)が出力している一つの投影画像 27Aを全面に表示する。
[0122] 次に、図 4の S18以降の処理について説明する。 S18にて情報処理手段 180は、 1 又は複数の映像の領域と、当該映像を出力したコンピュータ装置を特定するコンビュ ータ装置識別情報と、を関連付けた映像領域識別情報を生成する処理を行う。
[0123] 次の S20「投影画像を生成する」にて情報処理手段 180は、 1又は複数の映像信 号から生成した 1又は複数の映像を一つの映像内に配置した投影画像 27を生成す る処理を行って、次の S22「映像信号あり?」の判断に進む。
[0124] S22にて情報処理手段 180は、画像処理手段 196に対して、映像信号入力手段 1 51が映像信号を取得しているか否かの問い合わせを行う。もし、画像処理手段 196 から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している旨の情報を取得した場合に は、情報処理手段 180が実行する処理は S14に戻り、再度未登録のコンピュータ装 置 800A〜800Dから映像信号を入力したか否かの判断を行う。
[0125] また、画像処理手段 196から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している
旨の情報を取得しなかった場合には、情報処理手段 180が実行する処理は、 S24の 「END」に進み、投影画像の作成処理を終了する。
[0126] 次に、コンピュータ装置 800及び投影装置 100が実行する、操作イベント処理につ いて、図 6を用いて説明する。
[0127] 図 6は、コンピュータ装置 800の情報処理手段 880が実行する操作イベント送信処 理と、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する操作イベント処理のフローチヤ ートである。
[0128] 利用者が、投影装置 100に設けられている入力手段 170等を操作して画像の投影 を指示した場合には、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する処理はステップ S 152「投影、ポインタモード設定」の処理に進み、投影モードとポインタモードの設 定を行う。
[0129] ここで、設定する投影モードには、投影装置 100が投影する投影画像 27に、複数 のコンピュータ装置から取得した複数の映像を配置する複数映像表示モードの設定 が含まれる。投影モードが決定すると、コンピュータ装置 800から受信した映像の解 像度、投影画像 27の解像度、投影画像 27に配置する映像の数量等の各種設定情 報を RAMI 81に記憶する処理を行う。また、ここで設定するポインタモードには、投 影するポインタ映像 16の表示色、形状、軌跡、動作等のポインタ属性の設定が含ま れる。
[0130] S152にて投影モード及びポインタモードの設定を行うと、そのモード設定情報を含 むイニシャライズ情報を RAM181等の記憶手段に記憶するとともに、投影装置 100 の無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162等の通信手段を介して、通信接続 されている 1又は複数のコンピュータ装置 800に伝達する。
[0131] そして、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する処理は S154「ポインタ映像 の描画座標を画面の中心に設定」に進み、ポインタ映像 16の投影位置の初期値とし て、投影画像 27の解像度の半分の数値を設定する。例えば、投影画像 27の解像度 力 S800 X 600ドットである場合には、ポインタ映像 16の投影位置(Xp、 Yp)の初期値 として Χρ = 400、 Υρ = 300を代人して、 RAM181に記 '慮する。
[0132] 一方のコンピュータ装置 800では、 S102「投影、ポインタモード設定」にて無線送 受信手段 861又は有線送受信手段 862等の通信手段を介してモード設定情報を含 むイニシャライズ情報を受信して、 RAM881等の記憶手段に記憶し、投影モード及 びポインタモードの設定処理を行う。
[0133] そして、情報処理手段 880は、マウス 830等から取得したポインティングデバイスの 移動信号(Δ Χ、 ΔΥ)や、ボタン押下信号並びに押下解除信号等のイベント情報を 、アプリケーションプログラムに渡さずに、無線送受信手段 861又は有線送受信手段 862等の通信手段を介して投影装置 100に送信するモードに設定する処理を行う。
[0134] また、情報処理手段 880は、無線送受信手段 861又は有線送受信手段 862等の コマンド信号受信手段を介して、投影装置 100から、ポインタ映像 16を移動させる移 動信号、又はキーボードのボタン押下信号を取得して、オペレーティングシステムや アプリケーションプログラムに引き渡す処理を行う。なお、マウス 830から取得したホイ ールのスクロール情報等は、投影装置 100に送信せずに当該コンピュータ装置 800 のアプリケーションプログラムに渡すようにしてもよい。
[0135] なお、上記の説明では、投影モードとポインタモードとの設定を投影装置 100側で 入力する実施の形態で説明したが、投影モードとポインタモードとの設定をコンビュ ータ装置 800側で実施するように構成してもよい。その場合には、コンピュータ装置 8 00から投影装置 100に対してモード設定情報を含むイニシャライズ情報を送信して 、各々の機器で投影モード及びポインタモードの設定処理を行う。
[0136] S102にて投影モード及びポインタモードの設定が終了すると、情報処理手段 880 が実行する処理は、次の S104「ポインティングデバイスの操作情報を取得」の処理 に進み、害 ijり込み又はポーリングによりポインティングデバイスインターフェース 852 のバッファを調べ、ポインティングデバイスの移動信号、ボタン押下信号又は押下解 除信号を、バス 899を介して取得する処理を行う。そして、次の S106「キーボード操 作情報を取得」に進み、割り込み又はポーリングにより入力インターフェース 871のバ ッファを調べ、キーボード等のボタン押下信号又は押下解除信号を取得する処理を 行う。
[0137] 次の S108「入力操作あり?」の判断では、 S104又は S106にて、ポインティングデ ノ イスの操作情報、又はキーボード操作情報を取得したか否かの判断を行うことによ つて、利用者により入力操作が実行されたか否かの判断を行ってレ、る。
[0138] もし、利用者により入力操作が実行されたと判断した場合には、 RAM881に記憶さ れているポインタ映像 16の表示色、形状、軌跡、動作等のポインタ属性を読み出す 処理を行って、次の S 122「送信データ作成」の処理に進む。また、もし、利用者によ り入力操作が実行されていないと判断した場合には、 S 126「受信データあり?」の判 断に分岐する。 [0139] S122にて情報処理手段 880は、 S 104にて取得したポインティングデバイスの操 作情報、及び S106にて取得したキーボード操作情報を含むイベント情報の送信デ ータを作成する処理を行う。
[0140] 図 7に、 S 122にて作成するコマンド信号に含まれるイベント情報の構造例を示す。
[0141] 図 7に示すように、イベント情報には、ポインティングデバイスの X方向及び Y方向の 移動量を表す、 X方向移動信号及び Y方向移動信号と、ポインティングデバイスのボ タン押下信号、キーボードのボタン押下信号が含まれている。また、投影装置 100が 実行する処理の必要に応じて、イベント情報を送信した送信元のコンピュータ装置識 別情報と、ポインティングデバイスの移動信号とを関連付けるようにしてもよいし、ボイ ンタ映像 16の表示色情報とポインティングデバイスの移動信号、ポインタ形状情報と ポインティングデバイスの移動信号、コンピュータ装置識別情報とポインティングデバ イス又はキーボード等のボタン押下信号及び押下解除信号、及び、コンピュータ装 置識別情報とポインタ映像 16とを独自に投影して移動させるか否かの指示に関する 情報等を関連付けるようにしてもよい。
[0142] S122にてイベント情報の送信データの作成が終了すると、次の S124「イベント情 報送信」に進み、情報処理手段 880は、無線送受信手段 861又は有線送受信手段 862に対してアドレス及び送信指令を出力すると共に、イベント情報をバス 899を介 して出力して出力する。するとコンピュータ装置 800は、イベント情報を無線送受信 手段 861又は有線送受信手段 862を介して投影装置 100に送信する処理を行う。ィ ベント情報の送信が終了すると、情報処理手段 880が実行する処理は、次の S126「 受信データあり?」の判断に進む。
[0143] S126にて情報処理手段 880は、無線送受信手段 861又は有線送受信手段 862 等のコマンド信号受信手段のバッファを調べ、投影装置 100からポインタ映像 16を 移動させる移動信号、又はキーボードのボタン押下信号等の受信データを取得して いるか否かの判断を行う。受信データが存在しない場合には、 S 136「投影終了?」 の判断に進み、受信データが存在する場合には、 S 128「コマンド処理を実行」の処 理に進む。
[0144] S128にて情報処理手段 880は、投影装置 100から取得したポインタ映像 16を移 動させる移動信号、又はキーボードのボタン押下信号を、オペレーティングシステム やアプリケーションプログラムに引き渡す処理を行う。そして、情報処理手段 880が実 行するアプリケーションプログラムでは、取得した移動信号に基づ!/、てポインタ映像 1 6の位置を特定し、投影画像 27A上のボタンを強調させたり、該当するダイヤログボ ッタスのカーソルを点滅させる処理を行う。
[0145] 図 8に、投影装置 100から送信されてくる特定コマンド信号に含まれるコマンドの構 造例を示す。
[0146] 図 8に示すように、投影装置 100から送信されてくるコマンドには、ポインタ映像 16 の X方向及び Y方向の移動量を表す、 X方向移動信号及び Y方向移動信号と、当該 ポインタ映像 16を移動させているポインティングデバイスのボタン押下信号(クリックィ ベント)と、ポインタ映像 16が指し示す投影画像 27Aを表示しているコンピュータ装 置 800Aのアプリケーションプログラムに引き渡すキーボードのボタン押下信号(キー イベント)が含まれている。また、必要に応じて、コンピュータ装置識別情報とポインテ イングデバイスの移動信号、クリックイベント、又はキーイベントとを関連付けるようにし てもよい。キーイベントには、ダイヤログボックス等に入力するテキスト情報、ショート力 ットキ一等が含まれる。
[0147] 次の S136「投影終了?」にて情報処理手段 880は、無線送受信手段 861又は有 線送受信手段 862のバッファを調査して、投影装置 100から投影終了のコマンドが 送信されてきた力、、又は入力インターフェース 871のバッファを調査して、利用者から 投影終了のコマンドを取得したか否かの判断を行う。
[0148] もし、 S136にて投影終了のコマンドを取得したと判断した場合には、情報処理手 段 880が実行する処理は次の S 138「終了処理」に進み、投影終了のコマンドを取得 していないと判断した場合には、 S 104の処理に戻る。
[0149] S138にて情報処理手段 880は、投影終了のコマンドを取得したことを受けて、投 影モード及びポインタモードの設定を解除する処理を行う。そして、情報処理手段 88 0は、マウス 830等から取得したポインティングデバイスの移動信号(Δ Χ、 ΔΥ)や、 ボタン押下信号並びに押下解除信号等のイベント情報を、アプリケーションプロダラ ムに渡す通常使用のモードに設定する。そして、次の S140「END」に進み、操作ィ ベント送信処理のルーチンを終了する。
[0150] 一方、投影装置 100の情報処理手段 180は、 S 156「イベント情報受信?」にて、 1 又は複数のコンピュータ装置 800から、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 1
62を介してポインティングデバイスのイベント情報を受信するのを待つ処理を行う。
[0151] もし、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162のバッファに、コンピュータ装 置 800から受信したイベント情報が記憶されていない場合には、再び S 156の処理を 実行する。
[0152] また、もし、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162のバッファにコンビユー タ装置 800が送信したイベント情報が記憶されて!/、ると判断した場合には、予め設定 されているポインタ映像の表示色、ポインタ映像の形状、ポインタ映像の軌跡、ポイン タの動作等を RAMI 81又は ROM183等の記憶手段から取得して、次の S 160「ポ インタ映像位置 (Xp、 Yp)を設定する」の処理に進む。
[0153] S160にて情報処理手段 180は、現在設定されているポインタ映像 16の位置(Χρ、 Yp)を RAMI 81から取得して、 S 156にて取得したポインティングデバイスの移動信 号(Δ Χ、 ΔΥ)を用いてポインタ映像 16の位置(Χρ+ Δ Χ→Χρ、 Υρ+ ΔΥ→Υρ)を 設定する処理を行う。
[0154] そして、次の S 162「投影画像とポインタ映像とを投影」にて情報処理手段 180は、 S 160にて特定した 1又は複数のポインタ映像 16を、映像と共に前記設定した位置 に投影する指示を、画像処理手段 196に出力する。
[0155] すると、例えば図 1に示すように、ポインタ映像 16が投影画像 27上に表示される。
なお、ポインタ映像 16は、例えばコンピュータ装置 800Α固有のポインタ映像としても ょレ、し、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから受信した移動信号に基づ!/、て一 つのポインタ映像 16を移動させる、共有のポインタ映像としてもよい。
[0156] 共有のポインタ映像 16を移動させる際には、複数のコンピュータ装置 800A〜800 Dから取得した複数のポインティングデバイスの移動信号を投影装置で設定されてい るポインタ映像位置に加算して移動信号(Δ Χ、 ΔΥ)を生成して、共有のポインタ映 像 16を移動させる。
[0157] 次の S168「ポインタ映像位置から送信先を決定する」にて情報処理手段 180は、 S 160にて設定したポインタ映像 16の投影位置と、図 4の S 18にて生成した映像領域 識別情報とから、ポインタ映像 16が指し示している映像を出力したコンピュータ装置 800Aを特定する処理を行う。そして、次の S 170「送信データ作成」の処理に進む。
[0158] S170にて情報処理手段 180は、図 8に示すコマンドを生成する処理を行う。図 8に 示すコンピュータ装置識別情報は、送信先のコンピュータ装置 800A〜800Dを特定 する識別情報である。ポインタ映像の X方向及び Y方向の移動信号は、送信先のコ ンピュータ装置 800A〜800Dの表示解像度に合わせた移動量を算出して送信する とよい。
[0159] また、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから受信した映像につ!/、て、大きさ( 例えば解像度。)を調節して一つの映像内に配置した場合には、調節後の映像の大 きさをコンピュータ装置 800A〜800D毎に算出すると共に、調節後の投影画像 27A の映像の大きさをコンピュータ装置 800Aに送信しておく。そして、ポインタ映像 16を 移動させた場合には、特定したコンピュータ装置 800Aに対して、投影画像 27A中の ポインタ映像 16を移動させる移動信号と、調節後の映像の大きさとを関連付けて送 信するように構成してもよい。また、ポインタ映像の X方向及び Y方向の移動信号は、 調節前の送信先のコンピュータ装置 800A〜800Dの表示解像度に合わせた移動 量を算出して送信するとよい。
[0160] S170にて送信データの作成処理が終了すると、次の S 172「コマンド送信」の処理 に進み、 S170にて作成したコマンドを、 S168にて特定したコンピュータ装置 800A に対して送信する。
[0161] なお、ポインタ映像 16を移動させる移動信号として、投影画像 27Aにおける絶対 位置 (Xp, Yp)を送信すると、図 1に示すように、投影画像 27Αから投影画像 27Dへ ポインタ映像 16を移動させた場合であっても、コンピュータ装置 800Α及びコンビュ ータ装置 800D力 S、ポインタ映像 16の位置を特定することができる。
[0162] また、ポインタ映像 16を移動させる移動信号として、相対移動量(Δ Χ、 ΔΥ)を送 信する場合には、投影画像 27Αから投影画像 27Dにポインタ映像 16が移動する際 に、ポインタ映像 16の位置の初期値をコンピュータ装置 800Dに送信するとよい。こ れにより、各コンピュータ装置 800A〜800Dは、ポインタ映像 16の位置を特定する こと力 Sでさる。
[0163] 次の S174「投影終了?」にて情報処理手段 180は、無線送受信手段 161又は有 線送受信手段 162のバッファを調査して、コンピュータ装置 800から投影終了のコマ ンドが送信されてきた力、、又は入力手段 170のインターフェースバッファを調査して、 利用者から投影終了のコマンドを取得したか否かの判断を行う。
[0164] もし、 S174にて投影終了のコマンドを取得したと判断した場合には、当該投影終 了を取得したコンピュータ装置 800の投影終了フラグをセットして、次の S 176「映像 信号あり?」の判断に進む。また、投影終了のコマンドを取得していないと判断した場 合には、 S 156の処理に戻る。
[0165] 次の S176にて情報処理手段 180は、画像処理手段 196に対して、映像信号入力 手段 151が映像信号を取得しているか否かの問い合わせを行う。もし、画像処理手 段 196から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している旨の情報を取得した 場合には、情報処理手段 180が実行する処理は S156に戻り、投影を継続する。ま た、画像処理手段 196から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している旨の 情報を取得しなかった場合、又は、通信接続している全てのコンピュータ装置 800A 〜800Dの投影終了フラグがセットされている場合には、情報処理手段 180が実行 する処理は、 S178の「終了処理」に進む。
[0166] S178にて情報処理手段 180は、投影画像 27の投影を終了するための情報をラン プ制御回路 195及び画像処理手段 196等に出力する処理を行って、投影を終了す る。そして、次の S180「END」に進み、操作イベント処理のルーチンを終了する。
[0167] 次に、コンピュータ装置 800A〜800D及び投影装置 100が実行する、操作ィベン ト処理の他の実施形態について、図 9を用いて説明する。
[0168] 例えば、ポインタ映像 16が指し示している映像を出力したコンピュータ装置 800A に対して、他のコンピュータ装置 800B〜800Dから受信した全てのキーボードのボ タン押下信号を送信してしまうと、投影画像 27Aの表示を指示しているアプリケーショ ンプログラムとは無関係なオペレーティングシステムを操作するコマンドも送信され、 プレゼンテーションに支障をきたす場合がある。
[0169] そこで、本発明の実施形態では、「ロゴキー(スタートメニューの表示)」、「ロゴキー + Break (システムのプロパティを表示する)」、「ロゴキー + D (デスクトップを表示す る。)」、「ロゴキー + M (すべてのウィンドウを最小化する。)」、「ロゴキー + Shift+M ( 最小化したウィンドウを復元する。)」、「ロゴキー + E+ (マイコンピュータを開く。)」、「 ロゴキ^ hF (ファイルまたはフォルダを検索する。)」、 「ロゴキ^ ~ ~ h Ctrl + F (コンビュ ータを検索する。)」、「ロゴキー + F1 (ヘルプを表示する。)」、「ロゴキー + T (ネットヮ ークドメインに接続している場合は、コンピュータをロックする。)」、「ロゴキー + R (ファ ィル名を指定して実行する。)」、「ロゴキー + U (ユーティリティマネージャを開く。)」 のコマンドや、シャットダウン等のコマンドの送信を制限する処理を行うことにする。こ れら、制限が必要なコマンドをブロックする処理のフローチャートを、図 9に示す。
[0170] 図 9は、特定のコンピュータ装置 800A〜800Dに送信するコマンドに対して、フィ ルタ処理を実行する、操作イベント処理のフローチャートである。なお、図 9に示した 操作イベント処理は、図 6に示した操作イベント処理に S 164及び S 166を追加したも のである。したがって、図 6に示した処理と同一の処理については同一の符号を付し て説明を省略する。
[0171] S164「マスクデータを読み込む」にて情報処理手段 180は、 ROM183等の記憶 手段に予め記憶されているブロックコマンドのリストを読み込む処理を行う。ブロックコ マンドリストの実施例を図 10に示す。
[0172] 図 10に示すように、マスクデータは、コンピュータ装置 800A〜800Dから受信した キーボードのボタン押下信号、又はその押下信号の組み合わせに対して、所定の信 号をマスクするデータである。
[0173] S164にてマスクデータの読み込みが終了すると、情報処理手段 180が実行する 処理は、次の S 166「コマンドがブロックコマンド?」の判断に進む。
[0174] S166にて情報処理手段 180は、 S 156にて受信したイベント情報に含まれる、キ 一ボードのボタン押下信号、又はその押下信号の組み合わせに、マスクデータが含 まれて!/、るか否かの判断を行う。
[0175] もし、キーボードのボタン押下信号、又はその押下信号の組み合わせに、マスクデ ータが含まれている場合には、 S 156に戻り、次のイベント情報を取得する処理に戻 [0176] また、もしキーボードのボタン押下信号、又はその押下信号の組み合わせに、マス クデータが含まれていない場合には、 S 168の処理に進み、ポインタ映像 16の投影 位置に基づ!/、て、送信先のコンピュータ装置 800A〜800Dを決定する処理に進む
[0177] このように、 S 164及び S166の処理を設けることによって、コンピュータ装置 800A 〜800Dのアプリケーションプログラムでは使用していない、ショートカット等の送信を 排除することが可能となる。そして、他の利用者による、コンピュータ装置 800A〜80 0Dの不適切な操作を防止することができる。
[0178] 次に、コンピュータ装置 800A〜800D及び投影装置 100が実行する、操作ィベン ト処理の他の実施形態について、図 11を用いて説明する。
[0179] 図 11は、複数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に、表示色又は形状の異なる 複数のポインタ映像を投影して移動させる際の、コンピュータ装置 800の情報処理手 段 880が実行する操作イベント送信処理と、投影装置 100の情報処理手段 180が実 行する、操作イベント処理のフローチャートである。なお、図 6に示した処理と同一の 処理については説明を省略する。
[0180] 利用者が、投影装置 100に設けられている入力手段 170等を操作して画像の投影 を指示した場合には、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する処理は、ステツ プ S 152「投影、ポインタモード設定」の処理に進み、投影モードとポインタモードの 設定を行う。
[0181] ここで、設定する投影モードには、投影装置 100が投影する投影画像 27に、複数 のコンピュータ装置から取得した複数の映像を配置する複数映像表示モードの設定 が含まれる。投影モードが決定すると、コンピュータ装置 800A〜800Dから受信した 映像の解像度、投影画像 27の解像度、投影画像 27に配置する映像の数量等の各 種設定情報を RAMI 81に記憶する処理を行う。また、ここで設定するポインタモード には、投影するポインタの数量、ポインタ映像の表示色、形状、軌跡、動作等のボイ ンタ属性の設定が含まれる。
[0182] S152〜S154、並びに S 102〜S108の処理は、図 6にて説明した処理と同一であ るので説明を省略する。 [0183] S108にて情報処理手段 880力 ポインティングデバイスの移動信号、ボタンの押 下信号及び押下解除信号を、バス 899を介して取得すると、次の S 118「ポインタ映 像指定モード?」の処理に進む。
[0184] S118にて情報処理手段 880は、設定されているポインタモード力 ポインタ映像の 表示色、形状、軌跡、動作等のポインタ属性を指定するモードであるか否かの判断を 行っている。もし、ポインタ属性を指定するモードに設定されていない場合には、 S 12 2「送信データ作成」の処理に分岐する。
[0185] また、もしポインタ属性を指定するモードに設定されている場合には、 S 120「ポイン タ属性取得」の処理に進み、 RAM881に記憶されているポインタ映像 16の表示色、 形状、軌跡、動作等のポインタ属性を読み出す処理を行う。そして、次の S122の処 理に進む。
[0186] S122にて情報処理手段 880は、 S 108にて取得したポインティングデバイスの操 作情報と、当該コンピュータ装置 800A〜800Dを特定するコンピュータ装置識別情 報とを関連付けたイベント情報の送信データを作成する処理を行う。
[0187] ここで作成するイベント情報は、例えば図 7に示した情報であり、コンピュータ装置 識別情報とポインティングデバイスの移動信号、ポインタ映像の表示色情報とポイン ティングデバイスの移動信号、又はポインタ形状情報とポインティングデバイスの移動 信号とが関連付けられている。
[0188] 以降、コンピュータ装置 800A〜800Dが実行する S122〜S 140の処理は、図 6に 示した処理と同一であるので、説明を省略する。
[0189] 一方、投影装置 100の情報処理手段 180は、 S 156「イベント情報受信?」にて、 1 又は複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから、無線送受信手段 161又は有線送 受信手段 162を介してポインティングデバイスのイベント情報を受信するのを待つ処 理を行う。
[0190] もし、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162がコンピュータ装置 800A〜8 00Dからイベント情報を受信していない場合には、再び S 156の処理を実行する。ま た、もし、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162がコンピュータ装置 800A 〜800Dからイベント情報を受信したと判断した場合には、次の S 158「ポインタ映像 特定 (表示色、形状、軌跡、動作等)」の処理に進む。
[0191] S158にて情報処理手段 180は、イベント情報を解析して、ポインタ映像の表示色、 ポインタ映像の形状、ポインタ映像の軌跡、又はポインタの動作等を特定する処理を 行う。
[0192] 例えば、ポインティングデバイスの移動信号を送信したコンピュータ装置毎に、表示 色又はポインタ映像の形状が異なるポインタ映像を表示するモードに設定されている 場合には、コンピュータ装置 800A〜800Dから受信したコンピュータ装置識別情報 に対応したポインタ属性を特定する。また、コンピュータ装置 800A〜800Dから直接 、ポインタ映像の表示色、若しくはポインタ映像の形状等のポインタ情報を受信した 場合には、受信したポインタ属性を特定する。
[0193] そして、当該特定したポインタ映像の表示色又は形状等のポインタ属性と、前記取 得したポインティングデバイスの移動信号とを関連付ける処理を行い、次の S 160「ポ インタ映像位置 (Xp、 Yp)を設定する」の処理に進む。
[0194] S160にて情報処理手段 180は、該当する表示色又は形状のポインタ映像 16の位 置(Xp、 Yp)を RAMI 81から取得して、 S 158にて取得したポインティングデバイス の移動信号(Δ Χ、 ΔΥ)を用いて、ポインタ映像 16の位置(Χρ+ Δ Χ→Χρ、 Υρ+ Δ Υ→Υρ)を設定する処理を行う。
[0195] そして、次の S 162「投影画像とポインタ映像とを投影」にて情報処理手段 180は、 S 160にて特定した表示色又は形状のポインタ映像 16を、映像と共に、前記設定し た位置に投影する指示を画像処理手段 196に出力する。すると、図 12に示すように 、複数のポインタ映像 16、 16Aが投影画像 27上に表示される。
[0196] 図 12は、本発明の実施形態に係る投影装置を含む投影システムの、他の構成を 示す図である。
[0197] 図 12に示すように、投影システム 10は、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dか ら受信した複数の映像信号を用いて生成した、複数の投影画像 27A〜27Dを、一 つの映像内(投影画像 27)に配置して投影している。
[0198] また、投影システム 10は、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから受信したボイ ンティングデバイスの移動信号に基づ!/、て、独立して移動させることが可能なポイン タ映像 16、 16Aを投影している。ポインタ映像 16は、例えばコンピュータ装置 800A 固有のポインタ映像としてもよ!/、し、コンピュータ装置 800A〜800Cの共有のポイン タ映像としてもよい。共有のポインタ映像 16を移動させる際には、複数のコンピュータ 装置 800A〜800Cから取得した複数のポインティングデバイスの移動信号を投影装 置で設定されて!/、るポインタ映像位置に加算して移動信号を生成し、共有のポインタ 映像 16を移動させる。
[0199] 次に、ポインタ映像の複数の表示色と、複数のコンピュータ装置 800A(PC1)〜80 0D (PC4)とを関連付けるポインタ映像の表示色テーブルについて、図 13を用いて 説明する。
[0200] 図 13は、 RAM181に記憶されている、ポインタ映像の表示色テーブルの構造例を 示す図である。
[0201] 例えば、 S158にて、コンピュータ装置 800A(PC:!)〜 800D (PC4)から、それぞ れコンピュータ装置識別情報とポインティングデバイスの移動信号とを関連付けたィ ベント情報を受信した場合には、特定したポインタ映像の表示色(ポインタ属性の一 形態。)と、ポインティングデバイスの移動信号 PC1 ( A X、 ΔΥ)〜Ρ。4 ( Δ Χ、 ΔΥ) とを関連付けて RAMI 81に記憶する処理を行う。
[0202] そして、 S160にて情報処理手段 180は、図 13に示したテーブルを参照して、赤色 のポインタ映像は移動信号 PC1 ( A X、 ΔΥ)、青色のポインタ映像は移動信号 PC2 ( Δ Χ、 ΔΥ)、緑色のポインタ映像は移動信号 PC3 ( A X、 ΔΥ)、シアン色のポインタ 映像は移動信号 PC4 ( A X、 ΔΥ)を用いて新たなポインタ映像の位置を設定する。
[0203] このようにして、複数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に、表示色の異なるポィ ンタ映像を投影して移動させることができる。
[0204] 次に、ポインタ映像の複数の形状と、複数のコンピュータ装置 800A(PC1)〜800 B (PC2)とを関連付けるポインタ映像の形状テーブルについて、図 14を用いて説明 する。
[0205] 図 14は、 RAM181に記憶されている、ポインタ映像の形状テーブルの構造例を示 す図である。
[0206] 例えば、 S158にて、コンピュータ装置 800A(PC:!)〜 800B (PC2)から、コンビュ ータ装置識別情報とポインティングデバイスの移動信号とを関連付けたイベント情報 を受信した場合には、特定したポインタ映像の形状 (ポインタ属性の一形態。)と、ポ インティングデバイスの移動信号 PC1 ( A X、 ΔΥ)〜Ρ。2 ( Δ Χ、 ΔΥ)とを関連付け て RAMI 81に記憶する処理を行う。
[0207] そして、 S160にて情報処理手段 180は、図 14に示したテーブルを参照して、矢印 形状のポインタ映像は移動信号 PC 1 ( Δ Χ、 Δ Y)、砂時計形状のポインタ映像は移 動信号 PC2 ( Δ X、 Δ Υ)を用いてポインタ映像の位置を設定する。
[0208] このようにして、複数のコンピュータ装置 800Α〜800Β毎に形状の異なるポインタ 映像を投影して移動させることができる。
[0209] 次に、図 11に示した S174「投影終了?」以降の処理についての説明を行う。
[0210] S174にて情報処理手段 180は、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162 のバッファを調査して、コンピュータ装置 800A〜800Dから投影終了のコマンドが送 信されてきた力、、又は入力手段 170のインターフェースバッファを調査して、利用者 力、ら投影終了のコマンドを取得したか否かの判断を行う。
[0211] もし、 S174にて投影終了のコマンドを取得したと判断した場合には、当該投影終 了を取得したコンピュータ装置 800A〜800Dの投影終了フラグをセットして、該当す るコンピュータ装置識別情報と関連付けられているポインタ映像を消去する処理を行 う。そして、次の S176「映像信号あり?」の判断に進む。また、投影終了のコマンドを 取得してレ、な!/ヽと判断した場合には、 S156の処理に戻る。
[0212] 次の S176にて情報処理手段 180は、画像処理手段 196に対して、映像信号入力 手段 151が映像信号を取得しているか否かの問い合わせを行う。もし、画像処理手 段 196から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している旨の情報を取得した 場合には、情報処理手段 180が実行する処理は S156に戻り、投影を継続する。
[0213] また、画像処理手段 196から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している 旨の情報を取得しなかった場合、又は、通信接続している全てのコンピュータ装置 8 00A〜800Dの投影終了フラグがセットされている場合には、情報処理手段 180が 実行する処理は、 S 178「終了処理」に進む。
[0214] S178にて情報処理手段 180は、投影画像 27の投影を終了するための情報をラン プ制御回路 195及び画像処理手段 196等に出力する処理を行って、投影を終了す る。そして、次の S180「END」に進み、操作イベント処理のルーチンを終了する。
[0215] 次に、コンピュータ装置 800A〜800D及び投影装置 100が実行する、操作ィベン ト処理の他の実施形態について、図 15を用いて説明する。
[0216] 図 15は、複数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に専用のポインタ映像を投影 するモードと、共有のポインタ映像を投影するモードとを切り替えることを可能とする 処理のフローチャートである。なお、図 15に示した処理のうち、図 11に示した処理と 異なる処理は投影装置 100側で実行する S 157「ポインタ映像分離、併合処理」であ る。したがって、図 11に示した処理と同一の処理については、同一のステップ番号を 付して説明を省略する。
[0217] 投影装置 100の情報処理手段 180が S156にてイベント情報を取得すると、情報処 理手段 180が実行する処理は次の S 157のサブルーチンに進み、図 16に示す S20
2「ポインタリストを取得」の処理を実行する。
[0218] 図 16は、投影装置 100の情報処理手段 180が実行するポインタ映像分離、併合 処理のサブルーチンを示す図である。
[0219] 情報処理手段 180が実行する処理が S202に進むと、情報処理手段 180は RAM
181を参照してポインタ映像リストを取得する。ここで取得するポインタ映像リストの実 施例を、図 17に示す。
[0220] 図 17は、ポインタ映像を特定するポインタ映像識別情報と、各ポインタ映像を移動 させるための移動信号を取得するコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置識別 情報と、各ポインタ映像の投影位置の座標値とを関連付けて記憶するポインタ映像リ ストの実施例を示す図である。
[0221] S202にてポインタ映像リストを取得すると、情報処理手段 180が実行する処理は S 204「ポインタ映像の投影モードを切り替える?」の判断に進む。 S204にて、利用者 力、らポインタ映像の投影モードを切り替える旨の情報を取得したと判断した場合には 、 S206「専用のポインタ映像が存在するか?」の判断に分岐する。また、もし、利用 者からポインタ映像の投影モードを切り替える旨の情報を取得して!/、な!/、場合には、 S214「専用のポインタ映像が存在するか?」の判断に進む。 [0222] S204にて利用者から取得する、ポインタ映像の投影モードを切り替える旨の情報 の入力方法として、投影装置 100の入力手段 170に設けられている特定のスィッチ を操作して入力する方法、利用者が操作して!/、るコンピュータ装置 800A〜800Dの キーボードを操作して入力する方法、又は、利用者がポインティングデバイスに対し て所定の情報を入力する方法等を挙げることができる。
[0223] 本実施形態では、利用者はコンピュータ装置 800A〜800Dに接続されているマウ ス 830を操作しているので、当該マウス 830を用いた、ポインタ映像の投影モードを 切り替える旨の情報の入力方法について説明する。
[0224] 例えば、情報処理手段 180が、イベント情報として、特定のコンピュータ装置 800A 〜800Dに接続されて!/、るマウス 830の右ボタン押下信号を取得した場合には、特 定のコンピュータ装置 800A〜800D固有の右ボタン押下のフラグをセットする。そし て、更にマウス 830の右ボタン押下解除信号を受信した場合には前記右ボタン押下
Figure imgf000047_0001
[0225] 次に情報処理手段 180が、特定のコンピュータ装置 800A〜800D固有の右ボタ ン押下のフラグがセットされて!/、る状態(特定のコンピュータ装置 800A〜800Dから ポインティングデバイスのボタン押下信号を取得している状態と呼ぶ。)において、当 該特定のコンピュータ装置 800A〜800D力も所定量の移動信号(例えば 100パル ス)を取得し、その後当該特定のコンピュータ装置 800A〜800Dからマウス 830の右 ボタン押下解除信号を取得した場合には、当該特定のコンピュータ装置 800A〜80 0Dから受信したマウス 830の移動信号を用いて、当該特定のコンピュータ装置 800 A〜800Dのマウス 830のポインタ映像 16を独自に投影して移動させる状態と、ポィ ンタ映像 16を独自に投影しない状態とを切り替えることができる。
[0226] S206にて情報処理手段 180は、 S202にて取得したポインタ映像リストを参照して 、 S 156にて取得したイベント情報に含まれているポインタ映像識別情報又はコンビ ユータ装置識別情報が、専用のポインタ映像 16として登録されているか否かの判断 を行う。もし、専用のポインタ映像 16が登録されている場合には、 S208「ポインタ映 像リストからポインタ情報を削除」の処理に進む。一方、専用のポインタ映像 16が登 録されていない場合には、 S210「専用のポインタ情報をポインタ映像リストに登録」 の処理に進む。
[0227] S208にて情報処理手段は、 S202にて取得したポインタ映像リストから、 S 156にて 取得したイベント情報に含まれているポインタ映像識別情報又はコンピュータ装置識 別情報と関連付けられている専用のポインタ情報を削除する処理を行う。そして、次 の S224「ポインタ映像リストを更新」の処理に進む。
[0228] 一方、 S210にて情報処理手段 180は、 S156にて取得したイベント情報に含まれ ているポインタ映像識別情報又はコンピュータ装置識別情報と関連付けた専用のポ インタ情報を登録する処理を行って、次の S212「専用ポインタの座標(Xp、 Yp)を設 定する」の処理に進む。そして、例えば専用ポインタの投影位置の初期値として、投 影画像 27の中央、又は共有のポインタ映像の位置に、専用のポインタ映像が投影さ れるように投影位置 (Xp、 Yp)の初期値を代入して、 RAMI 81に記憶する。そして、 S224の処理に進む。
[0229] 例えば、図 17に示す例では、 PC3から受信した移動信号に基づいて移動させるポ インタ映像は PC1と共有の白矢印形状のポインタ映像 16である力 PC3のポインタ 映像の投影モードを切り替える旨の情報を取得した場合には、図 18に示すように PC 3専用の新たなポインタ情報を登録する。なお、図 18は、図 17に示したポインタ映像 リストに PC3専用の赤矢印のポインタ情報を登録した状態を示す図である。
[0230] また、 S214にて情報処理手段 180は、 S202にて取得したポインタ映像リストを参 照して、 S 156にて取得したイベント情報に含まれているポインタ映像識別情報又は コンピュータ装置識別情報力 S、専用のポインタ映像として登録されているか否かの判 断を行う。もし、専用のポインタ映像が登録されている場合には、 S218「専用ポインタ の座標(Xp、 Yp)を設定する」の処理に進む。一方、専用のポインタ映像が登録され ていない場合には、 S216「共有ポインタの座標(Xp、 Yp)を設定する」の処理に進 む。
[0231] S218にて情報処理手段は、 S202にて取得したポインタ映像リストから、 S 156にて 取得したイベント情報に含まれているポインタ映像識別情報又はコンピュータ装置識 別情報と関連付けられている専用のポインタ情報を取得して、 S 158にて取得したポ インティングデバイスの移動信号(Δ Χ、 ΔΥ)を用いて、専用ポインタ映像の位置 (X p+ Δ Χ→Χρ、 Yp+ ΔΥ→Υρ)を設定する処理を行う。そして、次の S224「ポインタ 映像リストを更新」の処理に進む。
[0232] また、 S216にて情報処理手段 180は、 S156にて取得したイベント情報に含まれて いるポインタ映像識別情報又はコンピュータ装置識別情報と関連付けた共有のボイ ンタ情報を取得して、 S 158にて取得したポインティングデバイスの移動信号( Δ Χ、 ΔΥ)を用いて、共有ポインタの座標(Χρ+ Δ Χ→Χρ、 Υρ+ ΔΥ→Υρ)を設定する 処理を行う。そして、次の S224「ポインタ映像リストを更新」の処理に進む。共有のポ インタ映像を移動させる際には、コンピュータ装置識別情報 PC1及び PC3と関連付 けて取得した複数のポインティングデバイスの移動信号を投影装置で設定されてい るポインタ映像位置に加算して移動信号を生成して、共有のポインタ映像 16を移動 させる。
[0233] 次の S224にて情報処理手段 180は、新たなポインタ映像リストを RAMI 81に記憶 することによりポインタ映像リストを更新する処理を行って、 S226「RETURN」に進 み、図 15の元の処理ルーチンに戻る処理を行う。
[0234] このように構成することにより、専用のポインタ映像及び共有のポインタ映像を投影 して、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから取得したポインティングデバイスの 移動信号に基づいて、個々のポインタ映像を移動させることが可能となる。また、複 数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に専用のポインタ映像を投影するモードと、 共有のポインタ映像を投影するモードとを切り替えることが可能となる。上記の S210 〜S212の処理を実行することによって、共有のポインタ映像 16から専用のポインタ 映像 16Cが分離した状態を、図 19に示す。
[0235] 図 19に示すように、コンピュータ装置 800Cを操作している利用者力 共有のボイ ンタ映像 16を投影するモードから、専用のポインタ映像 16Cを投影するモードに切り 替える旨の情報を入力することによって、新たな専用のポインタ映像 16Cを表示する 。その後、コンピュータ装置 800Cのマウス 830を操作することによって、専用のポィ ンタ映像 16Cを移動させること力 Sできる。また、再度ポインタ映像の投影モードを切り 替える旨の情報を入力することにより、専用のポインタ映像 16Cを消去して、コンビュ ータ装置 800Cのマウス 830を操作することにより共有のポインタ映像 16を移動させ ること力 S可倉 となる。
[0236] 次に、コンピュータ装置 800及び投影装置 100が実行する操作イベント処理の他の 実施形態について、図 20を用いて説明する。
[0237] 図 20は、コンピュータ装置 800の情報処理手段 880が実行する操作イベント送信 処理と、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する操作イベント処理のフローチ ヤートでめる。
[0238] 利用者が、投影装置 100に設けられている入力手段 170等を操作して画像の投影 を指示した場合には、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する処理はステップ S 152'「投影、ポインタモード設定」(以降 S152'のように省略して記載する。)の処 理に進み、投影モードとポインタモードの設定を行う。
[0239] ここで、設定する投影モードには、投影装置 100が投影する投影画像 27に、複数 のコンピュータ装置から取得した複数の映像を配置する複数映像表示モードの設定 が含まれる。投影モードが決定すると、コンピュータ装置 800から受信した映像の解 像度、投影画像 27の解像度、投影画像 27に配置する映像の数量等の各種設定情 報を RAMI 81に記憶する処理を行う。また、ここで設定するポインタモードには、投 影するポインタ映像の表示色、形状、軌跡、動作等のポインタ属性の設定が含まれる
[0240] S152'にて投影モード及びポインタモードの設定を行うと、そのモード設定情報を 含むイニシャライズ情報を RAM181等の記憶手段に記憶するとともに、投影装置 10 0の無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162等の通信手段を介して、通信接 続されている 1又は複数のコンピュータ装置 800に伝達する。
[0241] そして、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する処理は S154'「ポインタ映 像の描画座標を画面の中心に設定」に進み、ポインタ映像 16の投影位置の初期値 として、投影画像 27の画素数 (縦横の)の半分の数値を設定する。例えば、投影画像 27の画素数が 1280 X 1024ドットである場合には、ポインタ映像 16の投影位置(Xp 、 Yp)の初期ィ直として Xp = 640、 Yp = 512を代人して、 RAMI 81に記 '慮する。
[0242] 一方のコンピュータ装置 800では、 S102'「投影、ポインタモード設定」にて無線送 受信手段 861又は有線送受信手段 862等の通信手段を介してモード設定情報を含 むイニシャライズ情報を受信して、 RAM881等の記憶手段に記憶し、投影モード及 びポインタモードの設定処理を行う。
[0243] そして、情報処理手段 880は、マウス 830等から取得したポインティングデバイスの 移動信号(Δ Χ、 ΔΥ)や、ボタン押下信号並びに押下解除信号等のイベント情報を 、アプリケーションプログラムに渡さずに、無線送受信手段 861又は有線送受信手段 862等の通信手段を介して投影装置 100に送信するモードに設定する処理を行う。 なお、マウス 830から取得したホイールのスクロール情報等は、投影装置 100に送信 せずに当該コンピュータ装置 800のアプリケーションプログラムに渡すようにしてもよ い。
[0244] なお、上記の説明では、投影モードとポインタモードとの設定を投影装置 100側で 入力する実施の形態で説明したが、投影モードとポインタモードとの設定をコンビュ ータ装置 800側で実施するように構成してもよい。その場合には、コンピュータ装置 8 00から投影装置 100に対してモード設定情報を含むイニシャライズ情報を送信して 、各々の機器で投影モード及びポインタモードの設定処理を行う。
[0245] また、コンピュータ装置 800A〜800D力 ポインタ形状や、ポインタ表示色に関す る情報を投影装置 100側に送信して、固有のポインタ映像 16を表示させるようにして もよい。また、ポインタ形状やポインタ表示色として、予め投影装置 100側にデフオル トのポインタ映像 16を定めておいても良い。 S102'にて投影モード及びポインタモー ドの設定が終了すると、情報処理手段 880が実行する処理は、次の S104'「ポイン ティングデバイス操作あり?」の判断に進み、割り込み又はポーリングによりポインティ ングデバイスインターフェース 852のバッファを調べ、ポインティングデバイスの移動 信号、ボタン押下信号又は押下解除信号が記憶されるのを待つ処理を行う。
[0246] もし、ポインティングデバイスインターフェース 852のバッファにポインティングデバイ スの移動信号、ボタン押下信号又は押下解除信号が記憶されていると判断した場合 には、次の S106 '「ポインティングデバイスの操作情報を取得」に進み、ポインティン グデバイスインターフェース 852のバッファにポインティングデバイスの移動信号、ボ タン押下信号又は押下解除信号が記憶されていないと判断した場合には、 S 104' の処理に戻る。 [0247] そして、 S106,にて情報処理手段 880は、ポインティングデバイスインターフェース 852のバッファに記憶されているポインティングデバイスの移動信号、ボタンの押下 信号及び押下解除信号を、バス 899を介して取得する。そして、 RAM881に記憶さ れているポインタ映像 16の表示色、形状、軌跡、動作等のポインタ属性を読み出す 処理を行って、次の S112'の処理に進む。
[0248] S112'にて情報処理手段 880は、 S 106 'にて取得したポインティングデバイスの 操作情報を含むイベント情報の送信データを作成する処理を行う。
[0249] 図 21に、 S 112'にて作成するイベント情報の構造例を示す。
[0250] 図 21に示すように、イベント情報には、ポインティングデバイスの X方向及び Y方向 の移動量を表す、 X方向移動信号及び Y方向移動信号が含まれている。また、投影 装置 100が実行する処理の必要に応じて、コンピュータ装置識別情報とポインティン グデバイスの移動信号とを関連付けるようにしてもよいし、ポインタ映像の表示色情報 とポインティングデバイスの移動信号、ポインタ形状情報とポインティングデバイスの 移動信号、コンピュータ装置識別情報とポインティングデバイス又はキーボード等の ボタン押下信号及び押下解除信号、及び、コンピュータ装置識別情報とポインタ映 像を独自に投影して移動させるか否かの指示に関する情報等を関連付けるようにし てもよい。
[0251] S112'にてイベント情報の送信データの作成が終了すると、次の S114'「イベント 情報送信」に進み、情報処理手段 880は、無線送受信手段 861又は有線送受信手 段 862に対してアドレス及び送信指令を出力すると共に、イベント情報をバス 899を 介して出力して出力する。するとコンピュータ装置 800は、イベント情報を無線送受 信手段 861又は有線送受信手段 862を介して投影装置 100に送信する処理を行う 。イベント情報の送信が終了すると、情報処理手段 880が実行する処理は、次の S 1 16 '「投影終了?」の判断に進む。
[0252] S116 'にて情報処理手段 880は、無線送受信手段 861又は有線送受信手段 862 のバッファを調査して、投影装置 100から投影終了のコマンドが送信されてきたか、 又は入力インターフェース 871のバッファを調査して、利用者から投影終了のコマン ドを取得したか否かの判断を行う。 [0253] もし、 S116 'にて投影終了のコマンドを取得したと判断した場合には、情報処理手 段 880が実行する処理は次の S 118 '「終了処理」に進み、投影終了のコマンドを取 得していないと判断した場合には、 S 104'の処理に戻る。
[0254] S118 'にて情報処理手段 880は、投影終了のコマンドを取得したことを受けて、投 影モード及びポインタモードの設定を解除する処理を行う。そして、情報処理手段 88 0は、マウス 830等から取得したポインティングデバイスの移動信号(Δ Χ、 ΔΥ)や、 ボタン押下信号並びに押下解除信号等のイベント情報をアプリケーションプログラム に渡す通常使用のモードに設定する。そして、次の S120'「END」に進み、操作ィ ベント送信処理のルーチンを終了する。
[0255] 一方、投影装置 100の情報処理手段 180は、 S 156 '「イベント情報受信?」にて、
1又は複数のコンピュータ装置 800から、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162を介してポインティングデバイスのイベント情報を受信するのを待つ処理を行う。
[0256] もし、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162のバッファに、コンピュータ装 置 800から受信したイベント情報が記憶されていない場合には、再び S 156 'の処理 を実行する。また、もし、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162のバッファに コンピュータ装置 800が送信したイベント情報が記憶されていると判断した場合には 、予め設定されているポインタ映像の表示色、ポインタ映像の形状、ポインタ映像の 軌跡、ポインタの動作等を RAMI 81又は ROM183等の記憶手段から取得して、次 の S160'「ポインタ映像位置 (Xp、 Yp)を設定する」の処理に進む。
[0257] S160'にて情報処理手段 180は、現在設定されているポインタ映像 16の位置(Χρ 、 Yp)を RAMI 81から取得して、 S 156 'にて取得したポインティングデバイスの移動 信号(Δ Χ、 ΔΥ)を用いてポインタ映像 16の位置(Χρ+ Δ Χ→Χρ、 Υρ+ ΔΥ→Υρ) を設定する処理を行う。
[0258] そして、次の S 162'「投影画像とポインタ映像とを投影」にて情報処理手段 180は、 S 160'にて特定した 1又は複数のポインタ映像 16を、映像と共に前記設定した位置 に投影する指示を、画像処理手段 196に出力する。すると、例えば図 1に示すように 、ポインタ映像 16が投影画像 27上に表示される。なお、ポインタ映像 16は、例えば コンピュータ装置 800Α固有のポインタ映像としてもよ!/、し、複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから受信した移動信号に基づいて一つのポインタ映像 16を移動させ る、共有のポインタ映像としてもよい。共有のポインタ映像 16を移動させる際には、複 数のコンピュータ装置 800A〜800Dから取得した複数のポインティングデバイスの 移動信号を設定されているポインタ映像 16の位置に加算して移動信号(Δ Χ、 ΔΥ) を生成して共有のポインタ映像 16を移動させる。
[0259] 次の S164'「投影終了?」にて情報処理手段 180は、無線送受信手段 161又は有 線送受信手段 162のバッファを調査して、コンピュータ装置 800から投影終了のコマ ンドが送信されてきた力、、又は入力手段 170のインターフェースバッファを調査して、 利用者から投影終了のコマンドを取得したか否かの判断を行う。
[0260] もし、 S164'にて投影終了のコマンドを取得したと判断した場合には、当該投影終 了を取得したコンピュータ装置 800の投影終了フラグをセットして、次の S166 '「映像 信号あり?」の判断に進む。また、投影終了のコマンドを取得していないと判断した場 合には、 S 156 'の処理に戻る。
[0261] 次の S166 'にて情報処理手段 180は、画像処理手段 196に対して、映像信号入 力手段 151が映像信号を取得しているか否かの問い合わせを行う。もし、画像処理 手段 196から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している旨の情報を取得し た場合には、情報処理手段 180が実行する処理は S 156 'に戻り、投影を継続する。 また、画像処理手段 196から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している旨 の情報を取得しなかった場合、又は、通信接続している全てのコンピュータ装置 800 の投影終了フラグがセットされている場合には、情報処理手段 180が実行する処理 は、 S168 'の「終了処理」に進む。
[0262] S168 'にて情報処理手段 180は、投影画像 27の投影を終了するための情報をラ ンプ制御回路 195及び画像処理手段 196等に出力する処理を行って、投影を終了 する。そして、次の S170'「END」に進み、操作イベント処理のルーチンを終了する
[0263] 次に、コンピュータ装置 800A〜800D及び投影装置 100が実行する操作イベント 処理の他の実施形態について、図 22を用いて説明する。
[0264] 図 22は、複数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に表示色又は形状の異なる複 数のポインタ映像を投影して移動させる際の、コンピュータ装置 800の情報処理手段 880が実行する操作イベント送信処理と、投影装置 100の情報処理手段 180が実行 する操作イベント処理のフローチャートである。なお、図 20に示した処理と同一の処 理については説明を省略する。
[0265] 利用者が、投影装置 100に設けられている入力手段 170等を操作して画像の投影 を指示した場合には、投影装置 100の情報処理手段 180が実行する処理はステップ S 152'「投影、ポインタモード設定」の処理に進み、投影モードとポインタモードの設 定を行う。
[0266] ここで、設定する投影モードには、投影装置 100が投影する投影画像 27に、複数 のコンピュータ装置から取得した複数の映像を配置する複数映像表示モードの設定 が含まれる。投影モードが決定すると、コンピュータ装置 800A〜800Dから受信した 映像の解像度、投影画像 27の解像度、投影画像 27に配置する映像の数量等の各 種設定情報を RAMI 81に記憶する処理を行う。また、ここで設定するポインタモード には、投影するポインタの数量、ポインタ映像の表示色、形状、軌跡、動作等のボイ ンタ属性の設定が含まれる。
[0267] S152'〜S154 '、並びに S 102'〜S106 'の処理は、図 20にて説明した処理と 同一であるので説明を省略する。
[0268] S106 'にて情報処理手段 880が、ポインティングデバイスの移動信号、ボタンの押 下信号及び押下解除信号を、バス 899を介して取得すると、次の S 108 '「ポインタ映 像指定モード?」の処理に進む。
[0269] S108 'にて情報処理手段 880は、設定されているポインタモード力 ポインタ映像 の表示色、形状、軌跡、動作等のポインタ属性を指定するモードであるか否かの判 断を行っている。もし、ポインタ属性を指定するモードに設定されていない場合には、 S 112'「送信データ作成」の処理に分岐する。
[0270] また、もしポインタ属性を指定するモードに設定されている場合には、 S110'「ボイ ンタ属性取得」の処理に進み、 RAM881に記憶されているポインタ映像 16の表示 色、形状、軌跡、動作等のポインタ属性を読み出す処理を行う。そして、次の S112' の処理に進む。 [0271] S112'にて情報処理手段 880は、 S 106 'にて取得したポインティングデバイスの 操作情報と当該コンピュータ装置 800A〜800Dを特定するコンピュータ装置識別情 報とを関連付けたイベント情報の送信データを作成する処理を行う。
[0272] ここで作成するイベント情報は、例えば図 21に示した情報であり、コンピュータ装置 識別情報とポインティングデバイスの移動信号、ポインタ映像の表示色情報とポイン ティングデバイスの移動信号、又はポインタ形状情報とポインティングデバイスの移動 信号とが関連付けられている。
[0273] 以降、コンピュータ装置 800A〜800D力 S実行する S112,〜S 120,の処理は、図 20に示した処理と同一であるので、説明を省略する。
[0274] 一方、投影装置 100の情報処理手段 180は、 S 156 '「イベント情報受信?」にて、 1又は複数のコンピュータ装置 800A〜800Dから、無線送受信手段 161又は有線 送受信手段 162を介してポインティングデバイスのイベント情報を受信するのを待つ 処理を行う。
[0275] もし、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162がコンピュータ装置 800A〜8 00Dからイベント情報を受信して!/、な!/、場合には、再び S 156,の処理を実行する。 また、もし、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162がコンピュータ装置 800 A〜800Dからイベント情報を受信したと判断した場合には、次の S 158 '「ポインタ映 像特定 (表示色、形状、軌跡、動作等)」の処理に進む。
[0276] S158 'にて情報処理手段 180は、イベント情報を解析して、ポインタ映像の表示色 、ポインタ映像の形状、ポインタ映像の軌跡、又はポインタの動作等を特定する処理 を行う。
[0277] 例えば、ポインティングデバイスの移動信号を送信したコンピュータ装置毎に表示 色又はポインタ映像の形状が異なるポインタ映像を表示するモードに設定されている 場合には、コンピュータ装置 800A〜800Dから受信したコンピュータ装置識別情報 に対応したポインタ属性を特定する。また、コンピュータ装置 800A〜800Dから、ポ インタ映像の表示色、若しくはポインタ映像の形状等のポインタ情報を受信した場合 には、受信したポインタ属性を特定する。
[0278] そして、当該特定したポインタ映像の表示色又は形状等のポインタ属性と、前記取 得したポインティングデバイスの移動信号とを関連付ける処理を行い、次の S 160'「 ポインタ映像位置 (Xp、 Yp)を設定する」の処理に進む。
[0279] S160'にて情報処理手段 180は、該当する表示色又は形状のポインタ映像 16の 位置(Xp、 Yp)を RAMI 81から取得して、 S 158 'にて取得したポインティングデバイ スの移動信号(Δ Χ、 ΔΥ)を用いて、ポインタ映像 16の位置(Χρ+ Δ Χ→Χρ、 Υρ + Δ Υ→Υρ)を設定する処理を行う。
[0280] なお、上記の実施の形態では、コンピュータ装置 800A〜800Dから相対移動量(
Δ Χ、 ΔΥ)を取得してポインタ映像 16の位置を設定する実施形態を示した力 コン ピュータ装置 800A〜800Dからポインタ映像 16の絶対位置(Xp、 Yp)を取得して、 投影装置 100がポインタ映像 16の位置を設定するようにしてもよい。
[0281] そして、次の S 162'「投影画像とポインタ映像とを投影」にて情報処理手段 180は、 S 160'にて特定した表示色又は形状のポインタ映像 16を、映像と共に、前記設定し た位置に投影する指示を画像処理手段 196に出力する。すると、図 12に示すように 、複数のポインタ映像 16、 16Aが投影画像 27上に表示される。
[0282] 次に、図 22に示した S164'「投影終了?」以降の処理についての説明を行う。
[0283] S164'にて情報処理手段 180は、無線送受信手段 161又は有線送受信手段 162 のバッファを調査して、コンピュータ装置 800A〜800Dから投影終了のコマンドが送 信されてきた力、、又は入力手段 170のインターフェースバッファを調査して、利用者 力、ら投影終了のコマンドを取得したか否かの判断を行う。
[0284] もし、 S164'にて投影終了のコマンドを取得したと判断した場合には、当該投影終 了を取得したコンピュータ装置 800A〜800Dの投影終了フラグをセットして、該当す るコンピュータ装置識別情報と関連付けられているポインタ映像を消去する処理を行 う。そして、次の S166 '「映像信号あり?」の判断に進む。また、投影終了のコマンド を取得していないと判断した場合には、 S 156 'の処理に戻る。
[0285] 次の S166 'にて情報処理手段 180は、画像処理手段 196に対して、映像信号入 力手段 151が映像信号を取得しているか否かの問い合わせを行う。もし、画像処理 手段 196から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している旨の情報を取得し た場合には、情報処理手段 180が実行する処理は S 156 'に戻り、投影を継続する。 [0286] また、画像処理手段 196から、映像信号入力手段 151が映像信号を受信している 旨の情報を取得しなかった場合、又は、通信接続している全てのコンピュータ装置 8 00A〜800Dの投影終了フラグがセットされている場合には、情報処理手段 180が 実行する処理は、 S168 '「終了処理」に進む。
[0287] S168 'にて情報処理手段 180は、投影画像 27の投影を終了するための情報をラ ンプ制御回路 195及び画像処理手段 196等に出力する処理を行って、投影を終了 する。そして、次の S170'「END」に進み、操作イベント処理のルーチンを終了する
[0288] 次に、コンピュータ装置 800A〜800D及び投影装置 100が実行する操作イベント 処理の他の実施形態について、図 23を用いて説明する。
[0289] 図 23は、複数のコンピュータ装置 800A〜800D毎に専用のポインタ映像を投影 するモードと、共有のポインタ映像を投影するモードとを切り替えることを可能とする 処理のフローチャートである。なお、図 23に示した処理のうち、図 22に示した処理と 異なる処理は投影装置 100側で実行する S 157'「ポインタ映像分離、併合処理」で ある。したがって、図 22に示した処理と同一の処理については、同一のステップ番号 を付して説明を省略する。
[0290] 投影装置 100の情報処理手段 180が S156 'にてイベント情報を取得すると、情報 処理手段 180が実行する処理は次の S 157'のサブルーチンに進み、図 16に示すポ インタ映像分離、併合処理を実行する。 S202「ポインタリストを取得」では、図 24及 び図 25のリストからポインタ映像を取得する。
[0291] 図 24に示す例では、 PC3から受信した移動信号に基づいて移動させるポインタ映 像は PC1と共有の白矢印形状のポインタ映像である力 PC3のポインタ映像の投影 モードを切り替える旨の情報を取得した場合には、図 25に示すように PC3専用の新 たなポインタ情報を登録する。なお、図 25は、図 24に示したポインタ映像リストに PC 3専用の赤矢印のポインタ情報を登録した状態を示す図である。その後、図 22の S1 64 '以降と同じ処理を行う。

Claims

請求の範囲
[1] 複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンピュータ装置に接続されている入力 機器のコマンド信号を受信する受信手段と、
入力機器のポインタ映像を生成するポインタ映像生成手段と、
前記受信した入力機器のコマンド信号に基づいてポインタ映像位置を設定するポ インタ映像位置設定手段と、
当該設定した位置に少なくともポインタ映像を含む映像を投影する投影手段と、 を備える投影装置。
[2] 前記入力機器は、前記コンピュータ装置に接続されているポインティングデバイス を含み、
前記コマンド信号は、前記ポインティングデバイスにより生成される移動信号を含み 投影装置にぉレ、て設定されて!/、るポインタ映像位置に対し,前記複数のコンビユー タ装置からの移動信号を加算して新たな移動信号を生成する移動信号加算手段を 備え、
前記ポインタ映像位置設定手段は、当該生成した移動信号に基づ!/、てポインタ映 像位置を設定することを特徴とする請求項 1に記載の投影装置。
[3] 前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンピュータ装置 を特定するコンピュータ装置識別情報と、当該コンピュータ装置に接続されているポ インティングデバイスの移動信号とを関連付けて受信し、
前記ポインタ映像生成手段は、前記受信したコンピュータ装置識別情報に応じたポ インタ映像の表示色を特定して前記移動信号と関連付け、
前記ポインタ映像位置設定手段は、前記受信したポインティングデバイスの移動信 号に基づいて、当該移動信号と関連付けられている表示色のポインタ映像の位置を
8¾疋し、
前記投影手段は、前記特定した表示色のポインタ映像を前記設定した位置に投影 する請求項 2に記載の投影装置。
[4] 前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置の各々から、ポインタ映像の表示色 情報と、当該コンピュータ装置に接続されているポインティングデバイスの移動信号と を関連付けて受信し、
前記ポインタ映像生成手段は、前記受信したポインタ映像の表示色情報に従って ポインタ映像の表示色を特定して前記移動信号と関連付け、
前記ポインタ映像位置設定手段は、前記受信したポインティングデバイスの移動信 号に基づいて、当該移動信号と関連付けられている表示色のポインタ映像の位置を 8¾疋し、
前記投影手段は、少なくとも前記特定した表示色のポインタ映像を含む映像を前 記設定した位置に投影する請求項 2に記載の投影装置。
[5] 前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンピュータ装置 を特定するコンピュータ装置識別情報と、当該コンピュータ装置に接続されているポ インティングデバイスの移動信号とを関連付けて受信し、
前記ポインタ映像生成手段は、前記受信したコンピュータ装置識別情報に応じたポ インタ形状を特定して前記移動信号と関連付け、
前記ポインタ映像位置設定手段は、前記受信したポインティングデバイスの移動信 号に基づいて、当該移動信号と関連付けられている形状のポインタ映像の位置を設 定し、
前記投影手段は、少なくとも前記特定した形状のポインタ映像を含む映像を前記 設定した位置に投影する請求項 2に記載の投影装置。
[6] 前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置の各々から、ポインタ形状情報と、 当該コンピュータ装置に接続されているポインティングデバイスの移動信号とを関連 付けて受信し、
前記ポインタ映像生成手段は、前記受信したポインタ形状情報に従ってポインタ形 状を特定して前記移動信号と関連付け、
前記ポインタ映像位置設定手段は、前記受信したポインティングデバイスの移動信 号に基づいて、当該移動信号と関連付けられている形状のポインタ映像の位置を設 定し、
前記投影手段は、少なくとも前記特定した形状のポインタ映像を含む映像を前記 設定した位置に投影する請求項 2に記載の投影装置。
[7] 複数のコンピュータ装置から、複数の映像信号を受信する映像信号受信手段と、 前記受信した複数の映像信号から生成した複数の映像を一つの映像内に配置す る映像配置手段と、
を備え、
前記投影手段は、前記複数の映像が配置されている映像を、ポインタ映像と共に 投影する請求項 2に記載の投影装置。
[8] 前記受信手段は、特定のコンピュータ装置及び当該特定のコンピュータ装置を除 いた他のコンピュータ装置から、当該コンピュータ装置に接続されているポインティン グデバイスの移動信号を受信し、
前記ポインタ映像生成手段は、ポインティングデバイスのポインタ映像を複数生成 し、
前記ポインタ映像位置設定手段は、当該加算した移動信号に基づ!/、て第 1のボイ ンタ映像の位置を設定し、前記受信した特定のコンピュータ装置のポインティングデ バイスの移動信号に基づいて第 2のポインタ映像の位置を設定し、
前記投影手段は、少なくとも当該設定した位置に複数のポインタ映像を含む映像を 投影する請求項 2に記載の投影装置。
[9] 特定のコンピュータ装置から受信したポインティングデバイスの移動信号を用い当 該ポインティングデバイス用のポインタ映像を独自に投影して移動させるか否かの指 示を取得するポインタ投影指示取得手段と、
複数のポインティングデバイスの移動信号を投影装置にお!/、て設定されて!/、るボイ ンタ映像位置に加算して移動信号を生成する移動信号加算手段とを備え、
前記ポインタ映像生成手段は、ポインティングデバイスのポインタ映像を 1又は複数 生成し、
前記受信手段は、前記特定のコンピュータ装置及び当該特定のコンピュータ装置 を除いた他のコンピュータ装置から、当該コンピュータ装置に接続されているポイン ティングデバイスの移動信号を受信し、
前記ポインタ投影指示取得手段が、特定のコンピュータ装置から受信したポインテ イングデバイスの移動信号を用レ、当該ポインティングデバイス用のポインタ映像を独 自に投影しない旨の指示を取得した場合には、前記移動信号加算手段は、前記特 定のコンピュータ装置及び前記他のコンピュータ装置から受信した移動信号を投影 装置にお!/、て設定されて!/、るポインタ映像位置に加算して移動信号を生成し、前記 ポインタ映像位置設定手段は、当該生成した移動信号に基づ!/、てポインタ映像位置 を設定し、前記投影手段は、少なくとも当該設定した位置にポインタ映像を含む映像 を投影し、
前記ポインタ投影指示取得手段が、特定のコンピュータ装置から受信したポインテ イングデバイスの移動信号を用レ、当該ポインティングデバイス用のポインタ映像を独 自に投影して移動させる旨の指示を受信した場合には、前記移動信号加算手段は、 前記他のコンピュータ装置から受信した移動信号を投影装置におレ、て設定されて!/、 るポインタ映像位置に加算して移動信号を生成し、前記ポインタ映像位置設定手段 は、当該加算した移動信号に基づいて第 1のポインタ映像の位置を設定し、前記受 信した特定のコンピュータ装置のポインティングデバイスの移動信号に基づいて第 2 のポインタ映像の位置を設定し、前記投影手段は、少なくとも当該設定した位置に複 数のポインタ映像を含む映像を投影する請求項 2に記載の投影装置。
[10] 前記受信手段は、前記複数のコンピュータ装置から当該コンピュータ装置に接続さ れているポインティングデバイスのボタン押下信号及び押下解除信号を受信し、 前記ポインタ投影指示取得手段は、前記特定のコンピュータ装置からポインティン グデバイスのボタン押下信号を取得してレ、る状態で所定量の移動信号を取得し、そ の後ポインティングデバイスのボタン押下解除信号を取得した場合には、当該特定 のコンピュータ装置から受信したポインティングデバイスの移動信号を用い当該ボイ ンティングデバイス用のポインタ映像を独自に投影して移動させる状態と、ポインタ映 像を独自に投影しない状態とを切り替えることを特徴とする請求項 9に記載の投影装 置。
[11] 1又は複数のコンピュータ装置から、 1又は複数の映像信号を受信する映像信号受 信手段と、
前記受信した 1又は複数の映像信号から生成される 1又は複数の映像を一つの映 像の領域内に合成して配置する映像配置手段と、
当該映像を出力したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置識別情報と、前 記配置された 1又は複数の映像の領域と前記コンピュータ装置識別情報とを関連付 けた映像領域識別情報と、を生成する映像領域識別情報生成手段と、
前記一つの映像の領域内に合成して配置された 1又は複数の映像と、前記ポイン タ映像位置設定手段により位置を設定した前記ポインタ映像とを投影する投影手段 と、
前記位置に設定された前記ポインタ映像の投影位置と前記映像領域識別情報とか ら、当該ポインタ映像が指し示している映像を出力したコンピュータ装置を特定する コンピュータ装置特定手段と、
前記受信した入力機器のコマンド信号に基づ!/、て、前記設定されたポインタ映像 の投影位置に対応する特定コマンド信号を、前記特定されたコンピュータ装置に対し て送信する送信手段と、
を備える請求項 1に記載の投影装置。
[12] 前記入力機器は、前記コンピュータ装置に接続されているポインティングデバイス を含み、
前記コマンド信号は、前記ポインティングデバイスにより生成される移動信号を含む ことを特徴とする請求項 11に記載の投影装置。
[13] 前記入力機器は、前記コンピュータ装置に接続されているキーボードを含み、 前記コマンド信号は、前記ポインティングデバイス又は前記キーボードにより生成さ れるボタン押下信号を含み、
前記特定コマンド信号は、前記特定されたコンピュータ装置に表示するポインタ映 像の移動信号及びボタン押下信号を含む、ことを特徴とする請求項 12に記載の投 影装置。
[14] 前記映像配置手段は、前記複数のコンピュータ装置から受信した映像の大きさを 調節して一つの映像内に配置するとともに、調節後の映像の大きさをコンピュータ装 置毎に取得し、
前記送信手段は、当該特定されたコンピュータ装置に対して、当該特定コマンド信 号を前記調節後の映像の大きさと関連付けて送信することを特徴とする請求項 12に 記載の投影装置。
[15] 前記コマンド信号に含まれるキーボードのボタン押下信号、又はその押下信号の 組み合わせに対して、所定の信号をマスクするマスクデータを記憶するマスクデータ 記憶手段と、
前記コマンド信号に含まれるキーボードのボタン押下信号、又はその押下信号の 組み合わせと、前記マスクデータとを比較して、前記マスクデータに該当しないボタン 押下信号、又はその押下信号の組み合わせを選出するフィルタ手段とを備え、 前記送信手段は、前記選出されたボタン押下信号、又はその押下信号の組み合わ せを前記特定コマンド信号として前記特定したコンピュータ装置に対して送信するこ とを特徴とする請求項 14に記載の投影装置。
[16] 複数のコンピュータ装置から入力機器のコマンド信号を受信する受信手段と、複数 のコンピュータ装置から映像信号を受信する映像信号受信手段と、 1又は複数の映 像を一つの映像の領域内に合成して配置する映像配置手段と、映像の領域とコンビ ユータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報を生成する映像領域識別情 報生成手段と、前記一つの映像の領域内に配置するポインタ映像を生成するポイン タ映像生成手段と、前記入力機器のコマンド信号に基づ!/、てポインタ映像位置を設 定するポインタ映像位置設定手段と、所定の位置に前記一つの映像の領域内に合 成して配置された 1又は複数の映像と前記ポインタ映像を投影する投影手段と、所定 の映像信号を出力したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置特定手段と、特 定のコンピュータ装置に対して前記設定されたポインタ映像の投影位置に対応する 対応コマンドを送信する送信手段と、前記受信手段、映像信号受信手段、映像配置 手段、映像領域識別情報生成手段、ポインタ映像生成手段、ポインタ映像位置設定 手段、投影手段、コンピュータ装置特定手段、及び送信手段を制御することが可能 な情報処理手段とを備える、投影装置の情報処理手段が実行するプログラムを記録 した記録媒体であって、
前記情報処理手段に、
前記受信手段が、複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンピュータ装置に接 続されている入力機器のコマンド信号を受信する機能と、
前記映像信号受信手段が、前記 1又は複数のコンピュータ装置から、 1又は複数の 映像信号を受信する機能と、
前記映像配置手段が、前記受信した 1又は複数の映像信号から生成される 1又は 複数の映像を一つの映像の領域内に合成して配置する機能と、
前記映像領域識別情報生成手段が、当該映像を出力したコンピュータ装置を特定 するコンピュータ装置識別情報と、前記配置された 1又は複数の映像の領域と前記コ ンピュータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報と、を生成する機能と、 前記ポインタ映像生成手段が、前記一つの映像の領域内に配置するポインタ映像 を生成する機能と、
前記ポインタ映像位置設定手段が、前記受信したコマンド信号に基づ!/、て前記ポ インタ映像の位置を設定する機能と、
前記投影手段が、前記一つの映像の領域内に合成して配置された 1又は複数の 映像と、前記位置に設定された前記ポインタ映像とを投影する機能と、
前記コンピュータ装置特定手段が、前記位置に設定されたポインタ映像の投影位 置と前記映像領域識別情報とから、当該ポインタ映像が指し示している映像を出力し たコンピュータ装置を特定する機能と、
前記送信手段が、前記受信した入力機器のコマンド信号に基づいて、前記設定さ れたポインタ映像の投影位置に対応する特定コマンド信号を、前記特定されたコンビ ユータ装置に対して送信する機能と、
を実現させるプログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴と する記録媒体。
複数のコンピュータ装置から入力機器のコマンド信号を受信する受信手段と、複数 のコンピュータ装置から映像信号を受信する映像信号受信手段と、 1又は複数の映 像を一つの映像の領域内に合成して配置する映像配置手段と、映像の領域とコンビ ユータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報を生成する映像領域識別情 報生成手段と、前記一つの映像の領域内に配置するポインタ映像を生成するポイン タ映像生成手段と、前記入力機器のコマンド信号に基づ!/、てポインタ映像位置を設 定するポインタ映像位置設定手段と、所定の位置に前記一つの映像の領域内に合 成して配置された 1又は複数の映像と前記ポインタ映像を投影する投影手段と、所定 の映像信号を出力したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置特定手段と、特 定のコンピュータ装置に対して前記設定されたポインタ映像の投影位置に対応する 対応コマンドを送信する送信手段とを備える投影装置を用いた映像の投影方法であ つて、
前記受信手段が、複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンピュータ装置に接 続されている入力機器のコマンド信号を受信するステップと、
前記映像信号受信手段が、前記 1又は複数のコンピュータ装置から、 1又は複数の 映像信号を受信するステップと、
前記映像配置手段が、前記受信した 1又は複数の映像信号から生成される 1又は 複数の映像を一つの映像の領域内に合成して配置するステップと、
前記映像領域識別情報生成手段が、当該映像を出力したコンピュータ装置を特定 するコンピュータ装置識別情報と、前記配置された 1又は複数の映像の領域と前記コ ンピュータ装置識別情報とを関連付けた映像領域識別情報と、を生成するステップと 前記ポインタ映像生成手段が、前記一つの映像の領域内に配置するポインタ映像 を生成するステップと、
前記ポインタ映像位置設定手段が、前記受信したコマンド信号に基づ!/、て前記ポ インタ映像の位置を設定するステップと、
前記投影手段が、前記一つの映像の領域内に合成して配置された 1又は複数の 映像と、前記位置に設定された前記ポインタ映像とを投影するステップと、
前記コンピュータ装置特定手段が、前記位置に設定されたポインタ映像の投影位 置と前記映像領域識別情報とから、当該ポインタ映像が指し示している映像を出力し たコンピュータ装置を特定するステップと、
前記送信手段が、前記受信した入力機器のコマンド信号に基づいて、前記設定さ れたポインタ映像の投影位置に対応する特定コマンド信号を、前記特定されたコンビ ユータ装置に対して送信するステップと、 を含む投影方法。
入力機器が接続されている複数のコンピュータ装置と、前記複数のコンピュータ装 置から映像信号と前記入力機器のコマンド信号とを受信して一つの映像の領域内に 映像とポインタ映像を投影する投影装置とから構成される投影システムであって、 前記入力機器のコマンド信号を前記投影装置に出力するコマンド信号送信手段と アプリケーションプログラムが表示させる画像の映像信号を前記投影装置に出力す る映像信号送信手段と、
前記投影装置から前記入力機器のコマンド信号に基づいて生成された特定コマン ド信号を受信するコマンド信号受信手段と、
前記受信した特定コマンド信号をアプリケーションプログラムに引き渡す移動信号 引渡手段と、
を有する複数のコンピュータ装置と、
複数のコンピュータ装置の各々から、当該コンピュータ装置に接続されている入力 機器のコマンド信号を受信する受信手段と、
1又は複数のコンピュータ装置から、 1又は複数の映像信号を受信する映像信号受 信手段と、
前記受信した 1又は複数の映像信号から生成される 1又は複数の映像を一つの映 像の領域内に合成して配置する映像配置手段と、
当該映像を出力したコンピュータ装置を特定するコンピュータ装置識別情報と、前 記配置された 1又は複数の映像の領域と前記コンピュータ装置識別情報とを関連付 けた映像領域識別情報と、を生成する映像領域識別情報生成手段と、
前記一つの映像の領域内に配置するポインタ映像を生成するポインタ映像生成手 段と、
前記受信したコマンド信号に基づいて前記ポインタ映像の位置を設定するポインタ 映像位置設定手段と、
前記一つの映像の領域内に合成して配置された 1又は複数の映像と、前記位置に 設定された前記ポインタ映像とを投影する投影手段と、 前記位置に設定された前記ポインタ映像の投影位置と前記映像領域識別情報とか ら、当該ポインタ映像が指し示している映像を出力したコンピュータ装置を特定する コンピュータ装置特定手段と、
前記受信した入力機器のコマンド信号に基づ!/、て、前記設定されたポインタ映像 の投影位置に対応する特定コマンド信号を、前記特定されたコンピュータ装置に対し て送信する送信手段と、
を備える投影装置と、
力 構成される投影システム。
PCT/JP2007/068827 2006-09-29 2007-09-27 Appareil de projection, support d'enregistrement comportant un programme enregistré en lui, procédé de projection et système de projection WO2008041605A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/414,449 US20090184924A1 (en) 2006-09-29 2009-03-30 Projection Device, Computer Readable Recording Medium Which Records Program, Projection Method and Projection System

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270131A JP2008090563A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 投影装置
JP2006-270131 2006-09-29
JP2006308843A JP2008123408A (ja) 2006-11-15 2006-11-15 投影装置、プログラム、投影方法、並びに投影システム
JP2006-308843 2006-11-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/414,449 Continuation-In-Part US20090184924A1 (en) 2006-09-29 2009-03-30 Projection Device, Computer Readable Recording Medium Which Records Program, Projection Method and Projection System

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008041605A1 true WO2008041605A1 (fr) 2008-04-10

Family

ID=39268466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/068827 WO2008041605A1 (fr) 2006-09-29 2007-09-27 Appareil de projection, support d'enregistrement comportant un programme enregistré en lui, procédé de projection et système de projection

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090184924A1 (ja)
WO (1) WO2008041605A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8074581B2 (en) 2007-10-12 2011-12-13 Steelcase Inc. Conference table assembly
US10642364B2 (en) * 2009-04-02 2020-05-05 Oblong Industries, Inc. Processing tracking and recognition data in gestural recognition systems
US9740293B2 (en) 2009-04-02 2017-08-22 Oblong Industries, Inc. Operating environment with gestural control and multiple client devices, displays, and users
US9684380B2 (en) 2009-04-02 2017-06-20 Oblong Industries, Inc. Operating environment with gestural control and multiple client devices, displays, and users
US10631632B2 (en) 2008-10-13 2020-04-28 Steelcase Inc. Egalitarian control apparatus and method for sharing information in a collaborative workspace
US20140361954A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Lewis Epstein Personal control apparatus and method for sharing information in a collaboration workspace
JP2010176020A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示システムおよびプログラム
US10824238B2 (en) 2009-04-02 2020-11-03 Oblong Industries, Inc. Operating environment with gestural control and multiple client devices, displays, and users
US10884607B1 (en) 2009-05-29 2021-01-05 Steelcase Inc. Personal control apparatus and method for sharing information in a collaborative workspace
KR101576684B1 (ko) * 2009-10-12 2015-12-11 삼성전자주식회사 홈 네트워크 기반의 다중 입력 장치 및 방법
US9971807B2 (en) 2009-10-14 2018-05-15 Oblong Industries, Inc. Multi-process interactive systems and methods
US8775516B2 (en) * 2010-03-26 2014-07-08 Seiko Epson Corporation Projector system and connection establishment method
JP6060528B2 (ja) * 2012-06-04 2017-01-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP5907022B2 (ja) * 2012-09-20 2016-04-20 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR102097452B1 (ko) * 2013-03-28 2020-04-07 삼성전자주식회사 프로젝터를 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법
JP2016045291A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 株式会社リコー 画像表示システム、端末、画像表示装置及びプログラム
CN105072430B (zh) * 2015-08-19 2017-10-03 海信集团有限公司 一种调整投影图像的方法和设备
US10264213B1 (en) 2016-12-15 2019-04-16 Steelcase Inc. Content amplification system and method
US10911954B2 (en) * 2018-03-01 2021-02-02 The Boeing Company Dynamic data package access for mobile device
JP7035669B2 (ja) * 2018-03-19 2022-03-15 セイコーエプソン株式会社 表示装置の制御方法、表示装置および表示システム
JP7069922B2 (ja) * 2018-03-26 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116689A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面共用制御方式
JPH04299726A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Nec Corp 操作項目表示装置
JPH0651928A (ja) * 1992-08-04 1994-02-25 Hitachi Ltd テレポインタ表示方法
JPH08298654A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Kyocera Corp テレビ会議システム
JPH0981316A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Kuniharu Suzuki マウス加算器
JPH09237148A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd マルチポインティングデバイス装置
JPH1039921A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Meidensha Corp 監視制御システム
JP2001034411A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Nec Corp 複数マウス制御方式
JP2001084076A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Masatoshi Iwamoto ポインタ制御方法およびコンピュータシステム
JP2003022177A (ja) * 2000-06-07 2003-01-24 Canon Inc 表示装置及びその制御方法、プログラム
JP2003085112A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Sony Corp ネットワーク情報処理システム及び情報処理方法
US20050125488A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Kulkarni Harish S. Scalable display
JP2006202138A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080003559A1 (en) * 2006-06-20 2008-01-03 Microsoft Corporation Multi-User Multi-Input Application for Education

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116689A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面共用制御方式
JPH04299726A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Nec Corp 操作項目表示装置
JPH0651928A (ja) * 1992-08-04 1994-02-25 Hitachi Ltd テレポインタ表示方法
JPH08298654A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Kyocera Corp テレビ会議システム
JPH0981316A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Kuniharu Suzuki マウス加算器
JPH09237148A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd マルチポインティングデバイス装置
JPH1039921A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Meidensha Corp 監視制御システム
JP2001034411A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Nec Corp 複数マウス制御方式
JP2001084076A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Masatoshi Iwamoto ポインタ制御方法およびコンピュータシステム
JP2003022177A (ja) * 2000-06-07 2003-01-24 Canon Inc 表示装置及びその制御方法、プログラム
JP2003085112A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Sony Corp ネットワーク情報処理システム及び情報処理方法
US20050125488A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Kulkarni Harish S. Scalable display
JP2006202138A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090184924A1 (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008041605A1 (fr) Appareil de projection, support d&#39;enregistrement comportant un programme enregistré en lui, procédé de projection et système de projection
US11625876B2 (en) Presentation system and display device for use in the presentation system
CN103197778B (zh) 显示装置、投影仪、显示系统以及设备的切换方法
EP3291079B1 (en) Display system, display device, controller, method of controlling display device, and program
US9324295B2 (en) Display device and method of controlling display device
JP4591568B2 (ja) 画像表示制御方法、画像供給装置及び画像表示制御プログラム
CN103365549B (zh) 输入装置、显示系统及输入方法
CN103279313B (zh) 显示装置以及显示控制方法
US9939943B2 (en) Display apparatus, display system, and display method
JPWO2005088602A1 (ja) 画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP2008123408A (ja) 投影装置、プログラム、投影方法、並びに投影システム
US20170024031A1 (en) Display system, display device, and display control method
US20100013801A1 (en) Projector system
US20130208306A1 (en) Information processing apparatus that carries out remote operation, control method therefor, and storage medium
JP6770502B2 (ja) 通信装置、表示装置、それらの制御方法、プログラムならびに表示システム
JP2017182110A (ja) 表示システム、表示装置、情報処理装置及び情報処理方法
JP2008090563A (ja) 投影装置
JP2020076908A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP6187667B1 (ja) 情報処理装置、画像ファイルのデータ構造及びプログラム
TW201539199A (zh) 顯示裝置、投影機、及顯示控制方法
JP3814412B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP7371648B2 (ja) 表示制御方法及びプログラム
JP7342501B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム
US20240073385A1 (en) Display control method, control device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP2022099487A (ja) 画像表示システム、画像表示システムの制御方法、及び、表示装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07828573

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07828573

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1