WO2008029781A1 - Bandage pneumatique - Google Patents

Bandage pneumatique Download PDF

Info

Publication number
WO2008029781A1
WO2008029781A1 PCT/JP2007/067165 JP2007067165W WO2008029781A1 WO 2008029781 A1 WO2008029781 A1 WO 2008029781A1 JP 2007067165 W JP2007067165 W JP 2007067165W WO 2008029781 A1 WO2008029781 A1 WO 2008029781A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ribbon
film
elastomer
laminate
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/067165
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Hashimura
Takahiko Sawada
Tomohiko Kogure
Original Assignee
The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Yokohama Rubber Co., Ltd. filed Critical The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority to US12/439,763 priority Critical patent/US20100126647A1/en
Priority to CN2007800329464A priority patent/CN101511610B/zh
Priority to EP07806633A priority patent/EP2060410B1/en
Priority to JP2008533154A priority patent/JP5126061B2/ja
Publication of WO2008029781A1 publication Critical patent/WO2008029781A1/ja
Priority to US14/868,545 priority patent/US9919562B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D2030/0682Inner liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/145Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre made of laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/147Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre characterised by the joint or splice

Definitions

  • the air permeation preventive layer is formed by laminating and joining both ends of the film in the circumferential direction of the tire, but since a film mainly composed of a thermoplastic resin has low adhesive strength, both ends of the film are formed. Even if is bonded by pressure bonding, both ends of the bonded film are peeled off during the molding of the green tire, and the release agent applied to the tire inner surface during the vulcanization of the green tire is removed from the film peeling point. There is a problem of intrusion between both ends. When the mold release agent penetrates between both ends of the film in this way, the adhesive force between the both ends of the film is reduced, so that the gap between both ends of the film opens during running, and that portion becomes the starting point for tire failure. .
  • the vulcanization bladder is applied to the film on the inner surface of the tire when the vulcanization bladder is folded in order to remove the tire from the tire vulcanizer after vulcanization.
  • the film is scratched, which reduces the inside appearance of a new tire.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-35232
  • the present invention that achieves the above object is a pneumatic tire in which an air permeation preventive layer having a film made of a thermoplastic resin or a thermoplastic elastomer composition obtained by blending a thermoplastic resin and an elastomer is disposed inside the tire.
  • the film is composed of a ribbon-like fine film, and the air permeation preventive layer partially overlaps a laminate in which at least two ribbon-like elastomer layers are laminated on both sides of the ribbon-like film.
  • the air permeation preventive layer is formed of a laminate in which ribbon-like elastomer layers are laminated on both sides of the ribbon-like film, and the ribbon-like films are separated from each other to be adjacent to each other. Since these are joined, it is possible to prevent the joined portions of the adjacent winding portions from being easily separated at the time of forming the green tire. Therefore, the release agent applied to the inner surface of the tire during vulcanization of the green tire does not enter the inside.
  • FIG. 1 is a partial sectional view showing an embodiment of a pneumatic tire of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged sectional view of the air permeation preventive layer of FIG.
  • FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view showing another example of an air permeation preventive layer.
  • FIG. 4 is a partially enlarged sectional view showing still another example of the air permeation preventive layer.
  • FIG. 5 is a partially enlarged sectional view showing still another example of the air permeation preventive layer.
  • FIG. 6 is a partially enlarged sectional view showing still another example of the air permeation preventive layer.
  • FIG. 7 is a partially enlarged sectional view showing still another example of the air permeation preventive layer.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a pneumatic tire according to the present invention.
  • Reference numeral 1 is a tread portion
  • reference numeral 2 is a sidewall portion
  • reference numeral 3 is a bead portion.
  • a carcass layer 4 in which reinforcing cords extending in the tire radial direction are arranged at predetermined intervals in the tire circumferential direction between the left and right bead portions 3 and embedded in the rubber layer is extended, and both end portions thereof are bead portions.
  • the bead filler 6 is sandwiched around the bead core 5 embedded in 3 so as to be folded back from the inner side in the tire axial direction to the outer side in the tire axial direction.
  • a tread surface 1A of the tread portion 1 is formed with a circumferential groove 8 extending in the tire circumferential direction.
  • An air permeation preventive layer 10 for preventing the air inside the tire cavity 9 from permeating is disposed inside the carcass layer 4.
  • the ribbon-like film 11 includes both ends having one end l lx on one side in the width direction of the laminate 14 and the other end l ly on the other side in the width direction of the laminate 14.
  • One ribbon-like elastomer layer 12 also has both ends having one end 12x on one side in the width direction of the laminate 14 and the other end 12y on the other side in the width direction of the laminate 14.
  • the other ribbon-like elastomer layer 13 is also provided with both ends having one end 13x on one side in the width direction of the laminate 14 and the other end 13y on the other side in the width direction of the laminate 14.
  • One ribbon-like elastomer layer 12 of the two ribbon-like elastomer layers 12, 13 is narrower than the ribbon-like film 11, and the other ribbon-like elastomer layer 13 is the same width as the ribbon-like film 11. It has become.
  • a ribbon-like film 11 is laminated on the outer surface 13a of the other ribbon-like elastomer layer 13 so as to be entirely overlapped.
  • one ribbon-shaped elastomer layer 12 has its one end 12x offset from the one end l lx of the ribbon-shaped film 11 to the inner side in the width direction of the laminated body 14, and the ribbon 14
  • the film 11 is laminated so that it overlaps the whole.
  • the other ribbon-like elastomer layer 13 is arranged inside the ribbon-like film 11 and faces the tire cavity 9.
  • Adjacent winding portions 14A1 and 14A2 of the laminated body 14 are obtained by directly overlapping and joining one end portion 11X of the ribbon-like film 11 and the other end portion 13y of the other ribbon-like elastomer layer 13.
  • One end l lx and the other end l ly of the film 11 are partially overlapped with each other.
  • the ribbon-shaped film 11 is disposed so that the one end l lx and the other end l ly that are separated from each other overlap, and from between the ends l lx and l ly of the ribbon-shaped film 11 Air permeation is difficult.
  • the other ribbon-like elastomer layer 13 is narrower than the ribbon-like film 11, and the other ribbon-like elastomer layer 12 has the same width as the ribbon-like film 11.
  • one end of one ribbon-like elastomer layer 12 and the other end of the ribbon-like film 11 may be directly stacked and joined! / (Upside down configuration in FIG. 2).
  • the width of the ribbon-like elastomer layers 12 and 13 laminated on both sides of the ribbon-like film 11 is wider than the width of the ribbon-like film 11.
  • One end 12x of one ribbon-like elastomer layer 12 overlaps one end 1lx of the ribbon-like film 11, and the other end 12y of one ribbon-like elastomer layer 12 is outside the other end lly of the ribbon-like film 11.
  • One ribbon-like elastomer layer 12 is offset to the other side in the width direction of the laminate 14 with respect to the ribbon-like film 11.
  • Each adjacent winding portion 14A1, 14A2 of the laminate 14 is joined by directly overlapping one end portion 12x and the other end portion 12y of one ribbon-like elastomer layer 12, while the other ribbon-like elastomer layer 13 is joined.
  • One end part 13x and the other end part 13y are directly overlapped and joined, and one end 1 lx and the other end 1 ly of the ribbon-like film 11 are separated and partially overlapped! /,
  • the ribbon-like elastomer layers 12 and 13 laminated on both sides of the ribbon-like film 11 and the ribbon-like film 11 are formed to have the same width.
  • the ribbon-like film 11 is laminated on the other ribbon-like elastomer layer 13 without being offset, and the one ribbon-like elastomer layer 12 is placed on the ribbon-like film 11 on the laminated ribbon-like film 11 1.
  • the laminate 14 is formed by being offset and laminated on the other side in the width direction of the laminate 14.
  • the other ribbon-like elastomer layer 13 is located inside the ribbon-like film 11 and faces the tire cavity 9.
  • the ribbon-like film 11 When viewed from the tire inner surface side, the ribbon-like film 11 is arranged so that the one end l lx and the other end l ly that are separated from each other overlap, and from between the ends l lx and 11 b of the ribbon-like film 11 Air permeation is difficult.
  • the ribbon-like elastomer layers 12 and 13 laminated on both sides of the ribbon-like film 11 and the ribbon-like film 11 are formed to have the same width.
  • the laminate 14 is configured.
  • the other ribbon-like elastomer layer 13 is located inside the ribbon-like film 11 and faces the tire cavity 9.
  • the amount of offset S 1 between the one end l lx of the ribbon-like film 11 and the one end 12x of one ribbon-like elastomer layer 12 is at least It should be 2mm.
  • the offset amount S1 is less than 2 mm, the release agent that has little overlap allowance between the ribbon-like film 11 and the other ribbon-like elastomer layer 13 enters the inside. This is not preferable because the possibility that The offset amount S2 between the other end lly of the ribbon-like film 11 and the other end 13y of the other ribbon-like elastomer layer 13 can be made the same as the offset amount S1 for the same reason.
  • the offset amounts SI and S2 increases the overlap margin and reduces the possibility of the mold release agent entering the interior, but wastes material as much as the material constituting the laminate 14 is used. Will increase. However, if the offset amounts SI and S2 are increased, the overlapping amount of the ribbon film 11 also increases, and there is an advantage that the tire is less likely to leak air. Therefore, the upper limit values of the offset amounts S I and S2 can be appropriately determined as necessary in consideration of these. In order to reduce the waste of the material of the overlapped part, it is preferable to set the upper limit of the offset amounts SI and S2 to 0.5 times or less the width W of the ribbon film 11! /.
  • the amount S3 of offsetting one ribbon-like elastomer layer 12 and the amount S4 of offsetting the other ribbon-like elastomer layer 12 are the same as the offset amount S1 for the same reason. Can be.
  • the width W of the ribbon-like film 11 is preferably in the range of 5 mm to 70 mm. Width W is
  • the laminate 14 When the thickness is less than 5 mm, the laminate 14 is easily stretched, and it is difficult to wind the laminate 14 during tire manufacture.
  • the width W of the ribbon-shaped film 11 exceeds 70 mm, the width of the laminate 14 also exceeds 70 mm, so that the necessary winding range force and the protruding part increase in the winding start area and the end area of the laminate 14, It is not preferable from the point of uniformity on the circumference.
  • the air permeation preventive layer is preferably formed by winding one laminate 14, but the air permeation preventive layer is formed using a plurality of laminates 14. You may do it.
  • the laminated body 14 is exemplified as having a three-layer structure, but at least two ribbon-like elastomer layers are laminated on both sides of the ribbon-like film 11 where the number of elastomer layers may be increased as necessary. Any configuration is acceptable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書
空気入りタイヤ
技術分野
[0001] 本発明は、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマ一をブレンドした熱可塑 性エラストマ一組成物からなるフィルムを空気透過防止層に用いた空気入りタイヤに 関し、更に詳しくは、フィルムの剥離を防止し、かつタイヤの内観を改善することがで きる空気入りタイヤに関する。
背景技術
[0002] 従来、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマ一をブレンドした熱可塑性ェ ラストマー組成物からなるフィルムをタイヤ内側に配置される空気透過防止層(インナ 一ライナー)に用いた空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献 1参照)。
[0003] 上記空気透過防止層は、フィルムのタイヤ周方向両端部を重ね合わせ接合して構 成されるが、熱可塑性樹脂を主成分とするフィルムは、粘着力が低いため、フィルム の両端部をを圧着して接合しても、グリーンタイヤの成形中に接合したフィルムの両 端部が剥離し、グリーンタイヤの加硫中にタイヤ内面に塗布した離型剤がフィルムの 剥離した箇所からフィルムの両端部間に侵入するという問題がある。このように離型 剤がフィルムの両端部間に侵入すると、フィルムの両端部間の接着力が低下するた め、走行中にフィルムの両端部間が開き、その部分がタイヤ故障の起点となる。
[0004] また、上記フィルムは高温下で軟ら力べ傷が付き易いため、加硫後にタイヤをタイヤ 加硫機から取り出すために加硫ブラダーを折り畳んだ時、タイヤ内面のフィルムに加 硫ブラダーが触れてフィルムの表面を擦った際にフィルムに傷が発生し、それが新品 タイヤにおける内観を低下させるという問題がある。
特許文献 1 :日本特開平 10— 35232号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明の目的は、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマ一をブレンドした 熱可塑性エラストマ一組成物からなるフィルムを空気透過防止層に用いた空気入りタ ィャにおいて、フィルムの剥離を防止して離型剤の侵入を防ぎ、かつタイヤの内観を 改善することが可能な空気入りタイヤを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] 上記目的を達成する本発明は、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマ一 をブレンドした熱可塑性エラストマ一組成物からなるフィルムを有する空気透過防止 層をタイヤ内側に配置した空気入りタイヤであって、前記フィルムがリボン状のフィノレ ムから構成され、前記空気透過防止層が、該リボン状フィルムの両側に少なくとも 2層 のリボン状エラストマ一層を積層した積層体を部分的にオーバーラップさせながら所 定間隔ずつずらしてタイヤ周方向に巻回して形成され、前記巻回された積層体は、 部分的にオーバーラップする複数の巻回部を有し、前記積層体の各隣接する巻回 部が、リボン状フィルム同士を離間させた状態で部分的にオーバーラップして接合さ れる空気入りタイヤを提供する。
発明の効果
[0007] 上述した本発明によれば、空気透過防止層をリボン状フィルムの両側にリボン状ェ ラストマー層を積層した積層体から構成し、リボン状フィルム同士を離間させて各隣 接する巻回部を接合したので、グリーンタイヤ成形時に隣接する巻回部の接合した 部分同士が容易に剥離するのを防ぐことができる。従って、グリーンタイヤ加硫時にタ ィャ内面に塗布した離型剤が内部に侵入することがない。
[0008] また、フィルムにエラストマ一層が積層されるので、タイヤ内面にフィルムが露出せ ずに、一方の傷が付き難いエラスマー層が露出するようになるため、加硫後のタイヤ 内面に傷が発生するのを回避し、タイヤ内面の外観を改善することが可能になる。 図面の簡単な説明
[0009] [図 1]図 1は本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示す部分断面図である。
[図 2]図 2は図 1の空気透過防止層の部分拡大断面図である。
[図 3]図 3は空気透過防止層の他の例を示す部分拡大断面図である。
[図 4]図 4は空気透過防止層の更に他の例を示す部分拡大断面図である。
[図 5]図 5は空気透過防止層の更に他の例を示す部分拡大断面図である。
[図 6]図 6は空気透過防止層の更に他の例を示す部分拡大断面図である。 [図 7]図 7は空気透過防止層の更に他の例を示す部分拡大断面図である。
符号の説明
[0010] 1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
10, 10A〜; 10E 空気透過防止層
11 リボン状フィルム
l lx 一端部
l ly 他端部
12, 13 リボン状エラストマ一層
12x, 13x 一端部
12y, 13y 他端部
14 積層体
14A, 14A1 , 14A2 巻回部
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
[0012] 図 1は、本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示し、参照番号 1はトレッド部、参 照番号 2はサイドウォール部、参照番号 3はビード部である。
[0013] 左右のビード部 3間にタイヤ径方向に延在する補強コードをタイヤ周方向に所定の 間隔で配列してゴム層に埋設したカーカス層 4が延設され、その両端部がビード部 3 に埋設したビードコア 5の周りにビードフイラ一 6を挟み込むようにしてタイヤ軸方向内 側からタイヤ軸方向外側に折り返されている。トレッド部 1のカーカス層 4の外周側に は、タイヤ周方向に対して傾斜配列したスチールコードなどの補強コードをゴム層に 埋設した複数のベルト層 7が設けられている。トレッド部 1のトレッド面 1Aには、タイヤ 周方向に延在する周方向溝 8が形成されている。カーカス層 4の内側には、タイヤ空 洞部 9内の空気が透過するのを防ぐ空気透過防止層 10が配設されている。
[0014] タイヤ空洞部 9に面してタイヤ内側に配置される空気透過防止層 10は、図 2に示す ように、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマ一をブレンドした熱可塑性ェ ラストマー組成物からなる細幅の 1層のリボン状フィルム 11の両側に細幅の 2層のリ ボン状エラストマ一層 12, 13を積層した 3層構造の積層体 14から構成され、この積 層体 14がサイドウォール部 2ではタイヤ径方向、トレッド部 1でタイヤ幅方向に所定間 隔ずつずれながら部分的にオーバーラップしつつ、タイヤ周方向に連続的に螺旋状 に巻回されている。巻回された積層体 14は、部分的にオーバーラップする複数の巻 回部 14Aを有している。
[0015] リボン状フィルム 11は積層体 14の幅方向の一方側に一端部 l lx、積層体 14の幅 方向の他方側に他端部 l lyを有する両端部を備えている。一方のリボン状エラストマ 一層 12も、積層体 14の幅方向の一方側に一端部 12x、積層体 14の幅方向の他方 側に他端部 12yを有する両端部を備えている。他方のリボン状エラストマ一層 13も、 積層体 14の幅方向の一方側に一端部 13x、積層体 14の幅方向の他方側に他端部 13yを有する両端部を備えている。
[0016] 2層のリボン状エラストマ一層 12, 13の内の一方のリボン状エラストマ一層 12は、リ ボン状フィルム 11より幅が狭ぐ他方のリボン状エラストマ一層 13はリボン状フィルム 11と同じ幅になっている。他方のリボン状エラストマ一層 13の外面 13a上にリボン状 フィルム 11が全体が重なるように積層されている。この積層されたリボン状フィルム 11 の外面 11a上に、一方のリボン状エラストマ一層 12がその一端部 12xをリボン状フィ ルム 11の一端部 l lxから積層体 14の幅方向内側にオフセットさせながらリボン状フ イルム 11と全体が重なるように積層されている。他方のリボン状エラストマ一層 13がリ ボン状フィルム 11の内側に配置され、タイヤ空洞部 9に面している。
[0017] 積層体 14の各隣接する巻回部 14A1 , 14A2は、リボン状フィルム 11の一端部 11 Xと他方のリボン状エラストマ一層 13の他端部 13yとを直接重ねて接合し、リボン状フ イルム 11の一端部 l lxと他端部 l lyを離間させた状態で、部分的にオーバーラップ している。タイヤ内面側から見た際に、リボン状フィルム 11が、離間する一端部 l lxと 他端部 l lyが重複するように配設され、リボン状フィルム 11の端部 l lx, l ly間から 空気を透過し難くしている。
[0018] リボン状フィルム 11に使用する熱可塑性樹脂としては、従来公知のもの(例えば、 特開平 10— 35232号公報参照)が使用でき、例えば、熱可塑性樹脂としてはポリア ミド系樹脂やポリエステル系樹脂、エチレン ビュルアルコール共重合体樹脂など、 熱可塑性樹脂とブレンドするエラストマ一としてはジェン系ゴムゃォレフイン系ゴムな どを示すこと力 Sできる。また、リボン状エラストマ一層 12, 13との接着性を高めるため 、リボン状フィルム 11の表面に接着層を設けてもよい。
[0019] リボン状エラストマ一層 12, 13に使用されるエラストマ一としては、カーカス層 4のゴ ム及びフィルム 11と接着性が良好であれば、いずれのエラストマ一を使用してもよぐ 例えば、ジェン系ゴムゃォレフイン系ゴムなどを好ましく挙げることができる。
[0020] 上述した本発明によれば、空気透過防止層 10を構成する積層体 14において、隣 接する巻回部 14A1 , 14A2をリボン状フィルム 11の一端部 l lxと他方のリボン状ェ ラストマー層 13の他端部 13yとが重なるようにして接合し、リボン状フィルム 11の端部 l lx, l lyを接合しないようにしたので、グリーンタイヤ成形時にリボン状フィルム 11 及びリボン状エラストマ一層 13の接合した端部 l lx, 13yが容易に剥離することがな い。そのため、グリーンタイヤ加硫時にタイヤ内面に塗布した離型剤が内部に侵入す るのを防ぐことができる。
[0021] また、リボン状フィルム 11の両側にリボン状エラストマ一層 12, 13が積層されている ので、タイヤ内面にリボン状フィルム 11の内面 l ibが露出せずに、傷が付き難いリボ ン状エラスマー層 13が露出するようになるため、加硫後のタイヤ内面に傷が発生す るのを回避し、タイヤの内観を改善することができる。
[0022] 積層体 14は、図 2に示す構成に代えて、他方のリボン状エラストマ一層 13をリボン 状フィルム 11より幅が狭くし、一方のリボン状エラストマ一層 12をリボン状フィルム 11 と同じ幅にし、一方のリボン状エラストマ一層 12の一端部とリボン状フィルム 11の他 端部とを直接重ねて接合するようにしてもよ!/、(図 2の上下逆の構成)。
[0023] 図 3は、上述した空気透過防止層の他の例を示す。この空気透過防止層 10Aを構 成する積層体 14では、一方のリボン状エラストマ一層 12と他方のリボン状エラストマ 一層 13が、リボン状フィルム 1 1より幅が狭くなつている。一方のリボン状エラストマ一 層 12と他方のリボン状エラストマ一層 13の幅は同じである。
[0024] 他方のリボン状エラストマ一層 13の一端部 13x上にリボン状フィルム 11の一端部 1 lxが位置するようにして、リボン状フィルム 11が他方のリボン状エラストマ一層 13上 に積層されている。他方のリボン状エラストマ一層 13の他端部 13yは、リボン状フィル ム 11の他端部 l lyに対して積層体 14の幅方向内側にオフセットしている。積層され たリボン状フィルム 11の外面 11a上に、一方のリボン状エラストマ一層 12がその他端 部 12yをリボン状フィルム 11の他端部 1 ly上に位置させる一方、一端部 12xをリボン 状フィルム 11の一端部 l lxから積層体 14の幅方向内側にオフセットさせながらリボ ン状フィルム 11と全体が重なるように積層されている。他方のリボン状エラストマ一層 13がリボン状フィルム 11の内側に位置し、タイヤ空洞部 9に面している。
[0025] 積層体 14の各隣接する巻回部 14A1 , 14A2が、リボン状フィルム 11の一端部 11 Xと他方のリボン状エラストマ一層 13の他端部 13y、及び一方のリボン状エラストマ一 層 12の一端部 12xとリボン状フィルム 11の他端部 l lyをそれぞれ直接重ねて接合し 、リボン状フィルム 11の一端部 l lxと他端部 l lyは離間させた状態で、部分的にォ 一バーラップしている。タイヤ内面側から見た際に、リボン状フィルム 11が、離間する 一端部 1 lxと他端部 1 lyが重複するように配設され、リボン状フィルム 11の端部 1 lx , l ib間から空気を透過し難くしている。このように構成しても、上記と同様の効果を 得ること力 Sでさる。
[0026] 図 4〜7は、それぞれ上述した空気透過防止層の更に他の例を示す。これらの空気 透過防止層 10B, IOC, 10D, 10Eは、リボン状フィルム 11の一端部 l lxと他端部 1 lyを離間させる一方、 2層のリボン状エラストマ一層 12, 13のいずれか一方の一端 部と、 2層のリボン状エラストマ一層 11 , 12のいずれか一方の他端部とを少なくとも重 なるようにして接合したものである。
[0027] 図 4の空気透過防止層 10Bは、リボン状フィルム 11の両側に積層されたリボン状ェ ラストマー層 12, 13力 リボン状フィルム 11と同じ幅に形成され、リボン状フイノレム 11 とリボン状エラストマ一層 12, 13がオフセットすることなく全体が重なるように積層して 、積層体 14を構成している。他方のリボン状エラストマ一層 13がリボン状フィルム 11 の内側に位置し、タイヤ空洞部 9に面している。
[0028] 積層体 14の各隣接する巻回部 14A1 , 14A2は、一方のリボン状エラストマ一層 12 の一端部 12xと他方のリボン状エラストマ一層 13の他端部 13yとを直接重ねて接合 し、リボン状フィルム 11の一端部 l lxと他端部 l lyは離間させた状態で、部分的にォ 一バーラップしている。タイヤ内面側から見た際に、リボン状フィルム 11が、一端部 1 lxと他端部 l lyが重複するように配設され、リボン状フィルム 1 1の端部 l lx, l ib間 力、ら空気を透過し難くして!/、る。
[0029] 図 5の空気透過防止層 10Cは、リボン状フィルム 11の両側に積層されたリボン状ェ ラストマー層 12, 13の幅がリボン状フィルム 11の幅より広くなつている。一方のリボン 状エラストマ一層 12の一端部 12xがリボン状フィルム 11の一端部 1 lxと重なり、一方 のリボン状エラストマ一層 12の他端部 12yがリボン状フィルム 11の他端部 l lyから外 側に突き出るようにして、一方のリボン状エラストマ一層 12がリボン状フィルム 11に対 して積層体 14の幅方向他方側にオフセットして!/、る。
[0030] 他方のリボン状エラストマ一層 13の他端部 13y力 Sリボン状フィルム 11の他端部 l ly と重なり、他方のリボン状エラストマ一層 13の一端部 13xがリボン状フィルム 11の一 端部 l lxから外側に突き出るようにして、他方のリボン状エラストマ一層 13がリボン状 フィルム 11に対して積層体 14の幅方向の一方側にオフセットしている。他方のリボン 状エラストマ一層 13がリボン状フィルム 1 1の内側に位置し、タイヤ空洞部 9に面して いる。
[0031] 積層体 14の各隣接する巻回部 14A1 , 14A2は、一方のリボン状エラストマ一層 12 の一端部 12xと他端部 12yとを直接重ねて接合する一方、他方のリボン状エラストマ 一層 13の一端部 13xと他端部 13yとを直接重ねて接合し、リボン状フィルム 11の一 端部 1 lxと他端部 1 lyは離間させた状態で、部分的にオーバーラップして!/、る。
[0032] 図 6の空気透過防止層 10Dは、リボン状フィルム 11の両側に積層されたリボン状ェ ラストマー層 12, 13とリボン状フィルム 11が同じ幅に形成されている。他方のリボン 状エラストマ一層 13上にリボン状フィルム 1 1をオフセットすることなく全体が重なるよう に積層し、その積層したリボン状フィルム 11上に、一方のリボン状エラストマ一層 12 をリボン状フィルム 1 1に対して積層体 14の幅方向他方側にオフセットして積層するこ とにより、積層体 14を形成している。他方のリボン状エラストマ一層 13がリボン状フィ ルム 11の内側に位置し、タイヤ空洞部 9に面している。
[0033] 積層体 14の各隣接する巻回部 14A1 , 14A2は、一方のリボン状エラストマ一層 12 の一端部 12xと他端部 12yとを直接重ねて接合する一方、リボン状フィルム 11の一 端部 l lxと他方のリボン状エラストマ一層 13の他端部 13yとを直接重ねて接合し、リ ボン状フィルム 11の一端部 1 lxと他端部 1 lyは離間させた状態で、部分的にオーバ 一ラップしている。タイヤ内面側から見た際に、リボン状フィルム 11が、離間する一端 部 l lxと他端部 l lyが重複するように配設され、リボン状フィルム 11の端部 l lx, 11 b間から空気を透過し難くしている。
[0034] 図 7の空気透過防止層 10Eは、リボン状フィルム 11の両側に積層されたリボン状ェ ラストマー層 12, 13とリボン状フィルム 11が同じ幅に形成されている。一方のリボン 状エラストマ一層 12とリボン状フィルム 11とを全体が重なるようにして積層し、他方の リボン状エラストマ一層 13をリボン状フィルム 11に対して積層体 14の幅方向一方側 にオフセットして積層体 14を構成している。他方のリボン状エラストマ一層 13がリボン 状フィルム 11の内側に位置し、タイヤ空洞部 9に面している。
[0035] 積層体 14の各隣接する巻回部 14A1 , 14A2は、他方のリボン状エラストマ一層 13 の一端部 13xと他端部 13yとを直接重ねて接合する一方、一方のリボン状エラストマ 一層 12の一端部 12xとリボン状フィルム 11の他端部 l lyとを直接重ねて接合し、リボ ン状フィルム 11の一端部 1 lxと他端部 1 lyは離間させた状態で、部分的にオーバー ラップしている。タイヤ内面側から見た際に、リボン状フィルム 11が、離間する一端部 l lxと他端部 l lyが重複するように配設され、リボン状フィルム 11の端部 l lx, l ib 間から空気を透過し難くしている。
[0036] このように図 4〜7に示すように空気透過防止層を構成しても、上記と同様の効果を 得ること力 Sでさる。
[0037] 好ましくは、接合部の厚さの点から、図 4に示す空気透過防止層 10Bより図 5〜7に 示す空気透過防止層 IOC, 10D, 10Eがよい。より好ましくは、リボン状フィルム 11の 両エッジ l lzもタイヤ空洞部 9に露出しなくなるので、図 5, 7に示す空気透過防止層 IOC, 10Eがよい。
[0038] 本発明では、図 2, 3に示す実施形態において、リボン状フィルム 11の一端部 l lx と一方のリボン状エラストマ一層 12の一端部 12xのオフセットする量 S 1としては、少 なくとも 2mmにするのがよい。オフセット量 S1が 2mm未満であると、リボン状フィルム 11と他方のリボン状エラストマ一層 13との重なり代が少なぐ離型剤が内部に侵入す る可能性が高くなるので好ましくない。リボン状フィルム 11の他端部 l lyと他方のリボ ン状エラストマ一層 13の他端部 13yのオフセットする量 S2も、同じ理由によりオフセ ット量 S1と同様にすることができる。
[0039] オフセット量 S I , S2を大きくすると、重なり代が大きくなり、離型剤が内部に侵入す る可能性は低くなるものの、積層体 14を構成する材料を多く使用する分だけ材料の ムダが多くなる。しかし、オフセット量 SI , S2を大きくすると、リボン状フィルム 11の重 なり量も大きくなり、空気の漏れ難いタイヤとなる利点もある。従って、これらを考慮し てオフセット量 S I , S2の上限値を必要に応じて適宜決めることができる。重ね合わせ た部分の材料のムダを少なくする点からは、オフセット量 SI , S2の上限値をリボン状 フィルム 11の幅 Wの 0. 5倍以下にするのが好まし!/、。
[0040] 図 5〜 7に示す実施形態において、一方のリボン状エラストマ一層 12がオフセットす る量 S3、及び他方のリボン状エラストマ一層がオフセットする量 S4も、同じ理由により オフセット量 S 1と同様にすることができる。
[0041] リボン状フィルム 11の幅 Wとしては、 5mm〜70mmの範囲にするのがよい。幅 Wが
5mm未満であると、積層体 14が伸び易くなり、タイヤ製造時に積層体 14の巻回しが 困難となる。リボン状フィルム 11の幅 Wが 70mmを超えると、積層体 14の幅も 70mm を超えるため、積層体 14の巻回し開始領域と終了領域において必要な巻回し範囲 力、らはみ出る部分が多くなり、周上での均一性の点から好ましくない。
[0042] 空気透過防止層は、上述したように 1本の積層体 14を巻回して構成するのが製造 上好ましいが、複数本の積層体 14を用いて上述した空気透過防止層を形成するよう にしてもよい。また、積層体 14は、 3層構造のものを例示したが、必要に応じてエラス トマ一層の数を増やしてもよぐリボン状フィルム 11の両側に少なくとも 2層のリボン状 エラストマ一層を積層した構成のものであればよい。
産業上の利用可能性
[0043] 上述した優れた効果を有する本発明は、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラ ストマーをブレンドした熱可塑性エラストマ一組成物からなるフィルムを空気透過防止 層に用いた空気入りタイヤに好適に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマ一をブレンドした熱可塑性エラスト マー組成物からなるフィルムを有する空気透過防止層をタイヤ内側に配置した空気 入りタイヤであって、
前記フィルムがリボン状のフィルムから構成され、
前記空気透過防止層力 該リボン状フィルムの両側に少なくとも 2層のリボン状エラ ストマー層を積層した積層体を部分的にオーバーラップさせながら所定間隔ずつず らしてタイヤ周方向に巻回して形成され、
前記巻回された積層体は、部分的にオーバーラップする複数の巻回部を有し、 前記積層体の各隣接する巻回部が、リボン状フィルム同士を離間させた状態で部 分的にオーバーラップして接合される空気入りタイヤ。
[2] 前記リボン状フィルムと少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層は、それぞれ、積層 体の幅方向の一方側に一端部、積層体の幅方向の他方側に他端部を有する両端 部を備え、
前記積層体の各隣接する巻回部が、リボン状フィルムの一端部と少なくとも 2層のリ ボン状エラストマ一層の内のいずれか一方のリボン状エラストマ一層の他端部とを重 ねて接合した状態で部分的にオーバーラップする請求項 1に記載の空気入りタイヤ。
[3] 前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層の内の一方のリボン状エラストマ一層が リボン状フィルムより幅が狭ぐ
前記積層体が、リボン状フィルムの一端部と一方のリボン状エラストマ一層の一端 部とを積層体の幅方向にオフセットして構成され、
前記積層体の各隣接する巻回部が、リボン状フィルムの一端部と少なくとも 2層のリ ボン状エラストマ一層の内の他方のリボン状エラストマ一層の他端部とを重ねて接合 した状態で部分的にオーバーラップする請求項 2に記載の空気入りタイヤ。
[4] 前記他方のリボン状エラストマ一層力 Sリボン状フィルムより幅が狭ぐ
前記積層体が、リボン状フィルムの他端部と他方のリボン状エラストマ一層の他端 部とを積層体の幅方向にオフセットして構成され、
前記積層体の各隣接する巻回部が、一方のリボン状エラストマ一層の一端部とリボ ン状フィルムの他端部とを重ねて接合する状態で部分的にオーバーラップする請求 項 3に記載の空気入りタイヤ。
[5] 前記リボン状フィルムの一端部と一方のリボン状エラストマ一層の一端部のオフセッ トする量、及び前記リボン状フィルムの他端部と他方のリボン状エラストマ一層の他端 部のオフセットする量がぞれぞれ少なくとも 2mmである請求項 4に記載の空気入りタ ィャ。
[6] 前記リボン状フィルムと少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層は、それぞれ、積層 体の幅方向の一方側に一端部、積層体の幅方向の他方側に他端部を有する両端 部を備え、
前記積層体の各隣接する巻回部が、少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層のいず れか一方のリボン状エラストマ一層の一端部と少なくとも 2層のリボン状エラストマ一 層のいずれか一方のリボン状エラストマ一層の他端部とを少なくとも重ねて接合した 状態で、部分的にオーバーラップする請求項 1に記載の空気入りタイヤ。
[7] 前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層力 Sリボン状フィルムより幅が広ぐ
前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層の内の一方のリボン状エラストマ一層が リボン状フィルムに対して積層体の幅方向の他方側にオフセットするようにしてリボン 状フィルムに積層され、
前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層の内の他方のリボン状エラストマ一層が リボン状フィルムに対して積層体の幅方向の一方側にオフセットするようにしてリボン 状フィルムに積層され、
前記積層体の各隣接する巻回部が、一方のリボン状エラストマ一層の一端部と他 端部とを直接重ねて接合する状態、及び他方のリボン状エラストマ一層の一端部と他 端部とを直接重ねて接合する状態で、部分的にオーバーラップする請求項 6に記載 の空気入りタイヤ。
[8] 前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層力 Sリボン状フィルムと同じ幅を有し、 前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層の内の一方のリボン状エラストマ一層が リボン状フィルムに対して積層体の幅方向の他方側にオフセットするようにしてリボン 状フィルムに積層され、 前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層の内の他方のリボン状エラストマ一層が リボン状フィルムに全体が重なるようにして積層され、
前記積層体の各隣接する巻回部が、リボン状フィルムの一端部と他方のリボン状ェ ラストマー層の他端部とを直接重ねて接合する状態、及び一方のリボン状エラストマ 一層の一端部と他端部とを直接重ねて接合する状態で、部分的にオーバーラップす る請求項 6に記載の空気入りタイヤ。
[9] 前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層力 Sリボン状フィルムと同じ幅を有し、 前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層の内の一方のリボン状エラストマ一層が リボン状フィルムに全体が重なるようにして積層され、
前記少なくとも 2層のリボン状エラストマ一層の内の他方のリボン状エラストマ一層が リボン状フィルムに対して積層体の幅方向の一方側にオフセットするようにしてリボン 状フィルムに積層され、
前記積層体の各隣接する巻回部が、一方のリボン状エラストマ一層の一端部とリボ ン状フィルムの他端部とを直接重ねて接合する状態、及び他方のリボン状エラストマ 一層の一端部と他端部とを直接重ねて接合する状態で、部分的にオーバーラップす る請求項 6に記載の空気入りタイヤ。
[10] 前記一方のリボン状エラストマ一層がオフセットする量が少なくとも 2mmである請求 項 7または 8に記載の空気入りタイヤ。
[11] 前記他方のリボン状エラストマ一層がオフセットする量が少なくとも 2mmである請求 項 7または 9に記載の空気入りタイヤ。
[12] 前記他方のリボン状エラストマ一層力 Sリボン状フィルムの内側に配置される請求項 3
, 4, 5, 7, 8, 9, 10また (ま 11 ίこ記載の空気入りタイヤ。
[13] 前記リボン状フィルムの幅が 5mm〜70mmである請求項 1乃至 12のいずれか 1項 に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2007/067165 2006-09-05 2007-09-04 Bandage pneumatique WO2008029781A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/439,763 US20100126647A1 (en) 2006-09-05 2007-09-04 Pneumatic tire
CN2007800329464A CN101511610B (zh) 2006-09-05 2007-09-04 充气轮胎
EP07806633A EP2060410B1 (en) 2006-09-05 2007-09-04 Pneumatic tire
JP2008533154A JP5126061B2 (ja) 2006-09-05 2007-09-04 空気入りタイヤ
US14/868,545 US9919562B2 (en) 2006-09-05 2015-09-29 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-240033 2006-09-05
JP2006240033 2006-09-05

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/439,763 A-371-Of-International US20100126647A1 (en) 2006-09-05 2007-09-04 Pneumatic tire
US14/868,545 Division US9919562B2 (en) 2006-09-05 2015-09-29 Pneumatic tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008029781A1 true WO2008029781A1 (fr) 2008-03-13

Family

ID=39157207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/067165 WO2008029781A1 (fr) 2006-09-05 2007-09-04 Bandage pneumatique

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100126647A1 (ja)
EP (1) EP2060410B1 (ja)
JP (1) JP5126061B2 (ja)
CN (1) CN101511610B (ja)
WO (1) WO2008029781A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060130A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
WO2012077373A1 (ja) 2010-12-08 2012-06-14 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
WO2012077372A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
WO2013038787A1 (ja) 2011-09-16 2013-03-21 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
DE102013214168A1 (de) 2012-08-15 2014-02-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Luftreifen
US9238387B2 (en) 2010-11-02 2016-01-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP3326793A1 (en) 2011-10-04 2018-05-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing pneumatic tires
WO2018142901A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2019519432A (ja) * 2016-06-30 2019-07-11 コーロン インダストリーズ インク 空気入りタイヤ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101717139B1 (ko) * 2009-06-09 2017-03-16 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 그린타이어의 가황 및 성형을 위한 공정 동안 유체의 배출을 제어하는 방법 및 차륜용 타이어
KR101812138B1 (ko) * 2010-06-30 2018-01-25 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 타이어 생산을 위한 반제품들의 부설을 제어하기 위한 방법 및 장치
JP5299539B1 (ja) * 2012-04-09 2013-09-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN104284785B (zh) * 2012-05-08 2017-06-06 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP5928227B2 (ja) * 2012-07-31 2016-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JPWO2014087942A1 (ja) * 2012-12-03 2017-01-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102014206009A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6450369B2 (ja) * 2014-04-02 2019-01-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP6031466B2 (ja) * 2014-04-04 2016-11-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤと空気入りタイヤの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435232A (en) 1987-07-30 1989-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Temperature hysteresis detection for frozen goods
EP0337279A2 (en) 1988-04-11 1989-10-18 Hercules Incorporated Improved gas barrier structure for pneumatic articles
JPH0919987A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Gunze Ltd 積層体
JPH1016509A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2002018973A (ja) * 2000-05-02 2002-01-22 Bridgestone Corp タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ
JP2006224854A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007296916A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4664168A (en) * 1985-01-22 1987-05-12 The Uniroyal Goodrich Tire Company Self-sealing tire with edge strips for tire sealant
US5040583A (en) * 1988-04-11 1991-08-20 Hercules Incorporated Tire innerliner
US5156921A (en) * 1988-04-11 1992-10-20 Hercules Incorporated Tire innerliner
EP0706878B1 (en) * 1994-09-13 2000-08-23 Gunze Limited Laminate
JP3532036B2 (ja) 1996-07-23 2004-05-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN2299737Y (zh) * 1997-06-04 1998-12-09 蓝春福 改进结构的机车安全轮胎

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435232A (en) 1987-07-30 1989-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Temperature hysteresis detection for frozen goods
EP0337279A2 (en) 1988-04-11 1989-10-18 Hercules Incorporated Improved gas barrier structure for pneumatic articles
JPH01314164A (ja) * 1988-04-11 1989-12-19 Hercules Inc 空気入り物品用気体遮断構造物
JPH0919987A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Gunze Ltd 積層体
JPH1016509A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびその製造方法
EP0854054A1 (en) 1996-07-03 1998-07-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and method for manufacturing the same
JP2002018973A (ja) * 2000-05-02 2002-01-22 Bridgestone Corp タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ
JP2006224854A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007296916A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2060410A4 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9238387B2 (en) 2010-11-02 2016-01-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
WO2012060130A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
US10239271B2 (en) 2010-11-05 2019-03-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US9346227B2 (en) 2010-11-05 2016-05-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
WO2012077372A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
US9676234B2 (en) 2010-12-06 2017-06-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
WO2012077373A1 (ja) 2010-12-08 2012-06-14 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
US9149996B2 (en) 2010-12-08 2015-10-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
EP2650114A4 (en) * 2010-12-08 2016-11-23 Sumitomo Rubber Ind STRIP MANUFACTURING METHOD, AND METHOD FOR PRODUCING AIRFLOW
WO2013038787A1 (ja) 2011-09-16 2013-03-21 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
EP3326793A1 (en) 2011-10-04 2018-05-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing pneumatic tires
EP3330067A1 (en) 2011-10-04 2018-06-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing pneumatic tires
EP3330066A1 (en) 2011-10-04 2018-06-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing pneumatic tires
EP3330065A1 (en) 2011-10-04 2018-06-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing pneumatic tires
EP3351372A1 (en) 2011-10-04 2018-07-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing pneumatic tires
US10464300B2 (en) 2011-10-04 2019-11-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing pneumatic tire
DE102013214168A1 (de) 2012-08-15 2014-02-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Luftreifen
JP2019519432A (ja) * 2016-06-30 2019-07-11 コーロン インダストリーズ インク 空気入りタイヤ
WO2018142901A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2018122497A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
US11766842B2 (en) 2017-01-31 2023-09-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for manufacturing pneumatic tire and pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN101511610B (zh) 2011-03-30
US9919562B2 (en) 2018-03-20
CN101511610A (zh) 2009-08-19
EP2060410A1 (en) 2009-05-20
EP2060410B1 (en) 2011-11-09
JP5126061B2 (ja) 2013-01-23
US20100126647A1 (en) 2010-05-27
EP2060410A4 (en) 2010-06-02
JPWO2008029781A1 (ja) 2010-01-21
US20160016432A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008029781A1 (fr) Bandage pneumatique
JP4992902B2 (ja) タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法
US8771447B2 (en) Method of manufacturing pneumatic tire
WO2007114204A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH0640207A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006198848A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2006240200A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
US9254721B2 (en) Base tire and tire built on base tire
CN110770047A (zh) 胎圈构件和充气轮胎
JP2008012945A (ja) 空気入りタイヤ
WO2007138918A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
WO2022124012A1 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2009083537A (ja) タイヤ用のカーカスプライ材料、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP3567431B2 (ja) チューブレスタイヤ及びその製造方法
US8647455B2 (en) Process for manufacturing pneumatic tire
EP1894750B1 (en) Air bladder for safety tire and safety tire using the same
JP2009083733A (ja) 空気入りタイヤ
EP2025499B1 (en) Method of producing pneumatic tire
JP2007160719A (ja) タイヤの製造方法
JP2011224907A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2008168553A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2011194944A (ja) 空気入りタイヤおよび、空気入りタイヤの製造方法
JPH07189235A (ja) 帯状袋体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780032946.4

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008533154

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07806633

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007806633

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12439763

Country of ref document: US