WO2008026526A1 - Condensateur à film métallisé - Google Patents

Condensateur à film métallisé Download PDF

Info

Publication number
WO2008026526A1
WO2008026526A1 PCT/JP2007/066514 JP2007066514W WO2008026526A1 WO 2008026526 A1 WO2008026526 A1 WO 2008026526A1 JP 2007066514 W JP2007066514 W JP 2007066514W WO 2008026526 A1 WO2008026526 A1 WO 2008026526A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
film
vapor deposition
metallized
metallized film
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/066514
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Fujii
Takuya Kyouda
Hiroki Takeoka
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to JP2008532045A priority Critical patent/JP5131193B2/ja
Priority to CN200780020236XA priority patent/CN101461016B/zh
Priority to US12/279,860 priority patent/US8310802B2/en
Publication of WO2008026526A1 publication Critical patent/WO2008026526A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/015Special provisions for self-healing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/32Wound capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the present invention is used in various electronic devices, electrical devices, industrial devices, automobiles, and the like, and in particular, a metallized film that is optimal for smoothing, filtering, and snubber of inverter circuits for driving motors of hybrid vehicles. It relates to capacitors.
  • HEVs hybrid vehicles
  • FIG. 4 is a perspective view showing the configuration of this type of conventional metalized film capacitor.
  • the first metallized film 21 has an electrode film 23 formed on the surface of a first dielectric film 22 such as a polypropylene film by metal vapor deposition.
  • the electrode film 23 is not formed on the margin portion 22a.
  • the electrode film 23 is not formed on the first slit 22b in the lattice shape.
  • a segment part 23a which is a unit capacitor with a functional part subdivided, is connected to the first fuse part 23b.
  • the second fuse portion 23c is separated by a second slit 22c that is not formed with an electrode film extending in the longitudinal direction of the film.
  • the vapor deposition electrode of the separated functional part and the vapor deposition electrode of the electrode lead-out part are connected.
  • the second metallized film 24 includes a second dielectric finer 25, a margin 25a, a lattice-shaped first slit 25b, a second slit 25c, and an electrode coating 26.
  • this metallized film capacitor has metal spray parts 27 and 28 for lead extraction.
  • one element capacitor is an aggregate of a large number of unit capacitors, and between each unit capacitor and between the functional part of the capacitor and the electrode lead-out part.
  • a fuse part is provided in
  • the function of the capacitor is secured by minimizing the capacity reduction without causing dielectric breakdown.
  • the failure of the short-circuit mode is ensured by separating the functional part of the capacitor and the electrode lead part by the second fuse part.
  • Patent Document 1 is known as prior art document information related to the invention of this application.
  • inorganic fillers such as polyethylene naphthalate (hereinafter referred to as PEN), polyphenylene sulfite (hereinafter referred to as PPS), polyethylene terephthalate (hereinafter referred to as PET) are used as dielectric film materials.
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PPS polyphenylene sulfite
  • PET polyethylene terephthalate
  • Patent Document 1 JP-A-8-250367
  • the present invention solves such a conventional problem and provides a metallized film capacitor capable of simultaneously achieving high heat resistance and high voltage resistance compared to those using a conventional PP film. To do.
  • the present invention relates to a pair of metallized films in which a metal vapor-deposited electrode is formed on a dielectric film containing an inorganic filler, and the metal vapor-deposited electrode is opposed to the dielectric film through the dielectric film.
  • a metallized film capacitor comprising an element stacked or wound in such a manner and a metallicon electrode formed by metal spraying on both end faces of the element, the element is divided into at least one metal vapor deposition electrode of the pair of metallized films. An electrode part is provided.
  • a self-safety function is provided by connecting the divided electrode portion with a fuse portion, and the width a of the fuse portion and the length b of the divided electrode portion in the longitudinal direction of the metallized film are provided.
  • the pass rate a / b of the vapor deposition pattern indicated by the ratio is 4.0 or less.
  • the metallized film capacitor according to the present invention has a vapor deposition pattern pass ratio a / b represented by a ratio of the width a of the fuse portion and the length b of the divided electrode portion in the longitudinal direction of the dielectric film.
  • FIG. 1 is a plan view of a principal part showing a configuration of a metallized film used in the metallized film capacitor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of a principal part showing a state in which a pair of metallized films used in the metallized film capacitor according to Embodiment 2 of the present invention is overlaid.
  • FIG. 3A is a perspective view showing an element of a metallized film capacitor according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 3B is a front view showing a defect of the core of the element.
  • FIG. 3C is a front view showing another embodiment of a defect in the core of the element.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the configuration of a conventional metallized film capacitor.
  • Embodiment 1 of the present invention will be described below.
  • FIG. 1 is a plan view of a principal part showing a configuration of a metallized film used in the metallized film capacitor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the metallized film 1 uses a strip-like polyethylene naphthalate film (hereinafter referred to as a PEN film) having a thickness of 2 ⁇ O ⁇ m and a width force of 3 ⁇ 4Omm as a dielectric film, and is formed on the surface of the PEN film.
  • a slit part 2 to be a non-metal vapor deposition part, a metal vapor deposition electrode made of aluminum is formed.
  • a plurality of divided electrode portions 3 are formed.
  • the divided electrode portions 3 are connected in parallel by the fuse portion 4.
  • it has the margin part 5 used as a nonmetallic vapor deposition part.
  • a metallized film 1 configured as described above is paired, and an element is manufactured by winding the metal vapor deposition electrode so as to face each other through an dielectric film, and gold is formed on both end faces of the element.
  • a metallized film capacitor according to the first embodiment is formed by forming a metallicon electrode by metal spraying.
  • the capacities of the fabricated metalized film capacitors were 100 F each, and the initial withstand voltage yield test was performed on 10 populations in the state of the metalized film. In the voltage step-up test, the applied voltage was increased every predetermined time in an atmosphere of 120 ° C, and the voltage when the capacity reached 5% and 97% was obtained.
  • Sample No. 4 shows the pass rate of the metal vapor deposition pattern formed mainly in the case of a conventional product using a PP film as a dielectric film.
  • the metallized film capacitor according to the first embodiment has a pass ratio a / b of a metal deposition electrode formed on the metallized film 1 using a PEN film as a dielectric film, 4.
  • the initial withstand voltage yield is excellent.
  • the voltage step-up test also showed a withstand voltage characteristic equal to or higher than that of conventional products using PP film as a dielectric film.
  • the pass ratio a / b was 1.0 or less. By doing so, a more remarkable effect can be exhibited.
  • the pass rate a / b is 0.3, the withstand voltage characteristic also reaches its peak, so the pass rate a / b is 4.0 or less, preferably 1.0 to 0.4.
  • Table 2 shows the resistance value (surface resistance 25 ⁇ / port), which is about twice the general resistance value (surface resistance 15 ⁇ / port) of conventional products using ⁇ film as a dielectric film. Is manufactured as a resistance value (surface resistance 45 ⁇ / mouth) that is about 3 times the same as above. This was performed in the same manner as the above test.
  • the withstand voltage characteristics improve as the resistance value of the metal vapor deposition electrode is increased, and a higher withstand voltage can be achieved.
  • the metallized film capacitor according to the present invention has a fuse portion width a and a longitudinal direction of the metallized film when the metal vapor-deposited electrode is formed on the dielectric film containing the inorganic filler.
  • the pass rate a / b of the vapor deposition pattern which is indicated by the ratio of the length b of the divided electrode portion, is 4.0 or less, preferably 1 ⁇ 0 to 0.4 ⁇ .
  • the metal deposition electrode evaporates at a pin point with a small energy, and the area is separated. Therefore, the operability of the self-protection function can be improved and the withstand voltage can be improved. Therefore, it is possible to achieve high heat resistance and high withstand voltage at the same time.
  • the force described in the example in which a film is used as a dielectric film containing an inorganic filler is not limited to this.
  • Polyphenylene sulfite (PPS) PPS
  • a dielectric film made of polyethylene terephthalate (PET) can be used to obtain the same effect.
  • Embodiment 2 is partially different in the configuration of the metal vapor deposition electrode formed on the metallized film used in the metallized film capacitor described in Embodiment 1 with reference to FIG. It is a thing. Since the rest of the configuration is the same as in the first embodiment, the same parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted, and only different parts are described in detail below with reference to the drawings. To do.
  • FIG. 2 is a plan view of a principal part showing a state in which a pair of metallized films used in the metallized film capacitor according to the second embodiment of the present invention is overlaid.
  • the first metallized film 6 is provided with a slit part 2 to be a non-metal vapor deposition part to form a metal vapor deposition electrode made of aluminum, like the metallized film 1 described in the first embodiment.
  • a plurality of divided electrode portions 3 are formed.
  • the divided electrode parts 3 are connected in parallel at the fuse part 4, and a non-metal vapor deposition part is formed on one end side in the width direction.
  • Margin 5 is provided!
  • the low resistance portion 7 provided at one end on the side different from the margin portion 5 is formed by evaporating aluminum.
  • a metal vapor deposition electrode 10 made of aluminum is formed except for the margin portion 9 serving as a non-metal vapor deposition portion, and on the side different from the margin portion 9. At one end, there is a low resistance part 11 made of aluminum.
  • the fuse 4 force provided on the first metallized film 6 is opposed to the first force.
  • the metallized film 2 is configured not to overlap the metal vapor deposition electrode 10 of the metallized film 8.
  • the low resistance parts 7 and 11 are provided for the purpose of improving the contact property with a metallicon electrode (not shown) for taking out the electrodes.
  • a metallicon electrode not shown
  • zinc when the low resistance portions 7 and 11 are formed, zinc protrudes, and the protruding zinc spreading portion deteriorates the self-healing (SH) property.
  • SH self-healing
  • the low resistance parts 7 and 11 are provided, they are formed using aluminum, which is the same material as the metal vapor deposition electrode 10, and do not overlap the opposing divided electrode 3 and metal vapor deposition electrode 10. If the low resistance parts 7 and 11 are provided in the part, the above-mentioned problem can be avoided.
  • a PEN film is used as a dielectric film and a low resistance portion is not provided! /, A split electrode facing a low resistance portion made of zinc, and a metal vapor deposition electrode.
  • Table 4 shows the results of confirming the rate of change in capacitance by preparing three types of samples, one provided in a non-overlapping part and the other provided with a low resistance part made of aluminum. As a test method, the capacity change rate when a DC voltage of 850 V was applied for 1 minute was used.
  • Embodiment 3 of the present invention will be described below.
  • FIG. 3A is a perspective view showing an element of the metallized film capacitor according to Embodiment 3 of the present invention
  • FIG. 3B is a front view showing defects of the core of the element
  • FIG. 3C is the same element. It is the front view which showed the other form of the malfunction of a winding core.
  • the major axis of the wound flat element 12 using the PEN film as the dielectric film is A, and the minor axis is B.
  • the element 12 configured as described above is produced by producing a cylindrical core 13 and winding the metallized film described in the first embodiment or the second embodiment on the core 13. After the cylindrical element 12 was fabricated, it was flattened by pressing.
  • the thickness of the core 13 was set to 2 mm or more.
  • Embodiment 3 the flatness ratio A / B of the element 12 was set to 3.0 or less. By doing so, the force S can be obtained to obtain the element 12 of the metallized film capacitor in which the withstand voltage is not lowered if the capacity is lowered without causing wrinkles in the flatly crushed core 13.
  • the metallized film capacitor according to the present invention can achieve high heat resistance and high voltage resistance at the same time, and is particularly useful as a capacitor for automobiles that require particularly severe use conditions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

明 細 書
金属化フィルムコンデンサ
技術分野
[0001] 本発明は、各種電子機器、電気機器、産業機器、自動車等に使用され、特に、ハ イブリツド自動車のモータ駆動用インバータ回路の平滑用、フィルタ用、スナバ用に 最適な、金属化フィルムコンデンサに関するものである。
背景技術
[0002] 近年、環境保護の観点から、あらゆる電気機器力 Sインバータ回路で制御され、省ェ ネルギー化、高効率化が進められている。中でも自動車業界においては、電気モー タとエンジンで走行するハイブリッド車 (以下、 HEVと呼ぶ)が市場導入される等、地 球環境に負担をかけず、省エネルギー化、高効率化に関する技術の開発が活発化 している。
[0003] このような HEV用の電気モータは使用電圧領域が数百ボルトと高いため、このよう な電気モータに関連して使用されるコンデンサとして、高耐電圧で低損失の電気特 性を有する金属化フィルムコンデンサが注目されており、さらに市場におけるメンテナ ンスフリー化の要望からも、極めて寿命が長!/、金属化フィルムコンデンサを採用する 傾向が目立っている。
[0004] そして、この種の金属化フィルムコンデンサは、自動車に搭載されることから高い耐 熱性と高耐電圧化が要求され、高耐熱、高耐電圧化のための開発と提案が種々行 われて!/、るものであった。
[0005] 図 4は、この種の従来の金属化フィルムコンデンサの構成を示した斜視図である。
図 4において、第 1の金属化フィルム 21は、ポリプロピレンフィルム等の第 1の誘電体 フィルム 22の表面に、金属蒸着により電極被膜 23が形成されている。マージン部 22 aには、電極被膜 23は形成されていない。格子状になった第 1スリット 22bにも、電極 被膜 23は形成されていない。第 1ヒューズ部 23bには、機能部分の細分化された単 位コンデンサであるセグメント部 23aをそれぞれ接続している。第 2ヒューズ部 23cは 、フィルムの長手方向に延びる電極被膜の形成されていない第 2スリット 22cにより分 離された機能部分の蒸着電極と、電極引き出し部分の蒸着電極とを接続している。
[0006] 第 2の金属化フィルム 24は、上記第 1の金属化フィルムと同様に、第 2の誘電体フィ ノレム 25、マージン 25a、格子状の第 スリット 25b、第 2スリット 25c、電極被膜 26、 セグメント部 26a、第 1ヒューズ部 26b、第 2ヒューズ部 26cを有している。さらに、この 金属化フィルムコンデンサは、リード引き出し用の金属吹き付け部 27、 28を有してい
[0007] このように構成された従来の金属化フィルムコンデンサは、 1素子のコンデンサを多 数の単位コンデンサの集合体にし、それぞれの単位コンデンサ相互間、及びコンデ ンサの機能部分と電極引き出し部分間にヒューズ部を設ける。そして、異常時にヒュ 一ズ部を切り離すことによって、絶縁破壊することなく容量減少を最小限にとどめて、 コンデンサの機能を確保する。それと共に、第 1ヒューズ部により絶縁破壊時の短絡 電流を遮断できないような異常時においても、第 2ヒューズ部によりコンデンサの機能 部分と電極引き出し部分とを切り離すことによって、短絡モードの故障を確実に回避 し、絶縁破壊に対する信頼性を格段に向上させることができる。そのため、従来のコ ンデンサに比較して絶縁性能に対する信頼性が飛躍的に向上し、小型 ·軽量のコン デンサを提供することが可能となるものであった。
[0008] なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献 1 が知られている。
[0009] しかしながら上記従来の金属化フィルムコンデンサでは、金属蒸着による電極バタ ーンを工夫することにより、異常時にヒューズ部を切り離すことによって絶縁破壊する ことなぐ容量減少を最小限にとどめて絶縁破壊に対する信頼性を格段に向上させ てはいる。し力、しながら、誘電体フィルムの材料として一般的にポリプロピレンフィルム (以下、 PPフィルムと呼ぶ)を用いているために耐熱性が低く(約 110°C程度)、自動 車用として要求される過酷な耐熱温度(150°C)を満足することができな!/、と!/、う課題 があった。
[0010] このために、誘電体フィルムの材料として、ポリエチレンナフタレート(以下、 PENと 呼ぶ)、ポリフエ二レンサルファイト(以下、 PPSと呼ぶ)、ポリエチレンテレフタレート( 以下、 PETと呼ぶ)等の無機フィラーを含有した誘電体フィルムを用いることによって 、耐熱性向上を図ることが考えられる。し力もながらまた、例えば PENフィルムを用い た場合には十分な耐熱性能は得られるものの耐電圧が低いという問題があり、従来 の PPフィルムで培われた金属蒸着による電極パターンをそのまま転用しても耐電圧 性能を十分に満足することができな!/、と!/、う課題があった。
特許文献 1 :特開平 8— 250367号公報
発明の開示
[0011] 本発明はこのような従来の課題を解決し、従来の PPフィルムを用いたものと比較し て、高耐熱、高耐電圧化を同時に達成することが可能な金属化フィルムコンデンサを 提供するものである。
[0012] 上記課題を解決するために本発明は、無機フィラーを含有した誘電体フィルム上に 金属蒸着電極を形成した一対の金属化フィルムを、上記金属蒸着電極が誘電体フィ ルムを介して対向するように積層または巻回した素子と、この素子の両端面に金属溶 射によって形成されたメタリコン電極からなる金属化フィルムコンデンサにおいて、上 記一対の金属化フィルムの少なくとも一方の金属蒸着電極に分割電極部を設ける。 それと共に、この分割電極部をヒューズ部で接続することにより構成される自己保安 機能を設け、かつ、上記ヒューズ部の幅 aと、金属化フィルムの長手方向における分 割電極部の長さ bの比で示される蒸着パターンのパス率 a/bを 4. 0以下としたもの である。
[0013] 以上のように本発明による金属化フィルムコンデンサは、ヒューズ部の幅 aと、誘電 体フィルムの長手方向における分割電極部の長さ bの比で示される蒸着パターンの パス率 a/bを 4. 0以下とした構成、すなわち、ヒューズ部幅を狭ぐ分割電極部を広 くした構成により、無機フィラーを含有した誘電体フィルム上に金属蒸着電極を形成 した構成の金属化フィルムコンデンサにお!/、て、小さ!/、エネルギーで金属蒸着電極 力 Sピンポイントで蒸発してエリアが切り離される。そのため、自己保安機能の動作性が 向上し、かつ、耐電圧の向上を図ることができるようになる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態 1による金属化フィルムコンデンサに使用される、 金属化フィルムの構成を示した要部平面図である。 [図 2]図 2は、本発明の実施の形態 2による金属化フィルムコンデンサに使用される、 一対の金属化フィルムを重ね合わせた状態を示した要部平面図である。
[図 3A]図 3Aは、本発明の実施の形態 3による金属化フィルムコンデンサの素子を示 した斜視図である。
[図 3B]図 3Bは、同素子の巻芯の不具合を示した正面図である。
[図 3C]図 3Cは、同素子の巻芯の不具合の他の形態を示した正面図である。
[図 4]図 4は、従来の金属化フィルムコンデンサの構成を示した斜視図である。
符号の説明
[0015] 1 金属化フィルム
2 スリット部
3 分割電極部
4 ヒューズ部
5, 9 マージン部
6 第 1の金属化フィルム
7, 11 低抵抗部
8 第 2の金属化フィルム
10 金属蒸着電極
12 素子
13 巻芯
13a 巻芯のしわ
発明を実施するための最良の形態
[0016] (実施の形態 1)
以下、本発明の実施の形態 1について説明する。
[0017] 図 1は、本発明の実施の形態 1による金属化フィルムコンデンサに使用される、金属 化フィルムの構成を示した要部平面図である。図 1において、金属化フィルム 1は、厚 みが 2· O ^ m,幅力 ¾Ommの帯状のポリエチレンナフタレートフィルム(以下、 PEN フィルムと呼ぶ)を誘電体フィルムとして用い、この PENフィルムの表面に非金属蒸着 部となるスリット部 2を設けて、アルミニウムからなる金属蒸着電極を形成することによ り、複数の分割電極部 3を形成する。それと共に、この分割電極部 3どうしをヒューズ 部 4で並列接続するように構成したものである。また、非金属蒸着部となるマージン部 5を有している。
[0018] そして、このように構成された金属化フィルム 1を一対とし、上記金属蒸着電極が誘 電体フィルムを介して対向するように巻回して素子を作製し、この素子の両端面に金 属溶射によってメタリコン電極を形成することにより、本実施の形態 1による金属化フ イルムコンデンサが構成される。
[0019] このように構成された金属化フィルム 1に形成するヒューズ部 4の幅を a、金属化フィ ルム 1の長手方向における分割電極部 3の長さを bとしたとき、その比率で示される a /bを蒸着パターンのパス率と定義し、このパス率 a/bを変化させた場合のコンデン サの耐電圧特性を確認した結果を表 1に示す。
[0020] [表 1]
n=10
Figure imgf000007_0001
なお、作製した金属化フィルムコンデンサの容量は各々 100 Fとし、初期耐電圧 歩留まり試験は金属化フィルムの状態で、 10個の母集団について行った。電圧ステ ップアップ試験は 120°Cの雰囲気で所定の時間毎に印加電圧をアップさせる試験を 行い、容量が 5% 97%になった時点の電圧を求めた。また、サンプル No. 4は 、 PPフィルムを誘電体フィルムとして用いた従来品の場合に、主として形成される金 属蒸着パターンのパス率を示したものである。 [0022] 表 1から明らかなように、本実施の形態 1による金属化フィルムコンデンサは、 PEN フィルムを誘電体フィルムとして用いた金属化フィルム 1に形成する金属蒸着電極の パス率 a/bを、 4. 0以下とすることにより初期耐電圧歩留まりに優れたものとなる。そ してなおかつ、電圧ステップアップ試験においても、 PPフィルムを誘電体フィルムとし て用いた従来品と同等、もしくはそれ以上の耐電圧特性を示し、特に、パス率 a/bを 1. 0以下とすることによって、より顕著な効果を発揮することができる。ただし、パス率 a/bが 0. 3になると耐電圧特性も頭打ちになることから、パス率 a/bは 4. 0以下、好 ましくは 1. 0〜0. 4の範囲である。
[0023] 続いて、上記パス率 a/bが 1. 0〜0. 4の範囲であるサンプル No. 6〜9について、 金属蒸着電極の抵抗値を変化させた場合のコンデンサの耐電圧特性を確認した結 果を、表 2、表 3に示す。
[0024] [表 2]
n=10
Figure imgf000008_0001
[0025] [表 3]
n=10
Figure imgf000008_0002
なお、表 2は、 ΡΡフィルムを誘電体フィルムとして用いた従来品の一般的な抵抗値 (面抵抗 15 Ω /口)の約 2倍となる抵抗値(面抵抗 25 Ω /口)、表 3は同約 3倍となる 抵抗値(面抵抗 45 Ω /口)として作製したものであり、試験方法については上記表 1 の試験と同様にして行ったものである。
[0027] 表 2、表 3から明らかなように、金属蒸着電極の抵抗値を高くするにつれて耐電圧 特性が向上し、より高耐電圧化を図ることができる。
[0028] 以上のように、本発明による金属化フィルムコンデンサは、無機フィラーを含有した 誘電体フィルム上に金属蒸着電極を形成する際に、ヒューズ部の幅 aと、金属化フィ ルムの長手方向における分割電極部の長さ bの比で示される、蒸着パターンのパス 率 a/bを 4· 0以下、好ましくは 1 · 0〜0· 4とする。すなわち、ヒューズ部の幅を広ぐ 分割電極部を広くした構成にすることにより、小さいエネルギーで金属蒸着電極がピ ンポイントで蒸発してエリアが切り離される。そのため、自己保安機能の動作性が向 上し、かつ、耐電圧の向上を図ることができるため、高耐熱'高耐電圧化を同時に達 成すること力 Sでさる。
[0029] なお、本実施の形態においては、無機フィラーを含有した誘電体フィルムとして ΡΕ Νフィルムを用いた例で説明した力 本発明はこれに限定されるものではなぐポリフ ェニレンサルファイト(PPS)、ポリエチレンテレフタレート(PET)を材料とした誘電体 フィルムを用いても、同様の効果が得られる。
[0030] (実施の形態 2)
以下、本発明の実施の形態 2について説明する。
[0031] 本実施の形態 2は、実施の形態 1で図 1を用いて説明した、金属化フィルムコンデン サに使用される金属化フィルムに形成された金属蒸着電極の構成が、一部異なるよ うにしたものである。これ以外の構成は実施の形態 1と同様であるために、同一部分 には同一の符号を付与してその詳細な説明は省略し、異なる部分についてのみ、以 下に図面を用いて詳細に説明する。
[0032] 図 2は、本発明の実施の形態 2による金属化フィルムコンデンサに使用される、一対 の金属化フィルムを重ね合わせた状態を示した要部平面図である。図 2において、第 1の金属化フィルム 6は、実施の形態 1で説明した金属化フィルム 1と同様に、非金属 蒸着部となるスリット部 2を設けて、アルミニウムからなる金属蒸着電極を形成すること により、複数の分割電極部 3を形成する。それと共に、この分割電極部 3どうしをヒュ ーズ部 4で並列接続するように構成され、幅方向の一端側には非金属蒸着部となる マージン部 5が設けられて!/、る。マージン部 5と異なる側の一端に設けられた低抵抗 部 7は、アルミニウムを蒸着することにより形成されたものである。
[0033] 第 2の金属化フイノレム 8には、非金属蒸着部となるマージン部 9を除いて、アルミ二 ゥムからなる金属蒸着電極 10が形成されると共に、上記マージン部 9と異なる側の一 端には、アルミニウムからなる低抵抗部 11が設けられて!/、る。
[0034] そして、このように構成された第 1の金属化フィルム 6と第 2の金属化フィルム 8を重 ね合わせた状態で、第 1の金属化フィルム 6に設けたヒューズ 4力 対向する第 2の金 属化フィルム 8の金属蒸着電極 10と重なり合わないように構成されている。このような 構成にすることにより、金属化フィルムを構成する誘電体フィルムに PENフィルムを 用いた場合に、 PENフィルムは一般に多用されている PPフィルムと比較してヒューズ の動作性が悪いため、ヒューズが動作した際に PENフィルムが炭化して短絡し易いと いう短所を改良して、ヒューズの動作性を向上させることができる。
[0035] また、低抵抗部 7、 11は、電極取り出しを行うメタリコン電極(図示せず)とのコンタク ト性を向上させる目的で設けるものである。そのために亜鉛を用いて形成するのが好 ましいが、この低抵抗部 7、 11を形成する際に亜鉛がはみ出し、このはみ出した亜鉛 の広がり部分によってセルフヒーリング(SH)性が悪くなり、ヒューズ部 4を動作させる 要因になる可能性がある。そのため、 PENフィルムを用いる場合には、低抵抗部 7、 11は設けないほうが好ましい。し力もながら、低抵抗部 7、 11を設ける場合には、金 属蒸着電極 10と同じ材料であるアルミニウムを用いて形成し、かつ、対向する分割電 極 3ならびに金属蒸着電極 10と重なり合わない部分に低抵抗部 7、 11を設けるように すれば、上述の問題を回避することができる。
[0036] このような効果を確認する目的で、 PENフィルムを誘電体フィルムとして用い、低抵 抗部を設けな!/、もの、亜鉛からなる低抵抗部を対向する分割電極ならびに金属蒸着 電極と重なり合わない部分に設けたもの、アルミニウムからなる低抵抗部を同様に設 けたもの、の 3種類のサンプルを作製して、容量変化率を確認した結果を表 4に示す 。なお、試験方法としては、 850Vの DC電圧を 1分間印加した時の、容量変化率が
[0037] [表 4] n=50
Figure imgf000011_0001
[0038] 表 4から明らかなように、 PENフィルムを誘電体フィルムとして用い、亜鉛からなる低 抵抗部を設けたものは、容量変化率が 3%を超えるものが多数発生する。それに 対し、低抵抗部を設けないもの、ならびに低抵抗部をアルミニウムにより形成したもの は、容量変化率が少なぐ不良の発生がないことが分かる。
[0039] (実施の形態 3)
以下、本発明の実施の形態 3について説明する。
[0040] 図 3Aは、本発明の実施の形態 3による金属化フィルムコンデンサの素子を示した 斜視図、図 3Bは、同素子の巻芯の不具合を示した正面図、図 3Cは、同素子の巻芯 の不具合の他の形態を示した正面図である。図 3A〜3Cにおいて、 PENフィルムを 誘電体フィルムとして用いた巻回形の偏平形状の素子 12の長径を A、短径を Bとし た。
[0041] このように構成された素子 12は、円筒状の巻芯 13を作製し、この巻芯 13上に実施 の形態 1または実施の形態 2に記載の金属化フィルムを巻回することによって円柱状 の素子 12を作製した後、これをプレス加工することによって偏平形状にしたものであ
[0042] このような素子 12において、もしも、巻芯 13が薄い場合には図 3Bに示すように、巻 芯 13の両端部が鋭角に折れ曲がってしまい、この鋭角に折れ曲がった部分に近接 する金属化フィルムも、鋭角に折れ曲がってしまう。そのため、金属化フィルムを構成 する PENフィルムに含有されたフイラ一が欠落してしまい、これによつて容量低下や 耐電圧低下、更には短絡が発生する恐れもある。このような巻芯 13の厚みによる容 量変化率を確認した結果を、表 5に示す。なお、試験方法としては、 850Vの DC電 圧を 1分間印加した時の容量変化率が、 3%を超えるものを不良としてカウントした
〇 [0043] [表 5] n=50
Figure imgf000012_0001
[0044] 表 5から明らかなように、巻芯 13の厚みが 1. 5mm以下のものでは容量変化率が— 3%を超えるものが多数発生するのに対し、巻芯 13の厚みを 2mm以上にしたものは 容量変化率が少なぐ不良の発生がないことが分かる。
[0045] このような結果から、本実施の形態 3では、巻芯 13の厚みを 2mm以上とした。
[0046] また、素子 12の長径を A、短径を Bとした偏平率 A/Bが大きいと、図 3Cに示すよう に、偏平に潰した巻芯 13の一部にしわが発生するため、これによつて容量低下ゃ耐 電圧低下が発生する恐れがある。このような偏平率 A/Bによる容量変化率を確認し た結果を、表 6に示す。なお、試験方法としては、 850Vの DC電圧を 1分間印加した 時の容量変化率が 3%を超えるものを不良としてカウントした。
[0047] [表 6] n=50
Figure imgf000012_0002
[0048] 表 6から明らかなように、偏平率 A/Bが 3を超えると、容量変化率が— 3%を超える ものが多数発生するのに対し、偏平率 A/Bが 3以下のものは容量変化率が少なぐ 不良の発生がないことが分かる。
[0049] このような結果から、本実施の形態 3では、素子 12の偏平率 A/Bを 3. 0以下とし た。このようにすることによって、偏平に潰した巻芯 13にしわが発生することなぐ容 量低下ゃ耐電圧低下が発生することがない金属化フィルムコンデンサの素子 12を得 ること力 Sでさる。 産業上の利用可能性
本発明による金属化フィルムコンデンサは、高耐熱'高耐電圧化を同時に達成する ことができ、特に過酷な使用条件が要求される自動車用のコンデンサ等として有用で ある。

Claims

請求の範囲
[1] 無機フィラーを含有した誘電体フィルム上に金属蒸着電極を形成した一対の金属化 フィルムを前記金属蒸着電極が誘電体フィルムを介して対向するように積層または巻 回した素子と、前記素子の両端面に金属溶射によって形成されたメタリコン電極から なる金属化フィルムコンデンサにお!/、て、
前記一対の金属化フィルムの少なくとも一方の前記金属蒸着電極に分割電極部を 設け、
前記分割電極部をヒューズ部で接続し、
前記ヒューズ部の幅 aと、前記金属化フィルムの長手方向における前記分割電極部 の長さ bの比で示される蒸着パターンのパス率 a/bを 4. 0以下とした、
金属化フィルムコンデンサ。
[2] 前記誘電体フィルムとして、ポリエチレンナフタレート、ポリフエ二レンサルファイト、ポ リエチレンテレフタレートのレ、ずれかを用いた、
請求項 1に記載の金属化フィルムコンデンサ。
[3] 前記分割電極部を接続する前記ヒューズ部を、対向する前記金属化フィルムにおい て前記金属蒸着電極が存在する領域以外の領域に設けた、
請求項 1に記載の金属化フィルムコンデンサ。
[4] 対向する前記金属化フィルムにおいて前記分割電極ならびに前記金属蒸着電極が 存在する領域以外の領域に、前記分割電極ならびに前記金属蒸着電極の膜抵抗値 よりも低!/、抵抗値となる低抵抗部を夫々設けた、
請求項 1に記載の金属化フィルムコンデンサ。
[5] 前記素子として巻回形の偏平素子を用い、前記偏平素子の長径側を A、短径側を B とした偏平率 A/Bが 3. 0以下である、
請求項 1に記載の金属化フィルムコンデンサ。
[6] 前記偏平素子の巻芯の厚さを 2mm以上とした、
請求項 5に記載の金属化フィルムコンデンサ。
PCT/JP2007/066514 2006-08-28 2007-08-27 Condensateur à film métallisé WO2008026526A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008532045A JP5131193B2 (ja) 2006-08-28 2007-08-27 金属化フィルムコンデンサ
CN200780020236XA CN101461016B (zh) 2006-08-28 2007-08-27 金属化薄膜电容器
US12/279,860 US8310802B2 (en) 2006-08-28 2007-08-27 Metallization film capacitor having divided electrode with fuse

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-230078 2006-08-28
JP2006230078 2006-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008026526A1 true WO2008026526A1 (fr) 2008-03-06

Family

ID=39135809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/066514 WO2008026526A1 (fr) 2006-08-28 2007-08-27 Condensateur à film métallisé

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8310802B2 (ja)
JP (1) JP5131193B2 (ja)
KR (1) KR20090045141A (ja)
CN (1) CN101461016B (ja)
WO (1) WO2008026526A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203053B2 (en) 2005-04-07 2007-04-10 American Radionic Company, Inc. Capacitor for multiple replacement applications
US11183337B1 (en) 2005-04-07 2021-11-23 Amrad Manufacturing, Llc Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US7423861B2 (en) 2005-04-07 2008-09-09 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US11183338B2 (en) 2005-04-07 2021-11-23 Amrad Manufacturing, Llc Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US11183336B2 (en) 2005-04-07 2021-11-23 Amrad Manufacturing, Llc Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US9412521B2 (en) 2005-04-07 2016-08-09 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
USD818959S1 (en) 2005-12-23 2018-05-29 American Radionic Company, Inc. Capacitor
WO2008083270A1 (en) 2006-12-29 2008-07-10 American Radionic Company, Inc. Electrolytic capacitor
US8611068B2 (en) * 2008-10-16 2013-12-17 Case Western Reserve University Multilayer polymer dialectric film having a charge-delocalizing interface
US9558888B2 (en) 2008-10-16 2017-01-31 The Government Of The United States Of America, As Represented By Secretary Of The Navy Multilayer polymer film having a charge-delocalizing interface
US8456795B2 (en) 2009-11-13 2013-06-04 American Radionic Company, Inc. Hard start kit for multiple replacement applications
CN106783169B (zh) * 2011-11-11 2018-08-24 松下知识产权经营株式会社 薄膜电容器
JP2013247206A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Kojima Press Industry Co Ltd フィルムコンデンサ素子及びフィルムコンデンサ並びにフィルムコンデンサ素子の製造方法
US9318261B2 (en) 2013-05-21 2016-04-19 American Radionic Company, Inc. Power factor correction capacitors
JP6064956B2 (ja) * 2014-09-16 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 フィルムコンデンサ
US10490357B2 (en) * 2015-09-28 2019-11-26 Kyocera Corporation Film capacitor, combination type capacitor, inverter, and electric vehicle
EP3179495B1 (en) 2015-12-09 2018-05-02 ABB Schweiz AG Power capacitor unit for high pressure applications
CN106158373A (zh) * 2016-08-01 2016-11-23 合肥佳瑞林电子技术有限公司 一种薄膜电容器的制备方法
US9859060B1 (en) 2017-02-07 2018-01-02 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US11195663B2 (en) 2017-05-12 2021-12-07 Amrad Manufacturing, Llc Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US10497518B1 (en) 2017-12-13 2019-12-03 American Radionic Company, Inc. Hard start kit for multiple replacement applications
US11424077B1 (en) 2017-12-13 2022-08-23 Amrad Manufacturing, Llc Hard start kit for multiple replacement applications
US10147550B1 (en) 2018-04-27 2018-12-04 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US10586655B1 (en) 2018-12-28 2020-03-10 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
USD906247S1 (en) 2019-07-11 2020-12-29 American Radionic Company, Inc. Capacitor
MX2022005175A (es) 2021-04-30 2022-11-01 Amrad Mfg Llc Kit de arranque externo para múltiples aplicaciones de reemplazo.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787116A (en) * 1980-09-19 1982-05-31 Gen Electric Deformed circular rolled condenser and method of producing same
JPS6310515A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 松下電器産業株式会社 巻回式金属化フイルムコンデンサ
JPH08250367A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Shizuki Denki Seisakusho:Kk 金属化フィルムコンデンサ
JP2001052953A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Toray Ind Inc コンデンサー用ポリエステルフィルム
JP2005093515A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フィルムコンデンサとその製造方法、および自動車駆動用インバータ回路とそれを用いた自動車
JP2006093689A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Toray Ind Inc コンデンサ用ポリプロピレンフィルム及びそれからなるコンデンサ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2216558A (en) * 1937-01-19 1940-10-01 Bosch Gmbh Robert Electrostatic condenser
US3206661A (en) * 1962-03-20 1965-09-14 Tobe Deutschmann Lab Low inductance capacitor
KR860000968B1 (ko) * 1981-03-19 1986-07-23 야마시다 도시히꼬 금속화필름 콘덴서
US4547832A (en) * 1984-03-05 1985-10-15 Electronic Concepts, Inc. Metallized film wound capacitor having minimized inductive reactance and method therefor
EP0444214B1 (en) * 1989-09-21 1995-08-30 Toray Industries, Inc. Film capacitor and its manufacturing method
JPH04123414A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 乾式金属化フィルムコンデンサ
JPH054450U (ja) 1991-07-04 1993-01-22 松下電器産業株式会社 乾式金属化フイルムコンデンサ
JPH0582389A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フイルムコンデンサ
JPH0669069A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Nichicon Corp 金属化フィルムコンデンサ
JPH07142284A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Nichicon Corp 金属化フィルムコンデンサ
JPH08222477A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Toray Ind Inc コンデンサー用ポリエチレンナフタレートフィルム
DE19806586C2 (de) * 1998-02-17 2001-08-16 Epcos Ag Metallisierung für selbstheilenden Folienkondensator
JP2000012368A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フィルムコンデンサ
JP2000114089A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Oji Paper Co Ltd 保安機能付き金属蒸着フィルムコンデンサ
US6788182B2 (en) * 2002-09-03 2004-09-07 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Metalized polyester film with heat-seal layer on opposite side for flyback transformer application
US6631068B1 (en) * 2002-09-17 2003-10-07 Parallax Power Components Llc Segmented metallized film
JP3914865B2 (ja) * 2002-12-06 2007-05-16 松下電器産業株式会社 金属化フィルムコンデンサ
JP2005093761A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルムコンデンサ
JP2005303225A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Shizuki Electric Co Inc 金属化フィルムコンデンサ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787116A (en) * 1980-09-19 1982-05-31 Gen Electric Deformed circular rolled condenser and method of producing same
JPS6310515A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 松下電器産業株式会社 巻回式金属化フイルムコンデンサ
JPH08250367A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Shizuki Denki Seisakusho:Kk 金属化フィルムコンデンサ
JP2001052953A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Toray Ind Inc コンデンサー用ポリエステルフィルム
JP2005093515A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属化フィルムコンデンサとその製造方法、および自動車駆動用インバータ回路とそれを用いた自動車
JP2006093689A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Toray Ind Inc コンデンサ用ポリプロピレンフィルム及びそれからなるコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101461016A (zh) 2009-06-17
JPWO2008026526A1 (ja) 2010-01-21
JP5131193B2 (ja) 2013-01-30
US20100226065A1 (en) 2010-09-09
CN101461016B (zh) 2012-06-27
KR20090045141A (ko) 2009-05-07
US8310802B2 (en) 2012-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008026526A1 (fr) Condensateur à film métallisé
JP3914854B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサとそれを用いたインバータ平滑用コンデンサと自動車用コンデンサ
JP5370363B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP4561832B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサと自動車用インバータ平滑用コンデンサ
WO2006109732A1 (ja) 金属化フィルムコンデンサ及びこれを用いたケースモールド型コンデンサ並びにインバータ回路及び車両駆動用モータの駆動回路
JP3870932B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2009088258A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
US20150162130A1 (en) Metallized film capacitor
JP4973543B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP5012515B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP5647400B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2004095604A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2009200378A (ja) 複合型金属化フィルムコンデンサ
JP5647402B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2005093516A (ja) 金属化フィルムコンデンサ及びインバータ電源回路
JP5092795B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP5395302B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
WO2020031940A1 (ja) 金属化フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2010062410A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP5397936B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP5824654B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP5934881B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2013219400A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2008277671A (ja) 金属化フィルムコンデンサ及びこれに用いるpenフィルム
US20200265998A1 (en) Multilayer capacitor and manufacturing method for the same

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780020236.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07792991

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008532045

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087018151

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12279860

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07792991

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1