WO2008023559A1 - Équipement à faisceau de particules chargées et procédé pour ajuster un axe d'ouverture - Google Patents

Équipement à faisceau de particules chargées et procédé pour ajuster un axe d'ouverture Download PDF

Info

Publication number
WO2008023559A1
WO2008023559A1 PCT/JP2007/065237 JP2007065237W WO2008023559A1 WO 2008023559 A1 WO2008023559 A1 WO 2008023559A1 JP 2007065237 W JP2007065237 W JP 2007065237W WO 2008023559 A1 WO2008023559 A1 WO 2008023559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
aperture
charged particle
particle beam
sample
spot
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Ogawa
Yo Yamamoto
Hiroshi Matsumura
Original Assignee
Sii Nanotechnology Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sii Nanotechnology Inc. filed Critical Sii Nanotechnology Inc.
Priority to US12/310,149 priority Critical patent/US8124932B2/en
Publication of WO2008023559A1 publication Critical patent/WO2008023559A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/09Diaphragms; Shields associated with electron or ion-optical arrangements; Compensation of disturbing fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/15External mechanical adjustment of electron or ion optical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching
    • H01J37/3056Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching for microworking, e.g. etching of gratings, trimming of electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/024Moving components not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/045Diaphragms
    • H01J2237/0456Supports
    • H01J2237/0458Supports movable, i.e. for changing between differently sized apertures

Definitions

  • the present invention relates to a charged particle beam device that irradiates a sample with a charged particle beam to process and observe the sample, and an aperture axis adjusting method in the charged particle beam device.
  • charged particle beam apparatuses that perform processing, observation, and the like by irradiating a predetermined position with a charged particle beam such as an ion beam or an electron beam have been used in various fields.
  • charged particle beam devices include a scanning electron microscope (SEM) that can irradiate an electron beam as a charged particle beam, or a focused ion beam device (FIB) that can irradiate a focused ion beam as a charged particle beam.
  • SEM scanning electron microscope
  • FIB focused ion beam device
  • the focused ion beam apparatus can detect the secondary electrons by observing the sample surface in the same manner as the scanning electron microscope, and can also etch the sample by increasing the acceleration voltage. It is also used for TEM (Transmission Electron Microscope) sample preparation and photomask correction!
  • TEM Transmission Electron Microscope
  • focused ion beam devices have attracted attention as a method for realizing low damage machining by using the focused ion beam in the low acceleration region where the acceleration voltage is about 100V to 5000V.
  • attention has been paid to methods for realizing large-area processing such as wire bonding and solder bumps by using in a large current region where the focused ion beam irradiation amount is InA or higher with an acceleration voltage of about 3000V. /!
  • Off-axis aberration is caused by the fact that the center of the charged particle beam does not pass through the central axis of the objective lens. More specifically, the center of the aperture that narrows the charged particle beam and makes it incident on the objective lens. There is a deviation between the axis and the central axis of the objective lens Due to that. For this reason, in order to remove off-axis aberrations and perform accurate observation and processing, it is necessary to adjust the position of the central axis of the aperture to match the central axis of the objective lens before use.
  • the charged particle beam is scanned on the knife edge in each of the overfocus state and the underfocus state, and the knife error is detected in the overfocus state and the underfocus state.
  • the error of the current value detected by the wedge is obtained.
  • a method of adjusting the aperture position by repeatedly changing the aperture value until the current value error falls within a predetermined range has been proposed (for example, see Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 1 "Basics and Applications of Scanning Electron Microscope", Kyoritsu Shuppan Co., Ltd., October 25, 1991, p. 78-79
  • Patent Document 1 JP 2005-276639
  • the adjustment accuracy varies from worker to worker, and even if the same worker adjusts, it is difficult to unify the adjustment accuracy between different devices, resulting in performance variations between devices. There was a problem. Further, when the charged particle beam is irradiated in the low acceleration region as described above, even if the acceleration voltage is low, the aberration of the charged particle beam increases and blurring occurs. For this reason, there is a problem that it is impossible to separate the aperture caused by the deviation of the center axis of the aperture from the one caused by the acceleration voltage, and the center axis of the aperture cannot be adjusted accurately. It was.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and is a charged particle beam device capable of adjusting the position of the central axis of an aperture easily and accurately in a short time, and an aperture An axis adjustment method is provided.
  • the present invention proposes the following means.
  • a charged particle beam apparatus includes a charged particle source that emits a charged particle beam, an aperture that narrows the charged particle beam to a predetermined diameter, and the charged particle beam that is narrowed by the aperture is focused.
  • An objective lens that irradiates the sample, an observation means that can acquire an image of the surface of the sample, and the central axis of the aperture can be moved in the X and Y directions, which are two axes substantially orthogonal to the central axis.
  • An aperture drive unit and a control unit capable of adjusting the position of the central axis of the aperture with respect to the central axis of the objective lens by moving the aperture by the aperture drive unit, the control unit comprising: Irradiating the sample with the charged particle beam a plurality of times by moving the aperture to different positions in the X direction and the Y direction by the aperture driving unit.
  • a spot pattern forming means for forming a plurality of spot patterns on the surface of the sample, from an image obtained by the previous SL observation means, each said spot formed on the sample bata Analyzing means for calculating the position of the center of the spot forming the center of the screen and the geometric center position of the halo forming the outer edge, the position of the spot center in each spot pattern calculated by the analyzing means and the position of the spot Adjustment position determining means for calculating an adjustment position of the central axis of the aperture based on a position where lines connecting the center position of the halo intersect each other, and the adjustment position determination means calculates the adjustment position determination means. It is characterized in that the position of the aperture is adjusted by moving the central axis of the aperture to an adjustment position.
  • the present invention relates to a charged particle beam apparatus that narrows a charged particle beam emitted from a charged particle source to a predetermined diameter with an aperture, focuses the object with a objective lens, and irradiates the sample with the objective lens.
  • Spot pattern analysis step for calculating the center position of the center and the geometric center position of the halo forming the outer edge;
  • the spot pattern forming step a plurality of spot patterns are formed on the surface of the sample. That is, the spot pattern forming means of the control unit emits the charged particle beam from the charged particle source and irradiates the charged particle beam to an arbitrary position on the surface of the sample. As a result, a spot pattern having a predetermined size is formed at an arbitrary position on the surface of the sample according to the focus state of the irradiated charged particle beam.
  • the spot pattern forming means of the control unit moves the central axis of the aperture by a predetermined amount of movement in the X direction and the Y direction by the aperture driving unit, and forms a spot pattern by irradiating the charged particle beam again.
  • the Each of the plurality of spot patterns formed in this way has a shape having a center of the spot that forms the center and a halo that forms the outer edge.
  • the halo represents the irradiation range of the charged particle beam on the sample surface.
  • the center axis of the aperture is misaligned with respect to the center axis of the objective lens, the direction corresponding to the direction of misalignment of the center axis of the aperture with respect to the geometric center position of the halo
  • the center of the spot is formed at a position eccentric to the center.
  • the formed spot pattern is analyzed.
  • the analysis means of the control unit calculates the position of the spot center and the geometric center position of the halo in each spot pattern displayed on the image of the surface of the sample acquired by the observation means.
  • an adjustment position determination step an adjustment position of the center axis of the aperture is determined so that the center axis of the aperture and the center axis of the objective lens substantially coincide with each other. That is, the adjustment position determining means of the control unit calculates, as the adjustment position, the position where the line connecting the spot center position and the halo center position in each spot pattern intersects from the result of the spot pattern analysis step.
  • the control unit moves the center axis of the aperture to the calculated adjustment position by the aperture drive unit, so that the center axis of the aperture substantially coincides with the center axis of the objective lens.
  • the spot pattern forming unit of the control unit includes scanning means capable of moving the irradiation position of the charged particle beam relative to the sample. Each time the central axis of the aperture is moved to irradiate the sample with the charged particle beam, the amount of movement of the aperture in the X and Y directions is multiplied by a certain value. It is more preferable that the irradiation position of the charged particle beam is moved relative to the sample by the scanning means.
  • the spot pattern forming step may include the step of forming the X of the aperture every time the charged particle beam is irradiated onto the sample by moving the central axis of the aperture.
  • the irradiation position of the charged particle beam with respect to the sample is multiplied by a fixed value for the amount of movement in the direction and the Y direction. It is more preferable to move it relative!
  • the position of the central axis of the aperture is set in the X direction.
  • the position of irradiation with the charged particle beam is moved relative to the sample by the scanning means. For this reason, a plurality of spot patterns can be formed on the surface of the sample so as not to overlap each other, an image capable of more clearly identifying the spot pattern can be obtained, and more accurate axis adjustment can be performed. .
  • the relative movement amount of the irradiation position of the charged particle beam is set to a value obtained by multiplying the movement amount in the X direction and the Y direction of the central axis of the aperture by a certain value.
  • the force S can be matched with the direction of displacement of the central axis of the aperture with respect to the central axis of the objective lens. Therefore, even if the irradiation position is relatively moved as described above, it is based on the position where the line connecting the spot center position and the halo center position intersects in the investigation position determination process! Similarly, the survey position can be determined.
  • control unit may charge the sample with the charged particle beam when the sample is irradiated with the charged particle beam by the spot pattern forming unit. It is more preferable to set the particle beam to an overfocused state
  • the spot pattern forming step irradiates the sample with the charged particle beam focused by the objective lens in an overfocus state. It's taken! /
  • the charged particle beam is set to an overfocus state by the spot pattern forming means of the control unit to form a sample.
  • the spot pattern to be formed can be formed larger than in the case of insufficient focus. For this reason, in the spot pattern analysis process, it is possible to more clearly identify the spot pattern from the acquired image, and it is possible to adjust the axis more accurately.
  • the analysis unit of the control unit uses binarized data obtained by binarizing the image acquired from the observation unit, and It is more preferable to calculate the center position of the halo of the spot pattern and the position of the spot center based on the binarized data.
  • the spot pattern analysis step generates binarization data obtained by binarizing the image of the surface of the sample on which the spot pattern is formed, It is more preferable to calculate the center position of the halo and the position of the spot center of each spot pattern from binary data.
  • the spot pattern analysis process in the spot pattern analysis process, the binarized data obtained by binarizing the image by the analyzing unit of the control unit and By doing so, the spot pattern displayed in the image can be identified more clearly, and more accurate axis adjustment becomes possible.
  • the control unit includes a spot pattern forming unit, an analyzing unit, and an adjustment position determining unit.
  • the position of the central axis of the aperture can be adjusted easily and accurately in a short time.
  • a spot pattern forming step, a spot pattern analyzing step, and an adjustment position determining step are provided, and only a plurality of spot patterns are formed on a sample. Therefore, the position of the central axis of the aperture can be adjusted easily and accurately in a short time, and automation can be applied.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a charged particle beam apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart for adjusting the axis of an aperture according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the relationship between the central axis of the aperture according to the first embodiment of the present invention and the central axis of the objective lens.
  • FIG. 4 is a detailed view of a spot pattern formed in the spot pattern forming step according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 shows the surface of the standard sample on which the spot pattern of the first embodiment of the present invention is formed. It is a top view which shows an image.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the relationship between the central axis of the aperture in the first place and the central axis of the aperture in the second place according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a plan view showing an image of the surface of a standard sample on which a spot pattern according to a modification of the first embodiment of the present invention is formed.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a charged particle beam apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of a charged particle beam apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of a charged particle beam apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a detailed view of a spot pattern formed in a spot pattern forming step according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a first embodiment according to the present invention.
  • the focused ion beam device (FIB) which is a charged particle beam device, processes the surface of the sample M by irradiating the sample M with the ion beam I, which is a charged particle beam.
  • a wafer can be placed as sample M and a sample for TEM (transmission electron microscope) observation can be prepared, or a photomask in photolithographic technology can be used as sample M to modify the photomask. It is.
  • TEM transmission electron microscope
  • the focused ion beam apparatus 1 includes a sample stage 2 on which a sample M can be placed, and an ion beam mirror capable of irradiating the sample M placed on the sample stage 2 with an ion beam I.
  • Tube 3 is provided.
  • the sample stage 2 is disposed inside the vacuum chamber 4.
  • the vacuum chamber 14 is provided with a vacuum pump 5, and the inside 4a can be evacuated to a high vacuum atmosphere.
  • the sample stage 2 is provided with a three-axis stage 6, and the sample M is moved in the Z direction, which is the irradiation direction of the ion beam I, and in the X direction and the Y direction, which are two axes substantially orthogonal to the Z direction. Is possible.
  • the ion beam column 3 is a cylinder 8 having an irradiation port 7 communicating with the vacuum chamber 4 at the tip, and a charged particle source housed on the base end side in the inside 8a of the cylinder 8.
  • An ion source 9 is provided. Examples of ions constituting the ion source 9 include gallium ions (Ga + ).
  • the ion source 9 is connected to an ion source control power source 10. And ion source system By applying the acceleration voltage and the extraction voltage by the control power source 10, the ions extracted from the ion source 9 can be accelerated and emitted as an ion beam I.
  • a condenser lens 11 and an objective lens 12 are provided as an optical system for focusing the ion beam I emitted from the ion source 9. Is provided.
  • the condenser lens 11 and the objective lens 12 are adjusted so as to coincide with each other in a state substantially parallel to the respective central axial force directions.
  • the condenser lens 1 1 and the objective lens 12 are electrostatic lenses, and are formed by three electrodes having through holes lla and 12a.
  • the condenser lens control power source 13 and the objective lens control power source 14 Each is connected.
  • the force S for focusing the ion beam I in a diffusion state passing through the through hole 11a can be obtained.
  • the ion beam I passing through the through hole 12a can be further focused and irradiated onto the sample M as a focused ion beam.
  • a movable diaphragm 15, a stidama 16, and a scanning electrode 17 serving as scanning means are provided in this order from the base end side.
  • the movable diaphragm 15 includes an aperture 18 that is a through hole having a predetermined diameter, and an aperture drive unit 19 that moves the aperture 18 in the X direction and the Y direction.
  • the aperture 18 narrows down the ion beam I irradiated from the condenser lens 11 according to its diameter.
  • the stidama 16 performs astigmatism correction of the ion beam I passing through it, and is performed by applying a voltage from the stidama control power source 20. Further, the scan electrode 17 can deflect a passing ion beam I by a predetermined amount in the X direction and the Y direction by applying a voltage from the scan electrode control power source 21, whereby ions on the sample M can be deflected.
  • the force S is used to scan the beam I or shift the irradiation position so as to irradiate a predetermined position.
  • the ion source control power source 10 the condenser lens control power source 13, the objective lens control power source 14, the stidama control power source 20, and the scan electrode control power source 21 are connected to the control unit 30.
  • the control unit 30 has been. That is, by controlling each power source by the control unit 30, it is possible to focus and irradiate the ion beam I having a predetermined acceleration voltage and current at a predetermined position of the sample M.
  • a terminal 25 is connected to the control unit 30, and various conditions can be set by the terminal 25 to irradiate the sample M with the ion beam I.
  • the aperture drive unit 19 and the three-axis stage 6 are also connected to the control unit 30, and the aperture 18 can be adjusted and the position of the sample M can be adjusted under the control of the control unit 30. is there.
  • the focused ion beam apparatus 1 includes a secondary electron detector 22 capable of detecting secondary electrons generated from the sample M when the sample M is irradiated with the ion beam I! /, And the control unit 30.
  • the detection result can be output to the image processing means 31.
  • the image processing means 31 can acquire the state of the surface of the sample M as an image from the detection result. That is, the secondary electron detector 22 and the image processing means 31 constitute the observation means 32.
  • the image data acquired by the observation means 32 can be monitored by the terminal 25.
  • the control unit 30 includes spot pattern forming means 33, analysis means 34, and adjustment position determination means 35 in order to automatically correct this off-axis aberration when observing and processing the sample M. ing.
  • the control unit 30 includes spot pattern forming means 33, analysis means 34, and adjustment position determination means 35 in order to automatically correct this off-axis aberration when observing and processing the sample M. ing.
  • a standard sample N prepared in advance is placed on the sample stage 2 (step S1).
  • the standard sample N may be any material that can form an irradiation mark called a spot pattern on the surface by irradiation with the ion beam I.
  • the standard sample N is for adjusting the axis of the aperture 18 and therefore has a flat surface. What is doing is preferable. Even if a spot pattern is formed on the sample surface, the sample M that is actually observed and processed may be used as the standard sample N if it does not interfere with the observation and processing.
  • a spot pattern forming step S2 a plurality of spot patterns are formed by irradiating a plurality of locations on the surface N1 of the standard sample N with the ion beam I.
  • the control 30 The pattern pattern forming means 33 forms a spot pattern P by irradiating an arbitrary position on the surface N1 of the standard sample N with the ion beam I for a predetermined time (step S21).
  • the focal position of the objective lens 12 is overfocused with respect to the surface N1 of the standard sample N, that is, the distance between the objective lens 12 and the surface N1 of the standard sample N is made longer than the focal length. .
  • the X axis and Y direction positions of the central axis L18 of the aperture 18 are set as the aperture initial position AO (0, 0), and the irradiation position on the surface N1 of the standard sample N is initially irradiated.
  • the aperture initial position AO (0, 0)
  • the irradiation position on the surface N1 of the standard sample N is initially irradiated.
  • position B0 (0, 0).
  • FIG. 3 schematically shows a state where the ion beam I is irradiated.
  • the ion beam I is substantially symmetrical with the central axis L12 of the objective lens 12. Irradiated in the irradiation range.
  • the aperture initial position AO in which the center axis L18 of the aperture 18 remains displaced with respect to the center axis L12 of the objective lens 12, it is in the state of the focal point.
  • the standard sample N is etched within the range centered on the initial irradiation position B0 to form a spot pattern P Is done.
  • FIG. 4 (a) shows an image when the spot pattern P is observed by the observation means 32! / FIG. 4 (b) is broken along the A-A section in FIG. 4 (a).
  • a cross-sectional view is shown.
  • the irradiation area of the surface N1 of the standard sample N has a force S that is etched by the ion beam I to form a dent, and this dent is a spot pattern. Recognized as P on the image. That is, the beginning of the depression of the surface N1 is recognized as a substantially circular halo P1 that forms the outer edge, and the initial irradiation position B0 substantially coincides with the geometric center P3 of the halo P1.
  • the spot pattern P has a cross-sectional shape in which the depth of the recess suddenly increases toward the inside.
  • a substantially circular gradient is formed inside the halo P1 according to the depth of the dent, and a spot center P2 is formed at the center thereof. Is done.
  • the spot center P2 shows the deepest etched position. Since the dent sharply deepens near the spot center P2, most of the secondary electrons emitted from the spot center P2 are not detected by the secondary electron detector 22 of the observation means 32. For this reason, the acquired image Center P2 is recognized as a black spot.
  • the spot center P2 is displaced with respect to the geometric center P3 of the halo P1. Formed.
  • the direction in which the position is displaced corresponds to the direction in which the central axis L18 of the aperture 18 is displaced with respect to the central axis 12 of the objective lens 12.
  • the spot pattern forming means 33 of the control unit 30 drives the aperture driving unit 19 to move from the initial aperture position AO (0, 0) to the preset movement amounts ⁇ XI and Y in the X direction.
  • the aperture 18 is moved to the aperture position A1 ( ⁇ ⁇ 1, ⁇ ⁇ 1) that has been moved by the amount of movement ⁇ 1 (step S22).
  • the spot pattern forming means 33 is operated by the scan electrode control power source 21 and the scan electrode 17 so that the movement amount ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 1 is obtained by multiplying the movement amounts ⁇ XI, ⁇ 1 of the aperture 18 by a preset constant ⁇ .
  • the ion beam I is shifted by a ⁇ ⁇ 1 (step S23). In this state, the standard sample N is irradiated with the ion beam I for a certain period of time to form a second spot pattern Q (step S24).
  • step S3 an image of the surface N1 of the standard sample N is acquired by the observation means 32 (step S3).
  • the control unit 30 sets the acceleration voltage to a low value by the ion source control power source and irradiates the ion beam I from the ion source 9 and causes the scanning electrode 17 to move over the entire surface N1 of the standard sample N. .
  • secondary electrons emitted from the surface N1 of the standard sample N in response to the irradiation are detected by the secondary electron detector 22 of the sequential observation means 32, and the result is imaged by the image processing means 31 to obtain a standard.
  • An image of the surface N of the sample N can be acquired.
  • Figure 5 shows the acquired image.
  • the spot pattern analysis step S 4 the formed spot patterns P and Q are analyzed from the acquired image.
  • the analysis means 34 of the control unit 30 performs binarization processing on the acquired image and creates binarized data (step S41). This makes it a spot pattern?
  • the surface N1 of the standard sample N where Q is not formed is black, while the spot pattern is black.
  • the inside of Q becomes white, and the halo Pl and Q1 are clearly identified by contrast I can do that.
  • the spot centers P2 and Q2 of the spot patterns P and Q are black, and can be clearly distinguished from the other portions of the spot patterns P and Q.
  • the positions of the centers P3 and Q3 of the halos Pl and Q1 and the spot centers P2 and Q2 in each spot pattern P and Q The position is calculated (S42). That is, first, in the first spot pattern P, the position of the geometric center P3 is calculated from the recognized halo P1, and this is set as the initial irradiation position B0 (0, 0). Then, the position CO (XcO, YcO) of the spot center P2 of the spot pattern P is calculated using the initial irradiation position B0 (0, 0) as a reference.
  • the irradiation position Bl (Xbl, Ybl), which is the geometric center Q3 of the halo Q1 of the second spot pattern Q, and the position CI of the spot center Q2 Calculate (Xcl, Ycl).
  • the initial irradiation position B0 that is the origin of the first place and the second irradiation position B1.
  • the focal position F is constant, so the surface of the standard sample N
  • the irradiation position at upper N1 shifts from the initial irradiation position B0 to the irradiation position ⁇ .
  • the irradiation position ⁇ is calculated based on the similar relationship based on the focal position F, using the movement amounts ⁇ 1 and ⁇ 1 of the aperture 18 and a coefficient / 3 determined by the positional relation between the focal position F and the standard sample ⁇ .
  • an adjustment position ⁇ ⁇ that enables the center axis L18 of the aperture 18 to coincide with the center axis L12 of the objective lens 12 is calculated.
  • the adjustment position determination means 35 of the control unit 30 connects the center ⁇ 3 of the halo P1 and the spot center ⁇ 2 of the spot pattern ⁇ ⁇ ⁇ based on the calculation result in the spot pattern analysis step S4.
  • Straight line Lp, spot pattern Q hello Q1 center Q3 and spot center Q2 The intersection point D (Xd Yd) with the straight line Lq connecting the two points is calculated (step S51).
  • an adjustment position T (Xt Yt) of the central axis L1 8 of the aperture 18 with respect to the aperture initial position AO is calculated.
  • the spot center P2 has an aperture with respect to the center P3 of the halo P1.
  • the 18 center axes L18 are formed so as to be displaced in the direction corresponding to the direction in which they are displaced. For this reason, the direction in which the central axis L18 of the aperture 18 is adjusted with respect to the aperture initial position AO coincides with the direction of the corresponding straight line Lp. Similarly, the direction in which the center axis L18 of the aperture is adjusted with respect to the aperture position A1 corresponding to the spot pattern Q coincides with the direction of the corresponding straight line Lq.
  • the control unit 30 drives the aperture drive unit 19 to adjust the position of the center axis 18 of the aperture 18 with respect to the aperture initial position AO. Move to the position.
  • the off-axis aberration can be corrected by assuming that the center axis L15 of the aperture 18 substantially coincides with the center axis L12 of the objective lens 12.
  • the control unit 30 has been described as performing automatically. However, even if it is performed manually, the position of the central axis of the aperture can be adjusted easily and accurately in a short time using this procedure. Can be done.
  • the aperture drive unit 19 and the scanning electrode 17 may be manually operated so that the center of the halo of the spot pattern coincides with the position corresponding to the intersection D while checking the image acquired in real time.
  • the aperture 18 when the next spot pattern is formed, the aperture 18 is moved and the ion beam I is shifted by the scanning electrode 17.
  • the movement of only the aperture 18 can be adjusted by the same method.
  • the scanning electrode 17 is provided as a scanning means, and the force that shifts the ion beam I by the scanning electrode 17 may be used.
  • the triaxial stage 6 may move the sample M side in the X direction and the Y direction. .
  • the ion beam I is set to an overfocus state, but the present invention is not limited to this and may be set to an underfocus state. At least a focus state where a spot pattern of a certain size that can be identified is formed is acceptable, but by making it an overfocus state as in the present embodiment, the spot pattern is adjusted and identified with a larger spot pattern. Can be made easier.
  • the force for calculating the adjustment position by forming two spot patterns is not limited to this.
  • the adjustment position T is calculated from the intersections E of the four straight lines Lo, Lp, Lq, Lr of the four spot patterns ⁇ , P, Q, R.
  • the process is not limited to performing the above-described process only once and adjusting the axis of the aperture, but may be repeated a plurality of times. In this way, the image can be adjusted by reducing the magnification of the observation means at the first time and adjusted by increasing the magnification at the second and subsequent times. Touch with S.
  • FIG. 8 shows a second embodiment according to the present invention.
  • members that are the same as those used in the above-described embodiment are assigned the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the focused ion beam apparatus 40 of the present embodiment has S as observation means 41.
  • An EM column 42 is provided.
  • the axis of the aperture 18 can be adjusted based on a more accurate image by using the SEM column 42 and the secondary electron detector 22 as means for acquiring an image used in the analysis process. it can. Note that not only the adjustment of the ion beam column 3 but also the SEM column 42 can be used to adjust the aperture axis (not shown) in the same manner.
  • FIG. 9 shows a second embodiment according to the present invention.
  • members that are the same as those used in the above-described embodiment are assigned the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the focused ion beam apparatus 50 of this embodiment further includes a rare gas ion beam column 51.
  • the rare gas ion beam column 51 can irradiate rare gas ions such as argon ions as an ion beam with low acceleration, and can be processed without damaging the sample. It is also suitable for finishing machining.
  • not only the ion beam ion beam column 3, but also the SEM column 42 and the rare gas ion beam column 51 can be adjusted in the same manner by the same method. .
  • the focused ion beam device 60 of the present embodiment further includes a gas introduction mechanism 61.
  • the focused ion beam apparatus 60 can perform deposition by irradiating the ion beam I and introducing an organic gas onto the sample surface by the gas introduction mechanism 61.
  • the spot pattern may be formed by deposition rather than forming the spot pattern by etching the sample, in the spot pattern forming process. . That is, by introducing the organic gas G by the gas introduction mechanism 61 and irradiating the ion beam I, a convex spot pattern as shown in FIG. 11 is formed at the irradiation position. Will be. Even in such a convex spot pattern, the image force obtained by the observation means can be identified, so that the axis of the aperture can be adjusted based on the spot pattern P ′.
  • a focused ion beam apparatus has been described as an example in each embodiment, but is not limited thereto.
  • an ion beam exposure apparatus or the like is also used as the charged particle beam.
  • those using an electron beam as a charged particle beam include a scanning electron microscope and an electron beam exposure apparatus.
  • the built-in aperture can be automatically and accurately adjusted in a short time with high accuracy.
  • a force that can select a spot pattern by etching is selected.
  • a resist film is also selected. In this case, the same adjustment can be made according to the exposure pattern by irradiating the resist film, which is a standard sample, with a charged particle beam.
  • the control unit includes a spot pattern forming unit, an analyzing unit, and an adjustment position determining unit.
  • the position of the central axis of the aperture can be adjusted easily and accurately in a short time. Therefore, the simple and accurate adjustment of the position of the central axis of the aperture enables accurate observation without blurring, and enables accurate processing.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

明 細 書
荷電粒子ビーム装置及びアパーチャの軸調整方法
技術分野
[0001] 本発明は、試料に荷電粒子ビームを照射して、試料の加工、観察を行う荷電粒子 ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置におけるアパーチャの軸調整方法に関するも のである。
背景技術
[0002] 従来から、イオンビームや電子ビームなどの荷電粒子ビームを所定位置に照射さ せて、加工、観察などを行う荷電粒子ビーム装置が様々な分野で用いられている。 荷電粒子ビーム装置としては、例えば、荷電粒子ビームとして電子ビームを照射可能 な走査型電子顕微鏡(SEM)、あるいは、荷電粒子ビームとして集束イオンビームを 照射可能な集束イオンビーム装置 (FIB)などがある。走査型電子顕微鏡では、試料 表面上で電子ビームを走査しながら試料表面から発生する二次電子を検出すること で試料表面の状態を観察することが可能である。また、集束イオンビーム装置では、 走査型電子顕微鏡同様に二次電子を検出して試料表面を観察可能であるとともに、 加速電圧を高くすることで試料のエッチングゃデポジションを行うことが可能であり、 T EM (透過電子顕微鏡)の試料作成やフォトマスクの修正などにも使用されて!/、る。ま た、近年、集束イオンビーム装置においては、集束イオンビームの加速電圧を 100V から 5000V程度とする低加速領域で使用することで、低ダメージ加工を実現する方 法が注目されている。また、加速電圧が 3000V程度の範囲で、集束イオンビームの 照射量を InA以上とする大電流領域で使用することでワイヤボンディングや半田バ ンプなどの大面積加工を実現する方法なども注目されてきて!/、る。
[0003] ところで、これらの荷電粒子ビーム装置にお!/、ては、正確な観察や加工を実施する ために、焦点位置の調整とともに、軸外収差と呼ばれるボケを除去する必要がある。 軸外収差は、荷電粒子ビームの中心が、対物レンズの中心軸を通過しないことによ つて発生するものであり、より具体的には、荷電粒子ビームを絞り込んで対物レンズ に入射させるアパーチャの中心軸と、対物レンズの中心軸との間にずれが生じている ことに起因する。このため、軸外収差を除去して正確な観察や加工を実施するため には、使用前にアパーチャの中心軸の位置を、対物レンズの中心軸と一致させるよう に調整する必要がある。
[0004] 従来、このような軸外収差は、具体的には以下の方法によって除去してきた。すな わち、アパーチャの中心軸を任意の位置として、過焦点の状態の像と不足焦点の状 態の像とを、対物レンズの焦点位置を調整することで交互に取得する。アパーチャの 中心軸と対物レンズの中心軸とが略一致していない状態では、過焦点の状態で映し 出される像の位置と、不足焦点の状態で映し出される像の位置とは異なるため、対物 レンズの焦点位置を変化させると取得される像は大きく変化する。そして、アパーチャ の中心軸を調整しながら上記作業を繰り返して、焦点位置を変化させても像の位置 が変化しないようにすることで、アパーチャの中心軸と対物レンズの中心軸とを一致さ せていた (例えば、非特許文献 1参照)。
[0005] また、他の方法としては、過焦点の状態と不足焦点の状態とのそれぞれで、荷電粒 子ビームをナイフエッジ上で走査して、過焦点の状態と不足焦点の状態とでナイフエ ッジによって検出された電流値の誤差を求める。そして、この電流値の誤差が所定範 囲内になるまで、アパーチャの位置を繰り返し変化させて調整する方法が提案されて V、る (例えば、特許文献 1参照)。
非特許文献 1 :「走査電子顕微鏡の基礎と応用」、共立出版株式会社、 1991年 10月 25曰、 p. 78 - 79
特許文献 1 :特開 2005— 276639号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかしながら、非特許文献 1による方法では、過焦点の状態の像と不足焦点の状態 の像との変化から、アパーチャの中心軸のずれを定性的に把握するにすぎないため 、アパーチャの中心軸の調整は、上記現象及び経験則に基づく手作業によって、繰 り返し行うことで実現可能なものである。このため、アパーチャの中心軸の調整には、 作業者の技量と、多大な時間とを必要としてしまう問題があった。特に上述のような大 電流領域での使用では加工速度が速いので、試料の損傷を最小限とするように調整 作業を迅速に行う方法が望まれている。さらに、作業者毎に調整精度にばらつきが 生じてしまい、また、同じ作業者が調整したとしても、異なる装置間で調整精度を統 一させることは困難であり、装置間で性能のばらつきが生じてしまう問題があった。ま た、上述のように低加速領域で荷電粒子ビームを照射する場合では、加速電圧が低 電圧であることに起因しても荷電粒子ビームの収差が大きくなつてボケが生じてしまう 。このため、アパーチャの中心軸のずれに起因するものと、加速電圧に起因するもの とを分離することができず、アパーチャの中心軸の調整を正確に行うことができなくな つてしまう問題があった。
[0007] また、特許文献 1による方法では、電流値の誤差からある程度定量的にアパーチャ のずれを評価して調整することは可能である力 電流値の誤差とアパーチャとのずれ との相関関係は不明確であり、繰り返し行うことでずれを調整しなければならない。こ のため、非特許文献 1同様に、調整に多大な時間を必要としてしまう問題があった。
[0008] この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、短時間で容易に、かつ 、精度良くアパーチャの中心軸の位置調整が可能な荷電粒子ビーム装置、及び、ァ パーチヤの軸調整方法を提供するものである。
課題を解決するための手段
[0009] 上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
[0010] 本発明の荷電粒子ビーム装置は、荷電粒子ビームを放出する荷電粒子源と、前記 荷電粒子ビームを所定の径に絞り込むアパーチャと、該アパーチャで絞り込まれた 前記荷電粒子ビームを集束させて試料に照射させる対物レンズと、前記試料の表面 の画像を取得可能な観察手段と、前記アパーチャの中心軸を、該中心軸に対して略 直交する二軸である X方向及び Y方向に移動可能なアパーチャ駆動部と、該ァパー チヤ駆動部によって前記アパーチャを移動させて、前記対物レンズの中心軸に対し て前記アパーチャの前記中心軸の位置を調整可能な制御部とを備え、該制御部は、 前記アパーチャ駆動部によって前記アパーチャを前記 X方向及び前記 Y方向に異な る位置に移動させて前記試料に前記荷電粒子ビームを複数回照射することで、前記 試料の表面に複数のスポットパターンを形成させるスポットパターン形成手段と、前 記観察手段によって取得した画像から、前記試料に形成された各前記スポットバタ ーンの中心をなすスポット中心の位置、及び外縁をなすハローの幾何学的な中心位 置を算出する解析手段と、該解析手段で算出された各前記スポットパターンにおける 前記スポット中心の位置と前記ハローの前記中心位置とを結んだ線同士が交差する 位置に基づいて前記アパーチャの前記中心軸の調整位置を算出する調整位置決 定手段とを有し、該調整位置決定手段によって算出された前記調整位置に前記アバ 一チヤの前記中心軸を移動させることで前記アパーチャの位置を調整することを特 徴としている。
[0011] また、本発明は、荷電粒子源から放出された荷電粒子ビームを、アパーチャで所定 の径に絞り込むとともに、対物レンズで集束して試料に照射させる荷電粒子ビーム装 置について、前記対物レンズの中心軸に対するアパーチャの中心軸の位置調整を 行うアパーチャの軸調整方法であって、前記アパーチャの前記中心軸の位置を、該 中心軸と略直交する二軸である X方向及び Y方向に異なるものとし、予め用意した試 料に前記荷電粒子ビームを複数回照射して、前記試料の表面に複数のスポットバタ ーンを形成するスポットパターン形成工程と、各該スポットパターンの中心をなすスポ ット中心の位置、及び、外縁をなすハローの幾何学的な中心位置を算出するスポット ノ ターン解析工程と、各前記スポットパターンにおける前記ハローの前記中心位置と 前記スポット中心の位置とを結んだ線同士が交差する位置に基づいて前記ァパーチ ャの前記中心軸の調整位置を算出する調整位置決定工程と、算出された該調整位 置に、前記アパーチャの前記中心軸を移動させる中心軸位置調整工程とを備えるこ とを特徴としている。
[0012] この発明に係る荷電粒子ビーム装置及びアパーチャの軸調整方法によれば、スポ ットパターン形成工程として、試料の表面に複数のスポットパターンを形成する。すな わち、制御部のスポットパターン形成手段は、荷電粒子源から荷電粒子ビームを放 出させて、試料の表面の任意の位置に荷電粒子ビームを照射させる。これにより、試 料の表面の任意の位置には、照射された荷電粒子ビームの焦点状態に応じて所定 の大きさのスポットパターンが形成される。次に、制御部のスポットパターン形成手段 は、アパーチャ駆動部によってアパーチャの中心軸を X方向及び Y方向に所定の移 動量分移動させて、再び荷電粒子ビームを照射することでスポットパターンを形成す る。このようにして形成された複数のスポットパターンは、それぞれ、中心をなすスポッ ト中心と、外縁をなすハローとを有した形状を呈する。ハローは試料表面における荷 電粒子ビームの照射範囲を表わすものである。また、対物レンズの中心軸に対してァ パーチヤの中心軸が位置ずれしている場合には、ハローの幾何学的な中心位置に 対して、アパーチャの中心軸の位置ずれの方向と対応する方向に偏心した位置にス ポット中心が形成されることとなる。
[0013] 次に、スポットパターン解析工程として、形成されたスポットパターンの解析を行う。
すなわち、制御部の解析手段は、観察手段によって取得した試料の表面の画像に 映し出された各スポットパターンにおいて、スポット中心の位置及びハローの幾何学 的な中心位置を算出する。次に、調整位置決定工程として、アパーチャの中心軸と 対物レンズの中心軸とが略一致するようなアパーチャの中心軸の調整位置を決定す る。すなわち、制御部の調整位置決定手段は、スポットパターン解析工程の結果から 、各スポットパターンにおけるスポット中心の位置とハローの中心位置とを結んだ線同 士が交差する位置を調整位置として算出する。最後に、中心軸位置調整工程として 、制御部は、アパーチャ駆動部によってアパーチャの中心軸を算出された調整位置 に移動させることで、アパーチャの中心軸は対物レンズの中心軸と略一致した状態と すること力 Sでさる。
[0014] また、上記の荷電粒子ビーム装置において、前記荷電粒子ビームの照射位置を前 記試料に対して相対移動させることが可能な走査手段を備え、前記制御部の前記ス ポットパターン形成手段は、前記アパーチャの前記中心軸を移動させて前記試料に 前記荷電粒子ビームを照射させる毎に、前記アパーチャの前記 X方向及び前記 Y方 向へのそれぞれの移動量に一定の値を乗じた分だけ、前記走査手段によって前記 荷電粒子ビームの前記照射位置を前記試料に対して相対移動させることがより好ま しいとされている。
[0015] また、上記のアパーチャの軸調整方法において、前記スポットパターン形成工程は 、前記アパーチャの前記中心軸を移動させて前記試料に前記荷電粒子ビームを照 射する毎に、前記アパーチャの前記 X方向及び前記 Y方向へのそれぞれの移動量 に一定の値を乗じた分だけ、前記荷電粒子ビームの照射位置を前記試料に対して 相対移動させることがより好ましレ、とされて!/、る。
[0016] この発明に係る荷電粒子ビーム装置及びアパーチャの軸調整方法によれば、スポ ットパターン形成工程にお!/、て複数のスポットパターンを形成する際に、アパーチャ の中心軸の位置を X方向及び Y方向に異なる位置とするともに、走査手段によって 荷電粒子ビームの照射位置を試料に対して相対移動させる。このため、試料の表面 において複数のスポットパターンを互いに重ならないよう形成することができ、スポット ノ ターンをより明確に識別可能な画像を取得することができ、より正確な軸調整が可 能となる。この際、荷電粒子ビームの照射位置の相対的な移動量を、アパーチャの 中心軸の X方向及び Y方向への移動量に一定の値を乗じた分とすることで、その移 動方向を、対物レンズの中心軸に対するアパーチャの中心軸の位置ずれの方向と一 致させること力 Sできる。このため、上記のように照射位置を相対移動させても、調査位 置決定工程において、スポット中心の位置とハローの中心位置とを結んだ線同士が 交差する位置に基づ!/、て、同様に調査位置を決定することができる。
[0017] また、上記の荷電粒子ビーム装置にお!/、て、前記制御部は、前記スポットパターン 形成手段によって前記試料に前記荷電粒子ビームを照射する際に、前記試料に対 して前記荷電粒子ビームを過焦点の状態に設定することがより好ましいとされている
[0018] また、上記のアパーチャの軸調整方法において、前記スポットパターン形成工程は 、前記対物レンズによって集束される前記荷電粒子ビームを過焦点の状態で前記試 料に照射させることがより好ましレ、とされて!/、る。
[0019] この発明に係る荷電粒子ビーム装置及びアパーチャの軸調整方法によれば、スポ ットパターン形成工程において、制御部のスポットパターン形成手段によって荷電粒 子ビームを過焦点の状態に設定して試料に照射することで、不足焦点の状態に比べ て、形成されるスポットパターンをより大きく形成することができる。このため、スポット ノ ターン解析工程において、取得された画像からスポットパターンをより明確に識別 すること力 Sでき、より正確な軸調整が可能となる。
[0020] また、上記の荷電粒子ビーム装置にお!/、て、前記制御部の前記解析手段は、前記 観察手段から取得した前記画像を二値化処理した二値化データとするとともに、該 二値化データに基づいて前記スポットパターンの前記ハローの前記中心位置及び前 記スポット中心の位置を算出することがより好ましいとされている。
[0021] また、上記のアパーチャの軸調整方法において、前記スポットパターン解析工程は 、前記スポットパターンが形成された前記試料の表面の前記画像を二値化処理した 二値化データを作成し、該ニ値化データから各前記スポットパターンの前記ハローの 前記中心位置と前記スポット中心の位置とを算出することがより好ましいとされている
[0022] この発明に係る荷電粒子ビーム装置及びアパーチャの軸調整方法によれば、スポ ットパターン解析工程にお!/、て、制御部の解析手段によって画像を二値化処理した 二値化データとすることで、画像に表示されたスポットパターンをより明確に識別する ことができ、より正確な軸調整が可能となる。
発明の効果
[0023] 本発明の荷電粒子ビーム装置によれば、制御部として、スポットパターン形成手段 と、解析手段と、調整位置決定手段とを有し、複数のスポットパターンを試料に形成 するだけで、自動的に、短時間で容易に、かつ、精度良くアパーチャの中心軸の位 置調整を行うことができる。
[0024] また、本発明のアパーチャの軸調整方法によれば、スポットパターン形成工程と、ス ポットパターン解析工程と、調整位置決定工程とを備えて、複数のスポットパターンを 試料に形成するだけで、短時間で容易に、かつ、精度良くアパーチャの中心軸の位 置調整を行うことができ、自動化の適用も可能となる。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1]この発明の第 1の実施形態の荷電粒子ビーム装置の構成図である。
[図 2]この発明の第 1の実施形態のアパーチャの軸調整のフロー図である。
[図 3]この発明の第 1の実施形態のアパーチャの中心軸と対物レンズの中心軸との関 係を示す説明図である。
[図 4]この発明の第 1の実施形態のスポットパターン形成工程で形成されるスポットパ ターンの詳細図である。
[図 5]この発明の第 1の実施形態のスポットパターンが形成された標準試料の表面の 画像を示す平面図である。
[図 6]この発明の第 1の実施形態の一箇所目におけるアパーチャの中心軸と二箇所 目におけるアパーチャの中心軸との関係を示す説明図である。
[図 7]この発明の第 1の実施形態の変形例のスポットパターンが形成された標準試料 の表面の画像を示す平面図である。
[図 8]この発明の第 2の実施形態の荷電粒子ビーム装置の構成図である。
[図 9]この発明の第 3の実施形態の荷電粒子ビーム装置の構成図である。
[図 10]この発明の第 4の実施形態の荷電粒子ビーム装置の構成図である。
[図 11]この発明の第 4の実施形態のスポットパターン形成工程で形成されるスポット パターンの詳細図である。
符号の説明
1 集束イオンビーム装置 (荷電粒子ビーム装置)
9 イオン源 (荷電粒子源)
12 対物レンズ
L12 対物レンズの中心
17 走査電極(走査手段)
18 アパーチャ
L18 アパーチャの中心軸
19 アパーチャ駆動部
30 制御部
32 観察手段
33 スポットパターン形成手段
34 解析手段
35 調整位置決定手段
I イオンビーム(荷電粒子ビーム)
M 試料
N 標準試料 (試料)
N1 表面 P、 Q、 0、 R、 P' スポットパターン
Pl、 Ql、 01、 Rl ノヽロー
P2、 Q2、 02、 R2 スポット中心
P3、Q3、〇3、R3 ハローの中心
S2 スポットパターン形成工程
S4 スポットパターン解析工程
S5 調整位置決定工程
S6 中心軸位置調整工程
発明を実施するための最良の形態
[0027] (第 1の実施形態)
図 1は、この発明に係る第 1の実施形態を示している。図 1に示すように、荷電粒子 ビーム装置である集束イオンビーム装置(FIB) 1は、試料 Mに荷電粒子ビームである イオンビーム Iを照射することによって、試料 Mの表面の加工等を行うものである。例 えばウェハを試料 Mとして配置し、 TEM (透過型電子顕微鏡)観察用の試料を作製 することが可能であり、あるいは、フォトリソグラフィ技術におけるフォトマスクを試料 M として、フォトマスクの修正などが可能である。以下、本実施形態における集束イオン ビーム装置 1の詳細について説明する。
[0028] 図 1に示すように、集束イオンビーム装置 1は、試料 Mを配置可能な試料台 2と、試 料台 2に配置された試料 M対してイオンビーム Iを照射可能なイオンビーム鏡筒 3とを 備える。試料台 2は、真空チャンバ一 4の内部 4aに配置されている。真空チャンバ一 4には、真空ポンプ 5が設けられていて、内部 4aを高真空雰囲気まで排気可能であ る。また、試料台 2には三軸ステージ 6が設けられていて、試料 Mをイオンビーム Iの 照射方向である Z方向と、 Z方向と略直交する二軸である X方向及び Y方向に移動さ せることが可能である。
[0029] イオンビーム鏡筒 3は、先端に真空チャンバ一 4と連通する照射口 7が形成された 筒体 8と、筒体 8の内部 8aにおいて、基端側に収容された荷電粒子源であるイオン 源 9とを備える。イオン源 9を構成するイオンとしては、例えばガリウムイオン (Ga+)な どである。イオン源 9は、イオン源制御電源 10と接続されている。そして、イオン源制 御電源 10によって加速電圧及び引き出し電圧を印加することで、イオン源 9から弓 Iき 出されたイオンを加速させてイオンビーム Iとして放出することが可能である。
[0030] また、筒体 8の内部 8aにおいて、イオン源 9よりも先端側には、イオン源 9から放出さ れたイオンビーム Iを集束させる光学系として、コンデンサレンズ 11及び対物レンズ 1 2が設けられている。コンデンサレンズ 11及び対物レンズ 12は、それぞれの中心軸 力 方向と略平行な状態で互いに一致するように調整されている。コンデンサレンズ 1 1及び対物レンズ 12は、静電レンズであり、貫通孔 l la、 12aが形成された 3枚の電 極で形成されていて、コンデンサレンズ制御電源 13、対物レンズ制御電源 14とそれ ぞれ接続されてレ、る。コンデンサレンズ制御電源 13よってコンデンサレンズ 11に電 圧を印加することで、貫通孔 11aを通過する拡散状態にあるイオンビーム Iを集束さ せること力 Sできる。さらに、対物レンズ制御電源 14によって対物レンズ 12に電圧を印 加することで、貫通孔 12aを通過するイオンビーム Iをさらに集束させて、集束イオン ビームとして試料 Mに照射させることが可能である。
[0031] また、コンデンサレンズ 11と対物レンズ 12との間には、基端側から順に可動絞り 15 と、スティダマ 16と、走査手段である走査電極 17とが設けられている。可動絞り 15は 、所定の径を有する貫通孔であるアパーチャ 18と、アパーチャ 18を X方向及び Y方 向に移動させるアパーチャ駆動部 19とを備える。アパーチャ 18は、コンデンサレンズ 11から照射されるイオンビーム Iを自身の径に応じて絞り込むものである。本実施形 態においては、アパーチャ 18は一つ設けられているのみである力 径を異なるものと して複数有し、アパーチャ駆動部 19で移動させて好適な径のものを選択可能な構成 としても良い。また、スティダマ 16は、通過するイオンビーム Iの非点補正を行うもので あり、スティダマ制御電源 20から電圧を印加することで行われる。また、走査電極 17 は、走査電極制御電源 21によって電圧を印加することで、通過するイオンビーム Iを X方向及び Y方向に所定量だけ偏向させることが可能であり、これにより試料 M上で イオンビーム Iを走査させる、あるいは、所定の位置に照射するように照射位置をシフ 卜させること力 Sでさる。
[0032] また、上記のイオン源制御電源 10、コンデンサレンズ制御電源 13、対物レンズ制 御電源 14、スティダマ制御電源 20、及び走査電極制御電源 21は、制御部 30と接続 されている。すなわち、制御部 30で各電源を制御することによって、所定の加速電圧 及び電流のイオンビーム Iを試料 Mの所定位置に焦点を合わせて照射することが可 能である。また、制御部 30には端末 25が接続されていて、端末 25によって各種条件 を設定して試料 Mにイオンビーム Iを照射することも可能である。また、アパーチャ駆 動部 19及び三軸ステージ 6も制御部 30に接続されていて、制御部 30による制御の 下、アパーチャ 18の調整を行い、また、試料 Mの位置調整を行うことが可能である。 さらに、集束イオンビーム装置 1は、試料 Mにイオンビーム Iを照射した際に試料 Mか ら発生する二次電子を検出可能な二次電子検出器 22を備えて!/、て、制御部 30の画 像処理手段 31に検出結果を出力可能である。画像処理手段 31では、検出結果から 試料 Mの表面の状態を画像として取得することが可能であり、すなわち、二次電子検 出器 22及び画像処理手段 31によって観察手段 32を構成している。なお、観察手段 32で取得した画像データは、端末 25でモニタリングすることが可能である。
[0033] ここで、イオンビーム Iは、対物レンズ 12の中心軸とアパーチャ 18の中心軸とが X方 向及び Y方向に位置ずれしていると、軸外収差と呼ばれるボケが生じてしまう。このよ うな軸外収差が生じた状態では、試料 Mの所定位置にイオンビーム Iを正確に照射 することができなくなってしまう。このため、制御部 30は、試料 Mの観察、加工をする に際して、この軸外収差を自動的に補正するために、スポットパターン形成手段 33、 解析手段 34、及び、調整位置決定手段 35を備えている。以下に、アパーチャ 18の 軸調整を行って軸外収差を補正する手順ととともに、制御部 30の各構成の作用の詳 細について、図 2のフロー図に基づいて説明する。
[0034] まず、予め用意した標準試料 Nを試料台 2に配置する (ステップ S 1)。標準試料 N は、イオンビーム Iの照射によって表面にスポットパターンと呼ばれる照射痕が形成可 能な材質であれば良いが、アパーチャ 18の軸調整を行うためのものであるため、平 坦面を有しているものが好ましい。なお、試料表面にスポットパターンが形成されても 観察、加工時に差し支えなければ、実際に観察、加工する試料 Mを標準試料 Nとし ても良い。
[0035] 次に、スポットパターン形成工程 S2として、標準試料 Nの表面 N1の複数箇所にィ オンビーム Iを照射して、複数のスポットパターンを形成する。まず、制御部 30のスポ ットパターン形成手段 33は、標準試料 Nの表面 N1において、任意の位置にイオンビ ーム Iを一定時間照射させてスポットパターン Pを形成させる (ステップ S21)。この際、 対物レンズ 12による焦点位置を標準試料 Nの表面 N1に対して過焦点の状態、すな わち対物レンズ 12と標準試料 Nの表面 N1との間の距離を焦点距離よりも長くする。 また、この時のアパーチャ 18の中心軸 L18の X方向及び Y方向の位置を、ァパーチ ャ初期位置 AO (0、 0)と設定し、また、標準試料 Nの表面 N1上における照射位置を 初期照射位置 B0 (0、 0)と設定する。
[0036] 図 3は、イオンビーム Iを照射した様子を模式的に示したものである。図 3において、 二点鎖線! で示すように、アパーチャ 15の中心軸 L15が対物レンズ 12の中心軸 L1 2と一致する場合には、イオンビーム Iは対物レンズ 12の中心軸 L12と略対称な照射 範囲で照射される。一方、アパーチャ 18の中心軸 L18が対物レンズ 12の中心軸 L1 2に対して位置ずれしたままの状態であるアパーチャ初期位置 AOの場合には、過焦 点の状態であるので、その位置ずれと方向を同じくして焦点位置 Fを挟んで反対側 に偏心した初期照射位置 B0で照射され、初期照射位置 B0を幾何学的な中心とする 範囲で標準試料 Nがエッチングされてスポットパターン Pが形成される。
[0037] 図 4 (a)は、スポットパターン Pを観察手段 32で観察した場合の画像を示して!/、て、 図 4 (b)は図 4 (a)における A— A断面で破断した断面図を示している。図 4 (a)、 (b) に示すように、標準試料 Nの表面 N1の照射範囲には、イオンビーム Iによってエッチ ングされて凹みが形成されることになる力 S、この凹みがスポットパターン Pとして画像 上で認識される。すなわち、表面 N1の凹みの始まりが外縁をなす略円形状のハロー P1として認識され、初期照射位置 B0はハロー P1の幾何学的な中心 P3と略一致す る。また、図 4 (b)に示すように、スポットパターン Pは、内部へ行くに従って急激に凹 みの深さが深くなるような断面形状を呈することとなる。このため、図 4 (a)に示すよう に、取得される画像には、ハロー P1の内部に凹みの深さに応じて略円形状のグラデ ーシヨンが形成され、その中心にスポット中心 P2が形成される。スポット中心 P2は、 最も深くエッチングされた位置を示している。スポット中心 P2付近においては凹みが 急激に深くなるので、その付近から放出される二次電子は、そのほとんどが観察手段 32の二次電子検出器 22で検出されない。このため、取得された画像では、スポット 中心 P2は黒点として認識される。ここで、アパーチャ 18の中心軸 L18が対物レンズ 1 2の中心軸 L12に対して位置ずれしていることで、スポット中心 P2は、ハロー P1の幾 何学的な中心 P3に対して位置ずれして形成される。そして、その位置ずれする方向 は、アパーチャ 18の中心軸 L18が対物レンズ 12の中心軸 12に対して位置ずれして いる方向と対応するものとなる。
[0038] このようにして、最初のスポットパターン Pが形成されたら、さらに次のスポットパター ン Qを形成する。まず、制御部 30のスポットパターン形成手段 33は、アパーチャ駆動 部 19を駆動させて、アパーチャ初期位置 AO (0、 0)から、予め設定されている X方向 への移動量 Δ XI及び Y方向への移動量 Δ Υ1だけ移動させたアパーチャ位置 A1 ( Α Χ1、 Δ Υ1)に、アパーチャ 18を移動させる(ステップ S22)。さらに、スポットパター ン形成手段 33は、走査電極制御電源 21及び走査電極 17によって、アパーチャ 18 の移動量 Δ XI、 Δ Υ1に予め設定された定数 αを乗じた大きさの移動量 α · Δ Χ1、 a · Δ Υ1だけイオンビーム Iをシフトさせる(ステップ S23)。そして、この状態で一定 時間標準試料 Nにイオンビーム Iを照射して、二箇所目のスポットパターン Qを形成す る(ステップ S24)。
[0039] このようにして、標準試料 Nの表面 N1にスポットパターン P、 Qの形成が完了したら 、観察手段 32によって標準試料 Nの表面 N1の画像を取得する(ステップ S3)。すな わち、制御部 30は、イオン源制御電源によって加速電圧を低く設定してイオン源 9か らイオンビーム Iを照射させ、走査電極 17によって標準試料 Nの表面 N1上全体に走 查させる。そして、照射に応じて標準試料 Nの表面 N1から放出される二次電子を順 次観察手段 32の二次電子検出器 22で検出し、その結果を画像処理手段 31で画像 化することで標準試料 Nの表面 Nの画像を取得することができる。図 5に取得した画 像を示す。
[0040] 次に、スポットパターン解析工程 S4として、取得した画像から、形成されたスポット ノ ターン P、 Qの解析を行う。まず、制御部 30の解析手段 34は、取得した画像の二 値化処理を行い、二値化データを作成する(ステップ S41)。これにより、スポットパタ 一ン?、 Qが形成されていない標準試料 Nの表面 N1は黒色となる一方、スポットバタ 一ン?、 Qの内部は白色となり、コントラストによって明確にハロー Pl、 Q1を識別する ことカできる。さらに、スポットパターン P、 Qのスポット中心 P2、 Q2は黒色となり、スポ ットパターン P、 Qの他の部分と明確に識別することが可能となる。
[0041] 次に、図 5に示すように、画像の二値化データに基づいて、各スポットパターン P、 Q における、ハロー Pl、 Q1の中心 P3、 Q3の位置と、スポット中心 P2、 Q2の位置を算 出する(S42)。すなわち、まず、一箇所目のスポットパターン Pにおいて、認識された ハロー P1からその幾何学的な中心 P3の位置を算出し、これを初期照射位置 B0(0、 0)とする。そして、この初期照射位置 B0(0、 0)を基準として、スポットパターン Pのス ポット中心 P2の位置 CO(XcO、 YcO)を算出する。さらに、初期照射位置 B0(0、 0)を 基準として、二箇所目のスポットパターン Qのハロー Q1の幾何学的な中心 Q3である 照射位置 Bl (Xbl、 Ybl)と、スポット中心 Q2の位置 CI (Xcl、 Ycl)を算出する。
[0042] ここで、一箇所目の原点である初期照射位置 B0と、二箇所目の照射位置 B1との 間には、以下に示す関係がある。図 6に示すように、アパーチャ 18の中心軸 L18を 一箇所目のアパーチャ初期位置 AOから二箇所目のアパーチャ位置 A1に移動させ ると、焦点位置 Fは一定であるため、標準試料 Nの表面上 N1における照射位置は初 期照射位置 B0から照射位置 ΒΓに変位する。照射位置 ΒΓは、アパーチャ 18の移 動量 ΔΧ1、 ΔΥ1、及び、焦点位置 Fと標準試料 Νとの位置関係によって決定される 係数 /3を用いて、焦点位置 Fを基準とする相似的関係から、 ΒΓ ( /3 ΔΧ1、 β ΔΥΙ )で表わされる。すなわち、図 5に示すように、二箇所目としてイオンビーム Iが照射さ れた照射位置 B1における X方向の成分 Xblは、アパーチャ 18の移動量及びイオン ビーム Iのシフト量力、ら Xbl = (α + β ) · ΔΧ1で表わされることとなる。同様に、 Υ方 向の成分 Yblは、 Ybl= ( α + β ) · ΔΥ1で表わされることとなり、すなわち、ァパー チヤ 18の中心軸 L18の位置と、標準試料 Νの表面 N1上における照射位置とは、相 似比( α + /3 )の相似的関係を有することとなる。
[0043] 次に、調整位置決定工程 S5として、アパーチャ 18の中心軸 L18を対物レンズ 12 の中心軸 L12に一致させることが可能となる調整位置 Τの算出を行う。まず、図 5に 示すように、制御部 30の調整位置決定手段 35は、スポットパターン解析工程 S4に おける算出結果に基づいて、スポットパターン Ρのハロー P1の中心 Ρ3とスポット中心 Ρ2とを結んだ直線 Lpと、スポットパターン Qのハロー Q1の中心 Q3とスポット中心 Q2 とを結んだ直線 Lqとの交点 D (Xd Yd)を算出する(ステップ S51)。次に、算出した 交点 Dに基づいて、アパーチャ初期位置 AOを基準としたアパーチャ 18の中心軸 L1 8の調整位置 T (Xt Yt)を算出する。
[0044] ここで、上述のように、スポット中心 P2は、ハロー P1の中心 P3に対して、アパーチャ
18の中心軸 L18が位置ずれしている方向と対応する方向に位置ずれして形成され ている。このため、アパーチャ初期位置 AOに対してアパーチャ 18の中心軸 L18を調 整する方向は対応する直線 Lpの向きと一致している。同様に、スポットパターン Qと 対応するアパーチャ位置 A1に対してアパーチャの中心軸 L18を調整する方向は、 対応する直線 Lqの向きと一致している。このため、調整位置 Tの X方向の成分 Xtは、 交点 Dの X方向の成分 Xdを相似比( α + /3 )で除した値となり、 Xt = Xd/ ( a + β ) で算出される。同様に、調整位置 Τの Υ方向の成分 Ytは、交点 Dの Y方向の成分 Yd を相似比(α + /3 )で除した値となり、 Yt=Yd/ + /3 )で算出される。
[0045] 最後に、中心軸位置調整工程 S6として、制御部 30は、アパーチャ駆動部 19を駆 動させて、アパーチャ 18の中心軸 18の位置を、アパーチャ初期位置 AOに対して調 整位置 Tとなる位置まで移動させる。これにより、アパーチャ 18の中心軸 L15を対物 レンズ 12の中心軸 L12に略一致させるものとして、軸外収差を補正することができる
[0046] 以上のように、アパーチャ 18の中心軸 L18の位置を異なるものとして複数のスポット ノ ターン P Qを形成することで、アパーチャ 18の位置ずれを定量的に評価して自動 的に調整することができ、短時間で容易に、かつ、精度の良い調整が実現できる。な お、本実施形態においては制御部 30によって自動的に行うものとして説明したが、 手作業によるものとしても、本手順により短時間で容易に、かつ、精度良くアパーチャ の中心軸の位置調整を行うことが可能となる。また、リアルタイムで取得される画像を 確認しながら、交点 Dとなる位置にスポットパターンのハローの中心を一致させるよう に、手作業によってアパーチャ駆動部 19と走査電極 17を操作するものとしても良い
[0047] また、本実施形態においては、次のスポットパターンを形成する際に、アパーチャ 1 8を移動させるとともに、走査電極 17によってイオンビーム Iをシフトさせるものとしたが 、アパーチャ 18のみの移動としても同様の手法によって調整することが可能である。 し力、しながら、走査電極 17によってイオンビーム Iをシフトさせることで、複数形成され るスポットパターンを互いに重ならないよう形成することができる。このため、取得した 画像から、スポットパターンをより明確に識別することが可能となり、より正確な軸調整 が可能となる。また、走査手段として走査電極 17を備え、この走査電極 17によってィ オンビーム Iをシフトさせるものとした力 これに変えて三軸ステージ 6によって試料 M 側を X方向及び Y方向に移動させるものでも良い。少なくともイオンビーム Iの照射位 置を試料 Mに対して相対移動できれば同様の効果を得ることができる。また、スポット ノ ターン形成工程 S2においては、イオンビーム Iを過焦点の状態とするものとしたが 、これに限るものではなぐ不足焦点の状態としても良い。少なくとも識別可能な一定 の大きさのスポットパターンが形成されるような焦点状態であれば良いが、本実施形 態のように過焦点の状態とすることで、より大きなスポットパターンに調整して識別を 容易にすることが可能である。
[0048] また、本実施形態においては二箇所のスポットパターンを形成して調整位置を算出 するものとした力 これに限るものではない。例えば、図 7に示すように、 4箇所形成す るものとしても良い。この場合には、調整位置 Tは、 4つのスポットパターン〇、 P、 Q、 Rの各直線 Lo、 Lp、 Lq、 Lrの交点 Eから算出され、誤差などにより一点で交差しな い場合には、平均化することによって二箇所のスポットパターンによって算出した場 合よりも精度を向上させること力できる。また、一回だけ上記工程を行ってアパーチャ の軸調整をするのに限定されるものではなぐ複数回繰り返すものとしても良い。この ようにすれば、一回目で観察手段による画像の倍率を小さくして調整し、二回目以降 で倍率を大きくして調整することで、効率良く調整を行なうとともに、調整精度を向上 させること力 Sでさる。
(第 2の実施形態)
図 8は、この発明に係る第 2の実施形態を示している。この実施形態において、前 述した実施形態で用いた部材と共通の部材には同一の符号を付して、その説明を省 略する。
[0049] 図 8に示すように、本実施形態の集束イオンビーム装置 40は、観察手段 41として S EM鏡筒 42を備えている。この実施形態においては、解析工程において使用する画 像を取得する手段として SEM鏡筒 42及び二次電子検出器 22を用いることで、より 精度良い画像に基づいてアパーチャ 18の軸調整を行うことができる。なお、イオンビ 一ム鏡筒 3の調整に限らず、 SEM鏡筒 42においても、図示しないアパーチャの軸調 整を同様の方法で行うことが可能である。
(第 3の実施形態)
図 9は、この発明に係る第 2の実施形態を示している。この実施形態において、前 述した実施形態で用いた部材と共通の部材には同一の符号を付して、その説明を省 略する。
[0050] 図 9に示すように、本実施形態の集束イオンビーム装置 50は、さらに希ガスイオン ビーム鏡筒 51を備えている。希ガスイオンビーム鏡筒 51は、例えばアルゴンイオンな どの希ガスイオンをイオンビームとして低加速で照射可能なもので、試料を損傷させ ること無く加工することが可能であり、通常のイオンビームによる加工の仕上げ加工な どにも好適に使用される。このような集束イオンビーム装置 50においても、イオンビー ムイオンビーム鏡筒 3のみならず、 S EM鏡筒 42や希ガスイオンビ一ム鏡筒 51の図示 しないアパーチャの軸調整を同様の方法で行うことができる。
(第 4の実施形態)
図 10及び図 11は、この発明に係る第 2の実施形態を示している。この実施形態に おいて、前述した実施形態で用いた部材と共通の部材には同一の符号を付して、そ の説明を省略する。
[0051] 図 10に示すように、本実施形態の集束イオンビーム装置 60は、さらにガス導入機 構 61を備えている。集束イオンビーム装置 60では、イオンビーム Iを照射するとともに 、ガス導入機構 61によって有機ガスを試料表面に導入することでデポジションを行う ことが可能である。このため、本実施形態の集束イオンビーム装置 60においては、ス ポットパターン形成工程にぉレ、て、試料のエッチングによってスポットパターンを形成 するのではなぐデポジションによってスポットパターンを形成するものとしても良い。 すなわち、ガス導入機構 61によって有機ガス Gを導入するとともに、イオンビーム Iを 照射することで、照射位置には図 11に示すような凸状のスポットパターン が形成さ れることとなる。このような凸状のスポットパターン ΡΊこおいても観察手段によって取 得された画像力も識別できることで、同様にスポットパターン P'に基づ!/、てァパーチ ャの軸調整を行うことができる。
[0052] 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこ の実施形態に限られるものではなぐ本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等 も含まれる。
[0053] なお、荷電粒子ビーム装置として、集束イオンビーム装置を各実施形態で例に挙 げたがこれらに限られるものは無い。例えば、同様に荷電粒子ビームとしてイオンビ ームを用いるものとしては、イオンビーム露光装置などが挙げられる。また、荷電粒子 ビームとして電子ビームを用いるものとしては、走査型電子顕微鏡や、電子線露光装 置などが挙げられる。これらにおいても、制御部として同様の構成を有することで、内 蔵されたアパーチャを自動的に短時間で容易に、かつ、精度良く軸調整することが できる。また、標準試料としては、エッチングゃデポジションによってスポットパターン を形成可能なものが選択される力 これ以外にも、レジスト膜なども選択される。この 場合には、標準試料となるレジスト膜に荷電粒子ビームを照射して露光することで、 露光パターンによって同様の調整を行うことができる。
産業上の利用可能性
[0054] 本発明の荷電粒子ビーム装置によれば、制御部として、スポットパターン形成手段 と、解析手段と、調整位置決定手段とを有し、複数のスポットパターンを試料に形成 するだけで、自動的に、短時間で容易に、かつ、精度良くアパーチャの中心軸の位 置調整を行うことができる。よって上記簡便で精度のよいアパーチャ中心軸の位置調 整で、ボケのない正確な観察が可能となりまた、精度のよい加工を実施できる。

Claims

請求の範囲
[1] 荷電粒子ビームを放出する荷電粒子源と、
前記荷電粒子ビームを所定の径に絞り込むアパーチャと、
該アパーチャで絞り込まれた前記荷電粒子ビームを集束させて試料に照射させる 対物レンズと、
前記試料の表面の画像を取得可能な観察手段と、
前記アパーチャの中心軸を、該中心軸に対して略直交する二軸である X方向及び Y方向に移動可能なアパーチャ駆動部と、
該アパーチャ駆動部によって前記アパーチャを移動させて、前記対物レンズの中 心軸に対して前記アパーチャの前記中心軸の位置を調整可能な制御部とを備え、 該制御部は、前記アパーチャ駆動部によって前記アパーチャを前記 X方向及び前 記 Y方向に異なる位置に移動させて前記試料に前記荷電粒子ビームを複数回照射 することで、前記試料の表面に複数のスポットパターンを形成させるスポットパターン 形成手段と、
前記観察手段によって取得した画像から、前記試料に形成された各前記スポットパ ターンの中心をなすスポット中心の位置、及び外縁をなすハローの幾何学的な中心 位置を算出する解析手段と、
該解析手段で算出された各前記スポットパターンにおける前記スポット中心の位置 と前記ハローの前記中心位置とを結んだ線同士が交差する位置に基づいて前記ァ パーチヤの前記中心軸の調整位置を算出する調整位置決定手段とを有し、該調整 位置決定手段によって算出された前記調整位置に前記アパーチャの前記中心軸を 移動させることで前記アパーチャの位置を調整することを特徴とする荷電粒子ビーム 装置。
[2] 請求項 1に記載の荷電粒子ビーム装置にお!/、て、
前記荷電粒子ビームの照射位置を前記試料に対して相対移動させることが可能な 走査手段を備え、
前記制御部の前記スポットパターン形成手段は、前記アパーチャの前記中心軸を 移動させて前記試料に前記荷電粒子ビームを照射させる毎に、前記アパーチャの前 記 X方向及び前記 Y方向へのそれぞれの移動量に一定の値を乗じた分だけ、前記 走査手段によって前記荷電粒子ビームの前記照射位置を前記試料に対して相対移 動させることを特徴とする荷電粒子ビーム装置。
[3] 請求項 1または請求項 2に記載の荷電粒子ビーム装置において、
前記制御部は、前記スポットパターン形成手段によって前記試料に前記荷電粒子 ビームを照射する際に、前記試料に対して前記荷電粒子ビームを過焦点の状態に 設定することを特徴とする荷電粒子ビーム装置。
[4] 請求項 1から請求項 3の!/、ずれかに記載の荷電粒子ビーム装置にお!/ヽて、
前記制御部の前記解析手段は、前記観察手段から取得した前記画像を二値化処 理した二値化データとするとともに、該ニ値化データに基づいて前記スポットパター ンの前記ハローの前記中心位置及び前記スポット中心の位置を算出することを特徴 とする荷電粒子ビーム装置。
[5] 荷電粒子源から放出された荷電粒子ビームを、アパーチャで所定の径に絞り込む とともに、対物レンズで集束して試料に照射させる荷電粒子ビーム装置について、前 記対物レンズの中心軸に対するアパーチャの中心軸の位置調整を行うアパーチャの 軸調整方法であって、
前記アパーチャの前記中心軸の位置を、該中心軸と略直交する二軸である X方向 及び Υ方向に異なるものとし、予め用意した試料に前記荷電粒子ビームを複数回照 射して、前記試料の表面に複数のスポットパターンを形成するスポットパターン形成 工程と、
各該スポットパターンの中心をなすスポット中心の位置、及び、外縁をなすハローの 幾何学的な中心位置を算出するスポットパターン解析工程と、
各前記スポットパターンにおける前記ハローの前記中心位置と前記スポット中心の 位置とを結んだ線同士が交差する位置に基づいて前記アパーチャの前記中心軸の 調整位置を算出する調整位置決定工程と、
算出された該調整位置に、前記アパーチャの前記中心軸を移動させる中心軸位置 調整工程とを備えることを特徴とするアパーチャの軸調整方法。
[6] 請求項 5に記載のアパーチャの軸調整方法において、 前記スポットパターン形成工程は、前記アパーチャの前記中心軸を移動させて前 記試料に前記荷電粒子ビームを照射する毎に、前記アパーチャの前記 X方向及び 前記 Y方向へのそれぞれの移動量に一定の値を乗じた分だけ、前記荷電粒子ビー ムの照射位置を前記試料に対して相対移動させることを特徴とするアパーチャの軸 調整方法。
[7] 請求項 5または請求項 6に記載のアパーチャの軸調整方法において、
前記スポットパターン形成工程は、前記対物レンズによって集束される前記荷電粒 子ビームを過焦点の状態で前記試料に照射させることを特徴とするアパーチャの軸 調整方法。
[8] 請求項 5から請求項 7の!/、ずれかに記載のアパーチャの軸調整方法にお!/、て、 前記スポットパターン解析工程は、前記スポットパターンが形成された前記試料の 表面の前記画像を二値化処理した二値化データを作成し、該ニ値化データから各 前記スポットパターンの前記ハローの前記中心位置と前記スポット中心の位置とを算 出することを特徴とするアパーチャの軸調整方法。
PCT/JP2007/065237 2006-08-23 2007-08-03 Équipement à faisceau de particules chargées et procédé pour ajuster un axe d'ouverture WO2008023559A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/310,149 US8124932B2 (en) 2006-08-23 2007-08-03 Charged particle beam apparatus and method adjusting axis of aperture

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226867A JP4789260B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 荷電粒子ビーム装置及びアパーチャの軸調整方法
JP2006-226867 2006-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008023559A1 true WO2008023559A1 (fr) 2008-02-28

Family

ID=39106646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065237 WO2008023559A1 (fr) 2006-08-23 2007-08-03 Équipement à faisceau de particules chargées et procédé pour ajuster un axe d'ouverture

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8124932B2 (ja)
JP (1) JP4789260B2 (ja)
TW (1) TWI412054B (ja)
WO (1) WO2008023559A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009020150A1 (ja) * 2007-08-08 2010-11-04 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 複合集束イオンビーム装置及びそれを用いた加工観察方法、加工方法
GB0809037D0 (en) * 2008-05-19 2008-06-25 Renishaw Plc Video Probe
GB2497761A (en) * 2011-12-20 2013-06-26 Univ Antwerpen Generation of charged particle vortex waves
US20150226573A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-13 Qualcomm Incorporated Pedometer integrated pedestrian positioning
JP6589597B2 (ja) 2015-11-25 2019-10-16 株式会社ニューフレアテクノロジー アパーチャのアライメント方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP6957998B2 (ja) * 2017-06-07 2021-11-02 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム調整方法
JP7154593B2 (ja) * 2019-02-15 2022-10-18 株式会社日立ハイテクサイエンス 複合荷電粒子ビーム装置、及び制御方法
JP7354037B2 (ja) * 2020-03-23 2023-10-02 株式会社日立ハイテクサイエンス 集束イオンビーム加工装置
JPWO2023032083A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218844A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Jeol Ltd 電子顕微鏡の自動絞り軸合わせ装置
JPH07220669A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Jeol Ltd 非点・入射軸補正装置を備えた電子顕微鏡
JP2001202912A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Nikon Corp 荷電粒子線装置の開口と光軸の軸合わせ方法
JP2005521990A (ja) * 2001-10-10 2005-07-21 アプライド マテリアルズ イスラエル リミテッド 荷電粒子ビームカラムのアライメント方法および装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205226A (en) * 1978-09-01 1980-05-27 The Perkin-Elmer Corporation Auger electron spectroscopy
JPS5765655A (en) * 1980-10-07 1982-04-21 Internatl Precision Inc Electron microscope
JPS59181448A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Jeol Ltd 電子顕微鏡
US4801352A (en) * 1986-12-30 1989-01-31 Image Micro Systems, Inc. Flowing gas seal enclosure for processing workpiece surface with controlled gas environment and intense laser irradiation
JP2569057B2 (ja) * 1987-07-10 1997-01-08 株式会社日立製作所 X線マスクの欠陥修正方法
US5157700A (en) * 1988-09-02 1992-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus for controlling intensity of exposure radiation
JP2770960B2 (ja) * 1988-10-06 1998-07-02 キヤノン株式会社 Sor−x線露光装置
US5166949A (en) * 1990-12-20 1992-11-24 Northrop Corporation Method and apparatus for suppressing off-axis modes in laser and ring laser gyroscopes
US5523576A (en) * 1993-03-15 1996-06-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged beam drawing apparatus
US5852298A (en) * 1995-03-30 1998-12-22 Ebara Corporation Micro-processing apparatus and method therefor
US5867468A (en) * 1996-03-11 1999-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup with a vertically movable aperture means
US5654996A (en) * 1996-03-29 1997-08-05 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for positioning blocking elements in a collimator
NL1009959C2 (nl) * 1998-08-28 2000-02-29 Univ Delft Tech Elektronenmicroscoop.
US6476388B1 (en) * 1998-10-19 2002-11-05 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope having magnification switching control
US6344750B1 (en) * 1999-01-08 2002-02-05 Schlumberger Technologies, Inc. Voltage contrast method for semiconductor inspection using low voltage particle beam
US6498685B1 (en) * 1999-01-11 2002-12-24 Kenneth C. Johnson Maskless, microlens EUV lithography system
US6583413B1 (en) * 1999-09-01 2003-06-24 Hitachi, Ltd. Method of inspecting a circuit pattern and inspecting instrument
JP2001085303A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Toshiba Corp 荷電ビーム露光装置及び荷電ビーム露光方法
JP4767650B2 (ja) * 1999-11-05 2011-09-07 株式会社トプコン 半導体デバイス検査装置
US6486943B1 (en) * 2000-09-19 2002-11-26 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Methods and apparatus for measurement and correction of optical aberration
JP2002216684A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Nikon Corp 電子ビーム装置、電子ビームの軸ずれ検出方法、及び電子ビーム装置を用いたデバイス製造方法
US6573514B2 (en) * 2001-05-25 2003-06-03 Nikon Corporation Method for aligning electron beam projection lithography tool
JP4298938B2 (ja) * 2001-07-10 2009-07-22 株式会社日立製作所 荷電粒子線装置
US6750455B2 (en) * 2001-07-02 2004-06-15 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for multiple charged particle beams
JP2004537758A (ja) * 2001-07-27 2004-12-16 エフ・イ−・アイ・カンパニー 電子ビーム処理
JP4263416B2 (ja) * 2001-08-24 2009-05-13 株式会社日立製作所 荷電粒子顕微鏡評価システム
JP2003242924A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Pioneer Electronic Corp 電子ビーム描画装置
JP2004087174A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Seiko Instruments Inc イオンビーム装置およびイオンビーム加工方法
JP3968334B2 (ja) * 2002-09-11 2007-08-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び荷電粒子線照射方法
EP1560071A4 (en) * 2002-10-28 2008-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD AND SYSTEM FOR EXPOSING AN ELECTRON BEAM
US7138629B2 (en) * 2003-04-22 2006-11-21 Ebara Corporation Testing apparatus using charged particles and device manufacturing method using the testing apparatus
KR101441840B1 (ko) * 2003-09-29 2014-11-04 가부시키가이샤 니콘 노광장치, 노광방법 및 디바이스 제조방법
JP4316394B2 (ja) * 2004-01-21 2009-08-19 株式会社東芝 荷電ビーム装置
US7425703B2 (en) * 2004-02-20 2008-09-16 Ebara Corporation Electron beam apparatus, a device manufacturing method using the same apparatus, a pattern evaluation method, a device manufacturing method using the same method, and a resist pattern or processed wafer evaluation method
GB0409572D0 (en) * 2004-04-29 2004-06-02 Univ Sheffield High resolution imaging
JP4620981B2 (ja) * 2004-08-10 2011-01-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子ビーム装置
JP4310250B2 (ja) * 2004-08-30 2009-08-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線調整方法及び荷電粒子線装置
US20090212213A1 (en) * 2005-03-03 2009-08-27 Ebara Corporation Projection electron beam apparatus and defect inspection system using the apparatus
JP2006108123A (ja) * 2006-01-16 2006-04-20 Hitachi Ltd 荷電粒子線装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218844A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Jeol Ltd 電子顕微鏡の自動絞り軸合わせ装置
JPH07220669A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Jeol Ltd 非点・入射軸補正装置を備えた電子顕微鏡
JP2001202912A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Nikon Corp 荷電粒子線装置の開口と光軸の軸合わせ方法
JP2005521990A (ja) * 2001-10-10 2005-07-21 アプライド マテリアルズ イスラエル リミテッド 荷電粒子ビームカラムのアライメント方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008053002A (ja) 2008-03-06
JP4789260B2 (ja) 2011-10-12
TW200822162A (en) 2008-05-16
US20090242757A1 (en) 2009-10-01
US8124932B2 (en) 2012-02-28
TWI412054B (zh) 2013-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008023559A1 (fr) Équipement à faisceau de particules chargées et procédé pour ajuster un axe d'ouverture
JP5127148B2 (ja) イオンビーム加工装置
US7276693B2 (en) Inspection method and apparatus using charged particle beam
JP5497980B2 (ja) 荷電粒子線応用装置、及び試料検査方法
JP4553889B2 (ja) 粒子光学レンズの収差関数における収差係数の決定方法
JP5302595B2 (ja) 傾斜観察方法および観察装置
US8698105B2 (en) Charged particle beam apparatus and method of adjusting charged particle optics
JP2007180013A (ja) ロンチグラムを用いた収差測定方法及び収差補正方法及び電子顕微鏡
JP2006108123A (ja) 荷電粒子線装置
JP6916281B2 (ja) ディスプレイ製造用基板上での自動限界寸法測定方法、ディスプレイ製造用大面積基板の検査方法、ディスプレイ製造用大面積基板の検査装置及びその操作方法
EP2988315A2 (en) Method for analyzing and/or processing an object as well as a particle beam device for carrying out the method
JP2005005125A (ja) 荷電粒子線装置
JP5166315B2 (ja) イオンビーム加工装置及び試料観察方法
US8309922B2 (en) Semiconductor inspection method and device that consider the effects of electron beams
JP2003022771A (ja) 荷電粒子線装置
JP4740668B2 (ja) 荷電ビーム装置及びそのビーム軸の軸合わせ方法
JP2005276639A (ja) 走査型電子ビーム装置における対物レンズ絞りの位置調整方法
US7173259B2 (en) Automatically aligning objective aperture for a scanning electron microscope
JP2008053003A (ja) 集束イオンビーム装置及び試料の加工方法
JP6662654B2 (ja) 画像取得方法及び電子ビーム検査・測長装置
JP2014239060A (ja) 試料観察方法
JP5628862B2 (ja) イオンビーム加工装置
JP2002216685A (ja) 軸調整装置および軸調整方法
JP2013178877A (ja) 荷電粒子線装置
JP2009016361A (ja) 荷電粒子線装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07791911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12310149

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07791911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1