JP4316394B2 - 荷電ビーム装置 - Google Patents

荷電ビーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4316394B2
JP4316394B2 JP2004013392A JP2004013392A JP4316394B2 JP 4316394 B2 JP4316394 B2 JP 4316394B2 JP 2004013392 A JP2004013392 A JP 2004013392A JP 2004013392 A JP2004013392 A JP 2004013392A JP 4316394 B2 JP4316394 B2 JP 4316394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
deflector
charged beam
deflection
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004013392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005209806A (ja
Inventor
野 修 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004013392A priority Critical patent/JP4316394B2/ja
Priority to TW094101839A priority patent/TWI265553B/zh
Priority to CN2005100026356A priority patent/CN1645548B/zh
Priority to US11/038,161 priority patent/US7491945B2/en
Publication of JP2005209806A publication Critical patent/JP2005209806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316394B2 publication Critical patent/JP4316394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/024Moving components not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/153Correcting image defects, e.g. stigmators
    • H01J2237/1536Image distortions due to scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、荷電ビーム装置に関し、例えばLSIまたは超LSIの半導体製造工程に使用される荷電ビーム装置を対象とする。
荷電ビーム装置に用いられる偏向器には、例えば静電型偏向器を取り上げると、光軸を囲むように配置された4個または8個の電極で構成された4極または8極の偏向器が一般的に用いられ、光軸を挟んで対向する電極に正と負の電圧をそれぞれ印加することにより発生する電界によって荷電ビームを制御する(例えば、非特許文献1)。この点を図面を参照しながら具体的に説明する。
図8は、非特許文献1に記載された静電型偏向器を示す断面図である。図8(a)は、扇型の平面形状を有する4個の電極EL820a〜EL820dで構成された4極の偏向器820を光軸Axに垂直な平面で切断した断面図であり、図8(b)は図8(a)のX軸に沿った偏向器820の断面図である。また、図8(c)は、8個の扇型電極EL822a〜EL822hで構成される8極の偏向器822を光軸Axに垂直な平面で切断した断面図であり、図8(d)は図8(c)のX軸に沿った偏向器822の断面図である。
例えば図8(c)に示す8極の偏向器822で説明すると、X軸上の正方向(矢印方向)への偏向には、電極EL822aに(√2−1)V、電極EL822bにV、電極EL822cにV、電極EL822dに(√2−1)V、電極EL822eに−(√2−1)V、電極EL822fに−V、電極EL822gに−V、電極EL822hに−(√2−1)Vの電圧をそれぞれ印加することにより、偏向電界の3次項が消えて均一電界領域を広く取れるようになる。この結果、偏向収差を小さく抑えたビーム偏向が可能になる。
また、図8に示す偏向器を用いた電子ビーム描画装置において光学性能を向上させる提案もなされている(例えば、特許文献1)。図9は、特許文献1に記載の電子ビーム描画装置を示す部分構成図である。同図に示す電子ビーム照射装置900において、磁界型の対物レンズ954の磁界中に静電型の主偏向器952が配置され、さらに、対物レンズ954の物面側に前段偏向器950が配置され、対物レンズ954の像面側に後段偏向器953が配置されている。図9に示す電子ビーム照射装置900は、電子ビーム描画装置に用いられ、描画工程を高速化するために、試料であるウェーハW上において電子ビームEBを大きく偏向する。そこで偏向感度を大きく保つことにより、偏向電圧を低電圧化し、コマ収差とウェーハW上での電子ビームEBの入射角度が0となるような偏向系の最適化が行なわれている。図9の装置における偏向系の最適化は、光軸上において複数の偏向器の配置位置と各偏向器間の電圧比、位相設定により行なわれる。
特開2001−283760号公報 特開平9−213250号公報 T.H.P.Chang et al, Multiple electron−beam lithography, Microelectron.Eng.57−58(2001)117−135
しかしながら、図9に示す電子ビーム照射装置900をさらに高分解能化し、または電子ビームEBの偏向量を大きくしようとすると、より多くの偏向器を対物レンズ954内とその前後に並べることになり、対物レンズ954のポールピース周辺の構成部品や配線数が増加する。その結果、機械的な組み立てへの負担が増すだけでなく、排気コンダクタンスの上昇によってポールピース周辺部の高真空化も困難になる。また、偏向器数の増加による電源数の増加も大きな問題になる。この一方、現実的な偏向器の数や配置スペースには限界があり、物理設計上の最適位置に配置することができないために、これ以上の性能向上は困難であった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡易な構成で試料上での偏向収差を抑制しながら分解能をさらに高めた荷電ビーム装置を提供することにある。
本発明は、以下の手段により上記課題の解決を図る。
本発明の第1の側面によれば、
荷電ビームを生成する荷電ビーム発生手段と、
前記荷電ビームを基板に結像させるレンズ場を生成する投影手段と、
前記荷電ビームの光軸方向において強度が変化する偏向場を生成して前記レンズ場に重畳させる偏向器を含み、前記偏向場により前記荷電ビームを偏向して前記基板への照射位置を制御する偏向手段と、を備え、
前記偏向器は、前記光軸を挟む面の間隔が前記光軸の方向においてステップ状に変化するように形成された単一の偏向器であり、
前記偏向器の前記光軸方向の長さを前記荷電ビーム発生手段の側から見て順に第1乃至第3の長さの合計とすると、前記光軸を挟む面は前記第1乃至第3の長さに対応する部分においてそれぞれ第1乃至第3の間隔を有し、前記第1の間隔は、前記第2の間隔よりも広く、前記第3の間隔は、前記第1の間隔よりも広い、
ことを特徴とする荷電ビーム装置が提供される。
また、本発明の第2の側面によれば、
荷電ビームを生成する荷電ビーム発生手段と、
前記荷電ビームを基板に結像させるレンズ場を生成する投影手段と、
前記荷電ビームの光軸方向において強度が変化する偏向場を生成して前記レンズ場に重畳させる偏向器を含み、前記偏向場により前記荷電ビームを偏向して前記基板への照射位置を制御する偏向手段と、を備え、
前記偏向器は、前記光軸を挟む面が前記光軸の方向に対して傾斜角を有するように形成され、前記傾斜角が前記光軸方向において変化するように形成された単一の偏向器である、
荷電ビーム装置が提供される。
また、本発明の第3の側面によれば、
荷電ビームを生成する荷電ビーム発生手段と、
前記荷電ビームを基板に結像させるレンズ場を生成する投影手段と、
前記荷電ビームの光軸方向において強度が変化する偏向場を生成して前記レンズ場に重畳させる偏向器を含み、前記偏向場により前記荷電ビームを偏向して前記基板への照射位置を制御する偏向手段と、を備え、
前記偏向器は、前記光軸を挟む面が、前記荷電ビーム発生手段の側から所定の長さまでは前記光軸の方向に対して傾斜角を有するように形成され、前記所定の長さを超える部分では光軸に平行になるように形成された単一の偏向器である、
荷電ビーム装置が提供される。
本発明によれば、試料上での偏向収差を抑制するとともに、試料への荷電ビームの照射角度を自由に変更することができるので、試料の上方からのトップダウン像のみならず、試料の傾斜像をも高い分解能で取得可能な荷電ビーム装置が提供される。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態のいくつかを説明する。以下の実施形態では、荷電ビームとして電子ビームを用いてウェーハ上にパターンを描画する電子ビーム描画装置を取り上げて説明する。
図1は、本発明にかかる荷電ビーム装置の実施の一形態の概略構成を示すブロック図である。同図に示す電子ビーム描画装置1は、電子ビーム鏡筒10と、電源PS1〜PS8と、電子検出器56と、電子検出器コントローラ58と、装置全体を制御する制御コンピュータ60と、を備える。
電子ビーム鏡筒10は、電子銃12と、アパーチャ14と、照明レンズ16と、成型アパーチャ18と、縮小レンズ22と、プリ主偏向器24と、副偏向器26と、本実施形態において特徴的な主偏向器28と、ポスト主偏向器52とを含む。電子銃12は、電子ビームEBを生成し加速させて試料であるウェーハWに照射させる。アパーチャ14は、矩形または円形の開口を有し、これにより電子ビームEBの断面形状が画定される。成形アパーチャ18は、所望のパターンに応じた形状の開口を有する。照明レンズ16は、電子ビームEBが所望のビーム径を有するように倍率調整を行なう。縮小レンズ22は、電子ビームEBのビーム径を縮小する。対物レンズ54は、電子ビームEBがウェーハWの上面で結像するように、その焦点距離が調整される。プリ主偏向器24、主偏向器28、ポスト主偏向器52および副偏向器26は、ウェーハWにおける電子ビームEBの照射位置を制御する。本実施形態において、対物レンズ54は磁界型レンズで構成され、プリ主偏向器24、主偏向器28、ポスト主偏向器52および副偏向器26は、静電型レンズで構成される。プリ主偏向器24、主偏向器28、ポスト主偏向器52は、図示しないXYステージ上に搭載したウェーハWに対してXYステージの位置を参照しながら描画領域(主偏向領域)が電子ビームEBで走査されるように制御され、副偏向器26は主偏向領域をさらに細かく分割した副偏向領域が描画されるように電子ビームEBの照射位置を制御する。
電子ビーム鏡筒10内の各素子の動作は次の通りである。
電子銃12により生成され加速された電子ビームEBは、アパーチャ14に照射される。このアパーチャ14を通過した電子ビームEBは成形アパーチャ18に向かう。電子ビームEBは成形アパーチャ18の開口に対して十分大きく、かつ必要な大きさのビーム径になるように照明レンズ16で倍率が調整される。電子ビームEBは、成形アパーチャ18を起点とするパターンビームとしてスタートし、縮小レンズ22で縮小された後、静電型のプリ主偏向器24、副偏向器26、主偏向器28、ポスト主偏向器52を通過することによりその照射位置が調整され、磁界型の対物レンズ54によりジャストフォーカスでウェーハWの上面に投影される。
電源PS1〜PS8は、制御コンピュータ60に接続されるとともに、電子銃12、照明レンズ16、縮小レンズ22、対物レンズ54、プリ主偏向器24、副偏向器26、主偏向器28、およびポスト主偏向器52にそれぞれ接続され、制御コンピュータ60から供給される指令信号に従ってその値が制御された電圧を接続先の各素子に印加する。
電子検出器56は、ポスト主偏向器52とウェーハWとの間に配置され、電子ビームEBの照射によりウェーハWに発生する二次電子、反射電子および後方散乱電子の少なくともいずれかを検出し、検出信号を電子検出器コントローラ58に供給する。電子検出器コントローラ58は、電子検出器56からの検出信号を処理してウェーハWの表面の状態を表わす二次元電子像(SEM像)となる画像信号を制御コンピュータ60に供給する。この画像信号に基づいて制御コンピュータ60は、電子ビームEBの焦点合わせ等の調整を行なう。
電子ビームEBは、対物レンズ54内で対物レンズ54によって励磁された磁界によるレンズ力(ローレンツ力)を受け、その軌道が変化する。この対物レンズ54の磁界中に静電型偏向器を配置して電界を発生させると、磁界によるレンズ力と同時に電界による偏向力を受けて電子ビームEBの軌道がさらに変化する。この軌道形状は、ウェーハW上における偏向収差やウェーハWへの電子ビームEBの照射角度に大きく影響する。対物レンズ54の磁界分布に合わせて偏向電界を発生させることによって、偏向感度をより一層高め、偏向収差をより一層低減させることができる。さらに、電子ビームEBがウェーハWへほぼ垂直に入射するようにウェーハWへの入射角度を制御することが可能となり、ウェーハWと対物レンズ54間の僅かな距離の変動によって生ずる描画位置のズレやパターン形状の変化を最小にすることができる。
図1において対物レンズ54の磁界中に配置された主偏向器28は、光軸方向に所望の偏向電界分布を形成できるように構成される。これにより、対物レンズ54のレンズ場に重畳する偏向場の強度は、電子ビームEBが偏向収差を抑制したままで所望の入射角度でウェーハWに入射するように、その光軸Axの方向において変化する。
主偏向器28の具体的な構成のいくつかについて、図2〜図5を参照しながら説明する。図2〜図5は、図8(b)および(d)と同様に、電子ビームEBの光軸方向に沿った主偏向器282,284,290,292,294,302,304の断面図をそれぞれ示す。図2〜図5にそれぞれ示す主偏向器282〜306の光軸方向に垂直な方向の断面は、図8に示す偏向器820,822と同一である。
図2(b)および(c)に示す主偏向器282,284は、光軸Ax側の電極面が光軸に沿って3段のステップを有するように形成される。同図(b)の主偏向器282では、光軸Axを挟んで対向する電極EL282b,EL282dが光軸Ax方向において物面側からそれぞれL1,L2,L3の長さを有する3段のステップで構成され、各段における電極間の距離Φ1、Φ2、Φ3がウェーハW(像面側)に近づくにつれて大きくなるように形成される。また、図2(c)の主偏向器284では、光軸Axを挟んで対向する電極EL284b,EL284dが光軸Ax方向において物面側からみてそれぞれL11,L12,L13の長さを有する3段のステップで構成され、物面側の段における電極間距離Φ11が中段の電極間距離Φ12よりも大きく、像面側の段における電極間距離Φ13が最も大きくなるように形成される。なお、従来の偏向器との比較を容易にするため、図8(a)に示した偏向器820を図2(a)に再掲した。
図3(a)〜(c)に示す主偏向器290,292,294は、光軸Ax側の電極面に傾斜を持たせたものである。同図(a)の主偏向器290では、電極EL290b,EL290dの上面での電極間距離がΦa0となるように配置され、光軸側の電極面が光軸方向に対してΘa0の角度で傾斜するように形成され、また、同図(b)の主偏向器292では、電極EL292b,EL292dの上面での電極間距離がΦa1となるように配置され、物面側からみて光軸方向に長さLa1、La2、La3が経過するごとに光軸Ax側の電極面の光軸Axに対する角度がΘa1、Θa2、Θa3と変化するように形成される。さらに、図3(c)の主偏向器294では、電極EL294b,EL294dの上面での電極間距離がΦa2となるように配置され、物面側からLa11の長さまでは光軸Axに対して角度Θa11をなす傾斜面を持たせるが、像面側の残部(光軸方向の物面側からの長さがLa11を超える部分)では光軸に平行になるように形成される。
図4(a)に示す主偏向器302は、図2(b)に示す主偏向器282において3段のステップを分割させた形態で構成され、上段(物面側)の電極EL302b1,EL302d1は光軸Axの方向でLb1の長さを有し、光軸側の電極面がΦb1の距離だけ互いに離隔するように配置され、また、中段の電極EL302b2,EL302d2は光軸Axの方向でLb2の長さを有し、光軸側の電極面がΦb2の距離だけ互いに離隔するように配置され、さらに、下段(像面側)の電極EL302b3,EL302d3は光軸Axの方向でLb3の長さを有し、光軸側の電極面がΦb3の距離だけ互いに離隔するように配置される。
図4(b)に示す主偏向器304は、図3(b)に示す主偏向器292において傾斜角度が異なる3段の部分を分割させた形態で構成され、上段(物面側)の電極EL304b1,EL304d1は光軸Axの方向でLb11の長さを有し、中段の電極EL304b2,EL304d2は光軸Axの方向でLb12の長さを有し、さらに、下段(像面側)の電極EL304b3,EL304d3は光軸Axの方向でLb13の長さを有する。上段の電極EL304b1,EL304d1は、上面の電極間がΦb11の距離だけ互いに離隔するように配置される。また、上段の電極EL304b1,EL304d1の光軸側の電極面は光軸Axの方向に対してΘb1の角度で傾斜し、中段の電極EL304b2,EL304d2の光軸側の電極面は光軸Axの方向に対してΘb2の角度で傾斜し、さらに、下段の電極EL304b3,EL304d3の光軸側の電極面は光軸Axの方向に対してΘb3の角度で傾斜するように形成される。
上述した各種の主偏向器において、光軸方向の長さ、光軸側の電極面間の距離、または光軸側の電極面における光軸方向に対する角度を調整することにより、偏向電界分布の形状を変化させることができ、その結果、電子ビームEBのウェーハWへの入射角度を任意の角度に制御することができる。この点を図5の磁界および電界の分布図並びに図6の電子ビーム軌道図を用いて説明する。例えば、図2(b)に示す主偏向器282を取り挙げて説明すると、光軸Axを挟んで対向する電極間の距離Φ1、Φ2、Φ3と各ステップの光軸方向の長さL1、L2、L3を調整することで、図5(a)に示すように光軸Axに沿った方向の対物レンズ磁界Bに対して、同図(b)に示すように偏向電界分布の形状をEa〜Eeのように変化させることができる。対物レンズのレンズ場に重畳する偏向電界分布を図5(b)のEa〜Eeのように変化させることにより、電子ビームEBの軌道は図6の符号TJa〜TJeに示すように変化する。
また、図3(b)に示す、電極表面に傾斜を持つ主偏向器292の場合は、主偏向器の電極間の距離Φa1と光軸Axに対する傾斜角度Θa1、Θa2、Θa3と光軸方向の長さLa1、La2、La3を調整することによって、前述した主偏向器282の場合と同様に偏向場の分布を変えることができる。さらに、電極を分割させた図4の主偏向器302,304を用いても、偏向電極間の距離(Φb1,Φb2,Φb3)、各電極の長さ(Lb1,Lb2,Lb3,、Lb11,Lb12,Lb13)、電極表面の傾斜角度(Θb1、Θb2、Θb3)を調整しておけば、光軸Axの方向に分割された3段の電極(主偏向器302を例に挙げるとEL302b1,EL302b2,EL302b3)を同一電源で制御することもできる。
また、図7に示すように、光軸Axの方向に複数に分割された(複数段の)主偏向器306を用い、各電極(EL306a1〜EL306h1,EL306a2〜EL306h2)にそれぞれ接続された可動機構EL402a1〜EL402h1,EL402a2〜EL402h2を設けることにより、例えば主偏向器の内径(対向する電極の光軸側の面の間の距離)をΦc2(同図(b)参照)からΦc12(同図(c)参照)へと調整することにより、光軸方向に所望の偏向電界分布を作ることもできる。
露光装置においてはウェーハWへの電子ビームEBの入射角度は垂直入射が好ましいが、電子顕微鏡などの他分野においては光軸に対して大きな角度で入射させることが望ましい場合もあり、その場合にも偏向器の形状により制御することは当然可能である。
特に、図7に示される主偏向器を用いれば、試料への電子ビームの照射角度を自由に変えることができるので、電子ビームEBをウェーハWに対して垂直に入射させることで得られるウェーハW上方からのSEM像(トップダウン像)と、電子ビームEBをウェーハWに対し傾斜させて入射させて得られる、ウェーハWの斜め方向からのSEM像(傾斜像)との両方を高分解能で取得できる。さらに、左右の傾斜像を用いることで三次元的な形状を得ることも可能になる。
このように、本実施形態によれば、対物レンズのレンズ場に重畳する偏向場の強度分布を任意に変えることが可能となる。また、偏向器の光軸に沿った方向における機械的な配置位置が機械的配置スペースの都合により動かせない場合においても、電極形状を変化させることによって偏向支点を移動させることができるので、偏向系を最適化することが可能になる。
また、上述した電子ビーム装置を半導体装置の製造工程において用いることにより、ウェーハW上での偏向収差を抑制しながら高い分解能でパターンを描画し、または検査することができるので、より高い歩留まりで半導体装置を製造することが可能になる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記形態に限るものでは決してなく、その技術的範囲内で種々変更して実施できることは勿論である。
例えば、上述した実施形態では、荷電ビームの偏向器として静電型の偏向器を用いる場合について説明したが、本発明はこれに限るものではなく、磁界型の偏向器を用いても良い。磁界型の偏向器を用いる場合には、例えば図2〜図4で説明した電極の代わりとしてフェライト等を磁芯として用いれば良い。
また、荷電ビームとして電子ビームを用いた露光装置の場合について説明したが、偏向器を用いる装置であれば、すべての荷電ビーム装置に本発明を適用できることは勿論である。
本発明にかかる荷電ビーム装置の実施の一形態の概略構成を示すブロック図である。 光軸側の電極面が光軸に沿って3段のステップを有するように形成される主偏向器の具体例を示す断面図である。 光軸側の電極面に傾斜を持たせた主偏向器の具体例を示す断面図である。 3段の偏向器を構成するように光軸方向に分割された主偏向器の具体例を示す断面図である。 対物レンズの磁界および主偏向器の電界の分布図を示す図である。 主偏向器の電界の分布における変化と電子ビーム軌道との関係を説明する図である。 各電極に連結される可動機構を有する偏向器の具体例を示す図である。 従来の技術による偏向器の一例を示す断面図である。 従来の技術による電子ビーム描画装置の一例を示す部分構成図である。
符号の説明
1 電子ビーム装置
12 電子銃
14 アパーチャ
16 照明レンズ
18 成形アパーチャ
22 縮小レンズ
24 プリ主偏向器
26 副偏向器
28 主偏向器
52 ポスト主偏向器
54 対物レンズ
56 電子検出器
58 電子検出器コントローラ
60 制御コンピュータ
L1〜L3,L11〜L13,La1〜La3,La11,La12,Lb1〜Lb3,Lb11〜Lb13 電極の光軸方向における長さ
282,284,290,292,294,302,304,306 主偏向器
Φ1〜Φ3,Φ11〜Φ13,Φa0〜Φa2,Φb1〜Φb3,Φb11,Φc1,Φc2,Φc11,Φc12 光軸を挟んで対向する電極間の距離
Θa0〜Θa3,Θa11,Θb1〜Θb3,Θb11〜Θb13 電極の傾斜面の光軸に対する角度
PS1〜PS8 電源

Claims (3)

  1. 荷電ビームを生成する荷電ビーム発生手段と、
    前記荷電ビームを基板に結像させるレンズ場を生成する投影手段と、
    前記荷電ビームの光軸方向において強度が変化する偏向場を生成して前記レンズ場に重畳させる偏向器を含み、前記偏向場により前記荷電ビームを偏向して前記基板への照射位置を制御する偏向手段と、を備え、
    前記偏向器は、前記光軸を挟む面の間隔が前記光軸の方向においてステップ状に変化するように形成された単一の偏向器であり、
    前記偏向器の前記光軸方向の長さを前記荷電ビーム発生手段の側から見て順に第1乃至第3の長さの合計とすると、前記光軸を挟む面は前記第1乃至第3の長さに対応する部分においてそれぞれ第1乃至第3の間隔を有し、前記第1の間隔は、前記第2の間隔よりも広く、前記第3の間隔は、前記第1の間隔よりも広い、
    ことを特徴とする荷電ビーム装置。
  2. 荷電ビームを生成する荷電ビーム発生手段と、
    前記荷電ビームを基板に結像させるレンズ場を生成する投影手段と、
    前記荷電ビームの光軸方向において強度が変化する偏向場を生成して前記レンズ場に重畳させる偏向器を含み、前記偏向場により前記荷電ビームを偏向して前記基板への照射位置を制御する偏向手段と、を備え、
    前記偏向器は、前記光軸を挟む面が前記光軸の方向に対して傾斜角を有するように形成され、前記傾斜角が前記光軸方向において変化するように形成された単一の偏向器である、
    荷電ビーム装置。
  3. 荷電ビームを生成する荷電ビーム発生手段と、
    前記荷電ビームを基板に結像させるレンズ場を生成する投影手段と、
    前記荷電ビームの光軸方向において強度が変化する偏向場を生成して前記レンズ場に重畳させる偏向器を含み、前記偏向場により前記荷電ビームを偏向して前記基板への照射位置を制御する偏向手段と、を備え、
    前記偏向器は、前記光軸を挟む面が、前記荷電ビーム発生手段の側から所定の長さまでは前記光軸の方向に対して傾斜角を有するように形成され、前記所定の長さを超える部分では光軸に平行になるように形成された単一の偏向器である、
    荷電ビーム装置。
JP2004013392A 2004-01-21 2004-01-21 荷電ビーム装置 Expired - Lifetime JP4316394B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013392A JP4316394B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 荷電ビーム装置
TW094101839A TWI265553B (en) 2004-01-21 2005-01-21 Charged beam equipment
CN2005100026356A CN1645548B (zh) 2004-01-21 2005-01-21 一种带电粒子束装置
US11/038,161 US7491945B2 (en) 2004-01-21 2005-01-21 Charged particle beam apparatus, charged particle beam control method, substrate inspection method and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013392A JP4316394B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 荷電ビーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005209806A JP2005209806A (ja) 2005-08-04
JP4316394B2 true JP4316394B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34879002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013392A Expired - Lifetime JP4316394B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 荷電ビーム装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7491945B2 (ja)
JP (1) JP4316394B2 (ja)
CN (1) CN1645548B (ja)
TW (1) TWI265553B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807835B2 (ja) * 2005-12-06 2011-11-02 株式会社トプコン 荷電ビーム照射装置、静電偏向器、静電偏向器の製造方法
EP1883094B1 (en) * 2006-07-24 2012-05-02 ICT, Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Charged particle beam device and method for inspecting specimen
JP4789260B2 (ja) * 2006-08-23 2011-10-12 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 荷電粒子ビーム装置及びアパーチャの軸調整方法
JP4922747B2 (ja) * 2006-12-19 2012-04-25 日本電子株式会社 荷電粒子ビーム装置
GB0703044D0 (en) * 2007-02-16 2007-03-28 Nordiko Technical Services Ltd Apparatus
CZ298798B6 (cs) * 2007-07-30 2008-01-30 Tescan, S. R. O. Zarízení pro prostorové zobrazování vzorku v reálném case
US8642959B2 (en) 2007-10-29 2014-02-04 Micron Technology, Inc. Method and system of performing three-dimensional imaging using an electron microscope
JP4945463B2 (ja) * 2008-01-18 2012-06-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP5274905B2 (ja) * 2008-06-19 2013-08-28 日本電子株式会社 静電偏向器及びそれを用いた荷電粒子ビーム装置
CN102164635B (zh) * 2008-10-23 2014-01-15 株式会社岛津制作所 粒子线治疗装置
TWI452595B (zh) * 2010-10-22 2014-09-11 Advanced Ion Beam Tech Inc 用於加速或減速離子束之電極組、離子植入系統及減速點狀或帶狀離子束之方法
US20120112091A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 National Taiwan University Method for adjusting status of particle beams for patterning a substrate and system using the same
US8519353B2 (en) * 2010-12-29 2013-08-27 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method and apparatus for controlling an asymmetric electrostatic lens about a central ray trajectory of an ion beam
EP2779205B1 (en) * 2013-03-15 2017-10-18 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH High throughput scan deflector and method of manufacturing thereof
JP6253375B2 (ja) * 2013-12-02 2017-12-27 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 イオン注入装置
JP6174983B2 (ja) * 2013-12-02 2017-08-02 株式会社日立製作所 ビーム監視システムおよび粒子線照射システム
JP6027150B2 (ja) * 2014-06-24 2016-11-16 内海 孝雄 低エネルギー電子ビームリソグラフィ
JP2018098268A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 株式会社ニューフレアテクノロジー ブランキング偏向器及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
CN108305701B (zh) * 2018-01-10 2023-09-19 桂林狮达技术股份有限公司 一种多相绕组的偏转扫描装置及偏转扫描系统
US11164716B2 (en) * 2018-03-29 2021-11-02 Hitachi High-Tech Corporation Charged particle beam device
US11094499B1 (en) * 2020-10-04 2021-08-17 Borries Pte. Ltd. Apparatus of charged-particle beam such as electron microscope comprising sliding specimen table within objective lens
WO2023197131A1 (zh) * 2022-04-12 2023-10-19 华为技术有限公司 一种可调整的多电极准直装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3521464A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Spektrometer-objektiv fuer die elektronenstrahl-messtechnik
EP0236807A3 (de) * 1986-03-07 1990-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Spektrometerobjektiv für die Korpuskularstrahl-Messtechnik
US5393985A (en) * 1992-11-26 1995-02-28 Shimadzu Corporation Apparatus for focusing an ion beam
JP3280466B2 (ja) 1993-05-31 2002-05-13 株式会社日立製作所 電子ビーム描画装置
US5614833A (en) * 1994-10-25 1997-03-25 International Business Machines Corporation Objective lens with large field deflection system and homogeneous large area secondary electron extraction field
JPH09161705A (ja) 1995-12-04 1997-06-20 Hitachi Ltd 荷電粒子線用の偏向レンズ系及びそれを用いた荷電粒子線装置
JPH09213250A (ja) 1996-01-30 1997-08-15 Jeol Ltd 荷電粒子ビームの偏向装置
US5780859A (en) * 1996-02-16 1998-07-14 Act Advanced Circuit Testing Gesellschaft Electrostatic-magnetic lens arrangement
JPH1131470A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Nikon Corp 電子光学系
EP0968517B1 (en) * 1997-12-23 2003-09-03 Fei Company Sem provided with an electrostatic objective and an electrical scanning device
US6376842B1 (en) * 1998-03-16 2002-04-23 Nikon Corporation Optical system for charged-particle-beam microlithography apparatus exhibiting reduced third- and fifth-order aberrations
US6441384B1 (en) * 1998-04-08 2002-08-27 Nikon Corporation Charged particle beam exposure device exhibiting reduced image blur
JP4236742B2 (ja) * 1998-10-29 2009-03-11 株式会社日立製作所 走査形電子顕微鏡
US6452175B1 (en) * 1999-04-15 2002-09-17 Applied Materials, Inc. Column for charged particle beam device
US6787772B2 (en) * 2000-01-25 2004-09-07 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope
EP1120809B1 (en) * 2000-01-27 2012-02-22 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Objective lens for a charged particle beam device
US6392231B1 (en) * 2000-02-25 2002-05-21 Hermes-Microvision, Inc. Swinging objective retarding immersion lens electron optics focusing, deflection and signal collection system and method
US6960766B2 (en) * 2000-02-25 2005-11-01 Hermes-Microvision, Inc. Swinging objective retarding immersion lens electron optics focusing, deflection and signal collection system and method
JP3772067B2 (ja) 2000-03-30 2006-05-10 株式会社東芝 荷電粒子ビーム照射装置
US6617585B1 (en) * 2000-05-24 2003-09-09 Nikon Corporation Optimized curvilinear variable axis lens doublet for charged particle beam projection system
EP2365512A3 (en) * 2000-06-27 2012-01-04 Ebara Corporation Inspection system by charged particle beam
US6593152B2 (en) * 2000-11-02 2003-07-15 Ebara Corporation Electron beam apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the apparatus
JP3469213B2 (ja) * 2001-03-29 2003-11-25 株式会社日立製作所 磁場印加試料観察システム
EP1255278B1 (en) * 2001-04-24 2005-06-15 Advantest Corporation Scanning particle mirror microscope
US6674075B2 (en) * 2002-05-13 2004-01-06 Applied Materials, Inc. Charged particle beam apparatus and method for inspecting samples
EP1513184A4 (en) * 2002-06-13 2007-07-25 Toudai Tlo Ltd ELECTRONIC-OPTICAL TUBE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
JP3968338B2 (ja) * 2003-10-08 2007-08-29 株式会社東芝 荷電ビーム露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1645548B (zh) 2013-03-06
US7491945B2 (en) 2009-02-17
JP2005209806A (ja) 2005-08-04
US20050199827A1 (en) 2005-09-15
TWI265553B (en) 2006-11-01
CN1645548A (zh) 2005-07-27
TW200540925A (en) 2005-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316394B2 (ja) 荷電ビーム装置
JP3787417B2 (ja) 電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
US7427765B2 (en) Electron beam column for writing shaped electron beams
US8785879B1 (en) Electron beam wafer inspection system and method of operation thereof
JP4092280B2 (ja) 荷電ビーム装置および荷電粒子検出方法
US6815698B2 (en) Charged particle beam exposure system
TWI483281B (zh) 用於反射電子之方法及裝置
JP2024056720A (ja) 荷電粒子操作デバイス
JP2007123599A (ja) 荷電粒子線レンズアレイ及び該レンズアレイを用いた荷電粒子線露光装置
JP4018197B2 (ja) 電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
JP3357874B2 (ja) 電子ビーム描画装置及び電子ビーム描画方法
JP3968338B2 (ja) 荷電ビーム露光装置
JP3859404B2 (ja) 荷電ビーム描画装置およびパターン描画方法並びに記録媒体
JP3703774B2 (ja) 荷電ビーム露光装置、荷電ビームを用いた露光方法およびこの露光方法を用いた半導体装置の製造方法
JP4402077B2 (ja) 荷電粒子線レンズアレイ、露光装置及びデバイス製造方法
JPH10335223A (ja) 電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
JP2004228309A (ja) 荷電ビーム制御方法、これを用いた半導体装置の製造方法および荷電ビーム露光装置
JP4176131B2 (ja) 荷電ビーム装置および荷電粒子検出方法
JPH1126348A (ja) 電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
JPH061679B2 (ja) 電子光学鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070621

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4316394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term