WO2008001938A1 - Groupe de cellules renfermant des types diversifiés de cellules dérivées du soma, capables de former une structure primitive de type organique - Google Patents

Groupe de cellules renfermant des types diversifiés de cellules dérivées du soma, capables de former une structure primitive de type organique Download PDF

Info

Publication number
WO2008001938A1
WO2008001938A1 PCT/JP2007/063333 JP2007063333W WO2008001938A1 WO 2008001938 A1 WO2008001938 A1 WO 2008001938A1 JP 2007063333 W JP2007063333 W JP 2007063333W WO 2008001938 A1 WO2008001938 A1 WO 2008001938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cells
cell
somatic
culture
cell mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/063333
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeyoshi Fujiwara
Jiro Kishimoto
Tsutomu Soma
Original Assignee
Shiseido Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Company, Ltd. filed Critical Shiseido Company, Ltd.
Priority to US12/306,649 priority Critical patent/US8563309B2/en
Priority to EP07768103.9A priority patent/EP2034011B1/en
Priority to ES07768103T priority patent/ES2419232T3/es
Publication of WO2008001938A1 publication Critical patent/WO2008001938A1/ja
Priority to US14/030,449 priority patent/US20140106432A1/en
Priority to US14/788,925 priority patent/US10344266B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0697Artificial constructs associating cells of different lineages, e.g. tissue equivalents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0627Hair cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0629Keratinocytes; Whole skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0666Mesenchymal stem cells from hair follicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/415Wnt; Frizzeled

Definitions

  • the present invention reveals primitive organs composed of a plurality of cell types derived from somatic properties.
  • the present invention relates to a method for producing a cell mass that can be produced, and a cell mass produced by the method.
  • Biological tissues usually self-replicate, and send cells to differentiated cells or supply differentiated cells to maintain the homeostasis of the tissue. It is formed by the interaction of both cells that receive signals and commands and that have somatic properties that have already reached a differentiated state.
  • mesenchymal cells and epithelial cells are essential for the formation of most tissues and organs.
  • dermal papilla cells which are mesenchymal cells
  • keratinocytes which are epithelial cells
  • differentiate into hair shafts the hair itself
  • the difficulty in organ formation by regenerative medicine lies in achieving coexistence of cells with stem cell properties that remain in an undifferentiated state and cells that have undergone differentiation, as in actual living tissue. .
  • the epithelial cells and the mesenchymal cells are co-cultured, either the cells are differentiated or the cells are both undifferentiated.
  • the coexistence of differentiated and differentiated cells has not been reproduced. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a cell mass capable of forming a primitive organ like by combining and culturing a plurality of types of differentiated somatic cells.
  • a w n t signal activator is added to the mixed cell culture medium,
  • the medium containing the Wnt signal activator is subjected to non-planar contact culture for a predetermined period of time
  • the culture medium of the non-planar contact culture is replaced with a Wnt signal activator-free medium, and further cultured for a predetermined period.
  • At least one of the plurality of somatic cells remains undifferentiated.
  • the medium containing the Wnt signal activator is subjected to non-planar contact culture for a predetermined period of time
  • the culture medium of the non-planar contact culture is replaced with a Wnt signal activator-free medium, and further cultured for a predetermined period.
  • Fig. 1 is an immunostaining diagram (1) of a cell cluster prepared by the method of the present invention. Yes, showing staining of DP cells and NHE K cells.
  • FIG. 2 is an immunostaining diagram (2) of a cell mass prepared by the method of the present invention, and shows the localization of hair papilla cells in the cell mass.
  • FIG. 3 is an immunostaining diagram (3) of a cell cluster prepared by the method of the present invention, and shows cell proliferation in the cell cluster.
  • FIG. 4 is an immunostaining diagram (4) of a cell cluster prepared by the method of the present invention, and shows staining of jS catenin and NHE K cells.
  • FIG. 5 is an immunostaining diagram (5) of a cell cluster prepared by the method of the present invention, and shows hair keratin expression in the cell cluster.
  • FIG. 6 is an immunostaining diagram (6) of a cell cluster prepared by the method of the present invention, showing the expression of a hair bud marker in the cell cluster.
  • FIG. 7 shows the expression of various genes in RNA derived from the cell mass of the present invention (1).
  • FIG. 8 shows the expression of Wnt3A gene in RNA derived from the cell mass of the present invention.
  • FIG. 9 shows the expression of the Wnt10B gene in the RNA derived from the cell mass of the present invention.
  • FIG. 10 shows the expression of various genes in RNA derived from the cell mass of the present invention (2).
  • the present invention it is possible to provide a cell mass capable of forming a primitive organ-like structure composed of a plurality of types of somatic cell types.
  • the somatic cell as used in the present invention refers to a cell that has been differentiated into cells constituting various organs of a living body, and refers to a cell that is opposite to an undifferentiated stem cell.
  • two or more somatic cells are used, and preferably a combination of an epithelial cell line and a mesenchymal cell line
  • There may be various combinations such as a combination of endothelial cells and mesenchymal cells, or a combination of epithelial cells, mesenchymal cells and endothelial cells.
  • the organ that can be formed by the cell mass according to the present invention is not particularly limited.
  • hair follicle for example, hair follicle, lung, kidney, liver, knee, spleen, heart, gallbladder, small intestine, colon, large intestine, joint, Various organs such as bones, teeth, blood vessels, lymphatic vessels, cornea, cartilage, olfactory organs, auditory organs, etc.
  • keratinized epidermal cells derived from the head are used as epithelial cell systems
  • Papilla cells can be used as mesenchymal cells.
  • epithelial cells refers to cells that make up the majority of the epidermis or epithelium of the skin and originate from a single layer of basal cells in contact with the dermis.
  • Epithelial cells include epithelial cells derived from newborns (or fetuses), mature skin, such as cells derived from the epidermis of quiescent or growing hair, and cells in the form of keratinocytes. It may be a culture. Such cells can be prepared from the skin of the desired donor animal by methods well known to those skilled in the art.
  • the “follicle papilla cell” is a mesenchymal cell located at the bottom of the hair follicle and sends an activation signal to the hair follicle epithelial stem cell for the self-renewal of the hair follicle. Say.
  • the “follicle papilla cells” are prepared by, for example, treating a dermis tissue fraction obtained by removing epidermal tissue from skin tissue to prepare a cell suspension, and then cryopreserving the cell suspension. It can be prepared by killing epithelial cells.
  • the reconstruction of the olfactory organ can be prepared as follows.
  • the tissue site of the olfactory epithelial cells of a mammal such as a mouse is taken out. Digestion of tissue by collagenase treatment
  • the cell suspension is then placed in a cell culture dish coated with collagen 1 or 4 and contacted. In order to preferentially adhere olfactory epithelial cells with excellent adherence, the suspension is sucked up quickly in about 5 minutes. The epithelial cells remaining in the dish can be transferred to cell culture. Further, most of the remaining cells become epithelial cells.
  • Mesenchymal cells are present in the remaining suspension, but the suspension is placed in a culture dish coated with fipronexin or gelatin for an appropriate atmosphere, eg, 3 7 T It is possible to use the mesenchymal cells for cell culture by allowing them to stand at 95% C ⁇ 2 .
  • the epithelial and mesenchymal cells prepared as described above can be used for the construction of a new olfactory organ by the same method as the reconstruction of the hair follicle organ.
  • the reconstruction of the kidney glomerulus is as follows. Can be prepared. The tissue part of the kidney of a mammal such as a mouse is removed. Digest the tissue by collagenase treatment, centrifuge and remove litter with lOOum mesh. Next, glomeruli are collected on the mesh with 40 mesh and made into cell suspension by rib ribine treatment. Place the cell suspension in a cell culture dish coated with collagen 1 or 4 to allow epithelial cells to adhere preferentially. By this treatment, most of the cells become epithelial cells derived from glomeruli.
  • kidney mesenchymal cells that existed at the time of development are dead in the living body. Therefore, in the present invention, the following technique can be employed to reinduce the epithelial-mesenchymal interaction required for tissue reconstruction.
  • the above-mentioned kidney-derived cells are used as epithelial cells.
  • the genus hair papilla cells or bone marrow-derived mesenchymal stem cells are used as a replacement for the lost mesenchymal cells.
  • the epithelial and mesenchymal cells as described above can be used for the construction of new kidney organs by the same method as the reconstruction of hair follicle organs.
  • the origin of the cell according to the present invention is the origin of various mammals depending on the purpose.
  • Good source without limitation, humans, chimpanzees, other primates, livestock animals such as Inu, cats, livestock animals such as sushi, buyu, horses, hidge, goats, laboratory animals,
  • livestock animals such as Inu, cats, livestock animals such as sushi, buyu, horses, hidge, goats, laboratory animals,
  • a rabbit, rat, mouse, guinea pig more preferably a nude mouse, a SCID mouse, a nude rat, and the like.
  • the combination may be the same type or a different type, but the same type is preferred.
  • the culture medium effective for culturing somatic cells according to the present invention is not particularly limited, and those conventionally used in cell culture can be used.
  • a serum-containing medium such as DMEM, MEM, F12, or Chang medium can be preferably used.
  • the serum concentration should be 0—30%, preferably 10%.
  • bFGF basic fibroblast growth factor
  • EGF epidermal growth factor
  • 2mM L-glutamine Added As essential factors, bFGF (basic fibroblast growth factor), EGF (epidermal growth factor), 2mM L-glutamine Added.
  • media optimized for serum-free keratinocytes such as Epi 1 ife (registered trademark), HuM edia (registered trademark) (both Kurabo), Invitrogen SFM (Invitrogen) Is preferred.
  • the Wnt signal activator is added to the mixture of the plurality of somatic cells and cultured.
  • Wn t Signa Lu refers to a series of actions that promote the nuclear translocation of
  • Wnt3A secreted from one cell acts on another cell, and ⁇ -force tenin in the cell translocates to the nucleus, serving as a transcription factor.
  • a series of working flows is included. A series of flows causes the first phenomenon of organ construction, exemplified by epithelial-mesenchymal interactions.
  • the Wnt signal activates three pathways: the 3-catenin pathway, the PCP pathway, and the Ca 2+ pathway, thereby enabling cell functions such as cell proliferation and differentiation, organ formation, and cell movement during early development.
  • the Wnt signal activates three pathways: the 3-catenin pathway, the PCP pathway, and the Ca 2+ pathway, thereby enabling cell functions such as cell proliferation and differentiation, organ formation, and cell movement during early development.
  • the W nt signal activator is not particularly limited, and any Wnt signal activator may be used as long as it exhibits inhibitory activity for glycogen synthase kinase 3 (GSK-3).
  • Compound (BIO) ((2 'Z, 3' E) 1 6-Bromoindirubine 1 3 '-oxime), its acetoxime analogue BIO-acetoxime (2, Z, 3' E) _ 6 _ -3, acetooxime), thiadiazolidine (TD ZD) analogue (4 benzyl-2-methyl-1,2,4, thiadiazolidine 1,3,5-dione), oxothiadiazolidine 1 3 -thione analogue Body (2,4-dibenzyl-5-year-old xothiadiazolidine 1-thione), cenyl ⁇ -chloromethylketone compound (2—black mouth 1-one (4,4-dibu mouth mothiophene 1 2 _il) one Thanong) phenyl CK bro
  • the amount of the Wnt signal activator added is not particularly limited, and may be any amount that activates Wnt signal, in other words, inhibits GSK-3 and does not stop cell growth. It will depend on the type of drug to be determined and the type of cells to be proliferated, as will be determined by those skilled in the art. For example, when BI ⁇ is used as a W nt signal activator in papilla cells, the amount may be, for example, about 0.1 ⁇ M to 10 M, but it is of course limited to such an amount. It is not a thing.
  • Non-planar contact culture is a method of culturing cells on an interface having a spherical surface so that planar adherent cells do not adhere.
  • An example of a non-planar contact culture method is the hanging drop method (Keller GM et al., Curr. Opin. Cell Biol., 7, 862-869 (1995)).
  • the hanging drop method is a method in which a drop of a culture solution containing cultured cells (generally about 25 to 35 / i L) is spotted on the ceiling of the lid of the culture dish so that the culture solution does not fall or flow down.
  • non-planar contact culture methods include hemispherical cell culture dishes that have been surface-treated to prevent cell adhesion in advance (for example, “Spheroids” sold by Sumitomo Beichikuri Co., Ltd.).
  • formation method spheroid formation method
  • floating method in which cells are aggregated in a floating state by culturing in a nitrocellulose medium.
  • the temperature and time for non-planar contact culture can vary depending on the type of cells to be handled and the number of passages. For example, it is performed at 37 ° C for 1 to 10 days, preferably 3 to 7 days. If necessary, replace the medium with the same medium as appropriate.
  • the above medium is replaced with a culture medium containing no Wnt signal activator, whereby the cells are further cultured in a non-contact culture in the absence of the Wnt signal.
  • the culture time and temperature may vary depending on the type of cells to be handled and the number of passages. For example, 3 to 7 is carried out for 1 to 10 days, preferably 3 to 7 days. Replace with a new one.
  • a complete organ such as cornea, kidney glomerulus, olfactory epithelium, partial cartilage transplantation, etc.
  • Cell mass can be efficiently and artificially created.
  • artificially created cell masses can be used for drug evaluation to more accurately evaluate drug action on in vivo organs.
  • cell mass transplantation into immunodeficient animals such as nude mice and SCID mice can produce a more complete organ-like tissue. For example, by creating ectopically the lashes follicle, mouse kidney, etc. It is possible to create a model animal that can be used for drug evaluation and gene function evaluation.
  • a grasp survey can be conducted.
  • the cell mass when the epithelial somatic cell is a keratinocyte and the mesenchymal somatic cell is a hair papilla cell, and a hair follicle having a hair follicle inducing function is formed, the cell mass is Evaluation of drugs that show effects can be used, for example, to screen for such drugs.
  • a hair-growth drug candidate drug When a hair-growth drug candidate drug is applied to this cell mass and the growth of the cell mass becomes significant compared to the control, it is determined that the drug has a hair-growth effect, or a gene that promotes hair growth, such as c
  • the presence or absence of a hair-growth effect can be determined using an increase in the expression of my c as an index or an inhibition of the expression of genes that suppress hair growth, such as BMP4 and IGFBP3 genes.
  • Chick-derived hair papilla cells were prepared from the scalp tissue provided by the donor. After removing the dermal tissue, the hair follicle site existing in the adipose tissue was collected under tweezers and ophthalmic scissors. The collected hair follicles were transferred into a culture solution containing antibiotics, and the hair papilla cell site was visually separated and collected under the same microscope. In isolated hair papilla cells medium hand 1 0 cm round di Mesh in (TRP Co.), and incubated over 1 week at 3 7 ° C, 9 5% C_ ⁇ 2 below, was subjected to later experiments .
  • the medium used was Advanced—DMEM (Invitrogen), 15% fetal bovine serum, 20 ng / ml b FGF, 10 ng / m 1 no EGF, 2 mM L monoglutamine, penicillin ⁇ Streb ⁇ Mycin ⁇ Amphotericin mixture (100-fold dilution), 3.5 u 1/500 ml; 6 mercaptoethanol.
  • Cells were subcultured as appropriate under the same conditions. At the time of passage, cell detachment was performed with 0.5% trypsin ZE D TA solution, the cells were transferred to a new dish, and subculture was performed with fresh medium of the same composition.
  • a keratinosa rhizome derived from chick normal neonatal foreskin was prepared as follows. Foreskin tissue collected from a donor is in the presence of dispase enzyme.
  • BIO (Calbiochem)
  • 10 mM was dissolved in DMSO (dimethylsulfoxide) and added so as to be 0.1 to 5 iM.
  • Papilla cells are P 3 (passage number 1 is expressed as P 1) With or without epidermal keratinocytes, cells within P3 were prepared.
  • the cells were diluted with each medium after trypsin treatment so that the number of cells was 1 ⁇ 10 5 .
  • the same medium change was performed on the third day, and the cell mass produced on the seventh day was collected and subjected to the following immunostaining.
  • Each cell mass obtained by the hanging drop method was fixed with 0.1% paraformaldehyde for 5 minutes, and then subjected to subsequent staining.
  • some cell sputum were not fixed and embedded in ⁇ CT solution, and frozen sections were prepared in a cryostat and subjected to immunohistochemical staining.
  • the plate was washed 3 times with P B S (—) containing 0.02% Tween 20.
  • a fluorescent secondary antibody (see EXCEL file) diluted to 1/200 with P B S (-) containing 13% ushi serum albumin (B S A) was added to each sample.
  • the cell nuclei were stained blue with DA P I (4'-6-diamidino-2 phenylindyl).
  • the monoclonal antibody against pimentin specifically stains dermal papilla cells
  • the CD4 9 f polyclonal antibody specifically stains epidermal cells. Therefore, it can be applied to immunocytology of vimentin antibody and CD 4 9 f antibody. Enables the evaluation of cell attributes within the cell mass generated in this experimental system.
  • Fig. 1 is a black-and-white photograph showing the above-mentioned microscopic observation results.
  • the staining with vimentin antibody in green and the staining with CD 49 f antibody in red were hair papilla cells and keratinocytes.
  • the hair was confirmed that the papillary cells were aggregated in the central part of the cell sputum.
  • the cells were regularly arranged after aggregation, and it was found that the epithelial cells and mesenchymal cells were regularly arranged by this experimental system.
  • BIO the red-stained keratin rhinoceros grew regularly in the shape of branches in the cell clusters cultured without addition of BIO.
  • Fig. 3 shows that when BIO is added to produce a cell mass, the central part where the hair papilla is aggregated and the tip of the cell pod that spreads in a branch shape are the growth markers. 7 proved positive.
  • BIO is customary that normally aggregated somatic cells do not grow and become dormant, but it is a surprising finding that cell proliferation occurred in the cell mass due to the effect of BIO.
  • a 6-strength tenin monoclonal antibody was used to mark stem cell properties. Since / 3 catenin is present in the vicinity of the cell membrane in a small amount in normal somatic cells, it can be detected only weakly by normal fluorescent immunoantibody staining. However, in cells with stem cell properties, iS-catenin acts as a transcription factor in the nucleus and its amount is also increasing. Furthermore, because it accumulates in the nucleus, it can be confirmed that it is strongly localized even by fluorescent immuno-antibody staining. In this experiment as well, it has been confirmed that ⁇ Catenin is strongly stained and accumulated in a specific part of the cell mass, so staining with jS-catenin antibody demonstrates the stem cell properties in the cell mass. It can be said that it is suitable for the detection of cells.
  • Fig. 4 is a black-and-white photo showing the microscopic observation results obtained with the above-mentioned / 3-force tenin monoclonal antibody staining.
  • the color version of the figure shows the stained area with 6 catenin antibodies in green and the keratinocytes in red.
  • JS-catenin-positive cells in a strong green area are observed, and the stem cells of the cells Characteristics were shown. It should be noted that there was a yellow portion at the center of the spherical part of the cell mass. This site indicates; 8 catenin positive and keratinocytes.
  • the / 3 catenin positive cells can be said to have stem cell properties as described above.
  • the undifferentiated keratinocytes here refer to cells having a stem cell-like ability that constantly produces keratinocytes that construct hair like hair matrix cells.
  • differentiated keratinocytes refer to cells that have a limited number of growths and have been determined to become so-called hair fate.
  • the cells surrounding the sphere that glows green in the color version of Fig. 4 are considered to be papilla cells, but in this cell mass environment, the fact that papilla cells are / 3 catenin positive cells is It is similar to the Wnt signal that it is important for envelopment and growth initiation, which is an important point.
  • Fig. 6 is a black-and-white photograph showing the microscopic observation results.
  • the enzyme used was KOD—DASH (T ⁇ Y ⁇ B ⁇ ), [95 ° C, 60 sec, (95 ° C, 30 sec; 63 ° C, 15 sec; 72 ° C, 30 sec) was used for 40 cycles, ⁇ 2 ° Z, 60 sec] reaction protocol.
  • the primers used are as follows, and the results of PCR are shown in FIG.
  • L ef-1 is a downstream gene of Wnt signal, and as shown in Fig. 7, it was detected in this experimental system both in the presence and absence of BIO. If L ef — 1 gene expression is observed, W It means that the nt signal is working. Therefore, in this experimental system, it can be understood that Wnt signal is activated into the cell by adding BIO.
  • S H H (Son iC H e d e H o g) is a gene involved in tissue formation, and as shown in FIG. 7, it was not detected in this experimental system in the presence or absence of BIO.
  • SHH is a gene that is transcribed and expressed in response to signals from Wnt and Le ⁇ -1. This gene expression indicates that the Wnt signal acts on the cell, and that the linked gene expression occurs as in i n vi vo.
  • SHH is a protein responsible for cell-cell signals between epithelial-mesenchymal cells, suggesting that epithelial-mesenchymal interactions are occurring.
  • S TAT-3 (SIGNAL TRANSDUCER AND ACTIVATOR OF TRANSCRIP TION 3) is a hair follicle induction-related gene, and as shown in Fig. 7, it was significantly detected in the presence of BI ⁇ compared to the absence.
  • S TAT-3 is an intracellular signaling protein that is said to be involved in stem cell self-proliferation. The progression of this gene is an essential factor for self-proliferation and maintenance of universality in embryonic stem cells, and is a marker for its stem cell properties.
  • S TAT-3 SIGNAL TRANSDUCER AND ACTIVATOR OF TRANSCRIP TION 3
  • TW IS T-1 is a marker of embryonic mesenchymal stem cells, suggesting that dermal papilla cells have extremely high stem cell properties. Since TW IST-1 is expressed in somatic cells only in extremely rare cell types including myeloid mesenchymal stem cells, dermal papilla cells can be said to have high stem cell properties as somatic cells.
  • Figure 7 In RT-PCR experiments, RT-PCR is performed using an equal amount of total RNA in a cage. The expression seems to be decreased in the presence of BIO because the number of hair papilla cells in the total number of cells is relatively decreased, as can be observed from FIGS. In conclusion, the presence of cells that express the TW IST-1 gene, even after taking into account the level of expression, suggests that the dermal papilla cells that can have stem cell potential continue to exist in this experiment. Suggests that
  • the versican gene is a hair growth marker known to be strongly expressed in dermal papilla cells during hair growth induction (Kishimoto et al. Pro Nat 1. Acad. Sci. USA (1999), pp.7336-7341). )
  • Fig. 7 RT-PCR experiments are performed using RT-PCR using an equal amount of total RNA in a cage. It appears that expression is reduced in the presence of BIO because, as can be observed from FIGS. 1 and 2, the number of dermal papilla cells in the total number of cells is relatively reduced.
  • the presence of cells that express the versican gene indicates that there are hair papilla cells that can induce hair growth in this experiment. Suggests that.
  • the dermal papilla cells were bio-loaded with P 3 (passage number 1 is expressed as P 1), and cells within P 3 were prepared for keratinocytes.
  • each cell was diluted with each medium so that 3 ⁇ 10 3 cells were obtained.
  • Bio (Calbiochem) was dissolved in DMSO (dimethylsulfoxide) at 10 mM and added to a concentration of 0.1 to 5 ⁇ M.
  • DMSO dimethylsulfoxide
  • RNA equivalent of 200 ng was reverse-transcribed to cDNA in a RevT ra ACE (TOYOBO) 5 0 1 reaction system.
  • the obtained sample 1 a 1 was subjected to PCR reaction in the system of 50 [11] using the following primers.
  • the enzyme used was KOD—DA SH (T ⁇ Y ⁇ B ⁇ ), [94 ° C, 2 min, (94, C, 30 sec; 63 ° C, 10 sec; 7 2. C, 30 sec) was used for 3 2 cycles, 72 ° C, 2 min] reaction protocol.
  • Ant Sense Primer (reverse chain) ccatcccaccaaaactcgatgtc (Cat No. 1 4)
  • the reaction solution 101 was electrophoresed at 100 V in a 2% agarose gel (CSMMOIO) / TAE buffer.
  • the target band was detected after visualizing with bromide chime.
  • Fig. 8 The results are shown in Fig. 8.
  • the arrow indicates the Wnt 3 A band.
  • Wnt3A is rarely expressed, is expressed mainly by epithelial cells, and is known to be a gene involved in organogenesis and the interaction between epithelial cells and mesenchymal cells.
  • Wnt 3 A expression was not observed at all in cells that activated Wnt signal by culturing in the presence of BIO. Expression of Wnt3A was observed in the cells in which differentiation was induced. Therefore, in this experimental system, it was clarified that culturing in the presence of BIO and excluding BIO leads to differentiation of keratinocytes and further autonomous organ formation.
  • Papilla cells are P 3 (passage number 1 is expressed as PI) and no Bio load
  • P3 passage number 1 is expressed as PI
  • no Bio load For the outer root sheath cells, cells within P3 were prepared. After trypsin treatment, each cell was diluted with each medium so that 3 ⁇ 10 3 cells were obtained.
  • Bio (Calbiochem) was dissolved in DMSO (dimethyl sulfoxide) at 10 mM and added to a concentration of 0.1 to 5 M.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • Ant i-Sense Primer (reverse chain) cggt tgtgggtatcaatgaagatgg (Umi No. 1 6)
  • Wnt 1 OB is expressed mainly by epithelial cells in the hair follicle morphogenesis and hair growth stages, and is known to be a gene involved in the interaction of epithelial cells and mesenchymal cells. As shown in the figure
  • Wnt10B In cells that have been activated in the presence of BIO by culturing in the presence of BIO, Wnt10B is expressed in the absence of BIO as long as it is cultured in the presence of BI0. In contrast, the expression of Wnt10B increased over time in cells in which differentiation of the cells was induced by removing BI 0 after that, in contrast to the control observed. Therefore, in this experimental system, differentiation in hair follicle epithelial cells (outer hair root sheath cells) and autonomous organ formation are induced by culturing in the presence of BIO and then removing BIO. Became clear.
  • Cyc 1 osporine A an immunosuppressant, is a drug with known side effects as hirsutism (Lutz et al, Skin Pharmacol 7, 101, 1994), and has a hair growth effect (Paus et al, Lab Invest 60, 365). , 1989) and hair growth promoting action (Taylor et al, J Invest Dermatol 100, 237, 1
  • the dermal papilla cells were P3 (passage number 1 expressed as P1) without Bio loading, and the outer root sheath cells were prepared within P3.
  • each cell was diluted with each medium so that 3 ⁇ 10 3 cells were obtained.
  • 10 cm square square culture dish (lid) Dispense and mix each culture solution 25-3 5 H 1 on the ceiling side to create water droplets on the appropriate dome. Carefully close the lid and culture.
  • the solution was cultured in an atmosphere of 37 ° C. and 5% CO 2 so that the solution did not fall.
  • Samples were collected 3 days after the addition of e y e 1 o sp o r i ne A and subjected to RT-PCR analysis (4) as described below.
  • RN A was extracted from the sample using the RNeasy kit (QIAGEN). Each R NA 2 00 0 ng equivalent was reversely transcribed to c DNA in a reaction system of Sup er S c r i ⁇ t II (I n v i t r o ge n) 2 0 / l.
  • the obtained sample 11 was subjected to quantitative PCR (LightCycler system, Roche) in the system of 201 using the following primers.
  • LightCycler FastStart DNA Master SYB Green I (Roche) reaction protocol [95 ° C, 10 sec; 58 ° C, 10 sec; 7 2 ° C, 15 sec, 40 cycles] Using.
  • BMP4 is a gene that is expressed mainly by dermal papilla cells during hair follicle morphogenesis and hair growth, and acts to suppress the interaction between epithelial cells and mesenchymal cells.
  • Known Haens et al, Dev elopment 134, 1221, 2007.
  • the expression level of BMP4 was significantly reduced to about 60%.
  • c 1 my c is known to be a gene that is strongly expressed in the bulge region in the hair growth stage and hair matrix cells in the growth phase and acts positively on the proliferation of hair follicle epithelial cells (Bull
  • IGFBP 3 is known as a factor that inhibits hair growth (Weger et al, J Invest Dermatol 125, 847, 2005) and has been shown to be upregulated in the resting phase (Schlake et al., Gene Expr. Patterns 4, 141, 2004). As shown in the figure, the expression of IGFBP3 was significantly reduced to about 60%. Therefore, it can be seen that the genes involved in hair growth and hair growth are changed by eye 1 osporine A in this experimental system, and this experimental system can be used to evaluate drugs that affect hair growth and hair growth. It became clear that there was.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

JP2007/063333
体性に由来する複数の細胞種からなる原始的な器官様をなし得る細 胞塊
技術分野
本発明は体性に由来する複数の細胞種からなる原始的な器官様を 明
なし得る細胞塊の製造方法及びその方法により製造された細胞塊に 関する。
書 背景技術
近年の医学の目覚しい進歩により、 疾患の原因の除去、 例えば癌 の外科的切除といった対症療法的な治療技術、 あるいは組織 · 臓器 の生体移植技術などにより、 人命の救われる機会は益々高まりつつ ある。 しかしながら、 患部切除に伴い、 患者は治療後の Q O Lの大 幅な低下に悩まされることがある。 また、 移植ドナーの不足、 拒絶 反応など、 生体移植を頼り とする治療にも限界がある。 外科的治療 又は不慮の事故で失われた組織、 器官、 臓器などを再生させること が可能となれば、 患者の Q O Lを大幅に改善することができる。 ま た、 再生医療は生体移植が抱える問題の解消も図ることが可能であ る。 その観点で再生医療に対する期待度は高い。
再生医療で成功を収めている技術は、 主として人工皮膚、 人工骨 、 人工歯といつた形態面及び機能面からして比較的単純な組織が中 心である。 再構成された人工皮膚や人工骨は細胞に取り込まれ、 組 織構築に必要なシグナルを供することができるようになることある 。 しかしながら、 再生医療技術による人工皮膚 · 人工骨の分化のレ パートリーは限られていた。 例えば、 同種ケラチノサイ トや皮膚繊 維芽細胞などは表皮としての構造物に分化し、 周囲の器官に組み込 まれて、 バリア性質をもった角質層や基底膜を有するに至ることは あるが、 毛包や脂肪腺、 汗腺といった二次的誘導物を派生すること はない、 とされていた。
生体組織は通常、 自己複製をするとともに、 分化した細胞にシグ ナルを送ったり分化した細胞を供給することで組織の恒常性を維持 する幹細胞的性質をもった細胞と、 そのような細胞から各種信号を 受けたり指令を受けたりする、 分化状態に既に至った体細胞的性質 を有する細胞とが共存し、 両者の相互作用により成り立つている。 例えば脊椎動物の場合、 ほとんどの組織 · 器官形成において間葉系 細胞と上皮系細胞との間の相互作用が必須である。 毛包の場合、 間 葉系細胞である毛乳頭細胞が幹細胞的性質を担い、 上皮系細胞であ るケラチノサイ トが毛のシャフ ト (毛質そのもの) へと分化する意 味において、 体細胞的性質を有する細胞に相当する。
再生医療による器官の形成の際の難しさは、 実際の生体組織内に おけるような、 未分化状態を保った幹細胞的性質を有する細胞と、 分化に至った細胞との共存状態の達成にある。 従来技術では、 仮に 上皮系細胞と間葉系細胞を共培養しても、 共に分化に至ってしまう か、 あるいは共に未分化状態を保つかのどちらかだけであり、 生体 組織を模倣するような未分化状態と分化状態の細胞の共存の再現は されていない。 発明の開示
本発明は、 複数種の分化した体性細胞を組み合わせ、 培養するこ とで、 原始的な器官様をなし得る細胞塊を提供することを課題とす る。
本願は以下の発明を包含する。 ( 1 ) 体性に由来する複数の体性細胞種からなる原始的な器官様を なし得る細胞塊の製造方法であって、
前記複数種の体性細胞を含む培養液を用意し、
前記複数種の体性細胞培養液を混合後、 その混合細胞培養液に w n t シグナル活性化剤を添加し、
前記 Wn t シグナル活性化剤を含有する培養液を所定期間にわた り非平面接触性培養に委ね、
前記非平面接触性培養した培養物の培地を Wn t シグナル活性化 剤非含有培地と交換し、 更に所定期間培養する、
ことを含んでなり、 ここで前記複数の体細胞の少なく とも 1種は 未分化状態を保っている、 方法。
( 2 ) 前記複数種の体性細胞が、 上皮系体細胞と間葉系体細胞との 組み合わせからなり、 当該間葉系体細胞が未分化状態を保っている 、 ( 1 ) の方法。
( 3 ) 前記上皮系体細胞がケラチノサイ トであり、 前記間葉系体細 胞が毛乳頭細胞である、 ( 2 ) の方法。
( 4 ) 前記細胞塊から、 毛包誘導機能を有する毛包が形成される、 ( 3 ) の方法。
( 5 ) 前記 W n t シグナル活性化剤が 6—ブロモインジルビン一 3 ' —ォキシム (B I 〇) である、 ( 1 ) 〜 ( 4) のいずれかの方法
( 6 ) 前記非平面接触性培養方法がハンギングドロップ方法である 、 ( 1 ) 〜 ( 5 ) のいずれかの方法。
( 7 ) 体性に由来する複数の体性細胞種からなる原始的な器官様を なし得る細胞塊であって、
前記複数種の体性細胞を含む培養液を用意し、
前記複数種の体性細胞培養液を混合後、 その混合細胞培養液に W n t シグナル活性化剤を添加し、
前記 Wn t シグナル活性化剤を含有する培養液を所定期間にわた り非平面接触性培養に委ね、
前記非平面接触性培養した培養物の培地を Wn t シグナル活性化 剤非含有培地と交換し、 更に所定期間培養する、
ことを含んでなる方法により製造され、 ここで前記複数の体細胞 の少なく とも 1種は未分化状態を保っている、 細胞塊。
( 8 ) 前記複数種の体性細胞が、 上皮系体細胞と間葉系体細胞との 組み合わせからなり、 当該間葉系体細胞が未分化状態を保っている 、 ( 7 ) の細胞塊。
( 9 ) 前記上皮系体細胞がケラチノサイ トであり、 前記間葉系体細 胞が毛乳頭細胞である、 ( 8 ) の細胞塊。
( 1 0 ) 前記細胞塊から、 毛包誘導機能を有する毛包が形成される 、 ( 9 ) の細胞塊。
( 1 1 ) 前記 Wn t シグナル活性化剤が 6—ブロモインジルビン一 3 ' ーォキシム (B I O) である、 ( 7 ) 〜 ( 1 0 ) のいずれかの 細胞塊。
( 1 2 ) 前記非平面接触性培養方法がハンギングドロップ方法であ る、 ( 7 ) 〜 ( 1 1 ) のいずれか 1項記載の細胞塊。
( 1 3 ) ( 9 ) 〜 ( 1 2 ) のいずれかの細胞塊に候補薬剤を適用し 、 育毛効果を有する薬剤をスクリーニングする方法。
( 1 4 ) 前記細胞塊の c 一 my c、 BM P 4及び I G F B P 3から 成る群から選ばれる 1又は複数の遺伝子の発現量を指標とする、 ( 1 3 ) の方法。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明の方法により作成した細胞塊の免疫染色図 ( 1 ) で あり、 D P細胞と NHE K細胞の染色を示す。
図 2は本発明の方法により作成した細胞塊の免疫染色図 ( 2 ) で あり、 細胞塊における毛乳頭細胞の局在を示す。
図 3は本発明の方法により作成した細胞塊の免疫染色図 ( 3 ) で あり、 細胞塊における細胞増殖を示す。
図 4は本発明の方法により作成した細胞塊の免疫染色図 ( 4 ) で あり、 jSカテニンと NHE K細胞の染色を示す。
図 5は本発明の方法により作成した細胞塊の免疫染色図 ( 5 ) で あり、 細胞塊におけるヘアケラチン発現を示す。
図 6は本発明の方法により作成した細胞塊の免疫染色図 ( 6 ) で あり、 細胞塊における毛芽マーカ一発現を示す。
図 7は本発明の細胞塊由来の R N Aにおける各種遺伝子の発現 ( 1 ) 。
図 8は本発明の細胞塊由来の R NAにおける Wn t 3 A遺伝子の 発現。
図 9は本発明の細胞塊由来の R NAにおける Wn t 1 0 B遺伝子 の発現。
図 1 0は本発明の細胞塊由来の RN Aにおける各種遺伝子の発現 ( 2 ) 。 発明を実施するための最良の形態
本発明により、 複数種の体性細胞種をからなる原始的な器官様を なし得る細胞塊の提供が可能となる。
本発明でいう体性細胞とは、 生体の各種器官を構成する細胞へと 分化するに至った細胞をいい、 未分化状態の幹細胞とは相反する細 胞をいう。 本発明においては、 2以上の体性細胞を使用することを 特徴とし、 好ましくは、 上皮系細胞系と間葉系細胞との組み合わせ 、 内皮系細胞と間葉系細胞との組み合わせ、 あるいは上皮系細胞と 間葉系細胞と内皮系細胞と組み合わせなど、 様々であってよい。 本発明に係る細胞塊により形成し得る器官としては、 特に限定さ れるものではないが、 例えば毛包、 肺、 腎臓、 肝臓、 膝臓、 脾臓、 心臓、 胆嚢、 小腸、 結腸、 大腸、 関節、 骨、 歯、 血管、 リンパ管、 角膜、 軟骨、 嗅覚器官、 聴覚器官、 など、 様々な器官が挙げられる 例えば、 毛包を形成したい場合、 例えば頭部由来の角化表皮細胞 を上皮細胞系として、 毛乳頭細胞を間葉系細胞として使用すればよ い。 こ こでいう 「上皮系細胞」 は、 皮膚の表皮または上皮の大部分 を構成する細胞であり、 真皮に接する 1層の基底細胞から生じるも のをいう。 上皮系細胞としては、 新生仔 (もしくは胎児) に由来す る上皮系細胞、 成熟した皮膚、 例えば休止期毛の表皮又は成長期毛 の表皮に由来する細胞でも、 ケラチノサイ トの形態にある細胞の培 養物であってもよい。 かような細胞は、 当業者周知の方法により所 望のドナー動物の皮膚から調製することができる。 「毛乳頭細胞」 とは、 間葉系細胞として毛包最底部に位置し、 毛包の自己再生のた めに毛包上皮幹細胞に活性化シグナルを送る、 いわば司令塔の役割 を担っている細胞をいう。 「毛乳頭細胞」 は、 例えば皮膚組織から 表皮組織を取り除く ことで得た真皮組織画分をコラーゲン処理して 細胞懸濁物を調製し、 次いで当該細胞懸濁物を凍結保存することで 毛胞上皮細胞を死滅させることで調製することができる。
また、 例えば、 嗅覚器官の再構築については以下のようにして調 製を行う ことができる。 哺乳動物、 例えばマウスの嗅覚上皮細胞群 の存在組織部位を取り出す。 コラゲナーゼ処理により組織を消化し
、 遠心分離し、 沈殿した細胞群を調製する。 続いてコラーゲン 1又 は 4によってコーティ ングした細胞培養皿へ細胞懸濁液を入れ、 接 着性に優れる嗅覚上皮細胞を優先的に接着させるため 5分程度で速 やかに懸濁液を吸い取る。 同皿に残った上皮系細胞は細胞培養へ移 行できる。 さらに残った細胞の大部分は上皮系細胞となる。 吸い上 げた残りの懸濁液には間葉系細胞が存在しているが、 フィプロネク チンまたはゲラチンによってコーティ ングした培養皿へ懸濁液を入 れ 4時間以上、 適当な雰囲気、 例えば 3 7 T 、 9 5 % C〇2下で静 置することにより、 間葉系細胞を細胞培養へ供することが可能とな る。 以上のように調製した上皮および間葉系細胞は、 毛包器官の再 構築と同様な手法により新たな嗅覚器官構築へ供することができる 更に、 例えば腎臓糸球体の再構築については、 以下のように調製 を行う ことができる。 哺乳動物、 例えばマウスの腎臓の存在組織部 位を取り出す。 コラゲナ一ゼ処理により組織を消化し遠心分離し、 l OOumメッシュにて粗大物を取り除く。 続いて 40 メッシュにて糸 球体をメッシュに集め、 卜リブシン処理にて細胞懸濁液にする。 コ ラーゲン 1又は 4によってコ一ティ ングした細胞培養皿へ細胞懸濁 液を入れ上皮細胞を優先的に接着させる。 この処理により、 本細胞 の大部分は糸球体に由来する上皮系細胞となる。
一方、 腎臓の場合、 発生時に存在していた間葉系細胞は生体では 死滅している。 従って、 本発明では組織再構築に必要とされる上皮 間葉相互作用を再度誘導するため以下のような手法を採ることがで きる。 上皮系細胞は上記の腎臓由来細胞を使用する。 さらに失われ た間葉系細胞の代替として、 同属である毛乳頭細胞または骨髄由来 間葉系幹細胞を使用する。 以上のような上皮および間葉系細胞は、 毛包器官の再構築と同様な手法により新たな腎臓器官構築へ供する ことができる。
本発明に係る細胞の起源はその目的に応じ、 様々な哺乳動物を起 源としてよく、 限定することなく ヒ ト、 チンパンジー、 その他の霊 長類、 家畜動物、 例えばィヌ、 ネコ、 畜産動物、 例えばゥシ、 ブ夕 、 ゥマ、 ヒッジ、 ャギ、 実験用動物、 例えばゥサギ、 ラッ ト、 マウ ス、 モルモッ ト、 より好ましくはヌードマウス、 S C I Dマウス、 ヌードラッ トなどに由来する。 また、 その組み合わせは同種系でも 、 異種系でもよいが、 同種系が好ましい。
本発明に係る体性細胞の培養に有効な培養液は特に限定されるも のではなく、 細胞培養において慣用されているものが使用できる。 例えば、 間葉系細胞については、 好ましくは D M E M、 MEM, F 1 2、 C h a n gメディウム等の血清含有型培地が使用可能である 。 この場合、 血清濃度は 0— 3 0 %、 好ましくは 1 0 %とし、 必要 不可欠な因子として、 b F GF (塩基性繊維芽細胞増殖因子) 及び E G F (上皮増殖因子) 、 2mM L—グルタミンを添加する。 上皮系細胞の場合、 E p i 1 i f e (登録商標) 、 HuM e d i a (登録商標) (共にクラボウ社) 、 I n v i t r o g e n S F M ( I n v i t r o g e n社) など、 無血清型のケラチノサイ トに 対し最適化された培地が好ましい。 ケラチノサイ トは場合によって は G r e e n法 (Cell 1975 NOV; 6 (3) :331-43, Serial cultivatio n of strain of human epidermal kerat inocytes: the format ion o f keratinizing colonies from single cells. Rhe inwal f J. G. , G reen H. ) にて調製することが出来るが、 この場合はその培養に上 記間葉系で使用した血清含有型培地を使用できる。 なお、 上皮系細 胞、 間葉系細胞の培養に共通して使える抗生物質としてはべニシリ ン。、 カナマイシン、 ストレプトマイシン、 アンフォテリシン Bが 挙げられる。
本発明においては、 上記複数の体性細胞の混合物に Wn tシグナ ル活性化剤を添加し、 培養を行う ことを特徴とする。 Wn tシグナ ルとは、 |S—カテニンの核移行を促し、 転写因子としての機能を発 揮する一連の作用をいう。 本シグナルは細胞間相互作用に起因し、 例えば、 ある細胞から分泌された W n t 3 Aというタンパクがさら に別の細胞に作用し、 細胞内の ιδ—力テニンが核移行し、 転写因子 として作用する一連の流れが含まれる。 一連の流れは上皮間葉相互 作用を例とする器官構築の最初の現象を引き起こす。 Wn t シグナ ルは 3—カテニン経路、 P C P経路、 C a2 +経路の三つの経路を活 性化することにより、 細胞の増殖や分化、 器官形成や初期発生時の 細胞運動など各種細胞機能を制御することで知られる。 Wn t シグ ナルがもつその未分化状態維持機能により、 分化を抑制する目的で E S細胞の培養の際に利用されてはいるが (例えば、 Noburo Sato et al. , Nature Medicine Vol. 10, No.1, Jan. 2004)、 体性細胞の 培養におけるその利用及び効果については全く知られていない。
W n t シグナル活性化剤としては、 特に限定されるわけではない が、 グリコーゲンシンターゼキナーゼー 3 (G S K— 3 ) の阻害活 性を示すものであればいかなるものでもよく、 例えばビス—インド 口 (インジルビン) 化合物 (B I O) ( ( 2 ' Z , 3 ' E ) 一 6 — ブロモインジルビン一 3 ' —ォキシム) 、 そのァセトキシム類似体 B I O—ァセトキシム ( 2 , Z , 3 ' E ) _ 6 _プロモインジルビ ンー 3 , ーァセトキシム) 、 チアジアゾリジン (TD Z D) 類似体 ( 4一ベンジル— 2—メチルー 1, 2 , 4—チアジアゾリジン一 3 , 5—ジオン) 、 ォキソチアジアゾリジン一 3 —チオン類似体 ( 2 , 4ージベンジルー 5—才キソチアジアゾリジン一 3 —チオン) 、 チェニル α—クロロメチルケトン化合物 ( 2 —クロ口一 1 一 ( 4 , 4—ジブ口モーチォフェン一 2 _ィル) 一エタノン) 、 フエニル CK ブロモメチルケトン化合物 ( α— 4一ジブ口モアセトフエノン) 、 チアゾール含有尿素化合物 (Ν— ( 4ーメ トキシベンジル) — Ν, 一 ( 5 —二トロー 1 , 3 —チアゾ一ルー 2 —ィル) ュレア) や G S K一 3 iSペプチド阻害剤、 例えば H— K E A P P A P P Q S p P— NH2、 などが挙げられる。
W n t シグナル活性化剤の添加量は特に制限されるものではなく 、 Wn t シグナル活性化、 換言すれば、 G S K— 3の阻害が奏され 、 且つ細胞増殖が停止しない量であればよく、 使用する薬剤の種類 及び増殖すべき細胞の種類に依存し、 当業者により適宜決定される であろう。 例えば、 W n t シグナル活性化剤として B I 〇を毛乳頭 細胞に使用する場合、 その量は例えば 0. 1 ^ M〜 1 0 M程度が 適量であろうが、 むろんそのような量に限定されるものではない。
本発明におけるもう一つの特徴は、 上記複数の体性細胞の混合物 に Wn t シグナル活性化剤を添加したものを非平面接触性培養に委 ねることである。 非平面接触性培養とは、 平面接着性細胞を接着さ せないように球面を有する界面の上にて細胞を培養する方法である 。 非平面接触性培養方法の例としては、 ハンギングドロップ法があ る (Keller G. M. et al. , Curr. Opin. Cell Biol. , 7, 862-869 (1995))。 ハンギングドロップ法とは、 培養細胞を含む培養液の液 滴 (一般に 2 5〜 3 5 /i L程度) を培養皿の蓋の天井側に点着し、 培養液が落下又は流れ落ちないように注意深く蓋を閉じ、 表面張力 により培養液内の細胞を逆さの液滴の状態で培養する方法である。 このように培養することで、 細胞は平面培養など場合における平面 との接触により受ける影響を最小限にすることができる。 非平面接 触性培養方法のその他の例としては、 あらかじめ細胞接着ができな いよう表面加工された半球状の細胞培養皿 (例えば住友べ一クライ 卜から販売されている 「スフエロイ ド」 ) を利用した形成方法 (ス フエロイ ド形成方法) 、 ニトロセルロース培地内での培養により浮 遊状態で細胞凝集させる浮遊方法などがある。 非平面接触性培養のための温度 · 時間は取り扱う細胞の種類や継 代回数に依存して変わり うるが、 例えば 3 7 °Cで 1〜 1 0 日間、 好 ましくは 3〜 7 日間行い、 必要であれば適宜培地を同様のもので交 換する。
最後に上記培地を、 W n t シグナル活性化剤を含有しない培養液 と交換することで細胞を W n t シグナル不在下の状態でさらに非平 面接触性培養する。 この場合も培養時間及び温度も取り扱う細胞の 種類や継代回数に依存して変わり うるが、 例えば 3 7 で 1〜 1 0 日間、 好ましくは 3〜 7 日間行い、 必要であれば適宜培地を同様の もので交換する。
本発明により、 例えば毛包移植、 各臓器移植、 ならびに完全な臓 器にはいたらないものの臓器を構成する微小器官、 たとえば角膜、 腎糸球体、 嗅覚上皮組織、 軟骨部位の部分移植などに有用な細胞塊 を効率良く人工的に作成することが可能となる。 また人工的に作成 した細胞塊は、 薬剤評価に供することで、 より正確に生体内器官へ の薬剤作用を評価することが可能となる。 またヌードマウス、 S C I Dマウスのような免疫不全動物への細胞塊移植により、 より完成 度の高い器官様組織を作成でき、 たとえばヒ 卜毛包、 マウス腎など を異所的に作成することで新規な薬剤評価ならびに遺伝子機能評価 を可能とするモデル動物の作成が可能となる。 特に細胞塊を作成す る際に細胞に遺伝子導入または改変を施すことでレポーターを有す る再構築器官を簡便に作成することが可能となり、 組織および器官 レベルでの生体内分子挙動を正確に把握調査できうる。
本発明に係る細胞塊において、 上皮系体細胞がケラチノサイ 卜か つ間葉系体細胞が毛乳頭細胞であり、 そして毛包誘導機能を有する 毛包が形成される場合、 その細胞塊は、 育毛効果を示す薬剤の評価 、 例えばそのような薬剤のスクリーニングに使用できる。 例えば、 育毛薬剤の候補薬剤をこの細胞塊に適用し、 コントロールと比較し て、 細胞塊の成長が顕著となる場合、 育毛効果を有する薬剤と判定 したり、 あるいは毛成長を促進させる遺伝子、 例えば c 一 my cの 発現の亢進を指標としたり、 毛成長を抑制する遺伝子、 例えば BM P 4、 I G F B P 3遺伝子などの発現の抑制を指標として、 育毛効 果の有無を判定することができる。 実施例
毛乳頭細胞
ヒ 卜由来毛乳頭細胞はドナーより提供された頭皮組織より調製し た。 真皮組織を除去後、 脂肪組織内に存在する毛包部位を実体顕微 鏡下にてピンセッ トおよび眼科はさみを用いて採取した。 採取した 毛包は抗生剤入りの培養液内に移し、 さらに同顕微鏡下にて毛乳頭 細胞部位を目視にて分離採取した。 分離した毛乳頭細胞は培地内に て 1 0 c m丸型ディ ッシュ (T R P社製) において、 3 7 °C、 9 5 % C〇2下にて 1週間以上培養し、 後の実験に供した。 使用した培 地は A d v a n c e d— D ME M ( I n v i t r o g e n) 、 1 5 %牛胎児由来血清、 2 0 n g /m l の b F G F、 1 0 n g /m 1 n o E G F、 2 mMの L一グルタミン、 ペニシリン · ス トレブ卜マイ シン · アンフォテリシン混合液 《100倍希釈》 、 3. 5 u 1 / 5 0 0 m l の ; 6メルカプトエタノールである。 細胞は適宜同じ条件下で 継代培養した。 継代の際には、 0. 5 % トリプシン ZE D TA溶液 にて細胞剥離を行い、 細胞を新たなディ ッシュに移し入れ、 同じ組 成の新鮮培地で継代培養を行った。
B I 0 (C a l b i o c h e m社) を添加する場合、 DM S O ( ジメチルスルホオキサイ ド) にて 1 0 mM溶解して、 0. l〜 5 ii Mとなるように添加した。 ケラチノサイ 卜
ヒ 卜正常新生児包皮由来ケラチノサイ 卜を以下のとおりにして調 製した。 ドナ一から採取した包皮組織をデイスパーゼ酵素存在下の
P B S (—) 内にて一夜程度 4 °Cにて処理した。 この処理により表 皮のみがシート状で採取でき、 それを継代時と同様な方法で 0.25% トリプシン酵素にて消化調製し、 コラーゲン処理された培養皿に培 地ごと移し換え、 培養した。 培地として H u m e d i a K G 2 ( クラボウ社) を使用した。 細胞は適宜同じ条件下で継代培養した。 継代の際には、 0. 5 % トリプシン Z E D T A溶液にて細胞剥離を 行い、 細胞を新たなディ ッシュに移し入れ、 同じ組成の新鮮培地で 継代培養を行った。 上記のようにして採取され培養された細胞を、 以降の実験に供した。
B I O (C a l b i o c h e m社) を添加する場合、 D M S〇 ( ジメチルスルホオキサイ ド) にて 1 0 mM溶解して、 0. 1〜 5 i Mとなるように添加した。
八ンギングドロップ培養
培地構成
A d v a n c e d— DM E M ( I n v i t r o g e n社) 3 0 % 、 2 mMの L一グルタミン、 ペニシリン · ス トレプトマイシン混合 液 ( I n v i t r o g e n社) ( 1 0 0倍希釈) 3. 5 x 1 / 5 0 0 m l の jSメルカプトエタノールと H u m e d i a K G - 2 (クラ ボウ社) を 1 : 1 にて混合した。
B i o (C a l b i o c h e m社) を添加する場合、 DM S O ( ジメチルスルホオキサイ ド) にて 1 0 mM溶解して、 0. 1〜 5 Mとなるように添加した。
作成方法
毛乳頭細胞は P 3 (継代数 1 を P 1と表記) 以上にて B i o負荷 有り又は無しで、 表皮角化細胞については P 3以内の細胞を準備し た。
各細胞が 1 X 1 05個になるように、 トリプシン処理後に各々の 培地により希釈した。
B i o (C a l b i o c h e m社) を添加する場合、 D M S〇 ( ジメチルスルホオキサイ ド) にて 1 0 mM溶解して、 0. l〜 5 ^i Mとなるように添加した。
1 0 c m角の四角い培養皿 (フタ) 天井側に各培養液 2 5〜 3 5 1 を分注して混合し、 適当な大きさのドーム上の水滴を作成した 注意深くフタを閉じ、 培養液が落下しないようにして、 3 7 °C、
5 % C〇2雰囲気にて培養した。
3 日後、 上記で使用したのと同じ培地にて、 培地交換を行った。 さらに 4 日間培養後、 一部は下記の R T— P C R解析 ( 1 ) へ供 した。 残りは、 すべての培地を B i o無しの条件にある培地へ交換 した。
3 日目に同様な培地交換をおこない、 7 日目に生成した細胞塊を 回収し、 下記の免疫染色へ供した。
免疫組織蛍光染色
ハンギングドロップ法で得られた各細胞塊を 0. 1 %パラフオル ムアルデヒ ドにて 5分固定し、 その後の染色に供した。 また、 一部 の細胞隗は未固定で〇 C T液に包埋し、 クライオス夕ッ トにて凍結 切片を作製して、 免疫組織染色を行った。
1 3 %ゥシ血清アルブミン (B S A) を含む P B S (—) 内にて 6時間ブロッキングを行った。
下記表に示す各種一次抗体を、 上記 1 3 %ゥシ血清アルブミン ( B S A) を含む P B S (—) により 1 Z 2 0 0に希釈し、 各サンプ 3 ルに添加し、 4時間、 4 °Cにて反応させた。
0. 0 2 %の Tw e e n 2 0 を含む P B S (—) にて 3回洗浄し た。
上記 1 3 %ゥシ血清アルブミン (B S A) を含む P B S (-) に より 1 / 2 0 0に希釈した蛍光二次抗体 (EXCELフアイル参照) を 各サンプルに添加した。 また DA P I ( 4 '— 6 —ジアミジノ— 2 一フエニルインド一ル) により、 細胞の核を青色に染色した。
蛍光顕微鏡 (O L YM P U S ) にて観察した。
表 1
Figure imgf000017_0001
ここで、 ピメンチンに対するモノクローナル抗体は毛乳頭細胞を 特異的に染色し、 C D 4 9 f ポリクローナル抗体は表皮細胞を特異 的に染色するため、 ビメンチン抗体及び C D 4 9 f 抗体の免疫細胞 染色への適用は、 本実験系にて生成した細胞塊内での細胞の属性の 評価を可能にする。
図 1 は上記顕微鏡観察結果を示す白黒写真図である。 同図のカラ 一版では、 緑色でのビメンチン抗体による染色、 赤色での C D 4 9 f 抗体による染色を見極めることができ、 それぞれ毛乳頭細胞、 ケ ラチノサイ 卜であることが理解できた。 また、 図 2に示すように毛 乳頭細胞が細胞隗の中心部に凝集していることが確認できた。 これ らの図の結果、 細胞が凝集化した後に規則的に配列したことが観察 され、 本実験系により上皮細胞と間葉細胞が規則正しく配列してい ることがわかった。 B I Oを添加して細胞塊を生じさせ後、 B I O 未添加で培養した細胞塊において、 赤く染色されたケラチノサイ 卜 が枝状に規則正しく成長したことが伺えた。 さらに図 3は、 B I O を添加して細胞塊を生じさせた場合に、 毛乳頭が凝集して存在する 中心部と、 枝状に進展する細胞隗の先端部が、 増殖マーカ一の K i 6 7に陽性であることを分かった。 以上の結果、 通常凝集させた体 細胞は成長せず休眠状態になることが通例であつたが、 B I 〇の効 果により細胞塊において細胞の増殖が起こったことは驚くべき知見 といえる。
また、 ]6—力テニンモノクローナル抗体を幹細胞的性質のマ一キ ングのために使用した。 /3カテニンは通常の体細胞において少量に て細胞膜近傍に存在しているため、 通常の蛍光免疫抗体染色では微 弱にしか検出できない。 しかしながら、 幹細胞的性質を有する細胞 では、 iSカテニンは核内にて転写因子として作用しており、 その量 も増えている。 さらに核内への集積しているため、 蛍光免疫抗体染 色法でも強く局在している様子を確認できる。 本実験においても、 細胞塊の一部特異的な部位で ^カテニンが強く染色され、 集積して いる状況が確認されていることから、 jSカテニン抗体による染色は 細胞塊内での幹細胞的性質を有する細胞の検出に適しているといえ る。
図 4は上記 /3—力テニンモノクローナル抗体染色による顕微鏡観 察結果を示す白黒写真図である。 同図のカラー版は、 ;6カテニン抗 体による染色部位を緑色、 ケラチノサイ トを赤色で示している。 強 く緑色に光る部位の jSカテニン陽性細胞が認められ、 細胞の幹細胞 的性質が示された。 特筆すべきは、 細胞塊の球状部位において中心 部が黄色に光る部分が存在したことである。 この部位は ;8カテニン 陽性かつケラチノサイ トであることを示す。 /3カテニン陽性細胞は 上記のとおり幹細胞的性質を有する細胞といえる。 一方で細胞塊か ら枝状に進展するケラチノサイ 卜 (赤) の部位には黄色く光る部位 はなく、 つまり同一細胞塊内で幹細胞的性質と通常の体細胞的性質 を有する細胞 (ケラチノサイ ト) が共存していることを観察できて いる。 通常の培養状態においては観察し得ない状況であり、 上皮間 葉相互作用があたかも i n v i v oのように再現され、 未分化お よび分化した細胞群が自律的に細胞塊を形成し成長していると考察 できる。
ここでいう未分化のケラチノサイ 卜とは、 毛母細胞のように毛を 構築するケラチノサイ トを恒常的作り出す幹細胞的能力を有する細 胞をさす。 一方で分化したケラチノサイ トは増殖回数が限定的であ り、 いわゆる毛になりつつある細胞運命が決定されている細胞を指 す。 同時に図 4のカラー版において緑に光る球体を囲む細胞は毛乳 頭細胞と考えられるが、 この細胞塊の環境において毛乳頭細胞が /3 カテニン陽性細胞あることは、 i n V i V oにおいて毛包形成お よび成長開始に W n t シグナルが重要であることと類似しており、 重要な点といえる。
表皮角化細胞や外毛根鞘細胞で発現するサイ トケラチン 1 4 ( K 1 4 ) に対する抗体を、 これらの細胞が毛幹に分化していないこと を確認する目的で使用した (赤色) 。 ヘアケラチン特異的に反応す る A E 1 3モノクローナル抗体 (Lynch e t a l , J Ce l l B i o l 103 , 2593, 1986 ) は、 44K/46Kの酸性ヘアケラチン二量体を認識する ことから、 毛幹に分化した状態のマ一キングのために使用した (緑 色) 。 ヘアケラチンは、 通常の表皮角化細胞においてほとんど全く 存在しない、 毛包特異的な構造タンパク質である。 図 5はその顕微 鏡観察結果を示す白黒写真図である。 同図のカラ一版では、 毛乳頭 細胞と表皮角化細胞で作製した細胞塊では、 AE 1 3抗体によって 染色される部分は認められないが、 B I Oで刺激すると、 一部に染 色が確認される。 毛乳頭細胞と外毛根鞘細胞で作製した細胞塊では 、 B I 〇の刺激がない場合での A E 1 3抗体によって染色される部 分が確認でき、 B I Oの刺激によって A E 1 3抗体による染色性が 著しく高まった。 一方、 すべての細胞塊で K 1 4抗体 (赤) と A E 1 3抗体 (緑) の両方で染色される部位 (黄色く光る部位) は認め られないことから、 サイ トケラチン 1 4を発現する未分化な細胞か らヘアケラチンを産生する細胞への変化が起きたものと考えられる 発毛期の毛芽において特異的に発現する (Ogawa et al, Exp Der matol 13, 401, 2004) ヒ ト上皮抗原に対する B e r — E P 4抗体 を、 発毛期の毛芽のマ一キングのために使用した (緑色) 。 図 6は その顕微鏡観察結果を示す白黒写真図である。 同図のカラ一版では 、 毛乳頭細胞と外毛根鞘細胞で作製した細胞塊において、 B I Oで 刺激した場合に、 B e r — E P 4抗体による免疫染色性 (緑) が明 瞭に観察された。 K 1 4抗体 (赤) と B e r — E P 4抗体 (緑) の 両方で染色される部位 (黄色く光る部位) は認められないことから 、 サイ トケラチン 1 4を発現する未分化な細胞から B e r — E P 4 を発現する毛芽に分化した細胞への変化が起きたものと考えられる
R T— P C R解析 ( 1 )
各サンプルから T R I Z O L ( I n v i t r o g e n) を用い、 R NAを抽出した。 各 R NA 2 0 O n g相当を R e v T r a A C E (T OY O B O) 5 0 1 の反応系にて c D N Aへ逆転写した。 得 られたサンプル 1 a 1 を下記のプライマーを用い、 5 0 1 の系で P C R反応にかけた。 使用した酵素は KOD— D A S H (T〇 Y〇 B〇) 、 [ 9 5 °C、 6 0 s e c、 ( 9 5 °C、 3 0 s e c ; 6 3 °C、 1 5 s e c ; 7 2 °C、 3 0 s e c )を 4 0サイクル、 Ί 2 °Z、 6 0 s e c ]の反応プロ トコ一ルを用いた。
反応液 1 0 l を 2 %ァガロースゲル (C〇 S M〇 B I 〇) / Ί A Εバッファ一内にて 1 0 0 Vで電気泳動をした。 使用した D N A サイズマーカ一は 1 0 0 b pラダーマーカー (T O Y O B O) であ る。
使用したプライマーは下記のとおりであり、 P C Rの結果を図 7 に示す。
表 2
Figure imgf000021_0001
ιδ —ァクチンは実験全体のコントロールとして用いた。
L e f — 1 は Wn t シグナルの下流遺伝子であり、 図 7 に示すと おり、 B I Oの存在下及び非存在下のいずれにおいても本実験系で 検出された。 L e f — 1の遺伝子発現が認められる場合、 細胞に W n t シグナルが作用していることを意味する。 従って、 本実験系で は B I Oの添加により細胞内へ Wn t シグナルが作動していること が理解できる。
S H H ( S o n i c H e d e H o g) は組織形成時に関与 する遺伝子であり、 図 7に示すとおり、 B I 〇の存在下及び非存在 下のいずれにおいても本実験系では検出されなかった。 S HHはW n tならびに L e ί— 1のシグナルを受けて転写発現される遺伝子 である。 本遺伝子発現は Wn t シグナルが細胞に作用し、 更に i n v i v oにおいて起きているような連鎖的な遺伝子発現が起こつ ていることを示す。 同時に S HHは上皮間葉間での細胞間シグナル を担うタンパクであり、 上皮間葉相互作用が起きていることも同時 に示唆する。
S TAT - 3 (SIGNAL TRANSDUCER AND ACTIVATOR OF TRANSCRIP TION 3) は毛包誘導関連遺伝子であり、 図 7に示すとおり、 B I 〇 の非存在下に比べ、 存在下で顕著に検出された。 S TAT— 3は幹 細胞の自己増殖に関与するといわれる細胞内シグナル伝達タンパク である。 同遺伝子の宂進は、 胚性幹細胞にて自己増殖と万能性維持 に必要不可欠な因子であり、 その幹細胞的性質を示すマーカーの一 つである。 同時に論文 Sano, S. et al. , ature Med. 11: 43-49, 2005" St at 3 1 inks activated kerat inocy tes and immunocytes rea u i red for development of psoriasis in a novel transgenic mou se modeL "にあるように、 毛の成長期への移行に非常に重要な遺伝 子であることからも、 本実験系にて S TAT— 3の転写が亢進する ことは、 後に毛包へと成長していく際の正常な段階を踏んでいるこ とが示唆される。 同時に S TAT— 3シグナルそのものは B I 〇の 影響を直接受けるものではない (Sato N, et al, Nat Med. 2004 Jan; 10 (1) :55-63. Epub 2003 Dec 21. "Maintenance of pluripoie ncy in human and mouse embryonic stem cells through act ivat i on of Wnt signaling by a pharmacological GSK-3-spec i f ic inhi bitor") 。 つまり、 S T A T— 3の B I O添加時での亢進は、 上皮 間葉相互作用により幹細胞維持システムが細胞塊内で生まれている こと示す。
TW I S T— 1は胚性間葉系幹細胞のマ一カーであり、 毛乳頭細 胞が極めて高い幹細胞的性質を有していることを示唆する。 TW I S T - 1は体細胞での発現は骨髄性間葉幹細胞を含む極めて希少な 細胞種に限られることから、 毛乳頭細胞は体細胞としても高い幹細 胞的性質を持つ細胞といえる。 図 7 R T— P C Rの実験においては 等量の全 RNAを铸型に用いて RT— P C Rをしている。 B I Oの 存在下において発現が低下しているように見えるのは、 図 1および 2から観察できるように、 全細胞数における毛乳頭細胞の数が相対 的に低下しているためである。 結論として、 発現量の多少を考慮し たうえでも、 TW I S T— 1遺伝子を発現する細胞が存在し続けて いることは、 本実験において幹細胞的能力を有しうる毛乳頭細胞が 存在し続けていることを示唆している。
バーシカン遺伝子は発毛誘導時に強く毛乳頭細胞にて発現される ことで知られる発毛マ一カーである (Kishimoto et al. Pro Nat 1. Acad. Sci. USA(1999), pp.7336-7341) 。 図 7 RT— P C Rの 実験においては等量の全 RNAを錡型に用いて RT— P C Rをして いる。 B I Oの存在下において発現が低下しているように見えるの は、 図 1および 2から観察できるように、 全細胞数における毛乳頭 細胞の数が相対的に低下しているためである。 結論として、 発現量 の多少を考慮したうえでも、 バーシカン遺伝子を発現する細胞が存 在し続けていることは、 本実験において発毛誘導能を有しうる毛乳 頭細胞が存在し続けていることを示唆している。 各種遺伝子の発現レベルの変化から、 細胞塊内で B I Oの直接効 果により、 上皮および間葉細胞の未分化性が維持され、 かつ Wn t シグナルによる上皮間葉相互作用の擬似が起こったといえる。 また S T A T— 3のように W n t シグナルとは関連のない幹細胞的性質 の出現が認められることから B I 〇の効果は自律的な細胞間相互作 用と増殖能を有する細胞塊の創出に寄与しているといえる。
W n t 3 A R T— P C R
毛乳頭細胞は P 3 (継代数 1 を P 1と表記) にて B i o負荷有り で、 ケラチノサイ トについては P 3以内の細胞を準備した。
各細胞が 3 X 1 03個になるように、 トリプシン処理後に各々の 培地により希釈した。
B i o (C a l b i o c h e m社) を D M S〇 (ジメチルスルホ オキサイ ド) にて 1 0 mM溶解して、 0. 1〜 5 ^ Mとなるように 添加した。
1 0 c m角の四角い培養皿 (フタ) 天井側に各培養液 2 5〜 3 5 1 を分注して混合し、 適当な大きさのドーム上の水滴を作成した 注意深くフタを閉じ、 培養液が落下しないようにして、 3 7 °C、 5 % C 02雰囲気にて培養した。
3 日後、 上記にて使用したのと同じ培地にて、 培地交換を行った 。 7 日目にてサンプルを回収し、 下記のとおりの R T— P C R解析
( 2 ) に供した (図 8の 「0 day」 ) 。 さらに残りの同様の細胞に ついては培地を B i o無しの条件にある培地へ交換し、 分化誘導さ せ、 3 日目に回収したサンプルを同様に下記のとおりの R T— P C R解析 ( 2 ) に供した (図 8の 「3 daysj ) 。
R T - P C R解析 ( 2 )
サンプルから T R I Z O L ( I n v i t r o g e n ) を用い、 R NAを抽出した。 各 RNA 2 0 0 n g相当を R e v T r a A C E ( T OYO B O) 5 0 1 の反応系にて c D NAへ逆転写した。 得ら れたサンプル 1 a 1 を下記のプライマーを用い、 5 0 [1 1 の系で P C R反応にかけた。 使用した酵素は KOD— DA S H (T〇Y〇 B 〇) 、 [ 9 4 °C、 2 m i n、 ( 9 4。C、 3 0 s e c ; 6 3 °C、 1 0 s e c ; 7 2。C、 3 0 s e c )を 3 2サイクル、 7 2 °C、 2 m i n] の反応プロ トコールを用いた。
Sense Primer (順鎖) caggaactacgtggagatcatg (配歹 番号 1 3 )
Antト Sense Primer (逆鎖) ccatcccaccaaaactcgatgtc (配歹 ϋ番 号 1 4 )
反応液 1 0 1 を 2 %ァガロースゲル ( C〇 S M〇 B I O ) /T AEバッファー内にて 1 0 0 Vで電気泳動をした。 臭化工チヂゥム にて可視化した後、 目的のバンドを検出した。
その結果を図 8に示す。 図中、 矢印で示しているのが Wn t 3 A のバンドである。 W n t 3 Aは発現自体が稀であり、 主に上皮系細 胞により発現され、 器官形成や上皮系細胞一間葉系細胞の相互作用 に関与する遺伝子であることが知られている。 図に示すとおり、 B I Oの存在下で培養することにより Wn t シグナルを活性化せしめ た細胞においては W n t 3 Aの発現は全く認められなかったのに対 し、 その後 B I Oを取り除く ことで細胞の分化を誘導せしめた細胞 では W n t 3 Aの発現が認められた。 よって、 本実験系では、 B I Oの存在下で培養後、 B I 〇を除いて培養することで、 ケラチノサ ィ トの分化、 さらには自律的な器官形成が誘導されることが明らか となった。
W n t 1 0 B R T— P C R
毛乳頭細胞は P 3 (継代数 1 を P Iと表記) にて B i o負荷なし で、 外毛根鞘細胞については P 3以内の細胞を準備した。 各細胞が 3 X 1 03個になるように、 トリプシン処理後に各々の 培地により希釈した。
B i o (C a l b i o c h e m社) は、 DM S O (ジメチルスル ホオキサイ ド) にて 1 0 mM溶解して、 0 . 1 〜 5 Mとなるよう に添加した。
1 0 c m角の四角い培養皿 (フタ) 天井側に各培養液 2 5〜 3 5 H 1 を分注して混合し、 適当な大きさのドーム上の水滴を作成した 注意深くフタを閉じ、 培養液が落下しないようにして、 3 7 °C、 5 % C 02雰囲気にて培養した。
3 日後、 上記にて使用したのと同じ培地にて、 培地交換を行った 。 7 日後にサンプルを回収し、 下記のとおりの R T— P C R解析 ( 3 ) に供した (図 9の 「 7 日」 ) 。 さらに残りの同様の細胞につい ては培地を B i o無しの培地へ交換して分化誘導させ、 1 0 日後と 1 4 日後に回収したサンプルを同様に下記のとおりの R T— P C R 解析 ( 3 ) に供した (図 9の 「 1 0 日」 および 「 1 4 日」 ) 。
R T - P C R解析 ( 3 )
サンプルから T R I Z O L ( I n v i t r o g e n ) を用い、 R NAを抽出した。 各 R NA 2 0 0 n g相当を R e v T r a A C E ( T O YO B O) 5 0 l の反応系にて c D NAへ逆転写した。 得ら れたサンプル 4 n 1 を下記のプライマーを用い、 2 0 n 1 の系で定 量 P C R (LightCycler systen Roche) にかけた。 LightCycler FastSiart MA Master SYB Green I (R o c h e ) の反応プロ ト コール [ 9 5。C、 1 0 s e c ; 6 3。C、 l O s e c ; 7 2 °C, 1 5 s e c を 4 0サイクル] を用いた。
Sense Primer (順鎖) gaagt tctctcgggat t tct tggatcc (配歹 (1番 号 1 5 )
Ant i-Sense Primer (逆鎖) cggt tgtgggtatcaatgaagatgg (酉己歹 U番 号 1 6 )
その結果を図 9に示す。 データはすべて、 細胞塊において B I 〇 を負荷させていない場合の 3 日後の発現量に対する相対的な発現量 として表した。 Wn t 1 O Bは毛包の形態形成期と発毛期において 、 主に上皮系細胞により発現され、 上皮系細胞一間葉系細胞の相互 作用に関与する遺伝子であることが知られている。 図に示すとおり
、 B I Oの存在下で培養することにより W n tシグナルを活性化せ しめた細胞においては、 B I 0の存在下で培養する限りは Wn t 1 0 Bの発現は、 B I 〇の非存在下で培養したコントロールと同程度 しか認められなかったのに対し、 その後 B I 〇を取り除く ことで細 胞の分化を誘導せしめた細胞では、 Wn t 1 0 Bの発現が、 経時的 に高まった。 よって、 本実験系では、 B I Oの存在下で培養後、 B I Oを除いて培養することで、 毛包上皮系細胞 (外毛根鞘細胞) の 分化、 さらには自律的な器官形成が誘導されることが明らかとなつ た。
細胞塊の発毛薬剤 e y e 1 o s p o r i n e Aへの反応性
免疫抑制剤である c y c 1 o s p o r i n e Aは、 副作用として 多毛症(Lutz et al, Skin Pharmacol 7, 101, 1994)が知られてい る薬剤であり、 発毛作用 (Paus et al, Lab Invest 60, 365, 1989) や毛成長促進作用 (Taylor et al, J Invest Dermatol 100, 237, 1
993)を示すことが明らかになつている。
毛乳頭細胞は P 3 (継代数 1を P 1と表記) にて B i o負荷なし で、 外毛根鞘細胞については P 3以内の細胞を準備した。
各細胞が 3 X 1 03個になるように、 トリプシン処理後に各々の 培地により希釈した。 1 0 c m角の四角い培養皿 (フタ) 天井側に各培養液 2 5〜 3 5 H 1 を分注して混合し、 適当な大きさのドーム上の水滴を作成した 注意深くフタを閉じ、 培養液が落下しないようにして、 3 7 °C、 5 % C〇2雰囲気にて培養した。
3 日後、 e y e 1 o s p o r i n e Aを含む上記にて使用したの と同じ培地にて、 培地交換を行った。 e y e 1 o s p o r i n e A (Novartis社) は、 エタノールにて 1 0 mM溶解して、 0. 1〜 1 0 Mとなるように添加した。
e y e 1 o s p o r i n e A添加の 3 日後にてサンプルを回収し、 下記のとおりの R T— P C R解析 ( 4 ) に供した。
R T - P C R解析 ( 4 )
サンプルから R N e a s yキッ ト (Q I A G E N) を用い、 R N Aを抽出した。 各 R NA 2 0 0 0 n g相当を S u p e r S c r i ρ t II ( I n v i t r o g e n) 2 0 / l の反応系にて c D NAへ逆 転写した。 得られたサンプル 1 1 を下記のプライマーを用い、 2 0 1 の系で定量 P C R (LightCycler system, Roche) にかけた 。 LightCycler FastStart DNA Master SYB Green I (R o c h e ) の反応プロ トコ一ル [ 9 5 °C、 1 0 s e c ; 5 8 °C、 1 0 s e c ; 7 2 °C、 1 5 s e c を 4 0サイクル] を用いた。
B M P 4
Sense Primer (順鎖) gggcacctcatcacacgact (配列番号 1 7 ) Antト Sense Primer (逆鎖) ggcccaat tcccactccct t (配列番号 1 8 )
c— m y c
Sense Primer (順鎖) t tctctccgtcctcggattctctg (配列番号 1 9 ) Ant i-Sense Primer (逆鎖) c gcagaaggtgatccagac tc tgac (酉己歹 U 番号 2 0 )
1 G F B P 3
Sense Primer (順鎖) acagccagcgc t acaaagt t (配列番号 2 1 ) Ant i-Sense Primer (逆鎖) gcagtgcacgtcctcct t (配列番号 2
2 )
その結果を図 1 0に示す。 デ一夕はすべて、 e y e 1 o s p o r i n e Aを添加していない場合に対する相対的な発現量として示し た。 B M P 4は毛包の形態形成期と発毛期において、 主に毛乳頭細 胞により発現され、 上皮系細胞一間葉系細胞の相互作用に対して抑 制的に作用する遺伝子であることが知られている (Hens et al, Dev elopment 134, 1221, 2007)。 図に示すとおり、 B M P 4の発現量は 6 0 %程度にまで、 有意に発現が低下した。 また、 c 一 my cは発 毛期のバルジ領域や成長期の毛母細胞に強く発現して、 毛包上皮細 胞の増殖に対して正に働く遺伝子であることが知られている (Bull
JJ et al, Invest Dermatol 116, 617, 2001) 。 図に示すとおり 、 c 一 my cの発現は 1. 5倍近くまで亢進した。 さらに、 I G F B P 3は毛成長を抑制する因子として知られ (Weger et al, J Inv est Dermatol 125, 847, 2005) 、 休止期において発現が高まるこ とが明らかになつている (Schlake et al. , Gene Expr. Patterns 4, 141, 2004) 。 図に示すとおり、 I G F B P 3の発現は 6 0 %程 度にまで、 有意に発現が低下した。 よって、 本実験系において発毛 や毛成長に関わる遺伝子が e y e 1 o s p o r i n e Aによって変 動することが分かり、 本実験系を発毛や毛成長に影響する薬剤の評 価に利用することが可能であることが明らかとなつた。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 体性に由来する複数の体性細胞種からなる原始的な器官様を なし得る細胞塊の製造方法であって、
前記複数種の体性細胞を含む培養液を用意し、
前記複数種の体性細胞培養液を混合後、 その混合細胞培養液に w n t シグナル活性化剤を添加し、
前記 W n t シグナル活性化剤を含有する培養液を所定期間にわた り非平面接触性培養に委ね、
前記非平面接触性培養した培養物の培地を W n t シグナル活性化 剤非含有培地と交換し、 更に所定期間培養する、
ことを含んでなり、 ここで前記複数の体細胞の少なく とも 1種は 未分化状態を保っている、 方法。
2 . 前記複数種の体性細胞が、 上皮系体細胞と間葉系体細胞との 組み合わせからなり、 当該間葉系体細胞が未分化状態を保っている 、 請求項 1記載の方法。
3 . 前記上皮系体細胞がケラチノサイ トであり、 前記間葉系体細 胞が毛乳頭細胞である、 請求項 2記載の方法。
4 . 前記細胞塊から、 毛包誘導機能を有する毛包が形成される、 請求項 3記載の方法。
5 . 前記 W n t シグナル活性化剤が 6—プロモインジルビン一 3 , —ォキシム (B I 〇) である、 請求項 1〜 4のいずれか 1項記載 の方法。
6 . 前記非平面接触性培養方法がハンギングド口ップ方法である 、 請求項 1〜 5のいずれか 1項記載の方法。
7 . 体性に由来する複数の体性細胞種からなる原始的な器官様を なし得る細胞塊であって、 前記複数種の体性細胞を含む培養液を用意し、
前記複数種の体性細胞培養液を混合後、 その混合細胞培養液に w n t シグナル活性化剤を添加し、
前記 Wn t シグナル活性化剤を含有する培養液を所定期間にわた り非平面接触性培養に委ね、
前記非平面接触性培養した培養物の培地を Wn t シグナル活性化 剤非含有培地と交換し、 更に所定期間培養する、
ことを含んでなる方法により製造され、 ここで前記複数の体細胞 の少なく とも 1種は未分化状態を保っている、 細胞塊。
8. 前記複数種の体性細胞が、 上皮系体細胞と間葉系体細胞との 組み合わせからなり、 当該間葉系体細胞が未分化状態を保っている 、 請求項 7記載の細胞塊。
9. 前記上皮系体細胞がケラチノサイ トであり、 前記間葉系体細 胞が毛乳頭細胞である、 請求項 8記載の細胞塊。
1 0. 前記細胞塊から、 毛包誘導機能を有する毛包が形成される 、 請求項 9記載の細胞塊。
1 1. 前記 W n t シグナル活性化剤が 6 —ブロモインジルビン一 3 , ーォキシム (B I O) である、 請求項 7〜 1 0のいずれか 1項 記載の細胞塊。
1 2. 前記非平面接触性培養方法がハンギングドロップ方法であ る、 請求項 7〜 1 1のいずれか 1項記載の細胞塊。
1 3. 請求項 9〜 1 2のいずれか 1項記載の細胞塊に候補薬剤を 適用し、 育毛効果を有する薬剤をスクリーニングする方法。
1 4. 前記細胞塊の c 一 my c、 B M P 4及び I G F B P 3から 成る群から選ばれる 1又は複数の遺伝子の発現量を指標とする、 請 求項 1 3記載の方法。
PCT/JP2007/063333 2006-06-27 2007-06-27 Groupe de cellules renfermant des types diversifiés de cellules dérivées du soma, capables de former une structure primitive de type organique WO2008001938A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/306,649 US8563309B2 (en) 2006-06-27 2007-06-27 Primitive organ-like structure comprising keratinocytes and hair papilla cells
EP07768103.9A EP2034011B1 (en) 2006-06-27 2007-06-27 Cell cluster comprising plural kinds of cells derived from soma with ability to form primitive organ-like structure
ES07768103T ES2419232T3 (es) 2006-06-27 2007-06-27 Agregado de células que comprende diversas clases de células derivadas del soma con capacidad para formar una estructura de tipo órgano primitivo
US14/030,449 US20140106432A1 (en) 2006-06-27 2013-09-18 Cell mass capable of serving as a primitive organ-like structure comprised of a plurality of cell types of somatic origin
US14/788,925 US10344266B2 (en) 2006-06-27 2015-07-01 Cell mass capable of serving as a primitive organ-like structure comprised of a plurality of cell types of somatic origin

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-176763 2006-06-27
JP2006176763 2006-06-27

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/306,649 A-371-Of-International US8563309B2 (en) 2006-06-27 2007-06-27 Primitive organ-like structure comprising keratinocytes and hair papilla cells
US14/030,449 Division US20140106432A1 (en) 2006-06-27 2013-09-18 Cell mass capable of serving as a primitive organ-like structure comprised of a plurality of cell types of somatic origin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008001938A1 true WO2008001938A1 (fr) 2008-01-03

Family

ID=38845692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/063333 WO2008001938A1 (fr) 2006-06-27 2007-06-27 Groupe de cellules renfermant des types diversifiés de cellules dérivées du soma, capables de former une structure primitive de type organique

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8563309B2 (ja)
EP (2) EP2455111B1 (ja)
JP (3) JP2013059337A (ja)
KR (1) KR101472594B1 (ja)
CN (1) CN101479376A (ja)
ES (2) ES2641528T3 (ja)
WO (1) WO2008001938A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009086000A3 (en) * 2007-12-19 2009-09-11 Aderans Research Institute, Inc. Biomarkers for trichogenicity
JP2016016267A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 国立大学法人大阪大学 人工皮膚及びその製造方法
WO2020095631A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 国立大学法人横浜国立大学 毛包原基、毛包原基の製造方法、及び毛包原基に含まれる細胞の活性化方法
WO2022039165A1 (ja) 2020-08-18 2022-02-24 東ソー株式会社 多能性幹細胞の外胚葉、中胚葉及び内胚葉系細胞への分化誘導方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101658518B (zh) * 2009-08-19 2011-06-08 新疆奥斯曼生物化妆品有限公司 靛玉红用作制备育毛发的药物中的用途
GB201112922D0 (en) * 2011-07-27 2011-09-14 Univ Durham Micro-organ
CA2910328C (en) * 2013-05-03 2019-10-22 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. Skin substitutes and methods for hair follicle neogenesis
CA2945263A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Christopher Rudd Use of gsk-3 inhibitors or activators which modulate pd-1 or t-bet expression to modulate t cell immunity
US20170296595A1 (en) 2014-09-18 2017-10-19 North Carolina State University Mammalian Lung Spheroids and Lung Spheroid Cells and Uses Thereof
EP3351621B1 (en) 2015-10-30 2023-11-22 National University Corporation Yokohama National University Regenerated hair follicle primordium aggregation manufacturing method, hair follicle tissue-containing sheet, and method for manufacturing hair follicle tissue-containing sheet
FR3061207B1 (fr) * 2016-12-23 2023-03-10 Oreal Utilisation des cellules germinales pour la preparation d’un microfollicule pileux
KR101948396B1 (ko) * 2016-12-26 2019-02-14 동국대학교 산학협력단 특정 전자기파 처리를 통한 효율적 3d 중뇌 유사 오가노이드 제조 방법
EP3562827A1 (en) 2016-12-30 2019-11-06 Frequency Therapeutics, Inc. 1h-pyrrole-2,5-dione compounds and methods of using them to induce self-renewal of stem/progenitor supporting cells
JP2020516282A (ja) * 2017-04-11 2020-06-11 フリークエンシー セラピューティクス インコーポレイテッド 毛包幹細胞増殖のための方法
WO2019092667A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Vitroscreen S.R.L. Method for preparing three-dimensional scaffold-free microtissues for use in the preclinical screening of active substances
CN108486035B (zh) * 2018-03-26 2021-11-26 西北大学 一种三维类器官的液滴培养方法
JP2020080680A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社 資生堂 毛包を有するヒト皮膚組織を再構成するための組成物、ヒト皮膚組織モデル動物およびその製造方法
KR102636511B1 (ko) * 2020-03-20 2024-02-14 주식회사 에이엔케이 기판 상에 형성된 모낭 세포 스페로이드 및 이의 제조방법
KR102636512B1 (ko) * 2020-03-20 2024-02-14 주식회사 에이엔케이 모유두 세포의 반복 시딩 및 배양을 통한 모유두 스페로이드의 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE369144T1 (de) 2000-03-31 2007-08-15 Gen Hospital Corp Verfahren zur steigerung des haarwuchses durch wnt polypeptid
WO2003082234A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Shiseido Co., Ltd. Derives de phenylacetonitrile, tonique capillaire et preparations externes pour la peau contenant ces derives
JP2004248632A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Osaka Industrial Promotion Organization 男性型脱毛症治療薬のスクリーニング方法、男性型脱毛症治療薬の製造方法および男性型脱毛症治療薬。
JP2005237273A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Shiseido Co Ltd 育毛剤の評価方法
DE602004023974D1 (de) * 2004-03-31 2009-12-17 Reliance Life Sciences Pvt Ltd Gewebeartige organisation von zellen und makroskopische gewebeartige konstrukte, die durch "makromass-kultur" von zellen hergestellt werden, und die methode der "makromass-kultur"
JP4565112B2 (ja) * 2004-09-15 2010-10-20 独立行政法人産業技術総合研究所 毛髪成長促進剤、発毛促進剤及び脱毛症治療剤
JP2005021171A (ja) * 2004-10-04 2005-01-27 Shiseido Co Ltd ヒト毛芽の活性化作用の検出方法

Non-Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BULL J.J. ET AL.: "Contrasting localization of c-Myc with other Myc superfamily transcription factors in the human hair follicle and during the hair growth cycle", J. INVEST. DERMATOL., vol. 116, no. 4, 2001, pages 617 - 622, XP003020311 *
BULL, J.J. ET AL., INVEST. DERMATOL., vol. 116, 2001, pages 617
CELL, vol. 6, no. 13, November 1975 (1975-11-01), pages 331 - 43
HENS ET AL., DEVELOPMENT, vol. 134, 2007, pages 1221
KELLER, G.M. ET AL., CURR. OPIN. CELL BIOL., vol. 7, 1995, pages 862 - 869
KISHIMOTO ET AL., PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, 1999, pages 7336 - 7341
KISHIMOTO J. ET AL.: "Selective activation of the versican promoter by epithelial-mesenchymal interactions during hair follicle development", PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 96, 1999, pages 7336 - 7341, XP002925309 *
KISHIMOTO J. ET AL.: "Wnt signaling maintains the hair-inducing activity of the dermal papilla", GENE DEV., vol. 14, 2000, pages 1181 - 1185, XP002942353 *
KISHIMOTO J.: "Wnt Signal ga Mocho Yudono o Iji suru", EXPERIMENTAL MEDICINE, vol. 18, no. 13, 2000, pages 1817 - 1820, XP003020309 *
LICHTI U. ET AL.: "In vivo regulation of murine hair growth: Insights from grafting defined cell populations onto nude mice", J. INVEST. DERMATOL., vol. 101, no. 1, SUPPL., 1993, pages 124S - 129S, XP009056470 *
LUTZ ET AL., SKIN PHARMACOL., vol. 7, 1994, pages 101
LYNCH ET AL., J. CELL BIOL., vol. 103, 1986, pages 2593
NOBORU SATO ET AL., NATURE MEDICINE, vol. 10, no. 1, January 2004 (2004-01-01)
PAUS ET AL., LAB. INVEST., vol. 60, 1989, pages 365
SANO, S. ET AL., NATURE MED., vol. 11, 2005, pages 43 - 49
SATO N.: "Wnt Signal no Kasseika ni yoru Hito Oyobi Mouse ES Saibo no Mibunka Jotai no Iji", EXPERIMENTAL MEDICINE, vol. 22, no. 7, 2004, pages 962 - 965, XP003020310 *
SATO, N. ET AL., NAT. MED. 2004, JAN, vol. 10, no. 1, 21 December 2003 (2003-12-21), pages 55 - 63
SCHLAKE ET AL., GENE EXPR. PATTERNS, vol. 4, 2004, pages 141
See also references of EP2034011A4 *
SOMA T. ET AL.: "Mohatsu Kenkyu no Saikin no Chiken to Mohatsu Saisei", ORGAN. BIOL., vol. 12, no. 4, 2005, pages 311 - 322, XP003020308 *
TAYLOR ET AL., J. INVEST. DERMATOL., vol. 100, 1993, pages 237
WEGER ET AL., J. INVEST. DERMATOL., vol. 125, 2005, pages 847
WEGER N. ET AL.: "Igbfp3 modulates cell proliferation in the hair follicle", J. INVEST. DERMATOL., vol. 125, no. 4, 2005, pages 847 - 849, XP003020312 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009086000A3 (en) * 2007-12-19 2009-09-11 Aderans Research Institute, Inc. Biomarkers for trichogenicity
JP2016016267A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 国立大学法人大阪大学 人工皮膚及びその製造方法
WO2020095631A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 国立大学法人横浜国立大学 毛包原基、毛包原基の製造方法、及び毛包原基に含まれる細胞の活性化方法
JP2020074718A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 国立大学法人横浜国立大学 毛包原基、毛包原基の製造方法、及び毛包原基に含まれる細胞の活性化方法
JP7246595B2 (ja) 2018-11-08 2023-03-28 国立大学法人横浜国立大学 毛包原基、毛包原基の製造方法、及び毛包原基に含まれる細胞の活性化方法
WO2022039165A1 (ja) 2020-08-18 2022-02-24 東ソー株式会社 多能性幹細胞の外胚葉、中胚葉及び内胚葉系細胞への分化誘導方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2034011A1 (en) 2009-03-11
EP2034011B1 (en) 2013-05-22
EP2455111A3 (en) 2012-06-13
EP2455111A2 (en) 2012-05-23
JP5976172B2 (ja) 2016-08-23
US10344266B2 (en) 2019-07-09
ES2419232T3 (es) 2013-08-20
CN101479376A (zh) 2009-07-08
KR20090021340A (ko) 2009-03-03
US20090280469A1 (en) 2009-11-12
EP2455111B1 (en) 2017-08-16
KR101472594B1 (ko) 2014-12-15
JP2013078344A (ja) 2013-05-02
JP2013059337A (ja) 2013-04-04
EP2034011A4 (en) 2009-11-25
US20160160185A1 (en) 2016-06-09
US20140106432A1 (en) 2014-04-17
JP2015165823A (ja) 2015-09-24
US8563309B2 (en) 2013-10-22
ES2641528T3 (es) 2017-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976172B2 (ja) 体性に由来する複数の細胞種からなる原始的な器官様をなし得る細胞塊
AU2021209278B2 (en) Methods and compositions to modulate hair growth
US20110165130A1 (en) Methods for Preparing Human Skin Substitutes from Human Pluripotent Stem Cells
WO2019142833A1 (ja) iPS細胞から角膜内皮代替細胞を誘導する方法
JP5258213B2 (ja) 体性に由来する複数の細胞種からなる原始的な器官様をなし得る細胞塊
US20220002678A1 (en) Composition for reconstituting human skin tissue having hair follicles, human skin tissue model animal, and production method thereof
EP3009503B1 (en) Serum-free medium containing pdgf for ds cells
JP2014023519A (ja) ヒト多能性幹細胞からの肺及び気道の上皮の産生並びにその使用
TW201504435A (zh) 毛囊形成用組合物之品質管理方法
WO2020066818A1 (ja) 毛包上皮性幹細胞の生体外増殖方法
Hariharan In vitro nephrogenesis from human pluripotent stem cells
KR20240144127A (ko) 다능성 줄기세포로부터 표피각질형성세포로의 분화 유도 방법
Okabayashi et al. In Vitro organogenesis using amphibian pluripotent cells

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780024204.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07768103

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12306649

Country of ref document: US

Ref document number: 2007768103

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU