JP2020516282A - 毛包幹細胞増殖のための方法 - Google Patents

毛包幹細胞増殖のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020516282A
JP2020516282A JP2019555663A JP2019555663A JP2020516282A JP 2020516282 A JP2020516282 A JP 2020516282A JP 2019555663 A JP2019555663 A JP 2019555663A JP 2019555663 A JP2019555663 A JP 2019555663A JP 2020516282 A JP2020516282 A JP 2020516282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
alkyl
pharmaceutical composition
compound
sag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019555663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020516282A5 (ja
Inventor
クリストファー ルース
クリストファー ルース
ブラッドリー タイト
ブラッドリー タイト
ラジェッシュ マンチャンダ
ラジェッシュ マンチャンダ
ウィル マクリーン
ウィル マクリーン
メーガン エス. ハリソン
メーガン エス. ハリソン
サラ ストレッカー
サラ ストレッカー
Original Assignee
フリークエンシー セラピューティクス インコーポレイテッド
フリークエンシー セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フリークエンシー セラピューティクス インコーポレイテッド, フリークエンシー セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical フリークエンシー セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2020516282A publication Critical patent/JP2020516282A/ja
Publication of JP2020516282A5 publication Critical patent/JP2020516282A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/36Skin; Hair; Nails; Sebaceous glands; Cerumen; Epidermis; Epithelial cells; Keratinocytes; Langerhans cells; Ectodermal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0627Hair cells
    • C12N5/0628Hair stem cells; Hair progenitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/41Hedgehog proteins; Cyclopamine (inhibitor)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/415Wnt; Frizzeled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、ソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤およびWntアゴニストの組成物、ならびにそれらを使用して、娘細胞において毛包上皮細胞に分化する能力を維持しながら毛包幹細胞が増殖することを誘導することを含む、毛包幹細胞の自己複製を誘導する方法に関する。【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、出願2018年1月23日に出願された米国出願第62/620,709号および2017年4月11日に提出された同第62/484,279号の優先権を主張し、これらのそれぞれの内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、娘細胞における毛包の上皮細胞に分化する能力を維持しながら、毛包における幹細胞の成長、増殖、および/または再生を誘導、促進、または増強するために、1つ以上のソニック・ヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWnt経路活性化剤を使用する方法に関する。一実施形態において、毛包における幹細胞は、真皮乳頭における真皮乳頭幹細胞である。いくつかの実施形態において、1つ以上のWnt活性化剤は、1つ以上のグリコーゲン合成酵素(GSK)阻害剤である。いくつかの実施形態において、1つ以上のGSK阻害剤は、1つ以上の1H−ピロール−2,5−ジオン化合物である。
発明の背景
幹細胞は、体内において複数の細胞種を発生させる並外れた能力を示す。胚性幹細胞に加えて、組織特異的幹細胞が、発生中に、ならびに成人ではホメオスタシスおよび損傷修復において重要な役割を果たす。幹細胞は、増殖することで自己複製し、分化することで組織特異的細胞種を発生させる。異なる幹細胞の特徴は、組織によって異なり、内因性の遺伝子状態およびエピジェネティック状態によって決定される。しかしながら、異なる幹細胞の自己複製と分化との間のバランスは、すべて厳密に制御されている。自己複製が制御されていなければ、幹細胞が異常増殖し、腫瘍が形成される可能性があると同時に、分化が制御されていなければ、幹細胞プールが枯渇して、組織ホメオスタシスを維持する能力が損なわれる可能性がある。したがって、幹細胞は、その環境を絶えず感知し、増殖、分化、またはアポトーシスによって適切に応答する。幹細胞の増殖および分化のタイミングおよびその程度を制御することによって再生を推進することが望ましいだろう。経時的に取り除かれる小分子を用いて増殖を制御することで、幹細胞の増殖および分化のタイミングおよびその程度を制御することが可能になるだろう。注目すべきことに、非常に状況依存的であるが、異なる組織に由来する組織幹細胞は、自己複製および分化の制御用の、限られた数のシグナル伝達経路を共有する。これらの経路の一部がWnt経路およびGSK3経路である。
脱毛、例えば、脱毛症は、身体の毛髪生成サイクルの中断によって引き起こされる障害である。脱毛は体の至る所で起こり得るが、最も一般的には頭皮に影響を与える。平均して、頭皮には100,000本の毛があり、成長期、休止期、脱毛期、および再生期を循環している。脱毛は、生命を脅かす状態ではなく、主に「美容」の問題であるが、生活の質に影響を与える。イメージ志向性の社会では、脱毛は個人の感情状態に大きな影響を与える。多くの医学的状態および行動の状態が成長サイクルを中断し、脱毛を引き起こし得るが、脱毛は人の遺伝学に関連し得る。
脱毛に対する根治的治療はない。現在の処置は、降圧血管拡張薬ミノキシジルまたは免疫抑制ステロイドクリームなどの局所薬を伴う。コルチコステロイド治療も注射によって行うことができる。フィナステリド、抗アンドロゲン剤、および抗真菌薬などの経口処方薬も使用される。しかしながら、処置には薬の副作用が伴う可能性があり、患者は処置を中止すると再発する可能性がある。脱毛はダーマトグラフィー(dermatography)およびヘアピースによって美容的に処置することができるが、これらの美容液も治癒をもたらすものではない。
したがって、毛包中の細胞の機能を保存/促進して脱毛に効き得る新しい化合物に対して長年にわたる切実な必要性が存在する。
本開示は、1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストを使用して、毛包における幹細胞の自己再生を誘導する方法を提供する。本開示はまた、1つ以上のShh経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストの医薬組成物も提供する。これらの組成物は、例えば、脱毛症などの脱毛に関連する疾患の治療に有用である。
一態様では、本開示は、毛包の幹細胞集団を増殖する方法であって、幹細胞を1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストと接触させることを含む、方法を提供する。
別の態様において、本開示は、毛包上皮細胞の生成を促進する方法であって、毛包の幹細胞を1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストで処置することを含む、方法を提供する。
一実施形態において、幹細胞は真皮乳頭幹細胞である。別の実施形態において、幹細胞は毛包幹細胞である。いくつかの実施形態において、幹細胞は、ケラチノサイト、メラノサイト、真皮乳頭細胞、バルジ細胞、またはそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、幹細胞は対象内にある。本明細書に記載の方法のいくつかの実施形態において、Gli1、Krt15、CD34、Lgr5、Lgr6、Lrig1、Sox2、CD133、ビメンチン、バーシカン、および/またはアルカリホスファターゼの発現が毛包で増加される。
別の態様において、本開示は、毛包上皮細胞の不在または欠如に関連する疾患を有するかまたは発症するリスクがある対象を処置する方法であって、対象に1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストを投与することを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、疾患は、休止期脱毛、アナゲン脱毛、男性型脱毛症、円形脱毛症、頭部白癬、扁平毛孔性苔癬、瘢痕性脱毛症、円板状エリテマトーデス、脱毛性毛嚢炎、頭皮分裂性蜂巣炎、前頭部線維化性脱毛症、頭頂部遠心性瘢痕性脱毛症、抜毛症、牽引性脱毛症、および貧毛症から選択される。
別の実施形態において、本開示は、脱毛症を有するかまたは発症するリスクがある対象を処置する方法であって、対象に1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストを投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストが投与された対象は、1つ以上のShh経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストが投与されていない対象と比較して、毛髪成長が改善され、毛髪密度が改善され、および/または毛包の再生サイクルが改善される。
さらに別の実施形態において、本開示は、薬学的に許容される担体と、(i)Wntアゴニストまたはその薬学的に許容される塩、および(ii)ソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤またはその薬学的に許容される塩と、を含む、医薬組成物を提供する。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、有効インビトロShh経路活性化濃度の約5倍〜約1000倍の濃度である。特定の実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、有効インビトロShh経路活性化濃度の約10倍〜約100倍の濃度である。いくつかの実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、有効インビトロShh経路活性化濃度の約20倍〜約50倍の濃度である。特定の実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、有効インビトロWntアゴニスト濃度の約5倍〜約1000倍の濃度である。いくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、有効インビトロWntアゴニスト濃度の約10倍〜約100倍の濃度である。いくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、有効インビトロWntアゴニスト濃度の約20倍〜約50倍の濃度である。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、Smoothenedアゴニストを含む。他の実施形態において、Shh経路活性化剤は、Smoothened繊毛蓄積促進剤を含む。特定の実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、表1または表2から選択される。本明細書に開示される方法および組成物のさらなる実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミン、SAG、20−αヒドロキシコレステロール、およびSAG HClから選択される。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、表3から選択される。本明細書に開示される方法および組成物の特定の実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、GSK3−α阻害剤またはGSK3−β阻害剤である。本明細書に開示される方法および組成物のさらなる実施形態において、GSK3−α阻害剤は、表5から選択される。本明細書に開示される方法および組成物のさらにさらなる実施形態において、GSK3−β阻害剤は、表4から選択される。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、式(I)の化合物
Figure 2020516282
またはその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、
は、CHまたはNであり、
は、CまたはNであり、
は、CまたはNであり、
、Q、およびQのうちの少なくとも1つは、Nであり;
は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R1a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R1aは、C〜Cアルキルであり、
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルであり
は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R3aは、C〜Cアルキルであり、
Arは、
Figure 2020516282
からなる群から選択され、
−Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−、または−C(R−CH(R)−C(R−であり、
各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
あるいはRおよびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
は、−CORX1、−SOX1、ヘテロアリール、および−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)からなる群から選択され、前記−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよく、
X1は複素環式環であり、該複素環式環は、重水素、ハロ、−[C(RX1a−CN、−CF、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、−CONHC〜Cアルキル、−COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−(CH−NH2、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
mは、0、1、または2である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、式Iの化合物は、以下の特徴のうちの1つ以上を有する:
a)該化合物は、
Figure 2020516282
ではないことを条件とする、
b)Arが
Figure 2020516282
であり、
Figure 2020516282

Figure 2020516282
である場合、RX1は、
Figure 2020516282
ではなく、
Figure 2020516282
でもないことを条件とする。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、式Iaの化合物
Figure 2020516282
またはその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、
は、CHまたはNであり、
は、CまたはNであり、
は、CまたはNであり、
、Q、およびQのうちの少なくとも1つは、Nであり;
は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R1aは、C〜Cアルキルであり、
は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルであり、
は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R3aは、C〜Cアルキルであり、
Arは、
Figure 2020516282
からなる群から選択され、Arは、重水素、ハロ、アルキル、アルコキシ、およびCNで置換されていてもよく、
は、S、O、CH、およびNRQ7から選択され、RQ7は、水素または置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
−Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−、または−C(R−CH(R)−C(R−であり、
各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
あるいはRおよびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
は、水素、RX1、−CORX1、−SOX1、−(C−Cアルキレン)−RX1からなる群から選択され、該−(C−Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよく、
X1は、C−Cシクロアルキル、ヘテロアリール、または複素環式環であり、該複素環式環は、重水素、ハロ、−[C(RX1a−CN、−CF、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、NHCOC〜Cアルキル、CONHC〜Cアルキル、COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−(CH−NH2、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
mは、0、1、または2である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、式Ibの化合物
Figure 2020516282
またはその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、
は、CHまたはNであり、
は、CまたはNであり、
は、CまたはNであり、
、Q、およびQの少なくとも1つはNであり、ただし、QがCHである場合、QはCであり、QはNではないことを条件とし、
は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R1aは、C〜Cアルキルであり、
は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルであり
は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R3aは、C〜Cアルキルであり、
Arは、
Figure 2020516282
からなる群から選択され、Arは、重水素、ハロ、アルキル、アルコキシ、およびCNで置換されていてもよく、
各Qは、CRQ6およびNから独立して選択され、RQ6は、水素、ハロ、−CN、低級アルキル、または置換アルキルであり、
は、S、O、CH、およびNRQ7から選択され、RQ7は、水素または置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
−Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−、または−C(R−CH(R)−C(R−であり、
各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
あるいはRおよびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
は、水素、RX1、−CORX1、−SOX1、−(C−Cアルキレン)−RX1からなる群から選択され、該−(C−Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよく、
X1は、C〜Cシクロアルキル、ヘテロアリール、または複素環式環であり、該複素環式環は、重水素、ハロ、−[C(RX1a−CN、−CF、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、CONHC〜Cアルキル、COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−(CH−NH、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
mは、0、1、または2である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、表6から選択される。本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、CHIR99021、LY2090314、AZD1080、GSK3阻害剤XXII、化合物I−6、化合物I−7、および化合物I−12から選択される。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、CHIR99021、LY2090314、AZD1080、GSK3阻害剤XXII、化合物I−6、化合物I−7、および化合物I−12から選択され、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミン、SAG、20−αヒドロキシコレステロール、およびSAG HClから選択される。
いくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、CHIR99021であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミンである。いくつかの実施形態において、CHIR99021は、約100nM〜約10μMの濃度であり、プルモルファミンは、約100nM〜約10μMの濃度である。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100μM〜約10mMの濃度であり、プルモルファミンは、約100μM〜約10mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、CHIR99021であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAGである。いくつかの実施形態において、CHIR99021は、約100nM〜約10μMの濃度であり、SAGは、約1nM〜約100nMの濃度である。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100μM〜約10mMの濃度であり、SAGは、約1μM〜約100μMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、CHIR99021であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、CHIR99021は、約100nM〜約10μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1μM〜約100μMの濃度である。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100μM〜約10mMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1mM〜約100mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、CHIR99021であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAG HClである。いくつかの実施形態において、CHIR99021は、約100nM〜約10μMの濃度であり、SAG HClは、約10nM〜約1μMの濃度である。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100μM〜約10mMの濃度であり、SAG HClは、約10μM〜約1mMの濃度である。
いくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、LY2090314であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミンである。いくつかの実施形態において、LY2090314は、約1nM〜約100nMの濃度であり、プルモルファミンは、約100nM〜約10μMの濃度である。特定の実施形態において、LY2090314は、約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンは、約100μM〜約10mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、LY2090314であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAGである。いくつかの実施形態において、LY2090314は、約1nM〜約100nMの濃度であり、SAGは、約1nM〜約100nMの濃度である。特定の実施形態において、LY2090314は、約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGは、約1μM〜約100μMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、LY2090314であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、LY2090314は、約1nM〜約100nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1μM〜約100μMの濃度である。特定の実施形態において、LY2090314は、約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1mM〜約100mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、LY2090314であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAG HClである。いくつかの実施形態において、LY2090314は、約1nM〜約100nMの濃度であり、SAG HClは、約10nM〜約1μMの濃度である。特定の実施形態において、LY2090314は、約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClは、約10μM〜約1mMの濃度である。
いくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、AZD1080であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミンである。いくつかの実施形態において、AZD1080は、約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンは、約100nM〜約10μMの濃度である。特定の実施形態において、AZD1080は、約1mM〜約100mMの濃度であり、プルモルファミンは、約100μM〜約10mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、AZD1080であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAGである。いくつかの実施形態において、AZD1080は、約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGは、約1nM〜約100nMの濃度である。特定の実施形態において、AZD1080は、約1mM〜約100mMの濃度であり、SAGは、約1μM〜約100μMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、AZD1080であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、AZD1080は、約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1μM〜約100μMの濃度である。特定の実施形態において、AZD1080は、約1mM〜約100mMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1mM〜約100mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、AZD1080であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAG HClである。いくつかの実施形態において、AZD1080は、約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClは、約10nM〜約1μMの濃度である。特定の実施形態において、AZD1080は、約1mM〜約100mMの濃度であり、SAG HClは、約10μM〜約1mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、GSK3阻害剤XXIIであり、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミンである。いくつかの実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100nM〜約10μMの濃度であり、プルモルファミンは、約100nM〜約10μMの濃度である。特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100μM〜約10mMの濃度であり、プルモルファミンは、約100μM〜約10mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、GSK3阻害剤XXIIであり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAGである。いくつかの実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100nM〜約10μMの濃度であり、SAGは、約1nM〜約100nMの濃度である。特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100μM〜約10mMの濃度であり、SAGは、約1μM〜約100μMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、GSK3阻害剤XXIIであり、1つ以上のShh経路活性化剤は、20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100nM〜約10μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1μM〜約100μMの濃度である。いくつかの実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100μM〜約10mMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1mM〜約100mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、GSK3阻害剤XXIIであり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAG HClである。いくつかの実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100nM〜約10μMの濃度であり、SAG HClは、約10nM〜約1μMの濃度である。特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100μM〜約10mMの濃度であり、SAG HClは、約10μM〜約1mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−6であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミンである。いくつかの実施形態において、化合物I−6は、約1nM〜約100nMの濃度であり、プルモルファミンは、約100nM〜約10μMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンは、約100μM〜約10mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−6であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAGである。いくつかの実施形態において、化合物I−6は、約1nM〜約100nMの濃度であり、SAGは、約1nM〜約100nMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGは、約1μM〜約100μMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−6であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、化合物I−6は、約1nM〜約100nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1μM〜約100μMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1mM〜約100mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−6であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAG HClである。いくつかの実施形態において、化合物I−6は、約1nM〜約100nMの濃度であり、SAG HClは、約10nM〜約1μMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClは、約10μM〜約1mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−7であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミンである。いくつかの実施形態において、化合物I−7は、約1nM〜約100nMの濃度であり、プルモルファミンは、約100nM〜約10μMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンは、約100μM〜約10mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、化合物I−7であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAGである。いくつかの実施形態において、化合物I−7は、約1nM〜約100nMの濃度であり、SAGは、約1nM〜約100nMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGは、約1μM〜約100μMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−7であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、化合物I−7は、約1nM〜約100nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1μM〜約100μMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1mM〜約100mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−7であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAG HClである。いくつかの実施形態において、化合物I−7は、約1nM〜約100nMの濃度であり、SAG HClは、約10nM〜約1μMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClは、約10μM〜約1mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−12であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミンである。いくつかの実施形態において、化合物I−12は、約10nM〜約1000nMの濃度であり、プルモルファミンは、約100nM〜約10μMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10μM〜約1000μMの濃度であり、プルモルファミンは、約100μM〜約10mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−12であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAGである。いくつかの実施形態において、化合物I−12は、約10nM〜約1000nMの濃度であり、SAGは、約1nM〜約100nMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10μM〜約1000μMの濃度であり、SAGは、約1μM〜約100μMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−12であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、化合物I−12は、約10nM〜約1000nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1μM〜約100μMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10μM〜約1000μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールは、約1mM〜約100mMの濃度である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、化合物I−12であり、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAG HClである。いくつかの実施形態において、化合物I−12は、約10nM〜約1000nMの濃度であり、SAG HClは、約10nM〜約1μMの濃度である。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10μM〜約1000μMの濃度であり、SAG HClは、約10μM〜約1mMの濃度である。
他の目的および特徴は、一部は明らかであり、一部は以下で指摘される。
図1A〜図1Dは、ShhおよびWntの活性化により、DP成長および毛髪成長誘導が促進されることを示している。図1A:対照条件で処置したDP細胞は、小さくて少数のコロニーを示す。図1B:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)で処置したDP細胞は、図1Aよりもわずかに大きく、豊富な(abundant)コロニーを示す。図1C:Wnt活性化剤(CHIR99021 4μM)で処置したDP細胞は、図1Aよりも豊富なコロニーを示す。図1D:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(CHIR99021 4μM)の組み合わせは、多数の大きなDPコロニーを示す。8日間培養。スケールバー1000μm。 図2A〜図2Dは、複数のWnt活性化分子でのShh経路の活性化により、DP(真皮乳頭)の成長および毛髪成長誘導が促進されることを示している。図2A:対照条件で処置したDP細胞は、小さくて少数のコロニーを示す。図2B:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)で処置したDP細胞は、図2Aよりわずかに大きく、より豊富なコロニーを示す。図2C:Wnt活性化剤(化合物I−7 10nM)で処置したDP細胞は、図2Aよりも豊富なコロニーを示す。図2D:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせは、多くの大きなDPコロニーを示す。10日間培養。すべての図で縮尺を同じにしている。図2Dのスケールバー、200μmを参照のこと。 図3A〜図3Fは、Wnt活性化を有する複数のShh分子により、DPの成長および毛髪成長誘導が促進されることを示している。図3A:プルモルファミン(1μM)のみで処置したDP細胞は、コロニーを形成する。図3D:GSK3阻害剤(化合物I−7、10nM)およびプルモルファミン(1μM)で処置したDP細胞は、プルモルファミンのみで処置したコロニーよりも多くのコロニーを形成し、より大きい。図3B:SAG(3nM)のみで処置したDP細胞は、コロニーを形成する。図3E:GSK3阻害剤(化合物I−7、10nM)およびSAG(3nM)で処置したDP細胞は、SAGのみで処置したコロニーよりも大きなコロニーをより多く形成する。図3C:SAG HCl(500nM)のみで処置したDP細胞は、コロニーを形成する。図3F:GSK3阻害剤(化合物I−7、10nM)およびSAG HCl(500nM)で処置したDP細胞は、SAG HClのみで処置したコロニーよりも大きなコロニーをより多く形成する。スケールバー1000μm。 図4A〜図4Dは、ShhおよびWntの活性化により、DPの成長および毛髪成長誘導が促進されることを示している。図4A:対照条件で処置したDP細胞は、小さくて少数のアルカリホスファターゼ(Alp)コロニーを示す。図4B:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)で処置したDP細胞は、少数のAlpコロニーを示す。図4C:Wnt活性化剤(化合物I−7 10nM)で処置した毛包は、小さなAlpコロニーを示す。図4D:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせは、大きくて多くのAlpコロニーを示す。アルカリホスファターゼは、DP細胞のマーカーであり、毛髪誘導能力を有するDP細胞を示すのに使用される。10日間培養。スケールバー0.5mm。 図5A〜図5Dは、ShhおよびWnt活性化により、DPの成長および毛髪成長誘導が促進されることを示している。図5A:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせは、DPマーカーであるビメンチンを発現するコロニーを生成する。図5B:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせは、毛髪誘導のDPマーカーであるバーシカンを発現するコロニーを生成する。EdUは、これらの条件でコロニーが活発に分裂していることを示している。図5C:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせは、DPおよび幹細胞マーカーであるSox2を発現するコロニーを生成する。図5D:Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせは、毛髪誘導のDPマーカーであるCD133を発現するコロニーを生成する。10日間培養。スケールバー50μm。 図6A〜図6Bは、ShhおよびWnt活性化により、DPの成長および毛髪成長誘導が促進されることを示している。図6A:対照で処置した毛包は、毛包の基部にアルカリホスファターゼ(Alp)を示す。図6B:Wnt活性化剤(化合物I−7 10nM)およびShh経路(プルモルファミン1μM)活性化剤で処置した毛包は、より大きなDPを示す。アルカリホスファターゼは、DP細胞のマーカーであり、毛髪誘導能力を有するDP細胞を示すのに使用される。7日間培養。スケールバー1mm。
定義
本出願において、「または」の使用は、特に定めのない限り、「および/または」を意味する。本出願において使用する場合、「含む(comprise)」という用語およびこの用語の変形、例えば、「含む(comprising)」および「含む(comprises)」は、他の添加物、成分、整数、または工程を除外することを意図しない。本出願において使用する場合、「約」および「およそ」という用語は同義語として使用される。約/およそを伴ってまたは伴わずに本出願で使用される任意の数字は、関連する分野の当業者によって理解される任意の通常の変動を包含することを意味する。特定の実施形態において、「約(approximately)」および「約(about)」という用語は、特に定めのない限り、または文脈から明らかにされていない限り(このような数字が、あり得る値の100%より大きい場合を除いて)、言及した参照値のいずれかの(より大きいまたはより小さい)方向における25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、またはそれより少ない%の範囲内にある値の範囲を指す。
「相加効果」とは、組み合わせて使用される2つ以上の物質または作用が個々の効果の算術和と同じ総効果を生じる効果を指す。
「投与」とは、物質を対象に導入することを指す。いくつかの実施形態において、投与は、皮内注射、局所、経皮、または経口である。いくつかの実施形態において、投与は、頭皮に直接行われる。いくつかの実施形態において、投与は、インプラント送達システムを介して皮膚に対して直接行われる。特定の実施形態において、「投与されるようになる」とは、第1の成分が既に投与された後の第2の成分の投与(例えば、異なる時間でおよび/または異なる行為による)を指す。
「抗体」とは、免疫原結合能を有する、免疫グロブリンポリペプチドまたはその断片を指す。
本明細書で使用する「アゴニスト」は、それぞれ標的遺伝子、タンパク質、または経路の発現または活性を増加させる薬剤である。したがって、アゴニストは、標的遺伝子またはタンパク質に対するこの生理学的作用を直接的または間接的に引き起こす何らかのやり方で、その同族受容体に結合し、これを活性化することができる。アゴニストはまた、経路成分の活性を調節することによって、例えば、経路の負の調節因子の活性を阻害することによって、経路の活性を増加させることもできる。したがって、「Wntアゴニスト」は、Wnt経路の活性を増加させる薬剤と定義することができ、これは、細胞におけるTCF/LEF媒介性の転写の増加によって測定することができる。したがって、「Wntアゴニスト」は、任意およびすべてのWntファミリータンパク質、細胞内β−カテニン分解の阻害剤、およびTCF/LEFのアクチベーターを含む、Frizzled受容体ファミリーメンバーに結合し、これを活性化する真のWntアゴニストであり得る。
「アンタゴニスト」とは、受容体またはタンパク質に結合し、次いで、他の分子による結合を減少させるかまたはなくす薬剤を指す。
「アンチセンス」とは、長さに関係なく、核酸配列のコード鎖またはmRNAに相補的な核酸配列を指す。アンチセンスRNAは、個々の細胞、組織、またはオルガノイドに導入することができる。アンチセンス核酸は、修飾された骨格、例えば、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、もしくは当該技術分野で既知の他の修飾された骨格を含んでもよく、または非天然ヌクレオシド間結合を含んでもよい。
本明細書で使用する「生体適合性マトリックス」は、治療剤を放出するためにヒトへの投与が許容されているポリマー担体である。生体適合性マトリックスは、生体適合性ゲルまたは生体適合性発泡体であってもよい。
特定の細胞種に関連して本明細書で使用する「細胞密度」とは、代表的顕微鏡試料における面積あたりのその細胞種の平均数である。細胞種には、毛包幹細胞、真皮乳頭幹細胞、ケラチノサイト、メラノサイト、およびバルジ細胞が含まれてもよいが、これらに限定されない。細胞密度は、毛包を含むがこれに限定されない所与の器官または組織における所定の細胞種を用いて評価され得る。
「相補的核酸配列」とは、相補的ヌクレオチド塩基対からなる別の核酸配列とハイブリダイズすることができる核酸配列を指す。「ハイブリダイズする」とは、好適なストリンジェンシー条件下で、相補的ポリヌクレオチド塩基の間で二本鎖分子を形成するように対形成する(例えば、DNAではアデニン(A)がチミン(T)と塩基対を形成し、同様に、グアニン(G)がシトシン(C)と塩基対を形成する)ことを意味する。(例えば、Wahl,G.M. and S. L.Berger(1987)Methods Enzymol.152:399、Kimmel,A.R.(1987)Methods Enzymol.152:507を参照のこと)。
特定の細胞種に関連して本明細書で使用する「断面細胞密度」は、代表的顕微鏡試料の組織を通る断面の面積当たりのその細胞種の平均数である所与の組織の断面を使用して、所与の平面における細胞数を決定することもできる。典型的には、断面細胞密度は、代表的顕微鏡試料で説明されているように、所与の組織の全標本調節物を分析し、上皮の一部に沿った断面の所与の距離にわたって所与の細胞種の数を計数することによって測定されるであろう。
「減少」または「減少させる」とは、例えば、参照のレベルと比較して、少なくとも5%、例えば、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%、または100%減少させることを指す。
「減少させる」はまた、例えば、参照のレベルと比較して、少なくとも1倍、例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍、200倍、500倍、1000倍、またはそれより多く減少させることも意味する。
「真皮乳頭毛包培養アッセイ」または「DP毛包培養アッセイ」とは、無傷の毛包を使用して、アッセイ終了時に測定したときの毛包内の真皮乳頭(DP)細胞の数またはDP面積のサイズを定量化する方法を指す。DP細胞は、アルカリホスファターゼ(AP)、および/もしくはベルシカン、および/もしくはビメンチン、および/もしくはSox2、ならびに/またはCD133を発現する細胞である。簡潔に言えば、顕微解剖を使用して、標本から無傷の毛包を取り出す。各毛髪は毛包先端近くでトリミングされ(trimmed)、約3〜5個の毛包がウェルに分配される。成長因子および/または小分子を含む培地をウェルに添加し、毛包を37℃でインキュベートする。1つ以上の望ましい期間にわたって成長をモニタリングする。EVOS(登録商標)透過光画像は、1つ以上の望ましい期間に撮影されてもよい。毛包は、アルカリホスファターゼ染色、5−エチニル−2’−デオキシウリジン(EdU)染色、および/またはビメンチン、Sox2、バーシカン、CD133などのマーカーを検出するための免疫蛍光のために処理されてもよい。DPマーカーに対して陽性染色である毛包の総面積を分析してもよく、毛幹の成長を経時的にモニタリングしてもよい。プロトコルの詳細は、本開示の実施例セクションで提供される。
「真皮乳頭幹細胞」または「DP幹細胞」または「DP細胞」は、自己複製能力を有する毛包の真皮乳頭における細胞を指す。
本明細書で使用する「分化期間」は、有効幹細胞性推進剤濃度が存在する期間である。
「有効濃度」は、幹細胞性推進剤では「有効幹細胞性推進剤濃度」、Shh経路活性化剤では「有効Shh濃度」、Wntアゴニストでは「有効Wntアゴニスト濃度」であり得る。
「有効Shh濃度」は、真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイの終了時に測定された、同じ濃度で存在する他のすべての成分を含むShh経路アゴニストの非存在下での細胞培養中の真皮乳頭(DP)スフェロイドの数、DPスフェロイドのサイズ、またはDP細胞の数のそれぞれの増加と比較して、真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイの終了時に測定される細胞培養中の真皮乳頭(DP)スフェロイドの数、DPスフェロイドのサイズ、またはDP細胞の数を50%超増加させるShh経路アゴニストの最小濃度である。「有効インビトロShh経路活性化濃度」とは、インビトロでの「有効Shh濃度」を意味する。
「有効Wntアゴニスト濃度」は、真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイの終了時に測定された、同じ濃度で存在する他のすべての成分を含むWnt経路アゴニストの非存在下での細胞培養中の真皮乳頭(DP)スフェロイドの数、DPスフェロイドのサイズ、またはDP細胞の数のそれぞれの増加と比較して、真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイの終了時に測定される細胞培養中の真皮乳頭(DP)スフェロイドの数、DPスフェロイドのサイズ、またはDP細胞の数を50%超増加させるWnt経路アゴニストの最小濃度である。「有効インビトロWntアゴニスト濃度」とは、インビトロでの「有効Wntアゴニスト濃度」を意味する。
本明細書で使用する「有効放出速度」(質量/時間)は、有効濃度(質量/体積)*30μL/1時間である。
「有効幹細胞性推進剤濃度」は、幹細胞性推進剤無しであり、かつ他のすべての成分が同じ濃度で存在する幹細胞増殖アッセイにおける所与の細胞種の細胞数と比較して、幹細胞性増殖アッセイにおいて所与の細胞種の細胞数の少なくとも50%の増加を誘導する幹細胞性推進剤の最小濃度である。特定の例では、「有効幹細胞性推進剤濃度」は「有効Wntアゴニスト濃度」であり得る。
「なくす」とは、検出不可能なレベルまで減少させることを意味する。
「生着する」または「生着」とは、既存の組織細胞との接触することによって、インビボで幹細胞または前駆細胞が関心のある組織に組み込まれるプロセスを指す。「上皮前駆細胞」とは、上皮細胞を生じる細胞系列に限定される能力を有する多能性細胞を指す。
「上皮幹細胞」は、上皮細胞を生じる細胞系列を含む複数の細胞系列に拘束される可能性を有する多能性細胞を指す。
「断片」とは、ポリペプチドまたは核酸分子の一部を指す。この部分は、好ましくは、参照核酸分子またはポリペプチドの全長の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%を含む。断片は、10個、20個、30個、40個、50個、60個、70個、80個、90個、もしくは100個、200個、300個、400個、500個、600個、700個、800個、900個、または1000個のヌクレオチドまたはアミノ酸を含んでもよい。
「GSK3阻害剤」は、GSK3、GSK−3α、および/またはGSK−3βの活性を阻害する組成物である。
本明細書で互換的に使用される「GSK3ベータ」、「GSK3β」、および「GSK3B」は、グリコーゲン合成酵素キナーゼ3βの頭字語である。
「GSK3β阻害剤」は、GSK3βの活性を阻害する組成物である。
「毛包幹細胞」とは、自己複製し、複数の細胞系列に分化する能力を有する、真皮乳頭とは異なる毛包の領域における多能性細胞を指す。
「ハイブリダイズする」とは、好適なストリンジェンシー条件下で、相補的ポリヌクレオチド塩基の間で二本鎖分子を形成するように対形成する(例えば、DNAではアデニン(A)がチミン(T)と塩基対を形成し、同様に、グアニン(G)がシトシン(C)と塩基対を形成する)ことを指す。(例えば、Wahl,G.M. and S. L.Berger(1987)Methods Enzymol.152:399、Kimmel,A.R.(1987)Methods Enzymol.152:507を参照のこと)。
「阻害剤」とは、標的遺伝子または標的タンパク質の発現または活性をそれぞれ減少させる薬剤を指す。「アンタゴニスト」は、阻害剤であり得るが、より具体的には、受容体に結合し、次いで、他の分子による結合を減少させるまたはなくす薬剤である。
本明細書で使用する場合、「阻害性核酸」とは、哺乳動物細胞に投与されたときに、標的遺伝子の発現を減少させる、二本鎖RNA、RNA干渉、miRNA、siRNA、shRNA、もしくはアンチセンスRNA、またはそれらの一部、もしくはそれらのミメティックである。典型的には、核酸阻害剤は、標的核酸分子の少なくとも一部もしくはそのオーソログを含むか、または標的核酸分子の相補鎖の少なくとも一部を含む。典型的には、標的遺伝子の発現は、10%、25%、50%、75%、またはさらには90〜100%低減される。
「増加させる」とはまた、例えば、参照標準のレベルと比較して、参照標準のレベルと比較して、少なくとも1倍、例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍、200倍、500倍、1000倍、またはそれより多く増加させることを意味する。
「増加させる」とは、例えば、参照のレベルと比較して、少なくとも5%、例えば、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%、100%、またはそれより多く増加させることを指す。
「皮内投与」は、表皮の真下の真皮への薬物、医薬組成物、または化合物の投与を指す。
「単離された」とは、天然状態で見出されるような通常は材料に付随する成分を様々な程度まで含まない材料を指す。「単離する」とは、元の供給源または周囲からの、ある程度の分離を表す。
本明細書で使用する「系統追跡(Lineage Tracing)」とは、レポーター誘導時に標的遺伝子を発現する任意の細胞の運命追跡を可能にするマウス系統を使用することである。例には、Gli1、Krt15、CD34、Lgr5、Lgr6、Lrig1、Sox2、CD133、ビメンチン、バーシカン、および/またはアルカリホスファターゼが含まれる。
「哺乳動物」とは、ヒト、マウス、ラット、ヒツジ、サル、ヤギ、ウサギ、ハムスター、ウマ、雌ウシ(cow)、またはブタを含むが、これに限定されない任意の哺乳動物を指す。
本明細書で使用する「平均放出時間」とは、放出アッセイにおいて、薬剤の半分が担体からリン酸緩衝食塩水に放出される時間である。
本明細書で使用される「生来の形態」とは、組織構造が健常な組織における構造をおおむね反映していることを意味する。
本明細書で使用する「非ヒト哺乳動物」は、ヒトではない任意の哺乳動物を指す。
本明細書の関連する文脈で使用される場合、細胞の「数」という用語は、0、1、またはそれより多い細胞であり得る。
「オルガノイド」または「上皮オルガノイド」とは、器官または器官の一部に似ており、かつその特定の器官に関連する細胞種を有する、細胞クラスターまたは凝集物を指す。
細胞の「集団」とは、1個より多いが、好ましくは少なくとも1×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、少なくとも少なくとも1×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、または少なくとも1×1010個の細胞である任意の数の細胞を指す。
本明細書で使用する「前駆細胞」とは、幹細胞のように特定の種類の細胞に分化する傾向を有するが、幹細胞よりもすでに特定的であり、その「標的」細胞に分化するように推進される細胞を指す。
「参照」とは、標準的または対照の(例えば、試験薬剤または試験薬剤の組み合わせで処置されていない)状態を意味する。
本明細書で使用する「放出アッセイ」とは、薬剤が生体適合性マトリックスから透析膜を通って食塩水環境に放出される速度を求める試験である。例示的な放出アッセイは、1mLのリン酸緩衝食塩水中の30マイクロリットルの組成物を好適なカットオフを有する食塩水透析バックの内部に入れ、この透析バックを37℃で10mLのリン酸緩衝食塩水内に入れることによって行われてもよい。透析膜サイズは、評価される薬剤が膜から出るのを可能にするように薬剤サイズに基づいて選択されてもよい。低分子放出の場合、3.5〜5kDaカットオフを用いてもよい。組成物の放出速度は、経時的に変化し得、1時間刻みで測定してもよい。
本明細書で使用する「代表的顕微鏡試料」は、測定される平均の特徴サイズまたは数が、すべての関連する視野が測定された場合の平均の特徴サイズまたは数を表すと合理的に言うことができる、細胞培養系、摘出組織の一部、または摘出器官全体の内部にある十分な数の視野を表す。代表的顕微鏡試料は、所与の距離あたりの細胞として測定することができる視野内の測定を含むことができる。代表的顕微鏡試料を使用して、細胞間接触、毛包構造、および細胞成分(例えば、束、シナプス)などの形態を評価することができる。
化合物について本明細書で使用する「SAG」は、CAS912545−86−9として識別される化合物構造を意味する。
化合物について本明細書で使用する「SAG HCl」は、塩酸塩としてCAS912545−86−9として識別される化合物構造を意味する。
「試料」という用語は、得られた、提供された、および/または分析に供された体積または質量を指す。いくつかの実施形態において、試料は、組織試料、細胞試料、液体試料などであるか、またはそれらを含む。いくつかの実施形態において、試料は対象(例えば、ヒトもしくは動物対象)から採取される(または対象(例えば、ヒトもしくは動物対象)である)。いくつかの実施形態において、組織試料は、脳、毛(毛根を含む)、頬スワブ、血液、唾液、精液、筋肉であるか、もしくはそれらを含むか、または任意の内臓に由来するか、またはこれらのいずれか1つに関連する癌細胞、前癌細胞、もしくは腫瘍細胞に由来する。液体は、尿、血液、腹水、胸膜液、脊髄液などでもよいが、これに限定されない。体組織には、脳組織、皮膚組織、筋肉組織、子宮内膜組織、子宮組織、および子宮頸組織、またはこれらのいずれか1つに関連する癌細胞、前癌細胞、もしくは腫瘍細胞を含めることができるが、これに限定されない。実施形態において、体組織は、脳組織または脳の腫瘍もしくは癌である。当業者は、いくつかの実施形態において、「試料」は、供給源(例えば、対象)から得られた点で、「一次試料」であることを理解する。いくつかの実施形態において、「試料」は、例えば、汚染する可能性がある特定の成分を除去するように、および/または関心のある特定の成分を分離もしくは精製するように一次試料が処理された結果である。
「自己複製」とは、幹細胞が分裂して、母細胞の発生能力と区別がつかない発生能力を有する1個(非対称分裂)または2個(対称分裂)の娘細胞を生じるプロセスを指す。自己複製は、増殖および未分化状態の維持の両方を含む。
「siRNA」とは二本鎖RNAを指す。最適には、siRNAは、長さが18、19、20、21、22、23、または24ヌクレオチドであり、3’末端に2塩基オーバーハングを有する。これらのdsRNAを個々の細胞または培養系に導入することができる。このようなsiRNAは、mRNAレベルまたはプロモーター活性をダウンレギュレートするために用いられる。
「ソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤」または「ソニックヘッジホッグ(Shh)活性化剤」とは、ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を活性化する化合物または因子を指す。ソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤は、SMOアゴニスト、Ptch1阻害剤、SUFU阻害剤、GLI1転写活性化剤、またはソニックヘッジホッグ経路またはその相互作用が増加するような他の成分、例えば、VEGF、FLk1、MEK、ERK、Notch/Hes、NANOG、SOX2、MYC、MYCNであり得る。
「幹細胞」とは、自己複製する能力および複数の細胞系列へ分化する能力を有する多能性細胞を指す。「毛包の幹細胞」とは、毛包の真皮乳頭に見られる幹細胞(「真皮乳頭幹細胞」、「DP幹細胞」、または「DP細胞」)および毛包の別の領域に見られる幹細胞(「毛包幹細胞」)の両方を指す。
本明細書で使用する「幹細胞分化アッセイ」とは、幹細胞の分化能力を決定するためのアッセイである。
本明細書で使用する「幹細胞アッセイ」とは、細胞または細胞集団が幹細胞であるかどうか、または幹細胞もしくは幹細胞マーカーが豊富にあるかどうかを決定するための一連の基準について細胞または細胞集団を試験するアッセイである。幹細胞アッセイでは、細胞/細胞集団を、幹細胞マーカーの発現などの幹細胞特徴について試験し、さらに、自己複製能力および分化能力を含む幹細胞機能について任意選択で試験する。
本明細書で使用する「幹細胞増殖因子」は、自己複製能力および分化能力を有する細胞集団の増加を誘導する化合物または因子である。
本明細書で使用する「幹細胞増殖アッセイ」とは、薬剤が出発細胞集団から幹細胞の生成を誘導する能力を決定するためのアッセイである。真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイとは、アッセイ開始時の真皮乳頭(DP)スフェロイドの数、DPスフェロイドのサイズ、またはDP細胞の数と比較して、アッセイ終了時の真皮乳頭(DP)スフェロイドの数、DPスフェロイドのサイズ、またはDP細胞の数の増加を指す。DP細胞とは、アルカリホスファターゼ(AP)、および/もしくはバーシカン、および/もしくはビメンチン、および/もしくはSox2、ならびに/またはCD133を発現する細胞を指す。簡潔に言えば、顕微解剖を使用して、標本から無傷の毛包を取り出す。毛包の細胞を細胞解離酵素で処理し、濾して、単一細胞懸濁液を得る。次いで、単一細胞を成長因子を含む培地に懸濁し、ウェル中で所与の細胞密度でプレーティングし、37℃でインキュベートする。1つ以上の望ましい期間にわたって成長をモニタリングする。EVOS(登録商標)透過光画像を撮影することができる。スフェロイドを、イムノブロッティング、qPCR、フローサイトメトリーのために収集することができ、および/またはアルカリホスファターゼ染色、5−エチニル−2’−デオキシウリジン(EdU)染色、および/または免疫蛍光のためにガラス底皿に適用して、ビメンチン、Sox2、バーシカン、CD133などのマーカーを検出することができる。プロトコルの詳細は、本開示の実施例セクションで提供される。
本明細書で使用する「幹細胞マーカー」は、幹細胞で特異的に発現される遺伝子産物(例えば、タンパク質、RNAなど)として定義することができる。幹細胞マーカーの1つの種類は、幹細胞同一性の維持を直接かつ特異的に支持する遺伝子産物である。例には、Gli1、Krt15、CD34、Lgr5、Lgr6、Lrig1、Sox2、CD133、ビメンチン、バーシカン、および/またはアルカリホスファターゼが含まれる。文献に記載されているアッセイを使用して、さらなる幹細胞マーカーを同定することができる。幹細胞同一性の維持に、ある遺伝子が必要とされるかどうかを決定するためには、機能獲得研究および機能喪失研究を使用することができる。機能獲得研究では、特定の遺伝子産物(幹細胞マーカー)の過剰発現が幹細胞同一性を維持するのに役立つだろう。機能喪失研究では、幹細胞マーカーが除去されると幹細胞同一性が失われるか、または幹細胞分化が誘導されるだろう。別のタイプの幹細胞マーカーは、幹細胞にしか発現していないが、幹細胞の同一性を維持するための特定の機能を必ず有するとは限らない遺伝子である。この種類のマーカーは、選別された幹細胞および非幹細胞の遺伝子発現シグネチャーをマイクロアレイおよびqPCRなどのアッセイによって比較することによって同定することができる。この種類の幹細胞マーカーは文献において見出すことができる。(例えば、Liu Q. et al.,Int J Biochem Cell Biol.2015 60:99−111. www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25582750)。潜在的な幹細胞マーカーには、Ccdc121、Gdf10、Opcm1、 Phexなどが含まれる。所与の細胞または細胞集団におけるCD133またはSox2などの幹細胞マーカーの発現は、qPCR、免疫組織化学、ウエスタンブロット、およびRNAハイブリダイゼーションなどのアッセイを用いて測定することができる。幹細胞マーカーの発現は、所与の幹細胞マーカーの発現を示すことができるレポーター、例えば、バーシカン−GFP、CD133−GFP、またはSox2−GFPを発現するトランスジェニック細胞を使用して測定することもできる。次いで、フローサイトメトリー分析を用いて、レポーター発現の活性を測定することができる。蛍光顕微鏡を用いて、レポーター発現を直接視覚化することもできる。さらに、幹細胞マーカーの発現は、全体的な遺伝子発現プロファイル分析のためのマイクロアレイ分析を用いて決定してもよい。所与の細胞集団または精製された細胞集団の遺伝子発現プロファイルを幹細胞の遺伝子発現プロファイルと比較して、2つの細胞集団間の類似性を確かめることができる。幹細胞の機能は、コロニー形成アッセイまたはスフェア(sphere)形成アッセイ、自己複製アッセイ、および分化アッセイによって測定することができる。コロニー(またはスフェア)形成アッセイでは、幹細胞は、適切な培養培地中で培養されたとき、細胞培養表面(例えば、細胞培養皿)上に、もしくは細胞培養支持体(例えば、マトリゲル)に埋め込まれた状態で、コロニーを形成することができるか、または懸濁液中で培養されたときにはスフェアを形成することができるはずである。コロニー/スフェア形成アッセイでは、単一幹細胞を適切な培養培地に低細胞密度で播種し、所与の期間(7〜10日)にわたって増殖させる。次いで、形成したコロニーを計数し、元の細胞の幹細胞性の指標として幹細胞マーカー発現についてスコア付けする。次いで、任意選択で、形成したコロニーを採集し、継代して、その自己複製能および分化能を試験する。自己複製アッセイでは、適切な培養培地中で培養されたとき、細胞は、少なくとも1回(1回、2回、3回、4回、5回、10回、20回など)の細胞分裂にわたって幹細胞マーカー(例えば、CD133)の発現を維持するはずである。幹細胞分化アッセイでは、細胞は、適切な分化培地中で培養されたとき、qPCR、免疫染色、ウエスタンブロット、RNAハイブリダイゼーション、またはフローサイトメトリーによって測定される有毛細胞マーカー発現によって同定することができる有毛細胞を発生させることができるはずである。
本明細書で使用する「幹細胞性推進剤」とは、自己複製能または所与の細胞種、例えば、毛包上皮細胞に分化する能力を維持しながら、所与の細胞種の細胞増殖を誘導するか、細胞において遺伝子またはバイオマーカーをアップレギュレートするか、または細胞において遺伝子またはバイオマーカーを維持する組成物である。一般的に、幹細胞性推進剤は、出生後幹細胞の少なくとも1つのバイオマーカーをアップレギュレートする。幹細胞性推進剤には、WntアゴニストおよびGSK3阻害剤が含まれるが、これらに限定されない。
「対象」には、ヒトおよび哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ブタ、ネコ、イヌ、およびウマ)が含まれる。多くの実施形態において、対象は、哺乳動物、特に、霊長類、特に、ヒトである。一部の実施形態において、対象は、ウシ(cattle)、ヒツジ、ヤギ、雌ウシ、ブタなど、家禽類などの家畜、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、シチメンチョウなどの家禽、ならびに飼い馴らされた動物、特にイヌおよびネコなどのペットである。いくつかの実施形態において(例えば、特に研究の文脈において)、対象哺乳動物は、例えば、げっ歯類(例えば、マウス、ラット、ハムスター)、ウサギ、霊長類、または近交系ブタなどのブタなどである。
「相乗作用」または「相乗効果」とは、別々に生じた各効果の合計よりも大きな効果;相加効果よりも大きな効果である。
本明細書で使用する「TGF−β阻害剤」とは、TGFβ活性を低減する組成物である。
本明細書で使用する「BMP阻害剤」は、BMPの活性を低下させる組成物である。
本明細書で使用する「ノッチ活性化剤」は、ノッチ経路活性を増加させる組成物である。
本明細書で使用する「mTOR」阻害剤は、ラパマイシン(mTOR)活性の機械的標的を低下させる組成物である。
「組織」は、特定の機能を一緒に実行する同じ起源からの類似の細胞の集合である。
細胞集団に関連して本明細書で使用する「処置する」とは、転帰を生じさせるために物質を集団に送達することを意味する。インビトロ集団の場合、物質は集団に直接に(またはさらには間接的に)送達されてもよい。インビボ集団の場合、物質は宿主対象への投与によって送達されてもよい。
本明細書で使用する「Wnt活性化」とは、Wntシグナル伝達経路の活性化である。
本明細書で使用する「Wntアゴニスト」は、Wntシグナル伝達経路を活性化する任意の化合物、タンパク質、ペプチド、または薬剤である。
本明細書で使用される「アルキル」との用語は、直鎖または分枝飽和炭化水素を意味する。例えば、アルキル基は、1〜8個の炭素原子を有することができ(すなわち、(C〜C)アルキル)、もしくは1〜6個の炭素原子を有することができ(すなわち、(C〜Cアルキル)、または1〜4個の炭素原子を有することができる。
本明細書で使用される「アルケニル」という用語は、1個以上の二重結合を含み、かつ二価基を含むことができ、2〜約15個の炭素原子を有する、直鎖または分枝炭化水素基を意味する。アルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、ブテニル、ならびにより高級な同族体および異性体が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「アルキニル」との用語は、1個以上の三重結合を含み、かつ二価基を含むことができ、2〜約15個の炭素原子を有する、直鎖または分枝炭化水素基を意味する。アルキニル基の例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ならびにより高級な同族体および異性体が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを意味する。
本明細書で使用される「アリール」という用語は、単一の炭素芳香族環のすべて、または環の少なくとも1つが芳香族である多縮合炭素環系のすべてを指す。例えば、アリール基は、6〜20個の炭素原子、6〜14個の炭素原子、または6〜12個の炭素原子を有することができる。アリールにはフェニル基が含まれる。アリールにはまた、少なくとも1つの環が芳香族であり、他の環が芳香族であるかもしくは芳香族ではない(すなわち、炭素環である)、約9〜20個の炭素原子数を有する多縮合環系(例えば、2、3、または4個の環を含む環系)が含まれる。このような多縮合環系は、多縮合環系の任意の炭素環部分上で1個以上(例えば、1、2、または3個)のオキソ基で置換されていてもよい。多縮合環系の環は、価数の要件が許容される場合、縮合結合、スピロ結合、および架橋結合を介して互いに結合することができる。上記で定義した多縮合環系の結合点は、環の芳香族部分または炭素環部分を含む、環系の任意の位置であることができると理解すべきである。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」との用語は、環中に炭素以外に少なくとも1個の原子(該原子は酸素、窒素、および硫黄からなる群から選択される)を有する単一の芳香環であり、この用語はまた、少なくとも1つのそのような芳香環を有する多縮合環系を含み、該多縮合環系は以下でさらに記載される。したがって、この用語は、環中に約1〜6個の炭素原子、および酸素、窒素、および硫黄からなる群から選択される約1〜4個のヘテロ原子を有する単一の芳香族環を含む。硫黄および窒素原子はまた、環が芳香族であるときに酸化形態で存在してもよい。この用語はまた、上記で定義したヘテロアリール基がヘテロアリール(例えば、1,8−ナフチリジニルなどのナフチリジニルを形成するため)、複素環(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジニルなどの1,2,3,4−テトラヒドロナフチリジニルを形成するため)、炭素環(例えば、5,6,7,8−テトラヒドロキノリルを形成するため)、およびアリール(例えば、インダゾリルを形成するため)から選択される1つ以上の環と縮合して多縮合環系を形成することができる、多縮合環系(例えば、2、3、または4つの環を含む環系)を含む。したがって、ヘテロアリール(単一の芳香族環または多縮合環系)は、ヘテロアリール環内に約1〜20個の炭素原子および約1〜6個のヘテロ原子を有する。そのような多縮合環系は、縮合環の炭素環部分または複素環部分で1個以上(例えば、1、2、3または4個)のオキソ基で置換されていてもよい。多縮合環系の環は、価数の要件が許容される場合、縮合結合、スピロ結合、および架橋結合におり互いに結合することができる。多縮合環系の個々の環は、互いに対して任意の順序で結合してもよいと理解すべきである。(ヘテロアリールについて上記で定義した)多縮合環系の結合点は、多縮合環系のヘテロアリール、複素環、アリール、または炭素環部分を含む多縮合環系の任意の位置、および炭素原子およびヘテロ原子(例えば、窒素)を含む多縮合環系の任意の好適な原子であることができることも理解すべきである。
本明細書で使用される「シクロアルキル」との用語は、環原子として炭素原子のみを有する約3〜約8個の環員を有し、二価基を含むことができる、飽和または部分的飽和環構造を意味する。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセン、シクロペンテニル、シクロヘキセニルが含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリル」または「複素環式環」という用語は、炭素および酸素、リン、窒素、または硫黄から選択されるヘテロ原子を含有する3〜24員の単環または多環であって、環炭素または複素原子の間で共有される非局在化π電子(芳香族性)はない、単環または多環を指す。ヘテロシクリル環の例には、オキセタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS−オキシド、チオモルホリニルS−ジオキシド、ピペラジニル、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、トロパニル、およびホモトロパニルが含まれるが、これらに限定されない。ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキル環は、融合または架橋されていてもよく、例えば、二環であり得る。
「または」の使用は、特に定めのない限り、「および/または」を意味する。本出願において使用する場合、「含む(comprise)」という用語およびこの用語の変形、例えば、「含む(comprising)」および「含む(comprises)」は、他の添加物、成分、整数、または工程を除外することを意図しない。本出願において使用する場合、「約」および「ほぼ」という用語は同義語として用いられる。「約」/「ほぼ」を伴ってまたは伴わずに本出願で用いられる任意の数字は、関連する分野の当業者によって理解される任意の通常の変動を包含することが意図される。特定の実施形態において、「約(approximately)」および「約(about)」という用語は、特に定めのない限り、または文脈から明らかにされていない限り(このような数字が、あり得る値の100%より大きい場合を除いて)、言及した参照値のいずれかの(より大きいまたはより小さい)方向における25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、またはそれより少ない%の範囲内にある値の範囲を指す。
「薬学的に許容される」という句は、適切な医学的判断の範囲内にあり、過度の毒性、過敏、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を引き起こすことなくヒトおよび動物の組織との接触における使用に好適であり、妥当な利益/リスク比に見合った化合物、材料、組成物、および/または剤形を指すために本明細書において用いられる。
本明細書で使用する「薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤」には、ヒトまたは家畜での使用が許容されるとして米食品医薬品局により認可された、任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤(glidant)、甘味剤、希釈剤、防腐剤、色素/着色剤、風味増強剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定剤、等張剤、溶媒、界面活性剤、または乳化剤が含まれるが、これらに限定されない。例示的な薬学的に許容される担体には、糖、例えば、ラクトース、グルコース、およびスクロース;デンプン、例えば、トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプン;セルロースおよびその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロース;トラガカントゴム;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオバター、ろう、動物性および植物性脂肪、パラフィン、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、酸化亜鉛;油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、およびダイズ油;グリコール、例えば、プロピレングリコール;ポリオール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコール;エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール;リン酸緩衝液;ならびに医薬製剤に用いられる他の任意の適合性物質が含まれるが、これらに限定されない。
「薬学的に許容される塩」は、酸付加塩および塩基付加塩の両方を含む。
「薬学的に許容される酸付加塩」とは、生物学的にまたは他の点で望ましくない遊離塩基の生物学的有効性および特性を保持しており、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などがあるが、これに限定されない無機酸、および酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、ショウノウ酸、ショウノウ−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、炭酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−二スルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、ナフタレン−1,5−二スルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、/トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ウンデシレン酸などがあるが、これらに限定されない有機酸を用いて形成される塩を指す。
「薬学的に許容される塩基付加塩」とは、生物学的にまたは他の点で望ましくない遊離酸の生物学的有効性および特性を保持している塩を指す。これらの塩は、遊離酸への無機塩基または有機塩基の添加から調製される。無機塩基から得られる塩には、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などが含まれるが、これらに限定されない。例えば、無機塩には、アンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、およびマグネシウム塩が含まれるが、これらに限定されない。有機塩基に由来する塩には、一級アミン、二級アミン、および三級アミンの塩、天然に存在する置換アミンを含む置換アミンの塩、環式アミンの塩、および塩基性イオン交換樹脂の塩、例えば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩が含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形態において用いられる例示的な有機塩基には、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、およびカフェインが含まれる。
湿潤剤、乳化剤、および潤滑剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および芳香剤、防腐剤および抗酸化物質も組成物中に存在してよい。
薬学的に許容される抗酸化物質の例には、(1)水溶性抗酸化物質、例えば、アスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど;(2)油溶性抗酸化物質、例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなど;および(3)金属キレート剤、例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などが含まれる。
本明細書に記載の化合物または組成物は、所望の送達経路、例えば、経鼓膜注射、経鼓膜ウィックおよびカテーテル、ならびに注射可能なデポーに好適である任意の様式で製剤化することができる。典型的には、製剤は、すべての生理学的に許容される成分(その誘導体もしくはプロドラッグ、溶媒和物、立体異性体、ラセミ体、または互変異性体を含む)を、任意の生理学的に許容される担体、希釈剤、および/または賦形剤とともに含む。
発明の詳細な説明
以下は、本開示の例示的な実施形態の説明である。
本開示は、毛包の幹細胞集団を増殖させる方法であって、該方法は、幹細胞を1つ以上の幹細胞増殖剤と接触させることを含み、1つ以上の幹細胞増殖剤は、1つ以上のソニックヘッジホッグ経路(Shh)活性化剤および1つ以上のWntアゴニストである、方法に関する。
別の態様において、本開示は、毛包上皮細胞の生成を促進する方法であって、毛包の幹細胞を1つ以上のソニックヘッジホッグ経路(Shh)活性化剤および1つ以上のWntアゴニストで処置することを含む、方法に関する。
一実施形態において、幹細胞は真皮乳頭幹細胞である。別の実施形態において、幹細胞は毛包幹細胞である。いくつかの実施形態において、幹細胞は、ケラチノサイト、メラノサイト、真皮乳頭細胞、バルジ細胞、またはそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、幹細胞は対象内にある。
したがって、特定の実施形態において、本開示は、Shh経路およびWnt経路を活性化することによって毛包における幹細胞集団の自己複製を誘導する方法を提供する。好ましくは、経路は小分子またはタンパク質で活性化される。例えば、化合物を毛包中の真皮乳頭(DP)幹細胞にインビトロで適用したとき、真皮乳頭細胞を使用した幹細胞増殖アッセイにおいて、DP幹細胞を高程度かつ高純度に増殖させ、DP毛包培養アッセイにおいて、毛包内のDP細胞数および/またはDP面積も増加させる。そのような一実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストは、分裂し、かつ結果として得られる細胞の高い割合を毛包細胞に分化させる能力を維持できる幹細胞を産生することによって幹細胞特性を誘導および維持する。さらに、増殖中の幹細胞は、Gli1、Krt15、CD34、Lgr5、Lgr6、Lrig1、Sox2、CD133、ビメンチン、バーシカン、および/またはアルカリホスファターゼの1つ以上を含み得る幹細胞マーカーを発現する。
別の態様において、本開示は、毛包上皮細胞の不在または欠如に関連する疾患を有するかまたは発症するリスクがある対象を処置する方法であって、対象に1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストを投与することを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、疾患は、休止期脱毛、アナゲン脱毛、男性型脱毛症、円形脱毛症、頭部白癬、扁平毛孔性苔癬、瘢痕性脱毛症、円板状エリテマトーデス、脱毛性毛嚢炎、頭皮分裂性蜂巣炎、前頭部線維化性脱毛症、頭頂部遠心性瘢痕性脱毛症、抜毛症、牽引性脱毛症、および貧毛症から選択される。
別の態様において、本開示は、脱毛症を有するかまたは発症するリスクがある対象を処置する方法であって、対象に1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストを投与することを含む、方法を提供する。
さらに別の実施形態において、本開示は、薬学的に許容される担体と、(i)Wntアゴニストまたはその薬学的に許容される塩、および(ii)ソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤またはその薬学的に許容される塩と、を含む、医薬組成物を提供する。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、有効インビトロShh経路活性化濃度の約5倍〜約1000倍の濃度である。特定の実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、有効インビトロShh経路活性化濃度の約10倍〜約100倍の濃度である。いくつかの実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、有効インビトロShh経路活性化濃度の約20倍〜約50倍の濃度である。特定の実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、有効インビトロWntアゴニスト濃度の約5倍〜約1000倍の濃度である。いくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、有効インビトロWntアゴニスト濃度の約10倍〜約100倍の濃度である。いくつかの実施形態において、1つ以上のWntアゴニストは、有効インビトロWntアゴニスト濃度の約20倍〜約50倍の濃度である。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、Smoothenedアゴニストを含む。他の実施形態において、Shh経路活性化剤は、Smoothened繊毛蓄積促進剤を含む。本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、SAG、オキシステロール、プルモルファミン類似体、GSA−10類似体、ポリダチン、グルココルチコイド、ヘッジホッグポリペプチド、イノシトール誘導体、ステロール、ペルオキシレドキシン2、RACK1、Dhh、およびIhhからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は表1から選択される。いくつかの実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は表2から選択される。特定の実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤はプルモルファミン(CAS483367−10−8)である。本明細書に開示される方法および組成物のさらなる実施形態において、1つ以上のShh経路活性化剤は、プルモルファミン、SAG、20−αヒドロキシコレステロール、およびSAG HClから選択される。
(表1)本開示の組成物および方法で使用するための例示的なShh経路活性化剤
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のSAG化合物は、式IIの化合物であり、
Figure 2020516282
式中、Rは、独立して、1つ以上の−H、水素、−C〜C10アルキル、−C〜C10シクロアルキル、−OC〜C10アルキル、−CN、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリールであり、該置換は、1つ以上の−H、水素、−OH、−OC〜Cアルキル、−C〜Cアルキル、−CN、NH、−NHSO−C〜Cアルキル、−NHCO−C〜Cアルキル、−SO−C〜Cアルキル、−CONH、−CONH−C〜Cアルキル、COOH、−COO−C〜Cアルキルであることができ、
は、独立して、1つ以上の−H、水素、−C〜Cアルキル、−OH、−O−C〜Cアルキルである。
(表2)本開示の組成物および方法で使用するための例示的なShh経路活性化剤
Figure 2020516282
本明細書に開示される組成物および方法の様々な実施形態で使用するためのWntアゴニスト(Wnt活性化剤)のクラスには、表3の列Aに列挙されたものが含まれるが、これらに限定されない。本明細書に開示される組成物および方法の様々な実施形態で使用するための特定のWntアゴニストには、表3の列Bに列挙されたものが含まれるが、これらに限定されない。表3の列Bに列挙されるすべての薬剤には、それらの誘導体または薬学的に許容される塩が含まれると理解される。表3の列Aに列挙されるすべてのクラスには、そのクラスを含む薬剤およびそれらの誘導体または薬学的に許容される塩の両方が含まれると理解される。
(表3)本開示の組成物および方法で使用するための例示的なWntアゴニスト(Wnt活性化剤)
Figure 2020516282
Figure 2020516282
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWnt活性化剤またはアゴニストは、1つ以上のGSK阻害剤である。特定の実施形態において、GSK阻害剤はGSK3−β阻害剤である。本明細書に開示される組成物および方法の様々な実施形態で使用するためのGSK3−β阻害剤のクラスには、表4の列Aに列挙するものが含まれるが、これらに限定されない。本明細書に開示される組成物および方法の様々な実施形態で使用するための特定のGSK3−β阻害剤には、表4の列Bに列挙するものが含まれるが、これらに限定されない。表4の列Bに列挙されるすべての薬剤には、それらの誘導体または薬学的に許容される塩が含まれると理解される。表4の列Aに列挙されるすべてのクラスには、そのクラスを含む薬剤およびそれらの誘導体または薬学的に許容される塩の両方が含まれると理解される。
(表4)本開示の組成物および方法で使用するための例示的なGSK−β阻害剤
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のWnt活性化剤またはアゴニストは、1つ以上のGSK阻害剤である。特定の実施形態において、GSK阻害剤はGSK3−α阻害剤である。本明細書に開示される組成物および方法の様々な実施形態で使用するためのGSK3−α阻害剤のクラスには、表5の列Aに列挙するものが含まれるが、これらに限定されない。本明細書に開示される組成物および方法の様々な実施形態で使用するための特定のGSK3−α阻害剤には、表5の列Bに列挙するものが含まれるが、これらに限定されない。表5の列Bに列挙されるすべての薬剤には、それらの誘導体または薬学的に許容される塩が含まれると理解される。表5の列Aに列挙されるすべてのクラスには、そのクラスを含む薬剤およびそれらの誘導体または薬学的に許容される塩の両方が含まれると理解される。
(表5)本開示の組成物および方法で使用するための例示的なGSK3−α阻害剤
Figure 2020516282
Figure 2020516282
本明細書に記載の方法および組成物の特定の実施形態において、GSK3阻害剤は、バルプロ酸ナトリウム塩、CT20026、CHIR99021(CT99021)、CHIR98014(CT98014)、CHIR98023(CT98023)、CHIR98024(CT98024)、TCS2002、化合物39、化合物29、化合物33、TCS21311、LY2090314、603281−31−8、化合物34、化合物14d、化合物15b、化合物20x、AZD−1080、ケンパウロン、キャズパウロン(Cazpaullone)、GSK−3阻害剤XXII、化合物4a、化合物4t、化合物4z、ピラゾロピリジン9、化合物14、化合物23、化合物14、化合物18、および化合物19からなる群から選択される。
本明細書に記載の方法および組成物の特定の実施形態において、GSK3阻害剤は、バルプロ酸ナトリウム塩、CHIR99021(CT99021)、CHIR98014(CT98014)、CHIR98023(CT98023)、CHIR98024(CT98024)、化合物39、化合物29、LY2090314、603281−31−8、化合物34、化合物14d、化合物15b、化合物20x、AZD−1080、キャズパウロン、GSK−3阻害剤XXII、化合物4t、化合物4z、ピラゾロピリジン9、化合物14、化合物23、化合物14、化合物18、および化合物19からなる群から選択される。
本明細書に記載の方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のGSK阻害剤は、式(I)の化合物
Figure 2020516282
およびその薬学的に許容される塩および互変異性体であり、式中、Q、Q、Q、R、R、R、Ar、−Z−W−X−Y−、およびmは、式Iについて上記で定義した通りである。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、式Iの化合物は、以下の特徴のうちの1つ以上を有する:
a)該化合物は、
Figure 2020516282
ではないことを条件とする、
b)Arが
Figure 2020516282
であり、
Figure 2020516282

Figure 2020516282
である場合、RX1は、
Figure 2020516282
ではなく、
Figure 2020516282
でもないことを条件とする。
特定の実施形態において、本開示は、参照により本明細書に組み込まれるWO2003/076442(PCT/US03/05050)には開示されていない、本明細書に開示される方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
式(I)の特定の実施形態において、Rは、−CORX1または−SOX1である。
式(I)の特定の実施形態において、Rは、
Figure 2020516282
から選択される。
特定の実施形態において、RX1は複素環式環であり、該複素環式環は、ハロである1〜12個の置換基で置換されていてもよい。特定の実施形態において、RX1は、重水素化された複素環式環である。特定の実施形態において、複素環式環は、単環式または二環式である。特定の実施形態において、複素環式環は、1〜3個の窒素(すなわち、1、2、または3個の窒素)および/または1〜3個の酸素(すなわち、1、2、または3個の酸素)を含む。特定の実施形態において、複素環式環は、1個の窒素および/または1個の酸素を含む。特定の実施形態において、複素環式環は、1個の窒素を含む。特定の実施形態において、複素環式環は、2個の窒素を含む。特定の実施形態において、複素環式環は、1個の窒素および1個の酸素を含む。
特定の実施形態において、RX1は、ピペリジンまたは8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタンであり、これらの両方は、重水素、ハロ、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−(CH−NHからなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、1、2、または3である。特定の実施形態において、RX1は、1〜2個のハロ置換基で置換されていてもよいピペリジンである。特定の実施形態において、RX1は、−(CH−OHで置換されていてもよいピペリジンである。
式(I)の特定の実施形態において、複素環式環は、C〜Cアルキル、−(CH−OH、または−(CH−NHで置換されていてもよく、pは1、2、または3である。特定の実施形態において、RX1は、C〜Cアルキルで置換された複素環式環である。特定の実施形態において、RX1は、−(CH−OHで置換された複素環式環であり、pは1、2、または3である。特定の実施形態において、RX1は、−CH−OHで置換された複素環式環である。特定の実施形態において、RX1は、−(CH−NHで置換された複素環式環であり、pは1、2、または3である。特定の実施形態において、RX1は、−CH−NHで置換された複素環式環である。
式(I)の特定の実施形態において、RX1は複素環式環であり、該複素環式環は、−[C(RX1a−CNで置換されていてもよい。特定の実施形態において、RX1は、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、−CONHC〜Cアルキル、COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、または−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)で置換された複素環式環である。特定の実施形態において、RX1は複素環式環であり、該複素環式環は−CONHC〜Cアルキル、−COH、−COH、または−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキルで置換されていてもよい。
式(I)の特定の実施形態において、各RX1aは、水素およびハロからなる群から独立して選択される。特定の実施形態において、両方のRX1aは、一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルなどのC〜Cシクロアルキルを形成する。
式(I)の特定の実施形態において、Rは、ヘテロアリールである。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、単環式または二環式である。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、1〜3個の窒素(すなわち、1、2、または3個の窒素)および/または1〜3個の酸素(すなわち、1、2、または3個の酸素)を含む。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、1個の窒素および/または1個の酸素を含む。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、1個の窒素を含む。特定の実施形態において、ヘテロアリールは2個の窒素を含む。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、1個の窒素および1個の酸素を含む。特定の実施形態において、Rは、
Figure 2020516282
である。
式(I)の特定の実施形態において、Rは、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)である。特定の実施形態において、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)は、C〜Cアルキレン上で1〜2個のハロで置換されている。特定の実施形態において、C〜Cシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである。特定の実施形態において、Rは、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)であり、該−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)は、C〜Cアルキレン上で1または2個のハロで置換されていてもよく、C〜Cシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである。特定の実施形態において、Rは、
Figure 2020516282
である。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のGSK阻害剤は、式(Ia)を有する化合物
Figure 2020516282
およびその薬学的に許容される塩および互変異性体であり、式中、Q、Q、Q、R、R、R、Ar、−Z−W−X−Y−、およびmは、式(Ia)について上記で定義した通りである。
本明細書に開示される方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のGSK阻害剤は、式(Ib)を有する化合物
Figure 2020516282
およびその薬学的に許容される塩および互変異性体であり、式中、Q、Q、Q、R、R、R、Ar、−Z−W−X−Y−、およびmは、式(Ib)について上記で定義した通りである。
特定の実施形態において、QはCHであり、QはNであり、QはCである。特定の実施形態において、QはNであり、QはCであり、QはNである。特定の実施形態において、QはCHであり、QはCであり、QはNである。特定の実施形態において、はNであり、QはNであり、QはCである。
特定の実施形態において、
Figure 2020516282
は、
Figure 2020516282
からなる群から選択される。
特定の実施形態において、Rは、水素またはハロである。特定の実施形態において、RはC〜Cアルキルであり、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。特定の実施形態において、Rは、C−Cアルキニル、−CN、−OH、または−S(O)NHである。特定の実施形態において、Rは、−NHまたは−NHC(O)R1aであり、該R1aは、C〜Cアルキルである。特定の実施形態において、Rは、C−Cアルケニルである。特定の実施形態において、Rは、−O−C−Cアルキルである。
特定の実施形態において、Rは、水素またはハロである。特定の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルであり、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。特定の実施形態において、Rは、C−Cアルキニル、−CN、−OH、または−S(O)NHである。特定の実施形態において、Rは、−NHまたは−NHC(O)R2aであり、該R2aは、C〜Cアルキルである。特定の実施形態において、Rは、−S(O)NHである。
特定の実施形態において、Rは、C−Cアルケニルである。特定の実施形態において、Rは、−O−C−Cアルキルである。特定の実施形態において、Rは、−NH、−NH(C−Cアルキル)、または−N(C−Cアルキル)である。
特定の実施形態において、Rは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルである。特定の実施形態において、Rは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−NH、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルである。特定の実施形態において、Rは、水素またはハロである。
特定の実施形態において、Rは、水素またはハロである。特定の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルであり、該アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。特定の実施形態において、Rは、C−Cアルキニル、−CN、−OH、または−S(O)NHである。特定の実施形態において、Rは、−NHまたは−NHC(O)R3aであり、該R3aは、C〜Cアルキルである。特定の実施形態において、Rは、C−Cアルケニルである。特定の実施形態において、Rは、−O−C−Cアルキルである。
特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。
式(Ia)の特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。式(Ia)の特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。式(Ia)の特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
であり、Qは、S、O、CH、およびNRQ7から選択され、該RQ7は、水素または置換されていてもよいC〜Cアルキルである。
式(Ib)の特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。式(Ib)の特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
である。式(Ib)の特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
であり、Qは、S、O、CH、およびNRQ7から選択され、該RQ7は、水素または置換されていてもよいC〜Cアルキルである。式(Ib)の特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
であり、Qは、S、O、CH、およびNRQ7から選択され、該RQ7は、水素または置換されていてもよいC〜Cアルキルである。式(Ib)の特定の実施形態において、Arは、
Figure 2020516282
であり、各Qは、CRQ6およびNから独立して選択され、該RQ6は、水素、ハロ、−CN、低級アルキル、または置換アルキルである。
特定の実施形態において、−Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−である。特定の実施形態において、−Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−である。特定の実施形態において、−Z−W−X−Y−は、−C(R−CH(R)−C(R−である。
特定の実施形態において、各Rは、水素およびハロからなる群から独立して選択される。特定の実施形態において、両方のR基は、一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルなどのC−Cシクロアルキルを形成する。特定の実施形態において、両方のR基は、一緒になって、オキソを形成する。特定の実施形態において、RおよびRは、それらが結合している炭素と一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルなどのC−Cシクロアルキルを形成する。
特定の実施形態において、各Rは、水素およびハロからなる群から独立して選択される。特定の実施形態において、両方のR基は、一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルなどのC−Cシクロアルキルを形成する。特定の実施形態において、両方のR基が、一緒になって、オキソを形成する。特定の実施形態において、RおよびRは、それらが結合している炭素と一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルなどのC−Cシクロアルキルを形成する。
特定の実施形態において、各Rは、水素およびハロからなる群から独立して選択される。特定の実施形態において、両方のR基は、一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルなどのC−Cシクロアルキルを形成する。特定の実施形態において、両方のR基は、一緒になって、オキソを形成する。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、RはHである。式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、RはRX1であり、該RX1は、C−Cシクロアルキル、ヘテロアリール、または複素環式環であり、該複素環式環は、重水素、ハロ、C−Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C−Cアルキル、−NHCOC−Cアルキル、−CONHC−Cアルキル、−(CH−NH2、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C−Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C−Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC−Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基は、一緒になって、C−Cシクロアルキルを形成する。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、Rは、−CORX1または−SOX1である。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、Rは、
Figure 2020516282
から選択される。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、Rは、−(C〜Cアルキレン)−RX1であり、該−(C〜Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよい。特定の実施形態において、上記−(C〜Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されている。特定の実施形態において、上記−(C〜Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1または2個のハロで置換されている。特定の実施形態において、Rは、−(C〜Cアルキレン)−RX1であり、該−(C〜Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1または2個のハロで置換されていてもよく、RX1は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである。特定の実施形態において、Rは、
Figure 2020516282
である。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、RX1は、C−Cシクロアルキルである。特定の実施形態において、RX1は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、RX1は複素環式環であり、該複素環式環は、ハロである1〜12個の置換基で置換されていてもよい。特定の実施形態において、RX1は、重水素化された複素環式環である。特定の実施形態において、複素環式環は、単環式または二環式である。特定の実施形態において、複素環式環は、1〜3個の窒素(すなわち、1、2、または3個の窒素)および/または1〜3個の酸素(すなわち、1、2、または3個の酸素)を含む。特定の実施形態において、複素環式環は、1個の窒素および/または1個の酸素を含む。特定の実施形態において、複素環式環は、1個の窒素を含む。特定の実施形態において、複素環式環は、2個の窒素を含む。特定の実施形態において、複素環式環は、1個の窒素および1個の酸素を含む。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、RX1は複素環式環であり、該複素環式環は、C〜Cアルキル、−(CH−OH、または−(CH−NHで置換されていてもよく、pは1、2、または3である。特定の実施形態において、RX1は、C〜Cアルキルで置換された複素環式環である。特定の実施形態において、RX1は、−(CH−OHで置換された複素環式環であり、pは1、2、または3である。特定の実施形態において、RX1は、−(CH)−OHで置換された複素環式環である。特定の実施形態において、RX1は、−(CH−NHで置換された複素環式環であり、pは1、2、または3である。特定の実施形態において、RX1は、−(CH)−NHで置換された複素環式環である。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、RX1は複素環式環であり、該複素環式環は、−[C(RX1a−CNで置換されていてもよい。特定の実施形態において、RX1は、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、または−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)で置換された複素環式環である。特定の実施形態において、RX1は複素環式環であり、該複素環式環は−CONHC〜Cアルキル、−COH、−COH、または−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキルで置換されていてもよい。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、各RX1aは、水素およびハロからなる群から独立して選択される。特定の実施形態において、両方のRX1aは、一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルなどのC〜Cシクロアルキルを形成する。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、RX1は、ヘテロアリールである。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、単環式または二環式である。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、1〜3個の窒素(すなわち、1、2、または3個の窒素)および/または1〜3個の酸素(すなわち、1、2、または3個の酸素)を含む。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、1個の窒素および/または1個の酸素を含む。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、1個の窒素を含む。特定の実施形態において、ヘテロアリールは2個の窒素を含む。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、1個の窒素および1個の酸素を含む。特定の実施形態において、RX1は、
Figure 2020516282
である。
式(Ia)および式(Ib)の特定の実施形態において、Rは、−CON(RX2である。特定の実施形態において、Rは、−CON(RX2であり、該RX2は、水素またはメチルである。特定の実施形態において、Rは、−CONHである。特定の実施形態において、Rは、−CON(RX2であり、該RX2は、C〜Cアルキルである。特定の実施形態において、Rは、−CON(RX2であり、該RX2は、メチルである。
特定の実施形態において、mは0である。特定の実施形態において、mは1である。特定の実施形態において、mは2である。
本明細書に開示される化合物の一変形では、Arは
Figure 2020516282
であり、QはCHであり、QはNであり、QはCであり、QはCであり、QはCである。
本明細書に開示される化合物の一変形では、Arは
Figure 2020516282
であり、QはCHであり、QはNであり、QはCであり、QはCであり、QはCである。
本明細書に開示された方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のGSK阻害剤は、式
Figure 2020516282
のものであり、下記の特徴のうちの1つ、2つ、3つまたはそれより多くを有する:
a)Arが、
Figure 2020516282
である、
b)QがCHであり、QがNであり、QがCである、
c)Rが、水素またはハロである、
d)−Z−W−X−Y−が、−C(R−C(R−N(R)−C(R−である、
e)Rが、−CORX1である。
本明細書に開示された方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のGSK阻害剤は、式
Figure 2020516282
のものであり、下記の特徴のうちの1つ、2つ、3つまたはそれより多くを有する:
a)Arが、
Figure 2020516282
である、
b)QがCHであり、QがNであり、QがCである、
c)Rが、C〜Cアルキルであり、該アルキルが、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、
d)−Z−W−X−Y−が、−C(R−C(R−N(R)−C(R−である、
e)Rが、−CORX1である。
本明細書に開示された方法および組成物のいくつかの実施形態において、1つ以上のGSK阻害剤は、式
Figure 2020516282
のものであり、下記の特徴のうちの1つ、2つ、3つまたはそれより多くを有する:
a)Arが、
Figure 2020516282
である、
b)QがCHであり、QがNであり、QがCである、
c)Rが、C−Cアルキニル、−CN、−OH、−S(O)NH、−NHまたは−NHC(O)R2aである、
d)−Z−W−X−Y−が、−C(R−C(R−N(R)−C(R−である、
e)Rが、−CORX1である。
本開示の方法で使用するためのGSK阻害剤の非限定的な例を表6に提示する。
(表6)本開示の組成物および方法で使用するための例示的な化合物
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
Figure 2020516282
本開示はまた、本明細書に開示される方法および組成物で使用するための以下の化合物およびその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 2020516282
特に言及しない限り、本明細書に示される構造はまた、1つ以上の同位体濃縮(isotopically enriched)原子の存在下でのみ異なる化合物も含むことを意図する。例えば、重水素もしくは三重水素による水素の置換、もしくは13Cもしくは14Cによる炭素原子の置換、もしくは15Nによる窒素原子の置換、または17Oもしくは18Oによる酸素原子の置換以外に本発明の構造を有する化合物は、本開示の範囲内である。そのような同位体標識化合物は、研究ツールまたは診断ツールとして有用である。特定の実施形態において、重水素化を用いて代謝を遅くし、それにより化合物半減期を潜在的に改善することができる。化合物中の任意またはすべての水素を重水素で置換することができる。
特定の実施形態において、GSK阻害剤は、化合物I−7[3−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−カルボニル)−9−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,4]ジアゼピノ[6,7,1−hi]インドール−7−イル)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン]である。
特定の実施形態において、Wntシグナル伝達経路標的(例えば、阻害用)は、AES(TLE/groucho)、大腸腺腫性ポリポーシス(APC)、ARHU、ARHV、AXIN1、AXIN2、β−カテニン、BMP4、BTRC(b−TrCP)、CCND1、CCND2、CCND3、CD44、CDX1、CLD N l(クローディン−1)、COL1A1、CTBP1、CTBP2、CTNNBI、CTNNB1P1(ICAT)、DKK l、DKK2、DKK3、DKK4、Dsh、DVL2、EGR1、EFNBl(エフリンB l)、ENPP2(オートタキシン)、EP300、FBXW1B、FGF4、FO SL l(Fra−1)、FRATl、FRAT2、FRZB(FRP−3)、FST(フォリスタチン)、FZD1、FZD2、FZD3、FZD4、FZD5、FZD6、FZD7、FZD8、FZD9、FZD10、GAS(ガストリン)、GIPC2、GIPC3、GJAl(コネキシン43)、GSK3A、グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3B(GSK−313)、ICAM1、ID2、ID3、JUN、LEFI、LRP5、LRP6、MFRP、MMP7、MMP26、MSX1、MSX2、MYC、N K D l、NKD2、NOS2A(iNOS)、PITX2、PLAUR(uPAR)、セリン/トレオニンホスタンパク質ファターゼ2A(PP2A)、PPN、PPP2R5D(B56 PP2A)、PTGS2(Cox−2)、RET、SFRP1(SFRP1阻害剤を含む分泌型Frizzled関連タンパク(Secreted Frizzled Related Protein)−1)、SFRP2(FRP−2)、SFRP4(FRP−4)、SFRP5、SMOH、SOX17、T(brachyury)、TCF、VANGL1、VEGF、WIF1、WISP1、WISP2、WISP3、Wntタンパク質、Wnt受容体、およびそれらの類似体または相同体からなる群から選択される。
特に、本明細書に提示される方法は、非瘢痕性脱毛症(例えば、休止期脱毛、アナゲン脱毛、男性型脱毛症、および円形脱毛症)、瘢痕性脱毛症(scarring alopecias)(例えば、頭部白癬、扁平毛孔性苔癬、瘢痕性脱毛症(cicatricial alopecia)、円板状エリテマトーデス、脱毛性毛嚢炎、頭皮分裂性蜂巣炎、前頭部線維化性脱毛症、および頭頂部遠心性瘢痕性脱毛症)、抜毛癖、牽引性脱毛症、および貧毛症などの、毛包上皮細胞の不在または欠如に関連する疾患の予防および/または処置のための医薬製剤の調製に有用である。
毛包における幹細胞が本開示のShh経路活性化剤およびWntアゴニストで処置されたとき、この集団がインビボであってもまたはインビトロであっても、処置された細胞は、この処置された細胞が増殖能および分化能、より特定的には毛包上皮細胞に分化する能力を有する点で、幹細胞に似た挙動を示す。好ましくは、Shh経路活性化剤およびWntアゴニストは、何世代にもわたって分裂し、生じた細胞のうちの高い割合を毛包上皮細胞に分化させる能力を維持することができる娘幹細胞を生成するように細胞を誘導および維持する。特定の実施形態において、増殖性幹細胞は、Gli1、Krt15、CD34、Lgr5、Lgr6、Lrig1、Sox2、バーシカン、アルカリホスファターゼ(AP)、ビメンチン、CD133、CD200、ID2、DKK3、WIF1、FZD1、FZD2、PHLDA1、フォリスタチン、および/またはDIO2を含み得る幹細胞マーカーを発現する。AP活性は、DP(真皮乳頭)の存在を検出するためのマーカーとして使用されており、毛髪誘導の指標とみなされる。Handjiskiら(Br J Dermatol(1994)131(3):303−310)は、マウスの毛のDPが、毛髪周期全体を通して、強くかつ持続的なAP活性を発現したことを示している。CD133(プロミニン1)は、既知の造血iPSCマーカーである。CD133は、初期成長期のマウス皮膚DP細胞で発現される。CD133の発現は、毛髪誘導特性と相関している(Yang and Cotsarelis.J Dermatol Sci(2010)57(1):2−11)。ビメンチンは、DPおよび真皮線維芽細胞に存在する間葉系マーカーである(Rendl et al.PLOS Biol(2005)3(11):e331)。バーシカンは、成長期の毛包のDP細胞で発現される。バーシカンの発現は、毛髪誘導特性と相関している(Yang and Cotsarelis.J Dermatol Sci(2010)57(1):2−11)。Sox2は、幹細胞の一般的なマーカーである。Sox2発現細胞は、毛髪の再構成アッセイにおけるawl/auchene毛包の形成に必要である(Driskell et al.Development(2009)136(16):2815(−2823)。
いくつかの実施形態において、本開示の方法を使用して、有意な毛包細胞形成の前に、毛包中の既存の幹細胞の幹細胞性(すなわち、自己複製)を維持するか、またはさらに一時的に増加させることができる。いくつかの実施形態において、毛包中の既存の幹細胞は、ケラチノサイト、メラノサイト、真皮乳頭細胞、および/またはバルジ細胞を含む。免疫染色(細胞の計数を含む)および代表的顕微鏡試料での系統追跡を使用した形態分析を使用して、これらの細胞種のうちの1つ以上の増殖を確認することができる。
有利なことに、本開示の方法は、遺伝子操作を用いることなく、これらの目標を達成する。生殖細胞系列操作は、毛包を処置するための治療上望ましいアプローチではない。一般的に、この療法は、好ましくは、低分子、ペプチド、抗体、または遺伝子療法を伴わない他の非核酸分子もしくは核酸送達ベクターの投与を伴う。特定の実施形態において、この療法は有機低分子の投与を伴う。好ましくは、毛髪の維持または修復は、例えば皮内、経皮、局所、または経口投与される(非遺伝的)治療薬の使用により達成される。
本開示の方法は、毛包の幹細胞を増殖させることに加えて、毛包上皮細胞の多数の系統に分化する能力を娘細胞において維持する能力を有する。インビボ集団では、この能力の維持は、対象の毛髪密度、毛髪の成長、または毛包の再生サイクリングを行う能力の改善によって間接的に観察され得る。インビトロ集団では、この能力の維持は、出発集団に対するDP細胞数の増加によって直接的に観察されるか、または1つ以上のDP肝細胞マーカーの活性を測定することによって間接的に観察され得る。
特定の実施形態において、幹細胞集団は、インビボ対象のものであり、方法は、脱毛に対する処置である(例えば、幹細胞の増殖集団由来の毛包上皮細胞の生成により、脱毛の部分的または完全な回復がもたらされる)。
特定の実施形態において、本開示は、毛乳頭細胞の発生を促進する方法であって、本開示の組成物を投与して真皮乳頭細胞集団を増殖させることを含む、方法に関する。特定の実施形態において、本化合物は、哺乳動物における毛を再生させることができる。特定の実施形態において、真皮乳頭細胞集団は、インビボ対象のものである。特定の実施形態において、真皮乳頭細胞集団は、脱毛の処置のためのインビボ対象のものである。特定の実施形態において、本開示は、真皮乳頭細胞を発生させる方法であって、本開示の組成物を使用してインビボで初期集団における真皮乳頭細胞を増殖させて、これにより増殖した真皮乳頭細胞集団をもたらす、方法を提供する。
特定の実施形態において、投与工程は、真皮への1回以上の注射(例えば、皮内投与)を行うことにより実施される。いくつかの実施形態において、投与は局所的であり、脱毛を示す皮膚の領域に向けられる。いくつかの実施形態において、投与は経口である。いくつかの実施形態において、投与は経皮的であり、脱毛を示す皮膚の領域に向けられる。
いくつかの実施形態において、治療の実施前に皮膚が粗面化または創傷される。いくつかの実施形態において、治療が適用される前に、1本以上の針が皮膚に適用される。
特定の実施形態において、投与工程は、1つ以上のShh経路活性化剤、1つ以上のWntアゴニスト、または1つ以上のShh経路活性化剤と1つ以上のWntアゴニストの組み合わせを持続的な様式で投与することを含む。
いくつかの実施形態において、幹細胞はDP幹細胞である。特定の実施形態において、幹細胞は毛包幹細胞である。いくつかの実施形態において、幹細胞は、ケラチノサイト、メラノサイト、真皮乳頭細胞、および/またはバルジ細胞を含む。
特定の実施形態において、本方法は、生成された毛包上皮細胞を使用して、ハイスループットスクリーニングを実施することをさらに含む。特定の実施形態において、本方法は、生成された毛包上皮細胞を使用して、毛包上皮細胞に対する毒性について分子をスクリーニングすることを含む。特定の実施形態において、本方法は、生成された毛包上皮細胞を使用して、毛包上皮細胞(例えば、分子に曝露された毛包上皮細胞)の生存を改善する能力について分子をスクリーニングすることを含む。
特定の実施形態において、本方法は、生成された幹細胞の増殖集団を使用して、ハイスループットスクリーニングを実施することをさらに含む。特定の実施形態において、本方法は、生成された幹細胞を使用して、幹細胞および/またはそれらの子孫に対する毒性について分子をスクリーニングすることをさらに含む。特定の実施形態において、本方法は、発生した幹細胞を用いて、幹細胞および/またはその子孫の生存を改善する能力について分子をスクリーニングすることを含む。
別の態様において、本開示は、毛包上皮細胞を生成する方法であって、(例えば、インビトロ、エクスビボ、またはインビボ試料/対象の)毛包の幹細胞を増殖させて、(例えば、増殖した集団が初期幹細胞集団よりも少なくとも1.25倍、1.5倍、1.75倍、2倍、3倍、5倍、10倍、または20倍多くなるように)増殖した毛包の幹細胞集団を得ることと、増殖した毛包幹細胞集団から毛包上皮細胞の発生を促進することと、を含む、方法に関する。
別の態様において、本開示は、毛包上皮細胞を生成する方法であって、本明細書で提供される化合物または組成物を対象の1つ以上の毛包の細胞集団に投与し、それにより毛包上皮細胞の生成を促進することを含む、方法に関する。
別の態様において、本開示は、薬学的に許容される担体と、(i)Wntアゴニストまたはその薬学的に許容される塩、および(ii)ソニックヘッジホッグ(Shh)活性化剤またはその薬学的に許容される塩と、を含む医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、WntアゴニストはGSK3−α阻害剤を含む。他の実施形態において、WntアゴニストはGSK3−β阻害剤を含む。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、Smoothenedアゴニストを含む。特定の実施形態において、Shh経路活性化剤は、Smoothened繊毛蓄積促進剤を含む。いくつかの実施形態において、組成物は皮膚への投与に適合される。
特定の実施形態は、薬学的に許容される担体と、(i)Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤、および(ii)ソニックヘッジホッグ活性化剤、Smoothenedアゴニスト、Smoothened繊毛蓄積促進剤、またはそれらの薬学的に許容される塩と、を含む医薬組成物に関する。いくつかの実施形態において、組成物は皮膚への投与に適合される。
本明細書に記載の方法および組成物のいくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、CHIR99021、LY2090314、AZD1080、GSK3阻害剤XXII、化合物I−6、化合物I−7、および化合物I−12から選択される。
特定の実施形態において、Shh経路活性化剤は、プルモルファミン、SAG、20−αヒドロキシコレステロール、およびSAG HClから選択される。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約0.01μM〜1000mM、約0.1μM〜1000mM、約1μM〜100mM、約10μM〜10mM、約1μM〜10μM、約10μM〜100μM、約100μM〜1000μM、約1mM〜10mM、または約10mM〜100mMの濃度である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.01〜1,000,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1〜10,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜5000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約50〜2000倍、またはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜1000倍の濃度比である。さらなる実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍である。さらにさらなる別の実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約0.01nM〜1000μM、約0.1nM〜1000μM、約1nM〜100μM、約10nM〜10μM、約1nM〜10nM、約10nM〜100nM、約100nM〜1000nM、約1μM〜10μM、または約10μM〜100μMの濃度である。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約1μM〜1000mM、約10μM〜100mM、約100μM〜100mM、約1mM〜10mM、または約10mMの濃度のCHIR99021である。いくつかの実施形態では、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.01〜1,000,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1〜10,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜5000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約50〜2000倍、またはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜1000倍の濃度比のCHIR99021である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍のCHIR99021である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約1nM〜1000μM、約10nM〜100μM、約100nM〜100μM、約100nM〜1μM、約1μM〜10μM、または約1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10μMの濃度のCHIR99021である。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約0.01μM〜1000mM、約0.1μM〜10mM、約1μM〜1mM、約10μM、約20μM、約30μM、約40μM、または約50μMの濃度のLY2090314である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.01〜1,000,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1〜10,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜5000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約50〜2000倍、またはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜1000倍の濃度比のLY2090314である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍のLY2090314である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約0.01nM〜1000μM、約0.1nM〜10μM、約1nM〜1μM、約1nM〜100nM、約1nM〜50nM、または約1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10nMの濃度のLY2090314である。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約0.1μM〜1000mM、約1μM〜1000mM、約10μM〜100mM、約100μM〜10mM、約1mM〜10mM、または約1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10mMの濃度のAZD1080である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.01〜1,000,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1〜10,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜5000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約50〜2000倍、またはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜1000倍の濃度比のAZD1080である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍のAZD1080である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約1nM〜1000μM、約10nM〜1000μM、約100nM〜100μM、約1μM〜10μM、または約1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10μMの濃度のAZD1080である。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約0.1μM〜1000mM、約1μM〜100mM、約10μM〜10mM、約100μM〜10mM、約100μM〜1mM、または約1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10mMの濃度のGSK3阻害剤XXIIである。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.01〜1,000,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1〜10,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜5000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約50〜2000倍、またはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜1000倍の濃度比のGSK3阻害剤XXIIである。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍のGSK3阻害剤XXIIである。いくつかの実施形態において、Wntアゴニスト、GSK3−α阻害剤、またはGSK3−β阻害剤は、約0.1nM〜1000μM、約1nM〜100μM、約10nM〜10μM、約100nM〜1μM、または約0.5μMの濃度のGSK3阻害剤XXIIである。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Wntアゴニストは、約0.01μM〜1000mM、約0.1μM〜10mM、約1μM〜1mM、約10μM〜1mM、約125μM、約250μM、約500μM、または約750μMの濃度の化合物I−6である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.01〜1,000,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.1〜100,000倍の濃度、またはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1〜10,000倍の濃度比の化合物I−6である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜5000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約50〜2000倍、またはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜1000倍の濃度比の化合物I−6である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍の化合物I−6である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、約0.01nM〜1000μM、約0.1nM〜10μM、約1nM〜1μM、約10nM〜100nM、約25nM、約25nM、または約75nMの濃度の化合物I−6である。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Wntアゴニストは、約0.01μM〜1000mM、約0.1μM〜10mM、約1μM〜1mM、約10μM、約20μM、約30μM、約40μM、または約50μMの濃度の化合物I−7である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.01〜1,000,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1〜10,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜5000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約50〜2000倍、またはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜1000倍の濃度比の化合物I−7である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍の化合物I−7である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、約0.01nM〜1000μM、約0.1nM〜10μM、約1nM〜1μM、約1nM〜100nM、約5nM、約10nM、または約20nMの濃度の化合物I−7である。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Wntアゴニストは、約0.01μM〜1000mM、約0.1μM〜10mM、約1μM〜1mM、約10μM〜1mM、約125μM、約250μM、約500μM、または約750μMの濃度の化合物I−12である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.01〜1,000,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約0.1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1〜10,000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜5000倍、もしくはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約50〜2000倍、またはその有効幹細胞性推進剤濃度に対して約100〜1000倍の濃度比の化合物I−12である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、その有効幹細胞性推進剤濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍の化合物I−12である。いくつかの実施形態において、Wntアゴニストは、約0.01nM〜1000μM、約0.1nM〜10μM、約1nM〜1μM、約10nM〜100nM、約25nM、または約50nM約75nMの濃度の化合物I−12である。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、ソニックヘッジホッグ(Shh)活性化剤は、約0.01μM〜1000mM、約0.1μM〜1000mM、約1μM〜100mM、約0.1μM〜1μM、約1μM〜10μM、約10μM〜100μM、約100μM〜1mM、約1mM〜10mM、または約100mM〜1000mM、または約10mM〜100mM、または約100mM〜1000mMの濃度である。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、は、その有効Shh濃度に対して約0.1〜1,000,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効Shh濃度に対して約10〜10,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約100〜1000倍、またはその有効Shh濃度に対して約1000倍の濃度比である。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、その有効Shh濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍である。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、約0.01nM〜1000μM、または約0.1nM〜1000μM、約1nM〜100μM、約10nM〜10μM、約1nM〜10nM、約10nM〜100nM、約100nM〜1000nM、約1μM〜10μM、約10μM〜100μM、または約100μM〜1000μMの濃度である。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Shh経路活性化剤は、約0.01μM〜1000mM、約0.1μM〜10mM、約1μM〜1mM、約10μM〜100μM、約10μM、約20μM、約25μM、約50μMの濃度のSAG(CAS912545−86−9)である。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、その有効Shh濃度に対して約0.1〜1,000,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効Shh濃度に対して約10〜10,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約100〜1000倍、またはその有効Shh濃度に対して約1000倍の濃度比のSAG(CAS912545−86−9)である。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、その有効Shh濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍のSAG(CAS912545−86−9)である。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、約0.001nM〜1000μM、約0.01nM〜10μM、約0.1nM〜1μM、約1nM〜100nM、1nM〜10nM、約1nM、約2nM、約3nM、約4nM、約5nM、約6nM、約7nM、約9nM、または約10nMの濃度のSAG(CAS912545−86−9)である。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Shh経路活性化剤は、約0.01μM〜1000mM、約0.1μM〜100mM、約1μM〜10mM、約10μM〜1mM、約125μM、約250μM、約500μM、または約1000μMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、その有効Shh濃度に対して約0.1〜1,000,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効Shh濃度に対して約10〜10,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約100〜1000倍、またはその有効Shh濃度に対して約1000倍の濃度比の20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、その有効Shh濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍の20−αヒドロキシコレステロールである。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、約0.01nM〜1000μM、約0.1nM〜100μM、約1nM〜10μM、約10nM〜1μM、約25nM、約50nM、約100nM、約200nM、または約500nMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールである。
特定の実施形態において、Shh経路活性化剤は、約1μM〜1000mM、または約10μM〜1000mM、または約100μM〜10mM、または約1mMの濃度のSAG HCl(CAS912545−86−9)である。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、その有効Shh濃度に対して約0.1〜1,000,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効Shh濃度に対して約10〜10,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約100〜1000倍、またはその有効Shh濃度に対して約1000倍の濃度比のSAG HClである。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、その有効Shh濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍のSAG HClである。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、約1nM〜1000μM、約10nM〜100μM、約100nM〜10μM、約125nM、約250nM、または約500nM、または約750nMの濃度のSAG HClである。
本明細書で提供される組成物および方法の特定の実施形態において、Shh経路活性化剤は、約1μM〜1000mM、または約10μM〜1000mM、または約100μM〜10mM、または約2mMの濃度のプルモルファミンである。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、その有効Shh濃度に対して約0.1〜1,000,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約1〜100,000倍の濃度、もしくはその有効Shh濃度に対して約10〜10,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約100〜1000倍、またはその有効Shh濃度に対して約1000倍の濃度比のプルモルファミンである。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、その有効Shh濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍のプルモルファミンである。いくつかの実施形態において、Shh経路活性化剤は、約1nM〜1000μM、約10nM〜100μM、約100nM〜10μM、約1μM〜10μM、約1μM、約2μM、約3μM、約4μM、約5μM、または約6μMの濃度のプルモルファミンである。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、CHIR99021は、約100nM〜約10μMの濃度であり、約100nM〜約10μMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100nM〜約10μMの濃度であり、約1nM〜約100nMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100nM〜約10μMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100nM〜約10μMの濃度であり、約10nM〜約1μMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、LY2090314は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約100nM〜約10μMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、LY2090314は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約1nM〜約100nMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、LY2090314は、約1μM〜約100μMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせて、約1nM〜約100nMの濃度である。特定の実施形態において、LY2090314は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約10nM〜約1μMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、AZD1080は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約100nM〜約10μMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、AZD1080は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約1nM〜約100nMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、AZD1080は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、AZD1080は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約10nM〜約1μMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100nM〜約10μMの濃度であり、約100nM〜約10μMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100nM〜約10μMの濃度であり、約1nM〜約100nMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100nM〜約10μMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100nM〜約10μMの濃度であり、約10nM〜約1μMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、化合物I−6は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約100nM〜10μMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約1nM〜約100nMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約10nM〜約1μMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、化合物I−7は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約100nM〜約10μMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約1nM〜約100nMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1nM〜約100nMの濃度であり、約10nM〜約1μMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、化合物I−12は、約10nM〜約1000nMの濃度であり、約100nM〜約10μMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10nM〜約1000nMの濃度であり、約1nM〜約100nMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10nM〜約1000nMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10nM〜約1000nMの濃度であり、約10nM〜約1μMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、CHIR99021は、約100μM〜約10mMの濃度であり、約100μM〜約10mMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100μM〜約10mMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100μM〜約10mMの濃度であり、約1mM〜約100mMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールの濃度と組み合わせる。特定の実施形態において、CHIR99021は、約100μM〜約10mMの濃度であり、約10μM〜約1mMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、LY2090314は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約100μM〜約10mMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、LY2090314は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、LY2090314は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約1mM〜約100mMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、LY2090314は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約10μM〜約1mMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、AZD1080は、約1mM〜約100mMの濃度であり、約100μM〜約10mMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、AZD1080は、約1mM〜約100mMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、AZD1080は、約1mM〜約100mMの濃度であり、約1mM〜約100mMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、AZD1080は、約1mM〜約100mMの濃度であり、約10μM〜約1mMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100μM〜約10mMの濃度であり、約100μM〜約10mMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100μM〜約10mMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100μM〜約10mMの濃度であり、約1mM〜約100mMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、GSK3阻害剤XXIIは、約100μM〜約10mMの濃度であり、約10μM〜約1mMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、化合物I−6は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約100μM〜約10mMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約1mM〜約100mMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−6は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約10μM〜約1mMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、化合物I−7は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約100μM〜約10mMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約1mM〜約100mMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−7は、約1μM〜約100μMの濃度であり、約10μM〜約1mMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、化合物I−12は、約10μM〜約1000μMの濃度であり、約100μM〜約10mMの濃度のプルモルファミンと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10μM〜約1000μMの濃度であり、約1μM〜約100μMの濃度のSAGと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10μM〜約1000μMの濃度であり、約1mM〜約100mMの濃度の20−αヒドロキシコレステロールと組み合わせる。特定の実施形態において、化合物I−12は、約10μM〜約1000μMの濃度であり、約10μM〜約1mMの濃度のSAG HClと組み合わせる。
本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態において、Shh経路活性化剤は、SFRP1阻害剤(例えば、WAY−316606)、SFRP2阻害剤、SFRP3阻害剤、SFRP4阻害剤、SFRP5阻害剤、シクロスポリンまたはその類似体(例えば、シクロスポリンA(CsA)、PSC833(Valspodar))、DKK1阻害剤(例えば、WAY−262611)、およびWIF1阻害剤のうちの1つ以上から選択されるWntアゴニストと組み合わせた、SAG(CAS912545−86−9)またはSAG−HClである。特定の実施形態において、SAGは、約1μM〜1000mM、または約10μM〜1000mM、または約100μM〜10mM、または約1mMの濃度である。いくつかの実施形態において、SAG HClは、その有効Shh濃度に対して約0.1〜1,000,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約1〜100,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約10〜10,000倍、もしくはその有効Shh濃度に対して約100〜1000倍、またはその有効Shh濃度に対して約1000倍の濃度比である。いくつかの実施形態において、SAG HClは、その有効Shh濃度に対して約1倍、3倍、10倍、30倍、100倍、300倍、1000倍、3000倍、5000倍である。いくつかの実施形態において、SAG HClは、約1nM〜1000μM、約10nM〜100μM、約100nM〜10μM、約125nM、約250nM、または約500nM、または約750nMの濃度である。
毛包成長
毛包は、胚発生中の上皮と基礎となる間葉との間の相互分子相互作用に起因する複雑な形態形成プロセスを通じて発達する。各毛包は再生サイクリングを行う。毛髪周期は、成長(成長期)、衰退(退行期)、および休止(休止期)の段階からなる。退行期では、毛包幹細胞はバルジで維持される。次いで、休止していた毛包は、適切な分子信号が提供されたときに再び成長期(再生)に入る。後期休止期から初期成長期への移行中、真皮乳頭(DP)からの信号は、毛芽および休止しているバルジ幹細胞を刺激して活性化する。成長期では、バルジ中の幹細胞が毛芽を発生させ、次いで、新しい毛包のマトリックス中の一時的な増幅細胞が急速に増殖して、新しい毛髪フィラメントを形成する。退行期の後、毛包はアポトーシスを享受する。毛髪フィラメントは、休止期の毛包中に残って棍毛になり、これはその後に外生時に抜ける。これらの再生サイクルは、生物の生涯を通じて繰り返し継続する。
ヘッジホッグ経路
進化的に保存されたヘッジホッグ(Hh)経路は、正常な胚発生に不可欠であり、成体組織の維持、刷新、および再生において重要な役割を果たす。分泌されたHhタンパク質は濃度および時間に依存する形式で作用し、生存および増殖から細胞運命の特定および分化までの範囲に及ぶ一連の細胞応答を開始する。適切なレベルのHhシグナル伝達には、哺乳動物におけるHhリガンドの調節された生成、処理、分泌、および輸送(trafficking)が必要である。これには、ソニック(Shh)、インディアン(Ihh)、およびデザート(Dhh)が含まれる。すべてのHhリガンドは、前駆体タンパク質として合成され、この前駆体タンパク質は、カルボキシ末端での自触媒的切断および付随するコレステロール修飾、ならびにアミノ末端でのパルミトイル化を享受し、これにより分泌された二重脂質化タンパク質がもたらされる。Hhリガンドは、DispatchedおよびScube2の組み合わせ作用により細胞表面から放出され、その後、細胞表面タンパク質LRP2およびヘパラン硫酸プロテオグリカンのグリピカンファミリー(GPC1−6)との相互作用により、複数の細胞にわたって輸送される。Hhタンパク質は、標準受容体Patched(PTCH1)および共受容体GAS1、CDON、およびBOCへの結合を介してシグナル伝達を開始する。PTCH1へのHh結合は、GPCR様タンパク質Smoothened(SMO)の抑制解除をもたらし、これにより、繊毛におけるSMO蓄積およびその細胞質尾部のリン酸化がもたらされる。SMOは、キネシンファミリータンパク質Kif7、および重要な細胞内Hh経路調節因子SUFUからのGLIタンパク質(Hh経路の転写エフェクター)の解離を含む下流シグナル伝達を媒介する。GLIタンパク質はまた、繊毛を介して移動し、Hhシグナル伝達の不存在下ではSUFUおよびKif7によって隔離され、これにより、PKA、GSK3β、およびCK1によるGLIリン酸化、および転写抑制因子へのその後のプロセシング(カルボキシ末端の切断による)または分解の標的化(E3ユビキチンリガーゼβ−TrCPにより媒介される)が可能になる。Hhシグナル伝達の活性化に応答して、GLIタンパク質は示差的にホスホリル化され、Hh標的遺伝子の発現を誘導する転写活性化因子へとプロセシングされ、その多くは経路の成分である(例えば、PTCH1およびGLI1)。フィードバック機構には、Hhリガンド機能を妨害するHh経路アンタゴニスト(PTCH1、PTCH2、およびHhip1)の誘導、およびE3ユビキチンリガーゼアダプタータンパク質SPOPによって媒介されるGLIタンパク質分解が含まれる。正常な胚発生および成体組織の恒常性維持における重要な役割に加えて、異常なHhシグナル伝達は、古典的には、基底細胞癌、髄芽腫、および横紋筋肉腫を含む、癌の数の増大の開始に関与する。より最近では、過活動性Hhシグナル伝達が膵臓癌、肺癌、前立腺癌、卵巣癌、および乳癌に関与している。
化合物の製造方法
本明細書に記載の化合物は、市販の出発材料から製造することができ、または既知の有機、無機および/もしくは酵素プロセスを使用して合成することができる。
本発明の化合物は、有機合成の当業者に周知の多くの方法で調製することができる。例として、本開示の化合物は、以下に記載の方法を合成有機化学の技術分野で既知の合成方法、または当業者によって理解されるそれらの変形と一緒に用いて合成することができる。これらの方法は、以下に記載の方法を含むが、これらに限定されない。
対象化合物の代表的な合成をスキーム1に示す。
スキーム1.例示的な式(I)の化合物の一般的合成
Figure 2020516282
スキーム1において、化合物I−11は、QがCHであり、QがNであり、QがCであり、Rがブロモであり、Arが
Figure 2020516282
であり、−Z−W−X−Y−が
Figure 2020516282
である実施形態である。式1の化合物およびアリルアルデヒド(allylic aldehyde)は、市販の出発材料である。あるいは、式1の化合物およびアリルアルデヒドは、市販の出発物質および/または従来の合成方法により調製された出発物質を使用して、様々な異なる合成経路により合成することができる。
スキーム1を引き続き参照すると、化合物1およびアリルアルデヒドを、例えば約40℃〜100℃の温度でアセトニトリルなどの好適な溶媒中での縮合反応で反応させて、化合物2を形成する。化合物2を、例えば0℃〜室温の範囲の温度でメタノールなどの好適な溶媒中でアンモニアと反応させて、化合物3を形成する。化合物3は、以下で論じるカップリング反応に使用することができる。
スキーム1を引き続き参照すると、水素化ナトリウムなどのアルカリ金属水素化物などの塩基の存在下で、化合物4をハロゲン化アルキルでアルキル化することにより、化合物5を調製することができる。この反応は、ジメチルホルムアミド(DMF)などの好適な溶媒中で、例えば0℃〜室温の範囲の温度で行うことができる。
化合物6は、化合物5の還元により調製することができる。好適な還元試薬には、ボランピリジン錯体が含まれる。この反応は、酢酸などの好適な溶媒中で、例えば0℃〜室温の範囲の温度で行うことができる。
化合物7は、化合物6の反応により調製することができる。この反応は、硫酸および酢酸などの酸の存在下においてホルムアルデヒを用いて行う。
化合物8は、化合物7のアミノ基を保護することにより調製することができる。好適な試薬には、BOC無水物が含まれる。この反応は、テトラヒドロフラン(THF)などの好適な溶媒中で、例えば0℃〜室温の範囲の温度で行うことができる。
コア1は、化合物8を脱水素化することにより調製することができる。好適な試薬には、DDQ(2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン)が含まれる。この反応は、テトラヒドロフラン(THF)などの好適な溶媒中で、例えば0℃〜室温の範囲の温度で行うことができる。
化合物10は、アミノ基を脱保護し、次いで、その後にハロゲン化アシルと反応させることによりコア1から調製することができる。保護基がBOCである場合、酸性条件下においてアミノ基の脱保護を行うことができる。次いで、ハロゲン化アシルとの反応により、化合物10を得ることができる。この反応は、ジメチルホルムアミド(DMF)などの好適な溶媒中で、例えば0℃〜室温の範囲の温度で行うことができる。
化合物11は、フリーデル・クラフツアシル化反応などのアシル化反応により、化合物10から調製することができる。この反応では、ハロゲン化アシルを、塩化メチレンなどの好適な溶媒中で、例えば30℃〜100℃の範囲の温度で化合物10と反応させる。次いで、生成物をアルコールおよび塩基と反応させて、化合物11としてエステルを形成する。
化合物11および化合物3を反応させて、1H−ピロール−2,5−ジオン化合物を形成する。この反応は、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなどの不活性有機溶媒中およびカリウムtert−ブトキシドなどの塩基の存在下で行う。
合成スキーム
合成スキーム1
Figure 2020516282

合成スキーム2
Figure 2020516282

合成スキーム3
Figure 2020516282

合成スキーム4
Figure 2020516282

合成スキーム5
Figure 2020516282

合成スキーム6
Figure 2020516282

合成スキーム7
Figure 2020516282

合成スキーム8
Figure 2020516282

合成スキーム9
Figure 2020516282

合成スキーム10
Figure 2020516282

合成スキーム11
Figure 2020516282

合成スキーム12
Figure 2020516282
実験手順
中間体2の合成
Figure 2020516282
MeCN(540mL)中の中間体1(20g、213mmol)の溶液に、エチル(E)−4−オキソ−ブテノエート(28.6g、223mmol)を添加した。反応混合物を80℃に加熱し、6時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:0〜200:1のジクロロメタン/MeOHで溶出)により精製して、粗中間体2(25g)を褐色固体として得た。
中間体3の合成
Figure 2020516282
MeOH(100mL)中の粗中間体2(25g)の溶液に、NH/MeOH(6M、100mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をEtOAc(500mL)に注ぎ、次いで濾過した。濾過ケーキを真空中で乾燥し、中間体3(13g、2工程で35%)を褐色固体として得た。
Figure 2020516282
中間体5の合成
Figure 2020516282
DMF(1000mL)中の中間体4(100g、0.51mol)の溶液に、NaH(60%、61g、1.53mol)を0℃で添加した。混合物を室温で20分間撹拌した。2−クロロエチルアミン塩酸塩(89.2g、0.77mol)を混合物に0℃で何回に分けて添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)は反応が完了したことを示した。混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(600mL×3)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、中間体5(110g、90%)を黄色の油として得た。
Figure 2020516282
中間体6の合成
Figure 2020516282
AcOH(720mL)中の中間体5(150g、0.63mol)の溶液に、ボランピリジン錯体(9.3M、135.5mL、1.26mol)を室温でN下で添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物をNaOH水溶液でpH=9〜10に調整し、EtOAc(800mL×3)で抽出した。合わせた有機相を真空中で濃縮して、粗化合物を得た。水(720mL)を粗化合物に添加し、続いて濃HCl(240mL)をゆっくり添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、NaOH水溶液でpH=10〜11に調整し、EtOAc(800mL×3)で抽出し、濃縮して、粗化合物を得た。メチル第三級ブチルエーテル(500mL)中の粗化合物の溶液に、AcOH(28mL)を室温で添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで濾過し、濾過ケーキをメチル第三級ブチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、中間体6(120g、63.5%)を白色固体として得た。
Figure 2020516282
中間体7の合成
Figure 2020516282
AcOH(80mL)およびHCHO(37%水溶液、660mL)中のHSO(12.6mL)の溶液に、中間体6(100g、0.33mol)を室温で何回かに分けて添加した。混合物を50℃で20分間撹拌した。次いで、混合物をNaOH水溶液でpH=9〜10に調整し、EtOAc(800mL×3)で抽出し、濃縮して、粗中間体7(100g)を黄色固体として得て、これを精製せずに次の工程で直接使用した。
中間体8の合成
Figure 2020516282
THF(700mL)中の中間体7(100g、粗製物)およびKCO(300mL、1M)の混合物に、(Boc)O(94.4g)を室温で添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことを示された。次いで、HOを添加し、EtOAc(500mL×3)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50:1〜5:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体8(75g、2工程で64.6%)を黄色固体として得た。
Figure 2020516282
コア1の合成
Figure 2020516282
THF(490mL)中の中間体8(49g、0.14mol)の溶液に、THF(490mL)中のDDQ(37.9g、0.17mol)の溶液をN下で0℃で添加した。混合物を0°Cで15分間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物をNaCO水溶液に注ぎ、EtOAc(400mL×2)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50:1〜10:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、コア1(24g、49%)を黄色固体として得た。
Figure 2020516282
中間体10の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(100mL)中のコア1(10g、28.5mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(7M、50mL)を室温で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)により、反応が完了したことが示された。溶媒を真空中で濃縮して、白色固体を得た。
DMF(100mL)中の白色固体および1−ピペリジンカルボニルクロリド(4.6g、31.3mmol)の溶液に、EtN(8.6g、85.5mmol)を5℃未満で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことを示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EA(200mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(20:1〜1:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体10(7.5g、72.8%)を黄色固体として得た。
Figure 2020516282
中間体11の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(100mL)中の中間体10(10g、27.6mmol)の溶液に、(COCl)(8.8g、69mmol)をN下で0℃で添加した。混合物を40℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=1/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、MeOH(10mL)中のNaOMe(3.7g、69mmol)の溶液をNで−60℃で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、ジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5:1〜1:2の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体11(6g、48.5%)を黄色固体として得た。
Figure 2020516282
コア2の合成
Figure 2020516282
DMF(180mL)中の中間体11(10g、22.3mmol)および中間体3(3.9g、22.3mmol)の溶液に、THF(100mL)中のt−BuOK(6.4g、19.0mmol)の溶液を0〜10℃で添加した。混合物を0〜10℃で15分間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことを示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:5:1〜1:1:1の石油エーテル/EtOAc/THFで溶出)により精製して、コア2(6.5g、50.7%)を橙色固体として得た。
Figure 2020516282
中間体12の合成
Figure 2020516282
DMF(200mL)中のコア1(10g、28.5mmol)の溶液に、CuI(5.4g、28.5mmol)およびメチル2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)アセテート(19.2g、100mmol)をN下で室温で添加した。混合物を80℃で2.5時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)は反応が完了したことを示した。混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液に水を添加し、EtOAc(100mL×4)で抽出した合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(20:1〜5:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製し、中間体12(5.5g、56.7%)を黄色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体13の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(75mL)中の中間体12(5.0g、14.7mmol)の溶液に、(COCl)(4.6g、36.7mmol)をN下で添加した。混合物を40℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=1/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、MeOH(10mL)中のNaOMe(1.98g、36.7mmol)の溶液をN下で−60℃で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、ジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1〜5:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体13(3.8g、60.7%)を黄色固体として得た。
Figure 2020516282
中間体14の合成
Figure 2020516282
DMF(110mL)中の中間体13(5.5g、12.9mmol)および中間体3(2.25g、12.9mmol)の溶液に、THF(10mL)中のtBuOK(3.6g、32.2mmol)の溶液を0〜10℃で添加した。混合物を0〜10℃で15分間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=1/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100:1〜30:1のジクロロメタン/MeOHで溶出)により精製して、中間体14(3.5g、58.3%)を橙色固体として得た。
Figure 2020516282
化合物I−1の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(50mL)中の中間体14(5g、9.1mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(50mL、7M)を室温で添加した。 混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことを示された。溶媒を真空中で濃縮して、白色固体を得た。
DMF(40mL)中の白色固体および1−ピペリジンカルボニルクロリド(1.8g、12.3mmol)の溶液に、EtN(2.49g、24.6mmol)を室温で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(20:1〜10:1のジクロロメタン/THFで溶出)により精製して、化合物I−1(3.0g、70%)赤色固体として得た。
Figure 2020516282
化合物I−2の合成
Figure 2020516282
N−メチル−2−ピロリドン(50mL)中のコア2(5g、8.7mmol)の溶液に、CuCN(2.5g、28mol)を室温で添加した。混合物をN下で150℃で6時間撹拌した。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(1:0〜50:1のジクロロメタン/MeOHで溶出)により精製して、化合物I−2(2.2g、49%)を橙色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体15の合成
Figure 2020516282
1,4−ジオキサン(500mL)中のコア1(50g、0.14mol)の溶液に、NaI(42.7g、0.28mol)およびCuI(2.7g)ならびに2−ジメチルアミノエチルアミン(2.5g)を添加した。混合物をN下で140℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。合わせた有機相を真空中で濃縮した。残渣をメチル第三級ブチルエーテルで洗浄して、中間体15(50g、88.0%)を黄色の固体として得た。
中間体16の合成
Figure 2020516282
次いで、室温のEtN(120mL)およびTHF(60mL)中の中間体15(10g、25.1mmol)の溶液に、Pd(PPhCl(1.2g、2.4mmol)およびCuI(1.2g、2.4mmol)をN下で添加した。次いで、エチニルトリメチルシラン(4.75g、48.4mmol)を滴下して添加した。混合物を60℃で一晩撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、EtNを除去した。次いで、混合物を氷水に注ぎ、CHCl(300mL×2)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100:1〜50:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体16(6g、64.8%)を黄色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体17の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(110mL)中の中間体16(10g、27mmol)の溶液に、(COCl)(8.5g、67.4mmol)をN下で0℃で添加した。混合物を40°Cで1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、MeOH(10mL)中のNaOMe(3.64g、67.4mmol)の溶液を、N下で−60℃で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、ジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100:1〜5:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体17(7g、56.7%)を黄色の固体として得た。
中間体18の合成
Figure 2020516282
DMF(80mL)中の中間体17(8g、17.6mmol)および中間体3(3.1g、17.6mmol)の溶液に、THF(30mL)中のtBuOK(4.9g、44mmol)の溶液を0〜10℃で添加した。混合物を0〜10℃で15分間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=1/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100:1〜50:1のジクロロメタン/MeOHで溶出)により精製して、中間体18(5g、49%)を橙色の固体として得た。
中間体19の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(50mL)中の中間体18(5g、8.6mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(50mL、7M)を室温で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことを示された。溶媒を真空中で濃縮して、白色固体を得た。
DMF(50mL)中の白色固体および1−ピペリジンカルボニルクロリド(1.4g、9.5mmol)の溶液に、EtN(2.6g、25.8mmol)を室温で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、粗中間体19(5.2g)を得て、これを精製せずに次の工程で直接使用した。
化合物I−3の合成
Figure 2020516282
DMF(100mL)中の粗中間体19(5.2g)の溶液に、KCO(2g)を添加した。混合物を50℃に加熱し、1時間撹拌した。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100:1〜30:1のジクロロメタン/MeOHで溶出)により精製し、化合物I−3(3g、2工程で18.6%)を赤色の固体として得た。
Figure 2020516282
化合物I−10の合成
Figure 2020516282
ジオキサン(50mL)中のコア2(5g、8.8mmol)の溶液に、アセトアミド(3.1g、53.3mmol)、CuI(1.1g、5.8mmol)、KPO(5.5g、26.4mmol)をN下で室温で添加した。混合物を室温で20分間撹拌した。N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(1.56g、17.8mmol)を添加し、次いで混合物をN下で115℃で5時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことを示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc/THF(3/1、100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(200:1〜50:1のジクロロメタン/MeOHで溶出)により精製して、化合物I−10(3g、62%)を赤色の固体として得た。
Figure 2020516282
化合物I−4の合成
Figure 2020516282
EtOH(10mL)中の化合物I−10(3g、5.4mmol)の溶液に、HCl(28mL、6N)を室温で添加した。混合物を80℃で3時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことが示された。次いで混合物を氷水に注ぎ、ジクロロメタン(100mL×2)で抽出し、次いで水相をNaCO水溶液でpH=9〜10に調整し、ジクロロメタン(100mL×6)で抽出し、真空中で濃縮した。残渣をメチル第三級ブチルエーテルで洗浄し、濾過した。濾過ケーキを真空中で乾燥して、化合物I−4(2.1g、75%)を赤色固体として得た。
Figure 2020516282
中間体22の合成
Figure 2020516282
乾燥トルエン(890mL)中の中間体21(100g、0.59mol)の溶液に、n−BuOH(131.6g、1.78mol)およびTsOH(10g)を室温で添加した。混合物を120℃で一晩撹拌し、ディーン・スターク装置を使用して水を除去した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)により、反応が完了したことが示された。混合物を真空中で濃縮して、粗中間体22を得た。粗生成物22をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100:1〜20:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体22(120g、67.8%)を黄色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体23の合成
Figure 2020516282
乾燥THF(1500mL)中の中間体22(50g、0.17mol)の溶液に、臭化ビニルマグネシウム溶液(1M、668.8mL、668.8mmol)を−40℃で滴下して添加した。混合物を−40℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)は反応が完了したことを示した。次いで、混合物をNHCl水溶液に注ぎ、EtOAc(300mL×3)で抽出し、有機相を濃縮して粗化合物を得た。粗化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100:1〜20:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、化合物(24g)を黄色の油として得た。THF(100mL)中の化合物(24g)の溶液に、HCl(0.5N、80mL)を室温で滴下して添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)により、反応が完了したことが示された。混合物をNaOH水溶液でpH=10に調整し、EtOAc(300mL×3)で抽出し、真空中で濃縮して、中間体23(16g、58.8%)を黄色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体24の合成
Figure 2020516282
MeOH(2100mL)中の中間体23(140g、0.86mol)の溶液に、2−アミノエタノール(78g、1.3mol)およびPd/C(14g)をN下で室温で添加した。混合物をN下で室温で2時間撹拌した。次いで、混合物をH下で室温で一晩撹拌した。混合物を濾過し、濃縮して、中間体24(200g、粗製物)を黄色の油として得て、これを精製せずに次の工程で直接使用した。
中間体25の合成
Figure 2020516282
THF(1300mL)中の中間体24(90g、粗製物)およびKCO(467mL、1M)の混合物に、室温でBocO(141g)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、HOを添加し、EtOAc(500mL×3)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1〜1:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体25(66.6g、2工程で56%)を黄色の油として得た。
Figure 2020516282
中間体26の合成
Figure 2020516282
THF(1000mL)中の中間体25(50g、0.26mol)の溶液に、EtN(79g、0.79mol)およびMsO(55g、0.32mol)をN下で0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=3/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、それを氷水に注ぎ、EtOAc(400mL×2)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、中間体26(50g、79%)を黄色の油として得た。
Figure 2020516282
中間体27の合成
Figure 2020516282
DMF(722mL)中の中間体26(65g、0.19mol)の溶液に、NaH(60%、11.5g、0.29mol)を0℃で添加した。混合物をN下で0℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=3/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(500mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50:1〜10:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体27(26g、53.2%)を黄色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体28の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(900mL)中の中間体27(27.5g、95.0mmol)の溶液に、(COCl)(18g、142mmol)をN下で0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=1/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、MeOH(40.8mL)中のNaOMe(13.4g、247mmol)の溶液を、N下で−60℃で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、ジクロロメタン(200mL×3)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(20:1〜1:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)で精製して、中間体28(20g、56%)を白色固体として得た。
Figure 2020516282
中間体29の合成
Figure 2020516282
DMF(120mL)中の中間体28(10g、26.5mmol)および中間体3(4.6g、26.5mmol)の溶液に、THF(100mL)中のtBuOK(7.4g、66.2mmol)の溶液を0〜10℃で添加した。混合物を0〜10℃で15分間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=1/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(20:1〜1:1の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製し、中間体29(7g、52.5%)を赤色固体として得た。
Figure 2020516282
コア3の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(50mL)中の中間体29(5g、9.9mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(50mL、7M)を室温で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことが示された。溶媒を真空中で濃縮した。残渣をメチル第三級ブチルエーテルで洗浄し、濾過した。濾過ケーキを真空中で乾燥して、コア3(4g、91.9%)を橙色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体31の合成
Figure 2020516282
ジオキサン(100mL)中の中間体30(20g、94mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(100mL、7M)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=3/1)により、反応が完了したことが示された。混合物をメチル第三級ブチルエーテル(300mL)に注ぎ、濾過した。濾過ケーキを真空中で乾燥して、中間体31塩酸塩(8g、57%)を白色固体として得た。
中間体32の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(180mL)中の中間体31塩酸塩(7g、47mmol)の溶液に、EtN(14.2g、141mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、ジクロロメタン(20mL)中のトリホスゲン(5.6g、19mmol)の溶液を混合物に0℃〜10℃で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物をNaHCO水溶液、水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物を真空中で蒸留して、中間体32(2.5g、30.5%)を無色の油として得た。
化合物I−5の合成
Figure 2020516282
DMF(70mL)中のコア3(5g、11.45mmol)の溶液に、EtN(3.5g、34.35mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、DMF(5mL)中の中間体32(3.6g、20.5mmol)の溶液を0℃〜10℃で混合物に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことが示された。混合物を氷水に注ぎ、メチル第三級ブチルエーテルで抽出して不純物を除去し、次いでEtOAc(100mL×5)で抽出した。合わせたEtOAc相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、粗化合物I−5(4.5g、粗製物)を橙色の固体として得た。
Figure 2020516282
化合物I−6の合成
Figure 2020516282
THF(100mL)中の粗中間体33(4.5g)の溶液に、NaBH(0.16g、4.2mmol)を5℃未満で何回かに分けて添加した。添加後、反応混合物を5℃未満で0.5時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(200:1〜30:1のジクロロメタン/MeOHで溶出)により精製して、化合物I−6(3g、2工程で48%)を橙色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体35の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(240mL)中の中間体34塩酸塩(8.6g、55.0mmol)の溶液に、EtN(16.7g、165.0mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、ジクロロメタン(20mL)中のトリホスゲン(6.5g22.0mmol)の溶液を0℃〜10℃で混合物に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物をNaHCO水溶液、水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物を真空中で蒸留して、中間体35(4.2g、42%)を無色の油として得た。
Figure 2020516282
化合物I−7の合成
Figure 2020516282
DMF(40mL)中のコア3(3g、6.8mmol)の溶液に、EtN(2.1g、20.6mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、DMF(5mL)中の中間体35(1.4g7.5mmol)の溶液を0℃〜10℃で混合物に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、メチル第三級ブチルエーテルで抽出して不純物を除去し、濾過した。濾過ケーキを水(100mL×3)で洗浄し、ジクロロメタン(200mL)により溶解し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、化合物I−7(2.2g、58%)を橙色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体37の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(430mL)中の中間体36塩酸塩(15g、100mmol)の溶液に、EtN(30.6g、300mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、ジクロロメタン(20mL)中のトリホスゲン(11.9g、40mmol)の溶液を0℃〜10℃で混合物に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物をNaHCO水溶液、水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物を真空中で蒸留して、中間体37(9.2g、52%)を無色の油として得た。
Figure 2020516282
化合物I−8の合成
Figure 2020516282
DMF(40mL)中のコア3(3g、6.8mmol)の溶液に、EtN(2.1g、20.6mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、DMF(5mL)中の中間体37(1.3g7.5mmol)の溶液を0℃〜10℃で混合物に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=10/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(200:1〜50:1のジクロロメタン/MeOHで溶出)により精製して、化合物I−8(2.3g、62%)を橙色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体39の合成
Figure 2020516282
MeOH(100mL)中の中間体38(20g、113mmol)の溶液に、HCl/MeOH(4M、100mL)を添加し、次いで室温で一晩撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。残渣に水(500mL)を添加し、次いでEtOAc(200mL×4)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、粗中間体39(21g)を褐色の固体として得て、これを精製せずに次の工程で直接使用した。
中間体40の合成
Figure 2020516282
MeOH(100mL)中の粗中間体39(21g)の溶液に、NH/MeOH(6M、100mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をEtOAc(500mL)に注ぎ、次いで濾過した。濾過ケーキを真空中で乾燥して、中間体40(8g、2工程で40%)をオフホワイト色の固体として得た。
Figure 2020516282
中間体41の合成
Figure 2020516282
DMF(120mL)中の中間体28(10g、26.5mmol)および中間体40(4.6g、26.5mmol)の溶液に、THF(100mL)中のtBuOK(7.4g、66.2mmol)の溶液を0〜10℃で添加した。混合物を0〜10℃で15分間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=1/1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:5〜1:2の石油エーテル/EtOAcで溶出)により精製して、中間体41(5g、37.5%)を赤色固体として得た。
Figure 2020516282
中間体42の合成
Figure 2020516282
ジクロロメタン(50mL)中の中間体41(5g、9.9mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(50mL、7M)を室温で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことを示された。溶媒を濃縮して、中間体42(4g、92%)を橙色の固体として得た。
Figure 2020516282
化合物I−9の合成
Figure 2020516282
DMF(20mL)中の中間体42(2g、4.9mmol)および1−ピペリジンカルボニルクロリド(1.1g、7.4mmol)の溶液に、EtN(1.5g、14.9mmol)を室温で添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/MeOH=15/1)により、反応が完了したことが示された。混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をメチル第三級ブチルエーテルで洗浄し、濾過した。濾過ケーキを真空中で乾燥して、化合物I−9(1.1g、43.1%)を橙色の固体として得た。
Figure 2020516282
化合物I−12の合成
化合物I−12は、3,3−ジフルオロピペルジンを出発物質として使用して、化合物I−7と同様の方法で合成することができる。
Figure 2020516282
化合物I−13の合成
合成スキーム9に示される化合物I−13
Figure 2020516282
中間体44の合成は、中間体47と同様の方法である、収率43.1%。
Figure 2020516282
中間体45の合成:
Figure 2020516282
中間体45の合成は、中間体48(粗製物)と同様の方法である。
化合物I−13の合成:
Figure 2020516282
化合物I−19と同様の方法での化合物I−13の合成、2工程で収率20.7%。
Figure 2020516282
LCMS純度は>95%であり、Rt=2.55分;MS計算値:525.5;MS実測値:526.2[M+1]+である。
化合物I−14の合成
化合物I−14は、化合物I−8と同様の方法で合成することができる。
LC/MS M+1548.2
化合物I−15の合成
化合物I−15は、化合物I−7と同様の方法で合成することができる。
LC/MS M+1556.2
化合物I−16の合成
化合物I−16は、化合物I−7と同様の方法で合成することができる。
LC/MS M+1556.2
化合物I−17の合成
化合物I−17は、化合物I−7と同様の方法で合成することができる。
LC/MS M+1599.2
化合物I−18の合成
化合物I−18は、化合物I−8と同様の方法で合成することができる。
LC/MS M+1591.2
化合物I−19の合成
Figure 2020516282
DCM(25mL)中の中間体46(1.0g、4.67mmol)の溶液に、EtN(1.41g、14.0mmol)に添加した。懸濁液を撹拌し、DCM(5mL)中のトリホスゲン(0.55g、1.87mmol)により0〜10℃で滴下して処理した。添加が完了した後、懸濁液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷水(20mL)に注ぎ、DCMで抽出し、有機層をNaHCO(水溶液)、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、中間体47(0.6g、46.5%)を無色の油として得た。
Figure 2020516282
化合物I−19の合成:
Figure 2020516282
DMF(13mL)中のコア3(1.0g、2.29mmol)の溶液に、EtN(0.70g、6.87mmol)を添加した。懸濁液を撹拌し、DMF(2mL)中の中間体47(0.70g、2.52mmol)により0〜10℃で滴下して処理した。添加が完了した後、懸濁液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷水(60mL)に注ぎ、濾過し、真空中で濃縮して、中間体48(1.0g、粗製物)を赤色固体として得た。
化合物I−19の合成:
Figure 2020516282
DCM(30mL)中の中間体48(1.0g、粗製物)の溶液に、HCl/ジオキサン(10mL、8mol/L)を室温で添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケークを水に溶解し、NaCO(水溶液)でpH=8〜9に調整し、再度濾過し、水で洗浄し、真空中で濃縮して、化合物I−19(130mg、10.5%、2工程)を赤色固体として得た。
Figure 2020516282
LCMS純度は>95%であり、Rt=2.77分間;MS計算値:541.6;MS実測値:542.2([M+1]である。
化合物I−20の合成
Figure 2020516282
DCM(1.5L)中の中間体49(15g、130.2mmol)の溶液に、EtN(19.8g、195.3mmol)およびDMAP(0.8g、6.5mmol)を添加した。懸濁液を撹拌し、tert−ブチルクロロジフェニルシラン(53.7g、195.3mmol)により0〜10℃で滴下して処理した。添加が完了した後、懸濁液を室温で5時間撹拌した。反応混合物を氷水(500mL)に注ぎ、DCM(300mL×2)で抽出し、有機層を食塩水(300mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、中間体50(30g、粗製物)を黄色の油として得た。
中間体51の合成:
Figure 2020516282
DCM(900mL)中の中間体50(30g、粗製物、84.8mmol)の溶液に、EtN(25.8g、254.5mmol)を添加した。懸濁液を撹拌し、DCM(50mL)中のトリホスゲン(10.1g、33.9mmol)により0〜10℃で滴下して処理した。添加が完了した後、懸濁液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷水(300mL)に注ぎ、DCMで抽出し、有機層をNaHCO(水溶液)、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、中間体51(3.1g、8.8%)を無色の油として得た。
Figure 2020516282
中間体52の合成:
Figure 2020516282
DMF(15mL)中のマレイミドコア(1.6g、3.28mmol)の溶液に、EtN(1.0g、9.84mmol)を添加した。懸濁液を撹拌し、DMF(5mL)中の中間体51(1.5g、3.60mmol)により0〜10℃で滴下して処理した。添加が完了した後、懸濁液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷水(80mL)に注ぎ、濾過し、濾過ケーキを水およびMTBEで洗浄し、真空中で濃縮して、中間体52(0.98g、粗製物)を赤色固体として得た。
化合物I−20の合成:
Figure 2020516282
THF(20mL)中の中間体52(0.98g、粗製物)の溶液に、THF(10mL)中のTBAF(0.56g、1.77mmol)を室温で添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷水(40mL)に注ぎ、濾過し、濾過ケーキを真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物I−20(160mg、22.8%)を橙色の固体として得た。
Figure 2020516282
LCMS純度は>95%であり、Rt=2.87分間;MS計算値:592.6;MS実測値:593.2([M+1]である。
化合物I−21の合成
Figure 2020516282
中間体53の合成は中間体52(粗製物)と同様の方法である。
化合物I−21の合成:
Figure 2020516282
化合物I−21の合成は、化合物I−20と同様の方法である、収率28.6%。
Figure 2020516282
LCMS純度は>95%であり、Rt=3.41分間;MS計算値:549.6;MS実測値:550.2[M+1]である。
化合物I−22、23、24、25、27は、化合物I−7と同様の方法で合成することができる。
化合物I−26の合成
化合物I−26は、合成スキーム11に示すようにして合成することができる。
化合物I−28の合成
化合物I−28は、合成スキーム12に示すようにして合成することができる。
化合物I−29、30の合成は、適切な重水素化出発物質を利用することにより、重水素化されていない物質と同様の方法で合成することができる。
投与
特定の実施形態において、医薬製剤は、脱毛が生じている皮膚の領域に局所的に薬物を投与するように適合される。液体、ゲル、またはフォーム製剤を使用してもよい。活性成分を局所的に適用するか、または送達手法の組み合わせを使用することも可能である。
注入の手法には、浸透圧ポンプによること、または移植する生体材料との組み合わせによること、より好ましくは注射入または注入によることが含まれる。薬物の放出キネティクスおよび分布の制御に役立つことができる生体材料には、ヒドロゲル材料、分解性材料が含まれる。最も好ましく用いられる材料の1つの種類にはインサイチューでゲル化する材料が含まれる。他の材料には、コラーゲン、またはフィブリン、ゼラチン、および脱細胞化組織を含む他の天然材料が含まれる。ゲルフォーム(Gelfoam)も好適であり得る。
送達はまた、浸透促進剤などの、送達される組成物に添加される薬剤を含むがこれに限定されない代替手段により増強されてもよく、または超音波、エレクトロポレーション、もしくは高速噴流によるデバイスによるものであってもよい。
ヒトおよび動物の処置について、投与される特定の薬剤の量は、処置される障害および障害の重篤度;使用される特定の薬剤の活性;患者の年齢、体重、身体全体の健康、性別、および食事;使用される特定の薬剤の投与時間、投与経路、および排出速度;処置の期間;使用される特定の薬剤と組み合わせて用いられるまたはそれと同時に用いられる薬物;処方している医師または獣医師の判断;ならびに医学分野および獣医学分野において既知の同様の要因を含む様々な要因に依存し得る。
本明細書に記載の薬剤は、処置を必要とする対象に治療有効量で投与されてもよい。本明細書に記載の組成物の投与は、好適な投与経路のいずれかにより、特に、皮内、経口、または局所によるものであり得る。他の経路には、摂取、あるいは非経口、例えば、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿道内、槽内、頭蓋内、筋肉内、鼻腔内、皮下、舌下、経皮、または吸入もしくは吹送によるもの、または皮膚を通る吸収のための局所が含まれる。このような投与は、単回または複数回の経口投与、規定された回数の点耳、あるいはボーラス注射、複数回の注射、または短期もしくは長期の注入としての投与でもよい。植込み型デバイス(例えば、植込み型注入ポンプ)をまた、等量または異なる用量の特定の製剤を時間経過とともに周期的に非経口送達するために用いてもよい。このような非経口投与の場合、組成物は、好ましくは、水または別の好適な溶媒もしくは溶媒混合物に溶解した滅菌溶液として製剤化される。溶液は、他の物質、例えば、溶液を血液と等浸透圧にするための塩、糖(特にグルコースまたはマンニトール)、緩衝剤、例えば、酢酸、クエン酸、および/またはリン酸およびそのナトリウム塩、ならびに防腐剤を含有してもよい。
本明細書に記載の化合物および組成物は、脱毛を伴う皮膚の領域に化合物を送達するのに十分な多くの方法により投与することができる。
本開示の組成物の投与のために本明細書で使用する「接触させる」とは、いくつかの実施形態において、皮膚を、一実施形態において、頭皮、眉毛などを、1つ以上の化合物、因子、細胞などと接触させることを指す。別の実施形態において、この用語は、1つ以上の化合物、因子、細胞などを目的の皮膚領域に埋め込むことを指す。別の実施形態において、この用語は、1つ以上の化合物、因子、細胞などを目的の皮膚領域に注入することを指す。別の実施形態において、この用語は、当技術分野で既知の任意の他の種類の接触を指す。それぞれの可能性は、本開示の別々の実施形態を表す。
別の実施形態において、本開示の1つ以上の化合物を投与する方法における接触させる工程は、目的の皮膚領域を化合物、RNA、タンパク質などと直接接触させることを含む。別の実施形態において、接触させる工程は、対象の別の部位または組織に接触させ、その後、生物学的プロセス、例えば、血液、リンパ液、間質液などの流体の拡散、能動輸送、または循環によって化合物、RNA、またはタンパク質が目的の皮膚領域に輸送されることを介して、目的の皮膚領域に間接的に接触させることを含む。それぞれの可能性は、本開示の別々の実施形態を表す。
特定の実施形態において、本開示の化合物、組成物、および製剤は局所投与され、それらが全身に投与されないことを意味する。
一部の実施形態において、本明細書において開示される組成物は、該組成物を必要とする対象に1回投与される。一部の実施形態において、本明細書で提供される組成物は、該組成物を必要とする対象に1回より多く投与される。一部の実施形態において、本明細書で提供される組成物の第1の投与の後に、本明細書で提供される組成物の第2の投与、第3の投与、第4の投与、または第5の投与が行われる。
組成物を必要とする対象に組成物が投与される回数は、医療専門家の裁量、障害、障害の重篤度、および製剤に対する対象の応答による。一部の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、これを必要とする軽度の急性状態を有する対象に1回投与される。一部の実施形態において、本明細書に開示される化合物は、これを必要とする中程度または重度の急性状態を有する対象に1回より多く投与される。対象の状態が改善しない場合、対象の疾患または状態の症状を緩和させるかまたは別に制御もしくは制限するために、医師の裁量で、組成物を長期にわたって、すなわち、対象の一生涯を含む長い期間にわたって投与してもよい。
対象の状態が改善する場合、医師の裁量で、組成物を継続的に投与してもよく、あるいは、投与される薬物の用量は、特定の時間(すなわち、「休薬期間」)にわたって、一時的に減少してもよく、または一時的に中断してもよい。休薬期間の長さは、単に一例として、2日、3日、4日、5日、6日、7日、10日、12日、15日、20日、28日、35日、50日、70日、100日、120日、150日、180日、200日、250日、280日、300日、320日、350日、および365日を含めて2日〜1年まである。休薬期間中の用量の減少は、単に一例として、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、および100%を含めて10%〜100%でもよい。
対象の毛髪密度または毛髪成長が改善された際は、必要に応じて維持用量を投与することができる。その後、投与量もしくは投与頻度またはその両方を、改善した疾患、障害、または状態が保たれる水準まで症状に応じて任意選択で少なくする。特定の実施形態において、対象は、症状のいかなる再発の際には、長期的に断続的処置を必要とする。
特定の実施形態において、本医薬製剤はまた、Notchアクチベーター、HDAC阻害剤、BMP4アンタゴニスト、ノギン(BMP4を阻害する)、Sox2、ビタミンD(カルシトリオール)、ビタミンB(ニコチンアミド)、ビタミンA、ビタミンC(pVc)、Lgr4、p38/MAPK阻害、ROCK阻害、および/またはAlk4/7から選択されるさらなる薬剤を含んでもよい。特定の実施形態において、本医薬製剤はまた、上皮成長因子(EGF)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、インスリン様成長因子(IGF)、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
医薬組成物
本開示は、本化合物を含む医薬製剤を提供する。本化合物は、水、緩衝生理食塩水、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)またはそれらの好適な混合物などの生物学的に許容される媒体とともに投与するように好都合に剤化し得る。選択された媒体中の活性成分の最適濃度は、医療化学者に周知の手順に従って経験的に決定され得る。本明細書で使用する「生物学的に許容される媒体」には、医薬製剤の所望の投与経路に適切であり得る、あらゆる溶媒、分散媒体などが含まれる。薬学的に活性な物質のためのそのような媒体の使用は、当該技術分野で既知である。任意の従来の媒体または薬剤が本化合物の活性と適合しない場合を除いて、本発明の医薬製剤におけるその使用が企図される。好適なビヒクルおよび他のタンパク質を含むそれらの製剤は、例えば、書籍Remington’s Pharmaceutical Sciences(Remington’s Pharmaceutical Sciences.Mack Publishing Company,Easton,Pa.,USA 1985)に記載されている。これらのビヒクルには、注射可能な「デポジット製剤」が含まれる。
本発明の医薬製剤は、獣医学的組成物、例えば、ヤギ、ウマ、ヒツジなどの家畜の処置、もしくはイヌ、ネコ、ウサギなどの飼い馴らし動物(domestic animal)、またはサル、類人猿、およびチンパンジーなどの他の動物の処置などのための獣医学的用途に好適な本化合物の医薬製剤も含み得る。
本発明の化合物は、ヒトまたは獣医学で使用するための任意の好都合な方法での投与用に製剤化されてもよい。特定の実施形態において、医薬製剤に含まれる化合物は、それ自体が活性であってもよく、または生理学的環境で活性化合物に変換され得るプロドラッグであってもよい。
本開示は、1つ以上の薬学的に許容される担体(添加剤)および/または希釈剤とともに製剤化された、治療有効量の上記の化合物のうちの1つ以上を含む薬学的に許容される組成物を提供する。以下に詳細に説明するように、本発明の医薬組成物は、以下:(1)例えば水薬(水性もしくは非水性の溶液もしくは懸濁液)、錠剤、ボーラス剤、粉剤、顆粒剤、舌に適用するためのペースト剤などの経口投与ために、(2)例えば滅菌溶液または懸濁液として、例えば皮下、筋肉内、または静脈内注射による非経口投与のため、(3)例えば皮膚に適用されるクリーム剤、軟膏剤、またはスプレー剤として、局所適用するため、または(4)例えばペッサリー、クリーム剤、またはフォーム剤(foam)として、膣内または直腸内投与のために適合させたものを含む、固体または液体形態で投与するために特に製剤化し得る。しかしながら、特定の実施形態において、本化合物は、滅菌水に単に溶解または懸濁されてもよい。特定の実施形態において、医薬製剤は非発熱性であり、すなわち、患者の体温を上昇させない。本明細書で使用する「治療有効量」という語句は、動物の細胞の少なくとも亜集団において何らかの所望の治療効果を生じさせ、それにより、任意の医学的処置に適用可能な合理的な利益/リスク比で、処置された細胞におけるその経路の生物学的結果を阻止するのに有効な本発明の化合物を含む化合物、材料、または組成物の量を意味する。
「薬学的に許容される」という句は、適切な医学的判断の範囲内にあり、過度の毒性、過敏、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を引き起こすことなくヒトおよび動物の組織との接触における使用に好適であり、妥当な利益/リスク比に見合った化合物、材料、組成物、および/または剤形を指すために本明細書において用いられる。
本明細書で使用する「薬学的に許容される担体」との語句は、医学的または治療的に有用な本化合物の粗製物を調製するのに有用な、液体もしくは固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、またはカプセル化材料などの薬学的に許容される材料、組成物、またはビヒクルを意味する。担体はそれぞれ、製剤の他の成分と適合性があり、患者に有害ではないという意味で「許容される」ものでなければならない。薬学的に許容される担体として作用し得る材料のいくつかの例には、(1)糖、例えば、ラクトース、グルコース、およびスクロース、(2)デンプン、例えば、シデンプンおよびジャガイモデンプン、(3)セルロースおよびその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロース、(4)トラガカント粉末(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)タルク、(8)賦形剤、例えば、カカオバターおよび座薬ワックス、(9)油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、およびダイズ油、(10)グリコール、例えば、プロピレングリコール、(11)ポリオール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール、(12)エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル、(13)寒天、(14)緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム、(15)アルギン酸、(16)発熱物質を含まない水、(17)等張食塩水、(18)リンゲル液、(19)エチルアルコール、(20)リン酸緩衝溶液、ならびに(21)医薬製剤に使用される他の非毒性適合性物質が含まれる。
上記のように、本化合物の特定の実施形態は、アミノまたはアルキルアミノなどの塩基性官能基を含んでもよく、したがって、薬学的に許容される酸と薬学的に許容される塩を形成することができる。これに関して「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の比較的非毒性の無機および有機酸付加塩を指す。これらの塩は、本発明の化合物の最終単離および精製中にインサイチューで調製してもよいし、または遊離塩基形態の精製された本発明の化合物を好適な有機酸または無機酸と別々に反応させ、これにより形成された塩を単離することにより調製してもよい。代表的な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、およびラウリルスルホン酸塩などが含まれる。(例えば、Berge et al.(1977)「Pharmaceutical Salts」,J.Pharm.Sci.66:1−19を参照のこと)
本発明の化合物の薬学的に許容される塩には、例えば非毒性の有機酸または無機酸由来の化合物の従来の非毒性塩または四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、そのような従来の非毒性塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸に由来するもの、および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イソチオン酸などの有機酸から調製された塩が含まれる。
他の場合において、本開示の化合物は、1つ以上の酸性官能基を含んでもよく、したがって、薬学的に許容される塩基と薬学的に許容される塩を形成することができる。これらの場合における「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の比較的非毒性の無機および有機塩基付加塩を指す。同様に、これらの塩は、化合物の最終単離および精製中にインサイチューで調製してもよいし、または遊離酸形態の精製された化合物をまたは薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩、もしくは重炭酸塩などの好適な塩基、アンモニア、または薬学的に許容される第一級、第二級、または第三級有機アミンと別々に反応させることにより調製してもよい。代表的なアルカリまたはアルカリ土類塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、およびアルミニウム塩などが含まれる。塩基付加塩の形成に有用な代表的な有機アミンには、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどが含まれる。(例えば、上記のBerge et al.を参照のこと)
湿潤剤、乳化剤、および潤滑剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および芳香剤、防腐剤および抗酸化剤が存在してもよい。薬学的に許容される抗酸化物質の例には、(1)水溶性抗酸化物質、例えば、アスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど;(2)油溶性抗酸化物質、例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなど;および(3)金属キレート剤、例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などが含まれる。
本開示の製剤には、経口、経鼻、局所(口腔内および舌下を含む)、直腸、膣内、および/または非経口投与に好適なものが含まれる。製剤は、単位剤形で好都合に提供されてもよく、薬学技術分野で周知の任意の方法によって調製されてもよい。単一剤形を作製するために担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、処置される宿主、特定の投与様式に応じて変動する。単一剤形を作製するために担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、一般に、治療効果を生じさせる化合物のその量である。一般に、100%のうち、この量は、約1%〜約99%、好ましくは約5%〜約70%、最も好ましくは、約10%〜約30%の範囲である。
これらの製剤または組成物を調製する方法は、本開示の化合物を担体、および任意選択で1つ以上の補助成分と結合させる工程を含む。一般に、製剤は、本開示の化合物を液体担体、または微粉化した固体担体、またはその両方と均一かつ密接に結合させ、次いで必要に応じて製品を成形することにより調製される。
経口投与に好適な本開示の製剤は、カプセル剤、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ(香味基剤、通常はスクロースおよびアカシアまたはトラガカントを使用する)、粉剤、顆粒剤の形態で、または水性もしくは非水性液体中の溶液または懸濁液として、または水中油型もしくは油中水型液体乳濁剤として、またはエリキシル剤もしくはシロップ剤として、またはトローチ剤(pastilles)として(ゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシアなどの不活性基剤を使用する)、および/または口内洗浄剤などとしてであってもよく、それぞれ活性成分として所定量の本発明の化合物を含む。本開示の化合物は、ボーラス、舐剤、またはペーストとして投与することもできる。
経口投与用の本開示の固体剤形(カプセル剤、錠剤、丸剤、糖衣錠、粉剤、顆粒剤など)では、活性成分を1つ以上の薬学的に許容される担体、例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム、および/または以下のいずれか:(1)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/またはケイ酸、(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、および/またはアカシア、(3)保湿剤、例えば、グリセロール、(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム、(5)溶液遅延剤(solution retarding agent)、例えば、パラフィン、(6)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物、(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール、(8)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイト粘土、(9)潤滑剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物、ならびに(10)着色剤と混合してもよい。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、医薬組成物は緩衝剤を含んでもよい。同様のタイプの固体組成物を、ラクトースまたは乳糖などの賦形剤ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを使用して、軟および硬充填ゼラチンカプセル中の充填剤として使用してもよい。
錠剤は、任意選択で1つ以上の補助成分とともに、圧縮または成形によって作製することができる。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性剤、または分散剤を使用して調製されてもよい。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を好適な機械で成形することにより製造することができる。錠剤、ならびに糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤などの本発明の医薬組成物の他の固体剤形は、任意選択で、腸溶コーティングおよび医薬製剤化業界で周知の他のコーティングなどのコーティングならびにシェル(shell)を用いて割線または調製されてもよい。それらはまた、例えば、所望の放出プロファイルを提供するために様々な割合のヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、リポソームおよび/またはミクロスフェアを使用して、それらの中の活性成分の徐放または制御放出を提供するように製剤化されてもよい。それらは、例えば、細菌保持フィルターを介した濾過により滅菌してもよいし、または滅菌水もしくは使用直前においていくつかの他の滅菌注射可能媒体に溶解し得る滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことにより滅菌してもよい。これらの組成物は、任意選択で乳白剤を含んでもよく、活性成分のみを放出するか、または優先的に胃腸管の特定の部分で活性成分を放出するか、任意選択で遅延様式で活性成分を放出する組成物であってもよい。使用し得る埋め込み組成物の例には、ポリマー物質およびワックスが含まれる。活性成分は、適切な場合には上記の賦形剤の1つ以上を含む、マイクロカプセル化形態であってもよい。
本発明の化合物の経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容される乳濁剤、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。活性成分に加えて、液体剤形は、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤、および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタン脂肪酸エステル、およびそれらの混合物などの当該技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤を含んでもよい。
不活性希釈剤の他に、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤、ならびに懸濁化剤、甘味剤、香味剤、着色剤、芳香剤および防腐剤などのアジュバントを含んでもよい。
懸濁剤は、活性化合物に加えて、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム(aluminum metahydroxide)、ベントナイト、寒天、およびトラガカント、ならびにそれらの混合物などの懸濁化剤を含んでもよい。
直腸または膣内投与のための本開示の医薬組成物の製剤は、本化合物のうちの1つ以上を1つ以上の好適な非刺激性賦形剤または担体(例えば、カカオバター、ポリエチレングリコール、坐剤ワックス、またはサリチル酸塩を含む)と混合することによって調製することができ、室温では固体であるが、体温では液体であり、したがって、直腸または膣腔中で溶けて本活性化合物を放出する、坐剤として調製されてもよい。
膣内投与に有用であり得る本開示の製剤には、適切であることが当該技術分野で既知である担体を含むペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、フォーム剤、またはスプレー製剤も含まれる。
本発明の化合物の局所投与または経皮投剤与のための剤形には、粉剤、スプレー剤、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、溶液、パッチ剤、および吸入剤が含まれる。活性化合物は、滅菌条件下で、薬学的に許容される担体、および必要とされ得る防腐剤、緩衝剤、または噴射剤と混合されてもよい。
軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、およびゲル剤は、本発明の活性化合物に加えて、動物性および植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、および酸化亜鉛、またはそれらの混合物などの賦形剤を含有してもよい。粉末およびスプレーは、本発明の化合物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物などの賦形剤を含んでもよい。スプレー剤は、クロロフルオロ炭化水素などの慣用の噴射剤、およびブタンおよびプロパンなどの揮発性非置換炭化水素をさらに含んでもよい。
経皮パッチは、本発明の化合物の身体への制御された送達を提供するという追加の利点を有する。そのような剤形は、本化合物を適切な媒体に溶解または分散させることにより作製することができる。吸収促進剤を使用して、皮膚を通過する本化合物の流れを増加させることもできる。そのような流れの速度は、速度制御膜を提供するか、または化合物をポリマーマトリックスまたはゲルに分散させることにより制御することができる。
本開示の医薬組成物に使用し得る好適な水性および非水性担体の例には、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、およびそれらの好適な混合物、オリーブ油などの植物油、ならびにオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルが含まれる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用により、分散液の場合は必要な粒子サイズの維持により、および界面活性剤の使用により維持し得る。これらの組成物は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、および分散剤などのアジュバントを含んでもよい。微生物の作用の防止は、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などの様々な抗菌剤および抗真菌剤を含めることにより確保され得る。糖、塩化ナトリウムなどの等張剤を組成物に含めることも望ましことであり得る。さらに、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅延させる剤を含めることにより、注射可能な医薬形態の長期吸収がもたらされ得る。
いくつかの場合において、薬物の効果を延ばすために、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅くすることが望ましい。これは、水溶解度が低い結晶性または非晶質材料の液体懸濁液を使用することによって達成され得る。次いで、薬物の吸収速度はその溶解速度に依存し、今度は、この溶解速度は結晶サイズおよび結晶形に依存し得る。あるいは、非経口投与された薬物形態の遅延吸収は、薬物を油性ビヒクルに溶解または懸濁することにより達成される。
注射可能なデポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中に本化合物のマイクロカプセル化マトリックスを形成することによって作製してもよい。薬物とポリマーとの比率および使用する特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出速度を制御し得る。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。デポー注射可能製剤はまた、身体組織に適合するリポソームまたはマイクロエマルジョンに薬物を閉じ込めることによって調製されてもよい。
本開示の化合物が医薬品としてヒトおよび動物に投与され得る場合、それらは、それ自体で投与されてもよいし、または薬学的に許容される担体と組み合わせて、例えば約0.1〜99.5%(より好ましくは、約0.5〜90%)の活性成分を含む医薬組成物として投与されてもよい。
本開示の化合物のうちの1つ以上の動物飼料への添加は、有効量の活性化合物を含む適切な飼料プレミックスを調製し、このプレミックスを完全な配給物に取り入れることにより達成されてもよい。
あるいは、活性成分を含む中間濃縮物または飼料サプリメントを飼料にブレンドしてもよい。そのような飼料プレミックスおよび完全な配給物を調製して投与する方法は、参考書(「Applied Animal Nutrition」, W.H.Freedman and CO.,San Francisco,U.S.A.,1969 or “Livestock Feeds and Feeding” O and B books,Corvallis,Ore.,U.S.A.,1977など)に記載されている。
ポロキサマーを含む組成物
特定の実施形態において、本開示は、a)本開示の化合物、およびb)ポロキサマーを含む医薬組成物を提供する。
特定の実施形態において、医薬組成物のpHは、約5〜約9である。特定の実施形態において、医薬組成物のpHは、約5、6、7、8、または9である。
特定の実施形態において、ポロキサマー存在下での化合物の溶解度は、ポロキサマー不存在下での同じpHにおける溶解度より約3倍高い。特定の実施形態において、ポロキサマー存在下での化合物の溶解度は、ポロキサマー不存在下での同じpHにおける溶解度より約2倍、3倍、4倍、または5倍高い。
特定の実施形態において、医薬製剤また、ポロキサマーを含有してもよい。ポロキサマーは、ポリオキシエチレン(ポリ(エチレンオキシド))の2つのブロックが側面に位置しているポリオキシプロピレン(ポリ(プロピレンオキシド))の中央疎水性鎖からなるトリブロックコポリマーである。ポロキサマーはしばしば、「機能性賦形剤」と考えられ、その理由は、ポロキサマーが、製剤において、重量な成分であり、重要な役割を果たすからである。
一部の実施形態において、ポロキサマーは、ポロキサマー124、ポロキサマー188、ポロキサマー237、ポロキサマー338、およびポロキサマー407のうちの少なくとも1つを含む。一部の実施形態において、ポロキサマーは、ポロキサマー124、ポロキサマー188、ポロキサマー237、ポロキサマー338、またはポロキサマー407のうちの2つ以上の混合物を含む。一部の実施形態において、2つ以上のポロキサマーの混合物は、ポロキサマー407およびポロキサマー124を含む。別の実施形態において、ポロキサマーは、ポロキサマー188およびポロキサマー407のうちの少なくとも1つまたはそれらの混合物を含む一部の実施形態において、ポロキサマーは、ポロキサマー407である。
いくつかの実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して約5重量%〜約25重量%の濃度である。いくつかの実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して約10重量%〜約23重量%の濃度である。いくつかの実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して約15重量%〜約20重量%の濃度である。一部の実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して約17重量%の濃度である。一部の実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して約21重量%の濃度である。
一部の実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して21重量%〜40重量%の濃度であり得る。別の実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して21重量%〜30重量%の濃度であり得る。別の実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して23重量%〜29重量%の濃度であり得る。別の実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して23重量%〜27重量%の濃度であり得る。別の実施形態において、ポロキサマーは、組成物に対して25重量%の濃度であり得る。
一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約10℃より高い。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約11℃〜約32℃である。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約15℃〜約30℃である。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約20℃〜約28℃である。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約24℃〜約26℃である。
一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約15℃である。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約20℃である。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約24℃である。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約26℃である。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約28℃である。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約30℃である。一部の実施形態において、医薬組成物のゲル化温度は、約32℃である。
材料および方法
真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイ
真皮乳頭(DP)増殖細胞培養アッセイとは、アッセイ終了時に測定される細胞培養中の真皮乳頭(DP)スフェロイドの数、DPスフェロイドのサイズ、またはDP細胞の数を定量化するための細胞培養方法を指す。DP細胞とは、アルカリホスファターゼ(AP)、および/またはバーシカン、および/またはビメンチン、および/またはSox2、および/またはCD133を発現する細胞を指す。
真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイのプロトコルは以下の通りである:
基礎培地:N21X、B271X、ストレプトマイシン硫酸塩(100μg/ml)、アンホテリシンB(2.5μg/ml)、および1mMHepesを補充した、DMEM/高グルコース培地およびF12。
顕微解剖を使用して、標本から無傷の毛包を除去する。無傷の毛包を、1mg/mLコラゲナーゼ1型(0.2μmシリンジフィルターを使用して滅菌済み)とともに、TrypLE(商標)(Thermo Fisher Scientific)中で37℃で40分間インキュベートする。次いで、処理した毛包を200μlピペットチップを使用して、30回より多く、粉砕する。体積を1×PBSで最大1mLに調整する。次いで、処理した毛包を40μm細胞ストレーナーに通過させて、単細胞懸濁液を得る。
20μlをセルカウンターに適用し、1mLあたりの細胞数を決定する残りの細胞懸濁液を、4℃で5分間1,000×gで遠心沈降させる。
成長因子(50ng/mLのIGF、EGF、およびFGF2)を補充した標準培地を調製する。120,000個の細胞/mLの成長因子を含む標準培地に細胞を懸濁させ、250μl(30,000個の細胞)を24ウェルプレート(Corning Costar,3534)の各ウェルに適用する。
各処理条件は、500μl中の1×の最終希釈のための250μl/ウェルについて十分な、2×濃度で調製された。最終DMSO濃度は、すべてにおいて約0.2%である。
250μlの2×処理培地を各ウェルに適用して、1ウェルあたり500μlの最終培地体積とする。1ウェルあたりの最終処理濃度は、1×である。最終細胞密度は、1ウェルあたり30,000個の細胞である。
細胞を37度でインキュベートし、成長を10日間モニタリングする。
EVOS(登録商標)透過光画像を培養0日目、5日目、7日目、および10日目に撮影する。
免疫ブロット法、qPCR、またはフローサイトメトリーのために、スフェロイドを培養10日目に収集する。あるいは、アルカリホスファターゼ(AP)染色、5−エチニル−2’−デオキシウリジン(EdU)染色、および/または顕微鏡検査用のDPマーカー(例えば、ビメンチン、Sox2、バーシカン、CD133)の免疫蛍光のためにポリ−l−リジンでコーティングしたガラス皿底に、スフェロイドを適用してもよい。
あるいは、細胞またはコロニーを顕微鏡検査を使用して評価し、条件間でDP特性を比較してもよい。
DP毛包培養アッセイ
真皮乳頭(DP)毛包培養アッセイは、無傷の毛包を使用して、アッセイ終了時に測定したときの真皮乳頭(DP)細胞数または毛包内DP面積のサイズを定量化する方法を指す。DP細胞は、アルカリホスファターゼ(AP)、および/もしくはベルシカン、および/もしくはビメンチン、および/もしくはSox2、ならびに/またはCD133を発現する細胞である。
DP毛包培養アッセイのプロトコルは以下の通りである:
基礎培地:N21X、B271X、ストレプトマイシン硫酸塩(100μg/ml)、アンホテリシンB(2.5μg/ml)、および1mMHepesを補充した、DMEM/高グルコース培地およびF12。
顕微解剖を使用して、標本から無傷の毛包を除去する。各毛包を毛包先端近くでトリミングし、HBSSを含む新鮮な皿に移す。200μlの1×PBSを24ウェルプレートのウェルに適用する。200μlピペットカットワイドボア(pipette cut wide bore)を使用して、1ウェルあたり3〜5個の毛包で注意深く毛包を分配する。
ピペッティングにより、PBSをウェルから注意深く除去し、無傷の毛包を残す。成長因子(50ng/mLのIGF、EGF、およびFGF2)および必要に応じて小分子を補充した0.5mLの培地を各ウェルに適用する。
毛包を37℃でインキュベートし、7日間にわたって成長をモニタリングする。
EVOS(登録商標)透過光画像を0DIVおよび7DIVに撮影する。
アルカリホスファターゼ(AP)染色、5−エチニル−2’−デオキシウリジン(EdU染色)、および/または顕微鏡検査用のDPマーカー(例えば、ビメンチン、Sox2、バーシカン、CD133)の免疫蛍光のために、毛包を7DIVに処理する。
DPマーカーに対する陽性染色の総面積を分析することができ、毛幹成長を経時的にモニタリングすることができる。
実施例1
材料および方法で上述したように、真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイを行い、DPコロニーを光学顕微鏡検査によって分析した。図1A〜1Dに示すDP細胞を8日間培養した。対照条件で処置したDP細胞は、小さくて少数のコロニーを示す(図1A)。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)で処置したDP細胞は、対照条件で処置したDP細胞よりわずかに大きく、より豊富なコロニーを示す(図1B)。Wnt活性化剤(CHIR99021 4μM)で処置したDP細胞は、対照条件で処置したDP細胞よりも豊富なコロニーを示す。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(CHIR99021 4μM)の組み合わせは、多数の大きなDPコロニーを示す。したがって、ShhおよびWntの活性化は、真皮乳頭(DP)の成長および毛髪成長誘導を促進する。
実施例2
材料および方法で上述したように、真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイを行い、DPコロニーを光学顕微鏡検査によって分析した。図2A〜2Dに示すDP細胞を10日間培養した。対照条件で処置したDP細胞は、小さくて少数のコロニーを示す(図2A)。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)で処置したDP細胞は、対照条件で処置したDP細胞よりもわずかに大きく、より豊富なコロニーを示す(図2B)。Wnt活性化剤(化合物I−7 10nM)で処置したDP細胞は、対照条件で処置したDP細胞よりも豊富なコロニーを示した(図2C)。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせで処置したDP細胞は、多数の大きなDPコロニーを示す(図2D)。したがって、複数のWnt活性化分子の使用を伴うShh経路の活性化は、DP(真皮乳頭)の成長および毛髪成長誘導を促進する(実施例1および本例を参照のこと)。
実施例3
材料および方法で上述したように、真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイを行い、DPコロニーを光学顕微鏡検査によって分析した。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)のみで処置したDP細胞は、コロニーを形成する(図3A)。GSK3阻害剤(化合物I−7 10nM)およびShh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)で処置したDP細胞は、プルモルファミン単独で処置したコロニーよりも多数のコロニーを形成し、より大きい(図3D)。Shh経路活性化剤(SAG 3nM)のみで処置したDP細胞は、コロニーを形成する(図3B)。GSK3阻害剤(化合物I−7 10nM)およびShh経路活性化剤(SAG 3nM)で処置したDP細胞は、SAG単独で処置したコロニーよりも大きなコロニーをより多く形成する(図3E)。Shh経路活性化剤(SAG HCl 500nM)単独で処置したDP細胞は、コロニーを形成する(図3C)。GSK3阻害剤(化合物I−7 10nM)およびShh経路活性化剤(SAG HCl)で処置したDP細胞は、SAG HCl単独で処置したコロニーよりも大きいコロニーをより多く形成する(図3F)。したがって、Wnt活性化を伴う複数のShh分子は、DPの成長および毛髪成長誘導を促進する。
実施例4
材料および方法で上述したように、真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイを行い、アルカリ性ホスファターゼ(AP)染色によりDPコロニーを分析した。アルカリホスファターゼはDP細胞のマーカーであり、毛髪誘導能力を有するDP細胞を示すために使用される。図4A〜4Dに示すDP細胞を10日間培養した。対照条件で処置したDP細胞は、アルカリホスファターゼ(Alp)コロニーが小さく、少数であることを示している(図4A)。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)で処置したDP細胞は、少数のAlpコロニーを示す(図4B)。Wnt活性化剤(化合物I−7 10nM)で処置したDP細胞は、少数のAlpコロニーを示す(図4C)。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせで処置したDP細胞は、大きくて多数のAlpコロニーを示す(図4D)。したがって、ShhおよびWntの活性化は、真皮乳頭(DP)の成長および毛髪成長誘導を促進する。
実施例5
上記の材料および方法で説明したように、真皮乳頭を使用した幹細胞増殖アッセイを行い、DP細胞マーカーの発現についての免疫蛍光および細胞分裂についてのEdU染色により、DPコロニーを分析した。図5A〜5Dに示すDP細胞を10日間培養した。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤の組み合わせで処置したDP細胞は、DPマーカービメンチンを発現するコロニーを生成する(図5A)。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせで処置したDP細胞は、毛髪誘導のDPマーカーであるビメンチンを発現するコロニーを生成し、EdU(5−エチニル−2´−デオキシウリジン)染色は、これらの条件でコロニーが活発に分裂したことを実証している(図5B)。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせで処置したDP細胞は、DPおよび幹細胞マーカーであるSox2を発現するコロニーを生成する(図5C)。Shh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)およびWnt活性化剤(化合物I−7 10nM)の組み合わせで処置したDP細胞は、毛髪誘導のDPマーカーであるCD133を発現するコロニーを生成する(図5D)。したがって、ShhおよびWntの活性化は、真皮乳頭(DP)の成長および毛髪成長誘導を促進する。
実施例6
上記の材料および方法で記載したようにDP毛包細胞培養アッセイを行い、DP毛包をアルカリホスファターゼ(AP)染色により分析した。アルカリホスファターゼはDP細胞のマーカーであり、毛髪誘導能力を有するDP細胞を示すために使用される。図6A〜6Bに示すDP細胞を7日間培養した。対照で処置した毛包は、毛包の基部におけるアルカリホスファターゼ(Alp)を示している(図6A)。Wnt活性化剤(化合物I−7 10nM)およびShh経路活性化剤(プルモルファミン1μM)で処置した毛包は、より大きなDPを示す(図6B)。したがって、ShhおよびWntの活性化は、真皮乳頭(DP)の成長および毛髪成長誘導を促進する。
実施例7
局所送達用の製剤
(表7)例示的な製剤
Figure 2020516282
ストック溶液の調製:
成分Aの調製
20%のポロキサマー407成分Aビヒクルストック液の調製
蒸留水中に1.5Lの20%ポロキサマー407を調製するために、300gのポロキサマー407を1Lの蒸留水に溶解した。溶液を冷室で300rpmで一晩撹拌した。メスシリンダーおよび蒸留水を予備冷却した。蒸留水を添加して最終体積1.5Lにし、溶液を4℃で保存した。
ポロキサマー407ビヒクルストック溶液:
TA0〜TA7用のビヒクルPP5:
800mLのビヒクルPP5(5%最終DMSO製剤用のポロキサマー407/PEGビヒクル)については、蒸留水中の720mLの20%ポロキサマー407、16mLのPEG、および24mLの蒸留水を合わせた。1.5mLスナップキャップチューブ中の1.425mLのアリコートを調製した。
TA8用のビヒクルPP1:
200mLのビヒクルPP1(1%最終DMSO製剤用のポロキサマー407/PEGビヒクル)については、180mLの蒸留水中20%ポロキサマー407、4mLのPEG、および14mLの蒸留水を合わせた。1.5mLスナップキャップチューブ中の1.485mLのアリコートを調製した。
TA9およびTA10用のビヒクルPP0.2:
200mLのビヒクルPP0.2(0.2%最終DMSO製剤用のポロキサマー407/PEGビヒクル)については、180mLの蒸留水中20%ポロキサマー407、4mLのPEG、および15.6mLの蒸留水を合わせた。1.5mLスナップキャップチューブ中の1.497mLのアリコートを調製した。
TA11およびTA12用のLubriderm:
5mLスナップキャップチューブ中の2.85mLのアリコートを調製した。
薬物ストック:
100mM化合物I−7の調整:109.7mgの化合物1−7を5mLスナップキャップチューブ中の2mLのDMSOに溶解した。溶液を撹拌水浴中で加熱した(ホットプレートを80℃に設定した)。溶液をボルテックスして、化合物I−7を完全に溶解させた。
10mMプルモルファミンの調製
125mgのプルモルファミンを50mLコニカルチューブ中の25mLのDMSOに溶解した。溶液を遮光した。
50mM化合物I−7および10mMプルモルファミン混合物の調製
274.3mgの化合物I−7を10mLの10mMプルモルファミンに溶解した。溶液を撹拌水浴中(ホットプレートを80℃に設定した)で加熱し、ボルテックスして完全に溶解させた。溶液を遮光した。
100mM化合物I−7および10mMプルモルファミン混合物の調製
109.7mgの化合物I−7を2mlの10mMプルモルファミンに溶解した。溶液を撹拌水浴中(ホットプレートを80℃に設定した)で加熱し、ボルテックスして完全に溶解させた。溶液を遮光した。
成分Bの調製
TA0のために、3.5mlのDMSOを5mlのスナップキャップチューブにピペットで移した。
TA1では、DMSO中の50mM化合物I−7を調製するために、1.75mLの100mM化合物I−7を5mLスナップキャップチューブ中の1.75mLのDMSOに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA2では、DMSO中の10mMプルモルファミンを調製するために、3.5mLの10mMプルモルファミンを5mLのスナップキャップチューブに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA3では、DMSO中の0.2μM化合物I−7および20μMプルモルファミン、7μlの0.1mM化合物I−7、および7μlの10mMプルモルファミンを、5mLスナップキャップチューブ中の3.493mLのDMSOに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA4では、DMSO中の2μM化合物I−7および200μMプルモルファミンを調製するために、70μlの0.1mM化合物I−7および70μlの10mMプルモルファミンを、5mLスナップキャップチューブ中の3.429mLのDMSOに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA5では、DMSO中の20μM化合物I−7および2mMプルモルファミンを調製するために、700μlの0.1mM化合物I−7および700μlの10mMのプルモルファミンを、5mLスナップキャップチューブ中の2.799mLのDMSOに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA6では、DMSO中の200μM化合物I−7および10mMプルモルファミンを調製するために、7μlの100mM化合物I−7を5mLスナップキャップチューブ中の3.5mLの10mMプルモルファミンに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA7では、DMSO中の50mM化合物I−7および10mMプルモルファミンを調製するために、3.5mLの50mM化合物I−7の混合物を10mMプルモルファミンとともに5mLスナップキャップチューブに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA8では、DMSO中の100mM化合物I−7および10mMプルモルファミンを調製するために、1mLの100mM化合物I−7の混合物を10mMプルモルファミンとともに1.5mLスナップキャップチューブに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA9では、DMSO中の10μM化合物I−7および1mMプルモルファミンを調製するために、50μlの0.1mM化合物I−7および50μlの10mMプルモルファミンを1.5mLスナップキャップチューブ中の0.449mLのDMSOに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA10では、DMSO中の100mM化合物I−7および10mMプルモルファミンを調製するために、0.5mLの100mMの化合物I−7の混合物を10mMプルモルファミンとともに1.5mLスナップキャップチューブに添加した。100μLアリコートを調製した。
TA11では、DMSO中の2μM化合物I−7および200μMプルモルファミンを調製するために、120μlの0.1mM化合物I−7および120μlの10mMプルモルファミンを15mLコニカルチューブ中の5.879mLのDMSOに添加した。200μLアリコートを調製した。
TA12について、DMSO中の50mM化合物I−7および10mMプルモルファミンを調製するために、50mM化合物I−7および10mMプルモルファミンの6ml混合物を15mlコニカルチューブに添加した。200μLアリコートを調製した。
製剤の調製
TA0
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSOの1つのアリコートを−20℃から取り出し、室温(約30分間)で解凍させた。解凍されたアリコートをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、アリコートを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP5の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP5を氷上に保持し、75μlのDMSOを1.425mLのビヒクルPP5に添加し、氷上で保持した。適用の約5分前に、TA0を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA1
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の50mM化合物I−7の1つのアリコートを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたアリコートをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、アリコートを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP5のチューブ1本を4℃から取り外した。ビヒクルPP5を氷上に保持し、75μlのDMSO中50mM化合物I−7を1.425mlのビヒクルPP5に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上で保持した(氷上では濁ることがあるが、室温では透明になる)。適用の約5分前に、TA1を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA2
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の10mMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP5の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP5を氷上に保持し、75μlの10mMのプルモルファミンDMSOを1.425mlのビヒクルPP5に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上に置いた。適用の約5分前に、TA2を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA3
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の0.2μM化合物I−7および20μMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP5の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP5を氷上に保持、75μlのDMSO中の0.2μM化合物I−7/20μMプルモルファミンを1.425mlのビヒクルPP5に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上に置いた。適用の約5分前に、TA3を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA4
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の2μM化合物I−7/200μMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP5の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP5を氷上に保持、75μlのDMSO中の0.2μM化合物I−7/200μMプルモルファミンを1.425mlのビヒクルPP5に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上に置いた。適用の約5分前に、TA4を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA5
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の20μM化合物I−7/2mMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP5の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP5を氷上に保持し、DMSO中の20μM化合物I−7/2mMプルモルファミンを1.425mlのビヒクルPP5に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上に置いた。適用の約5分前に、TA5を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA6
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の200μM化合物I−7/10mMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP5の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP5を氷上に保持し、DMSO中の200μM化合物I−7/10mMプルモルファミンを1.425mlのビヒクルPP5に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上に置いた。適用の約5分前に、TA6を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA7
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の50mM化合物I−7/10mMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP5の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP5を氷上に保持し、DMSO中の50mM化合物I−7/10mMプルモルファミンを1.425mlのビヒクルPP5に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上で保持した(氷上では濁ることがあるが、室温では透明になる)。適用の約5分前に、TA7を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA8
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の100mM化合物I−7/10mMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP1の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP1を氷上に保持し、15μlのDMSO中の100mM化合物I−7/10mMプルモルファミンを1.485mLのビヒクルPP1に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上に置いた。適用の約5分前に、TA8を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA9
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の10μM化合物I−7/1mMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP0.2の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP0.2を氷上に保持し、3μlのDMSO中の10μM化合物I−7/1mMプルモルファミンを1.497mLのビヒクルPP0.2に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上に置いた。適用の約5分前に、TA9を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA10
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の100mM化合物I−7/10mMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した(約30分間)。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
ビヒクルPP0.2の1つのチューブを4℃から取り出した。ビヒクルPP0.2を氷上に保持し、3μlのDMSO中の100mM化合物I−7/10mMプルモルファミンを1.497mLのビヒクルPP0.2に添加し、ボルテックスした。チューブを氷上に置いた。適用の約5分前に、TA10を室温で置いた。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA11
1日の供給物は、適用日に調製した。DMSO中の2μM化合物I−7/200μMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
150μlのDMSO中の2μM化合物I−7/200μMプルモルファミンを2.85mLのLubridermに添加した。溶液をボルテックスした。底部の混合されていない部分を容積式ピペットを使用して上部にピペットで移し、溶液をボルテックスし、遠心分離した。混合するまでこのプロセスを繰り返した。チューブを軽く叩くか、または短時間遠心分離することにより、チューブの側面から材料を除去した。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
TA12
TA12の1日分(5匹の動物に十分なもの)を適用日に調製した。DMSO中の50mM化合物I−7/10mMプルモルファミンの1つのチューブを−20℃から取り出し、室温で解凍した。解凍されたチューブをボルテックスして混合し、目に見える沈殿物があれば加熱した(60℃)。必要に応じて、チューブを短時間遠心分離した。
Lubridermの1つのチューブを横に置いた。
150μlのDMSO中の50mM化合物I−7/10mMプルモルファミンを2.85mLのLubridermに添加した。溶液をボルテックスした。底部の混合されていない部分を容積式ピペットを使用して上部にピペットで移し、溶液をボルテックスし、遠心分離した。混合するまでこのプロセスを繰り返した。チューブを軽く叩くか、または短時間遠心分離することにより、チューブの側面から材料を除去した。容積式ピペットを使用して分配し、200μlを各動物に適用した。
製剤のさらなる方法には、クリーム剤、ゲル剤、油、液体、スプレー剤、粉剤、ナノ粒子、ヒドロゲル、乳濁剤、およびエミュゲル(emugel)が含まれるが、これらに限定されない(以下の参考文献を参照のこと)。
製剤に関する参考文献:
Figure 2020516282
上述の説明から、様々な用途および条件に適合させるために本明細書に記載の開示に対して変形および修正を行うことができることは明らかであろう。本開示で使用するための方法および材料が本明細書に記載され、当該技術分野で既知の他の好適な方法および材料も使用することができる。材料、方法、および例示は説明のみを目的としており、限定することを意図したものではない。そのような実施形態もまた、以下の特許請求の範囲内である。本明細書の変数の任意の定義における要素の列挙の記載は、列挙された要素の任意の単一の要素または組み合わせ(または副次的組み合わせ)としての変形の定義を含む。本明細書における実施形態の記載は、その実施形態を任意の単一の実施形態として、または任意の他の実施形態もしくはその部分と組み合わせて含む。本明細書に引用されたすべての特許、公開された出願、および参考文献の教示は、参照によりそれらの全体が組み込まれる。本開示は、その例示的な実施形態を参照して特に示され説明しているが、添付の特許請求の範囲に包含される主題の範囲から逸脱することなく、形態および詳細の様々な変更を行うことができることを当業者は理解するであろう。

Claims (292)

  1. 毛包の幹細胞集団を増殖させる方法であって、前記幹細胞を1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストと接触させることを含む、方法。
  2. 毛包上皮細胞の生成を促進する方法であって、毛包の幹細胞を1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストで処置することを含む、方法。
  3. 毛包上皮細胞の不在または欠如に関連する疾患を有するかまたは発症するリスクがある対象を処置する方法であって、前記対象に1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストを投与することを含む、方法。
  4. 脱毛症を有するかまたは発症するリスクがある対象を処置する方法であって、前記対象に1つ以上のソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤および1つ以上のWntアゴニストを投与することを含む、方法。
  5. 前記幹細胞が、真皮乳頭幹細胞である、請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記幹細胞が、毛包幹細胞である、請求項1または2に記載の方法。
  7. 前記幹細胞が、ケラチノサイト、メラノサイト、真皮乳頭細胞、バルジ細胞、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1または2に記載の方法。
  8. 前記幹細胞が、対象内にある、請求項1または2に記載の方法。
  9. 前記疾患が、休止期脱毛、アナゲン脱毛、男性型脱毛症、円形脱毛症、頭部白癬、扁平毛孔性苔癬、瘢痕性脱毛症、円板状エリテマトーデス、脱毛性毛嚢炎、頭皮分裂性蜂巣炎、前頭部線維化性脱毛症、頭頂部遠心性瘢痕性脱毛症、抜毛症、牽引性脱毛症、および貧毛症から選択される、請求項3に記載の方法。
  10. 前記1つ以上のShh経路活性化剤および前記1つ以上のWntアゴニストが投与された前記対象が、前記1つ以上のShh経路活性化剤および前記1つ以上のWntアゴニストが投与されていない対象と比較して、毛髪成長が改善され、毛髪密度が改善され、および/または毛包の再生サイクルが改善される、請求項3または4に記載の方法。
  11. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、有効なインビトロShh経路活性化濃度の約5倍〜約1000倍の濃度である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、有効なインビトロShh経路活性化濃度の約10倍〜約100倍の濃度である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、有効なインビトロShh経路活性化濃度の約20倍〜約50倍の濃度である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記1つ以上のWntアゴニストが、有効なインビトロWntアゴニスト濃度の約5倍〜約1000倍の濃度である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記1つ以上のWntアゴニストが、有効なインビトロWntアゴニスト濃度の約10倍〜約100倍の濃度である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記1つ以上のWntアゴニストが、有効なインビトロWntアゴニスト濃度の約20倍〜約50倍の濃度である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、表1または表2から選択される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、プルモルファミン、SAG、20−αヒドロキシコレステロール、およびSAG HClから選択される、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記1つ以上のWntアゴニストが、表3から選択される、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記1つ以上のWntアゴニストが、GSK3−α阻害剤またはGSK3−β阻害剤である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記GSK3−α阻害剤が、表5から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記GSK3−β阻害剤が、表4から選択される、請求項20に記載の方法。
  23. 前記1つ以上のWntアゴニストが、式Iの化合物:
    Figure 2020516282
    またはその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、
    は、CHまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    、Q、およびQのうちの少なくとも1つは、Nであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R1a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R1aは、C〜Cアルキルであり、
    は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R3aは、C〜Cアルキルであり、
    Arは、
    Figure 2020516282
    からなる群から選択され、
    −Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−、または−C(R−CH(R)−C(R−であり、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    あるいはRおよびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    は、−CORX1、−SOX1、ヘテロアリール、および−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)からなる群から選択され、前記−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよく、
    X1は複素環式環であり、前記複素環式環は、重水素、ハロ、−[C(RX1a−CN、−CF、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、−CONHC〜Cアルキル、−COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−(CH−NH2、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    mは、0、1、または2であり、
    ただし、前記化合物は、
    Figure 2020516282
    ではない、請求項1〜18および20のいずれか一項に記載の方法。
  24. が−CORX1である、請求項23に記載の方法。
  25. X1が、ピペリジンまたは8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタンであり、これらの両方が、重水素、ハロ、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−(CH−NHからなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pが、1、2、または3である、請求項24に記載の方法。
  26. X1が、ピペリジンであり、1〜2個のハロ置換基で置換されていてもよい、請求項25に記載の方法。
  27. 前記ピペリジンが、−(CH−OHで置換されていてもよい、請求項26に記載の方法。
  28. が、ヘテロアリールである、請求項23に記載の方法。
  29. 前記ヘテロアリールが、単環式または二環式である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記ヘテロアリールが、1〜3個の窒素を含む、請求項28に記載の方法。
  31. が、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)である、請求項23に記載の方法。
  32. 前記−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)が、前記C〜Cアルキレン上で1または2個のハロゲンで置換されている、請求項31に記載の方法。
  33. 前記C〜Cシクロアルキルが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである、請求項31に記載の方法。
  34. 前記1つ以上のWntアゴニストが、式Iaの化合物:
    Figure 2020516282
    またはその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、
    は、CHまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    、Q、およびQのうちの少なくとも1つは、Nであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R1aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R3aは、C〜Cアルキルであり、
    Arは、
    Figure 2020516282
    からなる群から選択され、Arは、重水素、ハロ、アルキル、アルコキシ、およびCNで置換されていてもよく、
    は、S、O、CH、およびNRQ7から選択され、RQ7は、水素または置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
    −Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−、または−C(R−CH(R)−C(R−であり、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    あるいはRおよびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    は、水素、RX1、−CORX1、−SOX1、−(C〜Cアルキレン)−RX1からなる群から選択され、前記−(C〜Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよく、
    X1は、C〜Cシクロアルキル、ヘテロアリール、または複素環式環であり、前記複素環式環は、重水素、ハロ、−[C(RX1a−CN、−CF、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、CONHC〜Cアルキル、COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−(CH−NH2、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    mは、0、1、または2である、
    請求項1〜18および20のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記1つ以上のWntアゴニストが、式Ibの化合物:
    Figure 2020516282
    またはその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、
    は、CHまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    、Q、およびQの少なくとも1つはNであり、ただし、QがCHであり、QがCである場合、QはNではなく、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R1aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R3aは、C〜Cアルキルであり、
    Arは、
    Figure 2020516282
    からなる群から選択され、Arは、重水素、ハロ、アルキル、アルコキシ、およびCNで置換されていてもよく、
    各Qは、CRQ6およびNから独立して選択され、CRQ6は、水素、ハロ、−CN、低級アルキル、または置換アルキルであり、
    は、S、O、CH、およびNRQ7から選択され、RQ7は、水素または置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
    −Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−、または−C(R−CH(R)−C(R−であり、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    あるいはRおよびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    は、水素、RX1、−CORX1、−SOX1、−(C〜Cアルキレン)−RX1からなる群から選択され、前記−(C〜Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよく、
    X1は、C〜Cシクロアルキル、ヘテロアリール、または複素環式環であり、前記複素環式環は、重水素、ハロ、−[C(RX1a−CN、−CF、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、CONHC〜Cアルキル、COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−(CH−NH2、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    mは、0、1、または2である、
    請求項1〜18および20のいずれか一項に記載の方法。
  36. がCHであり、QがNであり、QがCである、請求項23〜34のいずれか一項に記載の方法。
  37. がNであり、QがCであり、QがNである、請求項23〜35のいずれか一項に記載の方法。
  38. がCHであり、QがCであり、QがNである、請求項23〜35のいずれか一項に記載の方法。
  39. がNであり、QがNであり、QがCである、請求項23〜35のいずれか一項に記載の方法。
  40. が、水素またはハロである、請求項23〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. が、ハロである、請求項23〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. が、ハロ、−CF、−CN、−C≡CH、−NH、および−NHC(O)CHからなる群から選択される、請求項23〜40のいずれか一項に記載の方法。
  43. が、水素またはハロである、請求項23〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. Arが、
    Figure 2020516282
    である、請求項23および25〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. −Z−W−X−Y−が、−C(R−C(R−N(R)−C(R−である、請求項23〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. −Z−W−X−Y−が、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−である、請求項23〜44のいずれか一項に記載の方法。
  47. 各Rが、水素およびハロからなる群から独立して選択される、請求項45または46に記載の方法。
  48. 両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成している、請請求項45または46に記載の方法。
  49. およびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成している、請求項23〜46のいずれか一項に記載の方法。
  50. −Z−W−X−Y−が、−C(R−CH(R)−C(R−である、請求項23〜44のいずれか一項に記載の方法。
  51. 各Rが、水素およびハロからなる群から独立して選択される、請求項23〜50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成している、請求項23〜50のいずれか一項に記載の方法。
  53. 各Rが、水素およびハロからなる群から独立して選択される、請求項23〜52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成している、請求項23〜52のいずれか一項に記載の方法。
  55. がRX1であり、RX1がヘテロアリールである、請求項34〜54のいずれか一項に記載の方法。
  56. が−CORX1である、請求項34〜54のいずれか一項に記載の方法。
  57. が−SOX1である、請求項34〜54のいずれか一項に記載の方法。
  58. が−(C〜Cアルキレン)−RX1である、請求項34〜54のいずれか一項に記載の方法。
  59. X1がC〜Cシクロアルキルである、請求項56〜58のいずれか一項に記載の方法。
  60. X1が複素環式環であり、前記複素環式環が、ハロである1〜12個の置換基で置換されていてもよい、請求項56〜58のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記1つ以上のWntアゴニストが、表6から選択される、請求項1〜18および20のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記1つ以上のWntアゴニストが、CHIR99021、LY2090314、AZD1080、GSK3阻害剤XXII、化合物I−6、化合物I−7、および化合物I−12から選択される、請求項1〜18および20のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記1つ以上のWntアゴニストが、CHIR99021、LY2090314、AZD1080、GSK3阻害剤XXII、化合物I−6、化合物I−7、および化合物I−12から選択され、前記1つ以上のShh経路活性化剤が、プルモルファミン、SAG、20−αヒドロキシコレステロール、およびSAG HClから選択される、請求項1〜18および20のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記1つ以上のWntアゴニストがCHIR99021であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項63に記載の方法。
  65. CHIR99021が約100nM〜約10μMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項64に記載の方法。
  66. CHIR99021が約100μM〜約10mMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項64に記載の方法。
  67. 前記1つ以上のWntアゴニストがCHIR99021であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項63に記載の方法。
  68. CHIR99021が約100nM〜約10μMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項67に記載の方法。
  69. CHIR99021が約100μM〜約10mMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項67に記載の方法。
  70. 前記1つ以上のWntアゴニストがCHIR99021であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項63に記載の方法。
  71. CHIR99021が約100nM〜約10μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項70に記載の方法。
  72. CHIR99021が約100μM〜約10mMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項70に記載の方法。
  73. 前記1つ以上のWntアゴニストがCHIR99021であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項63に記載の方法。
  74. CHIR99021が約100nM〜約10μMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項73に記載の方法。
  75. CHIR99021が約100μM〜約10mMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項73に記載の方法。
  76. 前記1つ以上のWntアゴニストがLY2090314であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項63に記載の方法。
  77. LY2090314が約1nM〜約100nMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項76に記載の方法。
  78. LY2090314が約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項76に記載の方法。
  79. 前記1つ以上のWntアゴニストがLY2090314であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項63に記載の方法。
  80. LY2090314が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項79に記載の方法。
  81. LY2090314が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項79に記載の方法。
  82. 前記1つ以上のWntアゴニストがLY2090314であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項63に記載の方法。
  83. LY2090314が約1nM〜約100nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項82に記載の方法。
  84. LY2090314が約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項82に記載の方法。
  85. 前記1つ以上のWntアゴニストがLY2090314であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項63に記載の方法。
  86. LY2090314が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項85に記載の方法。
  87. LY2090314が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項85に記載の方法。
  88. 前記1つ以上のWntアゴニストがAZD1080であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項63に記載の方法。
  89. AZD1080が約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項88に記載の方法。
  90. AZD1080が約1mM〜約100mMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項88に記載の方法。
  91. 前記1つ以上のWntアゴニストがAZD1080であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項63に記載の方法。
  92. AZD1080が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項91に記載の方法。
  93. AZD1080が約1mM〜約100mMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項91に記載の方法。
  94. 前記1つ以上のWntアゴニストがAZD1080であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項63に記載の方法。
  95. AZD1080が約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項94に記載の方法。
  96. AZD1080が約1mM〜約100mMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項94に記載の方法。
  97. 前記1つ以上のWntアゴニストがAZD1080であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項63に記載の方法。
  98. AZD1080が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項97に記載の方法。
  99. AZD1080が約1mM〜約100mMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項97に記載の方法。
  100. 前記1つ以上のWntアゴニストがGSK3阻害剤XXIIであり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項63に記載の方法。
  101. GSK3阻害剤XXIIが約100nM〜約10μMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項100に記載の方法。
  102. GSK3阻害剤XXIIが約100μM〜約10mMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項100に記載の方法。
  103. 前記1つ以上のWntアゴニストがGSK3阻害剤XXIIであり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項63に記載の方法。
  104. GSK3阻害剤XXIIが約100nM〜約10μMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項103に記載の方法。
  105. GSK3阻害剤XXIIが約100μM〜約10mMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項103に記載の方法。
  106. 前記1つ以上のWntアゴニストがGSK3阻害剤XXIIであり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項63に記載の方法。
  107. GSK3阻害剤XXIIが約100nM〜約10μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項106に記載の方法。
  108. GSK3阻害剤XXIIが約100μM〜約10mMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項106に記載の方法。
  109. 前記1つ以上のWntアゴニストがGSK3阻害剤XXIIであり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項63に記載の方法。
  110. GSK3阻害剤XXIIが約100nM〜約10μMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項109に記載の方法。
  111. GSK3阻害剤XXIIが約100μM〜約10mMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項109に記載の方法。
  112. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−6であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項63に記載の方法。
  113. 化合物I−6が約1nM〜約100nMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項112に記載の方法。
  114. 化合物I−6が約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項112に記載の方法。
  115. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−6であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項63に記載の方法。
  116. 化合物I−6が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項115に記載の方法。
  117. 化合物I−6が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項115に記載の方法。
  118. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−6であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項63に記載の方法。
  119. 化合物I−6が約1nM〜約100nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項118に記載の方法。
  120. 化合物I−6が約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項118に記載の方法。
  121. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−6であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項63に記載の方法。
  122. 化合物I−6が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項121に記載の方法。
  123. 化合物I−6が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項121に記載の方法。
  124. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−7であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項63に記載の方法。
  125. 化合物I−7が約1nM〜約100nMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項124に記載の方法。
  126. 化合物I−7が約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項124に記載の方法。
  127. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−7であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項63に記載の方法。
  128. 化合物I−7が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項127に記載の方法。
  129. 化合物I−7が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項127に記載の方法。
  130. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−7であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項63に記載の方法。
  131. 化合物I−7が約1nM〜約100nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項130に記載の方法。
  132. 化合物I−7が約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項130に記載の方法。
  133. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−7であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項63に記載の方法。
  134. 化合物I−7が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項133に記載の方法。
  135. 化合物I−7が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項133に記載の方法。
  136. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−12であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項63に記載の方法。
  137. 化合物I−12が約10nM〜約1000nMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項136に記載の方法。
  138. 化合物I−12が約10μM〜約1000μMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項136に記載の方法。
  139. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−12であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項63に記載の方法。
  140. 化合物I−12が約10nM〜約1000nMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項139に記載の方法。
  141. 化合物I−12が約10μM〜約1000μMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項139に記載の方法。
  142. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−12であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項63に記載の方法。
  143. 化合物I−12が約10nM〜約1000nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項142に記載の方法。
  144. 化合物I−12が約10μM〜約1000μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項142に記載の方法。
  145. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−12であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項63に記載の方法。
  146. 化合物I−12が約10nM〜約1000nMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項145に記載の方法。
  147. 化合物I−12が約10μM〜約1000μMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項145に記載の方法。
  148. Gli1、Krt15、CD34、Lgr5、Lgr6、Lrig1、Sox2、CD133、ビメンチン、バーシカン、および/またはアルカリホスファターゼの発現が毛包で増加される、請求項1〜147のいずれか一項に記載の方法。
  149. 薬学的に許容される担体と、
    (i)Wntアゴニストまたはその薬学的に許容される塩、および(ii)ソニックヘッジホッグ(Shh)経路活性化剤またはその薬学的に許容される塩と
    を含む、医薬組成物。
  150. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、有効なインビトロShh活性化濃度の約5倍〜約1000倍の濃度である、請求項149に記載の医薬組成物。
  151. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、有効なインビトロShh活性化濃度の約10倍〜約100倍の濃度である、請求項149または150に記載の医薬組成物。
  152. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、有効なインビトロShh活性化濃度の約20倍〜約50倍の濃度である、請求項149〜151のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  153. 前記1つ以上のWntアゴニストが、有効なインビトロWntアゴニスト濃度の約5倍〜約1000倍の濃度である、請求項149〜152のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  154. 前記1つ以上のWntアゴニストが、有効なインビトロWntアゴニスト濃度の約10倍〜約100倍の濃度である、請求項149〜153のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  155. 前記1つ以上のWntアゴニストが、有効なインビトロWntアゴニスト濃度の約20倍〜約50倍の濃度である、請求項149〜154のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  156. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、表1または表2から選択される、請求項149〜155のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  157. 前記1つ以上のShh経路活性化剤が、プルモルファミン、SAG、20−αヒドロキシコレステロール、およびSAG HClから選択される、請求項149〜156のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  158. 前記1つ以上のWntアゴニストが、表3から選択される、請求項149〜157のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  159. 前記1つ以上のWntアゴニストが、GSK3−α阻害剤またはGSK3−β阻害剤である、請求項149〜158のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  160. 前記GSK3−α阻害剤が、表5から選択される、請求項159に記載の医薬組成物。
  161. 前記GSK3−β阻害剤が、表4から選択される、請求項159に記載の医薬組成物。
  162. 前記1つ以上のWntアゴニストが、式Iの化合物:
    Figure 2020516282
    またはその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、
    は、CHまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    、Q、およびQのうちの少なくとも1つは、Nであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R1a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R1aは、C〜Cアルキルであり、
    は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R3aは、C〜Cアルキルであり、
    Arは、
    Figure 2020516282
    からなる群から選択され、
    −Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−、または−C(R−CH(R)−C(R−であり、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    あるいはRおよびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    は、−CORX1、−SOX1、ヘテロアリール、および−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)からなる群から選択され、前記−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよく、
    X1は複素環式環であり、前記複素環式環は、重水素、ハロ、−[C(RX1a−CN、−CF、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、−CONHC〜Cアルキル、−COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−(CH−NH2、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    mは、0、1、または2であり、
    ただし、前記化合物は、
    Figure 2020516282
    ではない、請求項149〜157および159のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  163. が−CORX1である、請求項162に記載の医薬組成物。
  164. X1が、ピペリジンまたは8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタンであり、これらの両方が、重水素、ハロ、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−(CH−NHからなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pが、1、2、または3である、請求項163に記載の医薬組成物。
  165. X1が、1〜2個のハロ置換基で置換されていてもよいピペリジンである、請求項164に記載の医薬組成物。
  166. 前記ピペリジンが、−(CH−OHで置換されていてもよい、請求項165に記載の医薬組成物。
  167. が、ヘテロアリールである、請求項162に記載の医薬組成物。
  168. 前記ヘテロアリールが、単環式または二環式である、請求項167に記載の医薬組成物。
  169. 前記ヘテロアリールが、1〜3個の窒素を含む、請求項167に記載の医薬組成物。
  170. が、−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)である、請求項162に記載の医薬組成物。
  171. 前記−(C〜Cアルキレン)−(C〜Cシクロアルキル)が、C〜Cアルキレン上で1個または2個のハロゲンで置換されている、請求項170に記載の化合物。
  172. 〜Cシクロアルキルが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである、請求項170に記載の化合物。
  173. 前記1つ以上のWntアゴニストが、式Iaの化合物:
    Figure 2020516282
    またはその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、
    は、CHまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    、Q、およびQのうちの少なくとも1つは、Nであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R1aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R3aは、C〜Cアルキルであり、
    Arは、
    Figure 2020516282
    からなる群から選択され、Arは、重水素、ハロ、アルキル、アルコキシ、およびCNで置換されていてもよく、
    は、S、O、CH、およびNRQ7から選択され、RQ7は、水素または置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
    −Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−、または−C(R−CH(R)−C(R−であり、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    あるいはRおよびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    は、水素、RX1、−CORX1、−SOX1、−(C〜Cアルキレン)−RX1からなる群から選択され、前記−(C〜Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよく、
    X1は、C〜Cシクロアルキル、ヘテロアリール、または複素環式環であり、前記複素環式環は、重水素、ハロ、−[C(RX1a−CN、−CF、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、CONHC〜Cアルキル、COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−(CH−NH、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    mは、0、1、または2である、
    請求項149〜157および159のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  174. 前記1つ以上のWntアゴニストが、式Ibの化合物:
    Figure 2020516282
    またはその薬学的に許容される塩もしくは互変異性体であり、式中、
    は、CHまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    は、CまたはNであり、
    、Q、およびQの少なくとも1つはNであり、ただし、QがCHであり、QがCである場合、QはNではなく、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R1aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)R2a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R2aは、C〜Cアルキルであり、
    は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−CN、−OH、−O−C〜Cアルキル、−NH、−NHC(O)R3a、および−S(O)NHからなる群から選択され、前記アルキルは、ハロおよび−OHからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、R3aは、C〜Cアルキルであり、
    Arは、
    Figure 2020516282
    からなる群から選択され、Arは、重水素、ハロ、アルキル、アルコキシ、およびCNで置換されていてもよく、
    各Qは、CRQ6およびNから独立して選択され、CRQ6は、水素、ハロ、−CN、低級アルキル、または置換アルキルであり、
    は、S、O、CH、およびNRQ7から選択され、RQ7は、水素または置換されていてもよいC〜Cアルキルであり、
    −Z−W−X−Y−は、−C(R−C(R−N(R)−C(R−、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−、または−C(R−CH(R)−C(R−であり、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    あるいはRおよびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    は、水素、RX1、−CORX1、−SOX1、−(C〜Cアルキレン)−RX1からなる群から選択され、前記−(C〜Cアルキレン)−RX1は、C〜Cアルキレン上で1〜4個のハロで置換されていてもよく、
    X1は、C〜Cシクロアルキル、ヘテロアリール、または複素環式環であり、前記複素環式環は、重水素、ハロ、−[C(RX1a−CN、−CF、C〜Cアルキル、−(CH−OH、−[C(RX1a−OH、−[C(RX1a−O−C〜Cアルキル、−NHCOC〜Cアルキル、CONHC〜Cアルキル、COH、−COH、−[C(RX1a−COO−C〜Cアルキル、−(CH−NH2、−[C(RX1a−NH、−[C(RX1a−NH−C〜Cアルキル、−[C(RX1a−N−(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1〜12個の置換基で置換されていてもよく、pは、0、1、2、または3であり、各RX1aは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のRX1a基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成し、
    各Rは、水素、重水素、ハロ、およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、または両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルもしくはオキソを形成し、
    mは、0、1、または2である、
    請求項149〜157および159のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  175. がCHであり、QがNであり、QがCである、請求項162〜173のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  176. がNであり、QがCであり、QがNである、請求項162〜174のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  177. がCHであり、QがCであり、QがNである、請求項162〜174のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  178. がNであり、QがNであり、QがCである、請求項162〜174のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  179. が、水素またはハロである、請求項162〜178のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  180. が、ハロである、請求項162〜179のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  181. が、ハロ、−CF、−CN、−C≡CH、−NH、および−NHC(O)CHからなる群から選択される、請求項162〜179のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  182. が、水素またはハロである、請求項162〜181のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  183. Arが、
    Figure 2020516282
    である、請求項162および164〜182のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  184. −Z−W−X−Y−が、−C(R−C(R−N(R)−C(R−である、請求項162〜183のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  185. −Z−W−X−Y−が、−C(R−C(R−CH(R)−C(R−である、請求項162〜183のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  186. 各Rが、水素およびハロからなる群から独立して選択される、請求項184または185に記載の医薬組成物。
  187. 両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成している、請求項184または185に記載の医薬組成物。
  188. およびRが、それらが結合している炭素と一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成している、請求項162〜185のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  189. −Z−W−X−Y−が、−C(R−CH(R)−C(R−である、請求項162〜183のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  190. 各Rが、水素およびハロからなる群から独立して選択される、請求項162〜189のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  191. 両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成している、請求項162〜189のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  192. 各Rが、水素およびハロからなる群から独立して選択される、請求項162〜191のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  193. 両方のR基が、一緒になって、C〜Cシクロアルキルを形成している、請求項162〜191のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  194. がRX1であり、RX1がヘテロアリールである、請求項173〜193のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  195. が−CORX1である、請求項173〜193のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  196. が−SOX1である、請求項173〜193のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  197. が−(C〜Cアルキレン)−RX1である、請求項173〜193のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  198. X1がC〜Cシクロアルキルである、請求項195〜197のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  199. X1が複素環式環であり、前記複素環式環が、ハロである1〜12個の置換基で置換されていてもよい、請求項195〜197のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  200. 前記1つ以上のWntアゴニストが、表6から選択される、請求項149〜157および159のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  201. 前記1つ以上のWntアゴニストが、CHIR99021、LY2090314、AZD1080、GSK3阻害剤XXII、化合物I−6、化合物I−7、および化合物I−12から選択される、請求項149〜157および159のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  202. 前記1つ以上のWntアゴニストが、CHIR99021、LY2090314、AZD1080、GSK3阻害剤XXII、化合物I−6、化合物I−7、および化合物I−12から選択され、前記1つ以上のShh経路活性化剤が、プルモルファミン、SAG、20−αヒドロキシコレステロール、およびSAG HClから選択される、請求項149〜157および159のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  203. 前記1つ以上のWntアゴニストがCHIR99021であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項202に記載の医薬組成物。
  204. CHIR99021が約100nM〜約10μMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項203に記載の医薬組成物。
  205. CHIR99021が約100μM〜約10mMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項203に記載の医薬組成物。
  206. 前記1つ以上のWntアゴニストがCHIR99021であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項202に記載の医薬組成物。
  207. CHIR99021が約100nM〜約10μMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項206に記載の医薬組成物。
  208. CHIR99021が約100μM〜約10mMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項206に記載の医薬組成物。
  209. 前記1つ以上のWntアゴニストがCHIR99021であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項202に記載の医薬組成物。
  210. CHIR99021が約100nM〜約10μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項209に記載の医薬組成物。
  211. CHIR99021が約100μM〜約10mMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項209に記載の医薬組成物。
  212. 前記1つ以上のWntアゴニストがCHIR99021であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項202に記載の医薬組成物。
  213. CHIR99021が約100nM〜約10μMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項212に記載の医薬組成物。
  214. CHIR99021が約100μM〜約10mMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項212に記載の医薬組成物。
  215. 前記1つ以上のWntアゴニストがLY2090314であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項202に記載の医薬組成物。
  216. LY2090314が約1nM〜約100nMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項215に記載の医薬組成物。
  217. LY2090314が約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項215に記載の医薬組成物。
  218. 前記1つ以上のWntアゴニストがLY2090314であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項202に記載の医薬組成物。
  219. LY2090314が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項218に記載の医薬組成物。
  220. LY2090314が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項218に記載の医薬組成物。
  221. 前記1つ以上のWntアゴニストがLY2090314であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項202に記載の医薬組成物。
  222. LY2090314が約1nM〜約100nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項221に記載の医薬組成物。
  223. LY2090314が約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項221に記載の医薬組成物。
  224. 前記1つ以上のWntアゴニストがLY2090314であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項202に記載の医薬組成物。
  225. LY2090314が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項224に記載の医薬組成物。
  226. LY2090314が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項224に記載の医薬組成物。
  227. 前記1つ以上のWntアゴニストがAZD1080であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項202に記載の医薬組成物。
  228. AZD1080が約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項227に記載の医薬組成物。
  229. AZD1080が約1mM〜約100mMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項227に記載の医薬組成物。
  230. 前記1つ以上のWntアゴニストがAZD1080であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項202に記載の医薬組成物。
  231. AZD1080が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項230に記載の医薬組成物。
  232. AZD1080が約1mM〜約100mMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項230に記載の医薬組成物。
  233. 前記1つ以上のWntアゴニストがAZD1080であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項202に記載の医薬組成物。
  234. AZD1080が約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項233に記載の医薬組成物。
  235. AZD1080が約1mM〜約100mMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項233に記載の医薬組成物。
  236. 前記1つ以上のWntアゴニストがAZD1080であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項202に記載の医薬組成物。
  237. AZD1080が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項236に記載の医薬組成物。
  238. AZD1080が約1mM〜約100mMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項236に記載の医薬組成物。
  239. 前記1つ以上のWntアゴニストがGSK3阻害剤XXIIであり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項202に記載の医薬組成物。
  240. GSK3阻害剤XXIIが約100nM〜約10μMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項239に記載の医薬組成物。
  241. GSK3阻害剤XXIIが約100μM〜約10mMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項239に記載の医薬組成物。
  242. 前記1つ以上のWntアゴニストがGSK3阻害剤XXIIであり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項202に記載の医薬組成物。
  243. GSK3阻害剤XXIIが約100nM〜約10μMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項242に記載の医薬組成物。
  244. GSK3阻害剤XXIIが約100μM〜約10mMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項242に記載の医薬組成物。
  245. 前記1つ以上のWntアゴニストがGSK3阻害剤XXIIであり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項202に記載の医薬組成物。
  246. GSK3阻害剤XXIIが約100nM〜約10μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項245に記載の医薬組成物。
  247. GSK3阻害剤XXIIが約100μM〜約10mMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項245に記載の医薬組成物。
  248. 前記1つ以上のWntアゴニストがGSK3阻害剤XXIIであり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項202に記載の医薬組成物。
  249. GSK3阻害剤XXIIが約100nM〜約10μMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項248に記載の医薬組成物。
  250. GSK3阻害剤XXIIが約100μM〜約10mMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項248に記載の医薬組成物。
  251. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−6であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項202に記載の医薬組成物。
  252. 化合物I−6が約1nM〜約100nMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項251に記載の医薬組成物。
  253. 化合物I−6が約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項251に記載の医薬組成物。
  254. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−6であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項202に記載の医薬組成物。
  255. 化合物I−6が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項254に記載の医薬組成物。
  256. 化合物I−6が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項254に記載の医薬組成物。
  257. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−6であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項202に記載の医薬組成物。
  258. 化合物I−6が約1nM〜約100nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項257に記載の医薬組成物。
  259. 化合物I−6が約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項257に記載の医薬組成物。
  260. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−6であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項202に記載の医薬組成物。
  261. 化合物I−6が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項260に記載の医薬組成物。
  262. 化合物I−6が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項260に記載の医薬組成物。
  263. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−7であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項202に記載の医薬組成物。
  264. 化合物I−7が約1nM〜約100nMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項263に記載の医薬組成物。
  265. 化合物I−7が約1μM〜約100μMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項263に記載の医薬組成物。
  266. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−7であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項202に記載の医薬組成物。
  267. 化合物I−7が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項266に記載の医薬組成物。
  268. 化合物I−7が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項266に記載の医薬組成物。
  269. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−7であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項202に記載の医薬組成物。
  270. 化合物I−7が約1nM〜約100nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項269に記載の医薬組成物。
  271. 化合物I−7が約1μM〜約100μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項269に記載の医薬組成物。
  272. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−7であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項202に記載の医薬組成物。
  273. 化合物I−7が約1nM〜約100nMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項272に記載の医薬組成物。
  274. 化合物I−7が約1μM〜約100μMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項272に記載の医薬組成物。
  275. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−12であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がプルモルファミンである、請求項202に記載の医薬組成物。
  276. 化合物I−12が約10nM〜約1000nMの濃度であり、プルモルファミンが約100nM〜約10μMの濃度である、請求項275に記載の医薬組成物。
  277. 化合物I−12が約10μM〜約1000μMの濃度であり、プルモルファミンが約100μM〜約10mMの濃度である、請求項275に記載の医薬組成物。
  278. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−12であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAGである、請求項202に記載の医薬組成物。
  279. 化合物I−12が約10nM〜約1000nMの濃度であり、SAGが約1nM〜約100nMの濃度である、請求項278に記載の医薬組成物。
  280. 化合物I−12が約10μM〜約1000μMの濃度であり、SAGが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項278に記載の医薬組成物。
  281. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−12であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤が20−αヒドロキシコレステロールである、請求項202に記載の医薬組成物。
  282. 化合物I−12が約10nM〜約1000nMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1μM〜約100μMの濃度である、請求項281に記載の医薬組成物。
  283. 化合物I−12が約10μM〜約1000μMの濃度であり、20−αヒドロキシコレステロールが約1mM〜約100mMの濃度である、請求項281に記載の医薬組成物。
  284. 前記1つ以上のWntアゴニストが化合物I−12であり、前記1つ以上のShh経路活性化剤がSAG HClである、請求項202に記載の医薬組成物。
  285. 化合物I−12が約10nM〜約1000nMの濃度であり、SAG HClが約10nM〜約1μMの濃度である、請求項284に記載の医薬組成物。
  286. 化合物I−12が約10μM〜約1000μMの濃度であり、SAG HClが約10μM〜約1mMの濃度である、請求項284に記載の医薬組成物。
  287. 前記Shh経路活性化剤が、Smoothenedアゴニストを含む、請求項149に記載の医薬組成物。
  288. 前記Shh経路活性化剤が、Smoothened繊毛蓄積促進剤を含む、請求項149に記載の医薬組成物。
  289. 前記Shh経路活性化剤が、SFRP1阻害剤(例えば、WAY−316606)、SFRP2阻害剤、SFRP3阻害剤、SFRP4阻害剤、SFRP5阻害剤、シクロスポリンまたはその類似体(例えば、シクロスポリンA(CsA)、PSC833(Valspodar))、DKK1阻害剤(例えば、WAY−262611)、およびWIF1阻害剤のうちの1つ以上から選択されるWntアゴニストと組み合わせた、SAG(CAS912545−86−9)またはSAG−HClである、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  290. 前記Shh経路活性化剤が、SFRP1阻害剤(例えば、WAY−316606)、SFRP2阻害剤、SFRP3阻害剤、SFRP4阻害剤、SFRP5阻害剤、シクロスポリンまたはその類似体(例えば、シクロスポリンA(CsA)、PSC833(Valspodar))、DKK1阻害剤(例えば、WAY−262611)、およびWIF1阻害剤のうちの1つ以上から選択されるWntアゴニストと組み合わせた、SAG(CAS912545−86−9)またはSAG−HClである、前記請求項のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  291. 治療の実施前に、皮膚が荒れている、または創傷を有している、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
  292. 治療が適用される前に、1つ以上の針が前記皮膚に適用される、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
JP2019555663A 2017-04-11 2018-04-11 毛包幹細胞増殖のための方法 Withdrawn JP2020516282A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762484279P 2017-04-11 2017-04-11
US62/484,279 2017-04-11
US201862620709P 2018-01-23 2018-01-23
US62/620,709 2018-01-23
PCT/US2018/027054 WO2018191350A1 (en) 2017-04-11 2018-04-11 Methods for hair follicle stem cell proliferation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020516282A true JP2020516282A (ja) 2020-06-11
JP2020516282A5 JP2020516282A5 (ja) 2021-05-20

Family

ID=62092284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555663A Withdrawn JP2020516282A (ja) 2017-04-11 2018-04-11 毛包幹細胞増殖のための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200113913A1 (ja)
EP (1) EP3609998A1 (ja)
JP (1) JP2020516282A (ja)
CN (1) CN110869492A (ja)
AU (1) AU2018250591A1 (ja)
CA (1) CA3057499A1 (ja)
IL (1) IL269503A (ja)
TW (1) TW201841655A (ja)
WO (1) WO2018191350A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017386417B2 (en) * 2016-12-30 2022-07-14 Frequency Therapeutics, Inc. 1H-pyrrole-2,5-dione compounds and methods of using them to induce self-renewal of stem/progenitor supporting cells
US20230099367A1 (en) * 2019-04-16 2023-03-30 Versitech Limited Purmorphamine as a small compound positive allosteric modulator of secretin receptor for the treatment of hypertension
CN112390794B (zh) * 2019-08-19 2023-05-26 鲁南制药集团股份有限公司 一种米诺膦酸关键中间体的制备方法
EP4094764A1 (en) 2021-05-24 2022-11-30 Consejo Superior De Investigaciones Científicas 1,2-dihydroquinoline-2-ones for their use in the treatment of limb-girdle muscular dystrophy
CN114317404A (zh) * 2021-12-17 2022-04-12 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 适用于毛囊干细胞体外培养的培养基配方和用于体外3d毛囊干细胞的培养方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5301201A (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Gen Hospital Corp Methods of modulating hair growth
CA2477967C (en) 2002-03-05 2010-08-10 Eli Lilly And Company Purine derivatives as kinase inhibitors
CN101479376A (zh) * 2006-06-27 2009-07-08 株式会社资生堂 含有源自身体的多个细胞种类的、能形成原始的器官样的细胞块
JPWO2010021245A1 (ja) * 2008-08-22 2012-01-26 学校法人慶應義塾 毛乳頭細胞の培養方法
WO2010129284A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Inhibition of hair follicle growth by the wnt inhibitor dkk1
KR20140056990A (ko) * 2012-11-02 2014-05-12 경북대학교 산학협력단 바이칼린을 유효성분으로 포함하는 탈모 예방 또는 치료, 또는 발모 촉진용 조성물
KR101618349B1 (ko) * 2014-01-17 2016-05-04 주식회사 엘지생활건강 디하이드로안드로그라폴라이드를 포함하는 모발 성장 촉진용 화장료 또는 약학 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018250591A1 (en) 2019-10-10
CA3057499A1 (en) 2018-10-18
CN110869492A (zh) 2020-03-06
EP3609998A1 (en) 2020-02-19
IL269503A (en) 2019-11-28
WO2018191350A1 (en) 2018-10-18
US20200113913A1 (en) 2020-04-16
TW201841655A (zh) 2018-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020516282A (ja) 毛包幹細胞増殖のための方法
JP7109446B2 (ja) 幹細胞/前駆支持細胞の自己複製を誘導するための1h-ピロール-2,5-ジオン化合物およびその使用方法
Eliazer et al. Wnt4 from the niche controls the mechano-properties and quiescent state of muscle stem cells
JP6527565B2 (ja) 脱毛障害を処置するための方法
US10383881B2 (en) 1,5-dihydro-2H-pyrrol-2-one compounds and methods of using same
EP3319967B1 (en) Notch pathway signaling inhibitor compounds
BR112014021897B1 (pt) Método, kit, conjunto de iniciadores e conjuntos de sondas para detectar um gene de fusão composto por um gene fgfr3 e um gene tacc3
Lacour et al. R-spondin1 controls muscle cell fusion through dual regulation of antagonistic Wnt signaling pathways
US20200121681A1 (en) Methods for hair follicle stem cell proliferation
US20100273707A1 (en) Methods of inhibiting tumor cell aggressiveness using the microenvironment of human embryonic stem cells
EP3046560B1 (en) Stem cell modulation ii
JP4255285B2 (ja) インテグリン発現抑制を介した血管新生抑制剤の効果を検定する方法
CA3154084A1 (en) Feeder-based and feeder-free stem cell culture systems for stratified epithelial stem cells, and uses related thereto
WO2019126686A1 (en) 1,2-dihydro-3h-pyrazol-3-one compounds and methods of using same
JP7093987B2 (ja) がん遺伝子産物yap1/taz機能調節剤
JP5435388B2 (ja) インスリン様増殖因子結合タンパク質を含有するWntシグナル伝達阻害剤
Yousafzai et al. Kindlin-2 Regulates the Oncogenic Activities of Integrins and TGF-β In Triple Negative Breast Cancer Progression and Metastasis
JP2010030956A (ja) 骨芽細胞分化促進剤及び抑制剤並びに骨形成促進剤、骨粗鬆症の治療薬、抗肥満薬及びスクリーニング方法
JP2014506868A (ja) フラボノイド配糖体による神経発生の刺激
KR20230055443A (ko) 방사선 치료 민감성 진단용 바이오마커 및 이의 용도
US20190142722A1 (en) Methods and compositions for promoting or inducing hair growth
CN116916901A (zh) Ep300降解剂和其在神经母细胞瘤中的用途
Thanasupawat Functional role of C1Q-TNF related peptide 8 (CTRP8)-binding RXFP1 in brain tumors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210601

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220323